-
1. 匿名 2021/07/20(火) 14:44:25
夫が料理に目覚め週末に作るようになりました。
またスパイスなども買い集め本格的にやっていますが、とにかく不味いです。手直しも出来ません。
本人も不味いのは理解しており、作る事が楽しいから食べる事は目的でないと言い、これから研究してもっと美味しくなるようにするらしいです。
不味い原因は、料理の基礎もないのにアレンジする。面倒くさい工程は省く、煮込み時間は厳粛するので火が通ってない事も多い、そもそも作ろうとする料理自体に無理がある等。
食材も無駄にするので本当にやめてもらいたいですが、何かいい伝え方はありますか?
子どもも私も嫌がってるのは知っています。嫌なら食べなくてもいいそうですが、そこはレシピ通りの人数分でするので必ず余り捨てる事になります。
+630
-34
-
2. 匿名 2021/07/20(火) 14:45:07
なんかアホな旦那だね+1626
-22
-
3. 匿名 2021/07/20(火) 14:45:20
+565
-6
-
4. 匿名 2021/07/20(火) 14:45:26
自分の小遣いの範囲で料理させる
家庭からは出さない+1248
-5
-
5. 匿名 2021/07/20(火) 14:45:57
美味しくなることを祈るばかりです🛐+254
-6
-
6. 匿名 2021/07/20(火) 14:45:57
男女関係なく基礎がないのにアレンジしちゃうのはセンスない+878
-7
-
7. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:04
料理の基礎ってそんなに難しくない思うが、、、
火を入れすぎないとか、ちゃんと準備するとか教えてあげれば?+15
-44
-
8. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:17
旦那さんは自分で自分の料理どう思ってるんだろ。
まずいって気づいてるならとりあえず1ヶ月やらせてみるとマシになるかも。+231
-3
-
9. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:26
基本ができないのにアレンジができるわけないじゃん。
作るのが楽しくて美味しくしたいならまず基本!+473
-5
-
10. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:31
>>1
トピタイ見たときは、イイことじゃん、って思ったけど、、、
ちょっと迷惑かも、、+664
-2
-
11. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:42
冷めるのも早いんじゃないかな?+199
-0
-
12. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:45
自分でもまずいって知ってて原因もわかってるのにそれでもレシピ無視で
大量に作るって思考回路が意味不明すぎて引いてしまう
何がしたいのかマジでわかんない+608
-2
-
13. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:50
捨てないよう全て自分で食べるのを条件にしてみたら?
もしくは食材はお小遣いから出せ、と言うか。
+403
-1
-
14. 匿名 2021/07/20(火) 14:46:55
作ったものは自分で食べるルールにしてはどうですか?
食べ物を粗末にするのは良くないですね…+344
-0
-
15. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:00
なんでやろうと思ったんだろ
まず新人は皿洗いから始めるべき+450
-1
-
16. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:01
とりあえず基礎的なことを口うるさく言い続けたら、もうやめる!って言いそうだけどな。
上手くいけば、料理は旦那に任せられる!+112
-1
-
17. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:09
そのタイプは放っといてもそのうち飽きそうだけどね。+153
-1
-
18. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:09
+274
-0
-
19. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:11
いちいち付き合ってあげない+46
-0
-
20. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:24
食べる事が目的じゃないから、おままごとでいいじゃん。
食材がもったいないよ。+221
-1
-
21. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:30
男の料理って言うほど美味しくないよね。+159
-21
-
22. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:30
>>4
だねー
食べられないことを自認してて
食べなくていいって家族に言うなら
自分の金使ってやれだわw+360
-1
-
23. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:45
全部自分で食べさせてから次を作るって約束させる
一気に食べきれなければ冷凍して
嫌になったらやめるか、1食分ずつ作るようにならないかね+126
-0
-
24. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:46
>>6
工藤静香ね+59
-10
-
25. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:48
ダメ出ししたら拗ねて二度とキッチンに立たなくなりそう。いつか家事負担が減ることを祈りながら飽きるまでやらせて成長を待つ。
+63
-1
-
26. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:52
だいたい焦げてる+15
-0
-
27. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:59
ラーメンスープを1から作りがち
家中が豚骨の匂いになったわ
換気扇を回しても、なかなか匂いが取れないのよ+192
-1
-
28. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:09
>>1
「煮込み時間は厳粛」
意味が分からない+186
-2
-
29. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:12
いやいやでも食べてあげるからどんどん作っちゃうんだよ。意地でも食べないって旦那に全部食べさせていれば少しは無理だなってわかるんじゃない?+48
-1
-
30. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:18
>>6
これ。
女性でも凄いメシマズが居る。
うちの母7だけど。+106
-1
-
31. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:22
カレールーのどのメーカーが美味しいのか調べてみようよって言って失敗する可能性の低いものを作らせる。
ただカレー地獄になるからそれはそれできついか…。+67
-0
-
32. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:25
料理ってさ作る事じゃなくて美味しく食べる事に意味があると思うんだよね、私は。
だから主さんの旦那さんはやめた方が良いと思う。
食材が勿体ない+170
-2
-
33. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:28
>>1
食材を無駄にするのは教育上よくないし子供も嫌がってるからやめてって言ってみたら?
もしくはこれを機に子供と一緒に料理させてみるとか。+176
-2
-
34. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:35
変なアレンジしないでレシピ通り作ればいいのにね〜+54
-0
-
35. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:50
男ってホント料理下手だよね
自覚がないからタチ悪い+7
-22
-
36. 匿名 2021/07/20(火) 14:48:52
ガルちゃん小姑会議+4
-9
-
37. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:21
友達のダンナさんは休日の夜ご飯や子供のお弁当作ってくれて、しかも美味しいらしい。
出来るダンナさん、うらやましい✨+16
-7
-
38. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:26
トピタイだけ見れば羨ましいのに…+52
-0
-
39. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:27
作るたびに義両親におすそわけする+117
-1
-
40. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:29
スーパー行って食材やら調味料買うの楽しいのかも+35
-0
-
41. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:36
>>6
そして悲劇的に上達もしないのよね+84
-1
-
42. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:36
>>28
短縮の間違いだと思うけど?+118
-6
-
43. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:57
まずい自覚があるうちは自分の分だけ作ってもらう。+20
-1
-
44. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:58
旦那が他にも趣味があって、前々からバンバン出費してるなら「食べ物で遊ぶなwもうやめなよw」って感じで意見したらいいけど
他に趣味もなくてやっとできた趣味なら、別に良くない?
好きにやらせたらどうかね
そのうち飽きるよ+53
-0
-
45. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:00
なんか旦那さんの好みそうな男性料理家のレシピ本でもプレゼントしてみたら?+23
-1
-
46. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:01
基礎がわかってないのにアレンジ。
メシマズと呼ばれる妻と同じ思考回路の旦那さんだね
人数だけ律儀にレシピ通りとか(笑)
+92
-1
-
47. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:12
ええやんええやん!
と、読んでいってたら
とにかくまずいんですで吹いた🤣+74
-0
-
48. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:22
いいじゃん!と思って開いてみたら
とても迷惑なやつだった+81
-0
-
49. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:35
>>1
全国の農家や畜産業の人に謝ってほしい
そんな不味いもん作って捨てるだけのために汗水流して育てたんじゃない!
食べ物で遊ぶな!+264
-0
-
50. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:59
小遣いの範囲でやる
後片付けもする
を約束して、放置で良いんじゃないかな。そのうち飽きそう。上手になったらラッキーだし。+51
-2
-
51. 匿名 2021/07/20(火) 14:51:32
>>1
してくれるのは良いけど、調味料に凝ったり材料高くつくヤツは迷惑でしかないよね+71
-1
-
52. 匿名 2021/07/20(火) 14:51:53
>>1
食材に失礼だわ
それは料理ではなくて実験なのでは+157
-0
-
53. 匿名 2021/07/20(火) 14:51:54
>>1
ほっときな
いよいよひどくなったら家計簿でも見せればいい+8
-11
-
54. 匿名 2021/07/20(火) 14:52:26
>>1
承認欲求とハラスメント的なミックス型の様で怖い…
+53
-0
-
55. 匿名 2021/07/20(火) 14:52:43
>>1
食材から何からその料理趣味のせいで家計にいくら損害が出ているか数字にして解らせて、かつ小遣いから出させる 夫が料理をする日は何人分作ろうと構わないが主さんと子供らは外食する事にする+76
-1
-
56. 匿名 2021/07/20(火) 14:52:45
>>1
食べずに捨てな
食材を大事に出来ないなら
作った労力を無駄にしてやればいい
食べ物を何だと思ってるんだ
+27
-3
-
57. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:03
あー……素人の男の趣味料理(笑)ってやたら高級食材使うねぇ…誰か第三者にはっきり不味い!!!下手!!!って言ってもらわんとやめないやろうなぁ…+50
-0
-
58. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:03
食べ物を粗末にしちゃだめだよ。
遊びに使っちゃだめだよ。
今日、農園の方から野菜をいただいたけど、新鮮で素晴らしかった。一生懸命つくったんだなと伝わった。粗末にしちゃいけないと思ったよ。
そういうところに連れて行ったら?畑とか。+27
-0
-
59. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:05
>>6
夫がそう。隠し味に憧れてる。この前カレーにコーヒーの粉(インスタントではなく豆を挽いたもの)そのまま入れてた…+117
-1
-
60. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:16
目覚めて「しまった」っていうトピタイからしてもうやらかした感があるw+17
-0
-
61. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:21
>>1
大変迷惑な話だよね。
でも、その調子だとすぐ飽きるんじゃないかなぁ。
食材を無駄にしても何とも思わないのかな。
もちろん自分のお小遣いの範囲で食材買ってるんだよね?+32
-0
-
62. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:24
>>28
私は厳守かと思った
融通きかなくて、煮すぎたり生煮えだったりするのかなと+131
-1
-
63. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:37
>>1
私の夫も週末は作りたがるんだけど凄い手抜き料理
一昨日の日曜日の献立↓
豚肉とモヤシのレンジ蒸し
カニカマとキュウリのマヨネーズ胡麻和え
ミニトマトと豆腐のオリーブオイル冷奴
玉ねぎとジャガイモの味噌汁
+5
-21
-
64. 匿名 2021/07/20(火) 14:53:53
>>56
横だけどそれ意味ないよ
主の旦那は作る事しか意識無いから+20
-0
-
65. 匿名 2021/07/20(火) 14:54:01
>>1
煮込み時間が短くて火が通ってないって普通に食中毒の危険性もあるよね。+75
-0
-
66. 匿名 2021/07/20(火) 14:54:05
使い勝手悪い調味料とか買ったりするんだよね。
しかもキッチン汚くされる。+16
-0
-
67. 匿名 2021/07/20(火) 14:54:38
>>1
>スパイスなども買い集め
臨機応変に代用とかしないで、レシピに書いてあるからってアホみたいに全部そのままスパイスや調味料を買い集める人って、料理下手よな+125
-1
-
68. 匿名 2021/07/20(火) 14:54:38
>>1
煮込み時間が足りないなら追加で煮込めばいいじゃない?
味も料理に慣れた人ならある程度手直し出来ると思うけど
今は追加で手を加えて直しながら、上達を待つのもいいと思うよ
向上心のある旦那さんいいと思うな+3
-16
-
69. 匿名 2021/07/20(火) 14:54:40
自分で作ったのは自分で全部食べてねって言う
捨てるの禁止
と条件つけてみては
余ったやつ捨てるとかもったいないし不経済+17
-1
-
70. 匿名 2021/07/20(火) 14:54:51
>>1
「製造者責任」をとってもらう。
残ったら弁当に詰めて持たしておやり。+61
-0
-
71. 匿名 2021/07/20(火) 14:55:03
>>4
だね、作るのが楽しいとか食べる事が目的じゃないとかって、家事としての料理じゃなくて趣味だもんそれ。
小遣いから出せ、そして自分で処理しろ、これで終わり。
まぁ上手になってくれたら料理してもらえばいいけど、無駄にこだわられたりするとそれはそれで面倒。
こだわった分こっちもそれを理解して食べないと不満そうにするよ。+160
-3
-
72. 匿名 2021/07/20(火) 14:55:10
>>15
ごめん
ワロタw+178
-1
-
73. 匿名 2021/07/20(火) 14:55:26
小遣いからやらせる
+6
-0
-
74. 匿名 2021/07/20(火) 14:55:40
>>1
食べ物も食べれず
水も飲めない国の子供達の動画見せたら?
どれだけ酷い事してるか
農家酪農畜産漁業の人達にも失礼だわ+17
-1
-
75. 匿名 2021/07/20(火) 14:55:57
>>1
趣味と同じだから自分のお小遣いから費用を出してもらう、作ったものは時間がかかっても自分で食べ切る…みたいな決まり作るとか
子供相手の決まりごとみたいだけど…+22
-0
-
76. 匿名 2021/07/20(火) 14:56:02
>>1
食材を捨てることになってるのが、それを作ってくれた人に対して失礼であることを伝える。
わたしも百歩譲って、お金と時間は別にいいと思う。
ただ食べられもしないものを作る自覚があるのに、そのために野菜や肉やらスパイスやら調味料やら使ってるが、その向こうにはそれを大切に作ってる人がいるということに気づかせる。+29
-1
-
77. 匿名 2021/07/20(火) 14:56:16
どうせ飽きるから放っておく。咎めない食べない褒めない手伝わない。+6
-0
-
78. 匿名 2021/07/20(火) 14:57:19
トピタイの、目覚めて「しまった」の部分に主の言わんとすることが詰まってて笑ったw
不味い自覚があって妻や子供が嫌がっているのが分かってるなら
自分の分だけ作って自分で食べて処理したらいいのにね
もちろん旦那さんのお小遣いの範囲で。+40
-0
-
79. 匿名 2021/07/20(火) 14:57:21
>>63
横
手抜きでも食べれそうだしいいじゃん+35
-1
-
80. 匿名 2021/07/20(火) 14:57:27
旦那さん仕事とかなんかでストレスたまってるんじゃない?+2
-0
-
81. 匿名 2021/07/20(火) 14:57:34
>>1
うちの夫は昔料理教室に通ってた。
私より基本に忠実。
料理教室に通うのはおすすめだけど、今はコロナだもんね。
下ごしらえを一緒にしたらどうかな?
夫が面倒くさがってる部分を主さんがやる。
でもそしたら、ほとんど主さんの手料理だね(^_^;)+42
-6
-
82. 匿名 2021/07/20(火) 14:58:06
男ってほんとバカだよね
妻の料理にへーきでケチつけるくせに、自分なんかクソまずいんだから+46
-0
-
83. 匿名 2021/07/20(火) 14:58:06
>>59
うわぁ、口の中ザラザラしそう。
でもインスタントコーヒーを少し入れたら喫茶店のカレーっぽくなって美味しいよね。+62
-0
-
84. 匿名 2021/07/20(火) 14:58:17
人数分を作っては捨てる、その行動が子供の教育によくなさそう…
食べ物を粗末にする姿を見せたくないから作るなら自分の分だけでやって自分で食べて、と言えないかな
いつまでも不味いものしか作れなくて諦めても、逆に上達しても今より悪いことにはならないかと+15
-0
-
85. 匿名 2021/07/20(火) 14:58:41
>>1
質悪いねそれ
何もしないでくれたほうがマシだわ+30
-0
-
86. 匿名 2021/07/20(火) 14:58:49
>>1
何事も基礎が大事なのに
スポーツだって最初は基本的な動きから
勉強だって突然専門外の大学行って何がわかる?って話
料理もそうだよ
食材の扱い方や調理法、組み合わせとかも基礎を知ってて初めてアレンジが活きてくるのに+43
-1
-
87. 匿名 2021/07/20(火) 14:58:53
>>15
ですな
皿洗いしながら奥さんの技を見て覚えて欲しい+120
-2
-
88. 匿名 2021/07/20(火) 14:59:48
>>1
>面倒くさい工程は省く、煮込み時間は厳粛するので火が通ってない事も多い
本当に作ること楽しいって思ってるのそれ+44
-0
-
89. 匿名 2021/07/20(火) 15:00:03
>>1
残ったら必ず全部食べてから次を作らせるとかは?
3人分作ったなら3日かけてでも夫に全部食べさせて完食してから次の料理を作らせる
流石に同じご飯を3日にわたって食べればどこが悪いとか多少なりともわかってもらえるだろうし+58
-0
-
90. 匿名 2021/07/20(火) 15:00:44
うちの旦那もそう
メッチャ不味い。何でこの調味料をこんなに入れる?味見した?って思うほど、ひどい。
そもそも味覚もおかしく、外食時も、ラーメンのスープを飲む前にニンニクと唐辛子をドバーッ、スパゲッティも食べる前に粉チーズとタバスコをドバーッでした
そういえば、性格もズサンで大ざっぱ+27
-0
-
91. 匿名 2021/07/20(火) 15:01:11
>>12
一人分の量を逆算するのが面倒なんだろうね。うちの旦那もそう。書いてあることしか信じない。
いっそ、関係が良好なら義母や義父を招待したらいいんじゃないかね?+68
-0
-
92. 匿名 2021/07/20(火) 15:01:19
味噌汁と卵焼きから作らせな~+7
-0
-
93. 匿名 2021/07/20(火) 15:01:23
>>1
後片付けはやるのかな?+19
-2
-
94. 匿名 2021/07/20(火) 15:01:57
自分が不味いものを作った場合、不味いと言う旦那が悪い、料理した私に感謝しろ、文句言わずに食べろ。
旦那が不味いものを作った場合、不味いものを作った旦那が悪い、食材に謝れ。+1
-4
-
95. 匿名 2021/07/20(火) 15:02:13
>>1
作ることが楽しいなんてマズい料理作るぐらいなら、食べ物じゃない材料つかって食品サンプルでも作ってりゃ良いのに…って思う。
いくらマズくても、食べなくて良いと言われても、捨てる時に罪悪感を覚えちゃうから。+53
-1
-
96. 匿名 2021/07/20(火) 15:02:21
>>1
スパイスとか邪魔にならない?+7
-0
-
97. 匿名 2021/07/20(火) 15:03:26
男飯!みたいな番組や動画見てると、やたらバターたっぷりとかそれ太るよってツッコミたくなる量をガンガンいれる
あっさりよりはガツンとしっかりした味になりがち+9
-1
-
98. 匿名 2021/07/20(火) 15:03:44
>>52
食べるのは目的じゃないって、料理ってすべからく食べるのが目的のものだと思うんだが。
そんなに食べずに作りたければシェフか板前でも目指せばよかったのにね。+57
-0
-
99. 匿名 2021/07/20(火) 15:04:29
鶏肉切ったまな板を水でサッと流すだけとか、キッチン用の手拭きタオルでこぼれた肉の汁拭いたりしてて1人だけお腹壊して寝込んだらやっとやめたよ。
片付けられないし調味料使い切ってたり本当にいい事ひとつもないよね。+23
-0
-
100. 匿名 2021/07/20(火) 15:04:31
>>1
>本人も不味いのは理解
>作る事が楽しいから食べる事は目的でない
>これから研究
知育菓子でいいんじゃないかな
水だけで、お寿司とかクッキーとかグミとか楽しく作れるよ+59
-0
-
101. 匿名 2021/07/20(火) 15:05:20
不味いです。で、笑ってしまった
いずれ飽きそうじゃないですか+9
-0
-
102. 匿名 2021/07/20(火) 15:06:02
味が伴わないなら子供の粘土遊びと一緒
大人が基礎もないのに延々と不味いもの量産するなんてタチが悪い+35
-0
-
103. 匿名 2021/07/20(火) 15:06:20
まず、基本を知らなければ何も作れないよね
食材だって切り方、煮込みなら根菜先からとか、した処理も臭み取りも、初歩的なものを覚えてからスパイスとかに手を出してほしい
スパイスは下手に使うとくどくなる+8
-1
-
104. 匿名 2021/07/20(火) 15:06:25
>>1
男性向けの料理教室に行かせてみることは出来ないかな?場所によっては自治体が男性住民向けに無料で料理教室開催してたりするよ
今はコロナでやってないかもしれないけど。
当たり前に有料だけど、ABCクッキングスタジオとかも男性向けコースあると思うから基礎学ばせてしまうのが良さそう+24
-0
-
105. 匿名 2021/07/20(火) 15:06:51
食材の無駄もだけど、ちゃんと後片付けまで綺麗にやってくれてるのかな。
調理器具の洗い残しや生ゴミそのまんまで、主さんが尻拭いする羽目になってたりとか💦+12
-0
-
106. 匿名 2021/07/20(火) 15:07:09
男って本当に「家事」ってカテゴリーになる途端に舐めているよね。原価計算したり、工程時間の予測とか仕事と同じなのにさ。+34
-0
-
107. 匿名 2021/07/20(火) 15:07:16
タイムリーでうちの旦那も一昨日ぐらいにテレビで見て美味しいそうだったからって坦々麺?みたいなよくわからないラーメン作って食べさせられたんだけど、脂ギトギトで見栄え悪いし、食べた後一日中具合が悪くて最悪だったから二度と料理なんか作らないでとお願いしたばっかり。素人が作る凝った料理が1番危険!!+24
-1
-
108. 匿名 2021/07/20(火) 15:07:16
>>52
ね
作るだけ作って捨ててるわけでしょ
人間性を疑う+55
-0
-
109. 匿名 2021/07/20(火) 15:07:55
YouTube見て自分もできる気になるの本当にやめて欲しい!よく分からない臭いスパイスとか買い始めるんだよね+9
-1
-
110. 匿名 2021/07/20(火) 15:08:00
>>15
小さい頃母親の料理姿見て育った人は真似して出来るようになるから、まずは奥さんの料理を見て覚えるのが先よね
新人はまずは皿洗いと片付けからだわ+117
-0
-
111. 匿名 2021/07/20(火) 15:08:21
> 不味い原因は、料理の基礎もないのにアレンジする。面倒くさい工程は省く、煮込み時間は厳粛するので火が通ってない事も多い、そもそも作ろうとする料理自体に無理がある等。
典型的なメシマズじゃんww
レシピ通りに作らせるのを約束させたいww+34
-0
-
112. 匿名 2021/07/20(火) 15:08:33
>>1
男性参加者の多いオンライン料理教室に参加させてみたら?+9
-0
-
113. 匿名 2021/07/20(火) 15:08:35
>>1
食材がかわいそう。
周り巻き込んで独自にクッソまずいの作るのは本当にムカつく。
次不味いの作ったら三枚おろしにする勢いで子供連れて実家に帰って下さい。+36
-1
-
114. 匿名 2021/07/20(火) 15:08:45
まず、初心者なのに最初にレシピ通りやらない、色々とすっとばす時点で発達障害持ちなのかなと思う
先を考えられないわけでしょ?+13
-0
-
115. 匿名 2021/07/20(火) 15:09:23
>>12
主の旦那は頭悪い人なんだろうね+100
-0
-
116. 匿名 2021/07/20(火) 15:09:52
>>4
趣味としてね+52
-0
-
117. 匿名 2021/07/20(火) 15:10:14
おしゃれ男飯を売りにしたレシピ本って結構微妙じゃない?これ作ろうかなって料理が全然ないんだよね。
主旦那はそういう本にでも影響されたのかな?
料理全くしてなかった人が、いきなり料理にハマったきっかけがちょっと気になる。
しかも家族に嫌がられてるの知ってて。+5
-0
-
118. 匿名 2021/07/20(火) 15:10:17
>>28
厳粛の意味がそもそも分からない私…+9
-12
-
119. 匿名 2021/07/20(火) 15:10:25
>>104
スパイスを始めとするこだわりの調味料にお金費やすなら基本的な技術と知識習得に投資した方がいいよね
なんなら初心者向けではなく本人の自己判断で教室選ばせて外の人からダメ出ししてもらったり一般的な料理ができる男性との差に気づかせる方がいい薬になりそうだけど
やってるってだけで上達する気になってる人やアレンジに手を出す人って自己評価高いし+19
-0
-
120. 匿名 2021/07/20(火) 15:10:44
ガルちゃんって馬鹿旦那エピソード満載だけど、みんなどこからそんなおかしな男拾ってくるの?+24
-0
-
121. 匿名 2021/07/20(火) 15:10:58
大泉洋みたいですね。+2
-0
-
122. 匿名 2021/07/20(火) 15:11:06
本格に手を出すならせめて丸美屋とかをちゃんと作れてからやろ+1
-0
-
123. 匿名 2021/07/20(火) 15:11:20
>>4
答えが出たね+83
-0
-
124. 匿名 2021/07/20(火) 15:11:22
>>1
何かよく分からん香辛料を買ってきたりするよね?
+3
-1
-
125. 匿名 2021/07/20(火) 15:11:22
しばらくもったいないけど食べるのやめたら?
飽きてやめるよ+2
-0
-
126. 匿名 2021/07/20(火) 15:11:52
まずいんかよwww+1
-0
-
127. 匿名 2021/07/20(火) 15:11:53
カルディーでガパオライスのキットとか、簡単なのを買ってきて、作ってもらうんだ!+5
-0
-
128. 匿名 2021/07/20(火) 15:12:31
>>2
うちの旦那は凝った料理やりたがるけど、
バカ舌だから最後の味のまとめができない。
でもバカ舌を理解してて、
そこでバトンタッチしてくれるから助かる。
アレンジされたらすげー困る+98
-0
-
129. 匿名 2021/07/20(火) 15:14:13
>>1
ただの暇つぶしに水道、ガス電気、主やこどもはまずいの食べさせられてただ不愉快
無駄だと言ってやれ+23
-0
-
130. 匿名 2021/07/20(火) 15:14:25
>>63
手抜きか?
暑い日には良さそうなメニュー
味が美味しければの話しだけどイマイチなの?+40
-1
-
131. 匿名 2021/07/20(火) 15:15:08
>>59
豆挽いたから本格的だろ☆?
って感じかな…
やべぇなw
+52
-0
-
132. 匿名 2021/07/20(火) 15:15:47
夫の横で子供たちと冷凍ピザを美味しそうに楽しく食べちゃいなよ。
食材、時間、労力の無駄遣いに気付かせる。+6
-0
-
133. 匿名 2021/07/20(火) 15:15:57
>>120
いがいと道端に転がってますぜ!+15
-1
-
134. 匿名 2021/07/20(火) 15:16:31
そもそも料理じゃないよね。料理って食べれるもん。実験じゃん。+4
-0
-
135. 匿名 2021/07/20(火) 15:16:53
男の料理~
それはそばを手打ちから作りたがり、
ラーメンは手作りだしに異常にこだわり、
費用をまったく考えずめずらしい材料を買い込む
普段の料理には活かせない
無駄にこだわりがすぎる男の料理ぃ~+10
-0
-
136. 匿名 2021/07/20(火) 15:17:18
うちの主人も料理好きだから作りたがる
私が3分クッキングみたいに調味料用意して肉野菜切って旦那は焼くだけで後片付けもしない
「料理楽しい〜」ってそりゃあ焼くだけなら楽しいだろ+29
-0
-
137. 匿名 2021/07/20(火) 15:17:19
長い目で見たらダイアモンドの原石かもしれない+6
-0
-
138. 匿名 2021/07/20(火) 15:17:59
>>13
「食べることは目的ではない」がとにかく意味不明なので、「作った本人が必ず完食する」を条件にするのがいいと思う。+101
-0
-
139. 匿名 2021/07/20(火) 15:18:03
いつか食べられる物を作ってくれるといいね
それまで我慢するしかないかな~…ヘソ曲げられるのも面倒だし+2
-0
-
140. 匿名 2021/07/20(火) 15:18:20
食べることが目的じゃないってww
食べ物で遊ぶなw+6
-0
-
141. 匿名 2021/07/20(火) 15:18:23
>>6
メシマズがよぎったw
基本って大事だと思う!
うちも旦那がよく手伝ってくれるのはありがたいんだけど、火加減とかテキトーで教えると機嫌悪くなるときある
火加減大事なのに…+53
-0
-
142. 匿名 2021/07/20(火) 15:18:25
>>1
料理がストレス解消になってるのかもしれません。趣味と思ってあげましょう。+1
-4
-
143. 匿名 2021/07/20(火) 15:18:55
>>1
その変な料理を画像でさらして欲しい。
それをこのトピでケチョンケチョンにけなされたら、主旦那にトピを見せて現実を突きつける。+5
-0
-
144. 匿名 2021/07/20(火) 15:19:24
>>135
蕎麦を種から育てた人いるよ
蒔いた分しか取れなかったらしい+7
-0
-
145. 匿名 2021/07/20(火) 15:20:23
>>135
主の旦那みたいにやたらとスパイスにこだわるがそれっきり二度と使わない~+2
-0
-
146. 匿名 2021/07/20(火) 15:20:55
>>136
それ料理好きなの?
うざくない?+27
-0
-
147. 匿名 2021/07/20(火) 15:21:05
>>137
はぁ!?w
どんなダイヤやねんwww+9
-0
-
148. 匿名 2021/07/20(火) 15:21:20
昔、キッチン用品の専門店で働いていた時、奥さんに「絶対ステンレスがいい!」と言われながら一般人には扱うのが大変な銅のフライパンや鋼の包丁を買っていく旦那さんがよくいたな
いきなりプロ仕様の道具や食材を集めたがるのはあるあるなんだね+22
-0
-
149. 匿名 2021/07/20(火) 15:21:28
>>15
弟子ですねwwww+91
-0
-
150. 匿名 2021/07/20(火) 15:22:17
うちの主人、料理なんて全然しないから、やってくれるなんていいな〜〜て思いながら覗いたら、思ったより主さんとお子さんが大変な思いをしていた……+9
-0
-
151. 匿名 2021/07/20(火) 15:22:49
>>136
いい大人なのに材料まで用意させんの?w
私が小学校中学年の時でもそれくらい自分でやったけど
しかも野菜も切らせるとか
お子さまクッキング以下wwww+26
-0
-
152. 匿名 2021/07/20(火) 15:24:27
>>63
まともに食べられそうだし、プチ料理を味わえていいじゃないw+13
-0
-
153. 匿名 2021/07/20(火) 15:24:45
>>1
タイトルだけみて
おぉ!良かったじゃーーん。
男の人の方がやれば上手い時が多いよね!と書こうと思い開いたら…
食材がもったいないね。
なんで目覚めてしまったのか…
でも、好きでやってることは上達しやすいっていうし、やろうとする気持ちが芽生えたのは単純に良いと思う。ただ、料理ってセンスなところもあるからなー
ほんとなんで目覚めたんだろう。
私の知ってる男性でも目覚めた人達いるけど
ほぼきっかけは、なんとなく作った料理が美味しかった。もしくは褒められたことがはじまり。
みんなめっちゃうまくなった。
何かきっかけがなかった?
メニューから全てを任せるのではなく、
これが食べたいってリクエストしてみたら??
簡単なやつから。どうしてもカレーが食べたいとか
チャーハンとか。チャーハンは少し難易度高いか。
オムライスとか。手軽に出来るやつ!+27
-0
-
154. 匿名 2021/07/20(火) 15:24:49
まずいのかぁ~…+0
-0
-
155. 匿名 2021/07/20(火) 15:24:55
スパイス揃えようとするよね。
謎こだわり+3
-0
-
156. 匿名 2021/07/20(火) 15:25:07
結局食べるから図に乗るんだよ
今後一切食べずに残しなさい+8
-0
-
157. 匿名 2021/07/20(火) 15:25:11
>>1
食べ物で遊ぶ人はマジで最低+21
-0
-
158. 匿名 2021/07/20(火) 15:25:18
>>136
これでもし会社の若い女の子に「俺料理好きなんだよ。楽しいよね。」とか言ってカッコつけてたり、SNSに一人で作ったかのように料理写真でもあげてようものならウザイね。
+26
-0
-
159. 匿名 2021/07/20(火) 15:25:34
子どもが未就学児の時、クリスマスに突然、鶏肉のソテーを作ると言い出した旦那。
ローズマリーやらセージやら香草やスパイスを買ってきて、ドヤ顔で「今日は俺がやるから」
レシピを聞いただけでも、どう考えても子ども好みの味じゃない。
「おいしくなかったらどうしよう」って心で言ったつもりが、思いっきり声に出ていて(自分でも驚いた)、旦那がこの世の終わりみたいな顔してた。
案の定、子どもはほとんど食べなかった。
何なら、私も苦手だった。+34
-0
-
160. 匿名 2021/07/20(火) 15:25:50
>>1
うちの旦那より酷かった。
うちはやりたがるわりに基礎を知らないから、毎回いまいちな仕上がり。
あと作り始めてから、あれはどこだの次どうするのだの、最初に準備しろっつーの!
でも2人分だし、まだ全部捨てるほどのものは作らないかな…+8
-0
-
161. 匿名 2021/07/20(火) 15:25:51
>>21
でも一流シェフはみんな男+45
-1
-
162. 匿名 2021/07/20(火) 15:26:03
筒井氏の動画見せたらどう?
料理って相手に喜んでもらうものってきづいてくれんかな。+2
-1
-
163. 匿名 2021/07/20(火) 15:26:16
>>1
ごめんなさい。主の旦那仕事できないでしょ。+9
-2
-
164. 匿名 2021/07/20(火) 15:26:35
>>1
息子がスライム作りにハマってた時に、オリジナルを作ろうと試行錯誤で大量の失敗ブレンド品ができてた…
それに近いな。
+10
-0
-
165. 匿名 2021/07/20(火) 15:26:57
>>121
洋ちゃんはちゃんと畑耕す所から始めたよ+7
-0
-
166. 匿名 2021/07/20(火) 15:27:02
>>1
5ちゃんのメシマズ嫁のスレのまとめをプリントアウトして、うっかり旦那が目にする場所に置いてみて、
メシマズのせいで食中毒で入院したり離婚したりした人がいる現実を知らしめる。+18
-0
-
167. 匿名 2021/07/20(火) 15:27:09
>>141
うちの旦那も
基本を覚えてなくていつもテキトーだから横から教えると不機嫌になる
せめて最初はレシピ見て作ってって頼んでも、レシピ見るの嫌いって
横から姑うるさいとも言うんですよ
でも焦げたり貼りついたりアクが残ったりで正直不味いのに…+24
-0
-
168. 匿名 2021/07/20(火) 15:27:55
>>28
主です。すみません厳守でした。
10分煮込むと書いてあれば10分しか煮込みません。
+135
-1
-
169. 匿名 2021/07/20(火) 15:28:21
>>49
とりあえず家庭菜園から始めさせたら食材の大切さんかってくれるかな?w
+56
-0
-
170. 匿名 2021/07/20(火) 15:28:31
旦那が作ったのと
同じものを
あとで、主がおいしく作れば滅入って作らないかも+6
-0
-
171. 匿名 2021/07/20(火) 15:28:33
>>28
私も、何が言いたいのかわからず調べました。
厳粛=厳しく、おごそかなさま。
ですってよ。逆の意味になっていますよね。+3
-20
-
172. 匿名 2021/07/20(火) 15:28:40
>>153
冷奴作ってって言えばいい。
冷奴(切るのみ)以上に簡単な料理って何だろう?
主旦那の場合「豆腐を大豆から作るぜ!」とか言い出すのかな?w+8
-0
-
173. 匿名 2021/07/20(火) 15:29:06
>>49
ほんとよね。
ヴィーガンの人も発狂しそう。
私はヴィーガンじゃないけど、せっかく育ったのに不味い味付けで自己満だけに消費されると思うと嫌な気持ちになるよ。おもちゃじゃないんだから。+48
-1
-
174. 匿名 2021/07/20(火) 15:29:21
>>10
トピタイ見たときから、あ、これはやばいほうだって何故か思ったよ。なんでだろ?目覚めたって言い方かな。+37
-0
-
175. 匿名 2021/07/20(火) 15:29:34
主より旨いご飯を作るようになってしまい立場なくなったというトピかと思ったら違ったw
+8
-0
-
176. 匿名 2021/07/20(火) 15:29:34
>>161
お金もらってるプロだから+36
-0
-
177. 匿名 2021/07/20(火) 15:29:47
>>1
旦那の両親を招待して旦那の料理を食べさせる+10
-1
-
178. 匿名 2021/07/20(火) 15:30:26
>>56
んー
それはなんか嫌だ+3
-0
-
179. 匿名 2021/07/20(火) 15:30:55
>>161
女は味覚が変わりやすいし体温が男より高いから緻密なプロの料理には向いてないらしい+16
-9
-
180. 匿名 2021/07/20(火) 15:30:56
まずはねるねるねるねとかの知育菓子で分量測ったりレシピ通りに作る練習から
それが嫌なら味噌汁とか簡単なものから+7
-0
-
181. 匿名 2021/07/20(火) 15:31:06
>>168
融通がきかない人は
大体料理下手だから
この先も上手くならないと思う。
上達願うより
やめさせた方がいい気がする。+114
-0
-
182. 匿名 2021/07/20(火) 15:31:17
>>1
ひと様のご主人に失礼だけど、旦那さんメシマズのフルコンボだよ。アレンジは基礎ができてる人がするもんだし、工程省く省かないは慣れてる人じゃなきゃどこを削るか判断付かない。おまけに火が通ってる判断を時間だけでするのは無謀にも程がある。挙げ句に不味いんでしょ? 家族を巻き込まないで一人で食べればいいのに。+37
-0
-
183. 匿名 2021/07/20(火) 15:31:23
>>170
嫌がらせみたいな感じではあるけど、効きそうw
同じ食材使ってこうも違うのかとわかってほしいね+5
-0
-
184. 匿名 2021/07/20(火) 15:31:27
>>6
うちの姉がこれ。
仕事ができて、昔から周囲が認めてる人格者。
本当に尊敬できる人なんだけど、料理センスだけが壊滅的というギャップがある。
たまーに実家に帰ってきて、休んでいいのに家事手伝ってくれる。
掃除洗濯は◎。
料理…鍋で作るインスタントラーメンをどうやったらこんな味になるの?!?!
って驚きの物体に変えてしまう。
なぜそれが合うと思ったのか?全く分からないものを混ぜてしまう。
+40
-0
-
185. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:03
>>174
「てしまった」っていう言い回しがマイナスの事が起こったってニュアンスだからトピ開く前から予想つくよね。
「目覚めました!」「目覚めてくれました!」とかの言い回しだと、逆に飯ウマ旦那のトピかなと思うし。+31
-0
-
186. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:06
>>121
アレンジして段々酷くなる。
エビチリ作って火がとおって
なくてヤスケンをエビアレルギー
にした。+2
-0
-
187. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:08
>>1
冷凍しておいて仕事の日にお弁当として持たせら?
文句言ったら自分で作ったものは勿体ないから責任持って食べる様に言う。+18
-0
-
188. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:24
私は男の人で料理できる人好き+7
-0
-
189. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:43
>>1
主の旦那さんは無価値なことに時間を費やし食材をいたぶり地球を汚す馬鹿ですね
馬鹿ですねぇ
そこまでいくとアドバイスは基本無意味ではないでしょうか+15
-0
-
190. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:44
食べ物使っといて食べることが目的じゃないとかドン引き。食べ物で遊ぶな。
食べなくていいなら粘土で遊んでろ。+12
-0
-
191. 匿名 2021/07/20(火) 15:32:55
>>180
ねるねるねるね
懐かしいなw
今でもあるのか+3
-0
-
192. 匿名 2021/07/20(火) 15:33:54
>>120
逆に馬鹿な部分がひとつもない男の方がレアじゃない?女も男もなにかしら欠点はあるわな。+6
-1
-
193. 匿名 2021/07/20(火) 15:33:58
多分そのうち飽きるからぬるーく見守る感じじゃダメなの?+0
-0
-
194. 匿名 2021/07/20(火) 15:34:30
>>1
とにかく味見をさせる+7
-0
-
195. 匿名 2021/07/20(火) 15:35:15
>>83
少量ならドリップしたのもアリよ。+11
-0
-
196. 匿名 2021/07/20(火) 15:35:50
>>189
大事なことだから二回言ったのかwww+9
-0
-
197. 匿名 2021/07/20(火) 15:36:04
私なら双方の両親呼んでシェフ夫のホームパーティーするわ+3
-0
-
198. 匿名 2021/07/20(火) 15:37:02
>>196
なぜか関口宏で脳内再生されたw+6
-0
-
199. 匿名 2021/07/20(火) 15:37:37
>>1
自分で作ったものが美味しかったから料理にハマるんだったら分かるんだけど不味い自覚があるのに何故ハマったんだろう‥‥変わった旦那さんだね
+34
-0
-
200. 匿名 2021/07/20(火) 15:38:01
>>188
大半の人は料理する男は好きなんだよ。
主の旦那の料理は「美味しくない」「加減ができない」「食材を無駄にする」が大問題なのよ。+16
-0
-
201. 匿名 2021/07/20(火) 15:38:06
材料費旦那持ち、片付け、ゴミ出しも旦那にさせる。家族に不味いって言われて残り物を自分で処分すれば「何やってんだろう」って虚しくなったりするんじゃないかな…+9
-0
-
202. 匿名 2021/07/20(火) 15:38:22
>>1
地域でやってる体験型とかのでいいので料理教室に行かせる
+4
-0
-
203. 匿名 2021/07/20(火) 15:39:02
>>196
底無しの馬鹿なのではと思わず反芻してしまう私がいました。+6
-0
-
204. 匿名 2021/07/20(火) 15:39:24
たまーの失敗ならいいけど、毎回謎アレンジでまずいもの出されるとストレスだよね。。自分のお金でちゃんと片付けまでやって置き場所も元通りにらしてくれるならいいけど、同じキッチンでやる以上境界線がナアナアになってきて、醤油とかみりんとか、こちらが普段使いする調味料とか使われるようになりそうでやだなー!というか旦那さん上手くなろうという気がなさそうね笑+5
-0
-
205. 匿名 2021/07/20(火) 15:39:38
お菓子作りさせてはどうかな?
あれは実験みたいなものなので男性に向いてるらしいよ
分量と時間とレシピ厳守の重要性が解れば上達するんじゃないかな?
失敗の少ないクッキーとかブラウニーとか一緒に作って成功体験を増やしていく
材料は無塩マーガリンとか植物性ホイップ使えばだいぶ抑えられるし
とりあえず初心者なら粉と卵と油脂類と砂糖があればいいし+9
-0
-
206. 匿名 2021/07/20(火) 15:40:21
なんで男女ともレシピ通り作れない人多いのかね。要らんことすんなっつーの。説明書読まないで捨てる奴とか。挙げ句壊れてるだの安物はダメだの。壊れてるのはお前の頭だっての。+12
-0
-
207. 匿名 2021/07/20(火) 15:42:22
>>205
いいかも、
パンもいいね、
こねるのに疲れさせれば満足しそう+4
-0
-
208. 匿名 2021/07/20(火) 15:44:30
こういうの買ってあげたら?
毎回食材で遊ぶこと考えたらこっちの方が安上がり。+24
-0
-
209. 匿名 2021/07/20(火) 15:45:07
活動的なバカほど迷惑なものはない+16
-0
-
210. 匿名 2021/07/20(火) 15:45:29
ほんと、そのままが美味しいのに無駄にアレンジするよね男って。調味料加えたりさ。+6
-0
-
211. 匿名 2021/07/20(火) 15:45:39
>>1
典型的なメシマズさんだな。
注意すると逆ギレするから質が悪い。+15
-0
-
212. 匿名 2021/07/20(火) 15:46:42
技術は身についてもバカ舌は治らないよ うちの父親技術はあるんだけどポテサラに叩いた梅干し入れたり羊羹をフライにしたりするから家族からめっちゃ嫌がられてた+8
-0
-
213. 匿名 2021/07/20(火) 15:46:45
>>1
子供が食中毒にでもなったらシャレにならないから、真面目に止めさせないとマズイよ。+12
-0
-
214. 匿名 2021/07/20(火) 15:47:57
>>209
自分の軍にいたら戦場で真っ先に撃ち殺さなきゃいけないやつだもんね
+7
-0
-
215. 匿名 2021/07/20(火) 15:48:15
>>9
この旦那さん基本の料理が何かも分かってなさそうだよね、とりあえずカレールーの箱のレシピ通り作るところから始めた方がよさそうだよね、小学生の調理実習と一緒!+31
-1
-
216. 匿名 2021/07/20(火) 15:48:15
>>1
粘土で作るミニチュアフードとか教えたらやりそう+5
-0
-
217. 匿名 2021/07/20(火) 15:48:28
>>52
待って、実験なんて言えないよ!
実験に失礼だよ!
実験ほど過程を大切にして、省くなんてことしないからね!+21
-0
-
218. 匿名 2021/07/20(火) 15:48:58
>>1
作ることが楽しいから食べることは目的ではないって、、小学生でも料理する子は食べることが目的で料理するよ、、
みなさん言うように旦那さん頭悪すぎない?
そんなバカな考えでやられたら食材がもったいないし可哀想だから基礎覚えてからやれよって言う。+31
-0
-
219. 匿名 2021/07/20(火) 15:49:00
うん嫁もまぁまぁバカそう
だけど火が通ってないとか、普通に危ないのでお子さんには食べさせないで欲しい+10
-3
-
220. 匿名 2021/07/20(火) 15:49:25
これで後片付けもしなかったらぶん殴りたくなるな。男の料理って無駄に鍋とか食器とかいくつも使うから腹立つ。洗いながらせぇ!!!なんで湯通ししか使ってない鍋をシンクへ!ゆすいで使えぇ!!!+6
-0
-
221. 匿名 2021/07/20(火) 15:49:38
綺麗に片付けまでしてくれるなら好きにさせる。+1
-0
-
222. 匿名 2021/07/20(火) 15:50:34
まず作るを否定しすぎるでなく
作っていいからまず1人分(自分が食べる分)から始めるように話してみたら?
あとは、それだけ捨ててたら家族でお寿司や焼肉食べに行ける金額をドブに捨ててるんだよ、とか。+2
-0
-
223. 匿名 2021/07/20(火) 15:51:04
>>59
いっその事の缶コーヒー入れてくれた方がまだマシだったね…
コーヒー豆って砕いたところで結局かたいから食感最悪だよね+54
-0
-
224. 匿名 2021/07/20(火) 15:53:48
>>1
料理好きな人ほど、面倒な工程を省かないよね。
たまに簡単アレンジレシピとか出す人は、料理の基礎をしってるからこそな訳で…。
作る過程を面倒くさがって、食材集めるだけの人に「本格的」だなんて言葉使わないでくれ。全く、本格的じゃない。+12
-0
-
225. 匿名 2021/07/20(火) 15:54:51
>>63
やたらと費用と時間をかけられるより良いし、
初心者が作っても失敗しなさそうで良いんじゃない?+21
-0
-
226. 匿名 2021/07/20(火) 15:55:02
>>208
ちょっと同じこと思ってしまったよ!
遊ぶならおもちゃでやれと+8
-0
-
227. 匿名 2021/07/20(火) 15:56:56
>>1
料理教室に通って貰う+6
-0
-
228. 匿名 2021/07/20(火) 15:57:38
>>153
オムライスよりチャーハンの方が簡単じゃない?+8
-0
-
229. 匿名 2021/07/20(火) 15:58:14
普通の料理を作るのでは物足りないんだろうね。
男にとって料理は家事じゃなくて、イベントだから。
残したら次の日も旦那だけ同じもの食べさせ続ければ
いいよ。+14
-0
-
230. 匿名 2021/07/20(火) 15:58:19
>>176
学力とかもそうだけど男性の能力は二極化が激しい。
できる人はとことんできるけど、ダメな人は本当に何もできない。
女性は能力のばらつきが少なく中央値に集中しやすい。+26
-1
-
231. 匿名 2021/07/20(火) 15:59:47
うちもステイホームから懲り始めた。
味は美味しくていいんだけど、モタモタするから1日がかりだし、ボリュームもすごいし、結局手伝う羽目にもなるし…
+6
-1
-
232. 匿名 2021/07/20(火) 16:02:00
これ、キャリコネとかの記事なら、ハイハイ創作創作で一蹴されそうな酷さ+2
-0
-
233. 匿名 2021/07/20(火) 16:02:10
主です。皆さまご意見ありがとうございます。このままこのトピを見せたいくらいですが、見たくらいでは何も変わらない、見ろといっても見ない人なので飽きるのを待つほかなさそうです。。。
色々あり、現在目的はスパイスカレーに移行してきました。
一人前を作るように言いましたが割るのがややこしくて難しい、レシピ通り4人前なら4人前作る方が美味しいはず。
スパイスは夫の自腹です。食材費としてはそこまでかかっていないのですが(田舎なので貰えるものも多い)誰のお金だろうと食べ物を捨てる事に抵抗があります。残さず食べて欲しいですが、夫は不味いものを無理して食べる必要はないという感覚なので、迷い無く捨ててます。
+5
-31
-
234. 匿名 2021/07/20(火) 16:02:13
義両親呼んで食べてもらうといいよ!+5
-0
-
235. 匿名 2021/07/20(火) 16:02:19
>>1
実家に頼るとかは?
休日に実家に帰して作らせてくる。+4
-0
-
236. 匿名 2021/07/20(火) 16:04:38
なんか、主さん出てくるトピっていいよね〜。このトピは伸びる!+0
-1
-
237. 匿名 2021/07/20(火) 16:04:45
マスターベーションクッキング+9
-1
-
238. 匿名 2021/07/20(火) 16:05:12
>>213
カンピロバクターとか子供なら死んじゃうかも知れないよね+9
-0
-
239. 匿名 2021/07/20(火) 16:05:37
>>233
最悪じゃん…完全に食べ物で遊んでる 義両親にチクれ!+47
-0
-
240. 匿名 2021/07/20(火) 16:07:14
>>1
なんでそこまで聞いてくれない変な人と結婚したの?+8
-1
-
241. 匿名 2021/07/20(火) 16:07:16
>>233
捨てるの許しちゃってる時点で主さん旦那さんの言いなりだよね?
改善するのは無理だと思う
食べ物粗末にするのになんの抵抗もない人ってなんかやばいし、それをちゃんと注意せず見過ごしてる主さんもやばいと思う+52
-3
-
242. 匿名 2021/07/20(火) 16:08:06
>>10
いいことじゃん!
でも"目覚めてしまった"だから、料理しっぱなしで片付けしないとか迷惑系かなーと思った。
そしたらまた別方向に迷惑系だった。+18
-0
-
243. 匿名 2021/07/20(火) 16:08:57
>>233
不味いものは食べなくて良い?
なのに不味いものを作る思考回路?
バカなの!?+45
-1
-
244. 匿名 2021/07/20(火) 16:11:13
豚汁とかカレーとか簡単な物を教えてあげる。
ポトフとかシチューとか応用出来るし
それで、隠し味とかでプロの味に近づくよって騙す
+5
-0
-
245. 匿名 2021/07/20(火) 16:12:09
実家で作らせる+3
-0
-
246. 匿名 2021/07/20(火) 16:12:19
>>2
本当に。
頭悪いよ。+84
-1
-
247. 匿名 2021/07/20(火) 16:12:26
1.自分のお金でやってもらう(家計の食費は実験のためには使わせない)
2.ご主人はほっといて外食する
+1
-0
-
248. 匿名 2021/07/20(火) 16:15:07
>>161
生理周期で味覚が変わると言われているから、安定した味にならないと聞いたことがある。
+33
-2
-
249. 匿名 2021/07/20(火) 16:18:11
>>63
言うほど酷くないような…
豚ばらの角煮煮卵添え
キュウリと白キクラゲの中華和え
トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ
ヴィシソワーズ
これなら文句無いってこと?
ちょっと望みすぎじゃね?
+9
-2
-
250. 匿名 2021/07/20(火) 16:18:31
美味しく作ることができたという成功経験が楽しさに繋がるのであって不味いものをただ作ることの何が楽しいのか理解できない
ましてや不味いことを自覚してるのだから余計に
何事もそうだけど下手糞は基本を疎かにするよね+7
-0
-
251. 匿名 2021/07/20(火) 16:18:31
>>233
分量通りに作ったら普通はその後は感覚で増減出来るんだけど…妙な凝り方といい、違和感が…+9
-0
-
252. 匿名 2021/07/20(火) 16:20:09
>>241
主です。そう思われても仕方ないと思いますが、注意はしています。また別の物はどうにか手直しして食べられるようにしていましたが、このスパイスカレーはどうにも苦手で直し方も分からず、捨てるか冷蔵庫で保管して腐るのを待つかしか無い状態です。
食べ物を粗末にするという感覚だけは、本当に直して欲しいところです。+13
-6
-
253. 匿名 2021/07/20(火) 16:20:33
料理って味が何よりも大事じゃね
食べるのが目的じゃねーなら粘土でも捏ねくり回してた方がまだ有意義だわ+8
-0
-
254. 匿名 2021/07/20(火) 16:20:47
>>1
野菜の下処理が載ってる本や初心者向けの本買ってあげる
まずは知識つけさせないとね+6
-0
-
255. 匿名 2021/07/20(火) 16:20:49
>>233
その適当さだと一度美味しいものが作れても二度目に同じ分量で作るのも難しいよねw+10
-0
-
256. 匿名 2021/07/20(火) 16:23:16
>>233
捨ててるって…
食べ物無駄にして罪悪感湧かない人ってたまにいるけど受け付けないなぁ…。
もう捨てることに慣れちゃってるなら主さんも麻痺しすぎじゃない?
お子さん、学校でも友だちといるときも似たようなことするかもよ?
まずっ!いらなーい!!ゴミ箱にザー!って。
+39
-1
-
257. 匿名 2021/07/20(火) 16:24:08
>>233
飽きるのを待つしかないって答えが出てるのになんで相談トピを立てたのか?
大人は何でもいいけど、子供だけは旦那の餌食から守ってあげてください。食中毒で何かあったら子供がかわいそう。+30
-0
-
258. 匿名 2021/07/20(火) 16:24:20
旦那さんは自分のやりたいように料理したいんだね。ストレス発散なのかな?+1
-0
-
259. 匿名 2021/07/20(火) 16:25:53
作るのが目的なら、延々と玉ねぎのみじん切りでもして飴色玉ねぎでも作っとけ!!+4
-0
-
260. 匿名 2021/07/20(火) 16:26:22
>>233
捨てるなら作るな
作るなら食べきれ
食材くれた人だって捨てるために使われてるなんて知ったら縁切るだろうね+35
-0
-
261. 匿名 2021/07/20(火) 16:28:23
>>252
注意しても結局捨ててしまってるなら意味がないですよ
子供が店の中走り回ってるのに、こらーって言うだけで走り回らせたままの親みたいな。
これって意味ないですよね?
初めてマズイの作ってしまって本人も反省してるならまだわかりますが捨てるの当たり前のようですし
主さんが工夫するとかではなくまず適当に料理することを止めさせられない時点で言いなりと同じです
ちゃんと話し合ってやめさせられないなら諦めるしかないと思う+27
-1
-
262. 匿名 2021/07/20(火) 16:29:36
旦那の料理の腕が上達して自分が作る料理の味にまでうるさくなるみたいなよくある悩みかと思ったらそういう方向性か
旦那が自分で食べる分だけ作ってもらったら?+4
-0
-
263. 匿名 2021/07/20(火) 16:33:02
>>1
アホな元旦那ににてるわ
旦那さんの友達か主さんの友達呼んで食べさせて見たら?
まずいって空気でわからせる!+3
-0
-
264. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:07
どんだけ捨ててるの?
ひと口食べて不味いから全処分だとしたらほぼ丸々4人分の廃棄??
ヒェッ…
お金云々の問題じゃない…+9
-0
-
265. 匿名 2021/07/20(火) 16:36:11
>>257
主です。
自分なりに辞めてもらえるよう手を打っているつもりでしたが全く聞かないので、何か新しいアイデアを貰えないかと相談しました。また愚痴も込めて。
子どもに対しては、きちんと火を通した物をだしていますし、私が食べて子どもに合わないと感じたものは別の料理を用意しています。
+23
-3
-
266. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:44
一人前は割るのがややこしくて、美味しく作れそうだからレシピ通り4人前作る、でも面倒な工程は省くから不味いんだよね。やってる事の筋が通ってないというか。なんか話聞いてくれなさそうだね、主の旦那。+9
-0
-
267. 匿名 2021/07/20(火) 16:38:00
>>252
大体、スパイスカレーなんて
子供喜ばないしね。
厄介な趣味だね。
冷凍して少しずつカレールーに混ぜて食べて
なくなるまで旦那のカレー作り禁止にしたいが
いう事きかないよねw。+20
-0
-
268. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:10
>>265
既出だけど
お菓子作りすすめて見たら?+7
-0
-
269. 匿名 2021/07/20(火) 16:39:49
>>252
ごめん、はっきり言うけどさ、食べ物を遊び感覚で無駄にして捨てる父親とそれを本気で叱れない母親の姿を子供に見せるって食育どころか虐待に近いと思うわ+52
-1
-
270. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:17
普通にレシピ通りに作ればおいしいだろうにどんだけセンスないんだろう…
子供向けの料理の本図書館で借りてきて順番に作らせれば?+3
-0
-
271. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:31
>>252
冷凍保存して毎食旦那に出せよ。結局捨てたり腐らせる主だって同罪です。+36
-0
-
272. 匿名 2021/07/20(火) 16:41:45
>>228
料理下手が作るともれなく、
ベタベタなベチャッとしたチャーハンになるんだよー。オムライスは中のご飯が多少しっとりしててもいいし、巻けなくても、チキンライスの上に少し半熟ぎみなうす焼きたまご乗っければなんとかなる!+7
-0
-
273. 匿名 2021/07/20(火) 16:42:54
うちの旦那は結婚当初から料理する(簡単な炒め物程度)けど、異常なほど味に自信満々で、それはそれでウザいよ
根拠は学生時代レストランの厨房でバイトしてたからってだけ
とにかくなんでも強火で作るので卵料理なんかすぐ焦がすし、基本的にレシピはガン無視なので血圧上がりそうなほどしょっぱくなることも(でもプライド高いから「酒のアテにはちょうどいい」などと言って失敗を認めない)
作ってくれるだけ有難いとはいえ、大したことないのに料理デキる俺アピールされるの、本当にうんざりするよ+16
-2
-
274. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:03
料理でまずいもの作って何が楽しいんだろう?
おいしいものを食べたいから作るんじゃないの?
主さん、片付けとかもやらせている?
片づけも完璧にやるように指示したらめんどくさくなってやめるかも。+6
-0
-
275. 匿名 2021/07/20(火) 16:44:47
>>1
料理は作るのも盛り付けるのもセンスが必要。
あと頭も使わないと要領よく作業できない。
基本の味付け「さしすせそ」はなぜその順番なのか理解してもらわないと。
味覚がしっかりしてないと何の調味料が多かったり少なかったりで味がおかしいのかわからないままだし。
旦那さんは多分どれも条件を満たしてないんじゃないかな。そもそも料理は美味しく食べてもらうために作るのであって不味い料理作っといて捨てるなんて言語道断だわ。
よって旦那さんは料理する資格なし。他の趣味に上手に誘導してあげて。+10
-0
-
276. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:51
>>252
多分似た者同士+21
-0
-
277. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:05
切り方が上手とか料理の後片付けが丁寧とか、どんな小さな事でもいいから褒めて料理をして楽しいからこんなに褒めてくれるのなら美味しい料理を家族に食べさせたいっていう方向に持ってくのはどうだろう。時間も気力も必要だから大変だけど。がんばれ主!+6
-1
-
278. 匿名 2021/07/20(火) 16:50:27
>>277
なんかこの旦那さん、向上心がないように見える。+15
-0
-
279. 匿名 2021/07/20(火) 16:53:01
本格的な料理をするオレ、に酔ってる+12
-0
-
280. 匿名 2021/07/20(火) 16:54:35
火も通ってないみたいだし、とくに夏場だし扱い方が雑で食中毒とか危なそう。
食中毒とかで家族全滅の危険とか話してやめてもらったらどうですか?食費もかかるから、どうしても作るなら一人分で自分で責任取れと。+7
-0
-
281. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:17
料理って美味しいものを作るのからわくわく楽しいのに、食べなくて良いって本末転倒じゃん。
断固として誰も食べなければそのうち作るのやめるんじゃない?
+4
-0
-
282. 匿名 2021/07/20(火) 16:56:21
一緒に料理教室通い始めたら?
身内が言っても意地になって言うこと聞かないから他人に指導してもらう+4
-0
-
283. 匿名 2021/07/20(火) 17:00:55
>>33
めちゃくちゃキツい事言うじゃん笑+5
-17
-
284. 匿名 2021/07/20(火) 17:01:17
>>233
食材を買ってるならともかく(買ってても本当は捨てたらダメなのは前提だけど、生産者の人には購入の時点で利益が還元されてるから)、貰い物の食材を捨てるのか…。
田舎でタダで貰えるから食材捨ててもいいやって、主旦那さんは感覚が麻痺してそうだね。
都内住みだからカルチャーショックだわ。+19
-0
-
285. 匿名 2021/07/20(火) 17:02:01
>>1
作るなら一人分だけ作ってというしかないね。
+1
-1
-
286. 匿名 2021/07/20(火) 17:03:43
>>265
「作るのが楽しいから食べなくてもいい」って言うのは負け惜しみだと思う
本当は美味しいって食べて欲しいんじゃないかな?
比較的成功しそうなレシピの料理をリクエストして作ってもらったらどうかな?
カレーとかも失敗しそう?
子どもはルー使ったカレーの方が好きだから、って言ってルー使ってもらう
野菜は少し小さめに切る
あとホームベーカリーあるなら生地だけホームベーカリーで作ってピザとかどうかな?
ピザソースとチーズ乗せたらそこそこ食べれそうな気がするけど
+17
-0
-
287. 匿名 2021/07/20(火) 17:03:45
>>265
合う合わないじゃなくてお子さんが食中毒にならないかが心配なんだよ+11
-1
-
288. 匿名 2021/07/20(火) 17:05:22
自分の料理にうんざりする様に仕向けられないかな?+1
-0
-
289. 匿名 2021/07/20(火) 17:09:25
流石に不快すぎるからボロクソ言うわ
義両親がまともならどうにかして止めてくれって相談する+7
-0
-
290. 匿名 2021/07/20(火) 17:09:46
>>1
レシピの人数分を一人分に割って作って貰ったら?
食材無駄にするのはナシでしょ。
人数分作るのであれば、全部食べて頂く。
残ったら冷凍してなくなるまで次の料理禁止!
家の夫ならそう言うかな。+3
-0
-
291. 匿名 2021/07/20(火) 17:10:08
>>161
体力が必要だからね+24
-0
-
292. 匿名 2021/07/20(火) 17:11:25
>>265
戦時中の日本とか、現代でも食糧難の地域のエピソードを読んでもらったらどうだろう。
歯磨きの時に水を出しっぱなしにする旦那さんを持つ友達が、濁った水を飲まざるを得ない地域のルポを読ませて改心させてた。+8
-0
-
293. 匿名 2021/07/20(火) 17:13:28
>>4
これに尽きる
それでストレス解消出来るなら、下手になんかされるよりいい。+55
-1
-
294. 匿名 2021/07/20(火) 17:13:41
>>1
旦那の料理は通常の食事とは完全別枠にしたらいいんちゃう?
趣味なら趣味らしく作る量は1人分!趣味の範囲で自分で作って自分で味見!クッキング教室と同じにしてもらいなよ。旦那の趣味に家族が強制参加はおかしい、「あなたの趣味なんだから極めて人に振る舞えるくらいになったと思ったら腕前披露してよ」と言うのだ。+7
-0
-
295. 匿名 2021/07/20(火) 17:13:44
のむなら梅酒とか果実酒は?簡単だし失敗しにくいし、育ててる感あるから長く楽しめるし。+3
-0
-
296. 匿名 2021/07/20(火) 17:17:49
うちの旦那も料理するけど、趣味でやりたい料理に最初は生活費をあてにしてたからふざけんなってキレました。
魚捌きたいとかそういう感じ。
やってもいいけど、鱗や内蔵、使ったタオルの処理、洗い物やシンクまで徹底的に片付けなさい。できないならするな。
料理はどの程度できるかわからなかったから、きちんとレシピ調べること、レシピ通りに作ることは約束してもらいました。
料理したこともない人は大変さわかってないから、最初はレシピだけはチェックしたりしました
これ手がかかって大変そうとか、この作業たぶん難しいよってそこだけはアドバイスしました。
主の旦那はどんな感じかちょっとわかりませんが、お子さんいるし食中毒の心配もあるならルールしっかり決めた方がいいかと思いますよ+11
-0
-
297. 匿名 2021/07/20(火) 17:19:06
うちの旦那も料理するようになり私より上手になりましたw
私が疲れてるときや具合が悪い時、あと日曜は作ってくれて助かってますが、料理の知識が身についたので私の料理の味付けに色々言ってくるようになったのがちょっと面倒ですねw+8
-0
-
298. 匿名 2021/07/20(火) 17:20:16
うちは義実家が近隣だから「義実家でやってきてね」って終了。+7
-0
-
299. 匿名 2021/07/20(火) 17:27:47
もうこのトピを旦那さんに送りつけよう。+5
-0
-
300. 匿名 2021/07/20(火) 17:31:00
料理教室の講師をしているけど
レシピ通りに作って不味くなるなら料理センスゼロだという事をわからせた方がいい気がする。
そしてセンスゼロの人に限って
謎のアレンジ、謎の自信でレベルが高い料理に挑戦するんだよね。
基本的にレシピ通りに作ってまずくなる事はないんだけど
不味くなる人の8割型が計量スプーンを使わないや材料の切り方をレシピ通りにしてない。←日の通り方や食感が変わるので。
まったく料理しない妹がクックパッド見て作った料理は普通に美味しかった。もちろんきっちり計ってた。
そういう人なら見込みあるとおもうけど。+8
-0
-
301. 匿名 2021/07/20(火) 17:36:35
>>1
何か作りたいならプラモデルでも作ったらいいのに~。+3
-0
-
302. 匿名 2021/07/20(火) 17:39:25
融通がきかない頑固は料理すべきではない+2
-0
-
303. 匿名 2021/07/20(火) 17:41:29
うまいだろって食べさせようとするけど、にんにくキツかったり、味が濃かったり癖がありすぎ。
洗い物もしないし、迷惑なだけ。+3
-0
-
304. 匿名 2021/07/20(火) 17:43:21
>>168
やっベーな+27
-0
-
305. 匿名 2021/07/20(火) 17:48:16
>>269
ガルちゃん民って簡単に虐待って言うよね
こう言う人の子育ての様子24時間見せて欲しいわ+4
-20
-
306. 匿名 2021/07/20(火) 17:48:57
>>1
基本ができてないのに一生上達しない。
家を建てるのに基礎なしで家建ちますか?
って聞いたら?+14
-1
-
307. 匿名 2021/07/20(火) 17:52:39
基礎は大事じゃ。一からやり直すのじゃ。
と言って基本料理の本を手渡す+2
-0
-
308. 匿名 2021/07/20(火) 17:54:59
>>6
げ。私だ(笑)+7
-1
-
309. 匿名 2021/07/20(火) 17:58:22
>>1
なんで基礎もない人がスパイス系から入ったかね…
+3
-0
-
310. 匿名 2021/07/20(火) 18:02:04
>>21
肉料理が多いイメージ。+7
-0
-
311. 匿名 2021/07/20(火) 18:03:58
うちの旦那もそういう感じだったが
YouTubeの料理動画みるようになって旨くなったよ。+1
-0
-
312. 匿名 2021/07/20(火) 18:05:26
>>1
目覚めて「しまった」ってなんだ?と思ってトピ開いたら面白かった。いや笑い事じゃないね、ごめん。
週末だけなら、まあ肉や魚、野菜のグリルやカレー、パスタサラダスープ…とかそういうのからはじめてほしいね!
食材が無駄になるのは許せないなあ。
「食べなくてもいい」っていうのがなんか一番嫌!!+8
-0
-
313. 匿名 2021/07/20(火) 18:06:28
>>30
私の場合は義理の母。
激マズではないけど。美味しくはないんだ。
基本が怪しいのにアレンジしたがり。
たぶん塩味の付け方・キメ方がよろしくないんだなあ。
塩梅大事ですよね。
でも優しくしてくれる人だから、ありがたくいただいてマス!
+15
-0
-
314. 匿名 2021/07/20(火) 18:08:59
主です。
手厳しい意見になってきて、夫については分かっていた事でしたが世間とのズレ、そしてそれをどうにもできなかった自分も同類なのかと凹んでいます。
火の通りについては、再度私がチェックしていますのでご安心下さい。
また、流石の夫も不味いものを作ってやろう!と作っている訳ではなく結果的に不味いものが出来上がっているので何とも。。。レシピをきちんと読み込んでその通りに!と言っているのですが。。。だいたい分かってる!と自己流になっているのも事実。
そして指摘の多い食べ物を捨てる事についてですが、流石に作ったもの全てを捨てているわけでなく、夫も一応責任を感じて食べてはいます。でも、もう無理!と一人前程は捨てていると思います。そこで、もったいない!と言いつつも強く出れないのは、私自身も冷蔵庫の食材の賞味期限を切らしてしまう事もありそれを突っ込まれれば何も言えなくなります。
別の料理を提案して下さった方々ありがとうございます。残念ながら今作りたいのは、スパイスカレーであって、オムライスやハンバーグ、お菓子では無いのでもし時期が来たらと言った感じです。+7
-35
-
315. 匿名 2021/07/20(火) 18:09:39
>>184
料理の脳と掃除の脳は別って聞いた。
だから料理家って家の中ぐちゃぐちゃな人けっこう居るんだって。
+26
-0
-
316. 匿名 2021/07/20(火) 18:10:17
スパイス=なんかよくわかんないけどとりあえず入れとけば本格的で美味しくなるんじゃね?とかスパイスとか使っちゃうこだわりの本格派の俺!みたいに思ってそうで食材殺しの典型パターンだと思う。
現実はスパイスなんて料理歴長くて上手い人かプロ位しか使わないという事を誰か教えてあげてほしい。
+4
-0
-
317. 匿名 2021/07/20(火) 18:10:56
>>259
玉ねぎのみじん切り
芋の皮むき
菜っ葉の下茹で
なんかをやってタッパーにしまっておいてくれるなら大歓迎なんだけどな〜+3
-0
-
318. 匿名 2021/07/20(火) 18:15:53
>>13
>>138
の提案を主が自分で考えて出来ないのが不思議でしょうがない+25
-0
-
319. 匿名 2021/07/20(火) 18:16:25
片付けもやってくれるならいいかな。
ただ、残ったものは自分で責任もって食べて貰いたい。冷凍して何日かかければ食べられるでしょ。+3
-0
-
320. 匿名 2021/07/20(火) 18:19:07
>>314
独身用のレシピ本かなんか探して買い(旦那さんのお小遣いで)与えたらどう?
ググったらちょうどスパイスカレーの本見つけたよ+44
-0
-
321. 匿名 2021/07/20(火) 18:22:05
>>314
だからさ、火の通りもともかく夫のマズメシ錬成に子供が巻き込まれて嫌な思いしてるのが問題なんだってば…+31
-3
-
322. 匿名 2021/07/20(火) 18:22:31
>>1
作ることが楽しいから食べることが目的じゃない
↑食べ物を捨てる前提なのがすごく嫌!
こんな考えの人と一緒に暮らすのすら嫌悪感
今までこんなこと無かったんでしょ?
洋服などを爆買いするだけして着ない買い物依存症の亜種みたいになってない?どうしちゃったんだろうね精神的に病んでるのかね?+8
-0
-
323. 匿名 2021/07/20(火) 18:23:54
>>314
ミラメータさんの本とか買ってあげたら?
書かれてる通りに作ったらおいしいよ+2
-1
-
324. 匿名 2021/07/20(火) 18:25:04
>>314
あれ?なんか別にそこまで困ってない感じ?
>>1見るとすごく深刻に迷惑してるのかと思ったけど
たいした問題って感じではなさそうだね
放っておいたらそのうち飽きるんじゃん?+44
-0
-
325. 匿名 2021/07/20(火) 18:34:36
>>6
うちの旦那クッキングパパに影響受けてコーラで肉じゃが煮込んでやがった
ばかやろー+13
-1
-
326. 匿名 2021/07/20(火) 18:38:21
>>1控えめに言っても地獄ですね。
「食べる事が目的ではない」って命をいただいて調理しているのにふざけてますよね?
知識もセンスもない、命も無駄にする、家族にも迷惑かける、そんな奴がお遊びで料理なんかするな!!!!!!+4
-0
-
327. 匿名 2021/07/20(火) 18:53:15
>>1
エッチは週何回ですか?+1
-10
-
328. 匿名 2021/07/20(火) 18:54:51
ただ愚痴を聞いてほしいだけって感じね+4
-0
-
329. 匿名 2021/07/20(火) 18:57:06
思っていたのと違った!料理に目覚めるなんて、素敵な旦那さん♪って思って開いたらまさかの…。
それは迷惑しかないかも。作ってくれるのはありがたいけどまずは基本に忠実に作ってもらうしか。それかカレーやシチューなど簡単なものか、クックドゥなどを使って料理に慣れてもらうか。切って炒めてタレ絡めるくらいなら失敗少なそう。+6
-0
-
330. 匿名 2021/07/20(火) 19:00:18
旦那さんに限らず変なアレンジして激マズ料理作る主婦知ってます。
しかもお裾分け大好き。
たぶん自信あるんだと思う。
周りもハッキリまずいと言わないから気づかない。
食べ物を捨てるのは辛いけどはりきってやってるならやらせておけば?+6
-0
-
331. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:48
分量も1人分で計算するか指示の半分にすれば良いのにね
不味いならご飯別々で良いよね+2
-0
-
332. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:53
>>1
私の夫もそう
味は不味くないんだけど、自分で食べたくないみたいでお互い作りっこしててめんどい
それと計量器で大さじ小さじを測るだけじゃなく、定規まで使って何センチかはかって包丁つかってる+3
-0
-
333. 匿名 2021/07/20(火) 19:19:00
>>1
妻がやったらメシマズ嫁だと叩かれるやつ
メシマズスレのまとめでも見せてみたら、どうだろう?
これと同じ事してるよって+4
-0
-
334. 匿名 2021/07/20(火) 19:21:01
>>17
そう思う。
ほんとに料理したいならまずはみんな食べられるカレーとか、難しくてもハンバーグとか作ると思う。
キャンプ用品買い漁って1回やって満足してる人みたい。+20
-1
-
335. 匿名 2021/07/20(火) 19:23:59
メシマズに性差は無いのか…笑
早く飽きるといいねー笑+3
-0
-
336. 匿名 2021/07/20(火) 19:29:00
料理に限らず、どの分野でもアレンジするのは基礎がしっかりできてからやることだろうに。+3
-0
-
337. 匿名 2021/07/20(火) 19:35:26
>>49
私も食材で遊んでいるようにしか感じなかったわ。
「食べる事は目的でない」が意味不明。
料理下手な人って何でテキトーなアレンジをするの??
そんで、すごい自信満々だったりするよね。
アドバイスすると逆切れする人もいるし。
+41
-0
-
338. 匿名 2021/07/20(火) 19:41:00
>>239
食べ物の大切さを分かってなくて簡単に捨てちゃうような男なら、義母もその男と同類のような気がする、、
+9
-0
-
339. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:25
>>330
その主婦の家族もはっきり言えないのかね?
そんなに激マズだったらお裾分けなんてやめさせるだろうし、家族は美味しいと思ってるのかな、、、
+3
-0
-
340. 匿名 2021/07/20(火) 19:48:37
>>21
私の父親も私の夫も、料理がうまくて、おいしいの作って出してくれた。+13
-0
-
341. 匿名 2021/07/20(火) 19:52:59
>>233
人様から貰った食材で生ゴミ錬成して貰いものだから家計に響いてないセーフ…?+16
-0
-
342. 匿名 2021/07/20(火) 19:54:11
もうほんと胸糞悪いから主出てこなくていいよ+3
-1
-
343. 匿名 2021/07/20(火) 19:55:05
片付けせずに、やりっぱなしで大迷惑+3
-0
-
344. 匿名 2021/07/20(火) 20:02:28
>>115
トピ主さんには申し訳ないけれど、私もそう思いました。
失敗から学ばないとか、そういう次元ではないですよね。+38
-0
-
345. 匿名 2021/07/20(火) 20:04:12
面倒な工程は省くってとこがもう、、、。
料理は下拵えや、面倒な工程をするからこそ美味しくなるのに。+4
-0
-
346. 匿名 2021/07/20(火) 20:06:20
>>316
主婦が使うスパイスは胡椒だけだ!+4
-0
-
347. 匿名 2021/07/20(火) 20:15:07
>>346
失礼ね!七味唐辛子だって使うわよ!(あと年イチで山椒)+5
-0
-
348. 匿名 2021/07/20(火) 20:19:43
スパイスを使いたいのであれば
炊飯器チャーシューとか
チャーシューも結構スパイス使うよ
スパイス使って作る、俺格好いいって感じなのかなあとね
炊飯器ならコースがあるから勝手に時間短縮せず作れるかなと
しかしそんだけ勝手なら料理上手にはならないでしょうね
後はキャンプ飯みたいのがやりたいんじゃないの旦那さん
ソロキャンプでもして勝手にやってくればいいのに
+3
-0
-
349. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:33
>>2
ハッキリ言い過ぎてウケる+59
-0
-
350. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:37
>>27
プロっぽくこだわる過程が好きだよね。
YouTube見てるとチャーハンとかペペロンチーノの作り方へのダメ出しが多い。+22
-0
-
351. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:56
>>32
古い考えかもしれないけど、わたしは命をくれた食材に感謝しながら調理したり食べたりしてる。
子供達にも伝えてる。
だから最高に美味しい状態で食べたくて、土日は出来立てを食してる。
仕事してるから平日は作り置きとかになっちゃうけど、命に感謝は忘れない。
主さんの旦那さんは調理する資格ないと思う。+23
-0
-
352. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:24
>>1
美味しくなるまでは、自分のお小遣いの範囲で自分だけで食べてもらうのはどうかな?
美味しくなる気がしないのなら…料理のセンスが無いんだろうね…+5
-0
-
353. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:34
>>2
なんでそんな男ばっかと結婚するの?
女て相当頭悪い?+11
-16
-
354. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:24
>>328
ツイッターや雑談トピや5ちゃんのチラ裏スレで十分だったね。
主も人の話を聞いてるようで聞いてないし。+7
-0
-
355. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:35
>>353
安易にそういう発言するやつと結婚するのもキツイわw
+16
-3
-
356. 匿名 2021/07/20(火) 20:40:26
>>57
うちは酒を入れると肉が柔らかくなるってのをたまたまテレビて見ちゃった旦那が自分で編み出した技かのように自分が思い立った時だけカレーを作り田酒(青森の有名な日本酒)をドバドバ入れて酒臭いしつこい味のまずいカレーを四人家族なのに寸胴一杯に作る。後片付けは私。+17
-1
-
357. 匿名 2021/07/20(火) 20:41:10
>>355
大体のガル民が当てはまるね(笑)
+6
-2
-
358. 匿名 2021/07/20(火) 20:50:41
慣れてくれば多少柔軟性も出てくるかもしれないけど、何が原因で不味いのかって考えずに基礎すっ飛ばしで作り続けてるのなら道のりはかなり遠そう。
私も料理初心者だけど面倒でやらない工程があるおかげですごい食べにくくなったりするよね。それに気づいてるならまだいいと思う。
この前作ったチキンカレーのチキンがちょっと臭かった(笑)+6
-0
-
359. 匿名 2021/07/20(火) 20:50:48
料理は食べられてこそ料理だ。
あなたが作ってるのはゴミだ。と言う。
基礎からしなさい、卵焼きが、出来たら次に移りなよ。
と、分かってない人には、正論ぶちかます。
(どうせ、理解しないから)
主さんお疲れ様ね。捨てるのも辛いよね。
主さんだけでも、外で美味しいもの食べてね。+7
-0
-
360. 匿名 2021/07/20(火) 20:59:49
自分で捨てるところまでやってもらう。
捨てるのなんて床に落とした時か腐ってる時くらいだな。+7
-0
-
361. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:12
お金の無駄だね。
それに、食材だって農家さん達が一生懸命育てたのに、食べることが目的ではないなんて失礼じゃない?
美味しく食べてもらう為に育てたのに。
私なら一切食べない。
食材もお小遣いから買わせるし、作ったら責任持って自分で全部食べてもらう。+7
-0
-
362. 匿名 2021/07/20(火) 21:12:16
>>313
私の母も料理だけが駄目。
父が作ると凄く美味しい。+14
-0
-
363. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:48
1人分から作ったらいいのにね
+5
-0
-
364. 匿名 2021/07/20(火) 21:16:09
夫も私の妊娠を機に料理するとヘルシオホットクック買って最近よく作ってるけど不味い。
レシピ通りらしいけど不味い。
料理のセンスが壊滅的すぎる。
つわりのせいにして食べてないけど本当は不味いから食べたくない。
気持ちだけ受け取りたい。+8
-0
-
365. 匿名 2021/07/20(火) 21:18:19
>>357
すごい変な男と結婚してるもんね
いつも高みの見物してる。+9
-4
-
366. 匿名 2021/07/20(火) 21:25:33
>>27
うちは煮干し…+8
-1
-
367. 匿名 2021/07/20(火) 21:34:38
>>1
わかる~
主婦が作る料理って、基本家族のためというか、家事の一環って感じだけど、夫が作るのって自分のためにやってる感じがする
本人はそんなことないみたいな感じだけど
何かを煮込んでる間に食器洗うとか、他のものを作ったりって主婦は普通だけど、見たら、ほんとに煮込んでるだけで、めちゃくちゃイライラする…
しかもマンションの狭い台所で、自分が他の用事したくてもやりにくいし
料理もずっと煮込みを見てるくせに焦げたりしてて謎の出来映えなのも、なんかさえない感じなんだよね…
+11
-0
-
368. 匿名 2021/07/20(火) 21:40:08
>>1
食べ物が勿体なくて読んでてイライラするし悲しくなる。
お願いだから主さんとお子さんは無理して食べなくてもいいから、作った分は全部旦那に食べさせてほしい。
絶対に残さない、食べ物を無駄にしないって条件付けてほしい。それでも、せっかく世に出回るまで頑張って育ててくれた農家さん達や食べ物が気の毒でならない。+8
-0
-
369. 匿名 2021/07/20(火) 21:40:59
基本的な料理をリクエストするのは?
工程が多少違ってもそこそこ美味しく出来るようなの。
ハンバーグは不味く作る方が難しいと思う。+2
-0
-
370. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:37
何事も基本ができてこそ!ですよ
仕事や勉強、スポーツも同じ。料理だけいきなりうまくできるなんてよほど才能がないと難しい+2
-0
-
371. 匿名 2021/07/20(火) 21:50:02
実家で作らせたら?「親孝行してきなよ」って言って。
まともな御両親なら説教するでしょ+6
-0
-
372. 匿名 2021/07/20(火) 21:50:50
>>1
料理教室に行ってもらうとかどう?+2
-0
-
373. 匿名 2021/07/20(火) 22:00:43
>>1
不味くなったら食材がもったいねっ
て思っちゃうな+2
-0
-
374. 匿名 2021/07/20(火) 22:05:10
>>252
問題解決能力の無さ+18
-0
-
375. 匿名 2021/07/20(火) 22:06:54
>>1
うちの父も最近料理に目覚めて全く同じことしてるわ+3
-0
-
376. 匿名 2021/07/20(火) 22:22:26
>>1
えー!羨ましい!!
と思って覗いたらまさかの
これはキツイ…+4
-1
-
377. 匿名 2021/07/20(火) 22:32:05
>>184
マンガの優等生ヒロインキャラみたいだね。料理だけダメみたいな
+16
-0
-
378. 匿名 2021/07/20(火) 22:32:38
たまに夫が作るんだけど、オリジナリティやら変なアレンジ加えて酷い。
お粥に岩海苔混ぜてその他調味料色々とか、何でもかんでもニンニク入れ出して、和風の出汁を殺して、胃もたれすごかった。
有り難いんだけど、レシピ通りでお願いします。+1
-0
-
379. 匿名 2021/07/20(火) 22:41:01
とりあえず食べなきゃいいんじゃん
まさか拒否しても無理やり食べさせられるわけじゃないよね+2
-0
-
380. 匿名 2021/07/20(火) 22:52:10
自分でも不味いのわかってるのにハマってるのか
理解できない
私は苦手な事って楽しく感じないんだけど+1
-0
-
381. 匿名 2021/07/20(火) 22:52:20
主さんが横からレシピ通りにちゃんとやってるか逐一監視、口出ししたらいいんじゃない?うるさいと思ってやらなくなるか、ちゃんと面倒な工程も手を抜かなくなるかどっちかになってくれたらいいし。+4
-0
-
382. 匿名 2021/07/20(火) 23:00:51
>>6
なんでレシピ見たり人に教わったりしてある程度できるようになってからアレンジしようと思わないんだろうね
自分は天才的な料理のセンスがあるとでも思っちゃうのかな
どういう心理なんだろ+13
-0
-
383. 匿名 2021/07/20(火) 23:05:24
>>273
美味しくない料理を気を使って食べるのってスゲーストレスだよね。+3
-0
-
384. 匿名 2021/07/20(火) 23:06:38
>>63
それだけ作れればすごいじゃん!
えー!こんな旦那さん羨ましいー!待ちでしょ?
夫サゲと見せかけての自慢+9
-1
-
385. 匿名 2021/07/20(火) 23:17:05
>>208
送料無料だしねww+2
-0
-
386. 匿名 2021/07/20(火) 23:34:05
>>168
つまりみじん切りにして5分炒めて10分煮込むみたいなレシピだったら、5分炒め…の部分をアレンジ()したり、みじん切りを省いたりして煮込む時間だけ厳守するみたいな感じ?
それはきついね+8
-0
-
387. 匿名 2021/07/20(火) 23:40:00
>>1
そんなに下手くそなのに何で急に目覚めたの?
誰かに影響されたとしか思えない+2
-1
-
388. 匿名 2021/07/20(火) 23:48:23
>>93
それも大事ですよね
うちの夫は たまに気まぐれに作るけど、なんかやたらと皿をたくさん使う(調味料とか入れたりする用に)そしてそれらで散らかったキッチンの後片付けは絶対やらない
後片付けまでやってこそ、だと思いますけど…+9
-0
-
389. 匿名 2021/07/20(火) 23:49:51
食材に無礼な人だよね。生産者がそこまでにするのにどれだけ手間隙をかけた事も知らない。
料理教室に通うかそれが出来ないなら何も作るなとハッキリ言ってやれ。+3
-0
-
390. 匿名 2021/07/20(火) 23:52:30
>>1
例えば今、月に7万円食費を使ってるとしたら2万円を旦那さんに渡し1ヶ月この2万の中で食材は準備してね。でも私と子供で5万円しか使えなくなるからあなたは自分の分は自分で作ってね。って言うとか?
値段は例えばです。+3
-0
-
391. 匿名 2021/07/20(火) 23:55:36
主食じゃなくて副菜から
とにかく意欲があるうちに基礎を身に着けないと話にならない+2
-0
-
392. 匿名 2021/07/20(火) 23:58:54
>>347
そろそろ山椒の出番の季節ですね!+3
-0
-
393. 匿名 2021/07/21(水) 00:00:06
えー作ってくれるなんていいじゃん!
って思ったら不味いですで吹いたw
旦那のお小遣いで食費を買ってもらうしかないね!+2
-0
-
394. 匿名 2021/07/21(水) 00:01:51
>>364
ホットクックでどうやって不味くなるんだろう。しかもレシピどおりで?
調味料をなにかで代用したり、家になかったら入れなかったわけでもない?+4
-0
-
395. 匿名 2021/07/21(水) 00:16:33
>>386
そういうことだよね
私も悪い意味で(融通きかない)なるべくレシピどおりに作らなきゃって思っちゃう方なんだけど、煮込む時間とかは絶対にレシピどおりにしたいのに大事な工程は省くっていう意味がよくわからないw そこはレシピどおりじゃなくていいのかw なんか変なこだわりあって仕事もあまりできない人なのではと思ってしまった(ごめんなさい)+10
-0
-
396. 匿名 2021/07/21(水) 00:19:35
>>356 ごめん想像しただけでムカついてきたわ。よくキレないね。
+10
-0
-
397. 匿名 2021/07/21(水) 00:23:53
>>325
おいしかった?+0
-0
-
398. 匿名 2021/07/21(水) 00:27:35
>>369
玉ねぎのみじん切りがみじんじゃない
玉ねぎが生
焦げてるのに生焼け
なんか生臭い
なんか変なスパイス臭い
ってのをこの主の旦那ならやりそう+2
-0
-
399. 匿名 2021/07/21(水) 00:31:23
うちの旦那はお菓子ずくりにはまってる。
今、ガトーショコラ焼いてるわ。+2
-0
-
400. 匿名 2021/07/21(水) 00:34:19
>>283
そう?もっとバッサリ言ってもいいんじゃないかと思った。主の旦那、主が本気で困ってると思ってないんじゃない?+8
-0
-
401. 匿名 2021/07/21(水) 00:36:33
>>95
作るのが楽しいだけなら紙粘土でいいじゃんね。+12
-0
-
402. 匿名 2021/07/21(水) 00:36:40
>>369
ハンバーグは生焼けで食中毒のリスクがあるからダメ!
マルシンハンバーグでも買ってきてケチャップ煮込みにでもした方がマシそう+8
-0
-
403. 匿名 2021/07/21(水) 00:45:07
>>369
ハンバーグはやらかす人結構多いよ。
+7
-0
-
404. 匿名 2021/07/21(水) 00:46:02
>>1
「そもそも作ろうとする料理自体に無理がある」って例えばミシュランにのってるようなレストランの料理真似て作ったりしてるの?😧
+2
-0
-
405. 匿名 2021/07/21(水) 00:48:08
男性って冒険したくなる考えだから
色々アレンジして失敗するんだよね
基礎がなっている人ならいいけど
いままでやっていない人がやると
味はおかしくなりますね+0
-0
-
406. 匿名 2021/07/21(水) 00:53:04
どう?どう?って感想求めたり
コンロ周り汚したの放置したり
カロリー気にせずドバドバ油使ったり
美味しくないもので太るのが苦痛です。
+4
-0
-
407. 匿名 2021/07/21(水) 01:13:12
旦那さんの友達や親御さんなどを呼んで振る舞ってもらったら?
そこで、正直な意見をいただいたらいい+5
-0
-
408. 匿名 2021/07/21(水) 01:33:35
>>388
え?後片付けお願いね〜って言わないの??+9
-0
-
409. 匿名 2021/07/21(水) 01:43:53
久々にやばい人の話を聞いた。他人のことならあらあら〜だけど、同居だと恐怖でしかないね。
子どもの教育上よくない。金銭的にも負担がかかる。お前が食え。で通すしか。
両親に相談…と思ったけど、義両親もやばい予感しかしない。うちのこが凝った料理を作るためにこんなに頑張ってるのに!とか言いそう笑+7
-0
-
410. 匿名 2021/07/21(水) 02:17:29
>>1
知識もないのにアレンジや工程省いたらそりゃ不味いわけだ
しかも味が不味いだけならともかく、火が通ってないとか論外
そんなに時短したいならズボラ料理とか簡単なレシピいくらでもYouTubeとかにあるんだからそこから真似てみればいいのにね+3
-0
-
411. 匿名 2021/07/21(水) 02:18:40
>>407
言えないでしょ
身内に似たのいるけど本人自信満々だから黙ってる
指摘すると面倒なことになるから関わりたくないし+2
-0
-
412. 匿名 2021/07/21(水) 02:20:57
男の料理は不味い。
旦那が作った料理はいつも捨ててやってる!+2
-1
-
413. 匿名 2021/07/21(水) 02:24:54
>>411
言えないなら友達でもないし、身内でもない。それに旦那さんもおいしいものを食べてもらおうと頑張ると思う+3
-0
-
414. 匿名 2021/07/21(水) 02:26:50
>>413
旦那の料理は捨ててやるのが一番
+2
-0
-
415. 匿名 2021/07/21(水) 02:51:27
>>1
うちの旦那さ、小さい頃から調理に興味あったみたいだけど大人になってから全く違う職種から調理人に転職したのね。
それで本人も言ってたんだけど、全部に味付けする前に少しの材料で試しに作って味見すると失敗少ないよって言ってた。
全体に味付けする前に小さいフライパンで自分の思う通りにして味見してもらうと無駄が少ないはず
いきなり調味料使っても全てが無駄になるし本当にもったいない
唐揚げの味付けもね。小さく切った肉を揚げて食べてみる+1
-3
-
416. 匿名 2021/07/21(水) 02:54:11
>>1
コレクターか浪費化だね+3
-0
-
417. 匿名 2021/07/21(水) 02:54:28
>>168
調理師〇〇の先生が言うには、レシピなんてだいたいだよ(適当という意味)
要はその人の好みになるから基本アテにならんと。
確かにクックパッドなどは同じようにやってもマズいしね。
キッチリ守っても意味がない+4
-0
-
418. 匿名 2021/07/21(水) 03:09:33
くだらなすぎて目が覚めた+2
-0
-
419. 匿名 2021/07/21(水) 03:38:07
下手こそいきなり魚捌いたりスパイスに手出したりするよね。
私も1人暮らしの頃そうだった〜
いきなりパンとか鯛の塩釜焼きに挑戦した。
料理に飽き始めた時に根気よく続けると、旦那さんもご飯作れる人になると思うから、今は褒めた方がいいかも。
ただ、生肉生魚扱うと危ないから、火入れミスだけは叱った方がいいと思う。
鶏肉切ったまな板でサラダ作ったらアウトだしね。+4
-1
-
420. 匿名 2021/07/21(水) 04:13:28
>>81
下ごしらえとか面倒な部分を主がやるなら、もう子供のお手伝いだよねw
下ごしらえ、後片付け、面倒な事も含めて料理!
旦那がやりたい所だけやるのはただのおいしいとこ取り。+8
-0
-
421. 匿名 2021/07/21(水) 04:27:46
初心者の頃ほどアレンジしようとしがち
+2
-0
-
422. 匿名 2021/07/21(水) 05:24:55
最初から美味しくできる人もいるけど、初心者は下手でも当たり前なんだから大目に見れば今後家事が楽になる数十年間が待っている。
とりあえず家族全員分じゃなくて1人分作ってみんなで味見するくらいから始めてみればいいと思う。
マズイとか余計なことをとかバカにするのは良いこと何も無い。+1
-0
-
423. 匿名 2021/07/21(水) 06:29:12
>>314
典型的メシマズかと思ったらただのカレー好き男あるあるかw
本格カレーを作りたいだけで料理全般には興味ないから、いきなり高難易度のスパイスカレーに手を出して、レシピの理解できない部分を飛ばすんで不味くなってるだけだと思う
その手の男は一般の料理本は向かないので「男のカレー」専用本をプレゼントするといいと思う
選ぶポイントは
・各ステップに写真がついてる
・長時間煮込むことが素晴らしいみたいに書いてある
・説明が理科の実験っぽい
こんな感じ
カレーを1日かけて煮込んでみたら衝撃的なウマさに!とろっとろで濃厚な「コクうま煮込みカレー」の作り方 - dressing(ドレッシング)www.gnavi.co.jpグルメメディアdressing「dressing編集部」の記事「カレーを1日かけて煮込んでみたら衝撃的なウマさに!とろっとろで濃厚な「コクうま煮込みカレー」の作り方」です
がんばってね+7
-0
-
424. 匿名 2021/07/21(水) 06:53:04
父は自分が食べたいものを作る
母は子供が食べたいものを作る+3
-0
-
425. 匿名 2021/07/21(水) 06:54:42
>>353
他の部分は主さんにとって良い旦那なんだよ。
+5
-0
-
426. 匿名 2021/07/21(水) 07:39:39
>>1
趣味だと思って飽きるまでやらせる
その代わり、後片付けをすることと、あなたが買ってストックしてある食材は使わないようにすることを約束させる+0
-0
-
427. 匿名 2021/07/21(水) 07:44:28
>>417
まめに味見したり食感を確かめたりしないとね+2
-0
-
428. 匿名 2021/07/21(水) 07:47:28
うちのはT-falのフライパンでチャーハンを得意気に作りおたまでガシャガシャ傷つけやがった
加工剥がれるし他にも皿とかかけさせるしまじで何もしないでほしい
ありがた迷惑+2
-0
-
429. 匿名 2021/07/21(水) 07:56:52
>>1
ハッキリ迷惑と伝える。それは普通の家事と違う。普通にやって後片付けまでしてくれるなら別。この旦那ちょっと特殊だね。+3
-0
-
430. 匿名 2021/07/21(水) 08:01:21
一人暮らし用のレシピ本をプレゼントして、自分で食べれる分量で作ってもらう+1
-0
-
431. 匿名 2021/07/21(水) 08:23:02
>>233
パスタとかならともかくカレーを1人前作るってそもそも無理じゃない?ネタかと思ってしまうのですが+2
-2
-
432. 匿名 2021/07/21(水) 08:40:26
>>215
こういう人ってそのカレーの箱に書いてあるレシピ通りに作れないからこうなるんだよ…
よく分からないアレンジする
レシピ通りが一番美味しいのに+0
-0
-
433. 匿名 2021/07/21(水) 08:48:56
>>33
子どもっていってももっと大きいのかも。うちの父も年取ってから料理を作り出してみんな困ってた。+3
-1
-
434. 匿名 2021/07/21(水) 08:51:01
>>52
本当は奥さんよりすごい料理を作ってスゴイスゴイ言われたいけど基礎がなくて美味しくないから負け惜しみで言ってるんでしょ。プライド高いんだよ。+1
-0
-
435. 匿名 2021/07/21(水) 08:51:26
うちのも仕事から帰ってきたら色々作ってくれるけどパスタが多いから太る。それを言ったら
中華に目覚め出したのでほっといてるよ。+2
-0
-
436. 匿名 2021/07/21(水) 09:07:19
おままごとじゃないんだからやめて欲しい
簡単だけどオシャレな料理提案してみるとか…
私なら普通にお金の無駄だからやるならきちんと基礎から学べ!って言っちゃうけどな
+2
-0
-
437. 匿名 2021/07/21(水) 09:10:19
>>369
調理実習で実食の時に原型に戻ってた(ひき肉)男子いたから危険かも
強火で中まで火を通さず生焼けみたいなね
+1
-0
-
438. 匿名 2021/07/21(水) 09:13:48
>>1
料理をしない男を批判するくせに料理をしてもイチャモンつける。もう何やっても批判しかしないんだね、あなたは。離婚すれば?笑
あんたは死ぬまで一人の方がお似合いだよwww+0
-5
-
439. 匿名 2021/07/21(水) 09:25:45
>>369
それ危ないやつ!
男って一部の質がいいお店で出てくる半分中身がレアなハンバーグとか好きだからそれをドヤ顔しながら自宅で再現して食中毒になるから!
はいうちの夫です+3
-0
-
440. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:03
しかも、厚岸産だったかのホタテな。
この発言、ヤバかったww+0
-0
-
441. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:51
一緒に作ろうって一緒に作る時間を設ける
実際に上達したら自分が作るのキツイ時とかすごく助かるよね。見て覚えてもらって少しでも出来ることが増えたり、美味しくなったらめちゃくちゃ褒める。+0
-0
-
442. 匿名 2021/07/21(水) 10:25:58
後片付けまでが料理だ!と洗脳しとかないと大変めんどくさいことになります+1
-0
-
443. 匿名 2021/07/21(水) 10:35:26
>>1
おままごとから出直してこいやーーー!+0
-0
-
444. 匿名 2021/07/21(水) 11:13:07
>>1
無駄にする食材分だと思って、意欲あるうちに料理教室に行かせる。
そこで基礎を教えてもらう。
同じことをアドバイスしても他人の言うことの方が理解してくれることが多い。+2
-0
-
445. 匿名 2021/07/21(水) 11:19:27
>>431
粉あるじゃん+1
-0
-
446. 匿名 2021/07/21(水) 11:20:14
>>435
中華って油めっちゃ使うのにそこはいいの⁉︎+1
-1
-
447. 匿名 2021/07/21(水) 11:26:32
うちの父がこれだった。
一時期うどん作りにハマって毎週末うどんばかりで本当に嫌だった。
しかもコシが強すぎて、ゴム噛んでるみたいだった。
妹なんかそれ以来トラウマになってうどん食べられなくなったよ。
昔はうどん大好きだったのに。
こういう例もあるから、お子さんの食育に良くないって言うのはどうだろう?+4
-0
-
448. 匿名 2021/07/21(水) 11:29:28
>>1
>>20
まず料理って「相手に食べてもらうこと」を考えないとダメだよね
自分一人が不味い料理食べるなら自業自得・自己責任だけど、人に食べてもらうならちゃんとしたもの作ろうって意識がないと
料理不味い人は味見しないし、独りよがりだから上手くいかない+6
-0
-
449. 匿名 2021/07/21(水) 11:33:21
「本人も不味いのは理解しており、作る事が楽しいから食べる事は目的でないと言い、これから研究してもっと美味しくなるようにするらしいです。」
屁理屈言ってんじゃない。
まずはレシピ通り作ってからアレンジに挑戦しなさい!+1
-0
-
450. 匿名 2021/07/21(水) 11:56:33
どうか、片付けまでセットで料理してくれますように。あとお小遣いの範囲で食材調達お願いします。+3
-0
-
451. 匿名 2021/07/21(水) 12:01:39
ひまでやることないからやり始めたんだね。料理男子ぶって、キモイ+4
-2
-
452. 匿名 2021/07/21(水) 12:18:20
>>1
そんなに好きなら男性専用のクッキングスクールに行かせたら?
+1
-0
-
453. 匿名 2021/07/21(水) 12:27:11
>>339
旦那さんはコンビニ弁当買って食べてる。
息子さんは舌が慣れてるみたい。
このトピ主の旦那さんみたいに言ってもわからない人にはどんな言い回しでも角がたってどっちも嫌な思いするからダメじゃないかな。
ガルのトピでも手作りトピってめっちゃ荒れるじゃん。
+2
-0
-
454. 匿名 2021/07/21(水) 12:30:29
レベルを設けてクリアしたら調味料買い足していいルールを作る!
卵焼き
目玉焼き
カレーライス
など基本の切る、焼く、炒める、煮るができたら合格+1
-0
-
455. 匿名 2021/07/21(水) 13:21:50
>>1
料理下手のうちの姉ですら食材がもったいないと怒られているのに
わざわざ捨てるために作る人がいるとは上には上がいるもんだ
主は旦那さんの捨てる料理叱らないの?+2
-0
-
456. 匿名 2021/07/21(水) 13:28:39
>>314
おいしく作る努力してそれならまだわからないでもないんだけどおいしく作るために基礎を覚えるつもりもないんでしょ?
そしておいしくないものは無理に食べなくていいんでしょ?
じゃあ作らないでとしか言えない+4
-0
-
457. 匿名 2021/07/21(水) 13:46:45
稼いでるならいいよ。
+2
-0
-
458. 匿名 2021/07/21(水) 13:49:29
>>314
主さんまだ見てるかな?
スパイスカレーなら慣れるまではカレー粉の赤缶使うか、あらかじめブレンドされたらスパイスミックス使った方が上手くいくと思います。
あと、動画とかで「失敗するパターン」を見ると何がダメなのかわかるようになりますよ。+3
-0
-
459. 匿名 2021/07/21(水) 14:08:40
>>458
横。
きっと「そんなのは邪道だ」とか「俺は本格的にイチから作りたいんだ」とか言うんだろうね。
で「作ることが楽しいんだから味は気にしない」や「不味いなら捨てて良いよ」に戻る。+6
-0
-
460. 匿名 2021/07/21(水) 14:16:20
>>21
で、どう?って目をキラキラさせて反応待ちってしんどい
美味しいと言うまでチラチラと…
(料理番組みたいに)準備させて、片付けさせて、こっちのは当たり前に出てくると思ってる
しかもおかずを色々用意したときにYouTubeの影響でチャーハン作り始めるとか、こっちがしんどい時はいつも通り全く動かない
何回か目でキレてしまった
でも、主と比べたらマシに思えてきたわ+3
-0
-
461. 匿名 2021/07/21(水) 15:23:58
>>459
ろくにできない人に限ってそうだよね+3
-0
-
462. 匿名 2021/07/23(金) 08:22:30
>>1
レシピ通りの人数分で作るのは守るのに工程は守らないの草。
煮込み時間とか面倒くさがるなら圧力鍋でやらせれば?
旦那さんは単に実験的な遊びが楽しいって感じてるだけな上にプライド高くて人から教わるのは嫌いそうだし、時短レシピをとりあえず一度だけでも守らせて作らせれば?
この手の人は下手に言うと面倒になるだけだし、簡単な成功例を自分で実現させた方が案外学ぶ意欲出てくるよ。+0
-0
-
463. 匿名 2021/08/10(火) 18:18:12
ゆで卵の超かた茹でとピッタリ丁度いい半熟とか、もやしの水っぽい和え物とシャキシャキの和え物とか、シンプルな食材を使って、多少の違いがこんな大きな差を生むんだってことを伝えれば、何となく理解するんでは。+0
-0
-
464. 匿名 2021/08/13(金) 18:28:16
>>168
〇〇を何センチに切ってとかだったら測るのか?〇〇を何グラムだったら測るの?
それって理科の実験と一緒じゃ無い。理科の実験と同じ物が美味しいと思う?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する