ガールズちゃんねる

モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

963コメント2021/08/13(金) 19:57

  • 1. 匿名 2021/07/22(木) 14:06:51 

    を挙げませんか。

    わたしはお市の方だと思います。

    ・秀吉に何年も惚れられる

    ・旦那いたのに秀吉が城攻めてきてお市様は身柄を渡せといってくる

    自害

    +1054

    -28

  • 2. 匿名 2021/07/22(木) 14:07:15 

    楊貴妃

    +338

    -8

  • 3. 匿名 2021/07/22(木) 14:07:17 

    私かな。

    +749

    -83

  • 4. 匿名 2021/07/22(木) 14:07:40 

    小野小町
    知らんけど

    +204

    -52

  • 5. 匿名 2021/07/22(木) 14:07:59 

    私じゃないことは確か

    +305

    -5

  • 6. 匿名 2021/07/22(木) 14:08:00 

    >>3
    あら、私よ?

    +290

    -24

  • 7. 匿名 2021/07/22(木) 14:08:05 

    私だ

    +170

    -14

  • 8. 匿名 2021/07/22(木) 14:08:19 

    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +348

    -39

  • 9. 匿名 2021/07/22(木) 14:08:21 

    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +16

    -216

  • 10. 匿名 2021/07/22(木) 14:08:21 

    そんな話して何の意味が?

    +21

    -93

  • 11. 匿名 2021/07/22(木) 14:08:24 

    ミテコさま

    +9

    -150

  • 12. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:18 

    池田エライザ

    +13

    -114

  • 13. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:20 

    額田女王

    天智天皇と天武天皇とどちらにも愛される

    +572

    -8

  • 14. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:27 

    >>3
    モテ過ぎて、人生狂って連休にがるちゃん三昧になったというオチ

    +632

    -3

  • 16. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:29 

    マリリンモンローとかなんかそんなイメージ

    +528

    -5

  • 17. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:41 

    令和の道鏡に騙された人
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +34

    -255

  • 18. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:45 

    クレオパトラ

    +152

    -7

  • 19. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:47 

    >>8
    美人だったけどそのせいで人生狂った訳じゃないよね

    +393

    -4

  • 20. 匿名 2021/07/22(木) 14:09:47 

    >>11
    皿帽子BBA

    +65

    -51

  • 21. 匿名 2021/07/22(木) 14:10:06 

    >>7

    お前だったのか

    +112

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/22(木) 14:10:14 

    >>11
    慈愛ではなく自愛ね

    +176

    -15

  • 23. 匿名 2021/07/22(木) 14:10:35 

    >>15
    このCMいやー

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/22(木) 14:11:06 

    >>21
    ごん

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/22(木) 14:11:07 

    ファンキー加藤とアンタッチャブル柴田の女

    +552

    -9

  • 26. 匿名 2021/07/22(木) 14:11:17 

    王昭君

    +60

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/22(木) 14:11:53 

    >>3
    歴史上の人物?
    成仏し損ねたの?

    +137

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/22(木) 14:11:59 

    >>8
    マリー・アントワネットって実はあまり美人じゃなかったんじゃなかったっけ
    彫刻や絵で特徴的な顔に描かれるのはそのせいってテレビで言ってたけど

    +524

    -6

  • 29. 匿名 2021/07/22(木) 14:12:08 

    >>10
    意味が欲しいならガルちゃんにいるのはなぜ?
    それこそ無意味じゃんw

    +118

    -6

  • 30. 匿名 2021/07/22(木) 14:12:18 

    >>10
    モテすぎ美人すぎる人の不幸を知って溜飲を下げたい

    +6

    -28

  • 31. 匿名 2021/07/22(木) 14:12:23 

    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +69

    -212

  • 32. 匿名 2021/07/22(木) 14:12:36 

    >>14
    モテ過ぎるって恐ろしいね…

    +262

    -4

  • 33. 匿名 2021/07/22(木) 14:12:42 

    >>21
    暇を持て余した神々の遊び

    +257

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/22(木) 14:13:04 

    >>15
    これ誰なの?
    CMって何かに出てる方なの?

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/22(木) 14:13:17 

    >>15
    >>23
    CMなの?なんのCM?

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/22(木) 14:13:32 

    >>12
    タヌキ顔で美人過ぎないし、あのエロ流出騒動は単にやりマンなだけの話でしょう。

    +62

    -54

  • 37. 匿名 2021/07/22(木) 14:13:33 

    >>13

    知らん人や
    調べるわ

    +21

    -33

  • 38. 匿名 2021/07/22(木) 14:13:41 

    >>21
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +433

    -6

  • 39. 匿名 2021/07/22(木) 14:13:57 

    >>8
    マリー・アントワネットは当時も美人という評価ではなかったよ
    ただめっちゃ色白巨乳だった

    +482

    -6

  • 40. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:00 

    常盤御前
    狂ったか知らないけど
    成り上がった?
    現代だと誰レベルの美人だったんだろう?
    街中の綺麗な人を千人集めてその中でダントツ綺麗だったって見たんだけど…

    +293

    -2

  • 41. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:07 

    >>8
    顎しゃくれって噂だよね、家計なのかな

    +197

    -4

  • 42. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:11 

    お題が難い!!

    歴史上ではないけど、石田純一はモテすぎて、頭が壊れたのかな?
    周りの人生を狂わせたよね

    +5

    -33

  • 43. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:15 

    虞美人

    項羽に愛された女性で、韓の劉邦軍に追い詰められた時、項羽が虞美人のことを思い読んだ史記にある詩は余りに哀しい

    +243

    -8

  • 44. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:16 

    >>28
    アントワネットの石膏マスクをふしぎ発見で紹介してたけど
    ハプスブルク家の特徴がモロに出てたw

    +346

    -8

  • 45. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:28 

    それはもうクレオパトラでしょう。
    クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、歴史が変わってたと言われるぐらいなのだから。

    +359

    -14

  • 46. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:28 

    爆乳すぎてクビになった女子アナの人いたよね

    +7

    -11

  • 47. 匿名 2021/07/22(木) 14:14:41 

    >>31
    こいつの場合はもてすぎたたいうより自分からたくさんのバカな男を欺いた。

    +221

    -28

  • 48. 匿名 2021/07/22(木) 14:15:07 

    >>31
    顔と体格はともかく人を操る天才だったらしいね。
    世が世なら西太后くらいのし上がったかもね。

    +344

    -8

  • 49. 匿名 2021/07/22(木) 14:15:07 

    夏姫。
    中国の春秋時代の女性。

    +67

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/22(木) 14:15:14 

    虞美人は?

    +32

    -6

  • 51. 匿名 2021/07/22(木) 14:15:17 

    狂ったかは知らないけどモテすぎて凄いと思ったのは、前ネットで話題になってた145人の男性がプロポーズした絶世の美女と言われてた人!!そのうち13人の男性は気を引くために自分を犠牲にしたくらいの美貌だったらしいからすごい。

    +183

    -14

  • 52. 匿名 2021/07/22(木) 14:15:57 

    スコットランドの女王メアリー・スチュアート。

    美人で教養豊かだから次々と再婚相手が見つかるけど、何故そんな人と結婚する?と不思議なチョイスをしちゃう所が…
    (でも諸説あって無理矢理手を出されてカトリックだったメアリーは泣く泣く結婚せざるを得なかったというのもあるけど)

    ライバルのイングランドの女王エリザベスは愛人はたくさんいたけど生涯独身を貫いて成功したのがなんとも

    +214

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/22(木) 14:16:17 

    >>47
    被害者を馬鹿にしたり貶めるとか酷いもんだね。あなたも相当だわ。

    +112

    -8

  • 54. 匿名 2021/07/22(木) 14:16:31 

    たまこ さんだっけ?
    西行法師が23歳の若さで出家したのは彼女に失恋したからだという説あるよね。歴史を狂わせた美女だと。
    大河ドラマの平清盛では檀れいさんと藤木直人さんがやってた。詳しい歴史背景は分からなくてごめんなさい。

    +134

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/22(木) 14:17:15 

    >>17
    デカいのか?!

    +13

    -11

  • 56. 匿名 2021/07/22(木) 14:17:18 

    >>7
    私古いから、このフレーズ聞くと加トちゃんケンちゃんの探偵コント思い出すわ。

    +47

    -4

  • 57. 匿名 2021/07/22(木) 14:17:22 

    >>3
    奇遇ねわたしもだわ
    変質者に好かれまくる人生よ
    有名な女子大生殺害事件の犯人に似たオヤジに最寄りの駅までつけられて交番駆け込んだり
    若い頃は電車に乗れば必ず痴漢に合い何度も腕を掴んで振り払ったわ
    お陰で男性恐怖症になりいまだに独身よ

    +234

    -28

  • 58. 匿名 2021/07/22(木) 14:18:02 

    >>15
    ガルをスマホで見ているとコメの間に表示されるよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/22(木) 14:18:10 

    >>16
    婚約していたメジャーリーガーのジョーデイマジオ(56試合連続安打とかやってるスター選手)がマリリンと一緒に日本来日して

    ジ「日本のみんな〜日米野球できたよ〜」
    日本人「うぉぉぉ!マリリン・モンローだぁぁぁ!」
    ジ「もういい!婚約破棄する!」

    ってプライド傷つけられて破局したんだよね。

    +353

    -4

  • 60. 匿名 2021/07/22(木) 14:18:35 

    >>1
    クレオパトラかなー

    実際はそこまで美人じゃなかった説もあるけど
    国のために、知能と女の武器で男を操ってすごいと思う

    +531

    -7

  • 61. 匿名 2021/07/22(木) 14:19:13 

    >>17
    眞子さまがモッテモテ女子だったら今頃国民が祝福する人と結婚してただろうね

    +353

    -8

  • 62. 匿名 2021/07/22(木) 14:19:42 

    >>41
    優性遺伝だからしぶとい。

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/22(木) 14:19:47 

    ISSA
    オキナワアクターズスクール時代

    +92

    -8

  • 64. 匿名 2021/07/22(木) 14:19:50 

    >>44
    あのアゴか

    +134

    -4

  • 65. 匿名 2021/07/22(木) 14:20:09 

    >>41
    近親婚で顎が出る容貌が濃く出る家計の末裔だよね
    彼女の母親は普通だった

    +147

    -7

  • 66. 匿名 2021/07/22(木) 14:20:19 

    >>55
    そっち?!

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/22(木) 14:20:36 

    >>3
    私は美人過ぎて人生詰むからわざと太っているのよ。
    私を見習いなさいな。

    +339

    -4

  • 68. 匿名 2021/07/22(木) 14:20:50 

    >>28
    本物見たこと有るマダムタッソーによるとこんな顔だったらしい

    +220

    -4

  • 69. 匿名 2021/07/22(木) 14:21:01 

    細川ガラシャ

    +77

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/22(木) 14:21:12 

    妲己

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/22(木) 14:21:19 

    >>41
    マリーアントワネットはマシな方だけどハプスブルク家のしゃくれた顎は遺伝らしい…

    近親相姦の弊害って本当に怖い。

    +297

    -4

  • 72. 匿名 2021/07/22(木) 14:21:42 

    >>2

    楊貴妃はわかる

    権力者にベタ惚れされる

    権力者ヤンデレ化

    殺される

    なぜか殺した権力者が楊貴妃がいなくてさらにヤンデレ(意味不明)

    +350

    -5

  • 73. 匿名 2021/07/22(木) 14:21:52 

    >>44
    あご?

    +73

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/22(木) 14:21:56 

    トロイのヘレン

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:03 

    香妃

    姿形だけじゃなく身体からの香りまで素晴らしくて帝を虜にしたんだから…

    まぁ、半分伝説だけどあまりに美人すぎていろいろ呼び寄せたんだろうね

    +151

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:06 

    >>37
    国語の教科書に出てこなかったっけ
    和歌とかで

    +86

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:09 

    >>61
    彼と恋に落ちるなんて、どんなお育ちだったのか気になるわ。

    +163

    -10

  • 78. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:10 

    >>69

    美人すぎて旦那DVになったんだっけ?

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:29 

    >>60
    そうだねー
    カエサル、アントニウスには効いたけど3度目のオクタビアヌスには効かなかったのがなんとなく悲しい…

    オクタビアヌスはかなりのイケメンだから余計にツラい笑。

    +255

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:43 

    レーズン牧野さん、美人じゃなかったら写真誌なんかにスクープされなかったね

    +2

    -22

  • 81. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:51 

    >>28
    飛び抜けた美人ではないけど醸し出す雰囲気とか気品とチャーミングさで周りの人を魅了したらしいよ
    でないとファッションリーダーになれないよね

    +258

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/22(木) 14:22:57 

    >>59
    華がありすぎたね
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +561

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/22(木) 14:23:12 

    高尾太夫

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/22(木) 14:23:13 

    >>65
    お母さんは美人だけどすごく知的な感じで皇帝だったし不幸ではなかったね。

    +115

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/22(木) 14:23:25 

    始皇帝の母ちゃん
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +82

    -6

  • 86. 匿名 2021/07/22(木) 14:23:30 

    エリザベートとか?
    見初められて結婚して、生活が窮屈で苦しんだみたい。あまり幸せな生涯にはならなかったみたいね

    +160

    -2

  • 87. 匿名 2021/07/22(木) 14:24:07 

    >>72
    しかも最初は息子の嫁だったんだよね…
    すごいよね。

    +284

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/22(木) 14:24:34 

    >>36
    辛辣だね
    芸能人だろうが一般人だろうがリベンジポルノの被害者に向ける言葉じゃないと思う

    +182

    -14

  • 89. 匿名 2021/07/22(木) 14:24:53 

    >>59

    ダイアナ妃もや

    +218

    -9

  • 90. 匿名 2021/07/22(木) 14:25:15 

    武闘派のトピで見かけた、ビートたけしの殴り込み事件の愛人ってどんな人だったんだろうと思う

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/22(木) 14:25:54 

    私かな

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2021/07/22(木) 14:26:06 

    >>68
    石膏とかだともうちょっと顎が出てるイメージだけどね

    +140

    -3

  • 93. 匿名 2021/07/22(木) 14:26:17 

    >>47
    ひどい言い方するね。悪いのはこの女だよ。人の優しさに漬け込んだ

    +160

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/22(木) 14:26:47 

    >>72
    息子の嫁を取り上げて寵姫にって時点でモテモテだよね

    +284

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/22(木) 14:27:58 

    >>1
    娘は秀吉の側室になるしね。

    +522

    -4

  • 96. 匿名 2021/07/22(木) 14:28:00 

    >>13
    ヌカタベノヒメミコで合っていますか?

    +11

    -34

  • 97. 匿名 2021/07/22(木) 14:28:17 

    藤原薬子かな

    美人すぎて娘の旦那の天皇が一目惚れ
    嫁(薬子の娘)無視して薬子とデキて
    最終的に反乱の首謀者になって現代でも悪女と言われてる。

    +167

    -3

  • 98. 匿名 2021/07/22(木) 14:28:58 

    >>11
    モテ過ぎたら二十何回も見合い断られなかったんじゃ…?

    +115

    -8

  • 99. 匿名 2021/07/22(木) 14:29:07 

    >>41
    顎が有名なのはスペインハプスブルク家だよ

    ハプスブルク家もややしゃくれてるけど、スペインハプスブルク家は近親婚を繰り返したので顕著になった

    +161

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/22(木) 14:30:07 

    >>38
    この頃は輝いてた

    +58

    -2

  • 101. 匿名 2021/07/22(木) 14:30:08 

    甲斐姫

    武者としても強かった
    美人でなければ秀吉の側室にならなくてよかった

    +84

    -5

  • 102. 匿名 2021/07/22(木) 14:30:38 

    >>95

    淀君まじかわいそう

    +417

    -6

  • 103. 匿名 2021/07/22(木) 14:30:50 

    甄皇后

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/22(木) 14:30:51 

    >>72
    楊貴妃ってオムツプレイとか意味不明な事して寵愛取り戻してない?

    +122

    -4

  • 105. 匿名 2021/07/22(木) 14:31:14 

    オーストリア皇后エリザベート
    本来の見合い相手だった姉のヘレネより美人だったのでフランツ・ヨーゼフがシシイに一目惚れで人生狂いまくり
    少女時代のシシイ
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +163

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/22(木) 14:31:22 

    >>79
    つーかオクタビアヌスは義父のカエサルと違って
    情熱とか愛とか感情とかの成分が薄くて
    なんでも冷静に淡々と目標到達するようなクールな感じの人だからね

    仮に美人に言い寄られても利用価値無いと普通にシカトするようなイメージ

    +186

    -3

  • 107. 匿名 2021/07/22(木) 14:31:27 

    >>78
    旦那の嫉妬と束縛がヤバすぎ。自害した時も他の男に取られるぐらいならとか言ったらしい
    ガラシャさんは凄いと思う。三成が大名の奥さん人質にとるとかクズすぎ。自害は可哀想だけど、よくやった!って思っちゃう

    +91

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/22(木) 14:31:38 

    >>44
    要はシャクレね

    +82

    -2

  • 109. 匿名 2021/07/22(木) 14:31:53 

    坂本睦子

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/22(木) 14:32:15 

    >>95
    一番、お市の方に似てた
    茶々(淀殿)も可哀想だと思うわ。

    +420

    -4

  • 111. 匿名 2021/07/22(木) 14:32:36 

    ビョルン・アンドレセン
    美少年すぎて人生が狂ってしまった典型
    ヴィスコンティ監督のお稚児さんだったとか
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +261

    -4

  • 112. 匿名 2021/07/22(木) 14:33:02 

    ナーセロッディーン・シャー姫。
    姫の気を引くためだけに19人の男が命を絶ったとか。
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +134

    -27

  • 113. 匿名 2021/07/22(木) 14:33:14 

    >>3
    う、美し過ぎて美しいのかどうかわからない!!!

    +121

    -7

  • 114. 匿名 2021/07/22(木) 14:33:25 

    江戸時代の日本一の美男子藩主と言われた鳥居忠意さん
    イケメン過ぎて女性関係に恵まれなかった人。
    イケメン過ぎて最初の正室が忠意を気に入りぞっこんで、離ればなれになるのが恋しくて恋しくて亡くなる。
    以後ショックで正室をめとらなかったそうだ。

    で、お家存続のために側室を置くが、今度は鳥居忠意の取り合いで側室同士が嫉妬で争う。

    +94

    -2

  • 115. 匿名 2021/07/22(木) 14:33:53 

    >>95
    まあ、好き勝手出来たからトントンだよね

    +143

    -4

  • 116. 匿名 2021/07/22(木) 14:33:56 

    >>31
    この容姿に騙されると思わないから安心しちゃうんだろうな〜モテるとかじゃないよね

    +187

    -3

  • 117. 匿名 2021/07/22(木) 14:34:35 

    >>96
    それだと推古天皇の事
    額田部皇女

    この人はヌカタオウとかヌカタノオオキミ

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/22(木) 14:34:42 

    >>102
    どえらい年上の禿げネズミと結婚させられて、嫡男産んだけど徳川が出張ってきた。戦の挙げ句息子と共に白で自害。孫はいたけど、跡取り息子は殺されて、娘は尼僧院に入れられて滅亡。

    +285

    -5

  • 119. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:01 

    >>31
    モテ過ぎと美人過ぎて人生狂った訳じゃなく、単に最初から結婚詐欺しようとしていただけ

    +170

    -3

  • 120. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:10 

    >>46
    スイカップのこと?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:23 

    >>1
    秀吉がお市に惚れていたというのは後世の創作。

    +219

    -3

  • 122. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:46 

    >>95
    でも秀頼を据えたり豊臣で良い思いもしたよね
    ねねのほうがよほど辛い目にあったように見える

    +194

    -9

  • 123. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:54 

    >>59
    そういうエピソードあったんだ、初めて知りました!

    プライド傷つく気持ちは分からないでもないけど、それだけ美しくて注目を浴びるような奥さんがいたら誇らしいと思うけどなぁ。
    結局、モンローより自分が大事そうだし、結婚しても幸せになれなさそうだから早いとこ破局してよかったんじゃないかな。

    +299

    -3

  • 124. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:54 

    >>59
    マリリン・モンローに興奮する気持ちは分かる
    私も見てみたかった

    +311

    -2

  • 125. 匿名 2021/07/22(木) 14:35:56 

    >>99
    アインシュタインの稲ちゃんが祖先だと言う人ね笑

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/22(木) 14:36:09 

    >>97
    わたなべまさこのコミック読んでエロさにびっくりした。
    図書館の児童図書コーナーにあんなの置いてあったのも昭和って時代かな…。

    +49

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/22(木) 14:36:10 

    美女オテロ
    幼少はさすがに可哀想
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +61

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/22(木) 14:36:15 

    >>4
    知らんけどっていうの大嫌い
    知らんなら書くな 気持ち悪い

    +117

    -126

  • 129. 匿名 2021/07/22(木) 14:36:52 

    >>3
    皆の者、私の足元にも及ばなくてよ😏

    +74

    -9

  • 130. 匿名 2021/07/22(木) 14:37:01 

    >>1
    ただただ秀吉がキモい
    ただのストーカーやん

    +253

    -10

  • 131. 匿名 2021/07/22(木) 14:37:22 

    >>2
    この人あまり美人でなかったみたいね。
    何故モテたのかって鈴が鳴るような声とか性格、雰囲気が最強なんだってね。

    +131

    -6

  • 132. 匿名 2021/07/22(木) 14:37:30 

    >>60
    クレオパトラは美しさで人を狂わせたんだったのかな?

    顔の美しさはまあそこまでだったらしいけど、類い稀なるコミュ力や政治力があった女性だったから男性が振り回されたように書かれていったんじゃなかったっけ。
    語学もあの時代に珍しく何ヶ国語か堪能だった?とか。昔読んだ本のうろ覚えだけど。

    +210

    -2

  • 133. 匿名 2021/07/22(木) 14:38:19 

    クラーラ・ペタッチ
    第二次世界大戦時のイタリア首相ムッソリーニの愛人
    権力者ムッソリーニに愛されて最後まで一緒にいたために終戦時処刑されて死体は広場に吊るされた

    妻のラケーレは戦後故郷の村に戻ってパスタ屋さんをひらいたとのこと
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +93

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/22(木) 14:38:27 

    >>17
    顔デカ!重みを感じる

    +101

    -2

  • 135. 匿名 2021/07/22(木) 14:38:36 

    ベニスに死すのピョルンアンドレセン。
    14歳で映画に出て人生狂わされた

    +101

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/22(木) 14:39:35 

    >>125
    いなだまクッション、おでこ銀鼠色じゃなくてがっかり

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2021/07/22(木) 14:40:00 

    かぐや姫

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2021/07/22(木) 14:40:15 

    >>117
    どうもありがとうございます!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/22(木) 14:40:28 

    >>25
    めちゃセンスいいコメントだね
    モテる=美人ではないと思うが

    +222

    -7

  • 140. 匿名 2021/07/22(木) 14:41:17 

    >>123
    元々、
    女優の仕事が忙しい&自由奔放♡なモンローと、
    独占欲と嫉妬が芽生えてしまったディマジオで、
    喧嘩耐えなかったらしい。
    ほんとに別れて正解だし私もモンロー日本にいたら興奮する
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +301

    -2

  • 141. 匿名 2021/07/22(木) 14:41:42 

    >>131
    鈴が鳴る様な声って松本まりかみたいなのかな?

    +8

    -40

  • 142. 匿名 2021/07/22(木) 14:41:42 

    >>115

    秀吉の晩年、秀吉が人殺しまくるなか、無実の人の助命に嘆願してた点はえらいとおもう

    +156

    -4

  • 143. 匿名 2021/07/22(木) 14:42:11 

    >>14
    ではここは貴婦人の遊び場ということになりますね。

    源氏物語でも男の人に言い寄られ過ぎて出家したいってシーンあったなぁ。
    もう、男の人はお腹いっぱい…

    +107

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/22(木) 14:42:43 

    >>51
    どんな美人や?!って検索したら唖然としたわ(笑)
    後一歩で両津勘吉やないかwww

    +175

    -4

  • 145. 匿名 2021/07/22(木) 14:43:26 

    >>31
    キモすぎて草

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/22(木) 14:43:38 

    初代ミス日本で女優の山本富士子さん。
    成績も優秀で日銀を受けたが能力面では問題なかったのに

    「美しすぎて男性社員が仕事に集中できないから」

    落とされたらしい。でもその後女優として大成功。

    +216

    -3

  • 147. 匿名 2021/07/22(木) 14:43:48 

    >>121

    諸説あるけど、惚れていた説有力よ

    +3

    -27

  • 148. 匿名 2021/07/22(木) 14:44:14 

    >>89
    モテるんだけど、結構、お相手がクズで電話の内容とか売られてたような。
    今だったら、LINEとか自撮りとか売られてそう…

    +125

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/22(木) 14:44:39 

    >>128
    あなたの好き嫌いは誰も興味ないよ
    知らんけどwww

    +30

    -47

  • 150. 匿名 2021/07/22(木) 14:44:56 

    >>3
    どうも、ワタスが傾城の美女でごわす

    +68

    -7

  • 151. 匿名 2021/07/22(木) 14:44:57 

    >>102
    信長死後、親族は多いのに織田家が有能な人がいなかったのか?だから頭のいい秀吉に乗っ取られた。
    織田信雄側から淀を出したっていう説もあるけど実際はどうなんだろうね?
    年上に嫁がせるには両親いない茶々が都合よくて政治に利用されちゃっちゃのかも?

    +152

    -3

  • 152. 匿名 2021/07/22(木) 14:45:01 

    >>68
    絵のアントワネットより色気があって綺麗と言うより可愛い感じだね。

    +265

    -4

  • 153. 匿名 2021/07/22(木) 14:45:16 

    >>68
    顔より首が長くてガッチリしてるのが気になった。

    +128

    -3

  • 154. 匿名 2021/07/22(木) 14:45:28 

    イケメンに惚れられて結婚してる人って本当に羨ましいな。

    +50

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/22(木) 14:46:24 

    >>150
    傾城って物理か

    +26

    -2

  • 156. 匿名 2021/07/22(木) 14:46:27 

    >>40
    浜辺美波とか?w

    +4

    -32

  • 157. 匿名 2021/07/22(木) 14:47:19 

    褒似ほうじ
    全く笑わん愛妾で、唯一笑ったのがのろしで兵が大勢駆けつけたのを見た時。おっさんはそれが嬉しくて何度も笑わせようとした。兵たちは呆れてのろしを見てもいつもの事かとスルー。その間にほんとに敵陣に責められて滅ぶ。傾国の美女らしいエピソードw

    +90

    -4

  • 158. 匿名 2021/07/22(木) 14:47:40 

    >>13
    その3人の恋愛模様を描いたあかねさす紫の花が好きです

    +197

    -2

  • 159. 匿名 2021/07/22(木) 14:47:48 

    >>40
    1000人もいたら、もう、好みのレベルだよね。
    女の人だって、はまらない人から見たら、キムタクでも福山雅治でもディーン・フジオカでも?だろうし。

    +227

    -2

  • 160. 匿名 2021/07/22(木) 14:48:38 

    エマ・ハミルトン
    ネルソン提督のお相手として有名だけど、美人だったらしく名だたる画家が彼女をモデルに絵を描いている
    これはマリー・アントワネットでお馴染みのヴィジェ=ルブランが描いたエマ
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +68

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/22(木) 14:49:18 

    >>41
    高貴な青い血で検索してみてください。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/22(木) 14:49:45 

    >>122
    どうなんだろう?
    一応、1番愛していたのは、おねだったらしく
    淀殿含めた側室全員呼び出して
    「例え淀でも、おねを泣かしたら許さない。」と言ったらしい。

    まぁその時代の価値観だけど、私だったら側室を持つ時点で泣かされている。

    +240

    -2

  • 163. 匿名 2021/07/22(木) 14:50:33 

    >>160
    うーん確かに美人だけど髪と服装が勿体ないね(笑)

    +4

    -17

  • 164. 匿名 2021/07/22(木) 14:51:43 

    >>40
    見てみたいけど、時代によって美人の基準は違うから、見たら案外がっかりする気がしなくもない

    +132

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/22(木) 14:52:04 

    >>51
    昔のイランの女性?
    ああ見えて知的・活動的だったようだから、中身も込みでモテてたのかなぁ?とも思った

    +151

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/22(木) 14:52:29 

    >>68
    可愛いし人間味がある

    +184

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/22(木) 14:53:30 

    >>163
    当時の流行りだったのでは

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2021/07/22(木) 14:53:35 

    >>85
    毒婦のような。。。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/22(木) 14:53:42 

    >>162

    個人的には、ねねさまには城あげてないくせに、淀君に城あげててイライラする。

    ねねさま大切にしてれば関ヶ原で福島とか西軍だったんでないかな

    +177

    -3

  • 170. 匿名 2021/07/22(木) 14:53:45 

    >>28
    透き通るような美肌で巨乳だったらしいぞ

    +96

    -1

  • 171. 匿名 2021/07/22(木) 14:54:31 

    >>159

    わかる

    北川景子か佐々木希か深田恭子かでしょ

    +73

    -5

  • 172. 匿名 2021/07/22(木) 14:54:57 

    >>96

    マイナスあるけど、額田女王、額田姫王(『日本書紀』)、額田部姫王(『薬師寺縁起』)とも記される、だそうよ

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/22(木) 14:55:17 

    >>9
    よく茶々(宮沢りえ)と江(上野樹里)との姉妹役引き受けたよね図々しいwww

    +22

    -91

  • 174. 匿名 2021/07/22(木) 14:55:41 

    >>149
    知らんけどって何で書くの?
    何の意図で書いてるの?知らないなら
    書かないほうがよくない?

    +42

    -37

  • 175. 匿名 2021/07/22(木) 14:56:39 

    >>174

    知らんけどって関西の方言みたいなもん

    +80

    -18

  • 176. 匿名 2021/07/22(木) 14:56:46 

    >>32
    ほんとねー。私モテ過ぎちゃったから連休なのに1日も予定ないもん。怖いねぇ。

    +107

    -2

  • 177. 匿名 2021/07/22(木) 14:56:48 

    >>146
    何が幸いになるか分からんね。「美人がいたら仕事が手に掴んでしゅ~( *´艸`)」という馬鹿男たちと一緒に仕事しなくて済んでよかったね。

    +127

    -2

  • 178. 匿名 2021/07/22(木) 14:57:02 

    >>40
    義経のお母さんね
    確か秋田美人だよね?

    +102

    -12

  • 179. 匿名 2021/07/22(木) 14:57:03 

    >>123
    それより後の7年目の浮気の浮気でスカートがめくり上がる撮影にディマジオは居合わせて、それでマリリンと大喧嘩になって離婚になったそうだよ。
    紳士的で真面目な人だったそうだから、そういう撮影を目にするのは辛かったのかも?

    でも離婚した後も精神的に不安定なマリリンが頼ってきたらずっと支えたそうだし、亡くなったときは泣いて、二十年間週三回マリリンのお墓に花を送り続けたらしい。
    そしてマリリンの死後、マリリンへのコメントをどんな高額なギャラで求められても「愛の思い出はお金にかえられない」と言って断り続けたそう。

    +361

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/22(木) 14:57:41 

    秀吉の中では、
    本妻がねね
    愛人が淀君だったんだろうねー

    尊敬してる本妻と、
    可愛くて仕方ない愛人

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2021/07/22(木) 14:58:25 

    >>72
    更に楊貴妃の身内も調子に乗って好き勝手して、それも国民を怒らせる原因になった。

    +158

    -2

  • 182. 匿名 2021/07/22(木) 15:00:41 

    >>177
    自己レス。
    誤植すいません。ケジメノセルフビンタ( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン

    +5

    -5

  • 183. 匿名 2021/07/22(木) 15:00:52 

    >>17
    ちん
    ちく
    りん

    +87

    -3

  • 184. 匿名 2021/07/22(木) 15:01:02 

    歴史小説とか読んでると、美貌を見初められてお城に上がっても幸せだったとは限らないのかな~と思った。創作だけどさ、側室たくさんいたり月1でしか会わなかったり…戦に負ければ命取られるか敵方に落ちるかでしょ

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/22(木) 15:01:38 

    >>8
    マリー・アントワネットはそこまでモテモテじゃなかった

    モテモテと言えば、当時は、タリアン夫人こと「テレジア・カバリュス」でしょ。

    平民の富豪の娘から貴族に嫁いで、最初の結婚はダメだったが、最初はミラボー伯爵のサロンに通い、
    ミラボーだけでなく、ラメットの弟や、ラファイエットらとも親交があり、

    ロベスピエール派がミラボーの死後台頭して、自分らが危うくなると、今度は
    ロベスピエールのところにいた、タリアン議員や、その周辺の男議員をたぶらかして、テルミドールの反乱を起こしてロベスピエールを倒させる。

    そしてタリアンと結婚してタリアン夫人になるも、タリアンが腑抜けになったから捨てて、
    当時のリーダーだったバラスと一緒になり、バラスと別れたあとは、
    ウブラール、さらにシメイ公爵と結婚して、長生きしたとか。

    ちなみにこの女性は知性的で革命に詳しい、才色兼備ではあったが、主張的で奔放だったので
    女嫌いのロベスピエールと、妻ジョセフィーヌのために悪いってのでナポレオンには
    嫌われてた。
    こんな男を操って、出世する女も珍しい。
    この漫画に詳しく書いてある。(実在した人物です)
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +85

    -2

  • 186. 匿名 2021/07/22(木) 15:02:24 

    >>169
    でもそれって逆に言えばそれ以外のお城(秀吉の居城)ではねねが格上の御部屋を持っているからこそじゃない?
    あくまでもトップはねねだから、別宅を貰えたというか。
    囲われた愛人がマンションを買ってもらうのと同じようなものでは?

    +142

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/22(木) 15:03:02 

    >>180
    基本は側室は正室の部下で正室よりでしゃばるのはダメだけど

    茶々は信長の姪だからなぁ
    おねさんより身分は上

    うーん茶々は側室だけど子供生んでいるから実質正室扱いしてた説もあるしなぁ

    +28

    -2

  • 188. 匿名 2021/07/22(木) 15:04:09 

    >>2
    楊貴妃は当時としてはかなりの大柄でハーフだったらしいね

    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +156

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/22(木) 15:05:44 

    >>106
    私も前はそう思ってたけど、オクタビアヌスってかなり情熱的。

    奥さんは人妻で妊娠中だったんだけど一目惚れして諦められないオクタビアヌスは旦那さんに直談判して、結婚したんだよね。
    (だから2代目皇帝はオクタビアヌスの血を引いてない)

    情熱的だけど、守備範囲はかなり狭いタイプと見た。笑
    自分の好みでなければ皆が良いと言っても興味すら持たないタイプ

    +192

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/22(木) 15:05:49 

    >>16
    マリリン・モンロー
    中学生で孤児院に行った時にはすでに166cmあったらしい

    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +57

    -4

  • 191. 匿名 2021/07/22(木) 15:06:30 

    >>112
    写真だけ見ると、逆に「女芸人」タイプなんですが。

    +200

    -2

  • 192. 匿名 2021/07/22(木) 15:06:53 

    >>17
    服のセンス…

    +79

    -2

  • 193. 匿名 2021/07/22(木) 15:07:16 

    >>59
    この人、女性からも人気よね、マドンナや女子テニスのモニカ・セレスもこの人の大ファンだったらしい

    +84

    -3

  • 194. 匿名 2021/07/22(木) 15:07:25 

    >>175
    ちがうよ

    +0

    -22

  • 195. 匿名 2021/07/22(木) 15:08:00 

    >>188
    お市の方や淀君も大柄でおチビの秀吉より大きかったらしいね。

    +100

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/22(木) 15:08:50 

    >>163
    自由と奔放さが表現されてるんじゃないかな
    革命起こそうぜ的なものを絵から感じたわ

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/22(木) 15:09:20 

    >>179
    愛していても結婚生活が上手くいくとは限らないんだねぇ。切ない。

    +256

    -2

  • 198. 匿名 2021/07/22(木) 15:09:35 

    >>40
    平清盛と義経の父親からアプローチされていて、義経の父親を選んだんだよね。
    義経の父親の死後、平清盛は愛人になる事を条件に子供(義経と義経の兄)を助けると言ったから、子供達の為に愛人になった。

    +166

    -2

  • 199. 匿名 2021/07/22(木) 15:09:45 

    >>185
    そういや、マリー・アントワネットを振った、ラメットが、テレジアの方に夢中だったってエピソードありますね。

    +40

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/22(木) 15:09:46 

    >>2
    ワキガだと聞いた

    +56

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/22(木) 15:10:41 

    >>49
    エピソード知りたい

    +19

    -2

  • 202. 匿名 2021/07/22(木) 15:10:47 

    >>169
    最近はねねが西軍より説

    っていうのもあった気がする。

    +49

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/22(木) 15:12:06 

    >>8
    日本人はマリーアントワネットを美化しすぎ。彼女はそこまで魔性の女ではない。
    むしろ嫌いな人の方が宮廷では多かったよ。まあ好きな人は好きだったが。

    +152

    -1

  • 204. 匿名 2021/07/22(木) 15:12:16 

    >>51
    気を引くために自分を犠牲ってなにしたの?

    +65

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/22(木) 15:14:03 

    >>3
    きっしょ

    +10

    -21

  • 206. 匿名 2021/07/22(木) 15:14:20 

    >>163
    このエマはどうでしょう
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +134

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/22(木) 15:14:53 

    私、めちゃめちゃ男が好きなんだよね。
    男というものが好きすぎて常に勃起してる感じ。
    なのに全然モテないんだよね。
    絶世の美女に生まれ変わって手玉に取りたい。

    +0

    -24

  • 208. 匿名 2021/07/22(木) 15:15:01 

    >>195
    初と江は大柄という記録はなくむしろ逆で華奢で小柄だそうです。
    伝承で茶々だけ。

    +90

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/22(木) 15:16:40 

    >>141
    木嶋佳苗とか

    +11

    -11

  • 210. 匿名 2021/07/22(木) 15:18:08 

    例えば、昔の西洋や中世の日本ってふくよかな女性がモテるんでしょうか?
    肖像画みると痩せている人よりふくよかな感じがあの時代魅力的でモテそうなイメージです。

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/22(木) 15:19:22 

    >>206
    これは美人!綺麗と可愛いを併せ持ってる感じ!

    +106

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/22(木) 15:20:07 

    >>8
    凄い美人だったとしてもあのトピ見てから何かイヤ。臭いイメージ。

    +2

    -7

  • 213. 匿名 2021/07/22(木) 15:20:17 

    >>112
    気を引くためにって、どういうこと?絶っちゃったら意味なくない?

    +117

    -1

  • 214. 匿名 2021/07/22(木) 15:21:01 

    >>203
    どちらの公爵夫人?

    +49

    -1

  • 215. 匿名 2021/07/22(木) 15:21:50 

    >>112
    これ見て美人の基準って色々あるんだと改めて思った

    +244

    -4

  • 216. 匿名 2021/07/22(木) 15:22:33 

    >>186
    私もそう思うわ。秀吉は賢いよ。
    妻と愛人が一緒に暮らすより、別れさせたほうがうまくいくと思ったんでしょ。

    +153

    -2

  • 217. 匿名 2021/07/22(木) 15:23:19 

    >>160
    これはギリシャ神話の登場人物っぽい衣装を着てポーズをとっているんだよ

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/22(木) 15:25:23 

    >>112
    ハンプティダンプティかな?

    +169

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/22(木) 15:26:41 

    >>2

    多分混血だったのでは。。。
    言うのを聞いたことがある。

    色白美肌は知られてるけど
    実物はロシアとかの血が入っていて
    彫り深かったりしたのかも。。

    +163

    -2

  • 220. 匿名 2021/07/22(木) 15:26:51 

    >>112
    小学生の息子を笑わせる時にふざけた私ソックリ。

    +253

    -4

  • 221. 匿名 2021/07/22(木) 15:28:03 

    >>13
    友達がお兄さんと付き合って暫くしてその人の弟とも付き合ってたので、みんなで額田王と言ってたこと思い出した。

    +240

    -3

  • 222. 匿名 2021/07/22(木) 15:28:43 

    >>186

    城自体をもらったのは淀君だけだから、
    個人的な考えだけど、ねねと淀君の間をおいしいとこどりしてたんだと思うよ。

    +82

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/22(木) 15:30:23 

    >>155
    傾城傾国

    きちんと辞書で調べようね…
    何歳か知らないけど、もう少しちゃんと生きようね

    +5

    -34

  • 224. 匿名 2021/07/22(木) 15:31:37 

    >>25
    加藤も柴田もストライクゾーンが広くて両人自体がモテるんだろうなってのはわかる
    ファンだとかちょっとメンヘラにも優しい感じ

    +121

    -3

  • 225. 匿名 2021/07/22(木) 15:33:11 

    >>223

    それはいいすぎでは

    +12

    -3

  • 226. 匿名 2021/07/22(木) 15:35:34 

    >>77
    まぁ仲良しみたいだし同レベルなんでしょうね
    どちらのお母さんもやって来たことがそっくりですし

    +104

    -6

  • 227. 匿名 2021/07/22(木) 15:36:35 

    >>223
    横だけど、意味知っててあえて「物理的に城傾いたのか」っていじってるのかと思った。150のごわすからガタイの良さイメージして。個人的にちょっと面白かったw

    +80

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/22(木) 15:37:35 

    クレオパトラも実は見た目が美人てより声と喋りがめっちゃ魅力的でモテてたらしい。

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2021/07/22(木) 15:37:54 

    >>95
    秀頼は実子なのかな?
    196㎝の100㎏越え
    成人した秀頼の肖像画みてもやせ形の秀吉に似ていない。
    秀頼は太っていたという記録あり。秀吉は痩せていた。

    秀吉と似てもいないから当時からウワサがあったくらいです。

    +174

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/22(木) 15:38:22 

    >>77
    眞子さまは恋に落ちたけど、あちらはどうなんだろ

    +100

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/22(木) 15:39:04 

    >>9
    正直、茶々やお江に負けないくらいお初の人生もドラマチックだと思う。
    三姉妹の中で一番家柄がいいとこに嫁いだけど、没落して、それを立て直したんだよね。
    今の時代ならお初を主役に据えても共感得られると思うんだけどな。

    +180

    -3

  • 232. 匿名 2021/07/22(木) 15:42:13 

    >>188
    大陸は争いが絶えず身体が大きい男が戦争で重宝されてた。デカい女はデカい子孫を生める機械だから人気があるんだよね。

    +45

    -13

  • 233. 匿名 2021/07/22(木) 15:42:27 

    15才の頃のエリザーベト(シシィ)
    姉の縁談についていってオーストリア皇帝は妹のエリザーベトを気に入っちゃって自分とは合わない国に嫁入り 姑とも合わず子どもも取られ旅して歩いてたら現地でバレちゃって 偉い人なら誰でも良かったという男に刺されて亡くなった

    +94

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/22(木) 15:43:09 

    >>68

    こういう外国人、いるよね!
    充分美人だし、コケティッシュで魅力的だよ
    これで色白巨乳で頭もいいんでしょ?

    +235

    -4

  • 235. 匿名 2021/07/22(木) 15:44:23 

    >>111
    歴史上っつかまだ生きてる

    +134

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/22(木) 15:44:25 

    >>225
    そういう意見、ゆとりの見本だね
    無知を恥じるとかの前にソレ?

    +2

    -16

  • 237. 匿名 2021/07/22(木) 15:44:57 

    >>8
    政略結婚だからモテてもないし、画家が150%美化して書いてるので美人でもない。
    トピずれ。

    +57

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/22(木) 15:45:02 

    ダイアナ妃

    かな

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/22(木) 15:45:03 

    >>223

    私も>>227さんと同じように受け取ってクスッとしたよ

    相手の発言の意図をきちんと汲み取るセンスがないくせに偉そうに説教かましてる人って、見てて恥ずかしい

    +63

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/22(木) 15:45:07 

    >>233
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/22(木) 15:46:01 

    >>213
    結ばれなくても、自分のために命を絶った男として彼女の心の中に一生残り続けるだろう、と思ったとか?
    かわいそうだけど19人もいたらそう印象に残らないだろうね。
    忘れちゃうよね

    +82

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/22(木) 15:47:10 

    >>8
    美人じゃないよ
    家系のせいで顎が出てて自画像はかなり盛ってる

    +54

    -3

  • 243. 匿名 2021/07/22(木) 15:48:36 

    >>6
    2次元上の方は残念ですが今回該当しないんですよね、末摘花さん!

    +11

    -1

  • 244. 匿名 2021/07/22(木) 15:50:21 

    >>13
    額田女王の娘・十市皇女は悲劇だよね。
    それもなんか額田女王の美貌が引き寄せた不幸なんかな…

    +158

    -1

  • 245. 匿名 2021/07/22(木) 15:52:21 

    >>59
    でも亡くなってしまったマリリンのお墓に
    ずっと薔薇を送り続けたのは彼だけなんだよ

    +393

    -2

  • 246. 匿名 2021/07/22(木) 15:53:31 

    >>236

    いや、楽しく話をしたいから、なんか厳しく説教ってのが見ててあんまり楽しくなかった

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/22(木) 15:54:26 

    >>89
    違う違う

    ダイアナ妃は最初からチャールズ皇太子が好きでもなんでも無くて
    結婚したくなくて泣いたくらいだから。

    チャールズ皇太子の本命は最初から最後までカミラ夫人

    +172

    -8

  • 248. 匿名 2021/07/22(木) 15:56:14 

    >>194
    そうだよ!笑
    関西人たまに使うよ

    +41

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/22(木) 16:00:43 

    >>4
    小野小町といえば九相図かな
    死後、どんなに美人でもその死体は醜く朽ちて骨になるという過程を細かく絵にされたやつ
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +174

    -1

  • 250. 匿名 2021/07/22(木) 16:01:46 

    アリエノール・ダキテーヌ
    世界の薔薇と言われたらしい

    +19

    -2

  • 251. 匿名 2021/07/22(木) 16:02:47 

    >>241
    自分のために命を絶つなんてまとめて迷惑なやつらだったわってなるのがオチ

    +65

    -2

  • 252. 匿名 2021/07/22(木) 16:03:02 

    エリザベステイラーも若い頃来日してる
    あんま騒がれなかった モンローの場合夫も有名人だけど

    どんな美貌でどんな地位でも結局生き方なのかなあ
    リズは8回結婚離婚繰り返したけど
    最後は子孫に囲まれて79歳で死んだ

    +71

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/22(木) 16:07:00 

    >>112
    これ見ると、美人と呼ばれている偉人も現代人からしたらブスなんじゃないかと思ってしまう…

    +178

    -1

  • 254. 匿名 2021/07/22(木) 16:08:16 

    >>222
    だって世継ぎを生んだのも淀君だけだしね。特別扱いは当たり前だよ。
    秀吉はもともと大阪城以外に立ち寄れる城が欲しかったから、ちょうどよかったんだよね。

    +90

    -1

  • 255. 匿名 2021/07/22(木) 16:10:27 

    >>1
    細川ガラシャ。

    +140

    -6

  • 256. 匿名 2021/07/22(木) 16:11:01 

    >>3
    あらあら。
    私こそが真の美女ですわ。
    残念ながら今は、悪い魔法使いに太ったおばさんになる魔法をかけられていますの。

    +101

    -5

  • 257. 匿名 2021/07/22(木) 16:11:57 

    >>112
    それネットで凄い流行ったけどデマだよ
    その人はエスマトって人

    美人の姫はこの人じゃなくてこの人タジェ通称ガージャール姫

    写真の人はそのガージャル姫の異母姉妹のエスマトって人(この人も姫)

    ただこの人もこの人で姫なんだけど
    あの時代しかも女性に厳しいイスラム教のイランで
    女性なのに男性並みに公務を頑張ったり
    写真家でもあって自身のスタジオ持つくらい進歩的な人だったらしい。

    ↓詳しく解説してる動画
    【ゆっくり解説】絶世の美女!ガージャール姫【歴史解説】 - YouTube
    【ゆっくり解説】絶世の美女!ガージャール姫【歴史解説】 - YouTubewww.youtube.com

    名前の読みに自信がありませんいくつかソースの要求があったので載せときます↓http://royal-splendor.blogspot.com/2018/07/princess-qajar.html?m=1画像出典Wikimedia Commonsよりpublic domainいらすとやpixaby背景動画pix...">

    +122

    -3

  • 258. 匿名 2021/07/22(木) 16:12:31 

    >>229

    しかも正室の寧々だけじゃなく他のたくさんの側室達とは子供できなかったのに、淀君だけ2回も懐妊&出産してるしね。

    そりゃあ父親は本当に秀吉なのか疑問に思ってしまう…。

    +250

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/22(木) 16:13:19 

    >>59
    この時、政府から密命を受けてたよね。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/22(木) 16:14:21 

    >>142
    成り上がって狂った秀吉と、境遇が変わってもずっと寄り添いあい続けた浅井三姉妹のあたたかさ。
    対比が余計に悲劇的。

    +113

    -2

  • 261. 匿名 2021/07/22(木) 16:14:56 

    >>256
    みんな成仏しろ。
    怖いわよ。
    化けて出てきたの?

    +6

    -6

  • 262. 匿名 2021/07/22(木) 16:15:26 

    >>222
    男は男だよ、いつの時代も。

    +36

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/22(木) 16:15:56 

    >>159
    3人ともたしかに私の好みではない。

    +40

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/22(木) 16:16:56 

    クレオパトラも出たかな?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/22(木) 16:17:51 

    >>31
    達筆(まめに見える)、きれいな声(上品に見える)だった記憶。

    +77

    -1

  • 266. 匿名 2021/07/22(木) 16:18:16 

    >>188
    あとワキガだったらしい

    今じゃ信じられないけどあの時代はあれがいい匂いとされてて
    男が虜になったと記録に残ってる

    あと大柄が流行ったのは唐の国は南方の騎馬民族系ってのが大きい
    今の中国人とは若干違う

    因みに唐の時代の美人画に美人置物


    再現するとこんな感じ

    +126

    -2

  • 267. 匿名 2021/07/22(木) 16:19:18 

    モンローはケネディとの関係で
    G・ケリーはモナコ王室に嫁いであんな死に方
    娘の不品行に悩んでアル中 自殺説もある

    偉い男と付き合って寿命が尽きたのか

    +38

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/22(木) 16:19:45 

    >>24
    泣いた

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/22(木) 16:21:33 

    >>104
    それ安禄山じゃない?
    赤ちゃんの真似して、玄宗皇帝の信頼を取り戻した。

    +51

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/22(木) 16:21:39 

    >>258
    前婦人科系の女医が解説してるYouTube見たけど

    秀吉はあれだけ成り上がって女好きだったから
    精子が強すぎたんじゃないか?って説があるらしい

    そういう人って年取って精力が落ちないと
    精子が強すぎて女性は妊娠できないらしく
    それで秀吉は年取って精力が落ちた結果妊娠したんじゃないか?って言ってた。

    +14

    -42

  • 271. 匿名 2021/07/22(木) 16:21:41 

    >>203
    アントワネットは美人かそうでないか、好き嫌いが激しいけど人からの注目度はNo.1だよね。
    流行も次々と作るし。
    そういったことも含めて総合的に「美人」とまとめてるんじゃないかな。

    +87

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/22(木) 16:21:58 

    >>258
    豊臣家が没したにも関わらず、ねねは徳川家と良好な関係だったのが想像を掻き立てられるね

    +136

    -2

  • 273. 匿名 2021/07/22(木) 16:22:22 

    >>229
    妊娠した頃、秀吉は半年くらい九州に遠征に行ってたしね

    +111

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/22(木) 16:24:19 

    >>68
    マダムタッソーが何を見たことがあるって?

    +71

    -2

  • 275. 匿名 2021/07/22(木) 16:24:45 

    タチアナ・二コラエヴナ・ロマノヴァ
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +52

    -2

  • 276. 匿名 2021/07/22(木) 16:25:40 

    >>221
    それだと額田王でなくて和泉式部じゃない?

    額田王…弟と付き合ってのちに兄へ
    和泉式部…兄と付き合った後に弟へ

    +100

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/22(木) 16:26:05 

    >>112
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +105

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/22(木) 16:26:34 

    >>203
    日本人のマリーアントワネットのイメージは、ベルばらだから。シェーンブルン宮殿に行った時、アントワネットのアの字もなくて驚いた。歴史的有名人の実家なのにー

    +72

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/22(木) 16:27:32 

    >>277
    やめなさい…

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/22(木) 16:28:54 

    >>269
    そうそう。そこに楊貴妃もいたのでは?

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/22(木) 16:29:06 

    >>114
    正室が離ればなれになるのを嫌がるってどういうこと?
    現在で言う出張的なものにもついて行きたくなっちゃうってこと?

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2021/07/22(木) 16:30:05 

    >>59
    なんかごめんなさい……

    +17

    -4

  • 283. 匿名 2021/07/22(木) 16:30:27 

    >>52
    エリザベスは何気に悪運強いよね。
    無実の罪をなすりつけられて生きて出られないと言われていたロンドン塔に送られたけど釈放されたり、メアリー他何人かに暗殺未遂をされたり、独身女性である事を舐められて近隣諸国の王族が寄ってきたり。

    でもイギリスを発展させたし、死因も風邪を拗らせたからだった。

    +110

    -2

  • 284. 匿名 2021/07/22(木) 16:33:44 

    >>144
    私も検索した🤣
    時代は変わっていくのね🥲

    +26

    -2

  • 285. 匿名 2021/07/22(木) 16:33:55 

    >>275
    ロシア皇族。
    21歳で銃殺。
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +56

    -3

  • 286. 匿名 2021/07/22(木) 16:34:03 

    >>248
    関西人なの?
    そこら辺でしょっちゅう聞くよ
    CMでもやってんじゃん
    気持ち悪い

    +5

    -27

  • 287. 匿名 2021/07/22(木) 16:35:21 

    >>133
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +23

    -3

  • 288. 匿名 2021/07/22(木) 16:35:51 

    >>272

    寧々と徳川家が親密だったのは、家康の息子の秀忠(徳川二代目将軍で、淀君の妹 江の旦那)が幼少期に秀吉のところで人質生活していた時に世話をしてあげていたからだと思う。
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +81

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/22(木) 16:36:51 

    楠本イネと高子
    シーボルトの娘と孫で、二人とも同僚の医者に襲われて子を出産している ただ、イネの娘高子は女性初の産科医 高子の息子も医者となっている
    きっと肌がすごく白くて西洋風だったんだろうな
    シーボルトはイネが2歳の時にドイツに強制送還されてるが再会し義母兄や弟に援助されて医学は学び続けられた
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +49

    -1

  • 290. 匿名 2021/07/22(木) 16:39:35 

    >>206
    かわいい!

    +50

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/22(木) 16:40:09 

    >>85
    綺麗かな?蛇みたい

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2021/07/22(木) 16:41:26 

    >>289
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +77

    -2

  • 293. 匿名 2021/07/22(木) 16:43:10 

    >>214
    デュバリー伯爵夫人

    +17

    -1

  • 294. 匿名 2021/07/22(木) 16:43:44 

    >>241
    あーそういうことか
    ロマンティックすぎるね
    どんだけ魅力的な姫だったんだろ…

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2021/07/22(木) 16:46:49 

    >>54
    たまここと待賢門院が歴史を狂わせたのは
    西行が失恋したからじゃなくて、
    夫の祖父(!)と不倫して生まれた子供が天皇になったから
    それが原因で保元の乱が起きてる

    大河だと夫の鳥羽院役が三上博史で
    祖父の白河院役が伊東四朗、
    息子の崇徳院役が井浦新だった
    よくこれ大河にできたなあと今でも思う

    +71

    -2

  • 296. 匿名 2021/07/22(木) 16:47:30 

    >>233
    ちょっとその書き方だと姑のゾフィさんが可哀想な気も。
    よくある嫁姑戦争じゃなくて、ゾフィにとっては嫁の前に姪に当たるから破天荒でとても皇后とは思えない振る舞い方の野生児シシィをそのままにしとくと自分の生家も自分の立場も悪くなるし。

    宮廷の人達も愛人の方を奥様と呼び、シシィを「奇妙なお方」と呼んでたくらいだからねぇ。

    ただ、プロイセンのビスマルクを「皇后に会えないなんて!!」と言わしめるくらい骨抜きにしてるから(そんなに面識ないのに)そこら辺はすごいなと思う。

    あとダイエットや髪の手入れも半端ないくらい努力した人だよね。

    +53

    -2

  • 297. 匿名 2021/07/22(木) 16:49:35 

    >>278
    まあオーストリア(シェーンブルン宮殿関係者)の偉人は沢山居るから
    その中でマリー・アントワネットとなると相当小物と言うか
    扱うほどではないってのはしょうが無いと思う。

    そもそも王様でもないし活躍したわけでもないし。

    +23

    -1

  • 298. 匿名 2021/07/22(木) 16:53:39 

    >>247
    89さんのダイアナ妃もや、というのは
    奥さんの絶大な人気に(自分の存在がかき消えてしまうほどの)嫉妬して夫婦仲が(余計に)悪くなったという意味じゃないかな?

    +143

    -2

  • 299. 匿名 2021/07/22(木) 16:53:50 

    >>105
    険のある顔だね
    その後のあれこれに納得いく感じ
    彼女は擁護できない

    +76

    -4

  • 300. 匿名 2021/07/22(木) 16:55:08 

    >>111
    お稚児さんっていう偽りのイメージに苦しめられた人。

    +107

    -2

  • 301. 匿名 2021/07/22(木) 16:57:11 

    >>266

    3枚目、山村紅葉さんに見える!

    +87

    -1

  • 302. 匿名 2021/07/22(木) 16:57:50 

    >>266
    大らかな母ちゃん感があっていいね
    「あんたは外で稼いできてくれりゃーいいのよ!家のことは任せときなァ!!」みたいなイメージの写真

    +144

    -2

  • 303. 匿名 2021/07/22(木) 17:02:33 

    ガッキー

    +1

    -6

  • 304. 匿名 2021/07/22(木) 17:02:47 

    >>179
    彼女が順調だと気に食わなくて、不幸だと甲斐甲斐しいってなんか嫉妬系毒親みたいでやだな。
    おまけに仕事にも理解が無いとか。
    自分が少し霞んだって大きく構えてりゃいいのに。

    +116

    -6

  • 305. 匿名 2021/07/22(木) 17:07:57 

    >>63
    何があったんですか?

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/22(木) 17:09:07 

    >>155
    どすこい

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/22(木) 17:11:17 

    >>233
    子供とられた→取り返したら気が済んで放置

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/22(木) 17:13:59 

    藤あや子蒼井優荻野目慶子

    +4

    -8

  • 309. 匿名 2021/07/22(木) 17:14:15 

    >>8
    美人ではない。池田理代子が美化しすぎ。

    +59

    -2

  • 310. 匿名 2021/07/22(木) 17:14:41 

    >>295
    54です。良く分かりました。ありがとう!

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/22(木) 17:15:10 

    >>59
    でも、ディマジオはずっとマリリンの墓に花をそなえ続けた
    愛はあったのだろうね

    +225

    -2

  • 312. 匿名 2021/07/22(木) 17:15:27 

    >>233
    性格めちゃくちゃ悪かった。だから人気ないのよ。

    +39

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/22(木) 17:16:01 

    >>308
    歴上なんか?

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/22(木) 17:16:45 

    >>287
    ヒトラーの愛人だ。

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/22(木) 17:21:28 

    >>258
    長浜時代に南殿という妾との間に子供いたが早世しているよね。
    その後は側室多くいるのに茶々だけ。

    +76

    -2

  • 316. 匿名 2021/07/22(木) 17:23:13 

    >>204
    自殺とかじゃなかったっけ。

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/22(木) 17:23:56 

    和泉式部も恋多き女だったのよね。旦那と離婚させられたりしたらしいが。

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/22(木) 17:25:44 

    >>52
    幼児期から女王様育ちだから世間知らずだったんだろうと思う
    愛人を取り換え続けた悪女みたいに言う人もいるけれど
    ああいうのは政敵からの中傷ゴシップもたくさんあるらしいので
    エリザベスのような強さは持っていない
    美しいけど自主性の低い女性だったのかもしれないね
    フランス王妃になれていたら幸せに暮らしてたんじゃないかな…

    +70

    -1

  • 319. 匿名 2021/07/22(木) 17:29:43 

    >>65
    母マリアテレジアの家系がハプスブルク家だよ。お父さんが婿入りしてるの。

    +56

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/22(木) 17:31:29 

    >>316
    当時は魔性の女とか言われてたのかな?

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/22(木) 17:32:13 

    ルクレツィア・ボルジア。ドえらい美人だったんで、親父(ローマ法王)と兄貴の政治の道具にされまくったらしい。
    三回結婚してるけど最初の旦那さんとは別れる前提の結婚、二番目の旦那は謎の暗殺、三番目の旦那さんとの間には子供一杯生まれたけどお互い愛人がいて、しかもルクレツィアの愛人は病気もらっちゃったらしい。
    産褥熱で39歳で死去。濃ゆい人生だ。

    +47

    -1

  • 322. 匿名 2021/07/22(木) 17:34:37 

    >>157
    こののろしを上げるっていうのが誰かの入れ知恵だったような。

    +30

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/22(木) 17:39:41 

    >>281
    江戸時代の参勤交代で大名の正室は江戸に人質なので会えないからだと思います。

    +48

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/22(木) 17:45:58 

    >>286
    知らんわ(笑)

    +28

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/22(木) 17:48:37 

    >>112
    金や地位は大切ということですね

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/22(木) 17:51:56 

    >>60
    クレオパトラってエキゾチックなエジプト美人として描かれている事が多いけど、この人ギリシャ人なんだよね?

    +105

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/22(木) 17:54:05 

    >>40
    大河ドラマのせいか、稲森いずみさんのイメージ。とても儚くて美しかった。

    +73

    -1

  • 328. 匿名 2021/07/22(木) 17:55:23 

    >>46

    古瀬絵里!!
    退社後グラビアやって、一時期毎日のようにネットニュースに上がってたよね

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2021/07/22(木) 17:56:55 

    >>174
    オチの一種だよ

    +31

    -4

  • 330. 匿名 2021/07/22(木) 17:58:36 

    >>266
    普通に痩せてたら綺麗だよね?

    +83

    -3

  • 331. 匿名 2021/07/22(木) 17:58:43 

    >>296
    若さと外見以外の武器がない、
    中身すっからかんの代名詞。
    自分で不幸を呼び、周りに振り撒き、
    悲劇のヒロインになってその不幸に酔ってた。

    永遠に"若くて美しいシシィ"のままで、
    それ以上の何者にもなれなかった人。

    +39

    -4

  • 332. 匿名 2021/07/22(木) 18:00:06 

    >>318
    一応、フランス王妃になってるよ。期間短いけど。
    最初の旦那さんのフランス王が亡くなって、その後に弟が即位するんだけど、普通だったら弟の后になるし、その打診もあったんだけど何故か断って故郷のスコットランドへ。

    しかしメアリーのスコットランド行きは誰も喜ばなかった、本人以外は。
    特に故郷のスコットランドはメアリーが帰ってくるのを嫌がった。
    小さい頃からフランス育ちでガチのカトリックだったメアリー。
    スコットランドはこの頃カトリックとプロテスタントが拮抗してて微妙な雰囲気だったからガチのカトリック教徒のメアリーが帰ってくると要らぬ血を流すからやめてほしかった人が多数。

    自主性が無いというより空気が読めなかった感じ。
    メアリーのライバルのエリザベスはものすごく空気を読む笑。
    メアリーが帰国する際に何故か自ら喧嘩売ったエリザベスに「この日、海を渡りまーす」と無邪気に通告。
    エリザベスは攻撃すると国際問題に発展するし、しなければ何故しなかったのか国内の反対派勢力から糾弾されるので、空気を読んでメアリーからの通告はなかったことにしてスルー。

    メアリーっていつもこんな感じ笑。
    これからは国内統治に専念するわ!という気概に溢れてたんだろうけど、だったら行かない方が余計に国内の平和が保たれたんだけどね。

    +63

    -1

  • 333. 匿名 2021/07/22(木) 18:03:08 

    >>68
    若い頃のシンディー・ローパーっぽい

    +87

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/22(木) 18:10:20 

    >>8
    マリーアントワネットかな?惚れられたというより無理矢理若くして嫁がされたんだよね、夫婦仲もそんなに良くなかったはず。相手がただの貴族だったら長生きしたのかな〜

    +47

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/22(木) 18:13:16 

    >>304
    それが理想だけど、
    あの古い時代のアメリカ男性には無理だよ。
    自分がスターならなおさら。

    +71

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/22(木) 18:17:28 

    >>292
    松本若菜さんに似てる

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2021/07/22(木) 18:18:38 

    シーペイプーっていう中国の美人スパイ
    本当は男なんだけど女装して女のフリして18年間騙し続けたみたいな人

    +10

    -1

  • 338. 匿名 2021/07/22(木) 18:22:55 

    >>17
    お爺ちゃんの肌着上下に水色ジャケット!

    +72

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/22(木) 18:26:01 

    >>337
    何かフランスにも女装スパイいたな。小柄だったんで女装してた。あと剣の使い手だった。フランス革命のせいで色々失ったんだっけな。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/22(木) 18:27:42 

    >>98
    本当は外交官夫人に収まりたかった。

    +36

    -1

  • 341. 匿名 2021/07/22(木) 18:27:49 

    >>325
    金と地位だけでなく、頭良かったらしいよ。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/22(木) 18:28:01 

    >>179
    ディマジオがもうちょっと我慢強かったらマリリンは幸せになれたのかも

    +107

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/22(木) 18:29:49 

    >>292
    一重か奥二重に見えるけど、こんなに可愛いなんて
    すごく好みの薄顔

    +64

    -4

  • 344. 匿名 2021/07/22(木) 18:31:43 

    古代ローマ皇帝のヘリオガバルスが浮かんだけど、どっちかっていうと性格が残忍な人だからトピずれかな。美少年ではあったらしい。ホモで、ホモ相手の奴隷に言われるまま性転換手術を受けたそうな。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/22(木) 18:34:28 

    マリリンモンローのファンはゲイも多い
    ゲイ芸術家も作品捧げたり

    なんでだ? 女はオードリー好きが多いような

    +16

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/22(木) 18:37:55 

    >>308
    特に藤あや子
    本人ではなく相手の人生が・・・・
    しかも1人ではない

    +25

    -1

  • 347. 匿名 2021/07/22(木) 18:45:49 

    >>1
    お市の方は美貌より、信長の妹ということに価値があったんだよ。

    秀吉世代の武将はみんな信長の部下だったわけだから、そのみんなのリーダーの妹を自分側に置いておくってことに価値があった。

    +348

    -2

  • 348. 匿名 2021/07/22(木) 18:45:55 

    >>285
    いや>>275とは別人だから
    名前が同じタチアナなだけじゃん

    >>285の画像はタチアナ・ボトキナ(1898‐1986)
    >>275の皇女タチアナと一緒に殺害された皇室専属医のエフゲニー・ボトキンの娘だよ

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2021/07/22(木) 18:46:03 

    >>277
    上手いの持ってきたなー笑

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/22(木) 18:51:49 

    藤原多子「二代の后」
    近衛天皇の皇后だった人で、後に二条天皇の后にもなる。
    皇后が別な天皇と再婚したのは、日本史上、彼女だけ。

    +25

    -2

  • 351. 匿名 2021/07/22(木) 18:52:56 

    >>112
    姫ならいろんな企みで近づく男もいるのでは?そうではなくて本当にモテてたの?

    +37

    -2

  • 352. 匿名 2021/07/22(木) 18:54:18 

    なんでそういうファムファタル的なものっていつも女なの?男ではいないの?

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/22(木) 18:58:03 

    >>69
    ほんとか知らないけど
    ガラシャがトイレ行く途中で見かけた庭師に「今日は冷えるね」って話しかけて
    トイレから帰ったらその庭師が夫に殺されてたんじゃなかったんだっけ

    それを見ても鬼の妻だからと涙を見せず夫に屈しない姿勢を見せたとか
    なんかの逸話として聞いたことがある

    +79

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/22(木) 18:58:51 

    >>311
    マリリンもディマジオとの結婚生活は幸せだったと語っているね
    美貌ゆえマフィアに政界のハニトラ要員にされ
    知り過ぎたため謎の死をとげる(自死とされてるが)

    +134

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/22(木) 19:01:52 

    >>296
    ハプスブルク展で肖像画見たけど
    ほんとにあの絵画のまま出てきたら骨抜きにされちゃうかもってくらい美人だったなぁ

    +34

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/22(木) 19:02:19 

    >>131
    巨乳でムチムチ体型だったようだね

    +75

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/22(木) 19:03:34 

    >>352
    ジルベール

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/22(木) 19:06:29 

    >>345
    オカマはディーバが好き

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2021/07/22(木) 19:06:38 

    >>209
    私も木嶋を思い出した
    声が可愛くて上品に話すから裁判を傍聴した記者が「彼女、本当に無罪では…?」と思ってしまうとか

    +41

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/22(木) 19:09:14 

    >>312
    最初はロマンチック!素敵!と思って調べたらどんどん嫌になってくタイプ・・
    うーん、でもまあ気の毒だし・・ゾフィの気持ちも分かるし・・と思いながら更に色んな彼女に関する本読んでたら息子の嫁いびってたってあって、あー、ダメだ。ってなった

    +29

    -1

  • 361. 匿名 2021/07/22(木) 19:09:24 

    >>359
    男って馬鹿だね

    +47

    -1

  • 362. 匿名 2021/07/22(木) 19:10:04 

    マーガレット・イートン(1799‐1879)


    1816年、16歳の時に海軍大尉を務めるジョン・B・ティンバーレイクと最初の結婚をした。しかし、ティンバーレイクは勤務で留守にすることが多く、彼女の実家の宿屋を常宿とするジョン・ヘンリー・イートン連邦上院議員とは次第に親密な関係になっていった。1828年4月に夫のティンバーレイク大尉の海上での遭難死が報道された時、ワシントン社交界ではティンバーレイクが二人の浮気に絶望した末に自殺したのではないかという噂が流れた。次期大統領のアンドリュー・ジャクソンは友人であるイートンに「彼女を愛しているのならば、すぐに結婚すべきだ」と強く結婚を勧め、二人は結婚した。1829年1月1日のことだった。これは女性が再婚する前に少なくとも夫の死から1年は待つというアメリカ社会の慣習に反しており、彼女に対する夫人達の反発が一層強まる結果となった。

    イートンはジャクソン新政権の陸軍長官に任命されたが、ジョン・カルフーン副大統領の妻フローリデ・カルフーンは性的魅力のあるモテ女のマーガレットを淫らな女と軽蔑して嫌い、イートン夫妻をパーティーに招くことを拒否した。他の閣僚夫人全員もフローリデに追随し、マーガレットを新政権の閣僚夫人として認めることを拒否した。1832年になると、ジャクソンは事態を収拾するためにようやく全閣僚の解任を決定し、イートンの出世の道は絶たれた。

    イートンの死から3年後の1859年6月7日、59歳になっていたマーガレットは孫娘エミリーの社交界デビューのために雇っていた19歳のイタリア人のダンス講師、アントニオ・ガブリエル・ブチアーニと3度目の結婚をした。彼女の容貌はこの時点でも、まだ衰えていなかった。しかし、この結婚生活は1866年にブチアーニがマーガレットの財産のほとんどを盗み、彼女の17歳の孫娘エミリーと一緒にイタリアに逃亡したことで終わりを迎えた。1869年にブチアーニとマーガレットの離婚が成立。その後にブチアーニはエミリーと結婚した。

    マーガレットは晩年を孫のジョンと一緒に過ごした。そして、貧困と長い闘病生活に苦しんだ末、1879年11月9日に亡くなった。没年齢79。

    +37

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/22(木) 19:11:26 

    歴史上じゃないけど、沢尻エリカ

    美人で才能がある故、別に騒動の後復活できたけど、周りがちやほやするから薬やめられなかった。

    エーベックスもまだ金になるから、今も解雇しないし、骨までしゃぶられるね。

    +2

    -14

  • 364. 匿名 2021/07/22(木) 19:12:28 

    >>275
    皇帝の娘だから殺害された
    美人だけど、美人すぎたことで人生が狂ったわけではないでしょ
    なぜかこれにプラス付いてるけど

    +47

    -1

  • 365. 匿名 2021/07/22(木) 19:13:20 

    ハリウッドの男の子役が
    アル中ヤク中で早死にしたり何かやらかしたり
    ゲイ親父供の枕営業やセクハラで精神病むからだって

    子役は大人になると人気無くなるのもあるけど
    ハリーポッターの子もアル中になって大病患ってた

    +47

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/22(木) 19:15:21 

    みちこ
    まさこ
    きこ

    +2

    -7

  • 367. 匿名 2021/07/22(木) 19:16:11 

    >>363
    美人だけど才能あったかは謎
    演技がツーパターンくらいあって、いつもそのどちらかをやってる感じ
    真木よう子と近いもの感じる

    +21

    -1

  • 368. 匿名 2021/07/22(木) 19:23:54 

    >>337
    ジョン・ローンとジェレミー・アイアンズがやった「M.バタフライ」のモデルね。DVD出して欲しい
    画像は法廷でのシーペイプー(右の男の人)
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/22(木) 19:24:17 

    >>347
    柴田とお市の結婚をむしろ薦めたのが秀吉っていう。
    結局ね、秀吉は若い子が好きなんだよ。ねねも10歳以上年下だもん。
    秀吉の側室は若い子ばかりなのは年増より自分の子供を生んでもらうには若い女性がいいから?って思う。

    +91

    -1

  • 370. 匿名 2021/07/22(木) 19:26:04 

    >>105
    この写真は初めて見ました。やっぱりルートヴィヒ2世によく似てますね。
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +68

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/22(木) 19:26:13 

    >>347
    信長の妹の子供の茶々側室にしてるからね
    なんだかんだ信長の威光欲しかったんだろうね

    +57

    -2

  • 372. 匿名 2021/07/22(木) 19:30:42 

    駒姫。

    ・超美人、秀吉の甥から求愛される

    ・親断るが、秀次しつこい

    ・ついに親折れて15歳で秀次の側室に

    ・秀吉と秀次が揉めて秀次が謀反疑惑で死刑

    ・側室もみんな死刑

    ・駒姫はわずか15歳で、嫁いだばかりで殺される

    このとき、淀君が駒姫の助命嘆願したけど叶わず

    +49

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/22(木) 19:32:28 

    >>1
    従来は信孝とされていたが、近年は秀吉が柴田勝家とお市の結婚の仲介者だったことが柴田の書状にあって
    二人を結びつけたのは秀吉だったというのが有力らしいです。

    +63

    -2

  • 374. 匿名 2021/07/22(木) 19:33:00 

    >>166
    当時のファッションリーダーだったみたいだし良くも悪くも人の気を引いちゃうタイプだったんだろうね。今風に言うとカリスマってやつなのかな。

    +42

    -1

  • 375. 匿名 2021/07/22(木) 19:33:12 

    >>28
    シャクレた顎だったけど、それを忘れさせるほどの薔薇色の頬を持ったチャーミングな人って文章が残ってるって何かで読んだな。

    +120

    -2

  • 376. 匿名 2021/07/22(木) 19:34:03 

    >>371
    姪どころか信長の実の娘も側室にしてるよね?

    +27

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/22(木) 19:34:36 

    ぶっちゃけ秀吉の側室全員

    美人でなければ秀吉なんかの側室にならなくてよかったのに

    +31

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/22(木) 19:36:53 

    >>65
    ハプスブルク家とは逆?だけど、
    ネフェルティティの実物を再現したという複顔模型、
    長い頭と出っ歯という特徴が出ていた。
    私かと思った。

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2021/07/22(木) 19:39:08 

    >>377
    秀吉の側室は美人以前に若い、自分より身分高いというのがポイントだと思う。
    秀吉は実の子供を誰よりも欲しがったのかなと思う。

    +36

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/22(木) 19:39:52 

    >>379

    若い美人だよ

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2021/07/22(木) 19:40:21 

    >>331
    それだとシシィが…
    一応、シシィも皇后として役にたってる時はあったから。
    (偶然の確率が高いが、それでも自国の有利に導いたことには変わりはないので)

    シシィはハンガリー贔屓で、まぁ姑のゾフィがハンガリー嫌いなことへのあてつけがほとんどの理由と言われるけど、ハンガリー語を操ったり、ハンガリーの公式な会に出る時にハンガリーの民族衣装を着たりでハンガリー人はシシィに大変好感を持つようになって(ハンガリー人は下に見られてたから)オーストリアの弱体化した軍隊にハンガリーの軍隊がより一層加わって強くなったりしてるからね。

    いちがいにこうだ!とは言えないんだよね。

    +40

    -1

  • 382. 匿名 2021/07/22(木) 19:43:48 

    >>372
    ちょっと突っ込むと、まだ駒姫は結婚してないよ。
    結婚する直前だったけど。
    だから親は最初はまだ結婚してないから助かる見込みが高いと思ってたんだよね。

    +47

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/22(木) 19:46:36 

    >>68
    ブライアンメイ?

    +73

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/22(木) 19:49:25 

    >>347
    そんなこと言ったら蒲生氏郷がNo.1でしょ

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/22(木) 19:51:06 

    >>299
    でもお姉さんのヘレネのほうがもっと険がある顔なのよw
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +69

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/22(木) 19:52:24 

    >>169
    関ヶ原は豊臣VS徳川じゃないから
    福島は西軍につかないと思うよ。まず石田三成と仲が悪いから。

    +39

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/22(木) 19:55:12 

    >>382
    あの時代お家存続のために
    最上家から駒姫を側室に差し出したっていう説もあるけど
    実際はどうなんだろうね…。書状なり見つからないから分からないけど。

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/22(木) 19:56:01 

    >>383
    wワロタ

    +30

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/22(木) 19:56:45 

    >>360
    息子の嫁イビリのやり方がえげつないよね笑。
    自分は病気療養中としてあちこち気ままな旅暮らししてて、代わりに宮廷の花として代役をずっとしてくれていたのに労うどころか自分の方がよっぽど美人だわ!ってしゃしゃり出てきて、皆の注目とチヤホヤ感を一気に取り戻す感じがオイオイ…となるよね。

    嫁の最後は哀れだしね…

    +30

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/22(木) 19:57:54 

    >>257
    ど、、どっちもどっちだ!!

    +103

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/22(木) 19:58:45 

    >>355
    写真もありますよね
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +47

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/22(木) 20:00:50 

    >>389
    あ、ごめん間違えた。
    息子の嫁じゃなくて、弟の嫁イビリだったわ

    +23

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/22(木) 20:09:11 

    砂漠で20年以上監禁されてそのあとモデルになった女性。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/22(木) 20:11:46 

    信長の一族のお艶殿。

    嫁に行ったものの、夫は体が弱くてすぐに死別。
    武田の軍勢が攻め寄せてくるも、なんとか耐えて信長に援軍を要請するが信長もこのころ苦しくて援軍が送れない状態。

    城を枕に徹底抗戦するがもう持ちこたえられない状態になると、敵方の大将が自分の妻になってくれるなら皆を助命してあげると言われ、妻になる。
    しかし信長の逆鱗に触れ、攻撃されて命を落とす。

    +24

    -1

  • 395. 匿名 2021/07/22(木) 20:19:06 

    美人かは疑問だけど強い魅力があった人でいえばジャンヌダルク。ジャンヌが亡くなったショックでジルドレ伯爵は狂ったらしいし。

    +27

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/22(木) 20:19:25 

    >>8
    そこまでの美人さんでは無かったとかだよ
    そして嫁いでいった時点で、フランスの財政はヤバかったし
    そりゃ、はめ外してドレスだの宝石だのプチトリアノンだのって遊んじゃったけど
    結婚した時はすでに財政難だったのは本当らしい
    モテすぎて…っていうわりには、そこまでモテてはいないよ
    フェルゼン伯爵には、他にも愛人沢山いたらしいし
    それ考えるとさみしいよね、モテすぎて人生狂ったとはいえないかな

    +62

    -1

  • 397. 匿名 2021/07/22(木) 20:20:59 

    >>179
    「七年目の浮気」に関してはディマジオに同情する。あの地下鉄のスカートのシーンですよね。
    監督のいたずらって言うか洒落っ気っていか、流石のハリウッドもあの時代では刺激的過ぎるもん。
    嫁さんのスカートがめくれ上がるたびに、ほぼ男性だけのスタッフのニヤついたスケベ顔をみたら怒り心頭でしょうなぁ。

    で、私は「ルクレツィア・ボルジア」です。
    歴史と言うより、バビロンから何マイルの影響が強いですが。

    +98

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/22(木) 20:22:10 

    >>68
    優しそう

    +27

    -1

  • 399. 匿名 2021/07/22(木) 20:27:14 

    >>1
    盛られてるよ
    美貌というより血縁的な話

    生物学上、そんな一途にならないよ


    日本国は東大、慶應、医学部

    +3

    -35

  • 400. 匿名 2021/07/22(木) 20:29:24 

    >>146
    昔、DNA系の研究所で働いていた時に研究者でもある上司が言っていた事で、
    細胞レベルで優れている人は全てにおいて優れている訳だから、
    外見も美しければ、運動神経も良いし、当然頭も良い。そして勿論内面も良い。
    だから、面接では外見重視で良いんだよって言って、
    こっちは「学者なら言えますね、一般人じゃ非難囂々ですよ(苦笑)」って返してた。

    彼女のエピでいつも思い出すんだけど、デビ夫人も該当するよね。

    +76

    -4

  • 401. 匿名 2021/07/22(木) 20:29:36 

    美しい女たくさんいるし、賞味期限あるし、全てが妄想だよ


    日本はとけい

    +1

    -10

  • 402. 匿名 2021/07/22(木) 20:30:51 

    >>150
    そなた、天璋院篤姫であるか?

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/22(木) 20:37:32 

    >>28
    マリーアントワネットより、ポリニャック夫人のほうがすごい。すみれ色の瞳と透き通るような色白の肌で、マリーアントワネットは目が眩むほど驚いて、ポリニャックの借金を精算、実入りの良い仕事を与えて贅沢三昧にさせてそばに置いたとか。マリーアントワネットより気になる…どこかの番組で特集しないかなー!!

    +119

    -1

  • 404. 匿名 2021/07/22(木) 20:44:07 

    >>198
    大河で稲森いずみがやってた印象が強い。時代劇自体やってなかったと思ったけど、綺麗だったのよね。
    評判も良くって、その後、篤姫にも出たしね。
    で、義朝さんが加藤雅也で産んだ子供の義経がタッキーは納得。再婚相手のお久家さんは蛭子能収だわ。
    二人の間の平清盛を誰がやったのがすっぽり忘れた。

    +51

    -1

  • 405. 匿名 2021/07/22(木) 20:44:30 

    >>1
    秀吉がお市に惚れていたという史料もお市が美人だったという史料もない
    ただの創作

    +140

    -2

  • 406. 匿名 2021/07/22(木) 20:45:36 

    >>326
    土着のエジプト人の血が混じってたとする説もあるし
    ギリシャ人だったとしても古代ギリシャ人は
    今のギリシャ人とは人種が違い、完全な白人ではないよ

    +63

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/22(木) 20:48:08 

    >>51
    それ、フェイクニュース。

    +21

    -2

  • 408. 匿名 2021/07/22(木) 20:52:07 

    >>147
    出展は勢州軍記と言う戦国時代の伊勢の話を現地の庶民に聞き取りしてまとめたものなんだけど、
    何故伊勢の庶民が秀吉がお市の方に惚れてたなんて知ってるんだろうね?
    それも戦国時代が終わって100年近く経った時代の聞き取りなのに。
    淀の方が秀吉の側室になったことから、後付けでお市の方の話を創作したんだと思うよ
    柴田勝家にお市を嫁がせたのは秀吉だし、史実だけかいつまんでいくと別にお市に思い入れはないよ

    +30

    -2

  • 409. 匿名 2021/07/22(木) 20:53:56 

    >>198
    平清盛の愛人になった説って結局実話なのかな?
    創作だったっけ?
    信憑性なくて史実じゃないって思ってたけどどっちだったっけ?

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/22(木) 20:54:35 

    >>40
    常識で考えて、雑仕女を探すのに1000人の美女コンテストなんて開かないと思うよw
    下働きの女性だから。あと平清盛の子を産んだと言うのは創作で史実ではない。

    +42

    -1

  • 411. 匿名 2021/07/22(木) 20:54:54 

    >>409
    創作です

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/22(木) 20:56:22 

    >>141
    私は松嶋菜々子のイメージ。

    +26

    -2

  • 413. 匿名 2021/07/22(木) 20:58:33 

    楊貴妃はデブとか言われてるけど、当時書かれたものを見る限り痩身だったそうな

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2021/07/22(木) 20:58:56 

    >>408
    確かにお市に本気で惚れていたのなら、史実はなんで柴田に結婚を奨めたのかってなるなぁ。
    本当に好きだったらねねと離縁して頼んで欲しいはず。当時のねねはそこまで身分高くないし。

    +30

    -1

  • 415. 匿名 2021/07/22(木) 21:01:35 

    >>131
    創作で悪女のイメージだけど実際の楊貴妃は好物のライチを取り寄せるくらいしか贅沢もしなかったらしいし
    普通に気立てが良かったんじゃないかな?

    +112

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/22(木) 21:03:46 

    >>25
    意外な方々、そことそこが繋がってたんだ。
    と当時、衝撃的だったな。

    +67

    -1

  • 417. 匿名 2021/07/22(木) 21:04:16 

    >>68
    可愛らしい。賛否あるけど性格も結構好きだな。10代で慣れない土地に嫁いで嫌がらせしてくる人達もいる、好きでもない夫も頼りにならない、のなかでオシャレしたりして精一杯人生楽しもうとしてたのかな〜と。

    +177

    -3

  • 418. 匿名 2021/07/22(木) 21:05:01 

    ドラマだと義経が愛していたのは愛妾の静御前だけど逃避行で最後まで付き添ったのはドラマだと影薄い正室の郷御前よね。
    こっちもっとピックアップしたら良いのにねと思った。

    +19

    -1

  • 419. 匿名 2021/07/22(木) 21:06:19 

    >>400
    めちゃくちゃイケメンのある人がそうではなかったから、そうとは限らないんだよね

    +53

    -1

  • 420. 匿名 2021/07/22(木) 21:06:31 

    >>57
    あら、奇遇ね。
    私も変態となにかとご縁があるのよ。
    中学の頃から高校までずっと同じ変態から名指しで家に電話がかかってきたり(どこで番号を知ったかは不明)、外に出れば毎回違う男に尾けられて怖い思いをしたり、2回しか会ったことのない男に何年もストーカーされたけど、男性恐怖症にはならなかったわ。
    だけどいい男性とはご縁がなく独身よ。私は自分の問題だけどあなたの場合は変態のせいね。

    +36

    -4

  • 421. 匿名 2021/07/22(木) 21:10:54 

    みんな博識だなー。
    美人エピソード豊富で、読んでて凄く楽しい。

    +56

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/22(木) 21:16:29 

    >>203
    その時代で生きて見てきたような言い方だね!笑

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/22(木) 21:20:59 

    >>403
    ルブラン夫人が描いたポリニャック伯夫人の肖像画がまじでキレイ。
    こりゃ貢ぐわ…って思っちゃったもん

    +74

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/22(木) 21:33:06 

    >>178
    常盤御前は秋田じゃなくて京だよ。
    秋田は小野小町の事だと思うけど、小町も公家だった父親の官職名が出羽守だったから出羽出身と誤解されただけで、京の女性なんだけどね。

    +29

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/22(木) 21:35:30 

    >>180
    実は秀吉が側室の中で一番気に入ってたのは京極竜子なんだよね
    茶々は子供を産んだからお気に入りになれただけなのよ
    子供が出来なくても京極殿は淀と一緒に連れ歩いてたし
    側室の中で一番の美女だと、公家の日記にある
    淀殿はあばたがあると言う記述のみで、美女とは書かれてない

    +30

    -1

  • 426. 匿名 2021/07/22(木) 21:36:46 

    男だけど古代ギリシャのアルキビアデス
    余りにモテ過ぎて全て意のままだったけど唯一心酔したソクラテスだけはアルキビアデスに一切靡かなかったとか
    祖国を裏切り亡命、そしてまた裏切り亡命の繰り返しをしてもその美貌で各国を魅力してく政治家
    波乱万丈過ぎて面白い

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/22(木) 21:39:53 

    >>210
    昔はガリガリ=貧民、ふくよか=お金持ちだったw
    でも日本では江戸時代にもなると瘦せてる女性が人気だったので
    デブがモテたのはよくても室町時代くらいまでじゃないかなー

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/22(木) 21:42:06 

    >>272
    家康とは仲良くなかったはず。仲良かったのは人質時代に可愛がってた秀忠だね。豊臣が滅亡して隠居してる寧々のもとに上洛した秀忠が挨拶に行ったそうな。

    +68

    -1

  • 429. 匿名 2021/07/22(木) 21:42:41 

    後深草院二条。性に乱れまくり。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/22(木) 21:45:02 

    >>418
    うん、最後に奥州で一緒に亡くなった。幼い娘も一緒に。史実を見る限り、正室の郷御前の方が愛されてた気がするけど、物語として映えるのは静御前なんだよね。吾妻鑑に逸話が載ってるのが大きい

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/22(木) 21:46:19 

    >>31
    獄中結婚も3回したね。
    人生が狂ったというより色んな人の人生を狂わせてるよね。

    +88

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/22(木) 21:48:27 

    >>59
    プライドもあるだろうし、あと元々、映画で露出するの(スカートが捲れ上がる有名なやつです。)を嫌がってたみたいだね。
    確かマリリンとの再婚決まってたけど、マリリンが亡くなったんじゃなかったかな。

    +72

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/22(木) 21:49:40 

    >>414
    ねねは確かに当時そこまで身分が高くないけど、世話した子達が皆ねねのこと実母のように慕ってたし、そのねねを切るとなると秀吉の家臣団が割れる可能性が高いし、外交問題にもなるし(加藤清正らは家臣団、黒田長政らは外交問題で秀吉に敵意を抱く可能性がある)他の人達と違って秀吉は代々の家臣団もいなければ地縁も薄いから割れるのを何より回避したかったんじゃないかな。

    +30

    -1

  • 434. 匿名 2021/07/22(木) 21:49:44 

    >>247
    ダイアナは皇太子妃になりたかったんだよ。姉がお妃候補でライバル視してて、自分がチャールズと近づけた時に喜んだ。聡明な女性が好きなチャールズからは愛されなかったけど。あまりお勉強が好きではなく、来日前に日本文化について学ぶのも面倒くさがったほど。

    +73

    -3

  • 435. 匿名 2021/07/22(木) 21:59:56 

    >>396
    それまでのフランス王妃に比べたら比較できないくらい華やかだと思うよ。
    15世の王妃も一国のお姫様出身で新婚当初はラブラブだったけどあまりに15世が夢中になりすぎてちょっと引くわー的な発言をしたら一切見向きもされないでほぼ存在感無くしたからね…

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/22(木) 22:01:11 

    >>387
    伊達政宗が、最上のことを自分から娘差し出して中央に媚びて情けない的なこと書いてなかったっけ?

    +12

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/22(木) 22:04:06 

    >>178
    気になって常磐御前の出身調べたけど秋田出身とはどこにも書いてないと思います…。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/22(木) 22:06:42 

    >>434
    ダイアナ妃は勉強は嫌いかもしれないけど、空気を読むのと行動力、センスは抜群でパフォーマンス力も高いからその欠点を補うほどのあまりある才能は持ってると思う。

    来日した時、日本国民の熱狂ぶりから用意されたスピーチを辞めて、顔を上げて自分の言葉で熱心に語ったダイアナ妃にますます称賛が集まった。

    完璧な人間はいないから、自分の能力を最大限駆使できたダイアナ妃はやっぱり凄いと思う

    +104

    -8

  • 439. 匿名 2021/07/22(木) 22:08:46 

    >>52
    でも、最後は子供がおらず、だいっきらいだったライバルの子が継ぐしかないってなって鬱って死んだらしいね。

    +7

    -2

  • 440. 匿名 2021/07/22(木) 22:09:52 

    >>436
    伊達政宗は逆に中央の力を舐めすぎて、絶体絶命の危機に少なくとも2回は遭ってるからね。

    それと伊達政宗の勝手な意見を真に受けて親族は秀吉に会いに上洛しなかったから改易されちゃった家がいくつかある。

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/22(木) 22:11:11 

    >>403
    ベルばらでは文句があるならベルサイユへいらっしゃいの人だよね
    肖像画ググったら綺麗な人だった
    日本人ウケもしそうなかわいさもあるね
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +67

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/22(木) 22:12:33 

    もう出てるかもだけど、エリザベート。
    お姉さんが花嫁候補だったのに、美人すぎて見初められ皇后になった。

    あとは、駒姫。
    美人過ぎて豊臣秀次にしつこくされて、仕方なく輿入れしようとしたら巻き添えで処刑された。
    まだ、輿入れ前だったのに。

    +29

    -1

  • 443. 匿名 2021/07/22(木) 22:13:43 

    >>404
    渡哲也

    +18

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/22(木) 22:13:55 

    >>427
    江戸も長いからその時々によって美人の流行り廃りがあると聞いたよ。
    元禄のころはグラマーな体型、その後は柳腰が流行って幕末のころはかえって崩れた体型がもてはやされたらしい

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/22(木) 22:14:56 

    >>72
    楊貴妃もそんな悪い奴じゃ無かったらしいしね

    +51

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/22(木) 22:17:37 

    >>9
    なぜか子供に自分と同じ初と名付けるって、言ってたのめっちゃ覚えてる

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/22(木) 22:38:00 

    >>28
    今の加工アプリより修正すごい。貴族をブスに描いた宮廷画家は、殺されるから。

    +45

    -1

  • 448. 匿名 2021/07/22(木) 22:38:36 

    >>360
    なんであれだけ演劇人気あるんだろう?みんな何が楽しいんだろう。曲が良いから?私は正直トート見る目ねーなとしか・・・

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/22(木) 22:39:24 

    >>1
    お市とマリーアントワネットの生まれ変わりって方のYouTube知ってる

    +2

    -16

  • 450. 匿名 2021/07/22(木) 22:44:57 

    >>352
    男はオム・ファタルだよ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/22(木) 22:48:11 

    >>1

    それは詳しくないからわかんないけど
    モテるのも害があることだけはわかる
    異性にモテると同性に嫌がらせされるし
    同性から告白されたらストレートはきつい

    +59

    -1

  • 452. 匿名 2021/07/22(木) 22:48:51 

    >>370
    エリザベートにも発達障害とか精神疾患の遺伝があったのかな

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/22(木) 22:52:26 

    日本では薬子一強だと思う
    あそこまで奔放なのは武家からは出てこない
    外国の話みたいだよね
    でもモテすぎたと言うより自分から男を落としに行った感

    +30

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/22(木) 22:52:39 

    >>118
    戦う相手が毎度信長秀吉家康の三英傑だよ
    かわいそうだよね

    +80

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/22(木) 22:53:46 

    >>289
    鼻が高くてスッキリ美人ね

    +26

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/22(木) 22:55:42 

    >>289
    親子二代で同僚の医者に強姦されて子供産むとか何の因縁なのか

    +72

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/22(木) 22:56:11 

    >>454
    秀忠の方が豊臣を潰したかったんだっけ?

    +22

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/22(木) 22:57:22 

    >>208
    茶々だけ父親違う説あるよね
    まゆつばだけど

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2021/07/22(木) 22:59:56 

    >>169
    淀城のこと?
    城茶々がねだってあげた説もあるけど、それも高慢なイメージ作り上げられてる感じする
    ただ産所として作っただけと言われてる説もある

    +38

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/22(木) 23:00:40 

    現代感覚だと平安とか戦国美女は綺麗ではないんだろうなーと思ってしまった。
    お歯黒で髪ベタベタで眉なしで白粉でとても現代の人からみたらう~ん
    という感じ。ムダ毛処理もない時代だし。フェロモンというか匂い凄そうだ。

    +21

    -2

  • 461. 匿名 2021/07/22(木) 23:02:44 

    >>448
    脚色はある程度仕方ないけど、ゾフィを不美人にして美しい嫁に嫉妬、って陳腐だよねえ
    プリンセス・シシィ子供の頃にちらっと見たけどただのシンデレラだったし
    ゾフィの若いころの夫がいる身で甥と寄り添いあうエピソードを映像化してほしい
    絶対映えると思ってる

    +16

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/22(木) 23:03:12 

    >>1
    >>130
    むしろ秀吉はお市と勝家の縁談を仲介したりしてる
    何の思惑か知らないけど
    惚れてたから娘を側室にした説は面白おかしく言われてるだけじゃないかな

    +58

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/22(木) 23:03:15 

    >>438
    センスはないと思うよ
    本来は少女チックな格好が好みで自分の背が高すぎるのが好きじゃなくて猫背気味
    髪型も田舎っぺぽくてふんわり可愛いワンピースをよく着てた
    髪を短めのショートにしたのはスタイリストのオッサンでこの人が就いてから雑誌でファッションが笑われる事がなくなったので全面的に信頼されてキャリアっぽい格好やシックなタイトロングドレス着るようになった
    でも自分で選ぶ時はやっぱり失敗するから自立を見せたい時にリベンジドレスみたいなアホっぽい格好しちゃう

    +30

    -5

  • 464. 匿名 2021/07/22(木) 23:05:22 

    >>203
    何歳だよw
    歴史なんてコロコロかわるし別に誰が何を信じてもいいんじゃないの?

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/22(木) 23:05:43 

    >>450
    歴史上のオムファタルってエピソードあるのかな
    映画でもファム・ファタルばかり

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/22(木) 23:06:47 

    >>340
    もしあの当時の外交官夫人になってたら、戦後の日本の国益を損なってた可能性高いよね…
    物凄い出しゃばりそう
    皇室でもアレだったけどさ

    +52

    -3

  • 467. 匿名 2021/07/22(木) 23:08:57 

    >>252
    ジョユウならマレーネ・ディートリッヒも数奇かも
    ヒトラーにも気に入られたけど本人は嫌がってアメリカに逃げた。ナチスに追い掛けられての逃亡
    戦後ドイツに行った時は歓迎と国を捨てた非難を浴びてる。本人はドイツが嫌いなんじゃなかったし自分はドイツ人って思ってたからとても傷付いたそう。日本にも戦後来てくれてる。ドイツ人としてなのかアメリカ人たしてなのかどんな思いがあったのかは聞いてみたいね
    凄い有名なのに引退してから全く姿を見せなかった人。

    +25

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/22(木) 23:09:40 

    >>458
    一次史料にはお市の方も淀もデカイという記録はないんです。
    あくまで伝承や説。肖像画から推定って聞いたことあるけどどうなんだろう?

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/22(木) 23:10:57 

    >>434
    息子2人はどっち似なんだろうね

    長男は後継だからナニーがきっちりいてダイアナはたまにニコニコスキンシップするだけだったのかもしれない
    次男は比較的ダイアナの手が入ったのかも…
    なーんてダイアナの勉強嫌いとか子供っぽいとこのエピソード読むと邪推しちゃうー

    +56

    -3

  • 470. 匿名 2021/07/22(木) 23:15:04 

    >>460
    おまけにお風呂入るのも月に1,2回だからね…あまり清潔ではないよね
    戦国時代の宣教師が「日本の高貴な婦人は奇妙な化粧をして頭が臭い」と書いてたような

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2021/07/22(木) 23:19:22 

    >>465
    オム・ファタールっていうと、
    肉体の悪魔書いたラディゲとか、
    詩人のランボーとか、
    オーストリアの画家のエゴン・シーレとか

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/22(木) 23:20:52 

    みんな歴史に詳しいなw
    どうやって詳しくなったんだろ
    日本史とかなら学校で習うけど

    +20

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/22(木) 23:23:37 

    >>369
    秀吉は若い子が好きというより、お姫様が好きなんだよ。でも、若い時は身分が低かったので
    秀吉になびくお姫様なんて一人もいなかった。
    出世して太閤になってからの側室は、淀殿をはじめ全員が名門のお姫様揃いだよ。

    +59

    -1

  • 474. 匿名 2021/07/22(木) 23:25:07 

    >>383
    あなたのツッコミ好きw ブライアンメイ、似てる。

    +28

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/22(木) 23:25:32 

    >>463
    王族の方達のセンスというのは、私達みたいに自分でファッションを決めるんじゃなくて、誰を自分のファッション戦略のリーダーに任命するかだと思う。
    数多くの人が売り込みに来るだろうし推薦もあるけど、いかに自分の美しさを引き立たせ、世間からも受け入れられ、更には王族だから自らの国と相手の国を尊重する意味を込めたりなど多角的な視線と戦略が必要だから。

    スケジュールが詰まってたら、それこそその場にあった服を着る為に何度も着替えるだろうし、いちいち全部一人で決められる時間はないと思うよ。
    決まりごとも相手によって変わるだろうし。

    ここぞって所の要所要所を決める所が素晴らしいと思う。
    1番はやはり規格外の結婚式の時のベールだよね。
    あれを提案したのが誰かというより、採用したダイアナ妃が先見の明があると思う

    +48

    -4

  • 476. 匿名 2021/07/22(木) 23:27:53 

    >>468
    現存する着物から推測されてたの
    TVで見たことがあった。

    +11

    -2

  • 477. 匿名 2021/07/22(木) 23:28:50 

    >>352
    石油の人…は違うかな?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/22(木) 23:29:35 

    >>462
    友人の利家の娘も側室だからその説だと
    お松に惚れていたけど利家の嫁でゲットできないから娘の方を側室にした
    とか創作とかでストーリー出来そう。

    同時代に秀吉が惚れていたっていうのが日記とか書状であれば信憑性ありそう。

    +18

    -1

  • 479. 匿名 2021/07/22(木) 23:31:28 

    >>473
    淀殿の浅井家は名門じゃないけど信長の姪っていうのがデカイかな。

    +37

    -3

  • 480. 匿名 2021/07/22(木) 23:32:17 

    >>185
    うわ、この漫画懐かしい。女性自身?みたいな週刊誌に連載してたよね。母の目を盗んでドキドキしながら読んでたわww子供には刺激が強かった

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/22(木) 23:35:22 

    >>447
    男性だけど、ブで有名なフィレンツェの大富豪の跡取りのロレンツォの馬に乗った絵が(大人数だから本人も小さいけど)絵に書いたようなイケメンでびっくりした笑

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/22(木) 23:37:26 

    >>36
    自分の顔晒してから非難しましょうねwww

    +20

    -3

  • 483. 匿名 2021/07/22(木) 23:39:18 

    >>441
    しかも革命のときもちゃっかり亡命して、
    グレース・ケリーが嫁いだモナコ公室に
    その血が流れてるってのが勝ち組過ぎる

    +62

    -1

  • 484. 匿名 2021/07/22(木) 23:43:00 

    >>447
    でもあまり似てなくても貴族の不興を買うのでさじ加減が難しいw
    ルブラン夫人とヴィンターハルターは
    似せつつも美化する技術がすごいと思う

    +26

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/22(木) 23:51:43 

    >>45
    クレオパトラは
    美貌より賢さや機知で
    男性を虜にしたらしいよ

    +44

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/22(木) 23:55:07 

    >>56
    ボスからの電話ね!
    「私だ」テテテテーン♪

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/22(木) 23:56:41 

    >>485
    スカーレット・オハラみたいなもんか

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2021/07/22(木) 23:58:05 

    >>52
    メアリースチュアートってスコットランド女王兼フランス王妃なんだよね
    日本からするとすごい複雑だなあと思う

    +39

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/23(金) 00:01:29 

    >>28
    皆がお風呂に入らずに濃い香水で誤魔化している時代。王族ですらトイレもその辺にするから相当劣悪な状況が当たり前の中に、お風呂大好きな清潔で爽やかな香りをさせた色白美肌のマリーが現れたら相当ちやほやされたと思うよ。可愛らしい声もチャームポイントだったとか。
    幼少期のモーツァルトも出会い頭にプロポーズしたぐらいだから、めちゃくちゃなおブスではないはず。

    +129

    -1

  • 490. 匿名 2021/07/23(金) 00:02:13 

    >>453
    薬子の娘がかわいそう
    入内についてこられて乗っ取られて利用されてるよね

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/23(金) 00:03:50 

    >>217
    当時のコスプレなわけね

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/23(金) 00:06:22 

    >>186
    気位高く育てられたお姫様だろうに
    相手は天下人とはいえ側室の身分ってどう思ってたんだろうね
    しかも身分低い出の成り上がりでさ
    最初の子どももおねに預けなければならなかったし

    +50

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/23(金) 00:07:08 

    >>62
    しゃくれの遺伝ってしぶといんだ。何代まで続くのかね。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/23(金) 00:10:02 

    >>122
    淀殿も晩年は鬱病だし辛いよ

    +37

    -1

  • 495. 匿名 2021/07/23(金) 00:12:52 

    >>441
    佐々木希っぽい

    +32

    -2

  • 496. 匿名 2021/07/23(金) 00:12:52 

    >>479
    浅井家は名門だよ、系図を調べてみて。

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2021/07/23(金) 00:18:25 

    >>144
    上の女性を痩せさせたら私だなぁ
    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +36

    -1

  • 498. 匿名 2021/07/23(金) 00:23:33 

    >>332
    訂正入れさせてもらうと、カトリックでは旦那が亡くなってもその弟と再婚するのは基本的に禁じられてる
    それやって後で揉めたのが、エリザベス1世父のヘンリー8世だし
    それに最初の旦那の弟とは10近く年離れてたから、再婚は現実的じゃなかったはず

    メアリーに男を見る目がなかったのは確かなんだけど、
    一人息子の父である2番目の旦那もテューダー朝の血を引いてたおかげで、
    息子がエリザベス亡き後の最有力後継者になったからある意味結果オーライ?

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/23(金) 00:30:21 

    英雄ナポレオンのポーランドの現地妻にされたマリア・ヴァレフスカ。

    没落した貴族家庭で育つ。
    16歳にしてあまりの美しさで46歳年上の名門貴族が一目ぼれで借金をすべて面倒みるという約束でプロポーズ。家族の生活のために結婚。
    性格も良かったので孫の年齢ながらも夫と仲良く暮らしていたが、ナポレオンがポーランドを訪問したときこれまたマリアのあまりの美しさに目がくらみ人妻であることも無視して猛烈アプローチ。
    ちなみにこのときナポレオンに付き添った重鎮たちも彼女に恋したとされる。
    それでも貞淑なマリアはナポレオンを拒絶。
    しかし当時のポーランドは大国プロイセンからの干渉で領土を大きく奪われており政治情勢でナポレオンの力は必須であったため、国の復興のためと周りから説得され、ついには夫も愛する妻ながら国の為と了承をしてお願いされ、愛人となることを受け入れる・・・

    絶世の美女でなければ、普通に幸せになったであろう女性なのに。。





    モテすぎて、美人すぎて人生狂った歴史上の人物

    +44

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/23(金) 00:34:50 

    >>3
    多分私のほうが上。

    今42歳だけど、美人だから街を歩いてたら毎日のように声を掛けられる。
    20代の頃なんてそりゃハエのように男が寄ってきて追い払うのにどれだけ苦労したか。

    +4

    -15

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード