ガールズちゃんねる

定時退勤は悪?

280コメント2021/07/23(金) 14:46

  • 1. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:06 

    アラサー正社員です。いつも定時の15分後くらいに退勤しているのですが、お局さんに「あんまり毎日早いとやる気ないって思われるよ」と言われました。仕事はちゃんと調整して期日までに終わらせるようにしているし、繁忙期はそれなりに残業します。
    なぜ普段の定時退勤がダメなのか本気で分かりません。みなさんは定時退勤する人に対するイメージはどうですか?

    +547

    -9

  • 2. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:25 

    じゃない

    +35

    -2

  • 3. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:33 

    え?全然ありってかそれが普通よ

    +832

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:37 

    それか日本のダメなところ

    +686

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/17(土) 22:53:56 

    定時退勤は悪?

    +23

    -79

  • 6. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:06 

    残業が悪です

    +530

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:06 

    職場によるとしか 

    +41

    -7

  • 8. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:07 

    何そのお局!
    時間内に仕事終わらせるのも能力のうちだよ!

    +717

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:07 

    むしろ定時で帰れない奴が悪

    +757

    -9

  • 10. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:16 

    うちは定時に帰らないともういいですよと言われる。稼ぎたくても稼げない。

    +196

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:18 

    目の前でまだ仕事をしている仲間がいても
    素知らぬ顔で帰れる神経が問題なんだと思う

    +8

    -67

  • 12. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:27 

    「お局」の言う事を気にする人は不自由になる
    ほっとけ、そんなもん
    仕事ちゃんとしてればよし!
    マジで無視!

    +329

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:37 

    18時定時で17時58分からもう帰る準備してるw一人事務で誰もいないからできることだけど

    +348

    -8

  • 14. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:42 

    毎日59分にパソコンの電源落としてる

    +231

    -6

  • 15. 匿名 2021/07/17(土) 22:54:48 

    >>5
    気色悪っ

    +111

    -4

  • 16. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:02 

    仕事残してないでやる事はやってるんだよね?
    昭和のお局様はほっとこ!!

    +208

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:04 

    >>1
    良いと思うよ。やることやって早く帰る。

    +212

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:20 

    定時退勤は悪?

    +171

    -3

  • 19. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:21 

    むしろ仕事きっちりやって定時までに終わらせてるってイメージだった
    定時で上がってやる気ないなんて言われたくないよね

    +248

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:21 

    帰る時間の事を定時というのですよ!!

    +144

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:24 

    定時で仕事きちんと終わらせるのが一番使える社員だよ

    +255

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:26 

    >>1
    むしろダラダラ残ってる方が生活残業だなと考えるわ。

    +289

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:33 

    やることやってるんで17時ダッシュですよ
    古い人にイヤミ言われて気になるくらいなら残業するけど、オンオフの切り替え早いので17時1分には外に出てる

    +184

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:35 

    帰ってくれ

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:41 

    いつまでもダラダラダラダラ残業することがやる気あるって思われるの?
    時間までにきっちり仕事終わらせる方が良くない?

    +155

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:44 

    仕事が片付いてるなら善でしょう
    ひと段落してない状態で毎日定時上がり、尚且つ
    他の人に迷惑かけてるなら悪かもしれないけど。

    +105

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:48 

    私も6時ぴったりで帰ってるから言われる
    やることやって帰ってるのはわかるんだけど、どうかと思うって言われた。

    +115

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:51 

    みんな10分ー15分前に来て着替えたりしてるけど、私だけ1分前かちょうどに着いてタイムカード押してから着替えてるよ。
    どこの職場に行ってもそうすると決めてる。

    労基違反の暗黙のルールには従わない。

    +101

    -64

  • 29. 匿名 2021/07/17(土) 22:55:58 

    定時ちょい前からそそくさと着替えてるよw

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2021/07/17(土) 22:56:00 

    >>1
    どこの田舎企業よw
    そんな時代遅れには「あんまり毎日遅いと作業効率悪い残業泥棒だって思われますよ。」でOK

    +218

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/17(土) 22:56:29 

    15分も残ってるのになんでそんなこと言われなきゃいけないのか。うちは定時であがれ!ってうるさく言われる所だけど、それでもダラダラ残る人っているんだよね。こっちが帰りにくくなるからやめてほしい。残るなら残業つけろ。

    +113

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/17(土) 22:56:31 

    うちは逆に絶対に定時で帰す!圧力スゴい( *´艸`)
    20分前になると上司が「今やってる作業を最後にして下さい」コール。
    10分前くらいから、皆次々とログアウトしていく...

    定時は嬉しいけど、圧が...

    +138

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/17(土) 22:56:33 

    定時なんだから悪なわけないよ
    でも私の勤めてるとこも残業が当たり前だから、定時でお疲れ様でした〜!なんて言えやしないな…

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/17(土) 22:56:43 

    >>1
    いや、その会社においてお局の方が正しい。
    あなたの会社のこと誰も知らないガルで聞いて、なんか意味あるの?

    +2

    -59

  • 35. 匿名 2021/07/17(土) 22:56:44 

    >>1
    やる気あるから効率的に動き、ToDoリストを作り逆算して仕事しています。どこがやる気なく見えるのですか?今の時代の考えに合ってませんよ。と言って下さい

    +142

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/17(土) 22:56:53 

    定時までに仕事終わらせられる人の方が優秀だよ
    会社としても残業代払わなくて済む方が良くない?

    +133

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/17(土) 22:57:18 

    >>1
    それパワハラだね、気にせず帰っていいよ

    +83

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/17(土) 22:57:20 

    は?定時で帰れない奴が無能。
    残業は昭和の負の価値観。

    +101

    -4

  • 39. 匿名 2021/07/17(土) 22:58:21 

    むしろ残業したら怒られる

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/17(土) 22:58:22 

    >>1
    そのおばさんがやばい
    さっさと帰るのが基本だから

    +102

    -2

  • 41. 匿名 2021/07/17(土) 22:58:23 

    >>34
    主は一般論聞いてんだよ

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/17(土) 22:58:27 

    個人的には定時後の15分すら時間にルーズ…と思ってしまった。
    いや、手当くれるなら残業してもいいけど、仕事が片付いてるのに残るのはむしろ詐欺。

    +95

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/17(土) 22:58:35 

    >>1
    なんなん、そのお局。
    ていうか、この時代によくそんな発言できるね。

    +87

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/17(土) 22:58:38 

    >>9
    ほんとそれ過ぎる
    最近転職してきた新人さん、なんのタスクも課してないのに毎日必ず一時間ぐらい残ってる
    在宅だから本人は何してるのかわからないと思ってるのかもだけど、無駄に残って残業代稼いでるやつって正直言ってバレてますよ

    +139

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/17(土) 22:58:38 

    うちらの世代で定時ダッシュが当たり前の空気に変えて行けばいいさ
    上の世代の価値観を断ち切ろう

    +79

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:01 

    >>1
    そう言うのパワハラですよー。
    って言っちゃいなよ

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:04 

    >>13
    他に人いるけど私もそんな感じだなー
    仕事の準備終わらす準備は就業時間に含まれるよ
    忙しければ残業も辞さないけど

    +94

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:18 

    時間内に仕事終わらせましょうよと言う

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:21 

    定時5分前からすでに帰る準備はじめてる。

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:36 

    時間外手当稼いでるとしか思えない!

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:38 

    >>1
    パート主婦なんだけど、同じパートの立場の人が時間通りに退勤しなかったり、休憩時間に雑務やってると、周りも休みずらいし帰りづらいからやめて欲しい。

    +89

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:39 

    >>1
    定時退勤は悪? じゃなくて、その日やるべき事をやらずに定時に帰るのが悪なんだよ

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:47 

    >>9
    残業代目当てもいるからね。
    タバコ休憩でサボって、定時後にダラダラしてる奴も多い。

    +71

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/17(土) 22:59:53 

    >>5
    ラッシュアワーは人でなく荷物扱いと言うことかな。
    ちょっと分かりづらいし、あまり良い気がしない絵だね。

    +75

    -3

  • 55. 匿名 2021/07/17(土) 23:00:13 

    気を使って相手の仕事終わるの待ったりして一緒にも帰らない。締めが遅くて客もいないのにギリギリまで粘って営業するのも効率悪い。その間に締め作業したらいいのに、無駄に声かけも頭悪い。そんな職場を辞めて今フリーランスですが、大変な事もあるけど幸せです。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/17(土) 23:00:25 

    >>18
    タイムカード上ってのがw恐ろしい

    +95

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/17(土) 23:00:29 

    >>1
    定時の15分後でもすごいよ。わたしなんてぴったりに帰るよ。なんかおもわれてるんだろうけど、知らない。仕事を終わらせてるなら堂々と帰ればいいのよ

    +117

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/17(土) 23:00:32 

    可哀想なお局さまだ事
    主はそれで評価が下がるような会社なら見きった方が良い

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/17(土) 23:00:40 

    >>42
    私も
    15分だったら時間内にできるやろ
    それか明日でいいでしょ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/17(土) 23:00:46 

    は?なんで定時退勤がとやかく言われなきゃいけねーの?てめえの仕事終わらせてるなら関係ねーだろ。そのお局のクズババア、腹に飛び膝蹴り食らわせてやりてぇ。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/17(土) 23:01:02 

    >>1
    お局の仕事の効率が悪いか、残業代あるならそれ目当てっしょ
    きちんと仕事してるのになんで周りに合わせなきゃいかんのか

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/17(土) 23:01:17 

    お客様との電話中だったりするとその件が終わるまでかかることもありますが、基本的には定時が来たら即あがりなので、5分10分前から少しずつ片付け、長くても1~2分オーバーでロッカールームに消えます。
    上からも周りからも早く帰るよう言われます。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/17(土) 23:01:29 

    >>1
    ◯◯さんいつも残業してて凄いですよね!
    私は帰る前に仕事全部終わらせちゃうからやる事ないんですよ〜!

    って言ってやりな!

    +73

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/17(土) 23:02:04 

    定時内に仕事終わらせられない奴って、単に仕事出来ない&残業代泥棒だよ。もう令和なのに、いつまで昭和の悪しき慣習続けるんだろうね。私が昔いた会社も定時に帰る=やる気ないってレッテル貼るとこだったなー
    主さんは全然おかしくないから安心して!

    +34

    -2

  • 65. 匿名 2021/07/17(土) 23:02:21 

    >>63
    無駄に仕事回されそうで危険(-""-;)

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/17(土) 23:02:41 

    残業代稼ぎたい人たちからすると定時でさっさと帰っちゃう人たちが迷惑なんだろうね
    知らんがなって感じだけどさ

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/17(土) 23:02:44 

    >>1
    残業する人って仕事出来ない人だと思ってる。

    +62

    -3

  • 68. 匿名 2021/07/17(土) 23:03:33 

    >>34
    なるほど!自分がお局だからこそ主の嫌味なお局の気持ちが分かるんだね!

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/17(土) 23:03:35 

    お局がおかしい。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/17(土) 23:03:46 

    定時1分前に電話してくる客がよくいるんだけど
    お前わざとだろ?ってイラっとする

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/17(土) 23:03:49 

    今日は○○ちゃん早く帰っちゃったって言ってる営業いるけど、定時過ぎてるから。

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/17(土) 23:05:51 

    うちなんて定時に帰らないと反省書だよ!

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/17(土) 23:06:09 

    >>1
    残業って社風によるよね~

    前の会社は残業してたら、みんなでやって早く帰ろ!って感じだったけど、今の会社はサビ残当たり前、休日出勤してる人も多い。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/17(土) 23:06:14 

    うちの会社も残業してる子は、あの子は頑張ってると言い
    私たち早く帰る子は暇だろ?と思ってる。

    でも一年後36協定に引っかかることが明白になり大慌て。
    結局残業代稼いでたこの仕事が定時で帰ってる私たちに降ってきた。

    なんだそれ。

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/17(土) 23:06:39 

    なんのための定時なんだかって思うよね‼︎

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/17(土) 23:07:00 

    >>67
    うちだと、おしゃべりな人が残業多い。

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/17(土) 23:07:45 

    無責任にお局を完全に敵に回す(こういう嫌みったらしい)返事をしろってコメントが多くてリアリティがないわー

    お局を敵に回さずに定時に帰り続ける機転の利いた返しとかないの?

    +4

    -5

  • 78. 匿名 2021/07/17(土) 23:07:57 

    うちの会社はコロナ以降定時前でも自分の業務が終わったら皆んな帰る。
    その分引いたりとかももちろん無し。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/17(土) 23:08:00 

    >>1
    定時より15分後でしょ?
    私、定時と同時にパソコンシャットダウンだよ!

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/17(土) 23:09:08 

    >>1
    ヤル気無いって思われるよってのが腹立つ
    皆を代表してとか、あなたの事を思ってって感じで、単に自分の言いたい事を言ってるのが

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/17(土) 23:09:12 

    制服の着替え時間も法的には業務時間だから、なんなら定時2分前にパソコンシャットダウンするよ。仕事終わらせてるし。

    周りに気を遣って無駄に15分くらいダラダラしてる人とか意味がわからない。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/17(土) 23:09:33 

    >>1
    繁忙期とか急なトラブルとか本当に仕方ない場合以外の残業は「無能な人間のやること」ってのが常識になってほしい。
    勤務時間の長さで仕事への熱量を示すのは誰も得しないよね。

    +54

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/17(土) 23:10:32 

    >>5
    不気味に見せようと書いてる絵だね、不快感というか後味悪い。

    +46

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/17(土) 23:11:40 

    >>11
    会社からしてみれば、いつもいつも残業する仕事出来ん奴の方がよっぽど問題なんだが

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/17(土) 23:11:45 

    保育士
    事情があって時短にさせてもらっているの分かってるのに
    『行事前は〇〇先生残ってるからあなたも残った方がいいわよ』

    は?

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/17(土) 23:11:57 

    >>1
    私もきっかりに帰る気だけど目をつけられてる
    15分後なんて十分仕事に力を尽くしてる

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/17(土) 23:11:58 

    >>76
    忙しい忙しいってアピールする人だいたい業務中にぺちゃくちゃ喋ってんだよね。
    その時間を仕事にあてたら余裕で終わるでしょうにと思ってる。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/17(土) 23:12:08 

    >>11
    自分の仕事が終わってたら帰ろうよ。キリないじゃん

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2021/07/17(土) 23:13:20 

    >>5
    石田徹也だよね
    世界的な現代アーティスト
    でも31歳で亡くなった

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/17(土) 23:13:52 

    定時上がりが普通だけどな

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/17(土) 23:14:08 

    残業時間で仕事のやる気や会社への忠誠心をはかるのは意味不明すぎる

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/17(土) 23:14:14 

    >>5
    私の高校の先輩の絵なんですけど・・・

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/17(土) 23:14:44 

    >>5
    風刺をきかせた作品の人だよね
    かなり前にNHKで特集されてたの見て面白かった

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/17(土) 23:15:02 

    >>78
    これいいなあ…やることが終わったら帰るでいいよね本当

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/17(土) 23:16:27 

    そのお局が間違ってるだけ
    お局の戯言に付き合ってる暇無い!って突っぱねる。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/17(土) 23:16:30 

    >>11
    部署全員が担当持ってて同じ仕事してないからそもそも手伝えない。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/17(土) 23:17:02 

    >>1
    うちの部署は上司が真っ先に帰る。
    あとはみんなバスが少ないから続々と続いてみんな定時。
    よっぽどじゃないと残業しないし、残業多かったりすると理由を聞かれる。
    期日守ってるならいいでしょ。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/17(土) 23:17:06 

    働き方改革知らんのか?
    中小企業の人事なんだけど残業多い人を注意する立場だよ
    まあ、中小なので人もいないし忙しい人はブラックな働き方するしかないんだけど…
    帰れる人は定時に帰りましょう

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/17(土) 23:17:38 

    >>28
    あなたみたいな人が少し電車が遅れただけで遅刻するんだよね。暗黙のルールに従えない人は正直、職場で浮いていると思う。誰も言わないと思うけどさ。

    +9

    -32

  • 100. 匿名 2021/07/17(土) 23:18:13 

    パートだけど、定時で終わって着替え後しばらくその場に留まって会話して、群れになって会話しながら帰るのがめんどくさい
    時間の無駄だよ

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/17(土) 23:18:34 

    定時退社、全然良いと思う。
    むしろ時間内に仕事を終わらせられないのは計画性がなくダメと新人の頃に最初に教えられた。

    +27

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/17(土) 23:18:42 

    「あんまり毎日早いとやる気ないって思われるよ」って言い方がずるいよね。誰の意見だよって感じ。
    主さんのような人が増えたら良いのにな。

    +45

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/17(土) 23:19:34 

    >>1
    職場に毎月300時間働いてる人がいるけど死なない。
    36協定にひっかかりそうになったときは定時帰りに自ら修正して提出しているので法律に抵触しないように会社をかばっている。
    会社からは全幅の信頼をよせられ、本人も健康そのもので十数年生きてるよ。

    求人には働きやすい宿場って掲載しているけれど、残業はあたりまえで、早く帰ってるなら暇だろうからとeラーニング研修受けさせられるような職場です。

    そんな中、定時帰りをしているので目をつけられていると思います。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/17(土) 23:19:43 

    >>94
    小さい会社だし、もともと社長がそんな考えの人だからね。
    繁忙期はもちろん残業あるよ。
    一番笑ったのが2時間で仕事が終わった時。
    流石にどうかなと思って社長に聞いたら「さっさと帰れ」って言われたw

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/17(土) 23:19:47 

    >>1
    やることやっての定時退社ならむしろ優秀な人だと思う!繁忙期なんかも対応してるなら十分じゃないのかな?

    主のパターンとは別の話になるけど、
    定時で帰りたいあまり、日中は個人の業務のみこなすことを優先して皆で担当する仕事(伝票切ったり電話出たりなど)にまっっっったく手をつけずに定時の合図と共にきっちり帰る人いて、文句言われてる
    電話出たり伝票切ったりは勿論その人の業務内容にも入ってるんだけどね
    結局皆でこなす仕事に時間とられて個人の仕事を定時以降に持ち越すことになる人が残業増えちゃうからって指導されてたけど、本人は私やることやってますって態度でいるから、そういう定時退社はちょっとどうかと思う

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/17(土) 23:20:13 

    定時までに仕事を終わらせる能力があるって事じゃん、素晴らしいよ!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/17(土) 23:20:25 

    うちの会社は残業代は基本的につかないから、15分すら残らないよ
    サビ残も禁止なのに、なんでヤル気を見せるために残らなきゃならないのかわからない
    お局が無駄に残るせいで残業代がつかなくなったのに
    どこの会社でも、お局って非効率化の象徴だよね

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/17(土) 23:20:42 

    仕事が終わったら帰っていいよ
    自分のミスで仕事が残ってるくせに他人任せで自分だけ帰るとかならあり得ないけど。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/17(土) 23:21:10 

    >>57
    私も15分なんて残業だと思った。笑
    しっかり仕事さえしていれば文句言う人全然いない。
    遅刻は絶対しない。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/17(土) 23:21:16 

    >>1
    むしろ普通でしょ!
    ちゃんと仕事終わらせてやるべきことやってるんだから文句言われる筋合いない。
    どうしても仕事終わらなかったら少し残業すれば良い話。
    時短ハラスメント(間違った働き方改革で、仕事が大量にあるのに無理矢理早く終わらせて家でやらせるようなやつ)すぎるのもよくないけど、主さんはそんなことないし。
    定時退勤は悪?

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/17(土) 23:21:49 

    >>1
    悪ではありません‼️
    定時に終ららって仕事出来るなー
    仕事が終わらないから残業するんだよね?って思う

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/17(土) 23:21:55 

    私は定時のチャイム鳴ったと同時にPCシャットダウンして、鳴り終わったら「お疲れさまです〜」と席を立ってます
    給料が発生していないのに1分たりとも働きたくない

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/17(土) 23:23:11 

    >>1
    定時退勤は会社にとってもいい事だと思う。
    計画的に仕事をこなしてるしオンオフのメリハリ付いてて好印象だけどね。
    お局おばさん家帰っても暇なのかな。
    あんまり仕事できなそう。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/17(土) 23:23:57 

    お局めんどくせー!職場から帰りたがらないお局っているけどお局こそさっさと帰って欲しい。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/17(土) 23:24:05 

    >>1
    私も同じです。お手本のような正しい働き方です。ただ、暇そうと思われたのかできると思われたのか、仕事どんどん増やされたことがあって、それが嫌でした。以来、増やされないように適度に牽制してます。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/17(土) 23:26:53 

    なんなんだろうね
    やる気やる気って、サボってるっとか
    うちのお局もそうだけど、人をそう言う疑いの目でしか見れないんだなって思ってる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/17(土) 23:27:04 

    主さんはむしろ15分も残業してて偉い!!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/17(土) 23:27:22 

    仕事できない人の負け惜しみ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/17(土) 23:28:02 

    >>91
    昭和で止まってるんだろう

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/17(土) 23:28:19 

    むしろ定時退社じゃないとやだ。
    みなし残業代いらないから残業した日は1分から残業代出して欲しい。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/17(土) 23:28:49 

    >>28
    タイムカード押して着替えは怒られるね。

    +93

    -21

  • 122. 匿名 2021/07/17(土) 23:28:54 

    定時は問題無い。
    始業時間に来ない、昼休みは時間オーバー、終業時間ずっと前に帰る。これを毎日してる奴がいてイライラする。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/17(土) 23:30:07 

    むだに残業する人いない?
    本人は残業したくないって
    言ってるけど2~3時間残業してる
    ただ単に残業代ほしいだけだろ

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/17(土) 23:30:38 

    定時で帰る人の方が仕事ができる人って感じがする。
    就業時間内にきちんと時間配分を見極めて仕事してるんだなって思う。無駄に残業している人って業務量が多いのかもしれないけれど、優先順位の付け方が下手なんだろうなって思ってしまう。うちの会社の仕事のできない人のイメージです。

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/17(土) 23:31:25 

    いつも黙々と作業してるけど、今日は定時で帰れる❗っていう日に色々頼まれたり、なんだりで何故か残業が発生する。定時きっかりに帰りたいのに。でも、仕事が増えても終わらせて定時で帰る人もいるわけだから、あー仕事できない人間なんだ、私って。悲しくなってきました。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/17(土) 23:31:48 

    〜って思われるよ

    あんたがそう思ってるだけだろ。他人を巻き込むなよ。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/17(土) 23:31:48 

    >>102
    「誰にそう思われるんですか?」と聞いてほしいw

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/17(土) 23:32:17 

    >>103
    最後の文章以外……社畜そのもの…!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/17(土) 23:33:11 

    残業代いらない、定時で帰りたい❗でも終わらない😭

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/17(土) 23:35:32 

    昔会社のシステム変えたときに、エラーがめっちゃ起こってシステムが全然使えなくなって何でも手作業でやらなきゃならなくなった時、うちの課が1番被害被って、みんな22時〜終電くらいまで残業してたんだけど、そんなに残業しても結局システムがポンコツだから意味ないと思って、私は20時頃帰ってた。定時は18時だけど、みんなに気を遣って2時間は残業してた。その代わり在社してる間はめっちゃ仕事してたから、私が早めに帰っても特に問題なかった。

    なのに別の課の、毎日定時で帰ってるBBAに嫌味言われたwなんで定時に帰ってるお前に言われなきゃならねーんだよと思ったわw

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/17(土) 23:37:56 

    まさにこれ
    定時退勤は悪?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/17(土) 23:39:45 

    ヘビースモーカーにもっと残業しろと言われたときには、私も1時間ごとに休憩してもいいですか?と言いそうになった
    残業ってイレギュラーなもんよね
    急ぎじゃなかったら書類の整理とか明日以降にするわ

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/17(土) 23:41:14 

    >>65
    これがあるから嫌だよね。
    私は基本的には余裕ある仕事内容だけど、3日に1度くらいいっぺんに仕事回されていっぱいいっぱいになる日あるから、あんまり余裕ないですよアピールしてる。でも残業は致しません!!

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/17(土) 23:41:27 

    >>28
    それが正しい

    +25

    -13

  • 135. 匿名 2021/07/17(土) 23:43:27 

    定時までに仕事を終わらせるのも能力。
    更衣まで時間に含まれるから5分前の16:55には上がります。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/17(土) 23:44:50 

    仕事を終えているなら定時退社するべきでしょう。

    定時に関わらず、正しいことが正しいと認識してもらえなかったらり、上司や立場が上の人から圧力をかけられることもありますよね。
    私自身、入社した頃は勤めている会社での仕事ばかり考えて、上からの圧力や不条理なことに耐えつつ、ストレスを抱えながら働いていました。
    しかし、いつしかそれがバカらしくなり、一つの会社や仕事にこだわらなくても生きていけるように知識や能力を身につけました。
    当然、全てが上手くいったわけではありませんが、今ではこの会社をクビになろうが上から圧力をかけられようが、自分は問題なく生きていけるのだという事実があるため、誰に何を言われようが定時に帰りますし、正しいことを正しいと間違いを間違っていると言えることができ、本当にストレスがなくなりました。加えて、自分に賛同してくれる人も増えたように感じます。
    ですので、結局今も同じ会社で働いております笑
    カテ違いかもしれませんが、色んな視点を持ってみると主様のストレスがより軽減されるかもしれません。応援しております。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/17(土) 23:44:57 

    >>71
    いるいる、あいつら(一部の人だけど)馬鹿だよね。

    ちょっと違う話だけど、今出勤とテレワーク混合でやってるんだけど、子供の体調不良で休みます(有給)って人がいた時に、陰で「子供具合悪いったって家にいてパソコンあるならちゃちゃっとやってくれたらいいのに」って言った営業がいてすごく腹立ったな。そういうためにパソコン持ち帰ってるわけじゃないから!家にいようが何しようが有給は休み!

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/17(土) 23:46:46 

    >>108
    >自分のミスで仕事が残ってるくせに他人任せで自分だけ帰るとかならあり得ないけど。

    www
    これやられたことあるわ
    ある人が担当してる得意先から手配ミスの問い合わせを受けて、私じゃ先方の話が読めないし担当者に直接回したほうが早いと思って電話振ったら1人で天パッてて確認遅れてますぅとかいうから本人にザクッと内容聞いてこっちで確認とって先方にも説明と謝罪して~ってやってる横で「ジャッ、オツカレサマ~ス🏃」って何もなかったかのようにそそくさと帰っていった
    何かしなきゃまずいかなと思いつつ自分がいたところでどうにもできないと思った末の行動だったっぽいけど正直ビックリしたわ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/17(土) 23:47:51 

    >>78
    うちもこのシステムなのに、みんな早く帰らない…。早く帰るの、私ともう1人の子だけ。別に悪いことしてるわけじゃないから堂々と帰ってるけど、なんか思われてそうw別にいいけどw

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/17(土) 23:50:07 

    ん‥むしろ毎日残業してるって能力に問題があるのかキャパオーバーなのかって思われるんじゃないの‥

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/17(土) 23:50:32 

    >>92
    私の小中学校の先輩です

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/17(土) 23:53:03 

    明日の為だからで明日の仕事を残業して潰さないといけないような雰囲気めんどくさい‥
    明らかに明日残業確定な位、仕事があるとかそういう場合は別だけど

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/17(土) 23:56:10 

    お局って何歳なんだろ
    あまりにも古すぎて95歳かと思っちゃった

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/17(土) 23:58:38 

    >>5
    こないだ東京に浮かんでた顔と同じ感じする
    現代アートかー…

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/17(土) 23:59:07 

    定時なんだから帰っていいよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/18(日) 00:00:02 

    >>1
    繁忙期とか急なトラブルとか本当に仕方ない場合以外の残業は「無能な人間のやること」ってのが常識になってほしい。
    勤務時間の長さで仕事への熱量を示すのは誰も得しないよね。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/18(日) 00:10:23 

    一人でも定時でサッサと帰る子が現れるとそのうち職場で同じように定時で帰る人達が増えていくよ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/18(日) 00:11:36 

    効率よく時間内に終わらせてるならいいですよね。
    日本人特有なのか、残業や休日出勤したら偉いみたいな風潮、、、本当に業務量が多い場合ももちろんあるだろうけど効率悪いだけやろ、とは思う、、、。、

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/18(日) 00:15:17 

    >>62
    10分前から片付け?!
    残業はほぼしないけど、定時キッチリまで仕事するのが当然と思っていたから、その考えにビックリ。

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2021/07/18(日) 00:17:16 

    わりといつも定時で終わってる。
    ただ、この前他の課の人から定時すぎて電話かかってきて
    その時はまだ仕事残ってたから残業してたんだけど
    「まだいる?(私)さん、いつも定時過ぎたらいないからさー。びっくりするわー」って言われて、私がびっくりした。
    そら定時すぎて仕事残ってなかったら帰るわ。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/18(日) 00:18:46 

    定時何分前から帰り支度する?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/18(日) 00:19:58 

    ダラダラダラダラ残業してる女ってだいたい勤務時間中にお喋りしててサボってることに気づいてないか、残業手当欲しくてわざと残ってるか、社内に狙ってる人がいて仕事終わる時間合わせたいかなんだよな。
    勤務時間内できっちり仕事して定時でちゃんと帰る社員のが会社としてはありがたいだろ。
    そういうお局いたらやること終わってるんですが、手伝うことありますかー?とか言っちゃう。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/18(日) 00:27:01 

    >>74
    わかる!残業してる時もあるけど早く終わったら定時で帰ってた。
    ダラダラタバコ休憩したり全然仕様書の意味わかってなくて質問ばっかしてる同期に疲れたーって言ったら、お前より俺のが残業してんだから疲れたとか言うな!って言われた。
    上司も昨日帰ってたからあなたこの仕事もお願い、とかしょっちゅう言ってきて、評価面談のときに今までの仕事進捗報告したら、アレ?なんでこんなにタスク持ってるの?大変だったでしょーって。
    こいつらがウザくて転職した。
    私と上司でやるはずだったプログラム、私が居なくなって使い方わからなくて問い合わせたくさんきてるらしいけど知らねえからな。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/18(日) 00:28:17 

    私は恥ずかしながら要領が悪くて残業になってしまうこともあったから、時間内にやるべき事をやれるのは良いことだと思う。
    ていうか本来の姿じゃないのか…(私はえらそうに言えないが)

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/18(日) 00:29:40 

    >>103
    超絶ブラックだし労基に引っかかりまくりじゃない?監査入られたら終わるね。
    人によって体力や精神力違うんだから300時間残業しても平気だよ、とか言われてもね。
    じゃああなたも最低300時間は残業してみなよ。できるんでしょ?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/18(日) 00:30:20 

    定時で帰れないっていろんなパターンあるよね。単に仕事量多かったりトラブルな時もあれば、だらだら仕事してるか。

    今月で仕事変わっちゃうけど、私は定時で帰るために時間計算しながら詰め込んで仕事こなしてた。残業代出ないからするだけ損で。
    だけどそれが余裕アリと見なされたようでどんどん仕事増やされ、もっと頑張ってくださいとか言われて給料上がらずw
    辞めるってなってから、私がどれだけ素早く仕事してたか気付いたらしい。周りの2倍以上は仕事してたっつーの。ま、これから残業してでもがんばれ〜って感じ〜!

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/18(日) 00:33:21 

    >>13 私ずっと休憩のことプライベートの事、早く帰る事しか考えてない
    することはキチンとしてるから良いんだww

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/18(日) 00:46:16 

    >>1
    残業は悪、定時退社は善です。
    お局の機嫌とっても、あなたの貴重な時間を削られて、さらに精神的に支配されるだけなのだから気にせず帰るべし。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/18(日) 00:51:17 

    >>51
    そうそう!時間給なんだから定時にさっさとあがる。残業代も出ないのに時間の無駄!ウチは正社員が「がる山さん、もう18時ですからあがってくださいね」と声かけてくれるよ。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/18(日) 00:54:07 

    >>1
    お局さんてあなたが感じるくらいだから頭おかしいおばさんなんだね
    定時で帰るのが正しい。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/18(日) 01:01:18 

    私は絶対に定時で上がる。
    その日の業務が終わってれば何の問題もない。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/18(日) 01:18:13 

    >>44
    前の職場で定時過ぎてから仕事し始める人いたよ
    それまではだらだらお喋りばかり
    人事部の人も「あの人は残業代目当てで定時過ぎても残ってる」って愚痴ってたけど相手が長年勤めてる人だったから何も言えなかったみたい

    +36

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/18(日) 01:34:21 

    >>1
    普通だよ。むしろ残業多い人が陰で言われる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/18(日) 01:35:44 

    >>9
    同感。
    仕事の調整が出来ない証拠よ。
    残業してます。ってアピールにならないよね。
    うちの会社でも居るけど平気な顔して残業してる。
    上司も許してるから仕方ないけど。
    残業減らす努力や工夫をしなさいと他の人には言うのに、その子だけは特別なの。
    特別な仕事をしてる訳ではないので周りは不思議に思ってる状況です。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/18(日) 01:36:47 

    >>1
    15分すら残らない(残業代つくから残業申告必要)
    なので申告した人以外は定時前にぼちぼち片付けに入って定時で上がるよ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/18(日) 01:38:29 

    田舎者の私が知る限り15年くらい前には既に「定時で帰る=できる人」みたいな雑誌が沢山出てたよ
    早く帰って自分の趣味やスキルアップや飲みに出掛けて人脈作り等々してた方が、結果的に企業にとってもプラスだとか書いてあったわ

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/18(日) 01:40:48 

    定時の15分後?!
    私は一分一秒でも残業したく無いからぴったりで帰るよ。残業代も大して出ないのに、そこまで会社に貢献したくないな。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/18(日) 01:49:09 

    >>1
    してたら嫌味言われて
    なぜか周りの人も意地悪を言うように
    負けませんよ
    悪いことしてないし
    むしろやらなきゃいけないこと

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/18(日) 01:50:12 

    >>166
    プライベートが充実している人の方が
    引き出しが多いって言いますよね
    仕事場以外の知り合いから
    教わることもありますからね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/18(日) 02:06:17 

    仕事終わってるならむしろ定時で帰るべき。
    その為の「定時」よ。

    前の職場が残業が当たり前で、定時がただの概念になってたな〜。やっぱりそういうの良くないよね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/18(日) 02:16:48 

    >>1
    そのお局、テイコウペンギンのクソ上司みたい。
    定時退勤は悪?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/18(日) 02:27:09 

    日本企業の悪いところだね。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/18(日) 02:33:04 

    ちなみにトイレ掃除や事務所掃除は勤務時間外にするべきですか?

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2021/07/18(日) 02:39:01 

    定時退勤は普通のことだと思うけど、周りからは悪と見られてると思う。同じ部署に午前中ずっと仕事と関係ないおしゃべりして、夜まで残業してる先輩がいたんだけど、上司が定時退勤する私を見て、「まだ先輩仕事してるけど?」って言われてカチンと来た。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/18(日) 02:39:51 

    主さんの会社のお局はどの位残業してるのか、定時までの仕事ぶりが気になる。
    そりゃ残業になりますわなというのを勝手に推測してる。
    時代に合わせて自身のバージョンアップって本当必要だと思う。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/18(日) 02:49:02 

    定時退勤は善です!
    むしろ毎日残業してる子は何人も見てるけど、全員仕事できない!
    仕事量が多いとか、私要領悪いのかな?、残業とかしないで早く帰りたいっていうわりに全く帰る気配すらなく、毎日生活残業してる
    昨年、テレワークに入る前に午前だけ出社って日が3週間続いたけど、いつも残業しない人が仕事終わらないって残って毎日残業してた子が速攻帰っていってたw

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2021/07/18(日) 02:49:33 

    定時で帰るとそれだけ暇だと思われて、残業多い人の仕事をまわされる。でも元々の担当者は、仕事は減ってもおしゃべりばっかして残業時間は変わらない。それに対して仕事を振られてもこちらは定時で終わるから、さらに仕事を増やされる上に「空気読めない人」「わがままな人」のレッテルを貼られる。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/18(日) 03:03:51 

    残業多い子って朝からログインしてても夕方までほとんど何もやってないよ
    定時間際に仕事始めて2,3時間残業してるけど、言い替えれば3時間で終わる仕事しかしてない。
    ムカつくけど、わざと残ってるんだしと思って、仕事押し付けて帰ってる
    でも当然出来ないから、彼女の評価だけだだ下がってる!
    ざまぁ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/18(日) 03:07:01 

    >>151
    とりあえず20分くらい前にトイレは行く

    色んな人が使った後って臭いが混ざってて気持ち悪くなるから

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/18(日) 05:59:21 

    >>149
    横だけどギリギリまで仕事してそれから片付けてたら残業にならないの?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/18(日) 06:07:55 

    うちの会社は、定時になっても最低二時間は会社に残ってなければいけません。
    その分の残業代はもちろん出ませんよ。
    建設系では常識です。
    たぶんお局さんもそう言いたかったのでは?

    +1

    -11

  • 182. 匿名 2021/07/18(日) 06:15:39 

    >>1
    管理職以下は全然やる事ないくらい日中暇なのに、生活費稼ぎで残業してる営業いる。
    あと残業してないのに、退勤ボタン当日に押さず後日打刻漏れで嘘残業重ねて申請してる一年目事務もいる。
    その二人以外はみんな定時できちっとやる事終わらせて上がるけど、残業してる二人の方がやる気あるみたいに捉えられて評定良いのが腹立つ。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/18(日) 06:25:52 

    >>51
    分かる
    うちのパートは終業後着替えてから店長と10分以上会話して群れて帰るのが決まりなのかそういう人ばかり…
    どんだけ暇人なんだろう

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/18(日) 06:28:30 

    >>57
    私は着替えてサッサと帰ってたら「何でそんなに早く帰るの?」と聞かれたよ
    そりゃパートだし、時給発生しないのにペチャクチャお喋りなんて時間の無駄だよ
    なんて言えるはずもなく、テキトーに理由付けました

    +31

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/18(日) 06:44:47 

    大丈夫でしょ。
    やるべき仕事が終わってるなら帰るよ。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/18(日) 07:01:14 

    お局にもなってまだ残業ですか?
    どれだけ仕事出来ないんですか?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/18(日) 07:27:25 

    主さん、凄く仕事できそう!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/18(日) 07:30:02 

    パートでもある。

    残業したらどこか休まなきゃいけなくなるのに

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/18(日) 07:32:15 

    テストも時間内に終わらせるのが普通だろ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/18(日) 07:47:02 

    >>28
    そんな人が職場に5人位ほしい。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/18(日) 08:00:05 

    残業=遅刻並に時間にルーズな事だと思っている。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/18(日) 08:14:02 

    >>1
    わー!15分も遅らせてるなんて…と思ったらそれでも言われるの?
    私は3分後には部屋を出てるよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/18(日) 08:20:47 

    ウチ、定時プラス15分から残業代付いてたような気がする・・・。
    でも帰る!
    楽な仕事させてもらってるのに、残業代貰う方が気が引けるり

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/18(日) 08:25:22 

    お喋りしてサボってたり、残業代目当てで定時過ぎても帰らない人っていい歳して独身だったり家庭が冷え切ってて寂しい人なのかな?と思う。
    家で話し相手がいないから会社でお喋りして、帰ってもつまんないから残って小金稼ぎ。
    早く帰れていいね、とか嫌味言ってくる人には家族が待っててーとか用事があるのでーとか言ってる。
    新卒で裁量労働だからって11時出社、お昼休憩2時間、午後居眠り、定時付近から仕事始めるって猛者いたよ。睡眠障害で薬もらってるってことで見逃されてたけど、薬飲むの大変だからとかで勝手にやめてるって言ってたぞ…?

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2021/07/18(日) 08:32:57 

    >>1
    定時後に退社って昭和頭の典型だよね
    自分も以前に勤めていた会社が定時になって10分以上
    経過しないとまずい雰囲気だったし
    おまけに他の人が残業をしているとわざわざ
    「お手伝いする事はありませんか?」とこっちから
    聞くと言うバカげた風習があってうんざりしていたわ
    だから定時退社をするのは当たり前で悪いイメージなんそ無い
    今は辞めて他の会社に入ったけど残業なんかしたら
    逆に怒られる会社で精神的にかなり楽になった

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/18(日) 08:33:44 

    >>1
    子供お迎えで朝出と業務改善駆使して残業ゼロにしたけど同じくそういう目線だった。
    数時間残業する人と子持ちのパフォーマンスが同じだから、上司が本社からかなり言われていた模様。チームとしてはムラがあるとダメってことですかね?

    でも時代が変わりつつあり主さんのお局のようなタイプの女性はパワハラで退職しましたよ、10年前なら嫌なことを言ってくれる女性って管理職から重宝されていたけど。そのうち主さんの局も居なくなるから大丈夫🙆‍♀️

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/18(日) 08:38:40 

    悪いことじゃないよね。当たり前。

    やる気っていうけど、そこそこベテランで定型の仕事だけの場合、毎日残業してたら工夫の足りない人だよ。それか仕事の配分見直すべき。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/18(日) 08:40:39 

    >>177
    おしゃべりしてる人の仕事なんてまわされたくないよね。私はそれで定時で帰れなくなったからアホらしくて辞めたよ、パートで時間で上がれなくなるなんてやってられないもの。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/18(日) 08:40:51 

    >>1
    えーなんだそれ!
    時間内に終われないと仕事できないやつだと思われそうなんでwwwっていっていいと思う。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/18(日) 09:20:33 

    >>121
    ユニフォーム着用が義務づけられているなら、着替えの時間も労働時間だからね(判例が出ている)。
    影口は別として、注意される筋合いはないね。

    +43

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/18(日) 09:47:34 

    >>1
    店舗で管理職してるけど時間に来て時間が来たらさっさと帰る。通勤に時間かかるから残業なんてしてられない。だし、会社から残業管理うるさいし、上が帰らないとみんな帰りづらいだろうし。仕事は全く進まないよー笑

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/18(日) 09:52:50 

    うちの会社のパートさんはタイムカード切ったあとに一時間くらい残業してる
    ダメだって言っても大丈夫です~って残る…
    どういう価値観?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/18(日) 10:02:22 

    意味不明
    定時って、その時間で仕事業務終了ってことだよ
    1秒でも過ぎたら速攻帰る
    やる気があるからこそ定時までに仕事終わらせられるんだよ

    チンタラ効率悪い仕事できない人が残業するんだよ
    生産量とかで残業せざるを得ない状況以外は

    やる気なく仕事もろくにせず帰る人もいるけどね

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/18(日) 10:05:56 

    >>28
    うちの職場も同じです。
    時給制パートなんですが、始業時間ちょうどに着いてから着替えて問題ないです。
    さらに退勤時も、10分くらい前に更衣室に移動→着替えして、退勤時間ぴったりに建物から出るって感じでOK。
    これが当たり前の世の中になれば良いですよね。

    +52

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/18(日) 10:11:24 

    >>4
    頑張って仕事をさばいても、決められた時間までは会社にいなきゃいけないっていう日本の習慣ね。
    そして残業してる私は偉いみたいな。

    自分の担当してる業務が時間内に完璧に終えたなら、私は早く帰ってもいいと思うけどな。
    逆にノロノロ残業して残業代もらってる方が、会社に取ってはマイナスだよね。

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/18(日) 10:27:56 

    >>1
    仕事は期日までに終わらせています。でいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/18(日) 10:29:20 

    >>202
    家に帰りたくないとか仕事時間に焦らないような準備をすることで安心するんだと思う。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/18(日) 10:29:26 

    職場が定時退勤主義だから、定時になったら帰れ帰れ言われる。そしてみんな帰るのすごく早い。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/18(日) 10:33:23 

    >>121
    タイムカード押してから着替えないといけないし
    着替え終わってからタイムカード押さないといけない。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/18(日) 10:39:29 

    >>1
    定時で帰れる時に帰って何が悪いのか

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/18(日) 10:54:22 

    お客の対応してるの?
    事務処理しかしてなくない?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/18(日) 11:10:35 

    仕事残してないならいつもすげーなぁ!って感心する

    でも仕事そのままで後はよろしく!って定時で帰るやつは最低
    こっちも帰りたいのに腹立つ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/07/18(日) 11:30:14 

    常勤は残業して当たり前、定時で上がる時は予定があるんで、と回りに謝って帰宅してます。。残業代出た事なんて無い

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/18(日) 11:37:25 

    >>9
    うちは残業代目当ての人は注意されるし昇給しなかったよ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/18(日) 11:50:51 

    今どきの会社じゃないね
    むかーし言われたわ、同じセリフ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/18(日) 11:56:12 

    私は3分前からソワソワしだして
    ぴったりに帰ります。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/18(日) 11:58:15 

    残業代で稼いでる人って、長い目で見れば損してるよ
    評価されないから給料上がらないし、認められてないから重要な仕事も任せてもらえないし
    日本の年功序列の正社員制度も数年後にはどうなってるか分からないし、リストラ候補まっしぐら

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/18(日) 12:07:59 

    転職したばかりで、新しい職場は皆さん毎日2〜3時間の残業をしています。私は新人なので毎日定時上がりですが。先輩達が定時で帰るときは「今日は用事があるので」「病院に行くので」と必ず謝罪の言葉を残していきます。定時に帰るのも月に一度あるかないか。
    今までの職場は残業するのが申し訳ないって感覚だったので、ギャップに困惑しています…。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/18(日) 12:16:10 

    私派遣だし子供の迎えあるから何がなんでも定時で上がりたいから行きつく暇もなく毎日必死で働いてる。かたや社員さんは残業が当たり前だからかゆっくりのんびりマイペース。毎日定時であがる私=余力があると思われるからか雑務とか細かい事どんどん頼んできて全然割りに合わない。社員以上に働いてる。ってか何のための定時なの?って思うし、そこでやる気とか努力の度合いを測られたくない。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/18(日) 12:36:12 

    ていうか、定時以降残るなよwさっさと帰れ。
    意味なく残ってるやつ、なんかドロボーしたいのか?って言ってやれ。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/18(日) 12:42:27 

    定時で帰れる日は帰るのがいいと思います。だらだら働くよりさっさと終わらして帰るのが一番。やる気がないというより会社も定時で帰ってくれた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/18(日) 12:44:11 

    >>219
    どんどん頼まれないように適当にうまく立ち回らないと
    それが派遣だよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/18(日) 13:17:42 

    単純に仕事に余計に時間かけてる方が能力低いと思うけど、労働時間が長いだけでやる気があると勘違いする思考回路何なんだろうね。
    そういうこと言う人って、「なぜ定時退社はやる気ないと思われるんですか?」って返したら答えられなさそう(笑)

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/18(日) 13:33:05 

    残業減らすために早く帰れと言われる割には残業してる人が頑張ってる扱いだし他の人の仕事ももっと手伝えとか言ってくるし
    周りの人の仕事手伝った上で定時で帰れてるんですけど💢

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/18(日) 14:13:14 

    うちは9時出勤だけど8:40から申し送りが始まる。それが決まり。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/18(日) 14:19:41 

    >>11
    え〜、残業してる立場から言うと、気にせず帰って、と思ってる。
    先に帰ってすみません、とかも全然気にしなくて良いのにって。家の事情もあるし。
    次の日に回せる仕事は次の日に、でも、もうどうにもならない予感がして来たら残業。
    でも、キリが良い所で、ダッシュで帰る。
    ギリギリまでパソコンパチパチさせているから、いきなりパソコン閉じて帰るから、周りはビックリするみたい。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/18(日) 14:28:41 

    残業してる時点で無能。
    仕事は時間内でキチンと終わらせて帰るべき。
    無能な人って残業代目当てだよね。
    浅ましいわ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/18(日) 14:48:49 

    >>6
    残業も法定内なら必要に応じては仕方ないし、頑張りどきもある。(プロジェクトや繁忙期とか)
    残業してたら、ただ効率の悪い人や生活残業って一律には言えないし、定時退社は全然悪くない。

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2021/07/18(日) 14:54:51 

    >>1
    悪じゃないでしょう。自分はドンドン帰る。同調圧力ってやつかな?居ないと不真面目に思われるとか。気にしない。昭和なら当たり前だけどね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/18(日) 15:01:44 

    いいなー
    うちの会社は17時30分までが定時で、タイムカード打刻したらさらに19時30分まで待機時間がありますわ。
    それまではどんなにヒマでも帰れない。
    昔ながらの建設業では結構よくあるやつです。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/18(日) 15:13:11 

    問題ないのじゃないかな
    会社にいるのが美徳と思ってる人は多い
    ただ残業代ほしさに仕事してるふりの人も多い

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/18(日) 15:17:49 

    外資では極端な残業は無能者
    日本企業から来た40代の人が日本と同じと思って
    残業代金ほしさにダラダラと会社にいたらPIPになり
    クビ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/18(日) 15:41:52 

    毎日慢性的に残業とかしてる人たち
    なんなんだろってほんと思う

    突発的になるとか、お客さんの都合でとかは勿論分かるし私もあるけど
    毎日毎日「とりあえず」でしてる人たち
    暇なんだろうなと思う

    無趣味な私ですら
    家帰ったら家事とかこんなご飯作りたいとか見たいドラマとかあるから
    残業なんかしてる暇、毎日はないんだわ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/18(日) 15:44:16 

    >>220
    何故か朝はや〜くきてる人
    なんとな〜く残ってる人
    ムダに電気代かかってるからねぇ、会社からしても悪

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/18(日) 15:57:17 

    期日までに余裕持って業務終わらせているなら問題なし!
    そもそも残業は定時までに業務終わらせられなかった時にするものなのに。

    でも、そういうお局いたりとか社内の空気感ってありますよね。
    私も本当は定時ぴったりに帰れるけど、10分くらいしてから帰る時あります。
    何なんだあの空気は!笑

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/18(日) 16:14:52 

    >>1
    そんなこと言うおばはん無視無視!
    そんな人ほど、要領悪いんだからw

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/18(日) 16:18:22 

    定時で帰る事とかまずない。
    私がお店閉める日はもうみんな早く帰ろ!と言って
    さっさと上がってますが、上司がいる時は
    だらだら残ってて本当に嫌です。
    派遣の人も顔色伺って、だらだらと帰れない感じ。
    誰か一人が帰らないと、みんな帰れない雰囲気。
    私は1分1秒でも早く帰りたい

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/18(日) 16:32:15 

    >>230
    2時間も何してるの?
    てか、私もゼネコンだけどそんな風習ないよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/18(日) 16:32:28 

    >>57
    仕事が終わらない
    相談しても無理
    何かヨレヨレだ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/18(日) 16:40:57 

    休憩とか定時の時間みんなの顔色伺ってみんな残ってる。意味わかんない

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/18(日) 16:47:46 

    >>18
    定時退勤は悪?

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/18(日) 16:49:00 

    住宅ローンなどで金が無い上司が小遣い稼ぎのために
    会社に残っている。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/07/18(日) 17:15:20 

    >>1
    残業してまで給料もらう方が無能

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/18(日) 17:40:00 

    2分前にチャイム鳴るのでチャイムとともにpcを落とし机拭いたりで17時15分に即退散。
    2分間の手持ち無沙汰たるや。

    朝早く来てるし真面目にきっちりやってるつもりなので罪悪感はありません。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/18(日) 17:45:30 

    残業やりたがる人はだいたい無能。
    毎日必死でやってたら、毎日残業なんて出来ない。
    時間は無限じゃないし、本来決められた時間内に出来ないなんて、能力不足か配分間違い。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2021/07/18(日) 18:01:17 

    きちんと自分の仕事をしていたら、定時上がりでも問題ないです。
    むしろ、無駄に残業するより、オンオフをはっきりさせていてメリハリつけているって思う。

    私は中間管理職だけど、残業申請されても、内容を確認して、必要のない残業は却下して帰らせている。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/18(日) 18:24:45 

    >>105
    私の職場は、窓口業務だし、電話対応も多い。
    窓口は当番を決めて、特定の人に偏らないようにしているけど、電話は席にいる人が取ることになっているけど、取らない人は取らない。
    何度もミーティングで、電話は全員の業務なので、取るようにいっても何日かすると元の状態に戻る。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/18(日) 18:38:54 

    >>1 繁忙期はちゃんと残業してるなら、いいと思う。
    でも、私は、突然仕事が入ってきたり、今、手持ちが少なくても先々で仕事が増えるってことが多々あるから、期日は先でも早目に仕事を終わらすようにしてる。なので定時で帰れても毎日少し残業するようにしてる。
    そうすると、毎日定時で帰る人は、仕事をあまり任されなくなり、仕事量が不公平になっていくのよね。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/18(日) 18:40:59 

    きっちり時間内に自分の仕事をこなしていざ定時で帰ろうとすると仕事押し付けられるわ。
    上司も「いつも定時で帰るけどもっと残業していいよ?」みたいに、さも私が残業したがってるみたいな言い方してくるから最悪。
    最近それが嫌すぎて「定時ギリギリとか定時過ぎに仕事回さないでほしい」って上司に言っちゃったよ………

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/18(日) 18:42:11 

    >>230 あるある!前いた会社がそれだった。やることないけど、当番で残業が回ってくるの。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/18(日) 18:43:55 

    >>204
    いいなぁ
    私はパートで時間までキッチリ働いてから着替えだよ
    たまに次の日や次の週の仕事の段取りについて定時後に話し合いする時もある、時給発生しないのにバカらしい

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/18(日) 18:44:58 

    残業するのが良いって訳ではないけど、最近うちの職場に入ってきた人がシフト制なのに毎週土日必ず休みを取るし、仕事を残して定時で帰るんだけど、その人に対してはムカついてるなあ…。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/18(日) 18:59:15 

    定時にチャイムがなる会社です。
    私はチャイム鳴ったらパソコンを落として、片付けて帰ります。
    チャイム鳴ったと同時に立ち上がって帰る人が理解できない。
    片付ける時間は勤務時間ではないと思うけど。
    それも5分くらいだし。

    +2

    -9

  • 254. 匿名 2021/07/18(日) 19:02:00 

    定時で帰る事推奨し、自らも定時退社できる時は嬉々として帰る局(というか管理職)だが、思ったより若い人から反発があるのに驚いた。有能で定時でさっさと帰る部下の背中を惚れ惚れとして見ているが、同世代の子からの評判はすこぶる悪い。残業してる子の方が明らかに効率悪いのに。
    なんなのあれ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/18(日) 19:13:38 

    いいと思う。

    私は逆に定時退勤しないと先輩からぐちぐち文句言われる。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/18(日) 19:16:14 

    そのお局が間違ってる。
    むしろ15分も要らない。
    帰れる時は定時に即帰る。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/18(日) 19:33:30 

    >>194
    わたしが知ってる帰らない人は、新婚の20代前半の女性で、夫婦で若いからなのかお金がないらしくあからさまに生活残業をしてた。
    旦那が遅くまで帰ってこないからっていうのもあるみたいね

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:49 

    15分なら誤差の範囲だよ‥羨ましい。
    保育園は1〜2時間いく。
    園長がサビ残=頑張ってるの人だからどーにもならない。
    主任も年配だからみんなやってきた事だから我慢するしかない!としか言わず改善の見込みなし。

    正規が辞めるばかりで派遣とパート、無資格のシルバーで埋めてるから正規のサビ残は年々悪化していく。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/18(日) 20:22:19 

    定時で帰るのが理想だけど、忙しいフリしてるだけで評価に繋がることも事実。
    あと、残業代で稼ぎたい人たちが一定数いるんだよねぇ。残業代ないと生活レベル下がる人いっぱいいる。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/18(日) 20:34:03 

    >>13
    うちの職場も残業禁止だし、上司が「とにかく早く帰りたい!」タイプの人だから終業時間の5分〜10分前には仕事を切り上げて帰る準備も終えて定時まで待機してる
    電話が鳴ってても「もう時間だから出なくていいよー!留守電にしてー!」って言ってるしw
    他の部署の人達も全員定時ピッタリにさっさと帰ってるよ

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2021/07/18(日) 20:57:21 

    >>1
    その人の考えがおかしい。
    私も前に勤めてた会社の経営者がまさにその考えだった。
    「残業することが美徳」みたいな。
    だから残業が少ないと「来月はたくさん残業しよう」とまで言われたこともあった。

    ほんと古臭くて嫌になるわ〜💢

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/18(日) 20:58:43 

    私は多分お局だけど、仕事ない時は定時かっきりに帰るよ。忙しい時はもちろん残業もしますが。1分だって余分にいる必要ないよ。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/18(日) 21:18:56 

    >>219
    多分あなたとは違うけど、うちにいる派遣さんは定時で帰るけど無駄話が多い。本人に自覚ないみたいだけど殆ど一日中喋っている。暇なんだな、と思って見ている。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/18(日) 21:19:03 

    残業するほどの仕事量もないのに残業するって無能だし残業代稼ごうとしてるなら気持ち悪い

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/18(日) 21:25:48 

    >>240
    一緒。本当やだよね。なくしたい

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/18(日) 22:07:15 

    >>1
    世代が違うんだよ
    気にしないでいいよ、労働時間で評価されてた時代の方なんだよ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/18(日) 22:24:17 

    >>5

    この人の絵をここで見るとは思わなかった!
    地元の人です。びっくりした。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/18(日) 22:24:55 

    早く帰りたくてもどうしてもやらなきゃならないことあって残業してるのに、残業するなっていわれてしまうのは容量が悪いのでしょうか?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/18(日) 22:35:57 

    >>1
    パワハラ上司を社内通報したら、逆にあることないこと言われて、結局、コンプラ委員(50代から60代おじさんたち)から、あなたは残業していないからクビと言われました。大手コンサルの話。休職者続出の中、一人で頑張って仕事きっちりやって定時で帰ってただけなのに。私も繁忙期は、それなりに残業してたのに…。
    定時で帰るって当たり前ですよね、そもそも。
    残業前提、残業ありきっておかしいよ。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/18(日) 22:39:38 

    >>1
    定時前は、集まって人の悪口言って、コーヒーダラダラ飲んで、定時になったら仕事始める人いますよねー。そんな人の方が評価され信頼されてる職場って終わってない?!

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/18(日) 23:14:20 

    >>269
    社内通報は通報者にもペナルティかかります、絶対。
    前に通報機関を社外に委託している時に通報しようとしたら、そう言われました。
    金銭横領とかならペナルティないと思うけど。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/18(日) 23:15:09 

    >>195
    私も新卒で入った職場がまさにそうだった。
    社畜根性が染み付いた女の主任から定時で帰るのはよくない、周りに手伝えることはないか聞いてから帰れ、朝はもっと早くに来い(8時45分始業で、8時20分〜8時30分頃に来てたらそう言われた)、1番若手で新人なんだから朝一に来てみんなを手伝うぐらいの心意気を見せてほしいと言われ誰がやるかと思った。

    その主任は朝一に来て毎日残業、休日出勤も当たり前、動かないと死ぬのかと思うほど動きまわってストレスがたまってるのがよくわかった。
    それで私に八つ当たり。もう50前で結婚して中学生の娘がいたけど死ぬほど働かされててたから旦那の給料安いのかなと思ってた。休みの日も家事とかいっぱいしないといけないし〜って聞いてこいつ家でも職場でも完全に奴隷やんって思ったww

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/18(日) 23:23:30 

    定時にピタッと仕事やめて、速攻帰ります
    グループで仕事してる時に、ながなが定時過ぎても、もう少しで終わるからとか言って、仕事に付き合わせる人とか大嫌い。他人の時間を拘束すんなって思う

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/19(月) 02:09:38 

    転職して1年目に仕事さっさと終わらせて毎日定時帰りしてたら面談で上司に指摘された。
    仕事が早いのはわかるけどもっと周りも見て、終わってない人を気にかけるとかしなきゃって。
    同じ仕事量してるし何時間も残業に差が出るって単純にスピードの差だしミスもしてないのに何でそんなこと言われなきゃいけないんだろうってイラッとするしかなかった。
    個人でやる仕事なのにやたらとチームワークがどうたら言ってきて生産性ないなーって思ったわ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/19(月) 10:35:04 

    >>250
    ありますよねー
    当番なのはまだいい方ですよ
    全員必ずだし、社長が残っていたら社長より早く帰れないし

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/20(火) 06:12:29 

    職場のお局の「私ひとり頑張ってるアピール」が、朝からウザい。若い子がダラダラ仕事してると文句言う割に自分も個人的なLINEをひっきりなしにするわ、上司や同年代の同僚とダラダラ喋って残業代稼いでる。アホな上司からは、定時で帰る事務員より評価いい。「オマエ一人が頑張ってるのか」みたいに言われて浮かれてる。こんな旧態依然とした職場嫌だ。価値観アプデできない連中ほんと無理。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/20(火) 06:21:18 

    いつになったら成果主義になるんだろうね。効率より残業していることが熱意として評価され、有給休暇溜めてることを自慢するアホがいて…
    いろんな仕事があるから一概に言えないけど、例えば会社内で同じ職種の括りで残業時間を調べて、平均よりある程度以上多い人については、業務内容の見直しや効率化の指導すべきよ。とにかく、残業してる人=頑張ってる人って評価の仕方だけは、滅んでほしい。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/20(火) 06:25:06 

    >>272
    年齢といい、まるでうちのお局と同じ…どこにでもいるんだね、こういう人種。
    私は、自分が年取ったら絶対あんなふうにはなりたくないっていう反面教師にしてる。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/20(火) 18:59:47 

    今の私の気持ちを代弁しているようだわ。

    見込み残業制だから効率が良い方法を見つけて定時上がりできるようにしているのに、周囲は残業している人の方が偉いみたいな捉え方しかしてくれない。

    しかも、退職寸前の派遣社員が定時で上がれる程度の業務量しか与えていないのにズルズル20時過ぎまで残業していると、尚更定時上がりしていることを悪く言われる。

    今の会社に嫌気がさしてきた。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/23(金) 14:46:47 

    総合職の人が下に仕事ふって、定時で帰ってるのみると、ふざけんなって思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード