ガールズちゃんねる

学校生活でのマスクルール

41コメント2021/07/19(月) 16:32

  • 1. 匿名 2021/07/19(月) 11:56:59 

    小学生と中学生の子供がいます。
    体育の授業の際に、小学校ではマスクを外す、中学は「任意」。
    また、通学距離が長い生徒も登下校時はマスクを外していいと学校から言われていますが大半の子がマスク着用のまま歩いています。
    皆さんの学校では何かマスクに関するルールとかありますか?

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/19(月) 11:59:00 

    鼻出しにやたら厳しいです。

    +9

    -4

  • 3. 匿名 2021/07/19(月) 11:59:29 

    子供達の中でルールというか、変な正義感で見張りあってる感じがあるから、先生や親が暑かったら外していいよとか、熱中症の説明しても、なかなか外さないよね。

    +33

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/19(月) 12:00:06 

    把握してません…
    登下校とかやばいくらい暑い際には取る

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/19(月) 12:00:31 

    >>1
    暑いから通学は日傘使ってお互いその距離離れるならマスクしなくてもいいって学校からお便りもらったよ。
    熱中症防止で。体育はマスクなしで手洗いうがいの徹底

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/19(月) 12:00:45 

    >>1
    小学校。うちんとこも今はマスク自由になってる。
    少しでも気分悪くなったらすぐ外していいからねって言ってある。
    でもなんだかんだノーマスクは少なくてみんなつけてる

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/19(月) 12:02:13 

    >>3
    大人もそうだよね。
    真夏だから外してる人がいてもおかしくいの分かっててても、やっぱり周りの目が気になってつけてしまう。

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/19(月) 12:02:34 

    白無地のみOK
    学校生活でのマスクルール

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/19(月) 12:02:51 

    とりあえず命最優先
    この時期は特にそう
    学校側からは体育の授業や登下校とか無理にすることは強要していないです
    なのでプールの授業もマスク無し
    学校側はその対応で正直有難い
    でも去年のこの時期、地元の住民から登下校中に子供がマスクしてない!!とクレームがあったらしい

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/19(月) 12:02:53 

    学校生活でのマスクルール

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/19(月) 12:03:22 

    うちの子の小学校は基本マスク。

    暑さが厳しかったり、具合が悪くなりそうなら、外してよし。その際、周囲とは少し距離をあけること、日陰に座り休もうみたいなことがプリントには書いてあった。実際、休み時間には、一言断って離れる子も多いみたい。「ごめん、ちょっと休むね〜」といって、ピロティとかに行くんだって。

    登下校のことは何も書いてなかったからみんなマスクしてる。いろんなグッズは持ってきてOKだから、ハンディファンとか、首につめたいの巻いたり、ランドセルとの間に保冷剤とか…みんないろいろ持ってきてる。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/19(月) 12:03:46 

    建物入るときやや乗り物乗るとき以外は外すよう言ってる。子供は自分のキャパシティ分かってないから、熱中症になる。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/19(月) 12:04:46 

    私が高校の時はマスクは白かピンクならOKで、黒はダメだったけど(威圧感を与えるため)、今の子はどうなの⁇

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/19(月) 12:04:51 

    学校生活でのマスクルール

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/19(月) 12:05:08 

    >>1
    うちの方は逆
    小学生の体育は任意、中学生の体育は特別な事情がなければ外す
    登下校中も外して良いけど、つけてる子の方が冬でも少なかった

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/19(月) 12:08:03 

    >>1
    うちの夫も私の家からの援助を嫌がってたな。
    援助は必要なく自分たちでやっていけるって考えだったからお礼言いたくないってタイプでした。

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2021/07/19(月) 12:08:16 

    >>7
    そうだね。
    私は去年熱中症になってしまったから、それからは苦しかったら外すようにしてるよ。
    もちろん、周りに人がいない・口を開けないを徹底。
    コロナも怖いけど熱中症を気にするのは大事!と思って。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/19(月) 12:08:29 

    >>5
    日傘良いよね
    近隣の小学校ではそうしてる所もあるけど、うちの子の学校は今のところナシ
    関東でも夏の気温が高くてニュースにたびたび取り上げられる地域だから、日傘推奨して欲しい
    今日も40度近い予報

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/19(月) 12:10:48 

    >>1
    小一の子供のクラス。体育や給食などマスクを外す時間はあるけど、「外したら一言も喋ってはならない」というのがルール。破るとすごい剣幕で怒られその時間は授業に参加できなくなると本人は言っていてかなりびびってる。一年生だからみんな加減もわからず担任の発言が絶対ルールになってるみたい。ちょっと精神的に心配だわ。こないだプールの授業の時に通りかかったけど、シーーンと静まりかえってたよ。。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/19(月) 12:12:07 

    >>18
    日傘いいよね!ディスタンス取れるし。子供に持たせたら慣れるまでは頻繁に学校に忘れて来そうだけど。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/19(月) 12:13:42 

    小学生と中学生の子供がいるけど、どっちも保健委員がマスク警察になってうるさいらしい

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/19(月) 12:14:31 

    登下校中の子供達、暑い日もみんなマスクして可哀想。

    私はもう屋外ではノーマスクだから、小学生が歩いてたら2メートル以上距離は取るようにしてる。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/19(月) 12:16:41 

    >>18
    うちの方は電車と学校まで徒歩通学が多いせいか高校生の日傘増えてきたよ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/19(月) 12:21:59 

    >>19
    授業参加させてくれないって今の時代ありなの?
    学校に連絡してもいいと思うよ

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/19(月) 12:22:44 

    運動のとき以外は常にマスク

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/19(月) 12:23:37 

    各棟・各部屋入り口では消毒、学食では間隔を空けて並び、テーブルに付いたら黙食、食事を終えたらマスクをつけ、長居しないとかなんやかやあり、大半の人は守るけど、守れてない人も案外多く見かける
    鼻出し及びあごマスク、くしゃみするときマスクつまんで浮かせる奴とかね

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/19(月) 12:24:44 

    >>7
    私は外で日傘できるスペースあるようなところでは外すよ
    周りも外してる人結構いるわ

    子供たちは登下校みんなマスクしてるねー。体育はマスクなしらしい。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/19(月) 12:31:41 

    学校からは、登下校時は暑ければマスクは外して良いがお喋りや大声を出すならマスクはしましょうと指導があったみたいです。
    毎日抱きつきに来て、肩を組みにくる子がマスクをしないのでウチの娘がマスクしてよって伝えたら、その子の親からクレーム来たそうです…

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/19(月) 12:33:20 

    いまだにマスクの色指定ある学校あるんだ…
    うちの子のところ指定ないからみんなカラフルなマスクしてる。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/19(月) 12:36:00 

    >>27
    日傘では2m距離取れない気がする

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/19(月) 12:46:42 

    ウチのとこも主みたいな感じ。
    下の子繋がりのママがマスクにやたら厳しくて、ちょっと気分転換で人と距離を十分に取った上でマスクをズラしたり外しただけで「マスクしましょ!マスク!」「鼻しまって!お鼻!」だの「マスクしてない子とは遊んじゃいけません!」ってウルサい。
    スーパーでもマスクしてないご高齢の方を見付けてさたらスグに店員に「あの爺さんにマスクさせて下さい!」って詰め寄ってるの目撃してスルーしたのに
    「ガル子さん!」って見付けて声掛けて来て「マスクしてない爺さんが居て店員に注意する様に伝えて来ましたよ!気持ち悪い!不愉快ですよね!」って本当にウルサい。
    マスク警察だっけ?そう言う人ってマスク出来ない人も居る事を本当に理解してないんだな…って思ったわ。
    我が子には人が周りに居なくて暑かったら外しな。人が目視出来たらすぐマスクして。学校の中では先生の指示に従ってね。暑かったり具合悪くなったらスグに、先生に言ってマスク外しな。水分補給もこまめにだよ!って言ってる。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/19(月) 12:51:17 

    >>16
    書き込むトピ間違えてるよ!

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/19(月) 12:52:57 

    >>21
    委員の子もかわいそう
    子どもなんて0か100かみたいなところあるし、大人が具体的に融通のきかせかたを教えてやらないと

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/19(月) 12:55:09 

    小学校にもマスク警察みたいな子がいて嫌

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/19(月) 12:55:44 

    >>19
    破ると~ってそんな事本当に言ってるの!?本当だとしたら教頭にクレーム来るし、教育委員会にまで言う親出て来ると思う。私なら問答無用で教頭に事実確認するか今後の為にも担任を変えてもらえないか言うよ。教育を受けさせてさる為に通わせてるのに参加させないは教師としてあるまじき行為だからね。その担任の考えは容認出来ない。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/19(月) 13:08:23 

    >>5
    うちの学校もそんな感じ。
    日傘さして、友達と距離取れてればマスクなしでもOK!
    …なんだけど、近所の同級生がマスク警察で朝会うなり「ねぇ、マスクは?」、下校もマスクを強要するみたいで困ってる。
    うちの子にはマスク外していいんだよとは言ってあるけど。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/19(月) 13:10:26 

    春に運動会あったけど、競技や演技中は体育同様マスクは外しますと言われていたけど、学年によってはマスク着用のままだった。
    保護者にマスク警察でもいる学年なのか…?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/19(月) 13:21:41 

    >>31
    可哀想。
    あなたが強いることで子供が熱中症になって倒れたら責任とってと言いたい

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/19(月) 13:59:53 

    >>19
    異常だわ。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/19(月) 14:25:44 

    先日懇談で学校に行ったら廊下のあちらこちらに「暑い.苦しいと感じたらマスクを外そう!」って張り紙がしてあったよ。保護者や本人任せにせずに学校側から言ってもらえるのはありがたい。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/19(月) 16:32:35 

    登下校時にマスクをしていない子が多かったりすると、学区のうるさい爺さんとかが学校にクレーム入れたりするらしいよね
    学校でのルールでOKとかそういうのじゃなくて

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード