-
501. 匿名 2021/07/19(月) 01:21:42
>>460
ああなんかしっくりきた+6
-1
-
502. 匿名 2021/07/19(月) 01:22:46
>>235
釧路にインディアンは2件ですよ😁笑+8
-1
-
503. 匿名 2021/07/19(月) 01:24:04
エアコン付けてくれた大家さんにマジで感謝+19
-1
-
504. 匿名 2021/07/19(月) 01:24:51
>>499
いつも思うんですが、鈴なんて鳴らしたら熊に居場所がばれて襲われないですかね?
それか鈴を聞いて立ち去ろうとする熊が音を出してしまってこちらがそれに気付いて反射的にそちらを見たところ熊と目があったりしたら、もう向こうは去るのをやめて襲ってきますよね?
いずれにしても、猛獣がいる中、音を鳴らして歩くのが怖いです+18
-1
-
505. 匿名 2021/07/19(月) 01:25:22
>>494
娘の家33℃いったって
猫が昼間虚ろな目でぐったりしてるって
いろいろ解決策話し合ってポータブルエアコン買おうってなったよ
うちは網戸ないし扇風機だけだから避難させたくてもできなくて
道民のペットたちってどうしてるんだろう+6
-1
-
506. 匿名 2021/07/19(月) 01:26:07
>>475
ニトリも無印も買わない低所得者には辛い。+3
-1
-
507. 匿名 2021/07/19(月) 01:27:59
>>60
地元ではセイコマだけど札幌ではセコマって言ってる+7
-1
-
508. 匿名 2021/07/19(月) 01:29:13
>>457
冬に暖房切るのは何でですか?
+9
-1
-
509. 匿名 2021/07/19(月) 01:29:46
>>482
東京のおじさんたちが冬になって寒がったら「今日あったかい方ですよ?」って言ってほしい。+27
-1
-
510. 匿名 2021/07/19(月) 01:30:25
今日のお昼にミスドに行ったら涼しくて最高だった〜
明日もどこかで涼もうか
今週ずっと暑そうだけどどうやって乗り切ろうか…+6
-1
-
511. 匿名 2021/07/19(月) 01:30:52
留萌から、今は本州です。
留萌も暑いべか。+7
-1
-
512. 匿名 2021/07/19(月) 01:30:53
>>491
ザラホームも気になる+6
-1
-
513. 匿名 2021/07/19(月) 01:33:18
>>251
ごめん。札幌住みだけど隣の家の庭での焼肉がちょっと迷惑だと思ってました。
煙がくるし窓を閉めてても騒いでる声が聞こえるし。
+34
-1
-
514. 匿名 2021/07/19(月) 01:35:06
>>504
うん、じゃあ歩かないのが一番だと思う。+2
-7
-
515. 匿名 2021/07/19(月) 01:38:56
>>346
札幌と地方とで呼び方違うの?+2
-1
-
516. 匿名 2021/07/19(月) 01:39:54
さっきデカ目の蛾が入って来たのに一瞬でいなくなった
あいつどこ隠れてやがんだ🤔+9
-1
-
517. 匿名 2021/07/19(月) 01:40:12
>>486
ね!札幌市のホームページに載ってるね。
しかももう練習始まってるし…。
+1
-1
-
518. 匿名 2021/07/19(月) 01:43:15
北海道、絶対死ぬまでに行きたい!
1ヶ月くらいのんびりしたいな~
今の私の夢。+10
-1
-
519. 匿名 2021/07/19(月) 01:49:18
リビングにはエアコンあるけれど各部屋には扇風機のみで寝苦しいからと冷感シーツを買いに行った。
みんな考えること同じなのかな?激混みであと少しで売り切れるところだった!
極寒シーツ、気持ち良いー+6
-1
-
520. 匿名 2021/07/19(月) 01:52:37
>>17
東の方にある新しいドーナツ屋かな?もくもく堂ってとこ。いつも行列だよ。食べたけど普通だった。値段高め。+14
-1
-
521. 匿名 2021/07/19(月) 01:56:41
>>486
サブグランドが布で覆われて目隠しされてましたよー。なんか怖いです+0
-0
-
522. 匿名 2021/07/19(月) 02:02:36
>>235
持ち帰りの時でも、薬味はみどりでくださいって言うと付けてもらえますよ。+3
-1
-
523. 匿名 2021/07/19(月) 02:04:27
>>427
一昨年の夏、寝苦しいという感覚を知った+1
-1
-
524. 匿名 2021/07/19(月) 02:31:55
ザノンフィクションが東京よりだいぶ遅れて放送されるから、
実況トピに参加できなくて寂しい…+26
-1
-
525. 匿名 2021/07/19(月) 02:32:31
>>295
>>449
札幌では30代くらいが分かれ目なのかもしれないですね。+4
-1
-
526. 匿名 2021/07/19(月) 02:33:59
>>524
めっちゃわかります!!
何回分か飛ばしてもいいから、放送回を全国と合わせてほしいです。+9
-1
-
527. 匿名 2021/07/19(月) 02:40:21
>>526
ですよねー涙
今日の声優の回のも、過去トピ辿って観てたんですけど、
やっぱり皆とリアルタイムで実況したい!+7
-1
-
528. 匿名 2021/07/19(月) 02:44:11
北海道に帰りたい。
現在関東在住、夏長くて秋がない。
冬は雪も見れないし、春は花粉。
快適に過ごせるのは冬場のほんの数か月…。
+9
-1
-
529. 匿名 2021/07/19(月) 02:49:09
たかとしランドが面白いです+7
-3
-
530. 匿名 2021/07/19(月) 02:50:22
>>438
贅沢だよってイラッとするね、そのオッサンw
育った環境が違うんだよって言ってやりたいわ+15
-1
-
531. 匿名 2021/07/19(月) 02:51:41
>>528
帰って来れるなら帰っておいでよー
私は帰って来たよ
帰って来て良かったよ+7
-1
-
532. 匿名 2021/07/19(月) 02:52:37
食事の時、新聞紙を敷いて食べる人いますか?
おばあちゃんに育てられた影響で、家で1人で食べる時とか、ケンタッキーみたいな油物食べる時は未だに新聞紙引くんだけど、ただの貧乏性だと思ってたんだ。
だけど、ジンギスカン屋で新聞紙を敷くお店があることを知り、「てことは、北海道の風習なんか?」と思ったんだけど、ネットで調べてもあまり情報なく…+13
-8
-
533. 匿名 2021/07/19(月) 02:59:17
>>532
家の中で焼肉とかジンギスカンするときに、テーブルを汚さないために新聞紙を敷くことはあるよ。でもそれくらいで、ケンタッキーの時は敷かないな。+28
-1
-
534. 匿名 2021/07/19(月) 03:09:47
>>532
ジンギスカンのときはかならず新聞紙敷きます!あとは鍋のときもたまに。+24
-1
-
535. 匿名 2021/07/19(月) 03:12:07
春も夏も秋も冬も好きだなー
それぞれに匂いがあって景色も様々で
北海道に生まれて良かった+11
-1
-
536. 匿名 2021/07/19(月) 03:14:42
北海道の人は舌が肥えている人が多い!+8
-4
-
537. 匿名 2021/07/19(月) 03:16:01
札幌ですが、今の時間でも室温が30℃以上ある。
暑くて寝つけないです。+8
-1
-
538. 匿名 2021/07/19(月) 03:25:46
>>363
私の近所では中国人どころか外国人をほぼみません
コンビニの店員さんもみんな日本人です+14
-2
-
539. 匿名 2021/07/19(月) 03:29:13
>>1
羨ましい。週末はあちこち観光し放題ですね。+0
-1
-
540. 匿名 2021/07/19(月) 03:42:29
>>175
本州住みですが…10年以上前にタクシーの運転手さんのおすすめでクランベリーのスイートポテト食べました!めちゃくちゃおいしくて、お土産用にってとっておいたのを夜ホテルで貪るように食べた思い出。
まだあるんだ!食べたーい!早くコロナ落ち着けー!+17
-1
-
541. 匿名 2021/07/19(月) 04:07:23
おはようございます!!
深川です〜。
今日最高気温が33度まで行くみたいですね。
今日休みだし、自転車で温泉行こうかと思ったけど辞めとこうかな+4
-1
-
542. 匿名 2021/07/19(月) 04:14:17
>>541
早起きですね!
私は暑すぎてまだ眠れていないです~
室内、今も30℃あります。+4
-1
-
543. 匿名 2021/07/19(月) 04:16:42
>>541
33℃ならやめたほうがいいかも?
あんまり外をうろうろしない方がいいような気がします。
温泉に行っても、自転車で帰ってくる間に汗だくになりそうですし。
+7
-1
-
544. 匿名 2021/07/19(月) 04:18:41
>>542
私も暑くてまだ眠れてないんですよね!
こちらも多分室内温度的に30度近くはあると思います!+1
-1
-
545. 匿名 2021/07/19(月) 04:20:22
>>543
家にエアコンがなくて扇風機しかないんだけど、日中窓開けて扇風機回しても暑いからそれなら温泉行って1日中ぬるま湯に浸かったようかと思って…
涼しいところに行きたいよー(இдஇ`*)+6
-1
-
546. 匿名 2021/07/19(月) 04:21:37
>>513
家族で短時間で終わるなら気にならないけど、色んな大人達が集まって長時間やられると正直迷惑かも
煙がね+19
-1
-
547. 匿名 2021/07/19(月) 05:31:07
こんな暑い日に洗濯したらすぐ乾きそう+4
-1
-
548. 匿名 2021/07/19(月) 05:37:44
室温が30℃から下がらない
暑い+3
-1
-
549. 匿名 2021/07/19(月) 05:42:05
>>17
豊頃の朝日堂かな?+9
-1
-
550. 匿名 2021/07/19(月) 05:45:23
>>541
私も深川です。同じですね
毎日暑い〜+3
-1
-
551. 匿名 2021/07/19(月) 05:53:03
>>550
暑いですよね〜
嫌になっちゃいます!
今日は午後から物凄く暑くなるみたいだから気をつけましょうね!+3
-1
-
552. 匿名 2021/07/19(月) 05:54:01
北海道雨全く降らないね+15
-1
-
553. 匿名 2021/07/19(月) 05:59:38
>>552
7月の最初、酷い雨続きだったよー
本州と比べたら短いけど+8
-1
-
554. 匿名 2021/07/19(月) 05:59:48
ハッカ飴が売ってたけど
あれはさくまドロップのハッカと似たような感じ?+1
-2
-
555. 匿名 2021/07/19(月) 06:04:47
>>553
横
降ってたっけ?
降ってた記憶にない…+3
-1
-
556. 匿名 2021/07/19(月) 06:04:59
今朝はなんだか寒気がして起きた
生理前だからか体温調整バカになってる
みなさん免疫落ちないようにしっかり休息してください!+8
-1
-
557. 匿名 2021/07/19(月) 06:05:27
頭から汗が滝のように流れてくるから一回シャワー浴びてくる。
+5
-1
-
558. 匿名 2021/07/19(月) 06:06:52
>>541
まあぶ?+2
-1
-
559. 匿名 2021/07/19(月) 06:07:08
>>555
地域によるだったらわからないけど、私のとこは降ってた☂雨→熊で散歩になかなか行けてないから覚えてるんだ+3
-1
-
560. 匿名 2021/07/19(月) 06:12:09
>>392
どこでもクーラーとかみたいなやつですか?
気になってるけど、廃熱の処理が面倒そうだなぁと思って+9
-1
-
561. 匿名 2021/07/19(月) 06:15:42
>>558
車がないから山の上まで自転車で行くのはキツいですw
まあぶ行きのバスはあるのは知ってるんだけど、どこで乗るのかも時間も調べても分からなくて+1
-2
-
562. 匿名 2021/07/19(月) 06:16:28
>>559
地域にもよるんだねぇー
あ、もしかして札幌?+1
-1
-
563. 匿名 2021/07/19(月) 06:16:29
この時間で室温31.1℃
扇風機だけなんだけど窓は開けない方が良いのかな+2
-1
-
564. 匿名 2021/07/19(月) 06:17:37
>>505
猫飼ってると脱走の心配あって、なかなか窓開けるってわけにいかないですよね
うちもそうなんだけど
去年最高潮に暑かった時に猫が普段よりぐて~っとなっててやばいなと思ったので
エアコン設置しようと思ってます(工事待ち)
扇風機だけで過ごせた時代が懐かしい…+7
-1
-
565. 匿名 2021/07/19(月) 06:18:52
>>563
窓開けて扇風機を外に向けて回したら部屋の熱を逃がしやすいと聞いた+3
-1
-
566. 匿名 2021/07/19(月) 06:19:15
>>562
旭川だよー!+0
-1
-
567. 匿名 2021/07/19(月) 06:21:56
>>363
膨大な土地を次々と買われています。
悲しくてたまりません。+4
-7
-
568. 匿名 2021/07/19(月) 06:23:13
>>201
扇風機すらない。
ここ2日位でバテてしまった。
今日も暑い、朝から暑い。力尽きる前に扇風機買いに行ってくる。
みんな頑張ろうね。+14
-1
-
569. 匿名 2021/07/19(月) 06:24:17
エアコンつけたから凄く快適。ペットのうさぎの為につけたんだけどこの暑さじゃ
人間も涼まないとちょっとキツイよね。
昨日、予約して他ものを取りに発寒イオンに行ったんだけど凄い人で館内が全然涼しく無かった!笑
すぐに受け取って退散した。+9
-1
-
570. 匿名 2021/07/19(月) 06:37:08
>>566
旭川か!
あ、常盤公園?に出たってみたな
+2
-1
-
571. 匿名 2021/07/19(月) 06:37:42
>>386
>>382
私も10月の東京好きだったなー北海道はもう寒い時期なのにあったいし。
IKEA、確かにないね…家具とかよりも雑貨の需要があると思うから札駅の再開発でテナント呼んでほしいなーあと成城石井も来て欲しいー石狩のコストコの近くにIKEA出来ればいいのになって思ってる。
スタバのご当地フラペチーノも陸続きの北海道は1種類しか飲めないけど、それでも好きです、北海道!+9
-1
-
572. 匿名 2021/07/19(月) 06:41:21
>>53
元々が平和そうに見えるからかな?事件なら他の県でも起きてる気もするけどね
+5
-1
-
573. 匿名 2021/07/19(月) 06:42:26
>>566
旭川も少し降ってたよー
でも降ったりやんだりで1日中雨って日は無かったかな?+2
-1
-
574. 匿名 2021/07/19(月) 06:42:55
20年前は気温が30℃超える日が数日しかなかった。
暑すぎるよー。+10
-1
-
575. 匿名 2021/07/19(月) 06:45:18
>>81
色白清楚さんがあまり周りにいない…
綺麗なお母さんとかが、お子さんのサッカーや野球の応援とかで日に焼けている人が多く、健康的だしカッコよく思える+4
-3
-
576. 匿名 2021/07/19(月) 06:47:19
>>565
試してみます!子供達が寝苦しそうで
冬寒いし、雪も多いから夏ぐらいは快適に過ごしたい+2
-1
-
577. 匿名 2021/07/19(月) 06:47:30
涼しいんだろうなぁと思って旅行にきたけど、東京より暑い笑
服もあったかめのばかり持ってきたから現地調達。。
タクシー貸し切って旅行してるけど案内されるとこどこでも降りたくないくらい暑い+7
-9
-
578. 匿名 2021/07/19(月) 06:48:50
>>1
これ何の木って言われてるんでしたっけ?ケン?+2
-1
-
579. 匿名 2021/07/19(月) 06:52:26
>>575
20代だけど私はガッツリ日に焼けたい派。
保育所のママ友も日に焼けてる人の方が多いかな。
子供と遊ぶのに気にしてるのが面倒って感じで。
+5
-3
-
580. 匿名 2021/07/19(月) 06:54:51
>>577
夜は涼しいんだけどね。
来るなら八月の盆明けくらいが昼間もわりと涼しいし
夜は寒いくらい。
北海道の夏が終わってきなと感じる時期だよ。是非!+10
-1
-
581. 匿名 2021/07/19(月) 06:58:12
>>505
私の周りは去年、一昨年が新築ラッシュでその時に
みんなエアコン付けてたよー。猫や犬の為にね(^^)こんなにあついと猫も犬もさすがにぐったりするよね。
扇風機の風すらぬるい感じだもん。+10
-1
-
582. 匿名 2021/07/19(月) 06:58:31
外に洗濯物を干したらすぐ乾くだろうな〜。
ベランダが無いから外に干されないのが残念。ら+6
-3
-
583. 匿名 2021/07/19(月) 07:04:31
>>60
呼び方はセイコマ、セコマと両方ある。
CMでセコマと流れるようになってセコマ勢が増えた。
+10
-2
-
584. 匿名 2021/07/19(月) 07:08:45
気温の上昇もそうだけど年々、湿度も上がってるよね。
本州に比べたら湿度低いけど、ここ数年は纏わりつくような暑さになってきた。+4
-2
-
585. 匿名 2021/07/19(月) 07:12:46
>>564
>>581
返信ありがとうございます!
やっぱりエアコンしかないですよね こう暑いと
食欲はあるみたいなんでとりあえず安心したんだけどネ+1
-2
-
586. 匿名 2021/07/19(月) 07:19:03
>>427
我が家は扇風機すらなかった。+2
-2
-
587. 匿名 2021/07/19(月) 07:19:51
>>577
東京は緊急事態宣言中では
って煩くてすみません+11
-3
-
588. 匿名 2021/07/19(月) 07:25:33
>>571
10年以上前に今の石狩コストコ付近にIKEAの話出てたような気がする
北海道IKEA無理そうだよね…
IKEAの雑貨とか見てみたい〜+9
-2
-
589. 匿名 2021/07/19(月) 07:27:03
今日も朝から暑いねー
まさか松岡修造北海道に来てないよね?+17
-4
-
590. 匿名 2021/07/19(月) 07:29:12
>>293
湿度が低いから、日陰に入ると涼しい!
湿度が15%上がるにつれ、体感温度1℃上がるらしい
私も富良野住んでたとき、暑いけど東京とは全く質が違うと思った。
本当に暑い日は年に3日あるかどうか。後は扇風機で過ごせるくらい。
(夜に窓を開けられたら良いけど、畑の香水のせいで開けられないw)
因みに、歩道に全く街路樹がないせいか、日中の歩きは日傘がないと辛いです。+3
-1
-
591. 匿名 2021/07/19(月) 07:30:24
>>575
夜の仕事手伝ってた時、本州の客は北海道の女の子は白い!白いと凄く言われたから覚えてる
白さが本州と違うのかな?笑
夜の仕事の人らは日に当たらない生活してるから白いのかもしれないね
+6
-1
-
592. 匿名 2021/07/19(月) 07:30:37
東京都に住んでいます。
前になるけど北海道旅行最高でした。
昼間は暑くてびっくりしたけど
夕方から涼しいのは天国でした。
東京は夜もずっと暑いです。
エアコンないと死んじゃう。
湿度も高いしオリンピックのマラソンやったら
死者がでます。
マラソンやらせてくれてありがとう。
道が混んじゃうね。
+10
-7
-
593. 匿名 2021/07/19(月) 07:30:43
>>28
うちは賃貸でエアコン自費で原状回復とかだからやむ無くスポットクーラーなるものをネットで購入しました。これで少しは涼しくなってくれるかな
頭痛いー+9
-1
-
594. 匿名 2021/07/19(月) 07:36:33
死人出そう 暑すぎる+13
-1
-
595. 匿名 2021/07/19(月) 07:42:15
>>553
こちらは降ってないなー空知+4
-1
-
596. 匿名 2021/07/19(月) 07:43:19
>>577
来ないでください+8
-9
-
597. 匿名 2021/07/19(月) 07:44:50
夜は涼しくなるのが北海道だったのに、
最近は夜でも29度あったりでずっと暑い。。。
湿度も高いし。。。
東京に住んでた時、夜中も30度で暑くてやだなーと思ってたけど、最近の北海道も全然気温が下がらなくて暑すぎる。+22
-1
-
598. 匿名 2021/07/19(月) 07:46:55
いつになったら☔️降るんだろうね+3
-1
-
599. 匿名 2021/07/19(月) 07:52:27
熊とかすごい増えたよね
+9
-1
-
600. 匿名 2021/07/19(月) 08:00:38
>>554
北見の薄荷飴かな?
さくまドロップのはあんまり覚えてないけど、辛味が強くなくて舐めやすいと思うよ
美味しいと思う+3
-1
-
601. 匿名 2021/07/19(月) 08:03:40
夜景見に行くの好きでよく行ってたけど
熊が出るから行けないな
熊の目撃情報ヤバすぎ
ニュースになってないやつもあるし
今年は多すぎるね+4
-1
-
602. 匿名 2021/07/19(月) 08:04:32
今朝も暑いねー😵
仕事に行く支度してるけどちょっと動くと汗が出るよ💦
日中はもっと暑くなるよね
みなさん気をつけましょうね+6
-1
-
603. 匿名 2021/07/19(月) 08:05:58
朝から暑いね
今日の夜は寿司食べに行って涼むわ+5
-0
-
604. 匿名 2021/07/19(月) 08:10:31
>>508
外と中の温度差が激しいのが嫌なんだって。+4
-1
-
605. 匿名 2021/07/19(月) 08:12:50
>>604
なにそれ上司だけ外で働けよ…+9
-1
-
606. 匿名 2021/07/19(月) 08:13:22
>>489
私もそうでした。
最初は本州のあの猛烈な暑さに比べたら全然いい!夏最高!って思ってました。
でも、身体がこちらの気候に慣れたせいか3年目の今は暑くて辛い!もう本州の暑さ忘れました笑
本州に戻って生活するようになったら耐えられるのか不安です。+18
-1
-
607. 匿名 2021/07/19(月) 08:18:00
>>32
同じです
特に冬の雪が全ての音を吸収してしーんとなる感じが嫌です。+5
-1
-
608. 匿名 2021/07/19(月) 08:19:23
>>29
それでも本州よりはマシなのよ
+4
-2
-
609. 匿名 2021/07/19(月) 08:20:18
子供いる方今年は、海や水遊びしますか?コロナ(๐•̆ ·̭ •̆๐)また増えてきたので迷ってます+4
-2
-
610. 匿名 2021/07/19(月) 08:25:54
>>360
そのコメント見たわ~
何を根拠に言ってるんだか…あほすぎる
市民じゃないけど反論コメントつけといた+14
-1
-
611. 匿名 2021/07/19(月) 08:28:18
元道民です。とうきびアイスが食べたいのですが、どこにも売ってません(T_T)北海道に帰りたい!+11
-2
-
612. 匿名 2021/07/19(月) 08:29:49
>>581
猫は暑さに強いとか言われてるけどそうでもないよね
暑い日は液体みたいにフローリングの上でデローンと長くなってるわ+10
-2
-
613. 匿名 2021/07/19(月) 08:30:18
>>609
庭で水鉄砲して遊んだよ。でも暑い。+8
-1
-
614. 匿名 2021/07/19(月) 08:31:54
>>494
今年の暑さ異常ですよね(T . T)
私もエアコン無しで冷風機に氷たっぷり入れて稼働させてますが暑すぎて来月クーラー付き物件に引っ越すことにしました笑+10
-1
-
615. 匿名 2021/07/19(月) 08:35:01
>>609
ありがとうございます🤤本当に暑いので水遊びさせたいですがコロナ怖くて💦+2
-1
-
616. 匿名 2021/07/19(月) 08:35:55
ペットがいる家庭の方夏場はエアコンはつけっぱなしにしてますか?
つけっぱなしの場合設定温度は何度にしてますか??+5
-1
-
617. 匿名 2021/07/19(月) 08:35:59
>>152
札幌から本州の都会来たけど北海道の雪地獄に
比べたらマシ。
とにかく滑る地面が皆無は楽!雪道運転、雪かき地獄から
開放されたのは有難い、が本音。地元の友人には言えないけど。
夏は除湿エアコンどこでもあるから、家やオフィスは快適だしね。+10
-7
-
618. 匿名 2021/07/19(月) 08:37:10
連日の猛暑で子供二人熱中症なった エアコンついてない賃貸だから終わってると思ってたけど設置代出してくれるみたいで今週中にはつく予定 早くついて子供の安全を確保してあげたい 毎日あついね+8
-3
-
619. 匿名 2021/07/19(月) 08:41:23
>>617
わかる、下見ないでスタスタ歩ける冬はめっちゃ楽で感動すらした。
夏は家だと楽だしね。
地下鉄から徒歩圏内の家まで真冬、猛吹雪で遭難しかけたことある笑
発寒南あたりで。+14
-1
-
620. 匿名 2021/07/19(月) 08:43:43
>>608
でも本州の家はエアコン付いてるんじゃない?+5
-2
-
621. 匿名 2021/07/19(月) 08:47:20
>>620
殆ど付いてるよエアコンは。
主婦だけど家や屋内に居る分はとても快適。
実家の札幌の方が夏は暑い、扇風機だから。お盆過ぎると夜も寝苦しくないよね。+5
-1
-
622. 匿名 2021/07/19(月) 08:47:48
夏休み中、子供のピアノコンクールで札幌へ行かなければならないんだけど気が重い…
感染者数が増えてきているしデルタ株が怖い…
出場辞退したいけど子供はやる気満々で、なるべく子供の意思は尊重してあげたい…
いっそのこと中止になってくれれば諦めがつくのだけれども、ならないだろうな…+1
-10
-
623. 匿名 2021/07/19(月) 08:48:27
>>38
除外せざる『を』得なかった+3
-6
-
624. 匿名 2021/07/19(月) 08:50:27
>>531
こっちで結婚して子育て中で、帰るとなると老後かもしれない…。
北海道で相手を見つければよかったよ。+7
-4
-
625. 匿名 2021/07/19(月) 08:59:24
ヨーロッパ、カナダの景色って、北海道に似てますよね?
何か共通点はありますか。
似ていないと言う人はパスしてください。
+7
-1
-
626. 匿名 2021/07/19(月) 09:01:11
>>24
大丈夫ですかー!?顔に水濡らして扇風機にあたると涼しいですよー!もう知ってるかな?お大事にしてください〜+5
-0
-
627. 匿名 2021/07/19(月) 09:01:32
>>229
帯広とは雰囲気違いましたが、丸の内にありますよ!+2
-0
-
628. 匿名 2021/07/19(月) 09:03:23
この週末は自宅で過ごせたから良かったけど今日もすでに28℃、予報では30℃以上、保育園エアコンないから心配
北海道は湿度がないけど毎年この暑さは危険すぎる+7
-0
-
629. 匿名 2021/07/19(月) 09:03:51
>>431
苫小牧出身です
苫小牧市民は夏の暑さと、冬の積雪に弱いよね
私もいろいろなところに住んだけど(今は札幌住みです)、積雪の多いところに住んでると苫小牧が恋しくなります
夏の暑さも海側なせいで、風があるし
コロナで一年半くらい行けてないんです
早く行きたいなー
+5
-0
-
630. 匿名 2021/07/19(月) 09:07:09
>>509
それ良いかも!
+3
-0
-
631. 匿名 2021/07/19(月) 09:07:17
30年前に札幌に住み始めた頃は、扇風機だけで余裕で夏を過ごせました
それから20年後、通勤する時には必ず着替えを持って出るようになった
確実に暑くなってましたね
札幌を離れて10年経つけど、また札幌に戻ったとしても出た時より更に暑くなってるだろうから
その暑さに慣れる気がしません…+7
-0
-
632. 匿名 2021/07/19(月) 09:07:38
あー暑くて何もする気になれない〜+6
-0
-
633. 匿名 2021/07/19(月) 09:08:01
>>454
北区にも出たの?!
+3
-0
-
634. 匿名 2021/07/19(月) 09:08:10
>>625
富良野美瑛、道央やニセコ辺りは北欧ぽいなと思う
本州の景色に似てるのは青森に近い道南方面、北海道らしい景色は道東、帯広から釧路までの道や浜中、別海あたり。
今は道外で、思い返すとこんな感じだったなと思う。+6
-0
-
635. 匿名 2021/07/19(月) 09:10:44
北海道は地方へ行くとエアコン付いてない会社とかまだまだ多いですよね
でももうエアコンないとダメだ…
社内温度が29℃になっている
まだ午前中だというのに+8
-0
-
636. 匿名 2021/07/19(月) 09:11:00
>>631
札幌は避暑地のイメージが無くなってきた
冬は長くて極寒だったし。もうエアコン必須だと思う、きっついの1ヶ月凌げばオッケーとは言えなくなってきてる。実家の親が心配だわ。+6
-0
-
637. 匿名 2021/07/19(月) 09:11:35
>>617
オシャレなブーツ買っても北海道じゃあ
防滑仕様にしないと履けないしねぇ(;ω;)
+16
-0
-
638. 匿名 2021/07/19(月) 09:11:38
>>609
水遊びできる公園、札幌やってないもんね…
ウチは石狩のほう行ってるよ
それか自宅でプール出した+6
-0
-
639. 匿名 2021/07/19(月) 09:13:16
>>617
雪地獄な地域に住んでたの?+1
-2
-
640. 匿名 2021/07/19(月) 09:13:35
>>637
そうそう、UGG流行ってた時も雪中でしみないの?雪解けの汚いべしゃべしゃ道で色付いちゃうんじゃない?て思ってた。
長く道産子でしたがブーツもヒールあるのは怖くて、ハラハラしながら氷を歩いてた。+6
-1
-
641. 匿名 2021/07/19(月) 09:13:55
>>601
今年は熊も鹿も多い印象+4
-0
-
642. 匿名 2021/07/19(月) 09:14:24
>>631
10年前は全然マシだった…
と思うくらいに今は。。+6
-0
-
643. 匿名 2021/07/19(月) 09:15:57
>>609
うちは未就学なので風呂場か庭で水遊びです
ハッピーセットの水鉄砲で遊びました+3
-0
-
644. 匿名 2021/07/19(月) 09:16:26
>>609
そうですよねーうちはマンションなのでベランダなくてお風呂で水遊びしました😭昨日も石狩は波が高くて遊泳禁止になったみたいなので行こうか迷ってました💦
コメントありがとうございます(*´ω`*)+4
-0
-
645. 匿名 2021/07/19(月) 09:16:50
>>634
ありがとうございます😌
勉強になりました。北海道が好き、綺麗な自然🏞️+3
-0
-
646. 匿名 2021/07/19(月) 09:16:59
>>639
西28丁目駅近くの住宅街住んでた。
家の前の雪かき、車の雪下ろし大変だったわ。駅までの雪道でコケたり。+5
-0
-
647. 匿名 2021/07/19(月) 09:18:11
>>622
親の判断で不参加にすればいいじゃん。
地方はもう一般人でもコロナワクチンの予約できて接種はじまってるんでしょ。
こちら札幌。
コロナワクチン、一般人は未定だよ。
危ないから来ない方がいい。
70代以上の高齢者しか現状打ててないよ。+6
-3
-
648. 匿名 2021/07/19(月) 09:18:51
>>643
ハッピーセットさまさまですね🤤うちも水遊び近くでさせます😌👌みんな海に行ってるか不安でしたが意外と庭遊び多くて安心しました💦
+3
-0
-
649. 匿名 2021/07/19(月) 09:21:35
>>647
札幌、遅い方だよね。65歳以上は特に早急に打てて欲しい。病床逼迫したら困るし。+4
-2
-
650. 匿名 2021/07/19(月) 09:23:10
>>563
うちは断熱材を厚くしてもらったから、朝方の多少室温より下がってる空気を部屋に入れたら、太陽の日差しがあたる窓だけ閉めて、カーテンして扇風機まわしてる
断熱材を厚くすると、外気に影響受けるのが少ないらしいんだけど、外壁の色が濃いから、窓を開けてると壁で熱くなった空気が入ってくるの
熱風だよー
太陽の動きに合わせて、開ける窓を変えたりしてるの
今日は網戸の掃除するわ
風の通りが悪いから、目詰まりしてそう
+2
-0
-
651. 匿名 2021/07/19(月) 09:34:11
通販するのに送料高すぎて辛い+37
-0
-
652. 匿名 2021/07/19(月) 09:37:16
昔暑くてアイスノンを枕にして寝てたんだけど、寝てる間に仰向けから横向きになってて長時間耳を冷やしてしまった結果、起きたら耳に違和感があり全然聞こえなくなってて本気で焦った。
耳に手をあててとにかく温めて、数時間くらいたったら徐々に元に戻っていったけど、ネット見てると同じように耳を冷やした後に突発性難聴になったという人をチラホラ見かけたのでやはり耳を冷やすのは良くないんだと思った。
皆んなも気をつけて。+26
-0
-
653. 匿名 2021/07/19(月) 09:43:20
>>617
雪地獄?それを言うなら雪天国でしょ〜!
+4
-3
-
654. 匿名 2021/07/19(月) 09:55:40
>>513
日中か夜9時までならまぁ、自分が我慢するなー
夜の11時過ぎまで騒がれた時は関わるのやめようって思ったけど+7
-0
-
655. 匿名 2021/07/19(月) 09:56:41
熊怖すぎて朝ゴミだし行くのちょっとドキドキした
さすがに住宅街さっそうと現れることはないだろうと思うけど、割と川が近いから…+13
-0
-
656. 匿名 2021/07/19(月) 09:57:11
>>652
子供に保冷剤あてて寝かせてしまった
気をつけます!+7
-0
-
657. 匿名 2021/07/19(月) 09:57:24
>>7
オリンピック強行するから流行らない訳ないよ+2
-0
-
658. 匿名 2021/07/19(月) 10:01:20
北海道の人大好きです。おっとりしてて、柔らかい口調が本当に落ち着く。長年の親友も北海道出身です。コロナが収まったら必ず行きます。+29
-5
-
659. 匿名 2021/07/19(月) 10:03:21
>>346
私はセイコマ派でもセコマ派でもなくセーコマ派
少数派だし間違ってるのは分かってる+12
-1
-
660. 匿名 2021/07/19(月) 10:05:10
>>659
いや、セイコマとセーコマは発音したらほぼ一緒だから…+10
-5
-
661. 匿名 2021/07/19(月) 10:05:42
最近キャンプ流行ってるけどゴミすごくない?
きちんと管理されてる場所は掃除する人がいるけど、もし熊がゴミ食べちゃったらアウトだよね
地元の人が大人しくしてる時はキャンプも危ないんじゃないかなぁ+13
-0
-
662. 匿名 2021/07/19(月) 10:08:41
>>11
2、3日なら毎年あるし我慢できるんだけど、今年は続きすぎじゃない!?しかも早い時期から
札幌だけど、週間天気予報見たら、再来週半ばくらいまでほぼ30度超えか低くても28度とかだったよ
どうなってるの〜
夜になっても部屋の温度下がらなくてよく眠れない…+28
-1
-
663. 匿名 2021/07/19(月) 10:11:08
今年から札幌来ました。昨年まで釧路に居たからコレから毎日30℃越え耐えられるかしら。
備え付けエアコン無し、大きい窓ひとつしか無いので窓用エアコンやスポットクーラーすら設置できず。+5
-0
-
664. 匿名 2021/07/19(月) 10:11:40
>>658
それはまたまた親友がそうなだけだと思うよ。
おっとりなのは.....
北海道人、北海道女性、男性。
どちらかと言うとせわしないし行列嫌い。
どちらかというと言葉使いも乱暴で気が強いのよ。なので、離婚率も高い。+12
-14
-
665. 匿名 2021/07/19(月) 10:14:50
>>664
それこそ、あなたのまわりだけでしょ?+19
-4
-
666. 匿名 2021/07/19(月) 10:15:43
>>658
これ、道外からのコメントでよく書いてくれてる人いるけど、
札幌とか周辺だけかもしれないけど、気が強い人も多いよ
むしろそんないかにも大らかで優しい〜って人になかなか出会わない気がする…
ガッカリされてしまったら悲しいから先に言っておきたいw+22
-3
-
667. 匿名 2021/07/19(月) 10:15:57
>>2
暑過ぎて庭の宿根草が枯れてます。
水やりもしてるけど気温か合わないみたい。
庭にわざわざ夕方や早朝に毎日水やりする事も
今年が初めてです。+5
-0
-
668. 匿名 2021/07/19(月) 10:19:10
>>653
住んでて言ってる?雪まつりも地元民は子供いる人以外ほぼ行かないし。
雪なんて面倒くさいだけだよ。
長い冬、心配しながら道歩かなくていいだけで天国だろうな。屋外の仕事じゃなけりゃ居心地良いし、子供と家でゴロゴロ出来る。+3
-6
-
669. 匿名 2021/07/19(月) 10:19:33
>>627
私もインデアン進出?って思ってたけど、あれ帯広のとは関係ないみたいです!ますやパンは東京にお店出しましたが+3
-0
-
670. 匿名 2021/07/19(月) 10:19:59
数年前、暑さに耐えきれず窓エアコンを寝室に設置。
快適な睡眠は大事ですね。
北海道が涼しかったのは昭和で終わってしまった。+11
-0
-
671. 匿名 2021/07/19(月) 10:23:30
>>44
ジャパネットで買ったら工賃込みで穴あけて付けてくれたよ!
電気屋さんも穴あけてくれると思うけど。
家は賃貸だったから大家さんに許可もらいました+5
-0
-
672. 匿名 2021/07/19(月) 10:24:39
>>670
窓エアコン、涼しくなりますか!?
夫がついに購入してしまい、近々届くのですが…
窓開けてても立地のせいかほとんど風も入ってこなくて、せめて寝るときだけでも少し涼しくなればいいなと思っています💦+5
-0
-
673. 匿名 2021/07/19(月) 10:27:02
>>668
住んでて言ってるよー
雪が降らなきゃ水不足になるし雪が降って土地が強制的に休まさるからいい畑になるんだよ!
暑くてもメリットはほぼないが、寒いメリットは色々あるよ+9
-1
-
674. 匿名 2021/07/19(月) 10:27:05
>>668
夏は日中からは子供と公園行かないでお昼寝終わった16時過ぎから行ってる。まだとても明るくて暑さのピーク過ぎてるからマシだな。
東京住みです。地元の札幌居る妹、6月暑くなかった分今やばいな、て言ってる。+4
-0
-
675. 匿名 2021/07/19(月) 10:27:10
>>59
イオン+6
-0
-
676. 匿名 2021/07/19(月) 10:27:24
>>663
以前札幌に住んでたときエアコンなかったけど、そこまでつらくなかったな〜
でも今は昔より暑くなってるからなかなか厳しいんだろうか…
というか釧路いいなあ 年中過ごしやすそうなイメージ!+2
-2
-
677. 匿名 2021/07/19(月) 10:30:51
>>673
私は大学まで札幌居て長い冬大変だった記憶しか無いから、そう思えるならいいと思う。
6月から10月半ばまでは良い気候よね。最近の暑さは本州よりクーラー無い分大変そうだな、て思ったけど。+1
-1
-
678. 匿名 2021/07/19(月) 10:34:18
>>676
美味しいものはあっても遊ぶところも買い物場所もないから飽きるけどね+3
-0
-
679. 匿名 2021/07/19(月) 10:35:31
>>672
横です、今年から窓用エアコン設置しましたが、冷房はちゃんと冷えますよ!+4
-0
-
680. 匿名 2021/07/19(月) 10:36:13
北海道、20年前2年間だけ暮らしていました。今でも心の故郷です。
熊出没のニュース見て「どうせ南区だろう」と思ってたら東区でビックリしたり。
いろいろあって今は北関東の実家で年老いた母と暮らしています。母を看取ったらまた札幌で暮らしたいな…。+15
-0
-
681. 匿名 2021/07/19(月) 10:36:24
>>6
帯広、まじでなーんもないです、、、笑+17
-5
-
682. 匿名 2021/07/19(月) 10:36:41
>>676
横からだけど、道東は冬めちゃくちゃ寒くない?
雪は少ないみたいだけど
道東出身の知人が、昔手袋忘れて通学したら手が凍傷になったって言ってて、ひえぇって思った笑+4
-0
-
683. 匿名 2021/07/19(月) 10:37:40
>>677
私は逆に大学本州だったから、夏の暑さで体壊したよー。北海道は冬は長いが雪が溶けて花が一気に咲き出す感じが好き。
まあ自分が住みやすい所に住むのがいいよね!+8
-0
-
684. 匿名 2021/07/19(月) 10:39:29
>>679
おぉ、ありがとうございます!
正直あまり期待していなかったのですが、もうすぐグッスリ寝られるようになりそうで嬉しいです(゚∀゚)+5
-0
-
685. 匿名 2021/07/19(月) 10:42:41
>>668
雪大嫌いだからわかります。
雪山とダムだけに降って欲しいわ
雪解け後は車道もボコボコ穴だらけの修復工事よ。
桜の花見時期も肌寒かった。+7
-1
-
686. 匿名 2021/07/19(月) 10:43:03
>>54
白石区に4年ほど住んだけど特に危険な目に遭った事はないよ。事件起こすのって大抵知り合いとか家族間の事だからヤベー人や場所に近寄らなきゃいいだけだと思う+10
-1
-
687. 匿名 2021/07/19(月) 10:43:04
>>663
エアコン嫌がる親に冷風の出る扇風機送った知人がいた
けっこう涼しいみたい
+7
-0
-
688. 匿名 2021/07/19(月) 10:44:25
>>682
道東の寒さやばいよね。昔は帯広、マイナス20℃近くとか冬あった。札幌小樽の寒さでも限界なのに、自分には無理、、、+3
-0
-
689. 匿名 2021/07/19(月) 10:45:08
冬の厳しさ、生活しにくさは地域にもよるよね
あと居住形態?
うちマンションで除雪もないから、そんなに…
車の雪下ろしあるかどうかでも全然違うよね+7
-0
-
690. 匿名 2021/07/19(月) 10:48:27
子供の頃は窓開けて寝たら風邪ひくからダメだって言われてたけど窓開けてなきゃ暑くて寝られない+8
-0
-
691. 匿名 2021/07/19(月) 10:48:45
マイバッグ使ってるのにどんどん暑くなるね
効果ないんじゃないかな+9
-0
-
692. 匿名 2021/07/19(月) 10:49:11
>>689
地下鉄から遠い店での集まりあると、泣きたくなる。
冬なんだからこんなに歩かせないでよー激寒だしツルツルよー!てなる
あー、長い冬が始まるよね、て11月辺りになると同僚と話してた。結婚後に札幌出たけど、楽だから人によるんだろうね。
3月からのほわほわ暖かさと桜を見て思った。
夏は部屋にエアコンあるし。+4
-1
-
693. 匿名 2021/07/19(月) 10:51:13
>>574
その頃は25度超えたら暑いねって言えて、30度超えたらそれさえ言えないくらい
暑さにバテていたと思う
旭川や帯広は昔から暑かったけれども、他の地域の30度超えは年に何日あった?位だったものね
あ、北見はフェーン現象が起こると暑いかも
それでも今年は今のところ夜は25度以下だから助かっている+3
-0
-
694. 匿名 2021/07/19(月) 10:51:50
暑くて寝てなくて、7時過ぎくらいに寝てつい15分くらい前に暑くて起きた。
眠たい…
温泉行こうと思ってたのに今から行ったら暑さでヤられるよね+2
-0
-
695. 匿名 2021/07/19(月) 10:52:55
>>694
夕方からじゃないと無理だー
水風呂入りたいな+6
-0
-
696. 匿名 2021/07/19(月) 10:54:48
本州の冬意外と寒い
山梨に住んでたけど家の中で息が白かったよ。暖房器具はエアコンしかなくて電気代がバカ高かったし。そして道で滑って頭を打った。北海道だと冬の道は滑るものとして注意してたけど完全に気を抜いてた。靴も冬の仕様じゃないから。+2
-0
-
697. 匿名 2021/07/19(月) 10:55:19
>>659
私もセーコマ派だよ!!+8
-1
-
698. 匿名 2021/07/19(月) 10:55:39
道路っぷちのフキ見た?
暑さでみんな下向いてヘナヘナだよw+6
-0
-
699. 匿名 2021/07/19(月) 10:57:02
たしかに歩くのに神経使うよね、雪道。
寒さも身に染みる。
でも身体的には暑さの方がこたえるわ…
具合悪くなる+8
-0
-
700. 匿名 2021/07/19(月) 10:57:25
>>695
私、朝に暑くてシャワー浴びちゃったんだけど汗かいたらまた入る予定
この暑さ、どうやって過ごそう+3
-0
-
701. 匿名 2021/07/19(月) 10:57:32
>>59
図書館とか公共施設なら無料で長居できるからおススメ
学生さんなら自習もできる+13
-0
-
702. 匿名 2021/07/19(月) 10:59:08
>>75
東区は治安悪いからヒグマよりも犯罪者の方が怖いよね+2
-19
-
703. 匿名 2021/07/19(月) 10:59:36
>>696
室内に入ってしまえば冬は北海道の方が暖かいらしいね
北海道は家屋の構造が寒さ対策に全振りしてるから。
本州は断熱材入れたりしないし、二重窓でもない。
その代わりこっちは台風対策が手薄で、たまに大きい奴くると大変になっちゃうんだけど+6
-4
-
704. 匿名 2021/07/19(月) 11:00:11
>>470
そういえばおでんが売れた夏ってあったけど遠い昔だわ
+5
-0
-
705. 匿名 2021/07/19(月) 11:01:42
>>665
あんた気が強いって言われないかい?+2
-11
-
706. 匿名 2021/07/19(月) 11:02:52
あまりに暑くて昨日電気屋さんにスポットクーラー見に行ったら売り切れてて焦った。+5
-0
-
707. 匿名 2021/07/19(月) 11:02:52
田舎は涼める場所が全然無いから涼みに行けないのが難点だよね。
今日、市立図書館休館日で行けない+8
-0
-
708. 匿名 2021/07/19(月) 11:05:43
>>610
今市民でない旭川出身なの?
旭川が昔からヤバいのほぼ事実でしょ+0
-16
-
709. 匿名 2021/07/19(月) 11:06:03
>>686
白石区を悪く言いたいわけじゃないんだけど、わいせつ目的とかもなかったっけ?
サイクリングロードを、暗くなってからイヤホンしてスマホ見ながら歩いてる女の人とか見ると、やめれーーって思っちゃう…+8
-1
-
710. 匿名 2021/07/19(月) 11:06:42
>>707
あーそっか月曜休館だものね
+5
-0
-
711. 匿名 2021/07/19(月) 11:06:52
田舎は涼める場所がない、すごくわかる。
一番近くの図書館も冷房設備なかった気がする…+6
-0
-
712. 匿名 2021/07/19(月) 11:07:15
>>699
屋内に居ればふんわり涼しいよ
冬でも夏でも、駅から凄い遠い仕事場や家の人はしんどいだろうね。どこに住んでても。
冬にぼーっと歩けるのはまぁ、楽だね。部屋はエアコンですぐ暖まるし。+4
-0
-
713. 匿名 2021/07/19(月) 11:07:29
>>627
それは元祖インデアンで大阪の店+7
-0
-
714. 匿名 2021/07/19(月) 11:09:25
>>710
そうなのよ〜!
イオンに行くにも割と近いのが旭川の西イオンだけど、車手放してるから行けないし。
クーラーないから扇風機回しても暑いしで涼みに行ける場所なんぞねっぞどうする!?って考え中+4
-0
-
715. 匿名 2021/07/19(月) 11:10:43
>>711
涼める場所ないクセに喫茶店多くないですか?
私が住んでる市だけかなw+5
-0
-
716. 匿名 2021/07/19(月) 11:12:25
東京住みの姉、家で子供と涼しくて快適と言ってた。
あっちはクーラー完備されてるからなぁ。
冬も早く暖まるし。札幌の賃貸も早く普及して欲しい。昔は夏、好きだったのに。
9月10月が一番好きな時期だなぁ。+11
-0
-
717. 匿名 2021/07/19(月) 11:12:29
>>569
同じく昨日発寒イオン行ったけど、全然エアコン効いてる感なかった!
子ども抱っこしてるのもあったと思うけど、私汗かいてたもん💦
いまって冷房ガンガンあんま効かせてないのかなぁ〜?+8
-0
-
718. 匿名 2021/07/19(月) 11:13:53
>>709
白石は単身者も多いからね。ファミリー層が多い所と比べると変な人も多いかもね。
人が多くて明るい道を歩く、歩く時はイヤホンとながらスマホしない、セキュリティのしっかりした物件選ぶ、戸締りちゃんとするって基本的な事はどこでも必要だね。+5
-1
-
719. 匿名 2021/07/19(月) 11:17:38
>>714
少しお金かかってもいいなら、ネカフェ快適ですよ!個室じゃなくてOKなら1000円くらいで6時間いられます(お店にもよるけど)
私も昨日図書館が利用できなくて(コロナ関係)行ってきた
みんな暑くて家にいられない!ってなったのか、昼から行ったらほぼ満席でした💦+4
-0
-
720. 匿名 2021/07/19(月) 11:17:57
>>451
これにマイナスがたくさん付くのが道民クオリティ
日本語が通じる外国だからしかたないかも+1
-15
-
721. 匿名 2021/07/19(月) 11:18:55
>>4
7年札幌で暮らして、今東京に戻ってきたけど
札幌の夏、全然暑くなかったなぁ。
夜は普通に布団かけて寝てたし、クーラーも必要ないし、車のクーラーも壊れたけど窓全開で乗れば大丈夫だった。ほんとに暑いのは1週間くらいなのに、近年はほんとに暑くて我慢ならぬクーラー購入する人もいたな。朝夕は寒さすら感じるので札幌では一度もサンダルが履けなかった。
東京の夏はほんとに文字通りの地獄だわよ〜!
真夏の東京に一度おいでませ〜!+10
-15
-
722. 匿名 2021/07/19(月) 11:19:07
>>366
旭川市民です。花咲から熊の目撃情報は途絶えてるのでしょうか…。自分の住んでる地域に来たら怖いです+5
-0
-
723. 匿名 2021/07/19(月) 11:19:17
>>703
家の中に関しては北海道の方が冬快適だよ
今住んでる所24時間全部屋暖房だし+5
-2
-
724. 匿名 2021/07/19(月) 11:19:39
>>719
自己レス
ごめんなさい、田舎は〜って話だったんですね💦
見落としてました🙇♀️
(煽りじゃないよ笑)+4
-0
-
725. 匿名 2021/07/19(月) 11:19:57
我が家はエアコン完備の扇風機2台あるけど、湿度が全然下がらない。賃貸の日当たり悪い一階だからなぁ~。洗濯物乾かなくて困る。+1
-0
-
726. 匿名 2021/07/19(月) 11:20:52
>>6
本州出身、以前帯広に住んでました!
六花亭のカフェ(市内の本店でも、空港近くの六花の森でも)はかわいらしい雰囲気で、限定スイーツもあっておすすめです。
あとは柳月の工場、競馬場、豚丼のお店(私はいっぴんが好きだけどぱんちょうが有名)あたりですね。紫竹ガーデン、真鍋庭園、十勝ヒルズ、などの庭園はそれぞれ違った魅力があるので、お好みに合わせてぜひ!+18
-0
-
727. 匿名 2021/07/19(月) 11:21:26
>>721
真夏のディズニーランドは死にました
+9
-0
-
728. 匿名 2021/07/19(月) 11:22:59
>>723
家によるかな
札幌も道外も住んだけど、
エアコンのお陰で冬も夏も快適だよ。
札幌に居た頃は朝起きた時、極寒なの辛かった。部屋が温まるまで長くて長くて。+7
-2
-
729. 匿名 2021/07/19(月) 11:23:25
>>727
真夏に行く方がおかしいよ。+4
-3
-
730. 匿名 2021/07/19(月) 11:26:32
>>729
修学旅行だったから+4
-0
-
731. 匿名 2021/07/19(月) 11:28:21
>>481
ポータブルクーラーって冷風も出るけど、熱風も出たりしない?+1
-0
-
732. 匿名 2021/07/19(月) 11:28:37
>>728
セントラルヒーティングだからずっとつけっぱなしだよ。トイレや脱衣所もついてる+1
-0
-
733. 匿名 2021/07/19(月) 11:32:06
こないだラジオで赤城乳業の営業さんが話してたんだけど、ガリガリ君って夏にめちゃくちゃ売れるけど冬は基本売れないから、冬のうちに来夏分の在庫を作りだめしておいて、夏に一気に売りつくすんだって。
でも北海道だけはちょっと売れ行きが特殊で、夏にバカ売れすることは無いけど本州で売れ行きが鈍る冬季でも安定して売れてるんだとか
なんかわかる気がすると思った+14
-0
-
734. 匿名 2021/07/19(月) 11:33:52
>>540
クランベリーのガトーオペラもオススメです+1
-0
-
735. 匿名 2021/07/19(月) 11:34:20
>>715
市なら少なくとも昔はかなり栄えて人口が大きかったんじゃない?
喫茶店はその名残じゃないかな、今風じゃなくレトロな喫茶店が多いなら多分そのパターンだと思う
ガチ田舎は田んぼか畑か漁港、さもなくば山林しかないみたいな状況になっちゃうから+0
-0
-
736. 匿名 2021/07/19(月) 11:35:44
アイス、ソフトクリームの美味しい情報知りたい!+1
-0
-
737. 匿名 2021/07/19(月) 11:37:35
>>736
地域絞らないと大変なことになるよ~
特にソフトは基本的にどこで食べてもおいしいもの
ちなみにアイスなら洞爺湖かあぷたの道の駅で食べれるレイクヒルファームのジェラートがおススメです+6
-0
-
738. 匿名 2021/07/19(月) 11:38:47
>>730
春や秋でも修学旅行先が本州だと「暑い!しぬ!溶ける!」ってなるよね+7
-2
-
739. 匿名 2021/07/19(月) 11:39:07
昨日免許の更新行ったんだけど、コロナ対策もあってか、外で長く待たされて倒れそうになった。写真も風呂上がりみたいでマスクの跡までついてる。この時期に更新行く人、注意して〜+6
-0
-
740. 匿名 2021/07/19(月) 11:39:42
>>720
違ったら申し訳ないけど、北海道トピの度にディスったり、マイナスつけてる方でしょうか?
マイナスつけてる方とコメントの方がそもそも違うのかもだけど、北海道嫌いなのかなと気になったので+5
-1
-
741. 匿名 2021/07/19(月) 11:40:52
>>736
うちの近所のアイス屋 石狩街道沿い
めっちゃ車長蛇の列
車こみ合って通れなくて邪魔な時ある
+4
-0
-
742. 匿名 2021/07/19(月) 11:41:13
>>721
プロ野球の解説者が言ってたけど、本州に比べて北海道は湿度も少なく夏涼しいから故障した選手にはありがたい環境らしいよ
要は体の負担が少なく済むから骨折なんかでも治りが良好なんだって+4
-0
-
743. 匿名 2021/07/19(月) 11:41:17
>>458
みよしのがソウルフード+4
-1
-
744. 匿名 2021/07/19(月) 11:41:43
>>165
ありがとうございます。
コロナが終息したらまた是非お越し下さい!+4
-0
-
745. 匿名 2021/07/19(月) 11:42:25
>>721
7月8月、なるべく屋内で過ごせば東京は問題無いけど、12〜3月の札幌や北海道きてごらんよ、笑えない程しんどいよ。
旦那さんの仕事で引っ越してる子はしょっちゅう実家戻ってる。+7
-0
-
746. 匿名 2021/07/19(月) 11:43:17
九州の実家に今年も行けないから何か送りたいんだけど何かおすすめありますか?
住んでるのは札幌で常温で送れるものあったら教えてください+3
-0
-
747. 匿名 2021/07/19(月) 11:43:23
>>2
北海道ってこんな暑かったっけ?💦
って毎日思います。笑+29
-0
-
748. 匿名 2021/07/19(月) 11:43:34
>>4
雪あるんだから28度以上になるな!っていつも思ってる。+22
-0
-
749. 匿名 2021/07/19(月) 11:44:43
数年前から地元の図書館の冷房の温度が上がった。前はヒヤッとしてたのに…
温暖化防止かな?+3
-0
-
750. 匿名 2021/07/19(月) 11:44:47
>>466
あなたも性格悪いですね。昔から短気は損気といいます。
今後、気をつけなさい!!+0
-7
-
751. 匿名 2021/07/19(月) 11:45:46
>>738
え、ならないよ、、、秋や春は本当に本州過ごしやすい。比べて住んでみた感想。
札幌は春が短い、秋は寒くなる前は好き。10月後半までかな。+2
-5
-
752. 匿名 2021/07/19(月) 11:46:32
>>721
本州の気候に合った身体に発達した人には、北海道の夏は楽勝かもしれないけど
北海道で生まれ育った人には地獄のような暑さに感じるんだよ
北海道の人にとっては「大したことない暑さ」ではないのよ
ちなみに私は大阪から北海道に来て10年経つけど、北海道の気候に身体が慣れちゃったせいかめちゃくちゃ暑いと感じるよ
北海道は住宅のつくりが冬仕様だから、家の中がポカポカを通り越してサウナみたいでもう地獄よ+34
-0
-
753. 匿名 2021/07/19(月) 11:46:49
ようやく、ようやく自然が一番だの暑い日は窓を開けて寝れば いいとか言ってた旦那を説き伏せて 今日エアコンが我が家につく。
設備屋さん早く来て~~+34
-1
-
754. 匿名 2021/07/19(月) 11:47:33
>>698
涼しくなってから見てくる。+2
-1
-
755. 匿名 2021/07/19(月) 11:48:00
>>736
個人的に一番手軽で美味しいのはセイコーマートのソフトクリームかも+5
-0
-
756. 匿名 2021/07/19(月) 11:48:21
>>698
かわいそう。水かけてあげたい。+1
-0
-
757. 匿名 2021/07/19(月) 11:48:43
>>753
うちも2年前につけた。夫が同じセリフ言ってたわ。
もうなんでこんな悩んでたんだ、さっさとつければよかったって思うよ!早く付くといいね!+10
-1
-
758. 匿名 2021/07/19(月) 11:48:51
>>751
あらま笑
私が行ったタイミングがたまたま悪かったのかもね
+2
-1
-
759. 匿名 2021/07/19(月) 11:49:33
>>739
近々更新に行く予定だけど
マスクするとファンデ擦れるから写真とか撮りたくないよね
講習の前に写真だっけ?+6
-0
-
760. 匿名 2021/07/19(月) 11:50:21
>>759
あと、マスクの線が顔についたままとかねー+2
-0
-
761. 匿名 2021/07/19(月) 11:51:04
車あるけど車も走り出すまでエアコン効かなくて暑いから結局外でない。
外歩いてるのご高齢の方と子供だけだよ😂+2
-0
-
762. 匿名 2021/07/19(月) 11:51:20
>>17
帯広ならドーナツラボがおいしいですよ!+2
-3
-
763. 匿名 2021/07/19(月) 11:51:21
>>753
一昔前ならいざ知らずここ数年はエアコン無いと熱中症になりそうだよね
説得できて良かったね~+15
-0
-
764. 匿名 2021/07/19(月) 11:51:45
>>753
おめでとう!+8
-0
-
765. 匿名 2021/07/19(月) 11:52:14
娘幼稚園に送り出したけど大丈夫かしら…
弁当は保冷剤つっこんどいた+5
-0
-
766. 匿名 2021/07/19(月) 11:52:41
>>759
写真は持参する派だわ
この先5年間も免許証見るたびにテンション下がるのが嫌だからw
+6
-1
-
767. 匿名 2021/07/19(月) 11:53:03
>>753
おめでとー
家は逆で旦那がエアコンすぐ入れるよ
寝室にもつけようと計画たててるっぽい
寝るだけの部屋にもったいない気がするけど
私が買うわけじゃないから何も言わないけどさー+9
-1
-
768. 匿名 2021/07/19(月) 11:54:09
>>447
小樽のカレーが酸味効いているのは普通ですよ
決して腐ったものを出したわけではありません+1
-0
-
769. 匿名 2021/07/19(月) 11:54:13
>>738
ならないよ笑
関西行ったけど過ごしやすかったよ。+2
-4
-
770. 匿名 2021/07/19(月) 11:54:38
>>753
今の時期だと設置屋さんってもう予約でいっぱいかな?
これからエアコン買おうか迷ってたけど、設置される頃には夏終わるとかだったらいやだと思って+5
-1
-
771. 匿名 2021/07/19(月) 11:54:46
>>748
ほんと、雪も降るのに夏も蒸し暑いのは不公平!と思ってしまうw
でも本州はこれより暑いんだね…私たぶん倒れるぜ+16
-0
-
772. 匿名 2021/07/19(月) 11:55:33
>>736
私は遠軽町生田原町の
西原さん?のソフトが
1番美味しいと思ってます!
あ、旭川空港近くの
ソフトも美味しいわ〜どっちも
1位!訂正w+3
-0
-
773. 匿名 2021/07/19(月) 11:56:49
>>770
実家が去年の今頃エアコン買ったけど
すぐ付けてもらってた
+5
-0
-
774. 匿名 2021/07/19(月) 11:56:50
>>419
もとは朝鮮人が造った町だからね+0
-9
-
775. 匿名 2021/07/19(月) 11:56:58
>>588
えっオンラインあるよ!私、仕事で東京に住んでてIKEA行ったりしてたんだけど今は北海道に戻ってきてて、
家建てた時にオンラインで家具買ったよ。+2
-2
-
776. 匿名 2021/07/19(月) 11:57:52
>>766
写真持参って写真屋さんで撮ってますか?
私5年前の写真はメイクに力入れすぎ&巻き髪でパッと見 平野ノラw
今年は同じ過ちを犯したくない。+2
-0
-
777. 匿名 2021/07/19(月) 11:58:30
>>715
私が住んでるとこも喫茶店、カフェ多いわw
冷たいメニューがあるならヨシ!+0
-0
-
778. 匿名 2021/07/19(月) 11:58:38
もう、夏暑過ぎ!エアコンあれば快適!
てことでいいかな?
本州住みで毎日暑くてもエアコンのお陰で快適。
冬はこれのお陰で寒くないしエアコン様様だよ。
札幌に居る親もついに買うかもしれない。+5
-1
-
779. 匿名 2021/07/19(月) 11:58:44
>>612
うさぎ用の冷え冷え鉄板見たいの良いよ(^^)
鉄板だからひんやり冷たいから我が家の猫は夏場はずっとそこに居る!+3
-0
-
780. 匿名 2021/07/19(月) 11:59:02
>>775
オンラインあるんだ。雑貨とか見てみようかな~
でも実店舗で実物みてみたい気持ちもわかる+2
-1
-
781. 匿名 2021/07/19(月) 11:59:45
窓用エアコン使ってる人はどこのメーカーのを買いました??
+0
-0
-
782. 匿名 2021/07/19(月) 12:02:20
>>771
私も長年そう思ってビクビクしてたけど、住んでみるとメトロやら地下街凄いし、家の中はボロ賃貸以外エアコン完備だから今んとこ楽〜。
札幌もエアコン必要だな、冬大変なのにね。お盆過ぎたら大体暑さ収まると思うけど。+5
-2
-
783. 匿名 2021/07/19(月) 12:03:48
>>771
少なくとも自分ちが暑い、てことは少ないんだよ。+3
-0
-
784. 匿名 2021/07/19(月) 12:04:05
>>286
生活保護受給者が本当にヤバい。関係ないことごめんなさいm(_ _)m+3
-6
-
785. 匿名 2021/07/19(月) 12:04:46
札幌が変な人が多いというけど札幌って全国有数の福祉都市で生活保護も受けやすくて転入者も多いんじゃなかった?変な人が集まりやすいというのもありそう+8
-0
-
786. 匿名 2021/07/19(月) 12:06:35
>>776
写真撮影機でセルフで撮ってるよー
撮り直しができて美肌モードとか明るさ調整もできるから多少はマシになるよ
写真屋さんで撮ってもらうよりは安いし
私は教習所で適度に撮られた写真が一番悲惨になるからそれだけは避けたいと思ってるw+4
-0
-
787. 匿名 2021/07/19(月) 12:07:34
>>785
北海道極寒だからホームレス少ない
生き残れない+0
-3
-
788. 匿名 2021/07/19(月) 12:11:43
道民でなくすみません、北海道には毎年ふるさと納税しております。美味しい食材をありがとうございます!+22
-0
-
789. 匿名 2021/07/19(月) 12:12:07
>>787
札幌の地下にほんの少しいるくらい?
東京はじめていったときに狭い道端に普通に生活されててビックリした。ディズニーランドとか原宿もいったけど、あの人が一番印象に残ってる。+9
-1
-
790. 匿名 2021/07/19(月) 12:14:07
>>735
昔は栄えてたのかなぁ〜。
+0
-0
-
791. 匿名 2021/07/19(月) 12:15:09
虫も生きれないしな
本州は虫が多くて多くて…
北海道はその点もいいよ+8
-0
-
792. 匿名 2021/07/19(月) 12:15:35
違う掲示板だけど、北海道旅行について色々質問したらみんな丁寧に教えてくれた
優しい人が多そう+9
-0
-
793. 匿名 2021/07/19(月) 12:17:37
>>777
冷たい飲み物飲みに喫茶店行ってこようかなって思い始めてるw+2
-0
-
794. 匿名 2021/07/19(月) 12:17:46
>>782
家の中はエアコンつければいいけど買い物行く時とかはキツくない?
+4
-0
-
795. 匿名 2021/07/19(月) 12:18:52
関東エアコン効いてるから〜
て言うけど、それでも外に出たら一瞬で死にそうになる
ゴミ出しいっただけでクラクラしたよ
なるべく外避けたいけど、電車のホームで待ってるだけで暑いし+5
-1
-
796. 匿名 2021/07/19(月) 12:18:56
>>784
私は釧路の寒い&晴れないが体に合わなくて、体調崩しました…。釧路で生まれ育った人には丁度良いみたいで、他のところは暑すぎて住めない!って言ってたけど。+9
-1
-
797. 匿名 2021/07/19(月) 12:19:25
>>705
あんた??
+7
-0
-
798. 匿名 2021/07/19(月) 12:20:10
>>789
そんなに印象残るほどは居ないわw
楽しい観光の思い出しか無いし、住んでても飽きない。だから実際戻ってこない子多いんだよね。
北海道の冬はガチで死んじゃうからホームレス少ないんだ、て旦那が言ってた。
札幌駅より少し北に行くだけで街中でも地吹雪。ホワイトアウトで死にそうになってから私も雪道運転してない。+4
-2
-
799. 匿名 2021/07/19(月) 12:20:29
>>17
東にあるところですよね!
激混みですが…普通でした😂+3
-0
-
800. 匿名 2021/07/19(月) 12:21:41
>>792
住環境大変なんだけど、北海道は地元愛が多いのよ。なんか、四国や福岡、名古屋の強烈な郷土愛と似てる。出てみて俯瞰で見るとそう思う。+4
-4
-
801. 匿名 2021/07/19(月) 12:22:58
>>637
お高めのおしゃれスノーブーツ、幾つか試してみたけど、
一番安くて、脱着しやすくて暖かくて滑らないブーツは
ワークマンのブーツでした。
ふかふか雪なら、ヒール刺して安定して歩けるけどねw
ワークマンのブーツとユニクロ最暖ダウンコートで
−15℃位までなら全然寒くなかった。−20℃行くとちょっと寒いw+7
-1
-
802. 匿名 2021/07/19(月) 12:25:52
>>794
日中を避ければいいよ。
スーパーへの買い物なら夕方とかからで、それまで家でゆっくりしてる。
都会なら徒歩圏内に駅やらビルあるし、歩きながら数分凌げばいい。一番しんどいのは7月と8月だけだし、これ以外は春秋冬と気候が楽だよ。
東京大阪名古屋の話。+5
-3
-
803. 匿名 2021/07/19(月) 12:26:19
エアコンの送風で乗り切る+0
-0
-
804. 匿名 2021/07/19(月) 12:26:57
>>6
ずーっと帯広住みです
観光できるようなところはあまり思いつきませんが…
他の方もおっちゃってるように
クランベリーのスイートポテト
インデアンカレー
豚丼ならいっぴんかとん田がオススメ
泊まるなら十勝川温泉ですかね😊
十勝川温泉の近くにある田楽のあつ麺が個人的にはオススメです!
あととてっぽ工房のチーズタルトも小ぶりで美味しいですよ〜!!!+22
-0
-
805. 匿名 2021/07/19(月) 12:29:19
>>804
トテッポ工房可愛いしおいしいよねーケーキ。
帰省する時は、札幌拠点に帯広方面か函館方面も行ってたな。十勝川温泉のモール泉は美肌になる。+4
-0
-
806. 匿名 2021/07/19(月) 12:30:38
ココ冷え 買ったけど
ここまで暑いと、無いよりは若干マシ程度にしか涼めない(笑)+1
-0
-
807. 匿名 2021/07/19(月) 12:31:56
>>759
旭川は講習の前でした。+2
-0
-
808. 匿名 2021/07/19(月) 12:32:43
>>774
戦前はいたかもだけど、現在は朝鮮人いないよ
デタラメやめて+5
-1
-
809. 匿名 2021/07/19(月) 12:33:28
午後いちで外出しなきゃならない
保冷剤持っていこ+1
-0
-
810. 匿名 2021/07/19(月) 12:34:41
窓開けても外気が暑い〜
やっぱりクーラーね(:3_ヽ)_+4
-0
-
811. 匿名 2021/07/19(月) 12:35:12
>>532
新聞紙敷いたことないです!
初めて聞きました!
北海道広いから色々なんですね。
ジンギスカンはホットプレートでやってるので汚れたら台布巾で拭くよ。+5
-0
-
812. 匿名 2021/07/19(月) 12:35:50
出てきた出てきた山親父〜
草の葉担いで鮭しょって〜+8
-0
-
813. 匿名 2021/07/19(月) 12:39:45
>>71
札幌のホームレスはスマホ持ってんだ草
Free Wi-Fi使ったのかなぁ+2
-2
-
814. 匿名 2021/07/19(月) 12:41:04
>>575
札幌市内だと色白さん沢山いるよー。
清楚かどうかはわからないけども。
私は日焼けしても赤くなって黒くならないタイプだから、白いです。
小学生の子はガッツリ黒くなってます笑
+5
-1
-
815. 匿名 2021/07/19(月) 12:41:37
スキーに乗った山親父〜
千秋庵の山親父!+7
-1
-
816. 匿名 2021/07/19(月) 12:41:46
>>504
鈴が通用するのは、熊が人を警戒している場合の話だね
人を恐れず捕食対象とみなしてしまった熊ならあなたの言うとおり熊鈴も、ラジオも逆効果だって言われてる。
子育て中とか冬眠前後でなければ目が合った瞬間襲ってくるとは言い切れないけど……札幌の熊はあれパニックになってたんじゃないかな
+8
-0
-
817. 匿名 2021/07/19(月) 12:41:51
>>800
郷土愛強いのは悪い事ではないと思う…
他の地域を貶めたりしなければ+14
-0
-
818. 匿名 2021/07/19(月) 12:44:21
>>791
セミ多くない?+1
-0
-
819. 匿名 2021/07/19(月) 12:45:09
>>798
街中でもホワイトアウト、あるある。
橋の上とかめちゃ怖いよね。これは、圧雪する地域や凍る地域はみなそうだけど。
無縁のところが羨ましいわ。+4
-0
-
820. 匿名 2021/07/19(月) 12:46:39
>>6
北海道は観光客からの感染拡大が多いので、
コロナが落ち着いてから是非お越し下さい。+30
-3
-
821. 匿名 2021/07/19(月) 12:48:05
>>819
畑や田んぼ、牧場が広がる地域も怖くないですか?
真っ白な闇って感じ+5
-0
-
822. 匿名 2021/07/19(月) 12:51:31
>>604
本州でならともかく、冬の北海道で室温を外気に近づけようというのは全く理解できないです...
バカな上司もつと大変ですね!
+8
-0
-
823. 匿名 2021/07/19(月) 12:52:42
>>637
20代の時冬でもおしゃれなヒールあるブーツ履いてたよ。
ロングだと雪積もっててもズカズカ行けるし。
街中行くと周りもそんな感じだったけどな。
子供産まれてからは着脱優先してるけど。+5
-0
-
824. 匿名 2021/07/19(月) 12:52:54
>>611
え、あれって道外で売ってないんですか?!
知りませんでした....+2
-1
-
825. 匿名 2021/07/19(月) 12:53:51
>>755
私も!美味しいですよね!!+1
-0
-
826. 匿名 2021/07/19(月) 12:54:53
暑すぎる
賃貸アパートにもエアコン設置必須にしてほしい!+22
-1
-
827. 匿名 2021/07/19(月) 12:56:59
マスクつけて外を歩くのが本当に辛い…不織り布だから辛いのかと思って申し訳ないけど布マスクにしてみたけど、どっちも変わらない…暑くて辛い…子どもたちが心配です。+2
-0
-
828. 匿名 2021/07/19(月) 12:57:16
>>639
雪地獄はあいの里だと思ってた。
西28丁目も雪多いんだね。+6
-0
-
829. 匿名 2021/07/19(月) 12:57:33
>>14
30.4℃wwwエアコンなし😱
横浜から数年前に引っ越してきたけど、向こうの暑さってジトーー💧っとしてるからそれよりは北海道の方がマシでした(^_^;)
室内での熱中症も珍しくありませんから、みんな気をつけてね💦+8
-1
-
830. 匿名 2021/07/19(月) 12:59:43
小山田に対する嫌悪感は勿論だけど、関係ないところから偉そうに人を傷つけることを言うこの人にすごく腹が立った。
この人の出てる番組全部にクレームのメールしてやりたいぐらい。
悲しい気持ちになるコメントだし、腹が立っていられない言い訳。
こんな酷いことに対してすらも自分が賢くて冷静ってアピールするねたみたいにしてるみたいで…。
本当に浅はかな薄っぺらな人だと思ってしまう。+1
-1
-
831. 匿名 2021/07/19(月) 13:01:39
>>830
古市さんのトピと間違えていませんかwww+4
-1
-
832. 匿名 2021/07/19(月) 13:05:13
ラソラにオープンしたくら寿司に1人で行こうとしたら、11時半ですごい人だかりでした( ´△`)
月曜日だから空いてるかなと思った私が甘かった〜
諦めた〜次回またチャレンジして行ってみる!!+6
-0
-
833. 匿名 2021/07/19(月) 13:05:38
今日の暑さ、学生には危険でないですか?
しかも先週からずっと暑い。
やっぱり全学校にスクールバスは正しいのかもしれない。+3
-0
-
834. 匿名 2021/07/19(月) 13:05:51
あちぃーーー+2
-0
-
835. 匿名 2021/07/19(月) 13:07:55
あーつーいー。
暑いよー。扇風機を強風にしてもぬるい風だよー。
涼みにスーパー行ってこよう。+6
-0
-
836. 匿名 2021/07/19(月) 13:07:57
>>664
そういう人もいるけど、みんながみんな口悪くないよ。
しかも、北海道って言っても広いし。
でも、離婚率は昔から高いって言われてるよね。
でもそれは、口が悪いせいでも乱暴だからとかではないよね。
あなたは何歳くらいなのかな?
年代にもよるかもね。+13
-0
-
837. 匿名 2021/07/19(月) 13:09:38
私は仕事で郵便業務を担当しています。
急ぎで簡易書留の郵便物があるから今日帰りにポストインで出しておいてと上司に頼まれたので仕事終わりにポストインして帰りました。
すると週明け郵便局から「簡易書留の郵便物はポストインでは出せません。窓口での対応になります。」と郵便物が戻ってきました。
私自身、簡易書留がポストインで出せないとは知らなかったですし上司に言われた通りにしただけなのに 上司から「簡易書留がポストインで出せるわけないでしょう。」と怒られました。
言ってたことと違うやん!って思ったし理不尽に怒られて納得いきません。
こういう時はどう対処すべきでしょうか。
(私は言い返したい気持ちをグッと堪え、私のミスでした。以後気をつけますと言いました。)+1
-1
-
838. 匿名 2021/07/19(月) 13:11:51
>>801
冬ぐつお高いの買っても雪がベチャベチャにしみるからさ、どうせしみるなら安いやつでいっかと思ってGUの1500円の愛用してるよw+3
-0
-
839. 匿名 2021/07/19(月) 13:12:30
>>804
先日インデアンカレーを
初めて食べました。
何アレ、めっちゃ美味いんですけど!!
もっと早く知りたかった。
+10
-0
-
840. 匿名 2021/07/19(月) 13:13:00
>>806
ここ冷え気になってた!連日30℃超えだとあまり効かない?ほしいー+1
-0
-
841. 匿名 2021/07/19(月) 13:13:20
>>686
私も白石区を悪く言いたいわけじゃないけどね、ずっと祖父母の代から札幌に住んでいるんだけど、白石区は低所得者が多いから犯罪も多いって聞くよ。
ヤクザがいるとか。
保育士さんから聞いたけど、白石区の人は保育料滞納とか昔はよくあったらしい。
今は詳しくないけど。+3
-2
-
842. 匿名 2021/07/19(月) 13:13:36
>>827
しんどいよねぇ
熱中症も怖いしマスクの中どうしても蒸れるから、肌弱い人は本当に心配
+2
-0
-
843. 匿名 2021/07/19(月) 13:15:27
>>766
絵!!そんなことできるんですね!
札幌でもできますか?+0
-0
-
844. 匿名 2021/07/19(月) 13:17:06
>>784
本当のことじゃない?
札幌は生活保護の金額高いはず。
だからわざわざ引っ越してくる人がいるって聞いたことある。+2
-0
-
845. 匿名 2021/07/19(月) 13:17:54
先週エアコンやっと付けてこの猛暑…犬もいるので命拾いした…北海道も最近はエアコン必要!と思った。北海道でさえこんなんだから九州や西日本や太平洋の人は雨が大変だと思う…
セコマでメロンアイス退勤時に買って食べるかな笑+3
-1
-
846. 匿名 2021/07/19(月) 13:19:38
>>841
賃貸で一生住むわけじゃなければいいかな。家を建ててずっと住むってなると嫌かも。地下鉄あるしお店も多いから便利なんだよね。+2
-0
-
847. 匿名 2021/07/19(月) 13:21:46
>>845
良かったね~!ワンちゃんいるなら本当によかった!犬は人より暑さに弱いから。
去年は急に暑くなったせいでエアコン品薄になったりしたみたいね+1
-0
-
848. 匿名 2021/07/19(月) 13:21:52
>>14
27度。
早朝の涼しい時間に窓開けて、朝8時頃にカーテンも窓も締め切って、今暗い中ガルちゃんしてる。笑
外は30度超えたみたいだけど、一応今のところ家の中は涼しい。
クーラーない人におすすめ!暗いけどね。笑+5
-1
-
849. 匿名 2021/07/19(月) 13:21:56
オリンピックのマラソンの日、
東京より札幌の方が暑いかもよと
バッハさんに言いたい。
北海道もここ最近は気温高いよねー+6
-0
-
850. 匿名 2021/07/19(月) 13:22:49
北見付近。ここ4日連続勤務してるけどエアコンたいして機能してなくて暑すぎるー!!
でも首に巻く冷感タオルを一昨日からはじめて使ったらめちゃくちゃ快適になった!!汗だくだったのがかなーりマシになったよ!
たいした変わらないだろうと今まで子供にしか使ってなかったけどもっと早く使えばよかった。
ギャッツビーの汗拭きシートで首回り拭いてからタオルを巻くと1時間くらいひんやりして超気持ちいいよ!!
次の休みは冷感タオルを追加購入してきます!+3
-0
-
851. 匿名 2021/07/19(月) 13:22:53
>>821
用事あって当別町走ってる時、地吹雪でホワイトアウトなって死を覚悟した。あと、ニセコまでの5号線でも。神奈川住んで雪道運転からの開放感は半端無い。+5
-1
-
852. 匿名 2021/07/19(月) 13:24:31
>>722
花咲の目撃から途絶えていますね。
河川敷は立入禁止になっていますし、見回りも日中等でしょうから目撃情報も少なくなるのかな?とは思います。
私も花咲に近い所に住んでいるので心配です。+3
-1
-
853. 匿名 2021/07/19(月) 13:26:59
同棲してる彼が滝川出身です。
東京は壁が薄くて寒い、と毎年怒ってます。笑
道民だからって寒さに強いと思われるのが嫌みたいです。+11
-3
-
854. 匿名 2021/07/19(月) 13:28:11
>>853
えー!エアコン無いの?
札幌出身ですが、こんなエアコン一台ですぐ暖まるんだ、て感動してるけどな。+3
-6
-
855. 匿名 2021/07/19(月) 13:29:09
>>251
胆振在住だけど、割と田舎だし別にDQNとは思わないなー周りもみんな微笑ましい感じで見てる
洗濯物とかには配慮するけどね
それこそ大地震で停電したとき、冷蔵庫の中のものダメになるし調理大変だから明るいうちにBBQで食事済ませちゃおう!ってことで庭先でBBQやるお家続出してたよ+12
-1
-
856. 匿名 2021/07/19(月) 13:31:39
>>844
釧路の話と思われる+2
-2
-
857. 匿名 2021/07/19(月) 13:32:14
>>781
CORONAのを購入しました!
若干の音はしますがとても快適です!+3
-1
-
858. 匿名 2021/07/19(月) 13:32:33
毎日暑い
いつもは7月の末からお盆くらいまでが暑さのピークなのに。
せめて風があればな…+5
-1
-
859. 匿名 2021/07/19(月) 13:34:13
>>141
はぁ?+4
-6
-
860. 匿名 2021/07/19(月) 13:35:04
>>745
たしかに札幌は雪が多くて大変だけど
東京の夏は道産子には辛すぎる+11
-2
-
861. 匿名 2021/07/19(月) 13:38:02
>>860
足元見なくて歩かないだけマシ
冬が長過ぎてしんどかったわ。
雪多かったり寒過ぎるところはもう住みたく無い、、+3
-8
-
862. 匿名 2021/07/19(月) 13:39:51
>>859
いや、ホントにはぁ?だよね。
地下鉄圏内住みでもしんどかったよ。海鮮は一番北海道がレベル高いかな。+4
-8
-
863. 匿名 2021/07/19(月) 13:39:51
バーミヤン、北海道に復活してたの知らなかったー💦+5
-1
-
864. 匿名 2021/07/19(月) 13:40:57
こんなに暑いのにあと1ヶ月もすると冬タイヤのCMが流れるのよね+13
-2
-
865. 匿名 2021/07/19(月) 13:41:21
なんか北海道から引っ越したら人が北海道の事を悪く言うトピになってない?
あなたらは本州が住みやすいから引っ越したんだろうけど住んでる人は北海道の冬の厳しさも受け入れた上で住んでるんだからほっといてくれ+21
-3
-
866. 匿名 2021/07/19(月) 13:41:52
>>837
ここで素人に聞くより、
課長や部長に聞いたほうがいいのでは?
どこの局か知らないけど+1
-2
-
867. 匿名 2021/07/19(月) 13:42:38
>>864
それと、コロナやサンポットのストーブCM😂+9
-1
-
868. 匿名 2021/07/19(月) 13:43:47
>>620
マラソンの話
本州でやるよりは札幌の方が暑さはマシだねって事+3
-2
-
869. 匿名 2021/07/19(月) 13:44:14
>>864
スバ暖も追加で(笑)+10
-1
-
870. 匿名 2021/07/19(月) 13:44:31
>>781
私はハイアール買いました!
ちゃんと冷えて快適です+2
-1
-
871. 匿名 2021/07/19(月) 13:45:10
>>794
東京は暑さもキツイけど満員電車や休憩中にお昼を買うにも並んだり人の多さがキツイ時ある。
有名な帯広の勝毎花火大会とか激混みでやばいってみんな言うけど
東京の昭和記念公園花火大会とかお台場の花火大会いくと身動き取れなかったりするレベルの混み具合にびっくりするよ!
私、3年前まで6年間住んでたんだけど汗だく過ぎてすれ違う人も汗臭いし大好きな花火大会に4回しか行かなかった。
行く気が失せたよ。+14
-3
-
872. 匿名 2021/07/19(月) 13:46:02
>>865
首都圏や他地域の方が暑さやばい!て人が居たからエアコン標準装備じゃない家が多い北海道のが大変だったよ、てつい言いたくなったんだと。
実際丸腰はキツい。なまじ冬の大変さ知ってるからね。+6
-1
-
873. 匿名 2021/07/19(月) 13:46:06
札幌部屋35度です
窓ドア全開にしても全然風がとおらない
氷体に当ててるけどあつくてしにそう+8
-0
-
874. 匿名 2021/07/19(月) 13:47:27
暑さにも寒さにも弱い道産子です
さっき水浴びた
室内30℃扇風機直当て+10
-0
-
875. 匿名 2021/07/19(月) 13:48:22
>>837
腹立つけど世の中そんなもんだよね。
理不尽な事がいっぱい!
すみませーーんと口では一応言っておいて、家に帰ってわら人形に釘打つわ。+5
-0
-
876. 匿名 2021/07/19(月) 13:49:28
>>781
コロナ買いました!
明後日届くよー+3
-0
-
877. 匿名 2021/07/19(月) 13:51:25
>>872
でも北海道の人が集まる場所で、雪が積もる場所になんか二度と住みたくないってわざわざ言う必要もないよね。+21
-1
-
878. 匿名 2021/07/19(月) 13:51:38
>>863
私も知らなかったー
今のところ札幌圏だけなのね、もっと道内各地に出店してくれないかなー+3
-0
-
879. 匿名 2021/07/19(月) 13:51:42
>>873
札幌白石区です。
うちは1階なんだけど、下が車庫だから
室温29℃で済んでます。
さっき行ったら車庫の中は冷んやりしてた〜〜🤤
+7
-1
-
880. 匿名 2021/07/19(月) 13:52:17
25年程前に道民だった者だけど
恵山モンテローザとキリマンジャロ温泉(現・えにわ温泉ほのか)の経営が同じ会社だったの知ってる人居る?
どっちも変なリゾート施設だった+2
-2
-
881. 匿名 2021/07/19(月) 13:53:27
>>873
35度はヤバいよ
氷は首筋に当ててる?太い血管の傍に当てると効果的なんだけど
気を付けてね+4
-2
-
882. 匿名 2021/07/19(月) 13:54:25
>>781
コロナです!ちょっとうるさいけど快適。
マイナスかもだけど、シーズン前にメルカリで買いました+1
-1
-
883. 匿名 2021/07/19(月) 13:57:06
なんだかんだ帰省する人が多いんだろうな…やだな+7
-2
-
884. 匿名 2021/07/19(月) 13:58:11
>>873
大丈夫ですか?
コンビニに売ってるペットボトルの凍ったやつおすすめです。どうにもならなければ水風呂に避難するといいかも。気をつけてくださいね+4
-0
-
885. 匿名 2021/07/19(月) 13:58:43
チャリで郵便局行きたいのだが外出る勇気なくグダグダしている+5
-0
-
886. 匿名 2021/07/19(月) 13:58:51
>>688
夏は暑く冬は寒いのが帯広よね。
ただ十勝晴れというだけあってジメジメした天候とは割と無縁な気はする+6
-0
-
887. 匿名 2021/07/19(月) 13:59:08
>>197
うちも道内転勤族。
あまりにも暑くて窓用エアコン買ったよー。防犯上、補助鍵が必要でちょっと面倒だけど。+5
-1
-
888. 匿名 2021/07/19(月) 14:01:07
>>885
今いちばん暑くなる時間帯だからねぇ
待てるならもう少し涼しくなるまで待ってから行った方がいいよ
チャリなら尚更、アスファルトの照り返しも結構キツイよ+1
-0
-
889. 匿名 2021/07/19(月) 14:02:19
7月に美瑛へ行ったけどあの爽やかな暑さが忘れられない
暑いけどサラッとした暑さ+2
-4
-
890. 匿名 2021/07/19(月) 14:02:37
部屋31.3度〜
エアコンがついていないマンションなので
工事不要の簡易クーラー買いました!
ないよりかはマシです泣+3
-1
-
891. 匿名 2021/07/19(月) 14:02:40
>>342
インデアンのカレーって酸味強くないですか?好み分かれそうな味ですよね。+2
-0
-
892. 匿名 2021/07/19(月) 14:05:07
>>860
東京育ちだけど年々暑くなってて、あのムシムシした息苦しい暑さは本当に無理…。
北海道も想像してたより暑いけど笑 温暖化だから仕方ないのかな。+6
-1
-
893. 匿名 2021/07/19(月) 14:05:08
実家の母が何がなんでもエアコンを設置しないと言っていて困ってる。
熱中症も怖いし、窓開けっぱなしで寝てるって言ってて防犯面も怖いし、どうにかできないかな…なんでそんなに頑ななんだろう。+9
-0
-
894. 匿名 2021/07/19(月) 14:05:38
>>873
首筋、脇の下、太ももの付け根内側
この3箇所を冷やすのもいいですよ!
リンパ箇所なので体温下がりやすいです!
ここのトピのみなさんも気をつけてー!+6
-1
-
895. 匿名 2021/07/19(月) 14:07:07
>>863
帯広に出来ましたねー+4
-0
-
896. 匿名 2021/07/19(月) 14:08:09
>>893
うちの実家も昨日は36℃あったというのに
扇風機すら回さず、開窓だけ!
年寄りって頑固で困るね、知らないうちに熱中症になって倒れないかと心配。
+10
-0
-
897. 匿名 2021/07/19(月) 14:08:54
>>846
それわかるー!
独身の人や新婚夫婦が賃貸で住むなら利便性抜群でいいんだよね。
でも子供産まれて戸建てとなると避ける所かも…。+1
-0
-
898. 匿名 2021/07/19(月) 14:09:40
>>889
旭川に近いから富良野も美瑛も猛烈に暑いよ
ピーク外した夏季だろうね+5
-0
-
899. 匿名 2021/07/19(月) 14:09:42
>>855
転勤で胆振住んだことあるけど外で焼肉くらいしかすることないもんね。仕方ないし似たような価値観の人の集まりだから誰も気にしてないんだろうなと思ったよ。+0
-3
-
900. 匿名 2021/07/19(月) 14:09:45
>>868
東京より気温が高くてもマシですか?道民として心配です。+0
-0
-
901. 匿名 2021/07/19(月) 14:10:56
>>837
お疲れ様!
次何か頼まれたら、ワシがそう指示したんだから怒りにくいな…と思わせるよう復唱したり言質を取る!あと不安だったら念のため郵便局に確認する+0
-0
-
902. 匿名 2021/07/19(月) 14:12:44
>>862
海鮮は北海道も美味しいけど金沢とか富山のが美味しくて好きだなぁ
北陸は回転寿司がめちゃくちゃ美味しかった!+5
-8
-
903. 匿名 2021/07/19(月) 14:14:15
>>873
エアコンつけましょう+3
-6
-
904. 匿名 2021/07/19(月) 14:14:23
>>688
横だけど道東出身で最高気温がマイナス10℃が当たり前だったので、札幌に住み始めた初めての冬は暖かくて驚いた。
よく道民の事を「寒さにも暑さにも弱い」と言うけど、道民が自分達で言うならまだしも部外者の本州民に言われるとイライラする。
東京は北海道より体感温度は寒いとか言う人がいるけど、見た目重視のペラペラのコート着てりゃそりゃ寒いでしょ。+10
-2
-
905. 匿名 2021/07/19(月) 14:14:54
>>59
扇風機の前に保冷剤、もしくは氷置くとひんやりした風来るよ。お互い頑張ろう!+5
-1
-
906. 匿名 2021/07/19(月) 14:15:16
札幌~奥尻✈️50分
道外観光客向けなのかな?
+2
-0
-
907. 匿名 2021/07/19(月) 14:15:38
暑い‥水ばっか飲まさる+8
-2
-
908. 匿名 2021/07/19(月) 14:16:51
>>58
昨日も今日も暑いけど、札幌と比べたら天国!
といいながらもクーラー使ってます(笑)+2
-1
-
909. 匿名 2021/07/19(月) 14:18:24
>>907
水ばっかだけじゃなく、できればスポドリとかせめて麦茶飲んだ方がいいよ~
水だけだと汗で出てった塩分までは補充できないから
スポドリや麦茶が用意できないならちょっとだけ塩舐めて+8
-2
-
910. 匿名 2021/07/19(月) 14:19:21
>>14
うちも無いです😭
夜も暑くて寝れません😭+5
-1
-
911. 匿名 2021/07/19(月) 14:20:38
>>121
ネタ大きくて美味しいよね。
和楽と花まるも美味しくて好き。+4
-1
-
912. 匿名 2021/07/19(月) 14:21:19
帯広住みです
昨日は37度ありました(-_-)
暑いよ〜〜+5
-1
-
913. 匿名 2021/07/19(月) 14:22:55
>>909
飲んでたよ〜ありがとう!
昼前、外で仕事してたから
もうお腹タプタプなのに
飲まさるなぁ‥って笑+3
-1
-
914. 匿名 2021/07/19(月) 14:24:35
>>145
別トピでそれ主導してた企業名書いたら通報されちゃったから気をつけて!
日本は水源ある所も外国人に売っちゃうから、狙われてるらしいよね。さっさと規制してほしい。+4
-1
-
915. 匿名 2021/07/19(月) 14:29:51
>>902
あー、金沢美味しいけど回転寿司高いのよね。
富山は美味しくてコスパいいよねー。+2
-2
-
916. 匿名 2021/07/19(月) 14:30:02
暑すぎて、アクエリアスばかり飲んでるよ!あまり美味しいと思ってなかったけど、キンキンに冷やして飲んだらめっちゃ美味しく感じた〜しみわたる〜+9
-1
-
917. 匿名 2021/07/19(月) 14:31:15
>>664
横だけど、まともな学校や仕事がなくて中小企業くらいでしか働けないような旦那と結婚しちゃうから生活詰んで離婚率高い様に見えてた
中小企業勤めでさらに言葉遣いも乱暴とか終わってる+1
-7
-
918. 匿名 2021/07/19(月) 14:33:56
>>800
いろんなところに住んだけど、なんだかんだどこも郷土愛強いよ。+10
-1
-
919. 匿名 2021/07/19(月) 14:33:56
北海道大好きです!!!!!
なんかしらんけど、好きです!!
あーた!ジャージでどこ行くの!+8
-3
-
920. 匿名 2021/07/19(月) 14:34:04
>>904
今、東京だけど冬は札幌に比べたら天国。
薄着着て寒いは馬鹿だと思うわ。
あと、住んでからわかる北海道の寒さ知らないと思う。レベルが違う。+1
-7
-
921. 匿名 2021/07/19(月) 14:35:18
>>245
え…旦那さん何歳で道内のどこ出身ですか…?
失礼ですが、あなたの言う通り田舎者丸出しの発言ですね…。
たまひよとかの赤ちゃん熱中症予防記事みたいな見せたらどうですか?それか助産師さんに言われたことにするとか。意外と第三者の言う事信じたりしません?
あとは他の人も書いてる通り涼しい実家に帰る。+2
-2
-
922. 匿名 2021/07/19(月) 14:37:27
京極の吹き出し公園に行きたいわ……
涼しいし、あそこのお水でコーヒー淹れると本当においしい
売店のコロッケもおいしい+14
-1
-
923. 匿名 2021/07/19(月) 14:38:05
>>896
お年寄りはセンサー鈍ってるから
暑く感じないのよ。
就寝前に必ずお水など飲んで寝るように言う。
この程度ならやってくれるんじゃない?+8
-1
-
924. 匿名 2021/07/19(月) 14:39:49
東京生まれで在札20年近いけど札幌もどんどん暑くなって大型施設の冷房が効かず蒸し上がるような日が増えてきて身体が限界
札幌来た時はめっちゃ涼しい!クーラー要らずって幸せだったのに去年は自宅で熱中症になりかけた
そろそろエアコンと公共施設の強冷房普及が急務かも
+14
-1
-
925. 匿名 2021/07/19(月) 14:40:05
>>121
小さい頃からお世話になってた!!+0
-1
-
926. 匿名 2021/07/19(月) 14:40:30
>>912
ね、本当に暑いよね~。今日の夜も寝苦しそう…+6
-0
-
927. 匿名 2021/07/19(月) 14:41:44
>>922
お水汲み放題だもんね。あの辺の人達はウォーターサーバーいらない生活なんだろうなぁ
水まんじゅうも景色も綺麗だよね+8
-2
-
928. 匿名 2021/07/19(月) 14:41:53
>>22
藻岩山登る車道の途中に友達住んでるよ+1
-2
-
929. 匿名 2021/07/19(月) 14:41:54
>>865
最初の方はほのぼのトピだったのにね。。。
暑いのに更にdisられて悲しいね。+13
-2
-
930. 匿名 2021/07/19(月) 14:43:19
遠距離恋愛の彼氏が札幌です。冷房ないんだけど大丈夫かなー🥺+3
-2
-
931. 匿名 2021/07/19(月) 14:48:29
夏は暑くて冬寒いのが北海道だよ
雪も多いしね
けど他所と比べるのはまた違う話だよ
他所は他所でデメリットあるし
土地って人が住んでなんぼだから
何かしらが嫌だから都会に行くってなったら
北海道誰が守るのさ
北海道って日本の中でも結構重要な土地よ?+21
-2
-
932. 匿名 2021/07/19(月) 14:49:26
>>927
お酒好きの友人はあそこのお水で水割り作ると全然違う、美味しいって言ってた
木陰で涼しくて、景色もきれいでいい公園だよね
水まんじゅうもいいよね+5
-2
-
933. 匿名 2021/07/19(月) 14:50:43
この暑さは夏が終わるまで続くの?+2
-2
-
934. 匿名 2021/07/19(月) 14:52:02
>>924
せめて小中学校だけでも優先的になんとかしてあげて欲しいよね
図書館やコミュニティセンターみたいに行きやすい公共施設にエアコンが付けば非難しやすくなるし、図書館なんかは利用者も増えそう+11
-1
-
935. 匿名 2021/07/19(月) 14:52:20
>>918
道外住んだ事ないけど、都道府県のトピ見てたら皆地元大好きだよね。
都民は郷土愛が強くなさそうなイメージだけど、一番郷土愛強い気がする。
田舎を閉鎖的とか言ってる割に地方出身者とか祖父母の代まで上京者扱いしたり、ハロウィンとか悪い事を地方民のせいにしてる所を見ると東京も結構閉鎖的だよなーと感じる。+7
-4
-
936. 匿名 2021/07/19(月) 14:59:00
>>774
炭火で焼く肉が朝鮮起源なの?どこの国でも炭火で肉を焼くでしょ。毎回焼き肉で、なんで朝鮮が出てくるのか謎。+15
-1
-
937. 匿名 2021/07/19(月) 15:00:26
>>11
つけた方がいいですよー、地元が北海道民ですが。
自動お掃除機能のない安いので十分だと思う。湿度は高くないけど、暑さに慣れないひとが多いから心配。ペットや子供高齢者のいる家はなおさら。+6
-1
-
938. 匿名 2021/07/19(月) 15:00:57
暑いとビールが美味しいのよね〜
冷奴にポン酢かけてお刺身があれば最高よね〜
子供のご飯が悩ましいのよねぇぇぇ+7
-1
-
939. 匿名 2021/07/19(月) 15:01:14
>>900
暑さが違うからね。
東京よりマシだと思うよ+3
-4
-
940. 匿名 2021/07/19(月) 15:01:30
>>929
変な人は構うから居続けちゃうのよ
無視してのんびりお話しよう
そうすれば飽きて余所行くでしょ、別にdisる対象は何でもいいんじゃないかと思う+12
-1
-
941. 匿名 2021/07/19(月) 15:03:32
>>922
大好きな公園
行くたびに近所の人が羨ましい
でも冬は大変かな+3
-1
-
942. 匿名 2021/07/19(月) 15:04:17
皆さんもうとうきび食べました?
まだ食べれてなくて
ゴールドラッシュ食べたいんですよねー+9
-1
-
943. 匿名 2021/07/19(月) 15:06:37
>>904
正月関西の実家帰省する時ダウンだと暑くて汗かくよ…。
でも1週間いたら寒く感じるよ+0
-0
-
944. 匿名 2021/07/19(月) 15:08:08
>>922
去年行ったらコロナ禍で閉鎖されてました!
今年は開けてるの??+1
-1
-
945. 匿名 2021/07/19(月) 15:08:53
>>293
あ〜、そうだよね。昔結構遊びに行ってたけど東京は湿気が多くて温水プールにいるみたいだったわ。汗はどっと噴き出るし倒れ込みそうだった。炎天下では絶対に外歩けないな。それに比べるとやっぱり北海道はまだマシだなぁって思うわ。夜は比較的涼しいし。+4
-2
-
946. 匿名 2021/07/19(月) 15:10:24
>>781
去年コロナの買いました。
集合住宅ですが、下に響いてないか気にしながら使ってます。
使っている皆さん一軒家なんでしょうか?
+1
-0
-
947. 匿名 2021/07/19(月) 15:11:15
>>944
え、去年2回ぐらい行ったけど空いてたよ。
緊急事態宣言中だったとか?+0
-1
-
948. 匿名 2021/07/19(月) 15:12:19
>>489
わかる、本州の湿気気持ち悪いし北海道とは全然違うわ。+7
-0
-
949. 匿名 2021/07/19(月) 15:13:52
>>944
昨日行ってきましたよ。駐車場も道の駅も横の遊具のある公園も全部解放されてたよ。
+0
-0
-
950. 匿名 2021/07/19(月) 15:14:51
>>942
食べましたよ~!道の駅に少しづつ入荷してるね!まだお高い💦+2
-0
-
951. 匿名 2021/07/19(月) 15:14:59
>>947
去年はまだ緊急事態かかってないよ+3
-0
-
952. 匿名 2021/07/19(月) 15:15:38
>>931
人が住んでる事が国防になると誰かが言ってた。
竹島とか尖閣見てれば人が住んで無かったらどうなるかは一目瞭然だよね。
+15
-0
-
953. 匿名 2021/07/19(月) 15:16:05
>>438
だからこそ暑さの危険を知ってるのにダサいおっさん!
そのおっさん東京帰った時に、真冬にエアコン切って余裕ですよ〜って、逆のことしたら寒さで震えるくせに!
と思ったけど、道民は暖房ガンガンなんだったわ。笑
自分たちが寒さで震えるか…+8
-0
-
954. 匿名 2021/07/19(月) 15:16:48
>>3
でも道民だけに吹雪は慣れっこだけど、夏はバテ過ぎて動けない。バッタリ倒れそうだ。+14
-0
-
955. 匿名 2021/07/19(月) 15:17:14
>>942
農家の親戚がとうきびくれるのをじっとまってます🤤+7
-1
-
956. 匿名 2021/07/19(月) 15:18:12
>>152
10月も暑いんだよねー、東海住みの道民です。
北海道の冬と、こっちの夏が同じくらい長い。
飽きる…
秋がないのが私的にはつらいなー+9
-1
-
957. 匿名 2021/07/19(月) 15:19:12
>>245
多分うちの旦那と同じタイプだと思う。エアコンはいらない、我慢しろって。妻の言うことは聞かないけど他の人の話なら聞くかも。うちの旦那は同僚や友人の話なら聞く。+10
-0
-
958. 匿名 2021/07/19(月) 15:19:23
生まれてからずっと道民。温暖化のせいか夏はこっちも暑くなってきてて、冬は雪が降るし、いいとこないじゃん!って思うけど、なんだかんだ死ぬまで北海道に住み続けたいと思う。やっぱり理屈じゃなく自分はこの土地を愛してるんだと思うし、北海道が誇り。+24
-3
-
959. 匿名 2021/07/19(月) 15:20:11
>>942
まだだけど、うちで作ってるとうきびを差し上げたいw+6
-0
-
960. 匿名 2021/07/19(月) 15:20:52
>>904
北海道の寒さは痛い。寒いじゃない。
本州の夏も痛い。暑いとか言ってられない日差し。頭のてっぺんから太陽がさすかんじ。+8
-0
-
961. 匿名 2021/07/19(月) 15:22:00
>>848
羨ましい!うちも換気扇回してカーテン閉めてるけど31℃…湿度はないからまだ助かるけど。日当たり良いからかなー+8
-1
-
962. 匿名 2021/07/19(月) 15:22:23
クーラーない。
どうしたらいい?
そして、食中毒とかも心配。+5
-2
-
963. 匿名 2021/07/19(月) 15:23:58
>>860
私は夏は部屋エアコンでなんとかなるけど、湿気と梅雨がつらかったなー+3
-1
-
964. 匿名 2021/07/19(月) 15:24:06
足寄、暑いし大雨だしで大変ですね...+6
-0
-
965. 匿名 2021/07/19(月) 15:24:25
保冷剤をタオルで包んで首に巻いてるよー!
+8
-0
-
966. 匿名 2021/07/19(月) 15:24:33
>>962
とにかく保冷剤と、冷風扇ていうのもあるよね+4
-0
-
967. 匿名 2021/07/19(月) 15:26:32
道民は冬でも暖房ガンガン効かせてアイス食べてるとか良く言われるけど、灯油代凄い事になるからそんな事出来ない。
部屋は水道管凍結しない程度に温めてこたつでアイス食べてる。
+16
-1
-
968. 匿名 2021/07/19(月) 15:26:41
暑い日は消防車や救急車のサイレンめっちゃ鳴るなあ朝から何回目だろ+9
-0
-
969. 匿名 2021/07/19(月) 15:27:20
>>874
車持ってない?車が1番涼しいってときある+5
-0
-
970. 匿名 2021/07/19(月) 15:27:58
>>965
わたしもやってる
すぐぬるくなっちゃうよね+5
-0
-
971. 匿名 2021/07/19(月) 15:29:15
>>968
うちの周りもさっきからサイレン鳴りまくってる+5
-0
-
972. 匿名 2021/07/19(月) 15:29:17
>>966
保冷剤を脇にはさめます。
昨日も暑すぎて上何も着ないでバスタオル羽織って過ごしてましたwww
+5
-0
-
973. 匿名 2021/07/19(月) 15:29:19
>>893
失礼だったらごめんなさい
親世代って、昭和とか平成初期の頃の、キンキンに冷えるか冷えすぎて嫌ならOFFにするかの二択みたいなエアコンのイメージで止まってるのでは
今のエアコンってほんのり涼しくしたり、暑くも寒くも感じない温度にしたりとか、すごく快適にできるよね+10
-0
-
974. 匿名 2021/07/19(月) 15:29:31
>>922
近くに住んでた!水も綺麗でそこに住んでた期間、めちゃくちゃ肌綺麗になった。当時は中国人観光客だらけだったけど今は空いてるかな?行きたいなあ+5
-1
-
975. 匿名 2021/07/19(月) 15:30:15
東京の夏の方が暑いとかやってるの?
どっちも暑いんじゃ🥵+7
-1
-
976. 匿名 2021/07/19(月) 15:31:00
サウナ行きたい!
いろんなものを流したい!!+4
-1
-
977. 匿名 2021/07/19(月) 15:31:24
>>958
20代なら他にも色々住んでみたら良いのに
知人友人増えるし見聞も視野も広がって楽しいよ
だけど新しい環境に戸惑うタイプなら無理だよね+5
-7
-
978. 匿名 2021/07/19(月) 15:32:08
>>976
岩盤浴行きたいー!!+3
-1
-
979. 匿名 2021/07/19(月) 15:32:55
>>824
とうきびアイスないですねー。
とうきびが通じないし+8
-2
-
980. 匿名 2021/07/19(月) 15:33:36
>>38
トラピスト修道院は確か女人禁制だった気が…。
行くなら湯の川のトラピスチヌ修道院の方が良い気がします。お土産店にはトラピストクッキーとかバター飴があってお薦めです。転勤族で以前函館に住んでましたが、函館山とか金森倉庫辺りを散策するの楽しいですよ。ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーやオムライスも美味しいので是非食べてみてくださいね!+10
-0
-
981. 匿名 2021/07/19(月) 15:35:06
>>962
これだけ暑かったらコンビニやスーパーの惣菜とかに頼っていいんじゃないかな
うちはそう決めた!笑 普段はわりと自炊で頑張ってる方だと思うけど
夜だけでも涼しくなってくれたらいいのに、深夜や明け方になっても涼しくならないから、どんどん体力削られていきそうでしんどいよね…+15
-0
-
982. 匿名 2021/07/19(月) 15:36:28
昨日の美幌峠からの景観
道東暑かったねー+23
-0
-
983. 匿名 2021/07/19(月) 15:39:22
道東に警報出てるね
道東勢大丈夫か?+15
-0
-
984. 匿名 2021/07/19(月) 15:41:25
>>6
夏なら直売所で朝採りとうきび買って食べて欲しい!めちゃくちゃ甘くて美味しいんだよ!
あと十勝小麦のパンが美味しいよ+8
-0
-
985. 匿名 2021/07/19(月) 15:45:35
>>978
いいねぇーーー!+1
-0
-
986. 匿名 2021/07/19(月) 15:52:09
>>900
湿度考えると多少はマシじゃない?ってとこかな。あと無風ってあんまりない気がしてるので体感もちょっとマシかな。
暑さと湿度で息するのしんどいって時あるから本州。+3
-1
-
987. 匿名 2021/07/19(月) 15:52:20
>>980
クッキーは修学旅行のお土産の定番!!+3
-2
-
988. 匿名 2021/07/19(月) 15:52:38
スーパー涼しかったぁ
帰宅したら34℃あるし
水分取りすぎか腹壊して調子悪
夕飯何にする?食欲ないし
なんも作りたくないよ
+14
-0
-
989. 匿名 2021/07/19(月) 15:55:05
>>988
キムチ鍋…??+0
-1
-
990. 匿名 2021/07/19(月) 15:59:10
>>532
ホットプレート使う時とカニを食べる時は新聞紙敷く
テーブル掃除が面倒だから
子供の頃はスイカ食べる時も新聞紙敷かれてました(笑)+9
-1
-
991. 匿名 2021/07/19(月) 15:59:16
>>980
横だけど、ラッキーピエロのソフトクリーム?もおいしかったよー!
あと長谷川ストアの焼き鳥弁当!+6
-1
-
992. 匿名 2021/07/19(月) 16:00:51
松前公文の由美ねぇ知ってる?+1
-1
-
993. 匿名 2021/07/19(月) 16:01:16
>>988
うちはマグロの漬け丼と豚汁にします
豚汁も具材が冷凍のやつを活用
暑すぎて台所に立つの嫌ですよね+8
-0
-
994. 匿名 2021/07/19(月) 16:01:44
ここまで暑いと誰も庭で焼き肉してないね+9
-1
-
995. 匿名 2021/07/19(月) 16:04:40
>>983
ただでさえエアコンないのに室温30℃超えました…
熱中症が怖いから水ばっか摂ってお腹壊しそう
室温が下がらないから今夜も寝られるのか+3
-0
-
996. 匿名 2021/07/19(月) 16:04:44
>>992
読み聞かせで素晴らしい教育を唱えてるけど娘は売れない風俗嬢〜
+1
-3
-
997. 匿名 2021/07/19(月) 16:08:40
>>755
セコマのメロンソフト好き!+1
-1
-
998. 匿名 2021/07/19(月) 16:10:54
札幌市内なら市民専用で格安プランだせば熱帯夜のホテル需要ありそうだよね
金額次第だけど、エアコンの無い自宅で我慢するより、空調ととのってるホテルで過ごしたいって人居るんじゃない?
コロナで空き室多いなら空けとくよりは……って思ったんだけどそんな単純なものでもないのかな+11
-1
-
999. 匿名 2021/07/19(月) 16:11:00
今、丸川大臣北海道に来てるって!
急きょ札幌の現状視察って、まさか有観客にするの??+5
-1
-
1000. 匿名 2021/07/19(月) 16:12:21
今ヒヤロンってやつ買ってみたんだけどめちゃくちゃ冷たくてびっくりしているw凍傷になりそうだわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する