ガールズちゃんねる

【デパート】「友の会」に入ってる人!

98コメント2021/07/21(水) 15:39

  • 1. 匿名 2021/07/18(日) 22:43:49 

    主は来年節目の年齢になるので
    自分へのご褒美を買おうと思いまして
    伊勢丹の友の会に今度入会してきます!
    でも何を買うかはまだ決めてません!笑
    コスメか、アクセサリーか、バッグか…
    何を買うか1年わくわく考えながら
    積み立てを楽しみたいと思います!

    友の会に入ってる方はどんなふうに活用していますか?
    お話お聞かせください!

    +73

    -5

  • 2. 匿名 2021/07/18(日) 22:44:32 

    おせちは買わない!

    +20

    -7

  • 3. 匿名 2021/07/18(日) 22:45:57 

    おせちは買う!

    +23

    -6

  • 4. 匿名 2021/07/18(日) 22:46:15 

    おせちは食べる!

    +22

    -6

  • 5. 匿名 2021/07/18(日) 22:46:46 

    髙島屋の友の会に入ってる
    株主優待と併用できるのが有り難い

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2021/07/18(日) 22:46:51 

    クリスマスコフレを買います!

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/18(日) 22:47:12 

    >>2
    >>3
    正反対だね

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/18(日) 22:47:48 

    【デパート】「友の会」に入ってる人!

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/18(日) 22:48:33 

    【デパート】「友の会」に入ってる人!

    +17

    -11

  • 10. 匿名 2021/07/18(日) 22:49:16 

    昔は積み立てると1割2割増しで還ってきたけど、このご時世じゃ難しいですよね。地元の百貨店ですが、なんだかんだ年間通して使うので入ってます。

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/18(日) 22:49:29 

    >>2
    >>3

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/18(日) 22:50:35 

    銀座松屋に入ってる。鰻や天ぷらなど美味しいものを食べるのに使ってます

    +41

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/18(日) 22:50:44 

    コロナ前に高島屋か阪急百貨店に入ろうと思ったけど、会費をわざわざ百貨店に持って行かねばならないのをどうにかして欲しい。
    口座振替とかやってる?

    +54

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/18(日) 22:51:35 

    東武百貨店の友の会入ってます。
    満期になったら普段買えないデパコス買ってます。
    毎年の楽しみ♪

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/18(日) 22:52:13 

    エムアイ友の会入ろうかなー。
    一年で10%運用と考えたらめちゃくちゃ割がいいよね。

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/18(日) 22:52:25 

    職場の近くだからと思って、軽い気持ちで京王デパートの友の会に入ってみたんだけど
    よくよく考えたら、全然欲しいものがあるお店がない…。
    とりあえず来月で満期なんだけど。デパ地下くらいかなあ。
    向かいの小田急にしとけばよかったー。

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/18(日) 22:52:52 

    京王友の会。
    他を知らないけど、確か友の会でも他の百貨店と違ってポイントもきちんとつくんじゃなかったかな。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/18(日) 22:54:24 

    >>1
    私も昨年11月に伊勢丹の友の会入りました。
    デパ地下しか私は用途ないですが笑

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/18(日) 22:55:45 

    夫のスーツ買ってます。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/18(日) 22:56:15 

    付いたボーナスは消滅するわけじゃないし使い切らなくていいからどんどん貯まるよね。例えばロエベnのバッグとかもカード使える対象なのかな?

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/18(日) 22:57:14 

    >>8
    カーネーションクラブ入ってるけど…地元感凄い。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/18(日) 22:58:34 

    食品は間違いない

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2021/07/18(日) 23:01:53 

    伊勢丹の入ってます!
    結婚した年に始めて今5年目。
    目標は10周年、スイートテンのエタニティリングです。
    1ヶ月1万円で年間13万円、10年で130万円貯まる見込み\(^o^)/

    10%オフになる株主優待カードもあるけど、宝飾店は対象外のところが多いので、友の会で!

    +81

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/18(日) 23:02:07 

    一年は待てないから、半年コースで金額上げて積み立てて、会員セールみたいなときに服や靴買ってます。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/18(日) 23:02:29 

    友の会入ってるし外商もついてる。
    割引きくのと、対応が全然ちがう。
    普段カジュアルだからカード出さないと塩対応される笑

    +21

    -13

  • 26. 匿名 2021/07/18(日) 23:03:33 

    >>8
    えwwwwわたしも入ってる笑

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/18(日) 23:05:23 

    普段百貨店行かないので、年始の福袋に使います。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/18(日) 23:05:50 

    10%付くから入ってたけど買うもの無いからやめた

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/18(日) 23:06:33 

    >>10
    そうなんですか!?
    私は13ヶ月目の掛け金が無料になる、いわゆる現在の利回り8.3%の制度しかしらないんですが、過去は20%も上乗せされてたんですか?
    それはアツい。

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/18(日) 23:08:00 

    親へのプレゼントにしたことある。
    新卒の頃毎月2万円ずつこつこつ。
    百貨店の店員さんも快く受け入れてくれて嬉しかった。
    毎月貯めて両親へ贈った。

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/18(日) 23:10:36 

    >>13

    阪神と阪急で使える友の会に入ってます
    初年度と更新の時は直接窓口に支払うけど、口座引き落としだけど

    毎月持って行くの?

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/18(日) 23:11:04 

    >>13
    高島屋は口座振替あるよ。
    以前は手数料がなかったけど、一昨年ほど前かな?手数料がかかるようになった

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/18(日) 23:13:37 

    >>8
    北陸の人かな?
    うちのばあちゃんが入ってた、懐かしい!笑

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/18(日) 23:15:01 

    シャネルも使える百貨店のに入ったから、600万ドンと突っ込んで60万の時計に変えたい!

    でも、なんだかびびって120万しか入れてない...笑

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/18(日) 23:17:53 

    >>13
    阪急も振り込みか引き落としあったと思うけど、たしか手数料かかるよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/18(日) 23:19:12 

    >>34
    一気に金額増やせる所もあるんだね
    毎月定額しかないのかと思ってたわ

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/18(日) 23:22:36 

    高島屋に10年以上入っています。
    コロナ禍で行けないけれど、行くとデパ地下で好きな物を沢山買ってしまいます。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/18(日) 23:24:57 

    >>1
    松屋と三越で加入してます。
    主な使い道はデパコスですが、夫にスーツをプレゼントしたりもしています。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/18(日) 23:26:25 

    小田急百貨店に数年入会してました。コスメやデパ地下での買い物に使ってた。
    コロナで都心に行かなくなったから積み立て自体はやめちゃったけど、積み立て金は残ってる。小田急新宿が来年閉館だから使わなきゃだ。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/18(日) 23:26:48 

    >>13
    口座引き落としで積み立ててます。
    むしろ選択肢が無い百貨店がある事にびっくり。
    来店目当てなのはわかるけど…

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/18(日) 23:29:10 

    宝飾品とハイブランドは買えないと思ってたけど、買えるところもあるんだね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/18(日) 23:32:41 

    近隣の中学・高校の制服取り扱ってるデパートだから、積み立てして子どもの高校の制服代にあてたよ。
    今年も中学の制服代用に積み立てしようかと思ったけど、忙しくて継続手続きし忘れてしまった…。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/18(日) 23:36:05 

    >>36
    横だけど、私もそう思ってた。
    何か違う制度じゃない?
    友の会だと、600万円(月に50万)を12ヶ月間入れると650万円になる。
    60万円のものを買っても、590万円はその百貨店で使わなきゃならないよね。
    気長に使えばいいとはいえ。
    よくわからない。

    +20

    -3

  • 44. 匿名 2021/07/18(日) 23:37:39 

    >>41
    どんどん改悪されてきてます。
    株主優待も同じく改悪進行中。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/18(日) 23:38:15 

    宝塚友の会
    チケット取れたこと無い。。もう辞めようかな。
    日常で何か特典あるの?

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2021/07/18(日) 23:39:17 

    新宿にある4つの百貨店に入ってますw
    京王は友の会でもポイント付くし、ポイントアップもあるのでコスメ中心。あと駅弁大会とかの催事。小田急は食料品がお得なものが多いし駅近だから夕方の安売りも含めてデパ地下中心。高島屋と伊勢丹はちょっといい服買ったりに使ってます。またこの2つは京都でも使えるから旅行でも重宝してます。

    小田急、来年は辞めることになるだろうからその予算をどこに持っていこうか悩み中です。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/18(日) 23:39:30 

    近所のデパートの友の会
    誕生月に満期になるよう入ってる

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/18(日) 23:41:43 

    >>1
    アクセサリーを買ってます!
    ティファニーは株割は使えないけど友の会は使えます。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/18(日) 23:45:57 

    >>45
    デパートの友の会

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/18(日) 23:52:36 

    >>23
    なるほど!目標があっていいですね!
    なんとなく京王で月々5千円で貯めてます
    始めた頃は新宿が通勤経路だったんだけど、その後通らなくなり 欲しいものもないので 年末に地下でいいお肉買ったりしてました
    わたしも口数増やして貯めようかな〜

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/18(日) 23:58:57 

    >>1

    靴とストッキングと下着でスッと無くなります。

    いいんだ。安物合わない体質だから(ヽ´ω`)

    (肝心の服はしまむら)

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2021/07/19(月) 00:16:35 

    去年伊勢丹のに入ってもうすぐ満期
    株主優待対象外のブランドで買い物するつもりです
    継続する時に金額増やすか考え中

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/19(月) 00:19:56 

    友の会の範囲内でコスメは買おうと決めてる

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/19(月) 00:23:44 

    自分で貯金しても結局バッグ買って使っちゃうので毎月20000円のコース入ろうか迷ってる。
    普通に1年貯金したら24万円だけどそれが26万円だもんね。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/19(月) 00:26:38 

    >>23
    普通に貯金してたら120万円だもんね。
    お目当ての物決まってるなら友の会いいね。
    コツコツ続けてたらけっこー大きい。

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/19(月) 00:29:42 

    >>1
    自分へのご褒美www

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2021/07/19(月) 00:32:34 

    阪急うめだよく行くから、入ってみようかなー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/19(月) 00:55:17 

    >>30
    なんて偉いお嬢さんなの?上手に育てられたんですね。
    我が子はそんな風になってくれるかな〜?(お金でなく気持ちの問題)。

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/19(月) 00:57:59 

    >>43
    桁が…え?
    月50万円のコースがあるのはどこの百貨店なんですか?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/19(月) 01:42:56 

    >>16
    小田急新宿店本館は2022年9月で営業終了だよ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/19(月) 01:52:11 

    >>41
    エルメスは使えなかったような
    使えるデパートもあるのかな
    後、ショーメとかも対象外だった記憶
    もともと買わないからうろ覚えだけど

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/19(月) 01:54:38 

    >>57
    阪急阪神グループは結構お得な気がする
    各阪急百貨店と阪神百貨店でも利用できるから使える場所が多い

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/19(月) 02:06:05 

    MI友の会入ってるけどコロナで都会に買い物行けなくて、どんどんコスメとかの細々した買い物をして減っていく…
    世の中落ち着いてきたらヴァンクリかセリーヌかロエベで買い物したい…
    けど、友の会はほんとうにお得感あっていいよね!
    過去のわたしたち、貯めてくれてありがとう!って感じになる

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/19(月) 02:20:01 

    >>8
    入ってますw 満期が楽しみです。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/19(月) 02:44:42 

    一昨年高島屋で、美食目的で月一万円の友の会に一年入ったのですが、コロナ対策がどんどん悪化してレストラン街の営業時間が異様に早くなり、思うように使えませんでした。
    結局、トータルの13万円に数万円足して、ブランドのバッグをオーダーしました。バッグは気に入ってますが、目的と違うからまぁ微妙です。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/19(月) 03:01:44 

    >>59
    月50万円積み立てるなんてアレ〜?って思ったからこそ、書いたんですけどね。
    ちゃんと話の流れを遡って元ネタの>>34を見てみて。

    ちなみに私は高島屋で月10万円積み立てた年はありますよ。
    今年は月1万円。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/19(月) 03:05:51 

    友の会ってて毎月積み立てて一年満期になったら増額された額の商品券になって使えるってタイプなんで、私はそれしか知らなかったけど、ほかのデパートはそれとは違うのかな?
    商品券ではなく現金?
    因みにら京急百貨店の友の会です。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/19(月) 03:40:44 

    >>67
    私が利用してるのは、12ヶ月間積み立てて、1年後の満期には13ヶ月分の金額が入ったお買い物カード(プリペイドカードみたいなもの)で受け取れるやつだよ。
    紙の券じゃなくてプラスチックのカードっていう違いだけで、システムは同じだね。
    当たり前だけどその百貨店系列でしか使えません。

    現金で返してもらうのを選ぶと、13ヶ月分の増額はなしです。
    つまり積み立てを解約する選択肢もあるみたい。

    だって現金で利回り8%以上で払い戻せるなら、それはもう友の会じゃなくて投資だよね。
    課税対象になるし、そもそも百貨店側はお客を囲い込めないから意味がなくなっちゃう。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/19(月) 06:02:58 

    >>13
    私、大丸と阪急やってるけど、口座振替の手数料が惜しくて、満期受け取りの時に次の年のぶんを一括で払ってます。5000円コースの年額6万だからそこまでキツいとは思いません。
    2~3ヶ月まとめて払うとかも出来るので、毎月行くのがしんどい人にはおすすめです。

    私は神戸住みなのですが、神戸阪急も友の会のやりとり、できるようになって欲しいな。コロナだから以前のように大阪には行きづらい😅基本、阪急分は梅田の英国フェアで散財してます。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/19(月) 06:15:22 

    >>13
    何ヵ月分もまとめて入金できるから、デパートを利用する時にまとめて入金しちゃえば?12回行かなきゃいけないわけじゃないよ。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/19(月) 06:23:52 

    >>59
    >>43

    コースは青天井なはず!
    じゃないと富裕層にお金預けてもらえないだろうから

    ちなみにワタシは、600万預けるならボーナス分だけ使うつもりなので、
    ボーナス分使ったら解約して元金には手をつけないつもり

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2021/07/19(月) 06:32:03 

    娘が15歳のときに、5年後の20歳のときに使えるよう
    伊勢丹で始めました!
    何に使うかはまだ決めてないけど
    喪服とかパールとか、大人になったときに必要なものの足しになるといいなと思って

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/19(月) 06:37:36 

    >>71
    高島屋の場合だと、5万円コースがいちばん上のコースみたいだよ。65万になって返ってくる。
    何口も積み立てられるから、富裕層は5万円コースを何口もやれば良いと思う。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/19(月) 07:09:22 

    大丸入っています。
    お店によりますが、昔はポイントもついてとてもお得だったのが数年前から対象外になって、残念でした。
    細々使うよではなく、大物を買うように頑張って積み立てています。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/19(月) 07:10:08 

    >>73
    そうそう、コースにするからわからなくなるけど5万区切りを何十個もやるイメージ

    今は1年に一度120万入れてる(2年目)
    まだボーナス手付かずだしあと4年間預け続けたらいいんだろうけど、
    コロナショックで利率も変わりそうな予感がするから早く預けてさっさと変えたほうがいいかなと思いつつ額が大きいからびびってる笑

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/19(月) 08:53:43 

    高島屋の友の会に30年近く入会しています。
    若い頃は5,000円のコースを一口。
    その後10,000円のコース一口に変更。
    20年くらい前に5,000円と10,000円を一口ずつに更に変更。

    欲しいものがない時は使わなければ貯めておけるので便利。
    進物物や冠婚葬祭の品などやはり百貨店の包みの方が良い時もあるので、そんな時にも助かっています。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/19(月) 09:07:27 

    >>61
    高島屋のエルメスで今年使ったよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/19(月) 09:46:00 

    >>1
    私も株主優待使うために入った。
    百貨店のハウスカードは持ってないから現金か友の会しか使えないので。
    貯まるのが楽しみ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/19(月) 09:59:52 

    ワコールのデパート限定商品に使ってます。金沢エムザというデパートにしか無い
    のさか という靴屋はポルトガル製の靴があったり、丁寧に足の形状を計って高品質の靴があるので、ここの友の会にも入ろうと考えています。
    それから伊勢丹はクレカしか無いので友の会にやっぱり入ろうと思います。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/19(月) 10:14:19 

    東京の人でデパコス目的だったら京王の友の会が絶対いい。これと京王パスポートカード(現金専用もある)を持てば月1で3%ポイントアップもあるからかなりポイントがつく。その上京王に入店してカードリーダーに入れるだけで5ポイント付く。新宿のデパートでは一番コスパいいと思う。(ただ高齢者向きの店なのでファッション系は弱い)地下も最近いいお店入れてるし使えるよ。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/19(月) 11:25:00 

    >>1
    高島屋友の会!一年積み立てたお金で時々美味しいものを買って食べるのが楽しみ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/19(月) 11:25:54 

    貯めたやつは優待が使えなくなるからさぼど変わらない

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/19(月) 11:55:48 

    地元のデパートで長年入ってます。入ってるテナントによって金額変えてる。
    ちゃんとしたデパートなんだけど、チェーンの本屋さんCD屋さんの他に無印良品やJINS入ってるのでそこで使ってたら、通っているチェーンの整体がそのデパートのテナントに入ったので最近整体も積立で払ってる。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/19(月) 12:08:21 

    >>51
    靴とストッキングと下着にお金かけるなんて、すごい贅沢。素敵。
    本当に自分のため、って思う。
    見習って汚いスニーカーとヨレヨレのパンツ捨てるわ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/19(月) 12:11:46 

    カルティエの時計が欲しくて、必死に5万円コースを一年貯めました。
    が、貯まった途端にカルティエが撤退。
    なんか、ガッカリし過ぎて時計買うのやめちゃった。(結局、軽いし電波で便利なのでシチズンのエクシードにした)
    ヴィトンのお財布買ったけど、まだまだ残ってます。あとはほとんど食べ物に消えてます。

    伊勢丹なら、株主優待カードが使えないブランドでも友の会カードは使えるから、実質8%弱お得に買えます。ハイブランド利用に良いのではないでしょうか?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/19(月) 12:28:25 

    >>58
    ありがとうございます。笑
    親に何かプレゼントして喜んでもらえた記憶があまりなくて、欲しいものを買ってもらった方がいいなと思ったものの最初の給料で何か…となると、到底大した金額にはならないので、積み立てました。
    父はスーツを、母は着物の購入の足しにしてて、嬉しかったことを思い出しました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/19(月) 13:08:24 

    高島屋友の会に入ってます。ずっと1万円コース。
    これと、株主優待を駆使して
    なんとか、年末年始の帰省のお土産(親戚が多いから大変)と
    夫への誕プレとクリスマスにブランドネクタイを買ってます。
    これで、だいたいすっからかん(笑)

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/19(月) 15:36:21 

    >>80
    京王大好きです。ファッション関係はトゥモローランドが入ってます。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/19(月) 15:45:04 

    ヴィトンを買うために、三越伊勢丹(確か他百貨店だとヴィトンは対象外だった)に入ってます。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/19(月) 15:49:37 

    このトピを見て、息子が10歳になったら月々1万円を10年間友の会で積み立てて、20歳のお祝いにしたいな〜と思った

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/19(月) 18:25:48 

    >>63
    わたしもそれらのブランドが欲しくて、タイミングよく来月から出かける予定あるから、そのとき入ろうかなぁと思ってた!
    どうせ買うものだし、それなら早めに入ろうかなぁ~って。
    はやくコロナ禍落ち着いて、普通にお買い物したいですね☺️

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/19(月) 19:56:19 

    >>71
    「600万円を預ける」んじゃなくて、「600万円で650万円分のお買い物券(かカード)に変更する」ことだとわかってますか?
    ボーナス分の50万円分を使えば、残りの600万円分もその系列の百貨店で使わなきゃいけないんですよ?
    投資じゃないので「元金」じゃないです。
    ボーナス分を使ったら、解約なんてできません。
    後で困らないようにルールをちゃんと理解した方が良いと思います。

    ちなみに>>73の言う通り、高島屋ではコースを組み合わせて月9万や10万でも積み立てられます。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/19(月) 20:40:17 

    >>62
    そうなのか。昨日からいろいろ調べてるけど、確かに預けるだけで1万プラスされるのは大きいもんね。
    私の調べ方が悪いんだろうけど、あれって積み立て分のポイントは使用期限とか無いのかな?
    とりあえずお店行かないとダメだから、今度行く時入会してみるわ!

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/19(月) 22:22:49 

    >>69
    私も大丸の友の会入ってました(^^)
    以前は友の会で支払っても大丸カードのポイントが貰えたのでかなりお得でしたが…
    今はポイント貰えなくなり、友の会も辞めてしまいました。
    でも再入会しようか考え中。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/19(月) 22:31:07 

    >>85
    新潟?
    私新潟です〜

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/19(月) 23:34:18 

    >>28
    10%もボーナスつくのはどこの百貨店?
    近くにあればお得だね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/20(火) 00:04:22 

    北海道物産展で散財してます!
    この時世になってからは催しがないので、ネット通販で買ってます。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/21(水) 15:39:46 

    >>75
    ルールわかってないでしょ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード