ガールズちゃんねる

あなたの街の夕方のチャイムは?

175コメント2021/08/12(木) 13:19

  • 1. 匿名 2021/07/29(木) 13:10:58 

    主は品川区に住んでいるのですが、毎日17時に防災無線から夕焼け小焼けが流れます。

    これ鳴るのが当たり前だと思っていたのですが、鳴らない街もあるみたいですね。

    みなさんの住む街は夕方のチャイム鳴りますか?
    どんな音楽なのでしょうか?

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/29(木) 13:11:22 

    4時半になる

    +4

    -3

  • 3. 匿名 2021/07/29(木) 13:11:26 

    大喜利はいらん

    +8

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/29(木) 13:11:39 

    空襲警報みたいなの流れる

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/29(木) 13:11:50 

    大阪市内だけどそんなのないよ

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:01 

    18時に鳴る
    曲名は分からんけど約45秒鳴ってる
    三重県民

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:03 

    新世界より

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:10 

    市歌のオルゴールバージョン

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:17 

    見上げてごらん、夜の星を
    茨城県笠間市です

    +29

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:22 

    私も品川区だけど、あるのかな?気にした事なかったけど何か聞こえてくるかな

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:27 

    うち12時にも鳴ってるわ

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:31 

    東京都多摩市。17時に夕焼け小焼け流れます。
    立川に住んでた時は気づかなかった。

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:37 

    うちも夕焼けこやけ
    冬場は16時半くらいになってた気がする

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:37 

    サイレンだよ

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:46 

    そういえば鳴ってない
    前は1630に夕焼けこやけが鳴ってた

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/29(木) 13:12:51 

    カラスと一緒に帰りましょ〜♪ってやつ。

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:20 

    練馬区は子供の頃季節によってチャイムの時間が変わっていた。冬は5時か、4時半頃だった気がする。

    良い子の皆さん、○時になりました
    さぁお家へ帰りましょう
    区民の皆さん、子どもたちに、一声、かけてください

    ってアナウンスでした☺

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:23 

    板橋区
    同じく夕焼け小焼けです
    外で遊んでいる子供達は、気をつけておうちに帰りましょうっていうアナウンスとともに

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:25 

    >>1
    18時に夕焼け小焼けが流れるよ。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:28 

    正午と16時に富士山の音楽が流れる
    昔は普通の「キーンコーンカーンコーン」だった

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:30 

    生まれてから5か所に住んだけど一度もそんなのならなかったよ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:37 

    鳩ぽっぽ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:49 

    うちの地域では夕方 冬は5時夏は5時30分に夕焼け小焼けのメロディと共に「5時になりました。良い子のみんなはお家に帰りましょう。」と言う放送が流れます。
    これはイザという時に防災無線が機能するように毎日確認する為らしいです。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/29(木) 13:14:30 

    寺の鐘の音が18時に鳴ります
    ゴーーーン

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/29(木) 13:14:39 

    フジファブリックの曲が流れる土地があるとか

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/29(木) 13:14:44 

    パンザマストって言うのは柏市民だけかな?

    夕焼けこやけが流れます

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/29(木) 13:14:48 

    七つの子
    今は夏時間で17時半
    冬は16時になる

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/29(木) 13:14:57 

    🎶お手々繋いで皆帰ろ
    からすと一緒に帰りましょう
    ってやつです。
    夕焼けこやけ?

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/29(木) 13:15:29 

    遠き山に日がおちて

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/29(木) 13:16:02 

    千葉県市川市

    たしか「遠き山に日は落ちて」が17時に流れてます

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/29(木) 13:16:03 

    夕焼けこやけが圧倒的ですね。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:03 

    荒川区だけど、毎日聞こえてくるのに全然思い出せない。こういうところだな。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:09 

    >>24
    こういうのもいいな

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:15 

    >>1
    18時に夕焼け小焼け
    名古屋市郊外の住宅地

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:19 

    >>1
    港区の端っこだけどおんなじだよ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:30 

    >>16
    それが夕焼け小焼け

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:31 

    都内や地方都市5ヵ所に住んだことあるけど、一度もないよ。かなり田舎にも住んだけどないなぁ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:46 

    あなたの街の夕方のチャイムは?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/29(木) 13:17:56 

    横だけど、オリンピックのロードレースを見ていたら、ちょうど夕方のチャイムが聞こえてきた。なんか日本で開催されているんだと実感しました。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/29(木) 13:18:24 

    2ヶ月毎に流れる曲は変わる。

    夕やけこやけ
    ふるさと
    市の歌
    遠き山に日は落ちて(家路)
    野ばら
    月の砂漠

    今は月の砂漠が流れてます。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/29(木) 13:18:53 

    ちょっと音痴なチャイムがまた...
    味があるというのか、記憶に残ると言うか

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:17 

    >>34
    名古屋市流れてます?うちの方は無線とか何もないから流れないよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:30 

    ふるさと
    埼玉県某所の市の境目あたりに住んでいるので、どちらのなのかは分かっていません

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:30 

    7/29市内もそういう放送ないな

    お寺の鐘ですら、近隣の苦情のせいで鳴らさなくなったところが多いらしい

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:33 

    >>17
    練馬区だけど今もアナウンスありますよ
    今は5時半かな

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:35 

    >>26
    初めて聞いた言葉なので調べたら千葉県柏市と大阪府松原市だけのようです。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:46 

    夕焼け小焼け。春夏は18時、秋冬は17時。小学生の帰宅時間に合わせてる。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/29(木) 13:20:06 

    今は6時に夕焼け小焼け

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/29(木) 13:20:16 

    田舎だけど、夕方のチャイムはない。でも、お昼にサイレンと学校のチャイムが鳴る。ちなみに近くに工場も学校もないです。何処から流してるんだろう?役場かな?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/29(木) 13:21:24 

    風情があっていいねぇ
    うちの地区はつまんない区役所の放送だよ
    「五時をお知らせします」って
    うるさいしつまんね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/29(木) 13:21:32 

    なぜかマツケンサンバ
    なんだか疲れる…

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/29(木) 13:21:40 

    夕方5時に鳴るんだけど何ヶ月か周期で曲が変わる
    今は夕焼け小焼け

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/29(木) 13:21:50 

    >>26
    パンザマストって?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/29(木) 13:22:35 

    カラスなぜなくの カラスは山にー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/29(木) 13:22:47 

    >>42
    名東区だよー
    緑地の近くだから田舎かな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/29(木) 13:22:58 

    >>1
    港区です
    こちらも17時に防災無線から夕焼け小やけが流れます

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/29(木) 13:24:44 

    学校のチャイムの音と一緒

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/29(木) 13:24:56 

    >>1
    横浜から湘南へ
    横浜は一切なかったから
    藤沢市に引っ越してきた当日、17時に夕焼けこやけが流れてきてびっくりした
    防災無線(警報や不明者)、最近では緊急~や蔓延~と時や連休前とかに自粛要請の無線が流れた時はこれまた驚いた

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/29(木) 13:25:07 

    防災行政無線チャイム 愛知県岩倉市 17:00 「いわくらだいすき い~わくん」 - YouTube
    防災行政無線チャイム 愛知県岩倉市 17:00 「いわくらだいすき い~わくん」 - YouTubem.youtube.com

    ・防災無線チャイム:いわくらだいすき い~わくん(月~金曜日のみ)・スピーカー:noboru製 レフレックス×1 ストレート×3・制御ボックス:TOSHIBA製・撮影場所:岩倉市 NO.2・音量:並・音質:やや良好・無線:デジタル・鳴動時刻:17:00+2秒・ノイズ:無し・設...

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/29(木) 13:25:28 

    >>5
    吹田市もないよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/29(木) 13:26:40 

    >>49
    役場以外どこがあるのよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/29(木) 13:27:11 

    野ばら
    埼玉県川越市

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/29(木) 13:27:50 

    >>1
    大田区ですが一緒です

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/29(木) 13:28:40 

    >>1
    うちも品川区
    ゆうやけこやけが1番しっくりくる!と思ったけど、遠き山に日は落ちても素敵だな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/29(木) 13:28:54 

    北九州市だけど聞いた事ないなー。
    家が大きな国道沿いなんで、流れてても騒音凄すぎて聞こえないかも。
    夏の夕方とかに童謡とか流れたらなんかセンチメンタルな気分になりそう。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/29(木) 13:29:23 

    港区と品川区に勤務先あって行き来してるけど
    同じ夕焼け小焼けでもちょっと違う

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/29(木) 13:30:54 

    >>33
    ただし、朝も6時
    休日も早起き!二度寝はする

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/29(木) 13:31:02 

    花ぐるま

    広島市

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/29(木) 13:31:17 

    東京都府中市。夕やけこやけ。
    今の時期は5時半、9月になったら5時、冬になったら4時半、春になったら5時…と、流れる時間が変わる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/29(木) 13:31:30 

    神奈川県川崎市在住
    浜千鳥、この道、椰子の実
    この3曲が季節ごとに入れ替わり
    17時に毎日チャイム流れます

    この道がお気に入り♪

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/29(木) 13:31:47 

    ご当地シリーズ
    「羽ばたけふじみん」
    埼玉県ふじみ野市
    羽ばたけふじみん - YouTube
    羽ばたけふじみん - YouTubewww.youtube.com

    埼玉県ふじみ野市の夕方の防災無線「羽ばたけふじみん(ゆうやけメロディーバージョン)」※詳細はこちら打ち上げ花火 - 羽ばたけふじみんhttps://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-12407014762.html">

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/29(木) 13:32:04 

    名誉区民藤山一郎さんが作曲した
    「めぐろみんなのうた」
    あの道~この道~笑顔が揺れる~♪

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/29(木) 13:33:46 

    >>26
    なにそれ楽器?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/29(木) 13:34:13 

    夏は18時に夕焼けこやけ
    冬は17時にふるさと

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/29(木) 13:35:15 

    そんなもんにゃーでよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/29(木) 13:35:23 

    兵庫県南部で4回くらい引っ越したけど聞いたことない!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/29(木) 13:35:32 

    3月から5月 春の小川
    6月から8月 うみ
    9月から11月 夕やけこやけ
    12月から2月 ふるさと

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/29(木) 13:36:37 

    >>5
    和泉市もないよ

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2021/07/29(木) 13:37:39 

    音楽じゃないけど毎日夕方小学生が当番で生放送?してる。噛んだり笑ったり早口だったりで毎日おもしろい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/29(木) 13:38:30 

    恋は水色

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/29(木) 13:40:56 

    大阪市に近い東大阪市だけどない。
    奈良に近い方ならあるのかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/29(木) 13:40:57 

    学校みたいなキーンコーンカーンコーン♪のメロディ

    春~秋 夕方5時
    冬 夕方4時

    チャイムが鳴ったら帰宅しましょうという目的なんだけど、今4時?5時?てなることあるから時間は年間統一してくれたほうが助かる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/29(木) 13:41:22 

    >>25
    富士吉田市かな?若者のすべてが流れるって聞いたことある。
    ちなみに志村さんの命日のクリスマスイヴの前後一週間は茜色の夕日に変わるみたい。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/29(木) 13:41:39 

    神奈川と東京を転々としてきたけど一度も聞いたことないんだよなー
    海の近くとかファミリーが多い地域にも住んだことあるのに
    流れるのってどういう地域なんだろう?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/29(木) 13:41:57 

    >>61消防とか農協とかかな?って思ってました。ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/29(木) 13:42:26 

    >>78
    和泉市は、夕方5時に「夕焼け小焼け」流れてるよ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/29(木) 13:42:31 

    >>32
    落ち込むな落ち込むな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/29(木) 13:42:52 

    生まれてから46年一度も聞いたことがない

    子供の頃にそういうのあったら良かったな
    いつも外で遊んでたから17時とか教えてくれたら便利

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/29(木) 13:43:22 

    そんなものはない
    でも夜の10時に鳴ってる
    なんだっけ?

    by 大阪

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/29(木) 13:43:54 

    >>17
    元練馬区民です
    わーっ、これこれ!懐かしい😊
    今は北区
    北区は3月〜9月の夏季は18時、10月から2月の冬季は16時半に夕焼け小焼けが流れます

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/29(木) 13:44:08 

    これって有事の際にちゃんと使えるように、の意味もあって毎日流してるんだよね?
    何も流してない自治体は大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/29(木) 13:44:50 

    >>9
    素敵!!

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:00 

    この音楽って子供にもう家に帰る時間だよって教えてるの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:22 

    昔、三鷹に住んでましたが、赤とんぼでした
    作詞者の三木露風が三鷹ゆかりの人物だからかな?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:22 

    >>79
    なにそれ楽しそう笑

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:29 

    子供の頃は通天閣の鐘が鳴ったら5時だから家に帰ってたわ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:31 

    >>93
    それもあるけど、防災無線に異常がないかチェックする役割もあると聞いたことあります
    普段使ってれば、異常があればその時に分かるから

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/29(木) 13:50:17 

    練馬区は、フルート演奏の旧版がよかった
    練馬区夕焼け小焼け(旧) - YouTube
    練馬区夕焼け小焼け(旧) - YouTubewww.youtube.com

    練馬区の夕焼け小焼け(旧版 17.9.30まで)※詳細はこちら打ち上げ花火 - (練馬区)夕焼け小焼け更新 https://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-12329681613.html">

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/29(木) 13:50:21 

    大手町でも夕焼け小焼け流れるよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/29(木) 13:50:31 

    >>30
    伴奏付きだよね
    メロディーラインだけじゃないからスピーカー悪いところは音割れが半端ない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/29(木) 13:50:55 

    >>1
    杉並区も鳴るよー

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:17 

    >>55
    名東区は流れるんですね。うちは緑区で実家は南区だけど流れません。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/29(木) 13:52:25 

    >>9
    たしか、坂本九さんが、笠間稲荷神社によくお参りしてたんですよね

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:00 

    >>88
    幼少期京都市で育ったけれど確かにチャイムで帰りましょう制度はなかったかもしれない
    結構暗くなるまで調子にのって遊んでた記憶ある

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:39 

    神奈川って愛の鐘っていうよね?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/29(木) 13:56:12 

    >>5
    大阪市内だけど区によって違うんだね
    うちの区は17時に「遠き山に日は落ちて」が鳴る

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/29(木) 13:59:11 

    茨城県東海村。
    4月~10月が18時で、11月~3月が16時半に「夕焼けこやけ」が。
    子供が小さい頃はコレが流れたら帰ってくる約束にしていたな。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:36 

    主さんと同じですね。長野県です。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/29(木) 14:01:56 

    市のオリジナル曲らしい。
    余所者の私は全く馴染めない。笑

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:38 

    鉄腕アトムと
    スミレの花咲くころ〜

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/29(木) 14:03:10 

    >>9
    旧笠間地区だけじゃない?

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/29(木) 14:03:37 

    京都市だけどない
    田舎だけかと思ってたけど都会でもあるんだ…びっくり

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/29(木) 14:04:18 

    んなものはない。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/29(木) 14:04:33 

    そもそも防災無線がない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/29(木) 14:07:21 

    夕焼けこやけ
    夏は17時、冬は16時半に流れる

    14時半には幼稚園か何かのバスを降りた子供たちが大きい声で何度もさよーならー!って言ってて微笑ましい

    毎日同じ時間に同じ外の音で時間を知るのってなんか好き

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/29(木) 14:17:13 


    さいたま市

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/29(木) 14:18:08 

    昔夕焼け小焼け。現在遠き山に日は落ちて

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/29(木) 14:18:34 

    うちは夕焼け小焼けだけど隣の市が季節によって変わる。ちょうど境目に住んでるから今は夕焼け小焼けと海は広いな大きいなが重なって聞こえて気が狂いそうですw ちょっと前までは春の小川でした。ちなみに夏場は6時、冬は5時。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/29(木) 14:19:23 

    >>29
    もしかして秩父市❓

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/29(木) 14:27:36 

    「野ばら」の方、ヴェルナー作曲の方かな?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/29(木) 14:28:50 

    今住んでる神戸は鳴らないから寂しい。
    防災無線のちょっとグワングワンと歪んだ音とセットで郷愁があるんだよね。
    今は6時だけど9月に入ると5時に鳴ってたな@厚木

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/29(木) 14:33:38 

    >>119
    埼玉県三郷市です。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/29(木) 14:34:06 

    >>120
    そうヴェルナーです。
    メーカー既製品だったりします(TOA メロディクスという装置)。
    ちなみに「恋はみずいろ」も同じ装置なのでスイッチ1つで切り替えられます。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/29(木) 14:35:31 

    近くの寺から朝の6時と夕方の18時に
    ボーン ボーン..と6回

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/29(木) 14:35:34 

    息子がこのチャイムにハマってる。
    YouTubeで毎日聞いてる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/29(木) 14:44:47 

    >>5
    大阪市市内だけど夕焼け小焼けが流れますよー

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/29(木) 14:47:28 

    おっ!近くに住んでる人かな♪
    私は富士吉田にも近いから河口湖と吉田のチャイムが聞こえるww富士吉田市の夏のフジファブリックの若者のすべてのチャイム羨ましい。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/29(木) 14:48:45 

    >>20
    ↑127です。
    20さんにアンカー付け忘れてしまった。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/29(木) 14:57:32 

    >>5
    池田はあるで

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/29(木) 14:57:40 

    >>1
    都会でも音楽なることにびっくりしました!
    田舎住みなので6時、12時、17時に流れます笑

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/29(木) 15:07:55 

    >>1
    横須賀在住です。
    夕方には横須賀市歌が流れます。元気があっていい曲なのですがチャイムとしては私は余り好きでは無いです。
    昔は夕焼け小焼けとふるさとが鳴っていて、夕方らしいしんみりした感じが好きでした。

    考えてみると昔のは、仕事が終わった〜私今日も頑張ったなー感があったのに対し、今のは、まだ頑張れる働け〜感を勝手に感じてしまっているようです。
    思い込みとはわかっていますが、聞いててすごい疲れるので、引っ越しを検討しています。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/29(木) 15:08:43 

    目黒区だけど区歌のメロディーが流れる。
    うちはトピ主の品川区との比較的近くに住んでいるから夕焼け小焼けもオーバーラップして聞こえるよ!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/29(木) 15:10:17 

    >>1
    夕焼け小焼けが1番メジャーみたいだよ
    今住んでるところは公共のスピーカーで何かを流す習慣がない

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/29(木) 15:14:11 

    >>79
    うちの市では、小学校でオーディションがあります。息子も練習をしていって落ちましたが…。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/29(木) 15:15:31 

    恋はみずいろ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/29(木) 15:15:57 

    >>73
    >>53
    子どもを帰らせるための音楽や放送のこと

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/29(木) 15:17:45 

    アヴェマリア

    地元民は、愛のメロディと呼んでます。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/29(木) 15:17:46 

    >>9
    うちは旧岩間ですけど 七つの子ですよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/29(木) 15:30:07 

    ゆうやけこやけ
    だけど今年はほぼ「こちらは○○区役所です。新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が発令されています」

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/29(木) 15:42:19 

    >>58
    横浜市鳴らないですよね?
    なんでだろ??

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/29(木) 15:54:05 

    夕方五時、夕焼けこやけが鳴ります。
    仕事辞めてこの時間に家にいられるのが嬉しい。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/29(木) 16:15:58 

    田舎だからお昼の12時と夕方17時、夜の21時と3回鳴るよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/29(木) 16:25:17 

    赤とんぼ。聞くとなんか切なくなる。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/29(木) 16:33:32 

    こんなのがガチャガチャにありましたよ、夕焼け小焼けを持ってます。
    あなたの街の夕方のチャイムは?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/29(木) 16:34:14 

    近くの造船所から朝7時・8時・12時・13時・18時・19時・19時半に1分間サイレンが鳴る。造船所での午前の仕事開始,午前の仕事終わり,午後の仕事開始,午後の仕事終わりとかで鳴らしてるらしい。
    同じ市内の旦那の実家近辺では12時・17時にエーデルワイス

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/29(木) 16:39:55 

    曲名がわからないけど音楽がなって5時になりした
    今は市長がコロナ感染について話してるのが流れる
    隣の市の防災無線
    うちの市はラジオ型だから流れない
    隣の市の情報がはいるから有難いけどうるさい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/29(木) 16:50:03 

    夕焼け小焼け

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/29(木) 16:54:41 

    実家のすぐ隣(田んぼだらけの田舎)で、昼の12時に「キーンコーンカーンコーン」、夕方の17時に「ふるさと」が鳴ります。

    結婚して引っ越したところ(隣の市の住宅地)は何も聞こえないので、あれ!?いつの間に12時過ぎた?となります。
    住宅地は苦情とかがあって設置できないんですかね??

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/29(木) 16:57:25 

    >>1
    2年くらい前に聞き取り難くて馴染み難い(しかも知らない)曲に変わったけど数ヶ月くらい前からはそれすら流れなくなって新型コロナについての注意喚起みたいなアナウンスになってる(遠くて何を言ってるのかほとんど聞き取れない)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/29(木) 17:06:09 

    3、4、5月 春の小川
    6、7、8月 海は広いな
    9、10、11月 ふるさと
    1、2、12月 夕焼けこやけ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/29(木) 17:16:23 

    実家の方では昔、ニニ・ロッソの夜空のトランペットが流れてた
    今は夕焼けこやけらしい
    夕方に流れる音楽の事を「愛のチャイム」と呼んでた

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/29(木) 17:36:13 

    17:30に『帰ってきたウルトラマン』が流れます
    どこ住みか、分かる人には分かっちゃいますねw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/29(木) 17:50:52 

    >>90
    >>45
    なんだか共感できてすごくうれしいです!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/29(木) 17:53:40 

    >>1
    世にも奇妙な物語のテーマ流してほしい

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/29(木) 17:56:14 

    恋はみずいろ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/29(木) 18:11:18 

    >>131
    わー!横須賀市民の方に出会えてうれしいです。
    私も去年まで住んでいました。あのメロディー、ごみ収集車か来るときも鳴ってますよね。すっかり覚えてしまいました。
    今は他県のチャイムが鳴らない所に引っ越してしまい、あの曲を懐かしく感じてしまいます。
    ゆうやけこやけの所にも住みました。こちらも風情があり好きでしたが、落ち込んでるときに聞くと猛烈に悲しくて泣けてくるので、私は市歌の方が好きです✨

    毎日聞くものなので好きな曲が流れていると嬉しいですよね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/29(木) 18:18:31 

    >>26
    柏市民です!
    柏ではパンザマスト呼び当たり前でしたよね!
    学校からの手紙なんかにも「パンザマストが鳴ったら帰るように」って書いてあったりして。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/29(木) 18:25:15 

    さいたま市。
    海が無いのに「海は広いな~♪大きいな~♪」のメロディが17時に流れてくる。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/29(木) 18:54:39 

    久喜の市歌

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/29(木) 19:35:37 

    >>100
    市川市と船橋市の境目だからどっちのも聞こえるけど被らないようになのか若干の船橋の方が遅くなっている

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/29(木) 19:38:44 

    >>26
    季節によって鳴らす時間変えるよね
    パンザと呼んでる。子供に「パンザ鳴ったら帰んなさい!」とかね
    上の人の書き込み見ると柏だけじゃなくもう一箇所あるんだね〜

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/29(木) 20:29:24 

    ふるさと。休日くらいしか聴けない。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/29(木) 20:31:50 

    >>73
    パンザーマストっていう商品名の鉄塔のことなんだけど、それを使って夕焼け小焼けの音楽を夕方流してるから、パンザマストって呼ばれるようになった。だったと思う
    パンザなったら帰ってくるんだよ!で育った柏市民です。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/29(木) 20:57:04 

    >>152
    朝の7時はウルトラセブン(笑)

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/29(木) 20:58:13 

    富士の山
    静岡県富士市です。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/29(木) 22:31:50 

    うーさーぎおーいしってメロディだと思うんだけどなぁ。ふーふーふふーふふんーふふーやーまーって続くから多分そうだと思う!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/29(木) 22:44:50 

    12時に市民歌
    春夏は18時、秋冬は17時に夕焼けこやけが流れてる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/29(木) 22:48:51 

    大田区民です!17時にチャイムがなります!
    子供の頃より短くなった気がするんだけど気のせいかな?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/30(金) 01:55:41 

    北海道千歳市

    ムーンリバー

    みんなあいのうたってよんでる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/30(金) 02:02:18 

    >>1
    うちは品川区・目黒区・大田区が隣接する地域なので色々な音が一度に流れてきてよくわかりません…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/30(金) 08:47:55 

    朝7時にウルトラマンセブン
    昼は市の歌
    夕方17:30は帰って来たウルトラマン

    分かる人には分かる市に住んでます(笑)

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/30(金) 20:51:30 

    >>130
    朝6時!?迷惑すぎる笑

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/31(土) 16:11:16 

    >>30
    出張で市川市に1週間滞在した時に聞いていいなあと思いました
    私の住んでいる所は鐘の音の単音で曲もパッとしない
    そのまま市川に住みたくなりました

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/12(木) 13:19:00 

    >>29
    名古屋市千種区香流付近でも流れる

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/12(木) 13:27:13 

    >>34
    >>34
    名古屋市守山区
    ➡️毎日夕方🌆5時🕔に
    “童謡ふるさと[メロディー]”
    隣の尾張旭市方面から流れる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード