ガールズちゃんねる

夫の服や下着の購入場所

208コメント2021/08/04(水) 12:44

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 15:57:40 

    夫が服や下着がヨレヨレでも気にならないタイプで、一緒に買い物に行っても「まだ全然着れるよ〜」と言って買おうとしないタイプです。
    私が勝手に購入してくればこだわりなく着るので時々ショッピングモールで探して購入していますが、ユニクロで下着のパンツを購入したら元々持っていたものよりも物持ちが悪かったりと、まだここで買えば安心というお店に出会っていません。

    男性の服や下着を購入したことが今までなかったので、夫の服や下着を妻が購入している方、夫が購入している場所をご存知の方、どんなお店で購入しているのかを教えていただきたいです。
    夫はアラサーですが、勉強になりますので年代問わず様々な年代の方からのコメントをいただければ嬉しいです。

    +64

    -3

  • 2. 匿名 2021/08/02(月) 15:58:10 

    セシール

    +11

    -7

  • 3. 匿名 2021/08/02(月) 15:58:30 

    ドンキホーテ

    +20

    -8

  • 4. 匿名 2021/08/02(月) 15:58:38 

    オカンかな?

    +12

    -9

  • 5. 匿名 2021/08/02(月) 15:58:38 

    ユニクロ、しまむらで十分です。

    +249

    -6

  • 6. 匿名 2021/08/02(月) 15:58:57 

    ユニクロかGU

    +40

    -5

  • 7. 匿名 2021/08/02(月) 15:59:05 

    ユニクロばかりじゃ!

    +106

    -5

  • 8. 匿名 2021/08/02(月) 15:59:09 

    うちはユニクロだー(笑)
    ぜんぜん洋服に興味ない人のなので…

    たまにZARAとかGAPとかユナイテッドアローズ見たりしますが…

    +54

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 15:59:21 

    服はZARAかH&Mかユニクロのコラボ品
    下着はGUNZEかアンダーアーマー

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/02(月) 15:59:29 

    GUNZEが安くなってたら、買いだめするようにしている

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 15:59:58 

    40歳夫
    coen、グローバルワークが多いです
    あとはアウトドアブランド

    +32

    -4

  • 12. 匿名 2021/08/02(月) 16:00:19 

    GU

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/02(月) 16:00:21 

    もともと旦那さんが買ってたお店で買えばいいのでは?

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 16:00:29 

    なんで旦那の下着を妻が買うんだろうね?ずっと気になってた。

    +80

    -3

  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 16:00:50 

    夏は特に蒸れるからUNIQLOのエアリズムのボクサーパンツが一番良いって旦那は言ってます

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:01 

    >>11
    ごめんなさい、間違えました。下着でしたね。スルーしてください。

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:04 

    パレットかしまむらかザビッグ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:14 

    >>8
    あなたの旦那さんだったんですね…
    服に興味ないフリして実は…

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:20 

    全般 しまむら
    靴下は100均

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:22 

    >>14
    主さんが書いてるよ、旦那はヨレヨレのまま長く使ってるから奥さんが買い替えて使わせたいって

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:24 

    普段はUNIQLOだけど、温泉とか行く時は伊勢丹とかで買ったいいやつ履かせてる

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:36 

    LIVIN、ライトオン、ライフ、ユニクロです。
    二つポッケのシャツに拘りがあるみたいだけど中々無くて地味にめんどい。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:40 

    mont-bell直営店
    品質がいいから長く着られある意味元がとれる
    夫の服や下着の購入場所

    +33

    -7

  • 24. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:42 

    オンセンド

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:49 

    38歳 
    服  niko and ... ZARA
    下着 OUTDOOR PRODUCTS

    が多いと思う

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:20 

    基本自分の下着は自分で用意させてる
    どうしても私が買うときはネット通販
    店舗に直接行くのはよくないかなと
    男性の下着コーナーに入りたくないし、男性客にも迷惑だろうし

    +7

    -8

  • 27. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:20 

    新品よりも、着古したヨレヨレの下着の方が着心地いいのかもね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:26 

    百貨店行くとインポート物だと前の部分が立体になってるのってあるけどあれは快適なのかしら…といつも気になるので

    ズボン履いたら同じよね

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:51 

    >>14
    あなたは買わない?私は何も疑問に思わず普通に買ってたな。

    +37

    -10

  • 30. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:53 

    自分で買って来てる
    子供じゃ無いんだからほっとけばいいよ、
    穴空いてたらお知らせするけど

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 16:03:01 

    ダンヒルが多いかな。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/02(月) 16:03:08 

    私は家族の下着は必ずグンゼで買います。
    ユニクロ等と比べて、やはり首元の伸びなどがなくて丈夫で着心地も良いです。
    汚れも付きにくく、付いても落ちやすいです。
    オンラインショップがあるので、まとめて買っています。
    男性の下着売り場で色々見るのは、おばさんの私でも何か抵抗があるので、いつもネットで買っています。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 16:03:32 

