-
1. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:58
私の彼氏は鈍感です。
正直イライラすることもありますが、適当にしていても指摘されないからラク(笑)なところ、素直でポジティブなところが好きです。
付き合うなら鈍感な人or敏感な人、どちらが良いですか?+57
-5
-
2. 匿名 2021/07/25(日) 21:28:48
世界平和 ! 🌏笑+9
-4
-
3. 匿名 2021/07/25(日) 21:28:56
鈍感はイライラする…+135
-5
-
4. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:03
敏感な人は面倒臭いよ。
肌荒れた?とか
髪が傷んでるとか
鈍感の方が楽。ノーメイクでも何も言われないし。+273
-10
-
5. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:09
敏感ってどういうかんじ?
気がきくのは嬉しいけど神経質だときついな。+161
-1
-
6. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:19
鈍感が良い いくらか改善出来ると思う+53
-6
-
7. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:20
敏感は嫌だ。
お寺の鐘が鳴っただけで「ひゃー」って驚いてる。+89
-1
-
8. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:20
性格は鈍感で乳首が敏感な人+22
-17
-
9. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:25
ほどほどに鈍感な人がいいかな
敏感な人はうるさそう+131
-0
-
10. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:36
賢い人が良い+52
-2
-
11. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:38
どっちか言うと鈍感な人がいい
楽しめないから早漏はナシ
+4
-10
-
12. 匿名 2021/07/25(日) 21:30:04
敏感だけど鈍感力のある人がタイプ+26
-3
-
13. 匿名 2021/07/25(日) 21:30:19
結局の所、相性…+18
-1
-
14. 匿名 2021/07/25(日) 21:30:32
どういう類いの鈍感かによるなー。
気が利かないとか頭悪い感じの人は無理!+96
-1
-
15. 匿名 2021/07/25(日) 21:30:49
鈍感でおおらかな人がいい+70
-1
-
16. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:10
下ネタ書いてる奴って口だけ番長のマグロだろ?w+3
-6
-
17. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:20
敏感だけど指摘しなくても気が済む人希望+7
-0
-
18. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:24
鈍感はイライラするかも…
自分が体調悪い時とか一から十まで説明しないと動けなさそうでイライラする
敏感は神経質系じゃなくて些細なことに気付いてくれる系なら嬉しい+63
-0
-
19. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:40
鈍感は治しようない気がする
敏感だけど相手を思いやる気持ちがある人、が良い+44
-1
-
20. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:42
>>1
鈍感だけど、言えばやってくれる人が良い
気付いてもらおうと最初から求めなければ、楽よ+14
-0
-
21. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:45
彼氏でも友達でも鈍感な人の方が付き合いやすい。細かいこと気にする人は面倒。+15
-0
-
22. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:49
こっちの都合が悪いことに対しては鈍感で
こっちが頑張ったこと、良いことに対しては敏感がいいな笑+18
-1
-
23. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:08
どちらも程度によるよね
でも基本男って、無神経で鈍感な人多くない?
私が付き合ってきた男たけかな?
ちなみにうちのダンナが無神経で鈍感+45
-0
-
24. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:24
鈍感な人がいいな~。
気になる点があったら素直に伝えて話し合える人ならだけど。
敏感だとこっちも気を張って気疲れする時があるよ。+27
-0
-
25. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:28
>>5
うちの旦那はちょっと私がイラついてるだけで敏感に察知して気を遣ったりイライラしたり勝手に振り回されてる。
なんだよー機嫌悪いなぁーで済まない。
うかつに不機嫌にもなれない。しんど。+31
-4
-
26. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:36
え~~~~~~~難しいわぁ
鈍感すぎるのも敏感すぎるのも嫌
ほどほどがいい+8
-0
-
27. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:54
自分が鈍感だから同じタイプが楽でいい、敏感と付き合った時は色々感動させられたけど最終的に面倒くさくなった。+12
-0
-
28. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:04
彼氏だけではなく、友達関係でも敏感は苦手だな。
うるさいって思ってしまう。+9
-1
-
29. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:15
>>4
たしかに。
敏感=神経質?にもなり得る+33
-0
-
30. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:34
彼氏かなり敏感。
私がちょっとでも体調悪い時、すぐ気づいて気遣ってくれる。+8
-0
-
31. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:54
>>1
鈍感で、ついでに
目も悪い方がいい+7
-2
-
32. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:13
うちの旦那は敏感な馬鹿正直。
今日、眉毛濃ゆくない?化粧濃ゆくない?肌どうしたの?太った?痩せた?とか色々面倒臭い。
プラスな事だけ言ってくれ!!+11
-0
-
33. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:13
鈍敏感を併せ持った人がいい。
どこでどっち出るかが、自分のストレスにならない人が相性いい人だと思う。+9
-0
-
34. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:21
>>1
主さんと同じく私も鈍感な彼氏と付き合ってた
無自覚で優しいから、関係ない女を勘違いさせるような事たくさんするんだよねw
本人は全く悪意無いから怒れないし、真逆な人間性の私からしてみればその純粋さが好きだった。
+4
-2
-
35. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:25
>>4
私もこんなところにホクロあった?とか人の顔をマジマジ見てきていちいちウザいから別れたよ。+38
-0
-
36. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:26
鈍感で優しいひとがいいな。大げさめに表現すれば気がつき、優しくしてくれるぐらいの。
敏感なひとはがさつな私に耐えられないと思うから。+5
-1
-
37. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:47
>>1
神経質過ぎる人も疲れるし大雑把過ぎる人も疲れる
+9
-0
-
38. 匿名 2021/07/25(日) 21:35:33
敏感な夫は常に見ていてくれてるって思う
悩んでたり困ってると気遣ってくれる
愛されてるって感じする+8
-0
-
39. 匿名 2021/07/25(日) 21:36:09
敏感に反応する男って口が悪いから嫌だよ+7
-1
-
40. 匿名 2021/07/25(日) 21:36:11
鈍感・結婚記念日や誕生日に
御馳走作っても気付いてもらえない。
敏感・料理の味付けが薄いだの濃いだのイチイチ煩い。+12
-0
-
41. 匿名 2021/07/25(日) 21:37:32
敏感というか霊感ある彼氏めんどい
遠距離なのになんだか心をよまれてるみたい
私の体調や気分が良くない時よくラインしてくる
どちらかというとそういう時は放っておいてほしいのよね+3
-0
-
42. 匿名 2021/07/25(日) 21:37:41
相性を前提だとして
察してちゃんの女性だと、鈍感タイプだと切れると思うよ
言わなきゃ何も気づかないタイプだから
髪型とか化粧とかは気づくのに
他人の気持ちに対して鈍感な男と付き合って速攻で別れた
イライラが半端ない+12
-0
-
43. 匿名 2021/07/25(日) 21:38:37
>>7
もうムカついた笑+36
-0
-
44. 匿名 2021/07/25(日) 21:40:10
私は女で鈍感な方だけど彼氏にイラつかれるんかな?+3
-0
-
45. 匿名 2021/07/25(日) 21:40:33
>>4
太った?肌荒れてる?は気付くくせに
痩せたね。今日のメイクいつもと違って可愛いね。は言わない+53
-0
-
46. 匿名 2021/07/25(日) 21:40:47
さっき鈍感な彼氏と別れました。
細かいこと気にしないから一緒にいて楽だったけど、
私の方がどうしてもゆずれないことが色々出てきて
最終的に口うるさくなってしまった。
彼氏は私から言われたことをあまり理解してなかったと思う。
鈍感なりに人に寄り添おうとする人か、
鈍感な人同士なら軋轢なく過ごせるかも。
+9
-0
-
47. 匿名 2021/07/25(日) 21:40:48
>>14
そうだね、一から十まで説明しないと話通じないようなバカは嫌だな。髪切ったとか新しい服も毎回敏感に気付かれてもアレだけど全く気付かないのも悲しい。+10
-0
-
48. 匿名 2021/07/25(日) 21:41:35
鈍感がいいわ〜
敏感=被害妄想、潔癖症、モラハラなど
神経質な人は疲れるわ!
+3
-2
-
49. 匿名 2021/07/25(日) 21:42:06
>>25
ほっといてくれるくらいがいいよね+13
-0
-
50. 匿名 2021/07/25(日) 21:42:16
>>27
疲れるよねー。+5
-0
-
51. 匿名 2021/07/25(日) 21:43:36
今までどっちのタイプとも付き合ったけどどっちもイライラするよ+6
-0
-
52. 匿名 2021/07/25(日) 21:43:44
>>14
トイレットペーパーあと少し、麦茶あと少しの状態を気づかなかったで済ませられ続けるのは少しずつストレスになる。
意地でも自分がトイレットペーパー替えたくない、麦茶の入れ物洗いたくないあらたに麦茶作りたくないから鈍感っていにされるのは無理!気が利かないのと鈍感はイコールではないですよね。+9
-0
-
53. 匿名 2021/07/25(日) 21:44:16
敏感でもネガティブな事を人には言わない人もいるし、鈍感故に余計な事を言ってしまう人もいるよね+9
-1
-
54. 匿名 2021/07/25(日) 21:44:51
>>49
急に不機嫌になる事があります。訳を聞いても答えないけどほっとくと怒ります。いつもごめんね。
by西野カナ
男がトリセツをめんどくさい女の歌って言うのがわかるね+2
-1
-
55. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:01
>>7
旦那、彼氏の前で「ボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーンボボボボボーン」と鐘ついてやりたい。+21
-2
-
56. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:14
彼氏ではないけど男友達が敏感というより感がいいっていう感じ。
言おうとすることを汲んでくれるから話してて楽だったりする。+5
-0
-
57. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:42
>>7
わろたww+32
-0
-
58. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:45
>>49
そうなんだよー。こっちはコロナ禍で小さい子供2人育ててて毎日ニコニコなんてしてらんないのよー。
旦那もテレワークで家いるしさ。
4連休まじしんどかったー。+7
-0
-
59. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:49
>>52
同棲してた彼氏が風邪薬使い切ってそのままにしてたらしく、私が風邪引いた時に薬箱見たらなくてブチギレたことある+5
-0
-
60. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:56
>>4
よく気が付くよね。
後ろスカートにシワあるとか、足のマニキュア剥げてるよとか、チェック面倒臭い。+29
-0
-
61. 匿名 2021/07/25(日) 21:47:50
どっちでも良い
根っこが明るければいい
思いやりがなかったり気遣い出来ないような馬鹿ではない人がいい
自分に会ったときに嬉しそうにしてくれる人が良い+9
-1
-
62. 匿名 2021/07/25(日) 21:47:57
>>54
まず私は訳を聞かれたくない。ほっといて欲しい。
言いたいことがあればこっちから言うから。+6
-0
-
63. 匿名 2021/07/25(日) 21:49:00
自分が敏感だと思っている鈍感は最悪だよ。+7
-0
-
64. 匿名 2021/07/25(日) 21:49:00
接してて感じが悪くなきゃどっちでもええわ+3
-0
-
65. 匿名 2021/07/25(日) 21:50:43
>>4
見た目だけに敏感で、心の内を察せない鈍感もいるよ。+26
-0
-
66. 匿名 2021/07/25(日) 21:51:38
>>53
むしろこれだと思う。
人にあれこれうるさい人って自分は気きかない人多いし、いろいろ気がつく人はあえて言わなかったりちゃんと言葉を選ぶよね。+7
-0
-
67. 匿名 2021/07/25(日) 21:52:03
>>7
いちいちうるさい!ってなりそうw
ココリコ田中思い出したわw+16
-0
-
68. 匿名 2021/07/25(日) 21:52:03
>>27
わかるー!!
最初のうちは感動するけど、段々疲れてくるよね。
結局、鈍感な人と結婚したのですんごいラクだよ~。+5
-0
-
69. 匿名 2021/07/25(日) 21:52:36
>>8
わたしの旦那のことですね+6
-0
-
70. 匿名 2021/07/25(日) 21:52:43
>>63
複雑な奴すぎてワロタ+3
-0
-
71. 匿名 2021/07/25(日) 21:53:00
鈍感はいやだね
人の気持ちにも鈍感だと思うし+6
-0
-
72. 匿名 2021/07/25(日) 21:53:07
鈍感な方がいい。
敏感な人はモラハラの気が強い。+11
-2
-
73. 匿名 2021/07/25(日) 21:55:01
絶対に鈍感な人がいい
鈍感な人でもわかりやすい態度を取れば「どうしたの?」って言ってくれる+4
-1
-
74. 匿名 2021/07/25(日) 21:56:34
敏感がいい。粗探しとは別にちょっとした変化とか気持ちに気づいてくれるほうが良い。鈍感な人はイライラする。+5
-0
-
75. 匿名 2021/07/25(日) 21:59:49
>>1
難しい質問だ
本当は鈍感なのに敏感だと思い込んでる人を知ってるからな
敏感な人って思い込みが強い人が圧倒的に多いから難しい
素直な人が1番いいし話が進む+6
-0
-
76. 匿名 2021/07/25(日) 22:02:09
神経質な人と長年付き合って懲り懲りしたので
鈍感な人と付き合ったら楽で楽で。
もちろん鈍感が故にブチ切れそうな時もあるけど、その度に昔の彼氏だったらどうだったか?って思い出すと許せる。
あと鈍感でもじっくり話し合えばわかってくれるのが凄く大きい。
というかそれが全てかもしれない+3
-0
-
77. 匿名 2021/07/25(日) 22:13:05
>>7
除夜の鐘のとき大変だね+10
-0
-
78. 匿名 2021/07/25(日) 22:18:57
細かい人が苦手だから鈍感
鈍感だけど気遣いも出来る私の彼氏最高+2
-0
-
79. 匿名 2021/07/25(日) 22:20:42
夫は自分でHSPだと思っているみたい。
たしかに心配性で気にしすぎたりはよくあるけど、
やって欲しい家事とかそういうのは一切気づかないし鈍感。笑
一長一短だよね。
+7
-0
-
80. 匿名 2021/07/25(日) 22:26:44
敏感は神経質だよ。
自分が完璧主義でテキパキなんでもこなせるなら気にならないだろうけど、まだ鈍感な人を引っ張ってく方が何かあった時力抜いても許されるから気が楽だと思う。+1
-0
-
81. 匿名 2021/07/25(日) 22:27:34
どっちとも付き合ったことあるけど、長い目で見ると鈍感な方がいい。
敏感な人は基本的にモラハラ気味だし、ああだこうだと言われて一緒に居るだけで息が詰まって来るよ。+4
-2
-
82. 匿名 2021/07/25(日) 22:31:27
他人の気持ちに敏感な人が好き、そっとしておこうとか敢えて触れないとか余計なことを言わない優しさがあるのは敏感な人。仮に付き合っていくうちに気持ちが冷めてしまった時に別れ話を切り出してもパニックになったりキレたりせず冷静に気持ちを受け止めてくれるのは敏感な人。+6
-0
-
83. 匿名 2021/07/25(日) 22:31:42
バカは無理。+3
-0
-
84. 匿名 2021/07/25(日) 22:31:53
どっちも嫌だ…泣+1
-0
-
85. 匿名 2021/07/25(日) 22:34:41
>>70
うちの旦那なんですがね。
例をあげるのも嫌になっちゃうわ。
+0
-0
-
86. 匿名 2021/07/25(日) 22:36:26
鈍感かなあ?
程度にもよるけど口で言ってわかってくれる位がちょうどいい。+3
-0
-
87. 匿名 2021/07/25(日) 22:39:51
女性にとって気付いて欲しく無い事に気付く敏感さと、それを指摘しなくてもよいのにわざわざ指摘して萎えさせるという人の気持ちに対する鈍感さ、を持ち合わせてる男の多いこと多いこと+6
-1
-
88. 匿名 2021/07/25(日) 22:42:34
鈍感な人には無神経ないじり方とかされてイラっとくることが多かった
こっちが愛想笑いで接待トークしてるのにも気づかない
敏感な人の方がいい
こっちが疲れてるのとか察知して気回してくれるからありがたい
無理しすぎる人が多いから潰れないようにこっちも相手の様子を見てないといけないけど+5
-0
-
89. 匿名 2021/07/25(日) 22:54:32
敏感=神経質じゃないよね
私は敏感で神経質じゃないタイプが一番居心地良いな+5
-1
-
90. 匿名 2021/07/25(日) 22:56:11
>>4
敏感なら繊細さも多少備えていて欲しい+4
-1
-
91. 匿名 2021/07/25(日) 22:59:07
>>1
旦那が超鈍感
でも自分が敏感だから丁度いいのかも
旦那の鈍感を見て救われてることがけっこうあるんだよね+6
-0
-
92. 匿名 2021/07/25(日) 23:00:52
うちのは鈍感です
イラつくことが多いけどおおらかなのは救われます
+3
-1
-
93. 匿名 2021/07/25(日) 23:04:37
5kg太っても、ノーメイクでも髪ボサボサでも、出会った時と同じテンションで可愛いと言ってくれる、鈍感な彼で良かった。+5
-0
-
94. 匿名 2021/07/25(日) 23:11:29
>>4
敏感って人の気持ちによく気づいたり、傷つきやすい人のことかと思ったw+10
-0
-
95. 匿名 2021/07/25(日) 23:17:14
神経質な人は鈍感な人が合うよ。神経質同士はお互いいろいろ気になってピリピリする。ドーンと構えてる人が楽。+2
-2
-
96. 匿名 2021/07/25(日) 23:18:17
>>23
その上要らんことだけ気づく+4
-0
-
97. 匿名 2021/07/25(日) 23:24:19
>>3
人として気づいて欲しいところは気づいて欲しいけど、基本ほっとかれたいから難しい。+6
-0
-
98. 匿名 2021/07/25(日) 23:31:50
>>4
マイナスなことなら言わなければいいのにね!
しかもプラスなことは気づきもしない。。
他人の機微には敏感にはならないのかな。+5
-0
-
99. 匿名 2021/07/25(日) 23:48:21
>>8
私もです。んふっ!!+2
-0
-
100. 匿名 2021/07/25(日) 23:50:02
彼氏が鈍感。髪を切って、職場の人達はみんな、切ったんだ〜似合ってるね〜って言ってくれたのに、彼からは何も言われず。たぶん気付いてない。+1
-0
-
101. 匿名 2021/07/25(日) 23:59:53
ちょっと鈍感くらいが良いよ
敏感なのは面倒そう…+2
-0
-
102. 匿名 2021/07/26(月) 00:02:44
彼氏だったら何でも素敵じゃん。
「彼氏としての美点」と「旦那としての美点」は真逆に入れ替わる事があるよ。
ナイーブな所が魅力な彼氏は豆腐メンタルで使えない旦那になったり。+1
-0
-
103. 匿名 2021/07/26(月) 00:06:26
自分が敏感でパートナーも敏感な人の方が合ってる
敏感同士だからこそ、普通の人には何でもないけど敏感な人にとってはしんどいことをお互い理解できるし自然に配慮しあえてるから一緒にいて楽+4
-0
-
104. 匿名 2021/07/26(月) 00:08:32
鈍感な人って敏感な人のこと全然わからないんだね
肌荒れや髪の傷みに気づくくらいと思ってる
もっと人の気持ちについていっぱい考えてるのに、そういう部分が全然見えてないんだろうね+4
-1
-
105. 匿名 2021/07/26(月) 00:19:30
>>3
鈍感もイライラするけど、敏感もいちいちうるさくてイライラする。
敏感だけど、余計な事を指摘しない人が一番いい。+5
-0
-
106. 匿名 2021/07/26(月) 00:41:41
>>1
バランスの問題だけど、少し鈍感なぐらいがいいかもねー
私の彼氏が凄い敏感でめっちゃ察するタイプだから逆に疲れるよ
デートしてても「疲れた?大丈夫?足痛くない?暑くない?もう帰りたい?どこか休憩する?」って気遣いが凄すぎて、いやそこまで気にせんでもってなる
+2
-0
-
107. 匿名 2021/07/26(月) 00:50:50
自分が神経質なタイプなので、鈍感な方がいい+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/26(月) 01:18:12
>>1
それ、結婚するとイラつくよ
髪型変えても気づかない、髪色変えたても気づかない
痩せても気づかない、
+2
-0
-
109. 匿名 2021/07/26(月) 02:07:45
敏感な人と付き合ったことあるけど、私自身も過敏で同じようなタイプだから長く続かなかった。鈍感でおおらかな男性の人の方が魅力を感じる+2
-0
-
110. 匿名 2021/07/26(月) 02:31:59
>>95
そうかな?神経質な人って鈍感さにもイライラするんでしょ?誰といたって疲れるんだよ。神経質なんだから。+2
-0
-
111. 匿名 2021/07/26(月) 02:55:52
>>1
元カレは敏感。すぐ変化に気付くし色々と言ったり聞いてきてた。
今の彼は鈍感。元カレと真逆で髪をストレートからデジパ変えても色を変えても気付かない。
どちらか選べと言われれば鈍感かなー。確かにイラっとすることもあるけど、楽。そして穏やか。まぁ穏やかなのはただの性格かもですが…。
+2
-0
-
112. 匿名 2021/07/26(月) 05:45:44
敏感な人って人の気持ちを察するからほんとに優しくて気が利いて人当たりが良い人が多いけど、
他人に気を遣いすぎて鬱になりやすいのが難点+2
-0
-
113. 匿名 2021/07/26(月) 07:16:04
選べと言われたら、鈍感だけど。
バランスがとれてる人が一番いい。+1
-0
-
114. 匿名 2021/07/26(月) 07:25:31
>>95
鈍感側には2種類いて、神経質な人といても我関せずで全く平気な人と、いろいろ言われて病む人といるからなぁ。後者だときつい。+1
-0
-
115. 匿名 2021/07/26(月) 07:35:54
敏感な人といたら神経使いそうだから鈍感の方がいい。+1
-0
-
116. 匿名 2021/07/26(月) 07:56:51
鈍感。
私が鈍感なほうだから、相手が敏感だとあっちからもイラッとされるかもw+1
-0
-
117. 匿名 2021/07/26(月) 12:18:50
敏感な人、苦手だし相性最悪でした!
細かいことでネチネチ言われるの嫌いなので、鈍感な人がいいです。一緒にいて気楽。+1
-0
-
118. 匿名 2021/07/26(月) 15:57:23
敏感が良いです
私自身が敏感でマイナスの感情を表になかなか出せないから、気づいてそっとしておいてくれる男性の方が助かります
気付かない人に、「いつもへらへらしてて楽しそうだね^^」って言われると疲れてても余計表に出せなくなってへとへとになっちゃう+2
-0
-
119. 匿名 2021/07/26(月) 19:25:11
敏感って全くいいことじゃないよ
鈍さだって必要だよ+1
-0
-
120. 匿名 2021/07/26(月) 21:30:12
食べてるパンとかをちぎって分けてあげたら
先ず「手、洗った?」などと訊いて
親切心をへし折るのが得意な敏感タイプは嫌い。+1
-0
-
121. 匿名 2021/07/27(火) 00:03:31
>>65
まさにこれだー
肌が荒れてるだの太っただの言うくせに、落ち込んでたり疲れてたりそういうところは全く気付いてくれない
体調悪いと伝えても、元気そうだけどねとか言われる
見た目に鈍感、心に敏感な方が嬉しいかも+2
-0
-
122. 匿名 2021/07/27(火) 01:17:30
>>120
それ敏感じゃなくて潔癖+1
-0
-
123. 匿名 2021/07/27(火) 16:10:30
今日は映画を見に行こうと無計画でかけることになり、相方は東京リベンジャーズを、私は竜とそばかすの姫を見たいと言ったんだけど、私が降りて東京リベンジャーズを見ることになり出発したもののどこの映画館も東京リベンジャーズは2時間後の上映で竜とそばかすの姫はいい感じに始まる感じだったのにそのことには一切触れず相方待つのだるいから帰ろうかだって。うん、自分が見たいと思わないから触れないのわかってるけどさ、この人私が興味あることに付き合おうともしないんだなぁって思った。+1
-0
-
124. 匿名 2021/07/27(火) 23:47:51
私が敏感で神経質(ストレス溜めやすい)から彼氏旦那さんは鈍感でおおらかな人が良いな+1
-0
-
125. 匿名 2021/07/28(水) 21:57:08
>>4
日焼け止めだけ塗ったときにも気付かれて、流石にビックリした。。+1
-0
-
126. 匿名 2021/08/02(月) 16:52:52
>>1敏感な人がいいです。社会問題について考えたり、取り組むときに気付きは必要だと思うからです。
(政治や町づくり、女性についてなど)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する