-
1. 匿名 2021/08/02(月) 20:57:07
気づくと賞味期限切れになってるものありますよね。
それ、どうしてます?+31
-1
-
2. 匿名 2021/08/02(月) 20:57:40
どのくらい切れているかによる+250
-1
-
3. 匿名 2021/08/02(月) 20:57:48
1日、2日なら気にしない
一週間超えたら流石に気になる+310
-1
-
4. 匿名 2021/08/02(月) 20:57:54
少しの期限切れなら食べます+213
-0
-
5. 匿名 2021/08/02(月) 20:57:54
>>1
乳製品以外は、2〜3日なら気にしない。
+113
-3
-
6. 匿名 2021/08/02(月) 20:57:57
匂いを嗅いで大丈夫そうなら食べちゃう 笑+166
-2
-
7. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:06
賞味期限なら2~3日程度だったら気にせず食べる
消費期限なら守る+159
-2
-
8. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:12
>>1
美味しくいただきます+32
-0
-
9. 枕草子@春はあげぽよ〜! YO〜YO〜白くなりゆく山ぎWOW! 2021/08/02(月) 20:58:15 ID:CIT6r8ya5S
怖いから捨てる。調味料系は特に。+5
-46
-
10. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:15
腐ってなければ食べるよ
+107
-1
-
11. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:19
捨てる+5
-3
-
12. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:22
クサくなければ食べる。+45
-1
-
13. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:28
火を通して食べる+52
-1
-
14. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:34
腐ってなければ食べる+50
-1
-
15. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:39
開封済みなら、期限内でも捨てる。+2
-20
-
16. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:03
じいさんが犬に食べさせようとしてたから急いで廃棄した+37
-3
-
17. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:03
発酵食品なら2〜3日過ぎてても食べる+30
-3
-
18. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:10
なんだろう
賞味期限が切れていても大丈夫なんですよ+168
-2
-
19. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:13
自分の五感を信じて判断する+57
-0
-
20. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:14
2~3日なら私は大丈夫。+9
-0
-
21. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:29
+6
-40
-
22. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:36
物によるかなー+23
-0
-
23. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:40
レトルトとか備えの食料は、むしろ期限切れたら食べる。+54
-3
-
24. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:45
肉とか魚は捨てちゃう。
密封されてるものは3〜4日くらいは気にしない。+29
-3
-
25. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:47
>>9
名前どした?笑+56
-4
-
26. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:50
7月27日火曜日までの
生卵が冷蔵庫に2個入ってるんだけど
無理かな?+20
-3
-
27. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:48
正直気分+1
-0
-
28. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:56
この時期なら捨てちゃうかも。未開封ならちょっと考える+4
-0
-
29. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:05
>>18
開封してなければ大丈夫だと思う
期限によっては+27
-2
-
30. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:06
こないだ5ヶ月過ぎたスープを夫に出したら飲んですぐに吐いた
さすがに5ヶ月はまずかったかな+2
-17
-
31. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:07
匂いが変わったり表面ヌルッとしたら即ごめんなさいって捨てる
五感が大丈夫!って感じれば食べる+26
-0
-
32. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:26
前は一日でも捨ててたけど、今は物による。
豆腐は次の日くらいまで、納豆は5日くらいは大丈夫、卵は消費期限は常温での場合だから冷蔵庫なら数日はいける、刺し身は漬けにして翌日までかなぁ。+18
-2
-
33. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:26
マジシャンのマギー史郎さんが子供のころ貧乏で
酸っぱくなければ食べますって言ってました
なので自分の感覚を信じて すっぱかったりにおったらやめます+13
-0
-
34. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:43
>>26
火を通せば大丈夫+72
-0
-
35. 匿名 2021/08/02(月) 21:01:46
>>26
なまたまごとして食べられる期限だからゆで卵にしたらちょうど良いよ+69
-0
-
36. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:06
>>26
加熱して食べるけど、とりあえず割った後匂い嗅いでみる+13
-0
-
37. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:08
>>26
たぶん加熱するなら全く問題なし
半熟卵はすすめないけど+40
-1
-
38. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:19
便秘だし少しぐらい緩くなったほうがいいので食べちゃう+2
-0
-
39. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:33
タイムリー!
アジフライ用にアジを買ったのですが、訳あって今日使えず…
消費期限が今日なんですが、明日使っても大丈夫ですか?+45
-1
-
40. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:44
>>26
責任取れないけど、加熱するなら一週間くらい気にしない。+30
-0
-
41. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:45
生で食べるものは、におってみて捨てるかな
発酵類は3日から5日
火を通すものも3日から5日+3
-0
-
42. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:49
>>26
加熱して食べるよ+20
-0
-
43. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:53
自分の鼻に絶対の信頼をおいてる+6
-0
-
44. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:56
>>18
ひろゆき?+10
-1
-
45. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:13
>>9
調味料はそんなに気にしなくても+34
-0
-
46. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:20
旦那に食べさせる+4
-2
-
47. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:28
食べちゃう。ヌルヌルしてなければ。+7
-0
-
48. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:29
この間3ヶ月期限切れたカロリーメイト食べたけど全然平気👍+26
-0
-
49. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:29
>>9
いやハンネwwwwwwwww+19
-0
-
50. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:35
物にもよるよ。
開封住みなら慎重にならないと危ない。
未開封の納豆なら私は1ヶ月は大丈夫。
乾き物とかレトルトも2~3ヶ月は多目に見るかな。+17
-0
-
51. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:38
何日か前(覚えてない)に作った温泉卵今日食べたけど平気だった
意外といけるもんだな+2
-1
-
52. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:50
1ヶ月過ぎた納豆食べても平気
豆が固くなってた程度だった+22
-2
-
53. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:02
変色してたり変な液が出てなければ火を通して食べる。
火が通せない奴はサヨナラかな。+5
-1
-
54. 枕草子@春はあげぽよ〜! YO〜YO〜白くなりゆく山ぎWOW! 2021/08/02(月) 21:04:10 ID:CIT6r8ya5S
>>45
オイスターソースとかマヨネーズとか期限切れの物って怖くないですか?+6
-2
-
55. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:13
物による+2
-0
-
56. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:25
美味しそうで買った好きなものなら食べる
微妙なやつなら捨てる+1
-0
-
57. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:42
牛乳も臭ってなければ平気
だけど念の為シチューやグラタンに使って生では飲まない+5
-0
-
58. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:47
賞味期限1ヶ月切れたモズクって食べられますか?+2
-7
-
59. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:49
ガン見して匂い嗅いで自分の勘信じて食べてる。食べ物捨てるのがどうしてもできない。なるべく買いすぎないように気をつけてる+10
-0
-
60. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:59
親とか全然気にしてない。怖いわ!+1
-0
-
61. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:03
>>39
余裕+23
-0
-
62. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:08
肉、魚は2日くらいなら冷凍かけちゃう。
納豆とかヨーグルトは5日くらいなら食べるわ。
ちなみにら賞味期限ならの話ね!
消費期限だったらもう少し短いかも+8
-0
-
63. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:09
少しくらいなら食べる。
まぁ物による。火通すものとか乾いてるものはイケる。
ハムとかはやめとく。+1
-0
-
64. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:11
牛乳は切れたら破棄しなきゃかな?
さっき気づいたら開封前29日だったけど開封してある+2
-0
-
65. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:23
消費期限でなくて、賞味期限なら少々過ぎててもオッケーかと。こないだサトウのご飯一年過ぎたな食べた時はさすがに私どうかしてるぜと思ったけどなんともなかった。ひゃー
+10
-0
-
66. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:39
卵は少々過ぎても加熱して食べられるけど難しくない?
昔サルモネラ菌にあたった…+1
-1
-
67. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:44
お肉と乳製品は期限きれたら捨てる+0
-1
-
68. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:50
私は食べないけど、旦那が食べる。
+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:23
賞味期限1日切れたどら焼きは科学の味がしたよ。
和菓子屋の賞味期限3日間のやつ。あんこヤバイ。+2
-0
-
70. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:28
>>25
ただのハンネでしょ
いちゃもん付けたるなよ+0
-12
-
71. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:38
>>26
卵って火を通す調理法なら、消費期限全然関係ないらしい
生で食べたら危険なのも1万個に数個らしい
って数年前にためしてガッテンでやってた+33
-0
-
72. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:46
基本倍は保つらしいよ
作ってから3日で賞味期限なら6日
作ってから半年で賞味期限なら1年
味はもちろん落ちるけど+3
-0
-
73. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:05
密封系はかなり大丈夫じゃない?+0
-0
-
74. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:18
>>32
賞味期限が1日切れた豆腐をおみそ汁に入れたら、ふぁふぁふぁーって崩れて濁ったんだけど(味は変わらなかった)こんなもん?+4
-0
-
75. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:20
>>25
まあそうなるよね(笑)+5
-0
-
76. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:22
>>39
1日なら余裕でしょ+19
-0
-
77. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:25
賞味期限切れになるまで食べなかった食品って
食べる気が起こらなかったモノということで処分してる
(もらったお土産のお菓子とか・・そうなりがち)+4
-1
-
78. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:36
>>64
そのまま飲むのが心配ならフレンチトーストとかホットケーキにじゃんじゃん使うのは?
うちでこれやるとすぐなくなるよ+7
-0
-
79. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:42
意外とみんなちゃんと期限守ってるんだけど!+5
-0
-
80. 匿名 2021/08/02(月) 21:08:43
>>21
関係ない画像貼るな+5
-14
-
81. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:01
でも水気の多いものは期限切れる頃には匂いも少ししててダメかも+3
-0
-
82. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:22
ものによる。
生物とかで1・2日なら火通す。
牛乳は諦める。
タマゴは1ヶ月大丈夫だった。+2
-0
-
83. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:30
>>54
ハンネが気になって内容が入ってこないYO!!笑+15
-1
-
84. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:37
生鮮食品は見た目や味により、2~3日くらいしかチャレンジしないのが多いけど、物によっては未開封なら半年くらい大丈夫な物もあるよ。
真空になっているギフト物のウィンナーとかも、加熱するなら10日くらい余裕。
はい、私は賞味期限チャレンジャーです。
物によっては「美味しくいただける期限」だからね。
あと、今の時代は結ネットで調べたら結構チャレンジ経験者がいる。
+8
-0
-
85. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:14
明日2日前に期限切れの生ラーメン食べます。
+7
-0
-
86. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:17
鶏肉はあかん+8
-0
-
87. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:22
>>54
確かにマヨネーズは気になるね+6
-0
-
88. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:30
>>74
絹?崩れてたのかな、でも豆腐は確かあまり保たなかったはず。次の日なら大丈夫だと思う!+4
-0
-
89. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:33
>>21
この恋は期限切れ+61
-1
-
90. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:55
4月で賞味期限切れてるドレッシング今のところ大丈夫+3
-1
-
91. 匿名 2021/08/02(月) 21:11:12
賞味期限と消費期限は別だよね
特に注意が必要なのは消費期限
(賞味期限は美味しく食べられる期限)+1
-0
-
92. 匿名 2021/08/02(月) 21:11:45
速攻で捨てる、1日や2日ならとも考える余地もなく。期限切れないように食べるようにしてる。+2
-0
-
93. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:56
>>1
湿物は2日くらいで廃棄、乾物は1ヶ月くらいなら旦那に食べさせる+2
-1
-
94. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:58
>>54
トピズレだけど
あそびあそばせ好きなん?w+5
-0
-
95. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:58
賞味期限なら1週間は余裕!消費期限は肉や魚、乳製品以外だったら1日過ぎくらいなら食べてしまう+1
-0
-
96. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:00
姑が勝手に送ってくる調味料とか袋菓子とか
絶妙に賞味期限間近のものばかりで即捨てる。
+1
-0
-
97. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:33
>>21
トピ画最高!!!!
本当、賞味期限切れ!!!!!+34
-4
-
98. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:34
物にもよるけど、『賞味』期限なら基本的には捨てない。
風味が落ちてても食べるか、食材なら誤魔化す感じで調理して食べきる。+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:35
>>54
山ぎワオ!笑+4
-1
-
100. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:43
>>5
牛乳やヨーグルトも3日くらいでも飲んでるけどなんともない+19
-1
-
101. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:59
卵と納豆と調味料以外は守ってるよ+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/02(月) 21:14:06
>>89
期限切れでもないんじゃない?
まだ小室と強欲な姑が粘ってるよw
何で小室がトピ画になったのか釣られてきたよ+8
-1
-
103. 匿名 2021/08/02(月) 21:14:15
>>88
そう、絹。大丈夫なんですね!ありがとうございます。+2
-0
-
104. 匿名 2021/08/02(月) 21:14:48
>>16
私なら爺さんに喰わせる
そして愛犬には良いものを+15
-0
-
105. 匿名 2021/08/02(月) 21:15:09
ナツメグ半年切れてるけどもうダメかな+0
-2
-
106. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:09
変に神経質だから1日過ぎたら処分
調味料(めんつゆやチューブ類等)も開封したら日付け書いて1ヵ月経ったら処分してる+0
-1
-
107. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:46
>>18
言ってることわかる。
殆ど関係ないんだよね。
あくまで、記さなきゃいけないからあるけれど。その時間過ぎたら一気に腐る、いたむわけでもなく。
結局は、自分の嗅覚なんかで判断すれば良い。
かといえ、気分的に影響はされやすいものだけどね。+17
-1
-
108. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:06
>>21
テーブルの花がショボい
もっとマシなのあったろうに+21
-2
-
109. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:33
>>21
また荒らしかよ。
通報、通報。+8
-8
-
110. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:36
>>48
わたしも防災用にストックしてあった一年切れたカロリーメイト食べたけど、全然大丈夫だった。+1
-0
-
111. 匿名 2021/08/02(月) 21:20:20
先日、月曜が『消費期限』の🎂を、
木曜の夜に食べました(臭って来なかったから…)
夜中に唸る程にお腹を下し、吐き、廊下にうずくまりました…たぶん🎂だと思う。
消費期限は、まじで守ろうと思いました。
命の危険を感じたくらい、腹が痛かったよ…。
賞味期限も、なんか怖いから、これからは切れないうちに食べるわ。+1
-0
-
112. 匿名 2021/08/02(月) 21:20:54
防災用のビスケット缶が賞味期限から2年すぎてたけど、味が落ちてないしお腹壊さなかったよ。乾燥した食べ物だから良かったのかな。+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/02(月) 21:21:43
>>21
NY州の弁護士事務所で働くらしいけど続くかな〜+10
-0
-
114. 匿名 2021/08/02(月) 21:22:46
>>109
もちろん通報しました!+2
-6
-
115. 匿名 2021/08/02(月) 21:23:41
もやしは見た目と匂い確認して、大丈夫そうならすぐ使う。+0
-0
-
116. 匿名 2021/08/02(月) 21:23:55
>>1
賞味期限は実際もつ期限の8割程度と聞いたから、卵なら2-3日、調味料や乾物なら1ヶ月くらい過ぎてても食べちゃう+4
-0
-
117. 匿名 2021/08/02(月) 21:24:49
昔、食中毒で苦しんだので、捨てる。金額に換算してみると諦めがつくというか、この程度の金額であんな目に遭いたくないと思って捨てられる。+2
-1
-
118. 匿名 2021/08/02(月) 21:25:13
>>18
なんだろう…じわじわくるんですよねw+9
-1
-
119. 匿名 2021/08/02(月) 21:26:40
七味は10年ものでも平気+3
-0
-
120. 匿名 2021/08/02(月) 21:26:44
賞味期限切れのお菓子とか職場にもってくる人いる。自分は食べず人にはあげるってパターン。専務の奥さんに、クリスマスチキンの賞味期限切れを何日かあとにもらったことはある。食べれた。でも、他の時にまかない飯で集団食中毒みたいに全員お腹くだしたことあるよー。外部にもれないように口止めされたけど、金とかもらってない。損だよね。+0
-0
-
121. 匿名 2021/08/02(月) 21:27:09
>>109
昔なら不敬罪+4
-4
-
122. 匿名 2021/08/02(月) 21:27:55
お菓子系の乾き物なら1ヶ月内は食べる+1
-0
-
123. 匿名 2021/08/02(月) 21:28:15 ID:Hq4Aj9T2A7
賞味期限が「平成」なら処分するかな。
缶詰や瓶詰は賞味期限が切れても二年は大丈夫だろう。
冷蔵庫が普及する前は臭いを嗅いだり舌で舐めたりして判断していた。+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/02(月) 21:28:21
+1
-0
-
125. 匿名 2021/08/02(月) 21:29:31
>>89
当人同士がそう思うなら、そうなのかもしれないけど、他人が言うことじゃないと思う+2
-1
-
126. 匿名 2021/08/02(月) 21:29:54
未開封の生クリームパックで賞味期限過ぎたものは
何日くらいなら大丈夫ですか?+1
-0
-
127. 匿名 2021/08/02(月) 21:31:47
基本、ニオイと見た感じ問題なければ食べちゃう。ただパンだけはカビが生えるのが早いから捨てるようにしてる。+1
-0
-
128. 匿名 2021/08/02(月) 21:31:55
>>113
特別待遇だろうから続くかな+3
-0
-
129. 匿名 2021/08/02(月) 21:32:57
1日2日なら使ってたのに、旦那がリモートで家にいるようになって冷蔵庫チェックが地味にウザい。
ネギとかもちょっと育っただけですぐ処分。
今まで知らずに食べてたろうが!+5
-0
-
130. 匿名 2021/08/02(月) 21:34:44
1、2日くらいなら食べる
お肉や魚は捨てるけどヨーグルトや
牛乳なら全然平気(๑•̀ㅂ•́)و✧+1
-1
-
131. 匿名 2021/08/02(月) 21:37:52
例え一日でも過ぎてたら捨てる。賞味期限切れてるってだけで食べたくない+0
-3
-
132. 匿名 2021/08/02(月) 21:38:24
賞味期限なら半年くらい切れててもたべる。
見た目とか臭いに変化なかったら一年くらい切れてても食べる。
見た目に変化あったら捨てる。
今までお腹壊したことはないです。+2
-0
-
133. 匿名 2021/08/02(月) 21:38:25
2ヶ月前に切れてたビタミンBのサプリ。
今日まで飲んでたけど、まだあと2袋あるし、もういいやって全部捨てた💦
まあ、サプリならイケそうな気もしたけど。+1
-1
-
134. 匿名 2021/08/02(月) 21:39:44
豆腐は臭いで判断。怪しかったら泣く泣く諦める。
納豆はテレビで納豆マニアの人が、一カ月位平気!と
言ってて、納豆メーカーの人がメーカー側として
肯定するわけにもいかず「私からは何とも言えません」
て言ってたから、ああ、平気なんだな、と思ったよ。+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/02(月) 21:40:36
>>130
ヨーグルトは発酵が進んで逆に効果ありそうなイメージあるよね。
あくまでイメージだけどw+1
-0
-
136. 匿名 2021/08/02(月) 21:40:45
>>1
主人が冷蔵庫警察で困る。
卵1日過ぎたくらいは
私ならしっかり加熱して使うのに、
私が仕事行ってる間にテレワークの主人が
勝手に食材捨ててたりする。
夕飯の予定や献立が狂ってしまう。+19
-0
-
137. 匿名 2021/08/02(月) 21:40:45
>>21
税金返して+12
-0
-
138. 匿名 2021/08/02(月) 21:41:23
>>49
我慢できず、声出して笑ってしまったww+3
-0
-
139. 匿名 2021/08/02(月) 21:42:05
>>21
賞味期限は切れても副賞が付くからね+3
-0
-
140. 匿名 2021/08/02(月) 21:42:08
ビン詰めの鮭フレークの賞味期限が開けてから10日くらいと知ってびっくりした
そんな早く食べきれないし今まで3週間くらいかけて食べきってたよ+1
-0
-
141. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:11
未開封の納豆なら2週間くらい全然平気だったよ
4連パックのヨーグルトとかも意外と平気+2
-0
-
142. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:27
>>134
まあ、メーカーとして「大丈夫です」と言える期限が「賞味期限」だから、そりゃ肯定は出来ないよ。
かと言って、0時過ぎたら即座に駄目になるものでもないから、なんとも言い難いよね。+3
-0
-
143. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:29
旦那が柿の種(ピーナッツなし)を箱買いした
7月中旬で賞味期限切れて12袋(大袋)くらいある
そろそろ捨てる+1
-1
-
144. 匿名 2021/08/02(月) 21:44:11
>>111
消費期限は絶対守ろう
賞味期限は切れたら自己判断で+3
-0
-
145. 匿名 2021/08/02(月) 21:44:59
>>143
砕いて衣にして何か揚げたらどうかな+4
-0
-
146. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:03
煮卵にしたら日持ちするけど、賞味期限間近のたまごで作った煮卵はどれくらい食べていいのか悩む。
ちなみに7分茹での半熟+0
-1
-
147. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:44
一人暮らし、夫婦だけのときは食べてたけど、子供が産まれてから、子供にはもちろん食べさせないし、自分も旦那も食べなくなった。もったいないけど処分。+0
-1
-
148. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:45
>>145
なるほど、衣作戦。
ありがとうございます+1
-0
-
149. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:55
>>1
一週間以内なら見た目や匂い大丈夫なら食べちゃう+2
-0
-
150. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:58
>>109
実際、破棄物件 縁起悪いよね
コイツら+4
-0
-
151. 匿名 2021/08/02(月) 21:47:44
>>32
卵の消費期限は冷蔵保存されていて,生で食べる場合だよ。
たまご屋さんのホームページより引用↓
季節の違いもあると思いますが、たまごの消費期限は、賞味期限から一週間から10日ぐらいまでではないでしょうか。ただし、10度以下で保存していることが長期保存の必須条件になります。
+2
-0
-
152. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:16
>>21
弁護士なんて器じゃねえし
姫なんかじゃない
もう、匂いまくって 食中毒だわ+7
-0
-
153. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:48
>>26
生卵ってぼんとは賞味期限数ヶ月大丈夫らしいよw
海外だとそうだって
ただし生では食べないほうがいい
あとゆで玉子にすると賞味期限
短くなるから生卵でなら全然大丈夫+16
-0
-
154. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:16
調味料とかは期限切れても使っちゃうなあ…食品は足の早いものでなければ数日くらいまでなら…
ちなみに、同居なのですが、義母が結構ルーズで数週間切れてても普通に冷蔵庫入れっぱなしだし何食わぬ顔で食卓に出してたりします…
義母の作ったものを私が食べるわけじゃないからいいけど…+0
-0
-
155. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:29
私は全く気にしないタイプなので数年前のレトルトパウチとか余裕で使っちゃうタイプです。
ですが義母は賞味期限をめっちゃ気にする人で産後のお手伝いで我が家に来た時に賞味期限が半年前のみりんとか○○の素とか捨てられた…。+1
-0
-
156. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:50
>>89
そもそも小室が眞子さまに恋した瞬間はあったのだろうか+4
-0
-
157. 匿名 2021/08/02(月) 21:50:48
>>91
そう、賞味期限は過ぎたら多少味が落ちるよ目安(食べられる)
消費期限は過ぎたら食べないで目安(マジ食べないで)+1
-0
-
158. 匿名 2021/08/02(月) 21:51:36
>>1
何がどのぐらいの期間切れたかによる
イケソウって思ったら胃へ、ムリそうって思ったらゴミ箱へ+0
-0
-
159. 匿名 2021/08/02(月) 21:52:35
>>121
天皇の兄に身の丈だの言った、弟が不敬罪
ジャブジャブ娘のカレシに金使った弟が不敬罪
令和は短いと言った、弟の嫁が不敬罪
消費期限ギレです、この結婚
+7
-0
-
160. 匿名 2021/08/02(月) 21:54:41
あっ
トピ画変わった!
すげー早 運営圧力にすぐに反応するんやね+1
-0
-
161. 匿名 2021/08/02(月) 22:00:26
>>108
これあれじゃん?
秋山の便所の花+1
-0
-
162. 匿名 2021/08/02(月) 22:01:04
>>1
購入した時に賞味期限までの日数がどれ位あったかを考えるようにしてる
例えば買った時点で、6ヵ月後が賞味期限だったら~1ヵ月位過ぎても平気だと思ってる
買った時点で7日後が賞味期限だったら、2~3日が限度かな、と思ってる
消費期限は、日数に関係なく、見て、嗅いで、確認する+1
-0
-
163. 匿名 2021/08/02(月) 22:01:24
>>30
自分が期限切らしたんだから自分が責任とって飲めよ!+3
-2
-
164. 匿名 2021/08/02(月) 22:02:01
>>113
いやでもこれだけの詐欺師なら逆に良い弁護するかもよ
嫌いだけど+0
-1
-
165. 匿名 2021/08/02(月) 22:10:05
豆腐は一日でも、過ぎたら捨てる
+2
-1
-
166. 匿名 2021/08/02(月) 22:11:27
自分の舌に自信がないのでほぼ守ります。
スナック菓子とかなら食べるかもですが、ナマ物は守ります。+1
-1
-
167. 匿名 2021/08/02(月) 22:14:48
翌日仕事休みだったら食べちゃう。万一お腹壊したら…って。だが1度も異変なく平気な私の丈夫なお腹よ😁+1
-1
-
168. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:26
あくまでも私の場合
生鮮食品や買ってきたお惣菜などは過ぎて1~2日まで
冷蔵庫の納豆や開封前の牛乳とかは過ぎて4~5日まで
冷蔵庫の卵や未開封のソーセージなどは過ぎて2週間ぐらいまで
未開封のお菓子、ペットボトル飲料、乾物、レトルト食品などは過ぎて2~3か月~半年ぐらいまで
缶詰なら過ぎて1年ぐらいまで
(どれも日光の当たらない高温にならない場所に保管のみ)
これで今まで一度も食あたりしなかったけど
買った当日に食べたスーパーのお寿司でリバース。数年後、スーパーの海鮮巻きでリバース
(お寿司は好きで今も良く食べます)
自分で調理した新鮮な豚肉の火の通りが甘くてリバース。食あたりは、この3回のみ+2
-0
-
169. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:27
>>164
日本と違って、弁護士ウジャウジャいるんだよ
できるわけないわいな
借金返なよ
消費期限切れの物を國光爺さんに食べさせてそう
カヨさん+2
-0
-
170. 匿名 2021/08/02(月) 22:22:29
>>21
なんでこうなった…+2
-0
-
171. 匿名 2021/08/02(月) 22:25:33
乾いてる食品は消費期限過ぎてても食べちゃう
萎びた野菜も食べちゃうよ
コンビニやスーパーのケーキも期限2、3日過ぎてても食べる
お腹壊したことないけど人によっては危ないかな
+0
-0
-
172. 匿名 2021/08/02(月) 22:26:23
開封してないなら1週間は余裕!+0
-1
-
173. 匿名 2021/08/02(月) 22:30:11
>>163
自分も飲むつもりだったけど旦那が先に飲んだんだよ+2
-0
-
174. 匿名 2021/08/02(月) 22:40:40
>>126
なんとなく2、3日ですかねー。
未開封なら大丈夫そう。心配なら加熱の調理で。+1
-0
-
175. 匿名 2021/08/02(月) 22:41:03
数百円とかの物なら、腹痛や病気になった方が高くつくので捨てます。
ただ、1500円した高級ヨーグルトは賞味期限1年だった時食べましたが無事でした(笑)+0
-1
-
176. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:10
>>26
冷蔵庫に入っていたんだし、生でなければ大丈夫。+15
-0
-
177. 匿名 2021/08/02(月) 22:54:52
>>7
賞味期限なら全然、もっといけるわ+4
-1
-
178. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:11
>>30
レトルト?手作りスープ?+0
-0
-
179. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:19
>>119
虫がわいてないかだけ気をつけてね。+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/02(月) 23:04:36
>>1
卵は冷蔵庫にいれてあれば数週間平気で食べる(加熱して)+3
-0
-
181. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:23
紅生姜ちょっと使って残りタッパーに入れたらそれはどれくらいもつのだろう。
酢だから平気?
福神漬も同じ現象になる。
次使うときはまた新しいのが開封され、タッパーだけが増えていく。+1
-1
-
182. 匿名 2021/08/02(月) 23:07:07
>>26
深さのある容器に水を入れて生卵をそのまま入れる。
沈んだら問題なし。
完全に浮いてきたら腐敗が進んでいて中でガスが発生してるってことなので廃棄。
真ん中辺りで止まったら火を通せばOK!+6
-0
-
183. 匿名 2021/08/02(月) 23:07:49
麦茶のパック!
水だしのやつ買ったけど結局ペットボトル箱買いするから使わず。
一年前に期限切れたんだけどまだ捨ててない。
みんなならどうする?
捨てる+
使わない-+2
-1
-
184. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:02
>>183
袋を破いてみて虫がついていないか確認+0
-0
-
185. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:22
スーパーのお肉って期限切れたらお弁当にするって本当ですか?
+2
-0
-
186. 匿名 2021/08/02(月) 23:17:51
製造日や加工日から賞味期限までの日数の倍くらいは問題ないと思ってる+2
-0
-
187. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:28
>>26
卵の賞味期限はその時期の常温で保管された場合で設定されてるから、冷蔵庫保管ならもっと長くても全然大丈夫って聞いたことあるよ+5
-0
-
188. 匿名 2021/08/02(月) 23:25:03
>>183
使わない場合、結局どうするの? 捨てるの?+1
-0
-
189. 匿名 2021/08/02(月) 23:42:23
>>1
匂いかいで大丈夫そうなら食べる!+0
-0
-
190. 匿名 2021/08/02(月) 23:57:15
鶏肉は切れてても普通に食べてた
冷凍してあるからしっかり焼けばいいかなって
お腹を壊したことはない+0
-0
-
191. 匿名 2021/08/03(火) 00:01:53
>>21
やっぱりコラかと思うほど大きいな。+0
-0
-
192. 匿名 2021/08/03(火) 00:19:12
ものによるし、未開封・密封・冷凍・冷蔵など状態にもよる
今の時期、スーパーで買った食パンは消費期限すぎると針の先くらいの点でアオカビ率高いのでよく見てついてたら残り全部捨てる+0
-0
-
193. 匿名 2021/08/03(火) 00:34:51
>>188
ほんとだ笑
どっちも結果使わないじゃん!
失礼しました!だから誰もプラマイしてくれない笑
捨てる+
使ってみる-
のつもりでした!+1
-0
-
194. 匿名 2021/08/03(火) 00:44:00
マルちゃん3食入り焼きそばどうですか?7月31日期限。
一食分だけ残っちゃって明日のお昼に食べようか迷う。。+0
-0
-
195. 匿名 2021/08/03(火) 00:48:25
2年前に賞味期限が切れてたハーブスパイス捨てました+0
-1
-
196. 匿名 2021/08/03(火) 01:04:22
>>1
消費期限切れ処女ブス+1
-0
-
197. 匿名 2021/08/03(火) 01:11:35
>>183
未開封なら使ってみる+1
-0
-
198. 匿名 2021/08/03(火) 01:30:33
冷凍食品なら2ヶ月くらい平気。+1
-0
-
199. 匿名 2021/08/03(火) 02:25:28
>>136
うわ、厄介ですね。
多分自分が今まで作ってきてないからどの食材がどのくらい大丈夫か、の線引きがわからないんでしょうね。+5
-0
-
200. 匿名 2021/08/03(火) 03:12:13
>>35
ゆで卵は怖い。
気になる時は割って中身を確認した方がいい。
7/27なんて多分余裕だけど。+1
-1
-
201. 匿名 2021/08/03(火) 03:14:15
消費でも賞味でも期限過ぎたら捨てる
賞味は大丈夫なんだよ!って言うけど、味落ちてるかもしれないのにわざわざ食べないわ+1
-1
-
202. 匿名 2021/08/03(火) 03:15:13
>>18
大丈夫とか大丈夫じゃないって、そういう事ではないの。+0
-2
-
203. 匿名 2021/08/03(火) 03:25:57
納豆は納豆菌がとても強いので他の菌が入り込む余地がなく、賞味期限が切れても腐らない。
むしろ、発酵が進んで大豆イソフラボンが増える。
まれに納豆にカビが生えることがあるけど、それは製造過程に問題がある(納豆菌の散布が甘かった等)って生協で品質管理している人が言ってた。+2
-0
-
204. 匿名 2021/08/03(火) 03:38:47
>>1
見た目、匂い等の人間の五感で大丈夫そうと判断して食う!w+1
-0
-
205. 匿名 2021/08/03(火) 03:40:23
>>136
作らないくせに食べ物は勝手に捨てるんだ!ありえない。
献立表でも書いて、材料も書いて予告しておいたら?+3
-0
-
206. 匿名 2021/08/03(火) 07:33:24
>>165
うん、それがいいと思う。
「豆腐は本当に賞味期限に気をつけなあかんよ」と私が一人暮らしをするとき、母にすごく言われたから。
他にもヤバそうな食材あるやん…と思ったけど、母があれほど言うってことは、豆腐はそれだけデリケートなんだなと気をつけてる。
ただし納豆は少々期限を過ぎても「大丈夫、熟成されて美味しくなるんじゃない?元々腐らせてるし〜」と気にしない母。+4
-0
-
207. 匿名 2021/08/03(火) 07:47:42
>>1
急いで胃の中に処分しちゃう+0
-0
-
208. 匿名 2021/08/03(火) 08:28:05
>>1
危なくなさそうなら食べちゃう+1
-0
-
209. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:37
>>202
じゃあなんなの
気分の問題?意味不明+1
-0
-
210. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:10
同居義母が気にしない。チルド室に入ってれば大丈夫だと思い込んでる。
私は妊娠中、子供3歳。子供にも賞味期限切れたの食べされるから本当嫌!
義母がいないすきに賞味期限切れをせっせと捨ててる+0
-0
-
211. 匿名 2021/08/03(火) 13:21:41
>>201
賞味期限切れる前の日と次の日でどんだけ違うって言うの?w+0
-0
-
212. 匿名 2021/08/03(火) 16:43:57
>>178
レトルト
さすがに手作りを5ヶ月先にはないかな+1
-0
-
213. 匿名 2021/08/03(火) 19:58:56
>>183
半年くらい前に期限が切れた麦茶沸かしたけど美味しくなかった。
新しく買って作り直したら香りが全然違う。
そんなに高くない物なので、作って美味しくなかったら処分でいいと思います。+1
-0
-
214. 匿名 2021/08/03(火) 20:46:07
ちょうどさきほど、未開封の2019年生の柚子胡椒を発見し食べてみました。なんら変わらなかった。+0
-0
-
215. 匿名 2021/08/04(水) 16:12:56
今、期限切れでずっと迷ってたヨーグルトを食べた…
日付は怖くて書けない…
どうなんだ、自分のお腹…+0
-0
-
216. 匿名 2021/08/04(水) 23:31:48
3割増しまで大丈夫。
一週間なら9日間
半年ならプラス2か月w
+0
-0
-
217. 匿名 2021/08/04(水) 23:33:31
>>201
期限内に食べられ無いのでわざわざ買いません!ww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する