    >>20
    履くのは旦那じゃん。なぜ奥さんが気にするんだろう…誰に見せるわけでもないのに。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/02(月) 16:03:32 

    デパートのセール品

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/02(月) 16:03:33 

    下着はトランクスの速乾素材のを見かけたら買います。
    前回は福助でみかけてまとめ買い。

    服はバナナリパブリックが安くて小洒落て綺麗系があるので重宝してます。
    アウターは本人の好みと機能性でミレー。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 16:03:45 

    元のメーカーのと同じの買えばいいじゃん。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:03 

    旦那の下着買うの抵抗ある、メンズの下着売り場恥ずかしい

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:26 

    イオンかしまむら

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:27 

    エアリズムパンツはよいぞとランナーの夫が言ってます

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:28 

    しまむら🦓

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:43 

    ユニクロですぐだめになるっていうなら生地がしっかりしてるブランド物にしたら?うちは安いので買い替えする方が衛生的に安心だけど

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:46 

    パレット

    なんなら旦那はズボンと靴以外全身パレット

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:49 

    しまむら一択

    今ならもう少し待てば速乾性のパンツと肌着安くなるよ。

    臭いを抑えたり機能性良いよ🥺

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:57 

    >>29
    うちは最初から、自分のものは自分でそれぞれ買ってますよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:06 

    肌着靴下はUNIQLO
    下着は百貨店
    30前半旦那が買ってきます

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:13 

    >>33 え、私なら旦那がヨレた下着だったら嫌だし、自分の買い物のついでに買ってくるよ

    +22

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:16 

    最近、ボクサータイプが多く、木綿のトランクスを売っているところが少ないです。
    安めのものはウエストゴムがひっくりかえってしまったり、よれてしまって劣化が早いと思います。
    デパートに行けば、バーバリーなどの高級トランクスを売っていますが、バーバリーほどお高くなく、高品質のトランクスのブランドを教えてほしいです。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:21 

    一回 amazonで購入してみた
    本人は何も言わない

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:31 

    >>33
    綺麗でヨレヨレじゃない下着着て欲しくない?
    洗濯して常に見るから、くたびれてきたら新しいの用意してあげたくなる。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:59 

    Tシャツなどはノースフェイス
    下着は百貨店で適当に買う!

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:33 

    >>16
    主さんは服と下着って言ってるから良いと思うよー!

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:34 

    >>1
    通販でUNDER ARMOUR買っています。

    お財布的にはしまむらやヨーカードーどのスーパーでサッと帰るような
    3枚セットなどのお安い物にして欲しいのですが、

    うちの旦那も私が捨てなければ、まだ着れる、まだ着れると、穴が開くほど着るので、
    仕事柄着替えなどもあるため、恥をかかないで済むように
    ちょっと流行りも取り入れて、今はUNDER ARMOURを購入しています。

    作りもしっかりしていて良いですが、やっぱりちょっとお財布が痛いので
    いっぺんにまとめては買わずに、ちょこちょことサイトのセールの時など見計らって購入していまs。

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2021/08/02(月) 16:07:08 

    うちはエアリズム一択。生地が擦れて薄くなって来たら買い換える

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/02(月) 16:07:16 

    >>1
    うちの旦那も全然気にしないタイプ。
    義母が産後のお手伝いで我が家に来た時にヨレヨレの旦那の服やパンツを見て「あんたのパンツ、ボロボロのパンツばっかだね。」や「洗濯してて思ったんだけど同じ服ばっか着てるじゃん。しまむらでなんか買ってあげようか?」と言われたらしい。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/02(月) 16:07:21 

    >>5
    うちはそれプラスGU

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/02(月) 16:07:58 

    >>1
    今持ってるのと同じ所じゃだめなの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:00 

    服はユナイテッドアローズとかポールスミスで
    それとデパートのバーゲンのときだね
    下着類はヨーカドーやライフだけど自分で買ってくるから私は買わない

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:23 

    >>46
    ヨレヨレのくたびれた服でも良いと思っている旦那自体に嫌気はささないの?

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2021/08/02(月) 16:09:24 

    夫婦とも30代後半です。
    うちも夫はこだわりがないので下着は私がイオンやアピタで買っています。
    トップバリュなどPB商品は傷みが早いので少し高くても名の通ったメーカー(GUNZEやBVD?)のものに落ち着きました。

    服は基本UNIQLOで、mont-bell、Columbiaなどアウトドアブランドも買います。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/02(月) 16:09:48 

    そりゃもう
    UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:28 

    しまむらで年始くらいにあるHanesのセット。
    安いから買ったんだけど
    いつも自分でユニクロで買ってるよ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:37 

    スーツ 洋服の青山
    Yシャツ&下着 ニッセン
    私服 しまむら/ワークマン/ユニクロ
    靴とカバンだけは拘りがあるらしく、なんか自分で買ってきてる

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:44 

    ユニクロかユナイテッドアローズでしか買ってない

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 16:11:35 

    うちは太ってるから下着からワイシャツまでサカゼンで購入

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/02(月) 16:11:44 

    うちもユニクロ。
    この前試しにデパートでパンツ見たんだけど、値段にびっくりしてた。
    俺、こんな高いのいいよ〜って。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/02(月) 16:11:52 

    イオンやヨーカドーだけど一番はしまむら
    ラルフローレンとかエドウィンのトランクスもあるし、安い

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/02(月) 16:11:55 

    私もグンゼがイチオシです。綿100%シャツの首周りがヨレヨレにならずしっかりしています。
    スーパーのライフやグンゼのオンラインで購入しています。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:00 

    40歳旦那、下着はUNIQLO。
    服はユナイテッドアローズやジャーナルスタンダード。
    ファッション好きなのと、職場がビジネスカジュアルなので私服と仕事着を兼ねて綺麗めカジュアルを着たいらしい。

    私はイオン。財布別だからそれぞれ好きなようにしよ〜て感じ。

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:02 

    いつも行ってるスーパー

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:19 

    ユニクロ、GU

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/02(月) 16:12:59 

    服はクルニ、ナノ・ユニバース、ユナイテッドアローズが多くて、下着はネットで評価の高いものを買ってる。洋服に無頓着なので私の好みで選んでいます。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/02(月) 16:13:37 

    下着からアウターまで、すべて夫自身が買うのでよく知らない。
    私よりファッションに詳しいし、娘の服も夫が買ってる。
    なんだったら、私の服も買ってきてくれる。

    ありがたや〜。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/02(月) 16:14:09 

    同じくアラサー旦那ですが
    仕事用靴下や下着はしまむら
    服はユニクロ、GU、グローバルワークやRight-onの安売りの時です
    靴は足の形的にvansのみなので1年に1足くらいで買ってます
    おしゃれに興味ないタイプだけどスタイルがいいので適当な物着せてもそんなにダサくないしこだわりないのでお金がかからなくてラッキーです

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2021/08/02(月) 16:14:33 

    >>1
    うちは服も下着も靴下も全部自分で選ぶ派だから、一緒に買い物に行って、気に入った物を見つけたら買いためておくって感じかな
    気に入るポイントは柄で素材に拘りはないみたい
    イオンでもユニクロでも

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/02(月) 16:14:58 

    >>49
    >用意してあげたくなる。

    ○○してあげたい
    こう思っている時点で、オカン体質かMかただのエゴ。

    +2

    -16

  • 76. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:11 

    しまむら
    サンキ
    ドンキ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:15 

    >>1
    下着はネットか夫が自分でイオンやユニクロ買ってきます

    夫や息子が言っていましたが、男性下着売り場に女性が多いとやはり恥ずかしいようですよ。私達が女性下着売り場に男性がいるのことに抵抗あるのと同じなんだと思います

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/02(月) 16:16:09 

    いい大人が、下着のヨレ具合をチェックされて、新しいのを買われるって気持ち悪い。

    「そろそろ新しいのが欲しいから、どこそこで買ってきて」って家族に頼むのはあり。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2021/08/02(月) 16:16:28 

    ガルちゃんってアパレル系の話になると、馬鹿の一つ覚えのようにはじめの方のコメントはユニクロで溢れるよね…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/02(月) 16:16:28 

    しまむー🐰

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/02(月) 16:17:48 

    独身時代はタケオキクチが好きだったらしいけど、今はサイズ的にも入らないからユニクロ。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/02(月) 16:18:02 

    >>1
    みんな買ってるのね
    優しいね
    最近の男は下着すら買えないのか
    もう日本の男全員○ねばいいのに

    +2

    -8

  • 83. 匿名 2021/08/02(月) 16:18:19 

    >>1
    服はユニクロだけど下着はディズニーとかユニバ行った時にお土産として買ってきてそれはいてもらってる。
    そうすると夫が下着姿でウロウロしてても下着が可愛かったり思い出の品だから楽しかったなぁ〜♪っていう思い出が蘇って終わる。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/02(月) 16:18:28 

    >>14
    結婚前から自分で買うから結婚しても自分で買うよ
    旦那の下着を妻が買う男性は今までお母さんに買ってきてもらっていたのかな

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/02(月) 16:19:13 

    >>78
    自分で買ってきてって言わないの?頼むのもちょっと

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/02(月) 16:21:13 

    夫婦共にしまむら

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/02(月) 16:21:13 

    >>84
    これだから日本の男は

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/02(月) 16:21:39 

    ラルフローレンの下着は今ヘインズが作ってるのでそれを買ってる。前はナイガイだったんだけども。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/02(月) 16:22:28 

    >>75
    モテなそー

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2021/08/02(月) 16:22:34 

    >>14
    別にこだわりないから適当に私がついでに買うだけ。特に深い意味なし

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/02(月) 16:22:53 

    服も下着も靴下も自分で買ってきてほしいし、
    夫は自分で買ってくる人だから私は関与してない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/02(月) 16:22:58 

    おでぶさんだから普通のサイズしか売っていない店舗では買えないので、イトーヨーカドーで買ってます。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/02(月) 16:23:16 

    旦那の下着はシマムラオンリー

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/02(月) 16:23:20 

    >>75
    ほっときゃいいのに
    別に旦那なんてどうでもいいじゃん

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2021/08/02(月) 16:24:41 

    不倫防止とか言って
    サンリオキャラばっかり買って来ては履かされてるって言う方が昔社内におりました
    酔った時に自分から吐露したそうな
    その日はケロケロケロッピーが全面だったそうです

    不倫防止になるの?笑
    まあ彼氏が履いてたらドン引くけど
    脱ぐから意味あるのかな?と感じた
    何で奥様達は旦那様の下着買うのかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/02(月) 16:24:47 

    アラフォーの夫の服は、アーバンリサーチドアーズで購入することが多いです。
    夫はファッションに無頓着なので私が勝手に選んだものを着ています。ネットでよくセールをしているのでその時に買っています。
    下着は、上はグンゼ、下はグンゼかワコールのものをスーパーのライフやイオンかネットで購入しています。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/02(月) 16:25:37 

    >>84
    一人暮らしとかせず、実家から同棲するパターンか

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/02(月) 16:26:06 

    >>90
    やめたほうがいいよ
    子どもに買ってあげるのは分かるけど、旦那に買うのって違和感ある
    所詮他人じゃん

    +2

    -9

  • 99. 匿名 2021/08/02(月) 16:26:25 

    しまむらでよく買ってたけど、ここ1年程は服のタカハシ率高め。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/02(月) 16:26:27 

    >>5
    しまむらでしか買ったことない
    文句も言われたこともないし
    我が家ではしまむらで購入が当たり前

    「それどこで買ったの?」とも誰にも聞かれないし

    聞かれたとしても「しまむら」と堂々と言える。見栄を張らないのでw

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/02(月) 16:27:00 

    >>78
    浮気し始めたら自ら進んで買うと思うぞ!

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 16:29:44 

    共働きだの、ワンオペだの
    家事育児で疲労困憊だっていつも罵詈雑言で
    私生活の辛さ語るのに
    何で旦那の下着を買うと言う仕事増やすの?
    自分でやらせればいいじゃん
    ボロボロだろうがほっとけばいいよ
    無駄にお金使わないでありがたい限りだ、

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2021/08/02(月) 16:30:28 

    >>23
    モンベルの下着類に綿100%あります?
    殆ど化繊の下着ばかりじゃないですか?
    アウトドアならいいけど、肌触り良くないですよね。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2021/08/02(月) 16:30:42 

    誰に見せるわけでもないのにポールスミスにこだわってる。
    一軍、二軍、三軍に分かれていて、私がアピタで買ってきたのは二軍。
    三軍は昔貰ったりノリで買ってしまったキャラクターもののパンツ。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/02(月) 16:30:45 

    >>10
    グンゼは良いね。
    パジャマも安い時に買っておくわ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/02(月) 16:32:05 

    下着→ユニクロ
    服→ユニクロ、ビームス系列の店、ネットショップ

    でも1番最近買ったところはファミマ笑

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:12 

    >>102
    一理あるけど、人によってそれぞれだから…
    買ってあげたい人もいるのよ

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:22 

    男性物の下着買うのって
    私には下着を買う程の親密な男が居ますよって
    無意識のアピールだとエッセイかなんかに書いてる人居たわ、買い物なんて本人にさせればいいのに
    よっぽどの事情がない限り買わないわ

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:29 

    >>97
    悲惨だな…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:40 

    >>14
    よく考えたら、旦那のパンツを嫁が買うことはあっても、嫁のパンツを旦那が買うことってないんだよね

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/02(月) 16:36:58 

    >>64
    うちはフォーエルよ!

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/02(月) 16:37:30 

    うちは一緒に行った時に買うことが多いけど、だいたいユニクロだよ。
    あとは無印。
    この2つは、綿の生産を巡ってイメージが悪くなってしまったからガルでは嫌われてるかも。

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/02(月) 16:37:47 

    小綺麗なパンツ用意して万一浮気されたらムカつきませんか
    私はだけど浮気されて私の買って来たパンツであの女と会ってたのかと思ったらなんか虚しかった
    再婚したけど、もう一度も買ってません
    ヨレヨレなの盛大にあるけどほったらかしです

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/08/02(月) 16:38:07 

    >>5tシャツに関しては、色々試した結果しまむらに落ち着いた。ユニクロ、gu、無印で買ってたけど、ユニクロとguは生地がゴワゴワする。無印は洗濯する時酸素系漂白剤入れてるけど、首周りが黄色くなる。
    普段しまむらでは私のも含めてめったに買わないのですが、ふらっと入ってtシャツが安かったので買ったら着心地抜群だった。洗濯してもへたれない。びっくりしてます。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/02(月) 16:38:29 

    >>14
    これを議題にトピ立てましょう!

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2021/08/02(月) 16:38:54 

    >>32
    去年まで百貨店の紳士服売場で働いてました。
    平日の肌着売場は女性客が多いですよ。奥様達がご主人様の代理購買で肌着、下着、靴下など買っていかれてました。
    肌着売場は女性スタッフが多いので安心してお買い物してくださいね。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/02(月) 16:39:11 

    >>113
    パンツと浮気してるわけじゃないからねw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/02(月) 16:39:51 

    ユニクロ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/02(月) 16:40:19 

    メンズの夏用インナーでおすすめ教えていただきたいです。
    ユニクロのエアリズム等使ってましたが、冬のヒートテックが乾燥などに良くないとのことでコットンに変えたら良かったので夏物も肌に優しく汗かいてもすっきり出来るので探してました。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/02(月) 16:40:25 

    買わない、買う人多いのねびっくり

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/02(月) 16:41:58 

    下着はヨーカードーの2階の衣料品売り場でグンゼとかの勝ってる。スーパーのついでに
    夫の下着買ってやるなんて私も妻してんなwwwとか思う

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/02(月) 16:42:12 

    私は旦那のしまむらで買ってるけど、義母は旦那のどこで買ってるかわからない。

    というかいまだに義母が旦那の服とか靴下買ってくるんですけど普通なんですか…?

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:28 

    >>117
    でも毛玉だらけでヨレヨレのパンツ履いてるの見て幻滅するかもしれないからね、不倫女が
    まぁその時にはすでにベッドインしちゃってるだろうけどさw

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:30 

    >>113
    そりゃ大事なところを守ってくれてるのは、あなたが買ったパンツだけど…
    相手の女はそのパンツに惚れて浮気したわけじゃないと思うよ。旦那もこのパンツいいだろ〜なんて見せびらかしたりはしなかったと思う。
    男性主体ならパンツは自分から脱ぐだろうから、女にあなたが買ったパンツは見られなかった確率は高い。
    ただ、よっぽどのM男ならパンツの上から遊ばれた可能性はあるね。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/02(月) 16:43:58 

    しまむら

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/02(月) 16:45:00 

    母親ってパンツと下着買うの好きだよね
    実家から弟に送る荷物に
    いっつもパンツか靴下買って来て食料と詰めて送ってたわ、うちの母

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/02(月) 16:45:35 

    ちょっとトピズレだけど聞いていいかしら?
    昔はボクサータイプって無かったから、今40代くらいまではトランクス派で、30代以下はボクサー派が主流かなと思ってるけど、皆様の旦那さんはどうかしら?
    うちの旦那は45だけど頑なにトランクス派なのよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/02(月) 16:45:49 

    ポールスミス
    可愛いのが多いので

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/02(月) 16:46:00 

    >>14
    お金の問題じゃない?
    誰がお金を管理してるかにもよると思う。

    会社の経営者とか生まれた時から裕福な男性とかってデパートとかブランド店に自分に買いに行くよね。サラリーマンとか平均収入の人達って給料奥さんに渡したりしてるから奥さんが買うのが当たり前なのかも。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/02(月) 16:46:19 

    ユニクロの下着は高いので、スーパー内の衣料品店で買う。
    パンツは3枚540円。下着用白Tシャツは1枚380円、靴下は4足1000円。
    いつもありがとうございます。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/02(月) 16:46:36 

    >>113

    そこまで考えてない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:04 

    ラージサイズが豊富で着心地がいいのでユニクロ一択

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:05 

    >>121
    妻なら夫のパンツ買うのは当たり前って思ってる人?
    それは洗脳されてる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:30 

    下着はスーパー。服は通販

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:35 

    >>16
    服や下着だからOKだよ。うちもアウトドアブランドで買ったりします。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:41 

    >>129
    さすがに生活費は使ってね、で渡すだろうけど、パンツ代も含まれてるんだwww

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/02(月) 16:49:18 

    ユニクロの靴下買ってたけどGAPの靴下買ったらGAPの方がいい!って言っててそれからずっとGAP。
    もちろんセールの時

    セールの時ならユニクロより安いよね?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/02(月) 16:49:34 

    下着はユニクロかしまむら

    服はユニクロです。夫は服に興味ない人で私もいろいろ見に行くのはめんどうだから

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/02(月) 16:49:36 

    >>129
    なるほど、お小遣い制なら家族の衣服として嫁が買う感じになるのね

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/02(月) 16:49:53 

    >>129
    全部は渡さないでしょさすがに。
    男性だって趣味や美容室代だってあるんだし。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/02(月) 16:51:33 

    >>3
    マイナス多いけど、ちゃんとしたメーカーの物が安いからうちもドンキで買ってるよ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/02(月) 16:52:32 

    旦那がお金管理派です
    下着など私が買った事無いわ確かに

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/02(月) 16:54:18 

    >>1
    ユニクロ。下着もエアリズムもヒートテックも靴下もユニクロ!ただ、Tシャツとかアウターとかはノースフェイスとかアーバンリサーチとかちょっと高いの買ってるよ。ジーンズはリーバイスとかそのへんの。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/02(月) 16:55:07 

    >>39
    旦那がスポーツ関係の仕事だから、ありがたい情報だわ。買ってみる!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/02(月) 16:55:55 

    >>98
    よその家庭の事だからよくない?
    家計を奥さんがやりくりしてるなら奥さんが買うのが普通なのかもよ。旦那さんもそれでいいわけだし。

    でも今共働きが増えて決まった金額をお互い家に入れて、それ以外のお金で自分の物は自分で買うっていうのが増えてるよね。ネットでも買えるからAmazonとかで自分で頼む人も多いし世代の違いもあると思う。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/02(月) 16:57:29 

    下着の事まで世話してらんない

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/02(月) 16:57:49 

    >>1
    うちの夫も着るものにこだわりないので基本私が買ってきたものを適当に着てる人です。
    パンツは私の趣味で勝手にデパートの紳士売り場でラルフローレンかカルバン・クライン買ってる。
    毎回セールの時期に買い換えてる。

    ワイシャツの下に着るTシャツはミズノとかアンダーアーマー。汗っかきなのでスポーツブランドのものだと吸湿いいですよ。
    服は男女一緒に見れるセレクトショップで(アローズ、シップス、トゥモローランド)で自分の物見るついでに夫の分も見る感じです。

    センスないのに謎のこだわりファッションする旦那より、自分好みにできるので買ってきたもの喜んで着てくれる夫の方が私はいいです。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/02(月) 17:02:09 

    >>140
    旦那の給料から夫のお小遣い分を渡して、残りは奥さんが管理してる人多いらしいよ。昭和の人とか殆んどだと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/02(月) 17:02:25 

    >>145
    どちらかが低収入でも、家に入れるお金は一緒なの?フェアじゃないね

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2021/08/02(月) 17:03:06 

    >>14
    お小遣い制で一万円しか渡してないから(バイクの部品が欲しいらしくコツコツ貯金してるらしい)下着とかコンタクト洗浄液とか洗顔とか夫用の消耗品も私が代行して買ってるよ〜。
    ただ>>1 みたいに必要ないって言われたら買わないか、あんまりヨレてて気になる時はこだわりなく安いやつ買う😂またボロになったら買い替える感じにするよ〜
    男性の下着って買ったことないから、主と同じくどこのがいいか分かんないよ〜。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2021/08/02(月) 17:03:33 

    >>148

    旦那が稼いだお金なのに"お小遣い"として渡されるの可哀想w

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/02(月) 17:03:55 

    >>103
    確かに、どんなに技術が進んでも化繊の下着は肌触り良くないよね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/02(月) 17:05:34 

    >>149
    どうフェアじゃないの?
    てか入れるお金こそ、それぞれ夫婦で決める事でしょ。なんでいちいち他人の事口出そうとすんの?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/02(月) 17:07:47 

    >>108
    えっ仮にそうだとしても誰に対してのアピールなんだろう…?下着売り場の店員さんに?そんなくだらないことのためにお金払って男の下着買う人なんているのかな。変なエッセイだね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/02(月) 17:08:29 

    服はラコステ、ラルフローレンあたり
    下着はユニクロのエアリズム

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:07 

    >>149 決まった金額ってのは夫婦で決めた額ってことなんじゃないかな?同じ金額なんて書かれてないよね?家庭毎に違うだろうしそれを決めるのは夫婦の問題だよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/02(月) 17:11:40 

    普段着しまむら
    お出かけ用ユニクロ
    自分で買って来ます。全くこだわりなくて助かる!

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/02(月) 17:14:08 

    >>1
    主さんにもこだわりがなければ
    ユニクロかグンゼが出してるものが私的にはおすすめです!
    子供の肌着で使ってます。
    グンゼの肌着は4月〜6月の平日に2枚を交互に毎日洗っては着てを繰り返して寄れてないです。
    さすがに暑くなってきたので7月からはユニクロのエアリズム着させてますが汗っかきの子供も快適にみたいです。

    子供が快適に過ごしていたので少しずつ夫のものもユニクロかグンゼに移行してます。

    パンツはスポーツしてるかしてないかで物持ちが違うのかなーと思うので安定してるのはユニクロかなと思います。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/02(月) 17:15:38 

    >>11
    主さん服もと言ってるから大丈夫!
    家も40代、旦那の服は同じです。
    アウトドアブランドが多いかな、ちなみに下着はしまむらが多い。
    仕事の時に着る肌着はエアリズムじゃないと嫌だと言うので、ユニクロのエアリズムです(他メーカーと何がどう違うのか私には分からないけど)

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/02(月) 17:17:41 

    義母が買ってくる(笑)
    トピズレだけど、私が旦那に「このパンツ、もう緩くない?捨てる?」って聞いたら「まだ大丈夫だよ」って言ったからそのままはいてもらってたのに、義母が旦那に「これもうユルユルじゃない!もう捨てなさいよ!」って言われたら「そう?そうだね、捨てるよ」って言うのがムカつく!!!

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:20 

    >>11
    誰もオッサンのパンツ事情なんて
    知りたくありません

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:17 

    >>98
    夫婦を他人としか思えないような寂しい人生の人にごちゃごちゃ言われたくない
    こんな感覚の人が結婚する方が違和感あるわ

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/02(月) 17:29:03 

    >>160

    下着事情共有してるってことは同居ですか?
    逆に自分の下着とか見られるの嫌じゃないですか?派手だったりTバックとか何か言われそう…笑

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:04 

    >>26
    私も同じ。女性下着コーナーにカップル客、男性が買いに来てもいいって言ってるのと同じだしね。ガルのアダルトスレには男好きな変態も多いから男女お互いにエロいのが好きな人が多い

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2021/08/02(月) 17:32:01 

    >>47
    グンゼの通販だと綿のトランクス扱ってるよ
    今日はちょうど8/2でパンツの日らしいですw

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/02(月) 17:32:48 

    結婚して10年
    旦那の好みがわからない
    服も下着も自分で買って来てる
    新婚の時は私も買ってたけど、大体趣味じゃ無い
    着にくいとかで小さな喧嘩してたから
    買わないと学習しました笑

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/02(月) 17:33:03 

    スーパーの二階の衣料品売り場。
    ブランド物には興味ないから十分。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:12 

    旦那ってほっとくと本当に身なり気にしなくなる人いるもんね
    頃合い見て買い足してくれる嫁なんて
    いい嫁だと思うよ
    愛情があるなと感じる

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:47 

    >>1
    高い服バンバン買う旦那じゃなくて良かったね
    よれよれは恥ずかしいけど、ブランド好きよりはマシ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/02(月) 17:35:26 

    ユニクロばっかり買ってるから、一緒に買い物行った時にちゃんとしたの勧める!んで自分で買ってもらってる(笑)

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/08/02(月) 17:37:56 

    >>151
    それ思う。
    逆だったら嫌だから私たちは財布別にしてる!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/02(月) 17:44:28 

    33歳。下着は好きな店があるらしくネットで買ってて店はわからないんだけど靴下はユニクロか無印で買ってます。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:55 

    しまむら。
    イオン←安売りの時にね。
    無印。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:01 

    メルカリかリサイクルショップ
    1枚10円ぐらいの
    20年はいてやる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/02(月) 18:09:16 

    下着類はユニクロかワークマン
    服はセレクトショップ

    どちらも自分で選んでくれるので楽チンです。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/02(月) 18:11:54 

    どんな下着だろうが関係ないし気にもならないから自分で買ってもらってる
    新婚の頃はもう少し気がけて靴下やら買ってあげてた気がするけどねー

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/02(月) 18:18:46 

    ユナイテッドアローズ、エディバウアー、GAPがメインかな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/02(月) 18:24:34 

    >>5
    ほぼユニクロ!
    五本指靴下はあれこれ試した結果、ユニクロが一番いいらしい。
    私も子どもたちもユニクロを着ない日はない。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/02(月) 18:45:14 

    グンゼの快適工房のトランクスいいよ。布帛だから夏も涼しいしお尻の形に無理なく沿う。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/02(月) 19:02:49 

    名前忘れてしまったけど…
    伊勢丹のポップアップストアで買った下着がすごく履き心地が良かったそうです。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/02(月) 19:29:27 

    >>5
    本人にこだわりが無いし
    聞いても「分からん」って返事が返ってくるから
    高いのは買う気にならないよねー。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/02(月) 20:34:18 

    タケオキクチ
    ひたすら無難路線

    ユニクロで買うと一個一個は良いけど
    一緒に着るとチグハグなの買ってくる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/02(月) 20:36:32 

    UNIQLOはすぐにヨレヨレになる。グンゼがよかった。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/02(月) 20:53:59 

    綿ジャージ素材のトランクス(ボクサーパンツ不可)で、ウェストは平ゴムが直接付いてるタイプ、という事で、以前はユニクロにあったけど今は無く、今年無印良品で発見して買い込んだ
    因みに私はユニクロのシームレスので、娘はワコールの若い子向けブランドの可愛いやつ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/02(月) 21:42:42 

    >>1
    身体が絞られてるならゾゾでカルバンクラインのボクサーパンツ。

    太ってだらしない身体ならGUでしょう。

    身体つきにふさわしいものを着用させた方が良い。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:18 

    >>1
    下着や肌着はメンズワコールおすすめですよ!
    服はかなり大きいサイズなのでポロやZARA、ラコステの海外サイズもあるメーカーが多いです..

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/02(月) 21:59:48 

    >>14
    放っておいたら10年くらい同じ肌着
    脇も黄ばみ通り越して黒ずんでも平気で着てる
    だから定期的に買って捨ててる

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/02(月) 22:06:33 

    下着や靴下は私が買ってきてるけど、スポーツメーカーの物のが生地がしっかりしていて持ちがいいです
    ズボンはgu、ユニクロ
    Tシャツ等はイオンの専門店街の店で本人が適当に買ってますよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/02(月) 22:06:44 

    自分の服は万超えても欲しかったら買うのに旦那の服はアウトレットとかで割引されて1000円くらいになってるやつから選ぶ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:29 

    うちの夫も衣類に関心がなく私が購入していますが、ワークマンで購入したボクサーパンツがすごく気に入っています!!(私が)
    生地もしっかりしていてよれないしデザインが可愛いものもあってオススメです😊

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/02(月) 22:23:53 

    >>26
    普通そうだよね。
    マイナスのひとキモイ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/02(月) 22:42:09 

    自宅から1キロ以内の店

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/03(火) 00:29:20 

    ナノ・ユニバース、バナナ・リパブリック、フレッドペリーとか。
    アウトレットで適当に無難な感じです。

    夫はガリガリでメンズSサイズなので、アウターやパーカーは私も借りて着ます。
    むしろ、夫が気に入らなかったら私が貰う!と気持ちで買っています。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/03(火) 01:09:01 

    >>110
    男性下着屋さんってあまりないし
    女性下着屋さんや女性下着ゾーンに男性がいたら不快感抱くからでしょ
    そら男性も買わないわな。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/03(火) 01:48:28 

    夫はユニクロのツルツルした素材の下着が大好き。
    おじいちゃんもそんなんはいてたな(着てたな)って思うけど
    アトピーなので
    肌着には並々ならこだわりが。

    洋服と靴は私が全て選んでます。
    バッグも。

    こだわりあるものは仕方がないけど
    なんでか
    私の選ぶもの、1回は否定します。
    しばらくすると気に入って着てたりするんだけどさ。
    まあいいけどな!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/03(火) 02:22:52 

    うちは下着専門店があってそこにメンズもあるからそこで買ってます。
    あとはたまにイオン。それとネット。あとエメフィールにもメンズが置いてある。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/03(火) 02:55:16 

    ヨーカドーの下着有能だよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/03(火) 04:06:43 

    >>14
    うちは私が洗濯するから「あーそろそろボロくなってきたなー」とか気づくから私が買ってる
    別に深い理由はない

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/03(火) 08:55:03 

    サンキ!
    すぐ穴空いてて笑うw

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/03(火) 10:57:36 

    服→ikka
    下着→UNIQLO、GU

    ikkaはお手頃でそれなりだし、あまりかぶらないしで愛用しております。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/03(火) 11:37:08 

    うちの旦那も自分で買わないのに私が買ってきた服には文句を言って着ない
    二人で出かけた時に一緒に選ぼうとしても「今日はいい」と言う
    それなのに飲み会とかあると「何か着て行く服ない?」と言われる
    買ってないのにあるわけないだろ
    めんどくさいから福袋を買っといて「これでも着とけ」と袋ごと渡した

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/03(火) 11:55:11 

    服はほぼ全部ラルフローレン。海外旅行や出張いったときにボーイズのXLを日本の半額くらいで買って、品質いいから5年は着る。スーツは自分で10〜20万くらいするやつオーダーしてるけど仕事の経費と割り切ってる。
    下着は全部ユニクロ。替えのストック置いといてるけどゴム切れそうになるまで履いてる、外で見せないからいいらしい。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/03(火) 12:02:21 

    太ってるから サイズ豊富なアバクロ
    ネットセール時だけ買う。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/03(火) 13:28:03 

    >>47
    無印良品はどうでしょう?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/03(火) 13:57:49 

    ユニクロのパンツは物持ちが良いとか悪いとかで考えたことなかったな
    ボロくなってきたら即捨てて新しいの気軽に買い足せるくらいの値段だから持ちが悪いなーとか思わずにそこは割りきってた
    それが嫌なら他の人も書いてるみたいにグンゼとか?
    グンゼでもそこまで持つかっていったら疑問だけどね
    ローテーションするものとはいえパンツなんて消耗品だからさ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/03(火) 15:47:48 

    自分で買わないくせに、金玉が暑い!張り付いたり熱を持つパンツ嫌だ!と文句を言う。気をつけて選んでもこっちは分からないんだよー!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/03(火) 18:51:17 

    ユニクロダメなのか。
    前はポールスミスのパンツとかはいてたけどユニクロのツルツルした涼しい素材のやつを適当に買ったら気に入ってたけどな。
    消耗品だし。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/04(水) 12:44:48 

    近くのアオキで買ってる。意外と普段着もあるから。初売りの福袋も毎年買ってる。下着や靴下の福袋は早めに行かないと完売してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード