ガールズちゃんねる

名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

2001コメント2021/07/27(火) 20:23

  • 1. 匿名 2021/07/25(日) 14:29:44 


    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断www.fnn.jp

    浜松市の小学校では、2020年10月から小学生がヒラメの稚魚を大切に育ててきた。そして約8カ月後、育てたヒラメを食べるかどうか話し合った。


    「陸養プロジェクト」と呼ばれるこの取り組みは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で、陸上養殖の体験を通して命や水産資源の大切さ、海の問題について学んでもらうものだ。

    ■次第に沸いてくる愛着 子供たちがつづる「ヒラメ日誌」
    「ジョニー」や「マイケル」など、子供たちは全てのヒラメに名前を付けて育てていた。

    ■8カ月ともに過ごしたヒラメ あなたは食べますか?
    女子児童:
    どうしても海にはかえしてあげたい。ちょっとでもいいから、かえしてあげたい


    そして…

    進行役の児童:
    それでは多数決をとりたいと思います。食べるに賛成の人は手を挙げてください

    賛成11人、反対6人。最終的に賛成多数で食べることを決断した。

    ■どうしても食べられない子供も…
    講師:
    では、これからヒラメの命をもらう授業を行っていきたいと思います。命をとりますので手を合わせてください。包丁入れます

    目を背けることなく正面を向いたまま手を合わせて見守る子供たち。世話をした日々を思い出しながら、ヒラメへの感謝を感じながら…。

    ヒラメは、しゃぶしゃぶにされて子供たちの元へ。静かに食べる子もいれば、どうしても口に入れられない子もいた

    +168

    -937

  • 2. 匿名 2021/07/25(日) 14:30:15 

    へー

    +18

    -115

  • 3. 匿名 2021/07/25(日) 14:30:42 

    >>1
    こういうの教師の自己満足だよね

    +4220

    -260

  • 4. 匿名 2021/07/25(日) 14:30:51 

    今後ヒラメ食べられへんようなったらどうすんのよ

    +3086

    -130

  • 5. 匿名 2021/07/25(日) 14:30:57 

    ハードだけど食育だね

    +1401

    -270

  • 6. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:07 

    いい食育だと思う

    +165

    -373

  • 7. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:10 

    命を頂くとはこういうことなんだよね
    こういう授業のあとのフォローが大切だと思う

    +2816

    -80

  • 8. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:15 

    養殖の魚も食べてるの知らないのかな

    +815

    -60

  • 9. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:38 

    ここまでする意味有るのかな

    +2355

    -101

  • 10. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:44 

    豚とかでやらないだけまだ優しい

    +1814

    -52

  • 11. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:52 

    こんな感じで豚のお話の映画あったよね?

    +681

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:54 

    これといい子どもにトラウマ植え付けないでよ・・・
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +1625

    -70

  • 13. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:56 

    >>1
    食育でもなんでもない

    +911

    -74

  • 14. 匿名 2021/07/25(日) 14:31:58 

    これみたけど残酷だなって思った。食べるの反対してる子もいたのに泣きながら食べてて、トラウマにならないといいんだけど。

    +1412

    -29

  • 15. 匿名 2021/07/25(日) 14:32:17 

    大切な事ではあるけど…
    ここまでする必要あるか?とも思う。
    これで魚が食べられなくなると本末転倒な授業中になるんじゃないかと…

    +1190

    -33

  • 16. 匿名 2021/07/25(日) 14:32:20 

    その場に居なくていいという選択肢も与えて欲しい。

    +1403

    -15

  • 17. 匿名 2021/07/25(日) 14:32:36 

    ヒラメはイケるわ
    申し訳ないけどヒラメには訴えかける瞳が付いてないから

    +18

    -132

  • 18. 匿名 2021/07/25(日) 14:32:44 

    トピズレかたじけない
    豚はどうなった?

    +16

    -16

  • 19. 匿名 2021/07/25(日) 14:32:46 

    名前つけてペットのように育てたものを食べるのって、過剰すぎない?家畜だって、愛情持って育てるけど、その愛情って名前つけて可愛がるペットとしての愛情とは違うわけで。

    +1504

    -16

  • 20. 匿名 2021/07/25(日) 14:32:51 

    ブタがいた教室のパクりじゃん。

    ちょっとこれは子供達の心の傷になりかねない実験台みたいで不快だな

    +826

    -17

  • 21. 匿名 2021/07/25(日) 14:32:55 

    >>10
    ヒラメなら別に食べられそう…と思ってしまった私は非情なんだろうな…

    +892

    -22

  • 22. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:21 

    わざわざ小学生に精神的負担かけてまでする必要無いと思う

    命の大切さも重要だけど、他者の痛みとか共感出来る授業があればイジメも少なくなるかも

    +674

    -21

  • 23. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:35 

    ハナコのコントで育てた豚を躊躇なく食べることにする小学生のやつ思い出した

    +124

    -8

  • 24. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:53 

    釣ったお魚を頂く、じゃだめなの?
    愛情かけて育てた生き物を食べるってなんか違うよな

    +954

    -7

  • 25. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:57 

    >>1
    この事をよく踏まえて、食べ物にはきちんと感謝する事を学んだのでは?
    ただ、自分で育てたヒラメを食べられないというのは、メンタルが弱いのでその辺も強くした方が良いと思う。自分達の学びのために役立ってくれたヒラメは、美味しくきちんと食べる事で供養される。

    +31

    -182

  • 26. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:58 

    >>12
    えぇっ。。。!
    これきっつい。。。。

    +1526

    -8

  • 27. 匿名 2021/07/25(日) 14:33:59 

    先生「今から包丁いれるから手あわせてー!」

    なんかなぁ・・・
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +644

    -14

  • 28. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:00 

    >まず1回目の多数決をとると、ヒラメを食べることについて賛成が8人、反対が7人。意見はほぼ真っ二つに。

    反対の児童:
    大切に育てたから食べるのはあんまり…

    賛成の児童:
    食べて命のありがたみを知った方がいい

    反対の児童:
    食べるより広い海に逃がして、いろいろなところを泳がせた方がいい

    賛成の児童:
    ずっと僕たちがエサをあげていたけど、自然では自分でエサを取るのは難しいと思う


    ちゃんと考えて偉いね

    +554

    -21

  • 29. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:03 

    食育は大切だけど、自分達で育てた魚をわざわざ食べなくても…と思う
    多数決まで取って残酷過ぎない?

    +291

    -8

  • 30. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:05 

    変なことひらめくね

    +137

    -12

  • 31. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:11 

    賛成に至った理由が知りたい
    反対は可哀想だからだと思うけど

    +27

    -8

  • 32. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:21 

    命の大切さを性根から叩き込んで教えたいわ。犯罪者たちに。男女関係なく

    +6

    -22

  • 33. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:40 

    こういう授業って必要なのかな?
    食べるために育てるのと 名前付けて可愛がって育てるのとって全く別の行為だと思うんだけどなぁ

    +518

    -8

  • 34. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:53 

    サイコパス教育
    子供の考えとか歪まなきゃいいけど

    +527

    -30

  • 35. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:55 

    知りすぎると食べられなくなる

    +151

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/25(日) 14:34:58 

    命についてとても考えさせられる良い授業だと思う。物の溢れた時代だから、食卓に届くまでの命について学んで食への感謝を気持ちが育まれるといいね。

    +15

    -35

  • 37. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:05 

    「それでも町は廻っている」でそんな話あったな。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:08 

    >>11
    ベイブだよね。ちゃんと養豚として天寿を全うしたんだよね。

    +7

    -62

  • 39. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:21 

    >>12
    こんなん大人の私でも耐えられない。
    命を頂くことがどういうことか理解することと生々しいものを見るのは違う気がする。

    +1981

    -25

  • 40. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:22 

    >>12
    こういうのすごい笑っちゃうw

    +19

    -371

  • 41. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:24 

    食べるために育てたわけでもないものを最後に食べるか食べないか決めさせるのっておかしくない?
    決めさせるために育てさせるのもおかしい。
    愛着を沸かさせて多数決で処分させるのも何なの?

    +409

    -8

  • 42. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:28 

    いいと思う。
    普段口にするもの、
    元々は生きてるものって認識ないよね。

    口に入るまでのプロセス大事。
    殺さなければ食べられない。
    そこに目をつぶっている訳では
    ないが、知ることは大事。

    +21

    -54

  • 43. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:29 

    豚でやった学校あったよね?
    妻夫木聡で映画化されてた

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:38 

    >>30
    ひらめだけに

    +43

    -3

  • 45. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:39 

    令和だなあ

    +1

    -12

  • 46. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:39 

    食べるんだったら名前なんてつけさせたら駄目だよね,
    名前つけたら愛着が余計わくし…

    +373

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:42 

    名前つけて愛着持って育てた生き物を食べさせるってサイコパスみ溢れてると思うんだよね
    それを教師主導で子ども達にやらせてるのがなぁ……

    +413

    -9

  • 48. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:45 

    世界中で食べ物の廃棄量が問題になっているから
    食べ物の大切さを知る良い機会だと思うよ。

    +3

    -30

  • 49. 匿名 2021/07/25(日) 14:35:59 

    私が子どもの立場なら、こういうのは学校でやってほしくないな。
    命をいただいているのだから感謝して食べる、残さず食べるって、こういうやり方じゃなくても学べる。

    +398

    -7

  • 50. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:09 

    うん、ただの養殖だね。

    +32

    -6

  • 51. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:22 

    今の子供って魚ってスーパーとかにパックで売ってる切り身の状態で海の中泳いでると思ってる子供多いんだっけ?

    +2

    -30

  • 52. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:28 

    銀の匙のエンディングどうなったんだろう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:40 

    >>12
    うーわ
    こんなん子供にとったらトラウマもんじゃん

    +937

    -8

  • 54. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:41 

    >>31
    賢い子が多そうだから授業の枠組みを察したじゃないの?

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:50 

    名前付けて飼ってたんだよね
    それを食べるってサイコパスだと思う


    犬でも鳥でも名前付けて飼ったらお世話して死ぬまで看取るのが普通なのに、、、

    名前まで付けさせて食べるって学校側の考えが怖いわ

    +182

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:55 

    なんで名前つけるんだろう?わざわざペットみたいな位置付けにしたら愛着もわくじゃん。
    命のありがたみを教えるためだとしても、悪趣味だなって思う。
    一般的な養殖とかと同じく、名前をつけずに食用飼育するだけでも、食べ物や命のありがたみは気付くと思うんだけど。

    +156

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:56 

    養殖の実習だと思って食べられる私は、非情なんだろうか…

    水産学部とか、多分、そんな実習するんではないかと、思ってたりする…

    +4

    -15

  • 58. 匿名 2021/07/25(日) 14:36:58 

    食育って大事だしいい事だと思うけど
    ゆっくり時間をかけて慎重にやるべきだと思う
    大事に育ててはい食べましょうは
    子供達の中に消化出来ないまましこりを残してしまいそう

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:03 

    最近の子供は、
    育てた動物を食べるとか、エコ活動とか色々やらされて疲れないのかなと思った。
    大量消費してエコとも無縁だった時代は何も考えず楽だった。

    +85

    -4

  • 60. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:07 

    >>4
    ニワトリでそれよく聞く。

    +223

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:17 

    まあ養殖業や畜産家の子とかだったら普通なんだろうけど何も知らずに普通に育ってきた子にはキツい

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:24 

    私は食べられないや

    ブタがいた教室て映画化もされたけど、わざわざ大人が子供たちに授業として世話させるのは理解不能

    +90

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:26 

    こういう経験しなかったけど命をいただくってことは意識して食べてる
    わざわざ体験させなくてもドキュメンタリー見せるとかじゃ駄目なの?
    心に余計な傷を付ける危険性が高いと思う

    +86

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:32 

    育てた鶏が産んだ卵を食べる、とか
    釣った魚を捌いて食べるとかで十分生き物の命を頂くありがたみって子供に伝わると思うんだけど

    +124

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/25(日) 14:37:40 

    >>34
    私もそう思う
    ペット(のように育てた魚)を食べるっていうのは猟奇的だと思う

    +195

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:06 

    可愛いね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:17 

    >>9
    あると思うよ
    これから食料危機だとも言われてるし、マズイからって廃棄する事も減りそう。

    どこかの高校でヒヨコからニワトリにしてシメて食べる実習してたけど鶏肉キライな子も全部食べてた

    命を食べてる実感は必要だと思う

    +32

    -76

  • 68. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:28 

    >>21
    私も思ったよ…でも仮に子供たちと同じ年頃だとしていざ育ててみたらまた違う感情が生まれるのかもしれないね

    +165

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:30 

    >>12
    畜産業の人でも名前つけないのに残酷な事するよね

    +1251

    -3

  • 70. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:33 

    >>12
    畜産業の人でも食べる予定の動物に名前つけて可愛がったりはしないよ。
    名前つけたら情が湧くって分かってるから。
    そんな分かりきったことを子供たちに経験させる必要あるか?

    +1391

    -4

  • 71. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:37 

    命を貰う→しゃぶしゃぶ
    シュール!

    +4

    -7

  • 72. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:50 

    >>12
    トラウマもなにも肉食べてる人は食べてない人から見たら残酷だよ。
    屠殺は人に押し付けて自分たちはただ食べるだけの卑怯者

    +26

    -106

  • 73. 匿名 2021/07/25(日) 14:38:50 

    >>27
    この学校,珍しい色の体操服だな~

    +70

    -2

  • 74. 匿名 2021/07/25(日) 14:39:18 

    >>28
    食べて、命のありがたみを感じられるのかな。

    +113

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/25(日) 14:39:24 

    要はその動物に対して思い入れがあるかどうかの差だろ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/25(日) 14:39:31 

    こんな教育されなかったけど命の大切さはわかってるよ

    +76

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/25(日) 14:39:34 

    >>51
    多いわけ無いだろw信じる方もどうかしてる

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/25(日) 14:39:54 

    マドンナB 読むだけでいいんじゃないかね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/25(日) 14:40:08 

    >>31
    これをするって決めた教師がいるわけだし、
    こうやって皆さんの食事は成り立ってます、命をいただいていますって説明されれば
    そうだよね…って素直に納得する子いると思う。純粋な心ゆえに。

    +36

    -3

  • 80. 匿名 2021/07/25(日) 14:40:10 

    うちのおばあちゃん戦争も体験した84歳だけど、トラウマあるらしく鶏肉食べられない

    わざわざ名前付けたのは何で?
    トラウマ埋め込むだけじゃん

    +88

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/25(日) 14:40:13 

    トラウマになって食べられなくなる子とか出たらそこへのフォローはあるのかしら。これがベジタリアンを生み出したい授業ならまだ分かるけど。

    +63

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/25(日) 14:40:15 

    >>51
    ゆとり世代は手繋いで徒競走でゴールとかいうの信じるタイプ?

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/25(日) 14:40:25 

    >>1
    ひらめだろうと、豚だろうと「名前」を付けてしまったら食べれない
    「名前」がある段階でペットや家族に近いものになる
    私は食べれない

    +461

    -3

  • 84. 匿名 2021/07/25(日) 14:40:33 

    >>1
    8ヶ月可愛がって育てたペットが目の前で捌かれて食えって言われたって無理だわな。

    +390

    -2

  • 85. 匿名 2021/07/25(日) 14:40:33 

    お残しはゆるしまへんで
    の超絶厳しいバージョンやな…

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/25(日) 14:41:42 

    >>48
    それは廃棄になってる食べ物の山を見せればわかるんじゃない?

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2021/07/25(日) 14:41:44 

    もう少し他にやり方あると思う…連れてきたヒラメを目の前で捌くだけでも、子供は命の大切さわかると思う…自分達で育てて、それはもう家族みたいな存在。それを捌いて食べるはまた違うよ…豚や鳥を育てる人はプロで割り切ってるだろうけど、子供が大切に大切に育てたものを食べるのは違うよなー。

    +80

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/25(日) 14:42:10 

    >>34
    愛情持って育てた生き物を殺して息絶える姿に快感を覚えるサイコパスな部分が目覚める子もいるかもしれない

    +163

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/25(日) 14:42:16 

    これさぁ、逆に名前つけて可愛がってるものでも食べられるってことになっちゃうよね?

    +81

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/25(日) 14:42:19 

    食べるつもりで育てるのと愛玩用として育てるのとは全然違う。これはなんか違う気がする。

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/25(日) 14:43:33 

    >>12
    2コマ漫画みたいに画像くっつけるな😂

    +10

    -92

  • 92. 匿名 2021/07/25(日) 14:43:43 

    うちの子供、良い意味とかじゃなく、すごい繊細だから、こんな授業受けたらしばらく塞ぎ込むわ

    +71

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:07 

    賛成11人、反対6人。最終的に賛成多数で食べることを決断した。

    食べる前提でやらされてるの、子供もわかってるのに多数決とるなんて茶番でしかない。

    +99

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:24 

    昔は、それが各家庭でやっていて、育てていた鶏がある日突然夕飯の親子丼になったとかザラだったそうだね。

    赤ちゃん生まれたら一緒にペット飼うのも、猫や犬を通じて子供に「死」を教える為だって人もいるよね。

    エゴだっていうけど、私は食育は良いと思う。食べ物はなんでも生き物の命だってちゃんと教えるべきだわ

    +5

    -24

  • 95. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:33 

    食べたくないって意見の子にも料理出して、結局口に入れられない子も居たって...当たり前じゃん

    食べたくない!って言ってんのにわざわざ命奪って差し出して食べろって方が命を無駄にしてる

    +135

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:46 

    >>28
    ずっと僕たちがエサをあげていたけど、自然では自分でエサを取るのは難しいと思う

    ここだよね
    もう飼った時点ですでに自然界に戻すのは無理
    最初から結果が分かってるやり方

    +259

    -2

  • 97. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:49 

    >>25
    食べることで供養されるって物凄い人間本位だよね
    勝手に育てて勝手に捌いて食べたら供養になるか?
    そんなことしなくても学べるし海に逃がしても命や食を考えるのに十分だと思うけど

    +100

    -5

  • 98. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:51 

    >>1
    食べられなかった子は、もうこれから魚や肉食べられないかもしれないね。子供は素直だから、影響が大きい。親からしたら、何てことしてくれたんだって思う。命の大切さを学ばせるのは、もっと他のやり方でも出来たはずだと思うけどな。

    +352

    -4

  • 99. 匿名 2021/07/25(日) 14:44:52 

    >>79
    でもそうなると
    議論させても最初から正解は食べる、の一択だよね
    逃がすってなったら食育の意味ないし
    教師の自己満に付き合わされた子供可哀想
    こんな乱暴な方法じゃなくても他からの命を貰って自分が生きてるって学べるよ

    +60

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/25(日) 14:45:34 

    >>27
    名前つけて大切に育てた魚を
    目の前で捌く(=殺す)のを見せるのって残酷

    +173

    -2

  • 101. 匿名 2021/07/25(日) 14:45:45 

    これ保護者からクレーム来ないのかな?
    自分の子どもには こんなこと経験させたくない

    +84

    -2

  • 102. 匿名 2021/07/25(日) 14:45:56 

    命の軽重はないのは分かる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/25(日) 14:45:58 

    >>12
    えげつないことするよね、学校側は食育した。子供たちに問題提起した。で終わるし自己満足で終わるけど、植えられた子供たちは一生引きずるよ。

    +950

    -5

  • 104. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:03 

    >>94
    家庭で日常的に生まれた時からやってたことと
    現代に授業でいきなりやられるのとではかなり差があると思う

    +17

    -4

  • 105. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:15 

    >>3
    そう?
    こうやって命をいただいてるんだよって教えるのは悪いことではないと思うけどな

    今どきの親は家で魚さばかない人も多いし、インスタントとか冷凍とかお惣菜ばっかり食べてる子も多いだろうし

    +522

    -321

  • 106. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:18 

    うちの70代の社長(慶応卒二代目おぼっちゃん)は、唯一鶏が食べられない。
    昔飼っていた鶏を絞めて捌いていたかららしい。
    昔の人でさえコレ。
    そこまですることは無いと思う。

    原爆の酷い写真を見せるのも。
    厳しさや命の大切さを教えるのは、確かに教育だけれど、耐性はそれぞれ。
    多感な時期にいっしょくたにするものではない。

    +81

    -2

  • 107. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:19 

    サイコパスが教師になるとやばいな

    +31

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:28 

    これって日本独自で教育的な視点から行ってるの?
    日本の教育者の発案ってトンチカンなものが多い印象しかないんだよね

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:31 

    >>96
    寿命まで飼うっていう選択はなかったのかね(教師が用意しなかったんだと思うけど)

    +109

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:42 

    >>1
    命うんぬんじゃなく、アホな大人が「命の大切さを教えたんだ」と自己満足するために子どもが使われただけ案件

    +306

    -4

  • 111. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:43 

    こんな学校に行かなくてよかった
    そもそも会食恐怖症の私からしたら無理すぎるわ
    中学生のときからそうで毎回ほとんど残してた

    +17

    -4

  • 112. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:44 

    >>12
    なぜ食用以外の豚にしなかったのか

    +258

    -7

  • 113. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:44 

    >>12
    ペットと家畜の混合

    +434

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:45 

    野菜でいいじゃん

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/25(日) 14:46:47 

    >>10
    私の地元の小学校では豚2頭だよ...。
    ちゃんと名前も付けられてた。

    +238

    -4

  • 116. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:10 

    賛成が多かったんだ
    ちょっと意外かも

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:24 

    こういう授業のメリットがまだ分からない私

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:30 

    >>105
    だったら学校で魚釣って捌く授業でいいと思う

    +297

    -13

  • 119. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:33 

    >>104
    じゃあ家庭でやればよくない?

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:40 

    >>94
    北野武のドラマにもあったっけ。
    お姉ちゃんが可愛がってたニワトリのピーちゃんをお父さんの菊次郎が鶏鍋にして出すの。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:51 

    養殖ってこういう事でしょ
    昔は庭で鶏育てて食べるとか普通だった

    +7

    -17

  • 122. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:52 

    食べるために育てますって最初に言ってないのかな?

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/25(日) 14:47:53 

    >>11
    妻夫木聡が先生で、子豚を育てる話の映画あったよね
    大人が見ても、命の選択は考えさせられた
    実話だったかな?

    +56

    -2

  • 124. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:01 

    >>112
    最後に食料にされるところを見せるのが目的の授業だから

    +60

    -2

  • 125. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:10 

    >>105
    そのへんの市場で買ってきたヒラメどんと置いて、調理実習で捌いてみましょうなら分かるんだけどこれはわざわざペットのように可愛がってから食べるようなもんだし

    +331

    -10

  • 126. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:11 

    >>16
    その選択肢も必要だね
    感受性の強い子や繊細な子はきついと思う

    +208

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:14 

    >>12
    繊細な子はゲロ吐くわ…

    +658

    -3

  • 128. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:22 

    >>96
    だから食うっていう結論も意味不明だけどね

    +96

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:27 

    愛情かけて育てた生き物を食べられるかどうかの選択だね
    その間に教師から何度も意図を伝えられてるから反対派にはなりづらいだろうね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:37 

    >>12
    これは酷い‥‥

    +418

    -3

  • 131. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:39 

    豚のもそうだけど
    ここまでやる必要はない

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:40 

    嫌だわ。食べたくないわ。わざわざ食べなくてよいなら食べない方をみんな選んだんじゃないの?

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/25(日) 14:48:50 

    教師が絶対賛成に誘導しそう

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/25(日) 14:49:06 

    >>12
    嫌がってる…😭

    +578

    -3

  • 135. 匿名 2021/07/25(日) 14:49:09 

    >>128
    2択しか用意されてないのがおかしいよね

    +54

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/25(日) 14:49:32 

    これ逆に内心でも美味しい!とかって食べてたらそれはそれで心配じゃないか?
    命を頂くとかより所詮食べ物ってなってしまわないか?
    全員が正しく学べるって難しいよね
    トラウマになる子から全く響かない子までいると思う

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/25(日) 14:49:36 

    >>122
    言ってなければなお悪いね。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/25(日) 14:49:42 

    ヒラメってとこがなんとも…ヒラメってちょっとかわいいから更にペットっぽさが出ちゃう感じする…

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/25(日) 14:49:50 

    なんだ この程度の低い教師。こんなことしなくても 命を食べてる自覚なんか 子供でも分かりますよね。食の教育と、名前をつけて大切にした命を 殺して食べなければいけないということは 本質としてズレまくっている。
    その教師の飼ってるペットも 食用にすると言って連れ去って( ドッキリ的な)やれば 気持ちがわかるのだろうか。

    +77

    -3

  • 140. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:09 

    >>88
    確かに
    子どもは未知数だしこの経験が思わぬところでフラッシュバックしてもおかしくないと思う
    それくらい強烈な出来事だよね

    +80

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:17 

    養殖したのを捌いただけだしこれくらいでトラウマになってたら何も食えんわ

    +2

    -18

  • 142. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:21 

    養殖だとはじめから決まっていれば、子供も距離の取り方を見つけられたはず。
    名前は付けない。ある程度の大きさになれば食べる。
    決まっているのと、名前をつけて飼育して、その先は多数決、では全く違う。

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:24 

    「可愛がって苦悩の末に食べることを決断する」っていう予め作られた方向性を子供なりに理解して大人のやり方に興醒めしそう。
    どうせみんなに賛成させたいんでしょ、って。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:25 

    >>134
    牛もこんなんだよ。鳴き声が耳につくの。

    +157

    -3

  • 145. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:31 

    >>28
    飼育技術を知らなかったり考えを完全には言語化できない年齢なりの回答といった感じだよね。
    モヤモヤしてる子も少なくないと思う。
    ここで担任は飼える機関や生態を調べようじゃないあたり結論ありきで胸糞だわ〜。

    +71

    -4

  • 146. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:38 

    命を無駄にするな!ご飯粒1つも残すな!みたいな過激派が最近多いの何でだろう
    昔TVで観たけど僧侶は殺生禁止だから穀物しか食べないけど、わざとご飯ひとつまみくらい残すんだよ
    それを鳥達にあげて自分だけじゃなく他の生き物にも恵んであげるってやってたの思い出した

    米粒1つも残すなってただ戦時中の教育みたい

    +5

    -7

  • 147. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:50 

    名前を付けた魚を頂くのと、釣ったりスーパーで買った魚は違うから
    違う方法で食育して欲しい

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/25(日) 14:50:51 

    小学生がやる必要はない

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:03 

    >>3
    これの豚バージョンもあったよね
    あれはトラウマになるわ

    +659

    -10

  • 150. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:04 

    >>1
    板前みたいな服着てるのって先生?
    捌く気満々やな

    +5

    -7

  • 151. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:09 

    >>125
    横だけど、スーパーで売ってる魚も
    自分たちで育てた魚も、同じ命なんだなって
    考えてもらうのが目的だから、
    売ってる魚を捌くのでは意味がないと思う

    +42

    -75

  • 152. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:23 

    >>69
    名前つける人もいるよ

    +13

    -54

  • 153. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:38 

    >>50
    そうだね
    養殖の授業にすればいい
    ひらめの養殖について学ぶ学習
    名前つけてペット感覚にしときながら殺生して食材にするのはサイコだと思うわ
    ペットなら天寿を全うするまで可愛がる教育じゃないと

    +68

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:42 

    同じことを猫でやったら犯罪なのに。
    (大の猫好き)

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:47 

    >>4
    義母80歳は、いまだに豚肉食べません

    +159

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:50 

    >>121
    養殖は愛玩しないよ

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2021/07/25(日) 14:52:19 

    一度飼っちゃったら食べ物じゃなくてペットだよ

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/25(日) 14:52:20 

    そりゃ人間は魚や他の動物たちの命を貰って生きていけてるんだけどだからこそ名前つけて飼育してきた魚を目の前で捌いて料理して食べるなんてことまでしなくていいと私は思う。

    釣りなんて趣味にしてる人は何とも思わないんでしょうけど最近の研究では魚にも痛みを感じる神経のようなものがあって釣り針に刺さって釣り上げられたり生きたまま捌かれたりするのは痛みを感じてるって知って残酷な話だよなと思った。

    私も魚は食べるけど自分が水槽で飼ってた魚ならとてもじゃないけど食べられない。

    +21

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/25(日) 14:52:45 

    >>1
    こういうのって大事かもしれないけど別にやらなくちゃいけない事でもないよね
    なんだか大人側のパフォーマンスに見えて嫌な気持ちになるわ

    +171

    -3

  • 160. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:00 

    >>12
    小学生の時に社会見学でソーセージの加工工場に行ったら
    いきなり豚やら牛やらが逆さ吊りで
    「ソーセージの皮は腸を使っています」の説明でトラウマになって数年間一切口に出来なくなった。

    でも、大人を恨んだ記憶はないなぁ。

    +27

    -74

  • 161. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:18 

    >>10
    豚でやってた小学校あるよね
    映画になってた

    +297

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:23 

    理路整然と抗議する親は居なかったんだろうか

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:24 

    >>152
    いるけれどその人らは商売で飼育してるわけで、最初から理解して名前つけてるし子供の心とはちょっと違うだろうね

    +158

    -2

  • 164. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:27 

    >>123
    豚がいた教室って映画だった
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:37 

    昔他のクラスや普通の学校ではやらないような特別授業やりたがる先生がいて、毎回調べ学習やら資料集めてこいだのガミガミ言いながら生徒に発表させてた。
    発表の時は他の先生たちが集まって発表見に来るんだけど、その時だけは嬉しいそうに他の先生と話していたり「私スゴいでしょ?」ってドヤ顔してた。表彰とか取り上げられるのが好きな先生で、結局は生徒のためではなくて自分のためにやっている人だったから生徒には嫌われ、後で生徒とトラブルになって(勉強に支障が出るくらいの調べものを指示して)次の年に異動になってたよ。

    この授業も先生の自己満足じゃなくて生徒のためにやっているのならいいね。この授業自体、ちょっとハードな授業だから少しケアすることを考えているならなお良いと思う。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:41 

    >>139
    教師のオナニープレイにすぎないよね。
    嫌だっていいか子供が一人でもいた時点でやめるべきだった。
    トラウマになるよ。子供がかわいそう。

    +51

    -5

  • 167. 匿名 2021/07/25(日) 14:53:48 

    >>146
    エコ意識とか食べ物への態度はなんか最近戦時中みたいだよね。
    どんどん生産してどんどん消費する景気の良い時代が終わったから、もったいないって言葉で清貧ぶってるかんじはある。

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2021/07/25(日) 14:54:17 

    個人的にはこの授業の目指すものには共感するし
    とてもいいと思うけど、
    少し早いような気はする
    中高生くらいでもいいのでは?

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2021/07/25(日) 14:54:30 

    >>12
    いくら何でも…
    家畜の豚とペットの豚は大人でも同列に考えられないでしょ。

    +477

    -2

  • 170. 匿名 2021/07/25(日) 14:54:48 

    子供に苦痛を強いてるだけだよね
    苦痛をわざわざ与えてる時点で虐待だと思うわ

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/25(日) 14:54:50 

    >>4
    子供を使った心理実験。どこかに提出したら評価になるとか?わざわざそんなことしなくてもちゃんとした大人になれるからする必要無いとおもう。したけりゃ夏休みの自由研究で各々がすればよい。

    +229

    -5

  • 172. 匿名 2021/07/25(日) 14:54:59 

    >>139
    本当そう。
    豚なんて特に大人の私でも精神的にきついわ。

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/25(日) 14:54:59 

    >>160
    その話とは違うでしょ
    その吊るされてる豚や牛とは初対面でしょ

    +82

    -3

  • 174. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:05 

    残酷や

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:11 

    >>10
    実話を元にした映画あるよ。ブタのいた教室。放送で今日の給食はPちゃんですって豚食べたみたい
    中国が、野蛮で変態って言ってたらしいけど、ネズミやカエルを生で食べる奴らに言われなくないわね

    +220

    -17

  • 176. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:12 

    >>152
    それはその人が名前をつけるかつけないか選んで決めたんでしょ?
    学校で飼う豚は名前つけて可愛がることを一人一人が選択して決めたわけじゃない。

    +110

    -4

  • 177. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:12 

    >>25
    自分が育てた動物を食べられる人はメンタルが強くて、食べられない人はメンタルが弱いの?
    あなたは飢饉になったら自分の家の犬でも猫でも食べそうだね。私は自分で飼ってたら鶏でも鯉でも食べられない。養殖業や養豚業は別として、自分が可愛がった動物に対して食欲がわく人間は少し異常だと思う。それを食べるのが当然の環境で育ったわけでもないのに、なんで自分が可愛がった動物を食べられるのか

    +71

    -4

  • 178. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:15 

    >>21
    私も思った。
    魚類や昆虫(食べないけど)なら豚や牛に比べると情がうつりにくいというか。

    +122

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:17 

    >>157
    昔の人は鶏可愛がって卵もらってそろそろかなと思ったらしめたりするのは当たり前だったみたいだけれど時代は違うよね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:37 

    >>12
    子供も可哀想だし豚も可愛そう
    名前もつけられペットとして可愛がられて育ってきて、ある日痛くて苦しくて恐怖の中、殺されるだなんて。。
    豚は愛情深いし知能も高いのにね

    +668

    -7

  • 181. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:53 

    >>14
    せめて1人でも反対の子がいたら生かすことにして欲しかったよね。
    多数決で決めちゃうのは残酷。

    +281

    -4

  • 182. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:58 

    >>116
    子どもも大人の顔色見て空気読むからね

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:07 

    保護者の了解はとったの?
    指導要領で決められたことなの?
    こんな極限状態のサバイバルみたいな選択、させる必要ないよ。
    どうしてもというなら、実際にそうなったときで十分だよ。

    +20

    -2

  • 184. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:10 

    >>28
    15人しか参加してないんだ?
    強制ではなく自由参加のカリキュラムかな?

    +34

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:30 

    >>67
    こんな残酷なことしなくてもわかるだろ
    私はこんな経験してないけど命を頂いてることくらい普通に知ってるわ

    +58

    -3

  • 186. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:32 

    >>7
    いろんなことに言えると思う!
    学校で何かあるとすぐモンペが騒ぐけど、どうフォローするかよね。

    +155

    -13

  • 187. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:47 

    >>3
    だから残さず食べることが大事だし
    今話題になってるオリンピックボランティアの大量弁当廃棄とか真剣に考えられるんじゃないかな

    トラウマなったらどうするーとか
    一生食べられないかもーとか
    そんなの甘えた考えだよ

    +124

    -126

  • 188. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:52 

    >>109
    公立だったら「離任して別の学校行くし無理に決まってんるじゃん笑」とか思ってそう

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/25(日) 14:56:58 

    >>12
    うわぁ…
    10年前大学の授業の一環で過去のドキュメントとして見たけど、マネした教師がいるのか…

    +288

    -4

  • 190. 匿名 2021/07/25(日) 14:57:39 

    >>178
    豚は批判多いから魚にしたのかなと思った

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/25(日) 14:57:44 

    フードロスとかこういうのもだけど行き過ぎた思考は怖い

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/25(日) 14:57:50 

    わたし動物嫌いなんだけど、じゃあ自分が世話した動物を食べられるだろと言われそうだけどそんなことやりたくない。
    動物好きでペットを大切にしてる子は更に無理じゃないの。

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/25(日) 14:58:39 

    >>9
    名前までつけさせる意味あるのかな。愛着わいて一生懸命世話してた子たち、泣いてた子がひたすら可哀想だった。

    +289

    -5

  • 194. 匿名 2021/07/25(日) 14:58:50 

    >>152
    畜産を職業にしてる人が自分らでその行く末を知っててつけるのと
    畜産を学んでる高校や大学生ですらない、全く実感のない幼い子供達に、わざわざ名前付けさせて悲しませるのとではまったく話が違うよ

    +159

    -4

  • 195. 匿名 2021/07/25(日) 14:58:52 

    >>106
    知り合いは、家の近くに養鶏所があって鶏たちの断末魔の叫びをきくうちに鶏肉が無理になったらしい。
    ましてや見たら無理だよね…

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/25(日) 14:59:34 

    >>185
    あなたは分かっているのかもしれないけど
    わかっていない人は大勢いると思うよ
    でなければこんなに食品ロス問題とかないはず

    +6

    -19

  • 197. 匿名 2021/07/25(日) 14:59:58 

    >>164
    結局食べたよね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/25(日) 15:00:09 

    昔の農家じゃ特別な日に飼ってる鶏を食べたもんよ

    +0

    -6

  • 199. 匿名 2021/07/25(日) 15:00:29 

    >>187
    出来るだけ残さず食べようなんて言葉で教えればいいのでは?
    私三十路近いけど、自分の子供時代はここまで食を考えようみたいな押し付けがましい風潮じゃなかったから今の子供はこんな回りくどくて怖いことさせられて可哀想に思う。

    +108

    -17

  • 200. 匿名 2021/07/25(日) 15:00:44 

    >>187
    こういうことやったからって残さず食べる子にはなるとは限らないけど
    だってこの飼ってたヒラメに愛着あるだけで他のヒラメには愛着ないもん

    +116

    -4

  • 201. 匿名 2021/07/25(日) 15:01:03 

    名前をつけて可愛がってた魚だもんなぁ…
    愛情持って育ててる犬を「食べましょう!」と言われ
    多数決で負けて、目の前で締められるのを見せられるのは私ならキツいな〜と思った

    +42

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/25(日) 15:01:07 

    食べるなら最初から愛着持たせるようなことしちゃだめだと思う

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/25(日) 15:01:08 

    これニュースで見ました!
    食べるかどうか話し合って結局食べると決断した子供達、泣いちゃった子もいたし…。
    命を頂くのを分かるが、子供達愛着があって育ててしまっていたし、絶対食べなきゃいけないの?
    何か違う感じがします。
    そしてニュースのキャスターは「偉いですね!そうやって大人になるんですよね!」
    いやぁそれで大人になる?トラウマだろうが‼︎

    +45

    -3

  • 204. 匿名 2021/07/25(日) 15:01:09 

    これ観たけどこんな事する必要あるのか?と思った。泣いてる子の気持ちよ。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/25(日) 15:01:31 

    >>185
    知識として知ってるのと、経験するのは全然違うよ。
    例えば陣痛は痛いと分かっていても個人差もあるし、経験しないとわからないじゃん??

    名前までつけたりとかやり過ぎ感はあるけど、経験は必要かなとは思う。
    釣った魚でもいいし、屠畜場見学でも。

    +9

    -20

  • 206. 匿名 2021/07/25(日) 15:01:48 

    下手したら何も食べられなくなりそう

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/25(日) 15:02:06 

    >>198
    いつの時代だろう
    ど田舎住んでたけどアラフォーの子供の頃に鶏絞めることしてるうちなんてなかったけど

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/25(日) 15:02:25 

    >>164
    子供達のディベートシーンは台本なかったんだか空欄だったんだよね

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/25(日) 15:02:36 

    >>149
    ドキュメンタリー映画になってるね
    屠畜場に連れていかれる事を悟った豚が鳴いてトラックに乗るのを
    拒んでたシーンを見てしばらく肉が食べられなかった

    +221

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/25(日) 15:02:53 

    >>1
    何で名前なんてつけさせるのよ
    わざわざ情がわくように仕向けてそれを食べさせるって何がしたいの?
    食育でも何でもないただ子供の感情を弄んでるだけじゃん

    +268

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:10 

    >>4
    ビーガンの誕生っすね
    田舎でよく鶏絞めて鍋やっていた私は平気だけど

    +164

    -6

  • 212. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:14 

    愛着もって世話するのと
    食料として世話するのは
    違う感情だもんね
    わたしももし小学生だったら
    この授業嫌だな

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:16 

    魚の養殖とか養豚てあるけど、いちいち名前つけないよね?食べるために育てるなら名前をつける事自体が間違ってるよ。ペットとして育ててるんじゃないんだからさ。
    生き物を捕って殺して私達の食料にしてくれてる人達の職業をバカにするな。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:17 

    >>1
    田舎の小学生って純粋だから、結構強烈な思い出になると思うよ。大人が思ってるよりずーっと。

    +139

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:49 

    お寿司美味しいよ

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:49 

    >>21
    日本人って、魚を単なる「食べ物」として
    認識する傾向があるらしいね
    活き造りとか…海外の人から見たら残酷と言われるけど
    日本ではみんな普通に食べる

    +7

    -23

  • 217. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:53 

    小学生には残酷すぎる。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/25(日) 15:03:54 

    >>197
    なんだかんだで食べるという選択肢に誘導しそう
    誰が引き取るの?てなるし

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/25(日) 15:04:20 

    陸養プロジェクト
    とあるから、最初から🍴ことは決まっていたんだよね。
    教師ならいくらでも【多数決で生徒自ら決断しました】と持っていくことが出来る。
    子供は大人の顔色を伺うものだから。

    ならはじめから教えておいてやれよ。
    一番伝えたいことは、養殖技術と食の現状でしょ?
    これじゃあ、【可愛がっていた魚を殺して食べた】記憶しか残らないんじゃないの?

    さらに反対派は、無力感を抱えながらも食べなければいけなかった。それを食べなければ死ぬような状況でもないのに。

    酷いよ。

    +25

    -2

  • 220. 匿名 2021/07/25(日) 15:05:26 

    >>216
    西洋人もウサギ🐰を見て美味しそうと思う人がいるんだから、食文化が違うってだけよ。

    +41

    -2

  • 221. 匿名 2021/07/25(日) 15:05:43 

    >>12
    豚も本当に嫌だっている…
    これをやらせた大人はどうも思ってないんだろうね。

    +399

    -2

  • 222. 匿名 2021/07/25(日) 15:05:56 

    >>205
    何のためにその経験が必要なの?
    経験しないとどうにかなっちゃうわけじゃないでしょ

    +29

    -2

  • 223. 匿名 2021/07/25(日) 15:06:19 

    自分がこの子供たちの保護者なら参加させたくない。
    子供によって感受性は違うから、受け止められずトラウマになりそう。

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2021/07/25(日) 15:06:24 

    食べたくないものは食べないという考えの方がフードロス無くすと思うけどな
    こういうことするから食べ物嫌いになって残すんだよ

    +24

    -1

  • 225. 匿名 2021/07/25(日) 15:06:41 

    この授業、手間も時間もかけて得られる命をいただくことを考えさせようとしてるけど、他に学校で教えて欲しいことあるよね。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/25(日) 15:07:09 

    >>10
    牛とか豚はトラウマになるらしいね・・・
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +63

    -4

  • 227. 匿名 2021/07/25(日) 15:07:16 

    義務教育のうちは農家さんが丹精込めて作ったお米や野菜なので無駄にしたりしないで感謝の気持ちを持って食べましょうで体験などする程度で良いと思う。
    生き物の命を頂くってことも家畜を育ててくれる畜産業の方がいて動物の命を頂いてるから毎日美味しいご飯が食べれると道徳的に教えれば良いと思う。
    地元は田舎なので農業高校があってそこでは課によって豚を育てて最後は食べるという事業があることで昔から有名だけどそれは子供達が分かった上で進路決めて進んだ学校だから本人の際だから良いと思うけど、小学生などでは可哀想が先走ってしまって動物性のものを食べられなくなってしまったらと考えてしまう

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/25(日) 15:07:35 

    >>207
    うちはやったよ。
    カラーひよこ育てて、オスだけと聞いてたから早々に絞めたけど、
    さばいた肉の中にキンカンがあって…トラウマ

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2021/07/25(日) 15:07:36 

    >>12
    友達が鶏肉の肌の見た目が嫌いで鶏肉食べられなかったけど
    こんなの見せられたら絶対食べれないだろうな

    +219

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/25(日) 15:07:51 

    ガルちゃんは所得が低く知能の低い層が多いと思ってたけどここまでとは…
    命を頂くという授業を全うした児童にもっと労いの言葉をかけてあげられないのか

    どうせ値下げだーとかバカ買いして冷蔵庫で腐らせて
    冷凍保存ーとか言ってそのまま化石にして
    やれ高いだのやれ内容量が減っただのに執着して
    食欲ばっか育てて自分が豚になってるから
    豚の気持ちしか分かんないのかな

    小学生のが人生経験値上だな

    +2

    -18

  • 231. 匿名 2021/07/25(日) 15:07:52 

    教育者って本当に想像力の無いバカがなる職業だよね。

    +3

    -6

  • 232. 匿名 2021/07/25(日) 15:08:57 

    >>216
    オーストラリアに観光旅行にいった日本人が、バスの中から子羊の群れをみて「可愛い」と言った。一緒にいたオーストラリア人は「おいしそう」と言った。まあそういうことだ。

    +35

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/25(日) 15:09:19 

    子供に、わざわざ十字架背負わせる授業。
    この先人生長いのに。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/25(日) 15:09:36 

    魚ならまぁいいかと思う
    4本足の動物とは同じ命ではないでしょw

    +2

    -12

  • 235. 匿名 2021/07/25(日) 15:09:44 

    >>231
    教育者をぜんぶひっくるめて単純に決めるなよ。いろいろな人がいるって分かるだろ、普通、大人なら。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/25(日) 15:09:50 

    こういうのたびたび聞くけど、子供に選ばせて最後絶対食べることになるよね。
    子供たちは空気読んで、大人が意図する「模範的」な答えを選んでるだけだと思う。
    感想文だって絶対「つまらなかった」とは書かない。
    本当に食べたい子はおそらくいないと思う。
    悲しい気持ちを押さえて「正解」を選ばされてるんだよ。
    ころ すことを選んでしまった責任も感じるだろうしトラウマになるよ。

    +43

    -1

  • 237. 匿名 2021/07/25(日) 15:09:58 

    >>203
    多分この学校の先生、「やったね!テレビにも取り上げられた!」くらいにしか思ってないから、このニュース見て全国からクレームこないと分からない気がする。

    +34

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/25(日) 15:10:06 

    >>14
    泣くまでやることが食育なのかね。やりすぎもよくない

    +199

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/25(日) 15:10:20 

    子供の頃に実家も数日鳥小屋の前が血の海だった
    それは未だにトラウマだけど鶏は美味しく頂いてます

    それはそれこれはこれ

    +1

    -8

  • 240. 匿名 2021/07/25(日) 15:10:20 

    こういう繊細なことって大人になるにつれ徐々に段階を経て知っていくこと
    子供時代は生き物を大切にしよう、を教えることで十分だと思う

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/25(日) 15:10:46 

    うちの父
    可愛がって名前付けていたニワトリがいて、学校での泊まりの行事があり一泊し、家に帰宅したら家族に食べられてしまいショックで1週間家出したそうです。
    ペットは飼わない!と飼わせてくれなかった。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/25(日) 15:11:10 

    >>222
    命の大切さを感じるためにだよ??
    マズいからいーらないで捨てるとかないようにする教育じゃん??

    子供がかわいそうだからそんな教育いらない??
    人間のために食べられるのに食べられずに捨てられるのはかわいそうじゃないの?

    +4

    -22

  • 243. 匿名 2021/07/25(日) 15:11:17 

    >>230
    すっごい上からだけど
    文章からまったく知性が感じられないね

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/25(日) 15:12:28 

    >>167
    どんどんそういう人の声が大きくなってて気味悪いよね

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2021/07/25(日) 15:12:44 

    >>10
    そういえばYouTubeのブタどうなったのかな

    +16

    -2

  • 246. 匿名 2021/07/25(日) 15:12:44 


    しょーもない教師のオナニーに利用されて可哀想

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/25(日) 15:13:14 

    >>12
    元々こういう学校と分かってたら行かないけれど、高学年になって担任の意向で急に始まると本当に嫌だろうな。

    +369

    -1

  • 248. 匿名 2021/07/25(日) 15:13:18 

    >>233
    食べない権利があって当然だし、海に放流するって選択肢も当然設けるべき

    浅はかな教師の考えを生徒に押し付けるな!

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/25(日) 15:13:25 

    >>1
    ヒラメに聖人に由来する名前をつけんじゃねーよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/25(日) 15:13:34 

    サンタクロースはいないと最初から教える親もだけど
    何で子供を一足飛びに成長させようとするんだろう
    完全体を求めるよね、自分だってちょっとずつ成長していったのに

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2021/07/25(日) 15:13:54 

    その授業に参加したいって生徒のクラスを作ったらどうなんだろ、部活みたいに。
    あと食べるか否かは最初に決めておいても良いのでは…

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/25(日) 15:14:22 

    これ小学生だから賛成多数になったけど、うちの会社だったら全員反対になったと思う

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/25(日) 15:14:23 

    >>41
    元記事読んだ?
    私はニュースで見たけどヒラメがクラスに来た時に先生が「これからこのヒラメをみんなで育てて大きくなったら食べるかどうするかを考えてもらいます」って言ってたよ。
    最初から食べるということは選択肢としてちゃんと伝えられてた。

    +23

    -5

  • 254. 匿名 2021/07/25(日) 15:14:33 

    >>242
    これで味覚が劇的に変わるとは思えないけどな
    その場では我慢して食べてもその後日常的に食べるようになるかっていったら難しそう

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/25(日) 15:14:49 

    女の子号泣してたやんか
    可哀想

    君たちにはこれからお父さんとお母さんになってもらいます、ってのも言い過ぎだわ

    +37

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/25(日) 15:15:01 

    食育したいんなら名づけや愛玩行為は一切やらせちゃダメだし、やるなら高校とか大学とかある程度精神が成熟した段階でやらないと。

    小学生にわざわざ名前つけさせて可愛がらせて情をたっぷり湧かせておいて、目の前で殺して食べさせるとか食育じゃなくて大人の自己満足行為。下手したら拒食になる子や、可愛がってるペットでも最後に食べれば殺してもいいとか倫理感が狂う子が出てくるよ。

    +46

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/25(日) 15:15:09 

    教師は小学生相手、子供相手にバカにしすぎ
    命くらい分かってるわ

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/25(日) 15:15:53 

    >>3
    なんか吐き気しちゃうかも…
    HSP的な子は顔面神経麻痺になりそう

    +323

    -34

  • 259. 匿名 2021/07/25(日) 15:15:55 

    食べた子と食べなかった子でガチ喧嘩になるな
    女児同士なら一生離縁だわ

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/25(日) 15:16:04 

    >>255
    教師の言い方も気持ち悪いね
    お父さん、お母さん、って。しかも勝手に決めつけてきて本当に気持ち悪い

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/25(日) 15:16:13 

    >>7
    どうやってフォローする?
    問題はそこだよね

    +130

    -2

  • 262. 匿名 2021/07/25(日) 15:17:17 

    >>101
    保護者に事前説明あったんだろうか。

    +33

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/25(日) 15:17:51 

    >>196
    わかってないから食品ロスが出てるわけじゃないよ
    肉や魚が元は生きてたって知らない人はいないし家畜をペット扱いするのは違う

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2021/07/25(日) 15:18:01 

    余裕で食べられる
    魚だもん
    なんで食べられないのかわからない

    +2

    -11

  • 265. 匿名 2021/07/25(日) 15:18:16 

    上手くいけばこれから生きていく上で食べ物を粗末にしなくなるっていう利点はあるかなって思う
    出来て魚だよね
    哺乳類はキツイ‥

    +1

    -3

  • 266. 匿名 2021/07/25(日) 15:18:23 

    >>255
    お父さんお母さんになってもらうなんて言ったの?
    親は子どもを食べないんですけど。

    +36

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/25(日) 15:18:34 

    >>61
    それでも名前つけて可愛がることはないからなぁ…
    養殖や生命について学ぶ授業なら名前をつけてペットのように可愛がるようなことは大人が止めるべきじゃない?

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/25(日) 15:18:57 

    >>4
    食べなきゃえーやん

    +10

    -27

  • 269. 匿名 2021/07/25(日) 15:18:58 

    そもそも教師陣は同じことしたんか
    お前らは飼った動物を食べたから子どもたちに強いてるんか

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/25(日) 15:18:59 

    >>12
    この画像見るだけでもきつくない?豚が嫌がってる様子、これだけでも辛いのに

    +483

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:12 

    この子達、これから成長するにつれ、辛いと思うのよ。
    虐待だわよ。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:16 

    >>123
    それ見た友達が妻夫木のこと大嫌いになってたw

    +13

    -2

  • 273. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:25 

    一番の食育はおいしいご飯を作ってあげる事
    一緒に作るのもいいと思う

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:26 

    >>263
    食品ロスは命のありがたみの話とはまた別だよね。

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:48 

    >>241
    うちの母、ある日夕食を食べてたらそれは飼ってたニワトリだと明かされ、ショックだったと言ってたな…

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:53 

    >>187
    でもさ、もちろん理想はそうだけどさ、あなた生きたヒラメをさばける?想像するのは難しいだろうけど、しばらく飼って愛着が湧いたやつをさ。私は無理だな。
    昔の日本は当たり前だったけど、今は珍しいから鶏さばいてるのを見て食べられなくなった子供もいるよ。私の友達も祖父が養鶏してて、鶏に追いかけられて鶏肉が食べられなくなった。
    魚が切り身で泳いでるって思う子供もいるけどだからって極端というか、他の食育方法もあると思うよ。

    +51

    -8

  • 277. 匿名 2021/07/25(日) 15:20:27 

    >>9
    反対派の女の子可哀想…
    こんなの教師の自己満

    +193

    -7

  • 278. 匿名 2021/07/25(日) 15:20:35 

    私が小学生だったら不登校になるわ

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2021/07/25(日) 15:20:48 

    >>1
    食べる事にしても、わざわざ捌くところまで見せんでもいいじゃん
    教師はいい授業したって自己満足に浸って終わり。

    +113

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/25(日) 15:20:49 

    食品ロスって誰が言い出したんだろ

    米や野菜も本当は生産者からして捨ててるよ
    余らせるくらい作ったら根が下がるから

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/25(日) 15:21:06 

    >>1
    これは違うでしょ。
    決して「教育」なんかじゃない。
    歪んでる。

    +150

    -1

  • 282. 匿名 2021/07/25(日) 15:21:13 

    >>266
    サイコパス誕生してるやん笑

    +23

    -1

  • 283. 匿名 2021/07/25(日) 15:21:51 

    >>72
    多くの人は肉をパッケージに入れられた製品としてとらえているんだよ。そこでは動物が感じる死への恐怖も苦痛もない。子供にはそれらを感じる体験をさせて、食の本質を知り、食べ物のありがたみをわからせたいね、

    +7

    -19

  • 284. 匿名 2021/07/25(日) 15:21:54 

    クラスメイトの仲が悪くなったりしないかな
    授業の後のことが心配になる

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/25(日) 15:21:59 

    >>7
    名前つけて飼育して愛着が湧いても食べることが命をいただくこととイコールだとはとても思えない。これはただの悪趣味。

    +304

    -11

  • 286. 匿名 2021/07/25(日) 15:22:05 

    >>230
    ちょっとズレてる
    児童に対してではなくて、授業のあり方を問うているのでは?
    命を頂くっていう「命」は、米や野菜などの植物も同じ。
    スーパーで買った豆苗を再生栽培するときに名前をつけて炒め物にしたらシンプルに病むと思う。
    受けた児童に狭義しないで全体的に感じることじゃないかなぁ。そういう意味では貴方の意見も貴重だけどね

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/25(日) 15:22:13 

    >>67
    これでもトラウマになってヒラメ食べられなくなる子とかいると思うよ。そうなったら本末転倒じゃん。

    +28

    -2

  • 288. 匿名 2021/07/25(日) 15:22:14 

    >>266
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +18

    -5

  • 289. 匿名 2021/07/25(日) 15:22:15 

    学校のこういう取り組みって安直なんだよね
    何かの真似でしかなくて、ろくに何も考えてない

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/25(日) 15:22:56 

    >>201
    魚は名前呼んでも来ないよ
    魚と犬は全然違うと思うけど
    締められるって魚捌くだけじゃん
    家でもやるし普通のこと

    +2

    -19

  • 291. 匿名 2021/07/25(日) 15:22:58 

    >>7
    このトピにもいるけど、ヒラメが食べられなくなったらどうするんだとか言ってる親…
    問題はそこじゃないでしょうって思うわ

    +26

    -36

  • 292. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:11 

    遠い昔これの豚版があったな

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:18 

    自分の時代には、こう言う授業がなくて良かった。
    違うかもしれないけど、旦那は子供の時に、近所の爺さんが鶏の毛をむしり首を絞め血が滴るその物を軒先に吊るしてあったのを見て今でも鶏肉が食べられない。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:19 

    >>1
    >>3
    わざわざ育てさせ情を発生させ特別な状態や関係を作っておいてからの食べる!とは通常の『命をいただく』と言うこととは異なる

    単なる自己満の押し付け

    自分で飼ってる魚や獣や鳥は食べないがスーパーで食材として売られているものは食べるって言う普段のことと同じだよ

    これはわざわざ家族みたいにペットとして飼ってるのと同じ関係性を作っているんだから残虐性しかない

    +834

    -35

  • 295. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:24 

    >>84
    豚はさすがに目の前でしめたわけじゃなかったけどそれでも残酷だと思った
    魚はもっと無理

    +59

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:55 

    >>12
    なんでも虐待と言ってはいけないが…。
    提案者した人
    豚の虐待
    子供達の虐待
    にならないのかな?

    +360

    -2

  • 297. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:56 

    生徒の多数決。
    これは当てにならない。
    大衆は声の大きなものや雰囲気に流される。
    大人ですら。

    元々陸養プロジェクトとして食べることが決まっていた授業。
    教師による先導はあったはず。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/25(日) 15:24:08 

    >>288
    ヒラメの父母になったなら、寿命まで責任もって世話しろだよね。
    なに子殺しさせてんだよ。

    +50

    -1

  • 299. 匿名 2021/07/25(日) 15:24:29 

    >>200
    言葉悪いけどいちいち愛着持ってたら大変だよね
    それでビーガンとかになって栄養が偏っても困るし
    食べ物を大事にっていうのは大切な事だけど

    +35

    -1

  • 300. 匿名 2021/07/25(日) 15:24:34 

    >>280
    それは堆肥に成って再利用されてる

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/25(日) 15:24:35 

    >>242
    命の大切さなんて実感しなくても口で説明すればわかるだろ
    どうしてもわからないっていうならペットを食べることでも想像させれば?

    +14

    -2

  • 302. 匿名 2021/07/25(日) 15:24:36 

    >>12
    こんなの見せられたら性格歪むよ

    +264

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/25(日) 15:24:50 

    >>12
    この画像をみて残酷だとか可哀想と言うなら肉を食べるなよ。需要が減れば畜産品の生産量も減るぞ。

    +12

    -78

  • 304. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:02 

    多分中には、みんなお肉食べてる、魚食べてるじゃん!って思う人も居ると思う。私も食べてる。
    だけど、ペットのように名前付けさせてこの件だとヒラメを海に返すか食べるか…みたいな生徒達の気持ちが二つに別れてるのが、なんだかなぁって思ってしまう…。
    豚や鶏?のこういう食育的なのテレビでやってて観たことあって、動物に感謝するの当たり前だけど生々しすぎてトラウマになる。

    +15

    -2

  • 305. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:13 

    金魚飼ってから魚がさばけなくなった私
    切り身なら食べられるけど
    因みにザリガニ飼ってたから海老も食べられない

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:30 

    教師はどういうつもりでやったのか説明してほしい
    自らヒラメ連れてきて世話も最後の命も子供に丸投げとか最低だな!!!

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:30 

    食育の一環でこれやって
    命いただくんです
    ありがたやーって言うなら
    作物バージョンもやっとかなくちゃ
    バランスわるいよね
    種から育てて収穫していただく
    こっちの方がずっと大変よ

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:35 

    >>3>>1

    そんなことしなくても情の薄い冷徹な人間は簡単に食べることができるし命なんて今更判らないよね

    優しい子はこんなことしなくても元から優しく命の重みや価値は充分理解している

    +380

    -5

  • 309. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:40 

    食べられるけどこれは反対
    子供がベジタリアンになりそうでやめてほしい

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:41 


    飼ってたペットを食べる
    育てた子供を食べる
    ただのサイコパス誕生でしかないわな

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:57 

    >>254
    味覚?味覚なんて変わらないよ?
    どんな経験してもキライな食べもの美味しい!なんて思わないよ

    ただキライでも命なんだから出てきたらちゃんと残さず食べようって意識にしよう
    でしょ

    贅沢して命を粗末にしない価値観の教育じゃないの?

    +2

    -8

  • 312. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:58 

    Itsuka Tsumetai Ame ga - YouTube
    Itsuka Tsumetai Ame ga - YouTubewww.youtube.com

    Provided to YouTube by Universal Music GroupItsuka Tsumetai Ame ga · ShrieksIruka No Uta / Iruka Shrieks Jidai℗ 1974 EMI Music Japan Inc.Released on: 1974-02...">


    イルカの「いつか冷たい雨が」を思い出してしまう

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/25(日) 15:26:14 

    >>4
    私だったらショックでヴィーガンになる

    +85

    -5

  • 314. 匿名 2021/07/25(日) 15:26:21 

    女の子可哀想
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +49

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/25(日) 15:26:53 

    >>21
    私もだよ…多分食べられるし、この先は食べないかもしれないけどヒラメって高いから食卓に上がることもなさそうだし…。
    これが豚ならちょっと無理かもしれない。声が出る動物と出ない魚だとまた違う気がする。

    +87

    -4

  • 316. 匿名 2021/07/25(日) 15:26:59 

    情が芽生えたら食べられない。
    私なら騒ぐわ。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:00 

    同じような授業で、娘が鶏食べられなくなった。
    そのあと肉全般食べられなくなったよ。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:07 

    食べるなら名前なんてつけなきゃいい。
    ペットとして迎えた命は家族じゃないの?
    やり方がおかしいよ。ここまでする意味ないと思う。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:16 

    >>12
    ひどい!!!!
    私だったら一生豚肉食べなくなる
    運ばれていく様子なんて一生トラウマになるよ

    +367

    -2

  • 320. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:35 

    海に返すくらいなら食べた方が慈悲がある。

    そんなヒラメは野生で生き残れません

    +2

    -5

  • 321. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:40 

    食べられない言ってる人は
    スイカに名前つけても育てても食べられないの?

    +0

    -13

  • 322. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:43 

    >>1
    豚じゃなくて
    ヒラメを選んだ先生は相当考えたバス

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:52 

    何十年か前だけど、ウシを育てて最終的には焼き肉にして食べるって授業をしていた学校をテレビで見たことがある。精肉にしてもらう為に泣いて嫌がるウシを業者さんのトラックに乗せる時に生徒さんたちがボロボロ泣いてた。賛否両論あると思うけど、命をいただいた上で自分たちが生きているって事がリアルに感じられる授業だと思ったから、私的にはありな授業だと思って見てた。こういう授業は素晴らしいと思う。

    +0

    -13

  • 324. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:09 

    >>204
    女の子泣いていたよね…。
    泣いてまでさせなきゃいけない事なのかな?
    提案者した人だれだよ😩

    +21

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:14 

    >>181
    私はこれが問題だと思う
    多数しか勝たない意見なら最初から多数に合わせる、少数意見だから負ける、負けるなら言わないほうがマシという思考になったりしないかな
    多数決で命を扱うのは日本的教育だと感じる
    多数決とるくらいなら、嫌なら食べる必要もないし、さばくところを見ずに他の教室で待機だっていいはず
    初めから食べる前提で、何日後にいただきます、大切に育てましょうなら心の持ち方が違ったはず
    負けた意見は勝った意見に従って命がきえるところをみてたべなきゃいけないのは、子どもならトラウマになりそうだわ

    +123

    -1

  • 326. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:18 

    >>298
    本当だよ
    このおっさんは何を思ってこんなこと言ってるのか
    どうかしてるわ

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:29 

    >>1
    まじで不要だわ。
    私なら帰宅する。
    うちで飼ってる愛犬を殺して食べろと言われたらどうする??
    絶対にトラウマになるし、平気で食べる子供はサイコパスの可能性がある。

    +140

    -2

  • 328. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:30 

    >>314
    後ろの男の子も泣いてるやん

    +44

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:30 

    ヒラメのお父さん、お母さんになったんだったら食べられないわ。
    我が子を食うのは鬼だからな。
    やるなら名前なんてつけないで淡々と育てるべきじゃない?
    毎日毎日、気持ちが入らないように雰囲気つくらないと。食べるために育てていることを強調しないと。
    命は大事だけれどやってることが気持ち悪い。児童の希望制にして、やりたい子は養殖場にでもいってやりゃいいのにと思う。
    自分だったら学校休む。

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:40 

    >>21
    人間ならそれが普通
    野菜=虫=魚=動物=人間を同じ命だと思っている人はサイコパス

    +12

    -18

  • 331. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:51 

    人を泣かせてはいかんって教えた方がいいんじゃないか
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +44

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:55 

    食事するとは自分以外の生命を頂くこと。
    ありがたくいただこう。

    +0

    -7

  • 333. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:58 

    荒川弘『銀の匙』を読めば十分だ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:01 

    >>34
    まじでサイコパス!!
    腹立ってきた

    +57

    -1

  • 335. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:03 

    >>1
    それでも食べることに賛成多数で可決したことに驚いたわ

    +84

    -3

  • 336. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:13 

    >>27
    人間のエゴ、大人のエゴだな

    +135

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:16 

    動画見たけど、海に流して色々な景色を見せてあげたいみたいなこと言ってる女の子良い

    これ、食べなきゃ行けないみたいな先生の圧感じる

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:21 

    >>7
    偽善者、自己満足がやることになんの価値もない

    +69

    -6

  • 339. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:31 

    名前つけたらだめだよ。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:35 

    多数決だけと、本当に心根の優しい子にとったらトラウマだよ。
    名前付けて感情移入させる学校が悪い。
    サクッとすすめたらいいのに。

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:36 

    カイコを各自で育てて
    繭を集めて茹でて糸を取る授業でも泣いてる子いたよ
    食べさせるって…

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:38 

    子どもは想像力も豊かだからそんなんいちいち料理するところ、捌くところを見せなくてもいいのに教師の命の授業やってやったっていう自己満足が嫌だ。子どもも教師を選べないから大変だな

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:42 

    ペットと言えど魚なら食べられるかな、わたしは

    これ子供も食べられな〜い、って言った方が周りのウケが良さそうとか計算してる子も居ると思うよ

    +1

    -13

  • 344. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:06 

    これ家庭内でやっても大問題だよね
    今日から魚を飼うことになった
    名前を付けて世話をするように!大きくなったら食べるかどうするか家族で多数決だ!みたいな

    押し付けがましすぎ

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:07 

    >>314
    可哀想

    +33

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:14 

    >>321
    名前なんてつけない

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:19 

    >>10
    豚はトラウマでしょ。

    +103

    -1

  • 348. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:28 

    あれ、このニュース結構前にローカルで流れたよね。
    何で今更なんだろ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:38 

    魚が好きな子だっているし目の前でそれが殺されたら…想像するだけで辛い

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:51 

    ある日突然摂食障害になりそう

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:10 

    >>331
    女の子泣いちゃってこっちも胸が痛くなった。
    愛着持ってしまっているんだから、ダメだよね!😩
    提案者した人だれだろう…!

    +39

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:14 

    >>348
    一年前にもやってたっぽい

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:23 

    >>321
    スイカ 失笑

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:24 

    イルカだけでなく犬や猫さえ食べるアジア人の口から残酷なんて言葉が出るとは驚いたよ。
    刺身だって生きた状態で食べるくせに。


    +3

    -7

  • 355. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:25 

    >>10
    「みぃちゃんがお肉になる日」って絵本を思い出して切なくなったよ。
    みぃちゃんは豚じゃなくて、もともと肉用牛だけど出荷されてしまった。

    +122

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:31 

    賛成派の人は「ひかりごけ」でも読んだら?

    +1

    -4

  • 357. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:56 

    >>296
    動物虐待と児童虐待を同時にしてるよね

    +70

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:00 

    豚の画像貼らないで!!
    ショックで涙が出てきた

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:11 

    食べる子に名前を付けて可愛がるって残酷…

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:11 

    >>3

    そんなことないと思う。
    YouTubeで動画見たけど、泣きながら食べる事を決断した子は最後に、「感謝してもしきれないそんな思いで食べました」とか、「いただきますという言葉を通してこれから食事をする時この事を思い出したいと思います。」って言ってて凄く貴重な経験をしたんだなって思ったよ!

    スーパーでは、捌かれた魚や肉のかたまりしか目にしない、調理されたものを普通に食べることが当たり前になっている日常で、私達人間が他の動物の命を奪って生かされているって事実を実感できる体験は凄く貴重だと思うよ。

    +35

    -98

  • 361. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:12 

    >>303
    残酷、可哀想って豚じゃなくてこれをやらされてる子供に対して言ってるんだけど?

    +25

    -6

  • 362. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:17 

    福岡にたまごからかえしてヒナから育てて最後自分で鶏しめる高校あったね。
    命の大切さをおしえるためとはいえ、何か間違えていると思った。
    高校生が育てるソレと商売のために育てるソレは明らかに違う。
    残酷なことよく思いつくな。

    +7

    -3

  • 363. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:21 

    こんなことしなきゃ命のありがたみが分からない子がいるとしたら、それはもはやサイコパスだと思うのよ。

    +13

    -2

  • 364. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:29 

    >>19
    ほんとそれ!それ!
    最初から食用として育てるなら名前はいらない。
    こんなのは食育でも何でもない!

    +125

    -3

  • 365. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:37 

    各家庭で食育したら良い
    学校に教育丸投げするからこうなる

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:47 

    >>346
    普通ヒラメにも名前つけない
    金魚ならわかる

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/25(日) 15:32:58 

    命をいただいて食べている、という教育の一環の趣旨は分かるけど、なぜ名前をつけて育てるのかわからない。
    名前なんかつけるから変な情が湧くのでは、と思ってしまう。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/25(日) 15:33:22 

    これが食育として正しいというのなら、この子たちにその後どんな影響が出たかまでリポートしてほしい

    このニュース見たけど、泣いてる子たちがあまりにも辛そうで、良くない影響のほうが大きくないかとハラハラしたよ

    トラウマになりかねない

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/25(日) 15:33:25 

    今この教師はニュースに取り上げられて絶頂してるところ

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/25(日) 15:33:36 

    名前を付けて可愛がっていたヒラメを食べるのが正ならば

    食べるなら何しても良い
    ということにならない?
    人以外なら。
    極論にいきつかない?

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/25(日) 15:33:49 

    >>331
    優しい子なんだな…つらいよね
    大人でも名前付けて可愛がってたのに殺して食べましょうってなったら耐えられない

    +34

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/25(日) 15:34:03 

    >>12
    私ならもうトンカツは食えなくなる

    +123

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/25(日) 15:34:13 

    >>7
    私もフォローが必要だと思う。小学生って意外と大人の顔色伺ったり空気読んだりする子もいるんだよね…私も小学生くらいの時にとある授業で、本当は自分の意思に反することでも先生の意図を読み取って応じたことがあって、今になって思い出して暗い気持ちになったりしてしまうからさ…
    どっちが正しいとかはないけど、純粋な小学生相手にまだまだ視野が狭い状況で選択させて、後々トラウマになったりとかしないか心配だし、そこの責任を学校側は取れるのかな?って思っちゃう(;;)

    +103

    -1

  • 374. 匿名 2021/07/25(日) 15:34:41 

    >>288
    これがそもそもおかしい。
    生産者になってもらうならわかるけど。

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/25(日) 15:35:00 

    >>242
    まずいから残す
    旨いからお腹を壊すほど食べまくる
    食は命をいただくもの。道楽ではない。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/25(日) 15:35:10 

    >>318
    そこだよね
    食べる可能性があるなら名前なんかつける必要ないし、お父さんお母さんになるなんて言い方するのもおかしい
    魚の養殖やってる人は別に名前なんかつけない
    もちろん商品として大事に大事に育てはするけど、情がわくような事はしないし自分の子供にだってさせない
    ペットとして育てるのか食物として扱うのか、どちらか一方にしなきゃだめだわ

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/25(日) 15:35:10 

    どうせ食育するなら、米や野菜ですればいい

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2021/07/25(日) 15:35:21 

    >>315
    斎藤緑雨が書いてたね

    鳥は高く天上に蔵れ、魚は深く水中に潜む。鳥の声聴くべく、魚の肉啖ふべし。これを取除けたるは人の依怙也。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/25(日) 15:35:32 

    こういう流れの学習って何を伝えたいのかわからない。始めに最後は食べますとか言って始めるのかな?食育だとしても、食べられなかった子がいたってことは失敗だと思う。動物よりは感情移入しないだろうで魚にんだろうけど。
    海に放して、その後の事を考えるだけでいいと思う。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/25(日) 15:35:53 

    >>14
    食べたくない子は食べなくても良い様にしてあげるべき.,,.
    泣きながら食べるとか、罰ゲームすぎる....

    +252

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:14 

    >>47
    堀川くん…

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:14 

    >>301
    口で言ってわかるなら世の中に親の子殺しなんて起きはしない

    +0

    -7

  • 383. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:15 

    >>374
    私だったらヒラメ盗んで海に流すかも
    可愛がった子を食べるなんて歪んでる

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:15 

    >>360

    横。
    無理にでもそう思ってないと身が持たない。
    それが正しいこと、という周りの圧。

    子供は空気を読む。

    +75

    -3

  • 385. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:30 

    >>363
    言葉で教えてそうなんだって思っても分かった気になっているだけで、平気で残したりするからね。慣れって恐ろしいよ。

    +1

    -5

  • 386. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:51 

    教師ってチグハグな事よく言うし思いつくよね
    怖いわ

    ヒラメのお父さんお母さんになって貰いますって言うのがもうおかしい
    それなら教師が最後まで責任持って飼えよ

    +22

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:57 

    >>376
    本当にこれ!!
    ペットを食べたりしないもんね。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:59 

    >>360
    間違ってプラス押してしまったけどマイナスです。
    それは都合の良い、大人から見て優秀なコメントしか流さないからだと思います。

    +65

    -3

  • 389. 匿名 2021/07/25(日) 15:37:20 

    >>288
    最終的に殺して食うのにこんなこと言われたら愛情持って育てる子もいるよ。言葉って大事なんだが

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/25(日) 15:37:22 

    うーむ。

    最初から"食べるもの"として育てるのと
    あとから“食べるか放すか”ていうのは違うとおもう。

    家畜は、最初から“食べるもの”として育てるから
    昔は鳥でも豚でも家で絞めて頂いてたわけで。

    名前つけてペットのように育てて“さぁ、いい頃合いだから食べる?どうする?逃がす?”
    って、そりゃないや。

    教育の仕方に問題あるとおもうよ。

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2021/07/25(日) 15:37:30 

    >>357
    なんだか、教育がズレているよね…。
    豚だって本来なら家畜小屋にいるはずだし、こんなに子供達に可愛がって貰って子供達も愛着持って世話していたんだろうし😩
    これなんの為にやったんだろう…。

    +65

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/25(日) 15:37:59 

    >>335
    大人の誘導がなきゃいいけどね
    子供って驚くほど空気読むときあるし

    +67

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:01 

    愛情と責任をもって生き物を育てることと、
    その生き物の命を奪う(=いただく)こと

    これを同時進行みたいに教えるのが疑問

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:01 

    >>189
    悪いけどこういうことできるっ人って本当に命の大切さを分かってるのか疑問。
    ペットとして飼ってたなら情が湧くのは当然だし、精神面が見てもトラウマになるレベル。
    今やビーガンやベジタリアンは世界的普及して、それ用のレストランもあるくらいなのに。

    +97

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:07 

    こんなの食育でもなんでもねぇよ。
    ただの大人の自己満だし何番煎じだよ。
    良いことやってるなんて勘違いするなよ。
    どれだけ非道なことか少しは考えられないのかよ。

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:12 

    >>361
    サイコパスすぎる笑

    +3

    -11

  • 397. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:22 

    >>3
    あなたは今、ネット環境を作ってくれてる人に感謝しながらガルちゃんしてる?
    インフラとかもさ
    まあ感謝まで言わなくても誰かが頑張ってくれてるから今ガルちゃん出来てるんだよ

    言われなきゃわからないって人は多いんじゃないかな

    +10

    -34

  • 398. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:28 

    >>186
    そしてモンペは マグロ解体ショーで嬉々として動画撮っちゃう

    どっちやねん😓

    +9

    -4

  • 399. 匿名 2021/07/25(日) 15:39:16 

    動物が屠殺される場面を見たことないし見たくない派だけど
    もったいないから残さずたべる気持ちはちゃんとあるし実際にそうしているけどな

    +3

    -1

  • 400. 匿名 2021/07/25(日) 15:39:25 

    >>27
    こんなこと言ってどうかと思うけど、私ならこの日子ども休ませるかもしれない

    +126

    -2

  • 401. 匿名 2021/07/25(日) 15:39:27 

    >>27
    だから教師って苦手

    +100

    -3

  • 402. 匿名 2021/07/25(日) 15:39:46 

    陸上養殖?
    はじめから食べる為だよねw
    なんで食べるor海に返すの2択なのかしらん
    はじめから養殖場見に行ったらいい

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/25(日) 15:39:59 

    >>249
    もしかして!
    ジョニー(聖ヨハネ)・マイケル(聖ミカエル)って…
    人間の犠牲になる(または許しを得る)ことを想定してつけたのかな。
    だとしたら深い。

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2021/07/25(日) 15:40:02 

    >>3
    ここまでしなくてもたくさんの命を犠牲にして毎日食事をしていることに多少なりとも傷ついてる子供は結構いると思うんだけど。

    +73

    -11

  • 405. 匿名 2021/07/25(日) 15:40:09 

    こんな勉強は農業高校だけでいいんじゃないの

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2021/07/25(日) 15:40:12 

    こういうやり口って

    イジメや校内暴力よりも
    最も子供の心の傷になりかねない

    教育の名のもとに何故
    子供に究極の選択をさせる卑怯で残酷な仕打ちが出来るのか?

    こういうのが
    命を大事にする教育だと思っていることが間違っている
    殺すことを選択したら食べるとはいえ、年端のいかない子供に選択をさせるのよ

    コレって
    もし普通の小学校ではなく
    軍隊がある国の幼年学校なら
    人殺しの洗脳教育になるよね

    +26

    -1

  • 407. 匿名 2021/07/25(日) 15:40:47 

    >>46
    逆に愛着湧いた生き物でも食べれるってことを分からせてるようなもので逆に怖い

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/25(日) 15:40:52 

    見当違いな話をしてる人が多いね
    最初から「食べるかどうかその時が来たら決めます」って言って始めるんだよ
    普通に飼ってるわけじゃないよ

    +4

    -16

  • 409. 匿名 2021/07/25(日) 15:41:09 

    >>353
    名前呼びながら
    毎日水やったり転がしてたら愛情湧くかもよ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/25(日) 15:41:24 

    昭和初期の生まれの母は子供の時鶏飼っていて、でもある日家に帰ったら一羽いなくなっていた。
    祖父が業者に持っていってお肉にしたと聞いて泣いて暴れて結局食べなかった。
    それに懲りて祖父は二度としなかったって。他の鶏は卵産めなくなっても最後まで飼った。
    嫌な子もいるから多数決だといっても反対意見出した子どもの事も配慮するべき。

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2021/07/25(日) 15:41:28 

    >>275
    お母様もですか⁉︎😭😭

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/25(日) 15:41:32 

    コオロギ飼うくらいが丁度いいと思う

    共食いとかし出すけど、うわぁってテンション下がったし色々考えさせられた

    命の選択からの口に入れるとかサイコパスすぎ

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2021/07/25(日) 15:41:39 

    >>9
    色んな種類の野菜を育てるのでよくない?
    野菜だって命をいただいてるのよ

    +144

    -7

  • 414. 匿名 2021/07/25(日) 15:41:49 

    >>362
    まああそこ農業畜産高校だから
    商売のために育てる生き物だって、畜産の人たちは愛情かけて育てるわけよ
    鳥インフルや口蹄疫の時、それらを食べるために出荷する人たちも殺処分する時は泣きながら謝ってたみたいよ

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/25(日) 15:42:13 

    >>288
    「じゃあ、あなたは自分の子、食べるの?」って話だよね。

    +43

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/25(日) 15:42:44 

    飼ってたヒラメが命を全うして亡くなっても十分命の大切さが分かると思う
    「育てること」と「食すこと」は別に教えてあげて欲しい

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/25(日) 15:43:37 

    >>288
    まともに父親したこともなさそうなオッサンだな
    言うことおかしい

    +25

    -3

  • 418. 匿名 2021/07/25(日) 15:43:40 

    >>398
    マグロ解体のマグロってまんま食料として仕入れられたものやん
    比べるとこ違うよ

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/25(日) 15:43:41 

    >>3
    そうかなぁ?
    実際に食べ物を粗末に扱う人も大勢いるわけだし、子供たちの心の中に残ればいいと思う。自己満足は言い過ぎでは。

    +37

    -47

  • 420. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:00 

    >>396
    え?

    +12

    -1

  • 421. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:04 

    >>360
    子供って大人が思うほど馬鹿じゃないし単純じゃないからさ、その場に沿った意見(大人の望む意見)を言える子だっているんだよね
    読書感想文だって
    何だ?この物語って思っても
    書くのは友情って素晴らしい、諦め無いって尊いみたいな事じゃん
    それを額面通りに受け取って
    素晴らしい教育をしたと思うのは大人の自己満に過ぎないと思う
    ちなみに私は昭和の田舎育ちたから祖父の家で育てていた豚を食べた事がある
    食べる前提で飼っていた子
    祖父は私達姉妹が豚に名前をつけたり、可愛がる事を許さなかった
    子供への食育の前に、教育の在り方をまず大人がしっかりと考えてほしい

    +69

    -3

  • 422. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:04 

    こんな授業やらなくても命の大切さ分かるよ。
    私小さい頃から魚の活き造りや踊り食いは残酷だと思っていたから絶対食べなかった。

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:21 

    名前をつける意味があったのか。ただ育てるのと名前をつけて育てるのではかわってくる。そりゃ愛着わく子もでてくるわ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:40 

    >>408
    だから
    教育という名のもとで
    年端のいかない子供に
    そういう残酷な選択を強いる行為を強制することが間違ってる

    授業の名のもとに行われたら拒否できないじゃん

    +12

    -2

  • 425. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:48 

    >>419
    心に何が残るかって話をしてる
    トラウマの方が大きく残るのではとみんな心配してるんだよ

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:16 

    >>149
    教科書にあった。

    暖かいわ、のやつ。

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:31 

    マイナスかもだけど、私はお肉大好きだし魚も好き。
    スーパーに綺麗にされて売ってたら美味しそうって思う。
    だけど、私も豚とか牛、魚を名前付けてお世話したら愛着湧いてその子自体だけじゃなくて生物自体無理になると思う。
    生き物が人間の食べ物になる過程を見る事ほぼ無いし、美味しい料理とかになる場面しか見る事なくて、
    食育的なのいい事かも知れないけど、思ってる以上に子供達の心のダメージは大きいと思うな…。
    食べ物に感謝するのは当たり前だし、こんな事させなくてもって私は思ってしまう。難しいね…。

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:44 

    >>408
    最初からわかっていた事なのね。まあ名前つけるのはちょっと嫌

    +2

    -6

  • 429. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:52 

    これ、拒食症になる子どもが出てきそう

    +8

    -2

  • 430. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:57 

    >>180
    本当にそう思う。
    一度でも知能が高い生き物に人の愛情を与えてしまったら駄目だよね。
    そうしたら、しまいまで可愛がらないと。
    初めから食用にされる豚とは扱いが違うのに「命の大切さ」で片づけるなんてどうかしてる。

    +233

    -4

  • 431. 匿名 2021/07/25(日) 15:46:07 

    マイナス面が大きすぎる。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2021/07/25(日) 15:46:28 

    なんか食育って、こういうことじゃないと思う…
    じゃあ何なんだって言われたらうまく答えられないけど、こういうトラウマを植え付けるようなことじゃない。

    +11

    -2

  • 433. 匿名 2021/07/25(日) 15:46:32 

    >>408
    その曖昧さがおかしいっていってんの

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/25(日) 15:46:47 

    >>413
    ここ見てわかるように
    こういう話題でも
    自分の自己顕示欲を満たそうとしたりストレス解消しようとしてる人が多いんだから
    それだけじゃ足りないというのは明白だけどね〜

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/25(日) 15:46:50 

    >>288
    養殖漁業の関係者がこれを言っては駄目だと思うわ
    普段の仕事ではやってないのに

    +23

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/25(日) 15:47:30 

    >>408

    何故初めから養殖にしないのか。
    愛玩と家畜は全く別もの。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/25(日) 15:47:45 

    >>241
    お父さん優しいね…
    だからお父さんが留守のときを狙ったんだと思うと悔しい

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:03 

    >>408
    最初に言っておけば
    どんな残酷な行為でもOKなのかw
    狂ってるわ

    相手は大人ではなく
    感受性の強い子供なのに
    どんな影響力を与えるかもわからないのか

    +19

    -2

  • 439. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:04 

    >>1
    命の大切さを教えるのに飼育→自分たちで食べるは違うと思う
    この感覚に耐えられるのはもう少し精神的に強くなった大人だけ

    +55

    -1

  • 440. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:12 

    命の大切さとか食品ロスでこういう過激なのって戦時中の教育みたいで嫌だ

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:25 

    >>424
    つまり畜産業とか漁業とかをしてる人は自分の仕事を子供や周りに黙ってるってことかな?

    +0

    -11

  • 442. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:50 

    養豚場とかそう言う所で働く人達は、出荷する動物に名前つけたりしないんじゃなかったかな。
    愛着が湧かないように。
    愛着が湧いた物の命を自分を生かすために調理するのは目の前で見るのは辛すぎる。
    売ってる魚を目の前で捌くのを見るのも辛いのに。だから、切り身しか買えない。
    私だったら、最初から参加はしたくないな。

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:55 

    子どもの心の一番柔らかな部分を壊す授業だと思うけどな

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/25(日) 15:49:05 

    >>38
    ベイブ食べないじゃん

    +26

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/25(日) 15:49:43 

    >>409
    スイカは食べちゃうな

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/25(日) 15:50:06 

    >>438
    これが残酷だと言うなら
    最初に言っておいて
    最終的に決めたのは子供たちなので
    残酷なことをしたのは子供たちってことになるね

    +3

    -11

  • 447. 匿名 2021/07/25(日) 15:50:53 

    ごめん。私女子高だったんだけどあそこから子供が産まる動画見させられてトマウマになった。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/25(日) 15:50:54 

    >>446
    全員一致ならまだねぇ
    多数決で決めちゃいけないでしょ

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/25(日) 15:50:58 

    >>424
    殺すかどうかの選択を
    何故小学校でする必要があるかと聞いているのに

    何ボケたこと言ってるの?

    +0

    -3

  • 450. 匿名 2021/07/25(日) 15:51:21 

    >>19
    「今日からヒラメのお父さんお母さんになってもらいます」って言われてるの見ると余計に…子どものように可愛がってきた存在ってことでしょ。せめて名前つけずに「ヒラメ育てて食べてもらいます」じゃダメだったのかな。成人済みの私でも想像しただけで辛いよ。

    +137

    -1

  • 451. 匿名 2021/07/25(日) 15:51:32 

    >>417
    東大卒の東京海洋大准教授だから
    普通に妻子いると思うよ
    大学附属中高でも同じ授業してる

    +2

    -9

  • 452. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:00 

    >>433
    決めたのは大人じゃなく子供たちだよ

    +1

    -8

  • 453. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:25 

    中学生のとき(ど田舎)、先生たちが見知らぬブタを連れてきて『この豚を今からお肉にします』って授業やったわ
    最初から食べるためのブタとして紹介されたからありがたく食べた
    でもあれペットにしてたブタならきつかったかも
    ブタが連れてこられて、紹介されて、連れていかれて、給食が豚肉だったというだけだから受け止められたけど

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:56 

    >>121
    最初から最後まで養殖の授業として扱うならそうかもしれないけど、
    名前つけさせてわざわざ愛着持たせうえで、最終的には
    海に帰すか食べるかの二択を迫るってのは、ただの悪趣味な授業。
    食育としての授業なら、「魚の養殖と調理」に主眼を置いて、
    最初から食べる目的での飼育であることを子供達に徹底した上で、
    個体名は番号にするなどして、ペットではなく食材だと認識させて
    飼育させるのが普通の配慮だと思う。

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:57 

    フォローが下手だと、他の命をいただけないと生きていけない自分なんて…って方向に思考が向かう子もいるよ
    自己肯定感が下がるやっちゃいけない教育

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/25(日) 15:53:22 

    >>34
    愛情を持って育てた生き物を自己の利益や欲望の為に殺しても平気という風になったら大変だよね。

    +30

    -2

  • 457. 匿名 2021/07/25(日) 15:53:36 

    >>403
    だったらジーザスもなきゃ

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/25(日) 15:54:37 

    >>231
    主語が無駄に大きい低知能者が書き込むレスの典型

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2021/07/25(日) 15:54:39 

    >>441
    公教育(しかも小学校)で児童に命を奪う選択をさせる必要があるのかという問題なのに
    頭の悪い応答ねw

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/25(日) 15:54:50 

    >>439
    私は大人になった今でもやりたくない
    だからって食べ物を粗末にしたりしないよ
    賛成の人って自分で同じことできる?
    昔の人は自分で〆てた事もあったかもしれないけど
    大半の人がそれが嫌だから身分が低い人にやらせていたんじゃない?

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/25(日) 15:55:13 

    >>1
    別に畜産業や漁業をしてる人達はいちいち名前付けてペットのように
    扱ってるわけじゃないし意味が分からない
    最初に名前付けたなら最後までペットとして大事にしろよ
    大人の自己満足だし愛着もって育ててた子供たちがかわいそう

    +78

    -3

  • 462. 匿名 2021/07/25(日) 15:55:22 

    >>12
    子どもたちの顔よ…。
    もっと心が成長してからでいいでしょう。
    それも、選択制で参加不参加が選べるように。

    +379

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/25(日) 15:55:32 

    私、小学生の時に豚の牧場行ってめっちゃ楽しく豚と遊んだんだけど……ハイ皆さん中に入りましょうって言われて入ったら、さっきの豚さんがひき肉になりました!みたいなこと言いながら肉を見せびらかされて失神しそうだった。ソーセージ作りの企画?だったらしい。
    他の子はソーセージ好き!と言って作るの楽しい!とはしゃいでたけどさっきまで遊んでた豚だよ?と思って一人だけ泣いてしまった。親からはお前だけだぞ泣いてんの!と叱られた。それ以降何年も肉が食べれなくなった。

    +14

    -6

  • 464. 匿名 2021/07/25(日) 15:56:05 

    なんだかんだこうして命を頂いてることを自覚してないから
    いい歳して野菜だの肉だのより分けて好き嫌いしてる大人たくさんいるじゃない
    アレ恥ずかしいせみっともないわ

    +3

    -8

  • 465. 匿名 2021/07/25(日) 15:56:46 

    食べ物として育てるならアリだと思う。私は大事なことだと感じた。ただ、名前をつけたり、ペットのように育てるのは矛盾がある。人間はもっと複雑でしょ…

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2021/07/25(日) 15:57:29 

    これかな?
    とんでもないプロジェクトだ😩
    名前を付けて育てたヒラメを食べられる?海に逃がしたい…小学生が命の授業で260日後に下した決断

    +3

    -5

  • 467. 匿名 2021/07/25(日) 15:57:41 

    >>121
    子供の頃可愛がってたピー子とピー太食べたわ

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2021/07/25(日) 15:58:09 

    >>446

    ものすごい責任転嫁

    残酷な選択をさせておいて、選択をしたのは子供なんだから残酷なのは子供だって何その超理論
    ヒラメを食べた事が残酷なんじゃなく、
    名前をつけて可愛がった魚を
    食育の名のもとに食べるか海に放すか(自分で餌をとった事のない魚が自然界で生きられる可能性は低い)なんて選択をさせる事が残酷だって分からない?

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2021/07/25(日) 15:58:28 

    >>463
    さっきまで遊んでた豚が血抜きもされてない状態でホイとひき肉になるわけないじゃん
    正直それで肉食べられないって、食べ物なんだと思ってたの

    +6

    -9

  • 470. 匿名 2021/07/25(日) 15:58:42 

    >>303
    ここまでずれた感想書かれると性別の違いかな、男性なのかなって

    +15

    -1

  • 471. 匿名 2021/07/25(日) 15:59:20 

    >>461
    牛は名前つけてるところあるよ

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2021/07/25(日) 15:59:47 

    >>453
    トラウマになるポイントは子どもには見せない方がいいよね
    小学生の頃校区内の食肉加工会社の工場からいただいた豚の心臓を
    理科の授業で解剖した事があるけど
    その豚が自分たちで育てた豚だったり、屠畜の様子を見せられたりしていたら多分できなかった

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/25(日) 16:01:07 

    >>403
    ジョンだから
    愛称勝手につけてるし

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/25(日) 16:03:25 

    >>1
    蛇足だが一回ポッキリの多数決で決定するのはおかしい。多数派の意見が正しいとは限らんやろ!徹底的に議論を重ねるべき。

    +43

    -1

  • 475. 匿名 2021/07/25(日) 16:03:42 

    >>441
    もしかして、都会しか知らない人ですか?
    畜産業の人も漁業の人も、家畜や魚に名前つけないし、
    ましてやその食材達の「お父さん・お母さん」気分で飼育・養殖なんてしないよ。
    そして、その事を畜産業や漁業の人の子供たちはよく知ってる。
    だって、家業と切り離された生活なんてしてないもの。
    名前つけて可愛がって育てさせた上で、食べるか食べないかの選択をせまることが、
    食育の授業とは思えない。大飢饉の時の究極の選択用の授業ならわかるけど。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/25(日) 16:04:12 

    幼稚園ぐらいの時に大人達に
    『この肉はね、牛さんの~豚さんの~鳥さんの~』と丁寧に教えられ
    肉類をずっと食べられなかった
    卵は小学校の飼育小屋の卵見てハッと気付いて食べられなくなった
    高校生ぐらいで受け入れる様になったけど

    もし自分がそのヒラメの授業受けてたら、、どうだろ?
    受け入れる器がまだ無かったかも

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2021/07/25(日) 16:04:23 

    >>49
    たとえばどんな?

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2021/07/25(日) 16:04:31 

    >>469
    大人ならまだしも小学生が「さっきの豚がお肉になった」と
    言われたら信じ込んでショック受けるの当たり前だろ

    +15

    -2

  • 479. 匿名 2021/07/25(日) 16:05:16 

    >>5
    ハード過ぎるよ…
    名前つけた生き物は食べられない
    せめてヒラメ1号、2号にして。

    +136

    -7

  • 480. 匿名 2021/07/25(日) 16:05:21 

    >>60
    母はチキン食えません。それのせいで。

    +59

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/25(日) 16:05:29 

    >>1
    タイの修行僧みたいでびっくりした。

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2021/07/25(日) 16:05:32 

    中学生の頃の道徳の時間に「いのちの授業」についての話があって、「賛成のひと~」って言われて手挙げたらクラスで自分ひとりだけだった。気持ち悪いとかおかしいとか「動物がかわいそうじゃん!」って批判されたわ。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/25(日) 16:06:54 

    >>12
    こんなのトラウマになるわ
    豚が嫌がってるの見た後ならなおさら

    +178

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/25(日) 16:07:12 

    戦場の交戦シーンや空襲や原爆被害の映像に

    反戦的ナレーションを付けたら平和教育映画になる
    好戦的ナレーションを付けたら戦意高揚映画になる

    人や生き物の生き死にに関わる素材は使い方や受け取り方で
    両極端に分かれるデリケートなもの

    授業する方は命を大切にする教育というプラスの効果しか考えてないけど
    マイナスの効果と言える
    殺す選択をしてしまったとか後から心の傷になる場合や
    命の選択をオレはしたんだという全能感が芽生えるイタい人も出てくるかも知れない

    生き物の生き死には安易な気持ちで教育に持ち込むべきではない

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2021/07/25(日) 16:07:21 

    >>470
    失敬だな
    夜遊び大好きなパーティーガールだよ

    +0

    -13

  • 486. 匿名 2021/07/25(日) 16:07:33 

    >>482
    まぁそうなるわな。
    普通は絶対やりたくないもん。

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2021/07/25(日) 16:07:55 

    将来、役立つ授業だったと振り返る生徒はいないと思う。
    クソみたいな授業受けさせやがって!だろうなw

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2021/07/25(日) 16:08:19 

    NPO法人でこんなことやってんの?
    賛同して授業する教師もおかしい

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/25(日) 16:08:54 

    うちの子の学校では近くの少年自然の家みたいなところでイワナとかアマゴの掴み取りをして、自分でやって生きた魚に串を刺して焼いて食べるという命の学習はやってる。名前をつけて育てたものを食べるのはなんか違うと思う。食べるなら名前を付けるべきでは無いし、子供の中には繊細さんもいるだろうから一生消えないトラウマになる可能性もあるよね。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/25(日) 16:08:55 

    >>469
    違う違う、外の豚とひき肉は別の豚!
    さっきまで可愛いねって遊んでたのに、別個体とはいえ同じ豚を美味しそうってソーセージにしてたのが怖かった

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2021/07/25(日) 16:09:46 

    >>3
    育てあげた魚を命の授業として食さなくてもいいんじゃない?。食べられなかった子の心の持っていきかたよ。
    さっき届いた初対面のヒラメじゃダメなのかな?

    +191

    -6

  • 492. 匿名 2021/07/25(日) 16:09:57 

    >>290
    なににどれだけ愛着を持つかは人それぞれだからなぁ
    全員があなたと同じ価値観なわけじゃないから…

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/25(日) 16:10:16 

    こんなことしなくても今食べてるお魚やお肉の命をいただいてるんだから残さないように、感謝して食べようで伝わるよね。
    うちの小3の息子だって友達から聞いたのか知ってるよ。
    うちらからは食育したことないけど。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/25(日) 16:10:25 

    >>463
    それはあなただけがお肉を食べるというものが
    生きていた命を頂いてることをまともに考えたことなかったからじゃ?

    +5

    -12

  • 495. 匿名 2021/07/25(日) 16:10:48 

    そういえば100日後に食べられるブタってのもいたよね

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/25(日) 16:11:18 

    大人でめやりたくない事を子どもにさせて命をいただく教育の為ってなんかおかしくない?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/25(日) 16:11:47 

    >>3
    農業高校にいたんだけど、カルガモの解体やってた。
    田んぼの微生物をカルガモが食べてくれてたんだけど、それが終わったらカルガモを絞めてみんなで食べるんだよ。
    まず先生がみんなの前でカルガモの首を捻って見本を見せる。
    男女二組になり男が絞めるんだけど、女子とか気分が悪くなる子もいたな、、、。
    いまでもやってるのかわからないけど。

    +99

    -4

  • 498. 匿名 2021/07/25(日) 16:12:11 

    >>494
    人を傷つけるのが仕事みたいな人だね

    +8

    -2

  • 499. 匿名 2021/07/25(日) 16:12:15  ID:HzlEo49i8z 

    >>478
    幼稚園児ならまだしも
    そんなにレベル低い子供少ないと思うけど

    +3

    -6

  • 500. 匿名 2021/07/25(日) 16:12:26 

    名前つけてチビから育てたら魚でも愛着湧いちゃうよね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。