- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/07/27(火) 13:12:09
・朝出勤し、届いた荷物を仕分け
・賞味期限をチェックして廃棄作業
・開店までに空いている棚がないようにし
・開店したら即発注作業
〜この間にお客様に話しかけられ〜
・足りなくなったものを出しながら値引き作業をする
・値札やPOPの作成
などなどパートの割に仕事が多すぎます。なのに給料は時給1000円・・・。
コンビニやちいさなスーパーの店員さんはこの作業に加えてレジ業務や掃除もして、すごいなあと実感します。
品出しのみなさん、キツいですか?+555
-202
-
2. 匿名 2021/07/27(火) 13:12:25
がんば。+412
-14
-
3. 匿名 2021/07/27(火) 13:13:14
甘え+81
-243
-
5. 匿名 2021/07/27(火) 13:13:42
転職すべし+232
-18
-
6. 匿名 2021/07/27(火) 13:13:43
+184
-4
-
7. 匿名 2021/07/27(火) 13:13:47
一人で黙々と好きです。ずっと接客より好き。+1063
-9
-
8. 匿名 2021/07/27(火) 13:13:57
+5
-49
-
9. 匿名 2021/07/27(火) 13:14:15
それも仕事だからね。
嫌なら辞めるだけ。+710
-32
-
10. 匿名 2021/07/27(火) 13:14:20
品出し経験ある!手際悪いと結構悲惨+432
-4
-
11. 匿名 2021/07/27(火) 13:14:22
>>1
発注してるヤツが品だししろ
在庫あるのにまた同じのが入ってきてる
+380
-51
-
12. 匿名 2021/07/27(火) 13:14:26
>>1
発想の転換してみてはいかがか。
良い運動になっていると。+444
-10
-
13. 匿名 2021/07/27(火) 13:14:48
発注ミスしないように単位気をつけて!
中腰が辛い…+239
-1
-
14. 匿名 2021/07/27(火) 13:14:53
正社員に転職すればええやん
資格とか持ってないの?
今まで何やってたん?
+12
-127
-
15. 匿名 2021/07/27(火) 13:14:54
>>7
品出し、意外と接客ですよ
疲れます+432
-16
-
16. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:01
けっこうなお年の女性が腰をさすりながら品出しやってて、なんとも言えない気持ちになった。+354
-11
-
17. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:04
普通のことでは?
パートだからってことないと思う。
バイトだって同じ仕事してるわけだし。+420
-23
-
18. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:17
>>4
医者の嫁なのに働いているんですか?
偉いですね☺️+303
-8
-
19. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:29
>>6
品出しってお店の陳列のこと?+119
-7
-
20. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:31
>>1
主婦のかたですか?
結婚してパートになる前はどんな仕事をしていたんだろ?
+128
-14
-
21. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:33
みなさん腰対策どうしてます?+54
-3
-
22. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:38
短時間ならやりたい!+104
-5
-
23. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:39
>>1
牛乳を品だし出し終わった瞬間に
客「一番奥の新しい牛乳とって」
+272
-18
-
24. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:41
きつい時や暇な時、倉庫と店内をただ往復してる
一見仕事してるように見える
だめなんだろうけどさ+124
-26
-
25. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:41
仕事量多い?
普通じゃない?+197
-12
-
26. 匿名 2021/07/27(火) 13:15:42
品出しの仕事大好き
無心で動ける
なので主は合わなかったんだよ
仕事変えた方がいいね+393
-5
-
28. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:12
もっと良いところを探そう
時給同じだけど全然楽だよ+19
-7
-
29. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:21
>>21
暑いけど腰痛ベルトして仕事するといいよ+77
-2
-
30. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:21
ドラッグストアの品出しやってました
募集要項には朝5時からって買いてあったのに
5時からなのは日用品の時だけ、食品の日は3時とか4時から
もう1人の人が7時で帰ってしまうのとでその後は1人でやってた
そもそもその人があまり仕事しないでサボってるのが発覚して辞めました
今までも何人も辞めてるってそういうことか…と+237
-1
-
31. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:30
>>13
私それやって5個発注する予定の商品が間違って25個届いたことある+100
-3
-
32. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:40
腱鞘炎になって辛い+48
-2
-
33. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:56
時給1000円ならいいじゃん。
地方なんて同じ仕事して900円前半だよ。
1000円いいなー。うらやましー。+429
-9
-
34. 匿名 2021/07/27(火) 13:16:59
接客なしの早朝ですら、期限切れとかそれに近いのチェックかなりキツイ💦+47
-0
-
35. 匿名 2021/07/27(火) 13:17:03
>>1
不満なら転職しては・・・
因みにこんなに色々やってたら、次の仕事は楽にできそうですね+7
-32
-
36. 匿名 2021/07/27(火) 13:17:09
>>14
主です
まだ子供も小さく正社員は厳しいです
資格は教員免許とフォークリフトとかあります+107
-22
-
37. 匿名 2021/07/27(火) 13:17:17
>>4
しつこいな+33
-4
-
38. 匿名 2021/07/27(火) 13:17:42
>>23
ウザすぎワロタwwww+284
-1
-
39. 匿名 2021/07/27(火) 13:17:45
レジの仕事に転職したら。場合によっては同じお店でレジに転向できない?
品出ししてる人は結構好きでしてる人が多いしイメージ。レジはしたくないとか、もくもくとする作業のほうが得意みたいな。+158
-0
-
40. 匿名 2021/07/27(火) 13:18:01
>>27
あら大変そう+42
-2
-
41. 匿名 2021/07/27(火) 13:18:16
>>1の仕事に加えて何度も鳴る電話の対応と売場解体と作成からの報告と修正、その他急を要する業務など山ほど仕事があって最低賃金の某パートもありますよ。大手小売ほどパート、バイトが多く酷使しますよね。+162
-2
-
42. 匿名 2021/07/27(火) 13:18:27
確かにやること多いよね~
こっちが黙々とやってんのに品だしのおばちゃんがぺちゃくちゃ無駄話ばっかりして仕事残していくのに時給同じで嫌んなるわ
でも、自分のペースで出来るのは楽+114
-1
-
43. 匿名 2021/07/27(火) 13:18:29
>>35
主です
田舎なのでパートは限られているのと
田舎な割には時給高いのと
シフトに融通が利きやすいのでこのままでいようと思ってます+25
-23
-
44. 匿名 2021/07/27(火) 13:19:07
>>1
私も時給1,050円のパートだけど、暇な店舗での接客だから。勤務時間中の半分はがるちゃん見て時間潰してるw
辛いなら転職を考えては?
+54
-31
-
45. 匿名 2021/07/27(火) 13:19:20
ビールや酎ハイが売れる
台車に乗せるのがキツい。
そしてお客様用のカゴ運ぶのもまあまあ重い+85
-1
-
46. 匿名 2021/07/27(火) 13:19:33
>>1
コンビニで働いてた事あったけどそんなにきつく無かったよ
スーパーは広いから大変そう
担当エリアがあってもお客さんにエリア外の事聞かれそうだし
大変ならレジだけ業務やコンビニに変わるのもいいと思いますよー+122
-5
-
47. 匿名 2021/07/27(火) 13:19:51
コンビニのバイトしてた時にいかに綺麗に袋菓子を陳列するかそこそこプロってたと思う(笑)+99
-1
-
48. 匿名 2021/07/27(火) 13:19:59
>>26
客に話しかけられると自分のペース崩れて嫌になりません?+153
-9
-
49. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:00
>>27
品出しよりずっと大変じゃないですか!
+120
-1
-
50. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:20
まあ、そんなもんだよね
特に仕事が多すぎる感じはないけど+32
-3
-
51. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:35
>>15
話しかけるなオーラ出してるときほどあれはどこですか?と聞いてくる
それも仕事だし仕方ないか+52
-22
-
52. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:38
>>1
スーパーの品出しのバイトを学生の時にやってたけど性格悪い店長に当たると地獄だった。
どうでもいい細かい事を長々と嫌味ったらしい説教されるし食事時間(休憩込)は30分しかないし冷凍室は死ぬほど寒いし肝心の日給も都内なのに7000円しかなかったし。。。(09:00~18:00勤務)+70
-1
-
53. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:39
>>27
横
全然違う仕事だから大変だと思うのかな~
いい運動だと思えば…!+49
-0
-
54. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:41
楽な仕事など無い。+54
-0
-
55. 匿名 2021/07/27(火) 13:20:51
スーパーの品出ししてたけど、発注とかレジやらなくてよかった所だったから品出しに集中できた。+73
-2
-
56. 匿名 2021/07/27(火) 13:21:11
>>1
私も同じ仕事したことあるけれど本当にきつかった。汗だく。でもかなり痩せました。笑
お金をもらって痩せると思うのはいかがでしょうか。身体には良いと思います+128
-1
-
57. 匿名 2021/07/27(火) 13:21:15
>>23
そんなの「今日出したばっかりなので全部同じ日付ですよー」って適当に流しておけばいいよ+229
-4
-
58. 匿名 2021/07/27(火) 13:21:15
>>27
本物の主です。
芸能事務所のマネージャーはしてません。
小さな会社の一般事務で働いていました。+135
-2
-
59. 匿名 2021/07/27(火) 13:21:49
>>1
私はそれを900円でやっています
大型スーパー
仕分け検品する場所が外とたいして変わらない温度
夏は汗びっしょり冬は震えながらやっています
お客様に次々にあれはどこ?これはいつ入荷するの?と聞かれ
品出しがまったく進まないです
大型スーパーで、豆腐やヨーグルトや練り物などの冷蔵庫が通常のスーパーよりだいぶ奥行きがあり
奥から全部入れ換えて先出しするので腰が痺れて来ます
廃棄漏れなどあってはならないし
賞味期限チェックは神経を使いますよね+139
-0
-
60. 匿名 2021/07/27(火) 13:21:57
>>58
私が王です+5
-30
-
61. 匿名 2021/07/27(火) 13:22:36
>>1
大変だよね。辞めて違う仕事するしかない。
慣れる事はない+32
-1
-
62. 匿名 2021/07/27(火) 13:23:04
>>36
横だけどすごいね!本当に辛いなら充分他でも雇ってもらえそう。+95
-2
-
63. 匿名 2021/07/27(火) 13:23:06
>>11
品出ししてると「これ多いな」とか「これ足りないな」とか分かるよね+160
-1
-
64. 匿名 2021/07/27(火) 13:23:28
>>1
正社員はもっとしんどいのかもしれない💦
私はパン工場勤務で社員は大事にされてるから
いいよなと言ってる人いるけど
それ以上に重い責任そして体がしんどいん
だろうなと思ってる。+53
-1
-
65. 匿名 2021/07/27(火) 13:23:29
品出し大変なんですね
私はスーパーの精肉の機械などの掃除担当ですが、興味があったもので
時給1000円は羨ましい
私は900円いってないですよ
+32
-1
-
66. 匿名 2021/07/27(火) 13:23:38
>>23
「そのようなサービスは行っておりません。申しわけごさいません」って返した。+122
-8
-
67. 匿名 2021/07/27(火) 13:23:42
>>62
田舎なので求人がないのです💦+18
-1
-
68. 匿名 2021/07/27(火) 13:23:55
>>60
私が玉です+3
-20
-
69. 匿名 2021/07/27(火) 13:24:03
コスモスの品出しパートしたい+6
-7
-
70. 匿名 2021/07/27(火) 13:24:39
主がいっぱい出てきたわ(*_*)+14
-2
-
71. 匿名 2021/07/27(火) 13:25:10
>>1
厳しい意見多くない?品出しって結構大変だよ。
バイトの求人見ても品出しだけで求人あるのは大変だからだよ。
思ってるよりセカセカ動かないと勤務時間内に終わらないよね。
私はコンビニで働いてたけど客がそこそこいると品出し出来ない。人のいない時間とか、夜間の人がやってくれたりしたけど割と大仕事なんだよね。
書いてないけど段ボールの分解とかあるしね。
楽だったって言ってる人は既に結構並んでる状態でちょっと足すだけしかやってないのかな?+158
-20
-
72. 匿名 2021/07/27(火) 13:25:31
私の家の近くに秋にドラッグストアが新規オープンするので品出しパートを募集してるけど品出しの仕事って品物を並べたりするだけじゃないんだよね?
パソコンで発注もしなければいけないんでしょ?
パソコンの操作が壊滅的に苦手なので品出しの仕事ムリだよね。
ちなみにパソコンの電源がどこにあるのか知らないし、キーボードは人差し指でポチッ‥ポチッ‥としか打てません。+24
-2
-
73. 匿名 2021/07/27(火) 13:25:32
>>48
全然
接客は気分転換になって良い
商品を美しく並べるのが好きだし、新商品を楽しく見る、棚を綺麗に掃除する
在庫を綺麗に整理する
本当に向き不向きなんだろうなと思うんだけど私は向いてる+124
-1
-
74. 匿名 2021/07/27(火) 13:26:56
早朝の品だしパートしたことある。
開店時間の関係でスピードと正確性、体力を求められる上に朝早い為に前日から早寝したり帰ったらグッタリで二度寝したりで思った以上にキツかった。なにより人間関係が一番キツくて5か月目に限界がきた。
正社員で働いていたときの方が楽でした。+50
-0
-
75. 匿名 2021/07/27(火) 13:27:00
この前スーパーのレジがばば混みで凄い人が並んでたんだけど、ちょっと先では高校生くらいの男の子が品出ししててそれを見つけたオッサンが「そんなのいいからレジはいれよ!」って言ってたんだけど、品出しってレジも打つもんなのかな?結局その子がレジに入ることは無かったんだけど大型チェーン店のスーパーだから部門ごとの募集をかけてるもんだと思ってたからなんか可哀想だった+96
-2
-
76. 匿名 2021/07/27(火) 13:27:45
>>30
真面目にやっている人ほど嫌になる仕事らしく、一生懸命やってくれてた人達はわ皆やめちゃいますね。+117
-0
-
77. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:00
>>26
私も好き。
1人で黙々と作業できるし達成感もある。
お惣菜チームにいた時はいろいろ気を使ってしんどかった。+80
-1
-
78. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:06
私はコンビニ5時まで。
夜7時からホームセンターで10時半まで
ダブルワークしてる52才です。
ホムセンは主に搬入。この時期は2㍑の水や飲料の品出しに嫌気がさす。やってもやっても直ぐ売れちゃう..。
そして閉店の精算etc。
シフト減らしてくれと言おうかいつも迷ってる。
コンビニは副店長だけど、全然コンビニのが楽です。(でも難癖付けるたちの悪いお客さんは断然コンビニが多い。)+38
-2
-
79. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:09
これで大変だったら、どこも大変よ+7
-8
-
80. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:38
エアコン効いてるとこで働けるなんて羨ましいよ
私は蒸しあっつい!厨房で働いてて立ってるだけで汗びっしょりです
+53
-0
-
81. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:50
働いたことないのかな?嫌なら社長にでもなるしかない+1
-9
-
82. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:55
>>1
まさに朝そんな感じでした
ましてや今日は26にちで給料日の後なのか支払いが多くやっと納品終わったと思いました。
まぁね、なれるよ。忙しいいのはだいたい月末+33
-0
-
83. 匿名 2021/07/27(火) 13:29:18
お仕事って基本きついよね
責任があるかないか
重いか軽いかでお給料が変わってくる+29
-0
-
84. 匿名 2021/07/27(火) 13:29:21
単純作業と甘くみてたら違うかった。
早朝は特に皆、機嫌悪いし辛かったよ。+26
-1
-
85. 匿名 2021/07/27(火) 13:29:44
仕事量って、店の規模と従業員の数にもよるよね。
今はコロナでスーパーが大変だと思う。+37
-0
-
86. 匿名 2021/07/27(火) 13:29:55
私830円でやってるよ
ホムセンだから重量物も多いし積み込みも毎日
まぁ自分には向いてると思うから続けてるけどね
お金もらってダイエット!+47
-0
-
87. 匿名 2021/07/27(火) 13:29:58
嫌ならやめて自分の気に入る仕事を探せばいいと思う。
文句ばかりいう人を雇ってくれて所があれば。
今はコロナで失業者も多いしあなたの代りはいくらでもいるから心配ないよ。+8
-14
-
88. 匿名 2021/07/27(火) 13:30:09
>>45
重いもの担当だと腰痛めますよね。+24
-0
-
89. 匿名 2021/07/27(火) 13:30:11
>>75
私も品出ししているのですが、レジはレジ、品出しは品出しで分かれてました+95
-1
-
90. 匿名 2021/07/27(火) 13:30:27
>>15
以前受付してたので、特に気にならないんです。+4
-0
-
91. 匿名 2021/07/27(火) 13:30:55
>>86
ものは考えようだね。
プラス思考に脱帽!
+11
-0
-
92. 匿名 2021/07/27(火) 13:31:17
>>33
鹿児島に住んでるけど、こっちなら800円台だよ。+76
-0
-
93. 匿名 2021/07/27(火) 13:31:43
>>87
嫌な人+13
-2
-
94. 匿名 2021/07/27(火) 13:31:44
>>11
その気持ちもわかる。
発注数おさえると、オーナーや本部に怒られる。
多いと搬入の夜勤に文句言われる。
でも私も搬入やる時有るから、基本おさえ目にしちゃってる。だから良く怒られる。+90
-0
-
95. 匿名 2021/07/27(火) 13:31:56
>>27
面白かったよー+4
-6
-
96. 匿名 2021/07/27(火) 13:32:11
>>51
オーラ出すなよ~
うちは○番通路ですって答えるだけでいいからそんなに苦じゃないかな
ただ最初から喧嘩腰で聞いてくる客は嫌い+48
-5
-
97. 匿名 2021/07/27(火) 13:32:36
私もコンビニバイトした時嫌いな仕事ベスト3が品出し、宅配便、トイレ掃除だった。
レジだけ黙々とやりたくて品出ししなくていい夕勤固定で働くようにしてたもん
+13
-0
-
98. 匿名 2021/07/27(火) 13:32:43
>>1
一息つくひまもないほど仕事があるのに終わるまで帰れないというパートタイマーなら辞める。
オーバーワークで働くのは好きじゃない。+65
-0
-
99. 匿名 2021/07/27(火) 13:32:48
>>75
ドラッグストアの品出しバイトです。
レジはやらないです。たまに文句言うお客様いますけど、そもそもお金触れないです。
+75
-0
-
100. 匿名 2021/07/27(火) 13:33:10
ユー、品、しまっちゃいなよ+9
-0
-
101. 匿名 2021/07/27(火) 13:33:12
>>44
何の仕事だと暇なのー?+4
-0
-
102. 匿名 2021/07/27(火) 13:33:19
飲み物担当になるとクソ重いよね+43
-0
-
103. 匿名 2021/07/27(火) 13:33:26
>>1
品出しのバイトしたことあるけど、楽しかったな
綺麗に並べたりするの好きだったし
でもお客さんに話しかけられると、自分もどこに商品あるか分からない時あって焦る+77
-0
-
104. 匿名 2021/07/27(火) 13:33:28
>>96
「キャンベルのトマトスープあります?」
とかピンポイントで聞かれたとき困るよね+40
-2
-
105. 匿名 2021/07/27(火) 13:33:49
>>59
お客対応が一番大変そう。
だから私は品だしの女性には話しかけない。
+61
-0
-
106. 匿名 2021/07/27(火) 13:34:14
>>4
薬剤師がwwww
時給3000円で品出しwwwww
いかんなんかツボにハマったw
ありがとうw
+70
-2
-
107. 匿名 2021/07/27(火) 13:34:23
重たいものは大変なんだよね+8
-0
-
108. 匿名 2021/07/27(火) 13:34:28
スナックや米菓の搬入好き。
飲料重い~。
塩、土、雑貨(洗剤等)重い~。
棚に入らない在庫分を上に乗せるのが辛い!筋肉落ちてるアラフィフ。+18
-0
-
109. 匿名 2021/07/27(火) 13:34:44
>>102
わかります、台車運ぶの大変ですよね+8
-0
-
110. 匿名 2021/07/27(火) 13:34:49
>>15
24時間営業のスーパーに買い物に行くと品出し中。
そんな中オジイサンが品出し中の店員さんに無駄話してるんだよね。
政治の話??だったかどうでもいい話をずーっとしてる。
本当に大変だと思う。
+140
-3
-
111. 匿名 2021/07/27(火) 13:35:40
品出し専門で働きたい
コロナ前はレジと品出しに求人わかれてて
レジ一切無しの品出し専門の募集も珍しくなかった
今は人件費削減で、レジもする人しか募集してない
(うちの地方の私が見てる求人はそう)
私はいろんな販売の経験があるからレジもできるけど
でもスーパーのレジだけは地獄だからやりたくない
売り場作りと品出しと発注だけやりたい+28
-1
-
112. 匿名 2021/07/27(火) 13:35:59
>>68
私が本物の五です。
+0
-9
-
113. 匿名 2021/07/27(火) 13:37:01
いうても貴女一人でそれするわけじゃないでしょ?+2
-7
-
114. 匿名 2021/07/27(火) 13:37:24
>>7
いやいやいや、接客多いよ。ご案内して癒されることもある。
あれはどこだ、案内しろ、さっさとしろとオラオラ言われることもある。
品切してたら…品切れするな!!おまえは馬鹿か!!と怒鳴られたことがあり、すっかり年配の男が苦手になりました。
ちなみにイ⚪ンで品出ししています。社員さんもパートさんもみんな優しいのにお客様が厳しい。
またこの紙(B5の用紙にびっしり食品、雑貨の商品名)に書いたものすぐ全部用意しろ、バスの時間が迫ってるから7分で袋詰めまでやれというのもきつかったです。
+154
-2
-
115. 匿名 2021/07/27(火) 13:37:33
普通に考えて専門店じゃない売り場で
入れ替わりの激しい商品を店員が把握してると思う方がおかしい
+14
-0
-
116. 匿名 2021/07/27(火) 13:37:46
私も925円。
搬入荷物来て、必死で品出ししながらの、
チーン!ってベルが鳴ったらレジに走る。
これ何十回も続くと心の中でチッって思う。
お客さんも「忙しいのにごめんね」って言ってくれたりね。
「おーい!」「レジ!」って怒ってたりね。
色々よ。+47
-0
-
117. 匿名 2021/07/27(火) 13:37:46
業務用みたいな大容量の商品が多いバカでっかいスーパーで品だし専門のパートやってるけどめちゃくちゃハード。
おかげで4月から始めて6キロ痩せた。+18
-0
-
118. 匿名 2021/07/27(火) 13:38:21
>>113
一人だけで頑張ってますみたいなね
まるで同窓会には行けません。シンガポール居ますみたいなcmみたい
+2
-6
-
119. 匿名 2021/07/27(火) 13:39:45
ドラストの品出し楽しい
新商品は特に楽しい
+28
-0
-
120. 匿名 2021/07/27(火) 13:40:00
うん、それが仕事。
私は田舎でやってたから時給900円でやってたよ。それに加えレジ業務も入る。酒担当だったから毎日ビールだの酒だのの重いものが納品される。月に何度かビールケースが1000単位で入ってくる日があって倉庫に積み上げる作業もあった。若かったから体力もあったし、やりがいあったよ。お給料いただいてるんだから、頑張って!+3
-11
-
121. 匿名 2021/07/27(火) 13:40:50
>>113
主です。
牛乳、チルド飲料、ヨーグルト、チーズ、バター、デザートのエリアを1人でやってます。
棚数がかなりあって毎日キツいです。
+28
-1
-
122. 匿名 2021/07/27(火) 13:41:39
>>114
なにそれしんど!
「私の仕事ではないので申し訳ございません」でいいでしょ+183
-0
-
123. 匿名 2021/07/27(火) 13:41:40
>>1
これしんどいとかwもう働くなよw+5
-32
-
124. 匿名 2021/07/27(火) 13:42:07
>>80
わかるわー、外のほうが涼しいし+15
-0
-
125. 匿名 2021/07/27(火) 13:42:27
>>105
年配のお客様は商品を探す気がなく
あれはどこ?これはどこ?と案内させる方ばかりです
メモを見せて全部案内させる方も珍しくありません
からまれたり謎の要求をされるのも日常茶飯事
スーパーの店員には何をさせてもいい、召し使い
と思っているおじいさんおばあさんは大変多いです+128
-0
-
126. 匿名 2021/07/27(火) 13:42:29
>>112
私が本物の丑です!+1
-9
-
127. 匿名 2021/07/27(火) 13:43:15
>>12
もうそれしかない。
今日はシフト休みなんだけど、
10時に起きてテレビ見ながらガルちゃんしてパン食べてる所。たぶん1日どこも行かないと思う。
飲料品出しキツイけど、家に居たら万歩計100位だと思うとから(笑)+54
-0
-
128. 匿名 2021/07/27(火) 13:43:16
>>123
それはやったことないから言えること。+22
-0
-
129. 匿名 2021/07/27(火) 13:43:42
そういうお店で働いたこと無いけど品出ししてる人を見ると新商品とかすぐに見られるし楽しそうだなぁってなんとなく見てたけどあれってキツイんだ+19
-0
-
130. 匿名 2021/07/27(火) 13:43:45
>>27
ちょっと待てよ⁉︎+6
-1
-
131. 匿名 2021/07/27(火) 13:43:58
>>121
よこ
あー、食品はダルいよね
期限やらもめんどいし
洗剤らへんだとめっちゃ楽なのに+8
-0
-
132. 匿名 2021/07/27(火) 13:45:32
キツイと思うならやめれば?としか言いようがない。
「パートだから」は通用しないと思う。+4
-18
-
133. 匿名 2021/07/27(火) 13:46:12
朝のスーパーに行くのが好きで、品出しスタッフさんに顔覚えられている🤣
忙しい中来てしまい申し訳ないです。+13
-1
-
134. 匿名 2021/07/27(火) 13:46:24
>>114
イオンとかヨーカドーとかやっぱり大手は接客も丁寧だよね。教育がしっかりしてて大変そう。
私がパートしてる所はうるさいジジイなんか塩対応してる。+140
-0
-
135. 匿名 2021/07/27(火) 13:46:36
>>101
店舗の接客ですよ!
お客さんが滅多に来ないし、たまにオーナーが顔出すけど、基本1人なので自由に過ごしてます。
因みに今も勤務中。+14
-0
-
136. 匿名 2021/07/27(火) 13:46:37
>>75
ドラッグストアで2台しかないレジが1台だけしか作動してなくて4人が並んでました。
店内の奥でしゃがんで下向いて品出ししてるオバさんがいましたがレジが混んでることに気づいてませんでした。イラッときて品出ししてる人に「レジ1台しか動いてなくて混んでますよ!」と言うとその人がレジに入った。+5
-36
-
137. 匿名 2021/07/27(火) 13:47:07
>>33
私もそう思う!
品出しって誰でもできる仕事だけど時給いい方だと思うよ。(言い方悪くてごめん!資格とか知識とか特にいらずレジもしなくていいって意味で!)
私は品出しもレジも両方やってた時、品出し専門の人めちゃくちゃ羨ましかったよ。+78
-3
-
138. 匿名 2021/07/27(火) 13:47:18
>>7
そんな黙々とできる品出しなんてない
お客様にお声がけしながらお買い物の邪魔にならないようにどいて
あれこれ聞かれるし(在庫はあるかとかいつ入荷するかとか)
聞かれて調べに行くだけでもけっこう時間かかる
それがたて続けにあるし+84
-0
-
139. 匿名 2021/07/27(火) 13:47:43
>>129
自分が担当していない商品について「あれある?」「これある?」と聞かれると大変です。
社員とか他のパートさんに聞いたり、自分で探したり…。お客様をお待たせしないためにも走り回ることなんて日常茶飯事です。
お客様対応で忙しいときに他のお客様に話しかけられることもあるし…。+33
-0
-
140. 匿名 2021/07/27(火) 13:48:43
>>132
主です。お金のためには辞めるわけには行かないんです。+11
-2
-
141. 匿名 2021/07/27(火) 13:49:00
>>135
そんな暇なお店あるんだ!暇な方が好きだからいいなー。+37
-0
-
142. 匿名 2021/07/27(火) 13:49:24
>>133
私はお客さんの顔なんて覚えてられない😂+10
-0
-
143. 匿名 2021/07/27(火) 13:49:25
>>52
休憩時間除くと時給が823円か....都内でもそんなものなんだね+4
-0
-
144. 匿名 2021/07/27(火) 13:50:34
>>23
自分も日用品の品出ししてるから分かる!
洗剤ですら奥から取ろうとするのってなんでだろう…
しかも奥から無理やり取ろうとするするから前に並べてる商品が崩れたり、酷い時は破損してたりするんですけど!
+160
-3
-
145. 匿名 2021/07/27(火) 13:50:46
普通。+0
-5
-
146. 匿名 2021/07/27(火) 13:50:57
>>125
わかります!昔スーパーでレジやってたけど店内に入ってくる年寄りは真っ直ぐレジに向かってやって来て「◯◯はどこ?」と聞いてくる。年寄りだからウロウロ歩いて探すのが面倒なんだろな。+58
-0
-
147. 匿名 2021/07/27(火) 13:51:18
>>110
お気に入りの店員見つけては話しかけるオッサン。何度注意されてもやめないから奥さん呼び出して出禁。+85
-0
-
148. 匿名 2021/07/27(火) 13:51:33
>>123
店の規模によるけど
店によっては相当だよ
やることが次々あって、裏ではかなりの重労働もある
知らないならコメントしなくていいよ+31
-1
-
149. 匿名 2021/07/27(火) 13:52:38
>>1
そこのスーパーは早朝さんに仕事をやらせすぎ!
うちの所は荷分け品出しと清掃かな
量が多いから大変そうだけど、早朝さんは単純作業だから慣れたら平気って言ってた
主はそこまでできるなら他で働けるよ+50
-0
-
150. 匿名 2021/07/27(火) 13:52:45
>>143
都内の最低賃金って今は1000円超えてるよね?
昔は800円台だったんだね+5
-0
-
151. 匿名 2021/07/27(火) 13:53:13
>>144
奥の方が他の客がベタベタ触ってないと思ってるんじゃないかな+55
-0
-
152. 匿名 2021/07/27(火) 13:54:16
>>132
あなたは働いててキツイと思ったことないの?どんな仕事もきついことあるよね。辞めれば?って、きつかったらすぐ辞めるの?ただの愚痴と雑談の場でしょ。+24
-2
-
153. 匿名 2021/07/27(火) 13:54:46
思ったけどコストコで働く人
すこい大変そう!
さすがに品出しとレジは分けられてるのかなw+20
-0
-
154. 匿名 2021/07/27(火) 13:55:35
>>146
そうですよね
行列でレジが忙しいのに、まっすぐにレジに来て
案内させようするおじいさんおばあさんがいます
口で教えても、わからないわからない言って
せめて品出ししてる人に聞いてほしい+35
-1
-
155. 匿名 2021/07/27(火) 13:55:35
最近は1000円も、もらえるのね+8
-0
-
156. 匿名 2021/07/27(火) 13:55:41
>>23
キレイに並べたとたんに新しい日付のを探して一番下・一番奥のをほじくり返して後はぐちゃぐちゃのままで立ち去る客の多いこと。
イラッとするわ。+168
-4
-
157. 匿名 2021/07/27(火) 13:55:55
>>1
ちょっと楽しそうと思ってしまう。スーパーのパートは人間関係が怖そうと思ってたけど、この仕事内容ならあまり関わらなそう。+19
-3
-
158. 匿名 2021/07/27(火) 13:56:28
品出して大変な仕事ですよね
丁寧に扱いながら中腰で奥に手を伸ばして
周りにも気を使ってと
お手伝いで1日ミッチリしただけで
日頃の運動不足で
太ももとふくらはぎと腰みんな痛くなった
腰を落としたら楽だよと言われても
足にぷるぷるきてしまう
+8
-0
-
159. 匿名 2021/07/27(火) 13:56:45
>>132
え?これ人間?
人間がコメントしてるの?+10
-2
-
160. 匿名 2021/07/27(火) 13:56:49
>>1
その作業内容でいくら払えば満足して働いてくれるの?+17
-0
-
161. 匿名 2021/07/27(火) 13:56:55
>>126
私が紐です+1
-9
-
162. 匿名 2021/07/27(火) 13:58:07
>>155
都内の最低賃金って1041円じゃない?
1050円とか割と普通だよー+3
-0
-
163. 匿名 2021/07/27(火) 13:58:07
品出しやってみたいと思ってる。
腰やられそうだけど、やりがいありそう。
でもこの辺は800円台…。
時給1000円ももらえるんなら即応募する!!+22
-1
-
164. 匿名 2021/07/27(火) 13:58:37
>>156
めっちゃわかります!
せめて戻せよ、と思います笑+41
-0
-
165. 匿名 2021/07/27(火) 13:58:39
>>110
私も品出し中にずっと話しかけてくるオッサンに困ってる。
来た!って思うと違う通路に移動して品出し。また来た!って思うとまた違う通路に移動する。でも結局捕まる。 聞いちゃいないけど。
○時までにこれ全部終わらせなきゃいけないのよ!っていつも1人焦って思ってる。+66
-1
-
166. 匿名 2021/07/27(火) 13:59:32
>>19
この画像何か間違ってる?
>>1で主さんが書いてることと合ってると思うんだけど+22
-0
-
167. 匿名 2021/07/27(火) 13:59:50
>>1
小さい規模の店や、お客様の少ない店でしか働いた事がない人にはわからないよね
でかい店、大繁盛してる店の仕事は本当にキツい
創庫の仕分けだけでもとんでもない肉体労働+45
-0
-
168. 匿名 2021/07/27(火) 13:59:59
>>157
主です。
お客様に話しかけられるとき、社員に指示されて一緒に仕事をするとき以外は基本1人作業です。+14
-0
-
169. 匿名 2021/07/27(火) 14:00:38
>>153
私はドンキで品出しする人大変そうって思う。+21
-0
-
170. 匿名 2021/07/27(火) 14:00:47
>>18
医者の嫁てそれなりの人多いよ
知り合いは結婚したけど嫁さんも医者だった+23
-0
-
171. 匿名 2021/07/27(火) 14:00:50
>>160
最低でも1500円かな+4
-9
-
172. 匿名 2021/07/27(火) 14:01:15
黙々と品出しさせてくれるならいいけど、かなり話しかけられてイライラする。あと手ボロボロになる+28
-0
-
173. 匿名 2021/07/27(火) 14:01:31
冷食担当も台車がすごい重いし手は冷たくなるしきつかったな〜
昔バイトしてたけど懐かしい+8
-0
-
174. 匿名 2021/07/27(火) 14:01:40
主さんとほぼ一緒!
だけどこちらは田舎なので時給880円。
出勤早くなってもいいから開店前に品出し終わらせたい。+10
-0
-
175. 匿名 2021/07/27(火) 14:02:26
>>27
息を吐くように~とはまさにこの事www+7
-0
-
176. 匿名 2021/07/27(火) 14:02:27
>>173
私もやってたけど、冷凍食品はキツい!
冷凍庫が寒いのよね+12
-0
-
177. 匿名 2021/07/27(火) 14:02:38
>>165
私は通りかかっただけだけど、おじさんが、店員さんに「座ってやってるの?」とか言ってたわ。
立ってやったら腰痛めるし、座るぐらいいいじゃんって思ったよ。
なんか言ってあげればよかったかなー。+49
-0
-
178. 匿名 2021/07/27(火) 14:02:47
>>171
1500円だったら応募殺到して採用されてなかったかと+20
-0
-
179. 匿名 2021/07/27(火) 14:03:21
>>72
お店によりますが、端末機器でバーコード読み取りの発注か、発注専門のタブレットがあって、数量を1とか2と入力するだけですよ。
広告の品や特売品は慣れるまで上司に個数を聞いてやっていました。+9
-0
-
180. 匿名 2021/07/27(火) 14:03:32
前やってたけど台車は重かったけど仕事内容自体は楽だった+5
-0
-
181. 匿名 2021/07/27(火) 14:03:44
品出しだけやってるけど、たまに発注の人気が狂ったんかなって思うぐらい鬼のように仕入れてるときあるけど、あれは単純に数字間違ったとかなんかな+19
-0
-
182. 匿名 2021/07/27(火) 14:03:45
>>178
たしかに
品出しで1500円なら私も即応募するわ+17
-1
-
183. 匿名 2021/07/27(火) 14:04:06
>>106
でも病院で忙しく働くより稼げるんだよね+22
-1
-
184. 匿名 2021/07/27(火) 14:04:10
>>171
なるほど。品出しやった事はないけど主さんの話しぶりからして発注など作業時間に制限があるっぽいし1500円くらいで短時間作業なら妥当ですね。+10
-3
-
185. 匿名 2021/07/27(火) 14:05:53
>>138
ご案内して棚行くと欠品してて、謝って済むとラッキー。
また入る?今度いつ入る?ってなると調べなきゃだしね。
お取り置きしておいて、ってなると更に面倒臭い!!
仕事増えても自分は儲かるワケじゃないし。+43
-0
-
186. 匿名 2021/07/27(火) 14:09:33
>>57
自分で奥から取って、
日付違うじゃないの!とか言ってくるよ、そーゆーヤツは。+96
-1
-
187. 匿名 2021/07/27(火) 14:10:19
>>181
明日から特売になるとか?
安くなるときは大量に売れるから仕入れも多くなるし。+14
-0
-
188. 匿名 2021/07/27(火) 14:11:11
>>185
「申し訳ございません。わかりかねます」
で押し通す+7
-6
-
189. 匿名 2021/07/27(火) 14:11:22
>>1
私は工場の黙々、ちまちました作業よりスーパーの品出しや接客が好き。人には向き不向きがあると思う。+31
-0
-
190. 匿名 2021/07/27(火) 14:12:02
>>168
派閥みたいなのは無いんですか?パートのいじめとか!+6
-1
-
191. 匿名 2021/07/27(火) 14:12:30
>>186
「こちらが新しいものです」
って真ん中あたりの商品を渡してしまえばOK+49
-1
-
192. 匿名 2021/07/27(火) 14:12:44
>>140
私も品出しバイトです。
私はダイエットになったし、筋肉ついて姿勢良くなったよ。いろんな商品入ってくるから面白いし。
主様、大変だけど一緒に頑張ろう!
+21
-1
-
193. 匿名 2021/07/27(火) 14:13:20
>>150
20年前の百均のバイトでも東京は時給1000円だったよ。
同じチェーン店でも田舎の私は700円だったから東京はいいなぁーって記憶がある。+12
-2
-
194. 匿名 2021/07/27(火) 14:13:27
私は大型スーパーで働いて、仕事内容は好きだし人間関係も問題なかったんだけど
とにかく店の規模が大きいから何もかもが大量で
普通のスーパーでよく見る台車やカートなんて使ってたら仕事にならないから
でかい檻みたいなのに飲料でも米でも何でも山積みにして一度に運ばなくちゃいけなくて
足腰丈夫で腰痛なんて無縁の人生だったのに、さすがに腰が悲鳴をあげて辞めた
後から、同じチェーン店の小規模店で、普通の台車使ってる店舗が同じ時給と知って
じゃあそっちで働けば良かったわと思った
あんなボディービルになりそうなほど働いて小さい店と同じ時給って絶対おかしい+25
-0
-
195. 匿名 2021/07/27(火) 14:14:09
>>190
パートのいじめなんてあるの!?
良い歳して情けない……+7
-1
-
196. 匿名 2021/07/27(火) 14:15:04
聞いてくる客って○番通路ですって言ってもその○番通路が探せないバカばっかりだから案内しなくちゃいけないんだよね
いちいち聞かないで欲しいし自分でさがして無かったら諦めろよクソ忙しいんだから
探しても分からないって牛乳のコーナーのど真ん中にお好み焼き粉なんてあるわけねーだろ
ちゃんと部門ごとに別れてんだからそれ考えて探せばあるだろ
文具の売り場に食器皿なんてあるわけねーだろ
何も考えられないのかな?ん?
どっかの国の王様かな?
でもちゃんと実際は案内してあげるからね
徘徊されても可哀想だからね
+68
-2
-
197. 匿名 2021/07/27(火) 14:15:09
>>114
年配の男性ほんと嫌いになるよね、わかる。
女にしか強く出れない小さい男のくせに何様のつもりなんだかね!?
ああいう人間本当に軽蔑する。
断ってもうるさいし早く帰ってほしくて言うこと聞くと余計つけあがるしどうしたもんだか。+172
-0
-
198. 匿名 2021/07/27(火) 14:15:11
この仕事で痩せました。
個人的には好きだったがパート仲間が独特な人が多いね
今介護やってるけど、スーパーの方が変な人多いよ+19
-0
-
199. 匿名 2021/07/27(火) 14:15:42
>>190
私はいじめられようが関係ないかな
気にしないで無視してればOK
品出しなんて基本1人作業だし、仕事の邪魔をされずに給料がもらえればそれで良い+18
-1
-
200. 匿名 2021/07/27(火) 14:15:58
うちは、小さいスーパーで品出し、発注、レジもやる。
楽しいよ\(ϋ)/♩+9
-0
-
201. 匿名 2021/07/27(火) 14:17:13
>>110
そうそう、特にジイさんは馴れ馴れしく喋ってくる。お客様だから丁寧に話してたら「オレのウチに来い。酒飲もう」って。
行く訳ないじゃん。+96
-0
-
202. 匿名 2021/07/27(火) 14:17:28
>>185
そうなんですよ
調べてデータ的に在庫があっても
創庫で現物がなかなか見つからないとかもあるあるですよね
棚に無くて、在庫調べてまいりますって言った時に
いいわ~また今度来てみるからとか言ってくださるお客様はありがたいですよね+36
-0
-
203. 匿名 2021/07/27(火) 14:19:08
>>201
キモすぎワロタwwww
そんな奴いるのwwww+76
-0
-
204. 匿名 2021/07/27(火) 14:19:54
>>161
ねぇ、この流れって面白いと思ってやってるの?+4
-1
-
205. 匿名 2021/07/27(火) 14:20:18
>>188
それじゃクレーム来るよね+9
-2
-
206. 匿名 2021/07/27(火) 14:20:41
レジよりマシ
同じ場所で立っていると膝が辛いし、
平日にずっといる客が話し掛けて来てうっざ....と思ったけど品出し中に案内させるウザイ客もいた+25
-0
-
207. 匿名 2021/07/27(火) 14:20:49
>>150
4年前の事なので当時でも最低時給は1000あったと思いますがどこも全てではないのが現状です+8
-0
-
208. 匿名 2021/07/27(火) 14:22:54
品出しが速くなるコツありますか?+8
-0
-
209. 匿名 2021/07/27(火) 14:23:27
>>133
いえいえ、いつもありがとうございます😊
御来店お待ちしております。+9
-1
-
210. 匿名 2021/07/27(火) 14:24:35
>>195
知らないから聞いてるんです。+1
-5
-
211. 匿名 2021/07/27(火) 14:25:29
>>199
どんな感じか知りたいんです。一人で黙々と働けるなら煩わしい人間関係はないのかなと思って。派閥とかいじめがないなら最高だなと。+14
-1
-
212. 匿名 2021/07/27(火) 14:28:31
「ホラホラ、テレビでCMやってる、若いお兄さんが飲んでるヤツ!あれちょうだい!」とおばあさん。
薬か?ジュースか?酒か?
品出し中だが、わずかなヒントを元に、商品を探す。クイズ番組みたい。
+57
-1
-
213. 匿名 2021/07/27(火) 14:28:34
>>182
応募か殺到するという事は1500円は作業内容と照らし合わせて妥当とは言えない(高い)って事ですね。+11
-0
-
214. 匿名 2021/07/27(火) 14:29:28
>>85
自己レス、ドラストも大変だよね。
お世話になってます。いつも本当にありがたい。+13
-0
-
215. 匿名 2021/07/27(火) 14:31:41
>>58
偽物は通報しといた+30
-1
-
216. 匿名 2021/07/27(火) 14:32:38
>>205
今どき、そんなことでクレームくるの!?+4
-5
-
217. 匿名 2021/07/27(火) 14:33:33
副業で、開店前だけ、グロサリーの食品だけ、粛々と出して並べるだけ
早朝なので最賃プラス200円、いい仕事にありつけてありがたいなと思ってる
重いものは大変だけど、腰や手首を痛めない力の入れ方もわかってきた
時間までにクリアしなければいけないゲームをやらせてもらってる
と思ってやってる+26
-0
-
218. 匿名 2021/07/27(火) 14:34:04
>>213
そういうわけではなくて、無資格で時給1500円の仕事なんてなかなかないからじゃないかな+9
-1
-
219. 匿名 2021/07/27(火) 14:34:31
>>204
それ知ってどうするの?+3
-4
-
220. 匿名 2021/07/27(火) 14:35:09
>>209
こういう店員さんになりたい+10
-0
-
221. 匿名 2021/07/27(火) 14:35:51
>>212
わかります!
私もよく「CMでやってたやつある?」と聞かれます笑+22
-0
-
222. 匿名 2021/07/27(火) 14:36:14
>>215
主です。
ありがとうございます。+20
-1
-
223. 匿名 2021/07/27(火) 14:36:55
>>193
見栄貼るなよ都民www 恥ずかしいよ
20年前って2000年になるけどその当時の東京都の最低時給は703円だから百均の時給が1000円なんて有り得ないww
最低賃金(東京都)|年次統計nenji-toukei.com最低賃金(東京都)|年次統計スマートフォン版最低賃金(東京都)|年次統計 年次統計トップ国土・人口文化・くらし・健康産業・経済物価社会・政治その他新着順全記事分野別全記事サイトについて著者プロフィール引用・転載についてトップ > 経済 > 最低賃...
+16
-1
-
224. 匿名 2021/07/27(火) 14:37:38
>>212
そうなの!!
まず『アレある?』って言ってくる笑
どのような商品でしょうか?って聞いても
『この前買って行ったらうちの孫が気に入ってね~また買って来てって言われてね~うんたらかんたら‥‥』って長々
そんで肝心のメーカーも商品名も覚えてない
せめて何系の物なのか言え
飲み物とか麺とかお菓子とか
結果、洗濯洗剤でビックリしたわ+40
-0
-
225. 匿名 2021/07/27(火) 14:39:05
>>218
そうそう
1000円じゃ仕事内容と割りに合わない、、と言っても無資格だと時給と割に合わない仕事しか求人がない+8
-3
-
226. 匿名 2021/07/27(火) 14:39:33
>>221
横だけど
それすごく言われるんです
○○(芸能人)がCMしてるやつって
私テレビ嫌いでまったく見ないので
本当に困ります+25
-0
-
227. 匿名 2021/07/27(火) 14:40:43
日常的に賞味期限を見つけるのが癖になるよね+8
-0
-
228. 匿名 2021/07/27(火) 14:40:52
>>216
来ますよ
客商売で働いたことありますか?+8
-1
-
229. 匿名 2021/07/27(火) 14:41:33
品出し中にこの商品はオーガニックか聞かれた時は「えっ?」って思った!自社商品ならまだしも他社の商品だし置いてるだけなのに「あんた店員でしょ!」って逆ギレされていやいや自分でそれくらい調べようよって呆れた事はある。+45
-0
-
230. 匿名 2021/07/27(火) 14:46:00
>>1
その作業に対しては時給安いと思う。
基本時給(各地域の最低賃金)➕8時前までは早朝プラス時給200円➕リーダー手当時給100〜300円
ぐらいだと納得できるかな。
荷下ろし、仕分け、品出しは重労働だけど、
達成感あって私は楽しいと思って働いてる。
それに早朝からだと、朝イチから筋トレしてるようなもんだから肥りにくいし。
+18
-0
-
231. 匿名 2021/07/27(火) 14:46:33
>>114
ひどい。
女だからこんな言い方するジジイは多い。女だし、お店の人だから絶っ対逆らわないからとえらそうなジジイが多い。
前に商品が品切れして終了したとき、お詫びと次の入荷日の説明をしていたときジジイにその間舌打ちを5回もされました。人生初の同一人物による舌打ち5回。
入荷したら電話します。こちらに連絡先を書いてくださいと紙を渡したら、モゴモゴ何か言いながら逃げるように帰った。逃げ足がメチャクチャ早かった。
名前住所電話番号は知られたくないんだね。+121
-0
-
232. 匿名 2021/07/27(火) 14:47:03
>>140
横だけど
主よ、わかるよ
特に今は辞めたら次がないもんね
求人の少なさや質を見ると、ここで頑張るしかない!って思う
私も汗だくでレジと品出し頑張ってます+20
-1
-
233. 匿名 2021/07/27(火) 14:48:13
>>1
スーパーとかの品出しって一番楽な仕事内容だよ
+5
-28
-
234. 匿名 2021/07/27(火) 14:49:50
>>22
開店する前の短時間で働いていますよ!+12
-0
-
235. 匿名 2021/07/27(火) 14:50:05
>>114
なんかガラの悪い地域の店みたいだね。+12
-3
-
236. 匿名 2021/07/27(火) 14:50:30
>>229
今はネットがあるんだから自分で 調べればいいのにね
すごい数の商品扱ってるんだから、すべて店員が説明できるはずないのに
そういう客本当に腹立つ+37
-0
-
237. 匿名 2021/07/27(火) 14:50:53
>>208
なれるしかない+12
-0
-
238. 匿名 2021/07/27(火) 14:51:05
>>13
牛乳100本を1000本で発注した子がいて困ってた。みんなで買いまくった。発注の大元がおかしいと思って確認の連絡とか来ないのかな?+32
-0
-
239. 匿名 2021/07/27(火) 14:52:55
>>228
品出ししてます。+3
-0
-
240. 匿名 2021/07/27(火) 14:53:11
>>168
ちょっと体力使うのと面倒な接客さえ気にならなければ、職場としてはいいかも。メインの仕事場所は冷暖房効いてるし、座りっぱなしも立ちっぱなし(ほぼ動かない)もキツイから、私は動く方がいいな。基本一人作業なのも最高。+20
-0
-
241. 匿名 2021/07/27(火) 14:53:49
>>229
わかります!
めっちゃプラス押したい!
店員だからって言われても、何でもかんでも分かるわけないですよね。+31
-0
-
242. 匿名 2021/07/27(火) 14:54:40
>>1
今ってパートもかなり責任ある事させられるよね
昔みたいにパートは楽な仕事だけって感じじゃなくなった
社員とやってる内容変わらなかったりするしね+99
-1
-
243. 匿名 2021/07/27(火) 14:55:50
>>190
主です。派閥やいじめはないですね。
みなさんドライな感じです。+8
-2
-
244. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:45
>>238
良い会社は連絡くれるけど、くれないで勝手に送る会社もあるらしいよ
+25
-1
-
245. 匿名 2021/07/27(火) 14:58:30
>>114
そういう時はどう対処するのが正解なのかな?+22
-0
-
246. 匿名 2021/07/27(火) 14:59:56
ここでも人の仕事に楽だとか言ってくる人いるけど
そういう世の中知らない人が、店員に負担かけてくる迷惑婆さんになるんだろうな将来+39
-0
-
247. 匿名 2021/07/27(火) 15:01:26
大卒なのに品出ししてて虚しくなる時ある…
事務パート探そうかな…+9
-4
-
248. 匿名 2021/07/27(火) 15:03:40
品出し作業がキツイというより複数の仕事があってその量が多いのが時間足りなくてしんどいんだよね+31
-0
-
249. 匿名 2021/07/27(火) 15:04:09
すること多くて大変ですね。
簡単な仕事なんて世の中にないし賃金は安いし…
登録バイトも普通のバイト並の仕事求められるもんなぁ。+9
-0
-
250. 匿名 2021/07/27(火) 15:05:37
>>246
ああ、うちの母がまさにその迷惑バアサンだよ。
ずっと専業主婦で働いたことない。世間知らず。
スーパーの店員さん達は楽な仕事でいいわね~とか言う。
そんで客で行ったら店員さんに負担、迷惑かけてる。
私がいくらやめなと言ってもやめない。
あの人達暇なんだから良いのよ‥だって。
もう呆れて諦めてる。
店員さんごめんなさい。+46
-2
-
251. 匿名 2021/07/27(火) 15:06:52
>>238
私の働いてるスーパーは連絡なしで送られるみたい
他店舗からチルドの麺を1000誤発注してしまったので貰ってくださいって連絡きた+19
-0
-
252. 匿名 2021/07/27(火) 15:06:55
学生のバイトで期間が決まってたり体力があるならやるけど、30過ぎてこれはきついと思う。体力がもたないし毎日やる仕事じゃない。+16
-0
-
253. 匿名 2021/07/27(火) 15:13:19
品出しって小さい子供がいるママさんも働いてたりするの?
急な休みとか対処してくれたりするのかな?+7
-0
-
254. 匿名 2021/07/27(火) 15:16:52
>>235
民度が低い地域だとよくある。+7
-2
-
255. 匿名 2021/07/27(火) 15:17:48
>>123
人の仕事にそういうこと言うもんじゃないよ
まして、やってる本人が辛いと言ってるんだから+27
-0
-
256. 匿名 2021/07/27(火) 15:22:16
時給1000円うらやましいです。
品出しではないですが正社員いないから仕事量めっちゃ多いのに時給800円台です+20
-0
-
257. 匿名 2021/07/27(火) 15:23:02
>>67
そっか、地域によるんだね。うちも田舎なので教員不足で保護者が色んな準備したりお年寄りが講師として駆り出されたりしてる+13
-0
-
258. 匿名 2021/07/27(火) 15:23:32
>>1
私が一番やってみたい仕事だった、、、
+9
-0
-
259. 匿名 2021/07/27(火) 15:23:42
>>253
私がいた大型スーパーはレジも品出しもけっこうな人数がいて一人二人休んだぐらいじゃ大丈夫でした
皆優しくてそれで文句言うような人もいませんでしたよ
まあ誰かが休んだ分何人か残業になりますけど
残業と言っても一時間ぐらいですし、定時とたいして変わらないです
私は稼げて得したなと思うタイプなので+11
-0
-
260. 匿名 2021/07/27(火) 15:25:39
>>256
同じ
こんなに頑張って850円?!って
何を励みに頑張ればいいかわからないです+13
-0
-
261. 匿名 2021/07/27(火) 15:27:53
>>72
私がパートしてるドラッグストアは、純粋に品出しだけの人もいますよ。
開店前または閉店後の品出しスタッフ。
前に正社員してたホームセンターも品出し専門のバイトスタッフはいたけど、そちらは営業時間中だったので、お客様に商品の場所を聞かれたら答えられるように覚えてね、というのはお願いしていましたが、発注等は社員だけでした。
だから品出しのみか否かはお店によるかも。+14
-0
-
262. 匿名 2021/07/27(火) 15:36:51
>>102バックヤードでカートの整理する時、飲料が積んであるカートを動かすのすら重くてダルいです。その点お菓子のカートは、軽ーって思いながら整理する。
日によっては飲料補充を余りしない日があったけど、その日の疲れはそんなになく、いかに飲料補充が重労働なのかと、カートごと売り場に持って行ってると、奴隷の人って大変だったんだろうなぁと思う事がたまにある。20代後半で今の所に入ったけど、同じ部門の60、50代の朝の人達が「まだ若いんだから」っていうけど、私ももうアラフォーですよ?白髪も生えてきてるし(笑)軽いの担当したいなぁ、、、
+16
-0
-
263. 匿名 2021/07/27(火) 15:39:53
>>202
倉庫+4
-0
-
264. 匿名 2021/07/27(火) 15:40:15
>>1
私はただただ品出しするだけですが、体力的にきついです
量が半端ないしあちこちに同じ商品が出てたり
とりあえず社員の人が怖いので辞めようかなと思ってます+31
-2
-
265. 匿名 2021/07/27(火) 15:42:39
>>1
レジ入らなくてもキツいですか?
ギフト、サービスカウンター入りますか?+3
-0
-
266. 匿名 2021/07/27(火) 15:44:25
>>208
私も知りたい
仕分けしてあればいいんだけど、ごっちゃになって納品されるから何からやったらいいか分からなくなる
+13
-0
-
267. 匿名 2021/07/27(火) 15:47:35
>>94
>オーナーや本部に怒られる
↑オーナーと本部馬鹿だな。どのくらい出ているかデータ管理すりゃ発注の予測出来るのに上が仕事の手を抜いていたら下は大変だよねおつかれさま。+37
-0
-
268. 匿名 2021/07/27(火) 15:49:02
>>135
探せばあるんだね+9
-1
-
269. 匿名 2021/07/27(火) 15:50:18
>>111
ちょっと前にスーパーのレジ始めたんですけど、本当地獄
しかもフルタイム×週5
いつ辞めようかなって思ってます+16
-1
-
270. 匿名 2021/07/27(火) 15:55:26
>>105開店時間が1時間早くなって結構経つけど、客が居るか居ないかで品出しの作業効率に影響が出ると思う。
特に朝一はお年寄りが多くて、あれはどこと聞かれて案内するけど、お年寄りなので歩くスピードはもちろんゆっくりなので、中々キツいかなと。案内も仕事だけど、
人手不足→作業負担増える→客を取り込むため少しでも早く開店する→接客で時間くう→品出し遅くなる→気持ち余裕なくなる→雑な接客になる→客カチンとくる
ゆとり、余裕が欲しいですね。
マスクの下で深呼吸して自分に言い聞かせたりする。
+31
-0
-
271. 匿名 2021/07/27(火) 16:00:31
>>269
ごめんね。マイナス触っちゃった💦+8
-0
-
272. 匿名 2021/07/27(火) 16:00:52
>>240
お昼ご飯も調達できるのは大きい。食堂もなくお店も遠いと不便+6
-0
-
273. 匿名 2021/07/27(火) 16:04:02
>>219
くだらないからでしょ+4
-1
-
274. 匿名 2021/07/27(火) 16:05:49
>>6
うちの近所のスーパー(オリンピック)に似てる+11
-0
-
275. 匿名 2021/07/27(火) 16:08:30
>>1
段取りが悪いだけだよ、だいたい。
わたしも同じよう仕事掛け持ちしてたけど時給1000円貰えてるなら十分じゃん、頭使う場面なんかせいぜいだんどりくらいなんだし
そんなんじゃまず他では使い物にならないだろうね
私は900円でそれプラスアルファやってたよ+9
-23
-
276. 匿名 2021/07/27(火) 16:10:42
うちのスーパーは
店長の頭がおかしい
若い男社員はオドオドしている
おばさん社員(複数)はとにかくキツい
おばさんパートは愚痴が止まらない
こんな感じ
短時間なのにすんごい疲労感+25
-0
-
277. 匿名 2021/07/27(火) 16:10:59
>>256
1000円貰えてりゃ十分だよね+4
-0
-
278. 匿名 2021/07/27(火) 16:15:07
>>110
もうさあー、おじさん専用のスーパーがあればいいのに。店員もみんなおじさんでね。普通のスーパーに来ないでほしい。
働いたことはないけど、スーパーで痴漢にあったよ。背後に来るオッサンに気を付けて。+72
-0
-
279. 匿名 2021/07/27(火) 16:19:09
>>1
自分のところは内容ほぼ同じで時給900円もないです。
正社員が各部門に1人ぐらいしかいないので、行事ごとの発注計画などもパートさんたちがしています。割に合わないなと思います。
+35
-1
-
280. 匿名 2021/07/27(火) 16:22:04
>>265
主です。
レジもサービスカウンターも入りません。+2
-0
-
281. 匿名 2021/07/27(火) 16:22:11
>>1
コンビニ、スーパーでレジ、品出し、発注経験あるけど…大変だと感じなかった事を思い出した。
今は訪問介護してるけど
スーパーの品出しの方がかなり楽だと思う。
+21
-3
-
282. 匿名 2021/07/27(火) 16:34:38
スーパーではないけど小売業でドリンク担当してます。アラフィフです。
籠車ごと店内に運ぶけど、瓶や缶のは重すぎて、男性社員に運んでもらってます。
今年の夏は、本当にきついです。腰も痛いけど背中も痛みます。
うちの店は全員レジヘルプに入るので、人手不足の週末の朝からレジヘルプのインカムが入ると、冷ケースの補充も手が回らず泣けます。
加工食品やお菓子の品出しに戻りたい。
+10
-3
-
283. 匿名 2021/07/27(火) 16:40:30
>>280
それはそれで
“あなたレジ入らなくていいわね”
“時と場合によったら入ってよ”
など言われませんか?+2
-6
-
284. 匿名 2021/07/27(火) 16:49:06
>>1
なんか世間知らずだね
その時給でもっときつい仕事してる人いるよ+6
-19
-
285. 匿名 2021/07/27(火) 16:52:57
>>1
夜の品出ししていますが、めちゃくちゃ楽です。
お客さんとあまり話さないから自分に向いてるのかも。
カット台に商品乗せるのは社員なのでパートは運んで品出しするだけです+11
-0
-
286. 匿名 2021/07/27(火) 16:58:36
>>125
レジに入ってる人に何で聞くんだろ。その場から動けないのに。ほんと自分勝手なジジ、ババだらけ。
案内出来る者を呼びますね。って言ってるのに待たないでフラフラどっか行く。
それならはじめから自分で探せよといつも思う。+49
-0
-
287. 匿名 2021/07/27(火) 16:58:48
>>283
部門によって分かれてると思うよ+4
-0
-
288. 匿名 2021/07/27(火) 17:01:55
>>269
スーパーのレジは特別に大変ですよね
喋りっぱなし
私もいろんな忙しいレジをやりました
行列のラーメン屋や洋菓子屋や服屋や雑貨屋やその他、お客様が途切れずずーっと並んでるレジもあったけど
スーパーみたいにカゴ2個に山盛りでぐちゃぐちゃに入れられた商品とか
冷たいものと濡れちゃいけない物とか温かい物があるとかそういうのじゃないからこなせました
スーパーはタバコがあるレジじゃないところに並んでタバコって言われたり
何か商品に不都合があって売り場に走ったり
品出しの人へのクレームなのにレジの私がお客様から怒鳴られたり理不尽
クーポンも商品券もいろんな種類があって支払い方法も様々
今のミスってない?!思っても、忙しすぎて一つ一つ確認している時間もない
スーパーだけは無理で2ヶ月で辞めました
+23
-0
-
289. 匿名 2021/07/27(火) 17:09:08
>>94
生鮮品の値引きシール貼ってると、
定価で買う人殆んど居ないし、こんなに発注してて半額!?って思っちゃうから、私が発注すると凄く控え目になっちゃう。
そうすると本部に増やせってお叱りが。
10売れてるなら20発注しろと。
でもその10は半額で売れたのよ..って思う。
品出しは私は地味に冷凍食品の品出しが苦手。
奥に入れなきゃで寒いし手凍えるし、溶けるから急がなきゃだし、でもレジ呼ばれるし。+36
-0
-
290. 匿名 2021/07/27(火) 17:10:41
>>286
他トピでスーパーのカゴやカートを持ち帰るジジババが多いってさっき読んで、ホントろくでもない客だなと思った。お疲れ様だよスーパー。+28
-0
-
291. 匿名 2021/07/27(火) 17:13:48
>>283
部門によって分かれています+2
-0
-
292. 匿名 2021/07/27(火) 17:20:28
>>286
バックヤードから商品の在庫探して持ってきたら、おばはんいなくなっててウザすぎた+37
-0
-
293. 匿名 2021/07/27(火) 17:27:47
>>282
わかるよ
売り場の冷蔵庫内で品切れしてる商品が、実はちゃんと在庫あるのに
レジヘルプに呼ばれるせいで全然補充できない
そのせいで夏は冷蔵庫スカスカになる
うちは店はレジが第一、品出しなんて二の次って考えだけど
品薄だったらそれはそれでお客様に迷惑かかるのに
たまりにたまった品出しを後でやるのもしんどい
これでお菓子の人達と同じ時給で泣ける+19
-0
-
294. 匿名 2021/07/27(火) 17:30:50
>>247
私、看護師免許持ってて品だししてる。むなしいよ。+10
-0
-
295. 匿名 2021/07/27(火) 17:33:37
>>278
すごく同意。
店員もお客さんもジジババ。レジで喋ってても良いし、座って品定めしても良い。
まあ売り上げは上がんなそうだけど。+28
-0
-
296. 匿名 2021/07/27(火) 17:34:22
>>94
オーナーや本部に怒られるのは欠品起こすからじゃなくて..?+3
-3
-
297. 匿名 2021/07/27(火) 17:34:43
>>286
まさにその場面が日に何度もあります
こっちは行列のお会計、レジ止めて出られるわけないのに
係の者呼びますのでお待ちくださいって言っても、待てずにどっか行くんですよ
あと、口で案内しようにもちょいちょい売り場変えしていたり
その商品を現在扱ってるか、レジ専属でやってると売り場の把握もしていないので
説明も難しいですよね+21
-0
-
298. 匿名 2021/07/27(火) 17:37:15
>>294
看護師やった方がいい!
求人めっちゃあるよ、パートでも引くて数多だよ!
やらないし向かないと思うとかなら、どうして免許取ったの!+13
-0
-
299. 匿名 2021/07/27(火) 17:37:40
>>263
あれ本当だ
私の変換、使わないような漢字の方から出るんですけどw
訂正ありがたいです+6
-0
-
300. 匿名 2021/07/27(火) 17:40:28
忙しすぎてお客さんに話しかけられたくなかったわ…もちろん頑張って明るく対応してたけど。
これ共感して欲しいんだけどやたらと多かったのが わざわざ聞こえるように「聞いた方が早いわ~」って言ってから声かけてくる人。これめちゃめちゃ嫌いで聞こえてきたら逃げたくなった。
嘘でもいいから「自分で探したけどどうしても見つけられなくて」感を出して欲しいww+25
-0
-
301. 匿名 2021/07/27(火) 17:40:41
>>289
わかります!
冷食とかアイスって溶けちゃうから焦りますよね💦+13
-1
-
302. 匿名 2021/07/27(火) 17:41:43
>>247
事務パートもやってて
なかなか虚しくなるよ。+1
-0
-
303. 匿名 2021/07/27(火) 17:44:48
>>298
免許とって実際に働いてみないとすぐには向き不向きは分からないものだよ。あと、向いてなかったんじゃなくて子育てで10年以上ブランクがあるので、復帰しても勉強の時間確保が難しくてとりあえず品出しでもしとくか、という感じです。もう少し子供が大きくならないと看護師との両立は大変です。+6
-0
-
304. 匿名 2021/07/27(火) 17:44:58
>>6
若いね。+5
-2
-
305. 匿名 2021/07/27(火) 17:45:08
>>298
横になるけど看護師資格とってから向かないと気づく人もいると思うんだけど。+6
-1
-
306. 匿名 2021/07/27(火) 17:46:52
>>1
何時間勤務なの?うちは午前中だけです。なので時給は低いです。+3
-0
-
307. 匿名 2021/07/27(火) 17:46:53
>>11
品出し勤務だけど、発注してる人はしてる人で考えがあってのことだと思ってる。マツコの知らない世界の次の日はめちゃくちゃその商品売れるから多めに発注したりして棚に並べれなければ倉庫行き。倉庫に戻すのは品出しの仕事。多すぎるねん!って思っても、発注の人はそれぞれ考えがあるから品出し勤務が文句は言わないかな。+55
-2
-
308. 匿名 2021/07/27(火) 17:48:53
20歳くらいにスーパーでしたことある
疲れるよね、面倒くさいし
冷蔵、冷凍もの担当だったから前出しとか、並べ替えるのも嫌だったし、重いし疲れるし
やってる最中お客さんに聞かれるのもね
あとはおばちゃんが面倒
朝だけ来るシルバーさんのおじいちゃんが唯一の癒しだったわ
+8
-1
-
309. 匿名 2021/07/27(火) 17:48:58
発注ミスったので明日、3個頼む予定だったケーキが30個届きます😭+14
-1
-
310. 匿名 2021/07/27(火) 17:50:32
>>305
よこだけど、勉強してる時点で自分には向かないなって気が付かない?実習とかもあるしさ+5
-2
-
311. 匿名 2021/07/27(火) 17:52:50
最近の爺さん婆さんてあまりに甘えすぎじゃない?
全然自分で考えないの
マヨネーズはこちらですって言っても
『たくさんあってわかんないよ!!こっちは年寄りなんだから!!どれ買えばいいの?!何が違うの?!💢💢💢』って怒り出す
自分でよく見たりしようともせず丸投げ
そんでマヨネーズ終わって去ろうとするとまた次の物
豆乳はこちらですって言ったら
また『どれ買えばいいの?!💢💢💢』って始まる
どう違うのって言われたってただメーカーが違うってしか説明できないような物もあるよね
店員だからって商品の裏に書いてある以上のこと知ってるわけじゃない
この繰り返しでメモに書いてある物全部案内させる
こういう老人が多々いるんだよ
年寄りなんだからわかんないんだよ!!って
まるでこっちのサービスが足りないと言わんばかりに
責めるように言って来るんだよね
買い物も一人でできないで
今までどうやって生きて来たの
出さなきゃいけない物山ほどあるんだから
品出しさせてくれよ+37
-0
-
312. 匿名 2021/07/27(火) 17:53:50
>>9
やだ、そしたらニートになっちゃう♡+7
-0
-
313. 匿名 2021/07/27(火) 17:54:06
>>10
私いまそれで悲惨になってます😭+16
-0
-
314. 匿名 2021/07/27(火) 17:55:00
>>309
300個じゃ無くて良かったよ
近所なら1個買いに行って
少しでも助けたい
完売しますように
普段ちゃんとしてるなら
そのくらいのミス大丈夫よ!+15
-0
-
315. 匿名 2021/07/27(火) 17:56:04
>>310
実習ごときではわからんのよ。あなた看護師?+3
-1
-
316. 匿名 2021/07/27(火) 17:56:15
>>312
横だけど
やだよね
こんな求人ないのにニートはやだよ+4
-0
-
317. 匿名 2021/07/27(火) 17:57:32
>>314
ありがとうございます、お気持ちだけでも嬉しいです😂
ケーキは賞味期限もたないので、300個だったら詰んでました(笑)+6
-0
-
318. 匿名 2021/07/27(火) 18:00:00
>>310
看護学校なり看護大学だってそんな簡単じゃないんだから、すぐに辞められるわけないじゃん?
多少の我慢もしないでなんでもかんでも辞めてたら仕事にならなくないか?+8
-1
-
319. 匿名 2021/07/27(火) 18:00:32
>>305
普通の人なら看護学生時代に自分には適性がないと気づくし見抜くよね
それがわからない人に人の命は確かに預けられないと思います
向いてないですね+3
-4
-
320. 匿名 2021/07/27(火) 18:02:57
>>319
あなた看護師かい?+2
-2
-
321. 匿名 2021/07/27(火) 18:03:44
>>311
そういう人って、「あんた店員でしょ!?」って怒鳴り散らすイメージ+18
-0
-
322. 匿名 2021/07/27(火) 18:04:10
>>317
わかります
日もちする物の発注ミスと辛さが違いますよね
あなたのお店のお客様がみんな
明日ケーキ食べたくなりますように!+15
-0
-
323. 匿名 2021/07/27(火) 18:05:02
クチコミサイトやお客様の声でクレームを言われないかどうか毎日ヒヤヒヤです。+5
-0
-
324. 匿名 2021/07/27(火) 18:05:47
>>298
免許あるだけいいじゃん。別に向かなかったらやなきゃいいわけだし。免許とったことを否定する権利は誰にもないよ。看護師じゃなきゃわからないかもしんないけど免許とるだけでも本当に大変だからね。+8
-1
-
325. 匿名 2021/07/27(火) 18:08:02
トピずれかもしれませんが、失礼します。
品出し中に、お客様から商品についてのクレームを言われたため
「申し訳ございません、商品に関してのご意見はサービスカウンターにお願いします」
と言ったのですが、これはまずかったでしょうか…?+3
-0
-
326. 匿名 2021/07/27(火) 18:08:35
品出しはレジより楽じゃん。むしろ楽しいわ。
こちらからしてみれば在庫状況が把握出来てるから客から何か尋ねられればその場ですぐに応えられるんだけど
「対して調べもせず即答され追い返された」とクレーム入れられたことがある。
一度でも倉庫に引っ込んで調べるパフォーマンスもしないといけないのが面倒くさい。
あと在庫がないと告げるとナンデナンデと粘ってくる人もうざ+24
-0
-
327. 匿名 2021/07/27(火) 18:09:18
>>321
そうそう
店員はお客様の要望にすべて応えるべき
店員=従順な召し使いって思ってる世代ですよ
スーパーの店員ってめちゃくちゃ時給安いのに
店からこき使われお客様からこき使われ散々です+17
-0
-
328. 匿名 2021/07/27(火) 18:10:50
>>326
パフォーマンスwwww
クソワロタwwww+7
-1
-
329. 匿名 2021/07/27(火) 18:11:08
>>319
横だけどこの人が看護師じゃなかったら、くっそわらう+5
-2
-
330. 匿名 2021/07/27(火) 18:12:01
商品を尋ねられて〇番の棚にあると教えると「え?取って来てくれないの!?」と言われたことある。
何様なのatmoksi+16
-0
-
331. 匿名 2021/07/27(火) 18:12:57
>>327
客の中では、パート、バイト、社員、メーカーの応援、など関係なく"そのお店の人"っていう一括りなんだよね。
店員ならなんでも知ってるし、なんでもやってくれると思ってる。+20
-0
-
332. 匿名 2021/07/27(火) 18:13:25
>>316
ですよね、キツいけど仕事があるだけありがたいよ+2
-0
-
333. 匿名 2021/07/27(火) 18:13:50
>>319
自分の周りにも資格あるけどもう看護師としては働きたくないと言う人いるけど、仕事内容より人間関係が嫌と言ってた
キツい人が多いと+10
-0
-
334. 匿名 2021/07/27(火) 18:14:18
>>325
その商品を担当している部門が対応すべきじゃないのかな
あなたがいる部門が担当している商品なら、あなたの上司
こういう場合はサービスカウンターへって教わっているのでなければ
サービスカウンターへって教わってるんだとしても
自分が一緒に行って説明すれば良かったかも+8
-0
-
335. 匿名 2021/07/27(火) 18:14:28
>>333
そうだよ。本当にそう。性格きついやつらばっか。+6
-0
-
336. 匿名 2021/07/27(火) 18:14:37
>>330
高いところにあるとかではないんでしょ?+1
-0
-
337. 匿名 2021/07/27(火) 18:16:37
>>5
って言われてもそう簡単に次の仕事見つからないのよね〜+11
-6
-
338. 匿名 2021/07/27(火) 18:17:47
>>326
「対して調べもせず即答され追い返された」なんてクレーム入れる人が存在する事実に戦慄+9
-0
-
339. 匿名 2021/07/27(火) 18:18:06
>>334
ありがとうございます、参考にします+3
-0
-
340. 匿名 2021/07/27(火) 18:19:11
>>336
結構誰でも届くほどの高さだよ。尋ねられた商品は下段にあるもの。
ただ結構遠い場所だったから歩くのは面倒とかそういうくだらない理由でこき使おうとしたんでしょ。
+5
-0
-
341. 匿名 2021/07/27(火) 18:19:50
>>273
まじめか!+2
-5
-
342. 匿名 2021/07/27(火) 18:20:12
>>14
正社員ってそんな簡単になれるものじゃないよ+23
-0
-
343. 匿名 2021/07/27(火) 18:21:39
>>338
このクレームがあってから調べるふりしてくださいって本社から指示される方が戦慄よ。+5
-1
-
344. 匿名 2021/07/27(火) 18:21:49
>>340
最悪だねその客
「あなただけの店員じゃねぇんだわ」
って言ってやりたい+11
-0
-
345. 匿名 2021/07/27(火) 18:22:43
>>343
調べるふりしてくださいwwww+8
-1
-
346. 匿名 2021/07/27(火) 18:24:39
>>335
よこだけど
看護師ってめっちゃキツそうだよね+2
-0
-
347. 匿名 2021/07/27(火) 18:25:08
>>1
棚の下の方やる時がキツいよね。地べたに座ると怒られるし、ずっとしゃがんで足痛くなる+7
-0
-
348. 匿名 2021/07/27(火) 18:33:12
>>1
食品でも日配(豆腐とか牛乳)の品出しはキツいよね。
カゴが重たいし冷蔵だから身体は冷えるし、開店前に出さないといけないし。
体力無いとキツい。
後はセールごとに送られてくるエンドレスPOP地獄。
お店では分ける時間が無くて家に持ち帰って分けてたこともある。
もう二度とやりたくない仕事。+32
-0
-
349. 匿名 2021/07/27(火) 18:35:09
時間内に終わらなければ引き継いで帰れたらいいですけど
暗黙の了解で残業させられてしまいますね
レジやクレーム対応までさせられて、品だしに制限時間をつけられた時は腹が立って辞めました
アルバイトで回す会社などつぶれてしまえと思いましたね+16
-0
-
350. 匿名 2021/07/27(火) 18:35:50
>>171
歯科衛生士並の時給じゃん
無資格のパートでも1500円も出るなら勉強して歯科衛生士の資格取る人いなくなるわ+8
-1
-
351. 匿名 2021/07/27(火) 18:41:35
>>245
男性の店員呼ぶのが一番いいかな。
この手の男は女性にしか威張れないから男性に対応されるとおとなしくなる奴が多い。
悔しいけど頭おかしい人相手にするだけ腹立つことしかないから私はさっさと男性呼んでたよ。+58
-0
-
352. 匿名 2021/07/27(火) 18:42:37
>>332
その通りですね
+1
-0
-
353. 匿名 2021/07/27(火) 18:44:40
>>1
品出しでキツかったら他の仕事何にもできないんじゃない?
品出しってあらゆる仕事の中でかなり楽な方だよ+6
-21
-
354. 匿名 2021/07/27(火) 18:51:42
仕事自体は魅力的だけど仕事中に客に色々聞かれるのが面倒くさそう+15
-0
-
355. 匿名 2021/07/27(火) 18:51:50
>>1
私は品出しはもちろん、レジ業務やサービスカウンター的な業務(包装や発送)、清掃なんかもひっくるめて全部やらなきゃいけない仕事で850円だよ。。
重量物(20キロ超える)の運搬なんかも頻繁にある。
タダで脳トレと筋トレして更にお金が貰えるなんて、私ったらラッキー!と自己暗示をかけて楽しく働いていますw+41
-0
-
356. 匿名 2021/07/27(火) 18:53:20
>>331
そうですそうです
何でも知ってて当然で何でもやってくれると思ってるの
お客様にはなるべく丁寧に接したいけど
激安時給でそこまで求められても辛いですよね+6
-0
-
357. 匿名 2021/07/27(火) 18:53:24
>>31
25個ならかわいいもんよ
うちなんてこの前490個来たよ
多分数量入れる前に次のJANコード入れたんだろな+25
-0
-
358. 匿名 2021/07/27(火) 19:00:48
学生時代近所のスーパーのバイトでやってたけど、接客もほとんど無かったし動き回ってダイエットになるから品出しは好きだった。
でもパートさんだとそんなにやること多いのか..+8
-0
-
359. 匿名 2021/07/27(火) 19:02:37
レジ専の方がきついわ。+14
-0
-
360. 匿名 2021/07/27(火) 19:04:14
イオンとか西友みたいなところと成城石井みたいなところって
肉体労働の面や客層が違うかな?
イオンも西友も働いたことあって、どちらも商品は好きだし一緒に働く人達も皆優しくて良かったんだけど
腰がキツいのとお客様がひどかった
このトピのコメントに書いてあるような
成城石井みたいなところでも腰がキツいのと変なお客様に絡まれるのは同じ?+15
-0
-
361. 匿名 2021/07/27(火) 19:07:19
品出しやった事ないから分からんけど、暇な仕事の方がキツくない?+9
-0
-
362. 匿名 2021/07/27(火) 19:08:11
品出し専門で働いたことはないけど、
昔、百貨店内の食品店で店長してた頃、4人ファミリーの引っ越しレベルの量をいつも品出ししてた。
それを10時の開店に間に合うように8時から1人でやって、更に開店準備。
冷凍庫の中で作業してた時、ドアがバカになって開かなくて大ピンチを味わったことがある。
百貨店の色んな店舗が共有してる大型冷凍庫だったし、運よく他の人が来たから助かったけど。
今でも閉所が苦手なの、あれがキッカケなのかなぁ。。+16
-0
-
363. 匿名 2021/07/27(火) 19:09:50
>>80
エアコンが効いてないので汗だくで品出ししてます+16
-0
-
364. 匿名 2021/07/27(火) 19:13:53
>>1
うちのスーパーは、品出しは品出し担当がいて
日替わり発注、POP作成、売価変更の担当などに
分かれてるので品出しが一番楽だと思います
いろいろな事をやらされるのはきついですね
でも田舎なので最低賃金が安く時給800円台なので
1000円は羨ましいな+23
-2
-
365. 匿名 2021/07/27(火) 19:16:35
コロナ後はフルタイムのスーパーの求人がない
4時間とかの時短パートばかり
フルタイムで働いてて残業も大歓迎のスーパー、体キツいから辞めてしまったんだけど
本当に辞めなきゃ良かった
あんなに働かせてくれるところない
土日祝と17時以降は時給100円増しで
土日祝や夕方のシフトに(面接では出ますと言ったのに)一切協力しない主婦がいても険悪にならなかった
それだけ賃金に差をつけてくれたら納得して働けるもん
いい店だった+15
-0
-
366. 匿名 2021/07/27(火) 19:22:30
>>15
棚から取った商品をその場で補充するのやめてほしい。
買っちゃまずかったかな?って思うことある。
ラストひとつとかではなく複数残ってるのに。+3
-23
-
367. 匿名 2021/07/27(火) 19:22:36
>>119
食品が少ないとこがいいよね+8
-0
-
368. 匿名 2021/07/27(火) 19:24:12
>>80
検品と仕分けをする場所や倉庫にはエアコンがない
ほぼ外と同じ温度
夏は汗ダラダラ、冬はうまく手が動かないぐらいかじかむ
だけど運送業や建設業で外にいる人よりはマシって思って耐えてる
夏は厨房で働いてる人の方が暑いんだろうなとか考える
もっと大変な人がいるんだ!って+13
-0
-
369. 匿名 2021/07/27(火) 19:29:47
>>354
めんどくさいよ。内心、「知らねーよ」と言いたいようなことをたくさん聞かれる。+20
-2
-
370. 匿名 2021/07/27(火) 19:31:13
>>357
490個はヤバい
賞味期限もたない商品だと最悪ですね+23
-0
-
371. 匿名 2021/07/27(火) 19:31:39
>>358
うち、パートもアルバイトも同じ仕事だよー!+5
-0
-
372. 匿名 2021/07/27(火) 19:32:39
>>23
「不必要に商品に触るなと言われていますので、申し訳ございませんがご自身でお願いします」+85
-2
-
373. 匿名 2021/07/27(火) 19:32:52
>>365
わかります!
私ももっと働きたいのに午前中だけで帰らされます…。+6
-0
-
374. 匿名 2021/07/27(火) 19:34:54
>>15
あの品どこ?と聞いてるお客の次に、お忙しいところ すみません…と声かけたら顔しかめて舌打ちされた
本社カスタマーセンターに電話してやったわ+30
-5
-
375. 匿名 2021/07/27(火) 19:37:29
>>374
接客嫌いなんだよ、その人+21
-3
-
376. 匿名 2021/07/27(火) 19:38:56
>>351
女にしかエラソーな態度しないよね。
しつこく絡まれてる店員さんがいると変なお客がいるから行ってあげて下さい、と男の店員さんに言うわ
+49
-0
-
377. 匿名 2021/07/27(火) 19:51:02
>>1
朝はうるさいおばさんも商品も沢山あるけど夕方は気楽だよ。バイトしかいないんだからここできつく書いてるのもその層じゃないかな?+11
-3
-
378. 匿名 2021/07/27(火) 19:56:05
>>377
夕方は基本高校生のバイトの子よね+3
-1
-
379. 匿名 2021/07/27(火) 19:58:09
>>2
ありがと。+4
-1
-
380. 匿名 2021/07/27(火) 20:01:50
>>24
そんなことするより、他の忙しい人を手伝って欲しい…。あなた仕事できない人でしょ…。+16
-7
-
381. 匿名 2021/07/27(火) 20:02:28
>>4
薬剤師で時給3000円なんだね
安いな…と思ってしまう+7
-12
-
382. 匿名 2021/07/27(火) 20:09:41
品出しバイトしてるけど重い物とかは私に押し付けるババアがいてムカつく+15
-0
-
383. 匿名 2021/07/27(火) 20:10:11
>>1
パートだったら辞めたらいいのに。笑
なんで辞めないの?なんで続けてるの?+8
-13
-
384. 匿名 2021/07/27(火) 20:11:41
>>1
品出しなら、何の資格もない私でも出来るかな?って思って始めたら思ってたよりキツかった。品出しする際に一旦賞味期限の近い商品を出してから新しいものから奥に入れて、また前に商品入れ直してやるのほんっとめんどくさかった。今、事務やってるけどめちゃくちゃ楽だよ。+20
-2
-
385. 匿名 2021/07/27(火) 20:22:58
>>13
やっぱ腰痛い仕事なんだね。働きに出たいから、考えてたんだけど、腰悪いから無理かなって、躊躇ってます。+7
-0
-
386. 匿名 2021/07/27(火) 20:24:44
朝から夕方までの品出しは時給の割に仕事量が多いのでやりたくないですね。
自分は夕方から閉店まで働いてましたが楽しかったです!ただ夏場の飲料は売れる量が多くて補充が大変でしたね。+11
-0
-
387. 匿名 2021/07/27(火) 20:28:01
>>43
だったら不満ばかり言ってんじゃねーよ!
そういうのって、他の仲間にも伝わるよ。
職場に居づらくなりますよ。
+9
-6
-
388. 匿名 2021/07/27(火) 20:30:34
同じ仕事で、田舎は700円代ですから、、+5
-0
-
389. 匿名 2021/07/27(火) 20:31:37
>>307
考えなく発注してる人もいるよ。
売り場の在庫見てないだろって思うし、
データ見て、在庫見ての、足し算引き算できるのかな?って思う。
品出し作業の負担も売り上げも、発注にかかってるんだから。
私は店長に文句言ったよ。ちょっとずつ改善に向かってる。+14
-3
-
390. 匿名 2021/07/27(火) 20:35:28
>>4
張り合う相手間違ってる
根性ババ色+7
-2
-
391. 匿名 2021/07/27(火) 20:35:31
>>309
どんまい!
私も333個メロンパン発注しちゃった事ある😆👍
大丈夫!なんとかなるよ!+8
-0
-
392. 匿名 2021/07/27(火) 20:37:30
品物取るとき奥からむりやり取ってやっぱいらんとグシャっと戻すやつには殺意わく
こっちはちゃんと先出しとかしてるんだから取ったら買えや+10
-0
-
393. 匿名 2021/07/27(火) 20:38:16
>>1
品出しもポップ作成も発注も在庫管理もレジもサービスカウンターの対応もしてるけど、基本誰でも出来る仕事だと思う。
腰が悪い人とかはきついけど。
バイヤーになると大変かなとは思う。
+14
-0
-
394. 匿名 2021/07/27(火) 20:49:48
>>23
わかるー
ウザいよね
うちの店、一角に小さな食品置いてあるんだけどそこにあるのは少しだけ。
なのに4.5個くらいしかない商品も、奥からゴソゴソ出したりしてるからな
同じ日に同じ段ボールから出してんだぞw
どれも同じだわ!+21
-2
-
395. 匿名 2021/07/27(火) 20:52:21
>>36
なんかその二つが全く関連なくて笑っちゃう+49
-0
-
396. 匿名 2021/07/27(火) 20:53:59
>>353
ドラッグストアで、朝、カゴ車からオリコン下ろしてから品出し、合間にレジ、接客してるけど、品出しが一番キツイ。
品出しが無い日はめちゃくちゃ楽!
品出しオンリーの仕事は、大変だと思う。
重いの持ちすぎて、関節腫れまくり。
品出し大嫌い。+16
-1
-
397. 匿名 2021/07/27(火) 20:55:17
>>1
1番品出しが好き
きれいに並んだのみたら爽快な気分になるし、次見たとき売り場が崩れてると陳列が上手くいったんだと思える。
陳列の良し悪しで売上か変わるのはモチベーションにならないのかな?+13
-0
-
398. 匿名 2021/07/27(火) 20:58:03
>>78
レジ閉め作業面倒なんだよなぁ+10
-0
-
399. 匿名 2021/07/27(火) 21:05:49
値引き作業を店頭でやってると商品の入ってる箱をガサガサ漁ったり、これ値引きして!とかの乞食が多くて邪魔されて進まず最悪だったわ。+4
-1
-
400. 匿名 2021/07/27(火) 21:06:06
>>357
納品する側なんだけど、25個のところに2500個納品したことある。小さな会社さんでなんとか冷凍庫に入れてもらって翌日引き揚げ。百万円超えてて、引き揚げ完了するまでマジで怖かった…+27
-0
-
401. 匿名 2021/07/27(火) 21:15:28
>>93
雇ってくれてる人にしたら、あなたのような人嫌でしょうね
自分からやめてほしいと思うけど気の毒+0
-8
-
402. 匿名 2021/07/27(火) 21:16:47
不用品回収、遺品整理などやってますが、時給1400円。
肉体労働に近いけど、やることは単純なので、品出しより楽だと思いますよ。+7
-0
-
403. 匿名 2021/07/27(火) 21:18:13
品出しきつすぎて腰悪くしました
今は風俗に転職しましたよ
品出しから外出しする仕事です
やりがいあります+3
-12
-
404. 匿名 2021/07/27(火) 21:19:38
>>353
あなた経験者なの?+5
-1
-
405. 匿名 2021/07/27(火) 21:22:14
>>4
それは安くて大変てすね笑+9
-1
-
406. 匿名 2021/07/27(火) 21:23:27
>>23
これが嫌だから自分が客の時はあえて古いのから買ったりする+19
-1
-
407. 匿名 2021/07/27(火) 21:23:44
>>403
うっ……風俗と品出しなら品出しの方がマシだな
汚いおっさんにキスも触られたくもないし病気になったらずっと苦しむだろうし……
何よりそんな事したらもう一生誰とも付き合えないなお金はとんでもない額得られるけど失う物が多すぎる
よく平気だね私なら1回100万円でも絶対嫌
汚すぎる+19
-0
-
408. 匿名 2021/07/27(火) 21:24:54
>>382
いるいる!ドラッグストアだけど、お米、ビール、重いモノはキライらしく、すーっと居なくなるおばさんパート。
残業代つくからって、開店時間近くでものろのろ品出ししてて、ムカつく。
◯さん、みんなバレてるからね!+8
-0
-
409. 匿名 2021/07/27(火) 21:27:37
>>170
うちの親戚も医師いるけど嫁も医師。同じ職場の恋愛婚+2
-0
-
410. 匿名 2021/07/27(火) 21:27:53
>>401
よこ
あなたみたいな嫌味な人も嫌でしょ
てか、厳し過ぎ+6
-0
-
411. 匿名 2021/07/27(火) 21:30:56
>>383
主です。今までいろいろ面接を受けていて、やっと受かった職場だからです。+14
-1
-
412. 匿名 2021/07/27(火) 21:32:09
>>387
本物の主です。
>>43は偽物+5
-0
-
413. 匿名 2021/07/27(火) 21:33:30
>>353
脳ミソ的には楽だけど
体力的にはきついかも
飲料とか思いよね+14
-0
-
414. 匿名 2021/07/27(火) 21:34:03
>>392
わかります!
せっかく賞味期限を揃えて綺麗にしたのに売り場ぐしゃぐしゃですよね…+3
-0
-
415. 匿名 2021/07/27(火) 21:36:23
>>399
「これ値引きして」は図々しすぎるだろ+6
-0
-
416. 匿名 2021/07/27(火) 21:37:08
>>402
遺品整理は人を選びますね+5
-0
-
417. 匿名 2021/07/27(火) 21:37:54
>>403
品出しする仕事じゃなくて中出しされる仕事か+3
-3
-
418. 匿名 2021/07/27(火) 21:38:19
>>391
広告の品以外に激安売りしている時って発注ミスなのかなーって思って買ってる。+6
-0
-
419. 匿名 2021/07/27(火) 21:38:25
>>407
わかる
盗撮のリスクとかあるしね+5
-0
-
420. 匿名 2021/07/27(火) 21:40:24
>>391
メロンパン333個!?
パンってあんまり消費期限持たないですよね😂+4
-0
-
421. 匿名 2021/07/27(火) 21:40:31
>>351
水商売みたいに用心棒みたいなコワモテの男性がいればいいよね(笑)
+40
-0
-
422. 匿名 2021/07/27(火) 21:40:33
>>1
以前早朝働いてました
ダブルワ一ク出来るなら
また働きたい😊
+4
-0
-
423. 匿名 2021/07/27(火) 21:41:24
>>401
なんで雇ってる人のために自ら辞めなきゃいけないの?+5
-1
-
424. 匿名 2021/07/27(火) 21:44:24
>>139
お客さん割と自由だよね
周り見えてないよね
今接客中なのに聞いてくるとか日々あり疲れる+9
-0
-
425. 匿名 2021/07/27(火) 21:45:03
俺は品出しじゃなくて中出しが主な仕事だけど、キツいどころか毎日楽しいよ🐰+1
-6
-
426. 匿名 2021/07/27(火) 21:46:14
>>9
嫌だからってやめてたら生活できないじゃん+9
-1
-
427. 匿名 2021/07/27(火) 21:47:08
>>18
お医者さんって働く場所によってはたいして稼げないみたいですよ!+11
-0
-
428. 匿名 2021/07/27(火) 21:47:23
>>46
コンビニでも深夜の品出しは結構大変だったよ。氷、アイス類。お菓子、ラーメン、飲み物終わる前にお弁当+紙パック飲み物来て、少し休憩したらパン。曜日によっては雑誌。1冊ずつに付録挟むこともあるし、それを接客しながら、終わったら掃除もあった。深夜だから酔っぱらいや駐車場で騒ぐ人いる。何回か警察呼んだこともあるし、近隣のコンビニで連続強盗入った時はここにも来るかもしれないと警察が注意喚起しに来たりもあった。全然やってくれない人と入った時は大変だったけど、ちゃんと半分やってくれる人と入ってからは楽になった。大変だけど一緒に入る人による。+7
-1
-
429. 匿名 2021/07/27(火) 21:47:35
特売で安い時は1日300個でも余裕で売れる商品が、特売終わった途端に20くらいしか売れなくなるの面白いよね+6
-0
-
430. 匿名 2021/07/27(火) 21:47:58
>>1
私も似たような仕事をしていますが、スタッフで分担してやっています。ひとりでこなさなきゃいけないならよっぽどのブラックですよ。+3
-0
-
431. 匿名 2021/07/27(火) 21:48:46
>>427
医者が稼げないなんてことある?+4
-1
-
432. 匿名 2021/07/27(火) 21:52:43
>>418
優しい😂数量限定大特価!は是非買ったげて笑+7
-0
-
433. 匿名 2021/07/27(火) 21:54:03
>>282アラフォーの女で飲料担当してるけど、夕方のバイトの子が今までは男子学生だったけど、今は高2と大学生の女子2人、他のフロアも掛け持ちしてて満足に補充する事が出来ない時も結構ある、飲料は夕方のバイトの子に任せるかという日も結構あったけど、女子だとカート1台水、ボトルコーヒー、大型飲料積むのを振る事に気が引けてなるべく自分で出すようにしてるけど、正直キツい。時給も変わらないんだし、そろそろ彼女らにも振ろうかなと考えてる。+17
-0
-
434. 匿名 2021/07/27(火) 21:54:15
>>164
カゴ片付けない
カート置きっぱなしとか🛒
お客さんも最近質悪い
訳の分からない事でキレたり
売り場ぐちゃぐちゃにしたり、、、
普通の事出来ない人多いから疲れる+18
-0
-
435. 匿名 2021/07/27(火) 21:56:55
>>420
そのメロンパン賞味期限4日あったから、店中いたるところに番重積み上げて、店長が手書きPOP描いてくれて貼りまくり、私も30個は買ってご近所に配ったりでなんとか売り切ったのよ笑+13
-0
-
436. 匿名 2021/07/27(火) 21:58:43
お客さん品出しはマジで忙しくて暇じゃないのでどうでもいいことで話しかけないでくださいね。お願いしますよ。自分で探さないからだんだんボケてくるんですよ。脳トレだと思って自分で探してくださいよ。「これどこですか~」なんてきいてきて目の前にあったりするとほんといらっとする。+12
-1
-
437. 匿名 2021/07/27(火) 22:00:16
>>293ガッタガタの冷陳
在庫あるけど、出すのが間に合ってないだけなんですよぉーって、おもう時ある(泣)
出してもすぐに冷えるわけではないから「全部ぬるいやん」って言われる時もあれば、逆に「冷えてないのないの?」って言う客も居る。ははっ(泣)
+9
-0
-
438. 匿名 2021/07/27(火) 22:00:35
>>189
向き不向きあるよね!+4
-0
-
439. 匿名 2021/07/27(火) 22:03:52
>>201
本当に頭おかしい人沢山いるよ+24
-0
-
440. 匿名 2021/07/27(火) 22:12:30
ドラッグストアの品出しアルバイトを2年してるけど、6キロ痩せたよ!ダイエット目的と思ってある程度の期間やったらジム行くより痩せるし腕ひきしまる!+8
-0
-
441. 匿名 2021/07/27(火) 22:14:21
>>1
朝出勤し、届いた荷物を仕分け
・賞味期限をチェックして廃棄作業
・開店までに空いている棚がないようにし
・開店したら即発注作業
〜この間にお客様に話しかけられ〜
・足りなくなったものを出しながら値引き作業をする
・値札やPOPの作成
↑それ+伝票処理して、残り時間レジ入ってた、、
田舎だから時給820円だったわ、、
辞めてほんとよかった
+10
-0
-
442. 匿名 2021/07/27(火) 22:15:39
>>1
きついです
ぎっくり腰になったことあります!
