ガールズちゃんねる

市販のお茶っ葉

139コメント2021/07/28(水) 03:52

  • 1. 匿名 2021/07/27(火) 11:52:47 

    なかなか美味しいお茶っ葉に出会えません。今はどっかのスーパーで買った名前も分からないほうじ茶を無感情で飲んでいます。おすすめのお茶っ葉教えて下さい。

    +57

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/27(火) 11:53:31 

    その辺の雑草を抜いてお茶にする

    +6

    -27

  • 3. 匿名 2021/07/27(火) 11:54:10 

    凍頂烏龍

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/27(火) 11:54:24 

    >>1
    八女茶が好き

    +35

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/27(火) 11:54:36 

    市販のお茶っ葉

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/27(火) 11:54:52 

    >>1
    ルピシア?とか茶葉たくさん置いてるとこ無かったっけ?

    +12

    -19

  • 7. 匿名 2021/07/27(火) 11:55:01 

    狭山茶
    まろやかな風味で好き

    苦味が好みなら別のお茶がいいかもしれないけど

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/27(火) 11:55:07 

    >>2
    作ってやるからお前飲めよ?

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/27(火) 11:55:11 

    お茶屋さんで好みを言えば選んでもらえるよ

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/27(火) 11:55:31 

    ルイボスティーが嫌いじゃなければコスパよくておすすめ。

    +21

    -10

  • 11. 匿名 2021/07/27(火) 11:55:37 

    地元のお茶屋さんのオススメ飲んでます。

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/27(火) 11:55:40 

    >>2
    この前テレビでやってたサーダリンさん?だっけ?

    +0

    -4

  • 13. 匿名 2021/07/27(火) 11:56:11 

    前にお茶トピで貼ったらマイナスだらけになったけど、なんだかんだ好き

    麦茶好きじゃないからこれ
    水出しできるから簡単
    市販のお茶っ葉

    +33

    -17

  • 14. 匿名 2021/07/27(火) 11:56:36 

    ルピシア

    +11

    -11

  • 15. 匿名 2021/07/27(火) 11:56:45 

    >>8
    久しぶりに作ってくれる人がいて感無量です、こんな気持ちになったのは何日ぶりか混乱してます

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/27(火) 11:57:06 

    淹れ方も大事だよね。お茶のパッケージの裏に書いてある通りにしたらすごく美味しかったよ!

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/27(火) 11:57:12 

    >無感情で
    わかるなー私もほうじ茶は巡り会えないよ
    やっぱお高いのがいいんだろうか?
    煎茶なら式部の茶が美味しいんだけど

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/27(火) 11:57:29 

    ルピシアで紅茶と一緒に買ってる。フレーバー緑茶も美味しいよ

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/27(火) 11:57:31 

    お茶屋さんで自分の好みのお茶を言って選んでもらう
    伊勢のおかげ横丁の宇治園の「五十鈴川」が手頃で美味しい

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/27(火) 11:57:48 

    >>14
    ルピシアはお茶の種類多すぎて迷うw
    迷っていつもピッコロ買っちゃう😂

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/27(火) 11:57:54 

    知覧茶美味しいよ

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/27(火) 11:58:08 

    関東だけど、最近はもっぱら九州産の茎茶ばかり楽天の決まったお店で買ってる。
    >>1
    ほうじ茶だったら人形町の森乃園かなぁ。

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/27(火) 11:58:34 

    深蒸し茶がなんとなく名前が美味しそうで買っている。今名前見たら知覧茶と熊本茶だった。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/27(火) 11:59:04 

    八女茶が好き

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/27(火) 11:59:15 

    >>5
    市販のお茶っ葉

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/27(火) 11:59:18 

    お茶って、淹れる時の温度が大切らしいわね。
    まあ、私はペットボトルのお茶が一番美味しいと思ってるんだけど、

    +6

    -5

  • 27. 匿名 2021/07/27(火) 11:59:50 

    伊勢茶と知覧茶が好き

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/27(火) 12:00:37 

    ずっと夏は麦茶だったけど、水出しルイボスティーがさっぱりして美味しい

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/27(火) 12:00:47 

    >>1
    ルピシアの「鬼の焙煎」ってほうじ茶美味しいですよ!ティーバッグもあるし、水出しでも熱湯でも淹れられるので手軽に頂けます。我が家は年中常備してます。

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/27(火) 12:00:52 

    山中山のほうじ茶

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/27(火) 12:00:55 

    ほうじ茶は、面倒じゃなければ煎茶のお茶っ葉買ってきて自分で炒ると美味しいほうじ茶になるよ

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:21 

    バタフライピー全然美味しくないのに、青が綺麗で時々買っちゃうw

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:24 

    >>1
    成城石井で買う

    +5

    -5

  • 34. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:27 

    ルピシアの烏龍茶大好き!!今は水出しでスッキリ飲むのが好き
    市販のお茶っ葉

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:46 

    カルディの美味しかったです。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:48 

    ほうじ茶ならコープのが安くて美味しいよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:52 

    >>1
    無感情でって笑笑
    紅茶でもいいならコレ
    市販のお茶っ葉

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/27(火) 12:01:59 

    昔からやってる個人経営のお茶屋さんのお茶っ葉が一番うまい🍵
    葬式で貰ったのとかスーパーのお茶っ葉は全然違う

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/27(火) 12:02:05 

    お茶は値段と味が比例すると思ってる
    高いやつはやっぱり美味しいよ
    お茶の産地だと安くても美味しいんだろうけど…
    あと、お茶に使う水が大事だと聞いた
    そこまでこだわるのは大変だろうけど

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/27(火) 12:02:10 

    >>15
    数日ぶりなの草

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/27(火) 12:02:20 

    烏龍茶

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/27(火) 12:02:34 

    >>13
    何でマイナス付いたんだろうね?!

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/27(火) 12:02:49 

    グリーンティー

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/27(火) 12:03:03 

    市販のお茶っ葉

    +1

    -9

  • 46. 匿名 2021/07/27(火) 12:03:07 

    甜茶が美味しい

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/27(火) 12:04:21 

    私が飲んでるほうじ茶は美味しいと思う
    でもちょっと高いよ
    京都のお茶

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/27(火) 12:04:43 

    イマイチなお茶っぱには抹茶を混ぜてみたりする
    抹茶美味しい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/27(火) 12:04:48 

    >>5
    ひえ、この子達の出し汁?
    アンパンマンせめてるね。

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/27(火) 12:05:01 

    青柳って緑茶美味しかったけどなー
    見かけない

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/27(火) 12:05:03 

    昔は家の近所に個人店のお茶屋さんが3軒位有って
    量り売りしてて自分好みにブレンド出来た。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/27(火) 12:05:13 

    >>1
    お茶屋さんを検索して計り売りのを買えば良いのに

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2021/07/27(火) 12:05:21 

    >>41
    ちょちょちょ!
    なんでしれっと紛れんこんでんのよ!!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/27(火) 12:06:20 

    >>1
    お茶って入れ方だと思う
    お湯の温度や蒸らし方
    注ぐスピードで味か変わる

    安い番茶も
    義母が入れると甘くて
    何杯もお代わりしたくなる。

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2021/07/27(火) 12:07:07 

    >>1
    夏はモクモクの麦茶が常に冷えてる!
    市販のお茶っ葉

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/27(火) 12:07:07 

    原田製茶のやぶ北ブレンド
    安いのに美味しい。色が良く出る様に抹茶が入ってるのかな?ティーバックのお茶ではこれが一番好きだなー
    市販のお茶っ葉

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/27(火) 12:07:52 

    近所のお茶屋さんで適当に買ってもだいたい美味しいけどな。
    スーパーとかは美味しいのなかなか見つからないね。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/27(火) 12:08:24 

    >>2
    ドクダミ茶ぐらいしかない?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/27(火) 12:08:41 

    >>14
    ルピシア「ルピシアはお茶っ葉ではありません😡」

    +5

    -11

  • 60. 匿名 2021/07/27(火) 12:09:58 

    >>49
    しかも辛そう…

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/27(火) 12:10:12 

    煎茶なら100g千円くらいを目安でお茶屋さんで買えば外れないよ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/27(火) 12:10:27 

    ルピシア
    ゆたかみどり(鹿児島知覧)

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/27(火) 12:11:03 

    >>20
    トキオおすすめ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/27(火) 12:11:41 

    お茶屋さんの煎茶🍵
    苦味も少なく、ほんのり甘い風味豊かな煎茶どす。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/27(火) 12:12:23 

    >>31
    補足
    お茶とかスーパーの安いお茶とか香典返しのお茶とかでも炒ると美味しくなります

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/27(火) 12:13:30 

    >>20
    私はパラダイスの水だしをオススメする

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/27(火) 12:14:41 

    くき茶
    苦味も癖もなくて飲みやすいし値段もお手頃

    いつもお茶屋さんで、最近入荷した1番新しいのをくださいって伝えて買ってる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/27(火) 12:15:20 

    >>52
    主じゃないけど量り売りのお茶屋さんなんて見たこと無い

    +2

    -13

  • 69. 匿名 2021/07/27(火) 12:17:05 

    >>1
    茶葉を切らして慌てて買ったんだけど、思ったより美味しかった。
    市販のお茶っ葉

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/27(火) 12:18:13 

    お近くにあるならオーケーストアのオリジナル緑茶
    満足頂けなかったら返金します、とポップが出ている

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/27(火) 12:18:58 

    >>13
    同じの使ってる!
    充分美味しいよねー。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/27(火) 12:19:25 

    伊藤園で買ってる
    今はきわみ飲んでる
    安いのだけどおいしいと思う

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/27(火) 12:20:56 

    >>68
    福岡市の博多のお茶屋さんで見たよ〜

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/27(火) 12:21:43 

    あれこれ買って試してみるのも楽しいと思う
    口に合わなかったら出汁パックにいれて冷茶にすれば消費できるしね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/27(火) 12:21:45 

    丸八製茶場の献上加賀棒茶 感動する美味しさです。
    市販のお茶っ葉

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/27(火) 12:22:25 

    >>58
    他にも、よもぎ茶、イチョウ葉の茶、ビワの葉茶、柿の葉茶、桑の葉茶、タンポポ茶、スギナ茶、意外といろいろある。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/27(火) 12:23:28 

    >>68
    それはきっと知らないだけで結構あるよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/27(火) 12:23:37 

    >>5
    どーゆー状況?w

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/27(火) 12:24:32 

    >>68
    よほどの田舎でない限りあると思うよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/27(火) 12:24:58 

    >>68
    鹿児島で量り売りのお茶を買ったことあるよ
    お手頃なのに美味しかった
    西郷さんのパッケージで
    鹿児島のお茶は濃くて好き

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/27(火) 12:26:23 

    >>5
    えええ。。お茶っぱの子達が浸かったの飲んでるのか、、w

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/27(火) 12:30:46 

    >>20
    わかる〜

    私はよくお使い物で利用するけど、サンプルの香りを嗅ぎまくって癒されながらいっつも迷っちゃうから、店員さんに相談してる。

    化粧品を選ぶようにとても親身になって、素晴らしい提案をしてくれるので、とても頼れる存在。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/27(火) 12:31:48 

    >>75
    美味しいですよね!お店で試飲で出してたけど、皆美味しいって言ってくれました。
    市販のお茶っ葉

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/27(火) 12:36:29 

    >>1
    茶箱を置いてるお茶屋さんから買って、温度に気を配ってきちんと淹れる。
    お茶の味は淹れ方で左右されるよ。
    市販のお茶っ葉

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/27(火) 12:37:04 

    掛川茶美味しいよ!

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/27(火) 12:37:21 

    >>1
    丸善製茶の有機ほうじ茶
    ティーバッグなのに、とても美味しいと思った
    市販のお茶っ葉

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/27(火) 12:38:15 

    >>68
    どこの町にもあるけど、目に入ってないだけでは?
    ショッピングセンターや商店街にあるよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/27(火) 12:39:11 

    鹿児島の知覧茶
    スーパーで100g・700円くらい

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/27(火) 12:40:11 

    大分の耶馬溪茶。たくさんは流通されてませんがスッキリしてておいしい。
    茶畑ってきれいでよく見に行きます
    市販のお茶っ葉

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/27(火) 12:41:24 

    知覧茶って美味しんだけど飲むたびに悲しい気持ちになるから買わない。
    ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/27(火) 12:42:22 

    麦茶    はくばく麦茶 
    ほうじ茶  ルピシアの鬼の焙煎(棒焙じ茶ではなく茶葉タイプ)
    フレーバー ルピシアの白桃烏龍茶(胃を痛めないようにガブガブ飲んではいけません)

    この時期だと全部水出しで飲んでます
    焙じ茶は湯の方が香りもいいし美味しいかな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/27(火) 12:43:17 

    >>13
    私も麦茶苦手だから、このほうじ茶の方。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/27(火) 12:46:54 

    >>43
    あんまり美味しくない

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/27(火) 12:51:06 

    >>72
    間違えてた
    きわめ でした
    水出しでもおいしい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/27(火) 12:59:23 

    >>90
    何で?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/27(火) 12:59:30 

    >>68
    お茶屋さんって芸妓や舞妓がいる所じゃないよ?

    計り売りのを知らないなんて外では言わない方がいいぞ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/27(火) 13:02:47 

    >>5
    辛そう

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/27(火) 13:04:45 

    赤ちゃん番茶が好き

    水出しでのんでる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/27(火) 13:04:53 

    >>29
    私もこれかなー。
    ルピシアの日本茶シリーズも美味しいし、スーパーとかみたいにずっとじゃなくて、その時期の茶葉が出たりするんだよね。
    高いのもあるけど、他の紅茶とかと抱き合わせでオンラインで買ったりする。日本メーカーだし。
    ルピシアのお茶は香りがいいんだよね。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/27(火) 13:07:10 

    >>90
    特攻隊の資料館があるから?家族にあてた若い人たちの手紙にはむねをうたれるけど、それでお茶が厭にはならないでほしいかな。きっと優しすぎて悲しくなるのかもだけど。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/27(火) 13:07:18 

    我が家は清水のお茶やさんから取り寄せるけど
    そういうのじゃダメなんだよね?
    スーパーで買うのより美味しいんだけどな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/27(火) 13:08:08 

    >>59
    どゆこと?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/27(火) 13:12:27 

    >>91
    >>34

    白桃烏龍好きー!友達がプレゼントしてくれた中に入ってたけどどれも美味しかった
    白桃烏龍は自分でも買うし、真似して贈り物にも使うw
    袋で買うこと多かったけど、限定パッケージ出てたw
    市販のお茶っ葉

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/27(火) 13:22:08 

    スーパーで買えるお茶ならおーいお茶が一番無難な気がする。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/27(火) 13:25:27 

    丸八製茶場のほうじ茶美味しいよ。

    家のの近所のスーパーで買えるけど、たぶん全国区ではない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/27(火) 13:28:50 

    もし都内にお住まいなら、お茶の産地のアンテナショップを覗いてみては?
    私は鹿児島県のアンテナショップに行ったことがありますが、有名な知覧茶など迷うぐらい豊富にありました
    日本茶だけでなく、珍しい紅茶なんかもあって、結構テンション上がります

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/27(火) 13:35:14 

    >>47
    なんの情報にもなってない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/27(火) 13:37:01 

    >>102
    先生はトイレではありません!
    と同じことじゃないの?

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2021/07/27(火) 13:40:21 

    >>1
    高島屋で売ってる加賀棒茶飲んでるよー
    熱湯より80度くらいで出すとまろやかで美味しい

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2021/07/27(火) 13:48:13 

    >>1
    お茶の荒畑園のほうじ茶おすすめです
    ティーパックなので便利ですし、100個入り1000円です。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2021/07/27(火) 13:49:05 

    村田園の万能茶

    普通に飲んだり、お茶漬けしたりする感じ。

    冷やして、熱して、一番長く飲めてると思う。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/27(火) 13:54:39 

    >>76
    ミントティーも!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/27(火) 14:00:07 

    ビタミンC豊富な
    可能ですか柿の葉茶

    肌が綺麗になったと最近言われるのは
    きっとこのお茶のおかげ!
    化粧品は変えてないから

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/27(火) 14:04:30 

    >>45
    この茶は完売ですよ笑

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/27(火) 14:10:16 

    >>5
    やだなんかマニアックなAVみたいw

    +9

    -5

  • 116. 匿名 2021/07/27(火) 14:26:47 

    >>90
    知覧に行くと特攻隊資料館だけでなく、武家屋敷もあって各家が庭を開放してくれている
    屋敷の縁側で知覧茶も売っていて逞しさを感じるよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/27(火) 15:04:17 

    >>56
    水が美味しければ美味しい。
    以前会社で飲んでた。美味しいから家で飲んだら全然美味しくなかった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/27(火) 15:07:23 

    >>7
    地元だけど、薄いというか物足りない感がして他のお茶を取り寄せてる
    未だにどこのがいいのか決まらず

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/27(火) 15:12:20 

    >>101
    トピ主じゃないけど、どのお店から取り寄せてるのか聞きたい!

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/27(火) 15:15:52 

    >>34
    これ美味しいよね!桃の香りがいい!

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2021/07/27(火) 15:17:31 

    >>107
    このお茶だよ
    市販のお茶っ葉

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/27(火) 15:41:06 

    星野茶、好きな方いらっしゃいますか?

    私は旅行先で立ち寄ったお茶屋さんから
    ずっと取り寄せています。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/27(火) 15:41:48 

    >>1
    玄米茶

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/27(火) 15:42:44 

    >>2
    うちのドクダミをプレゼントするよ?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/27(火) 15:43:06 

    加藤茶

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2021/07/27(火) 15:55:49 

    >>1
    結局お茶屋さんや農家さんを渡り歩いて見つけたお気に入りから直接買い付けてる。結局スーパーで買うより安い味も比べ物にならないよ。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/27(火) 15:58:19 

    >>101
    あー、わかる、掛川、牧之原、日坂、遠州森町、佐賀県の嬉野で見つけたお茶の栽培から製造までやってるタイプのお茶屋さん又は農家さんから私は仕入れてるよ。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/27(火) 16:02:48 

    >>62
    ゆたかみどり品種は確か静岡でも作ってるんだけど、静岡バーションも甘みがあって美味しいよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/27(火) 16:18:12 

    >>14
    視覚的に贈り物にはいいかもだけど、味を求めるとなるとルシピアはおススメできないな。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/27(火) 17:07:24 

    >>110
    おすすめかいたらマイナスってどういうこと?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/27(火) 17:40:41 

    >>1
    主さんの家の近くにはお茶屋さんは無いの?
    お茶屋さんなら相談にのってくれるけどスーパーだと値段が高いの選ぶしかなさそうだね、お茶屋さんて全国的じゃないのかな?東京で生まれ育ち現在は埼玉の川越住みだけど常にお茶屋さんは有ったから花屋さんや本屋さん並に全国的に有ると思っていました。
    今はネットでも買えると思うからお茶屋さんのホームページ探してみたら?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/27(火) 21:58:08 

    知覧茶美味しい!!!

    目から鱗でした。
    市販のお茶っ葉

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/27(火) 21:58:49 

    >>56
    これはガサガサしててあんまり…
    まだ伊藤園のほうが良心のカケラをかんじる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/28(水) 00:06:14 

    >>54
    なぜか人が入れてくれたお茶ってすごくおいしいですよね❗️
    自分で同じやり方で入れても味が違う。
    本当に不思議‼️

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/28(水) 00:15:33 

    >>127
    同じだ!私は掛川から。
    スーパーで買う茶葉と香りが別物ですよね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/28(水) 00:25:06 

    >>107
    うわー揚げ足取り

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/28(水) 02:53:08 

    >>135
    全然違いますね。それに安いのにすごく美味しいんですよ。スーパーだと低品質のものでも高くなってしまうので、私は直接農家さん又はお茶屋さんから買ってます。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/28(水) 02:56:57 

    >>84
    あー、そろそろ茶筅買い換えなきゃな〜

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/28(水) 03:52:11 

    日本茶にしろ紅茶にしろ台湾茶にしろお茶は値段と味が比例するものだと思う
    でも、プレゼント用に特化した某オシャレなお茶屋のは高いけど味は…

    普段にごくごく飲むお茶は成城石井で売ってる「匠農家愛用茶」ってのがお気に入り
    深蒸し仕立ての静岡茶です
    おかしな味付けなしの正直なお茶の味がする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード