-
1. 匿名 2015/04/22(水) 21:22:33
今年入社した人はそろそろ会社に慣れたかな?と思いますが、入社して何年か経った人も新人時代を思い出してくれませんか。
学生時代ではよかったことが、
「社会(会社)では通用しないんだな」
と思ったことはありませんか?+48
-6
-
2. 匿名 2015/04/22(水) 21:23:20
努力は必ず報われる+361
-8
-
3. 匿名 2015/04/22(水) 21:23:56
DQN+110
-8
-
4. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:03
タメ口
当たり前だけど。+209
-5
-
5. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:09
知りませんでした
読んでませんでした+340
-3
-
6. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:20
無礼講+146
-2
-
7. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:23
出典:www.neec.ac.jp
+152
-5
-
8. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:27
接客。
マニュアルに存在しない理不尽なお客さんに間違った対応しても、こちらのミス+269
-1
-
10. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:37
正論が正しいとは限らない+450
-4
-
11. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:53
仕事に私的感情を持ち出すのは駄目だと思ってたけど、社会では余裕でそれがまかり通ってた事+196
-13
-
12. 匿名 2015/04/22(水) 21:24:59
時間ギリギリの行動。
許されたのは学生時代だけ。+277
-5
-
13. 匿名 2015/04/22(水) 21:25:01
時によって真面目は損+544
-4
-
14. 匿名 2015/04/22(水) 21:25:54
かわいいだけでは許されない+179
-18
-
15. 匿名 2015/04/22(水) 21:26:16
優しさ。
病院では性格のいい人ほどやめていく。+411
-2
-
16. 匿名 2015/04/22(水) 21:26:36
ずる休み+98
-5
-
17. 匿名 2015/04/22(水) 21:26:57
そろばん検定+41
-13
-
18. 匿名 2015/04/22(水) 21:27:21
原因が遅延だろうが事故だろうが遅刻は許されない+248
-11
-
19. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:10
「失敗は許されない」
学生の頃は、何だかんだで失敗も最後は許されてた。
会社では、一度でも信用を失ったらほんとにクビになったり飛ばされたりする。+203
-4
-
20. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:17
嘘泣き+12
-18
-
21. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:18
真面目
正直
これは通用全くしません。
逆に損する事が多いかも、、、
悲しい社会ですよね、、、+461
-6
-
22. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:20
17
そろばんで計算早いって結構便利だと思うけどなあ+67
-6
-
23. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:22
努力よりも口の上手さが重要だと悟った。+408
-3
-
24. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:31
クソ真面目+147
-4
-
25. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:37
『こんにちは』
社会に出たら全ておはようございますだった。+202
-15
-
26. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:42
ネタになりそうなミスをしても決して笑って許される事は、ない+29
-5
-
27. 匿名 2015/04/22(水) 21:28:44
謝れば済む。+39
-5
-
29. 匿名 2015/04/22(水) 21:29:23
勉強ができればいいのは学生まで
社会ではコミュニケーション能力
これに尽きる+325
-4
-
30. 匿名 2015/04/22(水) 21:29:24
学生時代は性格が悪い人は周りから嫌われていた。
職場だと、同僚には嫌われても上司には気に入られて出世する人が居る。
要領が良くてズル賢い。+320
-5
-
31. 匿名 2015/04/22(水) 21:30:23
社会ではというより日本社会では、だよね。
日本人はユーモアのセンスがなくて生真面目、ロボットみたいっていわれてる。
接客が丁寧、時間が正確ってところは評価されてる。
+75
-5
-
32. 匿名 2015/04/22(水) 21:31:14
学生は机上でお勉強ができる人が優秀だけど、社会では機転がきいてアグレッシブな人が優秀。+248
-7
-
33. 匿名 2015/04/22(水) 21:32:18
28さん
大丈夫?
そんな悲しいこと言わないで(;_;)+35
-8
-
34. 匿名 2015/04/22(水) 21:33:06
だいたい理不尽なことが成立している+135
-3
-
35. 匿名 2015/04/22(水) 21:33:07
32
勉強ができて機転が利いてアグレッシブな人が優秀です。
大企業、官庁には高学歴がトップで牛耳ってます。
低学歴の世界とは違います。
+141
-20
-
36. 匿名 2015/04/22(水) 21:33:19
女性の涙ですね。通じると無意識で思っていたけど、職場で怒られて泣いてしまうときがあり、
周りみんな引いてます。すいません。+101
-12
-
37. 匿名 2015/04/22(水) 21:33:49
1です。
ちょっとわかりにくいのですが。
「努力は必ず報われる」は、
「学生時代は努力は必ず報われると思ってたのに、社会に出ると通用しない」という意味ですか?
私の場合は、
「あいさつすれば返事のあいさつをしない人がいる」
と、「タメ口は社会に出たら通用しない」みたいなコメントがあるのですが、私の場合は、
「大学時代、敬語を使うのは当然」
と先輩から言われてたけど、タメ口が通用するところもあるということです。
仕事じゃないのですが、行きつけの医院で受付の若い、私より年下の女性がタメ口なので不満を看護師さんに言うと、「親しさのあらわれ」と言われたこと。仕事で医院に通ってるわけじゃないので、違う医院に変えました。長文失礼。+6
-28
-
38. 匿名 2015/04/22(水) 21:34:02
31
日本の会社はロボット人間を求めてるから+45
-4
-
39. 匿名 2015/04/22(水) 21:35:03
正直ものがバカをみることだらけ
うまく立ち回っていくことが必要なんだと感じてます
自分を偽ることに疲れてきました+193
-2
-
40. 匿名 2015/04/22(水) 21:35:05
資格
持ってても現場で仕事が出来なきゃ意味がない...
学生時代にIT関係の資格たくさん取ったけど、仕事ではそれ以上が求められるわけであって、資格持ってるだけでは通用しない。
資格をどれだけ活かせるかが大切。+116
-1
-
41. 匿名 2015/04/22(水) 21:35:12
言い訳+29
-4
-
42. 匿名 2015/04/22(水) 21:35:26
笑って許される事はない
+68
-3
-
43. 匿名 2015/04/22(水) 21:36:31
男女平等+47
-3
-
44. 匿名 2015/04/22(水) 21:36:52
社会で通用するのはルール規則を守る事だけじゃないってこと
結局コミュニケーション能力と要領の良さにかかってる+94
-2
-
45. 匿名 2015/04/22(水) 21:38:54
こういうトピに必ず低学歴は「勉強よりコミュ力」ってかくよね。
有名私大なんて勉強もできてコミュ力も高い、スポーツも強い、金持ちなんてゴロゴロいるよ。
リクルートなんか絵に描いたようなリア充の集まり。+81
-30
-
46. 匿名 2015/04/22(水) 21:38:57
言われなきゃやらないX
考えて行動、見て憶える。+75
-0
-
47. 匿名 2015/04/22(水) 21:39:14
37訂正。
「大学時代、敬語は当然」→大学時代、「敬語は当然」です。+8
-8
-
48. 匿名 2015/04/22(水) 21:39:41
いじめはだめ
人に優しく
会社では真逆だわ。上司が率先していじめしてる+109
-4
-
49. 匿名 2015/04/22(水) 21:39:52
頑張ること
頑張って結果が出せればよいけど、結果が伴わない場合はどんなに頑張っても評価されない。
売上など数字を取らない、会社に貢献しない人間は用ナシ。+77
-1
-
50. 匿名 2015/04/22(水) 21:39:53
媚びるの上手いと
仕事出来なくても良い
そして仕事が出来ない
上司もいる+94
-0
-
51. 匿名 2015/04/22(水) 21:40:55
真面目や誠実な人は煙たがられる
社会は理不尽で成り立っていると思う(とくに接客業)+76
-4
-
52. 匿名 2015/04/22(水) 21:41:28
実力より人脈とコネがモノを言う!+43
-3
-
53. 匿名 2015/04/22(水) 21:43:59
29
32
コミュニケーション力は大前提。
その上勉強もできる人が社会で成功する。(一部例外はいるけど。)
勉強なんて役立たないとかいう人は所詮その程度の人間。+42
-3
-
54. 匿名 2015/04/22(水) 21:44:21
社会に出てから勉強よりもコミュニケーションって言うけど、それは違う。コミュニケーション上手でも、知識がなければ見抜かれる。言うんだったら、社会に出たら勉強+コミュニケーションですね。+53
-2
-
55. 匿名 2015/04/22(水) 21:44:51
会社とは事業を通じて得た利益を分配する組織だと分かってないのが多い。
利益を度外視して、自分の考える正しさにこだわる人は会社を辞めてもらいたい。+20
-3
-
56. 匿名 2015/04/22(水) 21:46:21
「勉強だけじゃダメ」は正しいけど「勉強なんてしなくていい」は間違い。+75
-1
-
57. 匿名 2015/04/22(水) 21:46:45
1です。たびたび失礼。
低学歴とか、そういう言い方は控えて下さい。
傷つけあうトピにしたくないので。
大学へ行った人、高校出てすぐ就職した人、専門学校出て就職した人、フリーターをやった人、
さまざまな意見を見たいと思っています。
ちょっと失礼だけど、私は大学まで行ったのですが(共学)、
女子大、女子短大の人と話をあわせるのに苦労して、
転職すると、高校出てすぐ就職した人は、大卒の悩みはわからないなあと思いました。
向こうは、結婚したばかりのご主人が、親戚(?)の大学生か大卒の子にお金をあげる!と怒ってましたが。
長文・トピズレ失礼。+20
-24
-
58. 匿名 2015/04/22(水) 21:47:22
55
まず使えない人材をリストラしたら?+8
-1
-
59. 匿名 2015/04/22(水) 21:48:19
遅刻(学生時代もダメだけど)+16
-1
-
60. 匿名 2015/04/22(水) 21:48:29
世の中は不公平の上に成り立っている+47
-3
-
61. 匿名 2015/04/22(水) 21:48:31
純粋な心
いい人ほど損をする世の中+88
-3
-
62. 匿名 2015/04/22(水) 21:48:39
「人が迷惑だと思うことはしない」+16
-3
-
63. 匿名 2015/04/22(水) 21:50:26
「コミュニケーション力」という言葉がよくありますが、具体的にどういった能力ですか?
よくわからないのですが。+15
-5
-
64. 匿名 2015/04/22(水) 21:53:00
成功したいなら嘘つきになれ。+28
-6
-
65. 匿名 2015/04/22(水) 21:56:23
63 詳しくは分かりませんが、みんなの前で突然ちんちんと叫べるかどうかと思います。+3
-13
-
66. 匿名 2015/04/22(水) 21:58:17
飲み会の時の馬鹿騒ぎ。+9
-1
-
67. 匿名 2015/04/22(水) 22:01:18
63
長い物には巻かれろ、ということではないかと思います。+30
-3
-
68. 匿名 2015/04/22(水) 22:05:02
学生時代の成績。
社会に出たら勉強し直しだし応用力がなければ仕事できない扱い。+34
-1
-
69. 匿名 2015/04/22(水) 22:05:11
63
誰とでもうまくやれる能力+27
-1
-
70. 匿名 2015/04/22(水) 22:05:39
個性的であること。
学生時代はOKでも、社会人では求められない。
常識的な人が重宝される。+30
-4
-
71. 匿名 2015/04/22(水) 22:08:41
70
個性と非常識は違う。+20
-2
-
72. 匿名 2015/04/22(水) 22:14:00
人の勝手、個人の自由、というワガママな価値観。
これって成人前しかし通用しない事だと痛切に感じた。
少年法が改正されたら、未成年でも通用しなくなるかも。+15
-1
-
73. 匿名 2015/04/22(水) 22:15:00
私は、学生時代は自由でさまざまな個性を持った人と交流できて楽しかったのですが、
社会に出たら、つまらないなと思いました。
今はどうかわかりませんが、男性上司の言うことは、
「彼氏はいるか」
「結婚はまだ?」
みたいなマニュアルを読んでいるかのようなベタな質問ばかりですから。
女は、男か結婚のことを夢見てるだけ、とバカにしてるように思いました。+18
-2
-
74. 匿名 2015/04/22(水) 22:15:50
57
ちょっと失礼だけど、私は大学まで行ったのですが(共学)、
女子大、女子短大の人と話をあわせるのに苦労して、
あなたはどこの大学なの?
女子大でも国立は偏差値が高いよ。
私立でも東京女子医大とか。
知ったかしてるの?
+21
-8
-
75. 匿名 2015/04/22(水) 22:16:16
汚い事もしないと生き残れない。+34
-5
-
76. 匿名 2015/04/22(水) 22:16:42
72さん、「人の勝手」はともかくとして、
「個人の自由」はわがままではないと思います。+6
-2
-
77. 匿名 2015/04/22(水) 22:18:12
正直が一番とは限らないこと+54
-2
-
78. 匿名 2015/04/22(水) 22:19:39
恩を売ると恩を仇で返される。+37
-1
-
79. 匿名 2015/04/22(水) 22:21:45
74さん、すみません。
学校名出したほうが盛り上がると思うのですが、
確か、松蔭(しょういん)女子大とか武庫川女子大とかのお嬢様学校(当時)。
「□□さん(私)、どんな服着て学校へ行ってたのですか?」
と聞かれて、ジーンズでと答えにくい雰囲気でした。
なんていうか、お嬢様という印象の子でお上品なお洋服をお召しになっておられました。
・・・なんていうか、自分がまるで男で、異性と話しているかのような気持ちでした。+7
-14
-
80. 匿名 2015/04/22(水) 22:22:52
57
大学もピンキリですよ。
偏差値40台なんて大卒でも低学歴ですよ。+22
-2
-
81. 匿名 2015/04/22(水) 22:27:11
学生時代は、気の合う子と一緒にいて、合わない子とは距離を置けばよかったけど、社会人になると、クラスにいたら絶対に仲良くならないような子とも、一緒に仕事をしなくちゃいけない。
苦手な人や合わない人から逃げられない。+45
-0
-
82. 匿名 2015/04/22(水) 22:31:23
80
偏差値で大学の値打ちが決まるかなあ?
私は運動部にいたのですが、入学前は偏差値で大学を見ていましたよ。
が、試合に行って、・・・言い方悪いけど、偏差値が少し低い大学が強い(そのスポーツが)のを目の当たりにして、見方が変わりましたが。
偏差値も必要かもですが、大学で何をやったかも重要に思う。+4
-6
-
83. 匿名 2015/04/22(水) 22:36:02
82
社会に出たら大学の値打ちは大学名なんです。
じゃあ大企業がなぜ高学歴ばかり採用するのか教えてください。+17
-4
-
84. 匿名 2015/04/22(水) 22:36:12
82
社会ではあなたが思ってるよりはるかに大学の偏差値が重要視されるよ。
(もちろん高学歴なら必ず成功するという意味ではない)+20
-3
-
85. 匿名 2015/04/22(水) 22:39:27
45さん、リクルートはやばいよね。趣味がプロレベルの人や、性格良くて優秀な人がゴロゴロ(笑)+12
-4
-
86. 匿名 2015/04/22(水) 22:42:26
通常、大学名や偏差値なんて重要視されないよw
そんなのあっても仕事出来なきゃ関係ない。
出世には派閥という意味では関係するけどね。+6
-10
-
87. 匿名 2015/04/22(水) 22:42:54
きちんと最後まで仕事をするってこと
時間や人数が決まった中で完璧にこなそうとしたら毎日残業で寝る時間なくなる
手抜き必要+27
-0
-
88. 匿名 2015/04/22(水) 22:45:03
通用しないとは違うかもしれないけど
職場でごめんなさいって言ったら
注意されて本当にびっくした!
ごめんなさいがダメなこと知らなかった+3
-7
-
89. 匿名 2015/04/22(水) 22:46:46
57
話が合わなかった理由や大卒の悩みというのがどういうことなのかの説明が一切ない所をみると
話が合わなかったのはあなたの方に問題があるんじゃないかな。
ここは書かなくても察しろっていう場じゃないしね。+14
-1
-
90. 匿名 2015/04/22(水) 22:50:13
57、79
何で自分の大学名出さないの?
大した大学じゃないんでしょ。
+13
-3
-
91. 匿名 2015/04/22(水) 23:05:09
ガルちゃんって学歴コンプ多すぎない?
中卒、高卒トピが盛り上がってるあたりそういう事なんだなと思ってる。
良い企業ほど学歴もコミュ力も揃った人がいるのが普通だよ。+30
-4
-
92. 匿名 2015/04/22(水) 23:07:35
嘘を越えれる努力なんて存在しない+2
-3
-
93. 匿名 2015/04/22(水) 23:08:06
1って大卒でも低いほうだね。
高い偏差値の大学って自分たちの価値がどれくらいかわかってる。+8
-2
-
94. 匿名 2015/04/22(水) 23:11:57
正義
+8
-4
-
95. 匿名 2015/04/22(水) 23:15:10
いやいや、よい企業は基本コネだよ…。特に女子社員は。+18
-5
-
96. 匿名 2015/04/22(水) 23:20:48
愛人が副社長になったwww
仕事は出来るのかそのかわり性格が…という感じ。
同業者取引先にも嫌われてるけど上に立てば関係無いのかなと。
なので会長の社会が理不尽という言葉を刻みこみました。
あと、会社によって合う合わないはある。
人間関係ならともかく、仕事内容が自分に合わないから他でもダメ、とは違うと思う。+6
-1
-
97. 匿名 2015/04/23(木) 00:03:53
91
それは違う。
学歴コンプや荒らしが何度も書いたりIPアドレス変えたりしてプラスマイナスを操作したりしてるだけ。
書き込みが多いからって人数が多いわけじゃない。+6
-1
-
98. 匿名 2015/04/23(木) 00:07:48
90さん、大学名出して、
「まあまあやね」(ロザンの宇治原のセリフ。京大卒)
と言える人ばかりならともかく、
「えー、スゴーイ」
と言われることもあるので控えています。
「まあまあやね」というのは、ロザンというコンビのギャグで、
「ロザンの道案内しよっ」という動画がアップロードされてるかもしれません。+2
-3
-
99. 匿名 2015/04/23(木) 00:11:44
学歴がどうの、というトピではなく、
「社会に出て通用しなくなったこと」
のトピだと思うのですが。
人の大学をたいしたことないって、その人が大学へ行ってよかったと思うのなら、いい大学だと思うのですが・・・。+16
-0
-
100. 匿名 2015/04/23(木) 00:15:28
99
その人が大学へ行ってよかったと思うのなら、いい大学だと思うのですが・・・。
この部分は同意。
でも社会はそんなことどうでもいいんです。
大企業は大学名がすべて。
これは実際、私が中偏差値(笑)の大学出て就活で苦労したから。+2
-1
-
101. 匿名 2015/04/23(木) 00:31:10
自分の市場価値。
自分が思ってたほど、社会には必要とされてないこと。
あと、結婚しようにも相手に選ばれない。
人並みのつもりだったんだけどなー。+25
-1
-
102. 匿名 2015/04/23(木) 01:19:56
従兄弟が大企業に勤めてるんだけど
スポーツもできて勉強もできて会話も上手くて完璧人間だった。
父親も高学歴で仕事ができる男だったから遺伝なんだろうな。
ああいう大企業に勤めれるような人は良い遺伝子を持った人ばかりだ。+14
-2
-
103. 匿名 2015/04/23(木) 01:37:19
リクルートを褒めるコメ多いけどリクルート勤めてるのかな?偏差値40の大学でリクルート勤めてる子知ってるけど?+4
-3
-
104. 匿名 2015/04/23(木) 01:38:46
102
完璧な人間はいないよ。
スペック高い人はいるけど+8
-0
-
105. 匿名 2015/04/23(木) 01:39:36
天然+1
-2
-
106. 匿名 2015/04/23(木) 01:40:12
103
社内カーストがあるから。+9
-0
-
107. 匿名 2015/04/23(木) 02:20:07
通用しないと思うことはしないようにしてる。+5
-0
-
108. 匿名 2015/04/23(木) 02:56:54
98
意味が分からない。+1
-0
-
109. 匿名 2015/04/23(木) 03:01:51
1が大卒ではないことがわかったのでいいわ。
いつもそんなわけのわからない見栄張ってんの?+5
-0
-
110. ぴー 2015/04/23(木) 06:15:25
お父さん、お母さんと呼ばず、
父、母と言わなければならない事+2
-0
-
111. 匿名 2015/04/23(木) 08:11:03
83
高学歴とは大学院博士課程がトップ
次は大学院修士課程
そして4年大卒
ってこと。
偏差値は高学歴とは言わない事は短大卒以上なら
気付いている。
がるちゃんは高卒母親で子供大学出して聞きかじりで
書いてる主婦多いね。
大企業は一流大卒とは限らない。
コネも多い。
コミュニケーション能力、責任感、誠実性は必須
その他、多様な才能ある人間が、どの世界でも出世する。
世辺り上手いレベルじゃ出世なんか出来ないよ。
性格悪く世辺り上手い人が出世すると思ってる人が
性格悪く無知なだけ。+5
-4
-
112. 匿名 2015/04/23(木) 08:39:31
確かに大企業は一流大じゃない人はいる。
例えば証券会社の営業のような使い捨て部隊はね。
管理職候補や理系は一流大です。
あとコネは女性が多い。+4
-0
-
113. 匿名 2015/04/23(木) 08:43:59
>大学卒というだけでは通用しない時代
このとおりなんだけど
ネットの世間知らずのオバサン、特に専業主婦だと「資格!」となるんだよね
資格では通用しない時代
これはスルーしてる世間知らずが多すぎ
資格学校の思う壺+7
-0
-
114. 匿名 2015/04/23(木) 10:07:58
ホルモンバランスの崩れ+0
-0
-
115. 匿名 2015/04/23(木) 10:23:49
自分の言った事に責任を持たなければならない。
+5
-0
-
116. 匿名 2015/04/23(木) 12:42:08
頭わるくても何も出来なくても
綺麗ならみんなから可愛がられる
不細工だって頑張ってるのになぁ。+1
-3
-
117. 匿名 2015/04/23(木) 12:50:45
子供に「カツオとスネ夫ってずる賢いところが似てる。ああいう世渡り上手な方がいいよ」とつい言ったら
「あんなに嘘つきでもいいの?これからはズルくなろっか?」と返されて無言になってしまった。
こんな事を言うのは大人になってからで良かったか。
カツオとスネ夫は会社で成功するタイプなのは確かだが。+8
-1
-
118. 匿名 2015/04/23(木) 17:45:35
真面目・勤勉一点張りだと病んだりする。
ある程度のいい加減さとコミュニケーション力高い人のほうがうまく社会で泳いでいける。+4
-0
-
119. 匿名 2015/04/23(木) 17:54:18
全力でやり過ぎない。
ほどよく手を抜くことも大事。+3
-0
-
120. 匿名 2015/04/23(木) 18:04:50
「適当」「なんとなく」「気分屋」は通用しない
まともな上司ならその部下を信用しない+1
-0
-
121. 匿名 2015/04/23(木) 18:47:36
上からの好き嫌いで変わる+4
-1
-
122. 匿名 2015/04/23(木) 19:50:05
真面目、一生懸命、頑張り屋で結果を出しても、それを見て正しく評価してくれる上司がいなければ、なんの意味もない+3
-0
-
123. 匿名 2015/04/23(木) 20:01:48
遅刻とか?なんかおこられる、+0
-0
-
124. 匿名 2015/04/23(木) 20:26:44
学校なら授業を真面目に受けて、テストで100点とってたら優秀で完璧だけど、
社会は言われたことや望まれたことがしっかり出来て普通、それ以上のことが出来ないと優秀とは言えない。+0
-0
-
125. 匿名 2015/04/23(木) 20:30:52
17
そろばん検定ウケるw+0
-0
-
126. 匿名 2015/04/23(木) 20:53:24
同調しない人は嫌われるということ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する