-
1. 匿名 2021/07/28(水) 18:30:47
現在は様々なワクチンが供給されているが、ワクチン接種の意向がある人を対象として、「ワクチンの種類に選択肢があるなら選びたいか」を問うと、【そう思う】が77.0%、【わからない・どちらでもない】が19.6%、【そう思わない】が3.4%。約8割が「選びたい」という結果に。
+17
-5
-
2. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:22
最初から強制はしてないじゃん+137
-44
-
3. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:33
あ、そう?+5
-2
-
4. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:34
親が打たないと非国民扱いしてくる。+84
-30
-
5. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:51
選びたいっつっても2択だからなー+198
-1
-
6. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:58
そもそも今どのくらいワクチンの種類があるのか把握できてない+7
-1
-
7. 匿名 2021/07/28(水) 18:31:59
中国産じゃなかったらなんでもいい+211
-13
-
8. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:01
そりゃ出来るだけ不安要素が無い方がいいさ。+14
-1
-
9. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:06
オラモデルナがええだ+91
-16
-
10. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:16
モデルナを避けてファイザー打ちました+102
-28
-
11. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:36
急いで作ったワクチンを打つ不安はある。
しかも半年くらいしか効き目ないらしいし+200
-13
-
12. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:46
>>1「ごめんね、もう手遅れなの」コロナ感染し重症になった若者が最後に医師に懇願すること「今からワクチンを打ってください」 : カラパイアkarapaia.comアメリカでは、インドで見つかったデルタ変異株により、コロナ感染者数が再び増加中だ。そんな中、アラバマ州の病院に勤める女性医師が治療に当たっている重症の感染者たちとのやり取りをFacebookに投稿し注目を集めた。 アラバマ州では、ワクチン接種...
+17
-38
-
13. 匿名 2021/07/28(水) 18:32:52
ファイザーとモデルナの違いって会社くらい?+5
-15
-
14. 匿名 2021/07/28(水) 18:33:02
>>6
ファイザーとモデルナ
アストラゼネカ
ジョンソン&ジョンソン?
+6
-4
-
15. 匿名 2021/07/28(水) 18:33:08
私もファイザーだわ
今度2回目が近日中にある+69
-3
-
16. 匿名 2021/07/28(水) 18:33:16
ノババックス待ち+14
-0
-
17. 匿名 2021/07/28(水) 18:33:51
選べるなら選びたいとはなるけどファイザーモデルナならどっちがいいのか決定打ない+67
-1
-
18. 匿名 2021/07/28(水) 18:33:59
ワクチンを打ったからといって自粛しない人結構いるけど、かからないわけじゃないよね?
+198
-4
-
19. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:05
集団接種と個別接種の選択でモデルナとファイザーを選ぶことができるよね?+65
-3
-
20. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:10
>>13
副反応が若干違うみたいよ
後は2回目の接種機関がファイザー3週間だったけど
モデルナは違う+12
-1
-
21. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:26
自分の地域ではファイザーは人気で待つけどモデルナなら
わりかしすぐ打てる模様です+30
-0
-
22. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:26
>>13
効果 副反応 接種間隔 保管方法
などが違うよ
値段も違うかも+26
-2
-
23. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:33
KMバイオロジクスっていつかな?+8
-0
-
24. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:33
ワクチンより特効薬。+116
-7
-
25. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:40
何処かのご老人が何回も受けたやつがいいな+5
-0
-
26. 匿名 2021/07/28(水) 18:34:44
東京の人とかもう打つしかなくない?+17
-14
-
27. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:10
モデルナ2回接種済みです+28
-4
-
28. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:12
>>19
そうだね+7
-2
-
29. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:14
>>18
感染確率が下がるのと重篤の確率も下がる
インフルのワクチンとそこは一緒+14
-17
-
30. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:24
ファイザー不足してたからモデルナしか選択肢なかったよ!まあどっちでもいいけど。かわりゃしねえよ+123
-4
-
31. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:32
ワクチンって何度打っても何を打ってもやっぱり感染する時は感染するし一度感染したら終わりじゃなくて2度目もあるのかなとこのニュース見て思った。怖いね…南海キャンディーズ・しずちゃん、新型コロナ感染 今年1月に続き2度目girlschannel.net南海キャンディーズ・しずちゃん、新型コロナ感染 今年1月に続き2度目南海キャンディーズ・しずちゃん、新型コロナ感染 今年1月に続き2度目 | ORICON NEWSお笑いコンビ・南海キャンディーズのしずちゃんこと山崎静代(42)が、新型コロナウイルスに感染したことを28...
+69
-4
-
32. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:36
ワクチン開始前はこの会場はこのワクチンて分けてみんな選べるようになるって日曜朝のフジの番組で言ってたのは覚えてる。
いつになるんだか+5
-3
-
33. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:02
モデルナアームと高熱が怖い
ファイザーも熱が出るけど割合が低いし38度台くらいって聞く+57
-1
-
34. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:03
>>14
全部ミックスしたら最強かな+4
-4
-
35. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:08
>>6
承認されているのはファイザーとモデルナだよね。+33
-0
-
36. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:24
>>31
コロナに掛かっても相当重篤なところまでいかないと抗体量が少ないから何度でもかかる+6
-0
-
37. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:28
とりあえずファイザーでいいわ+7
-2
-
38. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:37
>>7
プーチンが拒否ったロシア製も追加で。+54
-0
-
39. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:40
>>18
かからないなんてことはない。自粛しないというのもどの程度なんだろう。そんなにはっちゃけてるの?+11
-1
-
40. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:54
うるさい人へはシノバックでいい。+7
-0
-
41. 匿名 2021/07/28(水) 18:36:59
私はモデルナがいい
ファイザーはヒューマンエラーが起こりやすい+68
-6
-
42. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:14
もうワクチンに関しては博打に近い
打たないとわからない+88
-0
-
43. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:25
>>2
今のところ自治体ならファイザー、大規模接種会場ならモデルナが多いけど、この先足りなくなったらどうなるかわからないよ。
国民の人数分手に入れたと言ってたけど、温度管理で無駄になったり、キャンセルでの余りも出てるし。
後になるほど足りなくなるから、子供の時が心配ではある。
若い人ほど血栓の危険は少ないけどね。+28
-4
-
44. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:35
かかりつけ医だとファイザー、集団だとモデルナなんだよなあうちの県。
なんだかんだかかりつけ医のファイザーになりそう。+60
-1
-
45. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:38
>>17
デルタ株に関してはモデルナの効果がずば抜けてるんだよね?でもうちの区がやってくれるのはファイザーだった。+36
-4
-
46. 匿名 2021/07/28(水) 18:37:59
>>31
しずちゃんのは番組でるから検査したらってやつだよね。それも感染した大変だと言い出すとそれも大変だなと思う+15
-0
-
47. 匿名 2021/07/28(水) 18:38:09
家族全員がファイザーなので、私もファイザーを選びます。私が違うワクチンを打って、そしてもし皆が何年か後に何かあって、私だけ生き残るのも嫌だから。+25
-13
-
48. 匿名 2021/07/28(水) 18:38:28
みんなに合わせる〜
ってな気分。+4
-4
-
49. 匿名 2021/07/28(水) 18:39:12
>>45
知らなかった💦+13
-2
-
50. 匿名 2021/07/28(水) 18:39:15
私はワクチンは打たないし
ほいほい打つ人は怖くないのかな?
ワクチン打ってもコロナはどんどん増えてるし
効かないんだよ。
やっぱり不要不急の外出の徹底と
みんなで自粛を頑張らないと。
あとはマスクね。
最近、熱中症を言い訳に子供にマスクさせない馬鹿親が多いからそいつらが原因なんじゃない?+15
-52
-
51. 匿名 2021/07/28(水) 18:39:19
どっちでもいいから打てるときに打っとけ+11
-8
-
52. 匿名 2021/07/28(水) 18:39:22
副反応が少し多いのはモデルナ
致死率が高いのはファイザー
ロシアンルーレットだけどファイザー+18
-1
-
53. 匿名 2021/07/28(水) 18:39:23
医療従事者のワクチンがファイザーだったから何となくファイザーがいいなと思って、ファイザーのところで接種したよ。
区内でどこだと何を打つのかきちんと記載されててありがたかった。+12
-0
-
54. 匿名 2021/07/28(水) 18:39:54
完治しないワクチンより、完治する特効薬。製薬会社作らないよね。+11
-8
-
55. 匿名 2021/07/28(水) 18:40:04
12歳以上18歳以下は最初ファイザーだけだったからね
ファイザーがいいって思うじゃない+8
-1
-
56. 匿名 2021/07/28(水) 18:40:12
>>45
イスラエルの結果の話なら7ヶ月以上だって抗体数が減ってきてるってほうが大きい
デルタ株への効果自体はファイザーもモデルナも同じくらい+8
-2
-
57. 匿名 2021/07/28(水) 18:40:22
>>39
ハワイとかみんなそうらしいけどその後感染者数増えたのかどうかの情報入ってきたのかな。増えてないなら安心だけど。。+9
-0
-
58. 匿名 2021/07/28(水) 18:40:42
>>54
完治がまずない。風邪薬もそう+17
-0
-
59. 匿名 2021/07/28(水) 18:40:47
>>1
種類って言うけど全部ヤバいよ+3
-7
-
60. 匿名 2021/07/28(水) 18:40:55
>>34
シノファームは単体でも最強!+0
-8
-
61. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:10
>>13
前半のワクチンはファイザーだけだったから高齢者のデータが多いよね
モデルナは若い人も打ってる分、副反応の報告が多くなってる
接種間隔が違うのもあるね+40
-2
-
62. 匿名 2021/07/28(水) 18:41:46
もう種類云々じゃなくてとりあえずワクチンの保管方法をちゃんとしてくれ。
どれだけのワクチンが廃棄されたと思ってんだ+29
-0
-
63. 匿名 2021/07/28(水) 18:42:31
みんな、どっちが希望なの?
まだ予約段階でもないけど💧+3
-0
-
64. 匿名 2021/07/28(水) 18:42:52
>>50
打つのも自由
打たないのも自由+31
-0
-
65. 匿名 2021/07/28(水) 18:42:59
>>50
熱中症も死ぬで+19
-0
-
66. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:07
>>54
シオノギが特効薬を鋭意開発中とネットで見ましたよ+6
-1
-
67. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:10
そもそも接種券が届かないんだけど+9
-0
-
68. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:17
職域接種うけたとき選べないけど教えてはもらったよ
申し込みページの最初にこの申し込みはモデルナですって書いてあった
+1
-0
-
69. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:26
しかしワクチンを受けるのは怖いね
腕が痛んだり高熱が出たり
一人暮らしの人はなおさら高熱が出ると不安
ワクチンを受けたいけど2回無事に受けるまでが怖い+34
-0
-
70. 匿名 2021/07/28(水) 18:43:40
次の日曜日に打ちに行くよ。
区役所での接種で予約したんだけど、ファイザーで決まってて、選ぶ権利はなかった。+4
-0
-
71. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:06
>>50
ワクチン効いてるんじゃない?
今、高齢者の割合3%前後になってるし。+39
-2
-
72. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:06
>>13+21
-0
-
73. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:21
>>13
きのこの山とたけのこの里
くらいの違い+38
-1
-
74. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:24
職域接種だったからモデルナだった
+6
-1
-
75. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:37
モデルナアームになったら嫌だからファイザーがいいな+3
-1
-
76. 匿名 2021/07/28(水) 18:45:32
>>50
3歳までは窒息の可能性があり、推奨しないんじゃなかったっけ⁇
幼児のマスクは難しいから家で遊ばせてます。+17
-0
-
77. 匿名 2021/07/28(水) 18:46:14
>>70
そうなんだね。
うちの自治体は接種会場ごとにどのワクチンを使ってるか記載されてるから希望のワクチンがある場合は接種会場を選んで予約したら希望通りになる。+2
-0
-
78. 匿名 2021/07/28(水) 18:47:16
>>31
この人感染2回目に飽きれた+4
-17
-
79. 匿名 2021/07/28(水) 18:48:52
>>60
ヤメレ+1
-0
-
80. 匿名 2021/07/28(水) 18:48:53
>>5
選びたい人はどっちが打ちたいのかな?+7
-0
-
81. 匿名 2021/07/28(水) 18:49:09
因み医療従事者は打つのが当たり前+4
-7
-
82. 匿名 2021/07/28(水) 18:50:08
>>67
20代?+0
-0
-
83. 匿名 2021/07/28(水) 18:50:21
>>4
そんな娘に育てたつもりは無い!と?+1
-1
-
84. 匿名 2021/07/28(水) 18:50:35
>>73
全然違うぞ
わたしはきのこの山派+6
-3
-
85. 匿名 2021/07/28(水) 18:51:18
うちの自治体は集団接種はモデルナ、病院はファイザー
クーポンと予診票が全世帯に配られているが、予診票も書かず着脱に時間がかかりそうな服を着て接種会場に来ている人を見ると、医療関係者の苦労がしのばれる+8
-0
-
86. 匿名 2021/07/28(水) 18:52:02
>>63
モデルナ!+2
-2
-
87. 匿名 2021/07/28(水) 18:52:29
>>50
怖いって何がそんなに怖いのかね?+2
-10
-
88. 匿名 2021/07/28(水) 18:52:31
>>47
なるほど、そういう考えもありか!
我が家は子供達のこと考えると、夫と私で違うワクチン打った方がいいのかもって思った。+28
-1
-
89. 匿名 2021/07/28(水) 18:53:09
同調圧力がなくても、まわりと違う選択をするのをこわがる人が多そう。
+2
-1
-
90. 匿名 2021/07/28(水) 18:53:55
>>4
わかる。
うちの自治体は、今64歳以下の接種の意向調査が始まったところ。実家に住んでるから、親(65歳以上接種済)が毎日毎日「ちゃんと申し込んだか」って圧かけて来る。
とりあえず、市からの手紙に同封されてる書類の注意事項に全て目を通して決めたいと思う。
+17
-0
-
91. 匿名 2021/07/28(水) 18:54:14
>>67
届いてない人って何歳くらいなんだろう。もう20代でも届いてる地域です。+1
-2
-
92. 匿名 2021/07/28(水) 18:54:48
>>81
全員接種終了したね+1
-3
-
93. 匿名 2021/07/28(水) 18:54:58
10代の子の券もう届いて困惑してる+7
-0
-
94. 匿名 2021/07/28(水) 18:55:10
>>13
うちの自治体、ワクチン接種始まってからファイザーワクチンの希釈忘れで原液での摂取とか生理食塩水だけ摂取しちゃったみたいなミスが何件かニュースになったから希釈ナシで摂取できるモデルナがミスが少なくて良いのかな?って思った。+46
-1
-
95. 匿名 2021/07/28(水) 18:55:13
>>91
10代も来ました+2
-0
-
96. 匿名 2021/07/28(水) 18:55:42
明日モデルナ2回目。
2回目は副作用大きいって聞くからちょっと心配だけど、まぁ大丈夫っしょ!そんなたいそうな体でもないし。+14
-0
-
97. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:18
こんなに厳しい副反応有りきのワクチン
おかしいでしょ
3回、4回、、、ずっと素直に打ちますか?+27
-3
-
98. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:32
>>67
全国で差がありそうだね+3
-0
-
99. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:45
>>91
予約が出来ないってところはまだ多いだろうけど
接種券が届いてないってところは自治体の怠慢としか思えない+6
-0
-
100. 匿名 2021/07/28(水) 18:57:26
辞退したい人や選り好みしてる余裕なんてないって。
そんなフェーズじゃないよ。+9
-3
-
101. 匿名 2021/07/28(水) 18:57:37
>>29
本人はそれでいいけど、移動しまくったら撒き散らすよね?
自分から人への感染は考えない、もしくは構わないってことね。+6
-2
-
102. 匿名 2021/07/28(水) 18:58:38
>>39
会社の人もそうなんだけど、ワクチン打つともう罹らないって思うのかすごく気が大きくなってマスク外したりしてる。管理が甘くはなる。+21
-0
-
103. 匿名 2021/07/28(水) 18:59:03
>>91
>>82
20代埼玉南部です+2
-0
-
104. 匿名 2021/07/28(水) 18:59:41
当日明らかに発熱してる人や急性疾患の人は打てない
1回目にアナフィラキシー起こしたら2回目は打てない
血液サラサラのお薬飲んでたら接種部位2分抑えてね
アレルギーや痙攣の既往がある人は待機が30分になるかも
+13
-0
-
105. 匿名 2021/07/28(水) 19:00:09
全員がすぐ打てる状況で打たない人を批判したりするのはまだしも、まだ65歳以上と若い人と仕事関係の人が済んでるだけなのにね。+4
-1
-
106. 匿名 2021/07/28(水) 19:00:28
>>102
マスクはしてるけど布やウレタンの比率がかなり高くなってると思う
かなり効果が違うからちゃんとしたマスクをしてほしい
もう品切れってわけじゃないんだから+13
-6
-
107. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:05
>>1
あまり気にしてなかったな。
かかりつけの病院がファイザーだったけで。
両親も夫も病院でファイザー
職域接種の弟はモデルナ+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:37
>>102
接種済みでもマスクしない人はいないけどなぁ!マスクはまだしてなきゃだめよね。+2
-0
-
109. 匿名 2021/07/28(水) 19:03:05
>>105
医療従事者、高齢者、優先接種、以外の人はこれからだし
まだまだ時間がかかる
打ちたくない人を差別してはいけない+7
-0
-
110. 匿名 2021/07/28(水) 19:03:06
>>105
そうでもないよ。予約が取れたら打ってる人たくさんいる。まだ1回目だけの人が多いけど!+3
-5
-
111. 匿名 2021/07/28(水) 19:03:10
>>4
自分が打たないと親が
親が打っていないと世間が?+5
-0
-
112. 匿名 2021/07/28(水) 19:03:30
打たないわ
デルタ株への効力も落ちてるし
野球選手も重篤な副反応で呼吸器付けるまでになってるみたいだし
だけど因果関係不明になってしまうかもしれないみたいだし+24
-8
-
113. 匿名 2021/07/28(水) 19:04:05
>>50
ワクチンよりコロナの方が恐いんで
あと、ワクチン接種者が増えて6月に入ってから重症者や死者は激減してるんで効かないとかデマは流さないように+14
-8
-
114. 匿名 2021/07/28(水) 19:04:27
mRNAじゃない不活化ワクチンって
日本は作らないんだよね。
今のところ中国しかない。+1
-5
-
115. 匿名 2021/07/28(水) 19:04:29
>>71
ワクチン受けない高齢者は安心してPCRを受けないのも一因かも+7
-6
-
116. 匿名 2021/07/28(水) 19:04:48
>>78
どんなに気をつけていても感染してしまうものだよ
感染予防していなかったわけではないと思う
+19
-1
-
117. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:00
周りの人が「ワクチン打って当たり前」になってきてきつい
まだ打ちたくない派がどんどん少なくなってる+24
-1
-
118. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:00
>>112
野球選手?そんなの初めて知った!+0
-1
-
119. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:08
ファイザー予定でしたが、国から入ってこなくなったということで、現在1回目で接種可能なモデルナうちました
1週間ほど経ちましたが、脇のリンパが腫れだして痛いです+8
-0
-
120. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:25
>>19
私が住んでる所は集団接種ない様でファイザー一択
+1
-0
-
121. 匿名 2021/07/28(水) 19:05:59
>>118
トピ立ってたよ
かなり重症らしい+14
-0
-
122. 匿名 2021/07/28(水) 19:06:07
>>13
アメリカ軍はモデルナ指定。冷蔵保管できて振動に強いから。+8
-1
-
123. 匿名 2021/07/28(水) 19:06:37
ファイザーを打った人・打つならファイザーの人…+プラス
モデルナを打った人・打つならモデルなの人…-マイナス+27
-35
-
124. 匿名 2021/07/28(水) 19:07:20
>>117
もう打った人の話し聞くと副反応も思ってるより酷くないしじゃあ私も私もってなるんだと思う。+6
-0
-
125. 匿名 2021/07/28(水) 19:07:25
>>91
広島市は中学生、高校生にも届きました。+2
-1
-
126. 匿名 2021/07/28(水) 19:08:11
>>121
そうなんだ!ワクチンで?コロナ感染したんじゃなくて?また見てみるね+2
-0
-
127. 匿名 2021/07/28(水) 19:08:24
シナ製とアストラとジョンソン以外ならまあ良いかな
打たないけども+2
-1
-
128. 匿名 2021/07/28(水) 19:08:33
>>118
テレビではやらないよね
百合子も若い世代も打ちましょう打ちましょうだもんね+10
-0
-
129. 匿名 2021/07/28(水) 19:09:10
>>24
なーに言ってるだ。そもそも感染しないのが一番やで。+21
-1
-
130. 匿名 2021/07/28(水) 19:09:49
>>123
どっちも打たない+3
-1
-
131. 匿名 2021/07/28(水) 19:10:15
>>10
モデルナがあるのにファイザー信仰が過ぎて打たない人いるよ。そのうちモデルナも無くなるわ。+67
-1
-
132. 匿名 2021/07/28(水) 19:10:22
>>130
仕事してないとか?+0
-1
-
133. 匿名 2021/07/28(水) 19:10:50
まず男どもに接種させて、どんな感じになるのか、データを取ってほしいね+1
-3
-
134. 匿名 2021/07/28(水) 19:10:57
+0
-0
-
135. 匿名 2021/07/28(水) 19:11:29
>>30
男前w
確かにね、今の時点じゃ優劣つけがたいよね
でもその二つならそれなりに効果はあるってことで。+26
-1
-
136. 匿名 2021/07/28(水) 19:11:40
「多く報道された出来事は、非現実的なほどふくれ上がった恐れを引き起こす」
「人々は馴染みのない、コントロールしにくそうなリスクについては、不釣り合いなほどの恐怖を示す」
「感情が強く作用しているときは、人々は確率無視の行為に及ぶ」
まさに当たってる+0
-2
-
137. 匿名 2021/07/28(水) 19:12:55
>>30
私受けたのはファイザー。でもどっちでもいいわ。どう違うのかわからないけど、調べる気もなかったし、そんなこだわりある人多いのかな…+4
-1
-
138. 匿名 2021/07/28(水) 19:13:40
ファイザーは0、3で3週間
モデルナは0、5で4週間
6週間以内に打てばいいのは同じ+0
-0
-
139. 匿名 2021/07/28(水) 19:13:55
>>103
やっぱり
首都圏の人か
首都圏は本当にども20代に接種券が来ないみたいね
今しばらく辛抱だよね+5
-1
-
140. 匿名 2021/07/28(水) 19:15:47
>>137
こだわろうにも、まだよくわからないこと多いしね
+7
-0
-
141. 匿名 2021/07/28(水) 19:16:07
>>18
たしかに海外の映像みるとほぼノーマスクだよね。
野球やテニス感染なんかさ。
イギリスでは自粛モード終了したんだっけ?
日本でもワクチン接種が進んだらマスク外れるのかしら?+3
-5
-
142. 匿名 2021/07/28(水) 19:17:05
えー
うちの自治体はファイザー一択だよ。
選べる自治体もあるの?+0
-1
-
143. 匿名 2021/07/28(水) 19:17:41
来月集団接種の予定なんだけど、さっき話した人(初対面)が、知り合いの高齢者が2人、二回目の接種後に血栓で亡くなったって言ってた。だからその人はなんか怖くなって接種迷ってるって。新しいワクチンだから10年後に発ガン性が見つかったとかあるかもしれないし、とか言われてヒィー!となりました。でも私は打つけど。+5
-10
-
144. 匿名 2021/07/28(水) 19:18:19
>>24
[ 名言 ]
予防は治療にまさる。
[ 出典 ]
エラスムス
[デジデリウス・エラスムス]
(15~16世紀オランダの司祭・人文学者、1467~1536)
『痴愚神礼讃』(ちぐしんらいさん)+8
-1
-
145. 匿名 2021/07/28(水) 19:19:06
>>80
ファイザー+32
-5
-
146. 匿名 2021/07/28(水) 19:19:10
>>143
すっげー嘘くさいですね!!!+9
-4
-
147. 匿名 2021/07/28(水) 19:21:28
>>63
私はファイザーかな。ファイザーのほうが、98パーセントだったはず+5
-0
-
148. 匿名 2021/07/28(水) 19:21:43
>>142
自治体で受ける場合はファイザー
職域接種だけがモデルナ+3
-1
-
149. 匿名 2021/07/28(水) 19:21:57
>>1現在は様々なワクチンが供給されているが、
↑そもそもうちの自治体では様々なワクチン供給されてない。
ワクチン供給不足のせいで。
現役世代は集団接種でモデルナ一択です。
選べないよ。
選べるもんならファイザーが良かったよ、持病もあるし。+7
-0
-
150. 匿名 2021/07/28(水) 19:21:58
>>146
わたしもそう思っちゃった笑
最後に「わたしは打つけど」とか書いてるところがすごい偽装くさい
+6
-0
-
151. 匿名 2021/07/28(水) 19:24:09
>>150
書いた本人ですが本当のことですよ。血栓で亡くなったと言った人は初対面なので本当かどうか知らないけど。+1
-7
-
152. 匿名 2021/07/28(水) 19:24:47
>>143
まあ作り話だろうけど嫌なら予約キャンセルできるし早めにキャンセルしたら?早く打ちたい人たくさんいるから!+11
-4
-
153. 匿名 2021/07/28(水) 19:26:00
>>152
まあ作り話だろうけど
↑ふつうに見破っててワロタwwww+10
-10
-
154. 匿名 2021/07/28(水) 19:29:58
選べるとしてもどこがより安全なのかよく分かってないんだよなぁ
まあ田舎住みだからそもそも今年打てるかどうかも分からないくらい滞ってるけどね。その間に国産ワクチンができてほしい+4
-0
-
155. 匿名 2021/07/28(水) 19:32:57
>>154
国産ってそんなに安全なのかなぁ
始まったら始まったで、また「まだまだデータもないのに怖い」って思いそう。
でも、従来通りの手間踏んだら何年もかかるしねぇ+12
-1
-
156. 匿名 2021/07/28(水) 19:35:07
中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え | デイリー新潮www.dailyshincho.jp中日ドラゴンズの木下雄介(27)投手が、現在、予断を許さない状況であることが週刊新潮の取材で分かった。…
これのトピ申請したけど採用されず…
こういうの、本当に因果関係ってないのかね?+15
-0
-
157. 匿名 2021/07/28(水) 19:35:28
>>72
昨日モデルナの二回目打ったけど、朝から38℃超えの発熱と頭痛。
さっきカロナール飲んでかなりマシになったけど、熱は下がらない。
でも、コロナ感染したらこれに呼吸困難が加わると思うと、接種して良かったです。
これから接種する方へ。
二回目接種の翌日は有給取得をお勧めします。+42
-0
-
158. 匿名 2021/07/28(水) 19:36:39
>>156
「今のところは因果関係はわからない」というのが正しいだろうね。+4
-0
-
159. 匿名 2021/07/28(水) 19:39:25
>>18
罹らないわけではないけど、今日の東京の感染者数で65歳以上の感染者は95人+4
-1
-
160. 匿名 2021/07/28(水) 19:40:35
>>73
全然違うじゃん!!+8
-0
-
161. 匿名 2021/07/28(水) 19:41:54
>>132
超田舎住まいでコロナ感染者出てない地区(集落)で仕事も行動範囲狭くて余り人と接する機会が無い人だとコロナ感染のリスクより副反応のリスクの方が強いかもしれないよ。+11
-0
-
162. 匿名 2021/07/28(水) 19:44:26
>>35
近々アストラゼネカも承認されるんじゃなかった?ワクチンもだけどお薬も早く出来たらいいのにな。シオノギ製薬頑張ってー!+6
-0
-
163. 匿名 2021/07/28(水) 19:44:57
>>65
感染はしない+2
-0
-
164. 匿名 2021/07/28(水) 19:45:54
>>50
この人頭悪そう+8
-4
-
165. 匿名 2021/07/28(水) 19:52:49
ファイザーで750人くらい亡くなってるのが怖い
確かにお年寄りが多いけど、50代もいる
そして今朝トピ上がってたけど、20代の野球選手も二回接種数日後に意識不明で入院してるとか…括弧それはどっちのワクチンか知らないけど+13
-0
-
166. 匿名 2021/07/28(水) 19:53:42
かかりつけ医で落ち着いた頃にファイザー打とうと考えていたけど大規模接種が取れたので1回目のモデルナ打った
腕が2〜3日痛かったけど普通に洗濯物を干せる程度だったので良かった
来月2回目なのでちょっとドキドキしている
+8
-0
-
167. 匿名 2021/07/28(水) 19:57:17
二回接種後高熱出る率が異様に高いよね…
もうすぐ2回目だし不安
ちなみにモデルナアームは一回目打った後ちょうど一週間目に直径10センチくらいのの楕円のできたし、何かしら体が反応してるんだね
普通のインフルエンザのワクチンとはやっぱり違うよね
+9
-0
-
168. 匿名 2021/07/28(水) 19:57:44
>>115
PCR受けない高齢者の割合がそんな急激に減る訳ないでしょ
言い訳が苦し過ぎる。もっと面白いか真実味ある感じでやり直して+5
-3
-
169. 匿名 2021/07/28(水) 19:59:51
>>12
アメリカでは健康だった若い人も亡くなってるね。
日本はそういうニュースはあまり耳にしないけど。
ワクチン選べるようになれば、この記事みたいに度が過ぎたネット信仰者も打つ気になるのかな。
+11
-0
-
170. 匿名 2021/07/28(水) 20:15:54
>>10
うちの自治体モデルナだけ余ってるよ。ファイザーの奪い合いになってる。+20
-1
-
171. 匿名 2021/07/28(水) 20:16:08
>>2
強制してないんだからって言いながらの圧がすごいのよ。
+37
-1
-
172. 匿名 2021/07/28(水) 20:16:36
>>15
乞う御期待やな。+1
-2
-
173. 匿名 2021/07/28(水) 20:17:05
>>63
特に希望はしてなかったな
私は持病ありだから、かかりつけの病院で出されるものでいいやって感じだった。
ちなみにファイザー+4
-0
-
174. 匿名 2021/07/28(水) 20:20:39
>>123
横だけど、理由も教えて欲しいな。
私は夫の職域でモデルナの予定+2
-0
-
175. 匿名 2021/07/28(水) 20:23:31
>>152
私は聞いた話を書いただけなのに、なぜ私まで嘘扱いされるのか意味わかりません。そうやってすぐ何でも嘘だの作り話だのと決めつけるのも危険ですよ。+8
-2
-
176. 匿名 2021/07/28(水) 20:24:38
>>145
分かる
なんかこっちの方が良いイメージある+13
-0
-
177. 匿名 2021/07/28(水) 20:24:54
>>5
中国のないだけ全然マシだと思うけどね+8
-1
-
178. 匿名 2021/07/28(水) 20:31:37
同調圧力もすごいし
ワクチン打ったら飲み会解禁だーみたいになんかテンション高い人がいる
うがった見方だろうか+7
-0
-
179. 匿名 2021/07/28(水) 20:42:06
アストラだっら打たない!+10
-0
-
180. 匿名 2021/07/28(水) 20:42:10
>>45
ファイザーも2回打てば有用性低くないよ。+8
-0
-
181. 匿名 2021/07/28(水) 20:42:47
>>63
ファイザー!
3週間だからモデルナより早く終わるので。+2
-0
-
182. 匿名 2021/07/28(水) 20:43:17
>>155
副反応あんま無いほうがいいから
そっちのがいい って人はいるよ。
+0
-0
-
183. 匿名 2021/07/28(水) 20:45:34
>>1
太ってる人は、モデルナかファイザーか長い時間かけて吟味するより、だっちかにさっさと決めちゃって
その間ダイエットした方が重症化のリスクは減らせそう+3
-0
-
184. 匿名 2021/07/28(水) 20:55:13
命懸ける価値なさそうです+6
-0
-
185. 匿名 2021/07/28(水) 20:56:38
しずちゃんみたいに2回かかってしまう人がいるのはどうしてなんだろう+0
-0
-
186. 匿名 2021/07/28(水) 20:57:06
>>185
ワクチンが合わなかったとか?+0
-0
-
187. 匿名 2021/07/28(水) 21:00:35
元々親戚や親が血栓で血管がつまる病気で亡くなったり、後遺症になってるからワクチン接種したくない
持ってるリスクごとに合ってるワクチンが選べればいいのに+3
-2
-
188. 匿名 2021/07/28(水) 21:05:36
>>156
トピ立ってるよ。
+2
-0
-
189. 匿名 2021/07/28(水) 21:07:57
結局どっちがいいか調べてるけど、どっちも良し悪しがあってなんかわからなくなってきた。皆さんは何が決め手でファイザー?モデルナ?+1
-0
-
190. 匿名 2021/07/28(水) 21:32:50
>>13
コカ・コーラとペプシ位の違い。
と言われてましたよ。+7
-0
-
191. 匿名 2021/07/28(水) 21:38:33
>>171
ほんとこれ。毎日打ったか確認される。
どのみち予約会場がいっぱいだから、打つ気があっても打てないけど、打たないつもりの人は辛いだろうなと思う。
打つ予定の私ですら、進展報告めんどくさい。+20
-0
-
192. 匿名 2021/07/28(水) 21:43:05
モデルナかファイザーだったらファイザー一択よ+3
-2
-
193. 匿名 2021/07/28(水) 21:58:41
>>185
インフルの予防注射受けてもインフルになったり、1シーズンに2回インフルになっちゃう人もいるから(特に型が違うと)、そんな感じじゃない?+3
-0
-
194. 匿名 2021/07/28(水) 22:03:39
>>182
国産だから副反応ないのかな?+1
-0
-
195. 匿名 2021/07/28(水) 22:03:40
>>181
モデルナは長いんだね(>_<)+1
-0
-
196. 匿名 2021/07/28(水) 22:10:02
せめて一年位免疫保てれば良いんだけどなぁ+1
-0
-
197. 匿名 2021/07/28(水) 22:12:38
そもそも何でみんなそんなに打ちたがるの?
ここは推進派の巣窟だから、気をつけてね。
情報はここだけで取っちゃダメだよ!
あと、もし今後枠珍メーカー選べますよなんて言われたら、疑うようにね!選択権を与えられているようで与えてないよ!一つしかない体に打ったら、替えは効かないし打ったものを取り出す事も不可能。同調圧力なんて人のせいにしないで、よく考えて判断しようね!+1
-9
-
198. 匿名 2021/07/28(水) 22:23:14
>>88
私は独身で、両親がファイザーを打って、妹は遠く離れた外国にお嫁に行って現地で旦那さんとファイザーを受けてます。甥っ子たちは小学生でまだ少し考え中らしいですが、近くに住んでる旦那さんのお姉さん夫婦がワクチン反対派みたいだし、どのみち私は住んでる所が離れすぎてるので。。。でももし甥っ子が近くにいたり、自分に子供がいたら少しでも安全なワクチンを選ぶかも知れません。+0
-0
-
199. 匿名 2021/07/28(水) 22:27:06
>>10
モデルナってファイザーに比べると一回でかなりの抗体出来るんですよね?なんでモデルナも二回打たないといけないんだろう。+32
-0
-
200. 匿名 2021/07/28(水) 22:35:09
昨日ファイザー一回目打って今日腕が胸より上には上げられなくて仕事大変だったよ。
二回目は連休とって備える事にした+2
-0
-
201. 匿名 2021/07/28(水) 22:45:28
みんな打とうよ。
打たないなら外でないで!+4
-21
-
202. 匿名 2021/07/28(水) 22:49:47
>>174
ファイザーとモデルナを選べる状態でモデルナにした
1回目のワクチンを決めた時点の情報だとモデルナの方がデルタ株に有効だった(今は同じ位なのかな?)のと、副反応は多くてもアナフィラキシーの確率がファイザーより低かったこと、モデルナの方がファイザーよりも管理がしやすくて食塩水や希釈を間違えるみたいなヒューマンエラーがなさそうだったから。+24
-0
-
203. 匿名 2021/07/28(水) 23:32:32
>>199
副反応が強いイメージ+11
-1
-
204. 匿名 2021/07/28(水) 23:47:04
モデルナアームが怖い+0
-0
-
205. 匿名 2021/07/28(水) 23:50:50
>>13
ワクチンで亡くなった人はほとんどファイザーなんだよね。
ファイザーは高齢者と基礎疾患持ちがほとんどでモデルナは大半が職域接種なので、亡くなった人の1割くらいがモデルナならわかるけどモデルナが10人くらいって極端すぎる気がするんだよね。だからファイザー危ないと言うわけではないけど気になる。+11
-1
-
206. 匿名 2021/07/29(木) 04:11:09
ファイザー1択っしょ!って思ってたけどデルタで変わった。
ワクチン1回でもデルタに72%予防効果あるモデルナ選ぶよ。
ニュースで見たけどファイザーは1回だと56%(英国研究だと36%)。
ファイザー2回目打てば効果高いけど1回で72%のモデルナのほうが信頼できる。+6
-4
-
207. 匿名 2021/07/29(木) 04:50:34
私もファイザーがいいと思ったけど、
周りに職域でモデルナ打った人が増えて、
話し聞いてみるとモデルナでもいいかってなった。
その前に予約がとれないけど。+8
-0
-
208. 匿名 2021/07/29(木) 06:21:50
中日・木下雄介投手がワクチン接種後に「重篤」危機 専門家は「接種を忌避しないで」と訴え(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中日ドラゴンズの木下雄介(27)投手が、現在、予断を許さない状況であることが週刊新潮の取材で分かった。7月半ばに倒れ、長く病床に伏しているという。若きアスリートの身に、一体、何が起こったのか――。
+5
-0
-
209. 匿名 2021/07/29(木) 07:51:14
>>175
本当かどうかも分からない疑わしい話をそのまま載せちゃう君もやばいね。+3
-1
-
210. 匿名 2021/07/29(木) 08:13:19
>>24
今日本の製薬会社で治験までいってるのがあるよね。
感染したら1日1回飲むだけで良いって薬。
早く完成してほしい。
製薬会社のだから将来普通のドラッグストアとかでも
新型コロナ薬とかで販売されるかもしれないよ。+10
-0
-
211. 匿名 2021/07/29(木) 08:16:37
>>171
仕事してる人は絶対感じるよね…
うちの職場もワクチン接種かなり推奨してくる
営業職だから出張もたしかに多いし
うってた方が安全なのかもしれないけど…
まだちょっと怖い+14
-0
-
212. 匿名 2021/07/29(木) 08:17:12
>>47
うちも同じ選択をしたよ。
高齢の母がファイザー打ったから
家族全員ファイザーを打とうってことになった。
私は昨日ファイザー1回目打ってきた。
副反応は腕が少し痛いくらいかな。+3
-0
-
213. 匿名 2021/07/29(木) 08:36:20
>>210
製薬会社のだから普通のドラッグストアで販売、というのはちょっと違うよ
かなり長期間、少なくとも数年~10年以上使用されて安全性がほぼ問題ないという古めの薬剤だけよ+5
-0
-
214. 匿名 2021/07/29(木) 09:32:54
ワクチンの種類より、どこの病院で受けるかっていうのを我が家では議題にしてる(笑)
集団接種会場は嫌だなとか、どこそこの病院はジジババ多いからやめとこう、とか
私が住んでる地域は64歳未満の接種が全くの未定で、まだまだ順番回ってきそうにないから
ゆっくり考えます+1
-0
-
215. 匿名 2021/07/29(木) 09:41:04
私が住んでる地域では集団接種はモデルナで、各病院はファイザーだから自然とファイザーになるかな
集団接種会場は何かヤダな~
人手不足すぎて最近歯医者さんも打ち手に入ってると聞いた
そんなだからミスがあったら怖い
かかりつけで受けたほうが接種後に何かあった時に話が早そうと思うし+4
-3
-
216. 匿名 2021/07/29(木) 09:45:19
>>18
どのみち自粛しなきゃいけないなら打ちたくないんだけど+7
-0
-
217. 匿名 2021/07/29(木) 10:44:32
ワクチン予定の人へ。
感染者数は嘘である可能性。
PCR検査の問題点をアメリカCDCが認め始め、PCR検査を年内終了させる動きが出てきました。+8
-3
-
218. 匿名 2021/07/29(木) 10:52:00
>>205
ファイザーの方が受けた人が圧倒的に多いからではなくて?+4
-1
-
219. 匿名 2021/07/29(木) 10:54:43
>>211
ずっと打たないならいいけど打つ事も考えてるなら今後アストラゼネカにさせられる可能性もあるよ+7
-1
-
220. 匿名 2021/07/29(木) 10:58:35
ワクチン接種者もマスク着用を 米、コロナ流行地域で指針変更(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【AFP=時事】(更新)米疾病対策センター(CDC)は27日、新型コロナウイルス対策のマスク着用をめぐる指針を変更し、感染が広まっている地域ではワクチン接種を済ませた人も屋内でのマスク着用を再開する
+3
-0
-
221. 匿名 2021/07/29(木) 11:00:57
>>217
そのサイト、フェイクも扱ってるからダメ
下手したら今後削除されるよ+2
-0
-
222. 匿名 2021/07/29(木) 11:31:25
>>218
接種数はファイザーはモデルナの4倍くらい。
死亡者はファイザーがモデルナの75倍くらい?+3
-0
-
223. 匿名 2021/07/29(木) 12:01:05
>>1
既往症のある高齢者以外は、ワクチン必要ないよ。+3
-0
-
224. 匿名 2021/07/29(木) 12:09:54
>>221
この記事はフェイクではないみたい+4
-0
-
225. 匿名 2021/07/29(木) 13:06:26
>>224
ないみたいとは?+2
-3
-
226. 匿名 2021/07/29(木) 13:08:00
>>215
海外とか学生が打ってるよね+0
-0
-
227. 匿名 2021/07/29(木) 13:16:01
モデルナアームになっても抱っこ必須の0歳双子育児は待ったナシなのでファイザーにしました!2回とも摂取部位が痛いなーくらいで済みました。+4
-0
-
228. 匿名 2021/07/29(木) 14:17:47
>>223
最近は基礎疾患ない若い人も入院増えてるんじゃないの?それでも打たなくて大丈夫なの?+0
-0
-
229. 匿名 2021/07/29(木) 14:33:46
>>219
ワクチン打ったら批判的な事言ってた人がアストラゼネカ導入でパニックになって今頃ファイザー優先の高齢者ずるいみたいに言うのおかしくない?
ワクチン自体否定してたじゃん。仕事の関係で打ったって書いたらさんざん言われたよここで。
+3
-1
-
230. 匿名 2021/07/29(木) 15:29:25
職場で打ったから選べなかった
ファイザー一択+0
-0
-
231. 匿名 2021/07/29(木) 15:44:52
同調圧力とは?
感じたことないけど🙄+0
-7
-
232. 匿名 2021/07/29(木) 15:47:49
ワクチン大したことなかった
痛くないし、アトラクション気分ですごく楽しかった+0
-6
-
233. 匿名 2021/07/29(木) 16:18:24
>>229
それって同じ人が言ってたの?
私はシオノギとかまだ先だしファイザーかモデルナなくなる前に打とうと思ってた+1
-0
-
234. 匿名 2021/07/29(木) 16:20:29
>>223
30後半からは微妙だよね
症状軽くするなら受けたいし、どこでワクチンパスポート必要になるかもわからない+0
-1
-
235. 匿名 2021/07/29(木) 17:54:15
>>47
家族が生きててあなただけがってパターンもあるやろ+1
-0
-
236. 匿名 2021/07/29(木) 22:02:32
>>171
上司に打たないと感染拡大を止められないと言われた+0
-0
-
237. 匿名 2021/07/30(金) 13:44:47 ID:BWLG48xiVN
>>4
まさにうちの親。
去年から母の看病のためアパート引き払って同居、仕事も病院の付き添いで休むことが増えてやんわりと解雇になった。
何度も夜通し看病、入院の世話してきたのに、私は持病ないし感染者少ない地域だから、ワクチンはしばらく様子見したいと言った時から、何かと非道な頭おかしい人間扱いして責めてくる。
今日も夜中の1時から今まで、ずっと私の過去や友人まであげつらって、頭おかしいまともじゃないと責めてくる。
自分が入院した時だけしおらしいけど、すぐに高圧的に戻る。
私が一番世話してるのに、私ばかり責めて、他所に住んでる妹や我関せずの父には何も言わない。
サンドバッグになるの辛い。
出かけるのを察知されたらそこから烈火の如く怒り出す。
仕事辞めて貯金で食い繋いでるから、大した貯金もなく、新しく新生活できるお金もない。
家にいる犬が可愛くて見捨てられない。
もうどん詰まり。
去年からずっと地獄。
仕事してアパートに帰って自由に友人と会ったり週末飲みに行ってた生活に戻りたい。+1
-0
-
238. 匿名 2021/07/30(金) 15:44:41
これは人それぞれだよね。
私はモデルナ希望だったから職域で受けました。
姉はファイザー希望らしいので職域は止めて、市のワクチン接種を受けるみたい。
いつになるかは分からんが。+1
-0
-
239. 匿名 2021/07/30(金) 20:20:53
ワクチン打たない人は非国民だからひとり残らず銃殺刑にすべき。心臓を銃で撃って一人残らず処刑すべき。+0
-4
-
240. 匿名 2021/08/01(日) 02:08:06
>>4
うちは真逆・・・
コロナは風邪派だから、ワクチンは打つなって言うし、そっち派の人の動画とかいっぱい送ってくるから困る。
別にそういう意見もあるだろうけど、私は自分で色々と調べて、最終的にはワクチン受けようと思ってる。
+1
-0
-
241. 匿名 2021/08/01(日) 02:09:47
>>238
モデルナ選んだ理由って何ですか?
私も職域の方が早くてモデルナになりそうなのですが、ファイザーとモデルナを選べる人で、積極的人モデルナを選ぶ人が少ない印象なので不思議に思っていました。
モデルナの方が副反応が強い(可能性がある)というのは心配ですよね。
+1
-0
-
242. 匿名 2021/08/01(日) 12:50:59
>>241
モデルナの方が副反応が強いけれど、アナフィラキシーショックや死亡例が少ないと聞きましたので。
来週2回目なので、副反応は確かにちょっと怖いです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自治体や企業で新型コロナウイルスワクチン接種が進み、高齢層以外でも接種率が上がりつつある昨今。ただ、いまだ接種について悩む人は多い。ORICONNEWSでは、30〜50代の男女4793名にアンケート調査。ワクチン接種にまつわる、さまざまな不安、不満が明らかになった。