-
1. 匿名 2021/08/02(月) 15:38:55
財布やバッグを買ってもすぐに飽きてしまいます。
今回は長く使うぞーっと思って購入するのに・・・。
お仲間いますか?+97
-2
-
2. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:27
人も飽きますか?
すきになってもすぐ飽きてしまいます+125
-2
-
3. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:39
私も!私も!+45
-2
-
4. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:42
物持ちいい人の貯金額を聞くまでそうでした+29
-2
-
5. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:42
わかる。だから箱とか捨てないでメルカリに出すよ。そのお金で買い換える。+45
-2
-
6. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:43
メルカリで売っちゃえ+14
-1
-
7. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:44
次から次に気になるものが増える+17
-0
-
8. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:47
+16
-1
-
9. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:50
購入したら満足しちゃって一回も使わない。
同じ感じかな?+48
-1
-
10. 匿名 2021/08/02(月) 15:39:56
去年拾った野良猫育てるの飽きた‥‥
また野良に戻すのは可哀想だから保健所で良いよね(´;ω;`)
次はペットショップでもっと可愛い猫を飼うよ
今度は飽きないように頑張る( ・`ω・´)
+1
-55
-
11. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:04
麺類、丼物はすぐ飽きる+16
-0
-
12. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:13
ネイルがすぐ飽きてしまい困る+23
-1
-
13. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:18
>>2
男に対してはめっちゃ一途+11
-13
-
14. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:31
若い頃そうだった。次から次へと気が移るのは愛情不足と聞いた。ほんとにそうだったからカウンセリング受けたら治りました。+44
-0
-
15. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:34
最も飽きるのは手帳
何回も買い替えちゃって最後まで埋まったことない+16
-1
-
16. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:48
買うまでの熱量すごくて、買ったら「あぁ、あったね」って急に醒める
でも物は長く使う方。貧乏だからな+62
-0
-
17. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:53
>>2
芸能人はすぐ飽きる+42
-0
-
18. 匿名 2021/08/02(月) 15:41:18
>>1
それはそれでいいと思うの。
流行りもあるし、何が何でも使わなきゃならないってわけでもないしね。飽きたら買い替えて気持ち新たにいた方がいいよ!+20
-1
-
19. 匿名 2021/08/02(月) 15:41:31
飽きるし、モノを買ったら目的達成みたいな感じ。
買ったことも忘れてたり。
+35
-0
-
20. 匿名 2021/08/02(月) 15:41:36
きっと好奇心が旺盛な冒険家タイプなんだよ!+3
-2
-
21. 匿名 2021/08/02(月) 15:41:46
>>10
野良猫って目付き怖いよね。私も野良は無理+4
-21
-
22. 匿名 2021/08/02(月) 15:41:53
手に入れるまでは、めちゃくちゃ欲しい欲しいってなるのに入った途端冷める
使わなかったりする
買って満足しちゃうのかも+59
-0
-
23. 匿名 2021/08/02(月) 15:41:59
すぐ飽きる。でも安月給だから仕方なく飽きた物使ってる。主さんも仕方なく使ったら?財布なら1年、鞄なら2年とか嫌々でも使う期間決めるのはどう?+2
-0
-
24. 匿名 2021/08/02(月) 15:42:05
私は大体が買う前に飽きて買わずに済む
情報集めてるうついに飽きてくる+7
-0
-
25. 匿名 2021/08/02(月) 15:42:13
>>12
ネイルは2週間で付け替えられるからまだいいよ。+8
-0
-
26. 匿名 2021/08/02(月) 15:42:14
お金持ちなのかな
たくさん買えるの羨ましい+4
-0
-
27. 匿名 2021/08/02(月) 15:42:15
職場は三年いれば飽きてくる
仕事にも人にも環境にも+42
-0
-
28. 匿名 2021/08/02(月) 15:42:55
サブスクにしたらあ+0
-3
-
29. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:00
仕事1年ぐらいで飽きる
一通り覚えてしまったらつまらなくなる
+32
-1
-
30. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:22
>>13
モノに関しては飽き性でも人間関係は意外と一途な方多い気がします笑+17
-0
-
31. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:35
欲しいものをすぐ手に入れた時+5
-0
-
32. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:37
わかるわ、果てない欲求
+7
-0
-
33. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:37
化粧品すぐに飽きる+13
-0
-
34. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:50
外食2回続くと飽きる+8
-0
-
35. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:59
ご飯やお菓子も一口で飽きてしまいます。
もったいない精神で全部食べますが( ; ; )
甘いもの 辛いもの 白米
さいごは水も飲めない時期も。
意識して食べるように気をつけてます+2
-0
-
36. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:03
自分の顔にも飽きた。整形したい。+11
-1
-
37. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:07
私も全てにおいて飽きっぽい。
家買って2年経つけど別の家に引っ越したい。
私みたいな人はずっと賃貸がいいと思う。
賃貸のときは1年で引っ越してた。+16
-0
-
38. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:23
>>21
あと、変な病気持ってるしね。
+1
-7
-
39. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:46
がるちゃん
っと言ってみたかった+2
-0
-
40. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:51
飽くなき物欲、買ったらポイ(゚Д゚)ノ⌒・
憧れの男性も、こっちを気にかけてきたら冷める(゚Д゚)ノ⌒・+9
-0
-
41. 匿名 2021/08/02(月) 15:45:53
私も何でもすぐ飽きる
だから芸能人のグッズとかCDとか買えない
ライブチケットとかも当日好きじゃない可能性があるから買えない+12
-0
-
42. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:15
>>2
私もそうだ 学校で同じメンバーとずっといるのが苦痛
+11
-0
-
43. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:16
すぐ飽きるのでミニマリストです
家は無印よりさっぱりしてる
食もなんでもよくて食べてすぐに飽きます+7
-0
-
44. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:21
>>11寿司とか刺し身も飽きるね+4
-0
-
45. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:40
>>2
めっちゃ分かる。
興味がある=好きではないことが分かった。+36
-1
-
46. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:44
物も飽きっぽいけど子供の頃から父親が転勤族だったので同じ職場や土地、人間関係も飽きてしまいリセットしたくなる。
今は転勤族の人と結婚しているので数年おきに引っ越し楽しんでいます。+4
-0
-
47. 匿名 2021/08/02(月) 15:46:48
>>10
つまんねーぞ、おばさん+24
-0
-
48. 匿名 2021/08/02(月) 15:47:53
>>21
野良って何であんなに目つき悪いんだろうね。狩をして生きていかなきゃならないから?
でも飼い続けたら、穏やかな丸い目に変わってくるらしいよ。生き物って不思議だね。+4
-1
-
49. 匿名 2021/08/02(月) 15:48:05
本当に欲しいものをそれに似たものではなくて本物買ったら大事に出来た
飽きもしないな+4
-0
-
50. 匿名 2021/08/02(月) 15:48:53
妥協して買うとダメ
すーく飽きる+7
-0
-
51. 匿名 2021/08/02(月) 15:48:54
続けなくていいものばっか続けちゃう
がるちゃんとか+9
-0
-
52. 匿名 2021/08/02(月) 15:50:27
何年も欲しくて願っていたものでも、手に入った瞬間飽きる。バッグとかほとんどそうです。ブランド物でも飽きて人にあげちゃうわ。+5
-0
-
53. 匿名 2021/08/02(月) 15:53:04
>>10
すぐ飽きるんだからやめとけ+1
-0
-
54. 匿名 2021/08/02(月) 15:54:19
>>48
自分がもし突然親から捨てられたらどうおもう?
考えてごらんよ
私なら誰も信じないってなって、やっぱり目付き鋭くなるとおもう+7
-0
-
55. 匿名 2021/08/02(月) 15:54:56
ガルちゃんのトピもすぐ飽きられるね。すぐ過疎っている+15
-0
-
56. 匿名 2021/08/02(月) 15:55:16
>>10
釣りだろこれ+16
-0
-
57. 匿名 2021/08/02(月) 15:56:22
>>54
もう自立してるもんで…笑
私いい歳なのよ、自分で生活して長いから。。+0
-5
-
58. 匿名 2021/08/02(月) 15:56:54
>>54
野良が全員捨て猫とは限らないよ。+2
-2
-
59. 匿名 2021/08/02(月) 15:58:53
資格は頑張って取るけど、取ったらどうでもいい+6
-0
-
60. 匿名 2021/08/02(月) 16:00:50
>>2
飽きます、、
仕事とかも全て飽き性です😭+25
-0
-
61. 匿名 2021/08/02(月) 16:01:43
>>1
飽きるので高いものは買いません。
安いもので飽きたら捨ててます。。+8
-1
-
62. 匿名 2021/08/02(月) 16:02:20
>>2
人にも飽きるけど、1人にも飽きた😢
+22
-0
-
63. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:09
>>62
でも誰かといるとすぐ一人になりたくなるかも+15
-0
-
64. 匿名 2021/08/02(月) 16:06:58
仕事も飽きるから続かな~い
忍耐力・継続する力な~し
小学生以下だわ~w+12
-0
-
65. 匿名 2021/08/02(月) 16:07:03
ものすっっっごい悩んで買ったら何年も使うけど、なんとなく買ったやつはすぐ飽きるかも。+3
-0
-
66. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:24
>>62
ママワガ+2
-2
-
67. 匿名 2021/08/02(月) 16:08:36
>>1
私も飽きやすいタイプ
だけど高い物(ハイブランドや希少皮革製品)を買って使うよ
飽きたら新しい物を買うことも有るけど、前の物を引っ張り出して使う事もよくある
飽きて保管してる間もお手入れしてるからいつでも使える+8
-0
-
68. 匿名 2021/08/02(月) 16:09:15
手軽に買える金額のものだと本当にすぐ飽きる。
欲しくて買ったブランド物の方が愛着湧く。かといってたくさん買えるわけじゃないし、、って手に届く価格帯で買い物しては飽きてを繰り返してるw買わずにはいられないんだよね病気かなw
+1
-0
-
69. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:15
>>23
収集癖があるとかコレクター気質の人は修理に出しながら20年以上使ったりするからね、物に執着するというか。
飽きて次に移行できる性格の方がさっぱりしてて好きなんだけど
飽きずに執着しまくるタイプもそれはそれで苦手だよ+7
-0
-
70. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:18
>>55
トピ乱立が悪いんで承認する側の責任+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:48
登録販売者の勉強…飽きた…。
きっと向いてないんだなぁ!+6
-0
-
72. 匿名 2021/08/02(月) 16:10:54
財布もバッグも常に綺麗+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/02(月) 16:13:13
>>72
常に飽きて買い替えてるからね+2
-1
-
74. 匿名 2021/08/02(月) 16:14:07
>>21
家の周りにいる野良(餌はあげてないよ)
これはこれで憎めないんだけどな+10
-0
-
75. 匿名 2021/08/02(月) 16:14:30
オリンピック観てたけどもう飽きた+6
-0
-
76. 匿名 2021/08/02(月) 16:14:53
一説によると、脳が疲れたサインで、それで飽きてしまうみたい。
子供がおもちゃで遊んでても飽きて次から次へと出すのもそうらしい。
でも集中力がすごいとか。+5
-0
-
77. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:23
>>1
高価なものもあきる?
私は安値のものだとすぐ飽きる
+5
-0
-
78. 匿名 2021/08/02(月) 16:15:49
>>65
ファストファッションがそれで…
ある程度値段して気に入ったものじゃないと、1シーズンどころか、1回着て気に入らなくなる事が多いです…+7
-0
-
79. 匿名 2021/08/02(月) 16:23:19
>>2
好きな芸能人コロコロ変わります
+9
-0
-
80. 匿名 2021/08/02(月) 16:24:01
「飽きる」「執着しない」も長所というか、一つの才能だと思う
いつまでも執念深く忘れられない性質の人もいるし真逆でいい+7
-0
-
81. 匿名 2021/08/02(月) 16:24:24
>>1
はい!超飽き性です、自覚してます!
対策として、手元に残らない消えものや消耗品しか基本買わないように心がけてます。飽きても使えば無くなるから!+6
-0
-
82. 匿名 2021/08/02(月) 16:32:49
がるちゃんも一時期飽きてしてなかった+4
-0
-
83. 匿名 2021/08/02(月) 16:33:31
おもしろそうなゲームアプリ入れてもすぐやめる+5
-0
-
84. 匿名 2021/08/02(月) 16:42:32
趣味。一通りやると飽きるんだけど、もったいなくて捨てられない。UVレジン、ハーバリウム、つまみ細工、出資が大きすぎる🥲+8
-0
-
85. 匿名 2021/08/02(月) 16:46:06
わかる。
衣類や身につけるものは、ブランド品などの高級なものは買わない。そもそもブランドがわかるものもあまり好きじゃないのもあるけど、ほんとにすぐ使わなくなるから。
異性も飽きる。上から目線で言いたいのではなく、ほんとに興味がなくなる。自分でもひく。+6
-0
-
86. 匿名 2021/08/02(月) 16:48:36
>>84
私も趣味、書道の通信講座受講したけど1年6ヶ月で飽きてしまって挫折した。文通やマスキングテープ集めたけど。これも飽きてしまった。今はアロマテラピーに夢中。今の趣味は飽きないことを祈る。+5
-0
-
87. 匿名 2021/08/02(月) 16:49:27
>>1
私も手に入ったら大事にしないタイプって何かで診断された。
欲しい割りに何も宝物が無い。+8
-0
-
88. 匿名 2021/08/02(月) 16:51:55
>>1
猫なんだよ。+2
-0
-
89. 匿名 2021/08/02(月) 17:00:54
>>2
私です。
彼氏という存在になると
飽きるし億劫になるし
付き合うこと自体が
向いてないことがわかりました。+8
-0
-
90. 匿名 2021/08/02(月) 17:01:51
NetflixやHuluで映画やドラマ観てるんだけど何見てもすぐ飽きて次の!次の!ってなってしまう。DVD買ってた頃はもっと丁寧に見てたんだけどなあ+8
-0
-
91. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:56
>>12
私も!
コロコロ変えすぎて爪ボロボロ+0
-0
-
92. 匿名 2021/08/02(月) 17:11:22
3年くらいで仕事飽きて辞めたくなる。
長く続けられる人羨ましい。+11
-0
-
93. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:08
>>88
うちの猫、冷感マット買ってあげたらもの凄く喜んでたのに一週間で興味無くしてた…+0
-0
-
94. 匿名 2021/08/02(月) 17:15:59
>>92
それは会社によるとおもう。
小さい会社は人も仕事も変化なくてすぐ飽きてたけど、大きい会社で新卒、中途、毎年大勢入ったり部署が多くて毎回関わる人が違う仕事に付いたら続いてる!+2
-0
-
95. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:48
人間関係は大体10年
仕事は3年
趣味は10年で飽きる
物は吟味して買うから長持ちする+3
-0
-
96. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:12
>>95
10年は長いと思う。+4
-0
-
97. 匿名 2021/08/02(月) 17:28:41
>>92
わかる。派遣がちょうどいいくらい+4
-0
-
98. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:28
>>1
そういう人は基本的に信用しない。前にもいたけど、「その時は本当にそう思ってた」という理由が多くて付き合い切れないから縁切った。+3
-0
-
99. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:26
>>2
ちょっと違うけどオーディション番組の見始めはすごく楽しくてハマるけど
終わりが近づくと冷めちゃう
見る人が増えても冷めちゃう
なんなんだろ+3
-0
-
100. 匿名 2021/08/02(月) 18:05:51
仲間だよ〜💗
だから、すぐ飽きても許せる金額のしか買わない。+0
-0
-
101. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:06
シャンプーボトルって多いですよね。飽きすぎていつも最後まで使えません。。
しばらくトライアルをいくつも集めて毎日別のシャンプーで楽しんでました。+2
-0
-
102. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:51
趣味が飽きちゃう、編み物→縫い物→本読む→ネットと、何でも集中出来なくて、部屋が中途半端なものだらけ。
もう、人生に飽きてるんだと思う。+8
-0
-
103. 匿名 2021/08/02(月) 19:03:39
>>62
分かるなぁ
私は完全に一人になるのが怖いから惰性で人付き合いしてることがある
内心つまらないな、帰りたいなと思うこともある
かなり失礼だけど+3
-0
-
104. 匿名 2021/08/02(月) 19:17:09
>>103
すごく似てる。
私は一人で生きていけるほど強くない。
でも、誰かと一緒にいると疲れてくる。
難しいね。+2
-0
-
105. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:14
>>1
ミニマリスト向き
私もすぐに飽きるのであんまり買わないようにしてます
脳は次々と新しい刺激を求めるんだって
物欲=好奇心でもあるので悪い事でもないですが
+3
-0
-
106. 匿名 2021/08/02(月) 21:42:48
趣味がすぐ飽きる。
漫画やアニメにはまってグッズ買うもすぐ飽きて買ったの後悔する。
ジェルネイル始めたくてスターターキット買ったけど二回やって飽きた
芸能人にはまった時はグッズやDVD、CD、舞台のチケットなんか欲しくなるけど最近は出演番組見てsnsフォローくらいにとどめてる+3
-0
-
107. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:43
Twitterでオタアカ作ってもすぐ飽きて消してしまう、+1
-0
-
108. 匿名 2021/08/02(月) 22:31:13
ワンダーコア2日坊主+2
-0
-
109. 匿名 2021/08/04(水) 09:30:58
仕事にも飽きて趣味でプライベート充実させようと思ってもすぐに飽きて続かないから結局無趣味の空っぽ人間。なんか突然なんで私こんな事してるんだろう‥もうこんなつまらない何もない人生なら死んだほうがマシってなる。すぐに鬱っぽくなる。これは飽き性とうつって関係してるのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する