ガールズちゃんねる

入院時のエピソードや大変だったことなど話そう!

388コメント2021/08/16(月) 17:48

  • 1. 匿名 2021/07/25(日) 17:47:47 

    私は術後思ったよりしんどくて、内視鏡で2時間の手術だから翌日には歩こう!と思ってたけどとても無理でした。点滴も腕を上にあげると痛いし。
    尿道カテーテルも退院する日まで入ってたので3~4日くらい入っていて、しんどかったのでトイレに行かずに済んで楽だったけど、排便しようとするとカテーテルが入ってる尿道が痛んで排便することができず辛かったです。みんな気張るとき痛くないのかな、どうやって排便してるのって、聞きたい。
    風呂は絶対入りたい派だったけどしんどくて入らなかったです。

    +153

    -2

  • 2. 匿名 2021/07/25(日) 17:48:55 

    入院時のエピソードや大変だったことなど話そう!

    +78

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/25(日) 17:49:07 

    本当にあった怖い話見てたら
    看護師がシャーッと突然カーテン開けた

    +203

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/25(日) 17:49:43 

    カテーテル抜くときの痛みときたら💀

    +97

    -6

  • 5. 匿名 2021/07/25(日) 17:49:54 

    向かい側で寝てるおばあちゃんが毎晩えづいてるし、隣にいた人が念仏唱えてるし最悪だった

    +266

    -4

  • 6. 匿名 2021/07/25(日) 17:50:08 

    夫が金の無心に来た

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/25(日) 17:50:15 

    隣の人のいびきが凄かった。

    +179

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/25(日) 17:50:15 

    切迫早産で入院してた時、どんどん退院予定が延びていくのが辛かった

    +179

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/25(日) 17:50:17 

    緊急事態宣言でマスクしたままの出産に面会不可

    +144

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/25(日) 17:50:27 

    水分取れないのがきつかったな。麻酔取れたあと喉ガッサガサで声出なかった。

    +214

    -4

  • 11. 匿名 2021/07/25(日) 17:50:39 

    >>1
    3人部屋。エアコンの真下で寒かった。一番新規だったし、よその赤ちゃん泣きまくりで寝られなかった。

    +90

    -8

  • 12. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:04 

    >>6
    むかつくね。

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:07 

    隣の中国人が普通に電話するし時間外に母親が面会に来るしマナーを守ってなかった!

    +183

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:08 

    同じ病棟の元気なお年寄りがかかなりの大音量でおしゃべりしてるのがうるさくてしんどかった
    耳栓しても聞こえるってどんだけデカい声で喋るねん!って本当にイラついた

    +143

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:09 

    昨年盲腸で入院しました。
    コロナ対策で誰にも会えず寂しかったです。

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:11 

    し始めたのがいつか忘れたけど物心つく時ぐらいまで入院したことある
    肺炎だった
    マジで吐いたことしか覚えてない
    てゆうか小っちゃい時は入院してなくてもそこら辺ですぐゲロってたw

    +54

    -6

  • 17. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:19 

    >>5
    南無南無、ホラーやん。

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:44 

    マジでカテーテル入ってると力入れると痛くて排便難しいよね?
    浣腸して軟らかくしますか?って言われたけど、浣腸するとめっちゃ腹痛きて出る体質だからそれも怖くて、結局退院するまで排便我慢してしまって、5日便秘状態でオナラ止まらなくて体に悪かった。
    5日で退院できたから良かったけど、一週間以上入院になった場合早くカテーテル取れないと排便難しい… 私また入院予定あるからそれが憂鬱かも

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:48 

    個室だったけど夜中にノックの音や最上階なのに天井から足音がどんどんして寝れなかった
    不思議な現象が多すぎてゆっくり寝れなかった

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/25(日) 17:52:25 

    絶食は辛かったです。

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/25(日) 17:52:25 

    >>3
    まず入院中見るのは強いw

    +204

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/25(日) 17:52:40 

    >>2
    知り合いと、こんな感じで病室同じになったら地獄

    +131

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:01 

    暇すぎる。
    眠れない。

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:05 

    私も入院する前は風呂入れないとか嫌だな~とか思ってたけど、実際しんどいし寝てるだけだから4日くらい風呂入らなかったわ…
    髪は短くしていった

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:32 

    同室の方のおむつ交換の臭い

    +81

    -4

  • 26. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:46 

    助けてくださ〜い....  あぁ痛い... 助けてくださ〜い... って夜の2時から4時以外の時間ずっとループしてるオバさんがいて精神病むところだった。

    +167

    -5

  • 27. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:53 

    1週間入院して絶食しながらの検査だったんだけど、1日に10回近く採血があって、食べられないわ針が痛いわでめちゃくちゃキツかった~!

    +92

    -2

  • 28. 匿名 2021/07/25(日) 17:54:12 

    質問いいですか?
    今度8時間の手術するんですけど、尿道カテーテルって自分でつけるんですか?それとも全身麻酔中看護師さんにつけられるんですか?

    +10

    -13

  • 29. 匿名 2021/07/25(日) 17:54:26 

    お風呂に入れない時に、熱々の良い匂いの液体に
    タオルを浸して体拭くとすっごいサラサラになって気持ち良かった

    あれなんて言う液体なんだろう
    夏場、家に欲しい

    +92

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/25(日) 17:54:26 

    高校生の頃、病室に空きがないからと入院初日から3日間だけ産婦人科の病棟に入った。当時はギャルが流行ってて私もそんな感じだったせいか、入院理由は中絶だと思われて同じ病室でめちゃくちゃ肩身が狭かった…

    +99

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/25(日) 17:54:39 

    旦那が入院したとき6人部屋の廊下側で、ものすごい居心地悪かったよ。
    暗い、廊下から見える、...
    結局個室入った。
    そのまま大部屋にいてた人はどう対処した?
    我慢するしかないのかな

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2021/07/25(日) 17:54:54 

    隣のベッドのおばさまが1日に何度もお孫さんや娘さんに電話してた(どーでもいいしょうもない話しかしない)
    病室での通話はダメなんだけどやめて下さいとも言えず、看護師さんもキツく注意はできないみたいで、なんでもやったもん勝ちなんだなぁと

    +111

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/25(日) 17:55:01 

    妊娠8ヶ月の時、切迫早産で入院中、夜寝られなくて廊下にあるソファに座ってボーッとしてたら60代くらいの男性がやって来て

    「お腹大きいですね、予定日いつですか?」と尋ねて来たので答えたら

    「いいですね。うちの娘はね、さっき流産でダメになっちゃってね、処置したところなの」


    って言われてなんて答えていいかわからず逃げるようにその場を去った

    +160

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/25(日) 17:55:21 

    >>1

    私もしんどかった。
    足につけたポンプ外すまでは基本寝返りとか制限されたし。
    歩く予定の日に熱が出てしまい、看護師に嫌味言われたり。
    まあ当たり前だけど入院て大変だよね

    +92

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/25(日) 17:55:29 

    >>28
    そりゃ看護師さんでしょ

    +68

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/25(日) 17:55:47 

    入院の快適度は同部屋の人で決まる。
    隣のベッドの婆さんが工事現場か?ってぐらいの騒音レベルのイビキをかいてて地獄だった。夜は睡眠導入剤を貰って寝てるし、昼間は昼間で寝て、夜はまた「私は眠剤がないと眠れないから」って薬をもらって寝て。そんな隣で私は2日間ほぼ眠れなかった。
    次に入院するときは個室にしようって心から思いました。

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/25(日) 17:56:12 

    切迫で6ヶ月目で緊急入院。出産ギリギリでバッサリ髪切ろうと思ってたから伸び放題で、入院後はトイレ以外絶対安静。風呂に入れず髪はギトギト。かなりナーバスになった。

    +77

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/25(日) 17:56:32 

    同室のおばあちゃんが寒がりで
    梅雨時なのにクーラーNGだったから
    ジッと暑さに耐えてたんだけど
    気が付いたら、のぼせて鼻血出てた

    +105

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/25(日) 17:56:51 

    病院の風呂って一人30分って言われて、
    着替えと顔体洗ってシャンプー、化粧水など30分で済ませて次の人にバトンタッチするの結構大変だった💦
    私は体も痛いときでサッと動けなくて、久しぶりの風呂でよく洗わないと泡立たなくて洗えないし、ドライヤーと体保湿は大部屋戻ってからやったけど30分で着替えと化粧水までやるのは結構バタバタだね
    顔とかガサガサだしシャンプーは二度洗いだし

    +111

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:09 

    >>5
    リアル病室でなんちゃら
    やね!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:17 

    劇症肝炎で入院して、絶対に起きたらダメ!
    って言われて自力でトイレにも行けないのが
    屈辱的だった。
    あと、隣の部屋の爺さんが朝から夜まで
    ナースさん呼び出してナンパしててうるさかった
    それと、太ももの付け根で血液検査の針刺されて
    メチャクチャ痛かった。
    最後に、1ヶ月ずっと点滴してたから針刺した後が化膿したし、あとがのこった。

    +48

    -3

  • 42. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:18 

    父が骨折で1ヶ月入院した時
    毎日お見舞いも行ってたのに
    ホームシックになって毎朝五時に電話かかってきて起こされたり、同室の人の悪口や今日は何時に来るのか?など散々わがまま放題で仕事も手につかないほど疲れてしまった…

    +96

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:18 

    同じ病棟のどこかから苦しそうに唸っている声が3日くらい続いてそのあとパッタリ静かになった
    あの人は元気になったんだ、痛みが取れたんだと信じています

    +104

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:30 

    腹腔鏡手術で痛み全くなく
    翌日から隙すぎた
    いろんな病棟まで歩き回ってた
    何もしないで上げ膳据え膳
    手術悩んだから早くすればよかかった
    と思った

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:34 

    隣のベッドが小学生の子供でカーテン越しに騒いでて私の夕食のトレイを押し全部下に落とされた。
    その子の母親が「何かしたの?」と言ったら「知らない」と言って私一人で床を掃除し夕飯も食べれなかった。怒鳴りたかったけど大人気ない気持ちが出て黙ってた。

    +124

    -2

  • 46. 匿名 2021/07/25(日) 17:58:11 

    喋りたくないからカーテン閉めたら、速攻で看護士さんが開けにきた
    閉めたら駄目って言われたわ

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/25(日) 17:58:21 

    スーパーオイリーなわたしはお風呂に毎日入れないのが地獄だった。あまりの産油量に看護師すら引いてた。

    +96

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/25(日) 17:58:37 

    >>28
    看護師さんですよ。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/25(日) 17:58:39 

    >>14
    耳が遠い人はみなそんな感じ
    同室になりたくないわ

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/25(日) 17:58:54 

    消灯時間後もテレビって観てもいいのかな?
    大部屋なんだけど光がチカチカ他の人の迷惑かなと、スマホの光も結構もれるから気を使って布団に潜ってスマホちょっと見るくらいにしてたら、おばさんたちはイヤホンしながら普通に声だして笑ってて、夜に急に笑い出すから不気味だしうるさいしで、、

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/25(日) 17:58:57 

    >>28
    看護師さんがつけてくれますよ
    術後、歩けるようになって自力でトイレにいけるようになったら看護師さんが外してくれます
    これから手術なんですね。お大事に

    +87

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/25(日) 17:59:09 

    些細なことなんだけど、最初 大部屋にいたら隣のベッドの人のいびきがすごくて夜中に何度も起きて辛かった
    身内にあんなに大いびきの人がいないので驚いた
    途中で個室に空きがでたので安眠できるようになった

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/25(日) 17:59:25 

    帝王切開で2人産んだ
    長子のときは便秘で苦しんだ、9日出なかった
    次子のときは一所懸命にラキソベロンを飲んでたらひどい下痢になって苦しんだ

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/25(日) 17:59:30 

    大部屋で、私が入院した翌日に入院して来た隣の60代くらいの人2泊3日の入院予定で、退院の前日に看護師さんが
    「明日退院の時どなたかお迎えに来ますか?来るなら連絡入れておいてくださいね!」って言ったら

    患者「携帯止まってるから連絡出来ない」
    看護師「じゃあ公衆電話から連絡出来ますよ」
    患者「今小銭持ってないから、大きいのしか持ってないから、あれだから…」
    看護師「でも迎えに来てもらうならご自分で連絡しないと…」
    患者「あ~わかりました」

    って会話聞いてから、テレビカードや貴重品入れの鍵をトイレやレントゲンとか行く度に持ち歩いたよ

    その人、お金ないって言いつつテレビカード買ってた
    でも1番嫌だったのは、止まってるスマホで音出して花札を時間問わずやっていた事。
    看護師さんの前でもやっていて、看護師さんも注意してくれなかった

    +68

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/25(日) 17:59:54 

    肩の腫瘍をとった術後に腕が痺れて変ですって訴えたのに「そんなものですよー」と言われ、次の日に神経が傷ついて動かなくなったことが判明。
    リハビリ大変だった!

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/25(日) 18:00:19 

    >>35
    何でマイナス?
    自分で付けた人がいるの?

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/25(日) 18:01:06 

    ふるーーい病院に入院した時、
    シャワー室の汚さがホラー級だった。
    建物が古いだけでなく、システムも古くて
    男女共用(曜日と時間割制)で、脱衣場のすのこはカビだらけ、その上に敷かれている足拭きマットは一人一人交換ではなく一日敷きっぱなしなので濡れている。
    タイルもあちこちカビだらけ。
    そしてもちろんシャワーヘッドは真っ黒。
    もう恐ろしくて初日は棚にあったカビキラー勝手に拝借してシャワーヘッドの浸け置き掃除してやったわ。
    そしてすぐに家族に頼んでビーチサンダル持ってきて貰った。
    それでもシャワーあびるの本当嫌だった。
    潔癖ではないけどムリ。

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/25(日) 18:01:26 

    夜中に看護師さんが誰もいないトイレに向かって
    どうしました?あれ?え?って言っていた…
    何だったんだろう

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/25(日) 18:01:43 

    >>29
    清拭の液体かな?
    お湯で割って使うの
    ドラッグストアの介護のところにありますよ

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/25(日) 18:01:51 

    >>1
    4日ぐらいカテーテル入れてたけど
    手術前に看護師の方にチューブで下剤入られて出してから手術したし普段から便秘気味だし手術後痛くて動きたくないし食事も粥だったから便でなかった
    点滴 手首にされてたから動かすと痛くて本も読めず暇すぎた

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/25(日) 18:01:54 

    手の甲にぶっとい針が刺さったままなのにお風呂の説明もなく風呂場に放り投げされてどうやって髪の毛洗ったらよいのか親知らず抜い顔面腫れてるし痛みのピークだし
    ドライヤーの有無の説明もなく
    本当に何も説明なくて泣いた
    これが本当に大変な病気だったとして1ヶ月入院するとかだったら発狂する
    将来のためにいい勉強になった

    +33

    -4

  • 62. 匿名 2021/07/25(日) 18:03:06 

    事務の人から入院説明聞いてたのと実際入院したら違ってて困った!
    割り箸やドライヤーなど持ってこいと言われたから持っていったら箸やドライヤーは出してくれたから必要ないし、洗濯できると言われたから洗濯するつもりで準備して行ったら病棟からは洗濯できないよと言われて、事務との連携ができてなくて、独身一人でお見舞いなしの状況だったのでこれじゃ困る

    +100

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/25(日) 18:03:40 

    >>39
    急病で髪を切る間もなく入院したので超ロングヘアの私は髪の毛乾かす時間も込みで30分はしんどかった
    でもそれに気づいた看護師さんが髪の毛は別室使って乾かしていいから、ギリギリまでゆっくりシャワーしてねって言ってくれて本当にこの人天使だわ〜って感激した

    +112

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/25(日) 18:03:48 

    目の手術で入院したことがありますが、手術が終わるまで緊張しっぱなしで、手術後の夜に体調悪くなって倒れました。
    あとで看護師さんから聞いた話では、倒れたときの血圧は60だったらしいです。
    過度の緊張は良くないということを改めて学びました😅

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/25(日) 18:04:10 

    >>45
    お気の毒に。さすがに「お子さんがわたしの食事落としました」言っても良いと思う。

    +242

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/25(日) 18:04:16 

    特別室だったんだけど、かなり汚かった。
    トイレのサボったリングがすごかった〜

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/25(日) 18:04:58 

    食事制限してるのに夜中におにぎりやら饅頭をこっそり食べるおばあちゃんがおった

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/25(日) 18:05:55 

    5日の入院手術で痛みでずっと寝てたなー。術後熱で暑くて汗びっしょりなのにシャワー入れずたぶん臭かっただろうな…全室個室シャワートイレ付きで部屋はものすごく快適だったからもっと入院生活を楽しみたかったなぁ。ごはんもほとんど食べられなかったし

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/25(日) 18:06:03 

    >>56
    言い方じゃないかな

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/25(日) 18:06:45 

    >>29
    スキナベーブかな?

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/25(日) 18:06:50 

    出産のとき入院した病院ご飯がめちゃくちゃ美味しかった!
    退院前日は「院長先生からお祝いです」ってお刺身盛り合わせとか出て凄い嬉しかったな〜

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/25(日) 18:07:25 

    >>30
    中絶って入院するものなの?

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/25(日) 18:08:09 

    >>39
    退院する頃には、顔面ガサガサで真っ黒になったなぁ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/25(日) 18:08:21 

    旅行先で倒れ、脳出血で入院。
    ICUで倒れる前にやっていた仕事(派遣でク○○コヤ○トの配送センターで仕分けの夜勤)のサイクルについて聞かれたので、素直に話したら「どんな働き方していたのー!」と驚かれた。
    病院でも夜勤あるのに…
    まあ、夕方7時から10時と深夜1時から6時のダブル勤務、もしくは1時から6時の勤務、更に通勤時間2時間以上だったから無理もないけど。

    +26

    -5

  • 75. 匿名 2021/07/25(日) 18:09:00 

    手術のときに点滴の管さしてそのまま術後もそれで点滴だったんだけど、手首より少し下の腕の外側に点滴だったんだけど、ここ痛いよね?
    みんなここにさすものなの?ビックリした
    点滴の交換するときとか、始めに点滴スピード速すぎる看護師きたときはめっちゃ痛くなったし、スピード落とせば痛くないから大袈裟な!とかベテラン看護師に言われて、痛いですと言うのも怖くなって我慢するようになったよ、、

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/25(日) 18:09:38 

    >>46
    え、今ってみんなカーテン閉めない?
    なんでなんだろう

    +73

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/25(日) 18:10:02 

    去年個人経営の産婦人科で出産しました。
    ありがたいことに経過は良好。食事は美味しいけど量が足りませんでした。夕食も18時頃と普段より少し早め。コロナ禍で面会もできず、売店もなし。差し入れもないので夜中は空腹でした。
    何かお菓子を持ってこれば良かったと後悔しました。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/25(日) 18:11:07 

    >>1
    排便する前に抜いてもらいました。
    術前に浣腸して腸からっぽだし、術後も汁みたいな食事だったからトイレに行ったのは術後3日目くらいだったかな。
    お腹を切ったので、そっちの痛みであんまり力んだり出来なかったな。

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/25(日) 18:11:13 

    >>29
    そういうのがあるの 知りませんでした! 非常用グッズに加えたいです!

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/25(日) 18:11:56 

    抗がん剤しんどい
    トイレが部屋にあるのに間に合わない
    男性の看護師に言うのはちょっと辛かったな〜

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/25(日) 18:12:12 

    一日外出をもらって戻ってきた時、病室に入れないようにされてた
    私がいない間に、同じ病室に入ってきた急患が精神疾患だか知的障害だかがあって
    暴れるので仕方なく急患以外の人が別部屋に緊急避難させられたとのことだった
    その後、暴れてた急患は別のところに移動したので部屋に戻れました

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/25(日) 18:12:32 

    緊急入院で目が離せない人が集まってるナースステーションの目の前の部屋だったんだけど、
    残り3人年配の患者さん方が
    真夜中2時に電話したり、身支度して帰ると言い出したり、独り言言ってたり、ナースコールは十回以上ザラ、お腹壊して真隣で爆音でトイレしたりでなんとか歩けるようになるまで3日間合計2時間ほどしか眠れなかった。
    体をうごかせなかったのとコロナ禍で家族に頼む事も出来ない、忙しそうな看護師さんにも頼むのも申し訳ないしで、
    絶対安静が解かれた瞬間売店までヨボヨボ耳栓を買いに行った。買ったその日に病室移動になったけども笑

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/25(日) 18:12:39 

    私は軽い安定剤を頓服でたまに飲んでるんだけど、別にそんなにおかしなことしてなくても、同室の患者から私だけ避けられてるというか、話しかけられなかった😅
    看護師からも偏見を感じた
    安定剤飲んでるって本当言いたくない

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2021/07/25(日) 18:12:55 

    >>11
    なんでこれマイナス多いの?
    別に普通の事言ってるだけじゃない?

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:23 

    4人部屋で隣りのおばあちゃんが夜中にお茶を飲むのにパチンとベッドの電気をつける。
    仕切りカーテンの上は網になってるから、こっちも眩しくてびっくりして目が覚める。
    部屋の豆電球みたいなので見えると思うんだけど。

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:29 

    >>72
    横だけど、18wとか週数進むと入院になるよー

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:53 

    婦人科と産科が一緒のフロアの4人部屋に入院していて、鼻を骨折した人が入院して来て、来てそうそう
    赤ちゃんいるんですかー?とか言ってて、子供好きなのかな?申し訳ないけどここは婦人科メインの部屋だし私は子宮取ったし…った思ってた

    その人夕食終わった後ベッドの上で子供とテレビ電話してた
    他の患者が看護師さんに止めてもらいたくてナースコールして、オムツ交換頼んだら、その時だけ電話やめてて、いなくなったらすぐ話し出した

    私は術後すぐでまだゆっくりしか歩けなかったけど、消灯までずっと電話されてるのも嫌だからナースステーションまで歩いて行った

    もう1人抗がん剤の投与で入院してた人はなんにもしなかった←この人はこの人で、あくび(ファ~)お茶飲む時(ズズーズズー)とうるさくて、入院中もなんか泣いてる声も聞こえてきて、こっちが暗くなった

    +12

    -5

  • 88. 匿名 2021/07/25(日) 18:15:10 

    >>76

    私の病院も就寝中以外は駄目だったよ
    廊下から見てすぐに患者さんの様子が見られるようにって理由だった

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/25(日) 18:15:33 

    結構酷いブドウとマスカットアレルギーがあるって言ったのに、その日の夕飯からレーズンが出たし、術後の絶飲食明けの翌日の朝食もレーズンパンだった
    アレルギー伝えてもアレルギーの食事普通に出してくるのにビックリした
    自分で避けてねって感じなのは他の病院もそう?
    レーズンパン食べられないとあとはおかずしかないしお腹空く

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:18 

    保護入院
    閉鎖病棟
    24時間鍵
    辛かった

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:19 

    >>7
    私もあらかじめ耳栓持って行った。
    それでもうるさかった。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:41 

    術前の準備用の点滴針が何故かなかなか入らなくて、両腕が痣だらけになってしまった
    結局、ベテランナースさんが現れて手の甲に刺していったのけど
    意外と太い針なので、ちょっと動くたびに手が痛かった

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:56 

    >>18
    ずっと出ていないからと問答無用で浣腸された。
    おなかが痛いのに体を曲げたりできず、余計に痛かった。
    看護師さんに申し訳なかったし、恥ずかしかったし、出たとき体の力が抜けて腑抜け状態になった。

    尿道カテーテルを抜くとき、探知器で尿がたまっているかを調べるんだけど、毎回残っている表示が出るらしく、
    何度もカテーテルを刺されて、膀胱炎になったよ。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:57 

    入院すると規則正しい生活になるかなと思ったけど、夜全く寝れなくて昼間寝て夜起きてるっていう、むしろ逆転した
    けど大部屋は昼間はお見舞い客の会話がうるさいし部屋で電話したり自撮りしてるにかパシャパシャシャッター音も聞こえるし結構大部屋はマナーがテキトーな人多い

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/25(日) 18:18:41 

    子宮筋腫で2泊3日4人部屋で入院したけど、1人か男が寝てると思うくらいイビキがすごく、もう1人はげーげー吐いて看護師さんが付き添って…
    短期間で済んだけど長期入院は絶対避けたい…と思いました

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/25(日) 18:18:44 

    >>7
    これは切実だよね
    4人部屋で2人いびきかくひとだったから最悪だった

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/25(日) 18:19:03 

    点滴下手すぎるナースで、何回もやり直してアザがたくさん出来た
    血も吹き出してシーツ真っ赤になってしんどいのにシーツ交換までされて最悪だった

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/25(日) 18:19:31 

    ベッドが固いこと
    術後色んな管は付いてるし、お腹切ってるし、寝返りできなかったこと
    マスクしながら寝ること
    大部屋だったからごく小さい音でも気を付けたこと
    コロナで面会禁止なこと
    寝不足で、入院はもうコリゴリだわ

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/25(日) 18:19:54 

    >>89
    え!それひどいね!
    アレルギーなんて命に関わることなのに

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/25(日) 18:20:20 

    隣の部屋の患者さんが痴呆が入ったおじいちゃんだったんだけど、夜中にいきなり自分の部屋の窓から身を乗り出して私の部屋の窓を何回も叩いた時は怖くて泣きそうだった。その時まだ事情を知らなかったから速攻でナースコール押して看護師さん呼んだよ😓
    個室だったから部屋変えてもらえて解決したけど本気で怖かった。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/25(日) 18:20:49 

    同室の女が私の携帯を貸せとかなりしつこかった。
    私は未成年だったから、携帯代が掛かると母から叱られると断ってもしつこかった。私が寝ている時に無断で使われた。
    その月の携帯代金3万超えてた。いつもの3倍。
    本当最悪だったな

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/25(日) 18:23:11 

    カーッペッおばさんがいてマジで不快だった。

    +14

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/25(日) 18:23:48 

    田舎の古い病院で入院だったから洗濯もできないコンビニもない、洗面所は男女共用、ナースコールしたら天井スピーカーからどうしましたと流れるからそこに向かって大きな声で◯◯お願いしますとか大部屋みんなに聞かれるしもう嫌だったわ

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/25(日) 18:24:36 

    切迫早産で2ヶ月入院した時は地獄だった。
    24時間持続点滴、寝たきりで、トイレの時だけ歩けたけど外に出られないし小さい窓から同じ景色の外を見るだけ。まるで監獄みたいな生活。
    夜中に急変して帝王切開で出産する人が後を立たず、朝目覚めたら同室の人がいなくなってることなんてしょっちゅう。怖かったです。
    点滴の針の差し替えも痛いし色んな意味で気が狂いそうな中で、お腹の赤ちゃんのためだと言い聞かせて耐えました。
    結局、出産するまで入院し幸い子供は健やかに育ってるけどこの入院のせいで2人目は考えていません。

    +29

    -8

  • 105. 匿名 2021/07/25(日) 18:24:56 

    手術前日に左腕に点滴刺されて、手術室で硬膜外麻酔のカテーテル入れられたところまでは意識があるし、麻酔科の先生が「これで痛いのはおしまいだからね!」って言ってくれて、それ以外は寝てる間にやってくれるんだ~って安心した

    術後目が覚めて、両腕に微妙な感覚があって、右腕にも点滴刺されてた、尿道カテーテルついてた
    その後少し腕を動かせるようになって右腕見てみたら、手首近くに痣が出来てたのと、テープ貼られてた(失敗されたんだと思う)

    今退院後週間でようやく落ち着いて腹腔鏡の傷口見られるようになったけど、4箇所開けたうちの1箇所が確実に失敗されてる。2つ傷があって、1つは浅い?感じ。

    なんだか悲しくなりました。

    +2

    -10

  • 106. 匿名 2021/07/25(日) 18:25:01 

    大学病院で1人目出産したんだけど、優しくしてくれる看護師さんがマジで1人もいなかった。

    初めての出産、帝王切開、母乳は出ない、24時間同室、泣き止まない我が子、しかも産後私の方が容態悪くて退院日が決まらなかった。

    傷は痛くても我慢と言われ、母乳出ないのにミルクより母乳が良いと怒られ、抱き方が悪いとかも言われてとにかく早く退院したかった。

    本当に誰ひとり優しい言葉かけてくれる人いなかった(泣)

    +81

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/25(日) 18:26:57 

    >>36

    わかる!
    4人部屋で9時消灯なのに、過ぎてもTV見てるババアいたわ
    頭きた

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/25(日) 18:27:35 

    >>1
    切迫流産で初めて緊急入院したとき、翌日になる3分前に入院したんだけど、その3分間で1日分の入院費を払った。
    人生初の点滴、刺した場所が悪かったのか膨張した。2回繰り返された。
    点滴をしてる腕が腫れて点滴スタンドにはタイヤがついてなくて、移動ができなかった。
    トイレに行くのに点滴を手で持ち上げて行った。
    血液が逆流して食器を片付ける時、点滴を刺してる腕で食器のトレーを持ち、片手には点滴の袋を持ち上げて片付けた。
    看護師にタイヤ付きのスタンドにしてと頼んだら
    「申し訳ないけど、あなたより重症な患者さんがいるんですよ」と言われてタイヤ付きのスタンドを用意してくれない。
    寝たきりのまま過ごしてた。
    初めての入院だった為に普通だと思っていました。歯も顔も磨けるはずがなく辛かった。
    動かないで食べていたので激太りしました。
    無知だから普通だと思っていた出来事。
    注射が怖くなった原因はここから始まりました。

    +32

    -4

  • 109. 匿名 2021/07/25(日) 18:28:07 

    >>1
    全身麻酔から覚めた瞬間過呼吸で息が出来なくて死にそうになった。
     人工関節置換術でしたが病室戻ってからひざが痛すぎて、でも動かせなくて無理に動かすと血を出すための管が外れてベッドが血だらけになって迷惑をかけてしまいました。
     私は管が色々繋がってるのが辛かったです。全部外れた時はやっと開放されてそれからは入院生活も苦痛じゃなくなりリハビリもがんばれました。

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/25(日) 18:28:33 

    入院生活は特に問題なかったけど
    必ず金縛りで寝れなくて
    きつかった

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:16 

    >>102
    あれ、本当にイヤ
    朝とか気持ちが台無しになる。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:16 

    お粥が美味しくなかった
    ふりかけ足りなかった 売店無かったから我慢して食べた

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:47 

    >>89
    私、食べ物のアレルギー無いからわからないですが、
    病院がアレルギーのこと考えないのはヤバいと思います。
    ひどいですね。

    +49

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:59 

    脳の手術して、暫くベットの上で絶対安静(用を足すのもベットの上)、
    その後看護師付き添いで車椅子で
    移動OKになったんだけど、
    運悪く、膀胱炎になってしまって何度もトイレ行くのに看護師さんを呼び出す羽目になってしまったの本当に申し訳なかった。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/25(日) 18:32:01 

    最近退院してきましたっ!
    このご時世やから面会は禁止
    家族でもダメっ!
    差し入れとか必要なものは看護師さんから受け取るみたいに徹底してたし

    退屈で退屈で仕方なかった
    股関節置換術だから脚以外は頗る元気
    同室の人は割と良い人やったから良かった

    好きなアーティストのブロマイドに写真集らを持って行って正解やったわ
    看護師さんやリハビリの先生らに彼のことをアピールする日々

    それでも2週間が限度でした
    😑💭
    入院時のエピソードや大変だったことなど話そう!

    +12

    -9

  • 116. 匿名 2021/07/25(日) 18:32:13 

    手術前日の大量の下剤がキツイ
    絶飲食で喉からから
    なのに急患入って手術が遅れて
    爾後でした

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/25(日) 18:33:24 

    >>10
    辛いよね。妹に湿ったガーゼで唇だけ拭いてもらった時天国だった。水飲めないのは、本当に辛いよね

    +50

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/25(日) 18:34:06 

    消灯時間過ぎてもバリボリ食べはじめる婆さんって必ずいるよね。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/25(日) 18:36:48 

    >>101
    それ、泥棒と変わらないよ。看護師さんに話して注意してもらったり部屋変えて貰えば良かったのに。

    +79

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/25(日) 18:37:48 

    全身麻酔で日帰り手術だったけど、術後傷も痛いけどそれより尿道カテーテルが不快でたまらなかった、、。微妙に痛いし、おしっこ我慢してる感覚が常にある。でもバッグに尿は溜まってる。
    看護師さんにトイレに行けるからと早々に抜いてもらいました。しばらくしてトイレに行きたいとナースコールすると、さっき抜いたばっかでしょ?出ないと思いますよ!と言われ、渋々我慢、、。
    心電図とかモニター繋がってるから自分で取ってもバレるし、看護師さんにもトイレまた頼みにくく、結局朝までトイレに行けず。傷の痛みで寝返りするのでさえ柵捕まって必死にやらないとできないし、、。
    一晩唸ってました。
    あと、カテーテルよくみんな我慢できるなと心から思いました。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/25(日) 18:39:27 

    全身麻酔から目覚めるとき、意識は目覚めてるんだけど体は寝てる状態だった。起きる予定時間を何時間も過ぎてたみたいで、父が『まだ起きないけど大丈夫?そういうもんなの?』って看護師さんに聞いてて『よく寝てますね~でも心配はいらないですよ』って答えてて、父が手を握って『がんばったな 』とか言ってくれてるんだけど、その手がジャマくさくて何度も振りほどいて申し訳なかった。でも手じゃなくて足を揉んで欲しかったのよ。声が出なかったけど。

    +27

    -3

  • 122. 匿名 2021/07/25(日) 18:39:54 

    >>111
    なんでそんなに痰出るんだろうね。私一度もカーッペッしたことない。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/25(日) 18:40:55 

    >>102
    若い女でもやる奴いるよね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/25(日) 18:43:59 

    >>8
    コロナ流行の前ですが、私も切迫早産で出産まで入院してました。リトドリンの点滴の影響ですごい暑くて、なかなか髪も洗えずしんどかったな。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/25(日) 18:44:42 

    >>33
    待合のソファ、手術の付き添いの家族の方もいるもんね。私は切迫&双子妊娠だったから管理入院中、産科が満床だったから一時的に婦人科に回されたんだけど子宮摘出した人とか不妊歴長くて子宮内ポリープを取った人とかに遭遇して、気まずくなっちゃった…。みんな優しくて、不妊の方達は「あやからせてください」ってお腹撫でてくれたり、子宮摘出した方からは「私はもう産めないけど、私の分まで元気な赤ちゃん産んで愛情いっぱい育ててね」って言われて泣いた。辛い思いをしている方もたくさんいる婦人科病棟で大きいお腹抱えて歩くのが申し訳なかったけど救われた。今元気のいっぱい双子育ててますよー!

    +150

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/25(日) 18:46:43 

    >>124
    私も元切迫入院組。しばらくリトドリンとマグセントという言葉は聞きたくなかったな笑
    あと夜中に閉塞で点滴のポンプがピーピー鳴るのが本当にトラウマで(同室の人起こしちゃうんじゃないかって)今でも近い音を聞くとドキッとする。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/25(日) 18:46:44 

    陣痛並の腹痛に襲われて旦那にお願いして市立病院に連れていってもらったけどロクな検査もせずに鎮痛剤を処方されて帰らされた
    鎮痛剤で痛みは和らぐけど痛いのに変わりはないから翌日に三女を妊娠中から出産と三女の健診でお世話になってた産婦人科を受診
    そしたら市立病院と違ってすぐに検査されて分かったのは卵巣のう腫茎捻転って病気
    そのまま入院でそのまま手術日決められてでバタバタだったよ
    後で主治医の先生に市立病院で診てくれた先生の名前つきで愚痴ったら「またか…」ってあきれてた
    どうやらロクに検査もせずに薬を処方するだけの有名医師だったらしい

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/25(日) 18:48:17 

    尿道カテーテルがつらかった人多いんだね。
    わたしは楽チン!トイレめんどくさいから入れといて!ってくらいだったけど、体内での位置とか技術がいることなのかな?
    自分でやる?って聞かれたくらいだから簡単なのかと思ってた。
    わたしは利尿促進の薬を飲んでて水を2リットル以上飲めって言われてたので、尿パックがパンパンになるのが恥ずかしかった。

    +15

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/25(日) 18:48:17 

    今現在入院しています!
    急遽の入院でもうすぐ1か月になります。面会禁止なので家族に会えないのが何より辛い。

    +55

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/25(日) 18:50:48 

    >>101
    それ窃盗?とか普通に犯罪でしょ
    むしろそれはちゃんと言わなきゃダメよ

    +66

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/25(日) 18:51:22 

    無駄毛処理

    私はめんどくさいから剃刀派だったんだけど、緊急入院で入った病院は、刃物持ち込み禁止だったから、入院期間中無駄毛ボーボーで過ごして恥ずかしかった

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/25(日) 18:51:24 

    お腹の手術後、食欲なくて、元々少食なんだけど、看護師さんが「オナラしてくださいねー」って何度も言われても全くでなくて、頑張ってご飯詰め込んでオナラしたらタイミングよく看護師さんが「オナラ出ましたー?あっ!出ましたねー」って言いながら入ってきた。( •́ฅ•̀ )クッサかった
    看護師さん大変だと思うけど、ほんとプライバシーないw

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/25(日) 18:55:19 

    >>39
    わかります。切迫早産で入院中です。
    シャワーは3日~4日に一度許されてますが、頭ギトギトになるので1回では全然泡立たず(泣)
    必ずシャンプーは2回やりたいし久しぶりだから身体もよく洗いたいしでいつもギリギリです。
    この前はあまりに急ぎ過ぎてシャワー室出た後具合悪くなりました(汗)

    +33

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/25(日) 18:59:58 

    文章にするのも憚られるけど、女のプライドみたいなのは入院初日にトイレで流した
    二十代であれはキツい
    まあ仕方ないのは重々承知だけどね

    +20

    -2

  • 135. 匿名 2021/07/25(日) 19:00:52 

    コロナ禍で面会禁止のとき
    みんな飲み物どうしてんですか?
    私1ケース持ち込んだんですけど・・・☹

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/25(日) 19:01:12 

    婦人科系の手術で入院したとき、退院前に内診するからね〜っていわれて病棟内の診察室に入ったら、内診台の前にカーテンがなかった
    びっくりしてアワアワしてたら看護師さんが「最近はこうなのよ〜」って言ってたけど、主治医(イケメン)とカーテンなしの内診は中々キツいものがあった

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/25(日) 19:01:14 

    >>50
    昔、オリンピック視たさに消灯後でもイヤホン付けてテレビを視ていた人が普通にいたよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/25(日) 19:01:42 

    教授回診が鬱陶しいから時間に合わせて病棟から逃げて時間潰してた

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/25(日) 19:02:08 

    おばあさん3人の部屋に入れられたんだけど、鼾が激しすぎて寝れなくて、翌日看護師さんに言ったら夜の見回りで知ってたのか、すごい納得顔ですぐ部屋変えてくれた。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/25(日) 19:02:36 

    >>80
    父が入院してトイレは介添になるのにナースコールしても8分くらいしないと来ない。歩いて転倒すると危ないからそうすると拘束しますと言われ、切なくなったよ

    10日で退院しちゃったけど、間に合わないことが2回あり若い看護師の方に拭いてもらうのが申し訳ないので辛そうだった。若い看護師さんは優しかったけど年配の仕切ってた人が何もしなかったな

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/25(日) 19:02:43 

    >>135
    売店か自販機で買うしかない
    今は電子マネー使えるところが多いからチャージしとくといいろ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/25(日) 19:03:54 

    隣のベッドの家族が何人もぞろぞろと出たり入ったりでイライラしてカーテン閉め切ってた。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/25(日) 19:05:14 

    >>25
    私も辛かった。必ず食事中に交換すんだよ~。
    気ィ使ってほしかったな~

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/25(日) 19:06:04 

    一人目出産の時は出産終えたばかりの人が隣のベッドに入ったけど、イビキが酷く数十分で個室へ移動していった。
    二人目の時は産後ハイの人がいて、寝ている時以外はずーーーっと赤ちゃんに話しかけていた。夜中も話しかけていたのでさすがにイライラして部屋を移動させてもらった

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/25(日) 19:06:09 

    >>76
    普通にカーテン閉めていたよ。入院していた病院。

    +36

    -2

  • 146. 匿名 2021/07/25(日) 19:06:10 

    高校野球の時期に入院してたんだけど、同室のおばあちゃんがイヤホンつけないで大音量でテレビ観戦してた
    夜中は彼女の大音量のイビキが酷くて眠れなかった私はさすがにムカついてナースコール押して看護師さん呼んで注意してもらった
    オバケが怖くなかったら絶対個室に入院するのに

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/25(日) 19:07:52 

    >>112
    ふりかけは多めに持参して丁度いいくらいかもね。私も毎食ごとに使った
    あとはお好みの携帯調味料類かな。自分は先日にがん治療の入院をしたけど、食欲が落ちないように梅チューブを二本持っていった。これなかったら多分、食事半分も通らなかったかも

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/25(日) 19:08:03 

    >>32
    昔いびきが煩い人の苦情言ったらその人を違う部屋にしてくれたよ。看護師さんに言えば部屋割り変えてくれるかもしれない。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/25(日) 19:09:25 

    体幹部がやられたので、暫く立つのはおろか、座った状態をキープするのも大変だった
    その際、安全のために着替えやトイレでの排泄動作が看護師さんとかに見守られながらするんだけど、同年代の男の人が立ち会うことも結構あった
    私二十代で誰とも付き合ったことないくらいだったから、かなりキツかった

    人数の配置とかで仕方ないんだけどね

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/25(日) 19:10:07 

    開腹手術して約1週間ご飯禁止だった時は、ご飯の時間が辛かった。病院食なのにとてもいい匂いがして、でも食べられないからあまり匂いがしない面会室に移動してた。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/25(日) 19:11:51 

    シャワー30分以内って決まってるのに
    脱衣所にもどこにも時計がなくて勘で出るハメになつた

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/25(日) 19:13:33 

    鼻から管入れて栄養取るやつ

    暫く飲食禁止だったから、それやったけど、管を鼻から出し入れするのめっちゃ辛かった

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/25(日) 19:14:18 

    >>39
    45分かかって看護師さんにめちゃくちゃ怒られた。あの時は遅くてごめんなさい。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/25(日) 19:15:10 

    >>45
    看護師は食事摂取量とか把握するはずなんだけどそれ説明しましたか?
    なんかその子供すごいむかつくわ

    +146

    -1

  • 155. 匿名 2021/07/25(日) 19:15:37 

    緊急帝王切開になって術中怖くてパニック状態になっていたら、助産師さんがずっと手握って頭撫でていてくれた。
    看護師さん、助産師さんってかっこいいお仕事だなと思いました。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/25(日) 19:15:44 

    >>88
    プライバシーへの配慮がない病院なんですね

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/25(日) 19:16:49 

    >>42
    骨折とかの外傷だと具合悪いわけではないから結局入院してても暇なんだよね。お父さんも悪気はなかったでしょうが、大変でしたね。

    +28

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/25(日) 19:17:57 

    まさに今入院中なんだけど、同室のおばさんが普通に電話してる
    動くのが大変で、要件だけ手短に伝えて切るとかならそんな気にならないけど、割と元気そうだし緊急じゃなさそうなことで20分くらい喋ってるから流石に看護師さんに伝えて注意してもらった

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/25(日) 19:18:02 

    目の手術で、不安な気持ちから、よく見えないけどイケメンそうな先生の手をここぞとばかり握ってた
    手術が終わったら、私の目が相当悪くなってたことが発覚した

    +44

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/25(日) 19:18:17 

    >>141
    売店とか自販機、そうですよね
    やっぱり自分で買いに行ける病院が多いのかな

    コロナ禍は病室から出てはダメでした
    すぐそばの自販機や売店はヘルパーさんを使って買いにいってもらうので
    気を遣ってしまうから無理でした😩

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/25(日) 19:19:25 

    >>3
    私もYouTubeで心霊系見てたら「う~。誰かいるか~いるか~」て声聞こえてカーテンから覗いたら認知症のおじいちゃんがトイレと間違えて私がいる4人部屋に入ろうとしてた。ビックリした。。

    +61

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/25(日) 19:19:43 

    入院中に点滴の針を刺しても腫れてしまい、看護師さんが交代しながらやっていた。刺す所がなくなってきた辺りに「もし刺すところなくなったらどうなるんですか?」と聞いたら相当イライラしていたようで、無言で頸動脈を指さされた。こっちも何度も刺されて痛かったし、何度もやらせて申し訳ないなって思ってたのにイライラされて怖くて泣いてしまった25歳の秋。
    後から聞いたら体が針を刺すことに拒否反応起こしていたらしい。

    +21

    -3

  • 163. 匿名 2021/07/25(日) 19:20:49 

    >>50
    私の入院した病院では消灯後1時間くらいならOKって看護師さんが言ってた。調子に乗って金ローのルパンvsコナンも見てしまった。当時どうしても見たかったもので

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/25(日) 19:21:47 

    >>138
    わかりすぎる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/25(日) 19:21:50 

    ごく普通のパジャマにしてしまったので、廊下を歩く時に恥ずかしかったです。
    ジャージでも持って来ればよかったと後悔しました。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/25(日) 19:23:30 

    暇みたいで夜勤のたび30分以上話し込んでく看護師。
    その話がめちゃつまんなくて疲弊。。。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/25(日) 19:23:36 

    >>39
    小2の子どもに付き添いしてた時付き添いの方は、シャワー使えないので、旦那が勤務後交代に来て車でよくわからない日帰り風呂にナビで通う。しかも真冬当然乾かす間もなく、タオルかぶって運転しても面会時間すぎるし、見かねた看護士さんがシャワー使えるように説得してくれるまで一週間くらいきつかった。看護士さんありがとう。

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2021/07/25(日) 19:25:31 

    絶食解禁後に「今日はメニューの1/3までで止めて、あとは残してね」って言われたけど気付いたら完食してた。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/25(日) 19:26:08 

    >>3
    私は深夜のちょっとHなドラマを観ていたので、かなり焦りました。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/25(日) 19:26:26 

    病棟が男女一緒で部屋ごとにわかれてた。
    おじいちゃん多め。
    夜中、トイレから戻ってきたおじいちゃんが私のベットに入ろうとしてきたのは序の口だった。
    向かいの病室のじじいたちが1日中くっちゃべっていて頭がおかしくなりそうだった。
    あと、いびきがうるさいとかで別の病室のじじい同士が夜中に揉めて、看護師さんに怒りをぶつけるも、夜勤看護師は人数少ないので誰も助けてくれる看護師さんがいなくてずっとじじいが切れていて、やっぱり頭がおかしくなりそうだった。
    術後だったので、傷口痛い上にメンタルがやられて本当にボロボロになった。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/25(日) 19:26:47 

    入院中に検便しなきゃいけなかったんだけど、やったことないし薬の副作用で下痢してるしで看護師さんに相談したら大部屋のベット脇にポータブルトイレ持ってこられて、ここでしてもらったら後は処理するんで!って言われた
    出来る気がしなくて車イス用のトイレに運んでもらってしたけど、それでも後処理してもらうの申し訳なかった

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/25(日) 19:27:37 

    帝王切開で次の日から足動かす
    練習して下さいと言われたけど
    あまりにも動かすのも怖いし
    ぐだぐだしてたら外で看護婦さん
    同僚の人に愚痴ってたw
    丸聞こえw

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/25(日) 19:28:36 

    普通の大学病院の内科に入院なのに
    どっかの病室から「あ~大麻すいてぇ~」って男の大声がして怖かった

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/25(日) 19:32:41 

    同室のおばあさんが毎晩消灯時間になるとビニール袋をガサガサさせて中身をあさって煎餅をボリボリ食べ出す。こっちは毎日リハビリで疲れきってるのにテレビも消してくれないから目を瞑ってても天井からチカチカ点滅した光が入ってくるし、煎餅の音もうるさくてすんなり寝付けなくて迷惑だった。
    4日後に退院が決まってたみたいだから我慢したけど本当はチクった方がよかったのかな?
    (ちなみに持ち込み菓子にうるさい感じではありませんでした。低血糖になった時、どうせ糖分とるならブドウ糖もらうよりお菓子食べたいからとお菓子用意したと言ったらそうですよねーで一切咎められなかったので)

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/25(日) 19:34:00 

    東京タワーがみえる病院で東京タワーって楽しかった思い出が沢山あったから病院から見てて切なくなった

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/25(日) 19:34:28 

    >>173
    男女フロアわかれてないの?

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/25(日) 19:34:29 

    >>149
    それは辛かったね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:24 

    >>50
    私が入院した病院は駄目って書いてあった

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:28 

    3泊4日の入院でしたが、いびきと、見舞いに来た同部屋のおばさんの見舞いに来た子連れがとにかく煩くて、イヤホンしてもギャアギャア…こっちは術後の痛みでウトウトしていたのに起こされて不快だった。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:48 

    つるぺだだから入院時の心電図が地味に一番憂鬱。検査する人は気にしてないだろうけど。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:14 

    1泊で入院しました
    4人部屋の眼科病棟だったんだけど、入院日が4人交代で手術だったんだよね(どの方も1時間程度で終わる簡単な手術)
    私は最後だったんだけど、3人目の方の手術が思ったより長引いてて、私の母と入院患者さんとそれぞれの付き添いの方がすごく心配してくれました

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:17 

    >>177
    ありがとう
    仕方ないと頭では分かってるんだけど、実はちょっとトラウマ気味です

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:37 

    >>135
    手術した次の日から歩かされたから頑張って売店まで買いにいったわ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:05 

    入院中、外に出られない、プライベートな空間がない等、過度のストレスでむずむず脚症候群になり、じっとして居られない、眠れない、歩いてる時しか症状が和らげられなかったから、ゾンビみたいに院内をずっと歩き回ってた。足がパンパンに腫れて、本当に最悪だった。見兼ねた主治医が色々試してくれて、最終的に腕に貼るパッチ?それを貼ったらムズムズが無くなった。本当に嬉しかったです。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:10  ID:fp6fLnuSRj 

    >>10
    本当辛いよね〜中1の時全身麻酔で覚めた時喉乾いてて水欲しくて欲しくてでも駄目だからガーゼで唇湿らせてくれてそれ一生懸命舐めてたわ

    +30

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:22 

    >>152
    管を胃に到達させるまでを10秒で出来る人いた

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:58 

    >>136
    でもあのカーテンあるの、世界で日本だけらしいよ

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:23 

    妊娠5ヶ月の検診で子宮口があいているといわれ、総合病院へ緊急搬送。即手術してしばらく入院。4歳の息子がいて、両家とも飛行機の距離のため夫に休みをとってもらった。
    退院したけど一ヶ月後にまた入院。子供は実家に預け、コロナで夫ともこどもとも会えないまま4ヶ月入院しました。

    暇だったけど、赤ちゃんの帽子を同室の切迫仲間で編んだり、おいしいスイーツ情報を教えあったり、毎日楽しく過ごせました。たしかに点滴は痛いし辛かったけど、看護師さんやお医者様も本当によくしてくれて。
    退院の際にはいい年して泣いてしまいました。

    体重が赤ちゃん分しか増えなかったこと、人の温かみを知ることができたこと、自分にとってプラスなことがたくさんあったので結果的には良かった。辛かった思い出ではないです。

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2021/07/25(日) 19:44:25 

    体質的に全身麻酔が合わないみたいで、目覚めた瞬間からマーライオンみたいに吐いてしまって辛かった。
    傷の痛みや歩けないとかはなかったのだけど、とにかく吐くものがないのに吐くというのが生まれて初めてで、あまりにもマーライオン過ぎて途中で面白くなってしまってヘラヘラ笑いながら吐いていた。

    +19

    -2

  • 190. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:13 

    謎のサービス精神で看護師さん相手に面白トークをしてたら、2回目の入院をした時に面白患者として知られる存在になっていた。

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:42 

    >>186
    すごい!プロや!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:35 

    1ヶ月前に子宮全摘しました。

    麻酔が切れた後辛かったなー。麻酔から覚めた瞬間朦朧として、痛みが襲ってくる。

    痛み止め効くまでとにかく痛い、声出ない、フットポンプ着けてて寝返り打てないから腰痛い。ほとんど眠れなくて早く朝になってくれって感じだった。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/25(日) 19:48:15 

    >>187

    その気遣いが日本の良いところだと思う
    対面してモロに股間見られるなんて耐えられない

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:14 

    >>176
    部屋は分かれててもフロアまで分けられないだろ…

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:51 

    >>136

    私も退院前の診察の時はカーテンなかった
    しかも初めて見る研修医の男性の先生が同席していて激しく動揺、力が入ってしまい内診にすごく時間かかった
    それっきり会うことない先生だからいいんだけど診察室出て次に待っていたのが20代の人で彼女のことを勝手に心配してしまった

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:31 

    婦人科で腹腔鏡手術したけど
    一度も主治医が病室に来なかった
    これが普通なのかしら

    +1

    -4

  • 197. 匿名 2021/07/25(日) 19:50:47 

    大部屋で私1人だけの日があって、部屋の洗面台で歯磨きしてたら、カーテンがすーっと開く音がして、結局向かいの部屋だったんだけど、本当にビビった。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:01 

    となりのベッドのばあちゃんがほんとは歩けるのにトイレまで行くのめんどくさいからって理由で看護師さんに持ち込み便器持ってこさせて部屋の中で大の方するのが辛かった。しかもあぁ〜とか声付きだし、毎回ご飯食べた直後にやるから地獄だった。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:51 

    >>158
    今はコロナでお見舞いはできませんか?身内は着替えなど受付で看護師さんを介して受渡しになってます。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:02 

    腎臓の数値が悪くて、腎生検っていう検査をした。全身麻酔から覚めて、確か1日と半日、寝返りも起き上がることも禁止で、腰が信じられないくらい痛くて泣きわめいた。当時小学生だったから、耐えられなかった。おまけに飲み物も飲めないから、喉がカラカラで。もう二度と経験したくない。今は腎移植を計画中です!はやく良くなりたいです。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:17 

    目眩で救急車で搬送されて入院。目を開けると吐いてしまうからとにかくずーーっと寝ていた。点滴でお腹も空かないし、目が覚めても朝焼けなのか夕焼けなのかわからなかった。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:48 

    >>136
    私中学生の時にすごい生理不順で人生初受けた内診がカーテンなし&おっさん先生で内診ってこんな感じなのか…と思ってたけど、そこからどこの婦人科行っても絶対にカーテンあるからあの婦人科が少数派なんだって思い知った。カーテンなしだとなんか軽んじられてる気がしちゃうよね…平成中ごろの話です

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:18 

    >>196
    その医者ダメだね
    私も同じ手術したけど、一日一回は主治医が顔見せてくれたよ

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:36 

    人生で初めてお姫様抱っこしてもらえたけど、思ってたのとなんか違った

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:05 

    同じ病棟の遠くの方からおじいちゃんの叫び声、うめき声が聞こえて来た。耳栓持って行けばよかった。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:29 

    当時は具合が悪くて気にしてる余裕なかったけど、今思うと消灯されるの怖いし、夜中のヒタッ…ヒタッ…っていう足音が人のものだったかわからなくて怖すぎる。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/25(日) 20:00:50 

    >>31
    大部屋の場合はそれぞれカーテンついてない?
    大体みんな閉めっぱなしだったよ。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/25(日) 20:01:14 

    同室の人のお見舞いに来た方の加齢臭がキツかった。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:28 

    テレビ見るときは絶対イヤホンして見て下さいって決まりがある病院だったのに、同室の人がイヤホンせずラジオを何時間も垂れ流しててガチでイライラした

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/25(日) 20:04:18 

    >>194
    そうなんだ、私が入院してた病院はわかれてた

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/25(日) 20:05:26 

    >>135
    手術前に2本用意して、歩けるようになってからデイルームの自販機まで買いに行ってました。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/25(日) 20:05:36 

    >>1
    私も腹腔鏡手術で筋腫取ったけど術後が本当しんどかった。
    寝返り痛いし、座るのやっとだし。
    HCUで寝てる時がいちばんつらかった。。

    わかるわぁ。。。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:00 

    >>182
    圧迫骨折で入院した時、コルセット付けて傾斜30度で食事。しかもスープが多くて服を汚してしまう。パジャマセットを申し込んでいるのに着替えさせてもらえなかったり思い出した

    出産しても恥ずかしいのに、トラウマレベルになっちゃいますよね。
    身体は良くなったかな?体幹は咳やくしゃみも激痛だし心身共に大変でしたね…

    トラウマトラウマ飛んでいけ〜!
    よし、少しは気が楽になりますように😋

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:09 

    産後、個人院から総合病院に転院した時、
    個人院の院長が気を利かせてか何かで
    1番値段の高い個室を予約してくれて、入院費高くついて懐が痛かった。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:57 

    お産の時と胆石の手術の時に
    尿道カテーテルだったけど
    なんの痛みもなかったよ!
    人によるのかな?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/25(日) 20:09:03 

    50過ぎた1人娘が独身で、明日死ぬとしたらそれだけが悔いが残る。って看護師に話してたおばあさんがいた。
    ガル民のお母さんかも

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:26 

    >>199
    基本的には家族であっても面会禁止です
    面会出来たのは治療法の説明の時だけでした
    物の受渡しはナースステーションに預けて看護師さんに持ってきてもらう方式になってます

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:35 

    同室の婆さん2人のいびきがうるさくて眠れなかった。看護師さんが見回りに来ると何故かいびきが止まる。いなくなるとまたいびきが酷くなる。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/25(日) 20:11:24 

    >>8
    同じく。
    ウテメリンとマグセントをMAX量入れて、初めは多床室だったけど医師判断で個室に移動になってお風呂もなし。
    人に体を見られるのがすごく嫌な私は清拭の時間が苦痛で仕方なかった。
    盲腸とか卵巣嚢腫とかで3回くらい入院したけど術後の張り裂けそうな痛みよりこの時の10週間の入院が1番辛かった。

    点滴がすぐピーピー言うのも逆流して気付いたらカテーテルが血で真っ赤になってたり漏れて腕がパンパンになるのも辛かった。
    何度も刺し直しされたりも嫌だったけどとにかく孤独で不安で張りが来るのもしんどかったし、今の所あれが1番しんどい入院だった。

    +41

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/25(日) 20:33:04 

    全身麻酔手術後に起こされて、自分でもなぜかわからないけどめっちゃ泣いてしまって、何でだろう?恥ずかしかったけど止められなくて、看護師さんは慣れてるのか慰めるでもなくスルーで、
    次また手術予定あるんだけど、いい歳してまたあんな風に泣いてしまったらと思うと恥ずかしくて嫌だな
    麻酔の影響なのかな、何で泣いたのかわからん

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/25(日) 20:34:21 

    >>48
    >>51
    28です。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/25(日) 20:35:21 

    腎臓結石で背中から穴開けて手術する予定なんだけど、術後は管通して背中から尿が出るらしくて、それが怖いんだよね、背中から尿出るってどんな感じなのか、どんな感じで傷痕塞がっていくのか、術後どれくらい痛いのか
    誰かこの手術した人ガル民にいないかな?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/25(日) 20:36:38 

    母が入院するかもしれません
    何を持っていくか、トピを見ながら参考にします
    大きめのパジャマや
    ノンワイヤーのプラタンクトップ
    寒がりだから靴下は用意しました

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/25(日) 20:39:15 

    >>138
    私は逆に、ドラマみたいな大勢での回診ってないのかな? せめて(院長でなくても)部長回診とか体験してみたいなぁ……と思ってたら、主治医がまさかの部長だった。
    毎日一人で回診に来てくれてたし、フレンドリーなおっちゃんだったから、まさか部長だとは思わなかった……。
    でも、フレンドリーで看護師さんや技師さんに対しても偉ぶらなくて、治療についてわからないことを何度聞いても丁寧に説明してくれる主治医をめちゃめちゃ信頼してます。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/25(日) 20:41:24 

    >>211
    やっぱり病室から出禁って厳しすぎですよね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/25(日) 20:44:48 

    隣のばあちゃんとカーテン一枚ごしだから、
    簡易トイレで、おしっこや、うんこされた時
    匂いや音で参った。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/25(日) 20:49:04 

    >>165
    今はレンタルおおくない?
    病衣みたいな
    みんなきてたよ

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/25(日) 20:50:14 

    >>223
    パジャマとかレンタルできるよ
    洗濯しなくて良いし

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2021/07/25(日) 20:51:02 

    旅行先(東京)で入院していた病院。
    地元じゃないから、えらく珍しがられた。出身を聞かれた時はちょうどやっていたオリンピックのメダリストの名前を出して「この人と同じ」と教えた。
    メダリストパレードの後、ある金メダリストがリハビリにやって来た。行き違いで会えなかったがサイン入り色紙と写真を見る事が出来た。
    なんだかんだで1ヶ月入院した。その後は地元の病院に転院。
    地元の病院のリハビリの先生にメダリストのリハビリの話をしたら「東京ってすげぇ」と言った。

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2021/07/25(日) 20:56:07 

    >>223

    私が入院した総合病院はコロナ対策で病衣とバスタオル・フェイスタオルはレンタル使用必須でした
    予備にタオル2枚ほど持参したけど毎日取り替えてくれるので使わなかった

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/25(日) 20:56:58 

    同室のおばあちゃん達のいびきで眠れなかった

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/25(日) 20:58:25 

    コロナ期間だから、面会NGだった
    すぐ退院したから良かったけど、長期入院の人は寂しいだろうなと思った
    病気の時って心細いし

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/25(日) 21:01:58 

    最近柏木さんが手術したみたいだけど、7時間以上だっけ?それで早い退院で、意外と体力があって気力ももって頑張ったんだろうね、凄いよ、自分の術後と比べるとビックリしちゃう、私はしんどくて退院後も家事さぼったもの

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/25(日) 21:04:20 

    >>26
    267さんもキツかっただろうけど、その女性何の病気だったんだろう。本人も辛そう

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/25(日) 21:06:11 

    テレビをイヤホン無しで見る人って本当にいるんだよね、ビックリするけど
    どういう神経なのか
    あと見舞いの人が隣のベッド柵に当たってベッドかなり揺れてその度に起こされるとか
    大部屋は何事もなくスムーズに過ごせることあまりないかも
    お年寄り患者多いからね

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/25(日) 21:06:56 

    双子妊娠で管理入院中
    部屋からでれなくて辛かった…面会もできなかったし

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/25(日) 21:07:03 

    耳栓しても音聞こえてしまう… 耳栓の質が悪いのかな
    あと耳栓も洗わないと私すぐ外耳炎になる

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/25(日) 21:09:10 

    しんどいとテレビも読書もする気がないよね
    私は退院まで、暇で何しよう~って余裕はできなかった
    暇潰しで持っていったものほとんど余裕なくて必要なかった
    お金あれば個室だったらもっと楽だっただろうな
    個室高いよね

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/25(日) 21:10:53 

    >>84
    出産の入院は病気じゃねーしそんな事くらいで辛いとか言ってんじゃねーよバーカっていう歪んだ思考を持った人がマイナスしてるのかなと思う

    +10

    -6

  • 240. 匿名 2021/07/25(日) 21:14:51 

    アラフィフ×1だけど、脳の病気で、入院してたとき、同室のおばあさん達がどこが悪いの?って思うくらい朝早くから、
    しゃべり、閉めてるカーテンを勝手に開けて、話しかけてきたり、向かいのおばあさんから、私は結婚しそこなかったから、あんたは30歳に見えるし、結婚して幸せになってほしいと毎晩泣かれ、隣のおばあさんまで、うるさく支配的になって、たまらず部屋を変えてもらった
    ストレスで、4日間便秘したら下剤を飲まされ効きすぎてトイレから出れなくなったり
    脳の検査で、注射するのに、下手過ぎて
    針が入らず1時間かかり、
    本来の病気を治す以外のことで
    なにかと疲れた

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/25(日) 21:19:02 

    、、はら、。
    、、。ら、ら。。、、、ひ、ふ、はら、り、りろは。?るは、、ろはひわはをは、らろららら、、わらわら、ら、わら。ら、。ら。ら。をろらわや、やる、わら

    +0

    -6

  • 242. 匿名 2021/07/25(日) 21:21:36 

    >>232
    夫と毎日LINEしてたから、そんなに寂しくはなかった。
    ただ、先生や看護師さんにやたら「旦那さんと連絡取ってる?」と聞かれるので不思議に思っていたら、
    病棟の他の患者さんは家族の写真を飾っていたり、看護師さんに家族からの手紙を読んでもらっている(高齢なので)ことがわかった。
    なので先生や看護師さんへのアピールとして、夫に持って帰ってもらう荷物に手紙をくくりつけておいたことがある。
    中身は「昨日の夕飯はシュウマイで美味しかった」みたいなすごく当たり障りの無いことだったけど(笑)。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/25(日) 21:23:18 

    24時間点滴、コロナで面会なし。入院して1ヶ月経つ。閉鎖的で果てしなくて精神的に病む。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/25(日) 21:23:51 

    他のトピでも書いたけど、ホルター心電図をつけてる時にイケメン医師に会ったこと。
    循環器にイケメン医師は反則(笑)!

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2021/07/25(日) 21:25:34 

    >>216
    先週知人が50歳で亡くなったの。コロナ禍でお見舞いも行けず、お母様も入院中で最期に立ち会えずじまい。ただ亡くなったことはまだ伝えていないそうです。。

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:03 

    >>243
    現在進行形?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/25(日) 21:38:00 

    切迫早産で入院中同じ部屋につわりが酷いとかで入院になった妊婦さんが来たんだけど、もうずっとゲーゲーしてて大変そうだった。
    ご飯の時間になってもゲーゲーしながら食べてて、最初は辛そうだしかわいそうだと思ってたけど平気でゲップやオナラを爆音でするから嫌になってきてなるべくイヤホンで音楽聴くようにしてた。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/25(日) 21:40:11 

    個室から4人部屋に移された時は本当に病んだ。
    前のお婆さんがポータブルで用を足す音が丸聞こえ。食事の際、お椀の蓋が開かないと毎回ナースコールで看護師を呼んで文句を言う横のお婆さん。斜め前の方はブツブツひとりごと。泣きながら主治医に退院させてくれと訴えたら予定よりだいぶ早く退院。無理しないとの約束で。田舎の病院だったけどもう2度と経験したくない。個室大事。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/25(日) 21:45:57 

    >>7
    逆に私がイビキすごくかく人だから気を使って寝れなくて大変だった
    …と思ったら夜中に私以外の3人も大音量でイビキかいて寝てたから翌日からグッスリ寝られましたw

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/25(日) 21:48:18 

    朝食からの昼食までが早くない?
    何もしてないしそんなすぐお腹空かない
    しかも白ご飯の量が結構多い
    みんなあんなに沢山全部食べてる?

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/25(日) 21:48:58 

    >>199
    病院から連絡を受けた人しか面会は出来ません。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/25(日) 21:50:49 

    >>28
    麻酔中につけてくれるはずです
    抜く時は麻酔なしですけどね
    場合によっては麻酔無しで入れる時もあります
    麻酔無しの場合入れる時も抜く時も看護師さんの腕次第で痛い時も痛くない時もありました
    でも我慢できる程度です

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/25(日) 21:51:27 

    アラフォー独身ぼっちだから、看護師さんに「独身なの?お見舞いは?」とか色々聞かれて同室の患者にも聞こえるし嫌だったな

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2021/07/25(日) 21:53:17 

    田舎病院で鍵のある引き出しもなくて貴重品以外にも荷物とか心配だった
    お見舞いは無いから自分が席外すとき(検査やお風呂など)、盗難とか気になった

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/25(日) 21:54:19 

    >>50
    さすがに悪いので携帯のワンセグでエヴァを視ていました。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/25(日) 21:55:03 

    私8人部屋だった。
    看護師の前でだけボケたふりするお婆さんいて不思議だった。
    同室患者とは普通にお喋りするのに。ボケたふりして病院にいれるようにしてるのかな?同一人物?!ってくらい言動が変わる

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/25(日) 21:57:45 

    身寄りのないおばあちゃんが、一定期間で色んな病院を回りながら入院してるみたいで(長期で同じ所に居られない決まりがある?)、役所の人?が来て退院の手伝いして次の病院に連れてかれてた
    身寄りがないとああなるのかって思った

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/25(日) 22:06:33 

    熱中症で入院した時。
    病棟の看護師さんの大半が外国の人だった。
    「えー、ここは日本ですよね?」と言いたくなるくらい多かった。
    海外旅行に来た気分だった。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/25(日) 22:08:31 

    >>257
    病院によっては3ヶ月しかいられない所もあります。(過ぎると追加料金)

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/25(日) 22:12:21 

    >>123
    いる。私の友達がそう。
    25歳で見た目可愛いのにトイレでいっつもやる。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2021/07/25(日) 22:14:14 

    >>227
    今は大半がそうだよね。入院中に一式病室に置いてあって、退院後に請求書が来る。
    以前は自前で全部用意していたよ。病衣じゃなくて普通の服着ていた。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/25(日) 22:14:31 

    >>1
    腹腔鏡でオペしたけど、事前にいろんなブログ読んでオペ後すぐ動ける人ばかりだから楽観視してたのに、自分はオペ後麻酔からの覚めが悪くて1日半くらいは目が開けられるのは数秒ですぐ寝て、しばらくしたらまた目が覚めるみたいな状態が続いた。
    かといって痛い意識はあって、体の向きが自分で変えられないし看護師さんが体の向き変えてくれることもないから、お尻とかかとが床ずれできそうなくらい痛くて、痛いお腹を我慢して足を浮かしたりお尻浮かしたりが地獄だった。
    数秒で寝てしまうし体動かないし話せないし、ナースコールおせないから辛かったなー。
    同室者の人がオペから帰ってきてわりとすぐ、動いていいですか?ってハッキリしゃべってる声聞いて驚いた。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2021/07/25(日) 22:18:30 

    >>243
    独房みたいだよねー

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/25(日) 22:22:39 

    >>225
    私が入院していた病院は別のフロアに行くのが禁止だった。
    患者も職員も。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/25(日) 22:24:56 

    全身麻酔の手術、実際めっちゃツラかったから
    もう二度とやりたくない
    やりたくてやる人なんていないけど
    本当もう戦う気力が失せてしまった

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/25(日) 22:25:04 

    妊娠後期に軽度の高血圧になって管理入院したのですが、
    点滴とかもされずフリーな状態で
    元気だけど安静に寝ておく特にすることもない状態が3週間あって
    ずっとガルちゃんしてたから、看護師さんにはいつ見てもスマホいじってるなーと思われていたと思います。

    みなさん入院中なにしてるんだ?産むまで暇すぎた

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/25(日) 22:25:34 

    大部屋だったんだけど、おひと方がポータブルトイレ使用の方で排泄音と排泄臭が…あと入院2日だったから耐えたけど修行だったわ
    大袈裟だけど、普段の生活が幸せなことなんだなとしみじみ思う

    +12

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/25(日) 22:35:09 

    >>26
    私も同じ病室の人が夜中ずっと「痛いよぅ。。辛いよう。。助けてぇ」と泣いてて本当にうるさかった。。抗がん剤で辛かったみたいだけど、あんな状態なら個室行って欲しかった。。

    +8

    -22

  • 269. 匿名 2021/07/25(日) 22:45:50 

    術後の回復室であまりの激痛に泣き叫んでる所に母が来て
    「あんた手術長すぎで疲れた待合室個室じゃないとか最悪私も明日仕事なのにこんな時間取られたらしんどいじゃない云々」
    言われた挙句いつもの仕事の愚痴と悪口を延々言われて心底参った。
    子宮切ったからか腹腔鏡でも激痛が治らなくて入院中は全く動けなかったけど読書とDVD鑑賞が捗りまくった上に母の愚痴聞かなくて済んで快適だったw

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/25(日) 22:46:42 

    腹痛で受診して盲腸と診断、そのまま入院。
    一人暮らしだったから入院準備するために点滴の針が刺さったまま帰宅、運転して買い物して病院に戻った。
    全身麻酔は不思議な経験になった。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/25(日) 22:49:30 

    >>82
    爆音でトイレって下痢かな?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/25(日) 22:56:18 

    精神科入院にて。
    私と同時期に小学高学年の女の子も入院していて、ある晩手持ちのコスメでお化粧してあげたらとても喜んでくれて嬉しかったです
    中学生になったらキャンメイクを買うと言っていました

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2021/07/25(日) 22:57:53 

    トピズレで申し訳ないです…(>_<)
    今月、真珠腫性中耳炎の手術をすることになったのですが、ガルちゃん民の中で同じ病気で手術された方はいらっしゃいますか?
    夫には「いい年して何がそんなに恐いのか」と呆れられてるのですが、不安で仕方がないです。。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/25(日) 22:58:35 

    個室入院で退院するときに迎えに来た父親が電動ベッドの寝心地を体験し、病院食を一口ちょうだいしていった。健康で今まで入院したことがないから一度経験したかったんだって言われて苦笑いでした。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/25(日) 23:01:29 

    >>262
    体の向きを変えられないってつらいですよね。わかります。
    わたしは脊髄系の病気で全身が動かせなくなって、寝返りが打てず、看護師さんに変えてもらっていました。
    その病院は15分おきくらいに来てくれて、かついで体位を変えてくれるんだけどすぐに痛くなるときもあって、ひたすら変えてもらうのを待っていましたよ。
    赤ちゃんは自分で寝返りがうてないから、どこかの皮膚がつれたりして泣くのかなと思ったりしました。

    いまは完治しましたが、自由に体を動かせるのって素晴らしいことなんだと思うようになりました。

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/25(日) 23:11:40 

    >>275
    大変でしたね。
    私もこの体験で寝たきりの人の辛さを知ることができました。
    体が思うように動かせるってほんとに素晴らしいことですね。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/25(日) 23:12:04 

    >>262
    何秒かですぐ寝てしまうってことは、硬膜外麻酔が効いている状態だと思うんだけど、痛かったんだね。
    麻酔が弱かったのかな。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/25(日) 23:26:40 

    >>254
    リハビリ病院の重症者用大部屋に入院したとき、看護師さんに「全部の持ち物に大きく名前を書いてください」と初日に言われた。
    洗面器やタオルに大きな字で名前を書いて、まさかバッグにも?と思っていたら、
    「財布にもバッグにも、持ち物全部です。書かなければ、認知系の患者さんに取られますよ。わたしも実際に取られました。名前を書いていないと自分のものだと主張できませんよ」と言われた。
    その日の昼食時に車いすでおばあさんに追いかけられて、自分も車いすだったけれど歩行を頑張ることを前提に軽症者の部屋に強引に移してもらった。

    看護師さんの話も、追いかけてきたおばあさんも怖すぎた。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/25(日) 23:29:58 

    術後痛すぎて、迷わず看護師さんにお願いして何度も座薬を入れてもらったこと。
    恥ずかしいとか無かった。

    座薬使いすぎ?で、入院の後半は胃痛で死にそうでしたが…

    個室だったので(個室しかない病院)痛みが引いてからは最高の入院ライフでした。 

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2021/07/25(日) 23:39:27 

    1週間前に人生初の入院手術しました。
    入院1日目手術前で元気だった時ではありましたが明日手術だと緊張してる中で大部屋の隣のおばあちゃんがマスクもせずに大声で唸り声や急に歌を歌い出したりがずっと続き、頭がおかしくなりそうだったので、悩んだけどナースさんにクレーム言ってしまいました。それなのに、夕方までの辛抱だから我慢してと言われそれまで頑張ってたのですが、耐えられなかったので再度訴えて退出してもらいました。
    そのおばあちゃんどこの大部屋でもダメでたらい回しにされてて最後はナースステーションの前にいました。初入院で2泊3日の短い期間でこんな事が起こるとは思いませんでした。

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2021/07/25(日) 23:40:10 

    >>223
    入院時の持ち物について
    入院時の持ち物についてgirlschannel.net

    入院時の持ち物について8月に4泊5日の検査入院をすることになりました。 そこで入院時の「これを持っていくと便利」や「これはいらなかった」などのご意見をお聞かせください。 参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願い致します!


    このトピも参考になると思います。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/25(日) 23:50:22 

    >>266
    私もずーっとガルちゃんしてた。
    入院前は本読む気満々だったけど……。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/25(日) 23:51:51 

    >>1
    出産時、帝王切開の人達6人部屋だったんだけどカーテンの向かいから聞こえる生活音が汚すぎて本気で近くの工事現場のおっさんでも紛れ込んでるんじゃ?と思ってそぉっと覗いてみたら大股開きでゴーゴー寝てる女だった。

    いびきなんて序の口で、食事中はお茶碗のガチャガチャ、咀嚼音、箸なんて最後ぶん投げてるんだろうなという音、ブーっ!って凄まじいオナラ、、、本当に耐えられなかった。
    時々面会来る旦那さんも下品な会話ばかりで新生児に対してそんなひどいこと言うか?ってのも。

    一応都内御三家の産院だったんだけどな。

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2021/07/25(日) 23:52:20 

    出産でしか入院したことないけど
    大部屋の4人中2人のイビキがうるさ過ぎて

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/25(日) 23:52:40 

    大部屋でも、うるさくて眠れないとか困り事は看護師さんに言ってみてもいいのかな?
    それなら個室行ってくださいってなるのかな?
    前に母が入院したときは大部屋で何か事情あっても病室変えるの面倒だからできない感じだったんだよね
    だから自分が入院したときもどこまでなら言ってみてもいいのか判断が難しい…

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/25(日) 23:55:56 

    個室だったんだけど、隣りの部屋の人が15分おきくらいにトイレに入ってるっぽくて
    ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ!!!!!!!!
    って凄まじい勢いでトイレットペーパー出してる音が聞こえてきて気になって眠れなかった。トイレ詰まるぞ!

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/26(月) 00:01:10 

    >>19
    私が泊まった個室、上の人がトイレ入るたびに流れる配管の音してた笑

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/26(月) 00:10:21 

    >>4
    逆にカテーテル入ってる違和感が嫌すぎて速攻で歩けるようになった

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/26(月) 00:17:41 

    >>1
    わたしは腎移植だったのですが、1番辛かったのが尿道カテーテルとったあと、30分に1度起きて、尿を取って計測しないといけなかった。24時間。次の日は1時間間隔。手術よりも丸2日寝れなかった方がきつかった。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/26(月) 00:21:31 

    >>269
    それはお母さんなりにとても心配していたんだと思う。
    無事に終わってホッとしてるんだと思う。
    ただ素直になれなくて文句しか言えないんだよ。

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2021/07/26(月) 00:25:40 

    同室の人の牛のようないびき

    年寄りの時間感覚が消えた行動

    いびきは説明するまでもないけど、対処のしようがなくて看護師さんにも我慢してって言われた
    一応看護師さんはいびきが凄い人の寝ている姿勢を変えさせようとしてくれたけど、当の本人が余計なお世話、というかなんで姿勢を変えさせられるか分かっていない感じで凄く迷惑そうにしてたのがまた腹たった。

    この時代、老人と一緒に入院は仕方ないけど私の病棟はまさに老人ホーム状態で、朝も夜もなかった。
    朝は日の出前から談話室のテレビを爆音でつけるし、夜は個室のテレビを爆音でつける。
    話声もデカいし、電話の呼び出し音も何もかもでかかった。耳が遠いから看護師さんの声も大きくて騒音病棟だった。
    こんなとこにいたら余計具合悪くなるわって先生に言って退院早めてもらったよ

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/26(月) 00:26:46 

    >>10
    母に濡れた脱脂綿で唇を拭いてもらってすごく助かった

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2021/07/26(月) 00:28:14 

    >>277
    なるほど、鎮痛剤は効いていると眠くなるんですね。
    硬膜外麻酔はしていませんが、点滴から鎮痛剤が入っていたのでそれのせいだったのかな。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/26(月) 00:28:34 

    看護師さんの点滴が下手で腕中アザだらけなのが辛かった

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2021/07/26(月) 00:28:41 

    市民病院で1ヶ月半入院していた時、何故か同室になるのは夜中ラジオを垂れ流す外国人や、多分精神的な疾患のある人、咳をしまくる人等で、不眠もあってかなりストレスが溜まっていた。看護師さんも忙しいのか対応も雑で、傷口も放置されたので手持ちの絆創膏を貼ったりしていました。痴呆のおばあさんが同室になり、ひたすら監視されたり夜中にカーテンを開けて覗き込まれたりしたので、限界がきて半泣きで主治医に「退院したい」と土下座した。結果、婦人科メインの階に移動したが、女性しか居ないし、同室の方はちゃんと話が通じるし、看護師さんは余裕があるのか対応も親切丁寧だしで、天国に思えました。
    前半が野戦病院並みに最悪だったので二度と入院したくないと思ってたのに、近々長期入院する羽目に。今回は大学附属病院だから、ここまで酷くない、と思いたいです。
    市民病院だから駄目って訳ではありませんが、あれはかなりきつかった…

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2021/07/26(月) 00:32:12 

    >>285
    個室の空きがないと移れないよ

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/26(月) 00:38:14 

    去年入院手術したけど、コロナで面会禁止。
    術後も身の回りのこと全部自分でしなきゃいけないし、話し相手もいないから凄く孤独で寂しかった。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2021/07/26(月) 00:42:17 

    出産で入院中、4人部屋だったんですが、真夜中に前のベッドの方が夢を見ていたのか

    ものすごく大きな声で

    いやぁーーー!助けてーー!って叫んでて怖かった。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/26(月) 00:51:29 

    >>223
    手術内容によるけど体ふけるウェットティッシュあったらあったで使えた
    あとは箸とかコップ持参の場合は洗うの面倒くさいから全部割り箸にした

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/26(月) 00:52:57 

    >>285
    眠れないときは看護士さんに言えば睡眠導入剤もらえるよ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/26(月) 00:56:06 

    >>89
    母が産婦人科の調理やってたけど、アレルギー対応もしてて、絶対間違えてはいけないから多いときはすごく神経使うみたいなこと言ってましたよ。
    私は飲食店勤務だけど、アレルギーあるお客様のときは、製造ラインもダメか、出汁までなら大丈夫かとかも聞いてる。病院ならなおさらですよね。

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/26(月) 01:00:24 

    手術室が沢山あって工場みたいだった
    全身麻酔だったけど全く眠気でてこないんだけど眠れなかったらどうしようと思ってたら寝てた
    起きたときはあー熟睡したなぁって感じだった

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/26(月) 01:01:45 

    >>253
    なんか大部屋だと普通にまわりの会話聞こえるから聞いていいのだろうかと思った
    看護士さんとかめっちゃ職業聞いてるから個人情報駄々漏れ

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2021/07/26(月) 01:10:58 

    >>6
    うちも……
    しかも初めての出産の時…
    お祝い金かっさらっていった
    恥ずかしくて即個室に移動させてもらった………

    +13

    -2

  • 305. 匿名 2021/07/26(月) 01:42:29 

    >>190
    看護師さんも190さんとお話しする時はホッとできる時間だったでしょうね

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/26(月) 02:17:34 

    窓も開いてない中隣のおばあちゃんが毎回同じような時間(朝)にベッドの横に置いてある簡易トイレでうんこしてその臭いが強烈すぎて目覚めるし心細くて持ってきた自分のぬいぐるみにうんこ臭が染み付いたこと

    +10

    -2

  • 307. 匿名 2021/07/26(月) 02:48:52 

    >>53
    私は2回帝王切開で産後お腹ゆるくて。
    個室トイレ付きに限ると思ったよ〜!帝王切開だと、限度額の対象になるから、分娩費用もそこまでいかないらしくて個室料金でもアシでなかったよ!

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/26(月) 03:33:08 

    20代前半に卵巣嚢腫で入院した
    病室に空きがなくて切迫の妊婦さんと同室&担当看護師さんが産休間近の妊婦さん
    自分は子供産めないかもなって思ってる中、地獄の二週間でした

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/26(月) 04:14:37 

    私は出産で入院してたけど、隣のベットが婦人科の手術をしたおばあさんだった
    ベッドの空きがなく産科に仮入院したみたいなんだけど、うちの子が泣いてると勝手にカーテン開けてきて「どれどればあちゃんに見せてみ〜」とか言って世話しようとしてきたり、ご飯の時間になると「ママゆっくり食べな!見ててあげるから!」とか言ってきたり、なにかと勝手にカーテン開けて世話焼こうとしてきてうざかった
    授乳のときもうまくあげられなかったら「こうやるのよ」って私のおっぱい掴んで赤ちゃんの口にぐいぐい突っ込んだりww

    2日目に看護師さんに話をして部屋を変えてもらったわ

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/26(月) 04:37:59 

    携帯使用可能な場所で座って友達と電話してたら点滴が外れて血がポタポタ...そんなこと起きるなんて思ってもいなくてどうしよう!?ってテンパってたら、1人分空けて座ってた男が「うわ汚っ」って言いながら席移動した。
    何の病気かわからんし近くでそんなこと起きたら嫌やろうけど、汚いまで言わなくてもいいやん...って泣きそうになった。
    その男の言葉が聞こえたのか少し離れたところにいたおじさんが気づいてくれて「大丈夫か?看護師さん呼んでくるから待っててな」って助けてくれて、悲しくなる言動されたあとやったからそのおじさんの優しさがより嬉しかった🥺

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/26(月) 05:23:31 

    あー明日手術だ!

    憂鬱すぎる。

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/26(月) 07:53:26 

    子どもの頃事故で長期入院。
    外科の入院だったので、普通量のご飯が出る。もともと薄味一家だったので毎回の食事の味に関してはそこまで文句はなかった。

    ただ毎週金曜の昼食がビックリするほど美味しくなくかった。
    ある時を境に毎週出るようになったので、逃げようにも歩けなかったので売店に買いに行けず。
    不味いが理由で食事を抜くことは出来ないので脂汗ダラダラで食べていたこと。その後、メニューは変わったけどあのメニューだった1ヶ月半は忘れられない。

    団体部屋にいたんだけど、同室のおせっかいご飯残すな婆さんが私の違和感に気付いたらしく、毎度残さないように見張ってきたのはめちゃくちゃ殺意沸いた。
    『食べないと治んないよ~!』←これ以外は毎回完食してる
    『作ってくれてる人に感謝の気持ちを持たなきゃ~!』←そのおばさん毎食薄味に文句言ったり残したりしてる
    ちなみに同室の元ヤンっぽいお姉さん(仲良し)と、見舞いの旦那がプロレスラーみたいな隣のおば様(コッチも仲良し)も残してたんだけど、そちらには何も言わなのもさらにムカついた。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2021/07/26(月) 08:02:32 

    若い女の子と同室でしたが
    部屋の全員と親友レベルに仲良しになりたがって
    しんどかった

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/26(月) 08:30:01 

    親知らず抜くために全身麻酔で入院したとき、一人で食堂でご飯食べてたら、同室にいた長く入院してそうなおばあちゃん2人が「一緒にご飯食べる?」って誘ってくれて、3人でご飯食べた。
    私は特に喋らなかったけど、3日くらい一緒にご飯食べた。優しいおばあちゃんたちだった。
    今は元気だといいな。

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/26(月) 09:06:26 

    >>250
    内科でない限り看護師さんに相談すれば、ご飯の量は加減できたよ。
    全残しじゃない限り、多少残しても何も言われないと思います。
    病院によるのかな?

    逆にお腹空いてる時のおかわりがないのもキツい。少し多めに欲しい時申告しても、多めに盛られた時はお腹いっぱいだったり。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/26(月) 09:24:05 

    10日程度の入院。
    節約したくて個人有料レンタルテレビは借りず、観たい時はロビーでテレビ観よーっと思ってた。

    ロビー、1日中ずーーっとNHK。
    超堅苦しいニュース、囲碁、相撲、国会中継。
    お年寄り多いしなぁとかそれ以外つかないのか思ったけど、入院歴の長い爺さんがチャンネル権独占してるらしく、めちゃくちゃムカついた。

    爺さんの気まぐれでチャンネル変えた時、いいとのもオープニング流れたときはロビー中の皆がいっせいに振り向いたのは笑った。
    速攻、NHKに戻されたけど。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/26(月) 09:41:38 

    4人部屋だった
    洗面所の使い方とか汚い人がいてびっくりした、年齢がいってる人ほど行儀が悪い、漏れ聞こえてくる内容で一人暮らしだとわかるんだけど、一人暮らしが長いとマナーとかわからなくなるのかも

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/26(月) 09:59:00 

    >>1
    HCUが最悪だった。
    申し送り終わって「お疲れ様~」の直後から
    ◆「○○と○○がお寿司食べさせあってたってー!」と職員の不倫の噂話。
    ◆独身男性医師のチェックが凄い。私の主治医も早速「○才だって!」とターゲット。回診に来た時の看護師のテンションの高さと態度の違いwww
    ◆腰が痛くて態勢を変えてもらう際、毎回足下のクッション位置が辛くて「このクッションがない方が楽な気が…」と言うとキレながら「こっちのほうが楽だから!!」お前は俺かー!
    ◆深夜に隣に入った患者さんが、バッタンバッタン大きめな音をたてて苦しくて身もだえしてる?何の音だろうと数分気になってたら…
    チアノーゼらしくドクターが慌てて来て。
    ドクター「挿管!いやもういいICUに行って!これ(全身チアノーゼ)いつから!?いつ気付いた!?」そしてICUへ…
    翌朝、看護師数人が何処か上の人たちに呼ばれてた。

    新人さん以外は意地悪でみんな怖かった。
    あの時、自分がナースコールすべきだったのではと今でも気になって思い出す。

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2021/07/26(月) 10:18:52 

    >>252
    28です。詳しくありがとうございます!

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/26(月) 10:29:58 

    >>108
    看護師が天使なんて嘘だからね。横着な看護師とにかく多い。若い看護師はタメ口気味で、私できるのよアピールすごい人間多い。
    看護部長にその件、伝えたらよかったのに。
    ひどい言われ方だよ

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2021/07/26(月) 10:51:02 

    先月入院してたけど、お腹に入ったドレーン抜く時結構覚悟したのに案外すんなり痛みなくすっと抜けてビックリした。
    20年前にドレーン入れて抜く時めっちゃ痛くて半泣きになってたから。お腹に管入ってるって普通ならないからその状態でも結構怖い。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/26(月) 10:59:16 

    >>227
    この前入院したけど地域で大きいとこ。それでもレンタル着てる人は少なかった。私は先に色々用意してしまって後からレンタルの存在を知りレンタルがバスタオルから歯ブラシコップなど日用品までついて1日400円ぐらいで安くて良いなと思った。長期入院だと値が張るけど1週間ぐらいならレンタルの方が安く済む。特に前開き指定の服なんかだったら、普段前開き着ない人ならそれ用意すること考えたらレンタル勧める。洗濯もしなくて良いし。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/26(月) 11:17:53 

    入院日は必ず家族同伴で来てくださいと言われたので、繁忙期だったのに無理やり半休取ってついて来てもらったのに、特にすることもなくてそのまま帰ってもらうことになって申し訳なかった。

    必要物品のリストの通りに持って行ったのに、
    次の日に手術で、術後はICUに入るから持ち込めないものは家族に持って帰ってもらってと言われた。

    当然スマホもダメで、それがないと家族に連絡取れないし、その荷物を次いつ持って来てもらえばいいのかと聞いたら、「そんなことはこっちでやるので!」となぜかキレられて最悪だった。

    そのあと病院内を探検したら、コインロッカーがあるのを発見して、スマホと財布はそこに入れた。
    なぜきちんと説明してくれないんだろう。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/26(月) 11:20:25 

    今まさに入院中で、トイレにストレスかかる。
    トイレの入り口は換気目的か患者に何かあった時の対策なのかわからないけど、入り口のドアが開いてるので音漏れがすごい。
    だからブリブリできない。
    今抗生剤の点滴射ってて、副作用で下してるから余計にトイレやだ。
    トイレの個室も上の方が結構空いてるから、お腹痛くても誰かいると我慢してしまう。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/26(月) 11:41:38 

    >>223
    斜めがけのポーチは小銭入れとかスマホ入れて持ち歩くのに便利でした。
    付箋紙もメモするのによかったです。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/26(月) 12:01:30 

    アラフォー独身時代、病気手術で個人の産科・婦人科に入院した。
    オペ室から出てまだ麻酔が聞いている中、耳にはずっと新生児たちの声が聞こえてて、この先子供産めないんだろうなぁと思った。
    個室からやっと出て大部屋に異動したら見事全員産婦。同室の方々から赤ちゃんは?の質問、旦那さんや親と嬉しそうに会話してたり、入院中次々と退院していく産婦さん達を見送るのはちょっと悲しかった。暇なときは産んでもないのに新生児室前で新生児たちを見てボーっとしてた。

    でも人生何があるか分からないもので翌年には結婚。子供にも恵まれた。人生捨てたもんじゃないなと思った。

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/26(月) 12:03:44 

    >>273
    私はまだ未経験ですが、手術はした方が良いと言われていて他人事ではないです。。
    経験者の方のブログを見ていると、開頭手術と書いてあったので怖くて、、

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/26(月) 12:15:29 

    朝の4時頃に巡回が始まるのでビックリした。
    担当の看護師さんがいるのに、2回しか合ってない(入院一週間目)。
    一日中点滴していて、昼間は看護師さんから点滴の減り具合とか交換に来てくれるけど、看護師さんによっては来ない人もいて2回点滴が逆流して管か血でいっぱいになってて驚いた。
    夜中も点滴してるから、見回り遅かったらでうしようという不安がある。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/26(月) 12:52:38 

    >>323
    わかりすぎます、それ。
    明日から入院なんですけど、先日入院手続きと説明に行った時に同じようなことを言われました。
    わからなさすぎてその辺りを突っ込んで質問したら、
    「あなた少し混乱してるようですけどー」って言われました。
    そりゃ、そんな事言われたら。混乱もするわ!
    なので、たくさんの荷物を目の前にして、どのタイミングでロッカー入れるのか、家族にもなんと伝えればいいか悩んでます。
    手術と同じくらい不安です!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/26(月) 13:04:27 

    >>1
    突然破水してそこから三日間の促進剤、窓なしの部屋で。頭おかしくなりました。そして産後は四人の相部屋、そのうちの一人がめちゃくちゃ話す人でカーテン閉まってても話しかけてくるし、勝手にカーテン開けてくる。話しかけられてると思いきや超絶でかい声の独り言。夜中の授乳中もそんな調子で、彼女が退院した時にはみんなげっそりでした笑

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/26(月) 13:08:02 

    初めての入院で普通がわからないけど、1日に担当ナースが日勤と夜勤で2回変わって毎日毎回2回違う担当ナースがついて当たりはずれが激しかった。名前も覚えられないくらいコロコロ変わった。
    手術後に気になる事があって質問してもその時いなかったからわからないとか、担当ナースじゃないからわからないとか、忙しいのかもだけど冷たい人が多かった。大部屋の他の患者がナースコール頻繁に押して超イライラされてて塩対応されてたから、私はナースコール押しづらくて自分でなるべくやろうとしてしまい逆に危ないからあまり動くなとか怒られたり。。
    あと、忘れ物して退院してしまい、痛みがすごくあって病院も遠いし取りに行けないから着払いでもいいから送ってと頼んでもそういうのはやってない自分で取りに来てと言われて、電話切ってから病院窓口に電話したら快く郵送で送ってくれた。ナースだから送る事ができなくても、せめてナースから病院事務の人に頼んでくれるたかそっちに電話してみてとか気遣いあってもいいのに意地悪だなと思った。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/26(月) 13:37:19 

    >>101
    なんで勝手に使えるの?
    ロックは?

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/26(月) 14:06:08 

    腎生検ってゆう、背中から腎臓に直接針刺して組織を取るってゆう検査をしたんだけど、その後(24時間だったかな?)絶対に動いちゃいけなくて、背中を下にして仰向けでずっと寝てるのがほんとしんどかった。動いたら傷が開くというプレッシャーもあって寝られなかったし、もう二度としたくない。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/26(月) 14:08:43 

    出産したとき相部屋の人がクレーマーだった。
    頻繁に師長さんを呼び出して、「相談したら邪険に扱われた。もっといたわってほしかった」とか、「勝手にカーテン開けられた」とか…
    洗面所で顔合わせたときなんとなく気まずかった。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/26(月) 14:26:42 

    コロナが流行る前、娘が目の手術をすることになって手術の前後に入院した時の話。
    術後の夜、目が痛くてどうしても眠れないって娘が泣くのでお薬もらおうとナースコール押したんだけど、何分待っても看護師さんが来なくて。
    娘がまだ幼くて、私が病室から出るのも怖がってたんだけど、看護師さん呼んでくるから待っててって言ってナースステーション行ったら誰もいなかった。
    看護師さんを呼ぶに呼べず、病室に戻って何度かナースコール押してましたが、誰も来ず…1時間くらいしたらようやく担当の看護師さんが来た。
    別棟の産科のお手伝いに入っていたとのこと。
    すいませーんとしか言われなかった。
    この辺ではかなり大きな病院です。
    小児科入院は初めてで、娘は泣き疲れて寝そうになってたからまだしも、誰も対応できないナースコールまずくないのかなと思った。
    ただ看護師さん本当に忙しそうで、そのあとはとても良くしてもらえたから嫌な気はしなかったけど…でもやはり命に関わることだったら怖いって思ってしまう。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/26(月) 14:41:37 

    70才位のお喋り大好きなおばあさんが入院してきた。
    病室や談話室、病室からの風景をバシャバシャ写真撮ってTwitterに載せて、雑談で知り得た私の家族構成と病名も書いててびっくり!
    すぐに看護師さんに言って私は退院させてもらった。
    その後その人のTwitter見たら他の部屋の患者さんのことも書いてて看護師さんから注意されて逆ギレしてた。
    結局その人は強制退院になったみたい。
    狭い地域の病院だから、読む人によっては私のことだとわかる内容も書かれてて参った、今もトラウマ。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/26(月) 14:42:57 

    貴重品は持ってこないようにと案内に記載されていたので、カードは自宅に置いて数千円だけ持っていったら、退院時に精算できないと焦った💦
    少し遠い実家から親にお金を持ってきてもらいました。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2021/07/26(月) 14:49:08 

    脳出血でICUに10日ちょっといたけど、入院から4日程絶食状態だった。
    何故なんだろう?手術のため?
    お医者さんからは何も言われませんでした。(今までの仕事はもう出来ないよ、とは言われたけど)

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/26(月) 14:50:04 

    11歳、小6で脚の手術で入院
    片脚以外は元気だったから車椅子で病院内探検しまくってた
    カテーテル抜いた後におねしょしちゃって、こっそり着替えてたら点滴血液逆流。笑

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/26(月) 15:23:27 

    >>311
    頑張れー!!
    無事に終わることを祈ってます!!

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/26(月) 15:54:26 

    産後に個室が空くまで大部屋だったんだけど、私のところだけ電気が消えなくて、難産で疲れたのに眩しくてしんどかった。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/26(月) 16:17:24 

    >>273
    12年前・13年前の2回に分けて真珠腫の手術受けました
    頭に近いところの手術だから不安に思うのは分かります
    私の場合は全身麻酔での手術だったので、寝てる間に終わりましたよ
    別に怖いことはなかったです
    痛み止めも言えばもらえますし、そんなに痛みもなかったです
    頭部だけ包帯でぐるぐる巻きになりますが、それ以外は問題ないので暇を持て余します
    首から下は健康なんだから階段の上り下りしてなさい、動かないと太るよ!と主治医に冗談で脅されましたが
    病気を言い訳にして動かなかったら確かにちょっと太りました(笑)

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/26(月) 16:21:39 

    隣の病棟のボケたじぃさんが真夜中に
    「火事だー!火事だー!」と叫んでくれて眠気がぶっ飛んだ。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/26(月) 16:21:45 

    >>329
    本当に混乱しますよね。
    こっちは初めてのことで、術後いつからどのくらい動けるのかとかのイメージも全然つかないのに、すべてわかっている体で話されても。

    私は必要最低限の物以外は夫に持って帰ってもらって、
    スマホとかは手術当日の朝にロッカーに入れに行きました。

    手術の次の日の午前中にはICUから出れて、
    病院から夫にも連絡してくれたようで、
    面会時間外でしたが夫が荷物を持って来てくれました。

    最初からその流れを説明してほしかったです。

    入院も手術も不安ですよね。
    ガンバってください!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/26(月) 16:27:54 

    >>39
    私が入院したところは1人20分まででした
    リンスインシャンプー、ボディソープや洗顔は泡で出てくるタイプを使いなんとか過ごしました
    自分で入浴予約を書きに行かないとすぐ埋まってしまうけど、男女兼用風呂だったから汚くて嫌でした。でも入らない訳にはいかないし...爪先立ちで洗ってました

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/26(月) 16:31:17 

    >>319さん
    私も先日カテーテルしました
    麻酔無しでしたのですが、看護師さんのアドバイスで、入れる時に「ふぅ〜」って息を吐くと痛くなかったですよ。
    不安だと思いますが、頑張ってくださいね!

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/26(月) 16:32:36 

    >>327
    私の場合は、耳の後ろを切開するぐらいでしたよ
    10年経った今では切開した跡もほとんど分からないぐらいです
    開頭するとしたらよっぽど酷い時ぐらいだと思います
    病状が進みすぎて髄膜炎になっているとか
    そうそうあることではないかと

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/26(月) 16:38:42 

    >>1
    わかる
    すぐには歩けないしやばいわ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/26(月) 16:43:15 

    >>273
    具体的にどんなところが不安ですか?
    入院したらすぐ看護師さんたちとミーティングがあるので、不安に思うことは何でも聞けばいいです
    病院や治療方針にもよるけど、長い時は一か月くらい入院期間あるので
    3日目ぐらいからはすでに暇を持て余すから、暇つぶしグッズいろいろと用意したほうがいいですよ
    スマホずっと見てると疲れるしテレビも飽きるので
    首から下が健康な人間の入院は暇だから、何持って行こうかな~って考えてると気が紛れます

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2021/07/26(月) 16:44:15 

    私も初めての手術入院で、しかも翌日からすぐ入院で独身でお見舞いなしだったから準備を万全にしないと足りなくなると困ると持ち物で必要なものを聞いてたら、入院説明の事務の女性に「病院はホテルじゃないんですよ!」とか3回くらい繰り返されて、嫌な気分になった
    母の看病してる病院は普通の総合病院だけど色々揃ってたのでそれを想像してたら田舎病院はそんなものなかったらしく、でも初めててわからなくて不安だから普通に持ち物聞いてるだけなのに、なんでそんな意地悪な言い方するんだろうって、投書かきたかったくらい笑
    痛みもある中、看護師さんとかも冷たかったりすると堪えるよね…

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/26(月) 16:46:52 

    牛乳苦手なのに毎朝、朝ごはんに牛乳が添えられてきた…
    残すのも悪いので牛乳と混ぜられるものを家族に買ってきてもらった
    ミルメークコーヒーとか、カフェラテの素とか

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/26(月) 16:47:34 

    入院中、主治医が休みのときがあり、気になる症状があったので看護師さんに言ったら、別の先生が時間空いたら診にくるから待っててと言われ一日待ってても来なくて夜に聞いたら、担当患者じゃないから仕事増えるの面倒だし自分に聞かれても経過知らないからって帰ったらしい
    病院って結構そういうこと平気であるからビックリする

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/26(月) 16:51:04 

    >>288
    わかる、目が覚めて一番、何が激痛だったかというと手術の傷じゃなくてカテーテル!
    あらぬところが痛い!痛すぎて身体が起こせない!気分が悪いんでも傷が痛むんでもなくそこに体重掛かるの無理で身体が起こせないけどそう言えない!!ってなった…

    看護婦さんが歩いてトイレまで行けたら取ってよいと言ったので私も即歩いた、わぁ!1日目で歩くなんてすごいですね!痛くないんですか!?ってすごい明るい声で言われて「いや、(傷も)痛いは痛いんですよ…?(でもそれよりカテーテルが激痛すぎるんじゃ!!!)」ってなった…

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/26(月) 16:51:53 

    一か月ぐらい入院してたら、同じ病棟の人たちとは自然と顔見知りになるから
    普段は別に会話とかしないけど朝に洗面所とかで会ったら挨拶し合うようになったな
    若い子やおじさん、おばさん、お年寄りも皆んな関係なく

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/26(月) 16:54:14 

    >>243
    私も、もうすぐ入院して1ヶ月経つ〜次の入院は最短でも2ヶ月近く入院する事になりそう😱
    病まないの無理だよね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/26(月) 16:55:38 

    血管細いし見えにくいから、点滴や採血するとこなくなって青あざだらけに。
    結局手の甲や足の甲でとるけど、そこでしか取れないから最終的にはあざのところから点滴する羽目になる。

    痛いんだけど、それより看護師さんがめちゃ謝ってくれて、申し訳なくなる。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/26(月) 16:58:09 

    >>273
    切るのが怖いのかな?
    真珠腫の手術はしたことないけど、私も開腹手術の時に急に物凄く怖くなったので気持ちはわからんでもない、でも頭の場合は寝てる間におわるんじゃないかな

    別件で全身麻酔も受けたことあるけど、ガス吸って即「くらっときた」と思った瞬間には意識失うよあれ、段々眠くなるとかではないので怖い思いする前に寝ちゃうから大丈夫!

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/26(月) 16:58:41 

    手術から目が覚めた時、口元に酸素吸入のマスク添えられてて
    あぁコレよくドラマとかで見るやつだ…と最初に思った
    その後に、かかとがどうにもこうにも痛くて、でも麻酔のせいか体が思うように動かず
    ナースコールも押せなかったので、早く誰か来ないかと待ち遠しかった
    長時間仰向けで寝かせられてて、かかとに重心がいってたせいで痛かったみたい
    普段は横向きに寝てたしな~

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/26(月) 16:58:48 

    >>165
    私も持ち込みの普通のパジャマで入院していてリハビリもパジャマで行ってます。
    確かに病衣レンタルの方がほとんどでパジャマは私くらいですが退院したら二度と会わない方達なので気にしてませんよ〜。
    今ならマスク必須なので顔もよく分からないですし。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/26(月) 17:00:05 

    普段は血管見えるのに、入院したときだけ血管見えなくなって採血とかするとき血管探されて貧血みたいに気が遠くなった
    なんで急に血管見えなくなったんだろう
    次入院するとき改善策あったら試したい
    寝てて動かなかったから血管見えなくなったのかな?

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/26(月) 17:02:21 

    >>358
    そういう感じめっちゃわかります!私も術後になぜか関係ない足首が激痛になり、手術中に誰か私の足首にもたれかかってた?というくらい痛くて痛くて、手術した所より痛かった!笑

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/26(月) 17:04:08 

    全身麻酔するとき私はなかなか意識が遠くならなかったから薬入れてくと血管がめっちゃ痛くなる過程があって、それが辛い
    めっちゃ血管が痛くなるんだよ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/26(月) 17:04:40 

    ガル民、頑張ってたんだね!😣

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/26(月) 17:09:17 

    痔のオペした時が生きてきた中で1番大変だった
    硬膜外麻酔の副作用でpdphになってしまい目眩や頭痛で立ち上がる事が出来なくなり一生このままかと毎日大泣きしてた
    術後もアナル痛いし散々だったのに術後半年で痔が再発した時はもっと泣いた

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/26(月) 17:25:17 

    >>1
    Wi-Fiが無くて、速度制限ギリギリだった
    月を跨いでの入院だったから、なんとかなったけど

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/26(月) 17:36:34 

    >>364
    うわー、大変だっただろうなーと思ってたのに終盤のアナルで笑っちゃったよ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/26(月) 17:38:46 

    >>5
    わたしも同じ部屋のおばあちゃん毎晩念仏唱えるし、脱走して警察のお世話になるしハラハラしたわよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/26(月) 17:39:40 

    >>361
    わかるーー!私は術後目が覚めたら両肩が痛くて、誰かに押さえつけられてた?みたいな感じでしたー

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/26(月) 17:49:12 

    出産時に個室にしたら、隣の個室に大家族が来て、朝から晩まで一家で、我が家のように大騒ぎだった。
    苦情を出したら「お互い様でしょう!」と逆ギレされた。
    看護師さんが何回注意してもだめだった。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/26(月) 18:06:02 

    4人部屋のトイレありと、トイレなしで1日5000円くらい差額があって、トイレなんて部屋になくていいじゃんーと、トイレなし部屋に入院。
    手術前の下剤にカンチョー、手術後も点滴のせいでトイレ近くて、痛みにヒーヒー言いながら廊下のトイレまで行くハメに。
    5000円の価値ありと思いました。
    でも術後の歩くリハビリにはなったかな。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/26(月) 18:11:27 

    小さい頃、脱水症状で死にかけて数日入院したときの話。
    意識がハッキリしない状態でベッドに寝てると、顔がぼやけてはっきり誰かはわからないおじいさんが私を覗き込んでた。
    声の感じで母方の祖父だなとわかった。
    それから10分ほど私の顔を眺めたあとそのおじいさんが一言。

    「これワシの孫じゃないわ」

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/26(月) 18:20:31 

    >>351
    看護師に言ってくれたらりんごジュースや野菜ジュースなどに替えることができますよ。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/26(月) 18:22:05 

    >>371
    誰だったんだろうwww
    おじいさん、無事にお孫さんの病室に辿り着けてたらいいな

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/26(月) 18:43:30 

    >>372
    この手があったか!
    私も牛乳苦手で残すのが後ろめたかった。ミルメークありの時は何とか飲めたけど。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/26(月) 18:45:50 

    >>356
    私は採血まで1時間かかった時がある。しかもICUで。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/26(月) 20:05:07 

    >>346
    ご丁寧にありがとうございます!がんばります!

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/26(月) 21:59:03 

    コロナのPCR検査で2回連続陰性を出さないと退院できなかった。 2回連続がなかなか難しいんだよ

    先が見えない入院生活でほんと病みそうになった。暇だし

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/26(月) 23:23:16 

    >>351
    私がお世話になった病院も、牛乳は飲むヨーグルト(ジョアとか)か普通のヨーグルトに変えてもらえました。
    牛乳苦手だけどヨーグルト大好きだから助かりました(笑)

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/27(火) 20:18:31 

    自サバのタメ口看護師が嫌いだった。
    何故友達でもないのに、馴れ馴れしいのか。
    何故敬語が使えないのか。
    彼女以外の看護師さんは皆とても良い人たちだったのに。
    彼女の当番だと、気が沈んだ。

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/27(火) 21:22:08 

    >>67
    昔、同じように制限されているのに、ごっそり羊羹を食べまくっていたおじいさんがいた。
    容態悪化させてぶっ倒れた、とリハビリの先生が教えてくれた。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/28(水) 00:22:22 

    24時間点滴、尿カテ。
    移動は押してもらって車椅子。
    ベッドから自力で動けない状態。
    常時、ベッドをカーテンで囲うように覆っていると

    見舞いに来た父が、カーテンの上部、ネットになった部分から、背伸びして覗いて来た!

    本人としては、軽く茶目っ気を出したつもりのようだ。全く悪気がない。勿論エロ目的でもない。

    が、当時トイレもベッドの上だった私にとって、勝手に土足で部屋に入り込まれたような、人権を脅かされた気がした。

    なにぶん、本人にデリカシーが無いという自覚がないので、言えば病人である私にキレること必至。
    殴ってやりたい気持ちを抑え、面会を終えたが、またひとつ恨み事が増えた。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/28(水) 00:32:26 

    四人部屋で、皆カーテン閉めっきりで区切っているのだけれど、お隣に息子さんが面会に来た。
    カーテン越しの息子さん。

    とっってもタバコ臭い!!
    勿論病院では吸っていないのだけれど、直前なのか染み付いているのか、体臭がタバコ! 
    タバコの化身。
    元来タバコが苦手な上、病気で味覚嗅覚が過敏になっていたものだから、咳き込んでしまった。

    2回目のお見舞いの時、ちょうど看護師さんがいてくれ、急に咳き込んだ私に気づく。
    スマホの画面で、タバコの旨を伝えると、病室を変えてくれた。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/28(水) 00:35:27 

    救急で運ばれ、そのまま2週間入院。
    会計して退院するまで、患者全員につけるバーコードがついた腕輪の装着を忘れられていた。
    (よく管理出来てたなぁ)

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/30(金) 11:28:01 

    ヘナとインディゴの2度染めです
    面倒くさいけど仕方ありません

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/30(金) 23:29:42 

    >>243
    出られるのはフロア内だったけどきつかったわ。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/04(水) 09:59:55 

    長女を帝王切開で出産して入院中、向かいのベッドの人のお母様が強烈なキャラで「うちの子は本当に偉くて、あと少しで帝王切開になっちゃう所を、頑張って普通分娩で生んだのよ」と見舞い客が来る度に捲し立ててて、病みそうだった。

    若いご夫婦みたいで、旦那さんが来る度にイチャ付いてて、会話がピタッと止まってリップ音が聞こえるからカーテン引いてても嫌でも分かる。
    1度、ベッドインしてたみたいで丁度来た看護師さんが医師まで呼んで猛烈に注意してた。
    翌日退院だったから我慢したけど、しんどかったので、今第2子妊娠中ですが、コロナの影響で御見舞無しだけど、念の為個室で予約しました。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2021/08/15(日) 21:27:26 

    昨年、子宮全摘と卵巣嚢腫の手術で大学病院に入院した時は6人部屋でした。年輩のご婦人と30代位の女性と80代の女性が同室でした。同室の中でテレビをみていたのは私だけでした。他のみなさんはテレビをみなくても退屈しないんだ~と思っていました。
    私はテレビをみない時間帯は寝てるか売店に行っているかでした。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/16(月) 17:48:42 

    現在入院生活2ヶ月目で大部屋ですが、立ち替わりで煩い人が入るから滅入る。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード