-
4501. 匿名 2021/07/26(月) 11:12:47
>>4371
男女平等はほぼ実現されてきてるんだよね
子供さえ産まなければだけど+4
-0
-
4502. 匿名 2021/07/26(月) 11:13:06
>>4492
子育てが楽しいわけないでしょ
世の母親はみんな耐えてるんだよ+1
-2
-
4503. 匿名 2021/07/26(月) 11:13:33
>>4492
世間に流されて産む人はまだ多い+0
-1
-
4504. 匿名 2021/07/26(月) 11:13:43
>>4496
おんぶしようとしたら暴れまくって頭から床に墜落したので諦めた。泣+0
-0
-
4505. 匿名 2021/07/26(月) 11:13:45
>>4495
うん
むしろ旦那のほうが気を遣いまくりで「○○買っていい?」ってお伺い立ててるw+3
-0
-
4506. 匿名 2021/07/26(月) 11:13:53
>>4490
うちは大黒柱が私に気を使ってくれてます。
でも稼げる女性は優秀な精子だけもらって、優しい家政婦を雇うほうが幸せかも。+1
-0
-
4507. 匿名 2021/07/26(月) 11:13:59
>>4501
月経と更年期対策が日本は遅れすぎと思う+4
-0
-
4508. 匿名 2021/07/26(月) 11:14:20
>>4497
めっちゃわかる
ブラックは最低限、通勤時間は一人だし、シャワーも一人で浴びれるしね+0
-0
-
4509. 匿名 2021/07/26(月) 11:14:24
>>4142
パートして小銭稼ぐだけが主婦じゃないよ。必要なければ、働かなくても良いし、夫婦が満足していれば、他人にとやかく言われる筋合いは無いんじゃない⁈+2
-1
-
4510. 匿名 2021/07/26(月) 11:14:27
>>4484
もう強がってるのが手に取るようにわかるw+0
-0
-
4511. 匿名 2021/07/26(月) 11:14:53
>>4502
耐えてる?
そりゃ大変なこともあるけど苦行なんて思ったことはないな、私は+4
-0
-
4512. 匿名 2021/07/26(月) 11:15:05
>>4492
生む前に育児の本当の辛さをわかってる人なんて稀+4
-1
-
4513. 匿名 2021/07/26(月) 11:15:36
最初は他のママさん達から受け入れられてた主夫が
ハブられる様になって悩んでるって記事を見たことがある。
難しいと思うよ、いろいろと。主夫仲間なんてできないだろし。+0
-0
-
4514. 匿名 2021/07/26(月) 11:15:41
>>9
子供がある程度手が離れたら楽だろうね
うちはまだ幼稚園だから全然楽じゃないわ+0
-0
-
4515. 匿名 2021/07/26(月) 11:15:59
しかし地獄感のあるコメント多いな
ここまで育児が罰ゲームなら、保育園義務化って悪い政策じゃなかったんだなぁと思う+2
-0
-
4516. 匿名 2021/07/26(月) 11:16:02
>>4475
そう言う人は働き続ければ良いだけ。人それぞれ。+1
-0
-
4517. 匿名 2021/07/26(月) 11:16:47
>>4510
強がってるのかな?
本気で父親ポジに羨ましいよ
私も家族に合わせたチマチマした仕事じゃなくて、がっつり打ち込んで独立したい。
その横で育児をしてくれる人がほしい。+3
-0
-
4518. 匿名 2021/07/26(月) 11:17:02
>>4511
苦行は流石に夫と話し合った方がいいよね+0
-0
-
4519. 匿名 2021/07/26(月) 11:17:02
>>4511
そりゃ恵まれてるんじゃない?+0
-0
-
4520. 匿名 2021/07/26(月) 11:17:48
>>4504
すごく元気なお子さんなんだね。ママは大変だ!
どちらにせよ腱鞘炎やギックリ腰にでもなったら抱っこはできなくなるから、少し泣かれても仕方ないや〜くらい割り切ってもいいかもよ。
私はあなたの体と心が休まることも大事だと思うなぁ。+0
-0
-
4521. 匿名 2021/07/26(月) 11:17:49
>>4500
ありがとう
今もう四歳なんだけど未だによくオエオエしてる。
甘ったれだからまだ後追いみたいに泣くし
+0
-1
-
4522. 匿名 2021/07/26(月) 11:18:22
>>4482
ほんとゲッソリしますよね…
抱っこ紐拒否だと更に大変ですね泣
今も便意でトイレに行きたいけど、我慢しようか肩手抱っこでトイレ一緒に連れて行こうか迷っています笑+0
-0
-
4523. 匿名 2021/07/26(月) 11:18:36
>>4493
働いてるんだよ~
働いた上で主婦業の時間が一番嫌いって思ってるの
いくら手を抜いてもゼロにはならないしね+1
-0
-
4524. 匿名 2021/07/26(月) 11:18:43
>>4515
一緒にしないで+0
-0
-
4525. 匿名 2021/07/26(月) 11:18:45
>>4451
見ない
生活保護で肝硬変、アルコール依存症だから。+0
-0
-
4526. 匿名 2021/07/26(月) 11:18:47
>>4519
はい、恵まれてますよ
仕事せずに専業主婦で家事育児に専念させてもらってますから+3
-2
-
4527. 匿名 2021/07/26(月) 11:19:22
>>4463
ないけど。
こんな私でもって。+1
-0
-
4528. 匿名 2021/07/26(月) 11:19:54
>>4516
うん、べつに批判してるわけじゃなくてね
自ら辛い環境に飛び込みたいってすごいなと思って+0
-1
-
4529. 匿名 2021/07/26(月) 11:20:14
>>4518
話し合えるろような旦那ならそもそも苦行にならないと思う+1
-1
-
4530. 匿名 2021/07/26(月) 11:20:42
>>4521
4歳かあ
保育園か幼稚園に預けても良いかもしれないね
泣く回数が減れば嗚咽も減るかも+1
-1
-
4531. 匿名 2021/07/26(月) 11:20:43
>>4469
私が働けば何とかなるかなって。
貯金もあるし30代前半なのであと50年は働けるし。+0
-0
-
4532. 匿名 2021/07/26(月) 11:20:47
>>4525
生活保護ならすでに養われてるじゃんね+0
-1
-
4533. 匿名 2021/07/26(月) 11:21:19
>>4526
家事育児してるのー?
いやーーーお悔やみ申し上げます+0
-2
-
4534. 匿名 2021/07/26(月) 11:21:19
>>4502
え!子育て楽しいよ?!耐えることも多いけど、日常の中に小さな感動が増えて、人生が豊かになったと感じる。
子供が小さかった時は自分も必死だったけど、振り返るとあの頃が1番充実していたように思うわ。+3
-1
-
4535. 匿名 2021/07/26(月) 11:21:50
>>4530
預けて働いてるんだよ~+0
-2
-
4536. 匿名 2021/07/26(月) 11:21:58
>>4533
横だけどなんで?
家事育児って楽しいよ。+4
-1
-
4537. 匿名 2021/07/26(月) 11:22:13
>>1951
こういうアンケート誰に聞いてるんだろうね
仕事や勉強が忙しい男性はこんなの絶対受けてないと思う+1
-1
-
4538. 匿名 2021/07/26(月) 11:22:16
>>4534
小さな感動?
大きな絶望の連続だけど+0
-3
-
4539. 匿名 2021/07/26(月) 11:22:42
>>4532
生活保護受けながら私の収入あてにしてくる+0
-0
-
4540. 匿名 2021/07/26(月) 11:23:27
>>4499
十年間ほど介護してたけど育児のが楽~!
楽というか子どもの笑った声を聞くのが幸せ+2
-1
-
4541. 匿名 2021/07/26(月) 11:24:14
>>4536
絶望の日々じゃん+0
-1
-
4542. 匿名 2021/07/26(月) 11:24:53
>>4539
そんな人縁切った方が良くない?
百害あって一利なしだよ。+0
-1
-
4543. 匿名 2021/07/26(月) 11:25:20
>>4540
いやーうん、介護とくらべられたらぐぅの音もでない
仕事→育児→介護
て感じ。+2
-2
-
4544. 匿名 2021/07/26(月) 11:26:23
>>4534
頑張ったら頑張った分だけストレスが待ってて努力が最も報われないのが家事育児
控えめに言って毎日死にたくなるよね+0
-3
-
4545. 匿名 2021/07/26(月) 11:26:25
>>4542
私が我慢すれば良いのかと。
男尊女卑じゃない?この世の中。
パチンコもさせてあげたいしアルコール、タバコもしてるから私が働かなきゃ💦+0
-4
-
4546. 匿名 2021/07/26(月) 11:26:49
>>4538
え〜…。あなたは今辛いんだね。
あったかいコーヒーでも飲んでゆっくりして。+0
-0
-
4547. 匿名 2021/07/26(月) 11:27:22
>>4546
暖かいコーヒーって!笑
そんなん飲める余裕がある育児なんて存在する?+1
-3
-
4548. 匿名 2021/07/26(月) 11:28:38
>>4545
釣りじゃん笑+2
-1
-
4549. 匿名 2021/07/26(月) 11:28:45
>>4544
自画自賛しまくるとわりと楽しいよw+2
-1
-
4550. 匿名 2021/07/26(月) 11:29:12
>>4494
褒められてモチベーション保つ男はそもそも仕事できない人間だからなぁ。。
私の周りはうんちくがうるさいけど、理論的に物事こなしてく男性が多いから、たまに家事やってくんないかなって思うよ。+0
-0
-
4551. 匿名 2021/07/26(月) 11:29:20
>>4544
きっと頑張りすぎなんじゃない?
とりあえず掃除して清潔にして、ご飯食べさせてあげて、あとは子供と楽しむといいよ。
こんな適当な母親だけど子供は楽しそうにしてるし、私も毎日嬉しくなります。+4
-1
-
4552. 匿名 2021/07/26(月) 11:29:42
>>4547
一時保育つかいましょ+1
-1
-
4553. 匿名 2021/07/26(月) 11:30:50
>>4548
釣りじゃねえよ
釣りって証拠あんのかよ?あ?+1
-3
-
4554. 匿名 2021/07/26(月) 11:30:57
>>3678
代わりに男が産んでくれるならいいけど、子供ほしいなら女が産むしかないじゃん
子供ほしいから自分が妊娠出産するのも大歓迎ですって女ばかりじゃないでしょ+1
-2
-
4555. 匿名 2021/07/26(月) 11:31:12
>>4541
なぜそう思うの?
家が綺麗になるし、ご飯は美味しいし、子供は可愛いし。
絶望につながる要素が見当たらないけど。+2
-1
-
4556. 匿名 2021/07/26(月) 11:31:15
>>4547
ガルちゃんやる暇があるなら、なんとかなるって+5
-2
-
4557. 匿名 2021/07/26(月) 11:31:34
専業主婦と生活保護が叩かれまくってるのって似たもの同士だからなのかなやっぱ+3
-3
-
4558. 匿名 2021/07/26(月) 11:32:02
>>4556
ガルちゃんも家事の一部だからねw+1
-3
-
4559. 匿名 2021/07/26(月) 11:32:38
>>4495
いい旦那さんだねー。
うちは倹約家なせいか家計簿チェックされるし、私物買うと『これは家計で買うものかな?』って言われるわ。
買うな、とか言わないんだけどねー。
僕が稼いだお金で、とはたまに言われる
欲しいものは貯金で買うしかない。
食器も…(旦那は3枚くらいあれば充分だと思ってるので)+0
-0
-
4560. 匿名 2021/07/26(月) 11:33:06
>>4547
コーヒー1杯飲めない状況なの?
それはなんでなんだろうな。
嫌味じゃなくてね。
あなたが頑張りすぎ過ぎてないかしら。
手を抜いてコーヒー飲んでも大丈夫よ。+2
-2
-
4561. 匿名 2021/07/26(月) 11:33:23
>>4556
ほんまやなw+2
-0
-
4562. 匿名 2021/07/26(月) 11:33:43
>>4553
笑+1
-1
-
4563. 匿名 2021/07/26(月) 11:34:36
>>1
働かないオスとか価値0だろ+3
-0
-
4564. 匿名 2021/07/26(月) 11:35:20
専業主婦世帯の多くは低収入家庭だよ
親からの援助があれば強いね+3
-1
-
4565. 匿名 2021/07/26(月) 11:35:53
確かに専業主婦が生活保護叩いてるのは納得いかない+2
-2
-
4566. 匿名 2021/07/26(月) 11:35:56
>>4472
共働き子供一人夫もホワイト勤務なら正直余裕
専業主婦だと暇でつまんないだし共働きで子供複数いると大変
だからうちは選択一人っ子+3
-0
-
4567. 匿名 2021/07/26(月) 11:36:29
>>5
これ
女と違って存在自体にかちのねぇオス共は金稼ぐ以外に生きる選択肢はねーんだよ+2
-1
-
4568. 匿名 2021/07/26(月) 11:37:01
>>4565
誰かに必要とされてる身とされてない身+1
-1
-
4569. 匿名 2021/07/26(月) 11:37:08
>>4562
証拠だして?+1
-1
-
4570. 匿名 2021/07/26(月) 11:37:14
>>4556
抱っこした子供に頭突きくらいながらガルちゃんしてる+2
-0
-
4571. 匿名 2021/07/26(月) 11:37:24
>>4562
出せ+1
-1
-
4572. 匿名 2021/07/26(月) 11:37:38
>>4560
ホットコーヒーなんて頭突きされて子供の顔面にこぼれるよ+0
-0
-
4573. 匿名 2021/07/26(月) 11:37:53
>>4556
ガルちゃんは子供抱っこしながらや横であやしながら片手間に出来るけど、温かいコーヒーは子供火傷したらとか触ってこぼしたらとかいろいろ考えると、手の届かない所に置いて飲まなければいけないし、子供が寝てる間しか難しいと思うよ。+0
-0
-
4574. 匿名 2021/07/26(月) 11:38:31
>>4555
家は常に汚されて
ご飯作ると大泣きされて
子供は癇癪もちのアスペルガーだよ+0
-0
-
4575. 匿名 2021/07/26(月) 11:38:55
>>4551
子供といて楽しい瞬間なんてないんだけど+0
-0
-
4576. 匿名 2021/07/26(月) 11:39:21
>>4565
一緒だもんね生活保護も専業主婦も。
うんこ製造機笑+2
-1
-
4577. 匿名 2021/07/26(月) 11:40:11
>>3721
膣穴いじりww+0
-0
-
4578. 匿名 2021/07/26(月) 11:40:29
>>3977
失礼を承知で書くと、そういう人たちのために安楽死制度がほしいです。自分が寝たきり要介護になったら死にたい。+1
-0
-
4579. 匿名 2021/07/26(月) 11:40:46
>>4552
働いてるんで平日は仕事です
今日は園が休園+0
-0
-
4580. 匿名 2021/07/26(月) 11:40:59
>>4142
その人たちが一斉にお金使わないをやっただけで売り上げなくなるよ。
いいんかねー?+1
-0
-
4581. 匿名 2021/07/26(月) 11:41:34
まーたデモデモダッテが始まった?+0
-0
-
4582. 匿名 2021/07/26(月) 11:41:58
>>1
仕事も家事も全部オスがやれよ
育児はガキをオスに近づけたくねーから関わんな
存在自体の需要と体力を加味した上での平等+1
-0
-
4583. 匿名 2021/07/26(月) 11:42:15
>>4563
メスも同様です+0
-0
-
4584. 匿名 2021/07/26(月) 11:42:37
夏休みだねー、中高生男子も受験勉強しんどくて鬱憤ばらしに来ているわねー。+0
-0
-
4585. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:19
>>4576
専業主婦に人様を貶せる権利なんてないでしょw+2
-1
-
4586. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:22
>>4573
うん、そうだよね。だから子供が寝てる間に手の届かないところに置いて飲めばいいんだよ。カウンターや棚の上にコーヒー置いてさ。5分くらいリラックスするわけ。飲み終わったらすぐ片せばいいんだし。+2
-0
-
4587. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:42
>>4534
わかります。
大変な事もあるけど、子供は可愛くて仕方ないし成長が楽しみ。
介護よりは子育ての方が断然マシだと思う。+4
-0
-
4588. 匿名 2021/07/26(月) 11:43:55
>>4582
こういう人が、里帰り出産から全然帰ってこなくて
旦那に送金させて親に家事させてるんだろうな+1
-0
-
4589. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:53
>>4574
アスペルガーのことは理解できないから
そこはごめんね。
辛かったら行政に頼ろう。+0
-0
-
4590. 匿名 2021/07/26(月) 11:44:57
>>4575
大丈夫ですか?
ストレス溜まりますよね…
お子さんはおいくつですか?+3
-0
-
4591. 匿名 2021/07/26(月) 11:45:57
最初から専業主夫希望の甘ったれは反吐が出るくらい私は嫌かも
男として見れないのが大きい
ある程度の野心は持ってて欲しいなぁ+5
-0
-
4592. 匿名 2021/07/26(月) 11:46:24
>>4575
そういう時はまず寝よう。
子供が泣いてても寝ちゃう!+3
-0
-
4593. 匿名 2021/07/26(月) 11:47:48
>>4575
マジか〜。私は子供を抱っこしてるだけで楽しいや。+2
-0
-
4594. 匿名 2021/07/26(月) 11:49:06
>>4572
アイスコーヒーでいいじゃん!+3
-0
-
4595. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:09
>>4570
幸せじゃん+2
-0
-
4596. 匿名 2021/07/26(月) 11:51:18
>>4554
だよね
産めない癖に男女平等、挙げ句主夫とかふざけたこと言ってんじゃねーよ+1
-1
-
4597. 匿名 2021/07/26(月) 11:52:21
>>4594
アイスコーヒーも頭突きされたら、こぼれて大惨事よ笑+0
-0
-
4598. 匿名 2021/07/26(月) 11:52:59
>>4572
さすがに子供を抱きながらホットコーヒーは飲まないでしょ〜(汗)
子供が寝たらとか状況を考えて飲めばいいのよ。+2
-0
-
4599. 匿名 2021/07/26(月) 11:53:25
>>4597
頭突きされないようにおんぶにするとか+0
-0
-
4600. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:46
>>903
仕事中ネットいじれる激務なんていくらでもあるよ。あなた知らないだけで。+2
-1
-
4601. 匿名 2021/07/26(月) 11:54:57
>>4598
子供が寝てもベッドから出た瞬間に察知されて大泣きだよ
トイレもいけない+1
-1
-
4602. 匿名 2021/07/26(月) 11:55:06
>>4597
そのスリルを楽しみながら飲むんだって言ったら怒られそう+0
-0
-
4603. 匿名 2021/07/26(月) 11:55:22
>>4595
ドMなんだね+0
-0
-
4604. 匿名 2021/07/26(月) 11:55:36
>>4599
おんぶが出来る月齢になれば良さそうですね!+0
-0
-
4605. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:09
>>4556
本当に、スマホいじるくらいしか出来ないんだよ。今も子供相手しながらやってるけど。+1
-2
-
4606. 匿名 2021/07/26(月) 11:56:16
>>4601
あ〜、添い寝してるのかな?
まあ大泣きされても死ぬわけじゃないから、トイレも行けばいいし、コーヒー飲む間は泣いててもらいましょ。+1
-0
-
4607. 匿名 2021/07/26(月) 11:57:19
>>4602
そんなスリルは味わいたくないかな笑
リスクが大きすぎて笑笑+0
-0
-
4608. 匿名 2021/07/26(月) 11:57:53
>>4605
子供の相手するときはスマホいじらない方がいいと思う。子供がいつまでも満足しないから。+6
-0
-
4609. 匿名 2021/07/26(月) 11:58:11
>>4560
三日前に夫がケーキ買ってきてくれたんだけど、夏休みの子供二人相手してて忙しくて食べる時間無くて賞味期限切れた(泣)+0
-0
-
4610. 匿名 2021/07/26(月) 11:58:33
>>4603
むしろドSです。+0
-0
-
4611. 匿名 2021/07/26(月) 11:58:41
主夫はヒモ
仕事できない男に生存権与えるな+0
-0
-
4612. 匿名 2021/07/26(月) 11:58:50
>>4608
ずーっとだからさ。ちゃんと遊んでる時間もあるよ。午後はプールだ!+0
-2
-
4613. 匿名 2021/07/26(月) 11:59:30
>>4609
貴女の夫何にも分かってないね
センスない+0
-0
-
4614. 匿名 2021/07/26(月) 12:00:35
>>4609
ケーキ買ってきてくれる優しい旦那さんがいるんだ。幸せだね〜。
やっぱりあなた頑張りすぎ!私ならけー買ってきてくれたら、その場ですぐ食べちゃうもん。子供の相手なんか一時中断してケーキ食べるわ。+1
-0
-
4615. 匿名 2021/07/26(月) 12:00:57
>>4612
うちもお昼寝から起きたらプール!+2
-0
-
4616. 匿名 2021/07/26(月) 12:01:19
>>4612
子供はずーっと相手にしなくていいよ+0
-0
-
4617. 匿名 2021/07/26(月) 12:01:31
>>4613
いや私の好物なんよ。買ってきてくれたことはありがたいんだけどね。夫にも申し訳ないけど、疲れて寝落ちしてしまうんよ。昼間は一歳児が欲しがるしね。+1
-0
-
4618. 匿名 2021/07/26(月) 12:01:56
>>4614
この程度で感謝とかw
バカみたい+0
-3
-
4619. 匿名 2021/07/26(月) 12:02:37
>>4613
なんで?
ケーキ美味しいじゃん!
いい旦那さんだと思ったけど。
私ならめっちゃ嬉しい。+4
-0
-
4620. 匿名 2021/07/26(月) 12:02:44
>>4604
おんぶすらできない月齢なら赤ちゃんの睡眠時間もけっこうありそう。その間にコーヒー1杯くらいなら飲めそう。+1
-1
-
4621. 匿名 2021/07/26(月) 12:03:01
>>4617
育児しない夫なんだね
ケーキごときで何が出来るのよ+0
-3
-
4622. 匿名 2021/07/26(月) 12:03:37
>>4618
感謝とは書いてないけど
感謝の気持ちは忘れずにね。+2
-0
-
4623. 匿名 2021/07/26(月) 12:04:05
>>4621
あなたなんでそんなにカリカリしてるの?
人に八つ当たりは良くない!+2
-0
-
4624. 匿名 2021/07/26(月) 12:04:49
>>4617
優しい旦那さん!買ってきてくれる気持ちが嬉しいよね。+3
-0
-
4625. 匿名 2021/07/26(月) 12:04:57
>>4623
育児しない代わりにケーキ買ってきて、自分は妻に優しいとか勘違いしてそうで気にくわない+0
-3
-
4626. 匿名 2021/07/26(月) 12:06:26
>>4620
うちは自営なので、子供が寝たら仕事の手伝いをしなくてはいけないの。
専業主婦なら可能だろうね。+0
-0
-
4627. 匿名 2021/07/26(月) 12:08:01
>>4625
仕事中は育児できないのは仕方ないし、妻の好きなケーキを買ってきてくれるのは優しいじゃん。帰宅したら育児してもらえば。+6
-0
-
4628. 匿名 2021/07/26(月) 12:08:38
メインの収入は配偶者が稼いで、自分は近所で気楽にパートでお小遣い稼ぎ
これが一番楽しく暮らせそう+2
-0
-
4629. 匿名 2021/07/26(月) 12:09:22
>>4350
なるほど
女は産むことを商売にしてると+1
-1
-
4630. 匿名 2021/07/26(月) 12:09:28
>>4626
いやいや、自営だとしても、5分でいいから自分の時間をとったらいいですよ。今のあなたカリカリしてるもん。自分の心を整えることも大事だよ。+3
-0
-
4631. 匿名 2021/07/26(月) 12:10:47
>>4629
横
産むことを商売にしてる国は実際あるわけだし、商売にすることは可能って話では。+0
-0
-
4632. 匿名 2021/07/26(月) 12:10:57
>>4566
やっぱりそうだよね。
ホワイトなら両立できるよって書き込みよく見かけたけど、条件次第だろうなーと思ってた。+1
-0
-
4633. 匿名 2021/07/26(月) 12:12:59
>>2890
一億なら産むって女性はそれなりにいると思う。
私なら2、3人は産むかな。
その後、好きな人の間に一人産むかな。+3
-0
-
4634. 匿名 2021/07/26(月) 12:15:09
>>4617
とりあえず寝落ちだろうと睡眠がとれて良かったじゃん。睡眠不足はイライラするから。+1
-0
-
4635. 匿名 2021/07/26(月) 12:16:02
>>4423
そうだね、貴方は働いてないみたいだから健全な大人ではなさそうね。
実家暮らしのこどおじかな?+0
-0
-
4636. 匿名 2021/07/26(月) 12:16:48
>>4633
金がなくなったらまた産めばいいからのんびり産むw+1
-0
-
4637. 匿名 2021/07/26(月) 12:17:28
>>4627
育休取ればできるよね。+1
-0
-
4638. 匿名 2021/07/26(月) 12:18:35
>>4601
うちもそういう時期があったな〜。
でもトイレは普通に行ったわ。
膀胱炎にでもなったら大変だから。
あ、ご飯も普通に食べたわ。
食べなきゃ育児なんてできないから。
子供は泣くもんだし。
少しくらい泣かせときます。+0
-0
-
4639. 匿名 2021/07/26(月) 12:18:53
>>4607
くだらん内容なのに返信してくれてありがとう、ふざけてごめんなさい+0
-0
-
4640. 匿名 2021/07/26(月) 12:19:00
>>4606
起きたら泣いてついてくるから結局ホットコーヒー飲めないよ
下の子が泣いたら上も起きて文句言い出すし
そんなカオスの中で飲むコーヒーなんてまったく癒されない
飲めばい言ってももんじゃない+0
-0
-
4641. 匿名 2021/07/26(月) 12:19:10
>>1575
専業と兼業で世帯年収が同じ1,000万だと、1馬力の方が多く税金取れるし保育に税金使わないし、子供小さいうちは専業の方が節税っちゃ節税かな?年金で相殺かはわからないけど。
税金だけ見たら自宅で育児して、子供に手がかからなくなったらまた働き出してしっかり納税するのがベスト。税金を極力使わずたくさん納める人が1番国にとっては嬉しい存在だろうね。+0
-0
-
4642. 匿名 2021/07/26(月) 12:19:49
>>4601
大人もオムツしてたの?+1
-0
-
4643. 匿名 2021/07/26(月) 12:20:08
>>4602
>>4599
そもそもゆっくりしながら飲むコーヒーに憧れるわけで、カオスな状態でなにがなんでもコーヒー飲んだってなんも楽しくないさ+1
-0
-
4644. 匿名 2021/07/26(月) 12:20:39
>>4637
育休取らなくても帰宅したら育児してもらえるよ。+1
-0
-
4645. 匿名 2021/07/26(月) 12:21:07
>>4575
めっちゃ大変だけど子育ては楽しいよ!
相当疲れてるんだね
家事なんかやらなくていいから少し休もう
ランチは出前館で好きな物注文してさ
まあ急いでかきこむことになるんだけどさ…
+3
-0
-
4646. 匿名 2021/07/26(月) 12:21:52
>>4643
たったの5分なら工夫次第でゆっくりしながらコーヒー楽しめますよ。その5分でリフレッシュされて気持ちがほぐれます。+0
-0
-
4647. 匿名 2021/07/26(月) 12:23:26
>>4646
その5分の工夫をぜひ教えてほしい+0
-0
-
4648. 匿名 2021/07/26(月) 12:24:08
>>4645
一人でゆっくりランチがしたいのであって
子供と食べるランチじゃ味がしないんだよ+0
-0
-
4649. 匿名 2021/07/26(月) 12:24:32
>>4642
トイレに行ってそのあと大泣きされて寝不足になるんだよ+0
-0
-
4650. 匿名 2021/07/26(月) 12:24:43
>>4647
お金払って預ける+0
-0
-
4651. 匿名 2021/07/26(月) 12:24:57
>>4640
じゃあアイスコーヒーで!
ジュースでもいいじゃん。
そのうちカオスの中でもそれなりに
リラックスできるようになります。
親も慣れるのよ(笑)+1
-0
-
4652. 匿名 2021/07/26(月) 12:24:59
>>4594
アイスコーヒーもこぼれたらめんどくさいじゃん+0
-0
-
4653. 匿名 2021/07/26(月) 12:25:45
>>4640
ピノやアイスの実みたいな
一口アイスもオススメ+2
-0
-
4654. 匿名 2021/07/26(月) 12:25:52
こんなに育児大変ならそれこそ主夫希望多くなって嬉しいはずなんだけどな+1
-0
-
4655. 匿名 2021/07/26(月) 12:26:19
>>4652
普通に飲んでたらこぼさないでしょ(笑)+0
-0
-
4656. 匿名 2021/07/26(月) 12:27:17
>>4650
その預けるお金を捻出するために、他の時間に子供抱えながら更なる努力が必要になるんだよなぁ+1
-0
-
4657. 匿名 2021/07/26(月) 12:27:38
>>4644
帰ってきてからする育児なんてたかが知れてるわ
育児はみんな年中無休でやってるんだよ
それ以外は育児とは呼ばない
ただの手伝い+1
-1
-
4658. 匿名 2021/07/26(月) 12:28:26
>>4652
キッチンのシンクのところに椅子とか脚立を用意して、そこで座って飲めば?もしこぼしても流せばいいだけだし。+0
-0
-
4659. 匿名 2021/07/26(月) 12:28:42
>>4653
>>4651
根本的問題として一人でゆっくり味わいたいんだよ。一人でいることに最大の価値があり、いくらごちそうでも子供と一緒なら無味+0
-0
-
4660. 匿名 2021/07/26(月) 12:30:31
>>4655
普通に飲めないからあれこれ皆コメントしてるんじゃんw
子供がアタックしたり泣きわめいたり邪魔するんだよ+1
-0
-
4661. 匿名 2021/07/26(月) 12:30:35
>>2743
兼業の何が大変って仕事も家事も育児もしないといけない所。兼業が大変なだけ。正直両立は超難しい。ただ、専業の家事育児と兼業の家事育児は内容が違う。
専業だと仕事内容は普通で、旦那がいい人だと楽かも。手を抜こうと思えば抜けれる。掃除なんて兼業と同じ頻度でする人もいれば、毎朝掃除機かけるって人もいるし。
中身を充実させるのは色々できるから、家事も育児もこれだけ、っていうのはない。
子どもや旦那さん次第で仕事よりも大変だと思うな…。時間の融通がきくのは専業が超楽。+3
-0
-
4662. 匿名 2021/07/26(月) 12:30:56
>>4655
子どもに頭突きされながら飲む前提での流れだよ笑+0
-0
-
4663. 匿名 2021/07/26(月) 12:30:56
>>4658
そのシンクの隙間に子供が入り込んできて押し出してきてシンク届かない+0
-0
-
4664. 匿名 2021/07/26(月) 12:31:24
>>4647
簡単だよ。今まで子供が寝てる間に家事や自営の仕事に費やしていた時間から、5分自分のために使うだけ。家事や自営の仕事を5分削っても、世の中変わらないから安心して休んで。+1
-0
-
4665. 匿名 2021/07/26(月) 12:32:02
>>4663
おんぶすらできない月齢ならそこまで力ないでしょ?+0
-0
-
4666. 匿名 2021/07/26(月) 12:32:07
>>242
仕事の内容が嫌とかじゃないんだよね…。+0
-0
-
4667. 匿名 2021/07/26(月) 12:32:46
>>4665
子供は三人いるのさ+0
-0
-
4668. 匿名 2021/07/26(月) 12:32:50
>>4663
シンクの隙間に入り込ませないように赤ちゃんはラックに寝かせたら?+0
-0
-
4669. 匿名 2021/07/26(月) 12:33:18
>>4664
子供は同じベッドで添い寝してないと察知してすぐ起きてくるんだよ
夜も朝も+1
-0
-
4670. 匿名 2021/07/26(月) 12:33:20
>>4667
小さい子ならそんな力はないのでは?+0
-0
-
4671. 匿名 2021/07/26(月) 12:33:40
>>4668
上二人が割り込んでくる+0
-0
-
4672. 匿名 2021/07/26(月) 12:33:45
>>4667
子どもは何歳設定なの?+0
-0
-
4673. 匿名 2021/07/26(月) 12:34:01
>>4670
あるよ。笑
+0
-0
-
4674. 匿名 2021/07/26(月) 12:34:13
>>4669
でも寝てる間に自営の仕事してると言ってたよね?
それならその時間から5分自分のために使えばいいんだよ。+0
-0
-
4675. 匿名 2021/07/26(月) 12:35:12
>>4673
そこまで力のある子ならそれなりの年齢だから、ちゃんと言い聞かせることが大事になってくるね。+0
-0
-
4676. 匿名 2021/07/26(月) 12:35:13
>>4674
そもそも五分さえ時間ないって設定がありえないから笑+0
-0
-
4677. 匿名 2021/07/26(月) 12:35:22
>>5
生む機械の分際で生意気だな+0
-0
-
4678. 匿名 2021/07/26(月) 12:35:25
>>4674
え?それ私じゃない。
自営でもないし。
まぁ子供と添い寝の時間は動けないからスマホで仕事関連のことしてるにはしてるけど+0
-0
-
4679. 匿名 2021/07/26(月) 12:35:45
>>4675
アスペルガー+0
-0
-
4680. 匿名 2021/07/26(月) 12:35:57
>>4662
抱っこをやめればいいんだよ+0
-0
-
4681. 匿名 2021/07/26(月) 12:36:11
>>248
ちゃんと世話をしてくれて家庭円満にしてくれるなら別に楽でもなんでも良いよね。多分そういう人はそんなに働いていないってこともないだろうし。
せかせか働いて家族にキツく当たる人よりかはずっといい…と思うけど、みんなそうではないのかな。大変で忙しくしていないと納得しない?+4
-0
-
4682. 匿名 2021/07/26(月) 12:36:22
>>4679
アスペルガーだからなんなんだろう?+0
-0
-
4683. 匿名 2021/07/26(月) 12:36:52
>>4676
ですよね〜+0
-0
-
4684. 匿名 2021/07/26(月) 12:37:28
>>4680
抱っこしないと嘔吐やらアトピーが酷くなるやらで兎に角抱っこしないといけない設定らしい+1
-0
-
4685. 匿名 2021/07/26(月) 12:39:01
>>4678
うーん、違う人なのか。
私は添い寝中は自分も寝てたな。あとは自分の近くに赤ちゃんをラックに寝かせて、私はのんびりタイムしてましたけど。+0
-0
-
4686. 匿名 2021/07/26(月) 12:39:11
>>4596
大変なんでしょ主婦ってw
ならいいじゃんw+2
-0
-
4687. 匿名 2021/07/26(月) 12:39:17
>>4501
結局女が子供を産まないなら男女隔たりなく働けるんだよね+3
-0
-
4688. 匿名 2021/07/26(月) 12:40:01
>>4654
私はぜひ変わったほしい
けど旦那は家事育児なんて雑用は俺様やりたくないからって代わってくれない+3
-0
-
4689. 匿名 2021/07/26(月) 12:40:38
>>4684
それ読んだけど、嘔吐したらしたで仕方ないし、たったの5分でアトピーが酷くなることもないと思うんですよね。
第一、抱っこし続けて膀胱炎や腱鞘炎にでもなったら、強制的に抱っこできなくなるし。+0
-0
-
4690. 匿名 2021/07/26(月) 12:40:40
>>4680
今度体当たりしたりよじ登ってきたり引っ掻いたり殴ったりしてくるやん+0
-0
-
4691. 匿名 2021/07/26(月) 12:41:51
>>2743
仕事してる間だけでも家事育児から開放されるってメンタル的に違う+1
-2
-
4692. 匿名 2021/07/26(月) 12:42:54
>>4685
たとえ赤ちゃんが寝ても上の子がスーパーマシンガントークしてくるから心休まらぬ+0
-0
-
4693. 匿名 2021/07/26(月) 12:43:06
>>4689
そんな常識的な返事がきても抱っこ+頭突き前提での話だからなあ
自分も五分くらい変わらんわって思うけど+0
-0
-
4694. 匿名 2021/07/26(月) 12:43:07
>>4676
あるでしょw+0
-1
-
4695. 匿名 2021/07/26(月) 12:43:24
抱っこで頭突きされるからアイスコーヒーも飲めないって言う人は、頭突きが届かない位置で抱っこすればいいじゃん。+0
-0
-
4696. 匿名 2021/07/26(月) 12:43:33
>>4676
そもそも5分でコーヒーがぶ飲みしたい話ではなくない?
ゆっくりコーヒー飲みたい話じゃないの?+2
-0
-
4697. 匿名 2021/07/26(月) 12:44:27
>>4693
うん、だからこその、抱っこやめればって話。
吐くのなんて割り切るしかないさ。+0
-0
-
4698. 匿名 2021/07/26(月) 12:45:02
すごい設定の子どもだなあ
もうそれだけ酷いなら施設やらなんやらで療育じゃないの?+1
-0
-
4699. 匿名 2021/07/26(月) 12:45:08
>>4659
横からすみません。今子育て真っ最中ですか?
毎日おつかれさまです。余裕がないとそういう言い方になってしまうよね…
あと数年もすればテレビを見てコーヒーを飲める時間がやってきますよ、頑張ってくださいね!+0
-0
-
4700. 匿名 2021/07/26(月) 12:45:15
>>4696
それですそれです!!
例え5分の間にコーヒー飲めたとしても、全然ゆっくり出来ないし癒されない。
そんな事もわからないのに、さっきから偉そうに言ってくる人がいて疲れた笑+1
-1
-
4701. 匿名 2021/07/26(月) 12:45:20
>>4696
5分あればゆっくり飲めるよ。
がぶ飲みは5秒だから。+1
-0
-
4702. 匿名 2021/07/26(月) 12:46:22
>>4701
ホット五秒はきついw+1
-0
-
4703. 匿名 2021/07/26(月) 12:46:32
>>4690
そんなことできるくらいの年齢なら、そういうこたはしちゃ駄目だと教えなきゃね。抱っこし続けなくていい年齢だよね。+1
-0
-
4704. 匿名 2021/07/26(月) 12:46:59
>>4702
アイスコーヒーでいいじゃん(笑)+1
-0
-
4705. 匿名 2021/07/26(月) 12:47:10
>>4700
五分息抜きができないって前提がわかりあえないから話し合っても無駄+3
-1
-
4706. 匿名 2021/07/26(月) 12:48:07
>>4630
何も状況がわからないくせに、わかったような気になって、上から目線のアドバイが余計にイライラさせてる事に気づいた方がいいかも…+0
-1
-
4707. 匿名 2021/07/26(月) 12:49:42
>>4662
いまは子ども頭突きされながらガルちゃんやってるのかい?+3
-0
-
4708. 匿名 2021/07/26(月) 12:49:51
>>4700
え〜!5分でゆっくりできるし癒やされるよ?
5分すら時間がとれない、その5分の工夫について教えて欲しいと言うから、わざわざ自分の体験から書いてるんだけどね。
教えてほしいと言いながら、教えたら偉そうだとか疲れたとか…意味不明。酷いね。+2
-0
-
4709. 匿名 2021/07/26(月) 12:50:48
>>3226
昔から共働き多くない?専業は金持ちだけでしょ
日本人貧乏の方が多いんだから。
でもばあちゃんの方が長生きしてる家庭多くない?+1
-1
-
4710. 匿名 2021/07/26(月) 12:51:28
>>4706
周りからどんなに優しい言葉をかけてもらってもカリカリしてるから、周りに八つ当たりしてないか注意した方がいいと思うよ。+1
-0
-
4711. 匿名 2021/07/26(月) 12:51:35
>>4707
そうに決まってんでしょ!
ちなみに24時間トイレもいけない設定だから+2
-0
-
4712. 匿名 2021/07/26(月) 12:52:25
>>4438
子どもが欲しいけど激務だろうから。お互いに医師なら経済的にシッターや家政婦を躊躇なく雇えるし、もしくは専業主夫になら夫に全て任せることができる。+2
-0
-
4713. 匿名 2021/07/26(月) 12:52:42
>>4706
そんな余裕ないのにまわりに頼らずお金も使わないのが悪い
でもでもだってすぎ+0
-0
-
4714. 匿名 2021/07/26(月) 12:53:01
>>4705
多分疲れ切ってるんだと思う…
自分にもそういういっぱいいっぱいな時あって、ハンドクリームくらいぬらせてよ!!みたいな笑
今思えばハンドクリームくらいぬれたんたけど、もう自分が1番大変だって思ってたよww+5
-0
-
4715. 匿名 2021/07/26(月) 12:53:35
>>4700
あなたさ、デモデモダッテだよね+1
-0
-
4716. 匿名 2021/07/26(月) 12:53:53
1人になる時間がないから辛いんでしょ。+2
-0
-
4717. 匿名 2021/07/26(月) 12:54:21
>>4711
ウケる(笑)
頭突きされない工夫もしないし
トイレに行かないマシーンかよ+3
-0
-
4718. 匿名 2021/07/26(月) 12:55:01
>>4714
育児で他人と関わらないから視野が狭くなるよね+4
-0
-
4719. 匿名 2021/07/26(月) 12:55:37
>>4706
なんも上から目線じゃない。
力を抜いていいんだよって優しい目線。+1
-0
-
4720. 匿名 2021/07/26(月) 12:55:50
>>4654
家事育児をしっかりやってもらえるならいくらでも働きます。+1
-1
-
4721. 匿名 2021/07/26(月) 12:56:31
>>4720
主夫やるって言うくらいなんだからそりゃやるでしょw+0
-0
-
4722. 匿名 2021/07/26(月) 12:56:36
>>4491
本当にね。
子育てしながら働くことの大変さを想像できない人も多いよね。
ワーママに厳しいのは、同じ女性であることがほとんど。
みんな自分の立場が一番大変って思いたいのかもね。+4
-0
-
4723. 匿名 2021/07/26(月) 12:57:02
>>4721
なら一件落着+0
-0
-
4724. 匿名 2021/07/26(月) 12:57:43
>>4713
本当にそうだよね。
ただ愚痴りたいだけなんじゃない。+1
-0
-
4725. 匿名 2021/07/26(月) 12:58:32
>>1
専業主夫やりたい言うのは勝手どけど、ちゃんとやれる人は少ないと思う。
ちゃんとやれるんだったら、兼業でも家事育児に積極的に参加してるはずだよ。なのに、兼業であるにも関わらず、家事育児は妻任せで、休日はストレス解消の名目で一人外出する男の多いことよ…。時間があったってやらん奴はやらんわ。+3
-0
-
4726. 匿名 2021/07/26(月) 12:58:55
>>4714
で、塗っていいんだよと言われると
上から目線で偉そうに!って?+1
-3
-
4727. 匿名 2021/07/26(月) 12:58:57
>>4722
子育てしながら働くのも大変だったけど、子どもと2人っきりも辛かったよ。子どもがいたらどちらも大変には変わりない。+2
-2
-
4728. 匿名 2021/07/26(月) 12:59:02
>>4716
一人になる工夫しました~~?
一時保育やファミリーサポートって知りません?
お金がないなんて理由になりませんよ、このくらいのお金が出せないなんて生活できませんから笑+5
-2
-
4729. 匿名 2021/07/26(月) 13:02:42
>>4717
そんなに24時間ずっと子供に振り回されてる状況なら、ご飯も作れないし、家事もできないじゃん、笑。専業主婦でいる意味って・・・。+4
-0
-
4730. 匿名 2021/07/26(月) 13:02:44
>>4579
仕事してる方が楽なんでしょ?仕事の休憩で息抜きしなよ+2
-0
-
4731. 匿名 2021/07/26(月) 13:03:31
>>4659
では親や旦那やシッターに子供を預けて一人になる工夫を!どうすれば一人の時間を確保できるか考えなよ。
私ならそこまでせずとも5分くらい自分の時間をとるけどさ。あなたはできないみたいだから。+1
-0
-
4732. 匿名 2021/07/26(月) 13:04:28
>>4579
仕事帰りにマックでコーヒー一杯飲んでけば?+1
-0
-
4733. 匿名 2021/07/26(月) 13:04:52
>>4708
あなたは5分でゆっくり癒されるのかもしれないけど、それはあなたの価値観であって、他人も同じだとは限らないでしょ。+1
-1
-
4734. 匿名 2021/07/26(月) 13:05:38
>>4727
なんでも辛い辛い言う人って基本ネガティブなのかな。+4
-1
-
4735. 匿名 2021/07/26(月) 13:06:24
>>4733
じゃあ5分の時間を作るにはどんな工夫してるのか、なんて聞かないでください。+1
-0
-
4736. 匿名 2021/07/26(月) 13:06:50
>>4725
決めつけよくない+0
-0
-
4737. 匿名 2021/07/26(月) 13:07:09
>>4727
子供と二人っきりなんて、幸せでしかない。
どんなにやんちゃでも、3時間おきの夜泣き・授乳が2年続いても、トイトレで苦労しても、ずっと子供と一緒にいられるのは本当に幸せだよ♪+3
-1
-
4738. 匿名 2021/07/26(月) 13:07:32
言い返せないから今度は五分にいちゃもんをつけるのか+2
-0
-
4739. 匿名 2021/07/26(月) 13:07:40
>>4735
私聞いてないし、誰かと勘違いしてない??+0
-2
-
4740. 匿名 2021/07/26(月) 13:07:52
>>4170
この辺、全部不動産収入の同じ人が必死こいてレスしてそう。+0
-0
-
4741. 匿名 2021/07/26(月) 13:08:12
>>4733
それなら5分すら時間が取れないとか書かなきゃいいじゃん。5分じゃ休めた気にならないからまとまった時間をとるにはどうしたらいいかって書けば良かったんだよ。+1
-0
-
4742. 匿名 2021/07/26(月) 13:08:59
>>4739
聞いてた人がいたんだよ
あなたは割り込んできた人+1
-0
-
4743. 匿名 2021/07/26(月) 13:09:22
>>4735
そうか、さっきからのアドバイスは
聞かれたと思って教えてくれていたのか。
そうとも知らず、すみませんでした。
それなら子育ての方が先輩として、教えて欲しいこと沢山あります!+1
-0
-
4744. 匿名 2021/07/26(月) 13:09:43
>>4733
だからシッター使うなりして時間作りなよ
これで解決するのに時間がないって言うからおかしいんだよ+3
-0
-
4745. 匿名 2021/07/26(月) 13:10:19
5分コーヒーの人、お疲れ様です
その状況は上の子が子供が保育園行きはじめたら変わるから、分かんないけどあと2年ぐらい?
で脱出だ!+2
-0
-
4746. 匿名 2021/07/26(月) 13:10:51
>>4509
パートじゃなくて普通にフルタイム働けば?て話じゃない?+0
-0
-
4747. 匿名 2021/07/26(月) 13:11:07
>>4726
本当に塗る時間ないんだってば!!とか言ったかもしれない😂
というより塗りたいタイミングでぬれないし、コーヒー飲みたいタイミングで飲めないし、とかそういう小さなストレスがたまって爆発して、
そんな時間ない!!って感じなんだよね。
余裕ないって恐ろしい…その時はその時で精一杯なんだけどけね。+0
-0
-
4748. 匿名 2021/07/26(月) 13:11:49
>>4730
仕事もブラックだから休憩ないんだわ
お昼ごはんぬき+1
-1
-
4749. 匿名 2021/07/26(月) 13:12:38
五分コーヒーは親に頭突きできるくらいの大きさだから0歳ではなさそう
四歳って言ってた人が抱っこしないと泣いて嘔吐するんだっけ?もう色んな設定てんこもりでよくわからんわ+4
-0
-
4750. 匿名 2021/07/26(月) 13:12:54
>>4700
母親たるものスキマ時間を有効利用しましょー+1
-0
-
4751. 匿名 2021/07/26(月) 13:13:25
>>4748
転職すれば?+1
-0
-
4752. 匿名 2021/07/26(月) 13:13:47
>>4748
また無理な設定を笑+2
-1
-
4753. 匿名 2021/07/26(月) 13:14:51
>>4736
でも実際兼業家庭なのに家庭育児しない男性は多いじゃない。そうじゃない人もいても、圧倒的にやらない人の方が多い。男の性質や気質の問題もあるよ。そんなのに期待して専業やってもらうより、いくらか外で仕事してもらう方がよっぽどマシ。+4
-1
-
4754. 匿名 2021/07/26(月) 13:15:38
>>4753
全員がやらんわけじゃないよね
決めつけよくない+1
-4
-
4755. 匿名 2021/07/26(月) 13:15:49
>>4732
お迎え行かないと間に合わないじゃん+0
-0
-
4756. 匿名 2021/07/26(月) 13:16:06
>>4737
凄いね。私はどんなに子どもが可愛くても、理屈の通用しない相手と2人きりで目が離せない状況、躾の責任感、付き合う体力、毎日毎日ザルに砂を入れるような気持ちがして辛かったよ。
遊んでるだけなら楽だけどそうもいかないし。+1
-2
-
4757. 匿名 2021/07/26(月) 13:16:13
>>4731
親は倒れたし旦那は発達障がい+0
-1
-
4758. 匿名 2021/07/26(月) 13:16:27
>>4703
子供三人いるから+0
-0
-
4759. 匿名 2021/07/26(月) 13:16:51
>>4755
ヨコだけど責任感ある人ほど辛いのかもね。+1
-0
-
4760. 匿名 2021/07/26(月) 13:18:02
>>4755
長居するわけでもないのに…。そこまで精神的に追い詰められてるなら、マックに寄ってもお迎えが間に合う仕事にしたら?+1
-0
-
4761. 匿名 2021/07/26(月) 13:18:13
>>4758
だから何歳設定なの?+3
-0
-
4762. 匿名 2021/07/26(月) 13:18:15
>>1356
ATMというか…能無しがいらないだけ+2
-0
-
4763. 匿名 2021/07/26(月) 13:18:51
>>4757
んじゃシッターで解決+1
-0
-
4764. 匿名 2021/07/26(月) 13:19:03
>>4758
三人いるからなんなの?
何人いても野放しは良くないよ+2
-0
-
4765. 匿名 2021/07/26(月) 13:19:22
>>4502
子育ては楽しかったよ。
親にも夫にも頼れずワンオペで2人を育てたから、もちろん大変なこともたくさんあったけど、子供とずっと一緒にいたいから専業主婦になったので楽しいこと、幸せなことのほうがいっぱいある。
子育てが忍耐だなんて思わないでほしいな。
確かに「子育て=親育て」「育児=育自」だから、子供を産んでも独身のままの気持ちが消えない人にとっては耐えるという表現になっちゃうのかな?
+3
-0
-
4766. 匿名 2021/07/26(月) 13:19:56
>>1
ダッサい男だなぁw+1
-0
-
4767. 匿名 2021/07/26(月) 13:20:38
>>4701
5分あればガブ飲みじゃなくて普通に飲めるんだから母親はそれでいいだろ文句言うなてことなんだね。
+0
-0
-
4768. 匿名 2021/07/26(月) 13:20:53
>>4757
がるちゃんする余裕はあるみたいだから大丈夫そうだね。+1
-1
-
4769. 匿名 2021/07/26(月) 13:21:57
>>4768
この返し見るたび全くだなってなるから笑える+3
-0
-
4770. 匿名 2021/07/26(月) 13:22:11
5分コーヒーさんの設定すごいな
溢れ出る後出し+2
-0
-
4771. 匿名 2021/07/26(月) 13:22:37
5分コーヒーに割り込んだ者です!
ご親切にアドバイスいただいたのに、上から目線だのいろいろと失礼な発言本当にすみませんでした。
親身になって下さりありがとうございした。
私はカフェインアレルギーなので、コーヒーは飲めませんが、ゆっくりココアでも飲める時間を作ろうと思います!
子育て大変だけど、子供は可愛くて仕方ないから毎日笑顔で頑張れています。
皆さん毎日本当にお疲れ様です。+1
-0
-
4772. 匿名 2021/07/26(月) 13:22:55
>>4767
「母親は」ではなく「親は」だよ。
専業主夫なら父親になるわけだし。
5分すら時間がないと嘆く人がいるから
とりあえず5分時間を確保する話が出たよ。
文句言うななんて言ってないよね。+2
-0
-
4773. 匿名 2021/07/26(月) 13:23:21
>>4708
あ、そうだった
そもそも私が5分教えて言うたんだった
ごめん+0
-0
-
4774. 匿名 2021/07/26(月) 13:23:24
>>4767
預けろって何回も言われてますけど
なんで預けないの?+2
-0
-
4775. 匿名 2021/07/26(月) 13:23:25
>>1
隣の旦那専業主夫だけど、マンション内で皆馬鹿にしてるよ
奥さん可哀想+0
-3
-
4776. 匿名 2021/07/26(月) 13:23:29
>>3900
女は出産があるの!
女は生理があるの!
男になんの関係あるの⁉︎
うわぁ~。こういう男は一生女に関わらず生きて欲しい。+2
-1
-
4777. 匿名 2021/07/26(月) 13:24:50
>>4771
わかってもらえて良かったです。
ゆっくりココアの時間も素敵ですね。+1
-0
-
4778. 匿名 2021/07/26(月) 13:25:15
>>1
低スペ男と結婚したら終わりw+1
-0
-
4779. 匿名 2021/07/26(月) 13:25:21
仕事の内容や子どもの性格、頼れる環境があるか、など人それぞれ状況が違うのに、よく人のこと責められるよね。人のこと思いやれないのは幸せじゃないんだろうな。+1
-3
-
4780. 匿名 2021/07/26(月) 13:25:38
>>4776
男は犯罪に走るレベルの性欲を我慢しないといけないらしい+2
-0
-
4781. 匿名 2021/07/26(月) 13:26:16
>>4775
嫌なマンション。+2
-0
-
4782. 匿名 2021/07/26(月) 13:26:37
>>4779
ファミサポ利用できない環境ってどんなの?+2
-0
-
4783. 匿名 2021/07/26(月) 13:27:37
>>4775
みんなで専業主夫をバカにするなんて、なんか嫌な感じですね。
似たもの同士が同じマンションに集まっちゃったのかな。
その家族が話し合って決めたことなんだから、いろんな夫婦のカタチがあっていいのにね。+2
-0
-
4784. 匿名 2021/07/26(月) 13:27:51
>>4754
横
全員やらんとは書いてないよ
やらない男が多いと書いてある+4
-0
-
4785. 匿名 2021/07/26(月) 13:28:24
>>4775
皆に言いふらして陰口叩きまくってるって事?
