-
1. 匿名 2015/04/25(土) 13:03:01
幅70センチ以内、最高時速10キロ以下などの要件を満たせば、トラクターや小型フォークリフトと同じ小型特殊自動車か原動機付き自転車として国交省が認定する。つくば市と豊田市では、道路幅が3メートル以上の歩道などに限り、地元の警察署が道路使用許可を出した。危険防止のため誘導員の配置も必要で、全国でも同様の条件がつく見通しだ。
+11
-39
-
2. 匿名 2015/04/25(土) 13:05:08
邪魔だなぁ…+256
-7
-
3. 匿名 2015/04/25(土) 13:05:47
そ、そうなんだ
邪魔だね、+147
-6
-
4. 匿名 2015/04/25(土) 13:05:52
今は珍しくても、これが主流になる時代が来るのかな!?+115
-5
-
5. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:04
地下鉄移動とか出来ないね+33
-1
-
6. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:07
邪魔。+80
-4
-
7. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:09
歩いても同じじゃないのかな?あちこち寄るにも置く場所悩みそう。+103
-3
-
8. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:16
+107
-4
-
9. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:23
私は乗らない。
免許なしで乗れる自転車があるし。+101
-11
-
10. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:28
歩行者扱いでいい。危ない。+8
-19
-
11. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:31
邪魔+45
-4
-
12. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:35
かっこ悪+33
-8
-
13. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:37
絶対になんかしら事故が起こってニュースになるよ。+153
-2
-
14. 匿名 2015/04/25(土) 13:06:51
個人で乗り放題になると不安材料が山盛りだけど
誘導員の配置が必要ってことはまだ安心かな
+11
-1
-
15. 匿名 2015/04/25(土) 13:07:23
+67
-1
-
16. 匿名 2015/04/25(土) 13:07:26
自転車よりは安全?+13
-1
-
17. 匿名 2015/04/25(土) 13:07:26
+111
-2
-
18. 匿名 2015/04/25(土) 13:07:28
お年寄りは危なそう。年齢制限とかあるのかな?+35
-2
-
19. 匿名 2015/04/25(土) 13:07:32
楽かもしれないけど、恥ずかしい!+43
-4
-
20. 匿名 2015/04/25(土) 13:07:43
必要な人だけ使ってほしい
足の筋肉落ちて歩けない人だらけの未来なんて嫌+76
-8
-
21. 匿名 2015/04/25(土) 13:07:44
>道路幅が3メートル以上の歩道などに限り
ですよね、車道はかんべんしてください+83
-1
-
22. 匿名 2015/04/25(土) 13:08:04
その前に自転車を完全免許制&保険強制加入にして欲しい。
+113
-8
-
23. 匿名 2015/04/25(土) 13:08:11
そのうち、セグウェイで走れないところが差別だとか言われて、無駄に税金投入されそう+19
-2
-
24. 匿名 2015/04/25(土) 13:08:32
私も8さんの犬思い出してたwセグウェイを使って犬の散歩をする男性が話題にgirlschannel.netセグウェイを使って犬の散歩をする男性が話題に 【写真】“セグウェイ”運転するわんこ、飼い主と「どっちがペット?」。 | Narinari.com8月5日午後、中国・広東省深セン市の路上で、“セグウェイ”のような電動立ち乗り二輪車(※正確には中国の代歩車と呼ばれる乗...
+16
-1
-
25. 匿名 2015/04/25(土) 13:08:35
これ好き♪
乗りやすいし。買えたら買う派。
でも公道では絶対反対。
バランスちょい傾けただけで結構危ないんだよ。
迷惑。+30
-5
-
26. 匿名 2015/04/25(土) 13:08:56
ゴルフ場とかでカートの代わりとかならいいと思うけど+74
-0
-
27. 匿名 2015/04/25(土) 13:08:56
歩ける人は歩いた方が良い気がするけど。+31
-2
-
28. 匿名 2015/04/25(土) 13:09:43
低学歴のバカが他者に迷惑をかける使い方しそうでなんかいやだ+43
-9
-
29. 匿名 2015/04/25(土) 13:10:01
13さんに同意です。
おかしなヤツがおかしな使い方して問題起こしてニュースになる。
その様子が目に見える。。
車道でも歩道でも、どちらでも邪魔。
+33
-0
-
30. 匿名 2015/04/25(土) 13:10:21
歩行者にとったら危ないよね?+25
-3
-
31. 匿名 2015/04/25(土) 13:10:26
多分、アメリカに金が流れる仕組みがあると思う。+44
-1
-
32. 匿名 2015/04/25(土) 13:10:50
そのうち折りたたみ式がでるんだろな+15
-1
-
33. 匿名 2015/04/25(土) 13:10:59
+15
-1
-
34. 匿名 2015/04/25(土) 13:11:58
施設内外の移動手段に留めてほしい
無駄な交通事故が起きるのが目に見えます。+53
-2
-
35. 匿名 2015/04/25(土) 13:12:17
邪魔すぎる!!
目立ちたがりの自己満足のために国が許可だす必要ないよ。
足が衰えた方が乗るにしたって、危険すぎる。
自転車でもマナー守ってないやつ邪魔なのに、これ以上いらない!!+30
-4
-
36. 匿名 2015/04/25(土) 13:12:54
後ろから追突されたらシャレにならない。+28
-1
-
37. 匿名 2015/04/25(土) 13:13:32
突然雨降ったら、小走りで雨宿りも出来ないし大変そう:(´ºωº`):
+7
-1
-
38. 匿名 2015/04/25(土) 13:13:33
自治体のほか企業や個人も申請でき、観光業者のツアーやメーカーの性能試験などが見込まれる
日帰り旅行なんかで「セグウェイに乗ってみようツアー」とか出てくるかな
人通りのない道路でなら企画的にも楽しめそう+4
-1
-
39. 匿名 2015/04/25(土) 13:13:59
32
すでに折りたためるらしい+64
-1
-
40. 匿名 2015/04/25(土) 13:14:07
セグウェイの最高経営責任者って何年か前に亡くなったんだけど、死因がまさかのセグウェイ乗ってて崖から落ちちゃったんだよ。
死因が(´・ω・`)+120
-1
-
41. 匿名 2015/04/25(土) 13:14:16
実際見たらシュールそう
笑ってしまうかもしれない(笑)+10
-3
-
42. 匿名 2015/04/25(土) 13:15:59
ほー、時代は進化するねえ。
事故事故事故ってかんじになりそ+11
-2
-
43. 匿名 2015/04/25(土) 13:16:33
公道はやめて!絶対に事故多発するよ!大きな公園とか空港・学校・倉庫など私有地に限定して!+29
-3
-
44. 匿名 2015/04/25(土) 13:17:40
仕事で試乗させてもらったことあるけど、微妙だよ
立ちっぱなしだからお年寄り向きでもないし、スピードもそう早くはない。
誰に何のメリットがあるのかわからん
+20
-2
-
45. 匿名 2015/04/25(土) 13:18:27
ネガティヴな意見が多いけど新しいものをとりあえず叩かないといけない遺伝子でも入ってるのかねw
3Dプリンターのときも叩いてたよねアンタラw+2
-16
-
46. 匿名 2015/04/25(土) 13:19:54
セグウェイの社長
セグウェイ乗ってて事故死。
絶対危険。
公道で乗る必要性ある?+75
-0
-
47. 匿名 2015/04/25(土) 13:20:02
扱いを不慣れな人が道路側に倒れて轢かれてドライバーに賠償‥なんてニュースが流れる日も遠くないね。
こんなものどうでもいいからいい加減、ドライバー守る法整備もしてよね。
左右確認しない年寄り、スマホいじりながら音楽聞きながらフラフラ自転車運転する学生、ダメなのに車道を無理やり通って大渋滞引き起こすバカを無条件で守る意味がわからない。+17
-2
-
48. 匿名 2015/04/25(土) 13:22:22
新車で100万~中古で50万~リースやレンタルも有るみたいだけどまだまだ高いよね・・・。+6
-2
-
49. 匿名 2015/04/25(土) 13:23:36
乗ってみたい。遊園地とかでいいから+6
-1
-
50. 匿名 2015/04/25(土) 13:24:17
障害者が乗るようなものではなく
健常者が乗るものなんだから、
それだったら普通に自転車乗るか歩いてくれ。+8
-2
-
51. 匿名 2015/04/25(土) 13:25:08
メタボ養成機。
お年寄りみたいな脚が悪い人は長い時間こんなのの上に立ってられないし。
アメリカのごり押しだろうね。
+7
-1
-
52. 匿名 2015/04/25(土) 13:25:29
邪魔だし危なそう…+4
-2
-
53. 匿名 2015/04/25(土) 13:26:21
これってそんなにいいの?
なんのためにあるのかわからない。
歩きじゃダメなんかな(笑)
歩いた方が身体にいいし+6
-2
-
54. 匿名 2015/04/25(土) 13:26:23
これ乗りながら傘さす人出そう。
+5
-1
-
55. 匿名 2015/04/25(土) 13:27:14
倉庫とかの移動とか、レジャー施設で乗るとかはまだわかるんだけど。
急な雨どうすんの?
ただでさえセグウェイ乗ってるだけで目立ちたがり屋みたいなのに
そのうえずぶ濡れって恥さらしだよね。+5
-1
-
56. 匿名 2015/04/25(土) 13:30:43
新しいこと導入する前に今あるもの整備して欲しいよ。お年寄りの自転車とか道路の真ん中、無敵で走ってるから。+3
-1
-
57. 匿名 2015/04/25(土) 13:30:53
新しい保険が出てきそうだね。
しかし、クレイジーな世の中になったものだ+3
-0
-
58. 匿名 2015/04/25(土) 13:32:24
反対!絶対死者が出る!
+7
-1
-
59. 匿名 2015/04/25(土) 13:33:38
28
低学歴って何?
学歴なんて関係なくない?
人を見下したいだけに聞こえる。+9
-1
-
60. 匿名 2015/04/25(土) 13:33:38
一時期キックボードを街中で乗るの流行ったことあったけど
あれも結構危なかったな。
+9
-0
-
61. 匿名 2015/04/25(土) 13:37:51
政府は、安全よりも経済の活性化を重視している。
でもそこまで重要あるかな?+3
-0
-
62. 匿名 2015/04/25(土) 13:40:41
お年寄りカーと違って、乗るのに体力使いそう。+1
-2
-
63. 匿名 2015/04/25(土) 13:41:26
今、セグウェイは中国の会社になっちゃたもんね
安全性は大丈夫なんだろうか?+9
-1
-
64. 匿名 2015/04/25(土) 13:43:57
成田空港で見かけるたぴ、それ必要??って思う。+7
-1
-
65. 匿名 2015/04/25(土) 13:46:32
邪魔
絶対危ない
本当に人間のやる事は…+3
-2
-
66. 匿名 2015/04/25(土) 13:46:58
歩きスマホみたいに、セグウェイ乗りながらスマホいじりするやつ出てくるよ。絶対危ないって。+11
-0
-
67. 匿名 2015/04/25(土) 13:52:01
TPPがらみのゴリ推しですか?日本の外交官って無能が多い。+8
-1
-
68. 匿名 2015/04/25(土) 13:55:55
あーでも足元にスーパーの買い物の荷物置いて傘させたら楽っちゃ楽かなぁ
徒歩圏内での買い物に限りw
でもそのために買うには高いだろうし
普及しないだろーこれは。+5
-2
-
69. 匿名 2015/04/25(土) 14:00:05
肥満大国になるよー!笑
歩きましょう!!
自転車でも事故多発してるのに、すぐ事故のニュースがやると思う+6
-1
-
70. 匿名 2015/04/25(土) 14:06:11
スピード出す自転車よりは危険じゃないかも。+3
-1
-
71. 匿名 2015/04/25(土) 14:18:06
925,000円もするの!?+1
-2
-
72. 匿名 2015/04/25(土) 14:28:13
セグウェイ社が中国の会社に買収されたってニュースを10日くらい前に見た。
セグウェイのパクリみたいなの出してセグウェイ社に特許侵害で訴えられてた、まだ起業して何年も経ってない会社。
そんな会社の乗り物は私なら怖くて乗れないよ。
日本では自転車と共存だって上手く言ってないのに、はじめてセグウェイに乗るような人が団体でうろうろ出来るような環境じゃないと思う。
+6
-0
-
73. 匿名 2015/04/25(土) 14:29:44
お年寄りにはもうお年寄り向けの歩行器があるからな+3
-2
-
74. 匿名 2015/04/25(土) 15:05:06
キックボードは駄目で、セグウェイはOKの意味がわからない。どっちも歩行者には邪魔だし危ない。+3
-0
-
75. 匿名 2015/04/25(土) 15:22:08
これが日本で許可とれないのも
自動車業界の圧力
海外じゃばんばん利用されてるのに本当に腹立たしいわ
これがあると助かる人たくさんいるよ?
通勤も便利になったり
足が不自由で自転車に乗れない人も喜ぶでしょう+3
-3
-
76. 匿名 2015/04/25(土) 15:23:10
73
それこそ年寄り向けシニアカーこそ公道や人多いとこじゃ邪魔じゃん+3
-4
-
77. 匿名 2015/04/25(土) 15:25:19
中華製のお粗末品が多量に出回りそう。+4
-1
-
78. 匿名 2015/04/25(土) 15:29:14
乗ってみたいけどな
場所取らないで楽に安全に移動出来るもの出来ないのかな
ドラえも〜ん!+1
-0
-
79. 匿名 2015/04/25(土) 15:38:33
今も時々ショッピングセンター内で、禁止されてるローラーが付いてるスニーカー
を履いてる小学生いるよね
後ろからスーッと越される
禁止なのに親は容認してるんだから、このセグウェイも普及しだしたら禁止区域
でも走行するガキやバカ親も出てくると思う
+4
-1
-
80. 匿名 2015/04/25(土) 15:48:01
絶対止めて欲しい
そんな事より自転車のルールを厳しく指導して欲しいぐらい。
事故になったら車が気の毒+4
-1
-
81. 匿名 2015/04/25(土) 16:02:30
こんなの使うようになったら、ますます運動不足になるだろ。
表に出かけるときぐらい歩けって。+2
-1
-
82. 匿名 2015/04/25(土) 16:02:59
何でもかんでも新登場のものに難癖つける奴はいつの時代もいる
電動自転車だって否定しまくる人らの理屈でいえば そうとうに邪魔だし危ないし事故るよ+4
-2
-
83. 匿名 2015/04/25(土) 16:03:13
補助員が必須ということはさ、個人じゃ乗れないんでしょ?だったら公道じゃなくて良くない?+2
-0
-
84. 匿名 2015/04/25(土) 16:13:32
海外では旅行者向けに街中を自由に走れるようにセグウェイを街に配置しているとこもある+1
-0
-
85. 匿名 2015/04/25(土) 16:13:50
乗ってみたいけど、実用したいとは思わないな。公道じゃなく、広い会社の敷地内とかで使ってほしい。変な事故に巻き込まれるのは本当に勘弁してほしいな。+2
-0
-
86. 匿名 2015/04/25(土) 16:26:06
まあ、買えない。+1
-0
-
87. 匿名 2015/04/25(土) 16:30:44
これって観光用の許可でしかないじゃん。誘導員が必要なんだから一般の人が使えるようになるわけじゃないよ。
結局のところ観光関係の会社がセグウエイでの名所めぐりをやるために許可出しただけじゃん。
どうせ中国人観光客相手の会社が「我が中国のセグウエイで日本人より頭ひとつ高いところから観光を!」とか企画して、そこら中で問題起こすんでしょうよ。あの人たち今だって駐停車禁止ひとつまもれないんだから。
そもそもなんで一部の民間企業の営利のために一般市民が公道が狭くなるなどの迷惑を被らなきゃいけないの?
公道を走らせるっていっても歩道を使うんだろうけど、セグウエイってめちゃくちゃ歩道が痛むよ?それを修理するのって私達の税金なんじゃないの?
セグウエイ許可するなら広く国民が利用できるようにしなきゃ意味がないと思う。
+3
-0
-
88. 匿名 2015/04/25(土) 16:43:49
こういうのって、本来は足腰が弱くなっている高齢者や障害者向けに提供すべきものだと思う。
東京のような狭いところで健常者がこれを当たり前に使いだしたら邪魔でしかないよ。
そうでなくても、自転車での事故や歩きスマホでの事故なんかも増えているわけだし。+2
-0
-
89. 匿名 2015/04/25(土) 17:00:06
日本の道路状況じゃ邪魔なだけなような
私有地内の移動だけにして+0
-0
-
90. 匿名 2015/04/25(土) 17:44:56
誘導員の無駄遣い。もっと他にやるべきことあるでしょ。。
ただでさえ自転車の交通ルールがっていってるのに中途半端なことしないでほしい+2
-0
-
91. 匿名 2015/04/25(土) 19:18:54
セグウェイほしいーーーー!!!!+2
-2
-
92. 匿名 2015/04/25(土) 22:45:39
観光地とかサイクリング用の広い場所だけにしてほしい
倒れてきたら怖いし責任取れない
前に海辺用の自転車で公道を走ってた人が居たけど、寝転んで乗るタイプの自転車で、信号で止まって並ぶまでまったく見えなくて本当に危なくて迷惑だった
こういう自分の事しか考えない人がいるからセグウェイを公道で走らせるのはやめてほしい+1
-0
-
93. 匿名 2015/04/26(日) 00:27:54
なにかしらの事故は絶対起こると思うけど
こんだけ普及してる自動車だって毎日世界中で死亡事故起きてるし
免許のいらない自転車の事故だって起きてるし
そんなに事故起きる!人死ぬ!とか
言わなくてもって思う。+2
-0
-
94. 匿名 2015/04/26(日) 01:55:13
なんのために広めてるのか、どこから圧力かかってるか知らないけど
公道で事故が起きそう。そんで広めたやつは知らんぷり+1
-0
-
95. 匿名 2015/04/26(日) 06:46:22
国土交通省は2012年から現在まで創価学会に乗っ取られています。
日本を創価の国にすべく計画が進行中ですので、日本国民の皆様、引き続き創価学会の監視をよろしくお願いします。+1
-0
-
96. 匿名 2015/04/26(日) 12:06:53
mt ex.横浜でセグウェイ体験してたんだけど、
あれって体重制限あるんだね(45kg以上だったかな?)
乗ってみたけどあんなのを公道で走るなんて無理。急停止とか出来ないから目の前に子供とか出てきたら確実にぶつかるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国土交通省は24日、「セグウェイ」など2輪の立ち乗り型ロボットを、7月から全国の公道で走れるようにすると発表した。誘導員の配置や道路使用許可、小型特殊自動車としての認定などが条件となる見通しで今後、警察庁と協議する。