-
1. 匿名 2021/07/29(木) 22:16:31
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
尾木直樹氏がメダル獲得数目標とりやめに賛同「メダルの大合唱は番組内でも控えて」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp教育評論家の尾木直樹氏(74)が29日、ブログでメダル獲得数の目標設定取りやめに賛同の意向を見せた。
メダル獲得が有力視されていたテニスの大坂なおみやバドミントンの桃田賢斗が敗れたことで「メンタルヘルスのケア体制の必要を感じるのは尾木ママだけでしょうか?」と懸念した上で「とにかくメダル メダルの大合唱は番組内でも控えてほしいものです 結果ではなくプレイを称えて下さい」と訴えた。
▼関連トピ大坂なおみ、初めてのオリンピックは3回戦敗退。世界42位にストレートで敗れる[東京オリンピック]girlschannel.net大坂なおみ、初めてのオリンピックは3回戦敗退。世界42位にストレートで敗れる[東京オリンピック]大坂なおみ、初めてのオリンピックは3回戦敗退。世界42位にストレートで敗れる[東京オリンピック]7月27日、東京オリンピックのテニス競技4日目、女子シングルス3回戦が...
+56
-231
-
2. 匿名 2021/07/29(木) 22:16:57
おだまり+298
-45
-
3. 匿名 2021/07/29(木) 22:17:14
久しぶりに見た+14
-9
-
4. 匿名 2021/07/29(木) 22:17:23
尾木ママっていうのも廃止しろよ+438
-12
-
5. 匿名 2021/07/29(木) 22:17:30
めざましテレビで太鼓叩きながらメダルの数叫んでるやつとかホント不愉快+403
-10
-
6. 匿名 2021/07/29(木) 22:17:48
もう老害のイメージしか無いんだけど+224
-47
-
7. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:02
コロナ禍だし、あまりメダルで騒ぐのもね…+21
-45
-
8. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:02
>>1
ワイドショーのコメンテーターもいらないよ+223
-5
-
9. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:04
ホモまま+5
-32
-
10. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:04
尾木ママきらい+183
-33
-
11. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:26
幼稚園の運動会じゃないんだから仕方ないよ+320
-8
-
12. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:26
メダルの数なんて気にしてるのはワイドショーみてる人だけ+32
-37
-
13. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:30
メダル云々は置いといて、そもそも尾木ママってなんなの。+213
-8
-
14. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:52
観てる側はメダル取って欲しいから応援してるわけであって+340
-17
-
15. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:55
またお花畑な発言だな+111
-8
-
16. 匿名 2021/07/29(木) 22:18:59
>>1
ワイドショー自体いらない
+87
-3
-
17. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:04
メダル獲得目標?そんな営業ノルマみたいなのあるの!?+67
-3
-
18. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:10
メダル取れなかったら責めるわけじゃないんだから
別に良くない?
やっぱり皆が金メダルを目指して戦っているんだし。。
メダルを獲った選手は讃えるべきだよ!+374
-11
-
19. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:13
獲得数目標はやめてもいいけど、獲得した選手を讃えるのはいいんじゃない?+282
-2
-
20. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:13
やっぱりメダルの数は気になるよ+59
-11
-
21. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:16
だって本人(アスリート)もそこを目指してがんばってるんだからメダル取ったら大きく取り上げられるのは仕方ないじゃん
きれいごとの極みみたいな意見+293
-5
-
22. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:20
そういうの無いとずば抜けた人出てこないんじゃないの?+12
-3
-
23. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:23