重たいダンボールは持ち上げず、カゴに取り出して持てる重さにしてから運びましょう!
小分けできない時は腰だけ曲げて持ち上げることなく、しゃがんでから持ち上げましょう!
ダンボール潰すときに指や腕に切り傷を作るとすごく痛いので軍手&カッターで手を保護してね
+10
-0
-
443. 匿名 2021/07/27(火) 22:25:59
>>337
ということは、その時給が妥当ということだよ+3
-4
-
444. 匿名 2021/07/27(火) 22:33:13
>>201
わー、いるいる。
おっさんの話をちょっと聞いてあげただけなのに好きだと思われたみたいで「コロナになっても一緒に入院して同じベッドで過ごそうな」とか。
バカかよ、一人で罹ってろって思う。+28
-0
-
445. 匿名 2021/07/27(火) 22:34:46
>>357
発注受けた側も確認してくれたらいいのにね。+24
-0
-
446. 匿名 2021/07/27(火) 22:37:36
>>403
余計に腰が悪くならない…?+2
-0
-
447. 匿名 2021/07/27(火) 22:38:14
むしろ黙々とできて羨ましいと思うんだけど
大きいお店なのかな?+5
-0
-
448. 匿名 2021/07/27(火) 22:40:14
>>105
ありがとうございます。
どこもそうだと思いますが、本当に余裕が無くて……
この場をお借りして、お気遣いに感謝致します。+8
-0
-
449. 匿名 2021/07/27(火) 22:40:19
>>21
膝をきちんと使って持ち上げるとか、腰だけに負担がかからないようにして、ちょっとでも違和感があったら湿布貼って寝てコルセットつけてる。あコレはちょっとヤバいなと感じたら早めの対策をしてると本格的にヤバくはならない感じ。+12
-0
-
450. 匿名 2021/07/27(火) 22:41:46
>>66
私は「どうぞ」と言いながらさっと場を空けます。
+24
-0
-
451. 匿名 2021/07/27(火) 22:44:02
>>31
10個のつもりが10ケースな事あった〜。たまに発注単位が変更になるから困る。それ以来必ず毎回見てる。
普段とかけ離れた数字になったらエラーが出るような仕組みだといいのにね。+17
-1
-
452. 匿名 2021/07/27(火) 22:46:15
>>380
きつい時ってところ読みました?
この人はサボりたくてサボっているんだよ~+2
-4
-
453. 匿名 2021/07/27(火) 22:46:24
>>80
私はそれが無理で転職したよ。
厨房の暑さって湿度も関係するから体が無理だったわ+11
-1
-
454. 匿名 2021/07/27(火) 22:49:44
ええ。過去のバイトや仕事で圧倒的に楽だったけどな。合わないんじゃない?+3
-1
-
455. 匿名 2021/07/27(火) 22:50:43
>>104
横だけど、○番通路のどこそこ辺りにありますって私は答えてます。
店舗が広いので案内まではしないです。会社の方針でもあるので従業員みんなそうです。+16
-0
-
456. 匿名 2021/07/27(火) 22:54:44
>>131
賞味期限が短いことがかなりネックよね
主さん、大変なのわかるよ!
お互い頑張ろう+6
-0
-
457. 匿名 2021/07/27(火) 22:58:13
>>1
うちはド田舎だから、時給800円。
796円の仕事もあるよ。
東京に住む姪っ子は時給1500円で、私の事馬鹿にしてくる。
でもいいや、マイホーム建てたし、車もあるし、
子供達は病気知らずの健康優良児だし、
家族親戚皆仲良し。
+11
-5
-
458. 匿名 2021/07/27(火) 22:59:21
>>132
がるちゃんでさ、仕事キツイとか愚痴ったっていいじゃん。
みんなしんどいな~とか思いながらも生活のために働くしかないんだから。
お互い愚痴り合いながら、明日も頑張ろ!って励まされるの、いいと思うけどな。+21
-1
-
459. 匿名 2021/07/27(火) 23:04:37
>>455
いいな〜
私はどんなに遠くても案内しろって言われます😭
だからいつも品出し進まない😂+17
-0
-
460. 匿名 2021/07/27(火) 23:08:55
>>435
売り切ったのすごいですね!!!+9
-0
-
461. 匿名 2021/07/27(火) 23:10:37
>>436
わかる。
特に発注の途中に話しかけられるとどこまでやったっけ!?ってなることあるから迷惑+6
-0
-
462. 匿名 2021/07/27(火) 23:11:52
>>445
あまりに異常でなければ儲かるから黙っとく+12
-0
-
463. 匿名 2021/07/27(火) 23:12:11
>>446
あっ(察し)+1
-0
-
464. 匿名 2021/07/27(火) 23:13:07
>>452
キツい時「や」暇な時って書いてあったので+6
-0
-
465. 匿名 2021/07/27(火) 23:14:26
>>5
やる人いなくなったら困るわ
+7
-0
-
466. 匿名 2021/07/27(火) 23:24:08
>>431
普通にあるよ。+5
-0
-
467. 匿名 2021/07/27(火) 23:29:05
>>1
私は家具屋なので朝出勤し猛暑の中トラックからマットレスや布団、ダイニングテーブルやソファー、カーテンや食器がぎっしり入った箱をトラックからおろし、店内にばら撒いて一気に品出ししてます。棚上に在庫を上げるので脚立を死ぬほど上り降りしてます。びっくりするくらい汗かくし慣れないうちは筋肉痛にもなったけど、今は朝プロテインと塩タブレットを摂って出勤し、トレーニングだと思ってやる様にしたら楽しくなりました。今日も筋肉が喜んでるよ!+17
-1
-
468. 匿名 2021/07/27(火) 23:30:44
>>431
お医者さんの奥さんから、たいして稼いでないと聞いたことがあります。(謙遜ではなく)
実際その奥さんも働いていますし。
開業医なら稼げるけど勤務医だと稼げないとか、他の方から聞いたこともありますよ。+14
-0
-
469. 匿名 2021/07/27(火) 23:31:56
>>467
ちなみに品出し後は家具の接客やレジもやってます。今は汗の臭い対策で汗拭きシートで汗を拭いてから売り場に出てますが、そろそろ熱中症になりそうなんで扇風機付きベストが欲しいこの頃です。+11
-0
-
470. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:10
>>21
毎日朝晩ストレッチ!!
これめんどくさがると、ヤバいことになる
ストレッチは地味だけど、とても効果的
でも、毎日めんどくさい
疲れてると、ストレッチしながら寝落ちしてる+16
-0
-
471. 匿名 2021/07/27(火) 23:42:43
>>71
段ボールの分解ってそんな大変?
私も毎日ピッキングで出た段ボール分解してるけど、そこまで大変だと思ってない。+6
-10
-
472. 匿名 2021/07/27(火) 23:43:09
>>66
めんどくせー店員+4
-22
-
473. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:50
地域的に800円で品出ししています。1000円うらやましいです。+9
-0
-
474. 匿名 2021/07/27(火) 23:44:56
>>472
は?それは品出ししたことないから言えることだよ+12
-3
-
475. 匿名 2021/07/27(火) 23:46:02
>>472
この場合、めんどくせーのは店員じゃなくて客な。+35
-1
-
476. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:10
>>452
キツいときにサボるとか最低じゃん。+8
-0
-
477. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:32
>>13棚卸しの欄に40本と数量を打ち込んだつもりが、まさかの発注欄の所に打ち込んでしまってた。昼に発注実績確認してたら40ケースとあって、血の気が引いたな、、、。
上司に相談して仕方なく他店に振り分けるかとなったけど、バイヤーに相談してセンターに返品出来る事に。+7
-0
-
478. 匿名 2021/07/27(火) 23:48:54
>>233
(ΦωΦ+)ホホゥ....+1
-0
-
479. 匿名 2021/07/27(火) 23:57:27
接客業やレジより私は
楽に感じるかなぁ。
レジは無茶苦茶なクレーマーや老害かよってことも沢山あって対応してると疲れてくる。
あっまたあの客だ。こっち来たらやだなーとかビクビクする時もあるし。
品出しは担当の所が大体決まってるしやる事はいっぱいだけど自分のペースを掴めば勤務があっという間に終わる。+11
-0
-
480. 匿名 2021/07/28(水) 00:01:29
>>7
何だかそんな仕事ない!って言われてるけど、お店がオープンする前に品出しだけする品出し専用スタッフじゃないかな?
ドラストなんかで求人見かけたよ。
なんでも自分の知識だけで決めつけるのはどうかと思うな。+14
-2
-
481. 匿名 2021/07/28(水) 00:08:34
>>1
給料が安くても好きな仕事だったり、その道を極める為に修行してるとかでも無く、大変なのに見合う給料が貰えてないと思うなら転職した方がいいと思います。
そうじゃないとどこの会社も改善しようとしないし、あなたの時間ももったいない。+5
-1
-
482. 匿名 2021/07/28(水) 00:11:15
>>14
そういうあなたは何をしてるん?+4
-0
-
483. 匿名 2021/07/28(水) 00:11:49
>>262
私の働いてる早朝品出しグループなんて60~70代ばっかりだから52才の私が若者扱いだよ。
でも、パワフルじいちゃん・ばあちゃん揃いで私が1番非力だから、助けてもらうことが多くて申し訳ないくらい。
仕事は時間に追われてハードだけど、人間関係がめちゃくちゃいいから、これからもずっとここで働きたい。+24
-0
-
484. 匿名 2021/07/28(水) 00:13:59
>>234
開店前までは陳列だけですか?+3
-0
-
485. 匿名 2021/07/28(水) 00:15:52
>>125
「メモを見せて全部案内させる方も珍しくありません」
↑メモのもの全部案内するの??仕事進まなくない??+13
-0
-
486. 匿名 2021/07/28(水) 00:16:50
>>484
開店前までは陳列だけです!
発注した商品が朝届く&夜のスタッフが少なく棚が空っぽで、かなり量があって大変なんですよ😭+8
-0
-
487. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:15
>>483
52歳で若者扱いはびっくりですね😂+8
-0
-
488. 匿名 2021/07/28(水) 00:17:26
>>482
自宅警備員+3
-3
-
489. 匿名 2021/07/28(水) 00:18:39
>>123
自宅警備おつかれさまです。+6
-0
-
490. 匿名 2021/07/28(水) 00:19:42
>>486
体力使うんですね。
物覚え悪いんですが陳列だけなら簡単ですか?+6
-1
-
491. 匿名 2021/07/28(水) 00:22:21
>>1
むちゃくちゃきついよ。
お店のスタッフの中で一番せかせか動いてるって自信持ってるくらい動いてる。
レジの人は暇だったらレジ同士でぺちゃくちゃ喋ってるし、生鮮の人はつまみ食いしてるし、
真面目にやってるのがバカみたいだよ。
値引きしてると期限短いのが奥に追いやられてて、並べ直し二度手間でふざけんなと思う。
+6
-3
-
492. 匿名 2021/07/28(水) 00:31:52
>>135
1人だと強盗とか入りそうで嫌なんだよな。+14
-0
-
493. 匿名 2021/07/28(水) 00:40:28
>>458
うんうん、みんな頑張ってるんだなって思ってまた明日1日過ごせたらいいよね。
キツイから給料もらえるんだよね。楽しいことならむしろお金払わなきゃいけないと思って割りきってる。
楽な仕事なんてないよねー愚痴くらい言わせてー+10
-0
-
494. 匿名 2021/07/28(水) 00:42:18
>>469
あら、お仲間かもしれません。
ウチの店は体力が持たず腰を痛めて何人か去りました。
私もいつまで持つか…。
プロテイン、私も飲んでみようかな。
+11
-0
-
495. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:40
>>467
私もジムに行かずにトレーニングできてラッキーと思うようにしてる。
話しかけてくるおばあちゃんも、寂しいのかもしれないし案内がてら世間話して少しは役に立っているような気持ちになっている。自己満足だけどね!+18
-0
-
496. 匿名 2021/07/28(水) 00:44:40
>>1
面接後に試しに4時間働かせてもらった
その日のうちに辞退した
重いし外寒いし上げ下げで腰やられるから辞めた方がいい+9
-0
-
497. 匿名 2021/07/28(水) 00:49:06
>>495
素敵。+8
-0
-
498. 匿名 2021/07/28(水) 00:50:44
きつい。普段レジが多いけどたまに品だしさせられる。今の時期飲料が大変。汗だく。+7
-0
-
499. 匿名 2021/07/28(水) 00:57:01
ドラッグストアで医薬品資格あっても最低賃金がやばい低い地域だから
時給1000円以下で品出しも売り場メンテナンスも薬の案内もしてるよ。
休みで給料出ないのに資格の更新の試験したりね。
今めちゃくちゃ瓶のドリンク剤売れるから
大体50本入ったケースを一日20〜30ケース上げ下げもしてる、レジみながら…
ワンオペ任されることも多くてしんどいけど
マスク騒動経験済みだからマシw+7
-0
-
500. 匿名 2021/07/28(水) 00:58:22
そういう作業のみならまだマシと思ってしまう。
私が働いていた雑貨店はそれ+レジ業務、自分の担当分野の発注作業、メーカーさんとの商談、展開する商品のセレクト(最終判断は店長)までパートなのにやっていた。
特に後半の作業は多分社員がする事だと思いながら責任感じていた泣+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する