うちの義母みたいで気持ち悪い
個人的意見ごめん、最近色々あって…+1
-0
-
4786. 匿名 2021/07/26(月) 13:31:27
>>4761
私も知りたい
絶対に年齢書かないよねw+5
-0
-
4787. 匿名 2021/07/26(月) 13:35:36
>>4786
下手に言って幼稚園行ってるやらその年齢だったら話せばわかるやらでつっこまれる+1
-0
-
4788. 匿名 2021/07/26(月) 13:39:13
>>4752
>>4751
美容師です+0
-0
-
4789. 匿名 2021/07/26(月) 13:40:42
>>4765
そうやって自分は楽しかったて人が
楽しめない人は自分が幼いんだねって見下すのが一番厄介だよ
同じワンオペだって子供の性格でかなり代わるのに+2
-3
-
4790. 匿名 2021/07/26(月) 13:41:10
>>4774
すでに預けて働いてる+0
-0
-
4791. 匿名 2021/07/26(月) 13:41:38
>>4772
父親なら子供家に置き去りにして一人自由時間楽しむから+1
-0
-
4792. 匿名 2021/07/26(月) 13:43:44
>>4515
保育園から帰ってきてからが地獄+0
-0
-
4793. 匿名 2021/07/26(月) 13:43:59
>>47777
泣きそうなほど辛い時が来たら、相談させて下さい。
優しく包み込んで下さい笑+0
-0
-
4794. 匿名 2021/07/26(月) 13:44:52
>>4587
マシなだけで
どっちも地獄だよ。
+1
-2
-
4795. 匿名 2021/07/26(月) 13:45:54
>>4540
でも泣き声とか地獄じゃん。
わざと母親の鼓膜薮路として覆い被さってきて耳元で発狂しながら殴ってくる+0
-0
-
4796. 匿名 2021/07/26(月) 13:46:25
>>4777
4793です。
7が1つ多かったです笑+0
-0
-
4797. 匿名 2021/07/26(月) 13:46:40
>>4545
ん?結婚したの?+0
-0
-
4798. 匿名 2021/07/26(月) 13:48:11
>>4586
うちの子、食器棚すらよじ登るんだけど
手の届かないところがないよ+0
-0
-
4799. 匿名 2021/07/26(月) 13:49:37
>>4565
生活保護は国からお金もらってんじゃん
専業は税金納めてないだけで国からお金もらってない。家事育児の対価として夫から生活費もらってるだけ+1
-1
-
4800. 匿名 2021/07/26(月) 13:50:07
>>4798
ネコかな+0
-0
-
4801. 匿名 2021/07/26(月) 13:50:31
>>4729
でも実際24時間振り回されてるよね+1
-4
-
4802. 匿名 2021/07/26(月) 13:50:51
>>4707
耳元で発狂されながらガルちゃんしてるよ+1
-0
-
4803. 匿名 2021/07/26(月) 13:50:54
>>4790
そうじゃなくてさ、みんなが言ってるのは「一時保育」だよ。仕事の間に預けるのとはまた別枠。+2
-0
-
4804. 匿名 2021/07/26(月) 13:51:21
>>4689
アトピーはまじで泣かせちゃいけない場合もあるんだよ。
+2
-0
-
4805. 匿名 2021/07/26(月) 13:51:48
>>4703
教えても通じないから困ってる+0
-0
-
4806. 匿名 2021/07/26(月) 13:52:08
>>4801
それは言い過ぎ。働いてたり、睡眠時間を24時間から差し引いた時間だよね。+3
-0
-
4807. 匿名 2021/07/26(月) 13:52:33
>>4646
半日リフレッシュしたとしても子供と再開した瞬間にまた絶望だよ。
+0
-2
-
4808. 匿名 2021/07/26(月) 13:52:34
>>4805
根気よく教えるしかない+1
-0
-
4809. 匿名 2021/07/26(月) 13:53:13
>>4807
それなら施設に預ける?
このままだと虐待しかねない+2
-0
-
4810. 匿名 2021/07/26(月) 13:53:37
>>4587
成長すればするほどストレスが増えていくんだけど+0
-2
-
4811. 匿名 2021/07/26(月) 13:53:48
ああ言えばこう言うが逆に面白くなってきた+3
-0
-
4812. 匿名 2021/07/26(月) 13:54:02
>>4802
そんな状態でガルちゃんできるなら何でもできるさ+2
-0
-
4813. 匿名 2021/07/26(月) 13:54:09
>>4804
腱鞘炎やギックリ腰、膀胱炎になったら、泣かせるしかなくなるよ。+3
-1
-
4814. 匿名 2021/07/26(月) 13:54:18
>>4592
覆い被さってきて耳元で発狂するんだけど+0
-0
-
4815. 匿名 2021/07/26(月) 13:54:49
>>4810
そこまでならもう施設にあずけたら。+2
-0
-
4816. 匿名 2021/07/26(月) 13:54:59
>>4807
子ども手放そう+1
-0
-
4817. 匿名 2021/07/26(月) 13:55:07
>>4638
泣くと今度上の子が起きるんだよ。
まぁトイレは仕方なくいくんだけど、その後皆起きてきて一時間くらい睡眠が減る+0
-0
-
4818. 匿名 2021/07/26(月) 13:55:25
>>4814
子供をベビーベッドやラックに隔離しよう+0
-0
-
4819. 匿名 2021/07/26(月) 13:55:48
>>4608
綺麗事いってんじゃねーよ+0
-3
-
4820. 匿名 2021/07/26(月) 13:55:51
何で特殊な子どもばかりなの?+1
-0
-
4821. 匿名 2021/07/26(月) 13:56:45
>>4800
いやまじで。笑
食器棚の上に隠したお菓子とか食べてるんだよ
恐ろしい+0
-0
-
4822. 匿名 2021/07/26(月) 13:57:04
>>4820
特殊な子供ばかりなんじゃなくて、
5分コーヒー劇場なだけだと思われ+0
-0
-
4823. 匿名 2021/07/26(月) 13:57:09
>>4804
泣かない赤ちゃんなんかいないんだから、少しくらい泣かせときなよ+4
-0
-
4824. 匿名 2021/07/26(月) 13:57:13
>>4803
日曜日に一時保育てあんまりなくない?+0
-0
-
4825. 匿名 2021/07/26(月) 13:57:44
>>4821
叱らないの?+0
-0
-
4826. 匿名 2021/07/26(月) 13:57:58
>>4806
まぁ実質はね
でも仕事も睡眠も子供優先でその空き時間にあわせてねじ込む感じだから、振り回されてるには変わらない+0
-0
-
4827. 匿名 2021/07/26(月) 13:58:16
>>4808
根気よく教えてる最中が辛いって話+1
-0
-
4828. 匿名 2021/07/26(月) 13:58:25
>>4824
旦那や親は?+0
-0
-
4829. 匿名 2021/07/26(月) 13:58:42
>>4812
ガルちゃんはできるけど
コーヒー飲んでリラックスとかできないじゃん?+1
-0
-
4830. 匿名 2021/07/26(月) 13:58:47
>>4827
それは仕方ないさ
みんな通る道だもの+0
-0
-
4831. 匿名 2021/07/26(月) 13:59:08
>>4811
わかるw+1
-0
-
4832. 匿名 2021/07/26(月) 13:59:25
>>4815
まじで本気で考えて何度か検索してる+2
-1
-
4833. 匿名 2021/07/26(月) 14:00:00
>>4816
>>4809
やっぱりそう思う?
そうする!+1
-0
-
4834. 匿名 2021/07/26(月) 14:00:12
>>4829
コーヒーの代わりにがるちゃんでリラックスできてるね+1
-0
-
4835. 匿名 2021/07/26(月) 14:00:20
>>4818
食器棚登るくらいだからそんなん破壊するよ+0
-0
-
4836. 匿名 2021/07/26(月) 14:00:35
>>4828
親は寝たきり
旦那は発達障がい+0
-0
-
4837. 匿名 2021/07/26(月) 14:01:15
>>4825
叱ってるよ!笑
障害児って難しい+0
-0
-
4838. 匿名 2021/07/26(月) 14:01:18
>>4833
あなたがそうしたいなら
それでいいと思いますよ
あなたの人生だもの
コーヒーもゆっくり飲めるよ+2
-0
-
4839. 匿名 2021/07/26(月) 14:01:23
>>4836
キター!!!+0
-0
-
4840. 匿名 2021/07/26(月) 14:01:53
>>4834
リラックスはできてない
せめてもの、家族以外の人と接して現実逃避したいという願望+0
-0
-
4841. 匿名 2021/07/26(月) 14:02:01
>>4836
発達障害だと子供を短時間でも見れないの?+0
-0
-
4842. 匿名 2021/07/26(月) 14:02:33
>>4840
もうそれ、一種のリラックスタイムだから。+0
-0
-
4843. 匿名 2021/07/26(月) 14:03:32
>>4312
別にどうだっていいよ。
だから本人には何も言ってないよ。
こういう話題になったから、自分が見た感想を言っただけよ。+0
-1
-
4844. 匿名 2021/07/26(月) 14:03:59
>>4835
じゃあ天井から吊るす棚を用意してみる?+0
-0
-
4845. 匿名 2021/07/26(月) 14:05:28
>>4617
あーわかる
子供が欲しがるけど与えられなくて自分も食べれない
かなしみ+0
-0
-
4846. 匿名 2021/07/26(月) 14:05:52
>>4835
またまた〜、破壊はしないでしょ(笑)
小さい子の力で破壊できるわけがない!+0
-1
-
4847. 匿名 2021/07/26(月) 14:06:10
>>4835
大型犬用のクレート買って、
自分が入ってコーヒータイム+1
-0
-
4848. 匿名 2021/07/26(月) 14:07:19
>>4847
大喜利みたいになってるやん!爆笑+0
-0
-
4849. 匿名 2021/07/26(月) 14:07:29
>>4620
おんぶができない月齢なんじゃなくて
おんぶが嫌いなの暴れて落下する+0
-0
-
4850. 匿名 2021/07/26(月) 14:08:02
>>4657
帰ってきてからでもなんもせんやつより遥かにマシ+0
-0
-
4851. 匿名 2021/07/26(月) 14:08:16
>>4628
近所はいやだ+1
-2
-
4852. 匿名 2021/07/26(月) 14:09:10
>>4819
綺麗事というか事実だし。
スマホ手から離しなよ。+3
-0
-
4853. 匿名 2021/07/26(月) 14:09:44
>>4832
施設に預けるのって、母親が希望すれば誰でも預けられるんですか?+1
-0
-
4854. 匿名 2021/07/26(月) 14:10:03
>>4769
ガルちゃんはながらでできるじゃん。
コメ主が求めてるのはゆっくりする時間だから、子供相手しながらのコーヒーじゃ意味がないんだよ+0
-1
-
4855. 匿名 2021/07/26(月) 14:11:17
>>4653
そんなん枕元においたら子供が寝た頃には溶けてる+0
-1
-
4856. 匿名 2021/07/26(月) 14:11:22
>>4639
面白かったです!
こちらこそありがとう☺️+0
-0
-
4857. 匿名 2021/07/26(月) 14:11:33
>>4847
それいいね!絶対に邪魔されない。+0
-0
-
4858. 匿名 2021/07/26(月) 14:11:48
>>4854
旦那が有給取って、その日は1日自由にするとか+0
-0
-
4859. 匿名 2021/07/26(月) 14:12:47
>>4855
冷凍庫に入れておき、好きな時に食べればいいんです。子供を抱っこしたままでも食べられます。+3
-0
-
4860. 匿名 2021/07/26(月) 14:12:56
>>4858
発達だから見れない設定さんがコメントしてきそう+0
-0
-
4861. 匿名 2021/07/26(月) 14:13:11
>>4682
話が通じないんだよね
相手が嫌がることをしてはいけない意味がわからないらしい+0
-0
-
4862. 匿名 2021/07/26(月) 14:13:53
>>4695
どの位置なんそれ。+0
-0
-
4863. 匿名 2021/07/26(月) 14:14:13
>>4697
ゲロ処理覚悟でコーヒー飲んでも癒されんだろ+1
-0
-
4864. 匿名 2021/07/26(月) 14:14:54
>>4853
詳しいことは知らないなぁ。虐待の心配があるなら本気で相談してみたらいいと思います。+1
-0
-
4865. 匿名 2021/07/26(月) 14:15:14
>>4863
そこでファミサポなんですよ+1
-0
-
4866. 匿名 2021/07/26(月) 14:15:21
>>4705
そもそも論として
5分の休憩じゃリフレッシュできなくない?
仕事の休憩が1日5分じゃ嫌でしょ+0
-0
-
4867. 匿名 2021/07/26(月) 14:15:22
>>4862
お腹の下の方+0
-0
-
4868. 匿名 2021/07/26(月) 14:15:47
>>4860
旦那発達で、親(4人とも?)寝たきりで
ブラック美容師で
という時点で、普通に考えたら子供3人にする選択肢は無いなぁ+2
-0
-
4869. 匿名 2021/07/26(月) 14:15:51
>>4567
え?もしかして自分は『生きてるだけで価値のある』女だと思ってる?wwww
女がみんなそうだと思っちゃってる?ww+3
-2
-
4870. 匿名 2021/07/26(月) 14:16:38
>>4799
まあどちらにせよ叩く権利はないね+0
-0
-
4871. 匿名 2021/07/26(月) 14:17:08
>>4866
5分すら時間がとれないって話から
5分という話題になってるだけ。
とれないよりはマシじゃない?+0
-0
-
4872. 匿名 2021/07/26(月) 14:17:16
>>4853
父母の傷病、家庭の経済的な理由や虐待などで、保護者による養育が困難な場合って書いてあった+1
-0
-
4873. 匿名 2021/07/26(月) 14:17:43
>>4714
でも実際ハンドクリームはぬれないことはないけど、ハンドクリーム出したらやれそれを触らせてろ私にも濡らせろとなって、さわらせたら大量に出して無駄にするし、少し分けてあげるとやれあっちのが多いこっちが少ないと姉妹で喧嘩になり、ハンドクリームだけで寝る前に一時間くらいすったもんだになって
それをそ想像したら、もうカサカサのまま寝るからいいやってなる+1
-1
-
4874. 匿名 2021/07/26(月) 14:18:48
>>4832
そういうワンオペ状態で育児してるママと友達になって、
お互いに子供を預かり合うっていうのはどうかしら?
まあ、そういう人のためにファミサポ制度があるのだけれど。
タダで預けるよりはファミサポを通してお金を出して預かってもらうほうが、お互いに気がラクだよね。+3
-0
-
4875. 匿名 2021/07/26(月) 14:19:01
>>4863
飲めないよりはマシだから。+0
-0
-
4876. 匿名 2021/07/26(月) 14:19:16
>>4728
仕事みたいにここまで頑張ったら休憩時間、夜は仕事が終わり。
てのがないから辛いんだよ
たまにどこかに預けて一人になれるんじゃなくて、毎日確実に一人になる時間がほしい。
さすがに毎日預けるのはお金がむり+0
-2
-
4877. 匿名 2021/07/26(月) 14:20:05
>>4794
産まなきゃいいじゃん+3
-1
-
4878. 匿名 2021/07/26(月) 14:20:10
>>4873
私にも触らせろ、塗らせろの要求はお断りすれば良いだけでは?+2
-0
-
4879. 匿名 2021/07/26(月) 14:20:22
>>4725
ほんとそれ
専業主夫やりたいって男はそもそも主婦業を1日でも体験したことないし、普段からやりもしない。
楽だとおもってるだけ+1
-2
-
4880. 匿名 2021/07/26(月) 14:20:59
>>4728
なんでそんなバカっぽい書き方するの?+0
-2
-
4881. 匿名 2021/07/26(月) 14:21:18
>>4876
だから5分でもあればマシでしょ
まずは5分って話になったんでは?+3
-0
-
4882. 匿名 2021/07/26(月) 14:21:49
>>4760
子持ちがそんな簡単に新しい仕事見つからんでしょ+1
-0
-
4883. 匿名 2021/07/26(月) 14:22:08
>>4880
横
何度言われてもファミサポを無視するからでは+2
-0
-
4884. 匿名 2021/07/26(月) 14:22:10
>>4734
なんでもじゃない
独身の頃はなんも辛くない+0
-2
-
4885. 匿名 2021/07/26(月) 14:23:03
>>4882
すぐに見つからなくても新しい職場を探す努力はする価値あると思うよ+1
-0
-
4886. 匿名 2021/07/26(月) 14:23:28
そこまでなるのは子供産むべきじゃなかったんだよ+3
-0
-
4887. 匿名 2021/07/26(月) 14:24:25
>>4873
デモデモダッテ!+2
-1
-
4888. 匿名 2021/07/26(月) 14:24:33
4歳と7歳の姉妹いるけど
二人目産んだ辺りから子育て楽しいと思う瞬間ゼロだよ
どうしたら楽しめるの?
常にストレス+0
-0
-
4889. 匿名 2021/07/26(月) 14:25:55
>>4737
子供と二人ってまあまあ楽しいよね
子供と三人になると途端に地獄なんだよなぁ+2
-0
-
4890. 匿名 2021/07/26(月) 14:26:01
>>4876
子供が寝てる間は、ほんの少しだとしても一人でホッとできる時間ですよね。+1
-0
-
4891. 匿名 2021/07/26(月) 14:26:31
>>1715
少し前までは
たとえヒモ願望ある男でも口には出来なかったし、しなかったよ。
男としてみっともないことだと自覚はあったもよう、まだ。
+0
-0
-
4892. 匿名 2021/07/26(月) 14:26:42
>>4745
園に預けて働いてるんだよ+0
-0
-
4893. 匿名 2021/07/26(月) 14:27:43
>>4833
子供が欲しくてもできない夫婦の子になった方が、親も子供も幸せかも。+0
-0
-
4894. 匿名 2021/07/26(月) 14:27:45
>>4754
でも「専業になりたーい」とかほざいてるのは、やらない方の男だと思う。
+2
-0
-
4895. 匿名 2021/07/26(月) 14:28:36
>>4885
早く仕事が終わったら
その分早く迎えにこいと言われるだけじゃない?+0
-0
-
4896. 匿名 2021/07/26(月) 14:28:46
>>4889
子供が2人以上だと子供同士で遊んでくれる時間もあるから、目を離さない程度に一人でホッとできる時間もあるよ。というか、一人っ子よりも、子供が2人以上いるほうが親はラクだと思うよ。+4
-0
-
4897. 匿名 2021/07/26(月) 14:28:58
>>4879
楽でしょ。平日の昼間からガルちゃんできるくらいには+1
-2
-
4898. 匿名 2021/07/26(月) 14:28:59
>>4760
長居できないなら意味ないじゃん
ゆっくりしたいのに+0
-2
-
4899. 匿名 2021/07/26(月) 14:29:28
>>4884
じゃあ独身でいればよかったんじゃない?
自分で選んだ道でしょ。よく考えなかったのか知らないけど、それも含めて自分で責任とるしかない。+2
-0
-
4900. 匿名 2021/07/26(月) 14:29:43
>>4889
聞いた話では子供の人数が増えると、上の子が遊び相手になってくれるから楽になるのだとか。それってガセ?+1
-0
-
4901. 匿名 2021/07/26(月) 14:29:48
>>4858
旦那がゴロゴロするだけ+0
-1
-
4902. 匿名 2021/07/26(月) 14:30:42
>>4786
2・4・7+0
-2
-
4903. 匿名 2021/07/26(月) 14:31:49
>>4877
でももう産まれちゃったから責任として地獄味わってる+0
-1
-
4904. 匿名 2021/07/26(月) 14:32:05
>>4898
意味があるかないかは人それぞれ。
5分でも意味のある人もいます。
人はそれぞれ自分の置かれた立場で
ベターな選択をするしかないわけで。+1
-0
-
4905. 匿名 2021/07/26(月) 14:32:27
>>4878
横だけどそのお断りが通じないのよね…
泣かれるのも面倒だから最終的には出さないのが一番、ってなるのよ。
聞き分けのいい子が羨ましいよ。+1
-0
-
4906. 匿名 2021/07/26(月) 14:32:33
>>4870
じゃあ0歳児預けて働いて職場に迷惑かければいいの?+0
-0
-
4907. 匿名 2021/07/26(月) 14:32:44
>>4901
旦那と子供を置いてさっさと出かければ+2
-0
-
4908. 匿名 2021/07/26(月) 14:33:16
>>4842
そうなのかな。笑
私的には一人の時間にしか幸せを感じられない+0
-0
-
4909. 匿名 2021/07/26(月) 14:33:47
>>4873
めっちゃわかるよ〜その下りが面倒なんだよね。
小さいうちはその繰り返しだよね笑+0
-0
-
4910. 匿名 2021/07/26(月) 14:33:49
>>4830
いや、そうなんだけど
だからなんだというわけではなく
ただその話をしてるだけよ+0
-0
-
4911. 匿名 2021/07/26(月) 14:33:57
>>4880
おばあちゃんって普通にしてても、こんな感じの文書だよ。+1
-0
-
4912. 匿名 2021/07/26(月) 14:34:20
>>4893
発達障がいだからたぶんそういう家庭にもらわれていくことはないと思う。
+0
-0
-
4913. 匿名 2021/07/26(月) 14:34:22
>>4905
泣かれても断るときは断らないと、泣けば通ると教えてるも同然なのですよ。親が毅然とした態度を取れば子供は聞き分け良くなります。+2
-0
-
4914. 匿名 2021/07/26(月) 14:34:27
>>4838
ありがとう!+0
-0
-
4915. 匿名 2021/07/26(月) 14:34:51
>>4900
子供同士で集中して遊んでくれる時間もありますからね。
そういうときは親は手や口を出さずに見守っていれば良い。
兄弟喧嘩が始まることも多いけど、それも子育ての醍醐味。+2
-0
-
4916. 匿名 2021/07/26(月) 14:35:06
>>4874
他人の子供預かるくらいなら死にたい+0
-1
-
4917. 匿名 2021/07/26(月) 14:35:08
>>4912
それはそれ。
もらわれなければ仕方ない。+0
-0
-
4918. 匿名 2021/07/26(月) 14:35:23
>>4811
楽しんでもらえてなによりです+0
-0
-
4919. 匿名 2021/07/26(月) 14:35:49
>>4914
どういたしまして!
あなたに笑顔が戻りますように。+0
-0
-
4920. 匿名 2021/07/26(月) 14:36:07
>>4846
実際に壊れるかはわからないけど少なくともロック外して出てくるのは間違いない+0
-0
-
4921. 匿名 2021/07/26(月) 14:36:31
>>4847
でも発狂聞きながらのコーヒーなんて全然癒されない+1
-0
-
4922. 匿名 2021/07/26(月) 14:36:37
>>4915
それなら地獄ってわけでもないんですね。+1
-0
-
4923. 匿名 2021/07/26(月) 14:37:01
>>4852
気分転換もするなと?
母親のメンタル崩壊させよう活動?+0
-3
-
4924. 匿名 2021/07/26(月) 14:37:06
>>4921
イヤホンでもしとけば+0
-0
-
4925. 匿名 2021/07/26(月) 14:37:14
>>4921
防音室だ!+0
-0
-
4926. 匿名 2021/07/26(月) 14:38:00
>>4923
常に気分転換する必要はないかと。
子供の相手をする時は、スマホから手を離した方がいいよ。+3
-1
-
4927. 匿名 2021/07/26(月) 14:38:05
>>4841
旦那に預けても、旦那は子供おいて一人ふらふらお出かけしちゃうの。+0
-0
-
4928. 匿名 2021/07/26(月) 14:38:37
>>4844
そこにつるさがるやん+0
-0
-
4929. 匿名 2021/07/26(月) 14:38:39
>>4921
すぐ慣れますよ+0
-0
-
4930. 匿名 2021/07/26(月) 14:38:44
>>4913
ほんと、これ家庭内で許されてる子って外でもやるから迷惑。ダメなことはダメだと親が毅然とルールを教えないと。+2
-0
-
4931. 匿名 2021/07/26(月) 14:39:02
>>4928
子供に届かない位置に吊るして+0
-0
-
4932. 匿名 2021/07/26(月) 14:39:25
>>4907
それやったけど、旦那もふらふら出掛けて子供だけ泣いて留守番してた+0
-1
-
4933. 匿名 2021/07/26(月) 14:39:25
>>4926
母親のメンタル大事だよ?
スマホいじらないけど虐待するより良いじゃん
スマホがギリギリガス抜きになってるかもしれないし+3
-1
-
4934. 匿名 2021/07/26(月) 14:39:43
>>4927
それは旦那の責任だから。
あなたはさっさと出かければいいよ。+0
-0
-
4935. 匿名 2021/07/26(月) 14:39:57
>>4859
子供抱っこしながら食べても味しないじゃん+0
-0
-
4936. 匿名 2021/07/26(月) 14:40:03
>>4913
もちろんね。だけど泣くのわかってるならわざわざ泣かせなくてもいいじゃん、ハンドクリームの話なら自分が我慢すればいいだけの話。
+0
-1
-
4937. 匿名 2021/07/26(月) 14:40:35
>>4933
常にスマホいじらないと虐待?
子供の相手をする時はスマホから手を離す。
それ以外の時間にスマホしたらいい。+3
-0
-
4938. 匿名 2021/07/26(月) 14:40:57
>>4734
こういう人は仕事でも文句ばかりで役に立たず周りに迷惑をかける。キャパが狭いんだろうね。+2
-0
-
4939. 匿名 2021/07/26(月) 14:41:00
>>4867
難しすぎん?+0
-0
-
4940. 匿名 2021/07/26(月) 14:41:28
>>4936
そっか。私なら泣かれてもハンドクリームぬって、匂って楽しむわ(笑)+1
-0
-
4941. 匿名 2021/07/26(月) 14:41:34
>>4875
意地でもコーヒーが飲みたいんじゃなくて
コーヒータイムっていうゆっくりした時間が欲しいんだよ+2
-1
-
4942. 匿名 2021/07/26(月) 14:41:50
>>4939
ずらせばいいだけよ+0
-0
-
4943. 匿名 2021/07/26(月) 14:42:04
>>4937
1+1が2にしかならない人は黙って+1
-1
-
4944. 匿名 2021/07/26(月) 14:42:09
>>4871
5分てそもそも違う人が言い出しただけだよ?+0
-0
-
4945. 匿名 2021/07/26(月) 14:42:33
>>4941
うん知ってる。
短時間でもないよりはマシって話だから。+0
-0
-
4946. 匿名 2021/07/26(月) 14:43:25
>>4878
お断りしたら泣いてわめいてそこからまた一苦労ですよ。
その苦労を大前提にハンドクリーム塗れば?といわれたらそれまでたけど、そんな苦労をするくらいならも塗らなくていいってなる+0
-0
-
4947. 匿名 2021/07/26(月) 14:43:41
>>4936
ハンドクリームってチューブタイプでしょ?さっと取り出して1,2cmぐらいパッとつけてすぐしまえばいいじゃん。手に丁寧に刷り込んでる間出しっぱなしにしてるの?+2
-0
-
4948. 匿名 2021/07/26(月) 14:44:09
>>4935
味するよぉ〜(笑)
抱っこしてても美味しい〜♪と癒やされます。+0
-0
-
4949. 匿名 2021/07/26(月) 14:44:15
>>4940
うち、下の子が泣くと本当にしつこくて面倒すぎて…育児は楽しんだもん勝ちだもんね、私も今度から心折れずにやってみる!+0
-0
-
4950. 匿名 2021/07/26(月) 14:44:20
>>4913
断るのは教えるよ
ただ、疲れてあとは寝るだけってときにわざわざそのひと悶着したかないんだよ
明日も仕事だよ早く寝よう。ハンドクリーム諦めってなる+0
-0
-
4951. 匿名 2021/07/26(月) 14:44:44
>>4909
ハンドクリームに一時間か···
もういいやってなるよね+1
-0
-
4952. 匿名 2021/07/26(月) 14:45:09
>>4890
でもベッドからでれないし+0
-2
-
4953. 匿名 2021/07/26(月) 14:45:27
>>4946
何度かやれば泣き喚かなくなるよ。
子供に根負けしてどーするよ。+0
-0
-
4954. 匿名 2021/07/26(月) 14:45:32
>>4873
めちゃくちゃわかります泣+1
-0
-
4955. 匿名 2021/07/26(月) 14:45:41
>>4881
いや、5分は違う人が言い出しただけで
私は5分でいいからなんて言うてないよ
なんで母親の休憩は5分なのよ+1
-0
-
4956. 匿名 2021/07/26(月) 14:46:12
>>4897
今日は休みだもん+1
-0
-
4957. 匿名 2021/07/26(月) 14:46:45
>>4897
それいうなら、仕事してる人も通勤時間や休み時間にガルちゃんできるから暇だねって話になる+3
-0
-
4958. 匿名 2021/07/26(月) 14:47:33
>>4899
だから責任とって地獄味わってるよ
責任とってたら愚痴もいけないの?+3
-0
-
4959. 匿名 2021/07/26(月) 14:47:59
>>4460
今侵略戦争が起きたら立ち向かう人はどれだけいるかな?自分も含めて早々と自殺する人が多そう。+0
-1
-
4960. 匿名 2021/07/26(月) 14:48:15
>>4900
上の子とずっと喧嘩して二人で泣きながら言いつけにくるだけよ+0
-0
-
4961. 匿名 2021/07/26(月) 14:48:22
>>4896
ないよ+0
-2
-
4962. 匿名 2021/07/26(月) 14:48:33
ヒモやってる34歳だけど専業主夫とかってなりたくてなるわけじゃないからね
女の方から好きで養ってヒモにしちゃうんだよ
自分は幼い頃から何故かいつも助けてくれたんだよね
自分から奢ってくれとか言ったこと無いし飲食代やホテル代とか向こうから出してくれた+0
-0
-
4963. 匿名 2021/07/26(月) 14:49:12
>>4904
職場で休憩時間は5分だけ
ていわれたらブラック扱いなのにね+2
-1
-
4964. 匿名 2021/07/26(月) 14:49:17
>>4933
スマホをさわってしまうのはわからなくもないけれど、
がるちゃんじゃないガス抜き方法を見つけたほうが健全だと思うな。+4
-0
-
4965. 匿名 2021/07/26(月) 14:49:24
>>4932
何度かやれば旦那が見るようになるかも+0
-0
-
4966. 匿名 2021/07/26(月) 14:50:06
>>4963
職場ではないからね+0
-0
-
4967. 匿名 2021/07/26(月) 14:50:08
>>4947
さっと取り出した瞬間にめざとく気づいて
それかしてそれちょーだい!になるよ+0
-1
-
4968. 匿名 2021/07/26(月) 14:50:13
>>4959
私は立ち向かう。
子供達の未来を守りたい。+2
-0
-
4969. 匿名 2021/07/26(月) 14:50:59
>>4958
同ような人同士で愚痴ってる分にはいいけど、専業主婦がさも重労働かのように男性や兼業や独身にしつこくアピールしてくるのがうっとおしい。能力やキャパの問題だろと思うわ。+3
-2
-
4970. 匿名 2021/07/26(月) 14:51:05
>>4965
何度かやったら子供が危険すぎる+1
-0
-
4971. 匿名 2021/07/26(月) 14:51:47
>>4958
ここ、愚痴るトピじゃないのよ+1
-0
-
4972. 匿名 2021/07/26(月) 14:51:56
>>4922
その人はそでも、少なくともうちは地獄だよ。
+0
-0
-
4973. 匿名 2021/07/26(月) 14:52:25
>>4925
マイホームたてるときに防音室を本気で提案したけど却下された+0
-0
-
4974. 匿名 2021/07/26(月) 14:52:42
>>4924
イヤホンなんて毎日破壊される+0
-0
-
4975. 匿名 2021/07/26(月) 14:52:44
>>4970
あなたの心が危険だからな〜
うっかり虐待しちゃうよりマシかと+0
-0
-
4976. 匿名 2021/07/26(月) 14:53:02
>>4937
それ以外の時間ていつあるねん+0
-1
-
4977. 匿名 2021/07/26(月) 14:53:18
>>4974
粘土でも詰めとけば+0
-0
-
4978. 匿名 2021/07/26(月) 14:53:19
>>4967
キッチンなど子供が入れない場所でやる、寝てる間に塗る等方法はあるでしょ。+2
-0
-
4979. 匿名 2021/07/26(月) 14:53:26
>>4937
それ以外の時間が存在しないから、子供の相手しながら息抜きするしかないのに+1
-1
-
4980. 匿名 2021/07/26(月) 14:53:45
>>4931
椅子にのったらとどくじゃん+0
-0
-
4981. 匿名 2021/07/26(月) 14:53:51
>>4976
子供の相手をしていない時間+0
-0
-
4982. 匿名 2021/07/26(月) 14:54:24
>>4934
旦那が子守しないのわかってて旦那に任せて出かける=子供死ぬの前提だよ?+1
-0
-
4983. 匿名 2021/07/26(月) 14:54:32
>>4980
そこまでできる年齢の子供の子なら
もっときつく叱ったら?+3
-0
-
4984. 匿名 2021/07/26(月) 14:55:05
>>4948
私は味がしないといってるのに
私は幸せですって報告の必要性は?+0
-1
-
4985. 匿名 2021/07/26(月) 14:55:16
>>4982
旦那は次こそ子守するだろうと信じて+0
-1
-
4986. 匿名 2021/07/26(月) 14:55:40
>>4942
??+0
-0
-
4987. 匿名 2021/07/26(月) 14:55:57
>>4984
味しないじゃんって言われたから。
私は味するから。+3
-0
-
4988. 匿名 2021/07/26(月) 14:56:26
>>4968
プライベートライアン(ノルマンディー上陸作戦のシーンとかかなり怖い)などの戦争を割とリアルに映像化してる映画観ると絶対ムリ…と思う。+0
-0
-
4989. 匿名 2021/07/26(月) 14:56:33
>>4945
これをしたら代わりにもっとデカイ代償が待ってる
てわかっててのコーヒータイム(しかも一人ゆっくりでもなく発狂の中)じゃ
なんの意味もない+2
-0
-
4990. 匿名 2021/07/26(月) 14:56:34
>>4980
椅子を置くのをやめたら+0
-0
-
4991. 匿名 2021/07/26(月) 14:56:50
>>4984
味がしない方がヤバい。
子供からしたら>>4948さんみたいな親に育ててもらう方が健全。+2
-0
-
4992. 匿名 2021/07/26(月) 14:57:23
>>4953
子供に根負けじゃなくて
もうその日1日にお疲れだよ
もう早く寝たいよ+0
-0
-
4993. 匿名 2021/07/26(月) 14:58:10
>>4969
ん?私は専業ではないけど
+0
-0
-
4994. 匿名 2021/07/26(月) 14:58:14
>>4989
もっとデカイ代償なんてあるかな〜?
ゲロなんてさっと拭けばいいし、服は洗濯すればいいだけだし、赤ちゃんだってそんなに常にギャーギャー喚いてるとも思えないし。+1
-2
-
4995. 匿名 2021/07/26(月) 14:58:34
>>4959
海外に逃げる+0
-1
-
4996. 匿名 2021/07/26(月) 14:59:07
>>4992
お疲れ様!
とりあえずハンドクリームはトイレでぬろう。+1
-0
-
4997. 匿名 2021/07/26(月) 14:59:17
>>4975
旦那は子供が騒ぐと首閉めちゃうよ+0
-0
-
4998. 匿名 2021/07/26(月) 14:59:35
>>4978
寝たらベッドから出れない+0
-0
-
4999. 匿名 2021/07/26(月) 14:59:49
>>4993
フルタイム勤務がこんな時間に書き込みですか?+0
-0
-
5000. 匿名 2021/07/26(月) 14:59:59
>>4981
仕事してるじゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する