-
1. 匿名 2021/07/29(木) 12:38:30
自治体別の受け入れ額は、1位が宮崎県都城市で135億2500万円。2位が北海道紋別市の133億9300万円で、同根室市125億4600万円が続いた。+26
-6
-
2. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:11
貧乏日本+2
-14
-
3. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:20
>>1
すごすご+5
-4
-
4. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:37
ふるさと納税はしないと損だものね+116
-15
-
5. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:37
バッカルコーンアタック+1
-1
-
6. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:44
うなうなうーなーうなー
鰻頼みました+12
-2
-
7. 匿名 2021/07/29(木) 12:39:57
都城市の返礼品でもらったお肉すごくおいしかったです+30
-1
-
8. 匿名 2021/07/29(木) 12:40:58
あと50000円分やらなきゃいけないの忘れてた
このトピで思い出したわありがとう+11
-8
-
9. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:06
納税つーか特産品通販だよな+98
-6
-
10. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:06
鮭といくら頼んだわ+0
-0
-
11. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:07
お肉や唐揚げとか魚料理の冷凍を頼んでる!
本当に便利!+8
-2
-
12. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:18
>>1
今日、土用の丑の日だっけ?+1
-6
-
13. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:24
美味しいもの沢山食べたー!!+4
-1
-
14. 匿名 2021/07/29(木) 12:41:50
我が家も今年から始めた。
なんとなく面倒そうで調べもしなかったけど拍子抜けするくらい簡単!今までしてなかったのが悔やまれる。
ちなみに今のところ届いたものはお米、豚肉、桃、あとはこれからシャインマスカット。+98
-0
-
15. 匿名 2021/07/29(木) 12:42:13
だって自分の自治体に払っても、高齢者施策ばっかりだし。なら自分で他の自治体に払って返礼品もらいたい。+97
-1
-
16. 匿名 2021/07/29(木) 12:42:21
毎年お肉系ばっかだなー
たまには工芸品とかも買ってみたい+5
-0
-
17. 匿名 2021/07/29(木) 12:43:55
そこそこ高所得な人が唯一得する制度だもんね。みんなやるわ。+132
-2
-
18. 匿名 2021/07/29(木) 12:43:57
今年は馬刺し、牛タン、いくらを既にいただきました。
美味しかった。
あとは15キロのお米が届く予定。
楽しみだ〜。
どこの地域か忘れちゃったけど、返礼品が遅延してて申し訳ないみたいな手紙がこの間きてたな。+9
-0
-
19. 匿名 2021/07/29(木) 12:44:07
ふるさと納税に激おこな川崎市+22
-2
-
20. 匿名 2021/07/29(木) 12:44:14
夫婦で20万くらいしてるからお米には困らない生活
助かります!!+32
-2
-
21. 匿名 2021/07/29(木) 12:44:38
じゃがいも高騰してたから7キロ届いて助かってる+8
-0
-
22. 匿名 2021/07/29(木) 12:44:40
>>12
昨日ね!+4
-0
-
23. 匿名 2021/07/29(木) 12:45:04
>>1
神奈川県流出しすぎ\(^o^)/
そんな私も横浜市民。自治体へは不信感しかないからこれを見てもふるさと納税やめる気はない。+22
-0
-
24. 匿名 2021/07/29(木) 12:46:08
地元が紋別なので何か嬉しい!!+10
-0
-
25. 匿名 2021/07/29(木) 12:46:51
昨日ふるさと納税の返礼品の鰻食べたよ!+6
-1
-
26. 匿名 2021/07/29(木) 12:47:20
>>15
何に使って欲しいか選べるのがいいですよね〜!+28
-0
-
27. 匿名 2021/07/29(木) 12:47:52
でもこれって、名産があまりない自治体はどうなっちゃうの??
みんながしたら、税収減だよね+3
-6
-
28. 匿名 2021/07/29(木) 12:48:14
>>23
逆にふるさと納税のおかげで破綻を免れてる町もあるしね
杵築市とかさ+52
-0
-
29. 匿名 2021/07/29(木) 12:48:52
毎年忘れてて年末にどさっと注文していつも年末年始は冷凍庫とかパントリーがパンパンになるからこの時期にトピたつのはありがたいw
忘れないうちに少し注文しとこ。+13
-1
-
30. 匿名 2021/07/29(木) 12:49:02
民業圧迫にも程がある+2
-2
-
31. 匿名 2021/07/29(木) 12:49:31
宮崎県の牛肉が毎月届く!
定期便好きだから毎年定期便にしちゃう。+12
-0
-
32. 匿名 2021/07/29(木) 12:50:50
ふるさと納税のコールセンターいたことあるけどアマギフ問題でふるさと納税が注目された頃からグッと納税者の質が下がった
他地方で起きた返礼品のお肉が脂だらけだった時も便乗する納税者多発してたな
証拠画像送れって言ったら大抵「もう食べたから無理」だって
返礼品はあくまで返礼品なのにお買い物気分の納税者が増えすぎてポツポツ離職者が出て私も結局辞めちゃった+54
-2
-
33. 匿名 2021/07/29(木) 12:53:08
ふるさと納税をやらない理由が見つからない。
まったく面倒くさくないし、実質2000円の負担だけだもんね。私のお勧めは呉市のローストビーフ!+40
-3
-
34. 匿名 2021/07/29(木) 12:53:23
>>23
これ見ると面白いね。多くの人が限度ギリギリまでやったと仮定すると横浜市の住民の所得って意外と低いって事だよね。若者や単身世帯が多いのかな!+6
-2
-
35. 匿名 2021/07/29(木) 12:53:28
ふるさと納税は賛否両論あるけど、大きな災害とかあった時にこのシステムを利用して即お金を届けられるのいいと思う
直接必要なところに確実に届くという安心感もあるし+53
-0
-
36. 匿名 2021/07/29(木) 12:55:03
>>34
ね、川崎の方は人数少ないけど総額すごいよね。小杉のパワーカップルがふるさと納税限度までやってるのかな笑。
+9
-1
-
37. 匿名 2021/07/29(木) 12:56:08
定期的にフルーツが届くように先行予約している。最近は幸水が届いた。年末に一気に頼まないようにして、年末は日持ちがする「虎屋の羊羹」を注文している。
次は梨が2種類「愛宕」「新高」とサツマイモが届く、楽しみ!+19
-1
-
38. 匿名 2021/07/29(木) 12:56:28
>>29
ほんとに!年末は冷凍庫パンパン!冷凍庫だけの小さい冷凍庫買おうかと思ってるー+5
-0
-
39. 匿名 2021/07/29(木) 12:57:24
私も死ぬほど納税してるのに高所得で何も受けられないからこれはやらせていただく+46
-1
-
40. 匿名 2021/07/29(木) 12:57:43
親の分まで私の欲しいもの選んでる。笑+4
-3
-
41. 匿名 2021/07/29(木) 12:59:20
>>27
もう少し調べてからコメしようね。+2
-5
-
42. 匿名 2021/07/29(木) 12:59:55
>>28
それはそれで問題だとは思うけどね
田舎の統廃合は仕方ない部分もある+5
-4
-
43. 匿名 2021/07/29(木) 12:59:58
>>35
災害絡みなら、返戻品なしの全額寄付なら意味ある+21
-0
-
44. 匿名 2021/07/29(木) 13:00:37
>>38
来年度分の先行予約とかすればいいのに。秋頃から翌年の分を頼めるのあるよ。+1
-0
-
45. 匿名 2021/07/29(木) 13:02:16
>>23
補足:
ちなみに※の自治体については、
住民税の減収分の75%は地方交付税によって補填されます。+9
-1
-
46. 匿名 2021/07/29(木) 13:02:40
>>9
これ考えたの菅さんなんだよね。
ふるさと納税は良い政策だし続けてほしい。+93
-3
-
47. 匿名 2021/07/29(木) 13:02:48
ホタテおいしかったー!+8
-0
-
48. 匿名 2021/07/29(木) 13:05:06
>>33
すごいお得だけど夫婦2人だと使いづらい感じかな?
+3
-0
-
49. 匿名 2021/07/29(木) 13:09:48
>>48
なぜ+4
-0
-
50. 匿名 2021/07/29(木) 13:11:39
楽天マラソンの時にまとめてやってる+11
-1
-
51. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:19
あちこち頼むと書類送るのめんどくさいから定期便とか、なるべく金額高いものドーンと頼むようにしてる+9
-1
-
52. 匿名 2021/07/29(木) 13:13:52
>>1
ふるさと納税は、頑張ってる日本の産業を応援できる制度だと思ってるから、積極的に申し込んでます。
上限が決まってるので、自分が住んでる自治体にもきちんと納税されてますし。
日本の産業は品質高いと改めて思います。+28
-0
-
53. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:18
>>4
ここぞとばかりに頼みまくっています。
おかげで飽食で太りました。食べ物以外も狙い目です。+26
-0
-
54. 匿名 2021/07/29(木) 13:19:21
>>42
仕方ないからって破綻するままにしてたらゴーストタウンはできるしますます都市集中型問題が深刻化して治安めちゃくちゃになるよ+3
-0
-
55. 匿名 2021/07/29(木) 13:20:55
お米とトイレットペーパーとティッシュペーパーは全部ふるさと納税でもらったもの。+10
-0
-
56. 匿名 2021/07/29(木) 13:23:54
>>48
>>33だけど、ローストビーフのことかな?
1個が500gくらいあるから、我が家は1日目は普通にスライスして食べて、2日目はローストビーフ丼にしてる。安いけど柔らかいし美味しいよ!ソースと西洋わさびもたっぷり付いてくる。+7
-0
-
57. 匿名 2021/07/29(木) 13:24:01
>>1
まじか!
宮崎都城行った時駐車場1時間50円だから金ない県かと思ってたわ……
金あるやん+4
-0
-
58. 匿名 2021/07/29(木) 13:24:08
米は鉄板!
あと家のタオルが黒いヘアードライタオルだらけになった笑+1
-0
-
59. 匿名 2021/07/29(木) 13:27:45
北海道のウニいくらホタテが美味しかった。
今年もまた買う予定+8
-0
-
60. 匿名 2021/07/29(木) 13:30:52
本当に巣ごもりっていう言い方が嫌い
自粛してるだけで巣になんかこもってねえわ+20
-0
-
61. 匿名 2021/07/29(木) 13:35:45
市町村で区切られた白地図を印刷して持ってて、ふるさと納税したら色塗ってる
楽しい+17
-1
-
62. 匿名 2021/07/29(木) 13:39:03
今育休中なんだけどふるさと納税できない
?育休中って税金免除だよね?+1
-2
-
63. 匿名 2021/07/29(木) 13:39:11
やっぱりやらないと損なのかな。
自分とこに納めないと、のちのち自分が困らないのかな。+5
-3
-
64. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:31
遠方だと損する気がして近場に寄付してる。
とりあえず関西が栄えてればどうにかなる。+1
-0
-
65. 匿名 2021/07/29(木) 13:56:17
私も最近帰省してお金落とせてないからやろうかな。故郷以外にも大好きな土地があるからそこにもなんとかしてお金落としたい。+5
-0
-
66. 匿名 2021/07/29(木) 13:59:43
>>54
横だけど、どうしたら解決しそうに思う?+4
-0
-
67. 匿名 2021/07/29(木) 14:01:11
>>24
ホタテ、大きくてめっちゃ美味しかったです。+7
-0
-
68. 匿名 2021/07/29(木) 14:09:05
>>62
税金免除にはならないでしょ?社会保険料の話してる?
何月から育休なのかにもよるけど今年所得税をほとんど払ってないならしないほうがいいんじゃない+2
-0
-
69. 匿名 2021/07/29(木) 14:15:45
>>66
なんでそんなこと質問するの?
自治体が誘致を頑張るとか、国民が破綻しそうなところにお金を落とすとか普通にそういうことの積み重ねだと思うけどな+3
-0
-
70. 匿名 2021/07/29(木) 14:22:57
>>56
その日のうちに食べなきゃいけないわけではないんですね!ありがとう
コメを読んだあとすぐにググって1.1キロ2パックって食べ切れるのかなと心配でした。
ローストビーフも呉市も好きなので注文します。+3
-0
-
71. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:36
>>44
先行予約だからこそお得、みたいなのってあるの?+0
-0
-
72. 匿名 2021/07/29(木) 14:36:16
>>42
私の出身地、夕張を助けてー!+6
-0
-
73. 匿名 2021/07/29(木) 14:38:33
>>60
自粛しろって最初に言ってたくせに、自粛したらしたで巣ごもりってね…まんぼう と言い気持ち悪い言葉好きだよね+6
-0
-
74. 匿名 2021/07/29(木) 14:39:05
>>61
可愛い!子供とやろ〜。場所も覚えられるしいいですね+4
-1
-
75. 匿名 2021/07/29(木) 14:49:59
>>1
紋別のホタテまじうまい+5
-0
-
76. 匿名 2021/07/29(木) 14:51:32
>>15
あなたの自治体は、まず若い人が選挙行って、議会の顔ぶれを変えることが必要かもね?+3
-3
-
77. 匿名 2021/07/29(木) 14:57:21
>>71
値段は変わらないのでお得って事はありません。ただ売り切れの場合がある。昨年末に注文した果物が最近届いき美味しかったので再注文したかったけど出来なかった。3月に届いた香川の不知火(デコポン)も売り切れで再注文できなかったので人気商品は早めに注文しています。+2
-0
-
78. 匿名 2021/07/29(木) 15:01:30
>>8
まだまだ年度途中だよ+2
-0
-
79. 匿名 2021/07/29(木) 15:02:20
ふるさと納税でもらった米と豆乳の消費に追われてる+3
-0
-
80. 匿名 2021/07/29(木) 15:03:10
>>20
独り身で14万で、自炊しないのに米がいっぱい。
昨年のコロナ米騒動の時に新米予約をしすぎて今困ってます。+10
-0
-
81. 匿名 2021/07/29(木) 15:07:32
>>76
顔ぶれ変えられるほどいないんでしょ若い人
若者が多い東京でさえ高齢者に勝てないのに
+4
-0
-
82. 匿名 2021/07/29(木) 15:08:42
>>80
自炊生活、始めたらいいじゃん? 米なんて炊飯器のボタン押すだけだから、丼の具やレトルトカレーをふるさと納税でもらって、組み合わせたら美味しくて簡単で最高やん!+4
-1
-
83. 匿名 2021/07/29(木) 15:10:58
>>77
なるほど、たしかにこれいいなと思っていたものがなくて残念だったことが何度かある!参考になりました
ありがとう+1
-0
-
84. 匿名 2021/07/29(木) 15:12:41
うちの主人は稼ぎがいいから100万円分使える。
冷凍庫1台増やしたけどパンパン。+5
-2
-
85. 匿名 2021/07/29(木) 15:15:17
>>83
すみません、一番肝心な事を。
年末に寄付額が確定し、そこから一気に注文(寄付)すると1月に商品が大量に届き冷凍庫がパンパンとか、さばききれないなど問題があるので、翌年に分散して届くよう先行注文するようにしたのが先行予約をする理由です。+4
-0
-
86. 匿名 2021/07/29(木) 15:18:51
ステマみたいで恐縮ですが、昨日からクラウドファンディングサイトのキャンプファイヤーで、新関西将棋会館建設に向けた大阪府高槻市のふるさと納税がはじまってます。
興味ある人は、見てみてね。
私は、ただの将棋ファンで関係者ではありません。+1
-2
-
87. 匿名 2021/07/29(木) 15:18:57
>>84
リアルでは誰にも言えない自慢ごとなのはわかるけど、その幸せを誰にも言わない人格を育てていくほうが、いいんじゃないかな。。
特に夫や家族の力で得た幸福については、私はそうしてる。+2
-0
-
88. 匿名 2021/07/29(木) 15:34:53
去年頼んだシャインマスカットがまだ来ないよー+1
-0
-
89. 匿名 2021/07/29(木) 15:40:32
>>82
自炊してもぜんぜん減らない
一人暮らしだとそもそも消費量が少ないから
+2
-0
-
90. 匿名 2021/07/29(木) 15:54:24
>>84
うちの弱小企業の社長、ふるさと納税の返礼品従業員にくれる+6
-0
-
91. 匿名 2021/07/29(木) 17:30:00
今年初めてやってみました、まずは1万円でお米15キロ、美味しくいただてます
到着は10月以降になるけど鰻も注文しました、まだ少し枠があるので残りを何にしようか楽しみ
新社会人の子供にも勧めています
ホント、今まで知ってはいたけど小難しそうたと敬遠していたことが悔やまれます
+3
-0
-
92. 匿名 2021/07/29(木) 19:30:13
年収の控除範囲で2000円負担すれば、手取り分が増えるであってますか+0
-0
-
93. 匿名 2021/07/29(木) 20:00:03
>>68
あっ!免除は保険か!!ありがとう!+1
-0
-
94. 匿名 2021/07/29(木) 20:05:44
納税額が多い人ほど得する稀な制度+5
-0
-
95. 匿名 2021/07/29(木) 22:59:40
>>89
時間がある時に、大量に炊いておにぎりにして冷凍しておくとか?お弁当や小腹が空いた時用に。
面倒だったら、ただジップロックに小分けにして冷凍しておくとか。チャーハンに凝ってみるとか…
食べ盛りの子どもがいる親戚にお裾分けしたら喜ばれるけど、ちょうどよく居ないかな。
あまり良い案が浮かばない…+0
-0
-
96. 匿名 2021/07/29(木) 23:39:11
上限が邪魔
住んでるとこの市長がくそだから
住民税まるまるふるさと納税したい+0
-0
-
97. 匿名 2021/07/30(金) 00:49:15
>>4
そもそもの納税が少ないので微々たる額ですが、明細みたらちゃんと3000円増えてたから嬉しいです(笑)+0
-0
-
98. 匿名 2021/07/30(金) 01:52:41
旅行クーポンの返礼品で沖縄とかディズニーとか行きたいので早くコロナ収束してほしい+0
-0
-
99. 匿名 2021/07/30(金) 04:53:46
>>69
人の少ない土地のライフライン維持したり整備したりしなければいけないのに、更に国がそこを助けるの?!
それなら助けてもらう代わりに個人の土地は国に渡すとかなら治安の維持もできるし活用できるからいいと思うけど。
土地は個人のもの!でも助けるのは国!ってそれは関係ない国民は納得しないよ。+0
-0
-
100. 匿名 2021/07/30(金) 08:09:02
>>99
国が助けろなんて全く言ってないけどどうした?+0
-0
-
101. 匿名 2021/07/30(金) 08:54:22
>>90
長く続く企業て、そんな感じなんだよな…
いいとこで働いてるね+0
-0
-
102. 匿名 2021/07/30(金) 12:18:53
>>23
16位の江戸川区在住だけど、意外とやっている人が多いんだなと思った。私もやっているけど。+2
-0
-
103. 匿名 2021/07/30(金) 14:22:16
>>101
どれだけ長く働いても最低賃金で、気に入らない社員さんにはボーナスカット、気に入らないパートさんはシフトカット、最高の職場です。今月で辞めますw+0
-0
-
104. 匿名 2021/08/01(日) 12:12:52
>>1
北海道が人気なのはわかるけど、1位が宮崎県都城市というのは意外でした。
宮崎はなにが名産なんだろう?
+0
-0
-
105. 匿名 2021/08/01(日) 12:15:59
>>23
北海道札幌市も流出が多いけど、流出先はきっと北海道内の市区町村が多いだろうから許してちょんまげ。+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/17(火) 14:47:57
>>24
毎年紋別市に納税してるけどカニ、ホタテめちゃくちゃ美味しいです!大好き〜!!+0
-0
-
107. 匿名 2021/08/17(火) 14:55:16
>>88
私もー!まだこない!ちなみに武雄市+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ふるさと納税の2020年度の寄付総額が約6725億円で、過去最高になったことが28日、分かった。寄付件数も過去最多だった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり需要」を背景に、各地の返礼品を楽しむ寄付者が増えたためとみられる。