
取り締まり用無線が免許切れ その間検挙の反則金返還へ
21コメント2021/07/22(木) 17:45
-
1. 匿名 2021/07/22(木) 11:54:15
県警は期限切れ中に検挙した162件の違反の告知を取り消し、計約200万円の反則金を還付する。中国四国管区警察局と県警が16日発表した。+11
-0
-
2. 匿名 2021/07/22(木) 11:55:50
うっかりでは済まされませんよ+57
-3
-
3. 匿名 2021/07/22(木) 11:56:12
該当者とりあえずラッキーだったね。+134
-1
-
4. 匿名 2021/07/22(木) 11:56:20
無線の免許切れとかあるんだ+117
-0
-
5. 匿名 2021/07/22(木) 11:57:15
取り締まる方も取り締まられる方もなんだかなぁ+57
-1
-
6. 匿名 2021/07/22(木) 11:59:16
その期間に、上級国民から罰金とって、上級国民が憤慨したのかな、と勘繰る。
+31
-1
-
7. 匿名 2021/07/22(木) 11:59:56
還付しなくていいのに。+66
-1
-
8. 匿名 2021/07/22(木) 12:00:56
それはそれ、これはこれじゃないのかな。+51
-1
-
9. 匿名 2021/07/22(木) 12:08:40
無線局って免許更新あるんだね
知らなかった+15
-0
-
10. 匿名 2021/07/22(木) 12:09:57
超まぬけ。+8
-0
-
11. 匿名 2021/07/22(木) 12:12:19
>>1
仕事して下さいな+0
-0
-
12. 匿名 2021/07/22(木) 12:15:02
>>7
免許切れの罰金払えば良いよね+47
-0
-
13. 匿名 2021/07/22(木) 12:34:24
電波の出る物はテレビ局、ラジオ局から個人の無線機(トランシーバー)まで免許が要る。
免許の維持には一定の金がかかる。金を払ってない機器は使ってはならない決まりがある。
+20
-0
-
14. 匿名 2021/07/22(木) 12:42:57
>>12
そうだよね。
交通違反なのは間違いないなら還付とか意味わかんない。+25
-1
-
15. 匿名 2021/07/22(木) 12:44:04
だけど違反はしてたんだよね?
返還するの?+9
-0
-
16. 匿名 2021/07/22(木) 12:47:23
>>7
免許が切れてたってことは機器に定めらたら点検や校正が行われてなかったってことだから返金は当然だよ。機器の誤差や不具合で誤って検挙された可能性があるんだから。+19
-4
-
17. 匿名 2021/07/22(木) 12:47:52
>>13
昔、友達とバイクのツーリング中に会話する目的でトランシーバを買うことになっていろいろ調べたら、免許不要のと免許の申請が必要なタイプがあって免許不要のを買った。申請するタイプに比べて出力が小さいから遠距離は使えないけど高速道路とか長い直線を走りながらだと問題なく使えて便利だった。+7
-0
-
18. 匿名 2021/07/22(木) 13:59:31
>>16
今回免許切れだったのはレーダーではなくて相互連絡用の無線局(機)。
ま、全体として不合法な取り締まりだったという事で無効になるんだろうね…+9
-0
-
19. 匿名 2021/07/22(木) 14:32:53
こうやってなんでもかんでも、国民が国民の揚げ足厳しく取ってるあいだに日本が衰退しそう.+5
-0
-
20. 匿名 2021/07/22(木) 14:50:29
>>2
200万円の損害金よね。+1
-0
-
21. 匿名 2021/07/22(木) 17:45:32
なんで今日は免許トピ多いの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山口県警の速度取り締まりで使われる28の無線局で、無線免許の有効期間が過ぎたまま再申請がなされていなかった。