尾木ママアンチのトピだったのか+3
-14
-
24. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:24
うーん
でも出場選手はみんな
メダル目指してるのよ+131
-4
-
25. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:32
>>1
メダル取ったことはむしろ大いに祝っていいでしょう!+98
-0
-
26. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:35
尾木ママは最近、現場のことわからずに教育現場を語るから嫌い+136
-1
-
27. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:40
なんだこのオバサン!あ、間違えた、オジサンだった!+11
-1
-
28. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:55
人のことどうこう言う前にニセオネエやめろよ+45
-3
-
29. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:57
>>21
本当そうだよね
きれいごとすぎる+60
-2
-
30. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:58
メダル取れなかったことを責めてる人なんか居ないのに数数えるのもダメなのか+97
-3
-
31. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:59
選手はメダルを取ることを目標に頑張ってるのよ+31
-2
-
32. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:13
>>1
運動会の徒競走で手を繋いで一緒にゴールしましょうとか提案していた人だ。+115
-2
-
33. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:26
この人の意見はいつもズレとる+48
-1
-
34. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:27
メダルの数気にしてるのは大体50~60代+6
-18
-
35. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:33
ナンバーワンにならなくてもいい。もっともっと大切なオンリーワン。
ってことですかね?+9
-6
-
36. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:45
取れなかったからといって責めるのは駄目だけど、メダルの情報は普通に欲しい+62
-2
-
37. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:52
○日の注目の試合は~みたいな言い回しは他の競技の選手に失礼だな、とは思う。
マイナー競技だと試合があることすら報じられないよね。+21
-1
-
38. 匿名 2021/07/29(木) 22:20:58
この人って徒競走の順位付けるのも傷つく子がでちゃうから辞めた方がいいって7年くらい前のホンマでっかで言ってた気がする
私はいつも最下位だったから最下位で傷付く気持ち分かるけど、でも社会に出ても順位とか序列とかあるから、上になるにはどうしたらいいか?って練習を子どものうちからするのは有意義なことなのにって思った記憶がある
だからメダルの獲得数を言うのも控えてって言ってるのかな+100
-0
-
39. 匿名 2021/07/29(木) 22:21:09
しからない教育とか言う人だっけ?+7
-0
-
40. 匿名 2021/07/29(木) 22:21:12
うーんでも、選手たちはメダル獲得を目標にして頑張ってきたわけで、その努力が形になって報われたのだからメダル祝福するのは当然だと思うよ。
勝負の世界で生きてる人が「負けた側」になった場合のメンタルヘルスのアプローチとは切り離して考えるべきだと思う。
今回メダル取った人たちも何度も「負けた側」になった事のある人たちでもあるんだし。+39
-0
-
41. 匿名 2021/07/29(木) 22:21:14
メダルとった人に対する差別だよね+12
-3
-
42. 匿名 2021/07/29(木) 22:21:36
尾木ママいらない+23
-1
-
43. 匿名 2021/07/29(木) 22:21:54
>>28
子どもいるんだよね。やることやってるくせにとは思う。+14
-1
-
44. 匿名 2021/07/29(木) 22:21:56
別に目標数はいらないと思う
ただたくさんメダル取って国別で上位になると嬉しい
+16
-0
-
45. 匿名 2021/07/29(木) 22:22:05
別に、今回オリンピックはメダルの数なんて仕方ないと思う+7
-0
-
46. 匿名 2021/07/29(木) 22:22:10
勝負事なんだからいいじゃないの。がんばって練習してきてメダル獲得した人はみんなに褒めてもらいたいと思う。
とれなかった人には、参加することに意義があると称えたりしてるんだし。
なんでもかんでも横並びにする意味あるか?+27
-1
-
47. 匿名 2021/07/29(木) 22:22:23
オリンピック全く興味なし+3
-9
-
48. 匿名 2021/07/29(木) 22:22:26
蓮舫みたいなこと言うね、二位じゃだめなんですか?て。
みんな目指すとこは金メダル。
それを獲得できた時に讃えることの何がいけないの?+39
-1
-
49. 匿名 2021/07/29(木) 22:22:40
意味わからんなぁ。金メダルを取った選手を讃える事が平等ではないと+17
-1
-
50. 匿名 2021/07/29(木) 22:22:42
>>14
オリンピックというものはそういうものだしねー
今更そんなこと言われてもねー+70
-2
-
51. 匿名 2021/07/29(木) 22:23:04
おじいちゃんおばあちゃん、平日も朝から延々とオリンピック見てるよね~+2
-0
-
52. 匿名 2021/07/29(木) 22:23:15
戦争の代わりにスポーツで戦ってるんだから仕方ない。+4
-0
-
53. 匿名 2021/07/29(木) 22:23:56
結果よりプレイを称えろって言われても……
選手が選手が一番、結果(メダル)を目標に練習してたんだからさ。
メダルとれなかった人を叩いてるわけじゃないし……+10
-1
-
54. 匿名 2021/07/29(木) 22:24:16
さんまがおぎママとか言うキャラ作るから…+10
-2
-
55. 匿名 2021/07/29(木) 22:24:18
じじばば世代は大体、お国対抗、が大好きなんだよね。+5
-1
-
56. 匿名 2021/07/29(木) 22:24:39
>>26
わかる。理想はなんとでも言えるよね〜+21
-0
-
57. 匿名 2021/07/29(木) 22:24:40
>>6
でも尾木ママとか関係なく老害って言葉も私は廃止にしたい+29
-6
-
58. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:09
>>1
幼稚園児みんなで桃太郎の役で劇しましょうっていうぐらいの違和感
+15
-0
-
59. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:11
そもそも、尾木ママって何やねんと思うわ+6
-0
-
60. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:18
>>1
教育評論家ってなにそれ?なんかこの人どんどんおかしな方向いってるね。+19
-0
-
61. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:20
オリンピックってメダル取るためにやってるんじゃないの?+21
-0
-
62. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:20
メダル取った人は盛大に讃えて、取れなかった人は労えばいいの。
取れなかった人がかわいそうだからメダル気にしないことにするの?それ競技の根底覆す発想じゃない?+26
-0
-
63. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:27
働いてる人達はオリンピックなんてネットニュースでしか見ないよ
+0
-0
-
64. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:28
オリンピックを目指してオリンピックに出るアスリートに結果ではなくプレーが大事ってそれこそ失礼だと思うよ。頂点目指して全てかけてきたんだもん。思い出作りのオリンピックじゃないのよ。+18
-0
-
65. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:34
この人ってなんで出てきたの?+6
-0
-
66. 匿名 2021/07/29(木) 22:25:56
メディアが勝手にメダル目標決めるのは?だけど
選手はメダルを目標に頑張ってるんだから
讃えるくらいいいのでは
+9
-0
-
67. 匿名 2021/07/29(木) 22:26:27
オリンピックは参加者が参加費払ってやればいい+3
-4
-
68. 匿名 2021/07/29(木) 22:26:49
そもそも今回はみんなベストな状態でもないし出場出来ない選手もいる中での戦い。メダルは嬉しいけど数を競ってもなんだかなあって気持ち。頑張った選手を讃えるだけで良いと思う。+7
-5
-
69. 匿名 2021/07/29(木) 22:27:27
>>5
そんなのやってるんだ?笑+98
-1
-
70. 匿名 2021/07/29(木) 22:28:07
メダルが掛かってるからここまで盛り上がるんだろ。+4
-0
-
71. 匿名 2021/07/29(木) 22:28:09
重圧、バブル、無観客…五輪選手メンタル悲鳴 メダル目標撤回も(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京オリンピックで「メンタルヘルス」に言及する選手が相次いでいる。世界の耳目を集める五輪では極度の重圧がかかるうえ、新型コロナウイルス感染拡大の影響による無観客開催という異例の状況も影響を与えてい
> オーストラリアは今大会でメダルの目標数を掲げることを取りやめた。オーストラリア五輪委員会の幹部は20日の記者会見で「余計な重荷を増やしたくなかった。目標数がなかろうと、アスリートはみんな勝利を目指すものだ」と説明した。一方、日本は史上最多となる金メダル30個を目標に設定している。+4
-0
-
72. 匿名 2021/07/29(木) 22:28:31
さすがはゆとり教育推進派‥+22
-0
-
73. 匿名 2021/07/29(木) 22:28:34
ドラマやってない!
早くオリンピック終わらないかな。+3
-3
-
74. 匿名 2021/07/29(木) 22:28:43
日本人から競争心を無くそうとしてるの?+21
-0
-
75. 匿名 2021/07/29(木) 22:28:45
プロのアスリートの結果を讃えちゃいけないの??
結果でなく過程を褒めましょう!負けた子もよく頑張りましたね、って幼稚園児の子育てじゃないんだからさ…
別に負けた人を貶したりはしてないし、ちゃんと惜しかったですね!お疲れ様でした!とかは言われてるじゃん
その上で世界一になった人がたくさん報道されるのは普通だろうに、何なの?+24
-2
-
76. 匿名 2021/07/29(木) 22:29:04
じじばばの楽しみ。オリンピック。+2
-7
-
77. 匿名 2021/07/29(木) 22:29:40
>>60
旭川の小中生による性的犯罪自殺事件にダンマリだもんな+9
-0
-
78. 匿名 2021/07/29(木) 22:29:43
みんなで一緒にゴールしましょう、というかけっこじゃないんだから
仕方ないんじゃないかなあ
中国破って取った卓球の金メダルなんかとんでもなく価値があるじゃん+16
-1
-
79. 匿名 2021/07/29(木) 22:30:10
勉強出来ない子が運動会頑張ったり、どっちも出来ない子がおもしろ担当になったり、褒める事や一番になった時の喜びはあって良いと思うんだよねー。
ちなみに私は勉強も運動もダメで面白くも無かったけど、学校で一番前屈の成績が良くて、嬉しかったです。+15
-0
-
80. 匿名 2021/07/29(木) 22:30:54
>>1
別に目標立てることは問題ないと思う。それでメンタル云々いうような性格ならもともと世界のトップクラスなんかに立てないだろうし。+3
-0
-
81. 匿名 2021/07/29(木) 22:30:57
メダルカウントダサwwジジイみたい+2
-1
-
82. 匿名 2021/07/29(木) 22:31:13
>>79
ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なオンリーワン+2
-2
-
83. 匿名 2021/07/29(木) 22:31:21
ブローチ愛アピールいらないw+13
-0
-
84. 匿名 2021/07/29(木) 22:32:01
>>21
わかる
それが選手のモチベーションみたいだから、こっちも期待するんだわ+13
-0
-
85. 匿名 2021/07/29(木) 22:32:16
年寄りって、金メダルとかに弱いよね~+2
-2
-
86. 匿名 2021/07/29(木) 22:33:17
メダルへの期待を自分の力に変えるからこそキツい練習を何年も頑張れるんじゃないかな。
期待がプレッシャーになって辛いこともあるだろうけど、いいプレイをすればいいんだよー程度の期待のされ方で人並外れたプレイに結びつくのかな。+7
-0
-
87. 匿名 2021/07/29(木) 22:34:00
金メダイ+0
-2
-
88. 匿名 2021/07/29(木) 22:34:11
>>21
子供のお遊戯会とは違うんよ
メダル取れなかった人も頑張ってきたことは知ってるよ
でも金メダル取った人をチヤホヤしたっていいじゃない。結果を評価されること分かってる上でオリンピックに出場してるんだからな。+29
-0
-
89. 匿名 2021/07/29(木) 22:34:31
>>79
私は運動全然ダメで運動会なんかいつもビリだったけれど、みんなでお手てつないで一緒にゴールしましょう。より自分で精一杯やってビリになる方が断然いいと思うよ。
もともと人間なんて平等なわけないんだし。それぞれの得意なことで頑張るでいいんじゃない?
ちなみに私の得意は百人一首。小学校でこんなことやってる子誰もいなかったから、ずっと学年でトップだった。社会ではまったくといっていいほど役に立たないけれど、いい思い出ではある。+12
-0
-
90. 匿名 2021/07/29(木) 22:35:11
老人はお国のために頑張ることが正義だと信じて生きてきたのだ+4
-0
-
91. 匿名 2021/07/29(木) 22:36:21
>>75
高校野球の校歌斉唱も勝ったチームではなく、負けたチームに歌わせるべきだとか言ってた人いたっけ。負けて校歌歌ってもうれしくないだろうってツッコミたくなった。+12
-0
-
92. 匿名 2021/07/29(木) 22:36:36
出場選手は皆メダル目指しているんだから何か問題ある?取れなかったからといって誹謗中傷してるわけじゃなし。
おてて繋いで仲良くゴールじゃ自分の特性がわからなくなるよ。
私は運動出来なかったけど、それにちゃんと気付けたのは運動会でビリッケツだったから。その代わり授業で描いた絵がひっそり図書館に飾られていて、私絵が上手いのか…?と嬉しかったし自信にもなった。
順位を付けるのも必要。+5
-0
-
93. 匿名 2021/07/29(木) 22:37:55
コロナの危機感煽って、視聴率稼いで、オリンピックで感動って視聴率を稼ぐ。
マスコミはくそだよ。
+10
-1
-
94. 匿名 2021/07/29(木) 22:39:02
>>79
ちょっと古いんじゃないかな。
昔、日本はやたらと「何でもいいから一番になれるものを見つけましょう」という教育をしてたけど、一番である必要はないってことになったんたよね。+0
-8
-
95. 匿名 2021/07/29(木) 22:39:18
選手自身はメダル取りたくて頑張ってるのに?
何言ってんだ?+4
-1
-
96. 匿名 2021/07/29(木) 22:39:26
以前は期待されてたのに予選落ちだったりすると責め立てるような風潮があった
冬のオリンピックで渡辺絵美の試合の後の新聞記事を覚えてる
「なぜ日本人に似合わない黒い衣装を着たのか」と書いてあって
私は子どもだったけど、批判するなら技術じゃないのかと腑に落ちなかった
昔に比べたら今回はそういうのも見当たらないし、いいんじゃないの?+3
-0
-
97. 匿名 2021/07/29(木) 22:40:51
>>94
そうそう。
それでちょうどSMAPの歌がフィットした。+0
-2
-
98. 匿名 2021/07/29(木) 22:41:47
>>57
すごくわかるよ。
『老害』『(人に対して)劣化』『コロヒス、コロナヒステリー』
こういう言葉は、なくなってほしいな。
+8
-0
-
99. 匿名 2021/07/29(木) 22:42:20
ん?メダルとるために出てきたるんだからメダル、メダル言うのはしかたないよ。それでプレッシャー感じてとれないなら、本人の弱さだよ。運動会やってるわけじゃないんだから生ぬるい事言うな+2
-0
-
100. 匿名 2021/07/29(木) 22:42:26
叱らない育児の次は、みんな揃って一等賞ゴール?+4
-0
-
101. 匿名 2021/07/29(木) 22:42:38
>>97
教育現場では、子どもが努力しなくなったと評判悪い歌らしい+10
-1
-
102. 匿名 2021/07/29(木) 22:43:51
選手は勝ち負けの世界で生きてるんだからしょうがなくない?出るからにはみんなメダル目指してるだろうし観てる側だってとって欲しいと思って応援してる
取れなくて叩いてるわけじゃないんだから別にいいだろ+3
-0
-
103. 匿名 2021/07/29(木) 22:44:28
>>32
昔の高槻みたい 日教組の地元集中のような+17
-0
-
104. 匿名 2021/07/29(木) 22:44:41
>>6
老害って言葉はなんか差別用語過ぎて+10
-1
-
105. 匿名 2021/07/29(木) 22:44:59
金メダル目指さないでオリンピックに出る
アスリートなんていないでしょ
スポーツにはハッキリとした勝ち負けがあるから見てて面白いんだ+7
-0
-
106. 匿名 2021/07/29(木) 22:45:11
>>1
メダルの数にこだわるの五輪限定のにわかスポーツファンだよね。本当にその競技好きで応援してるなら、メダル取れなくてもいい試合してくれたら感動するし、取れなくても「そういう時もあるよね」ってなるわ+3
-3
-
107. 匿名 2021/07/29(木) 22:45:58
散々メダルの数を競ってた感があるのに今さら何で?+1
-1
-
108. 匿名 2021/07/29(木) 22:47:45
こんな時に自国でオリンピックやってるんだから
メダルの数気にするくらいいいじゃないか
金メダルたくさんで凄いなと思ってるよ+5
-1
-
109. 匿名 2021/07/29(木) 22:47:54
>>5
わたしも思ってた
いつも太鼓叩いたとき失笑してるし
あれいらない
+47
-1
-
110. 匿名 2021/07/29(木) 22:47:57
>>99
メダルの可能性がない選手の取材はしないし。
オリンピックが終わった後だって、メダリストだけ特集組んだりするのはマスコミじゃん。+1
-1
-
111. 匿名 2021/07/29(木) 22:48:02
メダルの色を言う解説者とかコメンテーターとかは気使えと思う
金がいいのはわかるけど色関係なくメダル獲得はすごい事だし+2
-1
-
112. 匿名 2021/07/29(木) 22:48:08
テレビ業界は終わりの始まり+3
-0
-
113. 匿名 2021/07/29(木) 22:48:30
>>1
競技って勝ち負けだし、そう言うものだと思うけど。
+4
-0
-
114. 匿名 2021/07/29(木) 22:49:42
メダル数すらニュースにならなくなったら
ますますこの時期に日本でオリンピックやってる意味が分からなくなる。
スポンサー企業も困るだろうし。+2
-0
-
115. 匿名 2021/07/29(木) 22:50:10
このオバおじさんは何をした人なの?
ホンマでっかに出て有名になっただけよね?+4
-0
-
116. 匿名 2021/07/29(木) 22:50:46
>>1
世の中って何でもそうじゃないの?成果出した人が誉められるの。それのどこが悪い?+5
-0
-
117. 匿名 2021/07/29(木) 22:51:09
>>101
花だって生存競争で勝ち抜き一番になるためにいい香り出したり鮮やかな色で花を咲かせたり種を遠くに飛ばすために美味しい実をつけたりするよね。
道楽で咲いてるわけじゃないのにさ。+11
-1
-
118. 匿名 2021/07/29(木) 22:52:25
>>18
がるちゃんでは責めてるけどね+3
-7
-
119. 匿名 2021/07/29(木) 22:52:54
>>18
責める人おおいからねー。
自分が気に食わない人だったら徹底的にたたくもんね。
大坂なおみ、瀬戸大也のトピは酷かった+9
-1
-
120. 匿名 2021/07/29(木) 22:54:38
尾木ママってなんで嫌われてんの?+0
-1
-
121. 匿名 2021/07/29(木) 22:55:30
尾木ママって滋賀出身だよね?
でもなんかイントネーションが変な気がする。
もっと北の方の訛りっぽく聞こえる。+0
-0
-
122. 匿名 2021/07/29(木) 22:55:47
左翼+5
-0
-
123. 匿名 2021/07/29(木) 22:59:17
でも冷静に考えたらいっぱい金メダルがとれたところで、で?って感じだよね。私達には特に関係ないのになんで喜んでるのだろう?って思うよね。やっぱりそれは他国よりうちの方がすげー!って言いたいからなんだよね。実際ネットで色々みんな言ってるし、平和の祭典じゃなく、代理戦争みたいなもんだよね。+4
-5
-
124. 匿名 2021/07/29(木) 22:59:22
選手が勝ちにこだわるのはいいけど、ただ観てるだけの人がメダルにこだわりすぎるのは何かね‥+0
-0
-
125. 匿名 2021/07/29(木) 23:00:33
>>119
ネットではね。
テレビで公には叩いてないじゃん。+0
-2
-
126. 匿名 2021/07/29(木) 23:01:53
仕事だって売上目標あるじゃん
メダルの目標もつの当たり前だよ
そもそもアスリートって、目標目指して達成したらもっと上の目標目指して...って人たちだよ
何が悪いのか
太鼓とか、メダルない人を叩くのはよくないけど+3
-0
-
127. 匿名 2021/07/29(木) 23:03:43
私は低学年の時はかけっこいつもドベで嫌だったけど、一回くらい勝ちたいと思って少5の時頑張って2位になれた時はむちゃくちゃ嬉しかったよ。
他者に勝ちたい気持ち、達成しようという努力は悪いことじゃないと思う。少なくとも私は少5の時の頑張った自分が誇らしい。
みんな頑張ってる中でメダル取った選手はやっぱり盛大に讃えたい。+5
-0
-
128. 匿名 2021/07/29(木) 23:05:53
オリンピックって、競技に人生を賭した方々が勝利目指して競う場で、最近の学校にありがちな、よーいドンで皆で手を繋いでゴール!良かったね!みたいな場じゃ無い。
国民がメダル獲得を目標にしないなんて、かえって選手に失礼だと思う。
+4
-0
-
129. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:06
>>115
日本のコメンテーターは、極左でなければハーフやおかまキャラしか出れない。男性的にビシッと言われるのは嫌なんだよ。+2
-0
-
130. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:17
>>14
メダルを取った人を讃えたりしても
取らなかった人も讃えられて良いでしょ
ってこと
それとメダルをただの数として考えてカウントするのはいったい何に対する対抗なのかな?
と言ってるんじゃないの+1
-10
-
131. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:54
>>123
あなたは何か必死で頑張った事あるのかな。
もしあったとして、あなたが頑張ったところで何?どうでもいいわと言われたら、あなたはどう思うの?+5
-0
-
132. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:22
>>117
素晴らしい例え。
+4
-1
-
133. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:39
>>123
オリンピックは代理戦争だよ
国の諍いを戦争の代わりにオリンピックで発散しているから
平和の祭典というのは当たっている+3
-0
-
134. 匿名 2021/07/29(木) 23:12:41
>>115
ゆとり教育を推進した人+3
-0
-
135. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:26
>>5
フジは無視+4
-0
-
136. 匿名 2021/07/29(木) 23:14:41
>>32
勝つ為の努力も、勝つことの嬉しさや、素晴らしさも、負けることの悔しさやそこから得られる成長も、みんな放棄して横並びって、逆に競技もアスリートも侮辱してると思う。
+32
-0
-
137. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:29
>>5
あれ見た時意味不明過ぎてマジでひいてしまったわ。+28
-0
-
138. 匿名 2021/07/29(木) 23:16:41
>>131
個人それぞれに対してはそりゃすごいって思うし、その結果を讃えるよ。でも金メダルの数が沢山あるのを本人じゃない他人がどうだ!すごいだろ!ってなるのは下品だなとは思う。+1
-1
-
139. 匿名 2021/07/29(木) 23:18:49
>>18
もし4位で
世間から無視されているようで寂しいわ
ダメだったから話題にのらないんだ
と感じてしまう
メダルを取った人以外の選手たちの気持ちも
想像してみたら
数を競ったりするのはいかがなものか
と言ってると思うんだけど
人の気持ちをおもんばかる能力は
高度な能力なんじゃないかな
簡単に言うと物事の一面しか見れなくて
人の悲しんでいる気持ちを想像できなければ
その部分の脳が働いていない無能ってこと
+0
-5
-
140. 匿名 2021/07/29(木) 23:19:11
>>133
なるほどね!
平和の祭典ってか、平和を保つための祭典だね。+0
-0
-
141. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:14
>>130
日本がメダル沢山とったら嬉しいよ。
日本人の努力が報われた結果じゃん。
その数が他国より多かったら誇らしいよ。
対抗心あるよ。だって大事な日本選手だもん。
勝って喜んでる姿見たいよ。+12
-2
-
142. 匿名 2021/07/29(木) 23:20:56
>>106
オリンピック見てる人の多くはにわかスポーツファンだと思うよ。+5
-1
-
143. 匿名 2021/07/29(木) 23:22:22
この方の立ち位置がイマイチわからない。+0
-0
-
144. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:01
>>139
オリンピックに出るような方々って
国内で一位取ったり、世界ランク上位の方々よ。
勝つ喜び知ってるのよ。
だから負けても良いなんて思ってない。
負けたけど頑張ってたよね、なんて慰めにならない。
+10
-0
-
145. 匿名 2021/07/29(木) 23:28:10
>>91
負けて泣きたい程悔しいメンタルで
衆人環視の中校歌歌わされて最後甲子園の土持って帰るの?
トラウマになりそう…+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:15
>>12
へ?
メダルの数を競うのがオリンピックじゃないの?
+3
-2
-
147. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:01
>>138
日本選手が取ったメダルを喜んだり誇らしく思う事が下品なの?わからない。全く理解できない。+6
-1
-
148. 匿名 2021/07/29(木) 23:32:03
運動会では順位付けないと言ってそう+0
-0
-
149. 匿名 2021/07/29(木) 23:33:18
>>106
そもそもオリンピックって総合メダル獲得数を競ってるんじゃないの?それにオリンピックを見てる日本人の多くは日本を応援しているので柔道を見たり卓球を見たり、ルールわからないけどスケボー見たりと…だからその種目に関してにわかなのは仕方ないと思うんたけど。+6
-1
-
150. 匿名 2021/07/29(木) 23:33:55
>>139
自分と考えが違うだけでその人達を無能と言ってしまうあなたには
「人の気持ちをおもんばかる能力」は無いですね。
+5
-0
-
151. 匿名 2021/07/29(木) 23:35:28
>>106
その意味で言ったら、例えば野球ならオリンピック見ないで草野球見て応援してたらよくない?感動するんでしょ?好きだから。+3
-1
-
152. 匿名 2021/07/29(木) 23:37:09
>>1
尾木ママとは関係ないけど
桃田は好機になると見えない誰かに足を引っ張られてるような気がする,,,+1
-2
-
153. 匿名 2021/07/29(木) 23:37:30
なんや、もう選手の精神面まで考えないといけない時代なんか…ろくに応援もできんやん。
+5
-1
-
154. 匿名 2021/07/29(木) 23:42:25
>>147
だからそれは当たり前だけど、金メダル何個とった!あの国より勝った!どうだ!っていうのが下品だっていうの。
すごいね!って讃えるならいいけど、それを自分の手柄のように優越感に浸ってる人が多いんじゃないのかなと思ってね。+2
-3
-
155. 匿名 2021/07/29(木) 23:45:37
>>1
単純に喜びまで制限されてるみたい。
金メダル数喜んだっていいじゃんか。
もっと違うことで注意換気いくらでもあるだろ
なんだろこのおじさん+4
-1
-
156. 匿名 2021/07/29(木) 23:59:42
>>149
そうなの?総合メダル獲得数を世界の国々が競ってるの?
無知でごめん。知らなかったわ。+2
-0
-
157. 匿名 2021/07/30(金) 00:02:09
>>151
レベルと選手の本気度が全然違うよ‥。世界のトップ選手が集まるんだよ?+1
-0
-
158. 匿名 2021/07/30(金) 00:05:23
オリンピックのあり方をもう変えたほうが良いよ
オリンピックそもそも必要?
各競技世界大会があるし、4年に一度開く必要あるのかな。
この時代に国別でメダルカウントするのも違和感。こんなに世界は広くて様々な国があって、様々な状況や環境にいる人がいる中、平和の祭典⁈オリンピックが⁈もうそんな時代とっくに終わってる。+1
-5
-
159. 匿名 2021/07/30(金) 00:07:41
>>101
教育現場ではね
日本の教育現場遅れすぎて腐ってるから+0
-2
-
160. 匿名 2021/07/30(金) 00:08:17
>>142
ごもっとも。+0
-0
-
161. 匿名 2021/07/30(金) 00:31:49
どういうこと?
メダルとって素晴らしいのなにがいけないの?
努力の賜物よ
人間誉められて育つもんでしょ
結果を誉めないでどーする
スポーツマンなら敗者の心構えも、それを糧に次回に生かすすべも持ってるわ+4
-0
-
162. 匿名 2021/07/30(金) 00:36:33
私が感動するのは、メダル獲ったからじゃないよ。世界の強敵相手にいい試合してくれたから。
試合見てない選手がワイドショーでメダル掲げてる映像見ても、そこまで心動かされないわ、私はね。+2
-0
-
163. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:21
何言ってんのか全然わからない。本人達がメダルを目標にして頑張って、応援してくれる人には感動を与えたいって言ってるじゃん。
それをメダルの有無を気にするな? なにその変な配慮。+5
-0
-
164. 匿名 2021/07/30(金) 00:39:23
>>149
総合のメダルなんか競ってないよ。適当すぎでしょw+3
-0
-
165. 匿名 2021/07/30(金) 00:43:19
メダルとれなかったら全てが否定されるような雰囲気+1
-2
-
166. 匿名 2021/07/30(金) 00:57:23
>>4
なんでママなんだろう?+4
-0
-
167. 匿名 2021/07/30(金) 01:11:31
>>166
おばちゃんぽいからと思ってた。
小さいし口調が+3
-0
-
168. 匿名 2021/07/30(金) 01:20:11
>>57
私も言ってる人の感性が腐ってると思ってる+2
-0
-
169. 匿名 2021/07/30(金) 01:39:53
ポリコレの犬+2
-0
-
170. 匿名 2021/07/30(金) 05:53:18
>>14
アスリート本人もメダル目指して頑張ってるしね。それを見たいよね+5
-0
-
171. 匿名 2021/07/30(金) 07:56:59
こいつは悪名高き日教組の亡霊+1
-0
-
172. 匿名 2021/07/30(金) 08:05:28
この人そうかだよ+1
-0
-
173. 匿名 2021/07/30(金) 08:16:45
>>1
なんで?
この人、胡散臭いと思う+3
-0
-
174. 匿名 2021/07/30(金) 09:08:27
>>30
優秀な人を讃えると、優秀じゃない人が傷付くから、優秀な人を讃えるのも禁止!!
って事だよね。アホか。+5
-0
-
175. 匿名 2021/07/30(金) 09:33:07
>>54
ウケたと勘違いしたのかな?
面白くなくても何でも笑うんだよ、あの人は。
そして腰巾着が喜ばす為にさらに笑う。+0
-0
-
176. 匿名 2021/07/30(金) 10:51:25
>>2+1
-0
-
177. 匿名 2021/07/30(金) 12:28:01
>>1
それまでにおいしい思いしてるんだから批判込みだろ
そのうち順位も廃止しろとか言いそうだな+0
-0
-
178. 匿名 2021/07/30(金) 13:58:28
ビジネスおかまの出演とりやめに賛同「番組内でも控えて」
+0
-0
-
179. 匿名 2021/07/30(金) 14:39:46
競技人口が異なるいろいろなスポーツがあるのに、それらに横断的な基準を適応してメダルを数える精神=オリンピック精神
「オリンピックの正式競技」に採用される基準も不明なのに、今まで気にかけたことのないマイナースポーツでも「金メダル」というだけで無邪気に賞賛する=オリンピックを楽しむ+0
-0
-
180. 匿名 2021/07/30(金) 17:29:02
最近のコメンテーターは、世論に合わせて?批判や苦情は述べるけど、明確な代替案を出せる人がいないんだよね。そこが残念。それがないと、ただ便乗しただけみたいな気がしてしまう。+0
-0
-
181. 匿名 2021/07/30(金) 17:44:46
>>166
さんまにそういうキャラにされて気に入ったんじゃなかったっけ?
若者風ヘアやめて、ちゃんとアップの大人にした方がいい+2
-0
-
182. 匿名 2021/07/30(金) 18:18:29
でも中国や韓国が好調なら、さすが!お隣さんとして誇らしい!みんなも応援しましょう!ってなるんでしょ?
この人くらい素直に日本人の活躍が気に食わない感出していいんですよ?
+0
-0
-
183. 匿名 2021/07/30(金) 20:19:33
>>13
長女は登校拒否してたんだっけ?
親がいい子にするとうれしそうな顔をするって、鋭く親の気持ちを感じ取り、いい子を演じてたみたいな。甘いものが嫌いって言っていたのに、ある日ドアを開けたらチョコレートを食べていて「あなたそれどうしたの?」って聞いたら、大泣きされたみたいよ+1
-0
-
184. 匿名 2021/07/30(金) 21:24:22
>>32
プレイは勝ち負け無くその人が真摯にやってたら称賛するよ。叩くのは論外。
でも、メダルとか優勝って特別なもんでしょ。その特別感がなくなるんならスポーツで競い合う意味も勝ち負けの意味もなくなるね。
人生、どんなにいい風に言ったって横並びなんて事はないんだから勝つ喜びも負けてそれを糧にする強さも必要だと思うけどな。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する