-
1. 匿名 2021/08/01(日) 20:37:46
3ヶ月に1回通ってるんですがみなさんはどのくらいのペースで行ってますか?4ヶ月に1回でもいいかもって思ってるんですがこまめに診てもらうことって大事かなとも思いますし…+150
-4
-
2. 匿名 2021/08/01(日) 20:38:30
半年に1回です+361
-6
-
3. 匿名 2021/08/01(日) 20:38:38
半年に一回くらいです
そろそろ行かなくちゃ+173
-0
-
4. 匿名 2021/08/01(日) 20:38:45
紅茶と緑茶が好きで黄ばみが気になるから1ヶ月~2ヶ月に1回診てもらってる+187
-2
-
5. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:02
私が通ってるところは5ヶ月に一回+20
-0
-
6. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:10
4ヶ月に1回だけど、ホントは毎月行きたいくらい歯医者がすき+226
-14
-
7. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:16
定期検診受けないとな…
+137
-3
-
8. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:20
主さんと同じ3ヶ月に1回かな。+224
-0
-
9. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:24
普通虫歯になったら行くもんじゃないの?+20
-103
-
10. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:34
>>1
私も3ヶ月に1回。いつも歯石がたまってるので、3ヶ月後またきてくださいと言われてしまうのです+193
-6
-
11. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:38
わたしも3ヶ月に一度だけど
歯石取りしてもらったらすごくスッキリするから月イチでも行きたい+192
-1
-
12. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:38
年2回かな+15
-3
-
13. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:54
YouTubeで歯石取りの動画見て定期的に行かないとと思って半年に1度行ってます。でも歯石取り動画はスッキリするので好きです。+104
-2
-
14. 匿名 2021/08/01(日) 20:39:59
私は4ヶ月に一回いってる。前は3ヶ月に一回だったけどお客さん増えたからなのではと正直思ってる…
歯科医さんに相談してみてはどうでしょう?+48
-1
-
15. 匿名 2021/08/01(日) 20:40:02
半年に一回歯科検診して歯槽膿漏の検査やクリーニングしてもらってる+35
-0
-
16. 匿名 2021/08/01(日) 20:40:41
2ヶ月に一回。
クリーニングだけだから1500円ぐらい。+60
-2
-
17. 匿名 2021/08/01(日) 20:40:44
1ヶ月に1回クリーニングしてもらってる+92
-2
-
18. 匿名 2021/08/01(日) 20:40:50
>>9
定期検診とクリーニングに通うのさ+25
-3
-
19. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:04
行きたいけど、周りにいい歯医者がなく、予約するのも億劫+89
-5
-
20. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:07
虫歯出来やすいから月1
フロスと歯間ブラシもやってるから維持できてる。+36
-3
-
21. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:15
私は半年に一度
先生が口内の状態を見て次回の来院時期を決めるみたい
本当は4か月おきに通いたいけどその必要はないと言われる+52
-1
-
22. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:23
歯周病なので1ヶ月に1回。歯石取りとお掃除だけど2千円で歯が保たれるなら安いもんだ。+136
-2
-
23. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:42
昨日まさに4ヶ月ぶりに行きました。定期的に行ってるから10年くらいは虫歯なしです。+24
-2
-
24. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:54
歯石を取るには歯医者じゃないと難しいからね+10
-4
-
25. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:56
かかりつけの歯科は4ヶ月に一回だな
クリーニングが好きすぎるから本当は月一で通いたい+25
-1
-
26. 匿名 2021/08/01(日) 20:42:41
定期検診のハガキ4ヶ月に一度くるからそのとき。
あとは気になったらその前でも行ってる。+13
-1
-
27. 匿名 2021/08/01(日) 20:42:51
健康診断で歯科検診も入れるべきだと思う+161
-3
-
28. 匿名 2021/08/01(日) 20:42:57
>>9
ガルってほんと素でこういう人いるよね+28
-5
-
29. 匿名 2021/08/01(日) 20:43:00
歯科衛生士です!
歯磨きが上手でプラークコントロールのきちんと出来ている患者さんには半年に1度の検診にしています。
そうじゃない方は3ヶ月に1回。
歯周病が酷くグラグラしてる歯が多かったり色々と爆弾抱えてる歯の多い患者さんは月1で来てもらってる。+157
-2
-
30. 匿名 2021/08/01(日) 20:43:12
この前初めて行った歯医者さん
水しぶきが全部顔にかかってたんだけど、こんな事ある?+10
-4
-
31. 匿名 2021/08/01(日) 20:43:38
明日、4カ月に1度の
歯石取りに行ってきます
めんどくせぇ+26
-4
-
32. 匿名 2021/08/01(日) 20:43:58
3から4ヶ月に一度検診行ってます+21
-0
-
33. 匿名 2021/08/01(日) 20:44:06
2ヶ月に1回ペース
PMTCと検査+17
-0
-
34. 匿名 2021/08/01(日) 20:44:26
矯正中だから月一。+13
-1
-
35. 匿名 2021/08/01(日) 20:45:13
半年に1回。
行く度に虫歯が無くても全体のレントゲン撮られるんだけど、これって普通なの?+5
-19
-
36. 匿名 2021/08/01(日) 20:45:25
3〜4ヶ月の間に一度の検診です。
健康な歯なら半年でもいいけど、歳とって歯周病とかあると↑の期間の検診になります。+20
-0
-
37. 匿名 2021/08/01(日) 20:45:49
4ヶ月に1回ぐらい。
歯石取りをお願いしてます。
7年前にできて以来虫歯だけはありません。+17
-0
-
38. 匿名 2021/08/01(日) 20:46:02
>>4
その頻度で黄ばみをどうしてもらってるの?+26
-0
-
39. 匿名 2021/08/01(日) 20:46:35
>>9
私も恥ずかしながらそう思ってる時期があった。
定期的に行かないと歯石はビッシリ溜まるし、歯に痛みが出た時点で行っても手遅れで歯を失うことになるよ。+73
-1
-
40. 匿名 2021/08/01(日) 20:46:36
再診料がかからないからって3ヶ月に1回検診とクリーニングしてもらってる。+10
-3
-
41. 匿名 2021/08/01(日) 20:46:41
>>13
私も見てる!!もしや同じ歯科のYouTubeかな笑
あれ見たら今すぐでも行きたくなるレベル笑
3ヶ月に1度行ってます+19
-0
-
42. 匿名 2021/08/01(日) 20:46:48
>>9
私が子供の頃はそういう感覚だったんだろうな
昭和50年代+61
-0
-
43. 匿名 2021/08/01(日) 20:47:08
>>10
きちんと毎回歯磨き指導は受けているの?
私も歯磨き指導を受ける前は歯石ついてたけど、指導を受けて守って磨くようになったら歯石つかなくなったよ。+12
-3
-
44. 匿名 2021/08/01(日) 20:47:17
貧乏だけど4ヶ月に一回
歯並びが顎の骨削らなきゃレベルのガチャ歯だけど、いい歳だし歯質も悪いしで今から大手術の要る矯正も…なので、せめて脆い歯を維持したくて通ってる
親が歯に無関心だったけど、小さい頃からもっと通わせて貰いたかったな、虫歯治療痕多いわ…+86
-2
-
45. 匿名 2021/08/01(日) 20:47:47
定期検診で予約したらクリーニングもしてもらえますか?それとも予約のときにクリーニングしてほしいって伝えてますか?+7
-1
-
46. 匿名 2021/08/01(日) 20:47:48
>>30
顔にタオルかけてくれない歯医者あるよ。終わってから適当に拭かれる笑+8
-2
-
47. 匿名 2021/08/01(日) 20:48:03
>>9
ぶっちゃけ定期検診なんて歯医者側が儲かりたくてゆってるだけだよ。+2
-35
-
48. 匿名 2021/08/01(日) 20:48:53
>>7
これ15年位前のデータじゃないですか?今は80歳の残存歯数も定期検診の人の数ももっと高いと思いますよ。+42
-0
-
49. 匿名 2021/08/01(日) 20:48:54
4ヶ月毎にかかりつけの歯医者さんから定期検診のご案内ってハガキが届くので行ってます。
前は痛くなったり、何かトラブルがあったら行ってましたが、定期検診に行くようになってからは虫歯ができなくなりました。+10
-0
-
50. 匿名 2021/08/01(日) 20:50:10
>>9
旦那がこの考え。見たことないけど、歯石スゴいだろうなぁ~+18
-0
-
51. 匿名 2021/08/01(日) 20:50:57
>>46
あるんだね!私なんか顔も拭かれず自分のタオルで拭いたわw
引越してきてGoogle口コミ見て行ったのにハズレだったからまた見つけなきゃ🥲+8
-0
-
52. 匿名 2021/08/01(日) 20:51:26
歯周病の為1~2ヵ月の間隔で通ってます
歯磨きを怠ると歯科衛生士さんに指摘されます+7
-0
-
53. 匿名 2021/08/01(日) 20:51:27
>>27
健康診断に歯科健診あったけど、今はコロナ禍だから中止されてる+7
-0
-
54. 匿名 2021/08/01(日) 20:51:41
>>10
歯石ほとんどないですね、綺麗に磨けてます!
って言われるのに3ヶ月に1回きてくださいと言われる…+40
-1
-
55. 匿名 2021/08/01(日) 20:51:48
>>38
よこ
クリーニングしてもらっていると思う。
私も前歯がなんか茶色気味になって「虫歯ですか!」とすごく不安になって聞いたら「あっ、茶しぶですねー!クリーニングすれば取れます!」と言われて取ってくれたよ。+43
-3
-
56. 匿名 2021/08/01(日) 20:51:57
>>38
歯石チェックと一緒に磨いてもらってるよ!
過去に上の歯と下の歯分けて歯石取るところもあったけど今の所は全部同時にやってくれるから有難い+26
-0
-
57. 匿名 2021/08/01(日) 20:52:10
>>1
一緒です。保険をかけるような気持ちで安心できる。突然、歯に異常があった場合も、すぐに対応して頂けます。+3
-1
-
58. 匿名 2021/08/01(日) 20:52:25
>>13
自分の歯石なんてたいしたことないなぁ~って思いますよね~
歯科衛生士さんやりがいあるだろうなぁ~+8
-0
-
59. 匿名 2021/08/01(日) 20:52:55
>>38
黄ばみってホワイトニング以外にあるのかしら?
私は、歯石取りで3~4ヶ月に1回通っているけど、コーヒーの着色汚れはホワイトニングじゃないと無理な気がするんだけど、あれば教えてほしいよね+30
-1
-
60. 匿名 2021/08/01(日) 20:53:14
奥歯のフロスが苦手でジェットウォッシャーは使ってるけど不安だから月イチで診てもらってる+4
-0
-
61. 匿名 2021/08/01(日) 20:53:20
一ヶ月に一回、歯石取りとクリーニングと歯茎と噛み合わせのチェックしています+4
-0
-
62. 匿名 2021/08/01(日) 20:53:22
なんも問題ないから4か月で良いって言われてる+5
-0
-
63. 匿名 2021/08/01(日) 20:53:28
ここ6年くらい、月一回クリーニングしに行くけど、度々虫歯を発見される…。1日3回歯磨きと歯間ブラシしてるというのに、どんだけ虫歯になりやすい歯なんだろう。+21
-0
-
64. 匿名 2021/08/01(日) 20:53:41
親知らずが虫歯なったんですが。
抜歯するしか方法ないのかな。
+4
-1
-
65. 匿名 2021/08/01(日) 20:54:02
>>1
私も3〜4ヶ月一度行ってます。
インプラントが入ってるので、一生このペースでの検診です。+11
-0
-
66. 匿名 2021/08/01(日) 20:54:23
>>1
私も昔3ヶ月に一回だった。歯医者さんからはがきくるし。
でも担当の歯医者さんが辞めたらしく院長先生になった。口の中がもじゃもじゃすると思ったら院長先生(おじいちゃん)の手は白髪の指毛がモサモサ生えてる。手袋してないのか?疑惑が。
ずっと気になって院長先生になってから3回で通うのやめた。+10
-2
-
67. 匿名 2021/08/01(日) 20:54:39
3ヶ月を超えないように調整しながら通ってる。
超えちゃうと初診料払うようになるからって言われて。
ちゃんと磨くようになって虫歯はできなくなった。+3
-1
-
68. 匿名 2021/08/01(日) 20:54:39
3ヶ月に一回行ってます
だんなは半年に一回+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/01(日) 20:54:53
>>59
ホワイトニングじゃないけど専用の機械?で歯磨きして貰えない?
それで結構落ちるよ
茶渋が気になるとか言えばやってくれると思う+36
-0
-
70. 匿名 2021/08/01(日) 20:55:03
>>44
下顎水平埋伏智歯ってやつ?私は今年それで手術入院して歯を抜きましたが入院費が結構かかったけど年取ってからだとキツいみたいよ抜くなら早めが良いよ…親には気づかなくてごめんって謝られたわ+0
-2
-
71. 匿名 2021/08/01(日) 20:55:11
>>64
程度によりますが、治療できる可能性もありますよ。
もし無理と言われたら、いくつか違う歯医者さんへ行ってみて。
治してあげようってお医者さんも居るかも。+2
-1
-
72. 匿名 2021/08/01(日) 20:55:18
コロナのせいか、ピンクのアレやらなくなった
黙々とお掃除される+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/01(日) 20:55:36
フロスも毎日頑張ってるし、3ヶ月に1回検診も兼ねてクリーニング行ってる!
デンタルケア大好きだしエアーフロー気持ちいい!+4
-0
-
74. 匿名 2021/08/01(日) 20:55:50
コロナ禍になる前は3か月に1回だった。サイクルが遅くなってしまって最近は半年ぶりに行った。今のところ歯周病はないけど毎日ルイボスティー飲んでるから着色汚れをきれいにしてもらってます。+6
-0
-
75. 匿名 2021/08/01(日) 20:56:45
>>9
虫歯になりたくないからこそ定期検診してるんであって虫歯になってからじゃ遅いよw
歯無くなりたくないし+10
-0
-
76. 匿名 2021/08/01(日) 20:56:46
>>63
歯ブラシ使い分けると良いですよ。
なりやすい部分の歯がきちんと磨けてないということなので小さい歯ブラシ買ってそこだけは普段の歯ブラシプラスでつかってみたり。フロスの使い方もあらためて勉強したりしてみると面白いです。
私とれてたと思ってたゴミを移動させてただけの時期があったので。+10
-0
-
77. 匿名 2021/08/01(日) 20:56:55
予約してるのに毎回1時間待たせるのにウンザリして遠のいてしまった。
新しいところを探してるけど、気になるところはないから、
「定期検診お願いします」で予約すれば良いの?+6
-0
-
78. 匿名 2021/08/01(日) 20:57:06
月1で行ってる。
別トピでも書いたのだけど、治療の後先生(アラフォーくらいの男性)から口腔内の状態や今後の方針について話があるんだけど、ちょいちょい腕や肩に触ってくるのが気になる。以前通ってた別の歯科医もそうだった。
先生からのタッチってよくあることなの?
まあこちとらアラフィフ近いから、おかん相手みたいな感覚なのかとも思うけど。+3
-0
-
79. 匿名 2021/08/01(日) 20:57:08
半年に一度だけどついサボってしまって今回は一年に一回になっちゃった。
でも虫歯もなく歯茎の腫れもなく歯石をささーととって終わった。よかった。+5
-0
-
80. 匿名 2021/08/01(日) 20:57:09
>>54
先生が若かったり出来たての歯医者さんかな?
私は衛生士なんだけど最近の歯科医院は
きちんと出来てる患者さん=3ヶ月検診
それ以外の患者さん=1ヶ月検診
っていう感じのスタイルが増えてきてる印象。
個人的には患者さんの口の中の状況に合わせて
6ヶ月、3ヶ月、1ヶ月でいいと思うんだけどね…。+24
-0
-
81. 匿名 2021/08/01(日) 20:57:28
7月に治療が終わって、次は1年後に来て下さいって言われた笑
いやいや。忘れるよ。+5
-2
-
82. 匿名 2021/08/01(日) 20:57:47
>>63
そんなにまめに通院してるのに虫歯か。
唾液の量が少ないのかね。
歯は痛みなくても虫歯が出来てることがあるから怖いね+11
-0
-
83. 匿名 2021/08/01(日) 20:58:14
>>69
横だけど、私もクリーニングのついでにペーストで磨いて落としてもらってる。
元の歯が白い人ならそれで十分なのかも。
私はホワイトニングも並行してやりました。+9
-0
-
84. 匿名 2021/08/01(日) 20:58:15
>>63
歯磨き粉変えてみるのは?
YouTubeで歯科医が市販のおすすめの歯磨き粉紹介してるよ+2
-0
-
85. 匿名 2021/08/01(日) 20:58:27
>>59
真っ白は無理だけど普通の人の白さにはなるよ。
虫歯ができない人って歯医者にいく習慣がない。過去の私のことだけど。
何年もセルフ歯磨きだけだと歯が黄ばむ。そういう人は3ヶ月に1回の定期検診で歯を歯医者さんの機械で磨いてもらうだけで普通の人の歯の色になる。
それに気づいてから定期検診に行くようになった。
+26
-0
-
86. 匿名 2021/08/01(日) 20:58:48
仕事忙しいのを言い訳に長いこと通ってなかったけど、久しぶりに行ったら虫歯がいくつかできてて一箇所はセラミック入れたから数万の出費になった。
反省して今は月一でクリーニング通ってます。+1
-0
-
87. 匿名 2021/08/01(日) 20:59:19
>>19
わかるー私も今の良い歯医者にかかるまでイヤミったらしいこと言う助手が居るような歯医者とか何回か通ってたわ…いいとこに当たるまでしんどいよね+26
-0
-
88. 匿名 2021/08/01(日) 20:59:23
>>63
唾液が少ないなら、ガムを噛んでみると良いかも。
シュガーレスのガムにしてね。+5
-1
-
89. 匿名 2021/08/01(日) 20:59:26
4か月に1回行ってる。
半年に1回にすると途端に虫歯になるのでこのペース。
毎回会計の時に次回の予約をして帰る。
もう4年虫歯ゼロ!+7
-0
-
90. 匿名 2021/08/01(日) 21:01:24
>>1
3ヶ月に一度。
むしろ2ヶ月に一度でも良いと思うくらいやってほしい〜+10
-1
-
91. 匿名 2021/08/01(日) 21:01:34
>>42
今の子は小さいときは親が仕上げ磨きしてくれるし予防歯科という概念もあって本当にうらやましい+49
-0
-
92. 匿名 2021/08/01(日) 21:02:16
>>63
知ってたらごめんね。
フッ素が入ってる歯磨き粉は、濯ぎ一回でいいんだってね。
私は知らなくて何度も濯いでて、せっかくのフッ素を落としてしまっていたよ。+7
-3
-
93. 匿名 2021/08/01(日) 21:02:18
>>78
たまに変なの居るみたいだから気をつけたほうが良いんじゃ?《治療中にわいせつ行為》「吐息がかかる感触があった」タオルで目を覆った20代女性にそっとキス“宇都宮40歳歯科医”に実 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp「それでは椅子を倒しますね」 座っていた椅子が倒れていくのに連れて患者が仰向けの姿勢になり、目元にタオルがかけられる。 歯医者では、治療のために強いライトが当たることや医者の顔が近づくことへの配慮で、タオルやガーゼで目隠しをされるのが…
+2
-0
-
94. 匿名 2021/08/01(日) 21:03:02
2ヶ月に一回ぐらいです。
明日予約しています。+1
-0
-
95. 匿名 2021/08/01(日) 21:03:37
>>42
昔は定期検診なんてなかったからね。いつからやるようになったのかな?+6
-1
-
96. 匿名 2021/08/01(日) 21:04:13
>>9
プラスがついてるのが怖い。+4
-0
-
97. 匿名 2021/08/01(日) 21:04:51
歯石をきれいにしてもらった後フッ素を勧められてやるんだけど(ガーゼ?のようなものに浸したものを歯で噛み続ける)他の歯医者でもそんな感じのありますか?あれ効果あるのかな+1
-0
-
98. 匿名 2021/08/01(日) 21:05:16
新しく行った歯医者で担当してくれるお姉さんが優しすぎて歯医者大好きになった
痛く無いしスッキリするし毎月でも行きたいくらい
歯医者によって対応全然違うね+11
-0
-
99. 匿名 2021/08/01(日) 21:06:11
>>4
私もそのくらいかな。
クリーニングが2ヶ月おき。
あとは気になった時にホワイトニング。
4ヶ月〜半年に一回定期検診。
歯は大事だよね。+11
-0
-
100. 匿名 2021/08/01(日) 21:06:16
虫歯になりやすいから2か月に一回だったけど、最近は3か月に一回でいいよっていわれた!うれしい!+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/01(日) 21:06:47
3ヶ月に1回はいきます。なのでずーっと虫歯なし。
旦那も結婚してから一緒に行ってるので、そこから虫歯なし。やっぱり定期検診・クリーニングは大切。
歯磨きのやり方もちゃんと教えてもらうと歯石も溜まりにくくなります。歯は大事。+8
-1
-
102. 匿名 2021/08/01(日) 21:06:59
>>1
このトピ見て思い出した。
最後に行ったの1年半くらい前で虫歯あるか見て貰って歯石とり、少し治療して美白して貰ったきりだからお盆前予約取って行こうと思う、ありがとう。+9
-0
-
103. 匿名 2021/08/01(日) 21:07:11
今通ってる歯科医は「1ヶ月に1度クリーニングに来てください」って方針なんで従ってるけど、正直2ヶ月に1回ぐらいがいいんだけどな。+5
-1
-
104. 匿名 2021/08/01(日) 21:07:46
都内の人数増えてきたけど、行った方が良いでしょうか?
+3
-1
-
105. 匿名 2021/08/01(日) 21:08:28
私行く度行く度掃除ばかりなんだけど…しかも治療した歯がよく痛くなる+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/01(日) 21:08:41
歯医者にお布施する気はない。
僅かな虫歯を削ったり余計なホワイトニング勧めたりろくな事無い。
自分で磨いていばそれでいい。
矯正もやらなくていい。
歯並び治したタレントみんな落ち目になってる。
歯はいらわない方がいい。
騙されないで。+2
-22
-
107. 匿名 2021/08/01(日) 21:09:42
期間が空きすぎて、初診になるとなんちゃらかんちゃらと言われて、なんかよう分からんけど、3ヶ月に一回行ってる。+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/01(日) 21:10:18
>>105
治療しても痛いなんて…もしかして神経までいっちゃってるんでは?+0
-1
-
109. 匿名 2021/08/01(日) 21:10:26
>>10
同じく。
私は歯周病手前?なので、歯石がたまるからです。でも、コンクールで歯磨き、歯間ブラシに染み込ませて歯間掃除することで、3ヶ月に1回で済むようになりました。それまでは1ヶ月に1回。
親も祖母も歯が悪くて。なおかつ、アラフォー世代なので、口移しでご飯とか食べていたので。
我が子はもちろん口移しも口でキスもしてませんね。3歳ですが虫歯もなく、綺麗ですって言われてますが、子供もフッ素塗布などで、半年に1回程度行ってます。
歯だけは遺伝はしてほしくないです。+15
-2
-
110. 匿名 2021/08/01(日) 21:10:33
>>9
めっちゃマイナスついてるから応援する笑
私かれこれ10年は行ってないよ笑+6
-10
-
111. 匿名 2021/08/01(日) 21:10:52
>>21
私もこの口腔状態なら半年に1度でいいですよって言われる!
もっと頻繁に来なくていいのか聞いたけど、クリーニングのし過ぎも歯には良くないから、綺麗に維持できてる人はそこまでしなくていいって言われた。+10
-2
-
112. 匿名 2021/08/01(日) 21:11:01
歯科矯正中なのですが、奥歯につけている銀バンドが取れてしまい、青い接着剤のカケラが歯と歯茎の間の奥深くに入り込んでしまったのかズキズキと痛いです。(以前にも同じことがあり、その時は目に見えない歯と歯茎の間の奥深くから青い接着剤のカケラがごろっとでてきました。)
矯正歯科で診てもらったところ、肉眼ではとくに異常がないのでそのままで大丈夫と言われ新しい銀バンドを装着されてしまいました。食べ物を噛むと、ツキーン!とした痛み(刺さってる?)がします…
これって自然に取れるものなのでしょうか。痛すぎてご飯が食べられません…。+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/01(日) 21:11:28
2カ月に1回クリーニングに行ってるけど、建物が新しくて歯科医師がイケメンだからか、いつ行っても激混みで予約が取れなくなってきた
私はたまたま家が近いから通ってるけど、やっぱりいい歯医者さんだと遠くても通おうと思えるもんなの?+2
-0
-
114. 匿名 2021/08/01(日) 21:11:53
>>97
私の通ってる歯医者も毎回塗ってくれますよ。歯が丈夫になるから。あと大人も子どもも歯磨き粉はフッ素入りにしてます。子どもも歯が生えたころから塗ってもらってる。市の子どもの健診でも定期的に塗ってるかとか、フッ素いり歯磨き粉を使用してるかの確認項目あるから、やっぱ大事なんじゃないのかな?と思ってます。+7
-0
-
115. 匿名 2021/08/01(日) 21:12:17
>>104
へ??+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/01(日) 21:12:18
>>42
昭和50年代は小学生だった。
人口150万超えの県庁所在地住みだったけど、歩いて行ける歯科なんて2~3件しか無かった。
1番近所だった歯科医院は
「治療したら血だらけ」
「先生がすぐに怒って怖い」
っていう評判のところ。
だから歯科医院は「絶対行きたくないところ」だった。+15
-1
-
117. 匿名 2021/08/01(日) 21:13:28
>>104
今のところ歯科医院でクラスターが起こったことって滅多に無いからあまり気にしなくていいんじゃない?
私のかかりつけは普段と変わらないぐらい患者さん多いよ。+9
-0
-
118. 匿名 2021/08/01(日) 21:13:43
>>19
5件ぐらいジプシーしたよ
いいところ見つけるまで大変だよね+21
-0
-
119. 匿名 2021/08/01(日) 21:14:32
>>113
歯科医って技術の差がはっきり出るものだから、やっぱり評判のいいところに行きたい人多いんじゃない?+5
-1
-
120. 匿名 2021/08/01(日) 21:14:33
>>7
これは何年のものですか?貼るなら何年か記載してほしいです。+7
-1
-
121. 匿名 2021/08/01(日) 21:14:44
10代の頃に行ったきり、歯医者には行ってないって男性が職場にいたな…なんでも歯医者同士のネットワークで情報を共有されてて、転院すると恐ろしい目に合うからだと(笑)都市伝説以上に理解できない。
めっちゃ臭かった!+7
-1
-
122. 匿名 2021/08/01(日) 21:16:07
親不知が埋まっててどうするか様子見って事で3ヶ月に1回。
下の2本の親不知が埋もれてるけど奥歯と衝突してて、側切歯(こいつだけほかの歯の後ろにある)がグラグラし始めたから出来るなら取って欲しいんだけど、中々取って欲しいって言えない。
次の予約が11月なんだけど、それまでに何かあれば来てくださいって言われてて行くか迷ってる。
グラグラっていうか、カチャカチャ音を感じる…+1
-2
-
123. 匿名 2021/08/01(日) 21:16:32
>>9
20代までこの考えだった
痛くなったら歯医者行く
フロスはしてたけど+2
-0
-
124. 匿名 2021/08/01(日) 21:16:46
衛生士でもうまい人のクリーニングは痛いけど超すっきり
下手な人だと当たり弱いなーって感じでまあまあで終わる+7
-0
-
125. 匿名 2021/08/01(日) 21:17:04
>>65
インプラント 考えてるけどやっぱり、こまめに検診行かなきゃいけないんですね。+6
-1
-
126. 匿名 2021/08/01(日) 21:17:15
>>47
一度YouTubeで歯石除去見てみたらいいよ
目に見えるところになくてもたまってるし、日本人の口臭やオーラルケアが指摘されるのってメンテに行かないから歯周病にも気付いてないせいっていうのもあると思うよ
虫歯じゃなくても歯周病の進行で最悪歯は抜けるからね+7
-1
-
127. 匿名 2021/08/01(日) 21:17:22
>>9
職場の人も同じこと言った。40歳なのに歯周病怖くないのかな。+7
-0
-
128. 匿名 2021/08/01(日) 21:17:28
3ヶ月に一回、歯の掃除に行ってます。
なんか虫歯かもしれない所を見つけた。以前も虫歯を自分で見つけて行った。歯の掃除の時は虫歯とか見てくれないんですかね。+1
-1
-
129. 匿名 2021/08/01(日) 21:18:29
定期検診というのは、自らの意思で行ってよいのでしょうか?
特に治療等はしてなくて、歯石とりやメンテナンス?のために行きたいと思ってるのですが、予約の際はなんと言えばいいのでしょうか?+0
-0
-
130. 匿名 2021/08/01(日) 21:18:35
3ヶ月に1回ペース
クリーニングとナイトガードのメンテナンス
虫歯が出来やすい上に痛みを感じにくい体質らしく、以前かなり大きな虫歯を作ったことがあるので毎回ドキドキする。+5
-0
-
131. 匿名 2021/08/01(日) 21:19:14
>>110
虫歯なりにくい遺伝子だ
+4
-2
-
132. 匿名 2021/08/01(日) 21:19:14
半年に一回なんだけど、出産とコロナで一年行けてない+5
-0
-
133. 匿名 2021/08/01(日) 21:19:22
>>106
なぜだろう?
この人の見た目が何となく想像できる+6
-1
-
134. 匿名 2021/08/01(日) 21:19:43
引っ越して定期検診に通える歯医者さんを探しているのですが皆さん歯医者さんをどうやって選んでますか??+3
-0
-
135. 匿名 2021/08/01(日) 21:19:47
>>1
バイオフィルム(菌のかたまり)が悪さを始める前にきれいに除去したいので3か月に1回来てくださいって歯医者さんに言われたよ~+9
-0
-
136. 匿名 2021/08/01(日) 21:20:01
3ヶ月に一回
じわぁーっとお値段上がって来てるけど
歯は診てもらってるしなって安心感はある+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/01(日) 21:20:11
>>40
3ヶ月だと再診料かからないの?
知らなかったから4ヶ月後に予約しちゃった…+3
-2
-
138. 匿名 2021/08/01(日) 21:20:21
22本差し歯と銀のクラウン、ブリッジだけど前歯の差し歯と奥歯のブリッジが弱って来てる気がする
まだ40だから入れ歯は嫌だから歯医者行ってない+4
-3
-
139. 匿名 2021/08/01(日) 21:20:28
毎月行きたいくらい歯医者好き
でも歯医者さんから虫歯もなくクリーニングも必要ないから定期検診1年に1回で良いと言われた
お金かからなくて良いけど物足りない+7
-0
-
140. 匿名 2021/08/01(日) 21:20:29
>>47
ゆってるとか書いてるから若い人かと思ったけどぶっちゃけって今使わんよね+6
-2
-
141. 匿名 2021/08/01(日) 21:20:38
>>1
私は先生にお任せしてるので、月いつきてね〜と言われたタイミングで検診してます。
別に、ホワイトニングやクリーニングは1〜2ヶ月おきです。+3
-0
-
142. 匿名 2021/08/01(日) 21:20:40
>>129
初診の予約ってこと?
だったら「最近歯医者さんに診てもらってないので、お掃除と検診をしてもらいたいんですが…」とか言えば良いよ。
その後は「次は○ヶ月後に来てくださいね」って流れになると思う。+5
-0
-
143. 匿名 2021/08/01(日) 21:21:05
>>7
スウェーデン式の予防歯科めちゃくちゃ面倒くさいよ+9
-0
-
144. 匿名 2021/08/01(日) 21:21:25
コロナ禍で歯医者から足が遠のいていて一年半ぶりに覚悟して行ったんだけど、虫歯ひとつしかなかったー!
毎日のフロスとマウスウォッシュしといてよかった+5
-0
-
145. 匿名 2021/08/01(日) 21:21:34
4ヶ月に1度って決められたから従ってる
今週土曜だ!+4
-0
-
146. 匿名 2021/08/01(日) 21:21:58
年1
タバコの本数減らしたから、このくらいで大丈夫になった+4
-0
-
147. 匿名 2021/08/01(日) 21:21:59
>>116
私も子供の頃通ってた歯医者の先生がめちゃくちゃ怖くて、未だに歯医者は大嫌いです。
今はコンビニより歯医者の数が多いらしいですね+4
-2
-
148. 匿名 2021/08/01(日) 21:22:08
>>127
年齢に合った感覚持たないとそこらへんの意識が変わんなくてヤバそうよね+5
-0
-
149. 匿名 2021/08/01(日) 21:22:22
セラミックとジルコニア入れてるので3ヶ月に一回定期検診行ってます。
行かないと割れたとき保証利かないらしいので。+3
-0
-
150. 匿名 2021/08/01(日) 21:23:11
>>129
私は電話で、定期検診をしたいと伝えます。そしたら歯石も取ってくれます+3
-0
-
151. 匿名 2021/08/01(日) 21:23:15
歯石取りも上手い下手あるのかな。
沁みる時と沁みない時ある+3
-1
-
152. 匿名 2021/08/01(日) 21:23:45
>>134
私は職場の人とかに良い歯医者ないですかってきいて、そのいい理由が丁寧とかだったら行くし、安くて回転が速いとかなら行かない。+5
-1
-
153. 匿名 2021/08/01(日) 21:24:18
アラフィフです。
今年から半年に1回を4ヶ月に1度に変えてもらいました。
先生は半年で大丈夫と仰っていましたが、歳も歳なので心配なのでお願いしますって頼んだの。
四つ下の妹も最初からその位でだったかな。私の方が口の状態が良かったらしい。+1
-0
-
154. 匿名 2021/08/01(日) 21:24:33
>>129
「しばらく歯石を取ってないんで1度診ていただけますか?」
で大丈夫だよ。+3
-0
-
155. 匿名 2021/08/01(日) 21:24:47
歯石取るのに2回に分けられる
1回で終わって欲しい+3
-2
-
156. 匿名 2021/08/01(日) 21:24:54
半年に1回だから来月には行くよ。3月の時は虫歯なし。クリーニングだけだから1回で終わる。ちょっとでも気になる事があれば直ぐに行くよ。+2
-0
-
157. 匿名 2021/08/01(日) 21:25:11
3か月に一回定期検診に通っていますが、毎回3000円ちょいで出費が痛いです・・。
2000円というコメントも見ましたが、歯医者さんによって値段が違うのかな?+4
-1
-
158. 匿名 2021/08/01(日) 21:27:07
>>147
最近の歯医者は個室を用意してくれてるし、カフェみたいにおしゃれだし、先生の口調は優しいし、変わりましたよね。
ガルを見てると若い子が「おじさん・おばさんって歯並び悪い人多い」って毒づいてますけど、「おばちゃんたちがあなたぐらいの歳の時はそもそも矯正出来る歯科が少なかったのよ・・・」って思います。+14
-1
-
159. 匿名 2021/08/01(日) 21:28:57
>>134
めっちゃ探したけど、やっぱりホームページがあってクリニック紹介や医師紹介が簡素ではなく予防歯科についてしっかり説明してたり、治療方針にできる限り抜髄しないとか、マイクロスコープ治療、ラバーダム使用とか、虫歯の場合どういう点に気を付けているか、どんな治療をするか(症例によって理由説明付き)明記してあるところ
そういう歯科はアンケートもめちゃくちゃ細かいけど今のところ安心して任せてる(予約は取りづらいけど)+8
-2
-
160. 匿名 2021/08/01(日) 21:30:56
3ヶ月に1度
だけど、治療してないと保険きかなくて1回6000円もする
検診と歯石取りと磨きあげとか舌磨き+3000円でフッ素とか選べる
チケット買うと割引はあるが正直高い。けど虫歯や歯周病になっても早く見つけたらその分治療費要らないからね
保険きいてる時は半年に1度だった
+7
-0
-
161. 匿名 2021/08/01(日) 21:31:35
>>1
一ヶ月に一回、歯石取りに行ってます
去年、痛みがなくて気づかなかった虫歯が根幹治療にもなり、その中の一本が全て銀歯になったので気をつける様になりました+5
-1
-
162. 匿名 2021/08/01(日) 21:31:38
>>7
今は確か8~9%になってるはずです。+4
-0
-
163. 匿名 2021/08/01(日) 21:32:28
主さんと同じですよ、三ヶ月に一回。
歯&歯茎弱い体質なのと、インプラントも入ってるので欠かさず通ってます。
本当、歯は駄目にしたら取り返しつかないんで…(経験済みでインプラント)
主さん、面倒なの分かるけど出来るだけこまめに通った方がいいです。
勿論日頃のケアが何より大事ですが。+7
-1
-
164. 匿名 2021/08/01(日) 21:32:38
ドン引きされると思うけど、小3以来歯医者に行ってません…
+6
-3
-
165. 匿名 2021/08/01(日) 21:33:46
>>106
いい歯医者に出会えてないんだろうね。お気の毒に。+9
-2
-
166. 匿名 2021/08/01(日) 21:36:50
>>21
>>111
衛生士やってます。
綺麗に磨けている人ほど短いスパンで来たがるんですよね、貴女ははそんなに頻繁に来なくても大丈夫よ〜!って人ほど色々気にしてる傾向が強いですね。
逆にもっと頻繁に来て欲しい患者さんほど数年に一度だったり…難しい。+21
-0
-
167. 匿名 2021/08/01(日) 21:37:20
詳しい方いたら教えて欲しいのですが、検診に行って特に虫歯等もなかったんで歯石取り、クリーニングで終了。
一ヶ月位後に茶渋のようなものがついてたのでクリーニングお願いしますと歯医者さんに電話したら、クリーニングは三ヶ月後でないと保険が効かないのですが…とのことでえっ⁉︎そうなの⁉︎と思い、予約しませんでした。
ネットで調べると確かにクリーニングは三ヶ月経たないと保険適用にならないらしいのですが、一ヶ月後でもクリーニングに行かれてる方いらっしゃいますよね⁉︎
予約するときにクリーニングで、と伝えてますか?+2
-1
-
168. 匿名 2021/08/01(日) 21:37:48
>>35
点数稼ぎかもね。+11
-1
-
169. 匿名 2021/08/01(日) 21:37:51
三か月に一回通って一万円くらいかけて歯の清掃してます
歳を取ってから歯がなくなるとガクッと体調や顔に響くって言うし
先行投資と思って払ってる+9
-0
-
170. 匿名 2021/08/01(日) 21:39:35
>>35
半年に一度は多いかもね
うちは一年に一度は撮ってもらってるけど
気になるようなら年一じゃダメですか?と聞いてみては?+7
-1
-
171. 匿名 2021/08/01(日) 21:42:18
>>6
私も!!!
特に歯石取ってもらってスッキリするのが好き!
歯ブラシや歯磨き粉も歯科専用のを使ってて、それぞれ何種類か使い分けてる。
半年に一回でいいよ〜って言われてるけど、早く行きたくて予約の日を心待ちにしてる♪+33
-2
-
172. 匿名 2021/08/01(日) 21:42:48
>>167
歯科関係者だけど、これは点数の取り方の問題なんだよね…
クリーニング(歯石取り)を上下一度にやるか二回に分けるかの議論もよくあるけどそれもそういうことなんだよね、保険のやり方だと上下分けなきゃいけないけど…正直グレーゾーンのやり方だからそこの歯医者のやり方に従うしかない+7
-0
-
173. 匿名 2021/08/01(日) 21:43:48
3ヶ月に1回で通ってたけど、どんどん歯石取りの時間が短くなっていって、最後は「綺麗に磨けてるから半年後でいい」と言われた。
でも半年後に行ったら3ヶ月間隔の頃と変わらない時間で歯石取りして「綺麗に磨けてますね、じゃあまた3ヶ月後」と言われた(前回と違う衛生士さん)。
半年からまた3ヶ月になる理由を聞いたら慌てて「じゃあ半年で良いです」だって。
じゃあってなんだ。+6
-0
-
174. 匿名 2021/08/01(日) 21:44:39
>>158
昔は技術が発達してなかったのか、今より治療が痛かったよね。歯医者=怖い、今みたいに気軽に行けなかったもん+8
-0
-
175. 匿名 2021/08/01(日) 21:46:19
>>155
初診だと歯茎の検査してから、歯石取りやるから1回じゃ終わらないのかなぁ?3ヶ月に一度だと、歯石取りだけだから毎回1回で終わる。+3
-0
-
176. 匿名 2021/08/01(日) 21:46:51
コロナ前は3ヶ月に一回ペースだったけど本当は1ヶ月に1回行きたい
しばらく行けてなかったけどワクチン打ち終わったら行く予定です!+1
-1
-
177. 匿名 2021/08/01(日) 21:48:28
>>173
担当制の歯科医院じゃないんだね!
今は同じ人がずっとやってくれる方式がメジャーだけど昔の歯医者や人の入れ替わりが激しい所だとその時に手の空いてる衛生士がやるみたいな所もまだ全然あるけど。
担当制の方がそういう認識の誤解も減るし担当制の歯科医院に変えるか、その医院に気に入ってる歯科衛生士がいれば指名するとかは?+4
-0
-
178. 匿名 2021/08/01(日) 21:49:24
>>59
実費でプラス2000円でエアーフローっていうのをやってもらうんだけど、着色とれてすごくきれいになる。+9
-0
-
179. 匿名 2021/08/01(日) 21:49:25
定期検診は4ヶ月に一回
トピずれだと思うんだけど、、、担当してくれてる歯科衛生士さんが苦手で他の人に変えてもらいたい…
自分からこの人がいいって言ったわけじゃないのに、最初からその人が担当になっちゃって
でも担当変えるのって言いづらいし、ちょっとした悩み+3
-0
-
180. 匿名 2021/08/01(日) 21:49:56
3ヶ月に1回、3600円〜3800円(半年ごとに写真撮で値段がかわる)
みんな値段ってこんな物?
引越し前まで通ってたところは2000円ぐらいだったから、ちょっと負担。+3
-1
-
181. 匿名 2021/08/01(日) 21:50:38
>>172
麻酔の追加って点数増えてますか?+1
-1
-
182. 匿名 2021/08/01(日) 21:50:43
>>35
インプラント入ってるけど、定期検診は3ヶ月に一回、レントゲンは特に問題なければ2年に1回だよ。+5
-0
-
183. 匿名 2021/08/01(日) 21:52:36
>>138だけどインプラントは喫煙NGらしいから
次は総入れ歯かな+2
-0
-
184. 匿名 2021/08/01(日) 21:52:38
主さんと同じで3ヶ月に一回です。気持ちいいから1ヶ月に一回でも行きたい。+2
-0
-
185. 匿名 2021/08/01(日) 21:53:01
>>179
その歯科衛生士に直接言うんじゃなくて、
予約の電話の時とか帰りに受付とかで「次からは別の衛生士さんでお願い出来ますか?」って受付の人に言ってもらえれば大丈夫だよ!
相性の良し悪しは衛生士側にも患者側にもあるし、衛生士側からこの患者さんは嫌みたいなのは出来なかったりするから患者さんから変更を申し出てもらった方がありがたい!+6
-0
-
186. 匿名 2021/08/01(日) 21:54:49
>>181
増えます+2
-1
-
187. 匿名 2021/08/01(日) 21:59:40
>>56
あー、なんか保険証使うために上下でわけてた記憶あるわー
言われてみれば今は一度ですんでるなぁ(歯医者違うけど)+3
-3
-
188. 匿名 2021/08/01(日) 22:01:10
>>155
出血や口腔内が敏感になるから回数分けて施術してるって言われた
めちゃくちゃ回数がかかるケースは虫歯治療のために歯周病治療もしっかりやらないといけないからとも+2
-0
-
189. 匿名 2021/08/01(日) 22:03:02
>>185
わー衛生士さんからお返事ありがとうございます( ; ; )
実は次回の検診の時に担当の方がお休みで違う衛生士さんになるみたいなんです!
なので、その衛生士さんが良い方だったら今度からその方にお願いしようかなと密かに考えてました
ちなみに、患者側から担当替えのお願いがあっても衛生士さんの中で険悪なムード?になったりしないですよね…?(T_T)+2
-0
-
190. 匿名 2021/08/01(日) 22:03:07
綺麗な歯維持するのってお金と時間かかるよね…
定期検診代に毎月の歯ブラシやその他アイテム…
これだけお金かけるだけのことあるのかなって時々辞めたくなっちゃう+2
-1
-
191. 匿名 2021/08/01(日) 22:03:57
>>177
初回に当たった衛生士さんがとても良い方で、その方に出会って定期検診の大切さを学び、3ヶ月スパンで通うようになったんですが、半年したぐらいに辞められてしまい…そこから毎回、衛生士さんが変わってます。
どうやら人の入れ替わりが激しいみたいです。
先生自体は1名のみです。
衛生士さんが担当制のところもあるんですね。そちらの方がよくわかってくれる気がして安心だなぁ。+1
-0
-
192. 匿名 2021/08/01(日) 22:10:07
コロナ騒ぎ出てから去年の3月以来行ってない……また近々行きたいけどいいかなぁ+1
-1
-
193. 匿名 2021/08/01(日) 22:11:03
>>166
美容師さんが同じようなことを言ってました。
「この人施術前にシャンプーしたいな」っていう人ほど「シャンプー無しで」言うし、「別にシャンプー要らないな」って言う人は絶対「シャンプー有りで」って言うって。
「当たり前なんですけどねー。清潔な人は気にするから清潔で、不潔な人は無頓着だから不潔になる。」
って言っててなるほど思ったよ。+15
-0
-
194. 匿名 2021/08/01(日) 22:12:23
3〜4ヶ月に1回定期検診で行ってます
その時に歯石取りや歯磨き指導からフッ素塗ってもらってます+2
-0
-
195. 匿名 2021/08/01(日) 22:13:42
>>192
歯科医に電話して聞いてみたらいいよ。
多分通常どおり診療されてるから。
歯科医でクラスターなんて起きてないしね。+3
-0
-
196. 匿名 2021/08/01(日) 22:14:56
引越しするまで通ってたとこは
衛生士さんの歯石取り→先生の虫歯チェック
って流れだった。
今のところは衛生士さんだけで先生のチェックがない。
なにやら機械を歯に当てて虫歯チェックしてくれるんだけど、銀歯はチェックできないらしい。銀歯が多くて不安だから定期検査に通ってるのに、銀歯の虫歯チェックができないなら意味ない気がして、歯科を変えようか悩んでる。
長くなったけど、みんなの行くところは先生ってまったくノータッチ?
衛生士さんだけでも虫歯って見つけられると思うんだけど、先生のチェックが無いのが不安なんだよね。+2
-0
-
197. 匿名 2021/08/01(日) 22:16:47
>>138
22本?
差し歯は全部自費?
だったら超金持ち!!+1
-2
-
198. 匿名 2021/08/01(日) 22:21:06
虫歯ができやすく、ステインがつきやすいので2ヶ月に1回です。+0
-0
-
199. 匿名 2021/08/01(日) 22:21:44
>>158
そんな言うほど格差が?
ていうか、そんなコンタクトレンズ付けるみたいに気軽に矯正ってするんだ?+0
-1
-
200. 匿名 2021/08/01(日) 22:22:01
>>196
今通院しているところも以前通院していたところも衛生士さんだけで終わったこと無い。
最初か最後に必ず医師がチェックに来てる。+6
-0
-
201. 匿名 2021/08/01(日) 22:22:02
>>113
私の行きつけは電車に乗って行くけど、小学生の頃から通ってるから安心してます。
小学生時代は近かったけど、大人になって引っ越ししたから遠くなった。
変えるつもりはない。+2
-1
-
202. 匿名 2021/08/01(日) 22:22:23
2ヶ月に1回プラス3ヶ月に1回のダブル。
定期検診とお掃除。
歯の掃除が好きなので2ヶ所通い笑+2
-0
-
203. 匿名 2021/08/01(日) 22:22:43
>>190
わかる。なんか流れで通ってるけど、旦那なんか全然歯医者行かないのに虫歯なさそうだし。セルフケアではやっぱり後々大変かな?+1
-1
-
204. 匿名 2021/08/01(日) 22:23:58
みなさん自費ですか?保険適用ですか?わたしの通っているところは、「歯石取りと定期検診一度で済ませたいなら自費診療で10000円です。保険適用したいのなら、1週間ごと3回に分けて通ってください。ただし、当院は土曜は自費診療しかしていないので保険適用が希望なら3回とも平日に来てもらうことになります。」と言われ、平日休みとれないので3ヶ月に一度自費で通ってるのですが。周りに聞くと、そんな歯医者あるの?と言われるので、歯医者を変えようか迷いつつ通い続けています。+1
-1
-
205. 匿名 2021/08/01(日) 22:24:02
>>19
悪い歯医者でも都会だったらいくらでも患者いるもんね
早く口コミで淘汰されろ!!と思うような酷い態度+評判のとこでも人が結構いる
医者もそうだけど+11
-0
-
206. 匿名 2021/08/01(日) 22:24:47
2ヶ月二一回通ってます
行った日はピカピカにしてくれるので歯のエステだと持って通ってます+4
-3
-
207. 匿名 2021/08/01(日) 22:25:05
>>109
ちゃんとできていいなぁ。
頑張ってたのに、
上の子はふっと気づいたら、義母が自分のスプーンで食べさせていた。歯が弱くてか、30代で入れ歯になった義母に。
下の子はママ友が自分のペットボトルのお茶を飲ませてた。
近くにいるんだから、一声かけてくれたら良いのに。
+1
-0
-
208. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:09
>>204
すげえ
ビジネス優先
迷う時間がもったいない
今すぐ変えたらいいのに+8
-2
-
209. 匿名 2021/08/01(日) 22:26:48
>>42
うち田舎だったしほんとそんな感じ。
定期的に検診行ってフッ素塗ってなんてなかったし、親も痛がったら連れて行くとか学校の検診で指摘されて連れて行くとかそんな程度。
昔は予防歯科という認識なんて無かったと思う。
ほんとはそれが大事なのにね。+8
-0
-
210. 匿名 2021/08/01(日) 22:31:26
>>109
がるちゃんとか子育てエッセイ系の漫画で、口移しするおばあさんの話を読みまくって
ああ…自分も母親にやられたわって思い出してた
多分そういう人の中では離乳食=自分の口の中で咀嚼したものなんだよね
江戸時代とかそれよりもっと前からそんなんだったのかな
オエッ
善意とはいえ虐待だわ+11
-0
-
211. 匿名 2021/08/01(日) 22:33:15
>>207
横
え?自分の子でもないのに自分のお茶飲ませてるの?
子供産むと感性動物的になるのかな?+5
-0
-
212. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:39
4ヶ月に1度でいってたら
こないだ半年で大丈夫と言われたよ
子は歯が生えてきてから行ってるから
歯医者すき+2
-1
-
213. 匿名 2021/08/01(日) 22:40:36
>>211
みんなで花見みたいな感じで大きめのシートに一緒に座っていて、声をかけられるのに。
一瞬の隙って感じの時間で飲まされました。
ガーンとなってしまって。
一言呟いたら、近くにいたママさんが気持ちわかるよって。
欲しそうにしてたから!って言ってました。+4
-0
-
214. 匿名 2021/08/01(日) 22:40:41
引っ越ししたので歯医者さん変えたら、初診で6000円かかりました💦処置はなしでレントゲンとりまくった。みなさんこんなに金額かかりますか?+1
-1
-
215. 匿名 2021/08/01(日) 22:40:50
2ヶ月に一回くらいのペース。
+0
-0
-
216. 匿名 2021/08/01(日) 22:43:07
>>157
私も3ヶ月に一度で3000円くらいです。
地味に高いなぁと思ってます。
異常がなくても定期的にかかりますもんね。
(虫歯など異常があればさらにかかる)+5
-1
-
217. 匿名 2021/08/01(日) 22:44:47
>>125
それができないタイプ人は、インプラント入れない方が良いかも。
自分の歯以上にメンテが大事。
他の歯が歯周病になると、インプラントの状態が悪くなる可能性高いし、せっかく入れたなら良い状態で維持したい。+5
-1
-
218. 匿名 2021/08/01(日) 22:45:18
半年に一回と言われるからその通りにしてる。
虫歯が出来てないとほっとする。
ちなみに娘は4ヶ月に一回と言われる。+0
-0
-
219. 匿名 2021/08/01(日) 22:46:28
>>9
ならないためにいくんだってばよ+2
-0
-
220. 匿名 2021/08/01(日) 22:46:44
>>214
普通は、何故レントゲンを取るか説明すると思うんですが…。+2
-0
-
221. 匿名 2021/08/01(日) 22:46:48
歯医者が定期検診のハガキ送ってくれるが、気まぐれだから3ヶ月後の時と4ヶ月後の時がある。
一昨日ハガキ来たけど、大阪に緊急事態宣言入るからどうしようかなー。
自己診断だと特に問題ないからひと月放置しても良いかなとか思っちゃう。+0
-1
-
222. 匿名 2021/08/01(日) 22:47:21
>>157
私は三ヶ月ごとで二千円ですが
他の歯医者通ってたときは3500円のところもありました!+2
-0
-
223. 匿名 2021/08/01(日) 22:49:33
>>104
私は多い時は行かない
落ち着いてからにしてる+1
-0
-
224. 匿名 2021/08/01(日) 22:50:42
子供と3ヶ月定期で行ってるよ!
やっぱ歯石取ってもらうとツルツルして気持ちいいよね。+2
-0
-
225. 匿名 2021/08/01(日) 22:50:55
三か月に一回のペースで行ってます
ちゃんといろいろ怒ってたしなめてくれる先生なので信頼してます
おかげで歯周病も進行がストップして歯茎の調子もいいです+0
-0
-
226. 匿名 2021/08/01(日) 22:51:33
今、部分入れ歯作り直してるところ(42歳)+1
-0
-
227. 匿名 2021/08/01(日) 22:52:30
>>218
虫歯よりも怖いのは歯周病ですよ。日本人の8割が歯周病なんですけど、本格的に苦しんだら虫歯なんてアクシデントレベルのどーでもいいことのように思えます。+2
-0
-
228. 匿名 2021/08/01(日) 22:53:37
>>204
とんでもないゴミ歯医者
ぜひGoogleの口コミにそのままの情報を載せてください
歯医者が一番怖がるのが今はGoogleの口コミです+3
-3
-
229. 匿名 2021/08/01(日) 22:56:18
近所の歯医者に『ボツリヌス注射できます!』っていうポスターが貼ってあった
最近の歯医者は色々やってるんだなぁ+1
-0
-
230. 匿名 2021/08/01(日) 23:03:22
>>229
歯医者で口内炎を治療してもらえますよ
レーザーで焼きまくる笑+2
-1
-
231. 匿名 2021/08/01(日) 23:08:50
>>189
そうなんですね!そうしたら次の予約取る時に電話で「前回やってくれた衛生士さんでお願いしたいんですけど」って言ってくれればそのままその新しい衛生士に引き継がれると思います!
全然ならないですよ、気にしないで大丈夫!
患者側からの担当変更の要望ってわりとありますし!+3
-0
-
232. 匿名 2021/08/01(日) 23:22:54
>>27
入ってるとこもあるよ。
うちの夫の職場は歯科検診も受けられるようになってる。(少なくとも15年前から)+8
-0
-
233. 匿名 2021/08/01(日) 23:24:06
>>172
プロの方からのご返信ありがとうございます!
グレーゾーン…ネットで調べたときも納得出来るような出来ないような感じでした!
三ヶ月持たせるように歯磨き頑張ります!+2
-0
-
234. 匿名 2021/08/01(日) 23:27:25
>>231
度々ありがとうございます…!!
次回、勇気を出して伝えてみます!!
クレーマーだと思われないかな…とか、衛生士さんの中で険悪になったら嫌だな、とかいろいろ考えてて最悪違う歯医者さんにしようか考えてました(T_T)
アドバイスいただけてよかったです!!
ありがとうございました!!+3
-0
-
235. 匿名 2021/08/01(日) 23:33:48
>>1
私も3ヶ月に1回だよ。
勝手に3ヶ月に1回にされてる。じゃあ次は○月ですねー空いてる日ありますか?ってな感じで受付の人に言われる+3
-0
-
236. 匿名 2021/08/01(日) 23:33:56
>>207
ちょっとママ友嫌ですね。欲しがってたとしても、まずお子さんの親に聞きますし、あっちに○○ちゃん○○くんの飲み物あるよーって言うべきです!
自分の歯は大丈夫だとはかぎりませんよね。虫歯もあるかもしれませんしね。
ちゃんとしてるかどうかわかりませんが、本当に私は口移しされてきたもので、親も祖母も入れ歯ですもん😢
本当に歯は大事だと大人になって思ったので、この先のために自分は口移しせずに頑張りたいですが、ママ友とか義母とか目を光らせておきます。+7
-0
-
237. 匿名 2021/08/01(日) 23:53:37
>>137
そうやって言われたんだよねー。
3ヶ月に1回で800円くらいで終わる。
(今私の口何も問題ないのでこのくらい)
歯医者によるかもしれないから、聞いてみるといいよ!+2
-1
-
238. 匿名 2021/08/02(月) 00:01:08
ちょいトピずれでごめんなさい
初めて虫歯になったんだけど、次の予約が3週間後しか取れなかった💦
別の歯科を探したほうがいいですか??+0
-1
-
239. 匿名 2021/08/02(月) 00:03:02
>>238
もし虫歯で痛みがあって三週間後の予約って言われたのなら
そんなダメな歯医者はやめておいた方がいいです
本当に治療も上手くてしっかりしてる歯医者は患者の予約管理も
かなりしっかりしてるので、そういった急患もちゃんと当日に受け入れてくれます
私がやっと見つけた歯医者は待ち時間ゼロ
急患があっても待ち時間5分~10分
待合室も混んで2人~3人くらいです+1
-5
-
240. 匿名 2021/08/02(月) 00:03:15
>>5
医院で決まってる訳じゃなくて、あなたがきちんとケアが出来てて歯石や着色も着きにくいから5ヶ月なんだと思う✨
歯石が着きやすかったりケアをなんもしない人は、あなたの委員でも3ヶ月とかだと思うよ+3
-0
-
241. 匿名 2021/08/02(月) 00:04:05
>>6
え すごい
歯医者怖い+17
-2
-
242. 匿名 2021/08/02(月) 00:06:35
磨き方が下手な人:一か月に一回
磨き方がまあまあ下手な人:二か月~三か月に一回
磨き方が上手くて歯並びのいい人:半年に一回
こんな感じかな+3
-0
-
243. 匿名 2021/08/02(月) 00:09:40
体調崩してたから今10ヶ月行ってない。
回復したしそろそろ行かなきゃと思ってたら、差し歯の根っこが昨日から痛いー。怖い。
早速明日行ってくる。+2
-0
-
244. 匿名 2021/08/02(月) 00:12:47
>>239
ううん、腕の良さと予約システムはイコールじゃないよ。人によって気にする所は違うから。
信念を貫いてたり治療に本気過ぎるが故に治療が押すこともあるし本当そこは色々
時間を守る事だけ考えて、説明や研磨や色んなことを端折ってもなんの意味もない
でも痛みがあっても3週間待たせるのは確かに酷いね
新患受け付ける気がないんじゃないかな?+3
-0
-
245. 匿名 2021/08/02(月) 00:13:46
>>243
疲れで歯茎が痛んでるのかもしれないし
神経が無いからもしかしたら歯の根っこが割れてるかもしれないし
そもそもその歯の痛みではないかもしれないし
歯医者頑張って笑+2
-0
-
246. 匿名 2021/08/02(月) 00:18:06
>>244
めんどくせー+0
-5
-
247. 匿名 2021/08/02(月) 00:23:21
>>239
>>244
ご丁寧にありがとうございます🙏✨
説明不足ですみません💦
歯科検診で見つかった虫歯で、自分でも気付きませんでした。
なので今のところ全く痛くありません!
仕事の都合で日曜にしか行けないので、日曜やってる歯医者に行ったのですが、次の日曜とその次の日曜は病院おやすみらしくって、予約が次の次の日曜日になってしまったというわけです😨
3週間あいちゃったら進行しちゃうかな?それなら別のあいてる歯医者さがしたほうがいいかな?と思い始めて…😓+0
-5
-
248. 匿名 2021/08/02(月) 00:30:28
>>245
どうなってるか恐ろしいわ😂
痛みで食欲落ちてるから少しはラクになるといいんだけど…頑張ってくる、ありがとう!+0
-0
-
249. 匿名 2021/08/02(月) 00:34:19
私事で申し訳ないのですが摂食障害(嘔吐)を患っているので歯科は1ヶ月に1回通っています。内容は歯石取りとクリーニングをやっています。+2
-0
-
250. 匿名 2021/08/02(月) 00:39:12
>>83
クリーニングのついで?
超音波みたいな機械で歯石とってペーストで磨くのがセットでクリーニングだと思ってた。
歯医者さんによってはこちらから言わないとペーストで磨いてくれないとこもあるの?+3
-1
-
251. 匿名 2021/08/02(月) 00:43:03
MATセメントっていう高額治療する羽目になってから、3ヶ月に一回クリーニングに行ってます。
虫歯はもういや!+3
-0
-
252. 匿名 2021/08/02(月) 00:52:27
>>247
いくら痛みが無くても虫歯があって治療必要だと判断したから来てくださいと言ってるんだよね?それで三週間後とかあり得ないよ。その間に痛みが出たらどうするの?虫歯の進行は人によってスピードも全然違うし、レントゲンを撮らないと中でどれくらい広がってるかも分かりません。もしレントゲンも撮らずに三週間後とか言ってるならやっぱりその歯医者は根本的におかしいですよ。+2
-9
-
253. 匿名 2021/08/02(月) 01:01:46
>>50
潔癖症の私は歯のクリーニング、歯周病定期検診通っていない人とはチューできない+8
-0
-
254. 匿名 2021/08/02(月) 01:01:54
>>9
健康診断と同じ
何もなかったらあー良かっただよ
何も自覚症状なくても見つかるときもあるし
定期的に安心を得られる+5
-1
-
255. 匿名 2021/08/02(月) 01:06:27
>>45
私は予約する際にクリーニングお願いしますってお伝えしてますよ。+1
-0
-
256. 匿名 2021/08/02(月) 01:23:13
感染がこわい……+2
-2
-
257. 匿名 2021/08/02(月) 01:27:34
噛み合わせが悪いので月に1〜2回行ってます
噛み合わせが深すぎて食いしばりが発生していて行くたびにもっと頑張って歯が当たらないようにしてと言われます
+3
-0
-
258. 匿名 2021/08/02(月) 01:29:49
>>204
すぐ歯医者探そう
土日もやってる保険適用歯医者たくさんあるよ+2
-1
-
259. 匿名 2021/08/02(月) 01:30:07
4ヶ月に1回の所です、毎回チエック&クリーニング
で、都度、4ヶ月後の予約してる
職場の同僚は同級生の経営する歯医者に行ってるらしくホワイトニングもしてるみたい+2
-1
-
260. 匿名 2021/08/02(月) 01:30:10
半年に一回。
歯石が溜まりやすい体質(唾液の質?)らしく、がんばって歯磨きもフロスもしてるのに、そのくらい経つと歯石が溜まるから。
そういうのなければ年一回とかでいいらしいよ。削りすぎも良くないって。+4
-0
-
261. 匿名 2021/08/02(月) 01:42:13
>>106
本当にそう思う。
皆、歯医者を信用しすぎだよね。
多分10年たったら今と全然違うこと言い出すよ。クリーニングしすぎは良くないとか。そんな事の繰り返し。医療系は。
歯医者はどこも儲け第一ですよ。
+3
-10
-
262. 匿名 2021/08/02(月) 02:52:34
>>261
定期的にチェックしてもらってるだけだし、年に数回たった数千円払うだけで、酷くなると一歯に何万〜何十万かけないといけなくなる無駄遣い防げるのに
歯抜けで口臭酷くても構わない人ならぼったくりと思うんだろうけどさ
最近のまともな歯医者はやたらめったら神経抜いたり削ったりもしないよ
何十年前の歯科治療の話してるの?+17
-0
-
263. 匿名 2021/08/02(月) 02:53:11
>>1
2ヶ月に1回歯石、着色の様子見て取ってもらってるよ。+1
-0
-
264. 匿名 2021/08/02(月) 03:25:55
>>1
歯は一生物だし、最近の研究で歯周病が認知症の原因になってるのが分かったから、歯科は絶対定期的に行った方が良いと思う。+13
-0
-
265. 匿名 2021/08/02(月) 04:08:37
>>7
虫歯の治療費がえげつないからって聞いたことある。
+7
-0
-
266. 匿名 2021/08/02(月) 04:32:29
月に一回クリーニングに行ってる
もしも虫歯が出来ても早期治療出来るから安心+1
-0
-
267. 匿名 2021/08/02(月) 04:40:22
>>178
これ自分からしてくださいっていったらどこでもしてくれるのかな?+1
-1
-
268. 匿名 2021/08/02(月) 04:45:21
年一しか行かないんだけど歯石全然ないと言われて、歯石取りしたことない。歯石ないって本当かな?歯医者変えたほうがいいのか良い歯医者がわからず悩んでます。+0
-1
-
269. 匿名 2021/08/02(月) 04:48:20
3-4ヶ月に一回ペースで検診、クリーニングに行ってる。磨き残しやすい場所も毎回教えてくれるし、歯周病チェックもしてもらえるから良いよね。20代前半までは行かなかったけど、親知らずが虫歯になって、抜いてからいくようになったわ。+5
-0
-
270. 匿名 2021/08/02(月) 04:51:24
>>19
しかも初めてのとこに電話したら予約取れるのが3週間後だったりでいざ行ったら雰囲気が微妙だったり、以前行ってたとこよりも2千円位高かったり(しかも久しぶりの歯石取りで回数を4回に分けるから差額2000円×4回)でかかりつけの歯医者さんが決まらない
歯医者のホームページには大体予約をしてから来てくださいって書いてるから、普通の病院みたいに痛いときにすぐ行けないよね。歯を大事にしたい気持ちは大いにあるんだけど+1
-2
-
271. 匿名 2021/08/02(月) 05:11:25
両親が歯が悪くて歯をインプラントにしたりしても顎などトラブル続いてるのを見ているのでああはなりたくないと思い、3ヶ月に1度お掃除で通うようにしています。
歯石を取ってもらうのも気持ちいいし、あの椅子の寝心地が良すぎ。歯医者さん独特のにおいも好き。
+4
-0
-
272. 匿名 2021/08/02(月) 05:49:23
>>268
年齢は?20代ならまぁ分からなくもない
でも歯石ゼロはあり得ない+2
-0
-
273. 匿名 2021/08/02(月) 05:54:10
一年振りくらいにクリーニングに行きたいのですが、このご時世なので辞めた方がいいのでしょうか…+0
-2
-
274. 匿名 2021/08/02(月) 07:23:52
>>273
行った方がいいと思います
歯石がたまって歯周病になったら歯が抜けるまですぐですよ
歯周病はサイレントキラーです
私は歯周病で歯が一本抜けました
自分でもびっくりしました
しかもYouTubeにあるような歯石だらけという状態までは全然だったのに+4
-0
-
275. 匿名 2021/08/02(月) 08:34:31
中毒歯周病って言われて3ヶ月に1回クリーニングと歯石取りに来てって言われて通ってる
歯並びが悪いから美容歯科で見える歯だけでも取り替えたかったけどもう40になったから諦めた+0
-1
-
276. 匿名 2021/08/02(月) 08:43:51
歯茎が赤茶で腫れてるから歯磨きで血出してって言われるんだけど出ない
ポケットの検査してもらってる時全部の箇所から出血してたから歯茎のブニブニ治していこうねって言われたけど全然変わらない+0
-1
-
277. 匿名 2021/08/02(月) 08:59:57
>>273
親子でそれぞれ別の歯科に通ってるけど、今はコロナ以前より他の方と鉢合わせたり同じ時間一緒に待合室にいる時間も短いよ
大抵、自分が時間の10分前に訪れると前の方が会計してる感じ
医師が複数人いて予約たくさんのところも消毒が終わったら順次治療室に呼ばれて行くから居合わせても気にならないくらいの距離取れるしみんなマスクしてるし
+3
-0
-
278. 匿名 2021/08/02(月) 09:26:20
>>276
歯茎のマッサージをして血行を良くするといいよ
指で押すだけで効果ある+1
-0
-
279. 匿名 2021/08/02(月) 10:33:48
>>276
ハブラシがやわらかすぎるか磨く力が弱すぎるかじゃないかな、あとは喫煙者???
いずれにせよ一度ハブラシのやり方を見せてアドバイスしてもらった方がいいかも。+0
-0
-
280. 匿名 2021/08/02(月) 11:01:08
痛いから嫌いなのもあるけど、そもそも歯石取りとか
定期的に専門医の手入れをしないと人間生きていけないのか
メンテ強要させるのかが不思議。+0
-1
-
281. 匿名 2021/08/02(月) 11:05:55
>>19
ネットでここの歯医者良さそうだなと思って電話かけてみたら受付の人がすごく冷たかった+3
-0
-
282. 匿名 2021/08/02(月) 11:09:35
>>281
あるある。
先生は良いんだけど、受付の人がすっごいめんどくさそうに対応してきたりね。
先生は知らないんだろなって思ってる。+4
-0
-
283. 匿名 2021/08/02(月) 11:18:55
>>46
柔軟剤くさいタオルかけられるよりマシだよ。笑+2
-0
-
284. 匿名 2021/08/02(月) 11:19:32
>>63
私も虫歯になりやすくて、以前歯医者さんに歯の質が子供みたいに柔らかいから削りやすいと言われました。
そのせいかなと思ってます。+3
-0
-
285. 匿名 2021/08/02(月) 11:47:23
>>9
私も最近までこの考えだった。歯医者の話なんてあまり友達としないから親が行かない人だと定期検診なんて考えないよね。
自分が親になったら絶対定期的に子供を歯医者に行かせようと思う+4
-0
-
286. 匿名 2021/08/02(月) 12:01:07
>>280
自分で全て自己管理出来るならそもそも歯医者って仕事自体がないわけで、それが出来ないから職業として存在してるんだよね。
必要ないって思う人のが多ければ職業として消えてるはずだし。
みんなが自分自身でしっかりメンテナンス出来るのであれば世の中虫歯や歯周病で歯を失う人はいないんじゃない?+2
-0
-
287. 匿名 2021/08/02(月) 13:00:00
>>1
単に歯石とりとかのメンテナンスなら3ヶ月に1回でいいと思う。あまり機械で掃除しすぎるのも歯の表面のエナメルを削ることになると思う。+2
-0
-
288. 匿名 2021/08/02(月) 13:21:21
>>204
クリーニングと検診は治療ではないので、みんな自費だと思います。自費で、2千円〜3千円位じゃないかな?1回通院でできる。
簡単な虫歯とかの治療なんかが、1回で終わらず何回かに分けて通院するのは、保険を適用させる関係でとは聞いたことがあるけどな。
+0
-0
-
289. 匿名 2021/08/02(月) 14:12:51
>>125
横
私もインプラントだけど同じく3〜4ヶ月でチェックと歯石除去してもらってる。大体4000円くらいかな?
虫歯になったらもっとお金かかるし、自分の歯で美味しく食べられるって最高だと思ってるから必要経費と理解してる+4
-0
-
290. 匿名 2021/08/02(月) 14:23:56
>>1
インプラント入ってるのと、自分の歯磨きに自信がない、ちょっとでも痛い時があると不安になる。なので月1ペース。
最初は3ヶ月に1度とかだったし、月1で来てる人もいるよ。と聞いた時はそんな人いるの?!と思ってたけど、自分もそうなった
おかげで虫歯ゼロ+4
-0
-
291. 匿名 2021/08/02(月) 15:00:14
>>95
昔は予防歯科なんて概念なかった感じだよね
虫歯じゃないのに何しに来た?くらいの考え方だったと思う+3
-0
-
292. 匿名 2021/08/02(月) 15:16:07
上歯も下も一緒の日にして欲しい。それできたら定期的に行きたい。+0
-0
-
293. 匿名 2021/08/02(月) 15:37:04
>>272
26歳です!ガルちゃんみて歯石気になって聞いたけど歯石ないと言われました。病院選びが難しいです+0
-0
-
294. 匿名 2021/08/02(月) 15:57:24
結局、周りの友達とか同僚とかにリサーチして一番良さそうな歯科に行くのが一番良くない?
定期メンテだけといっても歯科医によってちょっとづつ違うみたいだしね。
見える箇所はともかく、上顎奥歯なんかはブラッシングしづらいし歯は色素沈着もあるので、定期的にプロにメンテしてもらった方が安心できるし綺麗。
費用も数千円で身体のための必要経費と割り切ってる。+2
-0
-
295. 匿名 2021/08/02(月) 16:38:25
>>293
横だけど
予防歯科にちからを入れている歯医者さんを探してみては?
うちの近所の治安があんまりなとこに開業している
年配の歯医者は虫歯削って、歯石取り?なにそれ?だけど
2〜3年前に新しくできた歯医者さん40歳前後位の先生のところは予防歯科にちからいれているよ
あと、歯医者さんの学歴もチェックした方がいいかも
一概にはいえないけど、お金さえ払えば歯科医になれる歯科大もあるからね
あと、肝炎にならないようにちゃんと医師や衛生士が患者毎に手袋をかえているか、コップ、歯をいじる金具をちゃんと消毒できているかもチェックした方がいいよ
26歳だったらまだ大丈夫だから歯医者さん見つけていってねー
+3
-0
-
296. 匿名 2021/08/02(月) 16:49:22
>>7
フッ素入り水道水の恩恵なのかしら+2
-0
-
297. 匿名 2021/08/02(月) 17:01:17
>>1
コロナになってからなんとなく悪いかなって行ってないが行きたいキモチはある。
+0
-0
-
298. 匿名 2021/08/02(月) 17:10:31
半年に1回。ハガキが来るから予約してる。歯石が付きやすいから本当は3ヶ月に1回見て欲しいけど、半年後って言われた。半年から再診療のお金取れるって知って、だから3ヶ月はダメなのかと思った。+0
-0
-
299. 匿名 2021/08/02(月) 17:17:55
>>6
私は定期検診を1ヶ月に1回にしてもらってます。
綺麗にしてもらってスッキリするし、ちゃんと磨けてるか聞きます。
どんなに頑張っても少しは歯石がついてます。
歯医者さん(歯科衛生士さん)を頼りにしてます。+0
-0
-
300. 匿名 2021/08/02(月) 17:20:45
>>1
うちは4ヶ月ペースだわ
汚れがあまりないっていつも褒められる
夫も同じペースだけど歯石たくさんついてるらしい
磨き方かね+0
-0
-
301. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:37
>>287
そうなんだよね。
歯の表面うっすら研磨してるよね。がるトピでは結構月1の人がたくさんいてそんなにクリーニングしてる大丈夫なのか気になる。
自分は4ケ月に1度と歯科で言われそのタイミングでクリーニングに行く。+0
-0
-
302. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:30
>>250
私が前に通院してた歯医者さんは、歯石取って終わりだった。
他にも色々思うところがあって変えたんだけど、今の歯医者さんは凄く丁寧。
これが普通とは知らなかった…+3
-0
-
303. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:24
歯医者偏差値35+3
-0
-
304. 匿名 2021/08/02(月) 19:02:55
3ヶ月に1度通ってるけどその度に4、5本は小さい虫歯見つかるよー😭
まだ30代だけど本当に歯が弱い。
妊娠すると特にボロッボロになる+1
-0
-
305. 匿名 2021/08/02(月) 19:39:01
今日半年ぶりの定期検診でした
知覚過敏なのでヒヤヒヤするんだよ~
前もって、ここはしみそうです!と言ってやってもらった
今回は3000円でした
+0
-0
-
306. 匿名 2021/08/02(月) 20:03:46
>>7
イギリスは、
国から歯医者に行けというお知らせが定期的にくるって聞いたことある+1
-0
-
307. 匿名 2021/08/02(月) 20:11:28
近所に歯医者はたくさんあるけど二世が多くて偏差値30代の大学卒が多くて通って良いものかと迷ってしまう。
良い病院があったけど、先生が増えて良い先生が診てくれなくなった。
この前担当してくれた先生は診てもらってる時に鼻水ジュルッて音させてトラウマです。
良い病院見つけたい。+3
-0
-
308. 匿名 2021/08/02(月) 20:30:17
>>247
日曜日なかなか予約取れないから、3週間後で仕方ないと思うけどね。
そもそも日曜日やってる歯医者さんって少ないから他探すのも難しいと思う+1
-0
-
309. 匿名 2021/08/02(月) 20:37:51
>>6
分かります。
通ってる所がめちゃくちゃ上手いから、できれば毎月行きたい+0
-0
-
310. 匿名 2021/08/02(月) 20:45:30
>>6
衛生士だけどクリーニング終わった後に
気持ちよかったとかスッキリしたとか言われると
すごい嬉しい😆+2
-0
-
311. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:29
昔は歯医者が怖くてずっと放置してた虫歯が痛んだのをきっかけに通院。
虫歯や歯石がたくさんの口を見せるのは本当恥ずかしいし治療も怖かったけど、スタッフの方たちみんな優しくて感動しました😭
治療おわってから暫くは歯茎の様子をみるために3ヶ月おきで通ってたけど、歯茎も健康になったので今は半年ごとに検診と歯石チェックしてもらってます。+2
-0
-
312. 匿名 2021/08/02(月) 21:11:01
>>205
逆だと思う
田舎だと選択肢が少ないから患者は途絶えず殿様商売、なのに排他的だから最新の知識を備えた若い医者がおらず高齢医師が古い知識で治療を施してたりする。
昔親の転勤でど田舎に住んで近場の歯医者に通ってて、その後東京に転勤になった時新しい歯医者で「以前通ってた歯医者って結構高齢の方でしたか?治療後見るとかなり古いやり方してるな〜と思って…」と言い当てられたことがある。+3
-0
-
313. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:14
>>295
詳しくありがとうございます。行きつけはおじいちゃん先生なので若めの先生かつ学歴を見て探してみます!+1
-0
-
314. 匿名 2021/08/04(水) 20:03:38
>>307
私が行ってるところは二世で偏差値30台だけど上手だよ。
予約もなかなか取れないぐらい賑わってる。
すっごい忙しそうだけど「歯が痛かったら予約なんて気にしないで飛び込みでおいで!」って言ってくれる。
たまーに余計な一言があるのがたまに傷だけど笑+0
-0
-
315. 匿名 2021/08/05(木) 20:33:50
>>259
マイナスに触っちゃいました💦
ごめんなさい!+0
-0
-
316. 匿名 2021/08/06(金) 08:58:44
>>236
お返事ありがとうございます。
花見のような時で、同じレジャーシートに座っていたし、ほんとすぐ近く、目の前にいたのに、一時も子供から離れていないのに、一言も聞かずに飲まされました。
義母は、子がよちよちで近くに歩いて行った時に、自分が食べてる朝ごはんを食べさせました。
本当に気をつけてくださいね。
義父母などには、伝える事ができる方なら、事前に言っておくのもありだと思います。
私は事前に言えなくて。。。こうなってしまいました。
がんばってね!
お互い頑張りましょう!+0
-0
-
317. 匿名 2021/08/06(金) 09:00:51
>>214
レントゲン撮りまくりって。
手術するとかならわかりますが、金儲け主義かと疑ってしまいます。+0
-0
-
318. 匿名 2021/08/06(金) 10:28:13
3ヶ月に一度の検診だけど、歯石ほとんどないですね〜綺麗に磨けています!
とか言うのに、毎回 検診→上の歯クリーニング→下の歯クリーニング で3回はかかる。
なんかずーっと歯医者通ってる気分。その度お金かかるし歯医者かえようかなぁ。+1
-0
-
319. 匿名 2021/08/08(日) 01:06:59
歯科検診で、全体のレントゲンは何年に一度してますか?
年に一回しようと思ってるのですが。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する