- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/07/27(火) 14:55:06
ダイエットしてわかった痩せるコツを共有しませんか?
これは効いた!という実体験を教えてください。
オススメ食材や、体重キープのために心がけていることなどでもOKです。
それでは私から
・糖質制限より脂質制限
・下っ腹の脂肪にはランニング+862
-61
-
2. 匿名 2021/07/27(火) 14:55:36
>>1
食べない+1077
-123
-
3. 匿名 2021/07/27(火) 14:55:44
【求む!】ごろ寝しながら痩せるコツ!+925
-32
-
4. 匿名 2021/07/27(火) 14:55:59
1にカロリー計算
2にカロリー計算
3にカロリー計算
消費より摂取を減らせば痩せる+649
-66
-
5. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:06
健康的な生活+243
-10
-
6. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:06
家にお菓子を置かない+1034
-18
-
7. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:12
食べない
エスカレーター使わない
とにかく動く
スカート履かない(特にゴム)+525
-5
-
8. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:19
+424
-18
-
9. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:46
3食食べる。
私には置き換えとか2食にするのは合わなかった。+471
-55
-
10. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:58
とにもかくにも、続けること。+661
-10
-
11. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:09
酒のんでもいいけど
食べて酒のんですぐに寝ない事+274
-8
-
12. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:12
>>3
ごろ寝しながら足パカ?+321
-8
-
13. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:19
これが本当なら10万でも買う+266
-26
-
14. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:24
>>3
食べずに寝てる
+381
-7
-
15. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:27
脂質より糖質抑えた方が痩せやすい
なぜなら脂質はそのまま排出されやすいから
脂質抑えて痩せるってことは今まで相当脂質を過剰摂取してたんだと思う
+461
-82
-
16. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:40
>>3
一日起き上がらず何も食べない+362
-28
-
17. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:43
>>8
食べるところにペット乗せるの汚い+557
-149
-
18. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:44
>>1
自分は糖質制限の方が合ってた+380
-15
-
19. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:48
食べるより動く+113
-9
-
20. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:53
41キロダイエットしました。
・バランスの良い食事と適度な運動の継続
・ストレスとの向き合い方を知る
これに尽きる。
いろんなダイエット法があるけど、「継続」が最も大切でそして難しい。+889
-12
-
21. 匿名 2021/07/27(火) 14:57:57
+17
-111
-
22. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:01
>>1
私は糖質制限だな。
66から45まで痩せたけど未だに軽く制限してキープしてる。
あとは有酸素運動もだけど
筋トレも大事。特に下半身
+658
-14
-
23. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:01
>>1
最初の2週間が死ぬほどきついけど
それを過ぎたら習慣になって乗り越えられる+310
-13
-
24. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:02
ひたすら歩く+165
-18
-
25. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:03
運動はキツい
食事を減らした方がマシ+353
-30
-
26. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:20
満腹まで食べるのは絶対ダメ+398
-8
-
27. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:20
よく噛む+121
-7
-
28. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:26
食事量減らしてたのに、なかなか変化がないの時はチートデー。
去年、これでみるみる減った。+231
-8
-
29. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:27
>>1
あくまで私の場合
毎日運動してますが生理前、生理中はまったく体重が落ちない
でも生理の1週間後に突然どーんと落ちやすくなるので
この期間にいつもより少しご飯を減らしたりしてます+506
-11
-
30. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:42
数字はうそをつかない
3年間ピタッと止まってた体重があすけん(アプリ)で管理したらスルスルと下がっていった。要は食べ過ぎだった。+375
-11
-
31. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:03
食事で痩せても意味ないから筋肉をつける事が大事+89
-27
-
32. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:11
>>1
食事制限のダイエットは体の水分が抜けているだけ
本当に痩せるなら運動+47
-64
-
33. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:13
>>15
脂質はそのまま排出されるの?
よかったらソースお願いします
調べても信頼できる記事出てこなかったので+181
-13
-
34. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:17
教科書に出てくるような、規則正しく栄養バランスのよい食事と運動+56
-8
-
35. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:30
>>20
私もそのくらい痩せなきゃいけないレベルだからもっと詳しく知りたい+114
-5
-
36. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:50
>>2
結局これだよね+202
-11
-
37. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:54
>>2
これだった
運動は面倒で続かないから食べないが1番+257
-17
-
38. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:11
>>2
余分な物は食べない方がいいけど、食事はちゃんと取らないとダメ
私は薬で食べられなくなって痩せたけどダルダル出筋肉も落ちた
人にオススメしたくない+356
-4
-
39. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:12
階段を利用した踏み台昇降運動がお手軽で
太もも痩せにはすぐ効果が出る+103
-7
-
40. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:28
カロリーも大事だけど食べるものの方が重要+145
-3
-
41. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:33
>>17
お前の顔のほうが汚い+50
-206
-
42. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:37
結果が出るまで続けること。+142
-3
-
43. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:40
>>1
適度に食べる
お菓子やケーキはイベントの時だけ
とにかくお腹空いたら野菜を美味しく食べる
お菓子とかケーキって毎日食べるより
たまに食べた方が何倍も美味しく感じる+515
-15
-
44. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:43
アイスノンを枕にして寝る
首の後ろを冷やすと痩せるって、調べたら書いてあった
タイミング的に暑くなって使い始めて今月頭から痩せたから
痩せるコツといえば、そう言えるかも、です。+15
-37
-
45. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:43
158cm体重56→47に今年に入ってからここまで痩せた!
わたし的のコツは、人に合わせて食べないこと(付き合いで外食とか)、食べたい時はその時食べたいものを食べること(余り物を食べたくないのに食べないとか)、とにかくストレスを溜めないことと、焦らないことです!
ちなみに今も体重へっていて更新中です。+456
-9
-
46. 匿名 2021/07/27(火) 15:00:55
ただ体重落とすだけなら食べなきゃいい
でもこれは太りやすくする体を作るだけ
将来骨粗鬆症にもなりやすくなる
健康的に痩せるには地道にやるしかない+300
-1
-
47. 匿名 2021/07/27(火) 15:01:11
チョコレートは太りますか+47
-18
-
48. 匿名 2021/07/27(火) 15:01:14
>>6
稀だろうけど私は家にお菓子が積まれていると「いつでも手を伸ばせば食べられる」という安心感で逆に欲さない。+364
-12
-
49. 匿名 2021/07/27(火) 15:01:18
食べずに痩せるにしても筋肉増やさないとダメだね
+87
-7
-
50. 匿名 2021/07/27(火) 15:01:22
>>16
筋肉も一気に落ちるからごっそり細くなれるよね!内臓壊して入院してる時ペラッペラになった。
ただ基礎代謝ガッツリ落ちるから退院して一瞬でリバウンドw1日寝てたら筋肉は1%だか減るらしい+222
-8
-
51. 匿名 2021/07/27(火) 15:01:29
摂取カロリーより、消費カロリーが多ければ自然と痩せる。
デブは甘え。
私は80kg→48kgまで落とした。+76
-65
-
52. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:04
野菜をしっかり食べる+67
-2
-
53. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:06
>>3
若返る+8
-1
-
54. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:13
>>45
外食全くしないっていうのも難しいな、、+88
-8
-
55. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:24
睡眠時間短いと痩せない+203
-1
-
56. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:40
モチベの維持は服を試着しに行く。
店員さんの細さや待ちゆく人の細さと鏡に映った試着した服を着た自分を見てだれてた意識を新たにする。+195
-1
-
57. 匿名 2021/07/27(火) 15:02:58
>>1
私も下腹部の脂肪ダルつきなんとかしたいと思ってたけどランニングとか本格的なのしかないのかな?+115
-6
-
58. 匿名 2021/07/27(火) 15:03:00
>>41
普段やってるんだ
トイレ行った手足なんだから汚いよ+108
-18
-
59. 匿名 2021/07/27(火) 15:03:31
お菓子を食べるのが習慣の人は、お菓子を食べたくなったら、氷やガムを噛む!これだけで結構痩せる。+14
-11
-
60. 匿名 2021/07/27(火) 15:03:59
腹5分目にする。
いつもお腹いっぱい食べてジワジワ太っていったから、自分には7分目がキープ量、5分目が痩せる量だと思って、バランスよく食べてちょうどいい。+156
-3
-
61. 匿名 2021/07/27(火) 15:04:11
ハードでない簡単なガードル履くようになってから、腰痛が治り、次に生理不順が治り、勝手に痩せた。+115
-4
-
62. 匿名 2021/07/27(火) 15:04:30
少しでもいいからとにかく軽い運動
継続は力なり+195
-2
-
63. 匿名 2021/07/27(火) 15:04:47
私は逆に脂質より糖質やめて
効果がすぐ出た
毎日のアイスクリームやめて
早寝早起き生活になったら痩せた+142
-9
-
64. 匿名 2021/07/27(火) 15:04:47
1日一食生活が自分には合ってるみたい+107
-5
-
65. 匿名 2021/07/27(火) 15:05:04
脂質制限が良いか糖質制限が良いかは人によるよね
私はダイエット遺伝子検査したら炭水化物は太りにくいって分かったから脂質制限で痩せたよ+153
-5
-
66. 匿名 2021/07/27(火) 15:05:18
お酒飲まない。
お酒で食が進むタイプなので…。+144
-3
-
67. 匿名 2021/07/27(火) 15:05:27
筋トレが効いた!以前の運動トピできんにくんの筋トレをオススメされてやってみたらどんどん締まってきた+129
-3
-
68. 匿名 2021/07/27(火) 15:05:31
1日15000歩けば?+7
-25
-
69. 匿名 2021/07/27(火) 15:05:36
停滞気味でも平常心
チートとか考えずいつも通りの食事と運動+98
-4
-
70. 匿名 2021/07/27(火) 15:05:47
私も脂質抑えるのが聞いた
白ごはん大好きで量減らしたくなかったから、なるべく油と脂身多いお肉使わずに
煮物、お浸し、お豆腐ばっかり食べた+125
-8
-
71. 匿名 2021/07/27(火) 15:06:19
とにかく代謝が悪い筋肉量を増やさないと痩せないやが+80
-0
-
72. 匿名 2021/07/27(火) 15:06:34
>>1
とにかく夜寝る前は食べない!!
これで数キロは落ちる。
+206
-28
-
73. 匿名 2021/07/27(火) 15:07:15
暇さえあれば身体をねじる+147
-2
-
74. 匿名 2021/07/27(火) 15:07:25
>>3
寝ながらヨガで動画検索すると何個かでてくるよ!+81
-2
-
75. 匿名 2021/07/27(火) 15:07:32
>>43
すごく共感します!
ダイエット始めてから子供の頃のケーキが美味しかった感覚とかちょっと取り戻した感じする。
前は2日に1度とか何かしらスイーツ食べてて有り難みもなくなってた。+240
-2
-
76. 匿名 2021/07/27(火) 15:07:36
>>3
寝ながら腹式呼吸とストレッチ+26
-4
-
77. 匿名 2021/07/27(火) 15:07:59
口が寂しい時は、お菓子じゃなく野菜をつまむ+84
-2
-
78. 匿名 2021/07/27(火) 15:08:19
早食いダメ、絶対+71
-0
-
79. 匿名 2021/07/27(火) 15:09:45
適量食べて適量運動するだけ+52
-1
-
80. 匿名 2021/07/27(火) 15:10:36
>>33
横だけど、脂質と糖質の吸収率って生化学の教科書にも出てる基本
調べたら多く出てくるよ+5
-56
-
81. 匿名 2021/07/27(火) 15:11:22
>>1
お昼ご飯を食べた以降は水分を大量に飲む!!
夜ご飯もいらないくらい飲む。
私は水か炭酸水かブラックコーヒー。
トイレの回数が尋常じゃないし、眠っている時もトイレに起きるようになってしまうからそこがデメリットだけど+76
-55
-
82. 匿名 2021/07/27(火) 15:12:15
>>1
今日から走ろうと思う+40
-5
-
83. 匿名 2021/07/27(火) 15:12:24
トレッドミルで走るなら傾斜をつける+16
-1
-
84. 匿名 2021/07/27(火) 15:12:29
>>8
食事制限8割の運動2割とかよく聞くもんね+112
-1
-
85. 匿名 2021/07/27(火) 15:12:32
小麦粉製品を抜くと太りにくい。+120
-3
-
86. 匿名 2021/07/27(火) 15:13:27
>>41
見たこともない人の事を平気で貶せる貴方の性格が汚い+113
-16
-
87. 匿名 2021/07/27(火) 15:13:48
>>48
あっなんとなくわかるかも。意外に減らないよね+137
-4
-
88. 匿名 2021/07/27(火) 15:13:54
「それって!?実際どうなの課」のチャンやタッチのダイエット企画を信じない+51
-0
-
89. 匿名 2021/07/27(火) 15:14:07
野菜ばっかりは結局お腹空いて間食する
タンパク質しっかり取ると、お腹空かない+214
-3
-
90. 匿名 2021/07/27(火) 15:14:32
>>51
運動して痩せたってことですか?
詳しく御願いします+22
-3
-
91. 匿名 2021/07/27(火) 15:14:47
たまに食べちゃっても、もう忘れること
そのあと2日くらいで帳尻あわせできる
ストレス溜まると続けられないから+184
-2
-
92. 匿名 2021/07/27(火) 15:14:58
>>13
読んだら痩せるんじゃなくて、コツが書いてあるだけでしょ。しかも19個も!千円でもいらん+85
-4
-
93. 匿名 2021/07/27(火) 15:15:12
筋トレするなら尻とハム+22
-1
-
94. 匿名 2021/07/27(火) 15:15:27
食事と運動だけ気にかけて、あとは気にしない。考えすぎない。
体重を何度もはかって一喜一憂したり、考えすぎると続かない。+120
-3
-
95. 匿名 2021/07/27(火) 15:15:45
>>65
遺伝子ってなかなか内容分からないものらいしよ。病気にかかわる遺伝子すら、まだほとんど分かっていないって。だからダイエットの遺伝子検査なんてほとんど意味ないって、ネットで色んな医者が書いてる。
たまたま普段の脂質が多かっただけだと思う。+16
-19
-
96. 匿名 2021/07/27(火) 15:15:48
私は大根食べると体重減るから2日に一回くらいのペースで大根食べてた。
あと食後に近所を散歩。+86
-7
-
97. 匿名 2021/07/27(火) 15:16:28
ピル飲んでた時は太ったけど、辞めた途端5キロ痩せてびっくりした!
食欲も自然に落ちたからだと思う!+82
-6
-
98. 匿名 2021/07/27(火) 15:16:51
難しいこと考えずにできるダイエットありませんか?食事制限苦手+9
-8
-
99. 匿名 2021/07/27(火) 15:17:21
カロリーオーバーした分を運動!!
筋肉つけたら自然と基礎代謝も上がるし!、+56
-0
-
100. 匿名 2021/07/27(火) 15:17:32
>>7
私は逆にウエストゴムの方が動きやすくて痩せた
+36
-7
-
101. 匿名 2021/07/27(火) 15:17:41
えぇ…情報で溢れてるこの時代にまだランニングとか膝痛めることやってるいるんだ
昭和のジジババしかやってないよ
+13
-53
-
102. 匿名 2021/07/27(火) 15:17:51
>>35
コメントありがとうございます。
私は以下の方法でダイエットしました。人それぞれ日々の活動量や体質も違うので、ざっくりかつ参考レベルになってしまいますが書きます。
・糖質制限(私は糖質制限があっていた)
・1日基礎代謝くらいのカロリー摂取
・タンパク質と野菜中心のバランスのいい食事(野菜やキノコは必ず摂取)
・出来れば毎日、朝のウォーキングまたはエアロバイクを30分から1時間
・週2回のジムでの筋トレと気が向いた時の家でできる筋トレ(筋肉痛では無い箇所)
・生理期間や痩せにくくなった時のストレス管理(私の場合は人に話を聞いてもらって解消してました)
以上の事を、その時の状況に応じて厳しくしたり緩くしたりしながらやってました。
私の場合は短期間(それでも1年かかった)で比較的ストイックめにやったので、その反動もあって今体型維持がめちゃくちゃ難しい。
なので緩やかに痩せていくのもありかもと思っている。+142
-9
-
103. 匿名 2021/07/27(火) 15:18:07
薄味に慣れると余計な物を食べたいと思わなくなる。
自然に食欲が落ちるというか、落ち着くというか。
「調味料は太る」の意味がわかった気がする。+152
-1
-
104. 匿名 2021/07/27(火) 15:18:23
>>95
そっか……
流行ってた時に5000円かけてやったけどたまたま脂質制限が合ってただけかな+32
-0
-
105. 匿名 2021/07/27(火) 15:19:04
>>15
私は脂質制限が痩せたよ。
ダイエット開始は糖質制限の方が痩せたけど、途中から体脂肪を下げて筋肉つけるには脂質制限の方が効果あった。
普通体型から美容体型は糖質より脂質の方がいいらしいし。まあ、結局その人の体型によるね。+215
-6
-
106. 匿名 2021/07/27(火) 15:19:07
プチ断食とかファスティングして、梅湯流しがおすすめ!
前後2日ずつ準備期間・回復期間とって、あいだ5日固形物食べなかったら、年齢30代だけど1週間で3キロ(元の体重の5%以上)痩せたし、リバウンドしてない。
何よりファスティング後、味覚が冴えて食べ物が前より美味しく感じられる♡でも胃袋縮んでるから食べ過ぎれない!+10
-31
-
107. 匿名 2021/07/27(火) 15:19:21
>>80
エビデンスあるソースが見当たらないってことだと思うけど。
私もググってみると、よくわからないネット記事は見つかった。+35
-3
-
108. 匿名 2021/07/27(火) 15:19:39
>>15
筋トレしてるマッチョとかは
糖質は取るけど脂質は取らないけどな。。+129
-11
-
109. 匿名 2021/07/27(火) 15:19:57
>>3
寝ながらスマホ見てる時足をベッドから20-30センチくらい浮かせてキープしてる
時間を無駄にせず腹筋鍛えられる
お腹を下にして肘をついてスマホ見てる場合も足を同じく浮かせると背筋とお尻と後ろ腿を同時に鍛えられる+134
-1
-
110. 匿名 2021/07/27(火) 15:20:03
お酒大好きだから書くの心苦しいけど、断酒が一番効いた。笑+100
-2
-
111. 匿名 2021/07/27(火) 15:20:04
もう一口食べたい。を我慢する。+25
-1
-
112. 匿名 2021/07/27(火) 15:20:40
満腹を嫌悪する
満腹が気持ちいいと思わない
ものすごーく胃を意識したら、食べてる途中で「あ、ちょっと重たいな」って感じるからそこで止める
これ最強+224
-1
-
113. 匿名 2021/07/27(火) 15:21:14
更年期以降は痩せにくいは嘘
食事制限しなくても食が細くなるし
月経周期なんて関係ないから
痩せモードが継続できる
+6
-39
-
114. 匿名 2021/07/27(火) 15:21:24
30分のウォーキングを毎日続けたら太りにくい体になった。
食事制限なしで毎日コンビニスイーツを食べても痩せ傾向だった。
過去形なのはそのウォーキングをやめてしまったからなので、後はお察しください。
↑は6年前くらいの話で、今は休日限定で1時間以上のウォーキングを1年続けてるけど、やっぱり痩せ傾向で太りにくい体にはなってきたから、運動を継続するのが効果的だと思う。
+160
-3
-
115. 匿名 2021/07/27(火) 15:21:34
こんな体型になりたいっていう目標を写真で保存
ゲームに没頭する
酸っぱいものを食べる
おやつは梅昆布
飲み物はコーヒー+63
-2
-
116. 匿名 2021/07/27(火) 15:21:34
・やってることを他人に言わない
・毎日は論外、三日に一回+76
-10
-
117. 匿名 2021/07/27(火) 15:23:20
>>1
肥満体型の母のもとを離れて独り暮らしを始めたら何も意識しなくても自然に5kgくらい痩せた。実家での食生活思い返すと、やっぱり太ってる人は太るような食生活してるよなって思うし、食べるものが変わるだけでこれだけ痩せるんだって思った。+287
-5
-
118. 匿名 2021/07/27(火) 15:24:04
菓子パンは危険+165
-0
-
119. 匿名 2021/07/27(火) 15:24:34
>>6
スーパーに行くとつい目についたのを買っちゃうからスーパーに行く回数を減らしたら確実に家にあるお菓子の量が減って、結果お菓子を食べなくなった。+72
-0
-
120. 匿名 2021/07/27(火) 15:25:52
体重を落としてからそれをキープし続ける事が重要。
+68
-1
-
121. 匿名 2021/07/27(火) 15:27:12
糖質制限か脂質制限か本人の体質でどちらか優先する
カロリーも通常の2割減で調整
絶対に毎日運動を取り入れる、最低でも1日30分以上
まとめて断食、まとめて運動は効果でない
結論、ダイエットは継続する事が力なり
いきなり運動はキツいならとりあえず、ストレッチ、ヨガ、筋トレで柔軟性バランス体感を整えることから始めよう
食べないなんて無理!運動なんて嫌い
一生デフのままです
とりあえず1か月やれば体は慣れる、そして3か月以上経過しないと効果は出ないと認識
食べないダイエットは一時期痩せれるけど、ずっと食べないわけにはいかないんだからリバウンドは必然+132
-2
-
122. 匿名 2021/07/27(火) 15:27:32
お米は抜かない❗+79
-10
-
123. 匿名 2021/07/27(火) 15:28:33
炭水化物と糖分を食べるの減らさなきゃ、痩せない
有酸素運動しなきゃ、痩せない
この本丸二つをするのが嫌だからって他の代替方法で痩せようと思っても効果的には痩せられない+55
-2
-
124. 匿名 2021/07/27(火) 15:28:51
>>3
ジムで他の人が
ふくらはぎ細くしたいんですけどって質問してて
一番の方法は歩かない事です
ってトレーナーさん言ってたからふくらはぎは細くなるんじゃない?+48
-10
-
125. 匿名 2021/07/27(火) 15:29:22
>>20
ストレスとの向き合い方…確かに難しいです。
コツやどのようにやったか教えてください、+70
-1
-
126. 匿名 2021/07/27(火) 15:29:29
>>90
そうです。雨の日も言い訳せずにマラソン10km➕筋トレ➕食事制限を行いました。
おかげで2年で30kg以上の減量に成功しました!
私が思うに、軽い運動で運動した気になってる様じゃ痩ません。ぐったりするくらい運動しないと。+150
-10
-
127. 匿名 2021/07/27(火) 15:30:20
精神的ダメージをくらう。
なぜか食べても痩せていく。+41
-3
-
128. 匿名 2021/07/27(火) 15:30:37
ゆるい食事制限と筋トレを続けていますが、ストレス爆発するとドカ食いしてしまいます。皆さんはストレスドカ食いはどうやって乗り切ってましたか?
いつもそれで挫折します(T_T)+34
-1
-
129. 匿名 2021/07/27(火) 15:31:10
>>39
やってみたいと思いつつ実行してないんですけど、家の階段でやってますか?
その時は靴履いてやるんですか?+29
-1
-
130. 匿名 2021/07/27(火) 15:31:16
>>126
横
30キロ以上は凄いですね!
単純な疑問なんだけど、痩せた分肌って少したるんだりするんですか?+38
-0
-
131. 匿名 2021/07/27(火) 15:31:22
>>3
頭使うことでもカロリー消費してるし
もうひたすら計算とか!?+48
-1
-
132. 匿名 2021/07/27(火) 15:31:30
>>124
元々何かしらのトレーニングしてる前提でしょwダンベルとかそういう歩かないトレーニング。+23
-1
-
133. 匿名 2021/07/27(火) 15:31:44
>>107
基本の基本だからだと思うけど。
新たな発見とかじゃないもの+2
-32
-
134. 匿名 2021/07/27(火) 15:32:00
ジュースを烏龍茶にかえる、これだけで15キロ痩せた+52
-3
-
135. 匿名 2021/07/27(火) 15:32:25
>>1
夕飯の炭水化物抜き。
それに尽きる。+178
-8
-
136. 匿名 2021/07/27(火) 15:33:39
>>15
これって血液型とか骨格とかその他諸々自分に合ったやつあったよね。
私は糖質減らして筋トレが合ってる体質だった
脂質今よりも減らすと便秘になるし、ランニングはした方がマシかな?程度。+71
-4
-
137. 匿名 2021/07/27(火) 15:33:53
>>128
ストレスドカ食いOKにして、むしろドカ食いするためにがんばってみたら?
理想はストレスがたまった時じゃなくて週1回のどこか決まった日を思いっきり食べていい日にすること。+58
-0
-
138. 匿名 2021/07/27(火) 15:34:08
>>133
脂肪がうんこになって排出されるの?+10
-3
-
139. 匿名 2021/07/27(火) 15:34:44
>>130
しっかり筋トレもしたので、皮膚のたるみは無いですね。むしろ自分に自信がついた事で、オシャレにも美容にも気を使えるようになりました。+80
-10
-
140. 匿名 2021/07/27(火) 15:34:50
>>123
精神的ブタはこども舌を治すことから始めないとね
青春送ってないからまともな外食経験が欠けてるからね
それと食うこと以外の楽しみを見つけて人間らしい生活をはじめること+4
-27
-
141. 匿名 2021/07/27(火) 15:35:05
>>20
コメ主さんと同じくバランスのいい食事と適度な運動、そして食べ物で自分を慰めたり菓子でご機嫌とる癖をやめたら私も20キロ痩せたよ。68→47.5+161
-4
-
142. 匿名 2021/07/27(火) 15:35:06
>>134
ジュース太りは何気に影響してるよね+17
-1
-
143. 匿名 2021/07/27(火) 15:35:32
>>4
続けると筋力低下して太りますよ+20
-23
-
144. 匿名 2021/07/27(火) 15:36:10
生理前は痩せない+44
-3
-
145. 匿名 2021/07/27(火) 15:36:18
>>3
ズボラストレッチ!寝ながら出来ますよ+83
-1
-
146. 匿名 2021/07/27(火) 15:36:34
>>128
ストレス解消=ドカ食いしてしまう
というのを自分で認めちゃってる所からすでにダイエットに負けている
痩せていく数値を信じて食べたくなる気持ちを、ここで食べたら元の木阿弥だ!負けるな自分!って感じで抑え込んでる
ご褒美で好きなだけ食べてもいい日を作ってもその後、それを調整する強い意志がなければ数字に結果が出て来る
どうしても付き合いなんかで食べなくてはいけない日があるならその後2回飯抜きするなどの覚悟で食べる+6
-20
-
147. 匿名 2021/07/27(火) 15:37:49
>>142
すごい飲みたくなるけどこの時期炭酸とか😅
飲み物変えるだけでだいぶ違うよね+14
-1
-
148. 匿名 2021/07/27(火) 15:38:15
つまらない話だけど、やっぱり長期にちょっとずつ痩せた時はリバウンドしない。+106
-1
-
149. 匿名 2021/07/27(火) 15:39:45
病気になったら痩せた+6
-11
-
150. 匿名 2021/07/27(火) 15:39:51
>>20
思いっきり太ってると痩せやすいからモチベも保ちやすいよね。
60キロあたりからダイエット始めるとすぐ減るスピード緩まるから割と強い意思も必要だよね。+143
-0
-
151. 匿名 2021/07/27(火) 15:40:19
お菓子を食べない。ジュースを飲まない。ご飯はしっかり、よく噛んで食べる。ご飯以外の時間でお腹空いたら、水かお茶を飲む。+28
-2
-
152. 匿名 2021/07/27(火) 15:40:23
もう年だから・・・関係ない。+149
-2
-
153. 匿名 2021/07/27(火) 15:40:25
過度の飲酒
翌日水分が全部出ているせいか体重が2キロぐらい減ってる+12
-13
-
154. 匿名 2021/07/27(火) 15:40:46
>>137
ありがとうございます!
ドカ食い自体もストレスなので悪循環で…ドカ食いしちゃだめだだめだって常に思ってるのが逆に良くないと気づけました。
この日はしていいって決めてみます。+42
-2
-
155. 匿名 2021/07/27(火) 15:40:51
>>139
筋トレと合わせればたるみにくいんですね!
自分に自信つくと色々楽しいよね!+78
-1
-
156. 匿名 2021/07/27(火) 15:41:42
稀に食べる鰻やお寿司の場合を除く
脱米生活(パンもたべないよ)+2
-12
-
157. 匿名 2021/07/27(火) 15:41:47
全然健康的じゃないけど、睡眠不足になると食欲不振になって、痩せる。
定期的にこれになり、3キロくらい痩せる+2
-15
-
158. 匿名 2021/07/27(火) 15:41:56
>>147
炭酸水で代用!+35
-0
-
159. 匿名 2021/07/27(火) 15:42:11
なんとなくお腹すいてる状態を維持する+57
-0
-
160. 匿名 2021/07/27(火) 15:42:23
楽して痩せる方法を模索中です。
+9
-6
-
161. 匿名 2021/07/27(火) 15:42:57
酒飲みはハイボールか焼酎にする。
毎日飲む人ならめっちゃ変わるよ
檸檬堂ばっか飲んでて、
ハイボールに変えたら3キロ痩せてた。+82
-2
-
162. 匿名 2021/07/27(火) 15:43:38
筋肉を意識する+19
-0
-
163. 匿名 2021/07/27(火) 15:43:51
>>146
まさにその通りです。ストレス発散でもありストレス源でもあり。一度ドカ食いしてしまうと、自暴自棄になって「もういいや」って思ってしまうので、ちゃんと美味しく食べる日をつくって、でも翌日からは意志を強くもって適量食べられるようにします。ありがとうございます。+50
-1
-
164. 匿名 2021/07/27(火) 15:44:42
>>1
恋をする+106
-5
-
165. 匿名 2021/07/27(火) 15:45:26
>>102
横ありがとうございます
私は緩やかにダイエットしています+33
-1
-
166. 匿名 2021/07/27(火) 15:46:04
>>155
そうなんです!
着たい洋服も着られるし、化粧のりも良くなるし、何より人に褒められることによって、もっと綺麗になりたいって頑張れるんです。
ありのままの姿を愛されるのも素敵だけど、私は私の為に綺麗になりたいと思ってます。+144
-1
-
167. 匿名 2021/07/27(火) 15:46:40
朝9,000歩
夜9,000歩
腹トレ
くらいか+16
-0
-
168. 匿名 2021/07/27(火) 15:46:43
食べすぎないで運動する+23
-0
-
169. 匿名 2021/07/27(火) 15:47:32
>>17
>>84
本当に食事8割運動2割だと身を持って経験しました。
一日3食、大体1400カロリー位に抑えて毎日1時間何かしらの運動を2ヶ月続けて2㎏減。
暑くなり運動が面倒になってしまったので、寝る4時間前までに食事を済ませる事。タンパク質を意識する事。残業等で帰宅が遅くなってしまった時はプロテインだけ飲んで寝る様にしたら運動無しで2週間で3㎏ストーンと痩せました。+147
-4
-
170. 匿名 2021/07/27(火) 15:48:56
何をしなくても太る
違う
何もしないから太る
歩け+96
-1
-
171. 匿名 2021/07/27(火) 15:49:53
痩せるまでずっと続ける
とにかく続けることが大切+78
-0
-
172. 匿名 2021/07/27(火) 15:50:12
>>101
情報で痩せたら苦労しないわw
っていうか何だかんだ体動かして食事制限が痩せるってそれこそたくさん書いてあるけど+45
-1
-
173. 匿名 2021/07/27(火) 15:50:28
ダイエットは一生。+87
-0
-
174. 匿名 2021/07/27(火) 15:52:59
半年間の糖質制限で70kg→52kgになりました。
私ぐらいのデブなら糖質制限の方が痩せる気がする。
でも全く食べないのはずっと続けれないしストレスも溜まるから、たまにはケーキも食べるしパスタやラーメンも食べる。焼肉行ったらライスも半分だけ食べる。
でも普段の食事は子供用茶碗に半膳ぐらいにしてます。+102
-1
-
175. 匿名 2021/07/27(火) 15:53:19
自分に合う方法、続けられる方法を見つけること+15
-1
-
176. 匿名 2021/07/27(火) 15:53:49
1日1食にする+11
-7
-
177. 匿名 2021/07/27(火) 15:54:35
>>3
睡眠はすごく体力いるから兎に角寝続ける
若い内はこれだけで痩せる
因みに歳とって長く寝てられないのは体力が無いからだと知り合いの保健師さんが言ってた+200
-6
-
178. 匿名 2021/07/27(火) 15:54:36
>>152
何をしても痩せないはウソ
アラフィフ以上でも必ず痩せられる
ただし若い頃よりも努力は必要+129
-0
-
179. 匿名 2021/07/27(火) 15:54:41
運動音痴でも歩くことはできる。
歩いて体つきがわかると
運動が楽しくなる
苦痛ではなくなる+20
-1
-
180. 匿名 2021/07/27(火) 15:55:16
>>4
カロリー計算て難しくない?+7
-8
-
181. 匿名 2021/07/27(火) 15:55:34
>>9
え~、太るって…+7
-60
-
182. 匿名 2021/07/27(火) 15:57:03
>>1
主さん良トピ申請ありがとう!+111
-3
-
183. 匿名 2021/07/27(火) 15:57:11
50前後で15㌔痩せて中学生だったころの体重をキープしてる+40
-1
-
184. 匿名 2021/07/27(火) 15:57:30
ダイエット2ヶ月半で5キロ痩せました。
標準体重から美容体重になりました。
元々便秘だったので、食生活を改善して快便になったことが私的痩せコツです。
タンパク質と食物繊維を意識した食事とYouTube見ながら筋トレしてます!
ほどほどに頑張ろう!って気持ちでやってるので継続できています。+73
-0
-
185. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:07
>>3
食事制限だけして運動は一切せずひたすらゴロゴロしてるけど、それでも痩せるよ。
引き締めとか筋肉つけたいとかなら運動必須だけど、ただ痩せるだけならこの方法でいける。+40
-3
-
186. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:10
痩せ易く太り難い体質を作るためには筋肉量を増やして代謝を上げる
野菜だけで無く肉や魚など蛋白質もバランス良く摂る
公共交通機関に乗車時は席がガラガラでも座らないで立つようにする
筋トレ(ぽっこりお腹にはニートゥチェストやヒップリフトがお勧め・姿勢改善にも効果的)をしっかりする
+45
-1
-
187. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:11
>>15
私は脂質抑えると痩せやすいよ
ご飯減らすとクラクラするし夏バテみたいな症状出て力出ないんだよね😵💫+149
-3
-
188. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:27
>>181
太る食事を3食とってるから太るんでしょ+56
-1
-
189. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:41
>>176
血糖値もあがって逆に太らない?
早朝ウォーキングして
朝食をしっかりたべて
夕飯は軽くする
+15
-0
-
190. 匿名 2021/07/27(火) 15:59:50
>>187
玄米にする+8
-1
-
191. 匿名 2021/07/27(火) 15:59:52
>>14
キッチン横リビングでゴロゴロすると冷蔵庫近いから何かしら食べてしまう。
離れた部屋でゴロゴロすると面倒なので何も食べない。+84
-0
-
192. 匿名 2021/07/27(火) 16:00:09
>>125
20です。
ストレスとの向き合い方、ほんとに難しいですよね。
コツと言えるのか分からないのですが、
「考え過ぎない」
というのは頭の片隅に置いてました。
私の場合、性格上つい考え過ぎてしまうので、そういう時は趣味のゲームに興じたり寝てしまったりすることで、考える時間を持ち過ぎないようにしてました。+82
-1
-
193. 匿名 2021/07/27(火) 16:00:30
>>141
食べ物でご機嫌とらずに何してましたか?
わかってはいるけど難しくて。+64
-1
-
194. 匿名 2021/07/27(火) 16:00:39
毎日体重計にのる+51
-2
-
195. 匿名 2021/07/27(火) 16:01:43
同じ食事でも食べ方によって血糖値の上昇が違うのでまずは野菜から食べる。
砂糖の入った飲み物は避ける。
どーしても食べたい時は食べる!でも偏らないように。
運動は好きなスポーツを探す、ウィンドウショッピング好きならどんどん歩いてスポーツとする。
ある程度健康的に痩せたらキープすることを心がける。(もっと痩せたいとか欲張らない。)
おしゃれ、メイクは太ってる時も忘れずに楽しむ。+35
-0
-
196. 匿名 2021/07/27(火) 16:01:46
>>1
ウォーキングとかランニングをする時間なかなかとれないよね。+104
-14
-
197. 匿名 2021/07/27(火) 16:02:36
>>7
私が20代のとき30代後半の友達がゴムのロングスカートばっかり履いててスキニーとか流行ってるのになんで履かないんだろうって思ってたけど、実際自分が30代後半になったらわかった
スキニーなんて締め付けられるのしんどいし、ゴムのゆるっとしたロングスカート最強だったわ(笑)+139
-1
-
198. 匿名 2021/07/27(火) 16:05:31
>>51
なんでこれにマイナスなの?+40
-6
-
199. 匿名 2021/07/27(火) 16:06:41
>>139
素敵🤩🌟🏆✨+52
-0
-
200. 匿名 2021/07/27(火) 16:08:20
お菓子禁止は無理だったので基本的に朝昼兼用とおやつと夕食の三食にした。あと特定の運動は続かないのでその時々に興味でた運動(ウォーキングとかプランクとか)を緩くやっている+9
-0
-
201. 匿名 2021/07/27(火) 16:08:33
>>81水分は午前中に多めに飲んだ方がいいよ。あとは1回で大量に飲むよりちょこちょこ飲みの方がいい。
+112
-1
-
202. 匿名 2021/07/27(火) 16:08:59
>>180
難しくないですよ。
横だけど実際これで
58キロから48キロにおとしました。
2年維持してます。+53
-0
-
203. 匿名 2021/07/27(火) 16:09:46
>>180
あすけんさまさまです+57
-1
-
204. 匿名 2021/07/27(火) 16:11:05
>>180
私もあすけんで
55から47になった
1年キープ
もう手放せないよ
タダなのにありがたい
+61
-4
-
205. 匿名 2021/07/27(火) 16:11:06
食への興味を失くす。
+13
-5
-
206. 匿名 2021/07/27(火) 16:11:36
>>33
15さんではないのですが。
脂質とタンパク質は分解・吸収された後、余った分はアンモニアなどに分解されて排出されると読んだことがあります。
でも糖質は余った分が排出されないため、身体に貯まる一方らしいです。
何のダイエット本で読んだのか覚えてなく、ソースがなくて申し訳ないのですが、私はえらく納得した覚えがあります。+128
-2
-
207. 匿名 2021/07/27(火) 16:11:55
>>4
食べてないのに痩せないって言ってる人は
試してほしい
意外に食べてるのよね〜+98
-2
-
208. 匿名 2021/07/27(火) 16:13:10
フィットネスバイク購入してもうすぐ届くんだけど、少しはダイエット期待出来ますか?
ちなみに運動音痴で普段全く運動してません。+24
-0
-
209. 匿名 2021/07/27(火) 16:14:27
>>2
シンプルだけど一番難しい+67
-3
-
210. 匿名 2021/07/27(火) 16:15:52
>>33
15だけど返信遅れてごめんね
私はジムの先生に教えてもらったの
その先生がもっと詳しく言ってたけど難しくてよくわからなかった(笑)
だけど糖質だと脂肪に変わりやすいから控えて運動するだけで体重は減るよって
肉(たんぱく質?)は筋肉作る上でも必要だからなるべく食べてって
摂取カロリー控えて運動量増やさないと痩せないとは思うけど早く痩せたいなら糖質制限が一番いいんだなとその時思った記憶があるよ+96
-2
-
211. 匿名 2021/07/27(火) 16:16:25
>>29
ルナルナでもその頃に『痩せやすい期間になりました』って教えてくれるよ
自力で気づくなんてすごいです+119
-5
-
212. 匿名 2021/07/27(火) 16:17:45
>>45
すごいー!あなたの痩せる前の身長体重と一緒です。わたしも47キロまで痩せたい!頑張る!+103
-0
-
213. 匿名 2021/07/27(火) 16:17:55
3食食べて運動と言うけど、専業主婦の私はほとんど動かないため、真に受けて3食も食べてたら痩せない笑
1日1食で適度な運動、お菓子やお酒などは時々にしたら痩せたよ。人によるんだよね。+82
-5
-
214. 匿名 2021/07/27(火) 16:21:06
指原は一度に食べる量を100グラム以内にするダイエットしてなかったっけ?
指原嫌いだけどあのスタイル維持するのは努力が必要なんだと感心したわ+109
-0
-
215. 匿名 2021/07/27(火) 16:22:16
>>128
「今日はイライラしてるから」「今日は疲れてるから」「今日はバカンスだから」。
脂肪細胞にバカンスはありません。脂肪細胞にとってはそんなの関係ねぇ!
……という本を読んで、私は結構目が覚めましたよ。+102
-0
-
216. 匿名 2021/07/27(火) 16:23:43
>>169
カロリーは今はあまり気にしてないの?
私も1400kal台でカロリー制限中なんだけど痩せるにはやっぱりカロリー高めかな?+24
-2
-
217. 匿名 2021/07/27(火) 16:25:21
食べるために、運動する&食事少なめ!という意識
明日飲み会で思いっきりお腹満たしたいから、今日運動しとこう〜、ご飯少なくしとこう〜的な
運動は食べるための貯金+17
-2
-
218. 匿名 2021/07/27(火) 16:26:12
>>2
そう!食べないにつきる
いくらバランス良くしても
食べたら太る
多少不健康でも食べなきゃ痩せる
みんな痩せることに成功した人は全員
何かしら無理して食べないようにしたでしょ
「栄養バランス良く食べたら自然と痩せました~( ^ω^ )」
なんて信じていない+178
-56
-
219. 匿名 2021/07/27(火) 16:27:08
>>143
なんでこれにマイナスなんだろう
一時的には痩せるけど、長い目で見たら逆効果なのに+32
-14
-
220. 匿名 2021/07/27(火) 16:33:33
体組成計買ってアプリで管理するのは大事だね
グラフが右肩下がりになってるのを見ると嬉しい
私は一万円ちょいのオムロン買ったけど、乗る度に体脂肪率が1~2%位誤差がでる。
3万円位のだと誤差少ないんかな?+9
-1
-
221. 匿名 2021/07/27(火) 16:33:46
>>143
食べ過ぎてるだけだから大丈夫+32
-0
-
222. 匿名 2021/07/27(火) 16:35:17
>>208
なんの運動にせよ、やらないよりはやった方がダイエット期待できる!
最初の頃はお尻痛くなって長時間できないかもしれないけど、諦めずに継続して頑張ろう!+36
-2
-
223. 匿名 2021/07/27(火) 16:36:00
>>54
外食とかテイクアウトが一番太ると思う
私も結婚して家族が食べたがるからなかなかやめれない
作るのも面倒だったりするし
実家で粗食を食べてた時はいくらお菓子食べてもあんまり太らなかった+86
-3
-
224. 匿名 2021/07/27(火) 16:39:48
栄養バランス良く低カロリーで、三食食べる方が私も痩せる。
食事を下手に減らすと変な時間にムチャクチャお腹空くし、お通じも出なくなる。+46
-0
-
225. 匿名 2021/07/27(火) 16:40:17
>>48
買い物してて美味しそうなお菓子が目に止まっても、家にあるからいいやってなって買わなくなる。+76
-3
-
226. 匿名 2021/07/27(火) 16:40:18
体脂肪を減らすために、お医者さんに処方された防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)って漢方薬飲んでます。
1ヶ月で2kgずつ落ちてるところ。
+41
-1
-
227. 匿名 2021/07/27(火) 16:41:29
婦人科の先生が言ってたけど、運動せずに食事制限だけは禁物だって。
筋肉が落ちるだけだから、痩せる体質を作るには筋トレや運動が大事なんだって
+76
-6
-
228. 匿名 2021/07/27(火) 16:41:35
>>48
これは私からしたら目から鱗!
今度はいつもそばにいるんだから、これは食べなくても平気という気持ちで買う。子供いるから買わないということができない。+29
-0
-
229. 匿名 2021/07/27(火) 16:42:07
>>29
やっぱりそうだよね。
なり始めはノーカウントにしてる。
一週間後を目安に集中してやってみるよ!+31
-2
-
230. 匿名 2021/07/27(火) 16:42:12
>>103
濃い味だとたくさん水分取って浮腫んでくるしね
その水分が落ちるのにまた2日くらいかかるって気づいたからもうラーメンとか食べたく無くなったよ+45
-1
-
231. 匿名 2021/07/27(火) 16:43:13
>>22
筋トレは本当に大事だね。
取り組みはじめは筋肉&脂肪でものすごくもったりした身体になるけど、有酸素運動と組み合わせればゆっくりだけどスッキリしてくる。+140
-2
-
232. 匿名 2021/07/27(火) 16:43:28
仕事をしてる人にはちょっと難しいけど…
寝る4時間前からはカロリーのあるものを一切摂取しないようにする
私にはこれが一番効きます
お酒を飲まなくなるせいかも知れないけど😅+17
-2
-
233. 匿名 2021/07/27(火) 16:43:39
>>207
まさにこれ。お菓子やジャンクは一切やめて、高タンパク、低脂質、中炭水化物でヘルシーな物しか食べてなかったのに増加が止まらない。運動もしっかりやってるのになぜ!?とか思って改めてカロリー計算してみたら、見事にカロリーオーバー。内容がヘルシーだからっていくら食べてもいいわけがない、と反省しました。
カロリー計算始めたら、1ヶ月目で3kg減。+83
-2
-
234. 匿名 2021/07/27(火) 16:46:49
>>199
ありがとう😊
あなたも素敵よ🎶+8
-2
-
235. 匿名 2021/07/27(火) 16:48:33
>>47
食べ物飲み物は、太るかどうかはなにをどれだけどのように食べているかによるよ。
チョコレートみたいな甘いものは毎日一粒だけと決めて食べれば集中的に間食を取り過ぎるのを抑えられるし、脳や精神を安定させるには効果があるよ。
ただ、砂糖だから食べ過ぎると太るよ。カロリーがあるからね。食べるなら三食の食事をバランスよくとってね。
+67
-0
-
236. 匿名 2021/07/27(火) 16:50:37
>>143
基礎代謝より摂取カロリーを減らすような極端な食事制限してるならそうだろうけど、
アンダーカロリーにならないとそもそも痩せないよ+38
-1
-
237. 匿名 2021/07/27(火) 16:53:19
>>116
やってることを言わないっていうのすごい分かる
ストイックな時は、ランチのお誘いあっても前後で調整出来てた+45
-0
-
238. 匿名 2021/07/27(火) 16:58:47
>>1
糖質制限ダイエットは5年以内にほぼ100%リバウンド
そしてその後は痩せにくくなる+118
-21
-
239. 匿名 2021/07/27(火) 17:01:09
摂食障害になりそう、ダイエットつらい+6
-4
-
240. 匿名 2021/07/27(火) 17:01:42
なるべく歩く。
階段を使う。
+13
-1
-
241. 匿名 2021/07/27(火) 17:03:50
効果があった
ボディコンテストに出てる人のYoutubeを参考にする
↑知識を付ける
ウエイトトレーニング
サイクリング(有酸素)。特に朝飯前の有酸素は効く
休養
適切なPFCバランスと適切な量
低脂質おすすめ
ケトジェニックも脂肪落ちるけど最初は水分、あと腸内環境悪くなるからおすすめしない
規則正しい生活
毎朝トイレ後に体組織系に乗る。だけど飽くまで目安として考えて、数字より見た目を重視する
継続
効果がなかった
エビデンスのない〇〇ダイエット(初心者を騙すのやめよう)
ファスティング(腸内細菌死ぬ)
ゆる糖質制限(ケトーシスにならないから)
PFCバランスも量も無視したほぼ野菜の食生活(最初はガツンと体重減るけど筋肉と水分もがっつり減るしリバウンド必至)
〇〇の米化(GI値とか栄養素に多少違いはあれど魔法の食材なんて無い)
ランニング(膝痛いし自分には向かなかった)
毎日〇分でくびれ!みたいな動画(負荷掛けないと体は変わらなかった)
自宅でできるダイエットグッズ(ほとんど意味無いし続かない)
フィットネス界隈の情報だからおかしいものは無いけど、人の身体って本当に千差万別なんだよね
だから人によっては向き不向きがあるから参考程度にしてください+49
-2
-
242. 匿名 2021/07/27(火) 17:16:53
>>9
私も胃痛とかヤバくなって合わない。
きちんと3食食べて動く方が体に合ってる。+41
-1
-
243. 匿名 2021/07/27(火) 17:18:39
食べちゃう日があってもいい
運動サボっちゃう日があってもいい
とにかくやめないこと
1月末頃から始めて今12kg減ぐらいかな
めちゃめちゃデブなのでまだ目標の半分にもいってないけどw
目標達成するまで、と言うか達成しても今の生活を続けていくつもり!+86
-1
-
244. 匿名 2021/07/27(火) 17:21:14
40代だけど、毎日1日ウォーキングして朝昼は普通に食べて夜はこんにゃくか納豆でご飯なし。
1gも痩せん、なんなら増えてる時も。
40代おそロシア+35
-19
-
245. 匿名 2021/07/27(火) 17:22:58
>>35
運動は朝だけですか?
1日に30分から1時間だけで良いのでしょうか?
+1
-0
-
246. 匿名 2021/07/27(火) 17:28:00
>>244
年代関係ありません
私は40代でも瘦せました。夜も炭水化物食べてますが+42
-7
-
247. 匿名 2021/07/27(火) 17:28:46
言い訳をやめること+21
-0
-
248. 匿名 2021/07/27(火) 17:29:26
運動と食事制限を同時進行。一時的で不健康な減量なら食事制限で痩せるけど続かないし食事戻したらリバウンドするだけだしさらに痩せにくい体になっちゃう。一生その食生活を続けない限り無理。運動は体重維持なら出来るけどよっぽどハードじゃない限り難しいと思う。運動したらその分お腹すいて食べちゃうし…30歳超えたらどちらか片方だけではぜっっっったい痩せない!太るのは簡単なのに…!!+22
-1
-
249. 匿名 2021/07/27(火) 17:30:08
>>193
ゲームとかアニメ、ひたすらコスメとか好きなブランドの服や雑貨みたり、ちょっとお高いコーヒー豆とかボディクリーム買ったり。最初は難しいって思うかもだけどだんだんと自分の機嫌の取り方がわかってくるので色々やってみてください。+84
-0
-
250. 匿名 2021/07/27(火) 17:31:29
>>3
つわりで寝たきりだったとき、1ヶ月で9キロ痩せたよ
少量食べてごろ寝しておけばそれぐらい痩せるんじゃない?+39
-8
-
251. 匿名 2021/07/27(火) 17:31:37
>>246
何をやって痩せましたか?+6
-1
-
252. 匿名 2021/07/27(火) 17:33:29
あすけんすらめんどくさい場合はどうすれば?
それに外で食べたり買ったりした物にはカロリー表記があるけども、家でお母さんが作るご飯はいったい何キロカロリーなの?+7
-29
-
253. 匿名 2021/07/27(火) 17:35:20
こないだの連休に食べ忘れたポテトチップス大袋がクローゼットに隠されている
ダイエット頑張ってる私に旦那がこっそりしまったのを知っている
扉を開けて袋を取り出して食べたい
生理前の食欲に負けそう
頑張れるかな私+67
-5
-
254. 匿名 2021/07/27(火) 17:38:23
楽しい!って思えるまで続けた方がいい!
見た目が変わり始めると急に楽しくなるから!
痩せたいけど食べたいな〜って思う時はダイエット必要ないとすら思う。
痩せたいから食べたくない!って思い始めてからダイエットスタートでよい気がします!
前者でスタートした時は全然痩せませんでしたが後者になったタイミングでスタートしたダイエットは、お腹が鳴った時も気分がいいし、夜寝る時に翌朝の自分に会えるのが楽しみです。
伝わるように話せなくてすみません!+123
-2
-
255. 匿名 2021/07/27(火) 17:39:05
寝ないと太る
あと昔ながらの和食を食べると痩せる
一番効く筋トレはスクワット
大きな筋肉から鍛えるのが良い+69
-1
-
256. 匿名 2021/07/27(火) 17:40:26
>>20
私も一昨年からダイエットを始めて今やっと30キロぐらい落としたところでピタッと落ちなくなり止まってしまいました。(約90キロからスタートして今60キロ)
停滞期はどうしてましたか?差し支えなければ何キロからダイエット始めましたか?+77
-2
-
257. 匿名 2021/07/27(火) 17:43:01
>>223
そういや実家の母親の手料理食べてた頃は確かに太らなかったわ
何気にいろんな野菜ゴロゴロ入った煮物やら
てんこ盛りサラダやら
野菜を食べる為かと思われるほどの具沢山味噌汁だった
魚の煮付けも今考えると
ご飯にめっちゃ合って美味かったなぁ
そっか
あの野菜や海藻や魚料理で太らなかったんだ
現在はテイクアウトとか
自分で作るとおかずも野菜が
実家より比べ物にならないくらい少ない💦
今更ながら母は偉大だ……
毎日毎日大量のあれだけの野菜剥くだけでも
嫌になっちゃうもん普通は
+124
-2
-
258. 匿名 2021/07/27(火) 17:48:46
>>1
高齢出産したら身体がボロボロになって
痩せにくくなると聞いた
あとは閉経する年齢50歳くらいになると本当に落ちないし
このあたりから本気のダイエットなんて始めると老けを促進させるだけなんだって
とにかく太りたくないよね。痩せるとき大変+47
-22
-
259. 匿名 2021/07/27(火) 17:49:47
>>183
何をしたか教えてほしいです。+1
-0
-
260. 匿名 2021/07/27(火) 17:50:46
>>255
スクワットも人によりけりだけどね
やり方を間違うと逆に痩せなくて固太りになるよ+4
-17
-
261. 匿名 2021/07/27(火) 17:51:14
>>218
ダイエットトピに3食バランス良く食べる事!ってコメントしてる人いるが。
ダイエットした事ない人だよね。
私3食食べたらぽっちゃりだわ!+47
-57
-
262. 匿名 2021/07/27(火) 17:52:40
糖質、脂質制限。
魚、豆、野菜の生活。
あと一生少食でいる事です。
普通に美味しく食べたらリバウンドします。+12
-12
-
263. 匿名 2021/07/27(火) 17:56:41
>>257
実家にいた頃はその食事が味気なくて嫌だったけどおかげで過食は防げてた
外食みたいな味付けだとつい過食しちゃうしね
あと昔のほうが野菜や魚が安かったし料理はしやすかったかもね
今は野菜や魚ばかり買ってたらすごいお金かかる+60
-1
-
264. 匿名 2021/07/27(火) 17:59:19
>>220
ジムにですら違うから家庭用は目安程度に捉えた方がいいよ。
2件ジム行ってる人が言ってた+20
-0
-
265. 匿名 2021/07/27(火) 17:59:43
とにかく夜ご飯を抜けば確実に痩せる。
14時までにその日の食事を終わらせる。
朝と昼は沢山食べてもいいし、デザートも大丈夫。
だが14時以降はけっして食べない。
運動なしでも必ず痩せます。+22
-15
-
266. 匿名 2021/07/27(火) 18:02:51
>>244
1日のトータルでどれくらいのカロリーと脂質とってますか?外食などでオーバーする頻度とダイエット始めてからどの位経ってますか?
脂肪1キロあたり7200キロカロリーの消費が必要なのでダイエット前より1日240キロカロリー削減した場合痩せるのに1ヶ月はかかると思います。+26
-0
-
267. 匿名 2021/07/27(火) 18:03:49
>>223
それもあるけど、単純に加齢では
筋肉減るし代謝落ちるし
若い頃は何食べても太らなかったよ〜+46
-0
-
268. 匿名 2021/07/27(火) 18:04:11
>>15
糖質が痩せると思われてるのは、糖質は水分を抱え込むから、糖質制限すればその分体重が に反映されやすいから。そのかわり筋肉も分解されて代謝の悪い身体ができ、確実にリバウンドと身体へのダメージをもたらす。+127
-9
-
269. 匿名 2021/07/27(火) 18:04:27
妊娠糖尿病だったので糖質制限している。
減らすも大事だけど上がり下がりしない様に気をつけてる。
スッと落ちます。+2
-4
-
270. 匿名 2021/07/27(火) 18:06:51
>>259
毎晩の晩酌を週2
朝晩あるいて大体2万歩
腹筋、ヨガ(自己流)
朝しっかり食べて夜は軽く
昼と夜はキャベツサラダ中心。
夜はモズク酢から食べる
白米から玄米にした
夜更かししないで早寝早起き
階段の上り下りからはじめたら痩せだした
+17
-1
-
271. 匿名 2021/07/27(火) 18:07:43
>>258
高齢出産だけどちゃんとやれば普通に痩せたよ
まあ体はボロボロだけど笑
ダイエットできない人の言い訳じゃない?+58
-4
-
272. 匿名 2021/07/27(火) 18:08:00
>>256
20です。コメントありがとうございます。
私も256さんと同じくらいの95キロから初めて、これまた同じように60キロ前後で落ちにくくなりました。
これが効いた!って実感できる事柄は無くて申し訳ないのですが、その時は、
・今までやってた食事内容を摂取カロリーはそのままで少し変えてみる(糖質制限を脂質制限に変えて、玄米で糖質を摂るのはOKとした)
・間食の質をもっと良いものにした(ロカボのお菓子はOKにしてたのを、酢昆布やスルメ・フルーツなどに変えた)
・有酸素運動を1時間に固定
みたいな事を、「やり続けてたら必ず落ちる!」と信じてとにかく継続してました。
私の場合なのですが、30キロ以上落としてる状態の時頃から、もう痩せたくて仕方なくて焦って常に憤ってました。そのメンタルが痩せにくくさせてた時もあって、上のことをある程度ストイックにやっても落ちなくなってきた時に、自分が許せる程度に緩くしてみたら落ちた事もあったので、足してうまくいかない時は、引いてみるのも大切かもしれないです。
長文失礼しました。
今まで頑張ってこられて今も頑張られている256さんを尊敬します。(自分もやってきたからこれだけ落とす大変さがわかり過ぎて…すごいです。)応援してます。私も頑張る!+108
-1
-
273. 匿名 2021/07/27(火) 18:08:23
コレなら一生続けられると思う、自分に合ったゆるーい方法を見つけてそれを習慣化すること
辛いと思う方法で痩せてもそれは長い目で見て失敗
やめたら即戻るから+50
-0
-
274. 匿名 2021/07/27(火) 18:08:28
>>220
ジムですら筋トレ前と筋トレ後でもかなり誤差でるし、あまり数字はあてにしないほうがいいよ。
とにかく見た目。
ボディービルダーは毎回肥満って判定出て、食生活に気をつけましょうって言われるらしいww
身長と体重と体の水分量とかで測るんだろうから、トレーニーからしたら何の目安にもならないよね。+10
-1
-
275. 匿名 2021/07/27(火) 18:08:38
>>166
素敵すぎる!
時間をかけてしっかり運動もしたから皮膚もたるまずキレイに痩せたんですね!
ちなみに、ダイエットのきっかけは何でした?
モチベーション維持は何でした?+19
-6
-
276. 匿名 2021/07/27(火) 18:13:51
晩御飯抜き
ランニング
確実に痩せる。
晩御飯なんて、あとは寝るだけなんだからいらないよ。
+11
-9
-
277. 匿名 2021/07/27(火) 18:16:14
食事8割 運動2割
+17
-0
-
278. 匿名 2021/07/27(火) 18:20:20
>>245
20です。私に対する質問って認識していいでしょうか?違ってたらすみません。
運動は朝だけやってました。理由は、
・朝一に何も胃に入ってない状態の有酸素運動は、消化するものがないので、脂肪燃焼を促してくれる(筋肉が落ちるから朝食は摂ったほうがいいという情報はありますが、元々の筋肉量が多かったのと筋トレを並行してたので、脂肪燃焼にシフトしてそうしてました。)
・単純に夜は仕事終わりでめんどくさくなるから
と言った理由です。
30分から1時間だけでいいのかの回答ですが、とある情報によると、90分以上の継続した運動は疲労の方がたまってきて、あんまり体に良いことはない(このへんのニュアンスは曖昧です。すみません。)との事だったので、長くやり過ぎない方がいいとは思います。
プロでは無いので、上の回答は参考程度に見ていただけるとありがたいです。すみません。+79
-0
-
279. 匿名 2021/07/27(火) 18:21:22
>>218
外国セレブはずっとお腹すいているらしいね。食べないようにしてるんだね。
私も1日外出して昼と夜と外食したらすぐに太ったよ。+60
-5
-
280. 匿名 2021/07/27(火) 18:23:49
>>198
そもそも自己管理がしっかりしてる人は80キロになんてならない。+77
-2
-
281. 匿名 2021/07/27(火) 18:28:39
ダラダラダイエットしてたら半年で20キロ減ったよ。
やり方は基本的に布団でゴロゴロ。
食事は軽めでお腹すいたらチータラ食べてた。
布団でゴロゴロしてると起き上がりたくないから
それなら食べなくていいやってなる。
良くないダイエットだけど、私には超楽に痩せれた+6
-5
-
282. 匿名 2021/07/27(火) 18:28:42
>>258
私、48歳だけど、15キロ痩せたら若く見える(お世辞あり)って言われるようになったから、ダイエットの方法にもよるんじゃないかな?...勿論閉経してますよ!+52
-2
-
283. 匿名 2021/07/27(火) 18:30:32
>>212
頑張ってください!
あと食べるものは、できるだけ栄養のあるものを食べるようにすると脳が満足するのか食欲落ち着きますよ!
私は今まで炭水化物ばかりで菓子パンとかラーメンばかりで貧血もすごかったのですが、鉄剤を処方してもらって栄養のあるもの食べたらさらに食欲落ち着いたので!+30
-2
-
284. 匿名 2021/07/27(火) 18:35:41
>>48
同じ。あると安心する。
逆においてないと、どうしようかな、買いにいこうかなとそわそわし始める。
+67
-1
-
285. 匿名 2021/07/27(火) 18:35:58
やっぱり継続かな。人生初の65キロでヤバい。
昔みたいにちょっと無理したからって鏡見ても変化いまいちでがっかりする。で、挫折の繰り返し。
しかも1日で。揚げ物とご飯食べ過ぎた!苦笑
しかし、今回は本気でやっと4日目!笑
さすがに変化はなくても身体触ったら固い肉が柔らかくなってきた。
今回は食事見直して筋トレ有酸素やってます。
+10
-0
-
286. 匿名 2021/07/27(火) 18:36:26
>>279
女優のNGシーンなんて見てると
「グー」ってお腹鳴ってのNGが多いもんね
どんだけいつもお腹空かせてるんだ
どいつもこいつもと
NG大賞の番組の度思うわ+96
-1
-
287. 匿名 2021/07/27(火) 18:40:00
食欲がでたら、好きな人にあう+6
-1
-
288. 匿名 2021/07/27(火) 18:40:13
>>270
お返事ありがとうございます。
わたしには食事面がなかなかハードル高いけど
できそうなことから真似させていただきます。
+0
-3
-
289. 匿名 2021/07/27(火) 18:41:06
>>45
同じ身長です!目標が47キロなので後に続きたいです。去年ピーク57キロから現在53キロ。ここからなかなか減らないです。お尻が巨大でかっこ悪いです。+65
-0
-
290. 匿名 2021/07/27(火) 18:49:41
ご飯多めのおかず少なめ+3
-6
-
291. 匿名 2021/07/27(火) 18:53:52
お酒をやめる。
これだけで一ヶ月1キロずつ減って、いま三ヶ月目で3キロ減。
その他の食事制限はしてないから、ストレスなく痩せれて嬉しい。+10
-1
-
292. 匿名 2021/07/27(火) 19:02:51
夜食べない
(食べても炭水化物控える少量にする)
朝昼は好きなもので我慢しない
適度に運動、水分たくさん摂る+8
-0
-
293. 匿名 2021/07/27(火) 19:03:06
>>95
病気にかかわる遺伝子と代謝にかかわる遺伝子は全く違うものでしょ、、
ダイエットの遺伝子検査の場合、どの遺伝子が代謝にかかわってるのか同定できてるんだから意味はあると思うよ
制限しすぎるのは良くないと思うけどね+24
-2
-
294. 匿名 2021/07/27(火) 19:07:43
アラサー!全然痩せない。1ヶ月に2キロほど。でもゆっくり痩せます。+9
-1
-
295. 匿名 2021/07/27(火) 19:09:28
>>128
私はむしろ許してたよ
2週間に一回くらい、コンビニで食べたいもの全部買ってお酒飲んで寝る
次の日なんかスッキリして、また頑張ろうってなれるし痩せたよ+25
-0
-
296. 匿名 2021/07/27(火) 19:10:20
>>216さん
169です。
今は1週間で平均すると1200カロリー位だと思います。
周1日は残業で食べずにプロテインだけ飲んで寝る日があるので。ただ食事内容で白米を玄米に変えて、夕食時は汁物を追加して、豚肉料理は鶏肉にする様にしました。空腹感はさほど感じず体重が減りました。+27
-1
-
297. 匿名 2021/07/27(火) 19:11:36
生理前のあの化け物のような食欲の押さえ方が本気で分からない+65
-2
-
298. 匿名 2021/07/27(火) 19:21:06
>>1
万年ダイエッター!!
食べるの我慢すればするほどリバウンドしやすくなる!
せっかく頑張って痩せてもその後全て水の泡!!
運動続けて筋肉つけるのが結局近道でした!
+63
-2
-
299. 匿名 2021/07/27(火) 19:26:56
>>105
普通体型の人はもともと糖質摂りすぎてないから、脂質しか削るところがないんですよね。+63
-0
-
300. 匿名 2021/07/27(火) 19:28:15
>>24
わかる 私もひたすら歩いて痩せたから
超同意!!やせるよね
今でもその時の名残りで足に筋肉ついて
るもの 体脂肪も17とかだし
なぜ マイナスが多いのかがわからない
+56
-2
-
301. 匿名 2021/07/27(火) 19:35:11
3食お米をきちんと食べる。100〜120g食べる。お菓子をつまむことがなくなり、ちょっとずつだけど確実に減ってる。我慢もしてないから食欲が爆発したりもない+12
-4
-
302. 匿名 2021/07/27(火) 19:37:06
>>3
いちばん簡単じゃん!食べない!
ダイエットにおいて1番大切なのはなにかするんじゃない、何もしないことって20キロ痩せて分かった。+15
-8
-
303. 匿名 2021/07/27(火) 19:41:00
>>60
これわかりやすい。
カロリー計算もしなくていいし、やってみる!!+10
-1
-
304. 匿名 2021/07/27(火) 19:42:38
>>41
お前の母ちゃんデベソ的な?+15
-2
-
305. 匿名 2021/07/27(火) 19:44:07
>>33
肉だけで1週間生活してみた人がいたけど3キロ痩せてた。牛ブタ鶏なんでもあり。唐揚げも可で。絶対太ってると思ったからびっくりした。あと、米と小麦粉を取らないで肉、アボカド、ココナッツオイル取りまくってる人も凄く痩せてた。糖質制限中は油を取らなきゃいけないらしい+51
-17
-
306. 匿名 2021/07/27(火) 19:45:38
>>294
1ヶ月に2キロは成果出てると思います
私なんて 1年かけて2キロですから
54→52になりました
来年までには50キロ目標の
牛の歩みダイエットです
+21
-1
-
307. 匿名 2021/07/27(火) 19:46:15
>>218
栄養バランス良くの意味間違えてるのでは???
脂質や糖質を減らして、脂の少ない肉、野菜、ミネラルは摂るようにしないと、瞬間は痩せても、筋肉落ちて太りやすくなるよ+108
-1
-
308. 匿名 2021/07/27(火) 19:47:01
>>128
普段の食事に栄養の偏りはありませんか?もしくはザ・ダイエットメニューで食事が楽しくないとか。
私も食事制限からのストレスでドカ食い→もうダメだダイエットできない!ってなってたんだけど、食事の栄養気をつけて自分の好きな献立(低脂肪高タンパク)にしたら無性に食べたい欲求がかなり抑えられました。
ただ、どうしても口寂しいとかなんか食べたい!って時は必ずあるので食べすぎても罪悪感のないものしか置いてません。ふかし芋、ちくわ、オイコス、低カロリーアイスとか。お菓子は水ようかんだけストックしてます。ガツンと甘いけど100カロリーくらいで低脂肪なのでゆっくり味わって満足します。+21
-2
-
309. 匿名 2021/07/27(火) 19:47:32
糖が先に使われて脂は最後にエネルギーとして使われるから脂ばっか残っちゃうんだろうね+5
-2
-
310. 匿名 2021/07/27(火) 19:48:11
>>1
妊娠糖尿病になって毎日血糖値を測ってるけど、血糖値を上げない事‼︎
イコール糖質制限なんだけど、野菜から食べる・ゆっくりよく噛む・分食するなど。
あと玄米は血糖値を急激に上げないので痩せる。
なんなら胃もたれしてあまり食べれず痩せるし、食物繊維豊富だから完全ダイエット食‼︎+70
-4
-
311. 匿名 2021/07/27(火) 19:49:17
みんチャレで地道に記録してたら痩せました!+2
-0
-
312. 匿名 2021/07/27(火) 19:50:02
コンビニ寄らない+4
-0
-
313. 匿名 2021/07/27(火) 19:55:33
>>306
いいなぁ!68キロもあったんです。元の自分に戻りたい!頑張りましょうね(^ω^)+5
-1
-
314. 匿名 2021/07/27(火) 19:55:43
>>143
筋力が低下するのは、カロリー制限してるからじゃなくて、タンパク質が不足したバランスのカロリー制限してるからでしょ。
誤解してる人が多いようだけど、全く糖質を摂らないと、自分の筋肉を分解して熱源にするから、筋肉が減っちゃう→デブの素
だから、糖質は少なめでも必ず摂るようにして、代わりにタンパク質は必ず摂るようにすること!!あとはほんの少しでと筋トレを続けることが大事!!
1日3分でも筋トレ(特に体幹)やれば、あとは食事制限すれば残りの23時間57分は、フツーの生活してれば面白いくらい痩せる!!
まあ、でもその3分が面倒でキツいんだけどね笑+54
-3
-
315. 匿名 2021/07/27(火) 19:56:59
>>1
下半身太り洋梨体型だとそんな感じですよね。
私も足上げ下腹腹筋とスクワット、脂質制限で痩せてきた。
牛乳とモモ肉大好きだから辛い、、+44
-1
-
316. 匿名 2021/07/27(火) 19:57:52
運動して筋肉つけて代謝あげる!
体質改善途中ですが、汗をかくことはいいことです!
体にいいもの食べよう!と自然と思えます!私は食べ過ぎちゃいますが!家トレやウォーキングすると、食べる量増えちゃいますが😭少し摂生したら元に戻ります!+19
-0
-
317. 匿名 2021/07/27(火) 19:58:08
>>272
256です。
こちらこそコメント返していただきありがとうございます。
やっぱり60キロ前後の壁があったのですね…。
乗り越えられた272さんのことを尊敬します。
・摂取カロリーはそのままで食事内容を変える。
・間食の質をよくする
・有酸素運動を1時間にする
やってみます!
自分を信じて続けること。
これが1番大事なことだと分かっているのに
焦るとイライラしてしまい自暴自棄になってしまいます。
272さん本当に凄いです。
一緒に頑張りましょうね!!
+39
-0
-
318. 匿名 2021/07/27(火) 20:00:33
>>223
外食やテイクアウトは、糖質や脂質を代謝させてくれる食物繊維やミネラルなどの栄養素が不足するから。野菜は少しついてるだけだったり、海藻やキノコ類はほとんどないでしょ
旬の食材もあんまりだったり+6
-1
-
319. 匿名 2021/07/27(火) 20:01:04
動く以上に食べなければ太らない+3
-0
-
320. 匿名 2021/07/27(火) 20:03:14
>>117
すみません
間違えてマイナス押しました😱+5
-4
-
321. 匿名 2021/07/27(火) 20:03:20
>>213
1日1食だと、必要な栄養素補うの難しくない?
年々筋肉なくなってくよ!
私も専業主婦だけど1500カロリー内で3食バランスの良い食事心がけて、子どもが寝たら筋トレ有酸素運動してる。体も引き締まるし肌も綺麗になったよ。+44
-3
-
322. 匿名 2021/07/27(火) 20:04:28
歩く時や椅子に座ってる時など腹凹ませる。
腹筋がついて腹割れるし出っ腹にもならない。
産後、腹筋どっか行って意識もしなくなったら出っ腹すぎてやばかった+15
-0
-
323. 匿名 2021/07/27(火) 20:07:20
ごめんなさい、何週間かお腹下してた時、食欲もなくなり3キロ痩せました。
だから、そういう状況だと痩せられる。
食べることが好きだからお腹調子いいと、食べてしまうから。+5
-11
-
324. 匿名 2021/07/27(火) 20:09:36
コロナぶとりで60キロになり50キロまで落としました。
リバウンド人生。
もうこれで最後のダイエットにしたいと
食事を減らして胃袋小さくして。
体重減らしてから
家でジリアンマイケルズとビリーズブートキャンプ等やって。
今はジム通いが趣味。
もちろん普通に食べたら太るからストイックに食事制限してます。
アドバイスは、胃袋小さくして体重減らしてから運動した方がいいです。
お腹空いてたべちゃうし。重いと身体に負担。
宅トレは素人にはあまりすすめません。
私もやってましたが。
皆やり方間違ってると思う。+6
-18
-
325. 匿名 2021/07/27(火) 20:11:52
>>82
私は、まだ暑いから涼しくなってからにするよ(^_^;)+8
-7
-
326. 匿名 2021/07/27(火) 20:11:59
>>1
糖質制限より脂質制限
大賛成!+30
-7
-
327. 匿名 2021/07/27(火) 20:12:46
>>249
鬱の時は難しいな…+4
-7
-
328. 匿名 2021/07/27(火) 20:13:08
>>255
ダイエットしだしてから「おばあちゃんが作ってくれるごはん」を目標に献立考えてる。
カロリーや栄養学んでからは洋食や揚げ物、甘いお菓子なんかは外食時や特別な日のメニューなんだと思い知った。毎日食べてたらそりゃ痩せないわ。+34
-0
-
329. 匿名 2021/07/27(火) 20:13:33
>>203
>>204
あすけんて手作りの時のカロリーむずかしくない?+13
-5
-
330. 匿名 2021/07/27(火) 20:16:51
自分の体質を理解すること
なぜ太ったのかをきちんと分析して自分に合うダイエットをすること
ダイエット中の体重のちょっとした変化に一喜一憂しないこと(500グラム増えてる!とか)+9
-1
-
331. 匿名 2021/07/27(火) 20:17:43
空腹で歩き回る。空腹時間は長ければ長いほど効果あり。1日2万歩歩ければさらに効果あり。+3
-2
-
332. 匿名 2021/07/27(火) 20:19:16
>>198
デブは甘え。
ってとこじゃないかしら+42
-2
-
333. 匿名 2021/07/27(火) 20:19:47
冷蔵庫壊れて、新しいやつ来るまで3週間くらい待ってる間に3キロ痩せました。
便利な生活が太るんだなと実感した2021年夏。+10
-1
-
334. 匿名 2021/07/27(火) 20:21:05
摂取カロリーと栄養バランスのコントロール
適度な運動を続ける+7
-1
-
335. 匿名 2021/07/27(火) 20:21:36
>>288
頑張って👍
若いうちに健康生活してたら思う
今は歩かずにはいられない+7
-0
-
336. 匿名 2021/07/27(火) 20:22:17
きつすぎるルールは長期的に続かないから、ゆるくでもいいから継続すること
+20
-0
-
337. 匿名 2021/07/27(火) 20:22:44
無理はしないように
ヨガなどで体痛めて整形外科通い+7
-1
-
338. 匿名 2021/07/27(火) 20:25:51
筋肉を減らさず体脂肪を落とす+6
-0
-
339. 匿名 2021/07/27(火) 20:29:19
>>327
太ると余計鬱にならない?
+20
-0
-
340. 匿名 2021/07/27(火) 20:31:22
>>28
チートデイい良いんてすか(・・?
体重の推移教えて下さい!+3
-8
-
341. 匿名 2021/07/27(火) 20:33:41
オートミールの米化がほんとに良かった
少しの量でもお腹が減りにくいのでダイエットが苦にならない
オートブランの方がさらに糖質が少ないらしいので
最近はオートブランも加えてる
食べてるだけで痩せていくのがほんとに画期的+15
-0
-
342. 匿名 2021/07/27(火) 20:34:38
>>257
お母さんに感謝ですね…
うちの母も野菜大好きで、私の家に来ると野菜買ってくるわ〜とスーパーにまず行きます(笑)↓+23
-2
-
343. 匿名 2021/07/27(火) 20:35:20
>>47
太ります。+2
-8
-
344. 匿名 2021/07/27(火) 20:38:56
>>313
私は78キロありました
313さんはもともと細そうだし
まだアラサーだから希望ありありですよ
お互い無理しないで ゆっくりいきましょう
+5
-0
-
345. 匿名 2021/07/27(火) 20:41:50
>>3
私それだよ。
腹減ったら寝るダイエット。
1年で17kg落ちた(ただし元が63kg)+36
-1
-
346. 匿名 2021/07/27(火) 20:44:32
>>1
○○ダイエットで痩せようと思わない。ダイエットにお金を掛けないように心がける。
食事を和食中心にして、毎日キウイを皮ごと食べて、朝晩5㎞ずつ合計10㎞歩く。29kg痩せたから説得力あるよ。
クリスマスも正月もGWも休まず歩き続ける。
それは歩きすぎだ、そんなに時間取れないという人とはもう話す気はしない。何か聞きたい事はありますか?
+11
-37
-
347. 匿名 2021/07/27(火) 20:45:23
>>29
生理前〜生理中は何やっても基本痩せないよね。
それどころか体内の水分量が増えるから体重増えたりするし、わかっててもモチベ下がる。
でも生理終わるとそんなに無理してなくても痩せやすいからダイエット楽しくなる。+68
-2
-
348. 匿名 2021/07/27(火) 20:46:18
>>1
ラクしようとは思わない事。
+19
-1
-
349. 匿名 2021/07/27(火) 20:46:58
>>58
食卓に限らず部屋中を自由にさせてたら同じ気がする。ソファもベッドも一緒にいる人が多いよね。キスはしないほうがいいと聞いた。+20
-1
-
350. 匿名 2021/07/27(火) 20:47:04
>>43
わかる!しかも美味しいコーヒーとか紅茶いれて、ゆっくり味わって食べるの。
好きなだけ食べてた頃より、量は少ないのに満足感あるよね。+32
-1
-
351. 匿名 2021/07/27(火) 20:48:09
>>296
1200キロカロリーだと制限しすぎじゃない?
糖尿病で食事制限がある人の摂取カロリーの目安が1200くらいじゃなかったかな?
まあ、無理してないなら全然良いんだけど…
大きなお世話だったらごめん!+42
-2
-
352. 匿名 2021/07/27(火) 20:53:31
>>215
>>295
>>308
128です。みなさん、ありがとうございます!
脂肪細胞にバカンスはない、間違いないです😭ただ脂肪のもとを摂ってるだけですよね…!
そこまでダイエットメニューという訳でもなく、夜はお米を食べない、お菓子は土日だけ、タンパク質を意識して摂って、野菜と納豆は毎日食べる、とゆるい感じでストレスもあまりないのですが、仕事のストレスなどが爆発するとマックなどジャンキーなものを食べまくったりしてしまってます。
食べてしまうのは仕方ないことと受け入れて、翌日からは抑えられるように意識して変えていきたいと思います。+11
-4
-
353. 匿名 2021/07/27(火) 20:54:58
>>60
いつも気付いたらお腹いっぱいになってしまうんですが、野菜でお腹いっぱいにするのはありなんでしょうか?それとも、野菜でも満腹は太りますか?+24
-0
-
354. 匿名 2021/07/27(火) 20:57:45
>>57
ない+12
-1
-
355. 匿名 2021/07/27(火) 20:58:22
>>9
バランスのいい食事、ゆっくり食べる、満腹まで食べない、とかよく聞く基本だけど確かに痩せやすい。
腹八分目でゆっくり食べてるのに痩せないなーって思ってる時は、そもそも食べたてる物がジャンクフードだったりコンビニ弁当だったりする。
+45
-1
-
356. 匿名 2021/07/27(火) 20:59:16
>>73
体ねじるのってやっぱりいいんですか??+15
-0
-
357. 匿名 2021/07/27(火) 20:59:22
お腹いっぱい食べない事
もやしやきのこならお腹いっぱい食べても太らないからと大量に食べてたけど、食べる量が多ければ体重は減らない。
お腹が膨れるから運動する気も薄れる事に気づいた。
それからはパンでもケーキでも、食べたいものをほんのちょっとずつ食べるようにした。すぐに3キロ痩せた。
お腹が膨らんでないから筋トレする気にもなれるしね。
+43
-1
-
358. 匿名 2021/07/27(火) 20:59:53
>>13
本当にただ読むだけで、本を閉じたら痩せてるなら10万でも買いたい。切実に。+61
-1
-
359. 匿名 2021/07/27(火) 21:01:18
>>346
29キロ痩せた後も ウォーキングは
休まず続けているんですか?+4
-0
-
360. 匿名 2021/07/27(火) 21:02:01
>>355
コンビニ弁当なんて脂質塩分お化けだよ。
コンビニを手作り弁当にするだけで痩せるから。+17
-0
-
361. 匿名 2021/07/27(火) 21:05:21
>>357
最近食事制限を始めて、ほとんど野菜やこんにゃくにしていました。ですが野菜だからいいだろうと毎回満腹まで食べていました。
これでは痩せないんですね(>_<)
確かに体重は減りませんでした。。+9
-0
-
362. 匿名 2021/07/27(火) 21:07:50
>>166
私のために綺麗になりたいなんて、素敵な言葉だなぁ。
私も私のために頑張ろう。+72
-2
-
363. 匿名 2021/07/27(火) 21:08:15
>>359
目標は30kg減なのでまだ継続中です。超肥満からのスタートなので基本的に人よりよく食べるんです。食べるために歩いてるかと思うほど。食べ過ぎた翌日は距離を増やすかランニングで負荷をかけます。
膝を痛める説も知ってはいますが、自分はこの方法で痩せました。
ウォーキングしてると太りづらくなるので続けます。完了後は5000~8000歩に減らすつもりです。
+14
-1
-
364. 匿名 2021/07/27(火) 21:11:13
適度な運動ってどれくらいのことをいうんだろう?
+2
-2
-
365. 匿名 2021/07/27(火) 21:13:18
>>102
エアロバイク効きますか?
買おうか迷ってます+15
-1
-
366. 匿名 2021/07/27(火) 21:13:22
>>104
でも、よかったね!
ちょうどあった方法がわかって😊
眉唾だろうと痩せたあなたが羨ましいよ!+30
-0
-
367. 匿名 2021/07/27(火) 21:14:43
>>364
人によるけど、
個人的には人よりカロリー摂取して太っておいて、適度な運動で痩せようなんて甘いと思うが。+1
-8
-
368. 匿名 2021/07/27(火) 21:15:12
>>356
いろんなウエスト細くする動画見てるけど、みんなひねってウエストのばしてるよ。
+25
-1
-
369. 匿名 2021/07/27(火) 21:15:46
>>346
29キロ痩せた後も ウォーキングは
休まず続けているんですか?+1
-3
-
370. 匿名 2021/07/27(火) 21:17:53
食べる時間を決める
食べてるものは変わらないのにみるみる痩せた
11時と19時迄に夜ご飯
あと寝起きの疲れもなくなった+6
-0
-
371. 匿名 2021/07/27(火) 21:25:21
>>196
30年ウォーキングしてるけど痩せない。右肩上がりに見た事も無い数字です。+20
-1
-
372. 匿名 2021/07/27(火) 21:26:07
>>346
どれぐらいの期間で29kg痩せましたか?
ウォーキング10kmってそんなにかな?+7
-0
-
373. 匿名 2021/07/27(火) 21:26:24
>>268
これ、大正解!
栄養士さんに同じ事を言われた+42
-2
-
374. 匿名 2021/07/27(火) 21:26:59
>>196
夜は怖いからと思って早朝ウォーキングしてるけど、朝も早すぎると変な人が少ないけどいる。
ウォーキングの悩みです。+102
-0
-
375. 匿名 2021/07/27(火) 21:27:21
>>363
返信ありがとうございます
とても丁寧な説明ありがとう
確かにウォーキング続けていると
太りにくいですよね
歩数5000〜8000歩
理想的だなと思いました+12
-1
-
376. 匿名 2021/07/27(火) 21:29:26
>>106
梅湯流しとは何ですか?
やり方教えてください!✨+0
-0
-
377. 匿名 2021/07/27(火) 21:31:49
>>265
そういう小手先が通用するのはせいぜい標準体重を少し下回る程度まで+23
-1
-
378. 匿名 2021/07/27(火) 21:31:55
>>364
毎日汗ばむ程度の運動。+2
-0
-
379. 匿名 2021/07/27(火) 21:32:19
体重より体脂肪率
体脂肪率より鏡で見る自分の姿!
とりあえず数字にとらわれたら負け+21
-1
-
380. 匿名 2021/07/27(火) 21:32:29
>>22
糖質制限やり方知りたい+5
-2
-
381. 匿名 2021/07/27(火) 21:34:50
>>3
若い頃は、一日中寝て寝て寝続けるだけ2〜3キロ落ちてた。本当何にも食べないでただただ寝てた。
睡眠はカロリー消費結構あるらしいね。+49
-1
-
382. 匿名 2021/07/27(火) 21:39:19
>>4
リバウンド一直線+2
-0
-
383. 匿名 2021/07/27(火) 21:41:03
糖質より脂質を抑えるほうが難しいことに気づいた。
3食タンパク質しっかりとって脂質は控えめ、炭水化物はそこそこ食べる。お菓子も控えめに。
アプリで毎日食べたもの記録してたら自分がいかに脂質をとり過ぎてたかがわかった(あすけん)+30
-0
-
384. 匿名 2021/07/27(火) 21:41:15
>>187
低血糖症状だね+6
-2
-
385. 匿名 2021/07/27(火) 21:41:27
>>372
一年半ぐらいかな。ウォーキング始めてから15キロ減った。+9
-1
-
386. 匿名 2021/07/27(火) 21:44:51
朝起きたら必ず白湯!
これだけで10年悩んでたいたニキビと太りにくい体質に変わった‼️+3
-2
-
387. 匿名 2021/07/27(火) 21:44:56
>>1
糖質1g=4カロリー
蛋白質1g=4カロリー
脂質1g=9カロリー
減らすなら脂質の方がパイがでかいんだよね。
ただ、減らし過ぎは脂溶性ビタミンが吸収出来なくなってカッサカサのカビカビ、血管の弾力も下がるから適度に効率よく質のいい脂質を摂取するのが大事。+56
-0
-
388. 匿名 2021/07/27(火) 21:48:35
>>365
よこだけど
痔になる 痔持ちにももちろんツライ
20分くらいするとおしりと股間が痺れてきて
続けられなくて売った
やっぱりウォーキングのほうがバランスよく
筋肉つくしいいよ+19
-3
-
389. 匿名 2021/07/27(火) 21:51:10
満腹に食べない。白菜と豆腐の鍋(米など糖質のあるものを摂らない)ならいくら食べても大丈夫だろうと思ったら、血糖値がすごい上がった。
フライと白米とか、太りそうなものでも、腹七分目ならそんなに上がらない。
あと、食後ぐうたらせずに15分以内に動く。正確にはかかとに体重分の刺激を与える。ジャンプでも散歩でもOK。これに腕立て伏せ10回加えるだけでかなり太りにくくなる。+31
-1
-
390. 匿名 2021/07/27(火) 21:55:58
>>346
キウイ🥝皮ごと❗️
あの毛むくじゃらを皮ごといけるって凄くない?+31
-0
-
391. 匿名 2021/07/27(火) 21:57:32
>>346
ちなみに、元々何キロくらいだったんでしょうか?
BMIでも良いので教えてもらえたら嬉しいです。+9
-0
-
392. 匿名 2021/07/27(火) 22:00:45
>>390
キュウリならわかるけど、キウイ皮ごとって原人みたいだな。
痛そう。
+21
-1
-
393. 匿名 2021/07/27(火) 22:07:33
ダイエットの知識を得ただけでダイエットした気にならないこと+5
-0
-
394. 匿名 2021/07/27(火) 22:12:31
>>238
私8キロ痩せたけどリバウンドしてないよ!
ちなみに7年前+41
-1
-
395. 匿名 2021/07/27(火) 22:13:42
>>198
痩せるコツって言ってんのに、ただの自分語りだからじゃね?+35
-3
-
396. 匿名 2021/07/27(火) 22:14:08
>>310
私もなった!毎日針刺すの嫌だよね!
私は日曜日だけは食事気にしないdayにしたよ!もちろん病院の許可得て!
出産までファイト!産後は血糖落ち着くから安心してね。+11
-0
-
397. 匿名 2021/07/27(火) 22:14:57
>>329
私は類似メニュー使って概算してるよー!もしくは使う材料単品で入力してく、面倒だけど。+16
-0
-
398. 匿名 2021/07/27(火) 22:16:03
>>203
あすけんあるよってコメントしようと思ったらすでに出てたw便利だよね!+10
-0
-
399. 匿名 2021/07/27(火) 22:17:00
米パンを食べないだけでもやせる+1
-4
-
400. 匿名 2021/07/27(火) 22:19:53
>>4
それを続けてたら拒食症になった。
カロリーよりも栄養素を重視して食べてる。
太りません。+30
-0
-
401. 匿名 2021/07/27(火) 22:20:06
>>222
ありがとうございます(*^o^*)
返信いただいてやる気出ました! 頑張ります!+5
-0
-
402. 匿名 2021/07/27(火) 22:20:21
>>110
ほんとそれだよね。笑
私は食欲はある程度ガマンできる。
お菓子止めておこうと思ったらその日から無くても平気だし18時以降食べないとかも大丈夫。
でもお酒はなかなか……!
水も同じくガブガブ飲むから常に体と顔がむくんでるよ。
おつまみ少なめでシメなしでもいいけどひたすら飲んでしまう。飲酒量の割に体重がずっと増えも減りもしないのはそれほど食べないからだと思う。
でも見た目のもったり感がやっぱり酒飲み特有のそれ。
前に2週間ほど断酒した時に体重はそんなに変わらないのに顔と下半身がスッキリしてズボンぶかぶかになった。+22
-5
-
403. 匿名 2021/07/27(火) 22:22:26
>>65
へー!
血液型で太りやすい食材があるって奴とおんなじかな?夜はお米無しでレコーディングしながら、食事は21時まで。間食はほぼ無し。1200〜1300カロリーに制限、筋トレとヨガ合わせて1時間程度、2日に1回は30分の早足でのウォーキングして2ヶ月。運動後はソイのプロテイン。こんだけやっても500gくらいしか減ってない…
私の身体は一体どうなってるんだろう?
+9
-5
-
404. 匿名 2021/07/27(火) 22:24:11
生理前と排卵日辺りの食欲が止められない
寝付きも悪くて寝られないから食欲も増しちゃうし
悪循環+34
-0
-
405. 匿名 2021/07/27(火) 22:24:13
>>390
口の中がイガイガしそうよね(笑)+16
-0
-
406. 匿名 2021/07/27(火) 22:24:29
既出だけど階段の昇降運動。
仕事場所がいつも建物の1階なんだけど、8階の部署に2ヶ月応援に行ってたら4キロ近く痩せた。
エレベーターなかなか来ないからずっと階段使ってた。+28
-2
-
407. 匿名 2021/07/27(火) 22:25:06
>>152
一番説得力あるねー。+23
-1
-
408. 匿名 2021/07/27(火) 22:26:01
脂質制限といいながらオリーブオイルパンにかけてる。
トマトジユースにも入れている(便秘が治る)+0
-0
-
409. 匿名 2021/07/27(火) 22:26:41
+14
-1
-
410. 匿名 2021/07/27(火) 22:26:57
>>14
腹が減ってねれんわ+3
-0
-
411. 匿名 2021/07/27(火) 22:27:30
恋をする。+6
-0
-
412. 匿名 2021/07/27(火) 22:27:46
>>381
コレは歳とったら筋力バンバン落ちて、代謝落ちて太りやすい身体になるだけだよね。
+43
-0
-
413. 匿名 2021/07/27(火) 22:28:05
>>47
何でも食べ過ぎは太りますよ
+17
-0
-
414. 匿名 2021/07/27(火) 22:29:21
>>365
102です。
コロナ禍になったばかりの時期でウォーキングにも抵抗があった時期にエアロバイクばっかりやってた事もありましたが、結構よかったです!
ウォーキングやり始めてからも雨の日に利用したり、何より着替えたりせずにすぐに始められるので、有酸素運動を始めるまでのハードルが低いところもおすすめポイントです。+32
-0
-
415. 匿名 2021/07/27(火) 22:30:47
>>1
私はゆる糖質制限が合っていた。下っ腹には筋トレが効いた。+28
-1
-
416. 匿名 2021/07/27(火) 22:32:02
>>152
フォーですが色々試して痩せてますよ
歳だから痩せにくいが正解+11
-2
-
417. 匿名 2021/07/27(火) 22:33:20
>>365
持ってるけど、股の辺りが無茶苦茶痛くなってとても続けられない。そして部屋が無茶苦茶狭く感じる…サイクリストのためのクッション付きのレギンスと、サドルにもクッション入れてるんだけど、それでも痛い😱
そのお金で可愛いトレーニングウェア買って、ウォーキングした方が良いかも。+19
-0
-
418. 匿名 2021/07/27(火) 22:35:33
>>56
試着して鏡みるとヤバイなぁ、と思いますよね。+15
-0
-
419. 匿名 2021/07/27(火) 22:37:45
>>9
今34歳で、大人になって初めて3食食べてるけど何故かどんどん痩せてる。+32
-0
-
420. 匿名 2021/07/27(火) 22:40:41
>>81
体に必要な糖分塩分足りなくなるよ+30
-0
-
421. 匿名 2021/07/27(火) 22:42:48
>>253
生理前の過食衝動は亜鉛の摂取でだいぶましになるよ!よかったら市販のサプリメント試してみて!
生理前1週間くらい飲んで、生理きたらやめてた!私は結構過食おさまったよー。
そんな事言っといて今は妊娠中でぶくぶく太ってきてるからあまり偉そうには言えない。笑+13
-0
-
422. 匿名 2021/07/27(火) 22:47:29
リングフィットアドベンチャーやってるんだけどマウンテンクライマー取り入れたらガンガン落ちだした
かなり負荷がかかるの本当だったわ
3ステージくらいほぼマウンテンクライマーで敵を倒した後カスタムでハシラセ橋×10を
余裕あれば二日連続、だいたい一日おきをやってるんだけど落ちなくなってきた頃から3キロぐわっと痩せてびっくりしてる
今年初めからトータルで8キロ痩せたよ!
+38
-0
-
423. 匿名 2021/07/27(火) 22:49:02
>>164
これ最強だと思う。好きな人できたら、胸がいっぱい、情緒不安定、でも楽しい。綺麗になりたい。いろんな思いでご飯も喉を通らないし、毎日ゴロゴロしかしてなかったのに毎日ランニングするようになって、7キロ減った。+65
-1
-
424. 匿名 2021/07/27(火) 22:51:22
食欲を抑える方法を知りたい。ストレスの矛先が食へ向く+7
-0
-
425. 匿名 2021/07/27(火) 22:51:37
>>47
ハイカカオチョコを少しだけ食べると満足するよ!+32
-1
-
426. 匿名 2021/07/27(火) 22:56:27
脳を騙す
潜在意識にすりこむ
これ出来ないと習慣化できない+9
-0
-
427. 匿名 2021/07/27(火) 22:58:20
>>339
そうだねー鬱の時に出来るダイエットなんかあるのかな
有酸素運動できる時にするくらい+11
-0
-
428. 匿名 2021/07/27(火) 22:59:21
>>81
一応、念のため水中毒って言う怖い症状もありますんでほどほどに。+56
-2
-
429. 匿名 2021/07/27(火) 23:03:12
姑が痩せた自慢してたけどガリガリで皮だけでなんの自慢にもならないわ。
胸のためにあまり痩せないのが一番よw+5
-3
-
430. 匿名 2021/07/27(火) 23:05:19
私はパンを控えたらスルスル痩せた。毎朝食パン食べてたから、
+12
-1
-
431. 匿名 2021/07/27(火) 23:13:39
自炊で添加物抜く。うま味調味料は旨すぎて食べ過ぎるようにできてると、それで食品会社は食に依存させて儲けるのが狙いと聞いてから。添加物抜くと、ちゃんと満腹感あるよ!+2
-4
-
432. 匿名 2021/07/27(火) 23:14:26
①食事(高タンパク低カロリー)
②筋トレ
あと、ウォーキングなどの有酸素運動は、体重を落とすというより、気分転換位の気持ちで取り組んだ方が良い。+12
-2
-
433. 匿名 2021/07/27(火) 23:14:42
洋食から和食に変えたら体重落ちた
糖質より脂質を控えた
確かにオムライスやピラフってバターや油使うから
ケチャップウインナーも好きだった+7
-1
-
434. 匿名 2021/07/27(火) 23:15:02
量より質!
ドカ食いするなら質の良いものを少量。
美味しいし満足度が高い。+4
-0
-
435. 匿名 2021/07/27(火) 23:20:07
>>32
運動一切せず食事制限だけで3ヶ月で12キロ痩せたけど、体脂肪も40%から26%になりましたよ。あきらかに脂肪も減ってると思う。+27
-4
-
436. 匿名 2021/07/27(火) 23:24:00
>>238
糖質制限は100%リバウンドするって、絶対にリバウンドするってことになるけど、どうしてですか?
+50
-0
-
437. 匿名 2021/07/27(火) 23:25:14
>>326
脂質の制限て糖質制限より過酷だよ。脂質は難しい。なんかコツありますか?+10
-0
-
438. 匿名 2021/07/27(火) 23:25:36
>>128
ドカ食いしたら翌日から3日かけて調整する
野菜スープ、黒酢、塩分取りすぎはカリウム取る
私の場合は豚肉食べるよ脂肪燃焼するってビタミンB2
ドカ食いしちゃうなら今のダイエット合ってないのかな
+18
-0
-
439. 匿名 2021/07/27(火) 23:28:20
>>184
どんなYouTube見てましたか?筋トレの時間はどれくらいでしょうか?+1
-0
-
440. 匿名 2021/07/27(火) 23:29:48
>>238
体質によって合う合わないあるから
糖質制限中お風呂入ってるとごっそり髪の毛抜けてそれからやめたわ+28
-1
-
441. 匿名 2021/07/27(火) 23:33:39
>>2
お腹空いてる時間は
脂肪が燃えてる時間だよね。+44
-1
-
442. 匿名 2021/07/27(火) 23:34:51
≪63
アイスって脂質もたっぷりじゃない??+6
-0
-
443. 匿名 2021/07/27(火) 23:40:21
適度な運動ってなにをしてますか?
わたしはグルテンフリーが一番効果ありました!+5
-0
-
444. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:37
昼寝をしない+0
-0
-
445. 匿名 2021/07/27(火) 23:46:05
>>424
これ飲んでる!!
効いてるのかわからないけど、多めの水で飲むと食欲が紛れる
食べたくても食前服用だから効いてくる30分くらいは食べるの我慢することにしてて、それでも我慢できなかったら食べてる!
でも水飲んで30分我慢して他のことやってると意外と気が紛れて忘れることもあるよ+13
-0
-
446. 匿名 2021/07/27(火) 23:52:12
>>15
牛を太らせるために食べさせるのは穀物(糖質)です。脂を食べさせたりしないでしょ。
細胞と代謝の仕組みを学んで糖質とカロリーをコントロールすれば痩せます。+16
-14
-
447. 匿名 2021/07/27(火) 23:53:24
体に合う食材を見つける。
私は主食をさつまいもにしてから便通も良くなり甘いもの欲も満たされて体重も落ちたから励みになった。
お米のときは量を少なくしても便秘だしカロリー的には収まってるのに痩せなかった。パンは論外。オートミールはお腹膨らむだけ膨らんで便秘になった。
さつまいも最高だぜ🍠+9
-0
-
448. 匿名 2021/07/27(火) 23:54:09
>>18
脂質が皮下脂肪になるわけないのに、油ものとか肉を我慢して痩せようとするのは非効率だよね。+6
-13
-
449. 匿名 2021/07/27(火) 23:54:59
>>25
食事9割です!これマジ!+33
-2
-
450. 匿名 2021/07/27(火) 23:59:12
そもそも3食の習慣が取り過ぎなんだと知ってから、夕飯抜いたら痩せました。お酒はやめれず呑みます。
元々少食の消化遅いタイプなので友達とランチ行って、残さず食べると夕飯までにお腹空かなかったのに、夕飯を食べなきゃって思ってたから。+17
-0
-
451. 匿名 2021/07/28(水) 00:00:54
>>81
食べた直後に大量の水分て、胃酸が薄まって消化不良になるよ+52
-1
-
452. 匿名 2021/07/28(水) 00:04:35
コツは、挫折しにくい運動を選ぶこと
継続できるように「いつでも」「すぐに」始められる、やらない言い訳(雨、ウェア洗濯中、ジムが遠い等)が頭に浮かばない運動=踏み台昇降を選んだ
半年以上継続出来たし12キロ痩せられた、オススメ+43
-2
-
453. 匿名 2021/07/28(水) 00:07:01
>>104
糖質はエネルギーとして余れば脂肪として貯めておける。脂質やタンパク質は脂肪になれないから代謝されて排出される。
だから糖質は必要以上に食べると貯められる分どんどん太る。+5
-9
-
454. 匿名 2021/07/28(水) 00:08:23
ない。+0
-1
-
455. 匿名 2021/07/28(水) 00:09:13
>>103
体内の塩分濃度が濃くなると、体に水分をため込んで薄めようとするらしい。だからめちゃむくむ。+16
-0
-
456. 匿名 2021/07/28(水) 00:09:49
>>238
糖質制限は100%リバウンドするっていうのは言い過ぎじゃない?
糖質制限にも糖質をg数まで管理するものから
主食や砂糖の取り過ぎを控えるものまでいろいろで
糖質を取り過ぎないように控えめにする程度の糖質制限は
逆にダイエットするならやった方がいいと思うけどね
糖質の取り過ぎを控えて運動もするのが一番健康的なダイエットだよ+48
-2
-
457. 匿名 2021/07/28(水) 00:09:51
>>119
これだ+6
-0
-
458. 匿名 2021/07/28(水) 00:10:29
>>437
私は食べる物を単純に低脂質のものに置き換えてるよ。
白米は120グラムを朝と昼のみ、パンを食べたら米を減らす、肉を食べるならささみ、魚を食べるなら真鱈、肉も魚も野菜も焼かない・揚げない、蒸すか煮る。
ドレッシングはノンオイル、牛乳は低脂肪乳、飲み物は基本水、野菜ジュースやサプリ系ドリンクも脂質0のものを選ぶ、おやつは紅茶ゼリーやカステラが低脂質でおすすめ。
自分が膵炎やっちゃったからなんだけど、膵炎や胆嚢炎の療養食のレシピは低脂質だから参考にして取り入れてる。食材をちゃんと選んで油を使わず調理すると脂質制限しても結構食べれるよ。
ただ脂質も制限し過ぎは良くないから、あすけんって言うダイエット用アプリで記録してタンパク質脂質炭水化物のバランスを調整しながら食べるようにしてる。1日の脂質摂取量が今40グラムくらい。1ヶ月で6キロ痩せて継続中。+25
-1
-
459. 匿名 2021/07/28(水) 00:13:07
運動!
食べる物、食べる量は今まで通りでも5kg痩せた。食べることは絶対我慢できないからガクッとは落ちないけど、筋肉もついた。+5
-0
-
460. 匿名 2021/07/28(水) 00:13:18
>>141
ご褒美に食べ物って、動物だよね…+4
-17
-
461. 匿名 2021/07/28(水) 00:14:11
>>193
赤身の牛肉とか、太らないけど満足しそうなものをご褒美に食べたら?+25
-0
-
462. 匿名 2021/07/28(水) 00:15:55
>>169
ただ痩せるだけで痩せ方の質が落ちてると思う+39
-5
-
463. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:21
>>187
血糖値スパイクが起きてるんじゃないですか?+3
-1
-
464. 匿名 2021/07/28(水) 00:19:25
>>47
原材料名の一番最初に、砂糖ってあるのはチョコレートもどきらしいですよ!
一番最初に、カカオマスって書いてあるやつを選んでみてください!+80
-1
-
465. 匿名 2021/07/28(水) 00:19:51
>>206
むしろ糖質は中性脂肪として貯めておけるのが利点。飢餓に備えるために人類が進化した結果です。+25
-0
-
466. 匿名 2021/07/28(水) 00:23:01
食事は体重。
運動は体型。+37
-0
-
467. 匿名 2021/07/28(水) 00:24:29
>>278
ありがとう御座います。
とても参考になりました☆
私も明日から頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧+17
-0
-
468. 匿名 2021/07/28(水) 00:24:31
>>15
遺伝子で脂で太るタイプ、糖質で太るタイプさまざま。
遺伝子診断でわかる。
ちなみに15さん、わたしもその本読みました。+23
-2
-
469. 匿名 2021/07/28(水) 00:25:03
>>244
下っ腹とお尻をぎゅっと力入れて締めて歩かないと意味ないよ。てれてれ歩いても意味ない。+20
-0
-
470. 匿名 2021/07/28(水) 00:27:51
1番大事なのは食事、次に筋トレ、大きく差があって有酸素運動かな
好きなもの食べてれば誰でも太るから気合いしかない+8
-0
-
471. 匿名 2021/07/28(水) 00:30:23
>>256
停滞期はホメオスタシスが働いている期間なので、むしろ順調なステップを経ています!
その体重に体が慣れれば、また落ち始めます。どんどん痩せて体がビックリしているので、守ろうとしているのです。
なげやりにならず、無理に落とそうとせず、今までのペースをキープしてください!大丈夫、とても順調です!+73
-0
-
472. 匿名 2021/07/28(水) 00:32:46
>>268
糖質ゼロにすると危険だよって話でしょ。
現代人は糖質過多だから、適正な量だけ摂取しましょうってのが糖質制限ですよ。
思考が極端な人は痩せないよー。+53
-1
-
473. 匿名 2021/07/28(水) 00:34:54
>>298
同じです。運動と筋肉ですよね!
いまコロナでジム休会で仕方なく食事制限始めてます。+8
-0
-
474. 匿名 2021/07/28(水) 00:35:42
>>309
逆だよ。脂肪になれるのは糖質だけだから、摂取しすぎるとどんどん皮下に貯まってくの。+7
-1
-
475. 匿名 2021/07/28(水) 00:37:12
>>15
ですよね。脂質とって無さすぎて昔は糖質制限知らなくて本当に食事制限とストレスで痩せてるの維持辛かった。今は糖質制限に脂質増やして楽ですもん。+19
-1
-
476. 匿名 2021/07/28(水) 00:37:23
>>321
栄養は3日スパンで整えればいいんだよ。1日で完璧にしようとしたら、そりゃカロリーオーバーになるよ。+16
-1
-
477. 匿名 2021/07/28(水) 00:38:07
>>107
細かく書いてくれたてるんだから本探せば?+2
-4
-
478. 匿名 2021/07/28(水) 00:40:52
酒を飲まない
ちょっとした運動も継続すれば効果が出る+3
-0
-
479. 匿名 2021/07/28(水) 00:42:05
>>365
食べ物にお金使って太って、痩せるためにお金使って器具買うの?
スクワットとプランクとゆる糖質制限(腹八分目厳守)で痩せるよ。
エアロバイク代は、痩せたときに素敵な服を買うのに取っておいたら?+37
-8
-
480. 匿名 2021/07/28(水) 00:42:44
美味しいものを少したべるようにしてる。ようは食べすぎ。一個じゃなく半分とか四分の一とか。+8
-0
-
481. 匿名 2021/07/28(水) 00:43:30
>>380
1日で食べていい糖質のボリュームは、自分の握りこぶし1個分です。+13
-4
-
482. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:33
アンダーカロリーと腸活+1
-0
-
483. 匿名 2021/07/28(水) 00:45:31
>>387
中性脂肪として貯めておけるのは糖質だけだよ。人体の構造的に、糖質の量とカロリーを適正にコントロールすれば脂肪は増えない。必然的にタンパク質多めなメニューになるはず。+5
-1
-
484. 匿名 2021/07/28(水) 00:46:55
>>110
いやほんとにそうなんですよね。酒で太るのはおつまみ!とか言うけど、違うんですよ。どれだけ運動頑張ってもお酒沢山飲んでたら筋肉も分解されちゃうから、脂肪が溜まりやすくもなる。結局は一定期間の断酒が一番ですね笑+24
-0
-
485. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:16
ダイエット中(特に糖質制限)の外食は意外にもビュッフェがオススメ。
最初に野菜料理や前菜っぽいアラカルトを食べて、赤身肉や魚は適度に。
ご飯物やパスタ、デザートは一口だけ。
自分の摂りたい食材や量を調整できる。
色んなものをちょっとづつ食べて満足感が得られる。
自炊ではマンネリしがちな野菜料理もビュッフェならバリエーション豊富で美味しく食べられる。
一緒に行く人に気を使わせなくて済む。+24
-0
-
486. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:24
>>390
現地の人は皮ごと食べるんだよね
袖でサカサカ擦って食べてたよ
りんごくらいの感覚で+10
-0
-
487. 匿名 2021/07/28(水) 00:57:33
>>184
標準からダイエット始めたのですが全然落ちません💦コツというかどれくらい食べてどんな運動をしていましたか?+6
-0
-
488. 匿名 2021/07/28(水) 00:59:53
>>1
酒をやめる。
これに尽きる!
酒→酔っ払って食欲のコントロール不能→めちゃ食べる+飲む
これで筋トレと有酸素運動の効果、全て台無し😩。
炭酸水やノンアルに変えてみて!
絶対痩せるよ!
+54
-0
-
489. 匿名 2021/07/28(水) 01:31:18
>>24 細くて可愛い子なのに食べるの好きって言ってる子に何でスタイルいいのか聞いたらやっぱり日常的に歩くよって教えてくれたよ。
改めて運転するのは大変だから買い物とか通勤のついででとにかく歩くんだって。
なるほどって思ったけどなかなか私は出来ないんだよな💦
このトピのおかげで彼女のこと思い出したから明日から意識して歩いてみるよ(^-^)+49
-1
-
490. 匿名 2021/07/28(水) 01:38:31
早寝早起き
毎日睡眠7時間以上
18:00までに晩御飯終わらす
食事は和食
+早朝コンビニの仕事で朝から身体動かしてたら
半年以内に71→55
身長155です+12
-1
-
491. 匿名 2021/07/28(水) 01:40:34
好きな人or彼氏居る時の方が痩せてる+2
-2
-
492. 匿名 2021/07/28(水) 01:41:44
>>1
この二つのストレッチは、今までいろんなやつやったけど1番即効性がありました!前太もも痩せです!
【カエル足】?だと下腹ポッコリ腰肉スッキリ解消❗️ - YouTubeyoutu.be前屈で〇〇が丸いと下腹がぽっこり、腰肉落ちません……?けど運動は苦手、体は硬い、気がついたらよく腰が丸まっている…けど、「できればあんまり何もしたくない❗️」?そんな方でも1回でマイナス10cm可能❗️即効性あるカエル足ストレッチ?ご紹介します?✨****************...
【痩せない原因はこれ】太くなったもも前の張りを徹底解消!下腹と太ももを細くする方法 - YouTubeyoutu.be◆オンラインサロンYou Fit \今なら1週間無料/https://video.yuki100buy.jp/membership-lp/YouTubeでは話せない健康やダイエットに関する情報やLiveレッスンを定期配信中。◆書籍『1分でみるみる細くなる! 激やせストレッチ』https://amzn.to...">
足がぽかぽかして、よく眠れるようになります!+41
-0
-
493. 匿名 2021/07/28(水) 01:48:45
罵られ馬鹿にされた毎日を思いだし二度とあんな思いをしたくないと心に宿してダイエットに励んだ結果
15キロの減量に成功しました。
何のためにダイエットをするか信念も大事だと思います。+22
-0
-
494. 匿名 2021/07/28(水) 02:03:41
自分の食べているものを把握する
運動量も把握する
食欲と戦うのは難しいので低カロリーの食品を工夫してとる+5
-0
-
495. 匿名 2021/07/28(水) 02:08:04
>>1
お酒も飲まない、お菓子やケーキなども食べないけど全然痩せない。
運動だろうな、、
アラサー、もう5年くらい162センチ58キロ前後をうろうろ。
20代前半の時、失恋で食事が喉を通らなくなり1ヶ月半で7キロ減→徐々に増え半年後には+8キロ(元体重より+1キロ)
2年後、また恋愛をしたのちに失恋し、二ヶ月で9キロ減→徐々に増え現在の58キロに落ち着いたところ😂
昨年結婚し、時々は3キロくらいのランニングをするけど生理痛が酷くて生理中は出来ないし、日光アレルギーが少しあるから夜しか走れず、夫の夜勤の時は一人で行けず..(治安が悪い地域のため)
食事は
朝→6枚切りのパン1枚食べるか、もしくは抜く。
昼→二度寝してるか、パート勤務のため抜くことが多い。
夜→ご飯小盛り一杯、味噌汁、おかず、サラダなど。麺類は夫が苦手なため、夜勤でいない時たまに大好きなトマトパスタを作るくらい
朝4時半に起きて夫のお弁当と朝ごはんを作り、家事を済ませてる。
夫の帰宅が夜遅いため、起きて待っていることもあり夜は0時頃寝る。(夕食は19時〜20時に私のみ食べ終わる、生活のすれ違いがないようにお風呂は生理中以外は一緒に入るルール😂)
二度寝はするものの、睡眠時間は一日6時間程度。。
やっぱりどう考えても運動不足だわ..
今日も夫が夜勤であと2時間後に帰ってくるから、それまでYouTubeでストレッチとかしてるけど、、ストレッチじゃ運動にならないもんね😂分かっちゃいるけど、、+4
-21
-
496. 匿名 2021/07/28(水) 02:11:01
>>33
よこ
吸収の上限を超えた脂質は排出されるよ
でも上限の時点でかなりのカロリーになる
加齢で上限が下がるけどねw+16
-0
-
497. 匿名 2021/07/28(水) 02:18:39
>>124
歩いてふくらはぎが太くなる人は、体重のかけ方とか歩き方が悪い+18
-1
-
498. 匿名 2021/07/28(水) 02:22:45
>>13
10万あれば脂肪吸引やってみる。+1
-8
-
499. 匿名 2021/07/28(水) 02:31:04
>>98
動く量を増やす+3
-0
-
500. 匿名 2021/07/28(水) 02:35:32
>>128
ストレス解消になるスポーツを見つける+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する