ガールズちゃんねる

縮毛矯正についての疑問質問

249コメント2021/07/29(木) 01:07

  • 1. 匿名 2021/07/20(火) 12:18:16 

    10年以上前にかけたきりなので教えてください。

    縮毛矯正をかけたら、コテで巻いたカールは取れやすくなりますか?

    +94

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/20(火) 12:19:02 

    めちゃ傷むよ

    +46

    -71

  • 3. 匿名 2021/07/20(火) 12:19:11 

    >>1
    やすくはなる

    +116

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/20(火) 12:19:33 

    >>1
    とれやすい。だから矯正かけるのやめた

    +79

    -8

  • 5. 匿名 2021/07/20(火) 12:19:35 

    今週かけに行きたいと思ってたから、参考にさせていただきます!
    自然乾燥でうねることは無くなるのでしょうか?

    +124

    -3

  • 6. 匿名 2021/07/20(火) 12:21:36 

    前髪が浮きやすいのであててみようかと思っていますが意味ないと思いますか?

    +15

    -2

  • 7. 匿名 2021/07/20(火) 12:21:37 

    >>1
    10年前にかけてその後かけてなければ問題ないと思います。ただその後、毛染めやヘアアイロン等で傷んでいれば普通にカールはもたないと思いますよ。

    +3

    -14

  • 8. 匿名 2021/07/20(火) 12:21:38 

    >>5
    まっすぐだよ。
    どの程度の強さであてるかにもよるけど…
    前髪とか真っ直ぐなりすぎるのが嫌だからって弱くやるとうねりが残る場合あり。

    +129

    -5

  • 9. 匿名 2021/07/20(火) 12:21:39 

    取れやすくはならないよ。通常通りスタイリング使ってセットしたら雨の日でも待つ

    +20

    -3

  • 10. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:02 

    >>5
    縮毛矯正かけた部分は
    髪が伸びるとそこはうねる

    +121

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:06 

    年齢とともにかかりにくくなります。
    強い薬剤だと傷みも凄いので、美容師さんに相談してください。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:13 

    縮毛かけた方が髪がツルツルで綺麗に見えるので、傷む、と言うのがイマイチわからない
    かけないとロッチ中岡だよ?

    +344

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:15 

    最近のは自然だね
    でもかけてるなーって人多い

    +90

    -3

  • 14. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:18 

    >>1
    縮毛矯正かけて1週間は巻かない方がいいよ
    それ以降は髪の状態によるから一概に大丈夫とは言えないけどコテで巻いてもOK
    ただし半日くらいで巻きは取れてくる。
    むしろそうじゃないとちゃんと縮毛矯正かかってないようなものだよ

    +101

    -6

  • 15. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:32 

    昔みたいにピシッとかけてほしいのに
    最近はあっという間に癖が出てくる
    髪質が変わったのだろうか

    +228

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:34 

    10年前に比べたらだいぶ進化してると思う。
    あと可能なら矯正専門店とか矯正が上手なサロンを調べてそっちに行ったほうがいい。仕上がりと持ちが全然違います。

    +90

    -3

  • 17. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:37 

    >>1
    わたしはとれやすさ感じなかった。
    チリチリタイプの縮毛だったから縮毛矯正で真っ直ぐにしてからコテでゆるいウェーブにしてた。
    巻いたあとに軽くケープかければ1日キープできてたよ。
    今はそもそも半年に一回の縮毛が面倒で縮毛自体をやめたけど。

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:41 

    元々くせ毛で縮毛矯正をかけてたけど、老化で捻転毛になりかからなくなりました。

    捻転毛でもかかる縮毛矯正があるって聞きましたが、やったことある方どうでしたか?

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:43 

    >>5
    お風呂の後ですか?お風呂の後乾かすかサボると効果切れるの早まる気がします。お風呂の後乾かすの面倒で辞めたらすぐ元の髪に戻りました(痛むだけ)

    +73

    -10

  • 20. 匿名 2021/07/20(火) 12:22:50 

    >>5
    髪質と美容師さんの腕による
    ちなみに矯正が長持ちする方法は濡れたまま放置しないこと
    あと自然乾燥めちゃくちゃ痛む

    +155

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/20(火) 12:23:24 

    >>5
    自然乾燥でうねらないとは思うけれど、縮毛矯正そのものは髪へのダメージがかなりあるから、絶対にドライヤーをした方がいいですよ。

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/20(火) 12:23:34 

    小5の娘が剛毛の癖毛で髪の量も多く毎日鏡を見るのが苦痛そうです。5歳の妹が直毛で細くサラサラなので比べて余計落ち込んでいます。このトピ参考にします。

    +118

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/20(火) 12:23:42 

    >>6
    根元からしっかりかけてもらわないと意味ないと思う。だけど根元からかけるとぺたんこで不自然になる

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/20(火) 12:24:18 

    かけずに10年やって来れたのにかける必要ある?
    かけちゃうのもったいないと思う

    +9

    -10

  • 25. 匿名 2021/07/20(火) 12:24:22 

    >>7
    良く読んでいませんでした。
    新たに矯正するんですね。

    矯正かけるとカールはもたないです。

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/20(火) 12:25:20 

    >>5
    うねることはないけど濡れたままで放置してたら変な方向に癖がつくことがあるからしっかり乾かした方がいい

    +47

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/20(火) 12:25:29 

    縮毛矯正ほどサロンの質が問われる施術もないと思う。
    下手なとこに行ったら、パシパシのすごく不自然なほうき状態だけど、上手いところだと感動する程自然なツヤツヤストレートになる。

    +121

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/20(火) 12:26:19 

    >>5
    湿度高い日は毎朝アイロンで伸ばしても会社着く頃にはウネウネする髪質だけど、ショートにして縮毛矯正かけたらアイロン不要になったよ
    乾かす前にタングルティーザーで梳かしてからドライヤーかけると途中でブラシ使わずともつやつやサラサラ!
    朝は時短になったし帰宅する時でもつやつやサラサラだから最高だよ

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/20(火) 12:26:25 

    >>15
    わかる。わたしはすぐ取れるから不自然でもかまわないのでキツくかけてくださいでお願いしてるよ。
    それで半年に1回かな
    言わないと3ヶ月くらいでうねり出す

    +99

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/20(火) 12:27:04 

    縮毛矯正が効かないのは薬があってない?それともくせが強すぎる?
    どこでかけても効かない😭

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/20(火) 12:27:14 

    >>1
    私は毛先だけワンカール程度のゆる巻きにすることがあるから
    縮毛矯正をかける時に毛先だけ弱めの薬剤にしてもらってるよ

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/20(火) 12:27:24 

    >>6
    髪質による
    私は硬くて太い髪だけど
    ひたすら真っ直ぐだからおでこに当たったところを支点にそこから先が浮く

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/20(火) 12:27:38 

    うなじがどうしても外ハネしちゃうんだけど、生えぐせと縮毛矯正で直せる癖の違いって何

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/20(火) 12:27:53 

    コテで左側の髪を巻いた後、右側を巻いている最中に左側の巻きがとれる

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/20(火) 12:28:43 

    >>12
    綺麗に見せてるだけで中身はボロボロよ。見た目の清潔感でいえば縮毛しちゃった方がヘアセットに時間取られなくて楽だからしてるけど。縮毛した毛を綺麗なロングで保ってる人すごいと思う

    +103

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/20(火) 12:28:47 

    >>1
    15年くらい前の縮毛矯正は馬の尻尾みたいにピーンとしていましたが、今は柔らかく自然な感じですよ。

    カールはワックスしていたら大丈夫ですが、湿気や汗などで取れるかも。
    前髪、顔まわり、襟足などはスプレーをしたらどうでしょう?

    +36

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/20(火) 12:30:24 

    >>27
    縮毛高いけど安いところ選ばない方がいいのは確かね。クーポン駆使していろんなところ転々としてたら下手くそな人に当たってチリチリになったわ。同じところで頼んだ方が事故率は下がる

    +63

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/20(火) 12:31:48 

    縮毛矯正と髪質改善ストレートってどう違うんだろう。
    元々うねりが強くて年一で縮毛矯正かけてるんだけど、美容師さんから髪質改善ストレートを勧められた。でも説明では縮毛とは違うらしい。
    長持ちしないなら縮毛矯正の方がいいかなと思ってるんだけど、違いがわからない。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/20(火) 12:32:36 

    10年位前から数か月に1回縮毛かけてたけど、だんだん生えてくる髪がくせ毛寄りじゃなくなってきてる気がする
    今はもう半年に1回もかけてないけどこういう変わり方ってあるのかな?

    +10

    -5

  • 40. 匿名 2021/07/20(火) 12:34:10 

    縮毛は美容師によって当たり外れあるから、新規は怖いよね

    縮毛得意って言ってる人でもチリチリにしたりするし

    あと、縮毛前の前処理?で髪を柔らかくする薬剤つけて置いてからしてくれる所もしない所も
    しない所はいろいろ危ないよね

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/20(火) 12:34:18 

    >>12
    わかる。
    最近の薬剤は昔と比べてかなり傷みを抑えてるからかけないよりかけた方がよっぽどツルツルで艶が出て周りからも綺麗な髪だね〜と褒められる。

    +128

    -3

  • 42. 匿名 2021/07/20(火) 12:34:41 

    >>27
    本当それだよね。
    いろんな美容室点々として、ようやく自分の髪質に合う店を見つけたわ。縮毛矯正に特化した美容室で、どのスタッフに施術してもらっても同一のクオリティ発揮してくれる。引っ越しても、縮毛矯正だけはかけにいくわ

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/20(火) 12:34:56 

    縮毛矯正をしたら髪の毛をゴムでしばるのはいけないっていうのは本当ですか?

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/20(火) 12:35:26 

    >>22
    私はその年頃から縮毛矯正していました。
    ドライヤーをするだけで、髪の毛がまとまるので楽です。
    施術は3時間くらいかかりますし、費用も1万円は超えてきますが、お勧めします。

    縮毛矯正が上手なサロンがあったらいいですね。市販のセルフ縮毛矯正は痛むだけで、パサパサになります。後悔します。

    +96

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/20(火) 12:35:43 

    私がやっても軽ーいストレートにしかならない
    寝癖もつくし
    ツンとしたしっかりストレートになる人と何が違うんだろう

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/20(火) 12:36:27 

    >>34
    巻く時に毛束を板みたいに平に広げてから熱を入れてますか?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/20(火) 12:36:52 

    パニック障害なんですけど、縮毛矯正かけるのに何時間かかりますか?

    +5

    -5

  • 48. 匿名 2021/07/20(火) 12:37:21 

    >>43
    最初の1週間くらいは、薬剤が落ち着くまでしない方がいいと美容師さんに言われました。
    耳にかけるのもダメです。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/20(火) 12:38:00 

    >>5
    自然乾燥絶対ダメだと思います!
    持ちが悪くなります

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/20(火) 12:38:31 

    >>47
    カット込で3時間半です。
    トリートメントしたり、ロングなら4時間はみておいたほうがいいです。

    最短でも3時間です。

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/20(火) 12:38:56 

    >>22
    うちの娘も5年生で同じ感じ…
    毎日ブローして表面だけアイロンしてあげてます。
    痛みが心配なのと、髪の毛が大きなコンプレックスにならないようにいい匂いのヘアケア用品を一緒に買いに行ったりしてるけど、もう少し成長したら矯正あててあげるつもりです。

    +79

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/20(火) 12:39:21 

    >>5
    自然乾燥は絶対だめ
    面倒でもちゃんと乾かせば持ちも良いよ
    寝癖が付いても少し濡らしてドライヤー当てれば真っ直ぐになる
    めちゃくちゃ楽

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/20(火) 12:40:53 

    数日後にはじめての縮毛矯正に行きます、主さんトピ立てありがとう!縮毛矯正した髪の毛に、ストレートウォーターを付けてドライヤーしてもいいですか?

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/20(火) 12:41:35 

    先月、初めて縮毛矯正したけど雨の日や湿度高い日は普通にチリチリになるけど、これって普通?失敗されたのかな?かけないよりマシ状態だけど。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/20(火) 12:42:23 

    >>22
    うちの子も小学5年だけど去年したよ
    結果すごく良かった!
    もうサラサラで友達からの評判も良いみたい
    高学年くらいから髪質変わる子多いよ

    +60

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/20(火) 12:42:30 

    >>38
    ダメージによるうねりを改善するだけだから、縮毛矯正とは全然違うよ。すぐ戻るし。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/20(火) 12:43:55 

    どこでかけても1番高いやつでかけてもイマイチかかりが悪くなった

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/20(火) 12:47:00 

    >>2
    年2でかけるけど、傷まないよ?昔の話?
    値段の安いところは安い薬剤使うから痛むのかな?
    一緒に高めのトリートメントもしてるからツヤツヤ。

    今は柔らか縮毛矯正とかあるから巻けるのもあるよ。
    巻いた持ちは多少悪くなるけど。

    +13

    -17

  • 59. 匿名 2021/07/20(火) 12:49:46 

    マスクで前髪の内側がうねるから、内側だけ矯正かけてもらってる。不自然な感じにはならないし、扱いやすくなるから気に入ってる。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/20(火) 12:50:17 

    縮毛矯正を長年かけている方に質問です。抜け毛は多くないですか?
    縮毛歴20年以上なのですが、抜け毛に悩んでいます。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/20(火) 12:50:51 

    >>53
    いいと思いますよ。
    乾燥しやすいので、乾かす時はオイルかアウトバストリートメントをおすすめします。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/20(火) 12:51:46 

    >>22
    ちょうど悩み出す年頃だね。安くはないし無理は言えないけど、毎朝頑張ってヘアセットしてた時間とか汗かいた後必死にヘアアイロンやってた時間が勿体なかったなぁと思ってるからタイミング見計らってかけてあげて欲しいな。ツヤツヤの髪触ると大人の自分でもテンション上がってるし鏡見るのが楽しくなってる

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/20(火) 12:52:10 

    ハイヒールリンゴなみに真っ直ぐして欲しいのに、美容師が勝手にそれを嫌がる。。。

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2021/07/20(火) 12:53:03 

    >>54
    ちょっと弱かったか
    薬が強すぎたかどっちかだと思うよ

    弱かったパターンならやり直せるけど
    強すぎたパターンなら直せないです💦

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/20(火) 12:54:34 

    >>58
    薬剤法が変わって使える成分が増えたりしたから
    昔と今では雲泥の差くらい
    薬剤も良くなってるよ!

    でも結局使う人によるけど💦

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/20(火) 12:55:51 

    >>61
    ありがとう!☺️

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/20(火) 12:56:09 

    >>60
    縮毛矯正の薬剤は基本根元(頭皮)につかないように塗布するから、抜け毛とは無関係だと思います!

    +17

    -4

  • 68. 匿名 2021/07/20(火) 12:57:13 

    >>47
    私もパニック障害持ちで美容院自体が本当に苦手だったんですが、美容院内の雰囲気や鏡の設置条件(床に直置きで斜めに立て掛けてあると気持ち悪くなりやすい)、美容師さんの人柄など自分が大丈夫なところ(服薬はします)を見つけて、そこに1年以上通った段階で縮毛矯正に挑戦し、結果大丈夫でした。
    もし>>47さんが初めて行く美容院で縮毛矯正をかけようとしているなら、一度カットだけとかで様子を見てみるのはどうでしょうか

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/20(火) 12:59:00 

    >>63
    リンゴさんめっちゃ髪キレイだよね。
    あんな髪になりたいー!
    傷みすぎて毛がスカスカだから縮毛矯正かけてもうねるし…キレイな髪の人が羨ましい

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/20(火) 13:00:40 

    >>1
    髪質と施術によるかも。
    自分はコテで巻いてもすぐとれちゃうし、癖付かない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/20(火) 13:01:56 

    >>22
    小5ならもう掛けてあげてほしい…
    自分の頃は縮毛矯正ってめちゃくちゃ高かったし子どもにかけさせるものって風潮じゃなかったからほんと辛かった。

    +115

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/20(火) 13:03:24 

    >>60
    抜けてるかもしれないけどそもそも多毛だから気にならない

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/20(火) 13:04:17 

    >>22
    美容師さんに相談したら、出来るなら理想は体と髪質が大人と同じ位になってからの縮毛が理想だと言われたよ。我慢出来るなら、中3位からが理想ですと。悩むよね。

    +41

    -3

  • 74. 匿名 2021/07/20(火) 13:04:36 

    >>60
    縮毛のせいで抜けるってことはないな。伸ばしてケア怠ったら切れ毛は大量に出る

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/20(火) 13:05:07 

    >>15
    ナチュラルストレートっていう縮毛矯正やってる美容室多いよね。

    +70

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/20(火) 13:05:43 

    >>71
    わたしも散々ばかにされた

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/20(火) 13:07:39 

    6月に矯正かけたんだけど、
    全く変わらなかったんだけど…
    いつも行ってる美容院とは違う新規の所に料金ケチッて行ってみたはものの、クセも広がりも何も変わらず…
    こんなことってあるの!!??
    10000円出して髪の毛傷ませただけでした。ショック!

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/20(火) 13:08:09 

    >>1
    縮毛かけたらコテはしない方がいい

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2021/07/20(火) 13:08:50 

    >>77
    わたしも、別のとこいったらぜんぜん変わらなかった!

    やっぱ美容師の腕によるのかな

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/20(火) 13:11:16 

    縮毛矯正についての疑問質問

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/20(火) 13:14:55 

    >>22
    根元につける施術じゃないから
    小5でも出来ますよ🙂

    ただし拘束時間が長いので、(2~3時間かかることも…)耐えられる年齢になったらって感じでオススメしてました!

    あと、値段が高いから誕生日プレゼントに!
    って年に1回あてにくる子がいたなぁ☺️

    +50

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/20(火) 13:15:55 

    >>22
    4年生くらいになるとしてる子かなり多い。
    うちは3年だけど、本当に悩んでるし(私も今現在もすごいコンプレックスであり悩み)、この夏休みにかけてあげようかと思ってる。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/20(火) 13:16:15 

    >>79
    縮毛矯正は薬剤の知識や
    毛髪の知識があるかないかで
    仕上がりがめっちゃ左右されるよ😭

    結構感覚でやっちゃってる人は多いと思う💦

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2021/07/20(火) 13:19:11 

    全体かければカッパにされ
    前髪だけかければスネ夫にされ
    もう二度と縮毛はしないと心に誓い
    梅雨のうねりに耐えられなくなって先日前髪かけたけど
    見事にチリチリ&スネ夫再来した

    多分この軟毛には薬剤が強いんだろうな

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2021/07/20(火) 13:19:18 

    縮毛矯正を16歳からかけている36歳なんだけど、最近酸性の薬剤を使ってる所に行ったら今までに感じた事のない髪の柔らかさに驚いた!

    +11

    -3

  • 86. 匿名 2021/07/20(火) 13:19:21 

    >>22
    私の友達は小五くらいからかけ始めてたよ

    担当の美容師さんに上手な人を紹介してもらったらしい

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/20(火) 13:19:53 

    >>15
    いろいろ考えられるけど、加齢で髪質は変わるんだけど、癖が強くなる人が多いみたい

    あと考えられるのが美容師さんが失敗したくないので安全圏でやっている場合もあると思う

    +65

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/20(火) 13:21:08 

    >>2
    私はあまりいたんだ感じはないよ
    むしろ普通のパーマのほうが痛む感じする
    地毛がそのまま真っ直ぐになってるって程度で、痛みの程度は縮毛矯正してない時と変わらない

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/20(火) 13:22:10 

    美容師の腕によって仕上がりは雲泥の差。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/20(火) 13:22:14 

    >>2
    全然傷まないよ?

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/20(火) 13:22:20 

    私猫っ毛なせいかかけてもすぐとれる
    腕が悪いのかもしれないけど(ノ_<。)
    知り合いのたわしみたいな髪質の人は
    綺麗にかかってるからうらやましい

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/20(火) 13:22:46 

    >>15
    年齢じゃない?年とるとクセがつよくなるから

    +22

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/20(火) 13:23:33 

    >>15 最近は、いかにも「矯正しました!」みたいな真っ直ぐなストレートにはしないように、美容師さんも自然なストレートを目指しがちだからふんわり感が残ったりするよ

    +67

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/20(火) 13:23:37 

    >>22
    細くてサラサラでもこれからくせ毛になることもあるし、私がそうだから。そうなったら本当にロッチ中岡だよ。細くてジリジリで。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/20(火) 13:23:59 

    >>1
    ネオリシオって言う縮毛矯正の薬剤?がおすすめです!自然だし痛みも抑えられると思います
    私は梅雨の時期に耳より上をかけてます。
    毛先の方は巻けるように

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/20(火) 13:24:11 

    >>1
    縮毛矯正かけてて、土日は必ずコテで巻いてるけどカールキープできてるよ。巻きたて時よりは夕方だれちゃうけど、別に縮毛矯正してなくても同じくらいだれていたから縮毛矯正のせいだとは思わない。
    傷んでる感じもしない。

    毛質なのかなあ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/20(火) 13:24:30 

    >>30
    当日シャンプーとかしてませんか?ハッシュパピーとか今はないのかな?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/20(火) 13:24:32 

    >>82
    旅行に行く予定がある場合は、楽ですよー。
    旅行の1週間前には当て終わった方がいいですよ。

    私は梅雨の時期以外だと、GWや盆休みの旅行前、修学旅行前にしていました〜。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/20(火) 13:25:15 

    私はボリュームを抑えたいので根元のほうだけ矯正してます。毛先はアイロンで巻いてる。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/20(火) 13:26:18 

    傷みは普段の手入れによっても違うし、アイロンも自分のやり方や腕次第ってとこはある

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/20(火) 13:26:32 

    私は基本的に3ヶ月に1回伸びた根元だけ矯正してます。
    毛先は毎回はかけてないで、傷みません。
    それでもアイロンで巻いてもすぐ取れます。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/20(火) 13:28:31 

    >>5 自然乾燥はNG。たとえ矯正してなくてもちゃんと乾かさないと。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/20(火) 13:29:53 

    >>22 四千頭身の後藤の妹さんが、ストレートかけて一気に可愛くなってたのをテレビで見たよ。子供でもかけたほうがいいと思うし、本人の自信にもつながる気がする。

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/20(火) 13:33:52 

    >>35
    あー、だからロングヘアあんま居ないんだね。
    実はボロボロだから。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/20(火) 13:34:00 

    >>60
    若い頃から抜けてたの?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/20(火) 13:34:09 

    >>51
    良いなぁこんなお母さん
    私小学生の頃泣きながら自分でアイロンして火傷しまくって親にアイロン取り上げられたわ

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/20(火) 13:34:13 

    >>22
    今は昔より安くて1万円前後、初回なら1万円以内でもあると思います。
    うちは娘はそこまで気にしてませんでしたが、うちも次女が主人似のストレートもあり長女は縮毛かけてます。
    年2.3回なので家計にも負担ではないですし、私も癖毛なので、お嬢さんにかけてあげてほしいなあ。

    +11

    -4

  • 108. 匿名 2021/07/20(火) 13:34:41 

    皆んな同じ髪型して、皆んな同じ顔に見えて仕方がない。

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2021/07/20(火) 13:36:58 

    ブリーチしたら縮毛矯正できないと言われたのですがなぜですか?
    ブリーチしてからある程度の日数(3ヶ月とか)がたっていても無理なのですか?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/20(火) 13:38:29 

    縮毛矯正安くなったよねー
    学割とか○○キャンペーンとかで1万5千円くらい?
    20年前は3万越え当たり前で高校生のバイト代すっ飛んでったわ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/20(火) 13:38:53 

    >>51
    その年齢なら早くかけてあげてほしいなぁ〜
    髪の毛のコンプレックスって想像以上に影響あるから。
    私の母は自分が悩んでないから、全然真剣に考えてくれなかったな。こんな優しいお母さんほしかったよ涙

    +76

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/20(火) 13:45:15 

    >>33
    生え癖は毛穴の向きに左右されるもの。
    縮毛矯正してまっすぐになるのは毛根の形によって髪が作られる時にくせがついて、毛穴から出てくるもの。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/20(火) 13:50:09 

    >>109
    1番はダメージの問題かと。
    ダメージは蓄積されるから、ブリーチで傷んだ髪に矯正かけるとビビリ毛って言ってチリッチリの毛になっちゃうこともある。
    まだ髪に体力が残ってるなら、経験あって腕に自信のある美容師だと引き受けてくれるかも。
    最近は痛みにくいブリーチもあるんだけどね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/20(火) 13:51:02 

    >>5
    自然乾燥でうねることはなくなります
    (矯正かけた部分は)
    でも縛ったり横になったりしたら、跡は残ります

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/20(火) 13:55:42 

    >>109
    一回ブリーチしたところは基本的にはできないです。
    ビビり毛になるのを承知でやるなら髪質とダメージ具合によってはできるかもしれないですが…
    どうしても両方やりたいなら縮毛→ブリーチの方がまだマシだと思います。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/20(火) 13:59:53 

    >>1
    毛先だけ巻くけど全然取れないよ
    剛毛だからかも

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/20(火) 14:00:35 

    質問です!
    髪の毛の表面だけ縮毛をかけるというのはアリなんでしょうか。まっすぐな髪とそうじゃない髪が混在して変な感じになるんでしょうか?ちなみに不自然にならないように前髪は内側だけかけていますが..

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/20(火) 14:03:02 

    >>22
    私も小学校高学年で天パの正体があらわれ始めたよ~。くるくるで男子に馬鹿にされた。
    小さい頃は直毛サラサラだったけど、大きくなるにつれて天パが隠せなくなってきた。頻繁には縮毛できなかったけど、一年に一回は母がやってもいいよって言ってくれたからそれだけでも嬉しかったよ

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/20(火) 14:04:20 

    >>22
    私も剛毛でくせ毛。
    縮毛矯正は中学になってからで良いと思う。
    一度かけ始めたらもう一生かけないと無理になるから。
    黒人みたいなチリチリな縮れ毛ではないなら縛って誤魔化すとか一応アレンジ次第でなんとかなる。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/20(火) 14:05:23 

    >>117
    美容師さんに相談したらやってくれると思うよ
    臨機応変に対応してくれない頭の固い人はダメだけど

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/20(火) 14:06:11 

    >>119
    小5も中1も変わらなくない?

    +23

    -3

  • 122. 匿名 2021/07/20(火) 14:08:18 

    >>63
    昔はピンピンに真っ直ぐが普通だったよね
    今は自然に見せるのが主流だけど

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/20(火) 14:11:12 

    ナチュラル縮毛矯正って何ですか?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/20(火) 14:13:23 

    >>121
    小学校って小さい頃からメンバーが変わらないけど、中学校は他の小学校と混ざるから友達作りにも見た目がより影響してきませんでしたか?
    まぁ個人の意見なので読み飛ばして下さい。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/20(火) 14:16:44 

    >>119
    私は小5頃から癖が出て、小6の修学旅行とか本当に悩んだから1〜2年の差ならかけさせてあげてほしいと思う方だわ。
    自分の子にもそうする。
    小学生の時でも男の子やクラスの意地悪な子にからかわれたりしたのは結構心の傷。

    +29

    -3

  • 126. 匿名 2021/07/20(火) 14:17:37 

    表面だけ縮毛矯正したいんだけど
    ボリュームは落ち着きますか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/20(火) 14:21:34 

    月曜から夜更かしで、めちゃくちゃガル民っぽい中岡タイプの方がサラサラにしてもらってたね!
    あの表参道の美容室めちゃくちゃ行ってみたい…私も髪を踊らせたい

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/20(火) 14:25:04 

    >>56
    髪質改善は施術としては、よいトリートメントをつけてアイロンで伸ばす感じでしょうか?
    近所の美容院がそれを売りにしてて興味があるんだけど、一回3万円くらいかかるみたい。縮毛矯正より高いから、躊躇してます。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/20(火) 14:25:50 

    くせ毛だけど表面だけがうねっていて内側は癖がないタイプだから、出来るなら表面だけに縮毛かけたい。
    逆なら良かったのに。
    途中からうねり出したし紫外線ダメージで毛穴が変形したのかな。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/20(火) 14:27:25 

    私も10年前にやったきりで
    最近またうねりがひどいから考えてたところでした!
    参考にさせていただきます。

    毛先の方ならまだ良いのに
    耳の高さ辺りがうねるのがほんと厄介😭

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/20(火) 14:29:12 

    >>112
    どう見分けるの?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/20(火) 14:32:43 

    >>1
    帰りに巻いてくれるけど取れないよ。
    その日はゴムでくくったりシャンプーだめなのは昔だけで今は手順も液もまったく違うよ。
    巻きもとれないし、匂いもない。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/20(火) 14:34:04 

    >>126
    ボリューム落としたくない時は表面だけしてくれる。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/20(火) 14:38:07 

    >>39
    髪にコシがなくなってるんだと思う。
    アラフォーでやめたよ。
    結ばないと広がるけど、うねりは収まってきた。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/20(火) 14:49:46 

    >>128
    弱く縮毛矯正をかけているだけだから落ちやすいし普通に痛む、髪質改善トリートメントって名前は詐欺に近いって話もガルちゃんだとよく聞くよね
    改善されるならそんな魔法の仕組みはノーベル平和賞ものだ

    +23

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/20(火) 14:50:33 

    >>6
    浮くのは生え癖だから、パサパサになって余計変になると思う。
    クセでうねって浮いてるんだったら、効果あり。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/20(火) 14:54:59 

    みんなの言ってる矯正に対しての考え方が全然違くてびっくり。

    基本的に縮毛矯正は、かけたところはずっと真っ直ぐ。
    伸びてきたところだけ癖が出てくる。

    矯正かけた部分が癖戻るっていうのは、
    ・うまくかけられなかった
    ・矯正ではなくてストレート系のパーマ
    ・矯正かけたばかりの時に結んだ癖がついたり、乾かさずに寝癖がついたときの癖がついたりしてる。

    だと思う

    +10

    -9

  • 138. 匿名 2021/07/20(火) 15:07:59 

    >>117
    ありがとうございます

    そうなんですよね、出来ればこういう感じでやれたらなと思って相談しても有無を言わせず無理ですねみたいな、そんなやり方は普通しない的な否定だけされるとね..

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/20(火) 15:08:36 

    >>35
    かしゆかも縮毛矯正してるよね?

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/20(火) 15:15:47 

    >>139
    彼女がやってるかどうかは知らんけど、そりゃ芸能人はこまめにサロンでトリートメントしたりかなりケアしてると思うよ
    ちなみにショートだとすぐうねる髪が目立つようになるから強めの癖のある人はミディアムで留めてる人が多いと思う

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/20(火) 15:55:27 

    >>30
    縮毛矯正の専門店でも効かないの?専門店の値段が高いお店で縮毛矯正したら凄い真っ直ぐになったよ。
    専門店じゃないお店だとプレートに挟んで真っ直ぐにする工程の時間も短めだったり伸ばし方が弱いから
    効かないのではないでしょうか?丁寧さや美容師さんの腕も違ってくるし。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/20(火) 15:58:36 

    縮毛矯正かけて何時間後にシャンプーしますか?

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/20(火) 16:04:23 

    >>16
    ホットペッパーで縮毛矯正サロン見つけて、初来店の人は2万円でできるクーポン使ったのに、いざ美容院行ったら根本は自然の毛だからこの液でいいけど、真ん中あたりはカラー入ってるから液の濃度?種類?変えないといけない、毛先は傷みがあるから置く時間短くしないといけない…とかなんとか言われて
    、合計で5万7千円くらいしたよ!!!!

    クーポンで2万じゃないんですか?って聞いたら、液の濃度とか置き時間変えなくていいヴァージンヘアーだとそれ使えるよねって言われた

    なら最初に言ってほしかったし、レジで言うなんて詐欺だわって思って、それから縮毛矯正専門店怖くて行ってない

    +46

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/20(火) 16:08:19 

    教えて下さい。
    半年前にブリーチをし、その後、黒髪に染めました。

    先日、縮毛矯正をしたかったのですが、美容師さんに3年はできません、と言われ断られました。

    ブリーチした方は3年くらい縮毛矯正をかけていないのですか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/20(火) 16:12:48 

    私前髪だけずっと矯正してたけど、そこだけしばらく髪が薄かった
    やめて何年もたったらなおったけど

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/20(火) 16:13:47 

    >>143
    元々の料金設定が5万円以上する専門店?
    5万7千円はそれはちょっと金額が高すぎますね。ぼったくりじゃない?
    初回限定料金が2万円なら追加で請求されてもプラス1万円でせいぜい3万円だわ。

    +53

    -2

  • 147. 匿名 2021/07/20(火) 16:19:44 

    >>135
    ありがとうございます。実際には弱い縮毛矯正なんですね。
    たしかに髪質改善って変な言葉ですね。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/20(火) 16:24:17 

    >>144
    3年と言うか、生え変わるまでできないって事だと思う。
    私もやりたくなって聞いたけど傷みやすい毛だからブリーチか縮毛どちらかしかできないとはっきり言われたよ。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/20(火) 16:26:19 

    >>144
    ブリーチは毛が溶けてちぎれたりするからね。縮毛矯正にブリーチ毛が耐えられないから断られますよ。
    ブリーチするなら縮毛矯正はしない方がいいんじゃない?
    ブリーチした方は3年かどうかは分からないけど縮毛矯正は断られるからかけないのでは?
    縮毛矯正より弱めのストレートパーマでも断られるかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/20(火) 16:31:52 

    >>1
    根元だけ縮毛かければいい

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/20(火) 16:34:17 

    >>143
    何にそんな金額行ったんだろ。何にいくらかかったか見せてもらった?近所のサロンでクーポンなしで傷み切った毛にロング料金、トリートメントまでやってもらってもそこまでいかないよ。
    あとホットペッパーは安く載せておいて客呼んで他にオプションつけて儲け出そうとする店もあるって話も結構聞くし気をつけた方がいいと思う

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/20(火) 16:35:26 

    >>144
    私やってるよー
    2回ブリーチした髪に縮毛矯正してもらってる
    ずっと出来ないと思っていたんだけど、美容室変えた時のカウンセリングでダメ元で言ってみたら出来た
    やってもらった感じとしては思ったより髪が死ななかったけど、小雪とかかしゆかみたいなストン髪にはせずに、弱く髪のウネリを抑える程度の縮毛矯正って感じ
    薬剤をめちゃくちゃ薄めたんだろうね

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/20(火) 16:37:13 

    >>143
    消費者センターものだ

    +55

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:04 

    >>146
    元々も確か2万円から(ロング料金ありって書いてあった)でクーポンの2万円はカット込みの値段だったはず

    やっぱりぼったくられてるよね…

    髪も鎖骨くらいだったからロング料金いらないし、縮毛矯正してくれる女美容師がどうやらカリスマらしいんだけど、アシスタントに自分の夫つけてイチャイチャしながらするし、ミラーには自分たちの娘の写真貼りまくってたし……

    なんか施術中も嫌な気持ちになってたのに極めつけに精算で地獄に落とされたよ

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2021/07/20(火) 16:40:19 

    >>106
    アイロンは買ってもらえたんだ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:03 

    >>142
    2剤が定着するのに36時間かかるから36時間おいた方がいいらしいよ
    でもすぐにシャンプーしても問題無いって言う美容師もいるけど…
    一応私は36時間守った

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/20(火) 16:43:39 

    >>151
    レシートには縮毛矯正 カット で57000円って書いてあったと思う

    だからたぶん薬液変えたり時間配分を髪の位置によって変えなきゃいけないとかなんとかでその費用かかったんだとおもう

    レビューもすごく多くていいことしか書いてなかったから安心して行ったんだけど、こんなことされたからムカついてその日のありのままのこと書いて投稿したら操作されてるのか一ヶ月経っても私のレビュー載らなかった

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/20(火) 16:44:40 

    >>153
    そこまで頭回らなかったんだよね

    なんか騙されたというか払ってしまったし納得したんじゃないの?って言われたら負けると思ってさ

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/20(火) 16:47:07 

    >>22
    私は小1で髪がうねり始めて、本当に嫌だった。
    もう40だけど、やっぱり小4〜5あたりで親に頼み込んで美容院に行ってストレートパーマかけてもらった。
    まっすぐサラサラストレートにはならなかったけど、今は連れて行ってくれた親に感謝してる。当時すごく高かったと思いますよ、って今の美容師さんに言われた。
    ちなみに卒業アルバムも髪の毛がうねったままで今も見たくない。
    今も縮毛矯正年に1回かけてるけど、うねりを気にしなくて良くなるのは気持ち的にも本当に楽だよ。

    +26

    -1

  • 160. 匿名 2021/07/20(火) 16:48:39 

    硬くて直毛なんですけどすくとはねるのであまりすいてません。
    髪の毛の量がすごく多くて暑苦しい見た目です。
    縮毛強制したら量はマシになりますか?

    自分でヘアセットに1時間かけたら量とかマシになるので縮毛強制で変わるのかな?と思いまして。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/20(火) 16:51:48 

    >>22
    中学でパーマってありなの?校則的に?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:08 

    >>131
    美容師は見れば分かると思いますよ〜(^^)

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/20(火) 17:06:37 

    学校にもよるがパーマでもストレートにするのはありな学校多いよ。地域的に荒れてたから校則厳し目だったけど縮毛にいたっては許されてたわ

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/20(火) 17:07:21 

    >>156
    36時間?!

    夏場も3日シャンプー我慢してますか?

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/20(火) 17:08:24 

    安いところでこの前かけたんだけど2液付けた後めっちゃ軽めにお湯で流しただけだったんだけど普通?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/20(火) 17:08:38 

    >>22です

    >>44さんの他コメント下さった皆様有難うございます。娘も小3まではサラサラでした。私が髪質の変化に気付いたのは小4夏あたりです。丁度タイミング的にホルモンの変化なのか体つきも女性らしく変わり体重も1年で10㎏程増えました。それまでは細身でした。おでこや鼻回りに吹き出物も出始め、その上サラサラだった髪もごわつき、本人は自信を喪失しています。話が逸れますがお友達関係に悩み今年の5月から不登校です。ストレスからか白髪までチラホラ出てきました。(後ろの中の方に10本程、本人が気付いているかは分かりません。)少しでも自信を取り戻してほしいので縮毛矯正をしようと思います。
    匿名相手にも関わらず娘の為に親身になっていただき感謝いたします。有り難うございました。

    +72

    -2

  • 167. 匿名 2021/07/20(火) 17:12:25 

    >>160
    直毛では縮毛矯正してもあまり変わらないかもしれないですよ?うねりとかないのでしょう?
    縮毛矯正をしてボリームが落ち着くかは美容師さんに相談して聞いてみないと分からないですね。
    カットが上手な美容師さんにカットしてもらってレイヤーや毛量調整のすき方でどうにかならない?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/20(火) 17:18:11 

    夏の縮毛矯正ってかけたその帰り道から汗かくけど、やっぱり汗で濡れたとこは取れやすいですか?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/20(火) 17:19:31 

    >>22
    髪の毛の癖はいつ頃から出てきますか?
    うちの子真っ直ぐさらっさらなんだけど、ごく稀に捻転してる毛があって、もしや高学年になるにつれて癖毛になるのかなぁと不安で。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/20(火) 17:26:23 

    >>168
    なるべく濡らさない方がいいのは確かだから汗をかいたらおでことか顔まわりや襟足や首を速攻でタオルで拭けば大丈夫じゃない?
    汗のせいですぐ取れる感じはしなかったかな。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/20(火) 17:32:52 

    >>164
    36時間なら1日半ですよ〜。
    156さんではないですが、縮毛矯正をかけた当日の夜だけシャンプー我慢してます。
    シャンプーを我慢すると頭が臭くなるから縮毛矯正するの夏は避けた方がいいですね。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/20(火) 17:37:43 

    >>143
    転勤族でいろんなお店行ったけどそこまで高いのは経験したことないや…!
    15000円から20000円くらいが多い印象

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/20(火) 17:48:46 

    昔の縮毛矯正って、あからさまなシャキーンでコテとか無理だったけど、今の縮毛は自然な感じだし、カールも出来るよ。
    ただ、縮毛しない髪に比べたらカールとれやすいかな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/20(火) 17:58:26 

    >>140
    ロングの方が髪の重みでまっすぐになるよね
    私も姉も顔まわりだけ神谷陽子みたいにクルクルなんだけど一目で姉妹とわかるらしいw

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/20(火) 18:01:44 

    縮毛かけてても、湿度あると浮きませんか?
    私だけ?

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/20(火) 18:07:30 

    一年に3回くらい縮毛矯正。
    量が多くてうねる髪質。
    前髪も癖と合わさって
    本当にストレスなので
    矯正無しでは無理。
    肩につかないくらいのボブだけど
    パッツンはいやなので
    裾だけデジタルパーマしてます。
    前髪も太いカーラー巻かれてる。
    普段あまりケアしないけど
    ぜんぜん痛んだりパサついたり
    しないです。ホントに快適
    50代。
    カラーはまだしてません。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/20(火) 19:13:37 

    コテで巻いたくらいの細い毛質の癖毛なのですが、ロングにして伸びてきたら、下だけストレートで伸びた部分はクルクルしてしまうのでしょうか?

    この梅雨に初めてやろうか悩んでいる間に夏になってしまいました。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/20(火) 19:15:04 

    >>164
    私はカラーしても2日は頭洗わないで我慢してます

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/20(火) 19:30:14 

    >>46
    なるべく平に、なるべく少ない毛束でやるようにしてるんですがすぐ取れちゃいますね
    毛先はカールがつくけど上の方が髪の重みで引っ張られてるのかな
    縮毛矯正してよりとれやすくなったような

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/20(火) 19:32:50 

    >>1
    私は根本だけ矯正かけて毛先はデジパ掛けてます

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/20(火) 19:37:02 

    >>12
    かけずにアイロン毎日する方が傷みそうだよね

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/20(火) 19:42:22 

    雨の日にものすごく表面がウネウネになり膨張するタイプです
    湿気が少ない日は癖毛っぽくないので、美容師さんに縮毛したいと言うとこのくらいならかけない方がいいと必ず言われます
    雨の日にモサモサ頭で行けば分かってもらえるかな

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/20(火) 19:43:26 

    >>177
    縮毛矯正をかけた部分の髪は真っ直ぐだけど1~3ヶ月(癖の強さによって変わるよね〜)経つと伸びてきた髪は癖のある地毛の髪のままだから
    下はストレートで伸びた部分はクルクルしますよ。
    縮毛矯正って3〜4時間かかるから美容室へ行くのちょっと悩みますよね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/20(火) 19:46:36 

    >>182
    そうですね。説明がしやすいと思いますし、あえて雨の日に行ったら?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/20(火) 19:47:50 

    5月に縮毛かけたんだけど
    もうすでに髪が広がってきてボワボワしてる…
    まっすぐなままなんだけどひたすら広がってる
    これは痛んだせいなのか、縮毛のかかりが悪かったのか
    どっちなんだろう

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/20(火) 20:10:19 

    >>164
    コメ主です

    ごめんなさい、3日じゃなかったですね(^_^;)

    当日シャンプー我慢はできるけど夏の2日は耐えられるかな(笑)
    がんばってみます

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/20(火) 20:27:02 

    >>1
    今の縮毛は、巻けないほど強くはかからないよ
    毛先は緩めに縮毛してくれたりする

    私はよく巻いてるけど、髪質もあるのか朝巻いたまま夜まで残ってる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:24 

    >>185
    どっちか分からないですね。
    ナイトシルクキャップかぶって寝るとボアボア落ち着きますよ〜。
    後は根元5cm以外にアウトバストリートメントのミルクやオイルなどを付けてヘアケアはしたほうが良いですよ。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:06 

    >>33
    横ですが、カットの人が下手なんだと思う。
    生え癖取るの上手い美容師さんはいるよ。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:10 

    >>106
    心の友よ!
    危ないからってアイロン隠された

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:53 

    >>169
    小4夏あたりから変化に気付きました。昔から猫っ毛で前髪やサイドがくるくるしていました。今は一本一本が太く全体的にうねっています。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:10 

    >>143
    ホットペッパーならレビュー書いてくれってメールが来るでしょ
    ありのままを書いて差し上げて

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:05 

    >>157
    まじか
    何県のどういう感じのお店かちょっとにおわせてみ

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:58 

    >>192
    そのありのまま書いたら載らなかったんだよ

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/20(火) 21:25:12 

    >>192
    151にレビューについてのこと書いたから読んでー

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/20(火) 21:25:23 

    >>166
    人って見た目に左右される生き物だよね
    見られる方も見る方も
    変身させちゃってください

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:31 

    >>194
    >>195
    今読んだよ
    そんな店二度と行かなくていいし我々には口コミという古からの手法があるから言いふらしちゃえ

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/20(火) 21:35:04 

    >>1
    私は癖のつきやすい髪質だから矯正かけててもカールがしっかりつきます
    髪は硬くて太いです

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/20(火) 21:36:50 

    >>6
    私も毛穴が上に向かってるから浮く前髪だけど、癖が気になるから縮毛矯正かけるよ。下手な人だとピーンって顔から離れて浮いてしまうよ。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/20(火) 21:46:01 

    >>1
    ハチ周りだけかけたいんだけどストパーとどっちがいいかな

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/20(火) 22:08:58 

    >>166
    ちょっとしたことだけど…
    毎日トイレに行って洗面台で手を洗う度にふっと目に入る自分の姿って、日々の生活の中で凄く重要なことだと思います
    肌、髪、歯などに何か問題を抱えていると無意識レベルで気分が落ち込んでしまうのよね
    まさに私も小4から髪の毛のうねりやムダ毛、毛穴やニキビで悩み始めて塞ぎ込んでました
    親には恥ずかしくて言えなかったんだよね

    縮毛矯正をやったら娘さん凄く喜ぶと思います
    こんなに色々考えてくれる優しいお母さんがいたら娘さんも心強いと思います

    +58

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/20(火) 22:09:35 

    暑いから髪縛りたいけど何日後から髪縛れるの?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/20(火) 22:13:01 

    今度縮毛矯正する予定で、夏休み期間だけセルフで髪染めようと思ってるんですけど、傷みやすかったり縮毛矯正がとれやすかったりしますか?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/20(火) 22:20:38 

    >>166
    トピずれかも?ですみません。
    小5の娘もひどい癖毛で、もともと太くて多毛だったのですが小4のころから酷くなりました。
    やはり女性らしい変化と、細身だったのが体格がしっかりし始め、
    吹き出物などの話もよく似ています。

    また同じく友人関係などで急に学校に行けなくなり(元々学校嫌いでしたが)診察を受けると、
    おそらく起立性調節障害ではとのこと。

    いろいろ調べると貧血やビタミンタンパク不足なども原因にあるようで、
    たしかに体格が良くなったぶん血や栄養が足りなくなったのか?と素人ながら思いました。
    サプリやタンパク質を増やすことでかなり改善し、3ヶ月ほどでかなり学校へ行ける日が増えました。
    ネットや本でも色々出ているので、よろしければググってみて下さい

    ウチの娘もこの夏休みのうちに、初矯正をかける予定です!

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/20(火) 22:24:50 

    毎回同じ髪型になりがちです。

    矯正しててもできる髪型って何があるでしょうか?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/20(火) 22:36:04 

    >>202
    美容師さんには1週間は結ばないでね。出来ればなるべく結ばないで下さいね。って言われるけど
    緩めにゴムで結んじゃてるよ。結んだ跡が癖になったり傷んだりするみたいです。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/20(火) 22:53:33 

    >>90
    何回もかけてると傷んでくるよw
    特にカラーと縮毛どっちもしてる人とか

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/20(火) 22:55:11 

    >>202
    職場では縛らないといけないとか、料理作るとかシーンに応じてはゆるくまとめてるよ。きつくしばるのは2週間は我慢してる

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2021/07/20(火) 22:59:02 

    何年かすれば縮毛も1時間、2時間できるかな

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/20(火) 23:03:43 

    >>1
    私は剛毛なので縮毛矯正かけても余裕でコテで巻けるしずっと形状記憶されてる。髪質によるんじゃないかな?猫っ毛で縮毛矯正かけたら全然巻けなそう。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/20(火) 23:28:33 

    >>204
    起立性調節障害、調べていませんでした。
    治療、食事、サプリ等で体も心も髪質も改善するかも知れないですね。ありがとうございます。娘さんのお話で勇気づけられました。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/20(火) 23:33:33 

    >>201さんのコメントこそ温かく嬉しい気持になります。縮毛矯正やってみます。娘の気持ちがパアッと晴れると良いです。ありがとうございました。 

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/21(水) 00:24:54 

    個人で経営してるところが凄く自然で綺麗にかけてくれるんだけど予約なかなか取れないし料金が高い

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/21(水) 00:36:42 

    >>60
    抜けるのではなく境い目からブチブチ切れて結果アホ毛だらけになりました

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/21(水) 00:57:18 

    >>13
    最近のは毛先内巻きにかけてくれるから助かる

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/21(水) 01:01:09 

    >>42
    うちの近所の美容室も、隣県や二つ離れた県からも来てるわ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/21(水) 01:03:50 

    >>166
    いいお母さんですね。
    娘さんもですが、主さんの事も心配になりました。
    主さんも美容院でリフレッシュするとか何か自分の心が癒される事をしてご自愛くださいね。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/21(水) 05:03:20 

    昔の縮毛はお菊人形みたいにピーン!と真っ直ぐぺったんこにしかならなかったのに今はナチュラルにできるね美容室によるけど

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2021/07/21(水) 06:19:34 

    縮毛矯正やり続けてるから傷んでこじらせたのか、髪質の変化かわからないけど、ある時から急に効かなくなって縮毛矯正ジプシーになった
    その間はほんとにストレスで元気もなくなるし、自信もなくて人前に出たくなかった

    探し続けてやっと出会えたところが一回で4万
    でもやっと思い通りのサラサラヘアーになれた

    私はこの店じゃないと普通の髪の人間になれないので、一生貢ぎ続ける覚悟ですw



    +8

    -1

  • 220. 匿名 2021/07/21(水) 06:48:50 

    中2の時、縮毛矯正して先生に呼び出された。
    あなたのせいで、部活は大会に出られないと脅された。当時そう言われて、吐きそうになるまで泣いた。今大人になってみると、そこまでいう必要あるかって思う。(実際バレるわけないんだけど)その後高校でも恐怖でかけられなかった。結構悩むからお母さんたちもサポートしてあげて欲しい。
    自分語り失礼しました。

    +20

    -3

  • 221. 匿名 2021/07/21(水) 06:53:09 

    >>1
    矯正あてて間もないうちは取れやすい。
    けどそのうち巻いたのが持続してる。
    カラーもそう、最初のうちは巻いてもふんわり感出ないしペターって感じだけど日が経つとだんだんいい感じになりってくる。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/21(水) 06:54:13 

    >>14
    私は巻いたその日に前髪だけは家で巻いてます笑。これし続けて10年以上。何も問題ないです。。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/21(水) 07:45:01 

    >>60
    頭髪は女性ホルモンが関係してるからそっちかもしれないですね。
    私も縮毛矯正20年+加齢+甲状腺疾患が重なって抜け毛や薄毛が気になってきました。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/21(水) 08:24:58 

    縮毛矯正でアホ毛は目立たなくなる?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/21(水) 09:00:40 

    >>1
    ロングヘアで縮毛矯正と毛先のカールで注文してる。
    全体を同じ縮毛矯正剤で上の方をアイロンで伸ばして毛先の方は巻いてデジパーかけてくれる。
    緩いワンカール程度のストカールもやってるお店あるし、相談してみるといいよ。
    (その分、お値段は上がってしまうけど)
    自分の通ってるところは、ケラチン?をたっぷり塗ってからかけてくれるから、カラーも同時にやってもらってもあまり痛みを感じない。
    ただ、腰が痛くなるくらい時間が相当かかる。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/21(水) 09:34:54 

    >>1
    今は縮毛も変化してます。
    私が通ってる所はカラーやデジパ(根本は縮毛)も同時に出来るよ。縮毛での傷みのダメージはほぼないです。

    縮毛後コテで巻くのも可能で軽くワックス使えばとれないです。
    自然な仕上がりなので周りからは縮毛かけてると思われたこともないです。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/21(水) 09:44:03 

    寝起きのボサボサ髪のまま縮毛矯正かけてもいいの?
    アイロンでまっすぐしないとダメ?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/21(水) 09:50:44 

    縮毛矯正後のヘアケア剤って何使ってますか?矯正してから1ヶ月たつと髪の乾燥が目立ちます。
    シャンプーやトリートメントはエイトザタラソやスティーブンノル
    洗い流さないトリートメントはスティーブンノルしっとりスプレーやケラスターゼのピンクを使っています。
    食べ物やサプリもとって気を使ってるけど、パサパサの髪質はもう改善しようがないのかな

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/21(水) 10:14:08 

    >>23
    >>32
    >>136
    >>199
    まとめてでごめんなさい。
    その感じだと違和感ありそうなのでやめておきます。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/21(水) 10:29:03 

    >>90
    縮毛するレベルの癖毛じゃないけど人生で1度はかけてみたくて2人の美容師さんに言ったら、縮毛しなくてもいい癖毛だし弱い薬剤でもブリーチと同じくらいのダメージだからやめた方がいいって言われたよ。
    結局かけたけど、半年経っても縮毛した部分はカラーの抜けがすぐだし痛むのは実感したから1度きりでもうしないかな

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/21(水) 10:48:23 

    常にサラサラストレート!
    でも、、、
    白髪立って余計に目立つ
    シャンプー後キッシキシで指通らない
    多分、相当痛んでる
    ドライヤー後キレ毛やばい

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/21(水) 11:18:00 

    >>227
    聞きたいことがよくわからないがサロンに行けばまず汚れとるためにシャンプーだから、ヘアセット手抜きしてボサボサのまま足運んでもなんとかしてくれるよ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/21(水) 12:24:24 

    酸性の縮毛矯正は傷みにくいって見たけど、ちゃんとクセ伸びるのかな?やった事ある人どーでした?

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/21(水) 13:03:36 

    >>232
    そうなんだ、ありがとう
    クセ伸ばした状態で行ったらどんなクセがあるのかわからなくなるから手付かずの状態で行った方がいいのかなと思ってた

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/21(水) 16:05:48 

    >>16
    何年も前だけど名古屋にある縮毛専門店に行ったとき、店長?のおっさんが他店の悪口をずっと言ってたり、お客の前で他の店員を怒ったり、ストレートにする時コテが何度も肌に当たって熱かったり、あんた口コミに悪口書くなよ?と脅してきたり
    上記の事を口コミに書いたら掲載して貰えなかった
    本当に二度と行きたくない
    あんな酷い店今まで見たことない

    他の口コミも私と同じ事書いてる人がチラホラ居たけど、兎に角めちゃくちゃサラッサラになるから剛毛の人は我慢して通ってる感じだった

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/21(水) 16:08:48 

    >>60
    加齢や体質もあるんじゃないかな
    私は最近縮毛やってないけど、寝不足だと髪が抜けやすくなった
    年齢もあると思う

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/21(水) 16:58:58 

    >>228
    他の方にもコメントしたのですがナイトシルクキャップ(シルク100%)が結構良いです。縮毛矯正して乾燥して傷んだ広がりがちな
    髪のボリームが落ち着きました。襟足のところがリボンになっていて結ぶタイプのを夜寝る時に被ってます。シャンプーと
    コンディショナーはアミノ酸系が良いらしいですがあまりお金を掛けられないのでhimawariを使っていて頭皮がべたついたら
    パンテーンやオクトシャンプーで洗ってます。シャンプーのトピだったかな?でオージュアフィルメロウが良いと見かけたので
    気になってますが1000ml ¥9380位なので購入を躊躇ってます。使ってみたい〜。洗い流さないトリートメントはケラスターゼ
    のココナッツっぽい香りのやオレンジやピンク濃いのと薄いの2種類とも使ってたのですが香りが強いので最近はほぼ無臭の
    ゴールデンホホバオイルを付けてます。元々の髪質があるから改善は難しそうですけどタンパク質を意識して取るようにしてますよ。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/21(水) 18:17:37 

    >>29
    私も癖がすごいからってすごく訴えてきつくしてもらってる
    たいていみんな自然な感じにって止めるんだよね
    楠田枝里子みたいになるなら本望だわ

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/21(水) 19:38:45 

    >>203
    縮毛矯正をすると色落ちします。
    私は縮毛矯正して1週間過ぎてから、カラーをします。同時に可能と言われましたが、4時間超えるとしんどいのでしません。
    ブリーチをするなら、縮毛矯正はできません。美容師さんに反対されます。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/22(木) 09:21:30 

    質問いいですか?
    カラーみたいにリタッチができると聞きましたが実際リタッチしてもらってる方いますか?
    美容院によってできるできないありますかね?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/22(木) 23:54:28 

    >>240
    伸びた所だけ薬剤付けて縮毛矯正をしてもらってますよ。(癖が強めで痛みもあります)
    前回縮毛矯正をした所は傷んでいるので薬が効きすぎないように馴染ませる?程度でした。
    できるできないは美容室によるかもしれないので美容室にお問い合わせして聞いた方がいいかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/23(金) 00:41:08 

    >>41
    じっさい、今の縮毛ってどのくらい痛むんだろう?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/24(土) 10:09:11 

    もともと緩めの天然パーマで縮毛矯正は30年くらいかけてるけど一生かけ続けるのか?と思うとゲンナリします

    かけ続けてるからかクルクルから全体的にうねりまくっててどっちにしてもどうしようもないです

    いっその事短くしてウィッグにしようか真剣に悩んでます
    ウィッグにした方いますか?
    いいものがあったら教えて頂きたいです
    ちょっとトピずれですません

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/24(土) 11:30:44 

    来月縮毛矯正する予定。
    普段毎日ストレートアイロンしてるのですが、当日は普段通りアイロンしていくのか、しないでありのままで行くのかどっちがいいんだろう。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/24(土) 14:45:35 

    >>244
    美容室の場所が近いのならありのままでいいと思いますよ。
    自宅から離れた所の美容室に行くならアイロンしてもしなくてもどっちでもいいのでは?
    私は癖の強さが分かる方がいいような気がするので何もしないで行ってます。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/25(日) 19:02:05 

    >>245
    ありがとう!アイロンなしで行ってみる!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/25(日) 19:03:10 

    >>27
    やっぱり安いとこはダメ?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/26(月) 04:59:53 

    >>247
    ダメというより
    安い美容室は縮毛矯正の専門店ではないので、どちらかというと癖がそれほど強くない弱めの癖っ毛の人向きなのかな?と思います。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/29(木) 01:07:31 

    >>30
    私も縮毛矯正全くかからなくて美容室迷子だったけど、普段こってり系のトリートメントやオイル系のスタイリング剤使ってたせいだったよ
    髪に重めのコーティングが蓄積してると縮毛矯正やパーマがかかりにくいらしい
    あてる一二週間前からオイル断ちして軽めのトリートメントに変えたらかかるようになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード