ガールズちゃんねる

ディズニー、宣言下でも営業 入園制限と時短は継続

215コメント2021/08/06(金) 23:50

  • 1. 匿名 2021/07/31(土) 12:35:42 

    ディズニー、宣言下でも営業 入園制限と時短は継続 | 共同通信
    ディズニー、宣言下でも営業 入園制限と時短は継続 | 共同通信nordot.app

    オリエンタルランドは31日、運営する東京ディズニーランド(千葉県浦安市)と東京ディズニーシー(同)について、千葉県で新型コロナウイルス緊急事態宣言が発令される8月2日以降も営業すると発表した。入園制限と時短は継続する。

    +94

    -64

  • 2. 匿名 2021/07/31(土) 12:36:37 

    幻滅~~

    +36

    -85

  • 3. 匿名 2021/07/31(土) 12:36:46 

    いいと思います

    +455

    -25

  • 4. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:00 

    まぁそりゃそうでしょ

    +368

    -14

  • 5. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:01 

    だってオリンピックやってるし禁止!

    +302

    -29

  • 6. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:09 

    ユニバもディズニーも稼ぎ時に人数制限かけて大変ね

    +427

    -4

  • 7. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:16 

    もう対策&工夫してどんどんやろう。みんな生活がかかってるんだし、言いなりになりっぱなしもバカバカしいよ。

    +465

    -21

  • 8. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:27 

    みんな生活があるしね

    +360

    -4

  • 9. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:29 

    地方のしょぼいテーマパークでさえ我慢して休園してくれてるのに

    +30

    -67

  • 10. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:32 

    チケットは1ヶ月前に販売されて、もう完売だし、購入した人もディズニーも悩むところだよ。ディズニー叩きよくない

    +398

    -13

  • 11. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:33 

    USJはともかくディズニーはやばくない?
    東京の感染者過去最高なのに

    +61

    -100

  • 12. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:35 

    USJで5千人でしょ、ディズニーは一万は居ないと厳しくないか

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:45 

    ディズニーシーも20周年で稼ぎ時だったのに大変だな

    +289

    -4

  • 14. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:51 

    ベストアンサーの例えのセンス好き
    息子に病的に避けられ嫌われています。今中1です。6年の夏休みにデ... - Yahoo!知恵袋
    息子に病的に避けられ嫌われています。今中1です。6年の夏休みにデ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    息子に病的に避けられ嫌われています。今中1です。6年の夏休みにディズニーランドとディズニーシーに行きました。 なぜか、ディズニーから帰って2日目あたりから避けられるようになりました。それまでは全くその兆候...

    +19

    -32

  • 15. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:53 

    そうなんだ…
    ディズニーが営業するならどこも自粛しないだろうから意味ないね
    かといって営業しないと会社が潰れそうだわ、うちも…

    +146

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:56 

    ディズニーくらいの規模の施設が何日も休園したら、ディズニーに食材卸してる企業もキツくなるよね

    +332

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/31(土) 12:37:56 

    自粛自粛でも限界だよね、もう。

    +135

    -6

  • 18. 匿名 2021/07/31(土) 12:38:00 

    いいと思うよ。五輪やってるのになんで国民ばっかり我慢しなきゃならないんだって話

    でも今は県またぎは控えてほしいのが本音

    +268

    -18

  • 19. 匿名 2021/07/31(土) 12:38:03 

    中の人たちの生活もあるしね

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/31(土) 12:38:11 

    みんな動いてるのにディズニーだけ休む理由ないよ。要請出てないのが悪いんだから

    +192

    -6

  • 21. 匿名 2021/07/31(土) 12:38:42 

    ババアには炎天下のディズニーなんて、苦行だけどw
    それでも若者や学生は夏休みしか来れない事情もあるし、青春味わいたいのわかるから、感染対策して営業するのも社会貢献だよ。

    +213

    -4

  • 22. 匿名 2021/07/31(土) 12:38:42 

    USJは宣言発令後も営業継続  入場上限5千人
    USJは宣言発令後も営業継続 入場上限5千人girlschannel.net

    USJは宣言発令後も営業継続 入場上限5千人 USJは宣言発令後も営業継続 入場上限5千人 | 共同通信  ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は30日、大阪府への緊急事態宣言発令後も、現在の営業を続けることを明らかにした。大阪府が決めた対策の中...

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/31(土) 12:38:50 

    正直、近場なら行きたいわ。
    自粛自粛っていつまで続くのかわからんし。

    +175

    -10

  • 24. 匿名 2021/07/31(土) 12:38:51 

    ディズニー破綻は困るので営業お願いします

    +165

    -6

  • 25. 匿名 2021/07/31(土) 12:39:02 

    これまでの通常の入園数が異常だったから今の人数制限ってすごく健全。
    ディズニーに限っては、詰め込みすぎず、これがスタンダードになってほしい。

    +296

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/31(土) 12:39:25 

    キャストも命懸けだね

    +28

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/31(土) 12:39:35 

    制限前にチケガンガン売ってるから人数制限は実際ないだろうね。
    営業時間短縮のまま、アトラクも12時〜とか時短して(人件費削減?)るからこの夏行く人は大変そう…

    +6

    -20

  • 28. 匿名 2021/07/31(土) 12:39:57 

    >>5
    だってオリンピックやってるし

    +55

    -16

  • 29. 匿名 2021/07/31(土) 12:40:04 

    >>18
    県またぎしまくりでしょ

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/31(土) 12:40:42 

    今すぐ閉鎖!

    +5

    -15

  • 31. 匿名 2021/07/31(土) 12:40:48 

    だったら遊園地も休園にと政府が要請すればいいだけ。ディズニーもそろそろギリギリでしょ、グッズもいつでも買えるように開放しちゃえばいいのに

    +95

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/31(土) 12:41:10 

    >>29
    うん、だから千葉県民が行けばいい

    +60

    -3

  • 33. 匿名 2021/07/31(土) 12:41:17 

    >>1
    ディズニーもUSJもライバルは同じように動くよ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/31(土) 12:41:28 

    私はこのくそ暑い中わざわざ行きたくないけどいいと思う!

    +35

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/31(土) 12:41:39 

    潰れて従業員露頭に迷わせられないでしょ
    税金で助けてもらえるわけでもあるまいし

    +83

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/31(土) 12:41:59 

    営業してもいいけど千葉県民のみにして欲しい。

    +21

    -17

  • 37. 匿名 2021/07/31(土) 12:42:06 

    入場制限で園内は空いてても、最寄り駅の混雑までシラネって感じなのかな?
    近所の方は怖いよね。

    +12

    -14

  • 38. 匿名 2021/07/31(土) 12:42:14 

    ディズニーシーは何かと不遇だな。
    開園はテロ
    10周年震災
    15周年熊本地震
    20周年はコロナ

    +122

    -5

  • 39. 匿名 2021/07/31(土) 12:42:19 

    >>1
    自粛しない人は逮捕して欲しい
    不要不急の外出は禁止

    +9

    -29

  • 40. 匿名 2021/07/31(土) 12:42:34 

    >>11
    感染者もヤバいが経営もヤバい

    +86

    -3

  • 41. 匿名 2021/07/31(土) 12:42:55 

    夏休みだしねい

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/31(土) 12:42:58 

    政府から休園要請出てないんだからそりゃそーよな

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/31(土) 12:43:20 

    >>28
    オリンピックは無観客なんだからディズニーも無観客で営業すべき

    +4

    -33

  • 44. 匿名 2021/07/31(土) 12:43:30 

    結局今回の緊張事態宣言も飲食店の、お酒NGだけ?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/31(土) 12:43:32 

    人数が5千人だと赤字だけど、何人入れれば黒字のほうに行くのかな
    全然想像もつかない
    ゲストが快適だからってずっと5千人のままには出来ないよね
    つぶれる

    +77

    -2

  • 46. 匿名 2021/07/31(土) 12:43:37 

    >>8
    神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府で緊急事態宣言が発令されます。また、東京都、沖縄県の緊急事態宣言も、8月末まで延長。

     大阪府は、これまでは蔓延防止法の下で、感染対策を徹底する飲食店に午後7時までの酒類提供を認めていました。緊急事態宣言が発令される8月2日以降は、終日提供しないよう求めるとのことです。

     東京の状況を見る限り、「酒類提供禁止」がどれほどの効果を持つのか、疑問です。

     知事たちは、
    「海外ではロックダウン(都市封鎖)が行われているが、日本では強権的なことへの反発が強く、知事といえども(事業者や住民への)お願いをすることしかできない」(神奈川県 黒岩祐治知事)
    「(ロックダウンんについて)国会で逃げずに議論してもらいたい。個人の自由は大事だが、社会を守るために制限されることはあると思う」(大阪府・吉村洋文知事)
     と、相変わらず見当はずれの「国民の自由の制限」を訴えています。

     いや、海外のロックダウンの際に、各国政府は日本とは比較にならないほど分厚い「補償」をしたわけですよ。
     日本にしても、「手厚い補償」を政府が決断しさえすれば、飲食店は開店しないだろうし、国民も大人しくしていますよ。

     補償がないとは、所得を喪失するということです。そして、所得が失われると、我々や家族は「生命の危機」に瀕することになります。

     補償なき自粛要請が、疫病対策として実効性を持つはずがありません。

     緊縮財政を継続する限り、疫病対策は不法的にならざるを得ず、やがては「国民の自由を制限する」形で法律を変えようという動きが出てくる(出てきました)。
    都市封鎖法制を求める声も 「人頼み」の日本モデルに限界(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    都市封鎖法制を求める声も 「人頼み」の日本モデルに限界(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令対象を6都府県に拡大した。感染力の強い変異株と国民の「宣言疲れ」があいまって、感染拡大に歯止めがかからない。対策の行き詰まりが明らかになる


     不思議な話です。、海外は「所得補償+ロックダウン」という政策を採っているわけですが、「海外に倣って」ロックダウンを可能にする法改正を求める人は、決して「補償」には触れない。

     「中途半端な支援+中途半端な行動制限」により、結局は人々の「サバイバル」の動きを止められなかったことは、すでに明らかなわけです(当たり前ですが)。補償なきロックダウンも、同様の結果を招くでしょう。

     順番としては、
    「まずは、十分な補償をした上で、人々の行動制限により、パンデミックの収束を図る」
     べきではないですか。

     ちなみに、緊縮財政を継続したまま「補償なきロックダウン」を政府が強行すると、どうなるでしょうか。

     今度は、先日の西村康稔のケースとは逆に、「我々」が不法化していくことになります。何しろ、法に従うと「餓死」する羽目になります。我々は「サバイバル」のために、法を破るようになるのです。

     つまりは、緊縮財政を続ける限り、政府か、国民か、いずれにしても「不法化」せざるを得なくなり、法治国家が崩壊することになるのです。
     現在の緊縮財政の堅持は、日本の「非・法治国家化」にダイレクトにつながっているのですよ。

    +13

    -6

  • 47. 匿名 2021/07/31(土) 12:43:46 

    >>27
    アトラクション12時からなの?
    それまでは園内散歩してる感じ?
    ディズニーなりに、密を避けてゆっくり来てねって事なんだろうけど、好きな人は朝一で来るでしょ。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/31(土) 12:43:58 

    >>42
    休園要請がでないと何もできないのか

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2021/07/31(土) 12:44:09 

    >>16
    そうなんだよ!オリエンタルランドだけの問題じゃないんだよね
    そこには小さな会社も含まれている事を忘れてはいけない

    +151

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/31(土) 12:44:16 

    >>11
    まあ千葉だし

    +24

    -6

  • 51. 匿名 2021/07/31(土) 12:44:34 

    先週行った同僚によると、5000人しか入れてないと思ってたけど場所によってはすごい人多かったらしい。今2万人くらい入れてるのかな?平常時ってどれくらいの人入ってたんだろう

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/31(土) 12:44:57 

    もう遊園地なんてやめようよ

    +2

    -18

  • 53. 匿名 2021/07/31(土) 12:45:03 

    でもアトラクションの時短は謎!
    他に偏りが出ちゃって逆効果じゃないのかな?

    +35

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/31(土) 12:45:26 

    >>46
    手厚い保証してもいいですけど、後々増税覚悟しなきゃいけないんでいま生活できている人達はそりゃ嫌がりますよ

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2021/07/31(土) 12:45:30 

    >>44
    各企業で、出張制限とか出社制限が厳しくなったりはしてたけど、そろそろそれもしなくなる企業が増えてくるかも。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/31(土) 12:45:32 

    ファストパスなくなってスタンバイパスという謎のパスが生まれたらしい

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/31(土) 12:45:50 

    政府が国民の声を無視してオリンピックを強行突破で開催してから、いろんな所がそれまでと違って休業しないね。
    そりゃ、あんな大きな大会してるのになぜ国民ばかりが言うこと聞かないといけないのか分からないし当たり前。
    おそらく感染者は増える一方だろうからこれから政府がどうするのか見物だわ。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/31(土) 12:45:53 

    >>11
    ディズニーは千葉です!

    +57

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/31(土) 12:45:58 

    しっかり感染対策してるならいいでしょ
    友人が先日ディズニー行って、乗り物乗り放題で最高だったって言ってたわ

    まあ、この暑さの中で行きたいとは思わないけど。

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/31(土) 12:46:15 

    >>50
    千葉県民しか行かないとでも?

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2021/07/31(土) 12:46:30 

    みんないーなー。
    県跨いで来る人いるんでしょ
    旅行したいなー。北海道行きたいなー。叔母さんに会いたいなー。でも行ったところで会ってくれないもん…

    +15

    -4

  • 62. 匿名 2021/07/31(土) 12:47:02 

    >>47
    物によってやってる時間が変わるんだよ!
    ビッグサンダーとか人気なやつはオープンからラストまで、それ以外は11時とか12時から動き出す感じ…

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/31(土) 12:47:38 

    >>51
    4万五千〜五万人程度みたい。

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2021/07/31(土) 12:48:04 

    >>60
    ユニバも東京から行ってる人居るでしょうよ

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/31(土) 12:48:08 

    休園を国が保証してくれるならともかく、企業努力だけだとそろそろ限界だよ。仕方ないよ。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/31(土) 12:48:17 

    オリンピックで感染者増える前に行く予定だったけど大雨でキャンセルしたから涼しくなったら行くつもり

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/31(土) 12:48:29 

    ディズニーチケット買えな過ぎる
    チケット販売日に何度もチャレンジしてるが
    全く取れない
    何度か購入画面まで行っても
    何故かエラーになってしまい
    もう諦めた

    +36

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/31(土) 12:49:33 

    >>62
    そうなんだ。
    教えてくれてありがとうね。
    ディズニーなりに頑張ってるのかもしれないね。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/31(土) 12:49:39 

    >>59
    こういう馬鹿がいるからいつまでも感染が収まらない

    +3

    -13

  • 70. 匿名 2021/07/31(土) 12:50:16 

    >>51
    とっくに5千人じゃないよー

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/31(土) 12:50:19 

    子どもが友達と行きたい!って言いそう

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/31(土) 12:50:41 

    人数制限してるし感染対策もやってるし良いと思う

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/31(土) 12:50:43 

    >>64

    数が違うよね
    同じリスクではないよ

    +1

    -11

  • 74. 匿名 2021/07/31(土) 12:51:03 

    今制限何人なんだろう
    5月の5000人の時行ったけど
    めちゃくちゃ空いてて時短でも
    待ち時間がないからすごく楽しめた
    土日にイオンやららぽーと行くよりも空いてた

    +46

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/31(土) 12:51:19 

    >>64
    横だけど、数が全然違うと思うよ。
    飛行機は減便してるし、新幹線ガラガラだよ。

    +1

    -11

  • 76. 匿名 2021/07/31(土) 12:51:35 

    本当に国はこれからどうするつもりなんだろう?
    旅行業観光業飲食業、それに携わる全ての業種がもうやばい。結局10万配って馬鹿の一つ覚えみたいに自粛お願いし続けてでもオリンピックやって若者の統制が崩壊して
    日本マジで終わるよ

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/31(土) 12:51:48 

    あんなに増えてるのに営業するの?
    ちょっと信じられない

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2021/07/31(土) 12:52:29 

    ツイッターにデータ上げてる人いたけど、今や新型コロナは季節性インフルエンザの10分の1しか亡くならなくなってきてて、重症患者はピークの半分で若い世代はどんどん回復してるからベッドが埋まったままということもないとのこと。
    これで時短だの酒提供停止だの無観客だのおかしいよね。
    ディズニー普通に営業していいと思う。
    私個人的には暑くて暑くて無理だけど!

    +30

    -8

  • 79. 匿名 2021/07/31(土) 12:52:43 

    命よりお金儲け
    バチが当たって欲しい

    +2

    -20

  • 80. 匿名 2021/07/31(土) 12:52:50 

    いいなあ、行きたい。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/31(土) 12:53:05 

    >>11
    自己責任で

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/31(土) 12:54:13 

    >>46
    補償?
    乞食かよ

    +0

    -7

  • 83. 匿名 2021/07/31(土) 12:54:24 

    >>54
    増税を決めているのは政治家だよ?

    それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
    だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!

    じゃあどうしたらいいのか?
    それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。

    具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!

    なんせ、経済の基本である
    「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
    さらに、
    「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
    という、通貨発行権を有する国なら当たり前の国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。
    ちなみに今の日本は、政府の子会社の日本銀行が国債を買い取って借金をチャラにしてます。

    こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。

    では、どこに入れたらいいのか?
    それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。

    具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️

    もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
    なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。

    だから安心して投票しよう!

    えっ?財源はどうするのって⁇
    そんなあなたにオススメの動画があります。
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTube
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.be

    この動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......


    おまけ:なぜ毎月給付金を出せるのかデータで証明!
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">

    +0

    -12

  • 84. 匿名 2021/07/31(土) 12:54:33 

    >>69
    その友達や周りの人が感染してないなら関係ないじゃん

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/31(土) 12:56:07 

    >>16
    知り合いの農家さんが料亭に卸すはずだった米が余っていると話してたけど、ディズニーの規模なら相当な数の会社が関わっていて影響も大きいだろうねぇ。

    +78

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/31(土) 12:56:11 

    >>79
    お金儲けないと、従業員も取引先も潰れて死者が出るからね

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2021/07/31(土) 12:56:19 

    前のまんぼうの時ゲストが質問しても教えてくれなかったみたいだけど今ディズニーは入場制限何人までなんだろう。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/31(土) 12:57:14 

    >>79
    本末転倒

    コロナ如きのために餓死しろと?

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/31(土) 12:58:29 

    >>86
    それはない
    日本は生活保護といって過剰に無職に優しい国

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2021/07/31(土) 12:58:46 

    ヘケッ

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/31(土) 12:58:54 

    >>11
    弟がディズニー行ったみたいだけど、対策きちんとしてくれてショッピングモールなんかよりよっぽど安心できたと話していた
    私は人数制限して、きちんと対策してれば開いてもいいんじゃないかと思ったよ
    生活かかってる方もいるんだし

    +87

    -2

  • 92. 匿名 2021/07/31(土) 12:59:50 

    >>82
    じゃあアメリカをはじめとする世界中の国の人は乞食だね
    なんせ、日本とは比べ物にならないくらい補償されて、アメリカなんか超好景気になったんだから

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/31(土) 12:59:50 

    ディズニーって電車で行ったことないんだけど
    東京駅まで出てJR線の京葉線?って聞いたこともない電車乗らなきゃ着かない辺鄙なところにあるんでしょ??
    じゃあ別に営業してもいいんじゃない??

    +2

    -16

  • 94. 匿名 2021/07/31(土) 12:59:54 

    人に平気で「ディズニー行ってきたよ」と言える状況になるまではまだ行けないな

    +11

    -4

  • 95. 匿名 2021/07/31(土) 12:59:55 

    >>88
    仕事なんていくらでもあるでしょ
    コロナを広めるような世の中に害になる仕事ではなくて世の中に役に立つ仕事をすべき

    +0

    -17

  • 96. 匿名 2021/07/31(土) 13:00:26 

    あの規模の施設や人件費を維持するのにいくらかかるかって考えたら、人数制限して営業するのもやむを得ない気が……
    休業しろって簡単に言えないよね。
    個々が感染対策して行くなら良いと思う。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/31(土) 13:01:07 

    >>92
    日本には自己責任の精神がないからね
    いつも他人のせい国のせい

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2021/07/31(土) 13:01:55 

    >>79
    えぇ…年金生活者なの?

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/31(土) 13:02:03 

    >>84
    本気でやるならもうロックダウンしかないよね。
    会社、学校、交通、様々な施設全部止めないと収まらない。
    病院とスーパーのみ短時間営業、家から出ないを徹底しないと無理。

    政府にそこまでやる覚悟はないと思うけど

    +5

    -9

  • 100. 匿名 2021/07/31(土) 13:02:18 

    >>91
    必要なものを購入するショッピングモールと違って遊園地は不要不急

    +6

    -16

  • 101. 匿名 2021/07/31(土) 13:03:21 

    >>51
    同じく4連休に行ったけど、ガラガラだった。
    シーの方だけど、ポップコーンもレストランもショップ列無し。
    唯一並んだのはトイマニとソアリンだけ。
    快適だったけど、ディズニーとしては採算合わないだろうなーと思いながら過ごしてきた。

    +32

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/31(土) 13:04:30 

    >>99
    まず国民にもそんな覚悟がないでしょ。
    その短時間に家族連れがイオンに殺到するし、もし厳密な入場制限したら激おこだと思う。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/31(土) 13:04:40 

    西武園のプール行きたい!

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/31(土) 13:04:54 

    >>89
    データで語ろうぜ!
    棄民国家「日本」 菅総理、あんた、本当に人間か? [三橋TV第352回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    棄民国家「日本」 菅総理、あんた、本当に人間か? [三橋TV第352回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    2/19(金)20:00~三橋TVのオープニング曲を歌うジャズ・シンガーsayaの生ライブ配信が開催されます!!▶︎詳細日時:2/19(金)20:00~配信開始(約80分間) 視聴方法:視聴方法:vimeoの限定視聴リンクをお送りします。(vimeoは動画視聴サイトです)アーカイブ視聴可:でき...


    生活保護の捕捉率は、
    イギリスが87%、ドイツで85%。
    八割以上の貧困層は、生活保護を受けている。

    それに対し、日本は22%。

    緊縮財政である以上、こうならざるを得ない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/31(土) 13:06:07 

    政治家や医師会の偉いさんたちがパーティやら寿司デートやらしてるんだから、それくらいの雑魚ウイルスってことなのよ
    感染力は高いけど罹ってもほぼ死なない
    運悪く死ぬ人は他の菌やウイルスでも運悪く死ぬ
    病気ってそういうもの
    コロナ禍はこのウイルスを利用してやりたい放題やってる人たちによる人災
    だって本当に恐ろしいウイルスだったら四の五の言わずにさっさと法整備してるはずだし、河原にプレハブでもいいから隔離病棟建ててるはずだし、いくらパーティ好きのおっさんたちだって自粛するでしょう

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/31(土) 13:06:21 

    早く金配りなよ。アメリカは4回も給付金出してバブルが起きてるよ

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/31(土) 13:08:08 

    人数制限してるし、対策もしっかりしている。
    空き過ぎていて経営やキャストの方々が心配になるくらい。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/31(土) 13:10:25 

    >>43
    競技者ということでアトラクション参加は観客じゃないよね。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/31(土) 13:11:19 

    感染対策(笑)
    ディズニー行かないと死ぬんか

    +0

    -12

  • 110. 匿名 2021/07/31(土) 13:12:04 

    >>1
    リア充憎しの引きこもりがこういうのは乗っかってくる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/31(土) 13:12:29 

    経済的にも持たなくなっているのだよ?経営している限り従業員の生活の事もあるしさ。何らかの対策やりながら徐々に回して行くのは良いと思うわ。

    結局はヒステリックな人達ほど迷惑何だからさ…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/31(土) 13:12:35 

    自粛が求められてる中で協力しない非国民たち

    +0

    -8

  • 113. 匿名 2021/07/31(土) 13:12:46 

    >>1
    いずれワクチンパスポートを持っている人が人数制限で入るようになるよ

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2021/07/31(土) 13:13:25 

    >>5
    何かにつけてこれ言う人って面倒だよね

    +39

    -7

  • 115. 匿名 2021/07/31(土) 13:13:38 

    >>95
    マクロ経済を知らない人のセリフ

    経済は繋がっていることを知らないの?
    ディズニーほどの大きな企業なら、バリューチェーンで繋がっている多くの企業繋がっている。
    つまりディズニーが潰れたら多くの企業が大打撃を受けるってこと

    ディズニー関係で働いていた従業員の所得が無くなったので、全く関係ない企業でもかつてその人が買っていた商品も買われなくなり粗利も無くなる。
    だから経済はつながっているんだよ

    経済が縮小すれば仕事なんかいくらでもある状況にはならない
    スーパーデフレ(恐慌)とはそういうものじゃん

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/31(土) 13:13:44 

    暑くなかったら行きたかったなー!!

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/31(土) 13:14:12 

    >>104
    日本の場合は不正受給だらけだねどね

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2021/07/31(土) 13:14:51 

    先週ユニバ行ったらディズニーシーにも行きたくなってしまった
    ワクチン打ってるしまぁ別にいいよね

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2021/07/31(土) 13:15:01 

    >>51
    今の時期は確か1万人上限で販売してたはず。
    お盆は5000人くらいかな?

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2021/07/31(土) 13:16:31 

    >>97
    逆だよ
    自己責任が強いから政府が補償しないんだよ
    アメリカなんて、手厚い補償のおかげで国民は安心して生活しているしむしろホクホクだよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/31(土) 13:17:34 

    不要不急の外出って…何なんですかね。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/31(土) 13:19:50 

    >>83
    横だけど。

    またお前かよw
    久しぶりじゃんw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/31(土) 13:19:53 

    >>77
    政府が粗利補償すれば営業しないよ
    悪いのは菅政権であって国民や民間企業じゃない

    その証拠に、もし私に政府から通貨発行権を委譲してくれれば全企業に粗利補償するよ
    その代わりコロナ禍が終わるまで休業してねって言う
    これなら企業も安心して休業してくれるでしょうね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/31(土) 13:20:02 

    今この状況で行く人はどいうい神経してんだろ

    +1

    -12

  • 125. 匿名 2021/07/31(土) 13:20:57 

    なんだかな
    身勝手な人がおおいね

    +1

    -5

  • 126. 匿名 2021/07/31(土) 13:21:04 

    >>109
    経済が死ぬよ

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/31(土) 13:22:33 

    これで感染したら自費で治療して欲しい

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2021/07/31(土) 13:23:45 

    >>16
    周辺のホテル、イクスピアリ、京葉線もダメージでかいと思う。

    +54

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/31(土) 13:24:16 

    >>5
    この思考回路理解不能
    無観客じゃん

    +6

    -14

  • 130. 匿名 2021/07/31(土) 13:24:30 

    >>28
    対のいい言い訳ができてよかったね。
    こういうことを言う人は、五輪が中止だったとしてもディズニー行くんだよ。

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2021/07/31(土) 13:24:32 

    >>121
    そうなんだけどさ。
    働く人は不要不急じゃありません。
    でも遊びは不要不急です…ってのを全員が守ったら、あちこち潰れるよ。
    ワクチン打って抗体手に入れて、ちゃんと予約したりチケットを手に入れて、感染対策キチッとできる人は、遊びに言っても良いと思うんだ。
    一番問題なのは、オリンピックの沿道観戦みたいな、チケットも無いのにふらっと行って密になるやつかなと思う。

    +17

    -3

  • 132. 匿名 2021/07/31(土) 13:24:57 

    >>124
    県内なので行きます!
    ディズニーの待ち時間見てもらうと分かると思うけど絶叫アトラクションは10分前後
    時間帯によって混む時間は確かにあるけどね
    他の小さい乗り物は5分が多め
    イオンとかアリオとか行くよりずっと安心な気がしちゃう

    +18

    -2

  • 133. 匿名 2021/07/31(土) 13:25:08 

    こんな状況で遊び歩くなんて
    日本人ってもっと賢いと思ってた

    +1

    -9

  • 134. 匿名 2021/07/31(土) 13:27:27 

    春ごろにイクスピアリ行くついでに手前のボンボヤージュ覗いたら一昨年のイースターのグッズあってなんか切なくなった。
    ディズニーってシーズン毎のイベントのグッズの使い回ししないし、今まではディズニー・イースター2021とか入れてたのに2021とか記載あるグッズも少なくて来年も売るつもりなのかなと思った。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/31(土) 13:28:13 

    遊びに行きたいだけ
    自制心のなさの言い訳に経済をつかって正当化しないで欲しい

    +3

    -11

  • 136. 匿名 2021/07/31(土) 13:30:55 

    >>100

    ショッピングモールとかスーパーの方が密。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/31(土) 13:32:22 

    >>16

    そうですね。
    ディズニーで直接働いている人だけでなく、食材やお土産、グッズを作っている会社や周りのホテル関係者、ホテルに出入りされている業者さんたちの生活にも影響及ぼしますよね。

    感染することや感染して周りに影響を与えることも怖いですが、失業などで生活することもままならなくなるのも怖いですよね。

    +42

    -2

  • 138. 匿名 2021/07/31(土) 13:32:38 

    >>51
    人数は増やしたし、10時オープンでも最近は12時から6時までのアトラクションがあったり、満足感というよりあっという間だろうなと思う。
    早くコロナが落ち着いて思いっきり楽しみたいね。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/31(土) 13:32:39 

    連休に行ったママ友が空いててほとんど5分待ちで乗り放題だったって。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/31(土) 13:38:18 

    ディズニー行きたい🏰🌋
    ダンサーさんとか少しずつ復活してきてるし、感染対策しながら頑張ってほしいな…

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/31(土) 13:38:26 


    時短と人数制限はいいと思う!!
    でもソアリンとかエントリー外れたりして入れないの何とかしてほしいかも。せっかく行ったのにってなる。まぁ、バケパで金払えばいいのかもだけどね。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/31(土) 13:40:15 

    仕方ないとしか言いようがない。
    全く先が見えないからね。「この2週間が勝負」「最後の緊急事態宣言」「この夏が最後のステイホーム」、スローガンだけは毎回一丁前で、もう何回それ言う気?って感じだからね。営業の判断をする企業も、遊びに行きたいと思う人のことも責めるのはもうやめにしたい。
    ディズニーだって、ダンサーさんたくさん切られたんでしょ?
    今我慢できず飲みに行った人も、もしかしたら1年半ぶりのちょっとした会食だったのかもしれないしね。もうみんな頑張ったんだよ。まぁもちろん一回も自粛なんてしてない奴もその中に含まれてるとは思うけど。
    政府があまりに期待に応えなさすぎるんだと思う。
    最初はみんな手探りだったから、未知のウィルスと戦う政府に協力しようと言う気もあったんだよ。
    なーんでみんな我慢してんのに、オリンピックには全員強制で付き合わされてるんだか。あー、馬鹿馬鹿し。
    これの思いは多少なりとも個人にも企業にもあると思うんだけど。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/31(土) 13:42:55 

    >>99
    ロックダウンしても一時的な効果しか出ないのは他の国が実証している

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/31(土) 13:43:33 

    ディズニーにはどれだけの会社と繋がってるんだろう…
    ディズニーが営業停止になったら、他の会社も大変だと思うし対策しながら頑張って欲しいな
    嫌いな人は遊園地なんて!って思うかもだけど、関わってる多くの人の存在を忘れちゃダメだと思う。

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/31(土) 13:44:09 

    営業するのは企業の勝手
    我々一人一人がきちんと自覚をもって不要不急の外出をしないことが大事

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2021/07/31(土) 13:49:07 

    インスタグラマーたちがこぞってディズニー行ってて、それを見た一般人が羨ましくなって県跨ぎしてるイメージ。最近やけにチームラボのステマしてるインスタグラマーや芸能人が多いから、あっちもまた一般人が行き出すんだろうなー

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/31(土) 13:49:37 

    ここは自粛厨の毒吐きのトピか。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/31(土) 13:50:18 

    雇用を守らないとね

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/31(土) 13:50:19 

    >>1
    ユニバは?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/31(土) 13:51:08 

    >>113
    日本じゃ無理だよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/31(土) 13:52:52 

    オリエンタルランドやディズニー関連ホテル、飲食店からの税収で支えられていた浦安市。
    昨年の長期閉園の余波は市の教育行政に直結しています。
    身近なところで、小中学校の先生の人数と勤務時間が大幅に減らされて正直言って手も目も足りてません。


    市民としてはディズニー閉園だけは勘弁願いたい…

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/31(土) 13:53:29 

    >>1
    ちょうど明後日行くんだよね。
    よかった。

    +10

    -4

  • 153. 匿名 2021/07/31(土) 13:56:21 

    >>144

    そうですよね、アトラクションやフロートのメンテナンスや新しいアトラクションの建設に携わる人、アトラクションのシステム組む人、パークの至るところに咲いている花を卸す業者や衣装などの布地を卸している業者とか、考えると無限なくらい多くの業界の人たちと関係しているのでは?と思ってしまいました。

    一人の従業員の後ろには家族もいますからね。
    経済まわすことも大切だと思わざるを得ません。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/31(土) 13:57:51 

    >>151
    足りない税収分は国に頼れば?
    首長の役目は国からお金を引っ張ってくること
    これが有能か無能か別れる

    +1

    -9

  • 155. 匿名 2021/07/31(土) 13:58:09 

    >>10
    ディズニーなんて誰も叩いていないよ
    むしろ擁護ばっか
    ライブフェスは即たたかれているのに

    +2

    -7

  • 156. 匿名 2021/07/31(土) 14:00:51 

    オリンピックやってるからいいよ!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/31(土) 14:03:09 

    >>100
    娯楽も不要不急でなくなりつつあると感じる。昨今。
    あまりにも制限しすぎて、先も見えなさすぎて、ストレスもたまり、政府が人の動きを制御不能になってる。
    であれば運営側が配慮して、最上の対策取って遊ぶ場を提供した方が健全。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/31(土) 14:07:26 

    ディズニーアトラクション時短してるところみると人件費削ってそうだし結構無理してるよな。人数入れられない以上行く人一人一人がしっかりお金落とさないと成り立たなくなりそうで足が遠のいてるわ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/31(土) 14:10:59 

    >>10
    ミラコスタに泊まると受付でチケット買える、めちゃくちゃ空いていると周りは凄い行ってる。
    インスタでもよく見るし、平気平気と思える感覚がちょっと羨ましい。
    私は怖すぎて絶対いけない。

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2021/07/31(土) 14:11:44 

    来る人間のモラルがいいとこういう施設も大変だよね…がんばれって気持ちにもなるけど、こういう時に来る人間はお気に入りの店舗を守りたいを名目に自分が楽しむためしか頭にない人の方が多いから複雑な気持ちになる

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2021/07/31(土) 14:11:50 

    >>43
    無観客営業…どういうこと?

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/31(土) 14:13:17 

    コロナ禍で行けないから通販でお土産とか買えるようにしてほしい

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/31(土) 14:15:41 

    オリンピック開催したくせに厳しく言われてもねー。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/31(土) 14:16:27 

    こないだ行ったら、リゾートラインの車内にマスク付けてない3姉弟がいて、すごく嫌だった。
    離れた場所にいる親に向かって大声で叫んでて、絶対飛沫飛んでるよ…こういう子供が無自覚に拡散させるんだろうな…って思った。
    車内アナウンスでも「他のグループとは距離を取ってください」って言ってるのに、眺めの良い席に座っていたウチの子供のことグイグイ押してくるし。
    同じ年齢層の他の子供はマスクして静かにしてたから、ほんと親によるんだろうな。
    非常識な親に育てられたせいで、子供達まで周りから嫌われて可哀想。

    こういうストレスがあると実感したから、やっぱりコロナ禍の内は家でじっとしてようと思った。
    いろんな価値観の人が集まる場所はリスクが高いんだろうな。

    +11

    -4

  • 165. 匿名 2021/07/31(土) 14:58:50 

    >>67
    もしお金と時間に余裕があったらだけど、直営ホテル宿泊者はチェックイン日以外はチケット確実に買えるからホテル取っちゃうのも手だよ。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/31(土) 15:05:15 

    >>5
    お前に何の権限があるんだよ。

    +7

    -5

  • 167. 匿名 2021/07/31(土) 15:07:18 

    >>155
    たしかにライブめちゃくちゃ叩かれてる感じする。
    小さな小屋で蜜状態でやるなら問題だけど、それ以外はそろそろ徐々に解禁すれば?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/31(土) 15:08:00 

    >>164
    車内だからでしょ。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2021/07/31(土) 15:09:04 

    >>156
    オリンピックやれる程度の感染状況なんだからいいよ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/31(土) 15:37:55 

    五輪やっているからなぁ。
    「緊急事態」なのにディズニー営業しているって
    本当にメチャクチャなことだけどさ・・・
    外国の人からしたら「?!」だろう。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/31(土) 15:40:33 

    >>25
    それだと、オリエンタルランドはいつまでも赤字で、いつか破綻する。

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/31(土) 15:48:43 

    >>100

    感染対策出来てるところなら、たまには息抜きしてもよくない?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/31(土) 16:04:26 

    >>171
    ユーザーの希望って事で!

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/31(土) 16:09:14 

    10月修学旅行だけど行けるかな

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/31(土) 16:14:25 

    感染対策凄いやってるんだし経済回さないと
    本当に中国に乗っ取られるよ

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/31(土) 16:45:40 

    >>51
    今週行ってきた!確かにガラガラに空いてるって感じはしなくて人もそれなりに居たけど、アトラクションは5分待ちが殆どで、待っても15分位だった。そこら中に設置されてるベンチもガラガラだから疲れたら常に座れる状態だったし快適だったよ。

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/31(土) 16:54:22 

    >>114
    めっちゃわかります

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/31(土) 17:07:34 

    >>151
    コロナで緊急事態宣言なんだからしょうがないでしょ
    遊園地で遊んでる場合ではない

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2021/07/31(土) 17:08:26 

    >>136
    ディズニー、感染対策頑張ってるけど
    帰りのお土産屋さんの列だけはビビるね。
    私はあの列に並ばず帰るけど、閉園時に並んでる人が買い物して帰るのって何時になってるんだろう??って思うよ。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/31(土) 17:09:44 

    >>5
    批判コメント来てるけどさ、本当これ思ってもしょうがない位の矛盾さだよ。
    今からでも有観客にって頭おかしい考えの人もいるしさ、真面目にやってられなくなるよ…。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/31(土) 17:12:23 

    >>131
    需要が無くなって倒産する業界なんていままでだってあった事でしょ

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2021/07/31(土) 17:14:04 

    >>180
    オリンピックやってるから遊び回って感染してもしょうがないって?
    ただの言い訳だよね
    都合よくオリンピックを言い訳にしない

    +5

    -8

  • 183. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:06 

    >>1
    こないだ行ってきたけど、手荷物検査や入園待ち、アトラクションもすべての列は間隔とってたよ。足元に線が引いてあって。
    みんなマスクしてるし、アトラクションの入口にも出口にもアルコール消毒だし、スーパー行くのと変わらないか、それ以上にしっかり感染対策してたよ。
    違うグループの人とはひと席空けたり、一列空けたりして乗るし。
    アトラクションどれも10分待ちとか、長くても30分で、本当にこれがちょうどいい入園数なんじゃないかと思った。これならワンデイパス一万円位でも色々乗れて満足度高いしいいと思ったよ。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/31(土) 18:09:48 

    >>173
    乗り物一つ乗るのに2時間も3時間も並ぶのつらいもんね…

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/31(土) 18:22:52 

    >>53
    とにかく少しでも人件費を削らないとならないんだと思う。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/31(土) 18:27:44 

    >>87
    体感としては各パーク15,000人くらいだと思う。
    混雑を感じず、かと言ってガラガラでもなく。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/31(土) 18:29:13 

    明日行きます。
    行くって言いづらい…

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/31(土) 18:43:34 

    >>187
    誰にも言わないで行きなよ。
    楽しんできてね~♡

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:30 

    >>152
    私も行くよ!感染症対策、熱中症対策して楽しもうね。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/31(土) 18:53:17 

    >>162
    今はオンラインで買えるよ。入園者限定のグッズとかは替えないけど、定番商品は買える。チョコとか溶けやすいお菓子とかもクール便で届くよー。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/31(土) 19:36:38 

    今月18日に行ったけど快適だった!乗り放題で待ち時間ほぼないから子供達もグズらずに一日遊べたよ〜!そこらへんのスーパー行くよりちゃんと制限してあるから安心

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2021/07/31(土) 19:38:53 

    千葉県民です。
    明日ディズニーシー行ってくるー楽しみ!

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2021/07/31(土) 20:06:42 

    地方から家族連れでたくさん来てるよね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/31(土) 20:13:44 

    >>179
    閉園間近は混むよね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/31(土) 20:16:47 

    >>137
    グッズ作ってる会社はこれを機にもっと量産してほしいと個人的には思います
    売り切れるグッズが多すぎるよ!
    もっと作ったらもっともっと売れるはず

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/31(土) 20:21:46 

    >>74
    今はもっと減って2000人くらいじゃないかな

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2021/07/31(土) 20:30:42 

    >>185
    人件費削減のためだったのか!
    なんでアトラクションの時間を変更するのか不思議で仕方なかったんだよね…
    客からしたらどこが何時からか把握しきれないし大変だけど

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/31(土) 20:42:59 

    >>162
    ダッフィー関連を通販して欲しい!
    転売減ると思うんだけどな

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/31(土) 21:01:20 

    ディズニー(映画)、スカーレット・ヨハンソンに訴えられてるみたいだね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/31(土) 22:37:35 

    >>67
    YouTubeでチケットの取り方で検索して、その通りやったら10分で取れた‼︎

    コロナ休園後、取った時は寝ずに30時間後に取れた。
    あの時の私に教えたいわ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/31(土) 22:55:14 

    >>67
    携帯よりパソコンでやった方が取れやすいかも!

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/31(土) 23:09:16 

    良いと思うけど宣言中にディズニー行く同僚は避けてしまう

    +4

    -5

  • 203. 匿名 2021/07/31(土) 23:41:22 

    コロナ禍になってから2回ディズニー行ったけど人少なくて快適だった。感染リスクは低いと思うから休業はしなくてもいいと思う。

    今までの混み具合が異常だったからコロナ収束しても人数制限してほしいな。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/01(日) 00:33:01 

    >>25
    値段が上がっちゃう(笑)

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/01(日) 01:47:43 

    >>159
    広いし公園みたいなもんよ
    アトラクションも定期的に消毒で動かなくなるし
    修学旅行生も外人もいないディズニー最高だったわ

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/01(日) 01:51:27 

    >>16
    スーベニアのポップコーン入れ作ってる会社とこもあるもんねぇ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/01(日) 03:59:49 

    >>18
    県またぎを抑えるのは難しいよ。仕事で都内に通っている人もいるし、東京にすんでても、千葉より、神奈川より、埼玉より、だったら生活圏範囲内になる県またぎならすると思うし。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/01(日) 04:01:07 

    >>31
    朝だけの時間指定あるけど、アプリでかえるよ!!

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/01(日) 04:02:36 

    >>185
    動かすにも経費かかるからね。電気代。
    時短にして、電気代節約だよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/01(日) 10:13:10 

    2週間くらい前に行ってめっちゃ空いてて最高だった
    人数制限中にまた行きたいわ

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/01(日) 10:47:35 

    近所のスーパーのが密だしそれでいいと思う。
    去年はかなり自粛していたけど、ワクチンも2回打ったしPCR検査も賛否両論あるけど毎月無料分があるからそれ受けてる。感染対策だけちゃんとして通常通りに戻したよ。それ以上増えた減ったで自粛しない。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/01(日) 13:04:12 

    感染対策してワクチン打ってれば自己責任で好きに行っていいと思う。人数少なくて行動し易いのは羨ましい。

    でも赤ちゃんとかマスクもできない様な小さな子を連れている親には正直引く。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/01(日) 13:37:55 

    >>210
    ね!なんで最近はありえないくらい混んでたんだろう...

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:04 

    めちゃめちゃ迷ったしまだ揺れてるけど奇跡的に2日連続で取れたから行ってきます!

    ただ、今妊娠中期だから混雑を避けて入園は開園してから時間経ってから、帰りは夕方には帰る事にする

    妊婦さんはディズニー行かないよね、、
    周りの目が気になるけどしばらく行けないから世界観だけでも楽しんでくる

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/06(金) 23:50:18 

    >>151
    遊園地で遊んでいる場合ではないのならあなたは行かなければいいだけ。
    オリエンタルランドで働く従業員は生活がかかってる。家族もいる。
    娯楽業=悪のような見方をする人もいるけれど、一度行ったらかなり対策も取っているしその辺のイオンとかよりもかなりソーシャルディスタンスも対策もとられてて驚くほど配慮されていたよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。