ガールズちゃんねる

やはり高い物を買うべきだったな…と思ったこと

734コメント2021/08/15(日) 17:54

  • 1. 匿名 2021/07/20(火) 16:32:36 

    ネットで価格重視のエアコンを買いました。しっかり冷やしてくれますが、弱でもまあまあ強風なのが不満です!
    そういえば某お値段以上の店で買った安めのコタツも弱でも激熱で火傷しそうでした!!
    やっぱりある程度のお値段は出さないとな…と思ったことありますか?

    +874

    -9

  • 2. 匿名 2021/07/20(火) 16:33:10 

    +702

    -14

  • 3. 匿名 2021/07/20(火) 16:33:23 



    全然違う


    それにいい年して安物の靴はみすぼらしい

    +1131

    -298

  • 4. 匿名 2021/07/20(火) 16:33:44 

    お米
    安いのは本当に美味しくない

    +1729

    -22

  • 5. 匿名 2021/07/20(火) 16:33:50 

    買うというか、脱毛は医療でやるべき
    サロンでやったけど結局生えてきたから医療に通ってる

    +843

    -32

  • 6. 匿名 2021/07/20(火) 16:33:56 

    そんな変わらねーよ。使うやつの心次第だ!
    心意気だ!根性だ!

    +18

    -138

  • 7. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:00 

    買い物じゃないけど、
    家賃安いとこ住んだら、住民が非常識な変な人ばかりだった。

    +1568

    -14

  • 8. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:05 

    サランラップ
    安いのはピッと切れなくてイライラする

    +1656

    -39

  • 9. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:12 

    寝具
    睡眠の質がかなり違う

    +650

    -5

  • 10. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:17 

    歯ブラシ

    +453

    -8

  • 11. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:38 

    家電とか、長いスパンで使うものは良いものを買う。
    その代わり洋服とかはワンシーズン着れたらいいやってしまむらとかで揃えるw

    +865

    -30

  • 12. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:45 

    トイレットペーパー
    安物は指が貫通してうんこつく

    +83

    -161

  • 13. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:54 

    安物の日焼け止め塗ったら、こんがり焼けた。

    +491

    -16

  • 14. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:03 

    安物買いの銭失い
    私の得意技

    +916

    -5

  • 15. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:03 

    塾費用ですね
    どちらも個別塾なんですが、先生1対生徒5の塾より1対2の塾の方が割高ですが、結果的に成績が上がりました

    +312

    -37

  • 16. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:08 

    ミシン

    +150

    -10

  • 17. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:08 

    夏用寝具のタオルケット

    犬がいるし、と思って安いのにしたら
    洗うたびに糸がすぐホロホロ


    +361

    -8

  • 18. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:09 

    高いって言っても1000円くらいなんだけど、布団圧縮袋
    100均のやつじゃなくて、ちゃんと掃除機の吸口があるやつが絶対良い!

    +448

    -5

  • 19. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:12 

    シャーペンの芯

    ホッチキスの芯

    日本のしっかりしたメーカーのを買うべきだった

    +767

    -5

  • 20. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:13 

    座椅子
    ネットで3000円の買ったら、背もたれ短いから全然もたれ掛かれないし
    クッションもしょぼくて座面の中の骨組みが尻に当たって痛い

    +322

    -7

  • 21. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:28 

    >>3
    みすぼらしくて悪かったわね

    +451

    -245

  • 22. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:33 

    スティックタイプの掃除機
    安物を買ってすぐダメになり、次に買ったのもちょっとは値段上がったけど型落ちダイソンも壊れて、国産のもう少し値段を上げた掃除機もそれでも吸いが悪くて使いにくい(ここまでで2年半)

    最初に全部の値段を合わせた掃除機を買えば良かった…

    +511

    -9

  • 23. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:42 

    アイロン

    +52

    -14

  • 24. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:42 

    特にカニとマグロ
    見事に値段と比例する。

    +349

    -12

  • 25. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:46 

    ソファ
    安物買ったら2年でへたった
    ちゃんとソファ専門店で良いやつ買ったら今のところ3年以上大丈夫

    +370

    -4

  • 26. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:50 

    >>2
    家は微妙。

    +96

    -35

  • 27. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:05 

    >>7
    私もアパートで安い物件に住んだら精神的に病んだ...
    家は大事だよね

    +614

    -7

  • 28. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:16 

    >>3
    靴は高いからいいというものでもない。
    海外のハイブランドより、国内メーカーのほうが自分の足に合うこともあるし…。
    でも海外ブランドのはカッコいいんだよねぇ。国内でも似たようなデザイン作ってくれないかな。

    +647

    -21

  • 29. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:18 

    そうめん。100円くらいしか変わらないし揖保乃糸にすればよかった

    +893

    -7

  • 30. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:25 

    チャイルドシート
    3万の一つ昔の型を買ったんだけど、サイドから追突されてぶっ壊れた
    たまたま子供は乗せてなかったから、私がむち打ちになっただけで済んだけど子供乗せてたらと思うとゾッとする
    R129の最新のものに買い替えたよ

    +297

    -19

  • 31. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:27 

    ソファー
    子どももいるし、家具にはまだお金かけなくていいやと思ってたけどすぐ布が破れたw

    +155

    -4

  • 32. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:35 

    >>12
    さすがに薄すぎない?
    肛門に押し当てる力が強いとか

    +230

    -6

  • 33. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:36 

    日傘
    紫外線バッチリ通してる気がする
    気休め程度の日陰にしかならない

    +306

    -11

  • 34. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:41 

    炊飯器 5万円くらいのを今迷ってます今は3万円台のです

    やはり違いますかね?

    +153

    -30

  • 35. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:44 

    雨合羽

    +61

    -4

  • 36. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:51 

    >>3
    いい年って何歳くらいですか?

    +136

    -9

  • 37. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:36 

    家庭用プール

    底がクッションにならない物を買ってしまい、買い直しました!

    +189

    -3

  • 38. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:40 

    >>4
    炊けてる匂いが臭いのあったよ
    ドンキの激安米だった

    +186

    -5

  • 39. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:15 

    靴下
    すぐ破ける

    +140

    -3

  • 40. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:19 

    >>15
    1対5を個別とうたってる時点でうさんくさいよ。なぜ引っかかった?

    +201

    -6

  • 41. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:23 

    味噌
    ケチって安いのに変えたら家族からもクレームの嵐
    使い道に困ってる

    +249

    -3

  • 42. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:29 

    >>1
    しっかりと冷やしても、しっかりと暖めても、自分の感覚と合わないだけで文句を言う人っているよね。
    今はどんなに安いエアコンだってサーモ機能あるんだし、設定温度を高めに自動運転にしたらそこまでじゃないと思う。

    +185

    -27

  • 43. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:34 

    水筒、保冷マグ。安いのかオマケでもらったやつ使ってたけど、サーモスの使ったらずーっと冷えてる

    +367

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:37 

    やはり高い物を買うべきだったな…と思ったこと

    +105

    -5

  • 45. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:49 

    洋服とかも最近はちょっと高いけど長く着れそうなものを買ってる
    安いとすぐダメになるしデザインもかぶるよね

    +305

    -9

  • 46. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:51 

    >>12
    あとおしりに紙がついたりして不快。

    +87

    -6

  • 47. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:11 

    >>3
    靴は消耗品だから適度に買い替えられる価格帯が一番いいよ

    +744

    -29

  • 48. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:14 

    >>4
    みなさんおいくらのお米買ってますか?

    +34

    -5

  • 49. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:24 

    毎日使う家電はそれなりの値段のものを買うべきだなと実感する

    +144

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:25 

    家電かな
    去年間に合わせで買った安い扇風機
    今年はもう首がカクカクして残念な感じ

    +102

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:33 

    >>3
    仕事で歩く仕事してて最初はどうせ仕事の時しか履かないし履き潰すから安いのでいいや、と思って安いの履いてたけど足めちゃくちゃ疲れるし三ヶ月くらいで買い替えだしで思い切ってメーカーの靴買ったら全然違う!足疲れないし三ヶ月以上持つ!結果金銭的にも安いw

    +319

    -4

  • 52. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:33 

    掃除機

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:39 

    個包装のおしぼり
    めくれない イライラして捨てる

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:47 

    ケチャップ
    業務スーパーで1キロのやつ買ったけど、コクがないというか味が無いと言うか、とにかく物足りない!
    ナポリタン作ったけど全然美味しくてビックリした
    子どもがトマト味のおかずが大好きだから料理によく使うんだけど、やっぱりこれからは高くてもいいケチャップを買おうと思った

    +220

    -8

  • 55. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:58 

    自転車

    近所を走るだけだから、安い2万円のを買ったら
    めちゃくちゃ走りにくいしサドルが硬くて全然使えなかった!

    +75

    -10

  • 56. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:14 

    >>3
    気分も上がる

    +62

    -2

  • 57. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:22 

    パソコン

    あと二万上乗せしとけばサクサク動いたのに
    重くてカーソルがなんかクルクルしてるのを待ってる時間を換算したら、二万なんて安いものなのに…!!!

    +237

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:22 

    >>1
    エアコンには単純は正義という利点があり壊れにくいです。
    コタツはサーモスタットが付いてない安物は全部そうです。

    >>3
    値段ではないです合うか合わないかです。
    粗悪品以外は大差ないです。

    >>8
    厚さ、が違うので用途が違います。

    >>10
    その分交換頻度を上げる、というのも気持ちがいいです



    コタツ以外全然同意出来なくてワロタ。
    モノの使い方分かってない人が多い



    +10

    -120

  • 59. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:52 

    >>58
    律儀に指摘してて笑った

    +108

    -4

  • 60. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:55 

    全自動コーヒーマシン
    よくわからなかったからとりあえずお手頃価格のシロカの買ったけど、デロンギのにしとけば良かったと後悔してる。
    シロカの寿命が尽きたらデロンギの購入する予定です

    +100

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:59 

    >>40
    個人経営塾で15年の実績があったからです
    しかし、我が子はつきっきりで教えてもらわないといけない子でした

    +85

    -7

  • 62. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:02 

    冷蔵庫
    買い替えてから知ったけど冷え方が全然違う

    +126

    -3

  • 63. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:09 

    >>5
    30万無駄にした。本当にバカだったわ。

    +178

    -3

  • 64. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:17 


    合皮で安いの買ったら保管状態が悪かったのか、しばらくしたら剥げてきた

    +92

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:22 

    >>34
    2万の差はそんなに変わらない。
    米のランクあげたら違うかも。

    +159

    -3

  • 66. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:32 

    エアコンって大きさにもよるけど倍ぐらい値段かわることもあるから、余裕がないと値段優先してしまうかもw電気代でその差額がうまるかといえばそうでもないし。そして買い換えのスパン短くする

    +110

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:36 

    スタッドレスタイヤ
    安いのは全然グリップが効かず本当に滑る
    多少高くてもブリジストンのが一番効く

    +148

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:55 

    スープジャー。
    ケチってよく分からないメーカーのやつ買ったら、全然ダメだった。
    結局ちゃんとしたメーカーのやつ買い直した。

    +117

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:06 

    >>4
    5キロで1300~1500円くらいのお米いつも買ってるけど
    普通に美味しいけどな~バカ舌なのか…

    +180

    -10

  • 70. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:19 

    >>5
    この前湘南で当てたらサロンと同じ、弱いやつだった!
    機械選べないらしい
    金返せー

    +147

    -2

  • 71. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:23 

    >>13
    値段よりも塗り直す回数だって。

    +196

    -8

  • 72. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:24 

    モバイルバッテリー

    +17

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:37 

    ほとんどの物はそこそこの金額を出した方がいい気がする。極端に高い物がいい、ってわけではないけれど安い物には安い理由があるからね。

    +134

    -2

  • 74. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:46 

    お肉
    当たり前だけど高いのはおいしい

    +170

    -5

  • 75. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:58 

    炊飯器とドライヤー
    長く使うしなかなか壊れないからもっと良いものを買えばよかったなと思ってる。

    +152

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:28 

    >>45
    あと、物がいいと着た時のシルエットや快適さが違う

    +177

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:44 

    >>58
    うーん、靴は合うか合わないかってのもあるけど、素材とか形にだいぶ差があると思うんだけどなー。
    高い靴履いたことある?

    +16

    -16

  • 78. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:50 

    >>1
    覚えとくね、ありがとう。

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:58 

    >>1
    冷やすのが仕事だから完璧じゃん。

    うちの新しいエアコンなんて全然冷えない。
    主のと替えて欲しいよ。

    +212

    -4

  • 80. 匿名 2021/07/20(火) 16:44:08 

    セールだから欲しいなってものは買うの無駄な気がすると最近学んだ
    セールじゃなくても欲しいって思うものを買うと後悔しない!!

    +153

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/20(火) 16:44:23 

    しまむらの服
    仕事で着るだけだから高くなくていいやと思ったけど、今年買ったばかりなのにもう生地は擦れてきて小さな穴まで開くしで、こんな酷いとは思わなかった
    高い服買っても出かけることも少なくなったからしまむらで安く抑えようと思ったけど、これじゃ高くても良いから何年も着れる服買った方が良いなと学んだ

    +141

    -8

  • 82. 匿名 2021/07/20(火) 16:44:35 

    >>30
    車はどんなだったのかな。横からの衝突には弱いと聞くけど。

    +116

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:16 

    >>76
    わかるーー
    最近のファストファッションもありがたいけど自分の体型に合ってない服ってダサいんだよね

    +117

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:24 

    >>34
    そこまで変わらない
    高い炊飯器より圧力鍋や土鍋で炊く方が美味しい
    バーミキュラは流石に美味しいと思ったけど

    +118

    -4

  • 85. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:42 

    >>48
    うちは山形コシヒカリ5キロで1900円。

    +100

    -4

  • 86. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:42 

    通販で買った安い電気カーペット。弱では暖まらず、ちょっと温度を上げただけで、座っていられない熱さになる。10分おきにスイッチを入れたり切ったりしてた。結局有名家電メーカーのものに買い替えた。

    +85

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:44 

    爪切り
    ちょっと高いのを買えばたぶん一生使える

    +146

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:45 

    >>3
    極端に汚いとか、こういう靴じゃ無い限り
    大丈夫だと思う

    やはり高い物を買うべきだったな…と思ったこと

    +190

    -8

  • 89. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:47 

    ティファニーのひと粒ダイヤネックレス。ケチらずにカラットが大きいの買えばよかった。アラフォーには物足りない。

    +139

    -5

  • 90. 匿名 2021/07/20(火) 16:45:49 

    たまご🥚

    何かに混ぜるなら関係ないかもしれないけど、ゆで卵だと味が違う。

    +68

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/20(火) 16:46:10 

    >>8
    私はサランラップも切れ目がどこかに行ってイライラしてダメだった
    今はクレラップ使ってる

    +142

    -21

  • 92. 匿名 2021/07/20(火) 16:46:16 

    スマホケース

    なんでもいいわと思って1000円しないくらいの手帳型を使ってたんだけど、スマホはめる部分と背表紙部分の隙間が大きい&合皮が剥がれるし、すぐヘタって駄目になっちゃった

    3000円くらいの日本製にしたらめちゃめちゃ丈夫で、一年半経っても合皮の剥がれもヘタりも無い

    +73

    -3

  • 93. 匿名 2021/07/20(火) 16:46:23 

    >>69
    標準だよ 1000円以下のは食べれたもんじゃない

    +78

    -5

  • 94. 匿名 2021/07/20(火) 16:46:36 

    ドライヤー
    安いものは、風量MAXでも弱風で風の温度が熱い。
    高いものは、風量強いのに、風が熱すぎない。
    そして圧倒的に早く髪が乾く。

    +141

    -3

  • 95. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:05 

    >>77
    すっごい安物と比較してそう

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:20 

    >>8
    業スーのは安いけどピッと切れるよ!
    もうメーカー品は買えない

    +84

    -11

  • 97. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:29 

    >>48
    1kgが¥360くらいのお米。JAで購入してて今年はお米が1割ほど安いです。
    嬉しいけど農家の人大変じゃないかと心配になる

    +63

    -2

  • 98. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:42 



    ゆりちゃんじゃないけどセラミック一択。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:44 

    >>1
    わかります!
    ダイキンがリビングにあるけど、寝室に一番安かったコロナ買ってみたけど微調整できなくて困ってます。すごい使いにくい...上位種なら違ったのかもだけど、エアコンは安いのはもう買わない。

    +116

    -3

  • 100. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:48 

    美容液!!!!
    プチプラだとあれもこれもってなってスキンケア工程増えて結果合計したら良い美容液の一本分と同じ値段じゃんってなってるw

    +76

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:23 

    >>81
    それ思うんだけど高くてもブランド名で値段が上がってるだけで素材の良さと値段が比例してないものが多いから、原価率が高くてちゃんとした作りのメーカーが知りたい

    +91

    -3

  • 102. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:27 

    >>77
    お高めの靴屋には形が独特で可愛いのあるよね。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:31 

    >>37

    プール用のクッションシート買えばよかったのに

    +72

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:36 

    >>86
    温度調整がおバカなんだよね

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:46 

    >>70
    ウルトラ美肌でしょ?昔は選べたらしいけど、ウルトラ美肌人気無さ過ぎてランダムになったらしい

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:56 

    歯ブラシと歯磨き粉

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/20(火) 16:49:10 

    >>5
    皮膚科が安くていいよね。
    全然生えてこない!

    +112

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/20(火) 16:49:26 

    >>3
    いい歳して汚いスニーカー履いてるおばさんいる

    +16

    -83

  • 109. 匿名 2021/07/20(火) 16:49:37  ID:9igjR5zouN 

    素麺

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/20(火) 16:49:56 

    お惣菜のエビチリ。
    安いの買うとほぼ衣でエビがちっちゃいのなんのって(笑)
    でも大きいエビのちゃんとしたやつは高くて躊躇するんだよね

    +93

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/20(火) 16:50:08 

    >>7
    それはある。ホームセンター勤務だけど、近くのめちゃくちゃ古い激安公営住宅の住民はアタオカなクレーマーとかヤバいヤツばっかり。

    +308

    -2

  • 112. 匿名 2021/07/20(火) 16:50:13 

    >>4

    わかる。
    あと素麺も値段に味があらわれるよね。
    スーパーで200円の素麺はマズイ。

    +210

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/20(火) 16:50:38 

    >>47
    適度に買い替えられる価格帯も人に寄るよね。
    私は2、3万だけど。

    +38

    -35

  • 114. 匿名 2021/07/20(火) 16:50:51 

    >>2
    いきなりでかい買い物www
    上物もそうだし土地(立地)も含めて安いのには訳があるんだよな〜

    +223

    -4

  • 115. 匿名 2021/07/20(火) 16:51:03 

    >>7
    転勤で何度も引っ越してきたけど、家賃の高い安いは広さや駅近だけの問題じゃないよね。結果的に民度にも影響する。

    +361

    -4

  • 116. 匿名 2021/07/20(火) 16:51:06 

    >>16
    ですよね
    安物のミシン買ったら初回で壊れた

    +9

    -8

  • 117. 匿名 2021/07/20(火) 16:51:12 

    逆にこれは安いもので充分ってものある?

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2021/07/20(火) 16:51:31 

    >>4
    去年か一昨年のお米じゃないの?

    +7

    -6

  • 119. 匿名 2021/07/20(火) 16:51:46 

    >>108
    必死に働いてるんじゃないの。いい歳して汚いスニーカーをディスるおばさんもいるし。

    +158

    -2

  • 120. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:00 

    >>7
    都心でこの間取りでこの値段!?ってところを見に行ったら、煙草をポイ捨てしないでください。ゴミ捨てを守ってください、騒音〜って張り紙が色んな国の言葉でそこらじゅうに貼ってあってやめた。

    +353

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:07 

    >>30
    わ〜大変でしたね💦
    R129って横からの衝突も考慮した新安全規則なんだね
    今使ってるの安物で心配なってきた。R129適合のジュニアシートに買い替えようかな…

    +44

    -5

  • 122. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:10 

    >>1
    うちもお値段以上のコタツ買ったけど「弱」で熱々だから「・・・弱123456強」あるけど「・・」くらいにセットする(笑)

    +134

    -2

  • 123. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:16 

    >>4
    ネットで産地から5キロ3300円程度で購入しましたが、スーパーで買うのとさほど変わらなくてショックを受けました。
    もっと高いお米じゃないと変わらないのかな。
    高くても美味しいお米を買っている方はどこで買われてますか?

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:22 

    >>13
    こんがりってくらいなら、焼くローションだったんじゃない?笑

    +11

    -16

  • 125. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:42 

    アウトレット通販の服。
    本革コートが普通に買うより安かったから買ってみたけど送られてきたコートは首元が黒ずんでて裏地とポケットの中の生地が大きく破けてた。
    当時は返品不可だったから悪質な店だなと思って使わなくなった。
    最近、同じサイトが返品OKになってネットの評判が良かったので試しに別のブランドのものを買ってみたらまた破れてるのが送られてきた。
    今度は片側の袖が半分くらい取れかかってた。
    もう二度と買わない。

    +72

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:46 

    電動アシスト自転車

    安いのだとバッテリー容量少ないから、マメに充電しなくちゃいけない
    エレベーターなしのマンション住みには大変だった

    +70

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/20(火) 16:52:52 

    >>58
    コタツにサーモスタット付いてないのって
    安全上有り得なくないですか?
    温度調整すらないのあるんですか?

    +36

    -2

  • 128. 匿名 2021/07/20(火) 16:53:01 

    トイレットペーパー
    安いシングル買ったら、いちいちミシン目でブチブチ切れて思うようにカラカラ出来なくてイライラした

    +96

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/20(火) 16:53:09 

    猫のトイレシート 
    一週間ごとに変えるやつだけど安いのは4日目ぐらいで匂う
    いいやつはちょっと過ぎてもにおわない

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/20(火) 16:53:15 

    >>3
    わかる!ブランドっていうか自分の足に合ういい機能、かつデザインもいいとなるとお値段張る。見栄以前に歳とると体の調子悪くなるから安い靴履けない

    +105

    -5

  • 131. 匿名 2021/07/20(火) 16:53:44 

    扇風機 
    といってもハンディの小さいやつなんだけど

    ネットで見つけた安いやつは充電モチも悪くて、使い始めてしばらくすると熱を持つようになったから怖くて処分した
    そこまで高いわけでもないけど、フランフランの扇風機は問題なく使えてる

    そこまで高くなくても有名どころの方がいいね

    +64

    -1

  • 132. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:36 

    >>87
    ここまで読んで、これに一番同意する

    +51

    -2

  • 133. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:46 

    >>108
    いい歳って何歳くらいですか?!

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:49 

    >>3
    デザインも気になるけど価格より履き心地で選びます

    思うほど自分に合う靴なかなか廻り合いません

    +175

    -2

  • 135. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:57 

    8000円の組み立てのチェスト
    作るの大変だったのに、木材の嫌な臭いが数ヶ月しても取れない!
    旦那の服入れてるけど服にも臭い移るし
    2、3万出して完成品の日本製のチェスト買えば良かった…。

    +84

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:24 

    電動髭剃り
    5枚刃シェーバー激安の7000円で買いました。
    引っ張って痛くて剃れないみたいです。
    ※主人の誕生日プレゼント
    やっぱり桁が違う良いものを買えば良かったです

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:31 

    >>119
    横だけど、汚れたら洗わないの?

    +2

    -12

  • 138. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:31 

    >>7
    民度がね…

    +80

    -2

  • 139. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:38 

    >>41
    豚ロース肉に塗って味噌焼きとか、雑炊の味付けに使うとか、うちなら色々使うけどなー

    +84

    -4

  • 140. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:47 

    >>32
    ウンコ一回につき30センチまで
    って張り紙してある家があった。サザエさんかよって思った。そういう家なら貫通するわ。

    +54

    -3

  • 141. 匿名 2021/07/20(火) 16:55:56 

    ベースメイク系

    プチプラもデパコスも割と拘りなく使うけど、ベースメイクに関してはデパコスの方が色選べるし化粧持ちも良いから

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:27 

    >>19
    子供用に百均のシャー芯買ったらすぐにボキボキ折れた。結局uniのシャー芯買い直した。

    +112

    -2

  • 143. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:37 

    安いドラム式買ったら洗濯機内のクリーニング代毎年のようにかかるし壊れやすかった

    ドラム式ってこんなもんなの?高めの買った人どうですか?

    +4

    -10

  • 144. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:44 

    >>108
    私だwよく歩くもんで

    +60

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:56 

    100均のトングなにもつかめなくて2000円の柳宗理のに変えたら全然違った。
    最初から買えば良かった。

    +92

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/20(火) 16:57:00 

    充電ケーブルかな
    ある程度出したほうが頑丈

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/20(火) 16:57:08 

    >>36
    社会人になってからかな?

    +6

    -9

  • 148. 匿名 2021/07/20(火) 16:57:12 

    >>2
    家というか土地じゃないの?

    +91

    -4

  • 149. 匿名 2021/07/20(火) 16:57:41 

    ニトリの安いコタツ
    熱すぎてつけてられない…こたつの意味ない

    +47

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/20(火) 16:57:46 

    >>48
    10キロで2980円
    安物米
    でも、元は10キロで1980円だったから値上げ感ハンパない!

    +36

    -2

  • 151. 匿名 2021/07/20(火) 16:57:54 

    >>4
    一回高いお米買うと安いのに戻れない。

    +99

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/20(火) 16:58:10 

    >>71
    値段も比例するよ。
    安物は塗りなおしても焼けた。
    南国に旅行行った時、たいして塗りなおさなくてもアネッサは焼けなかった。


    +111

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/20(火) 16:58:43 

    >>48
    楽天で安いときに5キロ2000円ぐらいの

    +45

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/20(火) 16:58:46 

    電化製品
    知らないメーカーの掃除機買ったらすぐ壊れた。その後に日立の買ったら使いやすい。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/20(火) 16:58:57 

    >>53
    家庭で個包装のおしぼり使うの?!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/20(火) 16:58:57 

    椅子かな?家での仕事用にニトリの一番安いオフィスチェア買ったら腰が痛くて長く座れなかった

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2021/07/20(火) 16:59:01 

    >>137
    洗うんじゃない?
    108は清潔さではなく、みすぼらしさをディスりたいんだと思う。

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/20(火) 16:59:29 

    >>36
    40歳くらいから?

    +51

    -4

  • 159. 匿名 2021/07/20(火) 16:59:45 

    >>8
    サランラップのサランって韓国語みたいだね

    +1

    -36

  • 160. 匿名 2021/07/20(火) 16:59:51 

    ラップ

    100均一とかのは切れが悪い

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/20(火) 16:59:56 

    東京オリパラ招致と開催

    大金つかって日本の政治能力と人権意識の低さなど恥を海外に宣伝しまくっただけ

    アレだけのお金があればまだ仮設で暮らしてる被災者や、コレからもおこる災害に備えられたのに

    +152

    -5

  • 162. 匿名 2021/07/20(火) 17:00:20 

    100均の食べ物にかける傘みたいなの、何度買っても直ぐ壊れるから今度はいいの買おうと思う。

    高いって言ってもたかが知れてると思うけどww

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/20(火) 17:00:49 

    >>34
    元某炊飯器メーカー勤務です。
    無駄にスイッチボタン付いていても使わないですし、炊き込みご飯なんかでも普通炊飯でも十分美味しい。
    お米によります。
    でも、安いお米も工夫の仕方で美味しくなりますよ。

    +125

    -3

  • 164. 匿名 2021/07/20(火) 17:01:08 

    >>8
    サランラップはコツかな。
    バイト先で安くて大きいラップ使っていて上手く切れなかったんだけど、店長に教えて貰ってできるようになったよ。
    ちょっと文章では説明し辛いが、今なら動画とかであげてる人がいるかもしれん。

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/20(火) 17:01:53 

    やはり、なんでも値段相応なんだね。食品なんか、安過ぎると原価いくらなんだろうと思ってしまう

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/20(火) 17:02:00 

    >>161
    関係ないトピにも無理やり入ってくるのやめて

    +24

    -8

  • 167. 匿名 2021/07/20(火) 17:02:25 

    >>41
    麹や昆布等を入れて味噌漬けの素にする。

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/20(火) 17:04:32 

    簡易ベットをAmazonで6000円で買った
    私、涙目…

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:11 

    IKEAの家具。
    新生活で色々買うから安いのでいいかと思ってベッドフレームを安いやつ買ったけど、組み立ても大変だったのに1週間くらいして寝てる時にミシミシ音がしてバキって折れた。
    問い合わせたら変えのパーツ送ってくれたけど、大きいマットレスどかしてまた組み直して…で本当に大失敗。
    それから折れてはいないけど乗る度軋む。
    お金に余裕できたらちゃんとしたやつ買います…。

    +101

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:17 

    >>48
    田舎の弟夫婦の作ったお米。
    無精米30キロを一万円で購入🌾
    父親がいた頃は貰っていました。
    分けてご近所にもあげます。

    +52

    -1

  • 171. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:25 

    >>79
    ガスがもれてるんじゃない?
    取り付け方が悪かったとか。

    +17

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:29 

    ニトリの座椅子→3ヶ月で座面が謎の盛り上がり、背面は針金が当たるようになった
    ニトリの引き出しラック→1年できちんと全部閉まらなくなった
    ニトリのスタンドライト→1年チョイで根元がバキッと折れた
    ニトリのタオル→すぐに臭くなる

    結論ニトリでは二度と買わない、以上。

    +136

    -2

  • 173. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:50 

    >>48
    一キロ600円のミルキークイン
    甘くて冷めても美味しいよ

    お米屋さんで少量を精米してもらってる
    その日精米したお米はとびきり美味しい!

    +66

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:52 

    肌着。直接肌に見つけるものだからサイズと素材が重要。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/20(火) 17:07:56 

    >>33
    日傘は値段に比例するね~。
    サンバリア高いけど、遮光100パーセントで、焼けないし涼しい。
    肌弱いから、調子悪い日は日焼け止めつけない日もあるんだけど、
    サンバリアでガードしてたら焼けてないよ。

    +145

    -1

  • 176. 匿名 2021/07/20(火) 17:08:21 

    自分の人生。
    安く見積もり過ぎたわ⤵︎

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/20(火) 17:08:54 

    >>1
    こたつに関しては、弱が何ワット、とだいたいのワット数があるそうですよ
    うちはとあるホームセンターで買いましたが、普段は最低でも熱く感じると思います、と説明を受けましたよ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/20(火) 17:09:33 

    >>112
    スーパーで198円の小豆島そうめんを見つけてすごくおいしかったのは奇跡だったのか

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/20(火) 17:09:37 

    車かなあ。
    上の子産まれてとにかくスライドドアで軽じゃなけりゃいいやと思って買いかえた中古車。もともと乗ってた車が本当好きな車だったから、この中古車はまじでどうでもよくて適当に選んでしまった。
    結果キーレスじゃないしスライドドアも自動なのは片方だけだし雪道弱いしダルっと思いながらも10年目(笑)こんなに乗るならちゃんと選べばよかった。ここまできたらもう乗り続けるし。

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:08 

    >>7
    基本ゴミ出し守らないし、
    共用部分にも平気で私物置いてたりする

    +174

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:26 

    >>8
    やっすいの買ったら全然食器に張り付いてくれなくてお金ほんと無駄にしたよ。
    ピッチリ密着する事に価値があるのにそれがなくて本当に使えなかった。

    +66

    -4

  • 182. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:44 

    >>34
    うちは毎回10万くらいのやつしか買わないけど感動するほど美味しいとは感じない
    何年もそうだから慣れてしまっただけかもしれないけど
    因みに米は5キロで3千円

    +86

    -5

  • 183. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:28 

    >>13
    日焼け止め、伸びを良くする基材入りでオイルみたいなテクスチャのって油焼けします。

    +37

    -3

  • 184. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:29 

    ブラ
    安いのは洗濯でワイヤーが歪んで飛び出てきた

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:35 

    >>7
    分かる!私も就職したばかりで安月給だった頃、家賃の安い所に住んでたんだけど、アパートの壁薄くて生活音ダダ漏れだし、治安も悪くて近所の神社で賽銭ドロボウがでたり、車上荒らしも出た。ついには殺人事件も起きたので怖くなり引っ越した。

    +196

    -3

  • 186. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:49 

    >>3
    個人的には同意。
    安物の靴履いてても可愛いな、と思うのは20代まで。

    +58

    -13

  • 187. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:50 

    ティシュペーパー。鼻炎持ちなんだけど安物はえらい事になる

    トイレットペーパー。ぢ持ちなんだけど、安物はこれまたえらい事になる

    +47

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/20(火) 17:13:02 

    >>171

    心配ありがとう。
    もう点検も終わってガス漏れも無かった。

    初期不良って認められて交換してくれると良いんだけど。
    微妙に凉しくはなるからどうなるか分からない😭

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/20(火) 17:13:39 

    >>162
    うちはちょっちゅう使うものでもないから100均で十分。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:11 

    マットレス!!!睡眠が変わる

    それから、食器類は意外と金かけたほうが気分も良いし料理まで上達するという不思議なことが起こる。

    +93

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:19 

    >>155
    ううん 飲食やっててお客さんに出すんだけど
    安いのは使い勝手が悪いし他のお店でもらうのも
    全然めくれないのあってこりゃダメだって感じ

    +6

    -4

  • 192. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:36 

    筒型のウェットティッシュ
    取りにくいしすぐ乾く

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:46 

    >>36
    30歳すぎ。

    特に30〜40歳って若さと老いが混ざり合う狭間の世代なので、質のいいものを身に着けてるか付けてないかで雲泥の差が出やすい、と思う

    +124

    -14

  • 194. 匿名 2021/07/20(火) 17:14:53 

    タオル、シーツ、枕、マスク等顔に触れる物の質には拘ったほうがいい

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2021/07/20(火) 17:15:57 

    >>8
    ジェルネイルしてるとジェルネイルに引っかかって気付いたらラップの切れ端爪についてる時ある

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2021/07/20(火) 17:16:30 

    炊飯器
    米の旨味が全然違った

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/20(火) 17:16:37 

    >>11
    見習います!

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/20(火) 17:16:44 

    >>48
    うちもJAの産直市場で
    30kg(玄米)8500円
    地元のJAだと混ぜてないし
    農家さんの名前も入ってるから。
    15年位前に地元の米穀店で
    他県の古米を混ぜてるのを見てから
    JAで買うようにしてる。

    +55

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/20(火) 17:18:28 

    >>188
    初期不良で交換してもらえたらいいね。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/20(火) 17:18:48 

    >>13
    昨日、レポーターさんがサーモなんとかで
    写されていたけど、日焼け止め塗った部分が
    体温が低くなってた
    カバー力半端ないねって、話題になってた

    +62

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/20(火) 17:19:35 

    >>157
    みすぼらしいなら買い替えるけど

    +0

    -13

  • 202. 匿名 2021/07/20(火) 17:20:36 

    >>47
    靴は消耗品、って感覚がもはや庶民だと思う。
    余裕のある人は、
    靴はオシャレの対象としてプラスαで買ってる。

    +24

    -53

  • 203. 匿名 2021/07/20(火) 17:20:50 

    >>41
    ヨーグルトと混ぜてきゅうりにつけこむ。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/20(火) 17:21:03 

    >>28
    デザイン求めたら国内のも数万〜と高くなるよ

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/20(火) 17:21:39 

    >>4
    結局コシヒカリがいいよね。

    +58

    -3

  • 206. 匿名 2021/07/20(火) 17:21:49 

    オリーブオイルのトピ見て、やはり安物はダメなんだと知った。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/20(火) 17:22:04 

    >>201
    なるほど。
    あなたは何着ても買い替えないといけないね。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2021/07/20(火) 17:22:22 

    >>47
    自転車通勤の靴は消耗品と思って安物だけど、休日用はいいやつ買ってるよ!

    +29

    -2

  • 209. 匿名 2021/07/20(火) 17:23:24 

    >>3
    オシャレは足元からだよね
    靴が良いと普通のスキニー姿も何割もマシに見える

    +18

    -16

  • 210. 匿名 2021/07/20(火) 17:23:43 

    自分の3大ケチっちゃいけないもの





    家電

    +42

    -2

  • 211. 匿名 2021/07/20(火) 17:23:49 

    >>48
    10キロ3千円くらいかな。もう少し高いの食べたいな。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/20(火) 17:24:06 

    >>34
    五万くらいのやつ使ってるけどそんな美味しくないw
    お米の方が大事

    +103

    -1

  • 213. 匿名 2021/07/20(火) 17:24:41 

    >>58
    めんどくさそうだね

    +22

    -1

  • 214. 匿名 2021/07/20(火) 17:25:08 

    >>207
    ディスってないし聞きたいのだけど、傷んだ服や靴や鞄を身に付け続けるの?
    みんな普通に買い換えるよね?

    +8

    -5

  • 215. 匿名 2021/07/20(火) 17:26:31 

    >>3
    今日、靴のトピで ヒラキ推してる人たくさんいたけど
    やっぱりヒラキはヒラキだなー 見た目の問題もで。

    +156

    -1

  • 216. 匿名 2021/07/20(火) 17:28:01 

    物干し竿
    安いのは半年で折れた

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/20(火) 17:29:44 

    靴は大事。歩き心地もフィット感も違う。コンバースはすぐダメんなった。

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2021/07/20(火) 17:30:02 

    >>7
    これは言える…!木造のメゾネットに住んでるけど、本当にみんな住んでいますか…?ってくらい静か。ゴミ出しも曜日決まってるけどみんな守ってるし、本当みんなおしとやか

    +178

    -2

  • 219. 匿名 2021/07/20(火) 17:31:41 

    >>34
    6980から3万ちょいのにしたらだいぶ変わった!
    安い米だけは避けてる。

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2021/07/20(火) 17:32:21 

    >>1
    うちダイキンの20畳用のだけど効きが弱い
    使ってる部屋約17畳、設定26℃でもあまり冷えない
    おかしいかな?

    +34

    -3

  • 221. 匿名 2021/07/20(火) 17:33:24 

    >>214
    みすぼらしい=物理的・機能的な欠損だとは限らないのでは?108のニュアンスを読み取れないみたいだから、もう答えるのやめるね。

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2021/07/20(火) 17:33:26 

    パンティー
    黄ばみとれないから全部パンティーまっキロ(笑)高いのが良いんかな

    +5

    -18

  • 223. 匿名 2021/07/20(火) 17:34:42 

    枕。睡眠質が全然違う!

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/20(火) 17:34:58 

    >>93
    1000円以下とか見たことない…
    スーパーには売ってないですよね!?

    +65

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/20(火) 17:36:21 

    >>221
    年齢に合わない服装を出来てない人間性を見下してると思ったけど、普通にそう思われない見出しなみをある程度の年齢になったらするよね。
    貴女は痛いところを突かれたのかな。

    +5

    -19

  • 226. 匿名 2021/07/20(火) 17:36:44 

    >>3
    デザインに全振りしてる靴は知らんけど、普通の靴は見た目が同じようでも歩きやすさや丈夫さが違うなーって思うよ。足の筋力ないと靴で歩き方変わっちゃうし、ある程度いいものの方が足に優しいと思う。

    +51

    -1

  • 227. 匿名 2021/07/20(火) 17:37:00 

    >>202
    確かに。仕事用で汚れてもいい靴は安いの買うけど、外出する時は足元綺麗に見られたいからオシャレな少し高めの靴買っちゃう。気分も上がる!

    +29

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/20(火) 17:37:14 

    >>71
    成分が悪かったら、何度塗りなおしても焼けやすいよ。

    +41

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/20(火) 17:38:07 

    >>2
    私は土地。
    600万高い土地と迷って、安い方にしてしまった。
    道路族、大発生。家で安らげない事がこれほど辛いとは…
    高かった土地の前を通ると、いつも静かで綺麗で…泣けてきます。
    絶対、ケチっちゃだめ!

    +393

    -2

  • 230. 匿名 2021/07/20(火) 17:38:45 

    >>5
    エステでも回数通えば生えなくはなるけど医療の方が断然早く終わるよね
    私はキャンペーンの激安の部位だけやってほぼ生えてこないくらいにはなったから個人的には満足だけど

    +47

    -3

  • 231. 匿名 2021/07/20(火) 17:40:00 

    >>199

    ありがとう。

    私のコメにプラス押してくれた皆のエアコンも正常に動いてくれる事を望むよ〜😖

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/20(火) 17:40:04 

    >>29
    揖保の糸、おいしいので好きです!

    +189

    -4

  • 233. 匿名 2021/07/20(火) 17:42:58 

    >>3
    若い時の方が無駄に高い靴履いてたなぁ…

    +142

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:13  ID:2pOllHAAsp 

    これは間違いなく日傘‼️
    1000円の日傘の意味を成してない…

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:27 

    パソコン。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:55 

    >>87
    いや、切れ味悪くなるよ
    研いだらいいんだろうけど、研ぎ方分からないし

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:56 

    >>93
    超激安スーパーでもここ数年見かけなくなったよ
    いくら安くても数百円の違いだから
    あんな不味いのヤダもんね

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/20(火) 17:44:00 

    >>12
    ガシガシ拭くと痔になりますよ~

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/20(火) 17:44:42 

    節約のためにシャンプーを安いの(カウの無添加のやつ)に変えたら、頭皮と首元に痒い湿疹が出来る様になった💦
    高いシャンプーにしたらよくなったし、ニキビもできにくくなった。頭皮の環境が悪いと肌も荒れるってマジなんだなって思った

    +22

    -9

  • 240. 匿名 2021/07/20(火) 17:45:05 

    繰り出し式のアイブロウペンシル軽く力を入れただけでぺきぺき折れた。

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/20(火) 17:46:52 

    >>1
    デスクチェア。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/20(火) 17:46:54 

    ドンキの肉。ずっとヨーカドーの肉買ってて、ドンキの肉が安めだったから買ってみたら不味すぎて食べられなかった。。

    +34

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/20(火) 17:47:26 

    >>93
    お高いお店で出してくれるお米美味しすぎていっぱい食べちゃう。食べ比べみたいなので3種類出してくれたけど、たぶん1合以上食べちゃったっぽい

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/20(火) 17:49:10 

    >>87
    中学生の時に800円くらいで買ったスヌーピーの爪切りまだまだ現役w
    20年くらい使ってる

    +66

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/20(火) 17:49:34 

    鼻水吸引機
    手動でポンプをギュッとして吸うやつ買ったけど、頑固な鼻水は1プッシュくらいじゃ吸い取りきれないし、そのうち子供が嫌がってギャン泣きしてどんどん鼻水が量産される。とてもじゃないが手動吸引機に収まる鼻水の量じゃない。
    電動の高いやつなら耳鼻科の吸引機のようにスッキリ吸い取ってくれる。ケチらず最初からこちらを買えばよかった。

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2021/07/20(火) 17:49:44 

    >>2
    騙されないで。良い大工さんに作ってもらえば安くて良い家が建つ。ちなみにHMがつくるような木造の家は高いだけでクオリティはバラバラ。これぞ高ければ良いってもんじゃない。

    +176

    -10

  • 247. 匿名 2021/07/20(火) 17:50:14 

    >>90
    貧乏性なので高い卵は火を通しちゃうのが勿体無いw
    TKGで食べたい

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/20(火) 17:51:44 

    >>33
    安い日傘は紫外線通すね。
    紫外線チェッカーで測って、唖然としたもん。
    サンバリアかロサブランがお勧め。
    私がサンバリアで、母がロサブラン使って沖縄に旅行にいったとき
    一日中歩き回ったけど焼けてなかった。
    どっちも高いけど、高いだけあると思う。

    +116

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/20(火) 17:54:37 

    >>108
    仕方ないじゃん。みんな給料が同じでたっぷりもらえるならボロいスニーカー履く人も減ると思う、でも現実はそうじゃないよね。
    仕方ない。
    みんな見窄らしいと嘲笑されないようにいつも新しい衣服で着飾って、その代わりに自己破産・生活保護申請しても良いの?
    それならみんなそうするけど。

    +77

    -7

  • 250. 匿名 2021/07/20(火) 17:54:42 

    デパコスのアイシャドウ
    ブランドにもよるけどやっぱりプチプラの粉質とは雲泥の差があるように感じる
    特にアラフォーになってからその差が歴然となってきた

    +36

    -2

  • 251. 匿名 2021/07/20(火) 17:55:30 

    >>8
    食品ラップでしょ。サランラップは商品名だから。細かいけど大事。

    +62

    -12

  • 252. 匿名 2021/07/20(火) 17:56:33 


    黒いハンドバッグなんて絶対使うから、早いうちに憧れのブランドは値上がり前に買っとけばよかった

    +17

    -4

  • 253. 匿名 2021/07/20(火) 17:56:34 

    >>7
    築年数古いマンション住みなんだけど、初期に分譲で買った住民はまともな感じなのに賃貸(周辺に比べて古いぶん割安)の住民は挨拶返さないような変な人が多い…

    +130

    -6

  • 254. 匿名 2021/07/20(火) 17:57:23 

    >>22
    某オ○ヤマのスティック掃除機、吸引力下がると米も消しゴムのカスも吸わないからビックリした。
    レビュー見たら金出したのに米粒すら吸わないし!がたくさん書き込まれてて主婦の怨念感じた。

    +171

    -2

  • 255. 匿名 2021/07/20(火) 17:58:35 

    >>1
    扇風機も一万以上出すと弱より弱い微風があっていいよ。弱だと寒いときがある。

    +65

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/20(火) 17:58:47 

    >>69
    よかった、うちもそれくらい!
    2000円は高いなーと感じる

    +22

    -6

  • 257. 匿名 2021/07/20(火) 18:00:33 

    >>34
    三菱の炊飯器で内蓋が炭加工か無しかで2万違うので私も迷ってます

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/20(火) 18:01:44 

    >>45
    わかる!!ニットとか特に😭

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/20(火) 18:02:13 

    一万円以下で買った合板の組み立てデスク。肌触りが悪いし化粧板が剥がれる。PCデスクはスチール製が一番だと思う。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/20(火) 18:04:24 

    >>193
    今28で、30代へ向けて素敵な大人になるためにどういうことから気をつけたらいいんだろうってちょうど考えてたとこなのでめっちゃ勉強になりました。

    ありがとうございます

    +40

    -6

  • 261. 匿名 2021/07/20(火) 18:06:19 

    >>5
    トピずれ申し訳ないのですが、美容脱毛よりやっぱ医療の方が痛いですか?( ; ; )

    +7

    -11

  • 262. 匿名 2021/07/20(火) 18:06:49 

    >>4
    分かる!
    安いお米だと炊いてすぐでも黄色くてパサパサ…
    いいお米だとピカピカのつやつやなんだよね。

    +61

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/20(火) 18:07:51 

    >>259
    スチールといえば、友達が起業する時にオフィスの支度を手伝ったけど
    オフィス家具をネットの格安店で注文したら、全体の素材がペラペラで棚板も薄くてびっくりした
    知り合いから譲って貰ったという大手メーカーのスチール棚と比べると厚みの差は歴然だし
    縦横同じでも奥行が浅くて物が収まらなかったり
    やっばり値段には理由があるんだなと思ったよ

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/20(火) 18:07:55 

    >>8
    おにぎり握る時は、安いラップのほうが作りやすいよ
    だから使い分けしてる

    +75

    -2

  • 265. 匿名 2021/07/20(火) 18:08:48 

    >>1
    こたつは怖いねぇ💦
    冷たいならまだしも熱いなら火事になりかねない

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/20(火) 18:09:34 

    >>202
    庶民だもの
         がるお

    +51

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/20(火) 18:10:15 

    ツアーの旅行の時は
    ホテルはランクアップします

    スタンダードとまったく違うレベルが
    海外は多かったです


    +26

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/20(火) 18:14:46 

    >>3
    DIORとグッチの
    サンダル、ヒール、ショートブーツもってるけど
    全然だめだよ。
    高いからいいってわけじゃない

    +185

    -2

  • 269. 匿名 2021/07/20(火) 18:17:57 

    >>22
    旦那が1万ちょっとの安物を独身の頃に使ってて全然吸わなかったと言ってたからスティック掃除機は微妙なんだと思ってたけど、ガルで3万も出せばスティック掃除機でもちゃんと吸うよと教えてもらったので今度買おうと思ってる
    シャープか日立か、どちらにしよう

    +77

    -1

  • 270. 匿名 2021/07/20(火) 18:19:05 

    財布。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/20(火) 18:20:59 

    >>3
    こないだネットで買った日本製8千円の靴が私にとって運命の1足だった
    ストラップ無しのヒールなんだけど、すっごく歩きやすい

    +104

    -2

  • 272. 匿名 2021/07/20(火) 18:21:33 

    お茶っ葉と、お豆腐
    別に最高級を買えばいいってわけでもなく、標準より少し高めのやつ

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/20(火) 18:21:57 

    家具類

    安物はすぐ壊れて粗大ゴミになる
    環境にもよくない

    +26

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/20(火) 18:23:18 

    >>269
    色んなレビューやブログを散々見回って、日立のスティック掃除機にしましたが自動で床走るから楽ですよー
    あと地味にライトがいい仕事します

    +65

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/20(火) 18:27:13 

    靴は値段関係なく運だと思ってる
    高いブランド品もデザイン優先で履き心地悪いのあるし、
    安くても可愛くて履きやすいのある

    +63

    -2

  • 276. 匿名 2021/07/20(火) 18:30:57 

    >>5
    今って医療脱毛も安いよね!
    クリニックのホームページ見たらワキ脱毛6回で16000円だった!!!
    勢いで次の日行ってきた(笑)

    +82

    -2

  • 277. 匿名 2021/07/20(火) 18:34:19 

    >>249
    極端すぎない??
    普段から手入れされてない靴だと思うよー

    +7

    -7

  • 278. 匿名 2021/07/20(火) 18:39:34 

    >>39
    ゴムもすぐダルダルに伸びる

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/20(火) 18:40:12 

    >>269
    うちも日立使ってる リビング寝室洗面所トイレをサーっと吸う位なら充電持つし軽いよ
    マキタのコードレスより吸引力あるのに軽さが同じくらいだから気に入ってる

    実家ではバッテリーが足りないって言ってた 猫飼ってるから丁寧にあちこち吸いまくると足りないらしい
    わたしが使った感じだと全然充分だと思ったけどね

    重いダイソン使っていたら日立は軽くてビックリするかも

    +39

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/20(火) 18:44:39 

    >>54
    リコピンリッチとかのトマト多めなやつ美味しいよ~!!

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/20(火) 18:45:03 

    100均の食べ物にかける傘みたいなの、何度買っても直ぐ壊れるから今度はいいの買おうと思う。

    高いって言ってもたかが知れてると思うけどww

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2021/07/20(火) 18:45:31 

    >>204
    値段は高くてもいいから、カッコ良くて日本人の足に合うもの作ってほしい。
    デパートや服屋見に行っても、ペリーコとファビオルスコーニばかりだし。どっちも足に合わないんだよね…。

    +37

    -2

  • 283. 匿名 2021/07/20(火) 18:45:50 

    油性マジック。職場で毎日使うので、安く済ませたくて100均の買ったらインクがなかなか乾かなくて皆の手が真っ黒になった(-_-;)
    マッキーのありがたみを知った(笑)

    +45

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/20(火) 18:47:31 

    >>3
    ガルちゃんでよく出るこの価値観古いよね

    +72

    -24

  • 285. 匿名 2021/07/20(火) 18:57:13 

    >>45
    安いズボン買ったら、一度洗濯しただけで糸クズ出まくってボロボロになった事ある。
    結局ワンシーズンも持たなくて処分しちゃった
    (-_-;)

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/20(火) 18:59:24 

    >>1
    扇風機もだよ
    3000円のしょぼい扇風機と大手メーカーの1万円の扇風機だと全然違う
    風の微調整ができるから寝てる時とかすごくいいよ

    +75

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/20(火) 19:00:48 

    家の外壁だけはそこそこにしとかないと短期間で塗装が剥げてみずぼらしくなるよ。それをまた張替えしたりして結局高くつく。

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2021/07/20(火) 19:01:08 

    >>7
    同じファミリー向けマンションでも全然家族層というか民度が違う

    +107

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/20(火) 19:02:25 

    >>125
    ロコ〇ド?
    もしそこだったら私は靴で手ひどい目にあったことがあるのでわかる
    全くお勧めしない

    +21

    -1

  • 290. 匿名 2021/07/20(火) 19:03:30 

    海外行くときの航空会社かな
    格安航空会社使っても荷物預けたら結構なお金かかるし、搭乗口が遠くて疲れるし
    深夜便や5時代の早朝便が多いから貴重な体力を消耗する

    +24

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/20(火) 19:04:20 

    >>269です
    ネットも色々見て回って、このどちらかと思ったんだけど日立いまいちレビュー少なかったから助かります!
    ダイソンは重たいのがネック、マキタはガルでは高評価な意見が別トピに結構あったけど他のサイト見てみると悪くはないけど特別良くもないという感じなので、最終的にシャープか日立かになりました
    次の休みに電気屋さん行って実物を見てから決めようと思ってます
    お二人とも、ありがとう!

    +34

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:19 

    >>2
    わかる

    仕事出ハウスメーカーと取り引きあるけど、安いハウスメーカーは下請けの現場大工の質がイマイチ。
    やっぱり細かいコーキングとかタイルの貼り方、巾木の切り方やクロスの切り方処理等が下手。そりゃ下請けを雇う費用だって入ってるんだからね


    値段高いハウスメーカーの下請けは専属でやってたり質の高い大工を雇ってる。チェックも厳しいから。

    +135

    -3

  • 293. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:59 

    >>1

    料理用の日本酒。
    料理酒は好きではないので、お得な日本酒があったので買ってみると
    合成酒と書いてありました。
    きちんと確認して買えば良かった…
    入浴剤として使いますわ。

    +46

    -1

  • 294. 匿名 2021/07/20(火) 19:13:21 

    壁掛け時計かな
    韓国製(裏の動力部分は中国製)の2500円の時計買ったら3年で壊れたさ

    日本企業の普通に5000円ぐらいする時計を買っておけばかなり長期間使えたはずなのに!飽きないシンプルベーシックデザインを選ぶタイプだから、すぐ買い直すはめになると銭失い感が強い。

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2021/07/20(火) 19:14:48 

    >>248
    サンバリアやっぱりいいんだ
    買おうかずっと悩んでたんだよね
    本当は晴雨兼用折りたたみ傘がいいんだけどサンバリアに兼用はないから
    最近亜熱帯みたいなスコールが多いから雨の日も使えないとちょっと心配

    +49

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/20(火) 19:15:42 

    >>87
    コンビニで安いの買ったら全ての爪が二枚爪になった

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/20(火) 19:15:48 

    大体ほとんどの物は値段と質が正比例している

    +19

    -1

  • 298. 匿名 2021/07/20(火) 19:16:21 

    >>3
    高い靴は見た目はいいけど履き心地が合わないとストレスになるし履くのにも気を使うから、私は靴はそこそこ(1〜3万の)でいいや〜となった

    +48

    -2

  • 299. 匿名 2021/07/20(火) 19:20:06 

    >>48
    5キロ1500〜2000円のを適当に

    +61

    -1

  • 300. 匿名 2021/07/20(火) 19:22:56 

    >>242
    豚肉は安いと臭い確率が上がる気がする!

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/20(火) 19:27:47 

    >>295
    急な雨の時なんかは便利だけど陽を通さない重視だとサンバリアとかの方がいいんだろうね

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/20(火) 19:27:47 

    カップ付きキャミソール
    安いの買ったら胸の位置が安定しない
    よほど上の方にセンター寄りに付いてるオッパイじゃないと乳首まる出しになる

    +48

    -2

  • 303. 匿名 2021/07/20(火) 19:29:10 

    安い扇風機のモーターから煙がでてきたわよ
    ほんの数千円ケチっただけで命も家も消えることになるから一万円は出すべきだと思った

    +19

    -2

  • 304. 匿名 2021/07/20(火) 19:29:27 

    輪ゴム
    100均のはすぐ切れる

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/20(火) 19:30:45 

    >>291
    コメ締めてるのにすみません
    ダイソンと日立両方使ってます
    2年前にダイソン購入してやっぱり吸引力はあります
    半年前にセカンド掃除機が欲しくなり家電量販店に行って
    日立の軽さに感動して衝動買いしましたが
    冬用の毛長ラグは全然吸えてないってくらい吸引力はありません
    フローリングもダイソンに比べると何回同じところをかけ直すんだって感じでした

    +24

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/20(火) 19:32:36 

    >>12
    良い便所紙の方が薄くない?

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2021/07/20(火) 19:38:17 

    トースター
    象印と迷ってケチってツインバードのを買った
    トースターを使ってる時は付きっきりでパンをくるくる回さないと一部は焦げて一部は全く焼けてない
    トースターなんて10年は使えるし高価な物じゃ無いのに何考えてたんだろう

    +52

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/20(火) 19:38:21 

    >>112
    御中元で貰う素麺、スーパーで買うのとは別物だよね
    味や食感が全然違う

    +38

    -1

  • 309. 匿名 2021/07/20(火) 19:42:08 

    >>229
    うちは600万ほどケチったら日当たり悪くて冬が辛いよ

    +111

    -1

  • 310. 匿名 2021/07/20(火) 19:42:32 

    >>286
    扇風機わかる
    安物は弱でも強くてウルサイの
    日立の1万円くらいの扇風機買ったら静かだし、団扇で扇いでくれてるような心地いいモードがあって感動した

    +38

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/20(火) 19:48:58 

    >>229
    600万はでかいよ。
    うち2450万の土地だけど、近所のそこそこの方達が道路族だし、1800万位の土地は建売が建って2800万位で売られてる。

    +76

    -2

  • 312. 匿名 2021/07/20(火) 19:49:30 

    >>63
    私も30マン無駄にしました!!

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2021/07/20(火) 19:49:38 

    結婚式の時に、子どもの頃から憧れていたやまとなでしこ桜子さんのリボンボンネ(襟足辺りにつけるヘッドアクセサリー)をつけることに。
    本物は高いな〜と思い最初ネットで1万円くらいの類似品を購入したのですが、式の数日前に「式で何百万も払うのに、こんな小さなところで妥協なんかするのバカみたいじゃない?」と思い直し結局4万円で本物を購入し直しました。
    やっぱり本物は素材もデザインも上品で類似品とは高級感が全然ちがいました。
    変なところでケチろうとしたせいで最初の1万円が無駄になりました😅

    +76

    -1

  • 314. 匿名 2021/07/20(火) 19:49:59 

    >>302
    笑えたからヨシ!

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/20(火) 19:52:14 

    >>178
    私も全く一緒の値段で買いましたよ小豆島素麺
    美味しいですよね~

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/20(火) 20:00:47 

    >>3
    外反母趾だから、なかなか合うのがないよ💧 

    昔は綺麗な靴も履けたのに、選択肢がすくなくなってきて悲しい

    +48

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/20(火) 20:01:02 

    >>3
    色々履いてきたけど、Pansyの靴で落ち着いた
    歩きやすいし日本製だし

    +40

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/20(火) 20:02:03 

    >>54
    美味い?不味いのでは?

    +42

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/20(火) 20:02:20 

    素麺
    揖保乃糸のあとに安いの食べたら味の違いにショック受けた

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2021/07/20(火) 20:07:24 

    >>291
    ダイソン1.5kgを今年かいました!
    日立よりは重いかな?
    幅も他のダイソンシリーズより狭めの小ぶりサイズ。
    もしよかったら、店頭でみてください✨

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/20(火) 20:10:11 

    >>29
    スーパーで安めのを買ったら、
    何だコレ❗️ってくらい、くそまずかった事がある。
    そうめんにこんな違いがあるのか??とほんとに衝撃受けた…
    それからは少し高くても揖保乃糸❗️

    +151

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/20(火) 20:10:56 

    スニーカー

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2021/07/20(火) 20:14:31 

    >>289
    私はアウトレット◯ーク。
    サイトの問題なのか出品しているブランドの問題なのかはそれ以来買ってないからわからない。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/20(火) 20:21:45 

    >>166
    あのオリンピック関係者の人?

    +3

    -5

  • 325. 匿名 2021/07/20(火) 20:24:01 

    >>15
    学生時代、1対3位で回してたけど、生徒もある程度出来る子じゃないとどうしても時間持て余すし、講師も大変。塾だけウハウハの仕組みだよ。

    +47

    -1

  • 326. 匿名 2021/07/20(火) 20:24:46 

    ラップはたしか薄い安いやつと高め厚めのやつは素材自体が別物だった気がする
    酸素の透過率?みたいなのが違ったような…
    それをなんかで知ってからは肉の冷凍保存とか長持ちさせたいから高めのやつを買うようにした

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:22 

    家電は安い中国製や聞いたこともないメーカーじゃなくある程度評価高いものをリサーチして妥協しないで選んだほうがいい
    妥協して安いので済ませて結局買い直すとかになっちゃうこと多々あるから

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:11 

    >>3
    高い靴いくつも買うお金ないんだもの仕方ないでしょ

    +20

    -1

  • 329. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:28 

    >>27
    私ガス詮閉められてゴミ撒かれたよ。隣のおっさんに

    +50

    -1

  • 330. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:26 

    >>7
    うちも安いけど変わり者や非常識が多いかも
    女性限定物件なのがまだ救いかもだけど

    +85

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/20(火) 20:41:37 

    ドライヤー

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:07 

    >>4
    実家が青森で、青天の霹靂っていうちょっと良いお米があるんだけど、母がもう青天の霹靂以外食べれないって言ってた。

    +67

    -3

  • 333. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:51 

    >>173
    ミルキークイーン美味しいですよね!
    もちもち感がクセになる。
    我が家は、ケチって、元気つくし2:1ミルキークイーン。で、楽しんでます。

    ミルキークイーンを混ぜると おにぎりでさえ もちもちして美味しい!

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/20(火) 20:51:37 

    >>3
    誰もあんたの靴なんて見てないよw

    +28

    -15

  • 335. 匿名 2021/07/20(火) 20:53:23 

    百均の物。結局スーパーやホムセンで買い直すハメになる。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:08 

    >>193
    ホントにソレ思う。
    家庭あったら、かけられる金額が変わるけど、幼稚園や小学校の保護者を見ていたら、そういう部分が子綺麗さにでると思う。

    とりあえず、30くらいなったら、髪と肌と鞄と靴には お金使っておいた方が良いよ!

    +58

    -3

  • 337. 匿名 2021/07/20(火) 20:59:41 

    ベッドのマットレス。
    お値段以上〜で買ったはずだけど、背中痛い…

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/20(火) 21:02:25 

    >>108
    捨てるの勿体無いから何処に穴が空いたりしない限りずっと履いてる。
    5000円くらいで買ったスニーカーまだ破れてないから3年くらい履いてる。

    +48

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:56 

    >>3

    靴は分けてる

    普段用 1万円以下
    お出かけ用 3万円以上

    子供の習い事、学校行事など靴を脱ぐ場面とかあるから、普段用とお出かけ用と分けたら色々気を使わずにすむようになった。

    たまに買うお出かけ用がとっても楽しみ。

    +53

    -1

  • 340. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:10 

    >>20
    わたしも座椅子!
    すぐクッションがヘタって骨組みが痛いし、気を許せば後ろにゴロリンコ

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:46 

    ダイソン、米粒吸わないし最悪よ。
    宣伝で釣られちゃいけない

    +16

    -2

  • 342. 匿名 2021/07/20(火) 21:06:38 

    >>68
    Amazonで買いました?カラフルなやつ??
    全然温度保たないですよ!

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2021/07/20(火) 21:06:46 

    >>334ヨコ
    それはあなたの思い込みだね

    靴ってかなり見られてるよ。店員は靴でお客をチェックしてるぐらい

    +16

    -14

  • 344. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:44 

    >>22

    ダイソンのスティックタイプ、実家で使ってるけど吸引力があって使いやすかった。
    5年くらい前から使ってるから古いけど。
    型式によって吸引力違うのかな?

    +48

    -1

  • 345. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:58 

    >>12
    安いトイレットペーパーはお尻が荒れる。
    こんなに違うんだと
    コロナで1度安物使って思った。

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:56 

    >>19
    グラファイトが好きです

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:17 

    炊飯器
    母が夢グループのを買ったら全くダメでご飯は炊飯器にくっついたりした。
    後はパソコン。
    昔ノート型PCの小型の流行ったでしょ。
    指定のプロバイダーに入れば100円だか1000円高で買えるとかってあったやつ。
    どうしてもノートPCが欲しくてあれを買ったけど、CD-RやCDは入れられないし容量が少ないからちゃんとしたと言うか普通のノート型PCを買うべきだと思いました。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:28 

    お皿。100均のはすぐ欠けるよね。

    +4

    -4

  • 349. 匿名 2021/07/20(火) 21:28:35 

    VIOのサロン脱毛。美容針脱毛は普通に生える。脇だけ医療脱毛だけど一回でスルスル抜けて、5回1500円。思ったより痛くなかった。一回でこんだけ効果あるんだったら少し多めに払ってVIOも医療にしとけばよかった

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:14 

    >>8
    で結局使いにくい上に切りにくいから余分に使ってしまって高くついてる気がするよね。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:26 

    お茶と果物。 安いのはお茶は色だけで香りがないし、果物は酸っぱいもしくは味がない。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:42 

    >>30
    それは怖い思いしたね。
    私も後悔したくないから
    買い換えるわ!

    +47

    -2

  • 353. 匿名 2021/07/20(火) 21:31:38 

    >>220
    うちのリビングもダイキン
    20畳用だけど26℃なら涼しくなんないよ
    家族揃ったら22℃くらいにしないとヒンヤリとはいかない。

    +42

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:53 

    >>41
    今の時期、
    ゴーヤ、ナス、お肉と炒めて
    味噌、みりん、砂糖で炒めると美味しいよ。

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/20(火) 21:33:19 

    食パンと素麺。
    1歳児が食が細いのかと思ってたら美味しくなかっただけみたい。
    揖保乃糸ばくばく食べてるしお高めパンにしたらそのまま食べる。
    早くにお高めのにしておけば良かった

    +33

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/20(火) 21:37:56 

    お肉!
    外国産の豚肉は臭くて臭くて食べられなかった。
    やっぱり国産に限る。

    +31

    -1

  • 357. 匿名 2021/07/20(火) 21:44:31 

    小さい買い物だけど卵。
    安いのは臭い

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:56 

    >>269
    掃除機は日立が優秀でずっと日立です✨

    +36

    -2

  • 359. 匿名 2021/07/20(火) 21:50:06 

    マツ育の美容液。
    今まで1000〜2000円のものをいくつか買って試したけど
    全然結果が見えず、使い終わる前に次の買ってた。

    この前、友達に勧められた6000円くらいのを使ったら
    アホみたいに伸びてきて、今までのはなんだったんだろう、とつくづく感じた。

    +11

    -2

  • 360. 匿名 2021/07/20(火) 21:50:41 

    >>123
    私は農家の方から直接買ってますよ

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2021/07/20(火) 21:55:43 

    電動ドライバー
    小さいくせにフル充電するのに8時間かかる。
    そのクセ、パワーは弱いw
    やっぱり900円だはダメだわw

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/20(火) 21:56:29 

    >>334
    靴はバッグより見られてる。
    靴見ればだいたい生活環境が分かる。

    +14

    -16

  • 363. 匿名 2021/07/20(火) 21:57:10 

    >>3
    私はGUの靴をワンシーズンで処分してる。

    高い物をお直ししながら使っても、やはり古く汚く見えるよ。

    余程良い革の靴ではないない限りは。
    男性用ならあるけど、女性用の靴ではあまり見た事ないけどな。

    +76

    -12

  • 364. 匿名 2021/07/20(火) 21:57:22 

    >>295
    雨でも使えるよ
    やはり高い物を買うべきだったな…と思ったこと

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/20(火) 21:57:22 

    スマホ
    iPhoneから安いのに変えたけど、反応が遅いのなんの。文字入力が辛すぎる。がるちゃん大好きでコメントしまくってたけど、今は2日に一回くらい。今は使命感で書いてるけど、老人並のスピードで入力してて血管切れそう。

    +20

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/20(火) 21:58:43 

    >>362
    前澤友作もユニクロ着るくらいだから、関係ないと思うよ。

    +21

    -2

  • 367. 匿名 2021/07/20(火) 21:58:53 

    >>334
    地方の人ってバッグだけブランド持って
    靴は古臭いリクルート靴とか、オバサン靴とか
    多いよね。ジュエリーも安物。
    だから全体に安っぽい。

    +35

    -10

  • 368. 匿名 2021/07/20(火) 22:07:56 

    マットレス
    1万円から、日本ベッドの25万円のマットレスに変えたら腰痛と肩こりにおさらばできた

    +18

    -1

  • 369. 匿名 2021/07/20(火) 22:09:21 

    >>3
    安くても清潔感があって履きやすければいいと思う。
    いっとき靴は高いのが良いと思って
    本革ばかり買っていたけど
    カビた。

    +50

    -3

  • 370. 匿名 2021/07/20(火) 22:11:58 

    >>16
    初め2万円弱の買って、不具合があり返品。
    次に10万円出して買いました。
    ある程度、お金を出さないといけないですね💦

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/20(火) 22:14:43 

    >>41
    普段はどんなものに使ってるの?
    それ次第で、他のものを提案してくれる人居そうだよ

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2021/07/20(火) 22:17:02 

    >>81
    売ってる段階で毛玉になってるのもあるよ。

    +28

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/20(火) 22:21:25 

    >>4
    近所の酒屋さんが米も売っているので、毎月5キロ買っています。種類が豊富で目の前で精米してくれるしお米の知識が豊富な店員さんに好みを言って勧めて貰ったのを買っているので、毎月楽しみです。
    一度切らしてスーパーで買ったら美味しくなかった(>人<;)

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/20(火) 22:23:51 

    >>34
    電器屋行ったらコロナで家ごはんが増えて高価なモデルがバンバン売れたって言われたんだけど、他の人のコメ見てたらそんなに関係ないのかな?

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/20(火) 22:25:08 

    >>89
    YGのバイザヤード
    色味を落として
    大きさを優先しました。

    満足してます!

    +5

    -6

  • 376. 匿名 2021/07/20(火) 22:31:07 

    >>22
    わかりすぎるーー!!
    安いの買ったは良いが、爆音なのに見えてる目の前のゴムを吸わず結局手で拾う始末。
    次に国産のを買って、まあ吸うんだけどスティックなりの吸引力。
    で、昨日ダイソン新しいパワフルを買ったら、むっちゃ吸う!!家こんなにゴミがあったんか!!と落ち込むレベル。梱包もプラゴミは取っ手一つで発泡スチロールゼロだし色々ショック受けたわ

    +37

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/20(火) 22:31:43 

    ホームセンターで3000円位の椅子を買ったら、5年ほどでアームが壊れた。
    家具屋で七万円位の椅子を買ったら、丈夫だし、腰痛も楽になった。
    腰痛が失くなったと考えると、デザインとかも大事だったのね。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/20(火) 22:32:17 

    >>268
    グッチのホースビットローファー
    フェラガモのヴァラ
    足の型に合わなかったらしく、そう頻繁に履かないのにどちらも数年で亀裂が入っちゃった。
    ZARAのローファーは3年目だけど無事!

    +41

    -1

  • 379. 匿名 2021/07/20(火) 22:39:41 

    >>8
    分かります!カ◯ンズのオリジナルのを買ったら史上最強に使いづらくて、やっぱりクレラップとかちゃんとしたメーカーじゃないとダメだなぁって感じます。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/20(火) 22:40:30 

    >>7
    賃貸ではないけど、高いホテルに泊まった時は、食事会場にモラルが低そうな人はいなかった。

    +93

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/20(火) 22:42:01 

    >>48
    お米に関わる人と一緒に仕事をすることがありますが、10キロ3000円以下のお米は買わない方がいいと言っていました。
    少し価格が上がるかもしれませんが、スーパーより町のお米屋専門店で買った方が断然おいしいですよ。
    もっちりした感じが好きとか、冷めても美味しいものがいいとか(家族と食べる時間がずれて炊きたてにはありつかない)相談してみるとお好みのお米に出会えるかもです。

    +25

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/20(火) 22:45:09 

    >>202
    オシャレであろうとなんだろうと履けば消耗するから消耗品だよね

    +37

    -3

  • 383. 匿名 2021/07/20(火) 22:46:09 

    >>5
    形成外科で脱毛したよ
    20年以上生えてこない

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/20(火) 22:52:03 

    >>364
    横だけど知らなかった
    ありがとう!

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/20(火) 22:57:39 

    >>7
    これはマジである!
    激安アパートは今思うとパンチ効いた住民ばかりでした😂

    +68

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/20(火) 22:58:52 

    >>181
    それそれ!ザラッとした和食器はしょうがないけど、安いラップってツルッとした食器にも全然くっついてくれないよね。ケチらずに某ちゃんとしたメーカーの使うようにしてるよ。

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/20(火) 22:59:44 

    >>29
    わたしもそう思った!
    安いの食べようと思ったらザラザラで喉を通らなかった

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/20(火) 23:01:35 

    >>290
    某格安航空会社の航空券をキャンセルしたら、返金はポイントだった。しかもそのポイントはその会社の航空券にしか利用できないし、ポイントの有効期間は半年。3万5千円無駄にした。

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/20(火) 23:04:24 

    大型家電メルカリで買うな夫よ…

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/20(火) 23:06:25 

    アクセサリー。
    劣化するしちゃっちいから、18金かプラチナ。
    なにより、若い頃は安くて可愛いの集めてたけど、歳とると似合わなくなったw

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/20(火) 23:07:07 

    >>355
    よく食べるようになってよかったー!
    けど味の違いがわかるんだね😱

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/20(火) 23:12:49 

    安物の洗濯機から、パナソニックのドラム洗濯機に変えました。

    容量守ればちゃんと乾くし、タオルフワフワです。
    ほとんどの物は干さなくて良くなったので最高!
    あと洗剤自動投入が地味に便利。

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/20(火) 23:14:57 

    >>327
    結局運とかあると思う 口コミ見るの大事だけど
    パナソニックの1万越えミキサー使ってたけど、謎の中華の3000円ぐらいのミキサーと全然変わんない

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/20(火) 23:15:59 

    >>282
    モードエジャコモとかどうですか?
    デザインは結構インポート物に近いイメージです。
    私もインポートが合わないので、国内のブランドで買ってますが、モードエジャコモ、かねまつ、ダイアナあたりで、いいデザインのものを選んでます。

    +19

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/20(火) 23:16:21 

    >>365
    かなりローエンドのモデルとかでしょうか?
    Androidだと古いスナドラだとキツそう

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/20(火) 23:16:30 

    >>34
    最近炊飯器を買い替えて三万代のにしましたが、やっぱり10年以上経ってると色々と進化していて、すごく美味しいです。びっくり!!

    悩みましたがうちはこれでも満足です。

    お米もそこそこ良いの食べてるせいかな?

    +32

    -1

  • 397. 匿名 2021/07/20(火) 23:16:52 

    >>389
    すまん...

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/20(火) 23:17:08 

    >>382
    何十足も持ってると、出番は年に数回とかの靴もあって傷まないからいつまでも履けるよ。履き潰して捨てる靴の方が珍しい。

    +8

    -13

  • 399. 匿名 2021/07/20(火) 23:18:10 

    >>367
    都会の知り合いも田舎の知り合いもいるけど
    お洒落さは本当人それぞれであんま変わらないw

    +29

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/20(火) 23:22:32 

    >>382
    靴は20年くらい履けるよ
    ヒールやソールが消耗したら交換すればいいし

    +10

    -3

  • 401. 匿名 2021/07/20(火) 23:22:58 

    >>48
    5キロ2600円くらいのものです。
    ネットだとポイントつくし、ちょっと安いかな?

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2021/07/20(火) 23:25:37 

    >>398
    靴も流行あるから適当に買い換えたほうが

    +24

    -1

  • 403. 匿名 2021/07/20(火) 23:26:45 

    ストレッチポールの10000円の正規品か3000円程度の類似品どちらかを買おうか迷い中。。

    使ってる方いませんか?

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/20(火) 23:27:04 

    >>48
    5キロ1800円くらい
    10キロで買った方がお得なのかな?でも5キロでも2ヶ月くらいかかるからこれ以上多くは買えない。

    +17

    -3

  • 405. 匿名 2021/07/20(火) 23:28:29 

    >>3
    わかる。
    でも消耗品だから普段スーパーへの買い物とか子供の送り迎えとかはスニーカーとかユニクロのパンプスとか履いてるけど、おでかけの時はペリーコ とかシャネルのバレエシューズとか履いてる。
    一年に一回お金貯めて長く使える高い靴かバッグ買うことにしてる。

    +32

    -5

  • 406. 匿名 2021/07/20(火) 23:29:19 

    >>96
    業スーのは量多いしピタッと食器にくっつきやすくて良いよね!ストレス減った
    強いて不満言うなら、太すぎて無印のラップケースに入らない

    +20

    -2

  • 407. 匿名 2021/07/20(火) 23:29:43 

    >>366
    靴はユニクロ履いてないよ。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/20(火) 23:33:37 

    >>89
    やっぱり、そうなるんですね。
    購入予定で、大きさとるか品質とるか迷ってた。

    >>375
    大きさ重視で購入しようと思ってます!

    +20

    -1

  • 409. 匿名 2021/07/20(火) 23:33:44 

    >>5
    私、ミュゼで2万円で7回コースやった。5年経つけど、生えてこない。私みたいなのは、レアなのかな?

    +40

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/20(火) 23:35:58 

    >>28
    作りが良くても、デザインが素敵でも、自分の足に合わないなら、高級品でもダメだよね😭

    +58

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/20(火) 23:37:13 

    >>402
    トレンドに左右されない質の良い靴を長く履きたいタイプ。

    +6

    -10

  • 412. 匿名 2021/07/20(火) 23:38:27 

    >>54
    え?物足りないケチャップでも、ナポリタンは、美味しくできたの?それとも、単なる打ち間違い?

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/20(火) 23:40:26 

    >>19
    セロハンテープも。
    コクヨのセロテープ台にニチバンのセロテープの時は快適だったのに、ダイソーの5本セットに変えたら切れ味が悪くなった。
    変に伸びちゃってストレス。
    使い切ったらニチバンのセロテープに戻すわ。

    +57

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/20(火) 23:40:52 

    >>105
    えー!湘南のワキ無制限契約してて、妊娠を機に休んでたけどアレキサンドライトじゃないなら行かないわ…
    まあ3400円だったから良いけどさ

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/20(火) 23:50:39 

    >>58
    素材の良い高い靴買ったことがないでしょ?
    足を包み込むような気持ちいい踏み心地を知らずに人生を終えるなんてもったいない

    +11

    -7

  • 416. 匿名 2021/07/20(火) 23:54:15 

    >>41
    なんていうか安い味噌って、味噌汁ならではの風味というかあと引くようなあの味がしないよね。ダシ多めにしてみても不味いままでうちもちょっと後悔してる。

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/20(火) 23:55:31 

    >>28
    足の形が違うのかな?
    くるぶしの辺りは骨の形が違うって言うよね

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/21(水) 00:01:29 

    >>3
    何となくわかる。
    金額だけじゃないけど、スニーカーはスポーツメーカーから出ているものを買った方が歩きやすいし、形も崩れづらい。

    パンプスも安いのを何度も買っていたけど、この間はじめて百貨店でお高めのを買ったら歩きやすかった!

    +39

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/21(水) 00:01:57 

    脱毛は絶対美容整形外科で!
    サロンで5年も無駄にしたよ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/21(水) 00:02:42 

    >>70
    湘南の脱毛はインチキ医療脱毛だから金ドブよね。

    +20

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/21(水) 00:04:41  ID:FFRVN2aiuC 

    >>20
    わかる!安いの買って臨月の頃に後ろにもたれたらひっくり返って大変な目にあった。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2021/07/21(水) 00:04:46 

    >>3
    しまむらのスニーカーと
    adidasやNIKEのスニーカーでは
    靴底の減り具合って違いますか???

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/21(水) 00:11:39 

    >>416
    しょっぱいだけで甘味や深みが無い感じだよね💦

    +16

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/21(水) 00:12:41 

    >>29
    安いそうめんには梅干しと一緒にゆでるといいですよ

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/21(水) 00:16:21 

    >>403
    ストレッチポール、正規品使ってます
    購入してから5年経ちますが硬さ保ってますよ~
    高いだけあって大事に使ってますw

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/21(水) 00:17:16 

    ベッドのシーツ
    ポリエステルの安いやつ買ったらすぐに毛玉だらけ、あとゴムがすぐ伸びた

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/21(水) 00:18:16 

    >>7
    うち、普通に借りるレベルの中では高い方だけど賃貸でそんなのいるのみたいな奴らばっかりだよなんで。

    +27

    -2

  • 428. 匿名 2021/07/21(水) 00:25:12 

    >>268
    だめなのになんでそんなにいっぱい持ってるのww

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/21(水) 00:27:14 

    >>7
    わりと高い家賃で外車や高級車持ってる人ばかりのアパートに住んでるけどマナーを全然守らないよ。大家や近隣から苦情があるのか掲示板は注意書きばかりが増えてく。
    うちも住む人の人間性が値段に比例してくれたら良いのに

    +54

    -1

  • 430. 匿名 2021/07/21(水) 00:40:01 

    >>5
    休み休みで10年やってる
    もみあげ、うなじ、ワキはずっとツルツル
    ほかも少し生えてるくらいかな
    医療脱毛の方が早く終わるのがいいね

    +14

    -1

  • 431. 匿名 2021/07/21(水) 00:42:12 

    ベビーカー
    使わなくなっても高く売れるから、ブランド物の方がコスパが良かった。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/21(水) 00:45:50 

    >>3
    スーパーやコンビニいく程度なら安物で十分だけどな。
    値段よりTPOでしょ

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/21(水) 00:48:39 

    >>415
    横ですがどこのブランド(メーカー)だとその履き心地を味わえますか?
    足の形との相性によりけりなのは前提として…

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/21(水) 00:49:03 

    >>384
    ロサブランは晴雨兼用ですよ!

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/21(水) 00:56:04 

    >>48
    2kgで1500円くらいの胚芽米です。
    一人暮らしする前、実家の母がこれを通販で使っていたので
    やはり高い物を買うべきだったな…と思ったこと

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/21(水) 00:56:31 

    >>284
    合う合わないあるのにね。
    今やお金持ちだって安いスニーカー履いてるし。

    +18

    -5

  • 437. 匿名 2021/07/21(水) 00:56:36 

    >>34
    うちのゾージルシ2年で壊れたよ…
    高かったのに。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/21(水) 01:00:08 

    クッキーは少し良いやつ買ってる
    少量で満足できるから、無駄遣いになってないはず!

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/21(水) 01:04:12 

    >>1
    やっぱりあそこのコタツは酷いですよね。うちは返品しました。あまりにも酷い。火事になるよ。

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/21(水) 01:04:55 

    お米ではなく、炊飯器!結婚した時に炊飯器は毎日使うものだから高いものの方が良いと思うと言われ渋々あわせたけど、炊いてみると高い米は普通に美味しい、安い米さえも美味しくさせてくれてた!
    だから次壊れても、ある程度高いのと決めてます

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/21(水) 01:06:47 

    >>122
    どうもあれって強でも弱でも同じ温度になるらしいよ。早く高温になるか遅いかの違いならんだって。

    お値段以上の所で聞き出しました。やっぱり電化製品はちゃんとした所で買った方がいい。

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/21(水) 01:07:46 

    >>3
    もうこの感覚がみすぼらしい。
    高いだの良い年だの誰基準なんだか。
    足るを知るだったり、合う合わないだったり、どこにお金使うかは人それぞれなのに。

    +20

    -18

  • 443. 匿名 2021/07/21(水) 01:08:55 

    >>38
    それ古いお米だと思う。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/21(水) 01:10:15 

    >>400
    20年とかいくら大事にしてても古臭い
    普通に新しい綺麗な靴の方がいいよ

    +16

    -3

  • 445. 匿名 2021/07/21(水) 01:12:39 

    >>73
    100均は高いのと同じようなものがあるよ。…というか、ほぼ同じのがある。数も100均の方がむしろ多かったり。

    場所によって、高めに値段設定してるんだと思う。

    +6

    -1

  • 446. 匿名 2021/07/21(水) 01:12:53 

    自転車
    2年以内に前後のタイヤと前カゴを交換した
    最初からあと1万円高いのを買えばよかった

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/21(水) 01:13:41 

    コードレス掃除機

    ダイソンのが高いから、国産のコードレス掃除機かったが、全然ゴミを吸わないので、しかたなくリサイクルショップに売って、ダイソンの高いの無理して買ったら、全然吸引率が違う違う

    やはりダイソンは王者

    +7

    -3

  • 448. 匿名 2021/07/21(水) 01:14:20 

    >>123
    お米は冷や飯の時に実力が出るよ

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/21(水) 01:14:50 

    >>45
    ブログやインスタで主婦のファッションを見てると
    30代から60代までユニクロ・GU着てるけど
    街で同じの着てる人に出会う率が高そうだな〜と思う


    +17

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/21(水) 01:14:57 

    >>108
    1万円以上する安全靴ボロボロですわ
    1年に1回買い替えるんだけどね
    ごめんね 汚くて

    +12

    -3

  • 451. 匿名 2021/07/21(水) 01:16:01 

    >>310
    同じく日立のうちわ風って機能付きの買ったけどめちゃくちゃいいよね!

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/21(水) 01:16:14 

    >>3

    マルイのラクチンパンプスで3千円から7千円でずっと買ってるけど、あの機能性とデザインもまぁまぁ良くてこの値段はすごいと思うけどなぁ。

    +26

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/21(水) 01:17:38 

    冷蔵庫・・・やはり高くてもデカイ方が良い。小さいのは物が入らない
    特に夏はそうです。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/21(水) 01:22:40 

    刃物とペンはそれなりのメーカーの物が良い

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/21(水) 01:30:28 

    >>3
    高齢者がまだそう思いこんでるのでは?
    ファストファッションが台頭してた世代では
    安くてもその時の流行りの形の靴を
    使い捨てのほうが清潔でダサくないって感覚の人が増えてると思う

    +6

    -19

  • 456. 匿名 2021/07/21(水) 01:33:22 

    >>411
    いや、どのジャンルにも
    特にファッションはある程度のトレンドはあるからね

    +14

    -3

  • 457. 匿名 2021/07/21(水) 01:46:16 

    >>249
    破産してまで着飾れという意味ではないでしょう
    最低限の身嗜みとして、綺麗に心がけようって事じゃない?
    何故そんなに攻撃的なんだろう

    +11

    -8

  • 458. 匿名 2021/07/21(水) 02:04:47 

    >>256
    2000円って安いお米じゃないの??
    いつも2000円のお米買って節約だと思ってたんだけど。。
    実家が5kg5千円とかだから2000円の米は笑われる。。

    +5

    -17

  • 459. 匿名 2021/07/21(水) 02:06:51 

    >>8
    分かる
    やっすいラップは変なところで切れてイライラするからラップだけは大手メーカーの使うようにしてる。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/21(水) 02:08:11 

    毛抜き
    百均と百貨店のとじゃ短い眉毛をキャッチする力が全然違う

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/21(水) 02:12:19 

    文房具は100均チャイナではなく日本製。
    ぶっちぎりで高品質

    ドイツ製にも勝ってるね

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/21(水) 02:15:45 

    >>366
    ユニクロ安い割にはいいと思うけど、高級品にある風合いとか艶がないから。
    上質感は出すのはかなり難しい。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/21(水) 02:16:11 

    逆に安くても問題ない物の方が少ないのでは

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2021/07/21(水) 02:18:46 

    >>48
    ロハコ米です
    ゆめぴりか 5k 2380円
    精米したばかりのを配送してくれます
    やはり高い物を買うべきだったな…と思ったこと

    +9

    -2

  • 465. 匿名 2021/07/21(水) 02:19:23 

    >>363
    あまりにもチープな質感の物を有り難がる風潮もどうかと思う。
    使い捨てする文化も時代に合わなくなってきたしさ

    +31

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/21(水) 02:21:35 

    >>159
    もしかして語源それ?

    +1

    -2

  • 467. 匿名 2021/07/21(水) 02:28:51 

    >>3
    一万円以上する靴を買っても失敗すること普通にあるよ
    履いても履いても全く馴染まない固すぎる革靴とか…
    何度もかかとが流血して凶器かと思った

    +70

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/21(水) 02:35:09 

    >>15
    1対1の家庭教師でも、成績上がるとは限らないよ
    先生の教え方とか相性とかすごく大事
    ぶっちゃけ、1対不特定多数のカリスマ予備校講師の授業が一番成績上がったw

    +64

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/21(水) 02:36:27 

    >>449
    プチプラ服にハイブラのバッグと靴、多いね
    その辺歩いてる10代と服が被るの無理だわ
    バッグと靴で中途半端にマウントするせこい精神も嫌

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2021/07/21(水) 02:36:52 

    >>107
    え、皮膚科でやってるんですね!どうやって探すんでしょうか…?美容皮膚科とかですか??

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2021/07/21(水) 02:37:56 

    >>4
    そりゃそうでしょ
    向こうの混ぜもん入ってると思うよ
    ブランド米だって安いでしょ

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2021/07/21(水) 02:39:04 

    >>123
    ネットでってとこで悪徳なとこから購入したんじゃない?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/21(水) 02:40:24 

    >>276
    そんな安いの⁉︎部位決まってる?
    オマタやりたい

    +5

    -2

  • 474. 匿名 2021/07/21(水) 02:43:15 

    >>400
    地域柄、いい靴履いてる人多く見るけど、古いのは分かっちゃう
    安っぽくは見えないけど不潔感は否めない

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2021/07/21(水) 02:43:53 

    >>470


    住んでる地域 皮膚科 脱毛 でググればいっぱい出てくるよ

    +13

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/21(水) 03:06:32 

    >>220
    我が家も今年ダイキン20畳買った。部屋も20畳。スタンダードモデルです。四人家族で、26.5度の“静か”設定だけどすごく冷える!
    他の人含めて7人同時にいたときは26度で中でちょうどいい。
    新しいエアコンなら相談したほうがいいけど、そこそこ年数たってるなら掃除とかでしょうか、。。

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/21(水) 03:10:16 

    >>69
    うちもですよ!
    高いのとの違いが分からない。家族も。
    唯一長男が、お米変えると気づくくらい

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/21(水) 03:13:08 

    >>48
    知人の農家から30キロ7000円で買ってます!
    非常に助かってます!

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/21(水) 03:54:37 

    >>437
    うちのは安いゾージルシ炊飯器だったけど、自分で出した熱で蓋が溶けてた…
    ゾージルシのホームベーカリーとステンレスボトルはかなり良かったです!

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/21(水) 04:08:50 

    >>358
    うちもー!掃除機って毎日使うから、少しでもストレス感じると良くない

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/21(水) 04:10:23 

    >>359
    どこのまつ毛美容液を使っていますか?4000までだと効果あるものに出会えて無いです💧口コミだけはいいのにね

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/21(水) 04:12:49 

    100均で買ったマグネットフック
    耐荷重2キロと書かれてたから冷蔵庫の隙間に付けてコロコロぶら下げてたら夜中に落ちてびっくりした

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/21(水) 04:17:55 

    >>16
    ジャノメは安くても縫い目がキレイ
    何より壊れにくい
    タイミングズレや下糸がからまったりは無し
    ジャノメなら、4万前後で自動糸切り付きで充分です

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/21(水) 04:22:56 

    ボールペン。職場で誰かが100均の何本も入ってるやつ買ってきたけど、どれもまともに書けなかった。鉛筆もジャリジャリして書き心地悪かった

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/21(水) 04:46:51 

    >>33
    わかる!!
    高い日傘はちゃんと遮光遮熱で中に入ってると涼しい。
    安物はただ日陰?なだけで暑いし焼ける

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/21(水) 06:02:49 

    >>445
    そうかな?
    100均で充分だなってやつと、やっぱり100均じゃダメだなってやつがある。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/21(水) 06:03:22 

    >>3
    と、思ってそれなりの値段の靴しか買わなかったけどここ1年買い物に行けないのでGRLにハマりました。
    毎週の様に色々買いまくってますが案外靴が良いんです!
    もちろん合皮だしケチャいかもですがデザインとか普通にかわいいのに価格はしても2000円とか。スポサン買って今毎日履いてます。

    +8

    -2

  • 488. 匿名 2021/07/21(水) 06:04:27 

    >>375
    イエローゴールドならカラー低くていいもんね。ましてや覆輪止めだし。
    プラチナで爪留めならカラー気にしたほうがいいかもだけど。
    賢い買い方だと思います!

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/21(水) 06:11:20 

    >>218
    え?意味が解らない。木造なら音が響きますよね?なのに静かということは誰も住んでないてこと?

    +9

    -13

  • 490. 匿名 2021/07/21(水) 06:18:40 

    >>348
    うち逆に安いお皿のほうが生き残ってる。
    ノリタケ、カガミ、バカラ、ウェッジウッド、ナルミ、コペンハーゲン、色々割ったよ。
    ドジで割ったのもあれば、海外駐在で船便で送って破損したのもあった。
    なぜかコンビニのリラックマのやつとか100均のやつとかは無事。

    +35

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/21(水) 06:19:51 

    スニーカーかな。
    安いのばっかり履いてたけどすぐ底が取れたりとかで1年持たなかったけど
    奮発して1万のメーカー物にしたら3年目だけど
    洗ってもへたれないし靴底も丈夫。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/21(水) 06:20:16 

    >>129
    そんなに変えないって汚いよ
    うちは毎日変える

    +4

    -5

  • 493. 匿名 2021/07/21(水) 06:20:42 

    >>367
    地方出身の上京民だから分かるけど、地方の人は歯科矯正してる人が少ない。あと喫煙者多い。
    その辺でなんか残念になる人が多い気がする。

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2021/07/21(水) 06:25:15 

    >>5
    医療がいいよね!

    学生の時お金が無くてミュゼで1800円くらいで脇V回数無制限脱毛
    →ミュゼ予約取れずイライラ
    →銀座カラーで2千円で脇と脚・腕お試しと並行
    →カラーの営業プッシュが毎回猛烈にしつこい、ミュゼで一面に湿疹できる(雑巾のような臭いタオルで拭かれて雑菌繁殖?)
    →2年、15回で脇は綺麗に。就職してお金に余裕が出たので腕脚は医療脱毛に。
    早い、効果ある、営業しつこくない!

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/21(水) 06:36:41 

    >>16
    20年くらい前にジャノメの20000円くらいの買ったら、縫う速さが二段回しか無かった。
    遅いのは遅過ぎるし速いのは速すぎる。
    当時は大学の服飾の授業で使ってたから使うたびストレスだった。
    でもさすがジャノメ、まだまだ現役で使えてます。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/21(水) 06:40:48 

    >>43
    サーモスずっと冷えてるよね。
    会社にサーモスももう一つ象印も持って行ってるんだけど象印はサーモス以上にキンキンに冷えたままだよ。冷たさが違う。
    サーモスでもじゅうふん凄いんだけど、象印の技術にビックリした。冬はずっと暖かいままたし、象印高かったけど凄い。

    +36

    -1

  • 497. 匿名 2021/07/21(水) 06:42:41 

    >>47
    お洒落な人は靴何足もあるからローテーションで履くしなかなかボロボロにはならないのよ。

    +21

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/21(水) 06:48:21 

    >>63
    私も20万😭

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/21(水) 06:51:30 

    調理道具。
    ツテがあって結婚する時プロ仕様で揃えた。
    15年経って買い替えなし。
    フライパンだけテフロンにしたけど数年ではげたのでステンレスに替えた。
    頻繁に買い換えるのが面倒くさいから私にはあってる。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/21(水) 06:57:18 

    >>5
    機械の違いもあるけど、ホルモンバランスによっても変わるよー!
    始めた時が学生なら学生の時は不安定だから生えてなかったのに大人になってからまた生え出したりもするし、産前に始めた人が産後生え出したりしたりする。
    まだ未体験ではあるけど閉経後も生えてなかったとこが生えてきたりもする。
    元脱毛サロン店員より

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード