ガールズちゃんねる

「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

1712コメント2021/07/29(木) 09:50

  • 501. 匿名 2021/07/25(日) 14:42:18 

    >>497
    なら自力で持っていくのみだよ

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2021/07/25(日) 14:45:44 

    >>497
    食事がプレスセンターでしかできないなら用意する必要もあるけどそうではないでしょ
    お好きな店へ行けば食べ物はあるしデリバリーもできるよ
    ホテルを選べばハラルフードも用意してくれる
    ハラル対応したら、アレルギーもビーガンもってなる
    それは無理だし期待はするな

    +8

    -7

  • 503. 匿名 2021/07/25(日) 14:51:00 

    他に食べられる物が無い状況に置かれたら、ある物を我慢して喰えって教義じゃなかった?
    他文化圏に来てまで我が侭すぎなんだよ。

    +7

    -4

  • 504. 匿名 2021/07/25(日) 14:55:58 

    >>502
    東京ビックサイトの周りの環境分かって言ってる?
    周りコンビニくらいしかないよ

    そこに国際大会のプレスセンターを置く事をするなら、国際的な対応が求められても仕方ないよ

    +5

    -8

  • 505. 匿名 2021/07/25(日) 14:57:24 

    >>503
    国際大会のホストしておきながら、自国の文化を押し付けることも我儘だよ

    +5

    -5

  • 506. 匿名 2021/07/25(日) 14:58:28 

    >>504
    ホテルに帰るんだからいくらでもいきようはあるでしょ

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2021/07/25(日) 14:59:16 

    >>497
    プレスセンターってあくまでも詰所みたいな感じだからねー・・・
    要するにメディア関連専用貸しオフィス
    だから選手村と違って食堂がないわけで
    でも普通に国際展示場近辺でみんなゴハン食べに行ってるよ
    ゆりかもめや都バス乗って移動してるし、ちょっと橋渡ればすぐデックス東京ビーチやヴィーナスフォートがあるからね

    +12

    -0

  • 508. 匿名 2021/07/25(日) 14:59:53 

    >>505
    別にメディアは呼んでない
    勝手に向こうが取材しに来日してるだけ

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2021/07/25(日) 14:59:59 

    プレスセンターにきてる記者もチームできてるんだから、チームで食事調達くらいはできるはずだよ

    +0

    -1

  • 510. 匿名 2021/07/25(日) 15:04:42 

    >>504
    申し訳ないが、その国際展示場が最寄り駅のマンション住まいだけど、あなたこそなんかバカにしてない?
    国際展示場駅には、マスクしないでバーガー食べてるとニュースにもなったマクドナルドもあるし、TOC有明や世界最大級イオンや無印が入ってる有明ガーデンもある
    誰かがUPしてくれたけど国際展示場内にもフードコートあるし
    ちょっと橋渡ればヴィーナスフォートやデックス東京ビーチ、アクアシティお台場がある
    何もないって失礼すぎる

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2021/07/25(日) 15:06:50 

    >>484
    あれ完全にフェイクニュースだったよね
    食べログにも出てるけど、ここ高くて有名だから
    隣のラーメン屋とかに人流れてる
    和食屋もあるし

    ただハラル専門店なんか六本木や麻布とかに行かないと普通はあんまりないと思う

    UBER認められてるんだからUBERでとればいいのに

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/07/25(日) 15:07:04 

    >>437
    会場周辺で一度に何千人が何日も泊まりに来て即全部対応できる規模にあるんだっけ?
    ホテルはハラル弁当なんて売ってないだろうし、昼食はホテルじゃなく外の店で買って食べるよね?
    あと1日に何度か礼拝できる場所も何千人分か必要だよね?

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2021/07/25(日) 15:11:08 

    >>337
    みりんって原材料は米だよね?ダメなの?

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2021/07/25(日) 15:11:31 

    >>512
    メディア関係者がだいたい選手村利用者と同じくらいいるようだけど、そのうち何千人もがイスラム教徒なの?

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2021/07/25(日) 15:12:34 

    >>513
    アルコールだからじゃない?

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2021/07/25(日) 15:13:35 

    >>473
    だとしてもあのパフォーマンスで
    政府が日本はおもてなしの国だと認定したの?

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2021/07/25(日) 15:14:28 

    >>512
    東京国際展示場には礼拝するところちゃんとあります。
    主催者がちゃんとこの記者に伝えていないだけ。
    そしてこの記者も自分で調べる努力をしていないだけ。

    東京ビッグサイトが礼拝スペースを用意 | Halal Media Japan
    東京ビッグサイトが礼拝スペースを用意 | Halal Media Japanwww.halalmedia.jp

    2021年7月24日に出た共同通信のニュースについてはこちらをご確認くださいませ。 東京ビッグサイトは日本を代表する展示会場の一つです。 http://www.bigsight.jp/english/

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2021/07/25(日) 15:15:57 

    >>504

    分かってないのはアンタだwww

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2021/07/25(日) 15:17:07 

    >>1
    おもてなすのは選手だけなのかな?

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2021/07/25(日) 15:17:54 

    >>508
    報道するメディアが来てくれないと国際大会の意味が無くなるんだけど。社会ってどう成立してるかって理解できないのかな。

    +4

    -5

  • 521. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:33 

    >>508
    その取材が向こうの国民感情に影響していくのわかる?
    私も行った事ないけど中韓の事大嫌いだし

    +3

    -4

  • 522. 匿名 2021/07/25(日) 15:19:55 

    >>507
    普通にいろいろあるじゃん
    TFTビルって、大塚家具のでかいショールームがあったところだね
    サブウェイとか入ってた記憶

    フードコート&ビアー Eat iT!|ショップ&レストラン|東京ビッグサイト(東京国際展示場)
    フードコート&ビアー Eat iT!|ショップ&レストラン|東京ビッグサイト(東京国際展示場)www.bigsight.jp

    フードコート&ビアー Eat iT!|ショップ&レストラン|東京ビッグサイト(東京国際展示場)アクセスフロアマップイベント情報ショップ&レストランショップ&レストラン検索各ビル内ショップ&レストラン有明パークビルTFTビルタイム24ビル館内サービス情報提供飲...

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2021/07/25(日) 15:21:02 

    >>521
    そもそも悪意を持ったフェイクニュース出して来たのはフランスのメディアじゃなかった?
    東京国際展示場には選手村みたいな食堂ないのに、1600円もするバーガー云々って誤解されるような記事書いて

    +6

    -2

  • 524. 匿名 2021/07/25(日) 15:21:19 

    >>516
    じゃあおもてなしの国じゃないって早々に否定すりゃ良かったんじゃない?
    そこまで出来ないよって

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2021/07/25(日) 15:22:17 

    >>520
    あなたは本当に日本人ですか

    日本が捻じ曲げられて報道している人を何故そこまで必死に擁護する?

    事実を伝えないメディアの弁護をする必要性があるのかな

    +6

    -4

  • 526. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:09 

    >>520

    やばい・・・自国下げガル民

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2021/07/25(日) 15:23:21 

    >>523
    一部の悪い記者を例に挙げられても

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2021/07/25(日) 15:24:54 

    >>524
    おもてなしって政府だけがするもんなの?
    近場の飲食店がおもてなししてもいいんだよ

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/25(日) 15:25:57 

    >>510
    毎日、この酷暑の中で食事だけのためにビックサイトからビーナスフォートや有明まで移動するのって大変だと思わない?歩いて移動するには一区画が大きいし、ゆりかもめはゆっくりで大回りするから不便だし。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2021/07/25(日) 15:26:53 

    >>525
    日本ばんざーい!しておかないと国民じゃないって戦中の人ですか?w

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:24 

    >>522
    リンク先さっと見てきたけど、サブウェイ含めハラル対応してるお店はなさそうだね。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2021/07/25(日) 15:27:33 

    幕張メッセなどで催事に出てる通訳スタッフをやる事が多いですが、ハラルフードが必要なスタッフがいる場合、その国のイベントブースなり出展者なりがケータリングや弁当を用意するのが普通です。
    選手村にはハラルがあるということなので、あくまでメディアプレスセンターは自分で食事を用意する方針なのでしょうし、ハラルフードが近辺にないというのは事前にJOCやIOCに問い合わせをすべき事案だったかと思います。

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:07 

    >>530
    不必要な日本下げをしているあたり、在日の方ですね
    わかります

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/07/25(日) 15:28:35 

    >>384
    そうなんですね!てっきり法律で火葬が決まってるもんだとばかり💦

    +14

    -0

  • 535. 匿名 2021/07/25(日) 15:29:28 

    >>529
    えっと・・・皆さんそれが普通ですが。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:14 

    >>528
    今の飲食店の状況わかって言ってる?ハラルって設備工事から必要だから、余裕ないとできるもんじゃないよ。政府はバルブ式って隔離を推奨して勝手に出歩くなって言ったんだからあとは民間でって無責任すぎるでしょう。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:38 

    >>532
    多分選手村のある晴海と、プレスセンターのある国際展示場と、一緒だと思い込んでた可能性はありますね

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2021/07/25(日) 15:30:50 

    >>523
    メディアプレスセンターのハンバーガーだって
    これで1600円は確かに酷いw

    でも店の勝手で国が用意した訳じゃないって事かな?
    「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:18 

    >>514
    イスラム教徒の人口は2020年で19億人。
    世界人口の約25%にあたるそうです。
    単純計算で来日メディアの25%がイスラム教徒だから、相当人数はいるでしょうね。


    https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/27/1807c_shintani.pdf
    https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/27/1807c_shintani.pdfwww.mitsui.com

    https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/08/27/1807c_shintani.pdf

    +0

    -2

  • 540. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:22 

    >>1
    イスラム教では、ハラル食がどうしても食べられない状況ならば、ハラル食でないものを食べても罪にならないんじゃなかったっけ

    +16

    -0

  • 541. 匿名 2021/07/25(日) 15:31:34 

    >>49
    イスラム教徒とトピタイに書いてあれば教徒の事だと小学生でも分かると思うけど違うかな。
    私のコメの何処に国という字が書いてある?
    トピタイも行間も読めずに妄想と幻視が酷くていちゃもんつけて突っ込んで来て鬼の首でも取ったかの如くドヤるあなた恐ろしいわ
    あなたと同じめんどくさいイスラム教徒にわざわざ来てくださいと政府が正式に要請したのかと...
    めんどくさいあなたに聞いたわけではないないんだけどw
    いそいそとやってきてクサッ

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/07/25(日) 15:33:25 

    >>535
    住んでる人はその不便を覚悟して住むんだから、普通でしょうね。報道目的で来ているプレスが毎日OLのランチみたいにウキウキで外食に赴くわけないじゃん。

    +3

    -5

  • 543. 匿名 2021/07/25(日) 15:34:12 

    >>536
    だからこそでしょwww
    そもそも国際展示場は去年召し上げられていたけど、今年は本来去年開催できなかった分予約満杯だったのを、全部東京都がキャンセルさせたんだよ。無理やり。だから皆国際展示場内で食べる以外にUBER使ったり、最初からバブル方式と国民には言ってたけど各国プレスには隔離0日申請させた挙句普通に新橋や豊洲、お台場近辺出歩かせてる。もう2月からずっとそんなだよ、都内。
    都民じゃないのかもしれないけど、そういうのずっと見てきたから、コロナ蔓延は海外からの人流のせいで飲食店のせいではないことは都心部にいればわかるし、そもそも今になってやっと報道されてるじゃん、豊洲でビアガーデンで騒いだり六本木で20時からバーで飲んだりしてるプレス関係者たち。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/07/25(日) 15:34:46 

    >>533
    思考停止の肉屋を支持する豚ですね
    安倍のドアホ発言も擁護しちゃう程度の知能

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2021/07/25(日) 15:34:53 

    >>542
    普通って、どこの国で開催しても国際イベントはそうだよ、っていう意味なんだけど・・・

    国際イベントで仕事したことないの?

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2021/07/25(日) 15:35:34 

    >>544

    ホントだよ、なんかおかしいと思ったら
    日本を異常にさげて自分で弁当工場作っちゃう人民じゃん

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:10 

    だって面倒くさいもの (。-ω-)

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2021/07/25(日) 15:36:31 

    >>28
    日本人が蝶の蛹食えって言われるレベルなのにね。
    昔アフリカ人の陸上選手がエビが食べられないって言っていたのもそれに通じるのに。

    +35

    -7

  • 549. 匿名 2021/07/25(日) 15:37:16 

    >>540
    イスラムの国の航空会社で働いていましたが、その通りです
    が、厳格なイスラム教徒はハラル希望が多いので、通常はプレス関係者は政府通してるはずだからその国の政府なり大使館なりがケータリングを用意するんですが・・・

    +14

    -1

  • 550. 匿名 2021/07/25(日) 15:37:19 

    >>536
    それぞれ大使館から情報得て対応するんでは?

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:19 

    日本には「郷に入りては郷に従え」ということわざがあってだな…

    +0

    -4

  • 552. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:52 

    >>545
    あJOC関係者さんか。
    だから必死だし、国際展示場近辺に住んでるのね。
    国際イベントに携わっておきながら、ハラルの重要性認識してないって、どんな経験と知識積み重ねてきたんだよw

    +5

    -7

  • 553. 匿名 2021/07/25(日) 15:38:53 

    >>545
    Foodexはじめいろいろなイベント見てもそうですね
    日本にいくらでもハラルのレストランはあるので、そこに手配している筈です
    そのメニューが気に入らないなら付近のレストランしかないでしょうね・・・

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2021/07/25(日) 15:40:00 

    >>552
    JOC関係ないです
    航空業界の人間なので
    ハラルの重要性認識してないって、イスラム国家に7年住んでいましたが・・・
    何を噛みついてるのかわかりませんが、いい加減にしてください

    +7

    -3

  • 555. 匿名 2021/07/25(日) 15:40:34 

    >>539
    そういう数字でなく実際五輪にきた数は

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2021/07/25(日) 15:41:41 

    >>550

    メディアプレスセンターに派遣されている特派員であれば、フリーの記者というわけではないので
    通常は新聞社なりテレビ局なりがあらかじめその国から派遣される人数を把握して
    ハラルならハラルフードの手配をかけるのが通常です

    +2

    -2

  • 557. 匿名 2021/07/25(日) 15:42:22 

    >>552
    重要なの?
    なんで?

    +0

    -2

  • 558. 匿名 2021/07/25(日) 15:42:32 

    >>554
    自分が選んだ場所が何も無いって言われて噛み付いてきたのそっちじゃん。
    でも正直何もないよね。アクセスも悪いし。 
    航空会社で国際イベント?どう携わったの?

    +1

    -5

  • 559. 匿名 2021/07/25(日) 15:43:40 

    >>538

    フェイクニュースに踊らされているバカ発見
    国際展示場、フードコートで検索して食べログ見てみれば?
    ここの評判わかるから
    「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:03 

    >>9
    それならそれで堂々とそう宣言してやればよかったよね通るかは別として
    少なくとも指針はどこの国にも知れわたるからそのつもりで来るでしょう

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2021/07/25(日) 15:44:08 

    >>558
    マジ関係ねえ
    うざー
    荒らし通報しました

    +4

    -4

  • 562. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:06 

    >>559
    え?この店かどうかは知らないけど、こんなフェイクニュース出したら営業妨害になって普通に犯罪にならない?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:52 

    >>553

    普通にお台場にハラルフード認証の店あるじゃん
    お台場にハラール認証を取得した「そじ坊」がOPEN! | Food Diversity.today
    お台場にハラール認証を取得した「そじ坊」がOPEN! | Food Diversity.todayfooddiversity.today

    お台場でのハラール認証店は初。「信州そば処 そじ坊 ダイバーシティ東京プラザ店」がお台場に出店しました。グルメ杵屋のハラール認証店舗は「おらが蕎麦 関空エアロプラザ店」「そじ坊 関西国際空港店」「杵屋麦丸 成田国際空港店」「天亭 成田国際空港店」に続き5...

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2021/07/25(日) 15:45:57 

    >>556
    どこの通常なんですか?
    2万人弱もくるのにやってらんないでしょうに

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2021/07/25(日) 15:46:50 

    >>562
    この店ですよ
    食べログ見てみれば?

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2021/07/25(日) 15:47:09 

    >>564
    百合子に言いなよ、それ

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2021/07/25(日) 15:47:36 

    >>515
    そっちか……。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2021/07/25(日) 15:47:49 

    >>555
    そんなに実数が気になるならJOCに問い合わせたら?
    ここで答えが出るわけないじゃん

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2021/07/25(日) 15:47:59 

    >>558
    横ですが、噛みついてないと思います
    国際展示場の話をされていただけだと思いますよ・・・

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:01 

    >>565
    食べログがフェイクニュースって証拠な訳じゃないからソースが欲しい

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2021/07/25(日) 15:48:02 

    >>566
    唐突になぜ百合子?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2021/07/25(日) 15:49:47 

    >>8
    あなた海外行って現地民が食べてる虫とかそういうの食べられるタイプなんだね

    +27

    -24

  • 573. 匿名 2021/07/25(日) 15:49:47 

    >>563
    他にもあった
    ハラルの店は普通に徒歩圏内にある
    東京ビッグサイトの中にないだけ
    そしてメディア関係者は東京ビッグサイトメディアセンターオープンしてから、普通に皆都バスやゆりかもめ乗って出歩いてる
    THE OVEN アクアシティお台場店 - ハラールグルメジャパン
    THE OVEN アクアシティお台場店 - ハラールグルメジャパンwww.halalgourmet.jp

    THE OVEN アクアシティお台場店のご紹介。ムスリム・ベジタリアン向けのレストラン情報です。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2021/07/25(日) 15:49:50 

    >>524
    言わなきゃ分からないなんて...
    元々おもてなしの国ではないのに否定も何も…あきれて言葉がないけど
    あなたの様に思い込みと妄想の酷い人が騒いでいるのに私が言った所で何になるの?
    言う相手を間違えてない?
    自分に言いなよ!
    小学生でもあるまいし面倒見きれん

    >>528さん
    加勢してくれるのはありがたいけど内容によってはおかしな風になるから今度は一言横と付けてください。
    お願いします。


    +0

    -3

  • 575. 匿名 2021/07/25(日) 15:49:53 

    男女平等国に行っても男尊女卑を通そうとする民族を誰が歓迎すんじゃボケ
    レイプはされたほうが悪いとか先進国では通用せんわ

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/07/25(日) 15:49:57 

    >>568
    いや、二万人くらいのうち何千人もイスラム教徒がいるのかというどうでもいい疑問なので

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/07/25(日) 15:50:48 

    >>571
    東京都知事だからじゃね?
    ビッグサイトは百合子が召し上げた
    今年はイベント多数あったの全部キャンセルして強硬開催だってさ

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2021/07/25(日) 15:50:52 

    >>574
    加勢してるつもりはないです

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2021/07/25(日) 15:51:18 

    >>119
    それとこれはちょっと違くないか?
    このトピのムスリムたちは日本に住み着くわけじゃないし日本が招へいしたのだし

    +38

    -15

  • 580. 匿名 2021/07/25(日) 15:51:35 

    >>9
    このコメント書いた人がどんな人なのか見てみたい…

    +11

    -5

  • 581. 匿名 2021/07/25(日) 15:51:43 

    >>577
    つかコロナで開催無理だったんじゃね

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:23 

    >>570
    東京国際展示場のフードコート内で売られてるバーガーであって、選手村のケータリングじゃないっていう話でしょw
    選手村は食事がそもそも無料なんだし、場所が全然離れてて違うんだから

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:45 

    >>561
    こういうコメントが一番ウザい

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2021/07/25(日) 15:52:45 

    >>514
    それに加えて海外から観光客も来てたらって話では?

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/07/25(日) 15:53:32 

    >>574
    自分にコメント番号でも入れてください

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2021/07/25(日) 15:54:00 

    >>574
    昼間からヒステリーか?大変だな

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2021/07/25(日) 15:54:02 

    >>576
    めちゃくちゃだねw
    アンカー辿ってもどれくらい?ってめっちゃ気になってるのにww

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2021/07/25(日) 15:54:22 

    >>570

    実際に国際展示場で働いた事ありますが、フードコートのハンバーガー高くてまずいので日本人の業者なら皆知ってます
    ここで食べるぐらいなら、有明にあるブラザーズのバーガーか、有明ガーデン内のウマミバーガーを食べます

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2021/07/25(日) 15:55:14 

    >>582
    最初にそう書いたつもりなんだけど
    政府じゃなくてどっかの店の話でしょって

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2021/07/25(日) 15:55:27 

    >>587
    何千人の根拠はなんだろなって素朴な疑問
    思い込みの場合もあるから

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2021/07/25(日) 15:55:56 

    >>588
    この値段でこの有り様は酷いですね…

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2021/07/25(日) 15:57:12 

    そもそもがメディアプレスセンターには無料の選手村のような食堂はないし、みんな自分で食事を調達している
    ハラルフードだけ特別に日本政府が用意しろというのは暴論ではないかと

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2021/07/25(日) 16:00:05 

    フツーに有明にもハラルのレストランあるやんけ

    ********
    有明にあるインドカレーの名店「ニルワナム」

    カレーにもさまざまありますが、有明には、“インドカレー”の美味しい、南&北インド料理の名店があります。それは、TOCビルの3階にある「ニルワナム」。

    展示会で東京ビッグサイトに来た方もわざわざランチに訪れ、近くのオフィスワーカーにも人気の、知る人ぞ知るお店です。(近隣で働く筆者の知り合い談)

    ニルワナム 有明店 (Nirvanam Ariake branch ) | Japanese Heart
    ニルワナム 有明店 (Nirvanam Ariake branch ) | Japanese Heartjapanese-heart.com

    美味しくて大満足!大サービスのランチタイムは都内でもコスパ最強の食べ放題。ニルワナム(Nirvanam)は都内を中心に展開している、南インド料理レストラン。ニルワナムとはサンスクリット語で、「至福」という意味があり、お客様に対してその言葉にふさわしい味と...

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2021/07/25(日) 16:00:22 

    >>590
    元コメの人じゃないけど、実数が把握できないものは世界人口比率を当てはめる他ないじゃん。
    それでもイスラム圏はかなり広いし、イスラム圏以外にもイスラム教徒はいることを考えたら数万人の中の数千人がイスラム教徒でもおかしくはない。

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2021/07/25(日) 16:01:59 

    >>572
    横だけど
    ムシムシムシムシ
    執拗にめんどくさい人がいるみたいね。
    同じ人が騒いでいるみたい?
    かまってほしくて仕方ないみたいだけど無視無視コロコロだね。

    +6

    -14

  • 596. 匿名 2021/07/25(日) 16:02:24 

    よくネタになる空飛ぶスパゲッティモンスター教って
    こういう大宗教だけは宗教的理由とかいって敏感体質な被害者ブレるのがずるいし、
    細かい宗教まで配慮するのなんて絶対に無理なのに、
    なんで尊重して合わせなきゃいけないのかって

    わざとめちゃくちゃな教義つくって、
    宗教的な配慮を要求して問題を主張してるわりと頭いいパロディ教団らしいね

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/07/25(日) 16:02:55 

    >>54
    こういう人もがるちゃんに多くなったよね。
    すぐ頭悪い判定するの。
    強い言葉使ってる人には
    いじめっ子認定するし。
    自分が正当だと思ってる典型

    +8

    -14

  • 598. 匿名 2021/07/25(日) 16:03:06 

    >>592
    ねー
    ハラルだけ用意するわけにはいかんだろと

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/07/25(日) 16:03:09 

    >>593
    カレーたべたくなったじゃないの

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2021/07/25(日) 16:04:45 

    これいいだせばラマダン中なので、日程ずらせとかも言えそう

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/07/25(日) 16:05:17 

    >>578
    社交辞令です。

    が今度は横と一言お願いします。
    それを主体に言いたかったので。

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2021/07/25(日) 16:07:27 

    >>515
    しかも料理でアルコールを使用した鍋もだめだから別に用意しなければならないしね。

    +8

    -0

  • 603. 匿名 2021/07/25(日) 16:08:07 

    >>1
    世界のどこでも歓迎してないよイスラムは

    +8

    -4

  • 604. 匿名 2021/07/25(日) 16:08:33 

    >>585
    ???

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2021/07/25(日) 16:09:01 

    予算(スペース)が無かったんだろうね
    にしてもプレスセンターってピンポイントで最悪のとこにいっちゃったね

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2021/07/25(日) 16:09:20 

    宗教なんて自分らの頭の中で勝手にやってる事なんだから自分らでなんとかしろよ

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2021/07/25(日) 16:09:37 

    >>603
    石油買ってるから怒らせるわけにいかないよ

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2021/07/25(日) 16:11:10 

    >>601
    私の会話に横もつけずに横からで入ってこられたのそちらなんですがねw

    +1

    -1

  • 609. 匿名 2021/07/25(日) 16:12:30 

    >>607
    多分イスラム教=イスラム国とかテロのイメージしかないんだろうね。
    石油や経済でイスラム圏って壮大な権力持ってるのに。

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2021/07/25(日) 16:12:34 

    >>603
    結論出たね
    世界中の厄介者かな。
    この中の一部の人みたいな。
    日本に押し付けないでほしいよね。

    +5

    -5

  • 611. 匿名 2021/07/25(日) 16:12:53 

    事前に調べて来なかったの?今は検索すれば直ぐに分かると思うけど。

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2021/07/25(日) 16:14:07 

    >>129
    個人的にはイスラム=テロリストってイメージなんだよね。

    +7

    -16

  • 613. 匿名 2021/07/25(日) 16:14:11 

    >>610
    石油買わせてもらえなくなったらどうするの?
    中東はもちろん、インドネシアも、産油国は軒並みイスラム圏ですよ

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2021/07/25(日) 16:14:45 

    ガル民ってウイグル民族の弾圧は許さん!って意見多いのにムスリムの習慣は否定的なのねーなんか不思議だわ。

    +4

    -5

  • 615. 匿名 2021/07/25(日) 16:16:01 

    >>612
    おバカ丸出しで恥ずかしいね
    世界情勢学んだ方がいいよ

    +12

    -4

  • 616. 匿名 2021/07/25(日) 16:16:24 

    >>36
    36にして、やっとこのコメントだね

    子供でもごめんなさいできるよ

    +5

    -19

  • 617. 匿名 2021/07/25(日) 16:16:28 

    >>607
    そうかー
    ていちょおーーにお断りする手段がないものかウ″ーン(~_~;)よこ

    +0

    -2

  • 618. 匿名 2021/07/25(日) 16:18:37 

    >>614
    ウイグルは虐殺だからね
    今回の意味不明な文句とはぜんぜん違う

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2021/07/25(日) 16:18:39 

    >>613
    悪徳代官イスラム版か

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2021/07/25(日) 16:18:57 

    ハラル認証のメニューもだいぶ浸透してきてるけど、誤解を恐れずに正直に言うとイスラム教だけ何やかんやと手前勝手な縛りがあって面倒くさい

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2021/07/25(日) 16:19:36 

    >>617
    ていちょーにお断りするなら、それはイスラム圏の皆様だろうねww
    石油が得られなくなったら、今の生活維持できなくなることわかってるのかなー

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2021/07/25(日) 16:20:45 

    >>8
    大阪の市場なんでイスラム教に優しいし外国人に優しすぎな感じだった
    東京でも礼拝堂あるし、イスラム教の人は仕事中もお祈りできたり優しすぎだわ

    +60

    -6

  • 623. 匿名 2021/07/25(日) 16:20:49 

    >>515
    >>337です。
    みりんはアルコール扱いになるそうです。なんやかんやでイスラムの人たちに配慮した食事を用意して、イスラム教徒の参加者に感謝されました。

    +12

    -0

  • 624. 匿名 2021/07/25(日) 16:21:39 

    五輪プレスセンター内で食べ歩きにノーマスク 海外関係者の「ルール破り」に組織委の見解は?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    五輪プレスセンター内で食べ歩きにノーマスク 海外関係者の「ルール破り」に組織委の見解は?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京都への4度目の緊急事態宣言発令が決まり、首都圏では無観客での開催が決まった東京五輪。一方、海外の五輪関係者は続々と東京入りしている。東京・江東区の東京ビッグサイトでは、海外メディアをはじめとす


    +0

    -0

  • 625. 匿名 2021/07/25(日) 16:21:53 

    >>609
    ねえ
    いくらイスラムでも黙って横から突撃してこないでくれないかな

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2021/07/25(日) 16:22:45 

    >>620
    ハラルよりコーシャミール(ユダヤ教ミール)の方がより大変

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/07/25(日) 16:22:55 

    >>625
    ???

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2021/07/25(日) 16:23:09 

    フェイクに釣られて石油がーとか恥ずかしい

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2021/07/25(日) 16:25:31 

    >>624
    みたみた
    マクドナルドのバーガー普通に食べてるじゃんね

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2021/07/25(日) 16:26:49 

    >>11
    自国で給食センター設置すれば良いのにな

    +10

    -6

  • 631. 匿名 2021/07/25(日) 16:28:07 

    >>627です。
    >>621>>622>>623さんも横から黙って突撃はやめてください

    ここは日本なので横入りする時にはそれなりのマナーがあります。

    +2

    -14

  • 632. 匿名 2021/07/25(日) 16:29:57 

    >>627
    ちょっと変な人だから気にしない方がいいよ

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2021/07/25(日) 16:32:26 

    ムスリム細かいし面倒くさい 友人の旦那見て思う
    国によるけど特にムスリムが強い人は専用のハラール料理で毎日作る 友人は、一生懸命主婦して偉いし尊敬する そういう人なら向いてる
    がるで昔ムスリムは専業とか見たけどそれ、人によるから 見抜かれて離婚されてるのもいた
    けちもいるし日本在住目的と日本人は金蔓
    既婚者もちゃらいのもいるし、何人も日本人女遊んでた 皆ただの金蔓か姓処理

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2021/07/25(日) 16:33:02 

    一介のガル民が喧々諤々喧嘩しても始まらないよ
    しかもイスラム
    叩きトピになって嬉しい人を悦ばせるだけだと気がついたら。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/07/25(日) 16:33:05 

    >>515
    醤油も製造過程でアルコールが発生するから、ハラール醤油で対応しているとかアピールする店もありますよね。
    日本で厳密なハラールを求めるのは難しいと思いますが、みなさん結構上手に対応してますよね?

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2021/07/25(日) 16:33:30 

    メインプレスセンターなら自分達で調達するのが普通じゃないですか?

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2021/07/25(日) 16:34:21 

    選手村の食堂は無料だし24時間運営だしバリエーション豊かだけど(ケータリング会社も三井物産系でちゃんとしてる)メディアプレスセンターはしょうがないね
    そもそも東京ビッグサイト自体フードコートがあるし、盛大なキッチンは設置できない構造だし
    東京ビッグサイトで展示会することが決まっていたのを無理矢理ドタキャンさせての開催、何もかもが付け焼刃な感じは否めない
    最初は築地にメディアセンター作るっていってなかった?

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2021/07/25(日) 16:34:42 

    >>623
    醬油もハラール醬油と言う特別な醬油じゃないと使用出来ないよね。通常の醬油は発酵してる時にアルコールが生成されるから。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2021/07/25(日) 16:34:52 

    >>632
    横入りする時は一言横とつけるものではないの?
    正常な人を異常だと貶める文化の国ではないよ

    +0

    -6

  • 640. 匿名 2021/07/25(日) 16:36:27 

    >>639
    横だけど、わざわざ横ってつける人が嫌いって人もいるよね。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2021/07/25(日) 16:36:40 

    ハラルは仮設キッチンとかじゃ出せないよねー

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/07/25(日) 16:37:17 

    >>633
    国によるというよりは、人による、だと思う。
    支社から出張や駐在で来てる人と(コロナ禍前は)接することが多かったけど、信仰の度合いや柔軟性は「◯国人だから、こう」というよりは個人個人で違うと感じたよ。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2021/07/25(日) 16:38:58 

    ここには横入りするのも黙って押し入ればいいという人が多いね
    イスラムの人かな。
    それじゃ日本語の文化日本語が通じないのは無理なかったですね。
    失礼しました。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2021/07/25(日) 16:39:23 

    たしかにおもてなしとかあの時だけの言葉な気がする

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2021/07/25(日) 16:41:40 

    >>641
    店で出すのも苦労してるくらいだしね

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2021/07/25(日) 16:43:18 

    ムスリムっていってる人多い
    日本人があまり理解できないのも普通の事
    ムスリムのハーフでも信仰強い奴いる
    とんでもない非常識な奴だったけど
    信じるのは個人の好きで自由だけど強要、強制的にはするな 交際、結婚するなら同じ国か宗教の人とすべき 日本は居心地がいいから住みたいだけ

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2021/07/25(日) 16:43:45 

    >>641
    北海道のサッポロビール園とか、北大の学食にハラル対応がある。
    厨房、調理器具、食器はハラル対応じゃないけど。
    でも、喜ばれてる。
    どれだけ厳格なモノを求めるか、かもしれないけれど、うまいこと楽しんでいる人しか見たことない。
    まぁ、学生だけど。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2021/07/25(日) 16:43:56 

    >>639

    あなた正常に見えない

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2021/07/25(日) 16:45:29 

    >>1
    まあお客さんだからな
    不満に思うのも仕方ない

    +0

    -2

  • 650. 匿名 2021/07/25(日) 16:46:33 

    >>640
    例えを言わないとわからないかな
    レジの列でも黙って割り込んでくる偏屈な爺さんに合わせる必要ないと思う。
    黙って割り込んで来てほしいという人は礼儀知らずの爺さんを助長させるだけと気が付かない人だから、それにも合わせる必要ないと思う
    自分に子どもがいたら子どもにどの様に教えるかで判断したほうがいいのでは?



    +0

    -6

  • 651. 匿名 2021/07/25(日) 16:53:15 

    ハラルのケータリングも検索すると山のように出てくるよ
    実際は皆さんうまくやってそう

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2021/07/25(日) 16:53:20 

    日本に沢山のイスラム教徒の人がいるならイスラムネットワークか何か無いの?

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2021/07/25(日) 16:55:52 

    >>8
    ハラール料理は選手村に用意されてるみたいよ

    +47

    -1

  • 654. 匿名 2021/07/25(日) 17:00:33 

    今までこの人と意気投合してやり取りしてると思ったのに急に反論されたり叩かれたり水をさされたりで顔が見えないからこその何故この人が急に私何か悪い事を言ったかしらという混乱、戸惑いはあると思う。
    一言つけ加えるのは義務ではないけど顔の見えない相手へのマナーだと思うけど違うかな?

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2021/07/25(日) 17:02:49 

    >>46
    めんどくさいと準備しないは別問題。
    めんどくさい言い出したら東京オリンピック開催自体めんどくさいよ。
    自分でやるって手上げたんならちゃんと準備するのが筋だよ。

    +21

    -27

  • 656. 匿名 2021/07/25(日) 17:03:25 

    >>269
    オリンピック、すなわち選手は招待してるけど、報道陣も招待してるの?
    報道陣に対しては撮影“許可”してるだけじゃなくて?

    +13

    -1

  • 657. 匿名 2021/07/25(日) 17:05:59 

    コロナで普通の食事すら用意するのが大変なんだから仕方ないでしょ?
    辛くてお腹壊すようなものばっかりとかなら困るけど、ちゃんと食べられるものだし、豚以外の鶏肉とか炭水化物や野菜などあるでしょ
    どの国の人も外国ではその文化に合わせて食事するんだよ
    それに食事はまだしも礼拝室って…
    部屋でやれば?

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2021/07/25(日) 17:07:31 

    >>505
    日本に来たんだから日本の食文化でもてなすのが礼儀。
    イタリア旅行に行ってカレーライスとかラーメンっぽいものを出されて嬉しいか?
    相手の立場に立って考えようよ。

    +1

    -6

  • 659. 匿名 2021/07/25(日) 17:08:54 

    もしかしたら既出かもしませんが、太田さんが上げてくれてます。Twitterでいろいろポジティブな情報を投稿されています。
    太田雄貴氏「選手村にはあります」ハラル料理巡るイスラム教徒の困惑に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    太田雄貴氏「選手村にはあります」ハラル料理巡るイスラム教徒の困惑に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    フェンシング男子で08年北京五輪のフルーレ個人銀メダルの太田雄貴氏(35=現国際フェンシング連盟副会長)が、選手村にはハラル料理が用意されていることを伝えた。

    +10

    -0

  • 660. 匿名 2021/07/25(日) 17:09:32 

    なんだよ、選手じゃなくてプレスなの??
    選手のオマケのくせに何で文句付けてんだよ

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2021/07/25(日) 17:09:52 

    >>51
    そう思うなら記事読めばわかるよ

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2021/07/25(日) 17:10:36 

    >>222
    大人とかそんなん関係ないよ。
    それが出来ないならそもそも各国の様々な宗教の人達が集まるオリンピックなんて開催しなきゃいいんだよ。
    最初からわかりきってる事なのに、自分達でさんざんおもてなしとか調子のいい事ばかり言っといて何を今更。

    +8

    -6

  • 663. 匿名 2021/07/25(日) 17:11:28 

    イスラムの礼儀と日本の礼儀は正反対みたいね。
    ここはイスラムが多いみたいで言葉も通じないからここはひとつイスラムに合わせるっきゃない。

    +2

    -1

  • 664. 匿名 2021/07/25(日) 17:11:37 

    プレスセンターなら当たり前じゃないの??
    選手にはちゃんとハラール用意してるんだからそれで十分じゃん
    しかも礼拝堂とかw
    選手は呼んでるけどお前らは呼んでないのにワガママ言ってんじゃねーよ

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2021/07/25(日) 17:12:49 

    >>16
    忘れるって、、、無能すぎ。
    学歴高い人達が企画してやってるんだよね?

    +57

    -4

  • 666. 匿名 2021/07/25(日) 17:13:00 

    >>614
    そういう話題のトピではわざわざ発言しないけど、
    イスラム人と支那人には殺し合ってもらいたいと思ってるよ。
    戦ってたら不利な方を応援する。

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2021/07/25(日) 17:13:06 

    >>659
    内容失念したけど、ネガキャン報道に使われたロシアの選手にも内容確認して誇張されてたことを暴いてくれてたね
    メディアの嘘が多すぎる

    +12

    -0

  • 668. 匿名 2021/07/25(日) 17:13:26 

    おもてなしに足が生えて勝手に独り歩きしてるw

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2021/07/25(日) 17:15:37 

    選手じゃなくてプレスかよww
    記者なんて内戦起こってるところでも取材しなきゃならないのに、スポーツ記者は甘やかされてるね〜

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2021/07/25(日) 17:16:04 

    >>540
    解釈によりそうだね。
    原理主義だとダメそう。

    大学のフィールドワークみたいなので、キリスト教の拝礼の後の懇親会?みたいなのに参加したんだけど、
    本当はそこの宗派はお酒もダメらしいけど ビール出されたわ。

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2021/07/25(日) 17:17:09 

    >>650
    偏屈はお互い様に見えるよ。気に入らなければスルーするのはネットでは「礼儀」だし、できるようになると良いね。

    +4

    -1

  • 672. 匿名 2021/07/25(日) 17:17:13 

    >>668
    報道陣2万人弱にも食事用意しろって歩いてるw

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2021/07/25(日) 17:17:21 

    部屋でやるか、都内にある礼拝堂行けばよくない?(移動制限ある?)
    それともイスラム系の記者は野宿でもしてるのかな?

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2021/07/25(日) 17:17:22 

    >>1
    ビーガン料理では代用できないの?

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2021/07/25(日) 17:17:52 

    >>16
    さすがに忘れたわけじゃないだろ

    +8

    -1

  • 676. 匿名 2021/07/25(日) 17:18:05 

    これはハラルハラスメントだな
    略してハラハラ

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2021/07/25(日) 17:19:03 

    >>652
    葛西あたりにありそう。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2021/07/25(日) 17:19:19 

    イスラムの人って他に誰もいなくてもちゃんと戒律守ってるのかな
    私なら我慢出来ずに食べちゃいそうだけど

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2021/07/25(日) 17:20:13 

    日本の不手際だけど、歓迎されてないは被害妄想強いなと思う。この記者も説明したり要望出したりしないのかな?

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2021/07/25(日) 17:20:56 

    >>676
    誰がうまいこといえとw

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2021/07/25(日) 17:20:58 

    プレス向けはメニューも数量も少ないみたいだよ
    多分コンビニとかほかのところで買う前提なんでは?
    オリンピック担当のスポーツ記者なら色んな国に行くんだからこの程度のことでガタガタ抜かさず適応する努力をすべきでしょ

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2021/07/25(日) 17:21:24 

    日本国憲法では信教の自由が認められてるから
    信教の自由の認められてないイスラム教は禁止なんだよね。

    +0

    -2

  • 683. 匿名 2021/07/25(日) 17:21:46 

    >>674
    知り合いのイスラム教徒はベーコン切ったナイフとか使われるの嫌だから、料理より皮付きフルーツまるごとの方がいいって言ってた

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2021/07/25(日) 17:21:49 

    >>657
    聖地の方向を分かりやすく部屋に示しておくのではダメなのだろうか?
    プレスなら色んな国に行くだろうし、
    礼拝堂に行かなくても、敷物敷いて済ませてるイメージなんだけど。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2021/07/25(日) 17:22:06 

    >>681
    そもそもメディアプレスセンターにずっと詰めてる記者なんかいないでしょ
    取材に競技会場いくわけでしょ
    選手村みたいに24時間バラエティ豊かに何でも揃える必要性まったくないでしょ

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2021/07/25(日) 17:23:37 

    既に回答が6時間前に出されてるね

    東京ビッグサイトにムスリムの礼拝室(Prayer Room)はあります | Food Diversity.today
    東京ビッグサイトにムスリムの礼拝室(Prayer Room)はあります | Food Diversity.todayfooddiversity.today

    2021年7月24日に共同通信から『東京五輪を取材する国内外のメディアの拠点、メインプレスセンター(MPC)に、イスラム教の礼拝室や戒律に従った「ハラル」料理が準備されておらず、ムスリム(イスラム教徒)から不評を買っている。』というニュースが出ました

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2021/07/25(日) 17:23:51 

    >>22
    世界的な大会ならあるもんだと思ったよ。

    +11

    -9

  • 688. 匿名 2021/07/25(日) 17:24:14 

    >>673
    確か旅行とか礼拝堂無い時のために持ち歩ける礼拝堂?みたいなのがあった気がする。
    報道陣は招待してないとはいえ、実際来ないわけないし、食べるものは確かに困るかなとは思う。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2021/07/25(日) 17:24:15 

    >>678
    人によるかと
    日本に来て豚骨ラーメンが好物になった人もいれば、36℃超えの真夏にいる時に日本でラマダン(日の出から日没は基本的に断食。子供、病人、お年寄りは免除)の暦と重なった時に自分のツバまで飲み込まずに捨てていた人も知ってる

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2021/07/25(日) 17:24:42 

    行動制限が多いから、それくらいは用意して欲しいってことなのかな。
    まぁ本気で文句言ってる人は少ないと思う。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2021/07/25(日) 17:25:07 

    >>683
    エミレーツ航空の日本就航当初は、乗ってすぐのサービスは丸ごとフルーツだったよ
    日本人乗客は、ナイフとフォークと皿もないのにフルーツまるごと出されてもって怒ってた

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2021/07/25(日) 17:25:20 

    >>685
    だよねー
    ホテルとかで頼めよ
    プレスが行くところ全部でハラール礼拝堂がないと気が済まないのかな
    自己中すぎ

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2021/07/25(日) 17:25:39 

    >>655
    分かって招待しといてめどくさいとかクソ笑うよね
    じゃぁ招致すんな

    +11

    -14

  • 694. 匿名 2021/07/25(日) 17:26:59 

    >>686
    なんだあるんじゃんー
    地図とか人に聞いただけですぐわかりそうなこんな情報も見つけられないってプレスとして大丈夫なんか??

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2021/07/25(日) 17:28:31 

    ロンドンでもリオでも各国の料理がちゃんと用意されてんだよなw

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2021/07/25(日) 17:28:35 

    >>688
    持ち歩ける礼拝堂って、ドラえもんみたいだな。

    たぶん、礼拝○点セットみたいなやつなのかな。
    それかすぐ組み立てられる簡易テントみたいなやつなのか。
    方角はスマホで検索。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/07/25(日) 17:29:01 

    >>22
    選手村じゃなくてメディアプレスセンターて報道拠点だね。
    まあどっちみちハラールの用意がないのは配慮に欠くと思う。

    +76

    -16

  • 698. 匿名 2021/07/25(日) 17:29:40 

    >>259
    私も。

    +32

    -15

  • 699. 匿名 2021/07/25(日) 17:32:22 

    >>697
    選手村以外に、東京ビッグサイトにもブッフェを24時間ワールドワイドフード用意しろと?
    それは日本国民の血税なんですが。

    +64

    -8

  • 700. 匿名 2021/07/25(日) 17:35:42 

    >>699
    MPCの食堂はビュッフェじゃないよ。有料だし。
    各国記者から高くてマズいって言われてるよ笑

    +9

    -12

  • 701. 匿名 2021/07/25(日) 17:35:58 

    >>699
    ねー
    メディア関係者とか、豊洲のビアガーデンでわいわい騒いでた人達もいるし、そこまでする意味がわからない
    コロナ禍なんだから、そんな人たちがブッフェで一同に会して食事して、街中ウロウロするなんて、リスクが高すぎる

    +61

    -3

  • 702. 匿名 2021/07/25(日) 17:36:26 

    >>700
    食堂じゃない。普通の東京ビッグサイトにあるフードコートだよ

    +9

    -2

  • 703. 匿名 2021/07/25(日) 17:36:28 

    ムスリム=マイノリティみたいな扱いだけど
    もうすぐムスリム人口世界一になるよ

    +5

    -1

  • 704. 匿名 2021/07/25(日) 17:36:32 

    レバノンって言ったらファラフェルかー
    あれはうまいし他の国の人も食べるからメニューに入れといてもいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2021/07/25(日) 17:36:59 

    >>700
    日本政府が委託してるケータリングは選手村だけだよ。
    MPCは対象外。

    +9

    -2

  • 706. 匿名 2021/07/25(日) 17:37:57 

    >>705
    そうだよね
    エームサービスはそこ運営してないもの

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/07/25(日) 17:38:09 

    >>702
    そこが記事中のMPCの食堂にあたる場所では?

    +3

    -2

  • 708. 匿名 2021/07/25(日) 17:38:59 

    >>691
    中東はもともと前菜でも野菜まるごとゴロゴロ出てくる
    砂漠の国では野菜も果物も丸ごと出すことで新鮮さをアピール=もてなし、という価値観

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2021/07/25(日) 17:39:19 

    品数も少ないらしいしやる気ないんでしょ
    選手ならともかく、記者はホテルとかコンビニで済ませればいいじゃん
    主賓じゃないのに文句つけて恥ずかしくないのかな

    +16

    -0

  • 710. 匿名 2021/07/25(日) 17:39:33 

    >>707
    一般人も普通に昔から購入できるけど・・・

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2021/07/25(日) 17:40:06 

    >>706
    エームが運営委託されてるのは選手村のケータリングだけです。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2021/07/25(日) 17:41:21 

    >>710
    いや、だから元記事で書かれてる食堂のことだよね?
    オリンピック期間中は政府側が配慮してそこにハラールも用意すべきだったんじゃないかって話。

    +5

    -9

  • 713. 匿名 2021/07/25(日) 17:41:51 

    >>664
    そう言っちゃえばそうだけどさ、それが世界の人からどうみられるかだよね。
    招待してなくても報道陣は来るに決まってるわけで、日本はその人達のことは考慮しなかったっていう評価を受けたわけで、それでいいって言うならいいけど。
    世界からみればイスラム圏の国多いしね。

    +4

    -3

  • 714. 匿名 2021/07/25(日) 17:42:03 

    >>119
    私もその番組見ました
    「日本人と同じように働いて生活してるのに、なぜお墓は…」みたく被害者面してて謎だった
    日本のルールや常識のなかで生活する人が殆どですよ~と言ってやりたかった

    +85

    -5

  • 715. 匿名 2021/07/25(日) 17:42:16 

    >>106
    コンビニやスーパーにハラル食売ってなくない?

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2021/07/25(日) 17:43:30 

    >>9
    食べられない料理しか用意できないようでは
    しかも絶対に食べられないものを出して食べないほうが悪いと切れるような国民性では
    五輪開催国の資格がない

    +15

    -4

  • 717. 匿名 2021/07/25(日) 17:43:39 

    >>667
    そうですね。デマに踊らされないようにしないと。
    毎日1、2個ずつ記事になってるから、これからも出てきそうですね。
    太田さんが発信してくれて真実を伝えてくれて良かった。

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2021/07/25(日) 17:44:05 

    ウーバーしようぜ

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2021/07/25(日) 17:44:25 

    >>106
    「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2021/07/25(日) 17:44:33 

    >>712
    もともと民間のレストランがやってるんだから、ハラル専門のレストランじゃないかぎり仮設調理場でそんなこと出来ないってさっきから皆かいてるじゃん・・・

    +7

    -2

  • 721. 匿名 2021/07/25(日) 17:45:46 

    >>719

    ごめんだけど、それもう無かったことになってる
    だから豊洲のビアガーデンで騒いでたり、六本木のバーで20時以降飲み歩いてコカインやって逮捕されたりしてる
    撤回してもそれ、日本国民に対して報道してるだけだから。

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2021/07/25(日) 17:45:55 

    >>9
    日本でも空港に礼拝室あるのみたことない?
    多様性を謳うオリンピックならハラルは用意して当たり前だよ

    +11

    -4

  • 723. 匿名 2021/07/25(日) 17:46:15 

    >>716
    日本人じゃない人来たー

    +1

    -10

  • 724. 匿名 2021/07/25(日) 17:46:17 

    >>127
    バイキングだとどれがハラル食かわからないんじゃ?ハラルって調理法とか色々ルールあるし。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2021/07/25(日) 17:46:54 

    >>713
    馬鹿なのかな
    これまでのオリンピックとコロナ禍のオリンピックと全然違うんだけど

    +5

    -1

  • 726. 匿名 2021/07/25(日) 17:46:55 

    >>9
    さすがノーレリジョン ニッポン
    クリスマスも正月も祝う、あたおか代表者ですね。

    ご挨拶お疲れ様です!

    +7

    -5

  • 727. 匿名 2021/07/25(日) 17:47:37 

    >>724
    選手村ではちゃんとハラルのコーナーがあるよ

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2021/07/25(日) 17:47:52 

    >>720
    いや…設備なくてもキッチンカーやお弁当でもなんでも売ることは出来ると思うし、
    さすがにこれは配慮不足としか言いようがないよ。

    +4

    -8

  • 729. 匿名 2021/07/25(日) 17:49:12 

    >>390
    後から分かったことに対して
    何をドヤってんの?

    見苦しいよ、、、

    +3

    -21

  • 730. 匿名 2021/07/25(日) 17:51:10 

    >>712

    それが無理だからやらなかったんでしょ
    いい加減にしたらどう?
    そもそもこれもハンバーガーもクリック回数稼ぎのためにわざと話題になるように仕掛けたフェイクニュースだよ?

    メディアプレスセンターの記者たちは常時東京ビッグサイトに詰めてるわけではない
    東京ビッグサイト以外の場所に自由に取材に出られるようになってるから、記者としてあちこち出かけてるし街中にも出てる
    だから近隣で調達してる人が多いし、ビッグサイトの外のマックにも食べに来てるし、豊洲にもいる

    何が何でも日本国政府が全部やらなきゃ気が済まないの?

    +20

    -1

  • 731. 匿名 2021/07/25(日) 17:52:09 

    >>728
    キッチンカーはそもそもタリーズの松田公太さん言ってたけど、百合子が大型商業施設に出店させないよう要請出してたらしいよ

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2021/07/25(日) 17:52:34 

    >>1
    こういうのは日本側の不始末だよね、管理責任はどこなんだろう?

    +2

    -15

  • 733. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:25 

    >>716

    過去のオリンピックでもメディア関係者は普通に自腹で自分で食事に行ってたけど
    すごく辺鄙な場所で周囲になにもないとか、治安が悪いとかない限り

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:30 

    >>1
    錦糸町に美味いハラル料理の店あるから、Ubereatsでいくつかとりよせればええわ。

    つか、全部食えないわけではなかろう。
    ブタだけじゃないの?
    牛か鶏ではダメなのか。

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2021/07/25(日) 17:53:54 

    >>732
    不始末でもなんでもなくフェイクニュースに踊らされてるあなたの不始末

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2021/07/25(日) 17:54:05 

    ハラル協会作って選手でもプレス向けでも毎回世界大会はそこが主導で入って調理者管理したり準備したら?イスラム教人口多いのは理解するが、特殊なんだから当事者たちが漏れがないよう自発的にやったらいいんじゃないでしょうか

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2021/07/25(日) 17:56:05 

    日本は無宗教が多数派だし、宗教に関しては理解が他の諸外国より遅れてるのは確かだと思う。
    私も百貨店で働いてたとき、ムスリムの人からハラール料理が食べられる場所を聞かれて
    ネットで調べたけど近隣に全然なくて申し訳なかった記憶がある。
    このオリンピックで色々認識が見直されるといいね。

    +5

    -3

  • 738. 匿名 2021/07/25(日) 17:56:31 

    >>734
    ハラルはイスラムの祈りをささげ、解体・血抜きの工程から独自の製法があるから
    牛もインド系がNGになるので、基本羊か鶏かベジタリアンミールが多い

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2021/07/25(日) 17:57:32 

    >>672
    (@_@)(@_@)目が回るう〜

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2021/07/25(日) 17:59:19 

    >>722
    選手にはあるよ
    例えばさ、なんかのイベントで来場者や来賓以外にやってくる産経新聞とか朝日新聞とかフジテレビの人にまでいちいち好き嫌いやアレルギーを事前に聴いて弁当用意する?
    普通はしないよね
    そういうことなんだけど

    +2

    -3

  • 741. 匿名 2021/07/25(日) 17:59:34 

    >>737
    インド料理屋は明記してなくてもわりとハラルフード扱ってるとこあるよ
    あと、魚ならハラル関係ないから寿司とかなら食べれる

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2021/07/25(日) 18:00:40 

    >>16
    忘れられる程度=歓迎されていない
    と思われても仕方がない

    なにも中に簡易モスクを設置しろ!男女が絶対に会わないように配慮しろ!なんて言ってないし、規模考えたら食事くらいは用意すべきだよね。コロナでなるべく外出るなら、外食するなっていうなら尚更…

    +43

    -6

  • 743. 匿名 2021/07/25(日) 18:00:42 

    >>127
    ちなみに日本と同じくイスラム教徒少なくてハラルフードに詳しくない平昌五輪ではマレーシアの会社とタッグを組んでハラルメニューコーナーを作り、その経験を企業のハラルフード開発に生かしたみたい。
    日本…おもてなし…。

    <マレーシアの会社とタッグ>
    こうした中、オリンピックの会場で食事の提供を担当する韓国の「新世界フード」はマレーシアの食品会社「マミー・ダブルデッカー」の協力を得て選手村の食堂で提供するハラルメニューの開発にあたりました。

    pyo180214.10.jpg選手村の食堂のハラルコーナー 「新世界フード」提供
    マレーシアの企業の協力を得ることについて、新世界フードは取材に対して次のように答えました。

    「外国人がキムチの作り方を学んでも完璧には再現できないのと同じです。新世界フードのメニュー開発チームもハラルフードの研究を進めてきましたが、ムスリムの食文化を完璧に理解することができず、マレーシアの会社の協力を得ることになりました」

    「ハラル認証された食材のみを使い、保管場所、調理スペース、洗浄室、食器類も徹底的に場所を分けて使用しています」

    新世界フードは、今回の協力関係をきっかけに、今後、ハラルのインスタントラーメンやスナック、ソースなどを開発し、マレーシアへの販路拡大につなげたいと話していました。
    「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

    +5

    -7

  • 744. 匿名 2021/07/25(日) 18:00:57 

    >>16
    なんか今回の五輪っていろいろ残念なんだね。オモテナシとかカッコつけてたくせに。主催者が残念なのか、日本人のレベルが落ちるのか。コロナ禍だからなんて開催しちゃったからには言い訳にはならないしね。

    +35

    -1

  • 745. 匿名 2021/07/25(日) 18:02:02 


    日本の文化圏、日本の敷居、日本のやり方で丁寧にもてなしてるつもりのオリンピックを快く受け入れられない一部特典の国、特定の人種、特定の宗教に属する人達を我々日本人は歓迎してませんってハッキリと宣言しなければならない。
    異なる文化圏との大規模な接触なんていつもこんな感じ
    文化的、宗教的な侵略者に対して一歩も退かずに撃退できる真の国際人と呼べる日本人はどこにいるの?
    「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

    +2

    -8

  • 746. 匿名 2021/07/25(日) 18:03:25 

    >>737
    お寿司はお酢と醤油にアルコール成分入ってるからハラル対応の寿司じゃないとダメって聞いた。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2021/07/25(日) 18:04:28 

    >>220
    多分そうじゃないかな。はじめての事だらけで案内とかちゃんと見てないんじゃない?フリーって事は勝手に来てるって事だよね。

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2021/07/25(日) 18:05:05 

    >>726
    あなたは日本人じゃないの?

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/07/25(日) 18:07:11 

    >>98
    分かる!韓国絡みのトピがるちゃんで立たなくなったよね、重大なニュースとかあっても。叩かせないようにしてるんだよ、でなきゃありえないぐらいトピが立たないし。乗っ取られてる可能性あるよね、あんまりいうと消されるかもだけどw

    +18

    -0

  • 750. 匿名 2021/07/25(日) 18:08:26 

    >>278
    食べて良いんだ(笑)意外と柔軟性ある宗教なのね。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2021/07/25(日) 18:08:55 

    >>510
    横だけど、ハラル食の人から見たらそこらのフードコートに行ってもしょうがないって事でしょ。
    プレスセンターから5分位で買いに行けないと意味ないし。

    +2

    -5

  • 752. 匿名 2021/07/25(日) 18:08:56 

    >>738
    牛だめなのはヒンドゥー教だから(逆い言えばこっちはブタはありなんでしょ?)、別として。

    儀式とかないのが駄目なんかな。
    旅先で奢ってくれたヨルダン人のご飯は鶏肉だったが(美味かった)、イスラム流下処理してたんかな。
    魚でもいいんじゃないの。
    トルコ人、鯖サンド食べるじゃん。

    ハラルっていうよりは、中国の東北の方?の羊料理の店を最近見るけど、そっちだとダメなんかなー。
    そもそも日本じゃ美味しい羊ってそんな出回ってないからなぁ。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2021/07/25(日) 18:09:47 

    選手村にはハラル料理あります。
    メインプレスセンターにイスラム教の礼拝室やハラル料理がないだけ。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2021/07/25(日) 18:10:52 

    >>554
    後出しで嘘つくのやめなw

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2021/07/25(日) 18:11:11 

    >>615
    間違えてマイナス押しました
    プラスです

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2021/07/25(日) 18:12:21 

    >>434
    どうせ半島のやつらやろ、

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2021/07/25(日) 18:12:53 

    >>753
    礼拝堂あるし

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:14 

    >>20
    イスラム教徒の国が自国で何かするときに、他宗教の人がお祈りする場所を用意したりお酒飲むところを設置したりなんて絶対にしないよね。
    イスラム国家に行くと他宗教でもイスラムに合わせて女性は絶対あの変な巻き物巻かなきゃ違法になる。でも逆は無し。
    今回のオリンピックでイスラム教徒のジャーナリストが東京五輪にはアラビア語表記が無いとかお祈りスペースがないとか文句言ってたけど、海外来るジャーナリストなら英語くらいお分かりになればいいのにって思った。
    イスラムの人って周りが自分たちに合わせて当たり前みたいな声が正直すごく目について良い印象がない。

    +149

    -17

  • 759. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:35 

    >>612
    それは極一部のイスラム過激派の話だと思う、自分もあまり詳しくないけど。

    +13

    -2

  • 760. 匿名 2021/07/25(日) 18:13:37 

    >>738
    お酒がダメだから、調味料とかでアウトになる事が多いと昔ニュースでやってた。
    醤油や味醂は普通の加工だとハラル認定されないとか。

    だから普通の外食は中々難しいよ。
    小麦粉アレルギーの人が中々外食出来ないのと同じくらい不便。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2021/07/25(日) 18:15:23 

    >>579
    共通してるのは「俺達の価値観を認めろ」ってことなんだと思いますよ。ハラルフードまでは配慮して対応するとしましょう。その次は?学校給食にハラルフード出せと主張し、土葬を認めろと主張してくる。決して交わらない異文化を、私たちはどこまで許容するべきなんでしょうね。

    +33

    -6

  • 762. 匿名 2021/07/25(日) 18:16:10 

    >>3
    何かの番組で、オリンピック用の食堂では様々な料理を準備してますーってハラルも紹介されてたけど。
    報道陣用のところではなかったのかな。

    +255

    -0

  • 763. 匿名 2021/07/25(日) 18:16:46 

    >>686
    魅せもこれだけあれば困らんだろう
    さすが東京
    東京都のレストラン - ハラールグルメジャパン
    東京都のレストラン - ハラールグルメジャパンwww.halalgourmet.jp

    東京都のレストランの情報です。ムスリム・ベジタリアン向けのレストラン情報です。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:04 

    >>733
    横ですが、コロナ禍なんだから出歩くなって言ってるのは日本の方だよね。無料で用意しろとか言ってるわけでもないのに、相手だけが悪いみたいにいうのはどうかと思う。国内外から中止の意見が出る中で交渉もせずにコロナ禍でも開催できるって押しきったのは日本だし、多様性をテーマにしといてメディアプレスセンターへはハラル準備してませんは配慮が足らない。外交的にも、開会式のゴタゴタでイスラエルに配慮したって印象づけたんたから、アラブ系にも気配りしなきゃいけないだろうに。

    +3

    -2

  • 765. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:11 

    ハラル料理あるって書いてるけどな。
    太田雄貴氏「選手村にはあります」ハラル料理巡るイスラム教徒の困惑に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    太田雄貴氏「選手村にはあります」ハラル料理巡るイスラム教徒の困惑に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    フェンシング男子で08年北京五輪のフルーレ個人銀メダルの太田雄貴氏(35=現国際フェンシング連盟副会長)が、選手村にはハラル料理が用意されていることを伝えた。

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2021/07/25(日) 18:17:26 

    東京五輪に向けてハラールビジネスに売り込めって頑張ってたみたいなのに、何故よりによって五輪中心部でこんなハラールビジネスにマイナス材料突っ込んできたんだ。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2021/07/25(日) 18:20:01 

    でもハラル専門店も多いし、そんなの絶対用意するに決まってるじゃない。
    確かテレビでやってたよね。ハラル料理の紹介。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2021/07/25(日) 18:20:57 

    >>767
    選手村にあるの紹介してたよ。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2021/07/25(日) 18:23:02 

    >>765
    他国開催ではプレスセンターにもハラルコーナー用意していたよ

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2021/07/25(日) 18:23:10 

    それより金曜日の礼拝はどうしてるの?
    モスクまで行くよね。絶対に。
    それだったらハラール料理店にも行ってそうなのに。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2021/07/25(日) 18:24:22 

    選手は選手村から出られないけど、記者は普通に街にでてるよね
    自分たちでそういうお店に食べに行くか、デリバリーで頼んだりしたら良いのに

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2021/07/25(日) 18:25:51 

    >>764
    でも海外の記者は、普通に街に出てるけど
    自分たちで食べに行けるじゃん

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2021/07/25(日) 18:28:08 

    >>3
    ごめんな
    もうそんな余裕ないの
    イスラム教徒さんでも、普通の時なら配慮したんだろうけど
    今、無理
    どっかの大国のようにシェフ同行して、自分たちで調理した方が良かったね

    +270

    -9

  • 774. 匿名 2021/07/25(日) 18:28:19 

    これは豪に入れば〜とかいう話じゃない。
    イスラム教徒が沢山来るって分かってたなら用意すべきでしょ。
    ガルちゃんはイスラムってだけで嫌うけどさ、国際的なイベントなんだしおもてなしって言ったなら配慮して当然だと思う。

    +6

    -3

  • 775. 匿名 2021/07/25(日) 18:28:48 

    >>8
    教養のなさを面倒くさいで片付ける…

    +75

    -32

  • 776. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:37 

    >>737
    遅れてるのではない。
    考え方が違うだけ。
    多様性を認めようね。

    +5

    -3

  • 777. 匿名 2021/07/25(日) 18:30:47 

    >>771
    アメリカの記者は寿司デリバリーしてたよ
    ふつうにデリバリーすればいいのに
    どうしても寿司食べたいCNN記者 ホテル部屋に頼んだ宅配に米羨望「今から東京行くよ」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
    どうしても寿司食べたいCNN記者 ホテル部屋に頼んだ宅配に米羨望「今から東京行くよ」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京五輪を取材するため来日している海外記者。新型コロナ禍で不要不急の外出が難しい状況のようだ。それでもどうしても日本食を食べたい記者のツイッター投稿が話題を集めている。

    +12

    -0

  • 778. 匿名 2021/07/25(日) 18:35:33 

    他国の文化に安易に迎合するなんて一国家としての誇りが無くて恥ずかしい。
    もっと日本らしさをアピールしていこうよ。

    +1

    -5

  • 779. 匿名 2021/07/25(日) 18:36:15 

    >>777
    出来るだけ色んな集団が一つの場所に集まって食事しないようにデリバリーを使った方が今はいいよね。
    一般の日本人もできる限り外食はテイクアウトとかデリバリー使ってるしね。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2021/07/25(日) 18:40:33 

    >>758
    イスラム教の国は多くて、外国人向けにお酒提供してる国もあるし、旅行者であれば女性の巻物を要求しない国もあるんだけど。私には貴方の方がイスラム教を理解せずに偏見で語っているように思えるし、多様性謳って招致しておいてこの対応はないと思うよ。これはオリンピックでという世界的イベントで、こういう所で国の印象って出来ていくんだからさ。

    +13

    -29

  • 781. 匿名 2021/07/25(日) 18:41:16 

    >>743
    いや、だから何度も出てるけど選手村の食堂はハラルフードコーナーがあるから・・・

    +15

    -2

  • 782. 匿名 2021/07/25(日) 18:42:17 

    >>774
    だから選手村の食堂には普通にハラルフードのコーナーがあるんだけど・・・

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2021/07/25(日) 18:43:00 

    >>769
    その時コロナ禍だった?

    +0

    -2

  • 784. 匿名 2021/07/25(日) 18:43:42 

    日本のはどんな感じなんだろう
    東京五輪全体から見て、絶対に平昌やリオより金かけてショボいんだろうな…

    過去の平昌2018冬季大会では、韓国料理をはじめとするアジア料理各種や宗教に配慮したハラールフードなど、豊富なメニューが提供されていました。またリオ2016大会では、ブラジル料理、ワールドフレーバー、アジア・インディア、ハラール、ピザ・パスタ、サラダ・デザートの6つのゾーンで食事が可能に。

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2021/07/25(日) 18:44:24 

    >>769

    ガイシュツだけど、東京オリンピックはコンパクト五輪
    治安が悪かったり、余程周囲に何もない場合を除いては、他国開催でもメディア関係者は普通に取材に行った先で食べたりしてたよ

    +1

    -1

  • 786. 匿名 2021/07/25(日) 18:46:07 

    >>784
    三井物産がやってる系列の選手村食堂、鮨バーやシリアルバー、ハラルコーナーにアジアコーナー、和食コーナー、ワールドコーナー、サンドイッチバーやパンコーナー、かなり豪勢だったよ
    テレビに何度か出てるし普通にユーチューバーやツイッター、インスタ、TikTokにあがってるよ

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2021/07/25(日) 18:46:36 

    >>758
    ドバイは普通にお酒飲めますが・・・

    +7

    -9

  • 788. 匿名 2021/07/25(日) 18:47:17 

    いいと思う。
    正直、自分の身内以外の女は家畜!
    自由にふらふら一人で歩いている女は自由にレイプしてよいなんて考えが当たり前のムスリムなんか日本の土地を踏んで欲しくない。
    そんな人ばかりではないのだろうけど、正直、そんなイメージしかない。

    +4

    -4

  • 789. 匿名 2021/07/25(日) 18:47:35 

    >>785
    これだけ莫大な予算を突っ込んだ五輪でハラル用意する程度の予算と気配りをケチって
    海外に向けて日本を報じる人達のおもてなしをコンパクトにしてハラールは外食してねーって日本の印象が悪くなるだけじゃん
    なんのために五輪やってんの

    +4

    -4

  • 790. 匿名 2021/07/25(日) 18:52:15 

    >>183
    だからその中にハラル食がないんでしょ

    +0

    -6

  • 791. 匿名 2021/07/25(日) 18:53:38 

    >>98
    あと独身推奨、子どもなし、一人っ子推奨トピね

    +11

    -1

  • 792. 匿名 2021/07/25(日) 18:54:08 

    Uber eatsぐらいしってるよね?記者なんだし。
    私の近くのハラル料理屋はUber対応してるよ。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2021/07/25(日) 18:54:23 

    >>8

    リアルで言わない方がいいよw
    自分は無知無教養ですってみずから露呈するようなものだから。

    +87

    -33

  • 794. 匿名 2021/07/25(日) 18:55:05 

    >>790
    ハラール専門の外国人の料理人が選手村には入ってるよ。

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2021/07/25(日) 18:55:22 

    >>753
    プレスにもハラルは必要
    選手村で報道陣が食事するの?

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2021/07/25(日) 19:02:41 

    自分で持ってこい。
    Uber頼めや。

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2021/07/25(日) 19:08:56 

    Uberは豚肉料理入れたバッグに入れたり豚肉食べた配達員だったり豚みたいな配達員でもいいの?

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/07/25(日) 19:09:10 

    >イスラム教徒は歓迎されていないと感じた。

    ソンナコトナイヨ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/07/25(日) 19:11:56 

    >>789
    え・・・選手村はありますが。
    メディアセンターはそもそも食堂は、そこに営業しているお店があるので営業妨害になるからやらないし。

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2021/07/25(日) 19:14:10 

    >>1
    え?豚肉使ってなかったら食べれるんじゃないの??

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/07/25(日) 19:14:35 

    >>758
    イスラム教の国でも、外国人のためにお酒買えるお店はあるよ。

    +16

    -5

  • 802. 匿名 2021/07/25(日) 19:14:43 

    >>795
    選手村の選手は隔離0日の特別措置で選手村と会場の往復だけという約束で、缶詰にしてバブル封じ込め予定だったから。
    メディア関係者はそもそもホテルもばらばら、政府が制限しようとしていたところ、海外(特にアメリカ)からの猛反発で、自由に取材出来るよう変更になったことを受け、メディアセンターとホテルの往復だけということではないので、ご自身で食事をということになってるんだけど。
    何いっちゃってんの・・・?

    「取材規制は五輪憲章違反」 米メディアが組織委に抗議 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    「取材規制は五輪憲章違反」 米メディアが組織委に抗議 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     東京五輪・パラリンピックを取材するために海外から訪れる記者に対する行動制限について、ニューヨーク・タイムズやAP通信など、米主要メディアのスポーツ部門責任者が大会組織委員会に抗議の書簡を連名で送った…

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2021/07/25(日) 19:14:51 

    >>65
    そうだよね。自由に食べに行けるならともかく。
    でも、通常の調理場を使うわけにはいかないし。
    ハラル扱ってる店にお願いしてイベント用のキッチンカーをいくつか出してもらうとか、近場のレストランとデリバリー契約するとかの配慮は必要だったと思う。日本だとメディアセンターに来る途中に買うのも大変だろうし。

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2021/07/25(日) 19:14:58 

    >>1
    前回のリオではどうだったんでしょうか。勝手に日本に高レベルなおもてなしを期待しすぎではないでしょうか。

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2021/07/25(日) 19:14:59 

    宅配ハラル弁当 店舗一覧|ハラール弁当のHALAL DELI(ハラル デリ)
    宅配ハラル弁当 店舗一覧|ハラール弁当のHALAL DELI(ハラル デリ)www.halal-deli.com

    宅配ハラル弁当 店舗一覧|ハラール弁当のHALAL DELI(ハラル デリ)イスラム教徒(ムスリム)向け専門のハラール弁当デリバリーサイト HALAL DELI(ハラル デリ)ツイートMENUホームHALAL DELIとは?ご注文の流れご利用事例宅配ハラル弁当一覧全ての店舗首都圏エリア ...


    うまそうだ。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2021/07/25(日) 19:15:24 

    >>800
    祈りささげながら殺し、血を抜いた製法じゃないとダメ

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2021/07/25(日) 19:16:12 

    >>16
    向こうも忘れられてた悲しさで皮肉交じりに「歓迎されてないんですね」と言ってるんでは

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2021/07/25(日) 19:16:23 

    >>804
    ガイシュツだけど近隣に店があるかと、治安の問題による。
    東京五輪はもともとそういう不便さを解消したコンパクト五輪で招致してるからね。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2021/07/25(日) 19:16:51 

    >>1
    選手じゃないんだからデリバリーすれば良いのに
    それはちゃんとそういう方法を教えてあげないと

    +18

    -0

  • 810. 匿名 2021/07/25(日) 19:18:28 

    非常食もハラルあるし業務スーパーにもハラルあるからなんとかなるのでは?

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2021/07/25(日) 19:19:12 

    >>790
    何度も出ていますが選手村にはあります。
    もともと選手村に隔離0日で、全員隔離する予定で作られてるから。
    国際展示場に出入りするメディア関係者はそもそもホテルも入国時期も(2月から5月で入国した人で感染者4名出てるから)バラバラ。
    それまでも普通に取材活動していた。
    隔離されてるわけではないので、食事は各自で任意。

    +11

    -0

  • 812. 匿名 2021/07/25(日) 19:20:17 

    >>376
    共同通信って、自民党にお友達たくさんの田崎史郎さんのところかと思ったら、田崎さんは時事通信だった。

    田崎さん、間違えてゴメンナサイ。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2021/07/25(日) 19:21:04 

    >>786
    もともと有名企業の社員食堂など手掛けてる会社だからね
    でも請け負ったのは選手村食堂であって、東京ビッグサイトは既に営業してるレストランが入ってるし今回のケータリング対象外

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2021/07/25(日) 19:22:55 

    >>769
    ブッフェのような一堂に会する食堂は、選手村の選手と違って行動監視出来ないから無理でしょ

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2021/07/25(日) 19:23:31 

    >>814
    だってあの豊洲のビアガーデンとか、六本木のバーで飲んでコカインとか、みんな自由に出歩いてるもん

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2021/07/25(日) 19:25:04 

    >>758
    礼拝所は車で用意してなかった?部屋を用意して無いのはコロナで密を意識してだと思うけど。けど、礼拝所の車はもう作られてるからあるはずじゃ?

    +10

    -0

  • 817. 匿名 2021/07/25(日) 19:26:31 

    >>796
    Uberだって普段豚肉入れてるリュックにハラル料理入れたら、ハラルじゃなくなる。
    だから気軽にUberとかは頼めないんだよ。

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2021/07/25(日) 19:27:47 

    用意してもらう側なのに厚かましいわ
    あるもの食べたらいい
    食べれないのはそちらの都合だろ

    +2

    -4

  • 819. 匿名 2021/07/25(日) 19:27:51 

    あれ?選手村の食堂にありましたよ。ハラル料理とベジタリアン料理。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2021/07/25(日) 19:28:08 

    >>816
    これ。走る礼拝所って言われてるのは用意しているよ
    「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

    +15

    -0

  • 821. 匿名 2021/07/25(日) 19:29:28 

    >>802
    まさか知らないとかないよね
    宿泊のルールに関心ないのかな?

    ほんとに何を言ってんだか

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2021/07/25(日) 19:30:53 

    >>816
    選手はそれね。
    国際展示場には2015年から常設で礼拝室がある

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2021/07/25(日) 19:31:25 

    >>758
    戒律が厳しいかどうかで違う。

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2021/07/25(日) 19:33:09 

    >>804
    リオは治安が悪いのと選手村と同じ場所にメディアセンターがあったから同じキッチンで場所別なだけで提供はしてた
    有料だけど
    そもそもリオ自体、何万人もつめかけて収まりきる店がそんなないし
    リオに滞在経験あるけど、ビーチ沿いの飲み屋とかあるけど、レブロンは高級ビーチだからマシだけどコパカバーナとか危ないよ

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2021/07/25(日) 19:33:16 

    >>1
    普通用意されてそうなのに

    +1

    -6

  • 826. 匿名 2021/07/25(日) 19:34:21 

    >>802
    ここでもその通達がいってるって遡れば書いてるのにだから読めと何度もいってるのに

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/07/25(日) 19:34:58 

    街中で自由に取材活動ができるってここにも書いてある

    五輪メディア関係者 来日は1万6000人余 取材と感染対策 両立は | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュース
    五輪メディア関係者 来日は1万6000人余 取材と感染対策 両立は | オリンピック・パラリンピック 大会運営 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】東京オリンピックの開幕が23日に迫る中、海外のメディア関係者も続々と来日しています。その数は合わせて1万6000人余りに…

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2021/07/25(日) 19:35:41 

    >>796
    周囲にハラル料理あるのにね

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2021/07/25(日) 19:36:09 

    >>794
    >>811
    いやだから選手村じゃなくてプレスセンター
    このトピはプレスセンターの話だよ

    +1

    -6

  • 830. 匿名 2021/07/25(日) 19:37:29 

    >>825
    だから晴海の選手村にはハラルフードのコーナーがあって24時間食べられるようになってるよ
    この話は東京ビッグサイトね

    東京オリンピック IBC MPC 東京ビックサイト 国際放送センター メディアセンター 混迷! 見本市中止問題 - Media Close-up Report 東京オリンピック ラグビーW杯 五輪レガシー 放送・通信・ICT 
    東京オリンピック IBC MPC 東京ビックサイト 国際放送センター メディアセンター 混迷! 見本市中止問題 - Media Close-up Report 東京オリンピック ラグビーW杯 五輪レガシー 放送・通信・ICT blog.goo.ne.jp

    迷走東京五輪大会のメディア施設IBC/MPC朝日新聞社説批判「中止の決断を」に反論する五輪は開催すべき朝日新聞社説2021年5月26日朝日新聞は東京五輪の「オフイシャルパートナー」を返上せよ「五輪開催」すべき盲目的に「中止」唱えるメディアのお粗末根拠なしパンデ...

    「イスラム教徒は歓迎されていない」東京五輪報道拠点にハラル料理準備なく

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:09 

    >>54
    同意

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2021/07/25(日) 19:39:59 

    >>2
    招致して開催して世界中からアスリートを呼んだのは日本。
    アスリートが勝手に来た訳じゃない。
    アスリートファーストとかじゃなくホスト国なら、ホスト国の責任がある。
    イスラム圏の国なんてたくさんあるのにハラルを用意しないなんて以ての外。
    これが韓国や中国開催でハラルを用意していなかったら散々叩くでしょう。

    +55

    -14

  • 833. 匿名 2021/07/25(日) 19:40:36 

    >>674
    加工過程もイスラムの教えにとかあるんじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2021/07/25(日) 19:41:31 

    >>122
    ザギトワはムスリムでもロシア人だからそんなに厳格じゃないだけでムスリムの人皆んながザギトワみたいに食べられる訳じゃない
    国際的なイベントを開催するなら敬虔なイスラム教徒のためにもハラル用意しなければいけないよ

    +3

    -2

  • 835. 匿名 2021/07/25(日) 19:42:58 

    >>832
    何度も出てるけど、選手村にはハラルフードは潤沢に用意されている
    アスリートではなく、単なる記者やテレビ局クルーは自腹で自分のゴハンを賄うことになってるんだけど

    +16

    -0

  • 836. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:07 

    >>818
    こういう恥ずかしい意見、ネット以外で言わない方がいいよ。
    自分が無知って知らせてるようなものだから。

    +3

    -2

  • 837. 匿名 2021/07/25(日) 19:43:45 

    >>834
    はいはい、あなた日本人じゃないでしょ
    日本人の血税で3万人全員に無料でハラルフード含めて食事を9月までずっと延々3食24時間お世話しないといけないわけですね?

    +1

    -14

  • 838. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:17 

    >>810
    コロナで基本、決められたエリア外は出ちゃいけないしょ。
    尚更酷いんだよ

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2021/07/25(日) 19:45:32 

    >>830
    何度言っても理解できないよ
    東京のことがわからない人には、選手村とメディアプレスセンターが
    晴海と国際展示場という別々の立地にあるなんて理解できてないみたいだもの
    多分何度も同じこと言う人って、「えー晴海も国際展示場もお台場にあるんでしょ」程度の認識しかないと思う

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:29 

    >>753
    プレスセンターのご飯、全体的に滅茶苦茶不味いみたいだね
    日本は全くプレスセンターの事を考慮してないんだよ

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:32 

    >>787
    ドバイはね。でも開けてるとはいえドバイもやっぱりガチガチのイスラム国家だよ。

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:43 

    >>838
    選手はね
    それ以外の大会関係者・メディア関係者はどこでも自由に出歩ける
    だから豊洲のビアガーデンにもいたし六本木のバーにもいた

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2021/07/25(日) 19:46:57 

    あり得ない。なんで用意してないの?全然もてなしてない。

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2021/07/25(日) 19:47:05 

    >>841
    知ってる。何年も住んでたから。

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2021/07/25(日) 19:47:19 

    >>5
    うちのご近所の小さなお弁当屋🍙にもあってびっくりした
    イスラムの方が質問するので常連の学生さんにメニュー表示を書いて貰ったらしいw

    +26

    -1

  • 846. 匿名 2021/07/25(日) 19:49:54 

    >>773
    てか、冗談で済まされない問題じゃ無いの?
    イスラム教徒ってかなり多いよ
    全部の国が自分で用意しろってか?
    だったら最初から言えっての。
    過去の五輪ではしっかり報道陣にも配慮したご飯が用意されてたなら
    明らかに日本の対応の不味さだと思う

    +22

    -43

  • 847. 匿名 2021/07/25(日) 19:51:40 

    >>1
    レバノン人の写真撮る担当ひとりのクレームをここまで誇張するのか。他にもイスラム教の国から来てる人いるけど、それは取材しないんだ。これ反イスラムの人が書いたんじゃない?ヘイトじゃん。

    +14

    -0

  • 848. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:13 

    >>8
    でも呼んだからには準備していないのはありえないことだと思うよ。
    単なる好き嫌いではなくて、本当に食べれないから。

    +64

    -6

  • 849. 匿名 2021/07/25(日) 19:52:53 

    >>758
    この写真家の故国のレバノンはイスラム教徒とキリスト教徒がほぼ半々だから、当然他宗教の人用の施設は普通にあるし、キリスト教の女の子はベール付けてないぞ
    レバノン産ワインはなかなかうまい

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2021/07/25(日) 19:53:35 

    >>840
    だってこんなだよ
    プレスセンターのある国際展示場に常設してるレストランだもん
    もともと地元民は行かない。高くてまずいから。

    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/R3940/rstLst/?Srt=D&SrtT=rt&sort_mode=1&svd=20210725&svt=2000&svps=2&LstRange=SF

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2021/07/25(日) 19:54:32 

    >>846
    イスラム教徒と普段から接してるけど、海外行くのに文句言う人なんか会ったことない。自分で調べて買いに行ったり、持参したりするよ。なら、より厳格なユダヤ教徒は?厳格なヒンドゥは?きりがないよ。

    +62

    -1

  • 852. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:19 

    今からでも新大久保のイスラム街の店がキッチンカー出せばいいのに。
    会場に近いし、安くてうまいとこいっぱいあるわ

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:32 

    オリンピックなんだしハラル用意するの当たり前じゃん。
    それと流れてた音楽がイマジン…歌詞は「国境も宗教もない…♪」これ世界のスタンダードでは宗教信じてる人ほとんどだよ。配慮無さすぎ。
    これを流すセンス?
    大坂なおみちゃんに聖火の点灯させるとか左翼に演出任せるとこういう事にもなるんです。

    +3

    -9

  • 854. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:46 

    >>800
    あと、いわゆる味の素使ってるのもダメだから、チェーン店とかコンビニフードは(厳格な人基準だと)ほぼ全滅。

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2021/07/25(日) 19:55:49 

    >>848
    だから選手村にはハラルフードは用意されている。
    大会関係者は選手じゃないし、基本隔離期間終えたら(丸川が隔離0日申請書出回らせたので普通に出歩いてるが・・・)自由に町中出歩いていいことになっていること、選手と違って会場と往復するわけではなくあちこち取材行くこと、メディアプレスセンターに詰めてるだけではないので、基本自分で好きなものを食べられることになっている。
    そしてハラルフードのレストランも近隣にある。
    もちろんデリバリーも可能。

    +34

    -0

  • 856. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:32 

    >>800
    日本だと食肉関係の法律もあるし、その上ハラルなら、資格所有者が免許のある工場で道具も全部特別に屠殺加工しなきゃ無理。宗教たてに文句言い始めたら、ほんとキリがないよ。

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2021/07/25(日) 19:56:39 

    >>853
    だから選手村には用意されている。
    メディア関係者は自由に出歩ける上メディアセンターに詰めてるわけじゃないから、自由に好きなものを食べ歩いてる。

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:08 

    >>854
    そじぼうはチェーンだけどね

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:19 

    >>854
    味の素はハラルのものもあるよ。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2021/07/25(日) 19:57:41 

    >>852
    キッチンカーは百合子が業者に制限かけてた。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/07/25(日) 19:58:05 

    >>817
    テイクアウトもいいらしいよ
    メディアはそんなギッチギチじゃないみたい

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2021/07/25(日) 19:58:59 

    >>846
    過去の五輪はコロナ禍でしたか?
    ブッフェ不可、三密不可でしたか?
    東京は治安悪くて出歩けないですか?
    東京には選手村や各会場、メディアプレスセンターの近くに飲食店が全くない状況ですか?

    +48

    -2

  • 863. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:02 

    >>853
    選手村にはあるからメディアセンターにないというのは本当なのかわからない。
    ロシアの件ではマスコミがデマ流したので、真偽はわからない。

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:05 

    これはごめんなーじゃすまんよね。
    早々にご用意してあげて。

    +0

    -2

  • 865. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:28 

    >>855
    そうだよね、基本会場をまわってるよね
    カメラマンならなおさら
    やっぱりなんか変な記事

    +17

    -1

  • 866. 匿名 2021/07/25(日) 19:59:59 

    >>839
    あーーーー!
    同じこと何度も書き込んでる人はわからないのか・・・東京の地理が・・・

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:06 

    メディアはホテル周辺で買い物したりしてるよ
    選手村と会場にしかいられない選手じゃないんだから自分でどうにかせい

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2021/07/25(日) 20:02:41 

    >>864
    だから選手村にはハラルフードコーナーは用意されている。
    選手は選手村と会場の往復を条件に隔離0日を確約したから。
    メディア関係者や大会関係者は入国時期もホテルも食事も自由。
    ただ、ハラルフードに関しては会場の近くに必ずしもハラルレストランがあるわけではないから自分で調達が基本。
    東京ならまだしも取材陣は選手の合宿も取材すれば、札幌マラソンだって取材する。

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2021/07/25(日) 20:04:02 

    >>868
    つまりクレーマー的な意見なの?マスコミはいちいちそういうのを拾って批判したいからな

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2021/07/25(日) 20:04:24 

    >>863
    こちらでご確認どうぞ。

    ショップ&レストラン|来場者|東京ビッグサイト(東京国際展示場)
    ショップ&レストラン|来場者|東京ビッグサイト(東京国際展示場)www.bigsight.jp

    ショップ&レストラン|来場者|東京ビッグサイト(東京国際展示場)アクセスフロアマップイベント情報ショップ&レストランショップ&レストラン検索各ビル内ショップ&レストラン有明パークビルTFTビルタイム24ビル館内サービス情報提供飲食コインロッカー・荷物保...

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2021/07/25(日) 20:05:43 

    イスラム圏の国に日本人が行けばその国の風習・戒律をきちんと守らないといけないのに、なんでイスラム圏の人が日本に来たらその人達に合わせてやらないとダメなの?

    多様性社会と言えば聞こえは良いけど、あらゆる宗教あらゆる思想、あらゆる文化に合わせないといけないなんて社会がかえって混乱するだけだよ。

    リベラルはそんな事も考えず、理想論を唱える自分に酔いしれてるだけ。

    多様性なんて実に無責任な考え。

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:18 

    >>9
    押し付けか?
    「私はこの食材を食べれないので、一緒に食事するあなたも食べないでね」とか言うんだったら押し付けてることになるとは思うけど、「私はこの食材を食べれません」って言うことのどこが押し付けなんだろう。
    そんなことまで押し付けだと言い出したら、自由に宗教を信仰することすらできなくなるじゃん。

    「ここは日本だから」とか言ってる人もいるけど、日本にだってイスラム教徒は普通にいるよ。だから大学にはハラル学食があったり、スーパーにはハラル専門店があったりするわけで。

    たしかに日本でハラル食を必要とする人は少数派だとは思うけど、だからといって「わがまま言うなよ」みたいに批判する人たちは、暗に「多数派に従いなよ」と言ってるのに変わりなく、それこそ押し付けだと思う。

    +27

    -8

  • 873. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:26 

    イスラム教の本質は、排斥主義、恐怖支配、好戦主義、男尊女卑。怖すぎる。

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2021/07/25(日) 20:06:45 

    単純馬鹿と、かしこが集まるトピ

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:20 

    >>846

    平常時のブッフェ対応と、コロナ禍のブッフェが出来ない・密にしない対応とを一緒に語ってるバカ発見

    +29

    -1

  • 876. 匿名 2021/07/25(日) 20:08:46 

    >>839
    配達してもらってくれって事前に通達でてるから

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:37 

    >>872
    だから選手村にはハラルフードコーナーが用意されている。
    メディア関係者は入国時期もホテルもばらばらで、かつメディアプレスセンターという場所とホテルを往復しているわけではなく市中や会場あちこちに取材に奔走するので、むしろビッグサイト滞在はさほど多くはない。
    なのに24時間いつでもブッフェで温かい飯を準備しろと?
    国民の税金で?
    フードロス問題とかどう考えてるの?
    市中あちこち地方まで飛び回ってる人が集まって食事することに対して、コロナ対策ガー飲食ガーって叩くんじゃないの?

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2021/07/25(日) 20:10:48 

    >>839
    地方住だけどわかるよ
    わからないのはちゃんと読んでない人か、ただ日本を叩きたいだけの人

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2021/07/25(日) 20:12:22 

    これはひどいよ
    色んな国の方が働く工場の食堂でさえちゃんと用意されてるよ

    +1

    -5

  • 880. 匿名 2021/07/25(日) 20:12:33 

    とりあえず、明日からケバブ屋に来てもらったらどうだろうか。
    忙しい中お腹すいた時にすぐに食べられないのは可哀想だよ。

    +1

    -3

  • 881. 匿名 2021/07/25(日) 20:13:34 

    何が「お・も・て・な・し」だよ
    最低限のおもてなしさえできずにいるじゃないの
    よく開催国になろうと思ったレベル

    +3

    -7

  • 882. 匿名 2021/07/25(日) 20:13:58 

    >>504
    ビッグサイトの傍に努めてたけど、ランチタイムになると駅前広場にフードトラックが来てたよ

    ハラル対応してるお店と提携して、近くまでフードトラックに来てもらえないのかな
    大使館など通せば対応してくれんじゃない?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2021/07/25(日) 20:16:49 

    >>761
    イヤなものを招聘するのなら、招聘する側にも責任はある

    +2

    -7

  • 884. 匿名 2021/07/25(日) 20:18:05 

    >>79
    宗教で戦争するような文化圏の人たちだよ
    日本の文化尊重して宗教的に食べられないもの食べるとか無理に決まってるでしょ

    +2

    -7

  • 885. 匿名 2021/07/25(日) 20:20:48 

    >>871
    > イスラム圏の国に日本人が行けばその国の風習・戒律をきちんと守らないといけない

    イスラム圏行ったことあるけど外国人はアルコール普通に飲んでも平気だよ
    ブルカとかアバヤ着る必要もない
    モスクの中に入るなら最低限肌の露出を無くす必要はあるけど

    +4

    -1

  • 886. 匿名 2021/07/25(日) 20:23:48 

    >>860
    車では交通渋滞に引っかかりそうだから、
    選手村のハラルレストランで弁当を作って、
    ボートで運んで来たらどうだろう?
    MPCのそばに埠頭があるからボートは着けられる

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2021/07/25(日) 20:24:34 

    >>758
    > イスラム国家に行くと他宗教でもイスラムに合わせて女性は絶対あの変な巻き物巻かなきゃ違法になる

    具体的にどこの国の話?

    +1

    -4

  • 888. 匿名 2021/07/25(日) 20:25:44 

    >>877
    選手以外はわかってて来たんじゃないのかな?
    ハラル以外の人も自分達で調達して各自で食べてるんだよね?
    そこは自分等で探して食べて欲しいね。

    +4

    -2

  • 889. 匿名 2021/07/25(日) 20:26:47 

    >>785
    オリンピック史上最高額の予算使ったっていう噂だけど
    何をもってしてコンパクト五輪?
    開会式の演出とおもてなしの部分をコンパクトにしたの?

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2021/07/25(日) 20:27:08 

    >>872
    韓国みたいに独自にお弁当作ったら

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2021/07/25(日) 20:27:27 

    >>877
    選手村に用意されてることは知ってますが。
    それに、メインプレスセンターにハラルが用意されてないことが絶対的に日本の落ち度だとは一言も言ってないですけど。延期にもなった上にコロナ禍真っ只中で、そりゃ日本の財政的にも余裕はないでしょうね。

    「イスラム教徒です」と主張することを「押し付け」と解釈するのは違うんじゃない?と言ってるだけで、それ以上でもそれ以下でもないですんですけどね。
    言ってもないことを勝手に拡大解釈してたたみかけるの、こわいですよ。

    +0

    -5

  • 892. 匿名 2021/07/25(日) 20:28:52 

    >>859
    製造過程にちょっと豚脂か何かが混ざっており「汚染」されたイスラム教徒によって大炎上って経験があればそりゃね

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/07/25(日) 20:33:21 

    >>1
    開催国は、世界中のすべての宗教の食事を用意しなければならないのか。
    大変だな。

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2021/07/25(日) 20:33:24 

    >>48
    ド正論
    叩く要素ないよね
    マスコミってなんでも批判批判批判だね

    +102

    -0

  • 895. 匿名 2021/07/25(日) 20:36:37 

    >>16
    忘れてしまったのは片手落ちで申し訳ないけど、
    歓迎してないのとは違うでしょ。
    極端に捉えてネットで歓迎されてない発言するのは、逆に失礼では?

    報道陣用のイスラム料理はずっとなかったの?
    その後迅速に対応できたなら、もっとスマートに収められないのかな?客人として。
    日本の報道陣ならそうしてると思う。

    日本は、色々海外から言われたい放題。
    もう少し堂々としていていいと思う。

    +3

    -3

  • 896. 匿名 2021/07/25(日) 20:38:49 

    >>693
    横だけど
    イスラムに来てくださいとは言ってないのでは?
    それにガル民が招致したわけではないけど、ガル民がどのように答えれば満足するの?

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2021/07/25(日) 20:42:53 

    >>290
    基本的に日本人は無宗教では無いです。いずれかのお寺の檀家でしょう。信仰心が無いからわからないだけです。神道やクリスチャンは志があって信仰してるので別ですが。

    +22

    -1

  • 898. 匿名 2021/07/25(日) 20:44:48 

    配慮が欠けてるね

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2021/07/25(日) 20:46:11 

    >>887
    厳しいのはサウジアラビアとイランだよね
    イランは湾岸諸国からそっぽ向かれてるけど
    あとイランのテロ組織支援してるからカタールもアラビア諸国から絶縁されてるけど

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2021/07/25(日) 20:46:15 

    >>1
    どうやら反日マスコミの誤報(捏造)みたいだね
    共同通信だって 笑
    どうして反日勢力ってすぐバレる嘘をつくんだろうね
    ほれ、ソース
    他で調べたらハラル料理のケータリングもできるみたいだよ
    サンデーモーニングといい、共同通信といい、反日勢力のオリンピック失敗世論を作ろうとする情報操作が酷いね
    次はいよいよ朝日がくるかな 笑

    東京ビッグサイトにムスリムの礼拝室(Prayer Room)はあります | Food Diversity.today
    東京ビッグサイトにムスリムの礼拝室(Prayer Room)はあります | Food Diversity.todayfooddiversity.today

    2021年7月24日に共同通信から『東京五輪を取材する国内外のメディアの拠点、メインプレスセンター(MPC)に、イスラム教の礼拝室や戒律に従った「ハラル」料理が準備されておらず、ムスリム(イスラム教徒)から不評を買っている。』というニュースが出ました

    +25

    -0

  • 901. 匿名 2021/07/25(日) 20:46:35 

    >>898
    だから選手村にはハラルフードが用意されてる

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2021/07/25(日) 20:46:43 

    >>6
    されてたよ。

    +62

    -11

  • 903. 匿名 2021/07/25(日) 20:47:13 

    >>895
    そもそも報道陣には食事は用意されていない

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2021/07/25(日) 20:47:39 

    >>895
    歓迎してない…はないよね。

    報道陣分は、事前に各自で宅配注文するよう依頼してたらしいよ。
    それなら、予め言われた時なんて回答してたんだろうね、イスラムの報道陣の代表の方は。

    ネットでの極端な発信は残念だね。
    注文の仕方が分からなかったのかな。

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2021/07/25(日) 20:48:18 

    ここ覗いたらハラール料理の提供に対して否定的な意見が多くてびっくり。
    これ、スポーツの国際大会最高峰オリンピックなんですが。
    そして少数派ためにわざわざ用意しないって言ってる人、世界のムスリム人口が約20億人なの知らないのかな…

    +6

    -5

  • 906. 匿名 2021/07/25(日) 20:48:38 

    オリンピックは政治や宗教を押し付ける場ではない

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2021/07/25(日) 20:49:14 

    >>891
    だったら言わなきゃいいのに
    ハラルフードは用意されてるんだから
    メディア関係者はそもそも全員に用意されてない
    自分で好きなものを買うか出前取るかだけ
    もともと国際展示場にはハラルフードの店はなかった
    それだけの話

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2021/07/25(日) 20:50:08 

    一つの国だけ特別扱いはするべきではない
    オリンピックだけでも人類皆平等

    +0

    -5

  • 909. 匿名 2021/07/25(日) 20:50:22 

    >>905
    だから選手村にはハラルフードは用意されている。
    メディア関係者は街中に出歩いて取材する都合上そこに食堂がないというだけ
    常設のレストランはあるし、外にもいくらでも飲食店がある

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2021/07/25(日) 20:50:30 

    お も て な し するんじゃなかったの?

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2021/07/25(日) 20:50:30 

    >>903
    895です。
    間違った理解で
    コメントしちゃってすみません。

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2021/07/25(日) 20:51:54 

    >>3

    反日マスコミの取材の仕方は

    ・どうですか日本のプレスセンターの居心地は?
    「おおむねいいと思います」
    ・あえて改善点ははありますか?
    「ハラール料理があったらもっとよかった」

    ・これが記事になると、「日本人がイスラム教徒を差別」

    +265

    -3

  • 913. 匿名 2021/07/25(日) 20:52:07 

    日本はハラルフードに理解ないよなーとは前から思ってた。
    他のアジアの国行くとハラル認証のインスタント食品がスーパーにたくさん並んでる。

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2021/07/25(日) 20:52:22 

    >>903
    報道陣まで政府が正式に招待したの
    報道陣がいなければオリンピックができないの

    +0

    -4

  • 915. 匿名 2021/07/25(日) 20:52:57 

    >>1
    選手村オープンしたときに中継してて和食洋食ハラルもありますとやってたよ

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2021/07/25(日) 20:53:11 

    >>914です。
    すみません
    横です

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2021/07/25(日) 20:53:51 

    >>782
    イスラムの人が来るって分かってたなら用意すべきでしょ

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2021/07/25(日) 20:54:20 

    >>917

    だから選手村には用意されてるんだけど・・・

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2021/07/25(日) 20:55:02 

    >>32
    世界の多くの戦争は宗教絡みの戦争だしね。
    オリンピックまで宗教持ち込んで欲しくないね。

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2021/07/25(日) 20:55:20 

    >>915
    選手村は絶対あるでしょ。なかったらそれこそ大問題になるw
    今回は記者拠点まで配慮が足りてたらよかったねという話

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2021/07/25(日) 20:56:22 

    >>15
    ちなみにウチの会社のビルでもあった。恵比寿らへんのデカい高層オフィスビル。ホントちょっとした大したことない小部屋らしいんだけど、メッカの方向に印があって上下階のムスリムがゾロゾロ来てやってるらしい。ちなみに徹底してるのが女性と男性分かれてる…。って知人のムスリム女性に聞き取りしてみた。でも仕事場は男女一緒やったな。

    +37

    -0

  • 922. 匿名 2021/07/25(日) 20:56:26 

    >>914
    よこ。
    今までの他国開催の場合はどうだったんですかね?

    今までのオリンピックで蓄積された基準というのがあるだろうし、今回報道陣用の食事は各自が用意するように言ったのは、日本が突然逸脱したんですかね?

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2021/07/25(日) 20:58:21 

    >>908
    え、イスラム教徒って何ヵ国にいるか知ってますか?

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2021/07/25(日) 21:00:14 

    >>287
    神道ってご存知?

    +15

    -10

  • 925. 匿名 2021/07/25(日) 21:00:55 

    >>887
    サウジアラビアで逮捕されたイギリスかどっかの記者いたよね。
    髪の毛を隠してなかったとかいう罪で。

    こないだまで車の運転すら許されてなかった国だもん。

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2021/07/25(日) 21:02:33 

    >>8
    じゃあ国際大会なんてやっちゃだめなんだよね。
    日本はオリンピックなんかしちゃダメだったと言いたいのかな。
    それなら同感です。

    +45

    -6

  • 927. 匿名 2021/07/25(日) 21:03:38 

    >>1
    選手村にはハラル料理用意されてるし内容も充実してて好評の様。

    プレスセンターはそもそも選手村と違って有料だし
    自分が食べたいものがなければケータリング頼んでいいんだから
    レバノンの取材者も頼めばいいだけなのに。
    そのくらいも調べられないでマスコミ名乗ってるの?
    それともレバノンの人がちょっと不満だなって言ってるだけなのを
    和訳の段階で意図さもさも日本の対応大問題みたいにしてるの?

    +25

    -0

  • 928. 匿名 2021/07/25(日) 21:03:47 

    >>761
    土葬はまた別でしょ、、、
    今回は国際的なお祭りなわけだから、まさに「オモテナシ」が必要だったかと。

    例えば、赤ちゃん連れ大歓迎〜って言ってるのに、オムツ変える台が無いとか
    そういう感じじゃない?気が利かないっつーか。

    +8

    -1

  • 929. 匿名 2021/07/25(日) 21:03:49 

    >>485
    本っっっっ当に、こう言うことを平気で言うバカがガルに多すぎるのよね。

    大人の社交の場で、ホストがゲストに不愉快な思いをさせたらそれだけで一族揃って恥をかくんだよ。
    国と国なら、外交問題に発展するんだよ。

    +24

    -2

  • 930. 匿名 2021/07/25(日) 21:04:19 

    >>1
    お客さんときて
    期間限定で帰ってくれる移民ではない上流の階級のムスリムの方になら、ハラール食ぐらい用意しとけば、と思うけどね。
    たださ、
    「我々は歓迎されてない」って、そりゃ、歓迎されてないよ!
    特に下層の肉体労働者ならね………下手に日本を気に入られていつかれたら大変だからね。
    あんたら
    「郷に入れば、郷に従え」が出来ないじゃん。
    何処に行っても、回りが自分達に合わせるのは当然だという態度!
    一神教の連中とは基本的に相容れないよ。
    ハラールぐらいならともかく、土葬にしろとか、なんなんの?日本は乾燥した砂漠地帯とは違います!
    こっちは火葬なんですから。それが受け入れられないなら日本の土地に眠らないで、お国帰ってとしかいいようがないじゃん。
    それと一番の問題はあんたら、女性やLGBTの人に対する人権意識まるでないじゃん。
    「不道徳」な女性やLGBTは神に背くからリンチして殺されても当然なんでしょ?
    マジないわ。
    現代人としてまともな人権意識もない連中に日本の土地を踏んで貰いたくないの?わかる?
    そういう人たちばかりではないんだろうけど、正直、そういうイメージしかないんだもん。

    +3

    -3

  • 931. 匿名 2021/07/25(日) 21:04:38 

    日本に来るムスリムってそんなに敬虔な人ばかりなの?
    私の知るムスリム(友人の旦那とその取り巻き)は、日本では礼拝省略し、酒もタバコもやってるよ。
    故国に帰った時だけ真面目にやる、日本にいる限りはバレないからって。
    そういう人ならハラルに拘らず食事できるな。

    MPCなら近所の東雲イオンでハラル扱ってるから、OFFの日にでも交代で買い出しに行けばいいのに。
    配達もする。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/07/25(日) 21:04:54 

    >>899
    >>925
    そのサウジアラビアでさえ数年前から外国人女性に対して服装の戒律を求めなくなったよ

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2021/07/25(日) 21:05:09 

    >>773
    選手村にあるなら選手村から弁当にして運んでくるとか味は落ちるけど冷凍出すとかいくらでも工夫できたと思うけどなあ

    +53

    -0

  • 934. 匿名 2021/07/25(日) 21:05:50 

    >>485
    どういう教育レベルで育つとこういうことを言ってしまうんだろう。
    たぶんネグレクトを受けたんだろうな。

    +11

    -6

  • 935. 匿名 2021/07/25(日) 21:06:24 

    無学の私ですら分かることなのに、まさか国家のイベントでハラル料理がないなんてびっくりした

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2021/07/25(日) 21:06:29 

    >>931
    日本にくるムスリムの中には敬虔な人もそうでない人もいると思う

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2021/07/25(日) 21:08:12 

    >>931
    人によるね。
    日本人にだって海外行ったら大麻やる奴がいるけれど、そんな感じ。

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2021/07/25(日) 21:08:37 

    史上、最低最悪のオリンピック!
    大失敗のオリンピックとして、歴史にその名を残す。
    日本衰退の象徴😃

    +2

    -2

  • 939. 匿名 2021/07/25(日) 21:09:11 

    >>931
    私の会社のムスリムの人は飲み会でもご飯食べずお茶しか飲まないよ。
    その辺は人によるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2021/07/25(日) 21:09:25 

    だから選手村にはハラルフードは用意されている
    って連投しているけど
    プレスセンターにも用意しておく必要があったと思うわ

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2021/07/25(日) 21:09:39 

    >>855
    その「デリバリー」の案内さえ外国語で満足にアナウンスできていないそうだよ。
    要するに、遅れてるんだよこの国は。

    +6

    -5

  • 942. 匿名 2021/07/25(日) 21:11:39 

    >>11
    イスラム教徒の人口知ってる?めちゃくちゃ多いのに日本が無知、時代遅れ過ぎるんだよ!

    +24

    -6

  • 943. 匿名 2021/07/25(日) 21:12:20 

    >>9
    町のレストランとかなら私もそう思う。でもこれオリンピックやで。

    +11

    -1

  • 944. 匿名 2021/07/25(日) 21:12:26 

    >>913
    少なくともMPCのある江東区や隣の江戸川区はムスリムが多いから
    何件かのイオンや系列スーパーでハラルフードを扱ってる

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/07/25(日) 21:12:33 

    >>940
    プレスセンターは東京ビッグサイトの常設の飲食店だよ
    ハラルフードだけ、政府が用意しろと?
    何か勘違いしてない?

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2021/07/25(日) 21:12:49 

    おもてなしする努力もしないなら世界大会するな!

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2021/07/25(日) 21:12:52 

    >>1
    おもてなしって言ってたのに

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2021/07/25(日) 21:13:41 

    >>944
    普通に近隣にハラルレストランも少なくとも4軒(ホテル含む)あるし、すぐ近くの有明ガーデンには日本最大級のイオンや無印が入ってる

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2021/07/25(日) 21:14:04 

    >>499
    思想じゃなくて信仰

    +10

    -1

  • 950. 匿名 2021/07/25(日) 21:14:08 

    >>3
    どうしてこうなっちゃったんだろう

    +7

    -4

  • 951. 匿名 2021/07/25(日) 21:14:22 

    >>2
    これだから国外に疎い馬鹿はw
    無知は罪とは言ったもんだ
    もっと世界情勢に関心持った方がいいよ


    +21

    -12

  • 952. 匿名 2021/07/25(日) 21:15:18 

    >>943
    選手村にはハラルフードが24時間用意されてる
    これは選手村からバスで20分ほど離れた国際展示場のお話
    中にはコミケや展示会関係者も使う通常営業の飲食店やフードコートがあり、そこのレストランの話をしている

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2021/07/25(日) 21:15:54 

    >>910
    そしたら、予想もしてなかったパンデミックの中、人の家まで来て「おもてなししてくれるって言ったじゃん。」って言う奴の方が変だと思わない?
    え?この間に何があったか記憶にないの?
    皆んなで協力して感染対策、予防をしながらが前提に変わってるんだから、あれもこれもと自分の生活に必要な物も準備したり情報集めないで要求だけする方がおかしいと思う。

    +7

    -1

  • 954. 匿名 2021/07/25(日) 21:16:11 

    >>922
    コロナ流行中というのもあるし、開催反対派もいたしね。
    これまでの開催国では、報道陣は街で外食とかもありだったのかな?いずれにしても、日本が勝手に決めたというより関係するところとは協議済みだよね。

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2021/07/25(日) 21:16:19 

    >>24
    そういう人口層がいるのを踏まえてオリンピック招致したんですよね?

    +22

    -1

  • 956. 匿名 2021/07/25(日) 21:16:53 

    >>941
    どの国でも通訳がオリンピック用に雇用されているよ
    どうしても困ったならプレス関係なら自分の雇用主の新聞社やテレビ局に手をまわして通訳してもらえるよ

    +2

    -1

  • 957. 匿名 2021/07/25(日) 21:17:19 

    >>945
    そうだよ。主催国として多様な宗派に対応出来てなかったってこと。
    あれだけ開会式で多様性アピールしてるならムスリムへの配慮も当然必要だと思うけど。
    勘違いというか、結局日本は文化の違いを理解出来てなかったんだよ。

    +5

    -2

  • 958. 匿名 2021/07/25(日) 21:17:40 

    選手村ではハラル料理が出てるならそこから少しメディア関係の人にも融通してあげたらよいのに。

    難しいのかな?

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2021/07/25(日) 21:18:08 

    突然祈りを捧げ始めるのはいいけど終いにはその為の部屋がないとか言われたら印象滅茶苦茶悪いよ
    何で全ての宗教の知識を日本人全員が持っててそれを尊ぶ前提なんだか
    なんでもしてもらって当たり前、尊重されて当たり前な人が多過ぎる

    +4

    -2

  • 960. 匿名 2021/07/25(日) 21:18:18 

    >>2
    日本人が猫や犬を食べろと言われてるようなものだよ。あなたは犬出されたら文句言わずに食べるの?

    +49

    -12

  • 961. 匿名 2021/07/25(日) 21:18:47 

    オリンピックの食事するとこの動画あったけど、普通にハラルあったよ。食事内容までは分からなかったけど。
    色んな国の料理あって、かなり広いみたいだった。

    +0

    -1

  • 962. 匿名 2021/07/25(日) 21:18:55 

    私もようやく気づいたけど、日本は今の世界基準の価値観から完全に取り残されてるんだな。
    オリンピック関連で、幼稚で無知で不勉強で向上心もなく、40年前のような陰湿な体質ひきずったままなのが露呈して恥ずかしい
    ど田舎の昭和体質なうちの職場そのものみたいだ

    +5

    -3

  • 963. 匿名 2021/07/25(日) 21:19:38 

    >>954
    東京のような大都会でやってないからね・・・
    少なくとも東京では選手村はケータリングを請け負ってるけど、メディアセンターは東京ビッグサイトに常設のレストランを皆使ってるし、向かい側にあるマクドナルドも使われてるね
    普通に歩いて行ける圏内に飲食店あるし、コンビニもスーパーもある
    メディア関係者は外苑や千駄ヶ谷、選手村、各競技場はもとより普通に取材に出かけられるようになってる
    街で外食とかありかなしかって、既に豊洲のビアガーデンでやらかしてるのがニュースになってたじゃない
    あれだって特にお咎めなしだしね

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2021/07/25(日) 21:19:45 

    >>944
    その案内って運営からリリースされてるのかな…
    日本人か日本のムスリムコミュニティしか知らないと思うけど。

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2021/07/25(日) 21:20:09 

    >>962
    そうそう
    だから早く日本から出て行って

    +4

    -3

  • 966. 匿名 2021/07/25(日) 21:20:55 

    >>964
    ホテルのコンシェルジュやフロントに聴けばわかるし
    そもそもその国のテレビ局や新聞社が手配すべきこと

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2021/07/25(日) 21:21:31 

    >>959
    何度も出てるけど東京ビッグサイトには2015年から祈祷室があります

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2021/07/25(日) 21:22:23 

    >>957
    出来てるから祈祷室も設置してあるし、選手村にはハラルフードも用意されている。
    あくまでも取材陣は自由に動けるから、ブッフェレストランを常設していないだけ。
    選手村と距離離れてるし。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2021/07/25(日) 21:22:25 

    これってカレー屋に行ってパスタがないから怒ってるみたいなものだよね

    +1

    -6

  • 970. 匿名 2021/07/25(日) 21:22:50 

    >>958
    そしたらコロナ隔離とはかけ離れたコンセプトになっちゃうけど、いいの?

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2021/07/25(日) 21:22:51 

    >>954
    というか、それも仕事の内に入ってる。
    オリンピック開催国の文化や気になることを取材したりリポートしたりする。だから外食が多い。
    日本でも夕方のニュースとかでオリンピックイヤーに開催国の現地レストランや現地で流行ってることを紹介するの見たことない?

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2021/07/25(日) 21:23:09 

    >>595
    語彙が特殊過ぎない?

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2021/07/25(日) 21:23:34 

    >>1
    街中でも対応してる店あんのに…
    大阪でやったGなんとか(20?)の時は用意してたよね?

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2021/07/25(日) 21:23:52 

    >>959
    国際規模のイベント会場は礼拝室あるところ増えてきてるよ
    国内の国際空港はいまは殆ど礼拝室ある

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2021/07/25(日) 21:23:53 

    通常時なら、外で食べてくださいも通じるよ。
    でも、オリンピック期間中東京は緊急事態宣言出てるんだよ。街中のレストランは8時まで。
    コンビニではハラル食ないだろうし、競技は夜遅くまである。
    そういう状態なら、なんらかの方法でメディアセンターでハラルフードが買える手段を用意するべきだったかとは思う。
    海外慣れした報道陣だろうけど、増えてはいるもののハラルやベジタリアン専門レストランは日本では少ない。

    +7

    -1

  • 976. 匿名 2021/07/25(日) 21:24:04 

    >>955
    だから選手村にはハラルフードが用意されてる。
    24時間いつでも食べられる。
    祈祷室も選手村は移動式、東京ビッグサイトは2015年から設置

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2021/07/25(日) 21:24:24 

    >>595
    コロコロコミックの小学館虫眼鏡マーク?

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2021/07/25(日) 21:24:40 

    >>962
    取り残されたというか進みかけたと思いきや後退したような気がする。
    昔はまだ人情味があったような。
    ところで会社でお茶汲みやってるの?

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2021/07/25(日) 21:25:07 

    >>1
    こんなにワクワクしないオリンピック初めてだけど、低レベル過ぎるね
    開会式見なかったの正解だったな

    +1

    -6

  • 980. 匿名 2021/07/25(日) 21:25:45 

    >>1
    ちゃんとあるよ。記事を鵜呑みにしちゃ駄目。

    +6

    -1

  • 981. 匿名 2021/07/25(日) 21:25:56 

    >>956
    だからさぁ。
    「先進国」なら、それを自分たちでさせるなって話なの。
    フリーランスの人たちも沢山いるんだよ。
    企業の国際的な会議でも当たり前に出来ることを、なぜ五輪の運営ができなんだろうね?

    +5

    -3

  • 982. 匿名 2021/07/25(日) 21:25:57 

    >>975
    だからケータリング推奨なんでしょ
    あなたはどうしても密な空間で北海道から南まで合宿した選手を取材したり、六本木や豊洲で飲み歩いたりした取材陣を一同に集めてブッフェをさせてクラスターを引き起こしたくて仕方ないようだけど、それをしないというのが東京都の方針だから
    ハラルのためだけにそんなリスクを東京都民に課したいわけ?
    一体何様?

    +0

    -5

  • 983. 匿名 2021/07/25(日) 21:26:43 

    >>981
    フリーランスの記者はほとんどいないはずだけど。
    てか入国許されていないはずだけど。

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:10 

    >>978
    じゃあ今すぐ日本から出て行って。

    +0

    -4

  • 985. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:13 

    >>259
    中学生なの?

    +14

    -26

  • 986. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:39 

    >>974
    東京ビッグサイトにも礼拝室は設置されてますが・・・

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:43 

    っていうか予算どこいったんだよ…普通この辺から割くだろ予算

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2021/07/25(日) 21:27:59 

    >>969
    好き嫌いとかじゃなくて生まれてからの生活習慣だから
    日本人記者がよその国のオリンピックに行ってそこの記者センターの食堂に犬肉しかない感じじゃない。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2021/07/25(日) 21:28:27 

    >>923
    よこですが、何ヵ国ですか?

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/07/25(日) 21:28:48 

    >>975
    通常時じゃない上に、そもそもケータリングは東京ビッグサイトに設置の予定はなかった。
    東京ビッグサイトには既に飲食店があるから営業妨害にあたる。

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:07 

    >>986
    知ってるよ。だからそれぐらい日本でもイスラム教徒に配慮することがスタンダードになってるってこと。

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2021/07/25(日) 21:29:48 

    >>988
    食堂なんかないけど
    普通のレストランだから。
    あなた、ショッピングモールのフードコートレストランに行ってブーダンノワールがない!ジビエがない!と騒いでるようなもの

    +0

    -5

  • 993. 匿名 2021/07/25(日) 21:30:14 

    >>991
    知ってるのであればわざわざ書き込む必要なし

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2021/07/25(日) 21:30:59 

    >>987
    もともと築地市場後に電通がメディアセンター作る予定だったよ
    電通が築地の本社売却に伴いそれが消えた

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:12 

    >>913
    理解がないと言うけど、商売なので売れる商品を優先的に置いてるだけじゃない?
    売れ残るのは棚効率が悪くなるし

    +0

    -2

  • 996. 匿名 2021/07/25(日) 21:31:47 

    信じられない!
    子供が小学校の頃イスラム系の同級生が結構居たし、親睦会や卒業謝恩会でお店にハラルの事相談したらすぐに対応して貰えたよ。(東京です)
    オリンピックに向けて勉強してるんだなーと思ってたのに。

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2021/07/25(日) 21:32:23 

    >>975

    選手村と同様無償で24時間提供しろ、と?
    そんなオリンピックはいまだかつてなかったけど
    日本はいったいどこまで負担すればいいって?
    あなた本当に日本人?
    日本人の血税を何故そんなにハラルフードに費やしたがってるの?

    +2

    -5

  • 998. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:00 

    おもてなし出来てないやん
    戦意喪失するよね気の毒に

    +3

    -1

  • 999. 匿名 2021/07/25(日) 21:33:45 

    >>953
    開催するなって世界でも反対の声が大きい中で
    開催強行したの日本じゃん
    人の家まで来てって日本が来いって連れてきたんじゃん

    +5

    -3

  • 1000. 匿名 2021/07/25(日) 21:34:12 

    >>989
    ムスリムなんて世界中にいますよ。
    全世界の人口の4分の1がムスリムなので。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。