ガールズちゃんねる

コンビニで働いている人

503コメント2021/09/02(木) 01:42

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 19:16:26 

    いますか?
    主はローソンにバイト決まりました。
    初めて働くので不安ですが頑張ります。
    コンビニで働いている方いらっしゃいましたら、
    メリット、デメリット教えて下さい。

    +210

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/02(月) 19:17:53 

    底辺の相手は疲れます
    おっさん無理w

    +371

    -40

  • 3. 匿名 2021/08/02(月) 19:17:54 

    タバコの銘柄とか、吸わない人は覚えるの大変そうだね。
    あと色んな種類の納付書あるからどれが控えでどれを渡すかとかも、大変そう。

    +330

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:02 

    コーヒー不正してる人ってそっち側からわかるもんですか?

    +199

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:08 

    コンビニで働いている人

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:16 

    郵便とか支払いとかの事せないかんけど頑張れよ?!

    まぁ無理はいかんけどもよ!

    +114

    -19

  • 7. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:18 

    メリット→空調が効いてる
    デメリット→上記以外すべて

    +294

    -11

  • 8. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:19 

    覚えることいっぱいあるよ
    暴れる客も
    あまりおすすめしない

    +231

    -8

  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:28 

    あなたコンビニバイトの賃金で食べていけるの?

    +4

    -67

  • 10. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:31 

    >>2
    底辺相手にしてるあなたも底辺ってことに気付きなよw

    +35

    -132

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:33 

    高校生の時してたけどやる事が多過ぎてパニックになった

    +190

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:39 

    私も聞きたい。
    有能な人しか働けないくらい、難易度が高い職場だと思ってる。

    なのに最低賃金って意味わからない。

    +578

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:56 

    >>9
    は?

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:07 

    オッサンが長々と話しかけて来る

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:09 

    >>5
    全部もう無くなってるw

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:40 

    強盗とか追いかけれるよう体力づくり

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:41 

    働いた事ないけど、覚える事多いよね。留学生とかでコンビニできる人ってどんだけ優秀なんだろうと尊敬する。

    +393

    -4

  • 18. 匿名 2021/08/02(月) 19:19:54 

    土方のお兄さん方は優しいよ。タチの悪いのは底辺サラリーマン。

    +473

    -8

  • 19. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:02 

    誰でもできるから給料安い

    +3

    -64

  • 20. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:18 

    16~22歳までバイトしてました。
    朝6~9時だったけど案外楽だったなあ。

    ただ、夜勤明け通勤通学の客が重なる時間帯は地獄。

    +130

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:22 

    >>1
    セブンイレブン勤務ですが

    コンビニは案外覚えること多くてはじめは大変です

    なれてきたら今度はスピードを求められます

    一生懸命やってても、本部に、店員が遅いからセルフレジ入れてくれとかクレーム入れられることもあります。

    ちょっとした一言でも受け取る人によっては色んな人がいるので理不尽なクレームをする人もいます

    そういうときは過度に気にせず、いつもどおり頑張ってください!

    +244

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:25 

    大学生の時に知らんジジイと口論してクビになった

    +80

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:39 

    >>18
    まさにこれだった

    +147

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:01 

    >>18
    なんか戸惑ってたりワチャワチャしてたら
    おぅ!それでいいぞ!袋いらん!ありがとう!
    って爽やかに去っていく

    +272

    -5

  • 25. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:06 

    いらっしゃいませこんにちは
    いらっしゃいませこんにちは
    いらっしゃいませこんにちは

    +70

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:15 

    >>1

    正直、小泉の進めているプラ製スプーンの有料化とか、どう思いますか?

    手間ばっかり増えて、パスタとかの売り上げも落ちそうに思いますけど。。。
    その結果、パスタの種類が減るのが悲しい。

    +110

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:23 

    >>10
    ヨコ
    なんで底辺なの?
    コンビニスタッフは底辺ってスゴイ偏見だね。

    +227

    -14

  • 28. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:32 

    未成年に間違ってタバコやお酒売ったことある?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:43 

    臭いタバコジジイが
    同じのくれとか言ってくる

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:44 

    >>7
    最悪やん

    +46

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:53 

    接客頑張ってね

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/02(月) 19:22:27 

    コンビニで働けたらどこでも通用する。

    +222

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 19:22:35 

    小学生の頃、臭くてバイ菌扱いされたひとがバイトしてた。立派になったね

    +1

    -41

  • 34. 匿名 2021/08/02(月) 19:23:47 

    >>29
    アンタの臭い嗅いでも分かんないから銘柄言ってくれ!って思うね〜

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/02(月) 19:24:08 

    友達がバイトしてるのだけど
    お弁当・スイーツ・グッツなど期限ギリギリだったり
    シーズン終わったりしたのいっぱいもらってる

    わたしにもグッツくれてる
    田舎の方のコンビニで全然楽。
    人間関係がよく、めっちゃ楽しいって

    お返しに野菜をいろいろしてる

    +21

    -25

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 19:24:20 

    一度仕事に慣れたら、全国にあるからどこでも復帰しやすいかな。
    学生時代経験ありで結婚して旦那の転勤で引っ越した先で、子供が産まれるまでしばらくの間また働いたけど慣れてるから楽だった。

    住宅街にあるコンビニは割と客層が良かったですよ。

    +149

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/02(月) 19:24:26 

    >>1
    惨めに思わない?
    特に男がコンビニ働いてたら

    +4

    -74

  • 38. 匿名 2021/08/02(月) 19:25:02 

    商品売ってタバコ売ってホットスナック調理しつつ売って荷物配送やって各種支払いも行って切手や粗大ゴミ処理券も売って時にはコピー機やらATMの使い方聞かれてトイレ掃除までして…難易度高い仕事だよなぁと思ってる

    +234

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 19:25:09 

    >>37
    ん?主は女じゃない?

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/02(月) 19:25:30 

    >>8
    それ地域によるんじゃ無い?
    私が働いていたコンビニはお年寄りが多くて、
    スーパー代わりに使ってた。
    のんびりした店でした。

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/02(月) 19:25:52 

    >>18
    サラリーマンってか普通の兄ちゃんぽい方が感じ悪かったりした

    +143

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/02(月) 19:25:57 

    >>3
    とくに今は飛沫防止カーテン?で煙草の番号見えにくいから銘柄で言う人多いだろうしね

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/02(月) 19:26:32 

    ド底辺

    +3

    -30

  • 44. 匿名 2021/08/02(月) 19:26:52 

    高校生のとき(15年前)バイトしてました。
    今のほうが仕事増えて大変そうだよね。普通逆だと思うんだけど。

    煙草が取り扱えないコンビニだったからそれは救いだったかも。自賠責の申込来たときはパニックになった。

    オーナーによるけど、恵方巻とか季節商品の売り込み(営業?)しなくちゃいけないのが辛かった…

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/02(月) 19:26:59 

    >>43
    43の性格が?

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/02(月) 19:27:02 

    メリット

    自分が知らなかった商品を知ることができる
    コンビニに詳しくなる

    デメリット
    立ちっぱなし

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2021/08/02(月) 19:27:43 

    めちゃめちゃ高度な事求められるのに低賃金。
    ちなみに私は工場勤務でもっと低賃金。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/02(月) 19:27:59 

    仕事は覚える事やる事たくさんでも我慢できる。
    やっぱりクレーマー気質の客には心折れそうになる。
    普通の接客しててもいちゃもんつけてくる。
    今日も袋は要らないって言うからペットボトル飲料にシール貼ったら「買ったものにシール貼られるのが死ぬほど嫌いなのよ!他のもの交換しなさいよ!」って大騒ぎされた。
    早く仕事に慣れてクレーマー客の嫌がらせにスルー出来る力をつけて頑張ってね👍

    +126

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/02(月) 19:28:26 

    トイレの掃除つらすぎるだろ
    おしっこやらう○こちゃん外す人いるし

    +67

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/02(月) 19:28:31 

    エロ本を買いにくる男が、だいたい臭い…

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/02(月) 19:28:32 

    >>4
    セブンだけど裏から見えるからわかるよ〜ん
    忙しかったら見てないけど

    +151

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/02(月) 19:28:37 

    >>1
    おめでとうございます!!
    応募してから採用まで何日かかりしまたか?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:07 

    >>48
    今時、シール貼らなくて良くない?

    +0

    -23

  • 54. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:08 

    >>36
    立地条件によっては客層も変わるんですね。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:16 

    >>37

    え???

    意味が分からない。

    主が男って事?
    コンビニは女性向きの職場って事?

    「コンビニバイトが惨め」って上から目線も良くわかんらない。
    辛そうだと思うし、愛想の悪い人もいるけど、私は便利に利用させてもらっているから感謝しているけど。

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:20 

    >>3
    吸ってる人でも頻繁に棚の位置変わる(タバコ社の人が来て新商品入れるために棚替えしていきます。ほぼ毎週くらいな感じ)から全部把握してる人いない気がするよ。

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:25 

    >>18
    ほんとこれ
    滅多なことじゃキレないよ
    ちょっとしたことでキレるのはサラリーマンとキツそうな見た目のオバサン

    +183

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:31 

    >>8
    10年以上働いてるけど、暴れる客なんて遭遇したことないわ

    +8

    -11

  • 59. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:45 

    >>37
    何で男?
    アルバイトだもん大学の傍かもしれないし、副業の可能性だってあるじゃん。何が惨めなの?

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:45 

    >>10
    そういうコメントしてるあなたが一番底辺です。

    +64

    -7

  • 61. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:50 

    覚えることは多いけど新商品に囲まれて働けるのは楽しかったな。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:52 

    >>7
    店長がセコイのでエアコンの温度すぐ上げます。
    揚げ物とかしたらもう汗だくです。

    +70

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/02(月) 19:30:07 

    >>18
    わかる。キモいまじ

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 19:30:18 

    正社員になりたいですか?

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2021/08/02(月) 19:30:21 

    >>17
    でも外国人の店員さんミス多いよ
    大変なのは理解してるし面倒くさいから注意したりしないけど
    もうそのコンビニに行かなくなる

    +50

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/02(月) 19:30:54 

    覚えれば超ラク

    たまに変なおじさんに執着されることがある

    最初からキレて来る客がいる

    コンビニで、経験積んだら
    他の接客アルバイト余裕だよ

    +65

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/02(月) 19:30:56 

    >>10

    横です。

    >>27さんと>>60さんに同意します。

    私は便利なので、いつも感謝していますよ!

    +50

    -3

  • 68. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:11 

    セブン何店舗かバイトしたけど、どの店にも必ず面倒な常連がいた。
    最初は扱いに戸惑うけど、先輩達にアドバイスされながら次第にかわし方が上手くなっていったな

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:20 

    オフィスビルや大手工場の中にあるコンビニは楽だよ
    おかしな事する人少ないし、カゴで大量買いする人も少ないし、話通じない爺婆もほぼいない

    +62

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:21 

    >>64
    ん?ずれとるよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:27 

    >>12
    本当本当。
    コンビニってやること覚えること多いし有能じゃなきゃ無理。

    スーパーとかだったら売場売場で従業員雇っていて惣菜を作る人もレジ打ちもちゃんといるし、品出しも雇ってるし。コンビニは1つの店で品だしからホットスナックやおでん肉まんとか作ったり値付けしたり全般を2~3人で回すからしんどい。

    客は老若男女誰でも気軽に入れるから底辺もくるし、それで時給最低とか。もう2度とやらないわ。

    +153

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:33 

    >>58
    横!
    治安いい場所で働いてるのですね!私は浮浪者や酔っ払いが多い場所で働いてたのでよく絡まれたりしましたよ!

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:34 

    >>48
    病気の人なんだろうね

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/02(月) 19:31:36 

    >>24
    それ稀だよ。正直信じられない。絶対駐車場にカップ麺の汁捨ててくし。

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:01 

    >>53
    小さな子供とかシール貼ってもらうの待ってるよ。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:08 

    >>5
    99とampmしか知らないわ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:17 

    >>66
    長年コンビニバイトだったけど、居酒屋はキツすぎて2週間で辞めたわ

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/02(月) 19:33:03 

    なんかレジお金お客さんが自動でやってくれるようになってない?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/02(月) 19:33:23 

    セブンで働いています。
    覚える事がいっぱいあって最初は戸惑ったりするかもしれないです。スピードも求められます。

    発注をしてその商品が沢山売れると嬉しかったりします。
    一つ一つ覚えながら頑張ってくださいね。

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/02(月) 19:33:45 

    ファミマで働いてます!

    確かに覚える事がたくさんありますが、
    数こなしていけば自然と覚えます!
    あとは機械が教えてくれるので楽っちゃ楽です。笑

    接客業の初めはとにかく笑顔でハキハキが1番と思います😃

    それからある程度慣れてきたら
    コツを掴んでいくのでスピードを早く出来たら良いんじゃないんでしょうか🎵

    慣れるまで大変だろうけど、大丈夫!!
    頑張って👍🏻

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/02(月) 19:33:46 

    一緒に入る人とオーナーと店長が良ければ楽だよ

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/02(月) 19:33:54 

    店長によるねー!

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/02(月) 19:34:19 

    はい!
    マスクとシートのせいで聞き取れなかったり、タッチパネル反応しなかったり、それだけでキレられることがある。コンビニ店員はなんでもわかってると思われてるのかバーコード決済の使い方、Amazonとかの支払いの仕方まで聞かれる……
    確かに近くて便利…でも店員に求め過ぎないでほしい。
    その反面ありがとうとか言われたらその日1日頑張れるくらい嬉しい♬

    +69

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/02(月) 19:34:26 

    >>77
    え?私居酒屋超良かったよ。
    コンビニみたいにやること多くないし、客は酔っ払った人ばかりだからこちらがミスっても笑って許してくれるw
    時給も良いし楽勝だったわ。

    +6

    -6

  • 85. 匿名 2021/08/02(月) 19:34:29 

    >>59
    >>39
    >>55
    もとめられる労働力の割に金にならないじゃん。
    スキルにもならないし。
    底辺に思われるしね。

    +1

    -24

  • 86. 匿名 2021/08/02(月) 19:34:50 

    >>78
    なってるね
    店員側だけど本当にうざいわ
    両替に時間かかるし理解しようとしない年配も多い

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/02(月) 19:35:31 

    >>4
    ファミマですが私は音で分かります!

    +100

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/02(月) 19:35:51 

    私が勤務する店舗の話ですが
    横入り注意したら逆ギレされたり
    大声でいちゃもん付けてくる
    年寄りの多いこと多いこと…

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/02(月) 19:36:03 

    直営で働いてたから廃棄はもらえなかった!次働くならフランチャイズのゆるいコンビニ狙いたい‪!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/02(月) 19:36:20 

    >>18
    私のところは優しくない…ぶっきらぼうな人が結構いる
    なんかマスクしない人も多いし

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/02(月) 19:36:41 

    >>12
    その有能な人がリーダーになると猛烈に使えない人いじめに走るんで結局まともな人が残らない椅子取りゲーム状態になってしんどいんでやっぱり二度とは働きたくはない笑
    ある程度の余裕って職場には必要なんだよ。いっとき働かないアリの説あったけどたしかにそれを一番実感するのがコンビニかも。

    +5

    -9

  • 92. 匿名 2021/08/02(月) 19:36:44 

    >>12
    そんなに有能なのに高収入な仕事をしない理由はなんですか?

    +5

    -23

  • 93. 匿名 2021/08/02(月) 19:36:49 

    一度だけ目が合わなかったってクレーム来たことがある。
    背の高い男性で、視線の位置が思ってたより上だったから合わなかっただけなんだけど、そういう細かい人もいる。
    ちゃんと挨拶もお辞儀もして接客してたんだけどね。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:02 

    若い人たちの方がお辞儀してくれたりお礼言ってくれたりと感じがいい。
    中年のおっさんやおじいちゃんが1番感じ悪い。

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:04 

    >>92
    主婦みたいに、働ける時間が決まってる人が多いんじゃない

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:07 

    >>64
    コンビニの正社員だけは嫌だなぁ😂

    +16

    -4

  • 97. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:08 

    >>53
    レジ袋なくなった分印がないと万引きしたと思われるよ

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:19 

    セブンイレブンにサーティワンみたいにすくうアイスケースがあった頃にバイトしてました。
    あれでシェイクも作ってたなぁ。
    ミートスパは高確率でレンジかけすぎて蓋を溶かして廃棄にしてた、、、

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/02(月) 19:38:58 

    >>10
    お前はその底辺にたかってるハエ
    人間以下の害虫

    +12

    -8

  • 100. 匿名 2021/08/02(月) 19:39:27 

    >>1
    デメリット、、
    いいように使われることぐらいかなー、、
    なのでシフトに関しては最初に言った事を断固として突っぱねること
    時間帯ね 特に

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/02(月) 19:39:50 

    >>27
    まぁそれは仕方ない

    +5

    -30

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:21 

    やっぱり主婦には向かない?子供が熱出しても変わってくれたりしないかなぁ、、

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:27 

    地域密着型のコンビニって大変そう
    近所のお年寄、おばちゃんの常連が店員さんに話しかけ出したら長い
    後ろに並んでるのに平気で会話してる
    店員さんも無下に扱えないだろうし大変だね

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:35 

    >>85
    底辺とは思わんよ〜

    学生さんもがんばっとるし
    主婦の友達も、家で暇の方が嫌だって頑張ってる
    オーナーさんも一生懸命経営してるよ

    いろんなことがバランスよくできるようになるし
    この仕事なら!私より下に見れる!っていきまいて底辺扱いしてる85の方が
    ヤバイと思う、まあいろんなストレスまみれてるのかもしれないけど、頑張ってね〜

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:49 

    >>96
    バイヤーになりたかったけどな!発注の段階でも面白かったけど

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:55 

    >>7
    デメリットわろたww

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/02(月) 19:41:03 

    >>83
    そうそう!
    ついでに言えばお客側が使用している
    WAONだったりクレジットカードの
    ポイントの事まで店員に聞いてくる。
    自分が使用しているカードの事くらい
    自分で把握してくれ!

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 19:41:03 

    >>64
    10年前にフランチャイズの店舗の社員なった。
    サービス残業しまくりで手取り10万ちょいだったときは絶望した

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/02(月) 19:41:19 

    ローソンだと、店内ラジオみたいなのを延々と聞いて、もうこの音楽と内容聞きたくないって気持ちになった。笑

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/02(月) 19:41:32 

    コンビニバイトさんって学生やフリーターが主なのに求められてるものが多すぎるよね

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/02(月) 19:41:52 

    >>102
    店による
    店長が常にフリーで、穴が開いたら入るような状態にしてくれてる店だと休めるところもある

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/02(月) 19:42:54 

    >>4
    不正ってどんなことしてるの??

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/02(月) 19:43:29 

    >>4
    わかりますよ音で!
    ちなみにファミマですが、カフェオレとブラックの違いもわかります。

    +85

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/02(月) 19:43:33 

    さっきからコンビニのバイトを底辺底辺って言ってる人なんなんだろうね
    だったらコンビニ一生利用するなよと思う
    自分は結構利用するからそんなこと言えないわ

    +58

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:04 

    学生のときやってたけど、限られたことだけでも大変だった。
    社会人の方は発注とかもしてて大変そうだった…(ノД`)

    飲み物を裏で補充するときは寒いし、朝昼夕の混雑時は急いでる人もいるなかでホットスナック準備、聞いてるのに無視する人もいるし、新聞屋さんきたときのなんかが面倒だったな。
    でも暇が辛い自分にはやり甲斐あった!夜は暇だったけど

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:14 

    >>114
    きっと頭の病気だよ、かわいそうな人

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:22 

    >>1
    100ローバイトです
    2人体制なので、フルで入ったらお昼休憩中でもレジに呼び出されます···
    なのでフルで入るのやめました

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:46 

    コーヒーの機械を洗浄しながら、レジして補充しながら、レジしててんてこ舞いになる。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:47 

    >>17
    留学生でコンビニで働く人は本当に優秀みたいだね

    +51

    -3

  • 120. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:57 

    >>28
    おじさんだと思って普通に酒も売ってた常連さんがある日高校の制服を着てやって来たことがある。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:57 

    >>112
    レギュラーのカップ買ってラージサイズ押す
    ブラック買ってラテを押す、みたいな

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/02(月) 19:45:03 

    >>1
    宅配便の受付もするよね

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/02(月) 19:45:12 

    コンビニって本当に有難い存在だし、助かってる。そこで働いて下さってる方々に敬意を覚える。

    なので、セルフレジで支払いしてる時に、エコバッグに商品入れてくれたら、必ず「ありがとうございます」と言うようにしてる。
    (なるべく自分で入れるように焦ってワタワタしてるけど(笑))

    他人のエコバッグなんて、触りたくないだろうに、某政治家のせいでこんな目に・・・と思って申し訳なくなる。
    トピずれだけど、コンビニで働いて下さってる皆様、本当にいつもありがとうございます!

    +36

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/02(月) 19:45:28 

    >>19
    コンビニ店員ですがバカにし過ぎ

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/02(月) 19:45:30 

    >>18
    たまに優しいおじさんが、ピッとしたあとに、これ飲めよ!って飲み物くれた。
    おばさんとリーマンは無愛想だし無視するし嫌だったな…

    +85

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/02(月) 19:45:32 

    >>102
    ほぼ無理だと思う。子供小さい人には不向きだと思う。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:27 

    >>58
    シフトの時間帯にもよるかもですね。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:30 

    >>109
    昔、めっちゃバイトしてたころにひたすらにポニョが流れてたのが、憂鬱になったわ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:36 

    廃棄弁当欲しい!

    今は貰えないんだっけ?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:37 

    >>18
    わかる!
    土方仕事の人は細かい事気にしないで沢山買ってくれる。
    もちろんジュース一つでも大切なお客様だけど、サラリーマンいちいち細かいの

    +95

    -2

  • 131. 匿名 2021/08/02(月) 19:46:46 

    >>114
    コンビニに限らず人が嫌がる仕事や大変な仕事をバカにする人こそある意味底辺だと思ってる
    その人たちが働いてくれなかったら困るってことたくさんあるのに

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/02(月) 19:47:01 

    ずいぶん前にセブンでバイトしてましたが、早朝勤務が一番楽でした。
    その後夕勤、昼間やったけどあまりの大変さに辞めちゃいましたが…
    色々覚えること一杯で大変ですが頑張ってください!

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/02(月) 19:47:43 

    >>124
    ごめんなさい

    +2

    -5

  • 134. 匿名 2021/08/02(月) 19:47:48 

    コンビニ店員の小説あったよね。数年前になんかの賞獲ってた。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/02(月) 19:47:53 

    >>109
    最近前陳品出しフェイスアーップ!って呪いのような曲が嫌がらせでかかってるよ。キモい。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/02(月) 19:48:28 

    >>18
    土方のお兄さん方はマスクしないのだけがたまに傷

    +92

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/02(月) 19:48:39 

    >>129
    廃棄じゃないけど、最近期限近い商品は値引きしてるね
    揚げ物とかスーパーみたいに半額で買えるから嬉しい

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/02(月) 19:48:53 

    スーパーとコンビニで高校生のとき働いててめちゃくちゃ大変だったから、研修の方とか戸惑ってたりするの見ると(頑張れ!)と密かに応援してる。

    戸がある小さな部屋でもくもくとホットスナック作ってる時が唯一心休まってたな…笑

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/02(月) 19:48:57 

    >>9
    あんたと違って天涯孤独じゃないんだわww

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:01 

    >>126
    昔働いてた店は、小さな子持ちを複数人雇っててお互いに休み交代してやってねって言われてた
    どうしても誰も入れない時は店長が入ってくれてた

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:36 

    >>27
    少し前までフルタイムで働いてたオバチャンです。
    お金投げてよこされたり、若い子に「は?」とか言われたり無視されたり舌打ちされたり。
    制服脱いで1歩店から出た私にはそんな態度とらないよね?って思うくらい店員には酷い態度取る人多いよ。
    それって店員を舐めてるからなんだよね。それで凹んだ時は、10代のクソガキにすら舐められる底辺の仕事なんだな・・・と思った。
    でもとても気持ちのいいお客さんもいたよ!主さん頑張って!

    +92

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:41 

    >>102
    うちの店舗は日勤パートさんは子持ちの方が多いですよ。
    忙しい店舗なのでシフト人数が多い分、一人休んでもなんとかはなるし、みんなお互い様だよって空気なので休めます。
    店長、副店長も理解がある人達で休みの連絡も嫌な気持ちになるようなことはないですよ。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:42 

    コンビニって、はたから見てても覚えることいっぱいで大変だなって思うのに
    外国の方の店員さん大丈夫なのかなって思っちゃう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:49 

    >>11
    高校生のバイトとパートのおばちゃんで仕事内容は一緒でしたか?高校生は発注をしないがパートはするみたいな。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:52 

    >>107
    あまりコメントしないんですが、初返信◡̈♥︎嬉しいーー!共感してもらえて、それだけで明日から頑張れる♬

    pop作りしているんですがお客様の購買意欲に影響あるのかな、描いたものが売り上げ上がると嬉しい!!
    主さんも絵とか文字が得意なら、店側にアピールして作る楽しみにもなるかも!

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:54 

    >>135
    分かる(笑)。
    うちのお店は店内放送かなり小さくしか聞こえないから、たまに好きな曲が耳に入るとかなりテンションが上がるんだけど…
    あの前陳の歌はよく耳に入るからイラっと来る。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/02(月) 19:50:13 

    >>102
    人数が少ないとこはコンビニに限らずむかない。
    旦那さんにお願いして週末深夜は?

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/02(月) 19:50:15 

    >>38
    忙しい時間や人手不足のときにやるタバコと新聞と商品の検品が地味に辛かった

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/02(月) 19:50:21 

    アラフォーの私が高校生の頃、セブンのバイトが一番厳しい(染髪ダメとか)って有名だったんだけど今セブンが一番ガラ悪いww

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/08/02(月) 19:52:09 

    >>143
    かなりシステマチックなレジだから割と大丈夫よ
    レジをひらがなにするモードもある

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/02(月) 19:52:34 

    >>144
    発注は任されませんでしたね
    掃除と品出しとレジ業務でした

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/02(月) 19:52:40 

    >>87
    すごい
    ほぼ毎朝買ってるけどまったくわからない

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/02(月) 19:53:16 

    >>121
    セコすぎわろた笑

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/02(月) 19:53:41 

    今は知らないけど、年代とかの客層ボタンが地味に好きだった。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/02(月) 19:53:54 

    >>1
    店によるけど廃棄が食べ放題

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/02(月) 19:54:12 

    現役だけどフライヤー入った袋ぶん投げられた事がある。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/02(月) 19:54:13 

    >>96
    コンビニの前で空き缶集めてるおじさんが
    正社員募集してるよ😂😂😂😂😂😂😂
    あなたなら優秀だから使ってもらえるかもね😂

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2021/08/02(月) 19:54:48 

    >>37
    え、何、怖い。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/02(月) 19:54:54 

    >>133
    謝るくらいなら最初から言うな

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/02(月) 19:55:24 

    >>96
    その前に、あなたじゃ受からない
    無理www

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/02(月) 19:55:28 

    >>159
    思った!

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/02(月) 19:55:38 

    >>129
    店によって色々
    廃棄店内で食べるのは良いけど持ち出しはダメ
    持ち出しもOK
    店内で食べるのも持ち出しもダメ

    オーナーの考えで色々

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/02(月) 19:55:51 

    >>148
    忙しい時間帯の英語圏外の外国人にコピーとかファックス説明が地獄の所業ですね。コンビニで働いてからグローバル反対寄りになりました。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/02(月) 19:56:46 

    >>160
    だって正社員激務じゃん。なりたくないよ。

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2021/08/02(月) 19:56:53 

    ローソン勤務5年目です。

    主さん、採用おめでとうございます。
    最初は覚えることが多くて無理かもと思うかもしれませんが、とにかくたくさん数をこなしてなれることが大事です。いつの間にか数名並ばれてもスムーズに対応できるようになりますよ(^^)
    あとは飛沫防止カーテンがついていて、マスクもしているので普段より大きめな声ではっきり話す、どんなに急いでいてもレジに来たお客さんには必ず目を見て笑顔でありがとうございましたと言う、自分がされたい接客をする…が大事だと思います。
    今のところ自分に対するクレームはないので間違ってないはず笑
    あと聞きたいことがあったら聞いてください!

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/02(月) 19:57:26 

    >>140
    常識的な人ばかりで、うまく回ればいいんだけどズルい人が一人でもいたら空中分解するんだよね。
    あの人だけずるいから私も休む!と。
    店長さん一人でどこまでカバー出来るか

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/02(月) 19:58:35 

    >>164
    コンビニですら働けない人w

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/02(月) 19:59:01 

    >>154
    めんどくさいから全部40代男性で打ってた。ボタンの位置が楽だったんだよね。今はなくなりましたよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/02(月) 19:59:07 

    >>141
    おばちゃん店員さんは総じて優しいし、挨拶と共に「外は暑いから気をつけて」など声かけてくれたり気遣いもしてくれる
    地域の防犯も気にしてくれるし、地域の老人たちの体調を気にしたり、子どもには親切で良い人が本当に多い気がします

    いつも本当にありがとうございます!

    +43

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/02(月) 19:59:47 

    >>109
    ファミマだと吉本芸人のラジオが流れてたよ。今も流れてるのかな?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/02(月) 20:00:01 

    >>104
    でも金にならないじゃん

    +1

    -11

  • 172. 匿名 2021/08/02(月) 20:00:21 

    >>135
    あー!やっぱりそんな歌詞だよね?あの歌何だろ?ローソンオリジナルなのかな
    流れる度にすごく気になってた

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/02(月) 20:01:47 

    >>167
    あなたがコンビニ正社員に異常なこだわりを持ってるのはよくわかりましたが執念深いですね?私はあなたに対して大変不快感を持ちました。運営に通報しますね。

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:04 

    留学生優秀と言うけど確かに異国の地でマルチタスク凄いと思うけど言葉使いや色々
    (外国人だから)とおおめに見てくれるのも確実にある!!日本人があんな応対したら激怒する事でも外国人だから許されるアルアル

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:12 

    >>9
    煽りコメントばかりしてるけど、自分が不幸だからって他人に八つ当たりしない方がいいよ。
    もっと嫌われてもっと孤独になるよ?

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:43 

    >>17
    外国人の多いコンビニで働いてたことあるけど
    コンビニで働けるのは頭のいい人って扱いらしいよ笑
    コンビニで働いてるって言うと友達に驚かれ 尊敬されるって言ってて笑っちゃった

    +44

    -5

  • 177. 匿名 2021/08/02(月) 20:02:56 

    >>1
    以前ローソンでバイトしてました。やることは多いですが、そこまで難しい事はしません。
    まず、レジは自動なので簡単です。ただ、宅急便がややこしいです。こっちでサイズ測ったり、いつ到着予定とか色々書いたり打ったりするのが最初は大変だと思います。あと、個人的に大変だったのはウォークインでの作業です。これは、大きな冷蔵庫の中に入り大量の飲料を一人で補充したり、整頓したりします(レジもやるので行ったり来たりします)。ものすごく重いし、時間もかかるし、捌く量も多いし、寒いし、急いでやるとダンボールで指が切れたり本当に大変でした。トイレ掃除も、たまにう○ちまみれだったり、おし○こでびちょってたり、嘔吐物があったりもします。頑張って下さい。
    コンビニのバイトを経験して良かった事は、他のバイトがスムーズにできるようになったことです!

    +19

    -2

  • 178. 匿名 2021/08/02(月) 20:03:46 

    ローソン歴4年ですが、コンビニの仕事楽だと私は思うw

    +6

    -4

  • 179. 匿名 2021/08/02(月) 20:03:57 

    >>1
    覚えること多くてびっくりすると思います。
    あと、最低限の人数しかいないから
    スピード求められるかも。
    良い方と仕事出来るといいですね

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/02(月) 20:04:19 

    >>71
    お金を投げる人、ホント多い
    飲食店も掛け持ちしてるけど、こちらはほとんどいない。支払いでお金をトレイに投げ入れるってどんな神経してるんだろ

    +48

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/02(月) 20:04:59 

    >>154
    昔セブンでバイトしてた時、一緒にシフトに入ってた人が客層ボタン押したら、それを上から覗き込んだヤ◯ザの客が
    「俺がそんな年齢に見えんのかよ!!」と絡んできて厄介だったよ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/02(月) 20:06:44 

    >>87

    見つけたら注意するの?

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/02(月) 20:07:18 

    この前コンビニにいったらおじいちゃんが若い店員さんに「あんたはコロナのワクチンはちゃんと打ったのか?」とかすごく絡まれてたけど、笑顔でずっと対応してて尊敬した。
    私なら無視とかしちゃいそうなところを、その若い店員さんは笑顔で相槌打ちながら聞いててすごいなーって思いました、いつもお疲れさまです┏○ペコッ

    +13

    -2

  • 184. 匿名 2021/08/02(月) 20:07:33 

    >>173
    あなたがコンビニ正社員の方に蔑みや異常な見下しを持ってるのはよくわかりましたが執念深いですね?私はあなたに対して大変不快感を持ちました。運営に通報しますね。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/02(月) 20:08:20 

    >>123
    同業者だけど、セルフレジでもお客様のところへ行ってお客様の商品詰める店員さんすごいと思う
    うちの店舗ではレジがちょっと空いたタイミングでタバコの補充、周囲の前陳、アイスの底上げ、サッカー台の清楚etcしなきゃならないから、そのサービス難しいや···
    他のところはもっと余裕があるのかな?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/02(月) 20:08:43 

    コンビニバイトすらしたこと無い者ですが…
    親戚がコンビニ経営してるんだけど、いろいろお世話になってるから、今度お礼がわりにいろいろ買い物しようと思ってます。
    コンビニ側からしたら何を買ってくれたら嬉しいですか?
    直接聞いても気にしないでー!って言われちゃうと思うので…

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/02(月) 20:09:03 

    >>88
    こういう考えられない行動取る人って今までどうやって生きてきたんだろう?普段もどうやって生きてるんだろ。
    年取ってるから許されてるんかな。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/02(月) 20:09:14 

    >>11
    レジだけでも覚えること多いよね?
    自賠責の更新ですらコンビニで出来て店員さん大変だと思った。

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/02(月) 20:11:57 

    15時くらいが暇すぎて苦痛。セルフレジ使っているお客さんがいると「セルフレジじゃなくて、こっち来なよ!」と思う。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/02(月) 20:12:43 

    駅近だとさらに最悪
    ホームレス、酔っ払い、電車に間に合わなそうで急いでてイライラしてる奴が多い

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/02(月) 20:13:34 

    >>5
    生活彩家がない!
    あ、今でもあるか。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/02(月) 20:13:55 

    学生の頃バイトしてた。
    少年ジャンプって小学生が買うものだと思ってたのにサラリーマンがよく買ってて驚いたなー

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:05 

    >>9
    私はファミマでパートだけど、扶養内だし娘もまだ小学生だから扶養内で大丈夫だし、めちゃくちゃ働きたい訳じゃないから大丈夫ですよ。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:06 

    >>1
    タバコの銘柄覚えてない爺さん注意
    家族からクレーム入るよ

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:20 

    >>3
    女だったら、銘柄言われても何番ですか?で答えてくれる。

    男だと舌打ちされてるw

    性別は店員側の話ね。

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:39 

    キャンペーンで対象のお茶とサンドイッチをセットで買うと30円引き
    とかよくあって面倒だった

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:41 

    >>5
    三角屋根のサンエブリィも入れてくれ。

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:42 

    働いてる方に質問です。

    たまの贅沢でコンビニでいろいろ買うのを楽しみにしているのですが、
    店内をうろうろとしている間、ずっと店員さんがレジで待っててくれて本当に申し訳ないです😥

    やはりレジに来るのが遅い客は腹が立ちますか?

    品出しなど、レジ以外の業務はいつされているのでしょうか?

    お客が選んでいる間にも何かの作業をしてる店員さんを見ますが、すぐレジに呼ばれて大変そうです。

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2021/08/02(月) 20:14:48 

    店長、経営者次第だな。
    バイトでもお歳暮とかクリスマスケーキとかノルマあるとこあるし

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/02(月) 20:15:00 

    >>186
    「ホットスナック30円引き」とかの時は買ってくれたら嬉しいかも。本部から「たくさん売って下さい!」って言われるので。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/02(月) 20:15:14 

    暇な時間はひたすらタバコ見て勉強してた

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/02(月) 20:15:42 

    >>4
    セコイ人がいるもんだね…ニュースで何回か見たけどセコ過ぎる

    +70

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/02(月) 20:16:47 

    >>151
    当時19歳の私はお菓子類の発注してたなあ。ポテチのうすしおは絶対外してはいけないの。
    オーナーが間違ってお惣菜たくさん発注したときは、オーナーが自腹で買ってみんなに持たせてくれた(笑)

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/02(月) 20:16:58 

    レジだけじゃなくて、覚える仕事がたくさんあるってこと聞いたことあります。マジ尊敬します

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/02(月) 20:17:09 

    >>1
    変な客も居るけど、良いお客さんも居る。
    私は良いお客さんの事だけ覚えてる。
    働き始めてすぐの頃、お客さんが小銭を使おうと出した金額を間違えてしまい固まってたら、笑顔で私の打った金額に合わせてくれた方の事は、数年経った今でも忘れられない。
    向こうはこんなに感謝されてるとは思ってないかもしれないけど…笑

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/02(月) 20:17:11 

    30代後半〜40代の女もなかなかタチ悪い

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/02(月) 20:18:11 

    >>144
    私はファミマでパートしてます。発注してますよ。勤務歴3年です。私より長いパートさんでも発注してない人もいたり、若い子でフリーターの子は大体どの時間帯も入れるからバイトでも発注任されてたり人により色々です。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/02(月) 20:18:12 

    >>121
    犯罪だよね?

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/02(月) 20:20:55 

    飲食店でアルコール提供ができないので、売上高が飲食店よりうなぎ登り。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/02(月) 20:21:01 

    >>202
    つるぴかハゲまる君

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/02(月) 20:21:50 

    >>188
    自賠責はずいぶん簡単になったよ。宅配便の方がめんどくさい。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/02(月) 20:22:33 

    >>182
    申告のあった人はそのままお帰り頂きますが明らかに故意に押した人は追加料金を頂戴しております。
    先月もおっさんがコーヒー用ではないカップ入りのかち割り氷を買ってコーヒーのLを押すという事案があったので買い直して頂きました。

    +53

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/02(月) 20:22:52 

    昔早朝バイトしてた。仕事前のお客さんがほとんどのだからスピード勝負で時間があっという間だったな。今はメルカリとか宅配とか色々あって本当大変そう

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/02(月) 20:23:12 

    >>206
    50代の若い頃を引きずり系もなかなか強烈…

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/02(月) 20:23:25 

    近所のローソンはオーナーさんがすごく良い人で雰囲気も良いし学生さん達も明るくて接客もとても良くて繁盛してる
    近くのセブン(オーナーの対応が適当、品物も欠品とか多かった)はすぐ潰れてしまったからオーナーさんって大事なのかな?

    初めてのバイト頑張ってください!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/02(月) 20:23:58 

    >>1
    タバコの銘柄を客が独自の名前で呼ぶから難しかった
    青いの取って、とか
    細い奴取って、とか

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/02(月) 20:24:13 

    >>208
    犯罪じゃない不正って?

    +0

    -4

  • 218. 匿名 2021/08/02(月) 20:24:27 

    >>4
    ローソンも音が違うのでわかります

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/02(月) 20:25:00 

    >>1
    未成年にお酒やタバコ売らないように気をつけて。
    年齢確認徹底してください。
    売った店員が前科者になります。
    これ買った未成年が罰せられるならいくらでも売りますけど、売った側が罰せられるので。

    +20

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/02(月) 20:26:57 

    >>57
    わかりすぎる。そういう奴らって見た目からもう性格のキツさがにじみ出てるよね

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2021/08/02(月) 20:27:27 

    >>170
    今は流れてないけどずっと流れてる、ありがとうー出会ってくれーてー。みたいな曲は大体1時間に1度59分に流れるから、それが流れたらあっもう上がる時間だ。と思いながら働いてるし、自分が働いてる店舗以外でそれを聞くとあっ、もう4時なんだ。とか思う。時計見なくてもその曲で時間が大体分かる。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/02(月) 20:28:09 

    出勤日把握してくる人いる

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/02(月) 20:30:52 

    >>1
    セブンイレブン勤務です。

    〜メリット〜
    お客様が優しくしてくれることが多い。(旅行土産や差し入れをくれたり、店内のデザートやドリンクを買ってくれたりする)

    慣れてきたらコンビニ派遣に登録して、コンビニが忙しい時期に高時給で働ける。(恵方巻き、クリスマス、年末年始)私は都内ですが夕勤で時給2000円とかありました!

    基本的に接客業になるので、愛嬌が良くなる。そして嫌な人への対応能力も身につく!

    〜デメリット〜

    場所によっては最低賃金。

    タバコや宅急便、冬のおでん仕込みやフライヤー仕込み、廃棄登録等覚えることが沢山。

    意外と多いノーマスクマン。

    持参したマイバッグに入れろと命令口調のお年寄り。(このマイバッグが臭かったり、汚かったりする)

    最近は自動レジが普及しているので、自動レジにお金が詰まったときの対処法が面倒くさい。(これお客様が急いでるときにお金が詰まると大変)

    思いつくかんじでこんなとこです。
    最初は大変だけど、とにかく笑顔で挨拶を絶やさなければ大丈夫かとおもいます!

    +18

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:36 

    >>17
    ほんとだよね。逆の立場で、外国のコンビニでオール現地語で働ける!?母国語でも覚えること多くて難しいのに。すごいなって思うよ。

    +73

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:39 

    今ってなんでもコンビニ対応なものがあるから大変だよね
    コンビニ受け取りとかメルカリ送るとか、ローソンはコーヒーとかドリンク系も店員さん作ってくれるけど忙しい時とか申し訳ない

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:56 

    >>27
    でも2さんが最初にケンカ売ってますよね?買われても仕方がないかと思いますが。いきなり底辺が~ってガルちゃんでもなかなか言う人いないですよ。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:20 

    >>1
    私じゃなく友達がローソンで働いてたけど覚える事が兎に角多くて大変だって言ってました。
    タバコの番号やレジのキーの位置とかその他諸々あるみたいだけど覚えたら色んなお客さん居るからコミュニケーション能力あがったり人間観察して対処能力が上がるから良いみたいだよ。

    私も接客業をやっていたのでアドバイスするなら声だけはしっかり出しておけば不慣れでも大目に見てくれると思う。
    ブツブツしゃべると変な人に絡まれたりクレームがくるのでそこだけは注意してみて下さい。

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/02(月) 20:32:58 

    >>1
    郵○局の人が案外激怖いので、ゆ○パックだけは慎重に…ミスしたら30分電話で怒鳴られました。しかし別の日に別件の郵○局のミスを電話で指摘したら(回収物置いてった)あ〜、って感じでとくに謝罪もなしでした。郵○局は結構地雷かも。

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/02(月) 20:33:16 

    >>208
    犯罪だよ
    何ヶ月か前にそれやってたおっさんが逮捕されたってトピも立ってたはず

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/02(月) 20:33:34 

    >>223自動レジ便利だけどお年寄りとか分からない人に教えるのたまに見る、大変そう。
    そしてマイバッグ問題とか、自分で入れるとか入れないとかね。私は悪いから自分でササッと入れてる

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:27 

    元コンビニ店員だけど、何気にやることが多いんだよ
    なのに時給は安い

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:45 

    >>214
    女って基本どの歳でも厄介かも

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:58 

    >>12
    仕事の内容が多岐にわたる分、コンビニは社会の縮図だと思う。
    学生時代にコンビニでバイトしなかったことをものすごく後悔してる。
    コンビニでバイトしてたらもっとスキルが上がっていたと思う。
    だから時給安くてもやる価値はある。

    +71

    -2

  • 234. 匿名 2021/08/02(月) 20:35:34 

    >>113
    あれカップ分けなきゃ不正おきると思ってたけど実際にあるんですねー。それにしても情けない…

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:01 

    >>18
    お弁当温めすぎて爆発して蓋の形へにゃへにゃになったけど、今食べるから気にすんなって言ってくれた。

    +86

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:38 

    >>190
    店員を急がせる客苦手
    バスや電車に間に合わないから早くしてって、自分の都合押し付けてくる

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:59 

    ローソンだとカップのアイスコーヒー
    店員さんが作るから忙しい時間帯は
    大変ですね。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/02(月) 20:37:17 

    >>121
    そんなことできるのか!びっくり
    本当せこいね

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/02(月) 20:39:54 

    >>1
    私もローソンで働いてた!バイトリーダーみたいなのもやったよ!懐かしーーい!元気よく挨拶するのとニコニコしてたり教えてもらう事はメモとって頑張って!メリットとしては要領良くなる!デメリットとしてはレジに来る身勝手な客がマジでウザい。
    でもコンビニバイトしとくと、辞めて次にまた接客したとしても割とオールマイティに働けるよ!
    応援してるよ〜〜!!!

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:17 

    >>18
    あと子連れ主婦も感じ悪いの多い

    +84

    -3

  • 241. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:43 

    コンビニではないのですが昔コンビニの仕分けバイトしてたのですがごはんがススムくんキムチ一つの店舗に90個の発注が出てて心配になりました。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/02(月) 20:43:12 

    >>198
    他にやる事があるので、できれば早目に買って頂くとありがたいです!

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/02(月) 20:44:25 

    >>221
    横だけど
    「たぁ〜だぁ〜君の声ぇ〜がぁ〜聞きたくてぇ〜」という曲も流れてますよね(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/02(月) 20:47:38 

    働いています。よく外国人でも出来る~と言われるけど、それは外国人には出来る所(主にレジ)しかやらせないからだよなーと思う。
    その他に発注、精算、掃除、本部との話し、売り場作り(新商品の棚、カット商品の管理、消費期限の管理)などなど、やらなきゃいけないことはやれる人が必死にやってるんだよなーと思いながら、日々働いています
    売上見ながら、変な人相手にしながら、難しいです!
    でもやりがいもあるから頑張れます!基本はこの仕事好きです!

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/02(月) 20:48:00 

    飲料水棚の補充中、ぎっくり腰やりました。
    私も〜なんて方、いますか?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/02(月) 20:50:14 

    常連のお客さんは挨拶だけして何も言わないでお金を出す人が多いから戸惑うかも!
    だいたいコーヒーかタバコなんだけどねー。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/02(月) 20:50:43 

    >>51
    見てないんか〜い

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:26 

    私は35歳ですがセブン数ヶ月です。19歳からアパレルで店長までやっていました。人と話すのは苦じゃなく、品出し発注も品物が違うだけで余裕です。
    結婚してパートで面接して即採用。
    発注任され時給上がるし、、
    ただ接客業やレジ操作機敏さ出来ない人は折れるでしょう。。

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:36 

    うちのセブンは周りが田んぼなので、今の時期とにかく虫が凄い。
    掃除しても掃除してもきりがないので、目立った所だけハンディで吸いとったり、拭いたりしてあとは夜が明けてから一気に掃除。それでも乳飲料やデザート、弁当や惣菜を陳列してある棚には虫が入り込んでて、兎に角夏が終わるのをひたすら待つしかない、みたいな

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/02(月) 20:52:56 

    >>244
    分かります
    外国人には簡単な仕事しかまわせない
    発注とかは無理だし一緒に入るパートナーが外国人だとこっちに皺寄せが来たりする

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2021/08/02(月) 20:53:44 

    主です。
    皆さん回答ありがとうございます。
    誹謗中傷覚悟ですが、wワークで働くつもりのアラフォーです。
    介護職でしか働いたことなくて、今職場の人間関係で悩んでて辞めることも考えてますが、なかなかやめられなくて、ダイエットしてやっと10キロやせれたので体も軽くなったし、外交的な気持ちになったのがきっかけです。まだまだダイエットは続けます。
    まだまだ情報お待ちしてます

    +17

    -3

  • 252. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:02 

    >>26
    今だに袋数円で暴言吐いてく客がいるから
    スプーンでも同じだろうねー

    箸なら無料なのかな?
    それならグラタン、ドリアでも「箸はタダですよー(数円も払えない貧乏人w)」って対応するけどー

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:42 

    >>12
    マルチタスクは必要だけど、慣れたら簡単。

    +26

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:14 

    セブンでパートしてます。

    慣れるまでは大変ですが
    慣れたら時間すぎるのが早く感じるほど
    充実しますよ😃

    今の時期はアイスクリームやらアイスコーヒーやらが飛ぶように売れます(笑)

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:12 

    >>215
    すごく大事。
    オーナー次第で天国にも地獄にもなる。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/02(月) 21:00:17 

    主です。
    私は女性です。
    採用まで2日かかりました。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:55 

    >>1
    コンビニ経験者です!
    楽しいな~!と感じることもあったけど、
    一緒に入るがサボる人だと本当に大変な仕事ばかり多くて、その人はずーっとレジにいる。
    先に勤めた人だから、いつまでも先輩みたいな感じで不満は言えず…
    でもレジや揚げ物などの仕事は早いから店長とかもなにも言わず。
    結局いつまでも掃除やゴミやらばっかりでなんだか理不尽に感じて辞めました!!
    助け合いが出来る職場ならたのしいかもな!、

    +19

    -2

  • 258. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:35 

    主です。
    質問なのですが、廃棄はどうしてるんですか?
    食べれたりしますか?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:37 

    >>207
    うちは、発注は必ずオーナーがやってる。
    売れなさそうなのを発注して、それをいかに売るかってやってるよ。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:01 

    >>26
    横だけど仕事増えて面倒臭くはなると思うけど
    無料だと必要以上に貰おうとする人がいるのも事実

    +16

    -2

  • 261. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:10 

    >>18
    気の強そうなおじさんサラリーマンが駐車場で怖かったです。

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:11 

    >>258
    うちは食べられます。
    返本の付録や、お菓子を二個買ってもらえる景品なども残ればもらえます。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:12 

    俺は、大学卒業後
    就職がなく、コンビニでアルバイト
    仕方なく、繋ぎのつもりで始めたけど
    仕事ができなくてクビになりました、、、
    だから今でもコンビニ店員を一番尊敬してる

    +4

    -3

  • 264. 匿名 2021/08/02(月) 21:07:44 

    >>26
    コンビニで買い物する人は、有料化になってもあんまり気にしてないと思う。

    +11

    -3

  • 265. 匿名 2021/08/02(月) 21:08:36 

    >>198
    ゆっくり見て回ってるお客さんは 動きを気にしつつ他にやることをするから大丈夫

    レジに来そうな感じなお客さん(急ぎ足で商品を取ってる)だからスタンバってたら 行ったり来たりして 結果的にそんなに急いでるわけではなさそうな時とかは自分の見極めの甘さに悔やんでます

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:40 

    >>180
    コンビニで働くと性格荒むよね。

    +32

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:14 

    >>262
    主です。回答ありがとうございます

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:18 

    >>4
    コーヒーの機械ってちゃんと洗っているのか心配。
    やっぱり缶やペットボトルが圧力殺菌されてるから安心するだよね。

    +33

    -4

  • 269. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:08 

    >>262
    景品とか付録って貰っていいの?
    私もバイトしてたけど一切貰っちゃ駄目だったな

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/02(月) 21:15:05 

    >>255
    そうなんだね!
    客側でも店を利用してるとなんとなく雰囲気とかでわかる。風通しよさそうだなーとか仲良さそうだなーとか

    教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:44 

    客側ごめん
    今日税金の支払いにコンビニ行ったんだけど、手間だし申し訳ない…と思ってレジ行ったら、店員さんがめっちゃ丁寧に笑顔で接してくれて嬉しかった
    荒んだ心に優しさが沁みました店員さんありがとう

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/02(月) 21:20:10 

    >>268
    毎日マシーン洗浄してるし、日中も自動でクリーニングしてるよ

    +67

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/02(月) 21:23:24 

    今セブンイレブンでバイトしてるけど合奏曲の宝島がずっと流れてて飽きた!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/02(月) 21:28:43 

    >>5
    ampm若かりし、修行時代に支えられたぜ。
    字面だけで、すんごい、踏ん張って頑張ってた時代を思い出して、泣ける。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/02(月) 21:28:50 

    コンビニで働いたことないけど、
    客として見てるだけでも仕事内容多すぎだと思う。
    それで、時給は最低賃金に近いから大変だなって思う

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/02(月) 21:34:25 

    >>263
    お…俺?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/02(月) 21:36:17 

    今なんて未素人の日本人より
    海外の人の方優遇されます。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/02(月) 21:38:45 

    テキパキとできない69歳のばあちゃんと同じシフトに入ると、その皺寄せがこっちに来るのでキツい。
    本当に一緒にシフトに入る人によって、同じ仕事でも全然違って来るよね。
    オーナーや店長も色々いるから、仕事は人だなとつくづく思う。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/02(月) 21:39:37 

    >>275
    私もそう思う。さっきも仕事帰りに行ったコンビニで私の前の人が弁当のあたためとポテトとタバコとたぶん他にも頼んでたみたいでそれでも店員さんは素早くタバコを取り弁当チンってしてレジもしてすげーって感心しながら見てた。私なら一気に言われたら完全にパニクる!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/02(月) 21:39:42 

    >>4
    分かる。
    警察に通報する。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:34 

    >>269
    リュックとかはさすがにダメだけど(本がオマケみたいなやつ)、なるべく箱に沢山本を入れたいので、抜いた付録は持って帰ってって言われる。
    ゴミを減らしたいんだそう。
    同じ理由で廃棄もok。
    ケチなオーナーは一切ダメだった。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/02(月) 21:44:16 

    >>3
    簡単だよ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:25 

    >>281
    あれケチかケチじゃないかだったんだー
    ケチに当たった

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:52 

    >>200
    なるほど!キャンペーンされてるような商品がいいんですね。
    参考になりました!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/02(月) 21:46:40 

    >>279
    結局、経験
    何でもそうだけど長くやってれば出来るようになります

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/02(月) 21:49:18 

    >>185
    スーパーじゃなく、コンビニだから、サッカー台ないし、面と向かってるからやってくださるんだと思う。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/02(月) 21:50:47 

    >>27
    某国立大学生のバイトですが
    なにか?

    +6

    -7

  • 288. 匿名 2021/08/02(月) 21:53:11 

    >>21
    同じくセブン勤務です。
    セルフレジ導入してだいぶ経ちますが普通のレジの方が早い。お客さんが操作方法をなかなか覚えてくれないので説明しながら支払いを済ませてもらうので普通のレジの倍の時間がかかる。住宅街にあるお店なのでお年寄りのお客さんが多いから必ず「自動のレジ面倒くさいね」って暴言吐かれる。こっちはもっと面倒くさいのに!

    +28

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/02(月) 21:55:29 

    携帯でPayPay支払いのお客さんのバーコードをスキャンする時にレジのスキャナーがコツンと画面にあたってしまって、画面にあてんじゃねーよって怒鳴られた。すみません💦

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/02(月) 21:57:20 

    >>17
    どうしても都会だと定員さん外国の人が多い
    話伝わらないし一回行ってみてダメそうならもう行かないようにしてる
    何言ってんのかわからん時あるしね。

    +13

    -5

  • 291. 匿名 2021/08/02(月) 21:59:51 

    激マルチタスクで発狂

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/02(月) 22:00:29 

    前ローソンで9時〜17時で働いてました!
    覚えること多いけど覚えてしまえば大丈夫だし常連さんの買うタバコとか飲み物もそのうち覚える!
    店長がゆるくていつもジュース買ってくれたりお昼ご飯の時に買おうとしたもの奢ってくれたりしたしコンビニバイトが続くかどうかは店長次第かもしれない。

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/02(月) 22:04:38 

    >>288
    焦ってお札ばかり使われて小銭がなくなる。
    うちでは、なるべく店員が袋詰めして、その間にゆっくり精算してくださいって声かけしてる。
    あのレジ入れたくないって言ってたけど無理だったんだよね。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/02(月) 22:08:34 

    >>198
    うちは、レジを待たせた方が注意されるので腹立ちません。

    他の業務はレジの合間にやります。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/02(月) 22:12:07 

    >>37
    オーナーかもしれないし学生ならなんともだけど
    おっさんだと無能か精神疾患ある人かなあっておもう独身だと思う

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2021/08/02(月) 22:14:59 

    >>255
    分かる!

    ノルマの有無とかもわりとオーナー次第って感じだよね。
    うちの店はノルマはないです。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/02(月) 22:18:32 

    コンビニの仕事の量ってスゴイと思う。頑張ってください、嫌な人ばかりではないと信じてる。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/02(月) 22:28:38 

    >>117
    100円ローソンってそんなに混んでるんですか??
    うちは100円ローソンが近くにないので気になりました!

    お昼休みの時間を暇な時間にずらせたらいいですよね!

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/02(月) 22:30:18 

    >>18
    今の若い子は礼儀正しい子が多いよ
    話し方も丁寧
    袋!とかナナチキ!みたいな言い方あまりされない

    +52

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/02(月) 22:34:23 

    >>4
    気付いたら即通報してるよ
    当たり前だよね

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/02(月) 22:35:04 

    セブンでバイトしてます。
    皆さんはバイト、パートでどれくらいの業務されてますか?
    私の店は、本点検も発注も、自分の担当の発注も全部パート、バイトがやります。
    ファミマで働いてる友達は、本点検と発注はオーナーか店長で、発注やるなら時給はプラスでつくそうです、、お客様がいないときは基本レジでおしゃべりで、廃棄も持って帰れるそうでびっくりしました。
    うちの店は基本レジに立ってるのも禁止、私語も厳禁、廃棄は必ず処理と厳しいので、話を聞いて少し羨ましくなりました💦

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/02(月) 22:37:09 

    常連が多いとこだと、タバコの銘柄や袋の有無など、うんともすんとも言わなくなる客がいる。店員が知ってて当たり前かのようにお金だけだして、釣り銭もらって帰っていく。クレジットや、バーコード決済も黙って携帯画面みせるのみ。一番イラつくのはお金を雑に投げる客。トイレはカバがいるのかと思うほどの汚さ、尻の穴どこついてんの?とか思うときある。とにかくイライラだらけ。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/02(月) 22:40:37 

    相方がすきあらばウォークに水やお茶を補給しに行くので、私は前で一人でレジです…
    ウォークに早くはいりたいがためにお菓子やカップ麺の補充がめっちゃ適当で、オーナーがいるときだけはめっちゃテキパキ仕事するので、こちらのモチベーションも下がってしまいます…
    シフトずらしたい

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:19 

    >>301
    廃棄は店長やオーナーによる。
    新店で入った時、1年は廃棄持ち帰り禁止だった。
    不正等無いかどうかチェックしていたようだよ。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:54 

    >>258
    うちは絶対に食べられないし、持ち帰りも禁止です😭廃棄処理してるときいつももったいない、捨てるくらいならほしいと思います…

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/02(月) 22:43:49 

    >>223
    詳しい情報、有難うです!

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:47 

    黒カビのはえたほかのコンビニの激臭しわくちゃのレジ袋持ってくるおじいさん…
    私の働いてる店ではお客様が断らない限り絶対にスタッフが袋詰めしないといけないルールだからそのときは息止めてすぐに手を洗います(泣)

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/02(月) 22:56:44 

    >>301
    セブンです。
    本点検、発注はオーナー。
    私語は基本的に厳禁。
    暇でもレジでボーッとせず、イートインのテーブル拭きなど雑務をやるって感じでみんなよく動くので(オーナーがよく働く)、サボったりおしゃべりしていると常連さんにチクられる笑
    廃棄はもらえます。
    発注業務などしなくても、働きに応じて時給はアップするみたい。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/02(月) 22:57:26 

    >>7
    動いてると暑くない?

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/02(月) 22:58:13 

    >>4
    セブンです。バイトしてました。
    機械の裏側に、ランプついてるので何を押したかわかります。いちいち客がどのボタンを押したかまでは確認しませんが、怪しいと思われた人は引き継ぎ、要チェックでした。

    +47

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:04 

    セブンですがカフェラテマシンの清掃とフライヤーの機械清掃、油替えが大変です。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:11 

    >>141
    多分そういう客はコンビニの店員だから舐めてるってわけじゃないのよ。
    前に付き合ってた彼氏がそうだった。
    金払ってるんだから客は神様だろう?って感じ。
    飲食店でも洋服屋さんでもいつも態度悪かった。
    その彼は言葉悪いけど低学歴のフリーター。
    金払って有利な立場になるしか優越感感じる事が出来ない人。
    もう別れたけど、コンビニの店員さんもそんな態度悪い人に会ったら舐められてるんじゃ無くて可哀想なアホと思って心痛める事無いよ。

    +43

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/02(月) 23:07:42 

    箸を入れ忘れてお客さんに箸が入ってねえんだよ!!!って怒鳴られたからお弁当とかカップ麺を買った人には必ず箸やスプーンなどをつけるようにしてたら今度は箸いらねえんだよ!!!って箸叩きつけられたからやっぱり要るか要らないか聞くようにしてたら要るに決まってんだろどうやって食べるんだよ!!!って怒鳴られたwww

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:36 

    >>286
    うちもコンビニだよ
    でもセルフレジは持ち場のどこのレジからも離れてるし上記の雑務があるから、セルフレジのお客様のところへ行って代わりに詰めてあげて···はなかなか難しい
    もちろん呼ばれた時やお困りの様子の時は行くけどね

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/02(月) 23:25:08 

    前陳〜前出し〜フェイスアップ〜

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/02(月) 23:28:12 

    >>273
    7月は、ディズニーのアンダーザ・シーが
    流れてましたね☺️
    気分だけでも行った気に?って選曲
    だったのでしょうか…😓
    当方…夢の国からか離れた田舎なので😅

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/02(月) 23:29:18 

    >>298
    常に野菜、肉も売ってたりしてスーパー×コンビニのような面があるのでお客様の年齢層や幅は広いです。
    さらに駅前なので^^;
    なるべく暇な時間に休憩頂きますが、それでもレジに呼び出されることの方が多かったです

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/02(月) 23:37:38 

    >>258
    フランチャイズ店だとオーナーさんによっては持ち帰れるし、なんならお昼に廃棄のもの食べて🆗だけど、
    うちは本社直営にこの春変わってしまい、
    一切ダメ!!
    何がSDGsだよ~!!ってみんな言ってる。
    特にベトナム人や中国人のバイトさんとかはそれありきで生活してたらしく、
    本当にきつくなってしまったし、ただただもったいないって。
    捨てるときにすごく申し訳ない気持ちで苦しいって言ってた。
    なんとかならないのかね??

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/02(月) 23:38:38 

    >>18
    老害もたまにいる
    逆に若い子の方が全然しっかりしてる
    老害に召使い扱いされた

    +38

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/02(月) 23:41:31 

    >>258
    うちはダメです
    前勤めてたお持ち帰りの焼き鳥屋はいけたので期待してたのですが···
    唯一、お盆の出勤頑張った時に、店長がこっそりパン持って帰りな(好きなだけ)と言ってくれました
    完全NGの店舗でもイレギュラーなことはあるかもしれませんね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/02(月) 23:53:45 

    >>10
    人の仕事をいちいち大変とか言う人、かわいそうだね

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2021/08/02(月) 23:53:47 

    >>318
    直営店はダメだろうな~。
    本来、廃棄は廃棄しなくちゃいけない。多分。
    店員さんが他の店へ転職するしかないんじゃない?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/03(火) 00:12:18 

    >>109
    仲間!

    前陳、前出し(品出し?)フェースアープ!♪
    みんなで~たのしく~商品、補充~♪
    みんなの~笑顔が~溢れる~売り場を目指し~♪

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/03(火) 00:15:32 

    地方ローカルだけど、セイコーマート。
    20年前に3年働いてただけなのに
    「ハッハッハッハハッ88円 はちじゅう~はちーえーん(チャチャチャ)♬」と
    何が88円なのか忘れたけど、たまに頭で流れるw

    同僚にパチンカスがいて、レジからお金抜いて
    その人が入ってから1000円単位での違算が増えました。
    8000円足りない→翌日10000円多い(返したのかな?)ということもあって
    レジの手元の部分に防犯カメラつけてました。
    そしたらピタリと違算がなくなったので、びっくり!

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/03(火) 00:26:00 

    >>2
    わかる!私もなぜかコンビニバイトしてみたいって一瞬やってみたけど、態度悪い客には態度悪く返してあげるぐらいで本当はお釣り投げてとってこ〜い!ってやりたかった😊

    +25

    -2

  • 326. 匿名 2021/08/03(火) 01:01:09 

    >>268
    最後の「するだよね」がYAWARAのジョディを思い出したw

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/03(火) 01:27:11 

    >>326
    笑ったwwwwww

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/03(火) 01:30:54 

    >>17
    近所のセブンイレブンは日本人の店員さんより東南アジア系店員さんたちの方が接客が丁寧だし仕事も早い

    +6

    -4

  • 329. 匿名 2021/08/03(火) 01:35:05 

    大学時代コンビニでバイトしてたけど、パックの焼き鳥をチンする時に時間のボタンを押し間違えて焼き鳥が爆発した
    新しいのに取り替えますって言ったんだけど「いいよいいよ、そのままでー!」って言ってくれたおじさんは神だと思った
    バイト先の友達は餃子のタレを外し忘れてチンして餃子のタレを爆発させてた

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/03(火) 01:42:17 

    大学時代にバイトしてたローソンがオフィス街でよく外国人も来るから店長と副店長が勝手にバイトの中で1番いい大学行ってるからっていう謎の理由で私を通訳係にしてた(外国語系学部でもない理系)
    レジしてる真っ最中でも「がる山ーーッッ!!」って呼ばれてLoppiの使い方から道案内やら何やらまで全部英語で説明させられてた
    台湾ドラマと韓国ドラマにハマって覚えた中国語と韓国語まで使ってたのは人生であの時くらい

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/03(火) 01:48:29 

    >>7
    そうだね
    やる事多すぎだし
    相方によっては仕事片寄りまくりだし
    賃金は安いしね
    人間関係よくなきゃやってられない

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/03(火) 01:50:58 

    >>12
    人材不足だから出来ないやつもクビになりにくい
    ただレジのみしかやらない
    ただつったってるだけでも店長がいいならOK
    その皺寄せが他に来る
    真面目な人程損をする

    +18

    -2

  • 333. 匿名 2021/08/03(火) 02:01:13 

    頭のおかしい客はどの店にも来るので接客業はどこも大変だと思う。
    でもその中でも特にコンビニは大変だよね
    あの仕事をこなせる人はかなり頭良いし優秀なんだと思うよ
    覚えることとやらなきゃいけないことが多すぎるよね

    それなのになんであんなに時給低いのか
    時給1500から2000円くらいもらっても妥当

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/03(火) 02:05:53 

    >>301
    セブンでシフトリーダーでしてますー!
    店長と他3人でそれぞれ発注売場担当して、仮点検は深夜のシフトリーダー本点検は店長です。
    廃棄はお店で食べるならOKで持ち帰りは禁止。
    ただし期限切れなので食べるなら自己責任で!ってスタンス。鮮度管理後、廃棄登録してウォークインに置いてます。
    私語はお客さんが居ない時は普通にしてます。むしろ店長がよくしゃべる。
    お店のオーナーさんによって全然違いますよねー

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/03(火) 02:13:28 

    >>1
    現役です。メンタル強くなると思いますよ。仕事多くて大変ですが楽しいです。
    そのうち常連さんとも仲良くなると思いますが、男性のお客さんとは、プライベートなことを話したり仲良くなり過ぎるのはやめておいたほうが良いと思います。気に入られると、あとが面倒です。

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/03(火) 02:16:06 

    >>1
    たばこ、マイルドセブンって言われたらメビウスのことだから覚えておいて

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/03(火) 02:27:21 

    >>1
    慌てず落ち着いてやれば大丈夫。
    レジが何でも教えてくれるし、大体の事にはマニュアルがちゃんとあるから、読みながらでも良いから間違えないようにやってね。
    慌てた時と、慣れてきたときが1番間違えを起こしやすいから気をつけてね。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/03(火) 02:43:03 

    実家がコンビニなので週一手伝ってます
    この前ギフト券詐欺に騙されている年配女性がいて説明しました
    十万近くのギフト券を一万円ずつ購入しようとしてました
    店舗の責任に発展するので店としては焦りました…

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/03(火) 02:45:11 

    セブンで5年くらいバイトしてるけど留学生の外人が増えてきて本当にしんどい。外人の尻拭いに疲れ果てて今月で辞める予定。

    根本的に常識が違うので何回注意しても仕事がいい加減で反省しないし怒れられると言い訳ばかり。ヘラヘラ笑ってやり過ごす、返事だけは1人前。
    レジだけは普通に打てて愛想も悪くはないから騙されるお客さんもいて日本人スタッフがいじめてると本部に連絡された事もある。都合が悪いとすぐ日本人呼んで面倒は押し付けて自分は知らん振り。
    定期的に外国人研修したり日々店長にもすっごい怒られてるから絶対理解してるのに一瞬治ってすぐ元通り。
    あとなによりキツいのは匂い。本当にクサイしお客さんからも結構クレームくる。

    もしコンビニバイト探してる人がいるなら外人がいる店で働くのはオススメしない。5人に1人くらいまとな人もいるけど
    ここで外人が褒められててモヤモヤする…
    ネパールフィリピンバングラデシュ大っ嫌いになりました。

    +15

    -2

  • 340. 匿名 2021/08/03(火) 02:52:20 

    ●レジ操作がややこしい
    ●タバコの種類多すぎ
    ●クレーマーは必ず居る
    ●頭おかしい人も居る
    ●トイレで💩して便器外にしやがってそのまま帰る人も居る
    ●会計の時もスマホで喋ってるから説明しても聞こえてないから「チョ、オニギリ冷えてるんすけど?」って言ってくる
    ●上目線で話し掛けてくる
    ●本部の人や店長がイカれてたら最悪

    不安にさせてごめんm(_ _;)m

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/03(火) 02:52:42 

    >>254
    サーティワンやハーゲンダッツを数千円ぶん買ってくマダムが多くて最初ビックリした
    あとは溶けやすいガリガリ君アイスを、触るな溶けるだろ!ってキレる爺さん
    ならバーコード見える向きで置け

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/03(火) 02:53:55 

    主です。
    皆さん、回答ありがとうございます。
    優しい方が多いですね。
    仕事を覚えて戦力に早くなりたいです。
    コンビニバイトは出会いもあると書いてありましたが、お客様、もしくはバイト仲間の中で付き合った人とかはいらっしゃいますか?

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2021/08/03(火) 02:56:39 

    >>335
    主です。
    やはり常連客の方から話しかけられることもあるのですね?
    ストーカーみたいになる人もいますか?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/03(火) 02:58:37 

    現金のみ取り扱いのものをカードやPayPayで支払えると思ってゴリ押ししてくる客
    納得するまでレジのエラー音をひたすら聞いてもらうけど…

    あと入店してきたときの仕草で公共料金支払いかどうか分かるようになるので、1日100件とかハンコ押してるオーナーはハンコ大嫌いになって病んでる…
    私もコンビニで公共払うときは低姿勢になったよ
    あと紙類は意外とニオイが染み込むのでマスク貫通するくらいクサイ

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/03(火) 02:59:27 

    ファミマで働いてます。
    この前、じーさんがB5サイズの封筒も持って、この封筒だと切手いくら?と聞いてきました。わからなかったので、店長に聞きにいったら、えっ!?俺もわからん!って二人であたふたサイズ計って、この切手かな!?
    とじーさんに伝えに行ったら、『前はチャッと計って教えてくれたけど、あんた勉強不足だねー。もっと勉強した方がいいよ?ほんとダメだなー。勉強しなきゃダメだよ』って言われて、モーレツにイラッとしました。だったら郵便局へ行けよ。と言いそうになったけど、死ぬほど抑えて無視しました。
    コンビニ店員は何でも知ってるわけじゃない。みんな知ってるものなの?

    +17

    -1

  • 346. 匿名 2021/08/03(火) 03:12:09 

    >>345
    私用スマホでチャッと調べるのOKな店舗なので暇ならレジ内で調べてお客さんに教えてます
    暇じゃないときはオーナーも客に自分で調べろって言っちゃっていいよ、って方針
    立地柄か、来店して買わずタクシーを呼んでちょうだいって店員に言うお客さんがめちゃめちゃ多くてそういう店舗方針になった経緯なんだけどね

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/03(火) 03:15:47 

    >>1
    ローソンはわからないけど
    ドリアとグラタンの温めたものを
    持つときやけどするくらい熱いので気をつけて

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/03(火) 03:18:31 

    >>258
    セブンはもらえません

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2021/08/03(火) 03:42:00 

    コンビニでバイトしてる皆さんにお聞きしたい!

    お箸下さいって言われたら、例え購入されたのがジュース1本やチョコ1つでも渡してますか?なにも購入されてなくても渡しますか?
    私がバイトしてるお店では原則お箸で食べる物を購入されたお客様にしか付けない事になっています。お弁当を1つ購入してお箸2本も原則禁止です。
    毎回お箸やおしぼりはご利用になられますか?と確認するように言われてます。
    店長はこれはどこの店舗も普通は禁止してると言ってるけど、お断りすると大体の方が怒ったり不機嫌になったりするので貰える事前提って事ですよね?
    先日若いOLさんが飲むヨーグルトを購入されてお箸下さいと言われたのでお断りしたら口コミにかかれてしまって…
    さすがにヘコみました。
    なので他の店舗では普通にお渡してるのか気になりました!

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/03(火) 03:52:38 

    >>2
    ま、でもその底辺がくる場所で働かなきゃお金ないんでしょ?
    底辺とか見下せる立場かね?

    +2

    -11

  • 351. 匿名 2021/08/03(火) 03:57:54 

    >>1
    オーナーや店長がひどいと、勝手にストコンデータいじられて賃金未払されるから気をつけて。
    やり口は休憩取れてないのに取ったことにされたり、本来の勤務時間前から勤務するよう指示してきたりして働かせてるのに賃金支払いしない。
    社会保険、雇用保険も対象になるのに保険入れないとかあるからね。
    主の働く店舗が新店開店の店なら、気をつけないとオーナーが労働保険の届出してないなど保険関係ずさんな店やオーナーがあるから気をつけて。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/03(火) 04:09:13 

    >>255
    ひどいところはオーナーが法令違反してるの本部が知ってるのに、そのまま店やらせてるよ。
    テレビやメディアで取り扱いられて問題にならないと本部は契約解除しない。そのまま店やらせてるオーナーは十分契約解除にあたいすることしてるのに、契約解除したら本部が儲からないから法令違反知りながら店やらせるから本部は悪質。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/03(火) 05:14:38 

    >>345
    うちは素晴らしいことに63円と84円切手しか取り扱わなくなりました!そう言う客はすいませんねーで追い出してる。まあ郵便局が目視で確認できる立地だから売れないってのもあるけど、普段ろくなことやらない店長だが、そこだけはナイス判断だ。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/03(火) 05:39:55 

    >>245
    昨日昼勤中に正箱12個開けたんだけど、前の日の人サボってた?ってモヤモヤしてる。あれ絶対箱開けない人いるよね。迷惑。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/03(火) 05:46:23 

    >>342
    出会い目的?きもっ
    皆仕事しにきてるのに出会い求めて仕事してるような奴はきもいし陰で色々言われるだけだし迷惑だからやめな

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2021/08/03(火) 06:11:49 

    言い方がひどくないですか?

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2021/08/03(火) 06:14:29 

    >>345
    コンビニ店員に対して封筒等を持参して「この切手何円?」などと聞く客がいても、常識的に「はがきは63円です」「封筒は84円です」と答える事はできるけど、それ以外の事に関して答える事はできないよ。
    知らない人が多いけど、特にコンビニ店員が郵便物を計量して料金を答える行為は郵便法で禁止されてる。
    だから次またじじいに、勉強不足と言われたら、あんたが郵便法勉強してこいと、突っぱねていいよ。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/03(火) 06:18:25 

    >>355
    主です。
    ただ聞いただけなのにその様な言い方をされるとは思いませんでした。
    不愉快であれば無理にコメントされなくて結構です

    +4

    -5

  • 359. 匿名 2021/08/03(火) 06:19:36 

    メルカリ大量に持ってくる奴に、まともな奴がいない。
    コジキだと思って接客してやってる。
    朝と昼ピークに来られると、ぶん投げたくなる。

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2021/08/03(火) 06:21:24 

    >>342
    今働いてるけど出会いはあります
    けど付き合うとかはならないですね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/03(火) 06:25:53 

    >>163
    大使館の傍のコンビニで働いてたけど、通常業務に支障が出まくるほど、外人の教えてクレクレがうざかったわ💢
    あいつら、感謝の気持ちもお礼も何もないからムカつく💢

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2021/08/03(火) 06:27:40 

    >>360
    わかる。
    客に、シフト何時までですか?とか、何曜日入ってますか?とか聞かれるけど、スルーしてる。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/03(火) 06:29:10 

    >>341
    たまに、え?って思うようなものを買う人いるよね(笑)
    みんな金持ちだよな~と白い目で見てしまうわ(笑)

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/03(火) 06:36:07 

    >>180
    場所柄、芸能人がよく来る店なんだけど、毎回お金投げる横柄なミュージシャンがいて、それまでCD買うほどファンだったけど、大っ嫌いになった。
    女優さんや若いアイドルで、ありがとうとかちゃんと挨拶してくれる人は、CM出てたり、それなりに売れてる人が多い。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/03(火) 06:58:40 

    >>4
    この間ブラックコーヒー買った人が入れた後にラテのミルク切れのブザーが鳴った
    そのタイミングでコーヒー買ったのはその人だけだから丸わかり
    常連さんだったから悲しい気持ちになった

    +54

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/03(火) 07:02:20 

    >>26
    これから働く人に聞くことでもないのかな?

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/03(火) 07:32:14 

    セブンで7年間働いてます。週2出勤の主婦です。
    始めた時は780円。。
    今は850円。安すぎて辛いけど、まぁ、ゆるい職場で楽すぎてやめられない。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/03(火) 07:46:11 

    姪が以前セブンイレブンでバイトしてたよ。

    ガラケー写真のプリントアウトのやり方を聞いてくるおじいちゃん、おばあちゃん。スマホのプリントアウトなら説明できるけど、ガラケーはわからないから、責任者に電話していつも指導してもらったって言ってた。

    手動のコーヒーメーカーも高齢者は使えない人が多いから、やってあげないといけないんだって。

    住宅街のコンビニでなければ、高齢者はそんなに来ないだろうけど。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/03(火) 07:53:15 

    >>342
    主さんアラフォーだよね?
    その年齢でコンビニで知り合う層って多分あまり良い層ではない事だけは確実ですね…大抵の同世代は結婚指輪はめてるか子供連れてますし…

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/03(火) 07:56:41 

    ローソンで働いている人に質問です。

    リーダークルーの人、ファンタジスタ 4冠の人、グランドファンタジスタの人、いますか?

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2021/08/03(火) 08:25:43 

    >>358
    うわーこんな人がいる職場絶対めんどくさそう

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2021/08/03(火) 08:27:37 

    >>27
    店長やってるけどマジで底辺だよ
    かろうじて人間の形を留めているってレベルwww
    コミュニケーション取れないいきなりブチギレる引きこもり
    ギャンブル借金持ち
    泥棒
    虚言癖
    メンヘラ
    精神病
    準犯罪者
    前科者
    小卒
    少し気に入らないとママー‼︎(号泣)親怒鳴り込み
    クビフルスロットル
    10数えられない
    バックヤードでPSP

    夜勤は突出したヤバイやつが集まりがち
    まだまだ、こんなのばかり
    偏見じゃない、事実だから

    昼間のパートさんはごく少数まともな人。


    +10

    -4

  • 373. 匿名 2021/08/03(火) 08:29:42 

    >>342
    アラフォーでこういう質問しちゃうような日頃出会いがなく職場に変な期待持ち込むようなおばさんに誰も戦力期待してないと思う笑

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/03(火) 08:47:39 

    >>372
    高校生の時コンビニでバイトしてたけど分かる!
    夜勤の男はアラサーになっても挨拶もできない、目を合わせて話せない、でもつるむと途端に強気になる子供部屋おじさんの集まりだった笑
    ガルちゃんってコンビニバイトの評価高いけど誰にでもできる簡単な仕事だよ
    外国人で日本語慣れない中働いてる人はすごいと思うけど

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2021/08/03(火) 08:55:23 

    >>374
    だよね!
    全てに同意!批判の嵐かと思ってたけどwww
    外人は凄いと思う、日本人でも出来ない人多いのに。

    コンビニの仕事は頭使わなくても出来るほど簡単。
    コンビニが大変とかダメなら他ではまず使い物にならないよ、マジで。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2021/08/03(火) 09:03:08 

    >>4
    昨日アイスコーヒー買ったのにうっかりホットコーヒー押してしまった
    値段は同じだがアカンかったかな 

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/03(火) 09:07:29 

    >>27
    私は支払いや荷物受け取りでいつもお世話になっています
    あと田舎で不規則勤務なので休憩中はコンビニしか空いておらず、本当に助かっています

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:56 

    >>376
    オケだよ!

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/03(火) 09:12:25 

    >>171
    あなたはなんのお仕事をされているの?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/03(火) 09:16:50 

    主が何歳だろうと何を期待してどこで働こうと主の自由だよね

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/03(火) 09:17:28 

    >>378
    良かったありがとう

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:30 

    >>240
    子どもヤンチャだと見張るのに必死だからかな?一人の時は感じいい時多いけどね。

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2021/08/03(火) 09:47:31 

    >>342
    うちのオーナーがそうだよ。
    結婚した。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/03(火) 09:49:19 

    >>18
    うちのコンビニ。
    建設業の人の、仕事帰りのたまり場になってる。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:03 

    >>343
    横です。
    お気に入りに話しかけるなんてしょっちゅうある。
    あまりに困ったら、すぐオーナーや店長に相談するのがいいと思う。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/03(火) 10:00:52 

    >>2
    じゃあ辞めればいいじゃん。

    +4

    -5

  • 387. 匿名 2021/08/03(火) 10:02:17 

    >>342
    男性社員が統括マネージャーに通して認められたカップルだけ可という変な会社です。
    既婚の統括マネを振った女性はクビにされます。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/03(火) 10:05:32 

    >>372
    夜勤のお局が虚言と妄想ひどくて
    まともに話すんのやめてる。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:22 

    >>379

    171はコンビニの面接で不採用になったか解雇されたかで逆恨みだと思われ

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/03(火) 10:07:44 

    >>386
    嫌な人間がいるくらいで辞めてたらどこにも勤まらないよ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:04 

    >>310
    常習犯いますよね。
    うちは、オーナーが結構見ていて、違うボタンを押されたら「あ、間違ったんですね」ってすぐにカップを交換する。
    それは自腹みたいだけど、この店は緩いと思われたら終わりだからってそうしているみたい。


    +7

    -1

  • 392. 匿名 2021/08/03(火) 10:12:46 

    >>359
    ピクシブじゃない?
    あいつら大嫌い

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2021/08/03(火) 10:13:52 

    >>2
    そもそもお前が底辺👏(・_・)wwwwww

    +6

    -4

  • 394. 匿名 2021/08/03(火) 10:16:53 

    >>372
    バックヤードでPSP👏(・_・)wwwwww

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/03(火) 10:23:52 

    >>3
    銘柄で言ってくれればまだマシで
    「俺のタバコ!」何てのもいる

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/03(火) 10:30:09 

    >>258
    うちの店は食べるのも持ち帰るのも禁止で、やぶったら首だよ。実際見つかって首になったひとがいる。でも廃棄すっごくでるから捨てるとき罪悪感がわくんだよねー

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/03(火) 10:42:31 

    >>1
    20年以上働いた。
    賃金のアップもなく
    仕事量も全くみあってなかった。
    そしてアタおか客やクレーム言ってきたりする客の
    来店が多く精神的にやられる。
    慣れたら変な客には心を無にして対応。
    結果、もう二度と働きたくない職種になった。
    都会のコンビニに寄ったら外国人ばかりで
    日本人がやりたがらないのも頷けた。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2021/08/03(火) 10:44:26 

    >>264
    スーパーで買い物するときはエコバッグ持ってくけどコンビニはいつも袋買う
    袋詰めスペースないしレジでモタモタするの嫌だから

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2021/08/03(火) 11:03:39 

    >>1
    客層は立地によります。
    田舎に住んでるけど、海寄りのコンビニで
    働いていた時は気性の荒い人が多くて大変だった。
    今は街中で働いているけどあんまりおかしな人は来ないです。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/03(火) 11:26:28 

    >>268
    最後に洗浄してから26時間以内にまた洗浄しないとコーヒーマシンが止まる仕組みになってる

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/03(火) 11:28:36 

    自分の仕事に真摯に取り組んでる人や、お金を稼ぐことの大変さを知っている人は、他人の職業を蔑んだりはしないものだよ

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/03(火) 11:30:19 

    >>12
    慣れたらそうでもない
    やることは多いけど一つ一つの作業は難しくないし特殊な技術も資格もいらないから最低賃金なのはまあ妥当かなと思ってる
    難しいと言われながらも高校生・外国人・還暦のおばちゃんまで働いてるからねー

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2021/08/03(火) 11:40:47 

    >>371
    主です。
    不愉快ならメールされなくて大丈夫です

    +2

    -4

  • 404. 匿名 2021/08/03(火) 11:42:44 

    >>360
    主です。
    やはり出会いあるんですね。
    参考になりました。ありがとうございます

    +0

    -5

  • 405. 匿名 2021/08/03(火) 11:46:25 

    主です。
    なぜ、コンビニで働く人は底辺だと思われるのですか?
    私はさまざまな年代の方と働くことで勉強になると感じたので志望したのですが。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2021/08/03(火) 11:47:25 

    >>345
    >>353
    >>357
    皆さん、ありがとうございます!ほとんどのお客さんは自分でだいたいわかった上で買いにくるのに、なんであんなに言われなきゃなんないんだ。コンビニ店員をなんだと思ってんだとイライラしたと同時に、他の人は知ってるものなのかな?と少し考えました。
    郵便法というものがあるんですね!初めて知りました!近所の人のようなので、また来たらそれで撃退したいと思います(^^)ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/03(火) 11:47:45 

    >>385
    主です。ありがとうございます。
    気にいられるってことは応対がよいのですね

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2021/08/03(火) 11:48:38 

    >>245
    うちのドケチ店長。
    地震があった日に、水を出せ出せってうるさく言ってきて、まだ余震があるから嫌だってみんなに断られて、仕方なく自分で出してる最中に余震が来て飲料が降ってきたよ。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/03(火) 12:01:26 

    >>368
    住宅街だと、一日何回も来るお客さんが多いよ。
    買い物の手伝いをしなきゃいけない高齢者が来ると、一人がつきっきりになる。
    そういうお客さんが結構いるからなのか、ホットスナックの出来上がりを待ってるお客さんにも、イートインで座って待っててもらって出来上がりを渡しに行ったりしてる。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/03(火) 12:04:17 

    >>360
    以前いた店は、社員とバイトの個人的な付き合いは禁止だったのに、こっそり飲み会やってたな。
    その時のメンバーは異様に仲が良くて、今でも付き合いがある。
    カップルが付き合ったり別れたりもやってたよ。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/03(火) 12:18:23 

    >>312
    ありがとう、まだ働いてた時に読んでたらたぶん泣いてたよ(^^*)
    今お客さんの態度で心を痛めてるガルちゃん店員さんが元気貰ったと思います。
    そもそも「お客様は神様です」って言葉が存在するのがよくないよね。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/03(火) 12:25:48 

    >>2
    相手が底辺って分かるのか?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/03(火) 12:29:18 

    入ってきたときから凄く怒ってる客が来る
    毎日新しい時間の弁当を出せとしつこい客もいました

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/03(火) 12:30:39 

    大学校内のコンビニは楽しかった!学生さんがお客さんだから変なおじさんとか来ないし。その代わり昼休みはめちゃくちゃ忙しいけど。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/03(火) 12:39:28 

    >>2
    買い物しているだけで、店員さんに底辺って思われてるかもしれないのかぁ。。
    見た目?話し方?動作?

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/03(火) 13:00:34 

    >>395
    ガチでいる。身をもって体験済み

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/03(火) 13:03:46 

    >>68
    わかる。ただオフィスの中のコンビニは客がお行儀いいよ。
    みっともない真似して会社の人に見られたくないのかなって。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/03(火) 13:23:05 

    >>417
    私がいたところは逆で、みんな態度が悪かった。
    完全に見下してるんだろうなっていうのが丸わかり。
    忙しいからお箸やお手拭きなどは、引き出しじゃなくレジの奥に置いてるんだけど、手を伸ばして鷲掴みで取っていく。
    有料化前、袋に入れろって言って、入れたら目の前で捨てる。
    早くしろって怒鳴られる等々。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/03(火) 13:27:15 

    >>413
    いますね。
    うちの店長は、寂しがり屋さんって呼んでる。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/03(火) 13:34:25 

    >>405
    バイトデビューする学生が多いし、誰でも働けるってイメージがあるからでは?
    あと、Twitterで悪事をドヤ顔で晒すバカが存在する。
    実際には誰でも働けないし、地域によって客層はかなり違うと思う。
    客層がいい店は、本当にしっかり従業員教育もされてるよ。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/03(火) 13:49:35 

    わたしが住んでいるところ夜は光に集まってくるからコンビニの中に虫の死骸が多いし窓に大きい虫がはりついてるから怖くて働けなさそうだけど、虫苦手でも働けてるよって方いますか?

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/03(火) 14:06:54 

    >>83
    ほんとにそう!
    何でも知ってて分かってて当たり前だと思ってる人が結構いる

    ロッピーの使い方が分からない、やって→店が忙しかったからロッピーに付いてる電話でカスタマーセンターに聞いてと言うとコンビニに置いてあるのに分からないのかとキレられる

    コピー機の使い方が分からない、やって
    ATMで振込みたいけどできない、やって
    auPAYでクーポンが使えるのに割引されてないとキレてくる→アプリ内でクーポンを使うと設定できてないだけ

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/03(火) 14:11:20 

    >>94
    確かに。
    些細なことでキレてくるのもオッサン、ジジイばっかり。
    この間男子中学生が何人かで買い物に来てたけど全員ありがとうございますって言ってくれて感じも良くて感動したわ。

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2021/08/03(火) 14:22:33 

    >>4前ローソンでコーヒー買った時かなり疑われ直視された時はちょっと嫌だったな。不正する人がいるみたいだからしょうがないんだろうけど

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/03(火) 14:38:37 

    >>278
    ペアの人で回しやすさってめちゃくちゃ変わるよね。
    うちにも60歳くらいのおばちゃんがいるんだけど、元々ミスが多い上にシフトが少ないから余計にこっちがフォローすることが多くて、この間オーナーがこのシフトで勤務できててすごいですよ〜って褒めてたけど(少しでもシフト埋めてくれるだけで助かるから)、いやそのフォローは誰がやってんのよって心の中で思ってたわ。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/03(火) 14:40:52 

    >>313
    理不尽w
    あなたは悪くない!

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/03(火) 14:51:31 

    >>349
    うちのオーナーがその辺太っ腹なのでわたすように言われてる。
    お箸にもお金はかかってるから無駄にはしたくないけど、それでお客を逃したらもっと勿体ないからって。

    私個人はそういう客は嫌いだから酒しか買ってないのに箸とおしぼり持って帰ってんじゃねーよって内心思ってるけど。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/03(火) 14:53:52 

    >>2
    一緒に働いてるばーさん、おっさん客は相手しないで若い男だとそそくさとレジに入って私の客よと言わんばかりに愛想振りまいてレジ担当しやがる。おっさんだと外掃除しに行くふりして逃げる。いくつになっても女だという事を深夜のコンビニで勉強しました…

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/03(火) 15:07:31 

    >>9
    >>10

    同じ底辺の人がコメントとかヤバいよ


    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/03(火) 15:16:26 

    >>62
    自然の風入れたいのか相方のお婆ちゃんが入り口ドア開けっ放しにするんだけど、こないだはミンミン鳴くセミが入ってきて大変だった〜網戸ないんだからやめてほしい。年寄りは冷房苦手だからね

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/03(火) 15:22:10 

    >>224
    確かに、日本人だがコンビニはパニクるじしんある。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/03(火) 15:25:44 

    >>364
    そのミュージシャン気になります

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/03(火) 15:35:40 

    >>419
    寂しがりやさんといえば自分のシフト入ってないのに深夜だろうが早朝だろうがしょっちゅう来るおばさんがいるんだけどアレ何?家に居たくないのか?本当にウザいから仕事辞めようか悩んでる…

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/03(火) 15:36:03 

    覚えるのほんと大変そう
    さっさとせなキレる人居そうだし怖い

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/03(火) 15:40:42 

    地域に寄って客層変わるんだろうな
    良くも悪くも

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/03(火) 15:53:17 

    >>17
    地頭がよくて勉強熱心で器用な子が多いかも。あと観察力も長けてるかな。
    大抵の留学生はバイト掛け持ちしてて学校がない日は9〜17時コンビニ、18〜24時飲食店、帰宅後学校の課題とかしてる。
    頭脳も含めて総合的に生命力がすごい。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/03(火) 15:53:17 

    >>1
    正直なトコ、やる事多くて対価が見合って無いと思う

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/03(火) 16:03:08 

    一週間くらいで大体覚えて何ヶ月かやりましたが暇が苦痛でやめました。

    わたしには飲食店が向いてる

    セルフレジのとこおすすめです。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/03(火) 16:09:51 

    >>53
    うちの店は基本貼らないよ。
    袋の確認に「シールでいいよ」って返すお客さんや小さい子、丁寧な外国人さん(真面目に頑張ってる外国人が万引き疑われたら可哀想な気がして)にはシール貼ってる。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/03(火) 16:11:12 

    >>395
    初対面のおばあさんでそれいた。タバコくださいって言ったから番号言うの待ってたら全然言わなくて、番号お願いしますっていったら、あら、番号言わなきゃならないの?ってすごい嫌そうに。後から思ったがタバコ全部端から端まで売付けてやればよかったな笑。裕福そうだったし。

    +4

    -2

  • 441. 匿名 2021/08/03(火) 16:19:44 

    セブイレでバイトしてたけど
    確かにクソ客は多い。

    タバコの銘柄覚えてないだけでキレられた。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/03(火) 16:33:06 

    >>421
    苦手だけど働いてる。
    光で集まるのはないけど、山が近いから色んな虫がいる。
    たまにお客さんが外に出したりしてくれることも。
    何故か大体1人は大丈夫な人がいるので、案外やっていけるよ。慣れるし。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/03(火) 16:42:13 

    >>436
    生命力すごいのわかる笑
    新しく入った高校生が他と掛け持ちで、スケジュールがびっしりで心配になった。
    勉強する時間ある?って聞いたら、全然余裕でいけますって言ってた。
    進路も既に決めてあって、高校卒業後のビジョンもできてるからそのためにお金を貯めたいのだそう。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/03(火) 16:53:40 

    >>425
    言って良いと思う
    フォローが大変なので、ちゃんとできるまでオーナーが付いてくださいって

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/03(火) 16:54:50 

    >>330
    コンビニの店員さんにしとくにはもったいない人材だな

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/03(火) 17:03:35 

    >>403
    メールwwwww

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/03(火) 17:03:52 

    >>405
    私は底辺とは思わないけど、コンビニって全国どこにでもあるから、物凄く忙しそうな店舗とか治安の悪そうな店舗で働いてる女性を見ると、わざわざこんなところで働かんでも…と心配にはなる
    オーナー、治安、客層がちゃんとしたお店を撰べば良いと思う

    あと中学校の真ん前のお店に行ったことあるけどそこでなんかの大会があって、物凄く大変そうだった

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/03(火) 17:14:46 

    >>9
    主婦や高校生大学生が主だよ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/03(火) 17:16:33 

    >>290
    この人も定員とか言ってて、何言ってるかわからん笑

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/03(火) 17:18:41 

    >>347
    親指でフチを抑えて、他の指は立てて底の凹んだ部分に入れて持つといいよ。



    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/03(火) 17:19:33 

    >>421
    手のひらx2枚レベルのガとか貼りついてたなぁ!
    食品にも虫くっついたりしてたから地道に取ってたよ〜

    ぎゃくに、お父さんと息子がカブトムシ取りに来てたこともあったw

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/03(火) 17:25:38 

    >>444
    だよね。
    うちは、オーナーかマネージャーがついてて、慣れてきたら仕事ができる人と同じシフト。
    できる人はその分時給も高い。
    仕事があんまりできない人がいる時間は、必ずオーナーが入ってる。
    同じ時給のバイト同士でフォローし合うことはないな。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/03(火) 17:25:50 

    >>369
    稀にお客との運命的な出会いがあるかもしれないw
    コンビニで働いてる人目当ては厳しそう

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2021/08/03(火) 17:28:41 

    ファミマで働いてます。
    昨日、おばぁに「これ50枚」とコピーの原本を渡されました。
    よくある事だけど、大体の人は「忙しいのにごめんね.出来なくて」と一言くれます。だからこっちもやってあげようと思う。
    昨日のおばぁは、やるのが当たり前だ、な態度で腹が立ったな。お金も落としたのに探さず、自分に探させた。
    コンビニ店員を何だと思っているのか‥

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/03(火) 17:34:34 

    >>405
    主さん真面目そうだから、結構楽しい仕事かもしれない。
    本当に色んな人がいて、凹むことも心が折れそうなこともあるけど、反対に良いお客さんも必ずいてそれでチャラになることもあります。
    みんなで食べてーって差し入れくれたり、お孫さんと買い物に来て嬉しそうに話をしてくるおじいちゃんとか、気持ちが和むことも。
    変な人はどの仕事にもどこの職場にもいるので、気にせず頑張って欲しいです。
    前向きな人は、現従業員からも大歓迎ですよ。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/03(火) 17:37:08 

    時期は違うけどファミマ6〜10時、セブイレ22〜6時やったことあります
    やることは多いけどすぐ慣れるよ簡単
    タバコ吸わないけど、徐々に覚えてくる
    はじめは発注とかしないと思うし、大丈夫だよ!
    初バイトがんばってねー!

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2021/08/03(火) 17:37:46 

    >>351
    デから始まる店で働いてたけど、勤務時間や休憩時間改竄されてたわ
    残業代も貰ってなかった

    今より若くてバカだったので全然確認してなかった

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/03(火) 17:58:56 

    高校生の時にバイトしてたけど暇だし楽だった。
    20年前の話だけど…
    今やる事多すぎて私にできる気がしないから尊敬です

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2021/08/03(火) 18:06:09 

    >>446
    それくらいで揚げ足とるなんて、主さんかわいそう

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/03(火) 18:10:38 

    >>444
    >>452
    でももうその人5年以上いるのよね…私と入った時期ほぼ一緒。
    言い方悪いけどコンビニでの能力の上限値きてるだろうから仕方ないと思って諦めてる。
    他もそうかもしれないけど、うちの店ってできる人ができない人のフォローすることが多いから損だなってよく感じる。多分時給も一緒だしな〜

    コンビニって基本二人だからミスが多い人とペアだとしわ寄せが大きくてキツいよね。
    これ以上は愚痴ばかりになるからやめておく。笑

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/03(火) 18:10:39 

    >>455
    主です。
    励ましのお言葉ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/03(火) 18:13:14 

    新人のトレーナー任されたけど、時給は新人とまったく同じ。もちろんトレーナー手当などなし。
    なんだか馬鹿らしく思えてきた。
    ローソンクルー3年目。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/03(火) 18:14:19 

    みなさん有給もらえてますか?
    うちは幽霊に時給払う余裕はないと一蹴。
    ローソンです。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2021/08/03(火) 18:14:51 

    コンビニ勤務、自分には絶対無理だと思ってる。

    コンビニ店員さんはみんな尊敬してる。
    特に、毎日ヤベェ客の相手して疲れてるだろうに、笑顔で接客してくれる店員さんと、治安悪めな街のコンビニ店員はドチャクソ尊敬してる。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/03(火) 18:15:21 

    >>306
    どういたしまして!

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/03(火) 18:18:42 

    >>454
    いるいる。やってもらって当たり前精神の人。
    どうして「忙しいのにごめんね」「ありがとう」の一言が言えないのかな…。
    中には言ってくれる人もいるんだけどね。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/03(火) 18:23:24 

    >>18
    弱い奴ほど吠える
    偉そうにするんだろーね

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2021/08/03(火) 18:35:52 

    超個人的だけど…

    メリット
    ・夏は涼しい冬は暖かい
    ・休みがとりやすい
    ・他のコンビニでもすぐ働ける
    ・基本マニュアル化されてるので覚えて慣れれば楽
    ・新商品の情報が早く知れる
    ・廃棄が食べられる

    デメリット
    ・接客が嫌いになる
    ・車覚えられて家バレすることも
    ・客に怒鳴られる(滅多にないけど)
    ・時給が低い
    ・店員が二人なので忙しい時間帯にトラブルが起きるときつい
    ・常識が通じない変な客は一定数いる(そういう奴って大体よく来る)

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/03(火) 19:27:44 

    >>74
    確かにカップ麺の汁は残してく。だらしない所はある。

    でも、ちょっとしたミスで舌打ちや嫌味タラタラの底辺サラリーマンよりもだいぶマシ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/03(火) 19:32:14 

    >>425
    うちの店を牛耳るアラサーの人が自分のお母さんも勤務させてるんだけど、その人にレジ打ってもらったらEdyがわかってなくて以後その人の時は現金払いにしてるんだけどモヤモヤしてる…結局牛耳る人次第だと思った。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/03(火) 19:33:18 

    >>19
    誰でも出来ないよ。給料安い割に時給安いからみんな続かなくていつでも人出不足なんだよ。

    介護も看護師も保育士も同じ。
    大変な割に給料が見合わない。

    人の役に立ちたい気持ちがあるから福祉の仕事選んだ人達だよ。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/03(火) 19:49:52 

    >>369
    主です。
    そうですよね?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/03(火) 19:53:53 

    主です。
    私も介護職19年目でバイトはいくつかありますが、
    介護職しかしたことない世間知らずです。
    私はコンビニで働いてる方はすごいと思ってます。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/03(火) 20:03:38 

    >>473
    介護職って尊敬する。
    嫌みとかじゃなく、私には到底無理。
    すぐに慣れると思いますよ。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/03(火) 21:28:57 

    >>474
    主です。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/03(火) 21:29:57 

    主です。
    明日初出勤です。
    緊張しますが、頑張っていきます

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2021/08/03(火) 21:48:21 

    一通りトピのコメント見たけどこの主に接客の仕事は向いてなさそう、職場の人間からも嫌われそう

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2021/08/03(火) 21:58:37 

    >>477
    性格悪そう
    主さんかわいそう
    わざわざコメントしなければいいのに。

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2021/08/03(火) 22:03:46 

    主さん、誹謗中傷に負けずに明日から頑張ってください。
    私は介護職できないので、介護士として頑張ってる主さん偉いと思いますよ。

    ただ身体を壊さないように気をつけてくださいね。
    応援してます。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/03(火) 22:06:09 

    >>478
    自演乙

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2021/08/03(火) 22:21:32 

    >>394
    だよね〜www
    今月シフト減らす予定www

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/03(火) 23:56:25 

    >>477
    仕事と割りきってやれば大丈夫だと思うけどな。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/04(水) 00:33:39 

    >>301
    私もセブンで働いています
    廃棄は基本自由に食べて、持ち帰りもOK
    発注はシフトの時間帯で持ち場が決まっています
    私はオーナーからスイーツとお菓子を任されていましたが、ベテランに取られました(笑)
    でも他の仕事に時間がとれるようになったから、かえってラッキーですよ
    レジはタバコ補充やカフェまわりの掃除、フライヤー作ったり洗い物したり、中でできる仕事をしてお客様を待っています
    オーナーと組むことが多いのですが、ほぼ事務所で発注やドリンク補充をしているのであまり売り場には出てきません


    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/04(水) 00:41:20 

    >>283
    廃棄はオーナーの自腹だからね…

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/04(水) 00:51:19 

    平日の朝~昼まで働いている方いますか?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/04(水) 01:52:31 

    >>445
    書いた本人です
    うれしいです!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/04(水) 03:54:19 

    >>463
    アウト。
    労基に相談しておいて、シフトが出たら出勤日決まった後で、出勤日を有給使いますと宣言(できたら書面やメールで責任者のオーナーや店長に送る)する。
    誰か代わりを探せは店長達がやることだから、労働者がそこまでする必要はない。
    有給取得した日の賃金が払われてないかどうかを給料が出たら確認し、支払いされていなければ未払賃金になるので請求し、請求しても支払いしないなら労基署へ。
    それから本部にも苦情入れておく。
    ローソンだから本部の対応期待できないと思うけど、本部に苦情入れて本部の対応も労基署に教えてあげる。
    いまだにローソンは違反オーナー放置してるんだね。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/04(水) 04:04:08 

    >>457
    D○○○○かな?
    そこは以前、訴訟された店があった。
    ネットで見たよ。
    そこだけでなく、コンビニは本部が違反オーナー放置してるからね。
    本部に言っても本部は関係ないと責任逃れするくせに、その店やオーナーがメディアに取り上げられて問題になると急に契約解除にして更に責任逃れするからタチが悪い。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/04(水) 06:43:56 

    >>67
    先に顧客に対して底辺といってきた2に何も言わん時点でガルちゃん民ってやっぱ馬鹿よな

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2021/08/04(水) 08:00:18 

    主です。
    廃棄はもらえたり食べれるだけどお店によってなんですね?
    私もよくコンビニ利用するので、店員さんには頭が下がります。
    仕事を早く覚えて頑張りたいです。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/04(水) 12:45:25 

    コンビニの社員です
    24時間365日空いてるお店は本当に大変
    連休ないし盆正月関係なく仕事
    バイトが休めば代わりに出勤…
    仕事のモチベーションあげるの大変!(笑)

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/04(水) 17:46:24 

    やることたくさんだけど、最低時給だけど、人間関係がいいからがんばれる。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/04(水) 18:40:10 

    >>92
    子供が帰る時間に帰れないといけないから

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/04(水) 20:09:23 

    セブンの店員さんは頑張ってるよ。
    伝わる

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/05(木) 00:12:28 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    初日研修したらすぐ店長と店舗に出て、レジをしました。
    色々なお客様がいて、勉強になりました。
    緊張したのですがいらっしゃいませ、お待たせしました、ありがとうございますなどの挨拶はきちんとしてました。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/05(木) 08:16:50 

    平日のみで働いている方いますか

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/05(木) 09:34:17 

    >>495
    お疲れ様でした!

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/05(木) 09:45:58 

    >>496
    土日のみって人がいるのでほぼ平日のみです。
    学生バイトが多いのでテスト期間中は土日も入りますが。
    うちは、ある程度のシフトをオーナーが作って、空いてるところに自分でシフトを入れていくやり方ですが、土日祝はほぼ埋まっていて自然と平日勤務になりました。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/05(木) 11:12:20 

    コンビニは交通費出ますか?
    近くの所は希望する時間なくて。
    あと週にどの位入っていますか?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/05(木) 11:14:27 

    >>497
    主です。
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード