-
1501. 匿名 2021/07/16(金) 03:11:20
>>463
女子トルソー所持してて、友達にお前には俺の子供と会わせないからって言われる つくし先生(´・ω・`)+10
-1
-
1502. 匿名 2021/07/16(金) 03:12:59
>>71
中国でも実写化してたの?+6
-0
-
1503. 匿名 2021/07/16(金) 03:15:56
>>1490
ご病気なの?+2
-0
-
1504. 匿名 2021/07/16(金) 03:17:24
>>136
石ノ森さんの奥さんがホスト通いしてるっていうのはこの記事だったっけ。
なんか石ノ森さんが亡くなった後に、悪妻だの仮面ライダーの著作権で揉めてるだの噂が広かったことがあったよね、真相はわからないけど、あまりいい身内ではないみたいね。+40
-0
-
1505. 匿名 2021/07/16(金) 03:19:43
>>1504
そうです、その記事です!
続きを読みたかったのに、次号には掲載されなかった。+13
-0
-
1506. 匿名 2021/07/16(金) 03:19:46
>>16
これは人によると思う
友達が少女漫画家だけどイケメンとか清潔感のある異性が担当だと忙しすぎてお風呂数日入ってないみたいな修羅場でも会わなきゃいけない時があるから嫌だって言ってた+63
-0
-
1507. 匿名 2021/07/16(金) 03:20:15
>>7
あれ..?星野源に似てる+2
-12
-
1508. 匿名 2021/07/16(金) 03:21:03
>>1504
暴露したのは奥さんの実の弟か兄だったはず。+10
-2
-
1509. 匿名 2021/07/16(金) 03:28:48
>>736
江川さん可哀想..江川さんは数学教師だったんだよね?元々裕福なご家庭だったのかな?
お兄さんは下手すると殺◯事件を起こしそうだね
市橋達也や岡庭由征みたいに。+64
-0
-
1510. 匿名 2021/07/16(金) 03:36:54
>>1503
横だけどお名前で検索するとわかるよ+1
-0
-
1511. 匿名 2021/07/16(金) 03:39:50
>>993
知らなかった!!
こういった当時のエピソード教えてもらえて嬉しい!
ありがとうございます。+75
-0
-
1512. 匿名 2021/07/16(金) 03:40:31
>>901
粉を散乱させないでほしい
汚い+4
-18
-
1513. 匿名 2021/07/16(金) 03:42:36
>>441
どんな?教えて下さい。+3
-0
-
1514. 匿名 2021/07/16(金) 03:43:21
>>993
当たってる でも結構辛口ね
+51
-1
-
1515. 匿名 2021/07/16(金) 03:43:59
>>1099
それがハガレン+14
-1
-
1516. 匿名 2021/07/16(金) 03:48:15
>>1106
伊藤先生が器の大きい方だったから大問題にならなかっただけだよ
普通なら打ち切りだよ
まあ、ここの編集部自体がアレなんだけど+37
-4
-
1517. 匿名 2021/07/16(金) 03:51:43
>>1511
江口寿史先生もデビュー時の相原コージに「絵は上手くならない方がいいよ」とアドバイスしてる。
その江口寿史先生は末松正博という漫画家に背景も含めてパクられて作品の中でも批判したし、パーティ会場でも本人へ叱りつけた。+17
-0
-
1518. 匿名 2021/07/16(金) 04:04:37
>>313
武内直子先生、セラムン前から大好きだったんだけど、単行本のおまけ漫画?に書いてあった、ご自身の日常についてのコメントがやたらポエミーで甘ったるかった印象が強い。
だから、検査技師だったなんてビックリ。
「直子の王子様が〜ほわほわ」的なくだりも良くあったから、富樫先生とご結婚なされた時もビックリした。富樫が直子の王子だったのね!って。+49
-0
-
1519. 匿名 2021/07/16(金) 04:05:33
>>9+2
-32
-
1520. 匿名 2021/07/16(金) 04:09:51
>>622
描き慣れてくると丸っこくなるらしいね
馬面になるのは目とかの老化かなあ+8
-0
-
1521. 匿名 2021/07/16(金) 04:15:21
>>6
変わった人っていうかコミュ障が多いらしいよ
確定申告か何かで人と話すぐらいならしたくないっていうぐらい
全員がそうじゃないけど+13
-0
-
1522. 匿名 2021/07/16(金) 04:17:52
>>136
奥さんの弟さんかお兄さんに取材して書かれた記事だったはず。
奥さんの兄弟がバイク?を買うために石ノ森先生からお金を借りて返しに行くと、「君の一族の中では君はずいぶんまともなんだねえ。」と先生が驚くエピソードがある。+54
-0
-
1523. 匿名 2021/07/16(金) 04:19:10
>>451
捨て身っていうか若いから分からなかったんだろうなって思った
責任取るって言ったら結婚って思うのも
+48
-1
-
1524. 匿名 2021/07/16(金) 04:31:37
>>147
それならそれで凄い!尊敬するわ
あとマンガブログで実話って人気出たの嘘が多いよね、主人がドSだったけど私はドMだから問題ない系のマンガブログも嘘らしいし+5
-1
-
1525. 匿名 2021/07/16(金) 04:36:25
>>88
スマホの画面を手前に傾けて、自分の目と絵を水平にして見ると狂ったデッサンが普通になって上手な絵に見える
描くときに覗き込むみたいな姿勢で描いてるのかな
+22
-0
-
1526. 匿名 2021/07/16(金) 04:37:06
>>57だから若いのか
+8
-0
-
1527. 匿名 2021/07/16(金) 04:37:13
>>189
こういう人にかぎっていざとなると呆れた本性さらすよね。
水木先生の書いた戦中の話で普段水木先生ら下のものに国のためにXねとか偉そうに怒鳴ったりしてた上官たちにかぎって敗戦後いの一番に逃げたってあった。
死にたくない=非国民!ってさんざんあおってた軍上層部にも自分は死ななかった連中がたくさんいるしね。
この手の人種って自分の卑怯な本性を暴かれて不味いことにならないように予防的に他人に矛先を向けようとするんだよね。卑怯な性格だから。
+44
-0
-
1528. 匿名 2021/07/16(金) 04:39:50
>>9
ゆうきまさみの絵だと鼻の下が伸びて
横顔が犬っぽくなってるんだよなあ
パトレイバーの頃は整ってたのに
指摘するのは難しいかもね…
気難しい人に進言して楳図かずおみたいに筆折られたら大問題だし+11
-1
-
1529. 匿名 2021/07/16(金) 04:40:27
>>42
面白いけどもし海外の漫画家が日本に対して同じ事したら大荒れしそうだからギリギリやなw+12
-1
-
1530. 匿名 2021/07/16(金) 04:41:45
>>1520
ハイスコアも段々キャラ達の見た目丸っこくなってきた
特にモコとかまんまるで+1
-0
-
1531. 匿名 2021/07/16(金) 04:48:46
>>36
絵があーみんやなと思ったw+8
-0
-
1532. 匿名 2021/07/16(金) 04:51:19
>>570
ルナティック雑技団、本棚に漫画びっしり持ってる年上の従兄妹の家にあって小学生の時に1話だけ読んだことがある
主人公の母の情緒不安定っぷりが当時は意味わからなくてこわかった
あとなんで1話でやめたかというと1話のあとに「危脳丸らしい」って書かれてたのを漢字つよつよ小学生だった私が読めなくて悩んでるうちに帰る時間になったから
後にアブノーマルの当て字だと知って驚いたと同時にそりゃ読めんわとスッキリ+21
-3
-
1533. 匿名 2021/07/16(金) 04:57:49
>>438
今のえなこの無双ぶりをみてると
ねこむは勿体なかったと常々思う
自己肯定感低かったんだろうな+46
-4
-
1534. 匿名 2021/07/16(金) 05:02:59
>>886
そうそう+3
-1
-
1535. 匿名 2021/07/16(金) 05:04:47
>>803
言われてみれば
タキシード仮面て冨樫さんぽいファッショセンスのシャツ着てたもんね+27
-1
-
1536. 匿名 2021/07/16(金) 05:07:32
>>649
まんま志々雄のパクリだよね、呪術のこのキャラ。
しかも盗作バレて炎上したら
「どうしても似ちゃうんだよなw
それが何か?
他にもあちこちから色々『参考』にしてまーすw
ヒマだったら探してみてね」
みたいな事言って開き直ってる。
反省もしてないしパクリをやめる気もないって宣言してるようなもんだよ。
作者の性格がおぞましすぎて読むのをやめた。+69
-7
-
1537. 匿名 2021/07/16(金) 05:29:22
今の漫画家はみんなコンピューターで描いているからつまらんわ、昔は良かった+5
-7
-
1538. 匿名 2021/07/16(金) 05:35:00
パクリパクリ言ってる人は若いのかなぁ
あの冨樫や荒木ですら全盛期はパクリ言われて叩かれてたし人気作品作家の証であり宿命だね
+9
-26
-
1539. 匿名 2021/07/16(金) 05:37:51
>>46
熱心な創価学会だから変な行動とか多いんじゃない?
漫画は面白いからいいんだけど人間的に問題ありそう。+11
-5
-
1540. 匿名 2021/07/16(金) 05:39:05
>>552
呪術擁護するつもりは毛頭ないけど上から二番目はよくわからない+17
-3
-
1541. 匿名 2021/07/16(金) 05:54:31
>>79
膝下隠したら普通に見えた!+1
-0
-
1542. 匿名 2021/07/16(金) 06:01:17
>>1528
パトレイバーの作者ゆうきまさみは、韓国をかばう発言しててたよね。
韓国の悪行をあばく記事を書いた週刊ポスト
↓
ゆうきまさみが「ひどい週刊誌だ」とツイート
↓
週刊ポストの記事を見た人が
「韓国がやってきた悪事を書いただけなのに、何でゆうきまさみは週刊誌をたたいてんの?」
「ゆうきまさみは韓国好きの左翼だったんか」
「そう言えば作中で自衛隊を悪者にしてたよな」
と話題に。
政治色出して来られるとうんざりするよね。
江口寿も左翼の「検察庁に反対しますハッシュタグ活動」に参加してた。
きゃりーぱみゅぱみゅが考えなしに参加して炎上したやつ。
遊戯王の作者が遊戯王のキャラクター使って自民党たたきをやった時も、炎上してた。
キャラクターを使って相手をディスるなんて一番やっちゃいけない事。+56
-5
-
1543. 匿名 2021/07/16(金) 06:06:52
>>1536
随分前にジャンプの漫画賞かなんかのコーナーで
コメント韓国語で書いてるのみて
作品読まないと決めた
面白いといわれてもいまだに読んでない
+46
-11
-
1544. 匿名 2021/07/16(金) 06:09:05
>>1538
若くはないが、パクリは確かにある
末次由紀はそれでちはやふるの前の漫画連載中止で絶版になったじゃない+4
-3
-
1545. 匿名 2021/07/16(金) 06:10:44
>>415
直子姫⁈笑
セーラームーン好きだけど、なんか気持ち悪い+2
-17
-
1546. 匿名 2021/07/16(金) 06:12:46
>>1503
このひとは精神病んでる
+2
-0
-
1547. 匿名 2021/07/16(金) 06:13:51
>>993
新人漫画家のデビュー作を載せたコミックスの「虹を渡る7人」ですか?これ私も持ってました!あなたの説明で思い出しました。吉住渉さんは最初から上手かった印象。一緒に矢沢あいと柊あおいが載ってて豪華だなぁと思ってました。あと高倉あつこさんもこれに載ってた気がします。
「7人」シリーズは新人漫画家のデビュー作7作が載ってて10冊ぐらい出てたような。懐かしいなー+44
-0
-
1548. 匿名 2021/07/16(金) 06:14:45
>>1544
末次はトレパクだからね+8
-2
-
1549. 匿名 2021/07/16(金) 06:14:57
>>293
あの人はデビュー当時から自分は少年漫画向き
少女漫画でデビューしたのを後悔してるって言ってたしね+4
-0
-
1550. 匿名 2021/07/16(金) 06:15:43
>>1542
漫画家が漫画と関係ないところで政治や左翼発言するようになったら終わりだと思う
旬は過ぎたんだなと+34
-1
-
1551. 匿名 2021/07/16(金) 06:17:09
>>1549
あー言ってたね
だからアラタカンガタリをサンデーで描いてた?る?んだっけ?
でも購読層の男性からは展開が少女漫画って言われてて評判あんまり良くないんだよね+10
-2
-
1552. 匿名 2021/07/16(金) 06:18:05
>>1522
そうなんだ
バイクが欲しかったら自分でバイトせぇ
貸した金でバイク買って死なれでもしたら何言われるかって私なら言いたいわ
言ったら言ったで面倒なことになるんだろうけど+17
-1
-
1553. 匿名 2021/07/16(金) 06:18:48
>>50
読み切りの成人漫画の頃から知ってるけど、絵柄も性癖も今と変わらなかったよ。眼鏡っ娘のメイドさんと手袋にスーツの男性が致してた。もう30年くらい前じゃないかな。ブレない漫画家さんだね。+5
-0
-
1554. 匿名 2021/07/16(金) 06:20:51
>>1545
安野モヨコが昔日記で
富樫武内夫妻の家にお邪魔した際
チーズケーキ焼いてくれたとあったけど、
その際の様子、
姫とか王子とかその世界にちょっと引いてる?
生暖かく見守ってる感じだった
+31
-0
-
1555. 匿名 2021/07/16(金) 06:25:08
>>1521
誰だったかが漫画家はコミュ障でダサいだろうから
自分も大丈夫だろうの漫画家になったら
なんかみんなイケメン美女寄りでオサレで話が違うと思ったとか+11
-0
-
1556. 匿名 2021/07/16(金) 06:28:33
>>1538
インスパイアの多い漫画界でパクリ指摘されるヤツって相当よ
たいてい擁護できないレベルでやってる+13
-6
-
1557. 匿名 2021/07/16(金) 06:31:26
>>136
この記事は初めて見ました。まったく知らなかったことで驚いています。
そういえば石ノ森先生、昔は「石森章太郎」だったはずですが、昭和末期(いやもう少し前?)頃に「石ノ森」に改名されています。理由をご存知のかた、どなたかいらっしゃいますか…?+9
-0
-
1558. 匿名 2021/07/16(金) 06:37:03
>>1503
統失らしいよ
その後入院したし+3
-0
-
1559. 匿名 2021/07/16(金) 06:37:59
>>1485
色々な漫画家に凸したけど返信したの真島ヒロさんだけだったよね+14
-0
-
1560. 匿名 2021/07/16(金) 06:38:45
>>1174
たしか「うまそう」って主人公の名前まで同じだったんだよねw
あり得ないわ。
その絵本作家、古い恐竜絵本のストーリーもまるっとパクってたよ。
草食恐竜が肉食恐竜の卵を拾って育てるやつ。+13
-0
-
1561. 匿名 2021/07/16(金) 06:39:26
>>99
ここの返信みて確信したわ
いい意味で変なやつらばっかりwww+27
-5
-
1562. 匿名 2021/07/16(金) 06:39:33
>>1389
もちぎの支持者がLGBTQの当事者ではなく、腐女子のようにBLを肯定したい人達だっていうのがね
漫画家じゃないけどいちとせしをりも同じ+2
-1
-
1563. 匿名 2021/07/16(金) 06:43:51
>>887
うちの明治生まれの曾祖父25歳と曾祖母13歳で結婚してるよ。あの時代なら普通にあると思う。+32
-0
-
1564. 匿名 2021/07/16(金) 06:44:01
>>60
この人の文章って読みやすくてちゃんと頭に入ってくる+61
-0
-
1565. 匿名 2021/07/16(金) 06:50:22
>>100
AV女優ちゃんの対談?+0
-0
-
1566. 匿名 2021/07/16(金) 06:53:54
>>1199
クズな男がメンヘラとくっついた
よくある話だね、利害の一致
まあ年月経つとどうなるか知らんけど+45
-0
-
1567. 匿名 2021/07/16(金) 07:01:20
>>1431
メンタル弱そうだから、編集がフォロワー買って増やしてあげてるのかな?テンテーの件以外にもコンビニのことでもなんか痛かった。この人はSNSやらないほうがいい気もする+5
-0
-
1568. 匿名 2021/07/16(金) 07:01:39
>>1555
最近は変わってきてるらしいね
昔は地味なデブの眼鏡ばかりの印象があったけど今はスマートでお洒落な若い作家さんが多いとか+8
-0
-
1569. 匿名 2021/07/16(金) 07:03:42
>>1525
前になんのドラマか忘れたけど、小日向文世が大御所漫画家役でドラマに出てた時、話の中でも絵が伸びててもうオワコンだ、誰も指摘しないのか、みたいに散々言われてたけど、書く時の姿勢が変わっていって自分の目ではまともに書いてるつもりだった。年配だからツイッターとかしてなくて、その酷評を知って姿勢など書き方を直したら絵が戻って人気復活、っていう流れだったんだけど、年配になればなるほど実際にあるのかもしれない。+30
-0
-
1570. 匿名 2021/07/16(金) 07:03:56
>>1539
単行本に創価の事書く位だもんね
普通は書かない+27
-0
-
1571. 匿名 2021/07/16(金) 07:06:33
>>107
自己愛性パーソナリティ障害+7
-0
-
1572. 匿名 2021/07/16(金) 07:07:46
>>901
丸尾先生のスタンプ持ってるw
なかなか使いどころがないけどお気に入りだよw+13
-0
-
1573. 匿名 2021/07/16(金) 07:07:48
>>522
ムチャ〜っていううさぎ!
たちいりはるこ先生だよね
編集ともめた?とか編集絡みで漫画描くのやめたって聞いたことあるなあ
パンクポンク大好きだったのに…+19
-0
-
1574. 匿名 2021/07/16(金) 07:10:13
>>36
高校の時、地学部にあった。
ある日部室にいったら、山岳部の男子がきて読んでてゲラゲラ笑っててビックリした。
高校生男子をも虜にするあーみん…恐ろしい子!…+25
-2
-
1575. 匿名 2021/07/16(金) 07:11:36
>>1251
デジタルならインク乾く時間待たなくていいんだよ
これだとわかりやすいかな
+15
-0
-
1576. 匿名 2021/07/16(金) 07:12:37
>>1567
良い作品描くけど
本人の性格が残念な代表格なのかも+5
-0
-
1577. 匿名 2021/07/16(金) 07:14:30
>>1059
のだめって発達障害設定だと思っていたわ
今で言うギフテッドてやつ
+50
-1
-
1578. 匿名 2021/07/16(金) 07:15:17
>>327
女ともだちとか正しい恋愛のススメとか面白くない?
砂の城が最高だと思うけどやっぱり絵柄は90年以降の方が自分は見やすいです+29
-1
-
1579. 匿名 2021/07/16(金) 07:18:11
>>491
まゆたんは担当から「お前はウジ虫並みの漫画家だ」とか暴言吐かれてるって何かのインタビューで言ってたし、売れっ子の割に扱いが悪かったのかもね+18
-0
-
1580. 匿名 2021/07/16(金) 07:20:46
>>1397
まゆたんママのお料理上手は漫画でも描かれてたね
アシスタントさん達が皆ママの料理で肌艶良くなってくって+4
-0
-
1581. 匿名 2021/07/16(金) 07:26:34
>>101
友達が月刊ジャンプで描いてたけど、新人は原作付きで一枚7000円だった。
でも領収書はめっちゃ切れたよ。
自営はそういうとこで調整してんだな、って思った。+7
-1
-
1582. 匿名 2021/07/16(金) 07:27:42
>>952
某男性声優が某青年漫画家さん(女性)との既婚を隠してた頃、グラタンの少女漫画家がその声優さんを狙ってたんだよね
かなりアプローチ激しかったみたい
で、奥さんが病んで2chに身バレ覚悟で相談した事件だよ
ナチっていうのがグラタンの人のことね
結婚してるのバレて、グラタンの人が奥さんに無言電話とか嫌がらせしてた+16
-3
-
1583. 匿名 2021/07/16(金) 07:29:02
>>570
ここ読んで、お父さんは心配性の作家は、岡田あーみんさんと知った。
姉のりぼんを隠れて読んで大好きだった漫画です。
懐かしい!
また、読みたい+11
-2
-
1584. 匿名 2021/07/16(金) 07:29:08
>>529
伊藤潤二先生のうずまき持ってる
そのまんまだね…
そういえば伊藤先生は 新人漫画家にも1話丸々パクられてたことあったな(結果、その受賞は取り消しになった)
編集はいろんな漫画読んだ方がいいんじゃない
似てるとか、パクリとか抑止に繋がらないかな+57
-5
-
1585. 匿名 2021/07/16(金) 07:31:03
>>1549
デビューしたて~ふしぎ遊戯(朱雀)までの絵柄が好きだったのにだんだん頬っぺた丸くなってって顎がなくなった+4
-0
-
1586. 匿名 2021/07/16(金) 07:31:06
>>62
特別思い入れないけど、先日の復刻原画?販売の件での対応で人格者だなあと思ったよ。
悪いのは集英社だけどさ。+9
-2
-
1587. 匿名 2021/07/16(金) 07:32:18
>>1290
ああ、よりにもよってそういう所で話が止まってるんだ…それじゃ立場弱い漫画家さんがりぼんのゴリ押し編集者から無理にこの話自体描かされて病んじゃったとかも本当に有り得そうで闇深だね…
漫画を無理に描き続けさせるのは編集者でも出来ないことで、りぼんでそんなシーン描いたら批判の矢面に立たされるのは漫画家さん自身だもんね。+7
-0
-
1588. 匿名 2021/07/16(金) 07:36:27
>>646
私もジャンヌ大好きで子どもの頃は何度も読み返したけど、大人になるにつれて本人の痛いところが目につくようになって、いろいろ突っ込まずにはいられなくなったよ
私も作品は大好きだったから叩かれたくない気持ちは分かるけど、言われても仕方ないことをしてるんだよ
周りにいろいろ迷惑かけてるからね
種村さんのアンチは元は作品が好きだった人が大半だよ
ちなみに私は第一次ネット事件って呼ばれる現場にいました笑
好きだったから目の当たりにしてショックだったわ+18
-0
-
1589. 匿名 2021/07/16(金) 07:39:20
>>1585
思春期未満お断りの頃の絵が好きだった+3
-0
-
1590. 匿名 2021/07/16(金) 07:39:59
>>99
中学の時教室で友達と爆笑しながらお父さんは心配症読んでた。懐かしい。
今でもお父さんの似顔絵かけるぞ。+27
-3
-
1591. 匿名 2021/07/16(金) 07:40:36
>>1557
昨日の夜のNHKの番組(日本人の名字の番組。毎週やってる。)で、たまたま先生のことをやってましたよ。
先生の地元に「石森(いしのもり)」という地名があるそうで、それが由来だそうです。「石森」とつけて、周りに「いしのもり」と呼んでもらうつもりが、周りは「いしもり」と呼ばれてしまったそうです。それで、漫画家30?周年あたりで、初心にかえるということで、もともと呼んでもらうつもりだった「いしのもり」に改名したそうです。+6
-0
-
1592. 匿名 2021/07/16(金) 07:41:32
>>1539
もう宗教の事は書かないであげてほしい
あんな家庭環境で辛かった時に付け込まれたんだよ
それで先生が救われてふしぎ遊戯とか妖セレが生まれたならそれはそれでいいよ
+25
-2
-
1593. 匿名 2021/07/16(金) 07:42:18
>>1353
火の鳥は小説という形だけど手塚プロダクション公認で桜庭一樹さんが大地編を執筆したよ。…でもそんなに話題にならなかったし酷評されてる。
ベルセルクはあの画のクオリティも三浦先生ご自身じゃないと納得されないからハードル高すぎる。残された構想メモの公開くらいでしょ、歓迎されるのは。+3
-0
-
1594. 匿名 2021/07/16(金) 07:44:54
>>1404
さよミニやってる時は、りぼんの方が上だけど?
2018年9月号から連載スタートだけど、2018年10月から12月までの発行部数は、
りぼん 141,250
なかよし 80,875
ちゃお 365,000
+4
-0
-
1595. 匿名 2021/07/16(金) 07:46:10
>>156
わたし、ドラえもんも幽遊白書もうしおととらもスラムダンクもジョジョもその他ぜんぶ手放したけど、あーみんだけは捨てらんなかったわwww
家族からあなたの本質が分かるわねって笑われたけどてやんでぇあーみん様はサイコーなんだよぉ+15
-4
-
1596. 匿名 2021/07/16(金) 07:46:26
>>1313
もっと前はフツーの絵柄だったのよ(涙)+73
-0
-
1597. 匿名 2021/07/16(金) 07:48:29
>>1591
詳しいご説明ありがとうございます!
まさに昨晩だったとは、見逃したのが残念です。
確かにそのままでは「いしもり」読みですね。こまかい心配りのできる先生だったと推察します。+3
-0
-
1598. 匿名 2021/07/16(金) 07:48:53
>>115
私もアラフォーだけど、学生時分に聞いたことあるからTwitterパクリとは思わないな。
他にもあるならそうかも知れないけど。+19
-4
-
1599. 匿名 2021/07/16(金) 07:49:37
>>803
当時、セラムンの作者、「太陽と月で言ったら、私は月みたいな陰のある人が好き♡♡」とインタビューで言ってて、まぁたしかに富樫先生は太陽タイプではないわなと思った+65
-0
-
1600. 匿名 2021/07/16(金) 07:54:05
>>1404
今となっては、マジでなかよし一人負け状態。
りぼんには2倍以上、ちゃおには3倍以上の差をつけられてる。
自前で漫画家を育てず外部作家を召喚ばっかりするから、投稿者が激減→オリジナリティなし
付録も、大坂なおみの漫画絵キーホルダーとか、シャーマンキングのスピンオフエコバッグとか意味不明で可愛くないものを作ってるしw
ちゃお 21.3万部
りぼん 13.3万部
なかよし 5.9万部
「ちゃお」がトップの21.3万部…少女向けコミック誌の部数動向をさぐる(2021年1~3月)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpスマートフォンの普及に伴う紙媒体、特に雑誌の苦境ぶりは男子向けコミック誌に限った話ではない。少女向けコミック誌の部数動向を公開データから確認していく。
+9
-0
-
1601. 匿名 2021/07/16(金) 07:54:06
+13
-21
-
1602. 匿名 2021/07/16(金) 07:55:14
鬼滅も大概ね+41
-10
-
1603. 匿名 2021/07/16(金) 07:58:00
>>60
笑えて泣ける、すばらしい文章。
映画がヒットするのは、やっぱり原作をこういう才能の塊みたいな人が命がけで作り出してるからだと心から思うわ。+47
-1
-
1604. 匿名 2021/07/16(金) 07:58:22
>>189
実際に戦争に行った人に向かって反日とかすごい
国のために人を殺したり自分の命を賭けて戦地に行く覚悟があって言ってるのかな+50
-2
-
1605. 匿名 2021/07/16(金) 07:58:35
>>71
それは意外にも中国のほうがちゃんとしてるという事なの?+15
-2
-
1606. 匿名 2021/07/16(金) 07:58:43
>>618 漫画家好きだね 売れっ子漫画家は金持ってるからね
+25
-0
-
1607. 匿名 2021/07/16(金) 07:58:52
>>294
稲中の頃と編集さん変わったのかな?と思ったよ
稲中は本当ギャグセン高かったよね!+4
-0
-
1608. 匿名 2021/07/16(金) 07:59:49
>>1602
だから?+2
-22
-
1609. 匿名 2021/07/16(金) 08:01:13
>>1399
分かりやすくありがとう
詳しいですね関係者?
しかしなぜこんなにマイナスが+6
-2
-
1610. 匿名 2021/07/16(金) 08:01:13
>>107
なっちを思い出した+1
-0
-
1611. 匿名 2021/07/16(金) 08:03:42
>>1598
人という字は~とか、母という字が傾いてるのは~と、同じようなものかしらね+2
-0
-
1612. 匿名 2021/07/16(金) 08:04:27
>>1533
子供産んでからまた出て来れば良かったのにね
ねこむの鬼滅見てみたかった+6
-11
-
1613. 匿名 2021/07/16(金) 08:05:15
>>473 >>1598
ありふれてるのかもしれないけど、先生がそのパクリ元の短歌をイイネしてすぐに作品の中で反映させてたからなぁ
タイミング的にもそれ見て描いたんでしょう
その前から気づいてたなら、わざわざ流れてきたものにイイネしないのでは+32
-2
-
1614. 匿名 2021/07/16(金) 08:06:17
>>113
ゲーテの趣味は散歩だし、けっこう散歩中に世紀のアイディアが浮かんだ偉人って多いよね。
身体の一部を動かしてたほうが、血の巡りがいいから、はかどるんじゃない?+12
-0
-
1615. 匿名 2021/07/16(金) 08:09:00
>>60
私も古本じゃなくて新品を買います+23
-2
-
1616. 匿名 2021/07/16(金) 08:09:58
>>1185
横だけど女性専用なんてワードが男を無駄に苛立たせるのかもしれないね
男性専用車両もつくれば良いんじゃと思ったけどマイノリティが騒ぎ出すんだろな+4
-2
-
1617. 匿名 2021/07/16(金) 08:11:14
>>1504
爆笑問題が日大通ってた時に石ノ森章太郎さんの息子さんと同級生だったらしいんだけどその人は平和にお元気なのかな。
石ノ森章太郎さんが仮面ライダーの連載始める前に幼かった息子さんにキャラのデザイン案を色々見せて「これ!」と選んだのがあのバッタのようなデザインだったそうです。だから仮面ライダーヒットの立役者。
そしてそんな話を友達の爆笑問題の二人に自慢する一方でそんなに親しくない人に爆笑問題太田が息子さんの前で「こいつ石ノ森章太郎の息子なんだよ!」と軽い気持ちで話したら凄く嫌がって怒ってたとか。+15
-0
-
1618. 匿名 2021/07/16(金) 08:11:45
>>36
人間ができてるのでゲロは吐かない
で爆笑した記憶。人間が出来ていても吐き気は止められないと思うから、どちらかと言うと気合いかなw+49
-2
-
1619. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:18
>>224
仕事しに来させてご飯まで作らせるのはしのびない+1
-0
-
1620. 匿名 2021/07/16(金) 08:12:46
>>939
朝からワロタw+2
-0
-
1621. 匿名 2021/07/16(金) 08:15:09
>>988
このコメントでさらに爆笑した+15
-0
-
1622. 匿名 2021/07/16(金) 08:23:10
>>1549
マンガワンで活動の場をサンデーに移して発表してアラタカンダタリ〜リマスター版が公開されてるんだけど、コメント欄で編集者と作者さんが揉めたことや編集者に勝手に話を変えられたのをリマスター版出して戻したとか教えてくれてる人がいた…+0
-0
-
1623. 匿名 2021/07/16(金) 08:26:46
>>1597
1591ですが、追加をひとつ。
何十年も同じことを続けていると、「こんなもんでいいか」というふうに仕事がなってしまうから、「初心忘れるべからず」ということで、初心にかえるために「石ノ森」にしたそうです。
仕事に対する姿勢が素敵ですね。+3
-0
-
1624. 匿名 2021/07/16(金) 08:26:55
>>736
江川達也、東京大学物語のオチが最悪過ぎて離れたけどちょい前結婚メディアに出てる時の感じは嫌いじゃなかった
+17
-2
-
1625. 匿名 2021/07/16(金) 08:27:21
>>1569
TBSでやってた重版出来のドラマ版ですね。+9
-0
-
1626. 匿名 2021/07/16(金) 08:28:36
>>1002
ここまで似てるものがあるとは思わなかったww
むしろオリジナルのところなんて無いんじゃないかレベル+19
-4
-
1627. 匿名 2021/07/16(金) 08:31:15
>>147
ツイキャス聞いたことあるけど普通に男性だったよ
そのうわさ通りなら別人を用意した可能性はあるけど、話し方がお水の世界にいる(いた)人のものだった+19
-0
-
1628. 匿名 2021/07/16(金) 08:31:17
>>36
この人の漫画ちょこっとしか読んだことないんだけど、めっちゃ面白かった覚えがある
勢いがまた凄いんだよねwww+5
-2
-
1629. 匿名 2021/07/16(金) 08:34:35
>>1601
これはストーリー展開が似てるの?
絵柄とか構図はこれでパクリなんて言われたらどんな漫画家もパクリになってしまうのでは?+15
-13
-
1630. 匿名 2021/07/16(金) 08:35:14
>>1573
以前パンクパンクのより抜き版みたいなのが出たから買ったら、
仕事で接した編集が今で言うパワハラタイプで、毎回ありえないレベルの否定されるから最後は正面切って大喧嘩したという裏話が載ってた。連載切られたけど後悔してないとも。+11
-0
-
1631. 匿名 2021/07/16(金) 08:37:03
岡田あーみんとさくらももこはよりにもよってあの時代のりぼんに掲載されてたのが凄い りぼんといえば星の瞳のシルエットとか月の夜星の朝とかポニーテール白書とか銀曜日のおとぎ話とか、めちゃ王道の乙女のバイブルだった+15
-1
-
1632. 匿名 2021/07/16(金) 08:39:07
>>6
漫画家の闇といえば吾妻ひでお
このあとホーム◯スになってしまったのよね
+13
-0
-
1633. 匿名 2021/07/16(金) 08:40:03
>>357
小学生の時、好きだった!
なつかしい。また読みたい。
+2
-2
-
1634. 匿名 2021/07/16(金) 08:41:58
>>1545
まぁでも実際姫並のお嬢様で本人も有能大金持ちだしねぇ+30
-0
-
1635. 匿名 2021/07/16(金) 08:42:01
>>1197
何の話か思い出せる自分も一部の変な奴らの一人です(しみじみ)+6
-1
-
1636. 匿名 2021/07/16(金) 08:42:26
>>1629
全部合わせたら常習犯のくせに今さらww+11
-3
-
1637. 匿名 2021/07/16(金) 08:44:02
>>1473
ジョジョの作者なんてどんだけエキセントリックで濃い生活してんだろうと思ってた
爽やかで規則正しい感じの人だったから、すごいびっくりした+19
-0
-
1638. 匿名 2021/07/16(金) 08:45:23
>>7
漫画家ってより作家みたいなオーラ出てるな+15
-0
-
1639. 匿名 2021/07/16(金) 08:45:27
>>218
カードキー持ってるから閉め出された訳ではないし、かと言ってこの姿で廊下歩けるホテルなんてない
どんな状況よw
+40
-0
-
1640. 匿名 2021/07/16(金) 08:46:31
>>962
羽海野チカは思い込み激しそうな感じではあるけどなんていうか略奪するために策略するタイプではなさそうな感じ
自分がチヤホヤされて相手にキャッキャうふふできる適度な距離感が楽しいだけのような+10
-3
-
1641. 匿名 2021/07/16(金) 08:48:35
>>469
安彦先生って白黒もカラーもやばいよね
水彩絵具かコピックか分からないが、イラストってより絵画みたいな領域…+20
-0
-
1642. 匿名 2021/07/16(金) 08:49:22
>>54
この人ヒカルの碁を「ヒカルが碁が好きだって伝わってこない」とか評したのを知って漫画家として才能ないなと思ったよ
漫画のめちゃくちゃ分かりやすく表現されてることも理解できない感性なんて終わってるよ
そのくせヒカ碁の超絶下位互換みたいなストーリー作る
恥知らず+58
-2
-
1643. 匿名 2021/07/16(金) 08:50:58
>>1545
純粋に疑問なんだけども
こういう人って例え自分が知らない言葉や言い回しでも周りが普通に使ってたら
「あ、知らなかったけど直子姫って呼ばれてるんだ」
って察する事が出来ないのかな
元コメントのレスでも何度も呼ばれてるしレス先には説明してくれてる人もいるのに
「?」って思ったらまず返信とかを見て確認するものだけど
リアルでもたまにいる
小馬鹿にするような(まさに語尾に「笑」が付く)言い方で、的外れ頓珍漢なツッコミをして会話を止める人
マジで不思議すぎる+46
-3
-
1644. 匿名 2021/07/16(金) 08:51:30
>>3
せめて興行収入の3%位払ってあげればいいのにね+5
-2
-
1645. 匿名 2021/07/16(金) 08:52:23
>>873
そんな才能あるなら、はじめからパクらないでしょ。+14
-2
-
1646. 匿名 2021/07/16(金) 08:52:56
>>9
ポーの一族はもう買わない。+0
-5
-
1647. 匿名 2021/07/16(金) 08:53:02
>>581
蛭子さんなら驚かないw+25
-0
-
1648. 匿名 2021/07/16(金) 08:53:22
>>797
ちびまる子ちゃんは1回の放送につき100万入ってくると大人気だった時(大昔)に聞いたことがある
深夜アニメとかはどうなんだろう+6
-0
-
1649. 匿名 2021/07/16(金) 08:53:46
>>1601
呪術酷いな
漫画に対するリスペクトなさすぎ
最低+31
-9
-
1650. 匿名 2021/07/16(金) 08:54:08
>>318
器用な人が多いでしょう笑
+7
-0
-
1651. 匿名 2021/07/16(金) 08:54:39
>>155
そう思う。
ただでさえ一人で考えて生み出す仕事で病みやすいと思うし
クリエイターなんて繊細な人多いんだから顔の見えない人から否定的な言葉あると気にしすぎて作品やらに影響したりもすると思う。
逆に変人すぎて噛み付いてる人も実際いるんだろうし。
漫画というツール世の中に発信したり訴えたりする能力をすでにもってる人が、言葉(それが得意じゃない人もいると思うし)でTwitterやSNSで発信する必要はない。
これは俳優とか監督とか脚本家にもいえて
多忙なスケジュールこなして、物作りをして、人気獲得のためにSNSやってファンサして…てっ今いろんなことが発達したせいでクリエイターに要求が多すぎる。
こういう人は演技や作品で訴えればいいんだから、
読者やファンのためにやるならSNSは担当編集者、現場の広報、マネージャーみたいな人がやってそこに登場して、ひとこと何か言ってるでいいんだよ。+29
-0
-
1652. 匿名 2021/07/16(金) 08:55:20
>>1445
なんかガルちゃんのトピになりそうな内容だw昔も今も悩みはそんなに変わらないんだね。+1
-0
-
1653. 匿名 2021/07/16(金) 08:55:22
>>1394
あーみんは北野高校出身の才女なんだよね。そういえば色々ほとばしっているような。漫画家にならなかったら京大行ってたのかな。+23
-2
-
1654. 匿名 2021/07/16(金) 08:55:59
>>299
アラタはリマスターバージョンめちゃくちゃ推してるけどどこか直しとか入ってるんだとしてもリマスターバージョンじゃない方で集めてた人はまた1から読んだストーリーを買い直してるの見ると結構あこぎなやり方だなぁと…+2
-0
-
1655. 匿名 2021/07/16(金) 08:56:11
>>1
>>1544
ちはやふるの末次はスラムダンクをトレース盗作したのがバレて炎上
↓
「末次先生のファンです。先生は悪くない」とファンに成りすまして書きこみ
↓
IPアドレスで末次本人の書きこみだとバレて、さらに大炎上
↓
出版社が謝罪して、末次のコミックスを回収
↓
末次のちはやふるがヒット
↓
しかしまた盗作して炎上
↓
一般人のツイッター短歌を丸パクリして、作中で使用
呪術といいちはやふるといい、盗作する人間は反省しないから常習犯が多いよね。
本当に悪質。+55
-5
-
1656. 匿名 2021/07/16(金) 08:57:33
>>357
小学生の時、好きだった!
なつかしい。また読みたい。
+0
-0
-
1657. 匿名 2021/07/16(金) 08:58:19
ど根性ガエルのヒット後の作者の実情を娘が漫画にしてたけど、すごかったんだね+6
-0
-
1658. 匿名 2021/07/16(金) 08:59:54
>>1497
下ネタの画像で申し訳ないけど、ジャングルの王者ターちゃんは弟とゲラゲラ笑ってた。
でも途中からギャグ漫画からドラゴンボールの天下一武道会に似た格闘漫画になってしまったよね、あれも面白かったけど・・そっちの方が受容があったのかな+22
-1
-
1659. 匿名 2021/07/16(金) 09:00:25
>>834
細川智栄子もね。+0
-0
-
1660. 匿名 2021/07/16(金) 09:03:47
>>1629
ググったら検証画像あったよ
他の作家さんの完成品を、下書きとして利用してるっぽいね+14
-10
-
1661. 匿名 2021/07/16(金) 09:06:47
>>736
江川さん、養子じゃなかったっけ
兄は両親の実子で江川さんがマジカルたるルートで儲けた金を兄と母が新興宗教に注ぎ込んだと
兄から成功した江川さんは妬まれていたと雑誌だかテレビで見た
江川邸は風水の逆の家をわざと作ったと言っていた+32
-0
-
1662. 匿名 2021/07/16(金) 09:08:03
>>175
成田美名子もサイファたちの顔が伸びってて残念だった 本当になんでなんだろう+7
-0
-
1663. 匿名 2021/07/16(金) 09:08:34
>>186
ダッサww+13
-2
-
1664. 匿名 2021/07/16(金) 09:08:57
兄が人気漫画描いてるけど漫画家の友人はいないらしい
漫画家の99%は貧乏だから売れている人じゃないと話が合わないし
お互い売れていると激務だから仲良くなる暇がないそうです+23
-2
-
1665. 匿名 2021/07/16(金) 09:09:25
>>1490
ご本人が自分で障害があるって言ってなかった?障害がある中で頑張って書いた漫画をトレースすんのやめてください!ってtwitterで言ってたような…
アシスタンの姪っ子?に見放されたらしく自暴自棄になって色んな漫画家にいちゃもんつけだしたと聞いたが+10
-0
-
1666. 匿名 2021/07/16(金) 09:10:14
>>12
最近だとこれかな
相手にされなかった逆恨みか、打ち切りが原因だと思ってる+25
-0
-
1667. 匿名 2021/07/16(金) 09:10:53
>>1655
横ですが、こんな流れだったんだ…知らなかったわ
>「末次先生のファンです。先生は悪くない」とファンに成りすまして書きこみ
>↓
>IPアドレスで末次本人の書きこみだとバレて、さらに大炎上
ってとこが情けない…+41
-0
-
1668. 匿名 2021/07/16(金) 09:11:21
+9
-23
-
1669. 匿名 2021/07/16(金) 09:12:23
>>1394
さくらももことあーみんが同じ担当さんで仲良しだった、でもあーみんと担当さんがいい感じだったのを友達のさくらももこが横取り結婚して、ちびまる子ちゃんがどんどん売れて、あーみん病んだっていうのはデマ?
完全にそう思ってたけど・・+8
-6
-
1670. 匿名 2021/07/16(金) 09:12:38
>>1660
疑問なんだけど、週刊漫画家がいちいち人の漫画をトレスしたりなぞったりしてる暇あるもんなの?
難しい構図でもないただの顔をわざわざなぞる意味がわからない…+18
-4
-
1671. 匿名 2021/07/16(金) 09:13:14
不死川さん、ブリーチ出てたん?+10
-11
-
1672. 匿名 2021/07/16(金) 09:13:32
>>932
羽海野チカか
羽海野チカで思い出したけど、たぶん堺雅人にガチ恋だったよね?
ハチクロの対談してから花本先生ずいぶん堺雅人に寄せてきたなって思ったもん。
3月のライオンというタイトルも堺さんの1番すきな映画から取ったし、島田先生も初期は堺雅人感あった。
もし映画化されたら堺雅人に島田先生役やってほしいという下心はあったと思う
堺さんハチクロの頃はまだ脇役の人で、漫画家でもワンチャンありそうな雰囲気だったもんね+35
-0
-
1673. 匿名 2021/07/16(金) 09:16:27
>>29
以前、日本人は座りすぎなんで、30分に1回立ってください
なんてやってたけどすぐ言われなくなったね
同じ頃、風邪やインフルエンザ対策に五分に一回水を飲んだらいい
ってのもあって、なかなか忙しい健康対策+6
-0
-
1674. 匿名 2021/07/16(金) 09:16:49
>>1670
ネットの拾い画だから、私に聞かれてもねぇ
あとパクラー作家の頭の中は分からないわ+7
-11
-
1675. 匿名 2021/07/16(金) 09:17:32
>>1660
うずまきからパクってるのは知ってる
けど、これは線が重なってるようには見えないんだけど
+14
-6
-
1676. 匿名 2021/07/16(金) 09:18:15
PとJKは途中で何かあったのかと思うくらい絵が変わったね+0
-0
-
1677. 匿名 2021/07/16(金) 09:19:24
>>1655
でもあんな炎上したのに次がヒットしてるのが凄いよね。ちはやふるの作者の名前見てびっくりしたもん!!+17
-1
-
1678. 匿名 2021/07/16(金) 09:20:31
>>1394
作品自体は今でも楽しく読めるけど、>>36>>1のオマケ漫画部分は大人になって読むと長く続けられなかったの伝わるけどな…。
ギャグ漫画家は病みやすいってこと。ギャグとして何が面白いかを考えすぎるとやっぱり中々ストーリーもまとめられないだろうから作画が遅れるんじゃない?読み返すと幼年向け雑誌でクスリネタとかギリギリなとこ行ってたしw+28
-0
-
1679. 匿名 2021/07/16(金) 09:21:52
>>1675
呪術の作者の場合、完全なトレースじゃなくて他の作家の絵をレイヤーにして「下書きとしてあたりをつけてる」っぽいね
線が完全に一致しない分、言い逃れは出来るけど、他の先生の完成品を単なる下書き扱いってリスペクトのカケラもない・・ほんと悪質だと思うわ
+19
-15
-
1680. 匿名 2021/07/16(金) 09:23:41
>>1670
全部のコマをデータから引っ張って来て、張り合わせてたりしてw+8
-7
-
1681. 匿名 2021/07/16(金) 09:25:23
+9
-8
-
1682. 匿名 2021/07/16(金) 09:26:10
>>1238
あったあった!
非常に個人的なことなのだが
あーみんごめんよ
って漫画で描いてあるからもしや??って思っていた+8
-1
-
1683. 匿名 2021/07/16(金) 09:26:28
>>36
続き読みたいwこいつらとルナティックには収録されてなかった気がするから、パピィかな?文庫しか持ってないや〜。+4
-1
-
1684. 匿名 2021/07/16(金) 09:26:34
>>1651
展開が気に入らないと作者に直接凸する悪質な人もいるしね…
高橋留美子先生や鬼滅の人は編集者とかに公式Twitter担当してもらってメッセージを預けて代理発信してるから売れっ子漫画家はその方式のほうがいいと思う。
堀越耕平さんとかヒロアカのキャラで中韓から変な因縁つけられて大変だったのに集英社もジャンプ編集者も騒動知りながら守ってくれないしで可哀想だった。+35
-1
-
1685. 匿名 2021/07/16(金) 09:26:54
>>1055
ホワイト使わない(細い白い線は周囲を黒く塗って表現してる)と知ってめちゃくちゃ驚いたよ
原画展の写真だけでも凄さがわかるほどだったから、生原稿は本当に素敵なんだろうなあ+14
-0
-
1686. 匿名 2021/07/16(金) 09:28:03
>>16
漫画家の家族に聞いたら編集者は敵で恨みしかない。イケメンだろうが関係ないってw+18
-0
-
1687. 匿名 2021/07/16(金) 09:30:43
>>175
スキップビートとガラスの仮面好きだけど、見事に顔がどんどん伸びてく。長期連載ならありがちなんだろうね。+20
-0
-
1688. 匿名 2021/07/16(金) 09:30:45
呪術、こんな何でもない顔アップまでいちいち他作品の絵を下書きに使ってるのが本当なら一本仕上げるのにめちゃくちゃ時間かかると思うんだけど(資料探しに)そんなことある?w
逆に「これはゼロから自分で描いたな!」って認定されたコマが見てみたいw+4
-7
-
1689. 匿名 2021/07/16(金) 09:31:32
>>1497
仲間!!!!徳弘さんの漫画、全部電子で集めたよ。
+11
-1
-
1690. 匿名 2021/07/16(金) 09:31:58
>>1655
この人そんな人だったの?
もう漫画見ないわ
どの道最近つまんない展開で飽きてたし。+11
-2
-
1691. 匿名 2021/07/16(金) 09:32:57
>>54
この人ホントに良いお話を描く人だった……。
大好きだったし、よく泣きながら読んでたなぁ。
君の白い羽とか君の黒い羽とか、続きが気になって仕方ないマンガもあったのに、疑惑から連載終わってしまったのかな?な作品もあった。
ファンの人の手作りアイテムとかよく単行本の空きスペースで紹介してたり掲載してたりしたよね。
パクリは迷惑を掛けるから本人の承諾なしに使うのは良くないと思うけど、マンガは好きです。
とはいいつつ、マンガを読む時間が無くなったのでちはやふるとかは読んでないけどさ+11
-0
-
1692. 匿名 2021/07/16(金) 09:33:12
>>113
腰のためじゃないかなぁ
座りっぱなしで腰を悪くする漫画家さん多いからね+12
-0
-
1693. 匿名 2021/07/16(金) 09:33:13
>>1662
アニスが髪を切ったあたりから顔が伸びてきたの覚えてる+5
-0
-
1694. 匿名 2021/07/16(金) 09:33:45
>>1109
静かな早朝の方が集中できるからかもしれないから断定はできないかも+1
-0
-
1695. 匿名 2021/07/16(金) 09:34:13
>>1515
ハガレンは女性作家らしさとかは感じない+7
-1
-
1696. 匿名 2021/07/16(金) 09:34:24
>>1670
上手い漫画家のバトルシーンだけを集めた資料なり画像集を作って、そっからコレ、コレって適当に選んでなぞる。
画力なくて描けないーって事が無くなるどころか、めちゃくちゃ上手く描ける(まあ描いてないんだけど)から楽だよ。パンチしてる構図どうすれば…?
1660みたいに下から焦り顔見上げてる感じ、どう描く?なんてのが一発で解決できるからね。
ちなみになぞる作業自体は簡単で、パソコンに取り込んだら拡大縮小思いのまま、上から線引くだけで良いし、トレス台も当然持ってるだろうから元画像をサイズ合わせてコピって写し絵するだけ。
プロとしてご法度だけど、一から考えて描くよりなぞる方が面倒ってことは絶対ない。+24
-7
-
1697. 匿名 2021/07/16(金) 09:34:49
>>1688
逆でしょ。
パクリを指摘されてパクれなくなったら、途端に筆が間に合わなくなって休載。
他人の絵で下書き作業を簡略化できてたのは大きかったんだよ+15
-7
-
1698. 匿名 2021/07/16(金) 09:36:31
>>15
冨樫さんは、幽遊白書のときから相当の腰痛に悩まされてたみたいだね。寝た状態で描いてたとか。
私もギックリで腰痛めたことあるけど、腰は………ほんっとうにキツいから、座りっぱなしで連載なんて無理だろうなと納得してしまった。+19
-0
-
1699. 匿名 2021/07/16(金) 09:37:01
>>3
酷い話だね
週刊連載してる漫画家は普段の仕事に追加してさらに映画の仕事が降ってきてそれこそ血尿出るくらい忙しいのに
しかも改悪されて最低な出来なら実写化しないでくれって思いそう+14
-0
-
1700. 匿名 2021/07/16(金) 09:41:06
>>1660
これは絵を描く人間からするとこじつけすぎて笑うw+23
-9
-
1701. 匿名 2021/07/16(金) 09:41:08
>>527
カツラ着け変えると皆ナミ+12
-1
-
1702. 匿名 2021/07/16(金) 09:42:17
>>1596
むっちゃキレイな絵じゃん!!
デッサンもしっかりしてるし+41
-1
-
1703. 匿名 2021/07/16(金) 09:42:32
>>85
ワンピースやナルトは圧倒的にカラー扉絵やジャンプの表紙が多かったし、銀魂もだろうけどアニメや雑誌、グッズが大量にあるから、週間連載以外の仕事が多いっていうのはあると思う+21
-0
-
1704. 匿名 2021/07/16(金) 09:45:44
>>1698
ハイスクール奇面組って漫画の作者も腰を痛めて大変だったんだよね あの頃のジャンプって他の週刊漫画誌と違って休載がほとんどなかったから、この人の休載はよく覚えてる+8
-0
-
1705. 匿名 2021/07/16(金) 09:45:58
>>1681
これ指摘されて後で先生に問い合わせて了承したんだよね
ダサいわ+26
-13
-
1706. 匿名 2021/07/16(金) 09:46:45
>>529
そもそも作品を知らない時に一巻の表紙を見て、寄生獣の完全版の表紙に似てる漫画だなと思ってた+24
-0
-
1707. 匿名 2021/07/16(金) 09:46:53
>>1491
伊藤先生の爽やかさ…+27
-3
-
1708. 匿名 2021/07/16(金) 09:47:58
>>1445
鈴木由美子のひゃほーウニファミリーかな
あれは子連れの家族が本当にありえなかった
怯える犬を追いかけて、それを怒るでもなく
微笑ましく見守る知人
胸くそ悪かったわ+35
-0
-
1709. 匿名 2021/07/16(金) 09:49:26
>>1596
マール存命の頃の絵柄とか本当に綺麗だったよね……+8
-1
-
1710. 匿名 2021/07/16(金) 09:51:49
>>1313
タイトルからして子供なんだろうけど顔が大人のままだから不気味なんだね
目を大きくして鼻筋なくせばまだマシなのに+10
-0
-
1711. 匿名 2021/07/16(金) 09:52:04
>>1491
なんてステキな御三方♡♡♡+5
-0
-
1712. 匿名 2021/07/16(金) 09:52:21
>>1653
北野高校出身者が全員いい大学行けるわけじゃないよ。+9
-4
-
1713. 匿名 2021/07/16(金) 09:52:22
>>1664
交友関係広い人は広いよね。冨樫と直子姫はバスタードの人が引き合わせたんだっけ?(うろ覚えなので違ったらすみません)
こないだ芥見先生と堀越先生が一緒にエヴァ見に行ったってジャンプ巻末で書いてたし、そんな時間もあるんだなって微笑ましかった。
あと週刊の忙しさから離れた吉祥寺界隈のおじさま達は仲良しのイメージw 江口寿史とか上條淳士とか田島昭宇とか。
お兄さんも身体に気をつけて楽しい漫画描いてください。漫画家さん尊敬。+16
-0
-
1714. 匿名 2021/07/16(金) 09:52:27
>>1681
伊藤潤二さんは人間的にかなりまともな感じだよね
エッセイ読むと+29
-0
-
1715. 匿名 2021/07/16(金) 09:53:03
>>1617
そういえばホテルかなんかのドラマに出てたよね+0
-0
-
1716. 匿名 2021/07/16(金) 09:53:08
>>1350
どマイナーだけどもぐらって漫画家さんが明治時代を題材にした「ニャンと明治時代はこうだった」って作品で描いてるけど明治時代でも女性も男性も弱者は虐げられてたっだって。封建時代とかもっとだろうね。
明治時代の男性の日記を読んだら学校の男の先輩方から集団暴行(性的なほう…)を受けて帰宅して親に泣きながら訴えたら「それくらいで騒ぐな!」と一喝されたとか…当時は女の子じゃなくて美少年を集団で襲う不逞の輩達もいて新聞記事にもなってたそうな。泣き寝入りした男の子達いっぱいいそうな事件。パワハラも含めたら男だからって生きやすい時代なんてないよ。
+9
-0
-
1717. 匿名 2021/07/16(金) 09:53:26
>>1678
作者が立ち止まって考えちゃうとギャグの勢いが落ちて面白さが半減するってギャグ漫画あるあるだと思う。ものすごく緻密で整った絵なのにむちゃくちゃな漫画を描き続けられる特異な人もいるにはいるんだけど、個人的にはギャグ漫画ってある程度絵が汚くてスピードに乗って描いてる方が面白いと思ってるよ。
おしゃれ手帖の長尾謙一郎とか、後半どんどん絵がキレイになってそれがまたギャグの内容とあいまってシュールではあるんだけど当初の勢いは完全になくなってた。+8
-0
-
1718. 匿名 2021/07/16(金) 09:53:57
>>1549
男性が読みやすい少女漫画であって少年漫画ではないからなあの人のは+6
-0
-
1719. 匿名 2021/07/16(金) 09:55:02
>>1710
これナッキーの子供なんだよね ネットで第一話だけ見て展開も作画もドン引きした+8
-0
-
1720. 匿名 2021/07/16(金) 09:55:34
>>97
東日本大震災の頃かな、ジャンプで、前向きになれなかったら、横でも向いて下さい。皆ついているから、皆で一歩ずつ進みましょう。と銀さん達が言っているイラストとメッセージ寄せていたのがとても印象的だった+52
-0
-
1721. 匿名 2021/07/16(金) 09:56:11
>>999
なんでサノケンといいこの人といい、元祖じゃなくてパクった人が国家プロジェクトに起用されるの?不思議+29
-0
-
1722. 匿名 2021/07/16(金) 09:56:17
>>105
睡眠を削るのは命を削る事だよ。
手塚治虫は天才だったからこそヒットも早かったし、十分に寝ない生活を長年続けた結果病気になってしまった可能性もあるし、なんにしても寝る時間は大切。+23
-0
-
1723. 匿名 2021/07/16(金) 09:56:21
>>201
私は新ギャルズ見てて昔のギャルズしらないんだけど、綾が売春してたとしって衝撃受けた!キャラが違いすぎる。+0
-1
-
1724. 匿名 2021/07/16(金) 09:58:25
>>1720
あれ泣いちゃったわ+20
-0
-
1725. 匿名 2021/07/16(金) 10:01:35
>>1639
ただの痴女じゃんこれ
+8
-0
-
1726. 匿名 2021/07/16(金) 10:01:51
>>26
今調べてみたら、すごい人物描写が変わってて驚いた。なんか不安になる絵だわ。+3
-1
-
1727. 匿名 2021/07/16(金) 10:02:09
ジャンプから独立した編集者が新潮で漫画雑誌立ち上げたのなんだったんだろう。有名な作家も一緒に移動してた。集英社と揉めたの?+4
-0
-
1728. 匿名 2021/07/16(金) 10:03:03
>>581
蛭子さんなら納得!
強いわ+12
-0
-
1729. 匿名 2021/07/16(金) 10:03:12
>>803
冨樫とセーラームーンの作者がであったのはどっちも売れたあとやろ?たまたま冨樫がセーラームーン作者のドストライクだったんかな。+1
-0
-
1730. 匿名 2021/07/16(金) 10:03:41
>>581
絵はちょっと好みと違うんだけど、味があるよね。
何より蛭子さんのセンス(主に視点というかストーリー)がものすごく好きだわ。+0
-0
-
1731. 匿名 2021/07/16(金) 10:03:51
>>1445
ちびまる子ちゃんのコミックスに、あ~みんとケンカして作者が謝りに行った事がかかれてあった。
自分があ~みんだったら「余計な事かくなよ」って嫌な気分になると思った。ケンカの原因も描かれてないので、読むほうも「何これ?」感。+23
-0
-
1732. 匿名 2021/07/16(金) 10:04:28
>>154
昔のを読んでると読みやすい構図なのにね
余白恐怖症?って精神的なものじゃないかとか読者に言われてるけどどうなのかな。説明台詞が増えたのも書かないとあーだこーだ言う読者がいるから
それより場面展開が多すぎて入り込みにくいほうが個人的には気になる
詳しくないけど編集も経験値浅めな人をつけられてるみたいだし…(でも敬語を使わず意見を言ってもらいたいと作者が言ってるのを見た)ジャンプの看板漫画なんだからもっとベテランつけたらいいのに+13
-1
-
1733. 匿名 2021/07/16(金) 10:05:10
>>1721
バックがあるからじゃない?
実家医者で金持ちだし
親がバックアップしてた
若くてそこそこ話題にできるんなら
元祖よりこっちに食いつくよ+15
-0
-
1734. 匿名 2021/07/16(金) 10:08:22
>>297
出版社自体が組織上部は男尊女卑。
他の業界に比べて給与の差はないし、仕事さえできれば評価して現場は差別ないように感じるけど、ひと昔前は上にいくのは男ばっか。昔はファッション誌の編集長も男が結構いた。
ひと昔前はハナコとかガールズウォーカーみたいな情報誌系なんて編集長は男ばっかだったし。+6
-3
-
1735. 匿名 2021/07/16(金) 10:08:34
>>1185
ガル男もよくこれの実写版貼ってるよね。綺麗な感じの女性がテレビのインタビューで「自分は女性専用車両乗らない」って答えてる画像と、お世辞にも綺麗とは言い難い女性が「怖いから女性専用車両に乗る」と答えてる写真。
んで、痴漢被害を受けやすい美人は気にしないのに、痴漢もドン引きするブスが女性専用車両使ってると印象操作。+21
-1
-
1736. 匿名 2021/07/16(金) 10:09:33
>>184
寝食を忘れた生活をしないと成り立たない訳ではないんだけど、夜の方が静かで集中できたり、ノッてきたらやめるのが惜しくて気づいたら寝てないし食べてなかった、てことが往々にしてあると思う。
アウトプットばかりじゃ行き詰まるし、こち亀の秋元先生みたいな人はなかなかいないだろうな。+14
-0
-
1737. 匿名 2021/07/16(金) 10:11:00
>>7
この人がゴンとキルアを生み出してくれたと思うとありがとうでしかない+23
-0
-
1738. 匿名 2021/07/16(金) 10:11:45
>>27
それは気持ちが入っただろうね。怒った結果大勢の読者を楽しませちゃうんだから、才能豊かな人ってすごい。+32
-0
-
1739. 匿名 2021/07/16(金) 10:12:13
>>1238
みーやん、金目当てかもしれないけど会社側からの圧力もあったかも
超売れっ子でドル箱のSMさんの機嫌を損ねるなと
金目当てかもしれないけど編集者として有能だったのだと思う
離婚してからのSMさん面白くなかったもの
もともと毒しかなかった人をちょうど世間に受ける加減に調節してたのがみーやんだったんじゃないかな
離婚してからは毒しか感じないようになっていつしか読むのやめた+8
-2
-
1740. 匿名 2021/07/16(金) 10:12:23
>>1681
そりゃ集英社も強いだろうし、大御所とはいえど天下の少年ジャンプの看板マンガ相手に喧嘩したくないでしょ。
あのパクり方はマジでないわ。+12
-7
-
1741. 匿名 2021/07/16(金) 10:12:53
やっぱり、お父さんは心配症、もう一度揃えろう…
引っ越しが多くてその度に無くしてしまう😭+7
-1
-
1742. 匿名 2021/07/16(金) 10:13:12
>>1731
喧嘩したとか描かれてなかったよ
ごめんようって言ってるさくらももこの絵のと、心細くてついてきてもらった友達の絵が描いてあった
2巻の合作漫画の後に+24
-0
-
1743. 匿名 2021/07/16(金) 10:13:26
>>38
アメリカの郊外ってほんと信じられない位「通行人」ってものがいないので、歩いてるとリスより珍しい珍獣を見るような目で見られます。+7
-1
-
1744. 匿名 2021/07/16(金) 10:13:48
>>9
藤田和日郎はアシスタントに「ヒロインの顔がだんだん面長になってってませんか」って指摘されて、確かめたら本当にその通りになってたから慌てて直したってインタビューで答えてるの見た
自分じゃ全然気づいてなかったから助かったって。アシさんが先生に対してそう言える環境を築けてるのと、アシさんの指摘を検討する先生の度量が無いと成立しなかった例だと思う+62
-0
-
1745. 匿名 2021/07/16(金) 10:14:08
>>987
ふぁんろーどなんかは、見栄張ってるだけじゃないですかね。+0
-0
-
1746. 匿名 2021/07/16(金) 10:14:51
>>40
1993年から30年近く、髪型しか変わってないw
何気に体型変わらないのもすごい。+4
-0
-
1747. 匿名 2021/07/16(金) 10:14:56
>>74
日渡先生の漫画は面白いけど、絵のデッサンがめちゃくちゃになってきてるよね
昔の方がきちっとしてたように見える+16
-0
-
1748. 匿名 2021/07/16(金) 10:15:01
>>1705
問い合わせっていうか、出版社のそれなりに力があって顔がきく人が「まぁまぁ穏便に済ませてくださいよ」みたいなこと言ってきたんだろうなーと思った。
それされて、パクりは許さん!なんて言えんよね。+8
-10
-
1749. 匿名 2021/07/16(金) 10:15:25
>>1526
しっかり睡眠とって運動もしてそうだし
規則正しい生活って重要ね+1
-0
-
1750. 匿名 2021/07/16(金) 10:15:39
>>1716
よこ
もぐらさんの「日本住血吸虫」の漫画すごくわかりやすかった+3
-0
-
1751. 匿名 2021/07/16(金) 10:16:14
>>1745
ばんさんとかすごかった気が+0
-0
-
1752. 匿名 2021/07/16(金) 10:16:14
>>1115
>>1092
ジャンプには90年代から女性編集いたよ
巻末コーナーに登場してたから間違いない
でも言動がいちいち腐女子臭くて気持ち悪かった
それに女性がいないのは激務だからだよ
週間ペースで納品がある仕事で続けば10年単位に続くプロジェクトが女性に耐えられると思う?
出産家庭を諦めて仕事に全振りの人しか無理だけど
>>1092働いたこともない社会経験の無い女が無責任に何でも差別に結びつけるのは良く無い
あなた自身が結婚出産せずに激務に人生を捧げるスーパーキャリアウーマンなら言う資格あるけど+24
-9
-
1753. 匿名 2021/07/16(金) 10:16:47
>>1654
通常版を買ってて、リマスター悩んでるんだけど、そんなに内容違うんですか?
アカチが死なないならリマスター版で読み直すまである
流石に死んだ人たちはそのままかな…+0
-0
-
1754. 匿名 2021/07/16(金) 10:17:02
>>1708
鈴木由美子、漫画家としては大好きだし近年ではすっかり愛犬家で微笑ましいけど、昔の作品の巻末の漫画に載ってた犬の話は嫌でも読むと嫌な気持ちになる。
実家の飼い犬の顔にタバコの煙をフーッて吹きかけると嫌そうな顔をして面白いとか、タバコを吸った口で犬の顔をパクッとくわえて遊んでたらその影響かその犬が肺がんで亡くなったって話。+25
-0
-
1755. 匿名 2021/07/16(金) 10:17:13
>>218
腕が…プロなの??
手の指の感じが左右合ってなくて見てて気不味いわ。
色味だけこなれてんね
スポイトでチューチューしたんかな+10
-0
-
1756. 匿名 2021/07/16(金) 10:17:30
>>1705
あれどっかで「今回は上手く描けた(元の絵に寄せれた)と思って嬉しかった!」みたいなこと言ってて無いわーって思った
コミックスの余白で「自分の中ではオマージュとパクリについて明確な線引きがあるけど理解されないと思うので言いません」って書いててなんだかなぁ……30近い人間の発言としてどうなの……+15
-10
-
1757. 匿名 2021/07/16(金) 10:18:22
>>923
晴海からコミケ知ってるけど、それはないw
+8
-0
-
1758. 匿名 2021/07/16(金) 10:18:55
>>608
昔からだし自覚ありそうだからいいんじゃない?
イブの息子たちのヒースは公式で馬面だった+1
-0
-
1759. 匿名 2021/07/16(金) 10:19:14
>>53
ベルばらの池田理代子さんは女優かと思う程の美女だよ。+13
-0
-
1760. 匿名 2021/07/16(金) 10:19:26
>>1238
それ長年言われてるけど、あーみんごめんよだけの憶測で根拠はないよね。
あーみんが自分を性別不明にしてたのに、女だってバラしちゃってごめんよって説も聞いたことあるよ。
ていうかごめんよだけでここまで憶測が飛び交うの怖いなって思った。私信は書かないのが賢明だね…。+33
-0
-
1761. 匿名 2021/07/16(金) 10:19:43
>>1596
めちゃくちゃキレイ+9
-0
-
1762. 匿名 2021/07/16(金) 10:19:59
>>1754
初期はね
時代もあるんだろうね
あと服着せて撮影も、もうやめたれとは思ってた
でもやっぱり大事にはしてたと思う+0
-1
-
1763. 匿名 2021/07/16(金) 10:22:42
>>1625
ありがとうございます!それです!黒木華ちゃんが出ていた重版出来です☺️+5
-0
-
1764. 匿名 2021/07/16(金) 10:22:45
>>65
私にはこの人の面白さが分からないんだけど、独特の何かは感じるし、心から楽しんでる人を羨ましくも思う。何が足りないとこの面白さが分からないんだろう。+23
-2
-
1765. 匿名 2021/07/16(金) 10:23:11
犬といえば遠藤淑子さんもナナッチは可愛がられてたけも
実家で外飼してた犬が雪に埋まってたとか
これも時代なんだろうけどひいた
昔の犬猫の飼い方は今読むとギョッとするの結構あるよね
大島さんのサバも修羅場の時可哀想だった+2
-0
-
1766. 匿名 2021/07/16(金) 10:24:19
>>1649
パクりの国の出身疑惑があるしね+8
-10
-
1767. 匿名 2021/07/16(金) 10:24:54
>>468
ああいう絵、1から自分の力(アナログ)で描いてみてねってペンタブ取り上げたら何も描けない人だらけだと思う。+9
-0
-
1768. 匿名 2021/07/16(金) 10:25:33
>>1766
言われても仕方がないくらい酷いよね
日本人離れした失礼加減だもん
作者もおかしいけど編集もよくオッケーだしたな+10
-10
-
1769. 匿名 2021/07/16(金) 10:26:10
>>1756
パクリましたと言うと逃げられないから
往生際悪く最もらしい言い訳言ってるとしか見えない
+12
-10
-
1770. 匿名 2021/07/16(金) 10:26:38
>>1764
逆に、何かが足りない人に受けてると思う
がる民に受けてるって、そういうこと+19
-9
-
1771. 匿名 2021/07/16(金) 10:27:00
>>148
田舎は田舎でも大した田舎じゃないでしょ?こちら一番近いコンビニで車で行かないと行けないぐらいの田舎住み。普通に歩いてたらヒソヒソされるわw+6
-1
-
1772. 匿名 2021/07/16(金) 10:27:29
>>1519
真ん中のコマの「しなかった」の後の縦線で、鼻水を垂らしているように見える+31
-1
-
1773. 匿名 2021/07/16(金) 10:29:02
>>1743
友達がアメリカで働いている時に遊びに行ったのだが
NYから電車で30分くらいの住宅街だったのだけど人っ子一人歩いてなく怖かった+15
-0
-
1774. 匿名 2021/07/16(金) 10:29:04
>>1616
女性用シェルター、とかいかにも「被害に遭ってますよ」って名前にしたらどうだろう。+15
-1
-
1775. 匿名 2021/07/16(金) 10:29:25
呪術読んだことないけど酷いね
でも売れたもん勝ちだよね
パクリやトレースで話題になっても残ってる漫画家多すぎ+8
-7
-
1776. 匿名 2021/07/16(金) 10:29:37
>>154
自分の漫画を単行本で見返さないのかと不思議でならない
大きいサイズの単行本向けの密度だと思う+7
-1
-
1777. 匿名 2021/07/16(金) 10:30:27
>>1578
私は好きじゃないんだ。90年代以降は作者の個性が全面に出すぎていてきつい。
プライドなんかひどすぎる。話の内容もめちゃくちゃだし。+7
-1
-
1778. 匿名 2021/07/16(金) 10:32:37
>>36
かっかっかっかっ
歩いてる時の音ほんと好きw+6
-2
-
1779. 匿名 2021/07/16(金) 10:33:19
プライドのオチは笑ったね
コントかと
一条ゆかりはもう殆ど売ったな
古臭いしなんか汚い描写が多い+9
-0
-
1780. 匿名 2021/07/16(金) 10:34:23
>>15
最初のペースで描き続けてたら今頃過労死してこの世にいなかったかもね+0
-0
-
1781. 匿名 2021/07/16(金) 10:35:14
>>1759
里中真知子先生も昔よくクイズ番組に出ていてお綺麗だったような+7
-0
-
1782. 匿名 2021/07/16(金) 10:37:20
>>1069
そののんびりマイペースなかんじが命をつなげたような気もするから結果的には良かったのかな?
戦争を生き延びて利き手の右手は無事でその後素晴らしい漫画を読ませてもらえたのは良かった+30
-0
-
1783. 匿名 2021/07/16(金) 10:37:30
>>1664
やっぱりお金持ち?+1
-2
-
1784. 匿名 2021/07/16(金) 10:38:37
>>1538
トレパクしたらそりゃ叩かれるわさ
人気作品の証とか関係ない+12
-7
-
1785. 匿名 2021/07/16(金) 10:39:44
>>1688
息するようにパクってたんならパクリ先見つけてなぞるだけの楽なお仕事でしょ
漫画家として語ってはいけないくらい酷いと思うよ、呪術の人+25
-8
-
1786. 匿名 2021/07/16(金) 10:40:15
>>1764
好きな人には刺さるタイプの漫画ってだけだからそれは気にしなくていいと思うよ+25
-0
-
1787. 匿名 2021/07/16(金) 10:40:39
>>1757
だよねw 90年代中学生でもお年玉とお小遣いで本出してたわ+8
-1
-
1788. 匿名 2021/07/16(金) 10:40:46
>>1764
面白いといえば面白いけどここまで絶賛されるほどかなと思う。
ちびまる子ちゃんの方が評価されたの分かるんだよね。あっちはストーリーもきちんとしているから。+19
-3
-
1789. 匿名 2021/07/16(金) 10:42:46
>>923 尾崎南は令嬢じゃなかったはず。
+3
-0
-
1790. 匿名 2021/07/16(金) 10:43:17
>>1756
あいみょんも似たようなこと言ってたな
泥棒って同じような思考回路してるんだね
呪術もちはやふるも嫌い+29
-9
-
1791. 匿名 2021/07/16(金) 10:43:18
>>106
3ヶ月間出張で田舎に行った時、アパートと職場が徒歩20分くらいだったので歩いて通うって話をしたら変人扱いされたなあ
1人一台車が当たり前で、私が車持ってないって言ったらなおさらビックリされた+11
-1
-
1792. 匿名 2021/07/16(金) 10:45:13
>>9
誰か高橋留美子に横幅伸びすぎですよって教えてあげてほしい…+51
-1
-
1793. 匿名 2021/07/16(金) 10:46:10
>>85
ワンピース、ナルト、銀魂は漫画以外の仕事も多いし仕方なくない?
映画の原作とかやらされたり、書き下ろしグッズをやったりしてたじゃん。
ライジングインパクトは漫画だけでしょ。
七つの大罪はマガジンだから知らないけどさ。+20
-0
-
1794. 匿名 2021/07/16(金) 10:48:05
>>1755
このよむって人は写真をトレスして顔だけ描いてるから気持ち悪いんだよね
基礎ができてなくて絵が下手だからトレスなのに下手、デジタルで質感出すことだけに躍起になってる
アツギ騒動の時に元の写真と並べて検証されてたよ+15
-1
-
1795. 匿名 2021/07/16(金) 10:49:24
>>1720
言葉のセンスがすごいよね。
押し付けがましくなくて、優しさを感じる。
普段の作風とのギャップもまたいい。+57
-1
-
1796. 匿名 2021/07/16(金) 10:49:52
>>1792
これなら全然許容範囲内だよ。ほかにヤバい人たくさんいるから。
山岸凉子先生も大好きだけど、もう簡単な絵しかかけないっぽいし。+27
-2
-
1797. 匿名 2021/07/16(金) 10:49:54
>>1792
まどマギとか少し前の少女漫画並だね+7
-0
-
1798. 匿名 2021/07/16(金) 10:50:08
>>923 これコミケのくだりは自分をソースに嘘だよ。堂々としててびっくりするわ。
+14
-2
-
1799. 匿名 2021/07/16(金) 10:50:42
>>1792
高橋先生って描くことがホントに好きなんだってね
なんか天才故の奇人エピソードいっぱいあった気がするw+18
-1
-
1800. 匿名 2021/07/16(金) 10:51:01
>>1752
2019年の就活において、女子大生がジャンプに質問して、その回答がやはり少年心に重きを置かれたものだったってことをネットに書いて物議をかもしてるよ。
あと、ワンピか何かの特番でジャンプ編集部が撮影されて、バクマンのイケメン編集者のモデルは彼で〜みたいな話題になってた時にもジャンプに女性がいないって紹介してた(その時にも少年どうとか言ってた)
女性、いたかも知れないけど、もう取るのはやめた方針ってことだと思う。+7
-15
-
1801. 匿名 2021/07/16(金) 10:51:43
>>20
誰かと思ったら、レス付いてるグラタンで分かったwカラーとか絵が好きで真似してた事あったなぁ。+5
-1
-
1802. 匿名 2021/07/16(金) 10:52:56
>>1755
確かに。指のあたりとかヌルーッとなぞっただけみたいな輪郭線だね。上手な人は骨格や向きや陰影を理解しながら強弱つけて線を引くものだけど、これは塗り頼みになるあまり線が全体的にいい加減だと思う。+7
-0
-
1803. 匿名 2021/07/16(金) 10:54:24
>>85
銀魂は締切ギリギリの時最終チェックしたらキャラの足が描いてなくて間に合わないから担当の小西がボールペンであしを書き足したことがあるらしいよ+26
-0
-
1804. 匿名 2021/07/16(金) 10:57:07
銀魂作者上げが凄いね+5
-12
-
1805. 匿名 2021/07/16(金) 10:58:21
>>1784
呪術のアレは本元が声明出してる時点で事実上「パクリ」認定確定したようなものだと思う
伊藤先生は大人対応してくれただけで他意や計算は無かったと思うけど本当にパクリじゃないならそもそもあんなコメント出してないんじゃないかな
オマージュならオマージュですねとか言うだろうし「承諾しました」ってことはそういうことじゃないかと+33
-10
-
1806. 匿名 2021/07/16(金) 10:58:40
>>1752
それが本当なら、そう言えば良いのでは?
週刊誌、激務、女性には耐えるのが厳しい仕事なんです、と。
そう公表した方が今のご時世納得する層は多い、そして実際女性も採用された事があるんですよ、でも今は激務だから難しいと判断して女性いないんですよ、とね。
なのに少年少年言ってるから滑稽なんだよ。
+6
-8
-
1807. 匿名 2021/07/16(金) 10:58:52
>>228
もちぎさんのyoutubeを見たことあるけど手が男だったよ。肌ツルツルで綺麗な手だったけどね。+5
-1
-
1808. 匿名 2021/07/16(金) 11:01:51
>>1806
それを言ったらまた差別だなんだでうるさいから、少年って言葉で適当に濁したんでしょ。
女性お断りって確か法律に引っかかるんじゃなかったっけ?+6
-7
-
1809. 匿名 2021/07/16(金) 11:06:16
>>1771
セブンイレブンまで◯km
って看板があるレベルの田舎だよね。気持ちわかるわw+8
-1
-
1810. 匿名 2021/07/16(金) 11:08:21
>>1729
確か幽白の単行本にセーラームーンのイラストが載ってたことあったけど(冨樫が描いたセラムンだったかな?)あの時はもう付き合ってたのかな?+8
-0
-
1811. 匿名 2021/07/16(金) 11:09:45
>>1764
人は人、よそはよそ、うちはうち
そんだけよ!
好きだったりツボにハマる物はそれぞれ違うんだから、それをいちいち上だの下だの考えてもしょうがないよ
他人が面白いと思っているものにケチをつけなければ何でもいいのよ+31
-5
-
1812. 匿名 2021/07/16(金) 11:12:03
>>1800
この時代にホモソ感全開のコメント出しちゃうところがね、もうね
編集部のインタビューでも意地でも女性作家(ワニ先生)褒めたくないんだな〜って思った+9
-11
-
1813. 匿名 2021/07/16(金) 11:13:31
>>1811
ちょっと褒めすぎで端から見ていると気持ち悪いんだよね。
さくらももこに対する悪口もひどすぎるし。+10
-13
-
1814. 匿名 2021/07/16(金) 11:15:12
>>1712
でも連載待ちながら普通に大学受験してて今思えばあり得なかった
それで大阪府立大学は相当な地頭の持ち主+21
-2
-
1815. 匿名 2021/07/16(金) 11:17:42
>>1752
なんでそんなに喧嘩腰なの?+8
-11
-
1816. 匿名 2021/07/16(金) 11:23:20
>>1813 わかるよ。私はあーみんと銀魂作者で思ってる
+8
-10
-
1817. 匿名 2021/07/16(金) 11:23:26
>>1764
同じことあーみんに言われたら嬉しいけど、ガルちゃんで言われるとちょっとグサッとくるw やっぱあーみん凄い+7
-3
-
1818. 匿名 2021/07/16(金) 11:24:29
>>947
突然、真ん中分けになってるよね
私も混乱した+7
-0
-
1819. 匿名 2021/07/16(金) 11:27:48
>>1752
横だけど、ジャンプ側じゃなくあなたの女性差別もなかなかに見えるよ+11
-11
-
1820. 匿名 2021/07/16(金) 11:31:57
>>1808
いやいや、少年心を持ってる男しか雇ってません!ってより、体力やメンタル面の事を考えこういう編成にしたんです!って事情を公にした方が差別感は薄まるよ。
性別で決めつけアウトだから、ココロに男女差を付けて結局男しか入れてないなんてのがそもそも通る時代じゃ無いし、男の子の夢の為に
キャッチコピー的に掲げてる言い訳だとしても、女性漫画家が一番売れてる時点で自らそれは間違いだったと子供たち及び周りに証明してるようなもの、ってことでしょ。
少年心とは…?って子供でも思うよ。+4
-6
-
1821. 匿名 2021/07/16(金) 11:34:04
>>349
大御所だし、その性格も相まって、絵が崩壊してようと誰もそれを指摘できないアンタッチャブル案件になっているんだろな…
古い時代の人だから、ネットでエゴサとかもやらんだろうしまさに裸の王様(女王様)+5
-0
-
1822. 匿名 2021/07/16(金) 11:34:38
>>84
跳んで埼玉は?+6
-0
-
1823. 匿名 2021/07/16(金) 11:34:40
>>923
旧家の有閑階級
誰か知ってる?+6
-0
-
1824. 匿名 2021/07/16(金) 11:35:12
>>1727
編集者同士の手柄(如何に担当作品をヒットさせるか)を巡ってのドロドロも結構ありそうだよね。
北条司さんとか原哲夫さんとか結構大物がついて行ったんだった。北条司さんはシティハンターの急な編集部による終わらせ方もあったし、男女逆転夫婦という時代を先取りしてたファミリーコンポのアイデアを出しても少年誌では駄目と言われてたそうで青年誌に移る良いきっかけだったとは思うけど。+0
-0
-
1825. 匿名 2021/07/16(金) 11:35:18
>>984
そうなんだ!
私大量に目薬差してて口の中まで垂れて入る事があるけど眠くならんから変だなと思った。+4
-0
-
1826. 匿名 2021/07/16(金) 11:38:27
>>709
ビレバンやるわね!+3
-0
-
1827. 匿名 2021/07/16(金) 11:39:11
>>1796
バレエのポーズの絵は今だに誰より上手いと思うけどね+8
-0
-
1828. 匿名 2021/07/16(金) 11:42:04
>>1820
横からごめんよ
同じ女性でも作家と編集は働き方違うと思う
どっちもハードだけど、編集は1人で複数人の作家抱えたりしてるじゃない?そういう意味では編集ならそれこそ働き方改革とかが進まない限り産休育休も難しい業務形態なんじゃないかな
少女漫画の担当は男性も珍しくないみたいだし、やっぱり体力面の影響が大きそう
逆にそこクリアできる超タフな女性で頭もキレる人なら女性編集でもなんとかなるのかもね+7
-2
-
1829. 匿名 2021/07/16(金) 11:42:23
>>1821
もう70代だから…仕事や生活でいっぱいいっぱいで、ツイッターや、まして5ちゃんなんて見てるとは思えないよね。Amazonのレビューすら目を通してるとは考えにくい。
それでも応援するファンたちは手紙とか送るのかな、そういうのは読んでると思うけど文句とかは書かれなさそうだよね。+10
-0
-
1830. 匿名 2021/07/16(金) 11:44:34
>>1821 老化では?wikiによると1950年生まれで現在72歳。とても批判する気にならない
+8
-0
-
1831. 匿名 2021/07/16(金) 11:44:58
>>1824
めちゃくちゃありそう+0
-0
-
1832. 匿名 2021/07/16(金) 11:48:47
>>1678
「ロボトミー手術」って言葉を岡田あーみんの漫画で初めて知った。
あと、ルナティック雑技団の番外編の描写がなんだか闇深い感じで(布被せてロープで縛ってさらってきた森夜をドサッと地面に転がすとか)ギャグのキレも別人のようになくなってて、もしかしたらあーみん先生病んでたのかな?と思う。+10
-0
-
1833. 匿名 2021/07/16(金) 11:53:41
リベンジ系の漫画や小説で、イジメや意地悪な表現だけ他と比べてやたらと上手くて解像度が高いと、「あ、作者がされた事なんだろうなぁ」って何とも言えない気持ちになる。+11
-0
-
1834. 匿名 2021/07/16(金) 11:55:01
>>1543
単純に面白くないかも。
漫画は1巻読んでアニメも見たけど面白いとは思わなかった。
キャラもNARUTOの真似しすぎ。+13
-11
-
1835. 匿名 2021/07/16(金) 11:55:45
>>981
今さらだけど「幕張」っていう、とても子供向けとは思えないえげつない下ネタとパロディと内輪ネタメインの昔のジャンプ漫画だよ
芸能人ネタも多くて、ヒロミをdisったらクレームきたのかコミックスで修正になったりした+21
-0
-
1836. 匿名 2021/07/16(金) 11:58:42
>>1117
今の子は無料で漫画読むとか慣れてるし、
著作権について驚くほど知らない子が多い
googleから平気で画像ひっぱってきてSNSにのせたり+30
-1
-
1837. 匿名 2021/07/16(金) 12:00:35
>>1830
もはや不良債権化してそう
今の旬な人気漫画家の収入で
出版社も何とか出来てるのでは…+0
-3
-
1838. 匿名 2021/07/16(金) 12:01:12
>>689
こののび太のイキった表情がすごいな+5
-0
-
1839. 匿名 2021/07/16(金) 12:02:00
冨樫ってものすごく頭がよくてものすごくひねくれた人だと思ってたから、武内直子と結婚して王子♥姫♥って呼び合ってる事知った時は正直かなり引いた
でも、ひねくれた人がお花畑になっちゃうくらい好きな人と結婚して幸せでいられて良かったと思う
闇じゃないけど+30
-0
-
1840. 匿名 2021/07/16(金) 12:07:08
>>1588
第一次ネット事件って何だろう。
私は小学生の頃にりぼんでジャンヌにも目を通してたけど当時から嫌いだったから確かに種村さんに興味ない。+2
-0
-
1841. 匿名 2021/07/16(金) 12:07:10
>>1258
高河ゆんは源氏6巻あたりの絵が一番好きだったな
結婚してから旦那さんの絵が混ざってきて
また持ち直した感じ+0
-0
-
1842. 匿名 2021/07/16(金) 12:07:31
>>1562
別に単なるBL好きの人ならよくない?なんも問題ない
支持ががあるのはいいこと
+4
-0
-
1843. 匿名 2021/07/16(金) 12:09:19
>>1601
あー、一枚一枚の絵を見てよくある構図じゃん……と思ったらコマ展開が一種ってことね。
こういうパクリ方もあるんだね+11
-8
-
1844. 匿名 2021/07/16(金) 12:09:22
面白い漫画ってたいてい大学出てる人が多い印象
やっぱり知識って大切だと思う+5
-1
-
1845. 匿名 2021/07/16(金) 12:13:04
>>1679
誰かの漫画を下書きにするのが癖になってるんじゃない?
うずまきも普通の神経してたらあんなに堂々と全く同じもの載せれないよね。+14
-11
-
1846. 匿名 2021/07/16(金) 12:13:32
>>1839
すごく汚いゴミまみれの部屋で寝転んでゲームしてる冨樫先生の写真をみたんだけど、それには強烈な闇を感じた。
あんな部屋を自室として読者含め世間に見せられるあたり、ぶっ飛んでるなって。
でも流石に姫と結婚してあんな生活ってことはないよね?としたら、良かったって本当に思うよ。
あのままだったら余計に病気になる。+20
-0
-
1847. 匿名 2021/07/16(金) 12:13:41
>>1837 本誌で表紙もカラーも巻頭もやってるけど、あまり失礼なこと憶測で言ったらあかん
+6
-0
-
1848. 匿名 2021/07/16(金) 12:16:08
>>1752
少年の心がわからないといれないって理由を明確に言ってるから批判されてるの
後少年の心~といって、その会社でのしあがった編集が、実際いる女編集押しのけてわかりもしないであろう少女向けの雑誌のお偉いさんになってるから矛盾してるって事で余計怒られてるの
大人しく少女向けは女が偉い地位についてたり、あまり男の人が目立ってなかったら言われなかったよ+8
-11
-
1849. 匿名 2021/07/16(金) 12:21:36
>>1808
というかまだ少年誌で男しかいないんじゃなくて、少女誌で少女の気持ちをわかりもしないであろう男が偉い地位についてる事なんだよ
少女誌なら女性編集者ある程度いるだろうに、それを押しのけて編集長っておかしくない?
女性編集も少ないのかもしれないけど、それこそ女性向け少女向けならやっぱ少女の気持ちがわかる女の人にやってほしいし、女の人が働きやすい改革をしながら仕事して欲しい+7
-6
-
1850. 匿名 2021/07/16(金) 12:22:43
>>1849 どこの編集の事なの?
+2
-0
-
1851. 匿名 2021/07/16(金) 12:23:07
>>1849
女性向け少女向けでも男がいいとこどりってのが嫌なんだよね
女が同性向けの仕事してるのにも関わらずさ+7
-8
-
1852. 匿名 2021/07/16(金) 12:23:40
>>1573
そうそう
11巻までなら電子版で読めるよ
前コメのよりぬき版に書かれていた通り、序盤は編集と合わなくて途中で変わった編集とは意気投合して漫画も面白くなったけど、結局また揉めて連載終了
読み切りギャグもかわいくて面白かったから勿体無い+2
-0
-
1853. 匿名 2021/07/16(金) 12:25:23
>>1705
マイナス付けられてるけどこれ本当なんだよね+13
-11
-
1854. 匿名 2021/07/16(金) 12:25:24
>>416
えー、かずはじめ?!
マインドアサシン好きだったなぁ〜
古い話して悪いけど…。暗くて悲しい感じの漫画だったよ。+9
-0
-
1855. 匿名 2021/07/16(金) 12:27:33
>>1752
言動が変な人は男性でもいても、女だと腐女子って言われるでしょう?
そういうのが嫌
でも少女誌は月刊だから女性編集が活躍しやすいと思うのに男がいい地位についてるのは少し違うと思うよ
+1
-4
-
1856. 匿名 2021/07/16(金) 12:28:54
>>1850
りぼん
今の編集長はジャンプで色々代表作を生み出した男
(バクマンや色々)+0
-5
-
1857. 匿名 2021/07/16(金) 12:28:56
>>571
藤島康介の炎上は内縁の奥さんの話も大きいけど、最大の原因はねじこんだねこむのせいでゲーム一本が大失敗したことだと思う
出来は普通だったけどヒロインがねこむの棒読みで大不評、後にねこむボイスを外すパッチも出た
漫画は今でも書いてるけど、もうまともな目では見て貰えないだろうね+29
-0
-
1858. 匿名 2021/07/16(金) 12:30:37
既出だろうけど和月伸宏
何事も無かったかのように連載続けてるけど、普通の社会人なら終わってるレベル+28
-1
-
1859. 匿名 2021/07/16(金) 12:36:34
>>1853
本当のこと言ってるのにマイナスつけてる人って
頭のネジ1本はとれてるんじゃない?
面白ければ何やったって擁護するのヤバイ思考回路+10
-12
-
1860. 匿名 2021/07/16(金) 12:38:15
>>1856
さよならミニスカートが休載中なのが闇深い+4
-4
-
1861. 匿名 2021/07/16(金) 12:39:38
>>1845
週刊誌だと時間との戦いになるので、
誰かの漫画を下書き代わりにして時間短縮して
何とかやってきたのかな?
+3
-6
-
1862. 匿名 2021/07/16(金) 12:39:43
キルミーベイベーの作者
作者の自画像イラストキャラがなんかお化けみたいで怖い+0
-0
-
1863. 匿名 2021/07/16(金) 12:42:30
>>1857
パッケージイラストみた時点ですでに時代遅れだなと思ったけど…
とどめはねこむが刺したんでしょうね+13
-0
-
1864. 匿名 2021/07/16(金) 12:42:52
>>1816
あと鬼滅作者ね。+15
-9
-
1865. 匿名 2021/07/16(金) 12:47:35
>>1477
男が女に痴漢する数に比べたら、数は少ないが正解でしょう+9
-0
-
1866. 匿名 2021/07/16(金) 12:47:51
>>1847
私は失礼とは思わない
こうやって誰も言わない
指摘しないから大きい頭に小さい体の絵柄
大御所だから一番後ろには回せないでしょ+12
-0
-
1867. 匿名 2021/07/16(金) 12:48:39
>>1459一般人の自分もレーザーやってます
美容整形て言われるとなんか驚くよ
+10
-1
-
1868. 匿名 2021/07/16(金) 12:49:01
>>1861
人の漫画を下書きにするくらいなら月刊に移れば良いのに。
進撃も月刊だったけど人気コンテンツだったからファン離れなかったよ。+7
-9
-
1869. 匿名 2021/07/16(金) 12:49:48
>>1823
横からだけど80年代〜90年代にかけて女性向けホラー漫画描いてた成毛厚子さんは結構最近になってブリジストン創業者一族の出身だと聞いて驚いた。まあ旧家とは違うけど。
お兄さんは有名なギタリスト成毛滋さんで、あの鳩山由紀夫がいとこだとか。
水木しげるさんもあの年代の方で美術学校通わせてもらえたり幼少期にのんのんばぁと呼んでた子守の方がいたなら生家は裕福なほうだったと思う。
+17
-0
-
1870. 匿名 2021/07/16(金) 12:58:35
>>1869
DAIGOのお姉さんも漫画家だよね
竹下元総理の孫+10
-0
-
1871. 匿名 2021/07/16(金) 13:01:40
>>43
レスバが更に疑問を生む希少な例+9
-4
-
1872. 匿名 2021/07/16(金) 13:02:20
女性漫画家の作中での気に食わない同性への扱い
+8
-0
-
1873. 匿名 2021/07/16(金) 13:08:42
>>1279
作者の意図か、編集の意図かわからないけど、同性受けの悪い女を、作中で成長と言う名の名目で男に酷い目に合わされ傷つくを描きたかったように描いたとしか思えない
それをGOサイン出す編集もどう思ってたんだろう
少女への警告だからいいと思ったのか?+3
-1
-
1874. 匿名 2021/07/16(金) 13:11:01
>>1774
どストレートに痴漢撲滅車両とかね+7
-1
-
1875. 匿名 2021/07/16(金) 13:11:28
>>1837
ご高齢の漫画家さんもキチンと雑誌や単行本をお金出して買う固定ファンがいるからこそプロとして連載を続けられる。勝手に不良債権扱いは失礼だよ。
商業漫画家さんは紙で出してる単行本の数字が悪ければ容赦なく途中から電子のみだけの発刊になる世界。+8
-0
-
1876. 匿名 2021/07/16(金) 13:11:40
>>1868
実際下書きしてるのかはわからないけど、
そう疑われてもっていうコマはたくさんあるわけで…
8月に連載再開だそうですね+5
-5
-
1877. 匿名 2021/07/16(金) 13:13:05
>>1875
貴方はそれでいいんじゃないですか?
意見は理解し尊重します。
でも私はそうは思わないというだけで。
+0
-1
-
1878. 匿名 2021/07/16(金) 13:13:52
>>1873
レディコミみたいな内容だよね
小学生に読ませたくない+10
-0
-
1879. 匿名 2021/07/16(金) 13:21:30
>>1846
横
作者が幽白のヒロインと主人公と2大人気を撃破するおまけ漫画でぶっ飛んでると思った+4
-0
-
1880. 匿名 2021/07/16(金) 13:22:20
結構売れてる某漫画家。
既婚の男の人なんだけど、飲み会の時に後ろ向いたままみんなに見えない角度で私の手を触ってきた。
きもって思って手を引っ込めたんだけど、なぜかあっちはこっちも気があるみたいに思ってて気持ち悪い。漫画家ってちやほやされて女も寄ってくるんだと思うけど、みんながみんなそうじゃないのをなぜわからないのか?+24
-2
-
1881. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:25
>>1823
漫画家みんなが裕福だったとは思わないけど、木原敏江は裕福なお家だと聞いたことがある 作品からそんな感じはする
一条ゆかりは貧しいお家だったと自分で言ってた+12
-0
-
1882. 匿名 2021/07/16(金) 13:23:34
>>1616
女性専用車両の登場ニュースを当時NEWS23で取り上げてて、たまたまゲストに来ていたおすぎが「あたしみたいにどっちでもないのはどうしたらいいのかしら」ってコメントしててキャスターの筑紫さん達苦笑いって場面あったなぁ。
男性専用車両は更に作りにくい世の中になっちゃったね。+8
-0
-
1883. 匿名 2021/07/16(金) 13:28:04
>>1616
痴漢冤罪のリスク考えたらそれなりに需要ありそうだけどねぇ、男性専用車両
誤解されないように不自然に両手を挙げて乗ってる人とかいるらしいね、都会の満員電車は。
そういうのも「女がそもそも騒がなければ必要ない」って考え方になっちゃうのかな+3
-1
-
1884. 匿名 2021/07/16(金) 13:29:46
>>1858
多くの人が関わるプロジェクトだからしかたがないんだろうけど、また映画やるしね+0
-0
-
1885. 匿名 2021/07/16(金) 13:31:25
>>1857
たけしの作者もなかなか
当時の連載は打ち切りになったけどその後別な連載始めてアニメ化までしてる。
アクタージュの作画担当の姿勢を見習って欲しい
ついでにアクタージュの原作は名前変えられたら活動再開しててもわからないなと思う
+22
-1
-
1886. 匿名 2021/07/16(金) 13:32:17
>>1872
アラサーちゃんを読んだ時、作者はサバサバちゃんみたいな女にさんざん意地悪されてきた人生なんだろうなって思った。
サバサバちゃん、顔もブスで性格悪くて貧乳で不倫で婚期も逃して誰にも愛されず認められずですごく不幸に描かれてる。+6
-3
-
1887. 匿名 2021/07/16(金) 13:34:23
>>1090
新妻エージ?+1
-4
-
1888. 匿名 2021/07/16(金) 13:37:45
>>1612
経産婦のコスプレイヤーに、男がむらがるとでも?
生理予測アプリ入れてるだけで処女じゃない云々大騒ぎする馬鹿男が。
ないわ。+24
-2
-
1889. 匿名 2021/07/16(金) 13:38:42
>>1049
BLEACHの作者さんが対談でかなり斬り込んでたの覚えてる
「こんな漫画描く人は絶対性格悪いだろうなと思ったら意外と礼儀正しい人なんですね」
ってコメントしてたんだけど、これ皮肉なんじゃないかと思う
前半はそのままの解釈で、後半は久保先生っていう憧れの大御所相手だからへこへこ気を遣ってるだけみたいな。
他のシチュエーションのコメントと差がすごかったもの、元担当さんに対する暴言が引くレベル+11
-14
-
1890. 匿名 2021/07/16(金) 13:41:37
>>1881
木原敏江先生は幼少期にお父様が事業に失敗したとかで苦労されているよ+7
-0
-
1891. 匿名 2021/07/16(金) 13:42:25
>>1883
痴漢を疑われない為に両手をあげて股間をこすりつけるタイプの痴漢が山ほどいるよ。疑われたら「手をあげてるんだから触ってないだろ!!!」って言い訳できるから。
通勤で使ってる電車でもいつもバンザイして乗車して周りの女性客にだけ寄りかかるオッサンがいて、毎朝その人が乗ってくるとドーナツ化現象が起きてた。私も離れてたけど揺れに合わせてわざとらしくこっちに倒れてくるのが嫌すぎて車両変えた。+18
-3
-
1892. 匿名 2021/07/16(金) 13:43:38
>>1712
中学まではトップクラスで優秀なんだからそれで良くない?
+0
-1
-
1893. 匿名 2021/07/16(金) 13:45:39
>>152
カレカノの作者。
性格が駄々漏れしてる。+3
-0
-
1894. 匿名 2021/07/16(金) 13:46:39
>>1653
あーみん高学歴だったんだね!確かに漫画に出てくる単語や構図なんかからなんとなく博識なのは感じた。北野高校って事はもしかして北野くんって名前は母校からきてるのかな。+8
-1
-
1895. 匿名 2021/07/16(金) 13:47:15
>>1891
そんな奴まで居るんだ!それ言い訳になってないやんけ!なんでそうロクでもない方向に進化してくんだよもっと別なことに頭と行動力使えよ!ついでに股間もげてしまえばいい!+23
-4
-
1896. 匿名 2021/07/16(金) 13:49:20
>>1856
ちょい前の白線かと思ったw+0
-0
-
1897. 匿名 2021/07/16(金) 13:49:29
>>1890
そうなんだ 金銭的にご苦労なさったんだね+1
-0
-
1898. 匿名 2021/07/16(金) 13:53:57
>>466
闇末の人がすごかった記憶ある
こういう人ってSNSやったらすごいことになってただろうね+13
-0
-
1899. 匿名 2021/07/16(金) 14:03:17
>>1596
普通どころか素晴らしい!+8
-0
-
1900. 匿名 2021/07/16(金) 14:04:04
>>1881
一条ゆかりは金持ちだったけど自分が生まれた時に父親が事業に失敗して貧乏になっちゃったのよね。
上の兄弟は裕福な子供時代があったのに自分だけが貧乏しか知らないってエッセイに書いてた。
こうゆう体験がハングリー精神を育んだのかもしれないし、プライドの萌は自分がモデルの一面もあるのかなと思いながら読んでた。+16
-0
-
1901. 匿名 2021/07/16(金) 14:05:08
>>1679
うずまきはアウトだと思うけどうずまき以外は別に何も思わない
こういう構図は割とありそう
とくに真ん中のやつとか似てないし+27
-10
-
1902. 匿名 2021/07/16(金) 14:06:39
>>1090
鬼滅?
鬼滅も色んな作品からセリフとかオマージュしてるよね+18
-10
-
1903. 匿名 2021/07/16(金) 14:08:30
いつも思うけどパクリ問題に鬼滅が入らないのはなんで?ここ鬼滅ファン多いから?
玄弥のセリフとか無惨の赤ちゃんとかモロ…だよね?
あと善逸のキャラも設定がそっくりなのがいるらしいし+28
-14
-
1904. 匿名 2021/07/16(金) 14:13:12
愛妻の実録漫画を描いてた須賀原洋行さん
愛妻が病でなくなられた後も「漫画の中で生き続けられれば」という愛妻の意志を尊重して生きているように描き続けていたと知った時はショックだった
(さすがにそれは作者にもかなり堪える状態だったため実録漫画は最終回になったけど)
その後描かれた闘病日記は本当に辛い内容で、漫画越しとはいえ親しんできた人の死を実感してしまってキツかった+5
-0
-
1905. 匿名 2021/07/16(金) 14:15:26
>>1612
あーみつりちゃん似合いそう+2
-9
-
1906. 匿名 2021/07/16(金) 14:23:10
>>1904
ショックだった
あの死ななそうなポジティブでハツラツとした人がとまだ結構若かったのに+4
-0
-
1907. 匿名 2021/07/16(金) 14:23:45
>>1856
前りぼん編集長のトミーは、男性だけど最初からりぼん配属だったからか良かった。
配属されて初めてりぼんを読んでビックリしたんだって。
自分が小学生の時は恋とか全く考えてなかったのに、小学生の女の子は大人っぽい、同級生男子がさぞかしガキに見えただろうなぁと。
こういう人なら少女誌も上手くいくけど、今の編集長は男性誌の内容を少女誌に持ってきちゃうからねー。+21
-1
-
1908. 匿名 2021/07/16(金) 14:24:06
>>1903
鬼滅もパクりまくってるし画像はアンチによってあちらこちらに貼られてる
その時覇権と言われるような作品には絶対こういう粘着タイプのアンチってつくからもうしょうがないんだと思う
ガル民は鬼滅好きな人も多いからだいぶ擁護されてる方だとは思うけどね+22
-6
-
1909. 匿名 2021/07/16(金) 14:34:06
>>1903
自分がしたい話題は、自分が提示すればいいだけでしょ+3
-12
-
1910. 匿名 2021/07/16(金) 14:34:37
>>1901
構図の問題じゃなくて二つの絵がピッタリ重なってるのがアウトなんでしょ。+8
-12
-
1911. 匿名 2021/07/16(金) 14:36:57
>>1278
ジルベール何でネタにされてたの?+0
-0
-
1912. 匿名 2021/07/16(金) 14:39:46
>>214
別マは集英社だよ+4
-0
-
1913. 匿名 2021/07/16(金) 14:51:22
>>1679
こう見ると本人の画風が安定してないように見える
色んな漫画をまんべんなく参考にしてるせいで構図にも絵柄にもキャラデザにも自分がないというか+8
-10
-
1914. 匿名 2021/07/16(金) 14:56:52
>>1903
鬼滅も良いとこ取りのオンパレードだと思うよ。
久米田康治の漫画で、色んな作品の売れ線要素をつまみ取って一つにすれば売れる!
みたいなネタがあったけど、まさにそんな感じだと思う
けどオマージュでごまかせるレベルで上手いことやってんなって印象。
AがBに似てる!って責められても、あーこれはC要素も入れてるんだわって反論要素残してるって具合に。
例えばディオと無惨の設定カブりも、イギリスの某小説と全く同じだったりする。
剣がパワーアップってのもBLEACH以前にレイアースがやってるし、とか。
台詞被りも全部じゃ無くて、それこそ数小節だけなら同じコード使ってるのもリスペクトとしてありっていうバンドマンの言い訳みたいに逃げ切れる、そんな小技を使ってる。+25
-17
-
1915. 匿名 2021/07/16(金) 15:08:58
>>1041
竹内さんがるんるんで連載してたセーラーVっていう漫画がセーラームーンの元ネタだから原作者であってるよ+14
-1
-
1916. 匿名 2021/07/16(金) 15:09:21
>>1624
まんきつさん(元まんしゅんきつこさん)が東京大学物語のとき江川達也のアシやってたらしくて当時のことブログに書いてたけど、江川さん良い人そうだった。ブログ消されてるっぽくて見つけられなかったけど、また見たいな。+8
-0
-
1917. 匿名 2021/07/16(金) 15:12:24
締め切り前の私がこうやってお菓子食べながら寝っ転がってガルちゃんしてること。こんな商売絶対やめとき
寝ても覚めても漫画が好きくらいの気持ちじゃないとつとまらん+9
-0
-
1918. 匿名 2021/07/16(金) 15:12:50
>>1513
もりしげ 嫁とかで検索すると色々出てくるんだけど
なんか奥さんがカッターナイフ突きつけて一般人を脅したとか
奥さんが旦那さんのTwitterアカウント乗っ取って迷惑行為して連載が中止になったんだって
最後はもりしげさんは自殺してた+5
-0
-
1919. 匿名 2021/07/16(金) 15:14:00
>>887
私も別にくっついてもいいかなと思ってる方です。今の時点ではアシリパちゃんが杉元に仄かな恋心を持ってる感じだけど杉元は今はそんなかんじは無いし、将来的にってことなら良いと思うけどなぁ〜。最近やけに年の差カップル嫌う人多い気がするけど10歳前後くらいのちょっと離れた兄弟くらいの年齢差なら別に良いと思うんだけどな。ちなみに親子差くらいになると私も正直引きます+27
-1
-
1920. 匿名 2021/07/16(金) 15:15:24
>>1917
どんなん描いてるの?
儲かる?+0
-0
-
1921. 匿名 2021/07/16(金) 15:19:31
>>1669
それただのネット初の憶測でなんの確証もない話だからガセだと思ってる
ももこ結婚した時もとんケチャであーみんと絡んでたし+12
-0
-
1922. 匿名 2021/07/16(金) 15:21:15
>>1920
ごめんちょっと言えないけどガル民なら目にはしてるかも
どんな仕事もそうだと思うけど努力、運、才能次第だと思うよ。楽して儲かる仕事はない+2
-1
-
1923. 匿名 2021/07/16(金) 15:26:27
>>84
花より男子!+3
-1
-
1924. 匿名 2021/07/16(金) 15:40:28
>>1907
その人も所詮男だからね
少女の気持ちを完全に理解できてたのかどうかはわからないし、やっぱどこかで女を見下してたんじゃないかと思ってしまう
小学生の女の子は大人っぽいって自分が関わる前に関わってたお偉いさんも、男だし、完全に女が作った女の為のものじゃない+4
-1
-
1925. 匿名 2021/07/16(金) 15:40:51
+6
-0
-
1926. 匿名 2021/07/16(金) 15:44:19
>>1925
画像貼れませんでしたすみません+9
-0
-
1927. 匿名 2021/07/16(金) 15:45:42
>>1878
児童書、少女漫画でもそういう名目上は正しくても、作者が気に入らない同性か、同族嫌悪起こして少女がある意味酷い目にあったり(救済はあれど)、作中で罰せられたり、批判されたりといった事はある
それが読者には一見わからないようにしてるだけ+1
-0
-
1928. 匿名 2021/07/16(金) 15:45:45
>>1869
水木先生は甲子園口でアパート経営してたり。
グリコ社長が住んでたこともあるけど
あの辺は昔から高級住宅街だから凄いなと。
今も御屋敷多いし。+10
-0
-
1929. 匿名 2021/07/16(金) 15:45:59
>>923 これプラスついてるのそうであって欲しい願望?ほとんど嘘なのに
+3
-0
-
1930. 匿名 2021/07/16(金) 15:46:51
>>1925
これも+11
-0
-
1931. 匿名 2021/07/16(金) 15:47:46
>>1926
出典のとこ押したら見れたから大丈夫だよ。+0
-0
-
1932. 匿名 2021/07/16(金) 15:48:31
>>1472
津雲先生の書く女体のラインは本当に美しいんだよね
日本女性の美しさで
ここは二人とも服着てるからわかりにくいけど+9
-0
-
1933. 匿名 2021/07/16(金) 15:51:03
>>1914
きめつの事言ってる人は女が成功してるの気に食わない男なんだろうな
もちぎって人がただ男の悪い所を現実的に批判してるだけなのに作者はミサンドリーだの、女だの、ゲイではなくBL好きの女性にしか支持されてないだのって難癖つけてる奴でしょ
(BL好きの女性が支持するのなんて全く悪くないし、なんでBL好きなだけで、それを劣ってるみたいに言うのかが意味不明。女体エロ好きよりよっぽど社会に害は及ぼさないし)
なんで気に食わない女がいる所に来るの?はやく出てってよ
+5
-17
-
1934. 匿名 2021/07/16(金) 15:53:11
>>1925
これ特に闇ではないような
ただ対談した楽しかったって事しか伝わらないし
これが修ちゃんルートになった理由なのかは全く根拠にならないし+3
-6
-
1935. 匿名 2021/07/16(金) 15:57:28
>>1901
明らかになぞってるじゃん
だから駄目なの+9
-15
-
1936. 匿名 2021/07/16(金) 16:01:29
>>1606
こじるり………+15
-0
-
1937. 匿名 2021/07/16(金) 16:02:50
>>1933
え!私(1933)は男じゃないし、自分なりの考察を述べてるだけ。
大体、ディオと無惨に関連させて書いたイギリス人作家は女性だし、CLAMPも女性ユニットだよ。
女が気に食わないとするなら、その例は出さないってくらいの脳はある。
そしてBLとかに難癖つけてたりするのも私じゃない。+3
-6
-
1938. 匿名 2021/07/16(金) 16:10:35
>>1937
上手くいえないけど、男受けする萌え?を含む作品とかを描く女性漫画家はミソジニー男でも持て囃すんだよね(武田日向も天才天才言われてるし)
後は女性作家だけを攻撃するとただの自分が性差別者だって思われて正当な事で批判してる根拠と思われないから、女が言ってる事を持ち出して気に入らない女作者を叩くって人もいるし
女を基本は見下すけど、気に食わない女を正当性があるよう批判する時だけ、別の女を根拠にしたり尊重してるフリをして使うってのはありがち+1
-1
-
1939. 匿名 2021/07/16(金) 16:16:02
>>1914
色んな要素をいいとこどりで、ごっちゃまぜにして上手い事やってるなら、ただ盗作したりそのまま使うよりははるかにいいと思うよ
だってわからないんだもん
変えてるなら全然いいと思うよ+9
-8
-
1940. 匿名 2021/07/16(金) 16:19:51
>>1925
羽海野さんは実写版ハチクロの撮影見学に行った時に堺雅人さんが撮影の合間にその辺の一般人のおっちゃんおばちゃん達と気さくに話してた姿にもキュンとしたそうですw(当時は知ってる人は知ってる位の知名度だったし。)
何かの堺雅人さん特集の雑誌でそんな内容のイラストを寄稿されてたな。
ちなみに同じ雑誌で同じ宮崎県出身の東村アキコさんは県人会飲み会の時に堺雅人さんがめちゃ適当なヨレヨレの服装で笑顔で待ち合わせ場所に現れたので弟さん(隣の関くんの作者の森繁拓真)とエ〜と困惑したエピを披露してて堺雅人さんのきどらなさは伝わったw+17
-1
-
1941. 匿名 2021/07/16(金) 16:21:52
>>1910
ピッタリも重なってなくない?見えにくいけど+21
-4
-
1942. 匿名 2021/07/16(金) 16:23:48
>>1357
キュンさん復活しないかな
調子に乗ってるキュンさんを見るのが好きでした
あからさまな創作も実話です!ってムキになる所も面白かった…+9
-3
-
1943. 匿名 2021/07/16(金) 16:24:02
漫画ではないけど
ある作品で主人公の完璧ツンデレ相手役が物凄いモテモテ
そのうちの女当て馬たちが、頭よくて可愛い女らしい感じのおっとり系、男の子からモテる為に生まれて来たとしか思えない男ウケ最強の才色兼備非の打ち所がない系、守ってあげたくなる雰囲気の相手役にひたむきに一途な小動物系がいるけど
なんか作者が現実で男ウケしやすいこういう少女達にルサンチマンがあって、その鬱憤をはらす為にやってんじゃないかと思った+1
-0
-
1944. 匿名 2021/07/16(金) 16:24:11
ざっと見てるけどこのトピ、
女だから好きなものが描かせてもらえない、
女だからパクりが許されなかった、
って強烈な被害者意識持ってるミサンドリーの人いるね
さすがに性別関係ないでしょ、ってことまで
本気で言ってるみたいでかなり病んでるように見える+23
-2
-
1945. 匿名 2021/07/16(金) 16:24:27
>>1796
テレプシコーラの続き描いて欲しい…+3
-0
-
1946. 匿名 2021/07/16(金) 16:27:01
>>1939
1914本人だけど、私もそう思うよ、だからそれが悪いとか書いたつもりは無い。
上手くやってんな、って思ってはいるけど元ネタ先に許可してもらうほどのパクリじゃないと思うし、オマージュの範囲なのでは?
ってことが伝えたかっただけ。
「鬼滅もパクってるけど問題にならないのは何で?」って元コメに返信したんだよ。+8
-8
-
1947. 匿名 2021/07/16(金) 16:33:35
>>24
鬼滅のこと?+19
-7
-
1948. 匿名 2021/07/16(金) 16:35:40
>>1586
あれは本人が確認してるはずだと思う
予想外に反発がきたから新人ってことにした+4
-0
-
1949. 匿名 2021/07/16(金) 16:36:25
岡田あーみんの本を買おうと思ったけど、おまけでついてくる好き放題劇場をまとめて読みたいだけだと言うことに気がついた
うーん+1
-3
-
1950. 匿名 2021/07/16(金) 16:40:57
>>1903
我妻善逸→マガジン掲載「我間乱」の一ノ瀬善丸
善丸が使う技が「雷電型 第二式 紫電閃」
技の中身は一緒の一撃での突進型
禰󠄀豆子→花とゆめ掲載「てるてる少年」ヒロインのしのぶのデザインを黒髪にしただけ
その他諸々
鬼滅嫌いじゃないけど鬼滅もあっちこっちから真似してるので信者が他の漫画叩いてたら滑稽だわ
+25
-12
-
1951. 匿名 2021/07/16(金) 16:41:47
>>1939
ブリーチのセリフは申し訳ないけどあれ?てなったわ
どっちも持ってるから+19
-2
-
1952. 匿名 2021/07/16(金) 16:44:24
>>1908
だよね?正直鬼滅も人のこと言えないと思う
色んな少年漫画読むけどジョジョやブリーチあたりは有名だけど(作者も世代だし)ピンと来る人は来るだろうけど他にもREBORNや出てるけど我間乱とか
聖闘士星矢あたりも少し匂うけど
+21
-6
-
1953. 匿名 2021/07/16(金) 16:49:18
>>1911 昨日何食べた
+1
-0
-
1954. 匿名 2021/07/16(金) 16:49:47
>>1783
金持ちだよ
株の優待券?を毎年大量にくれる+1
-0
-
1955. 匿名 2021/07/16(金) 16:51:45
キャラデザなんて正直もう出尽くしてる感あるよね。黒髪ストレートロングの清楚系ヒロインとかもうどこで差別化したら良いのか。
でもマガジンでどう見てもキルアな主人公にはビックリした。+9
-1
-
1956. 匿名 2021/07/16(金) 16:52:41
>>1931
ありがとう😂何度も貼ってごめんなさい+1
-0
-
1957. 匿名 2021/07/16(金) 16:54:10
>>1954
横だけど、売れっ子になったら漫画家(の身内)である事を他人には言うな、みたいなお達しってあった?
まさしく漫画家の闇な話で、家にストーカーファンがやってくるとか金の無心をされるとかってよく聞くんだけど。
だからワニ先生も顔出ししないとか。+16
-0
-
1958. 匿名 2021/07/16(金) 16:55:44
>>1950
てるてる少年調べて見て来たけどどこが?竹咥えてるのが同じならともかく+6
-14
-
1959. 匿名 2021/07/16(金) 17:05:35
>>1394
漬物屋に嫁いだから
もう漫画の話はやめて欲しいっていってたらしい
今は知らない+2
-0
-
1960. 匿名 2021/07/16(金) 17:07:31
>>1958
てるてる少年はキャラデザインじゃなくてヒロインの女の子の口の悪さが鬼滅の女性キャラも影響受けてるんじゃないかって指摘が某トピでもあったかな。
てるてる少年の作者・高尾滋さんは大正時代を舞台にしたタイムスリップ物のゴールデン・デイズも評判高い人だからそこから影響受けたんじゃないかという指摘もあるけど公的には好きだという作者の発信は見かけないし話は全く被らないので影響受けてるかどうか私はよく分からない。
白泉社のマンガパークで両作とも気軽に中身も試し読み出来るので良ければどうぞ。自分はそんなに影響受けてるかな?と思った。ジョジョとかBLEACH
や銀魂は影響分かりやすい。+17
-6
-
1961. 匿名 2021/07/16(金) 17:07:35
>>581
この人も人の冷蔵庫からプリン食べてそうなのに
イメージで語ってごめんなさい+6
-1
-
1962. 匿名 2021/07/16(金) 17:09:29
>>1666
それ両方のダブルパンチだと思う+3
-0
-
1963. 匿名 2021/07/16(金) 17:10:56
>>875
あーみんよりももこ選ぶとは…って思った+4
-1
-
1964. 匿名 2021/07/16(金) 17:11:36
>>1939
そのまま使ってんのも多々あるよね
キャラ設定まんまとかだってあるよ
何そのバレなきゃいいだろ的な考え
そんなガバ思考でパクリ云々喚いてるわけ?
+4
-13
-
1965. 匿名 2021/07/16(金) 17:14:00
+19
-0
-
1966. 匿名 2021/07/16(金) 17:14:21
>>1421
それタダの嫉妬じゃない?
美容整形なんてしれてるよ
でないとくさるほど金もってるお浜さんがあんなことになってない+9
-0
-
1967. 匿名 2021/07/16(金) 17:19:55
本日、呪術の作者が復帰のお知らせの瞬間に、奇しくも「うずまき」の伊藤潤二先生がトレンド入りするという皮肉ww『呪術廻戦』1ヶ月ぶりに連載再開へ 8・2発売『ジャンプ』35号掲載 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpニュース| 作者・芥見下々氏の体調不良のため6月21日発売号より休載していた人気漫画『呪術廻戦』が、8月2日発売の連載誌『週刊少年ジャンプ』35号にて連載再開されることが、ジャンプ公式ツイッターにて発表された。 ツイッターでは「連載再開のおしらせ」と題し...
+8
-14
-
1968. 匿名 2021/07/16(金) 17:24:08
>>1960
大正時代で口の悪いヒロインっていったら元祖は紅緒かしらね。てるてる少年みても紅緒思い出したし。
言い出した人ははいからさんが通る知らなくててるてる少年の読者だったから思い込んだのかな。
なんにせよ言いがかりだよね+8
-10
-
1969. 匿名 2021/07/16(金) 17:29:29
>>1004
わかる+2
-0
-
1970. 匿名 2021/07/16(金) 17:31:47
あれか?鬼滅信者が呪術叩いてんの?
わかりやすく鬼滅は擁護が沸くからさ+15
-16
-
1971. 匿名 2021/07/16(金) 17:32:11
>>1357
キュン妻本人が描いてるという設定なのに、「妻が可愛すぎる!上気する頬や揺れる胸がエロい!それでいて天然!」と夫が悶絶する、みたいなネタが多くて面白かった
例え実在していて実際どんなに可愛くても、自分でそれを描いてる時点で大分やばいと思うw+18
-0
-
1972. 匿名 2021/07/16(金) 17:36:58
>>1965
私も今日ニュースでその映像観て首吊り気球を思い出した。リアルになったの見ちゃうとやっぱり不気味だね〜
伊藤潤二先生、色んな方面に影響与えまくりだけどそれをストレートに公言してくれる人は少ないのが切ない…+8
-6
-
1973. 匿名 2021/07/16(金) 17:37:39
>>1960
てるてる少年のしのぶは、似てるというより、誰でも思いつくようなキャラ設定の様に思えたけどな
品があって綺麗だけど毒があって嫌味な所とか
しのぶって名前も割とあるし
+8
-0
-
1974. 匿名 2021/07/16(金) 17:37:47
>>1764
現実のお笑い芸人だってそうじゃない?
万人に受ける人はいないし、ツボは人それぞれ。
ギャグを説明するのって一番しらける行為だし。
だから無理して分かろうとしなくてもいいと思うよ(イヤミではなく)+7
-1
-
1975. 匿名 2021/07/16(金) 17:39:05
>>1974
合う合わないってあるもんね+3
-0
-
1976. 匿名 2021/07/16(金) 17:39:50
>>1950
ねずこがてるてる少年のしのぶに似てるとは全く思えない
どちらかというとカナエさんじゃ?
でも誰でも思いつきそうな感じのキャラデザだからてるてる少年に影響受けたと言えないよ+5
-14
-
1977. 匿名 2021/07/16(金) 17:45:22
>>1960 ゴールデンデイズまで調べたけど何も似てなかった。どういうこと
+2
-2
-
1978. 匿名 2021/07/16(金) 17:47:52
>>1950
絵柄はちょっと似てるなーと思ったけど
パクリとまではいえない+7
-12
-
1979. 匿名 2021/07/16(金) 17:48:18
鬼滅は岩柱の設定がるろ剣のあんじ和尚と同じだなと思った
(お寺で孤児と生活、その孤児が全員死んでしまい復讐を誓う等)
それがパクリなのかオマージュなのかよくある定番設定なのかは知らないけど+18
-1
-
1980. 匿名 2021/07/16(金) 17:49:57
まぁ鬼滅に限らずこれだけの作品が世に溢れてる訳だからキャラデザや設定、構図が被る事があるのは仕方ないと思うよ。少年漫画も少女漫画もほぼ出尽くしてるし。作者が影響を受けた作品が反映されることも多々あると思うしね。特に子どもの頃見た物って強烈に記憶に刻まれたりして残るし。+11
-13
-
1981. 匿名 2021/07/16(金) 17:52:07
>>1979
あれは初見で安慈思い出したしパクってんなーと思ったよ+22
-5
-
1982. 匿名 2021/07/16(金) 18:05:23
>>1922
言えないけど降臨したかった自己顕示欲の高さが闇ってことかしら+9
-1
-
1983. 匿名 2021/07/16(金) 18:07:02
>>1955
幽遊白書に出てきた。ムクロ?ってキャラに似てる+13
-2
-
1984. 匿名 2021/07/16(金) 18:14:02
>>1922
いま見たよ~!
お返事をいただいたのに気がつかなくてすみません!!
ガル民なら目にしてるかも…かあ、気になるw+2
-2
-
1985. 匿名 2021/07/16(金) 18:15:41
>>1886
いや、アラサーちゃん作者の峰なゆか本人こそが性格悪い自サバ女だよ。
さんまの恋のから騒ぎ出身。
元AV嬢。
新人作家に嫌がらせして、連載中止に追いこんだ事がある。
理由は「私のマンガとテーマがかぶってるから盗作だ!」
ぶっちゃけいいがかりレベル。
色恋ありのご飯をテーマにしたマンガなんか、峰なゆかより前に色んな人が描いてるし。
呪術のうずまきみたいな盗作じゃない。
でもしつこく相手に嫌がらせして、連載をつぶした。
で、そのあと峰なゆか本人が盗作やったのがバレて炎上。
こっちは起承転結の内容、セリフまでガチの完全盗作。
でも峰なゆかは謝罪せず逃亡。
編集部にかわりに謝罪させた。
他人にはずけずけ悪口言いたい放題なのに、自分の悪事には知らんぷり。
まさに自サバのクズ女だよ。+19
-14
-
1986. 匿名 2021/07/16(金) 18:23:18
>>1679
いや下書きとしてあたりをつけてるようには見えない+6
-3
-
1987. 匿名 2021/07/16(金) 18:24:50
>>1935
いやなぞってないだろ+6
-2
-
1988. 匿名 2021/07/16(金) 18:26:03
>>1978
似てるどころじゃなくてパクリじゃん+16
-7
-
1989. 匿名 2021/07/16(金) 18:27:57
>>1325 全然諦めて無くて草
+2
-0
-
1990. 匿名 2021/07/16(金) 18:29:26
>>1903
鬼滅はトレスしすぎ
AKIRAとかそのまんまじゃん+26
-7
-
1991. 匿名 2021/07/16(金) 18:34:09
>>1806
ハガレンや留美子はいいけど女性作家だとやっぱり少女漫画っぽいなーと思ってしまう+17
-2
-
1992. 匿名 2021/07/16(金) 18:35:12
トレスの意味間違えて使ってる人いるね+6
-6
-
1993. 匿名 2021/07/16(金) 18:43:22
>>1991
でも男作家でも少女漫画っぽい可愛い絵描く人いない?
コナンの作者の別作品での初期とかふんわりしてて少女漫画っぽかったし+4
-7
-
1994. 匿名 2021/07/16(金) 18:44:27
>>1988
パクリってほどではないと思う
偶然似た可能性もあるような絵柄だし+4
-12
-
1995. 匿名 2021/07/16(金) 18:44:57
>>527>>1050
最近のワンピースの女性キャラって元セクシー女優の明日花キララさん感あるよね。
私はイーストブルーにいた頃のナミとか好きだったんだけど、最近のキャラはあまり魅力感じないなぁ+6
-8
-
1996. 匿名 2021/07/16(金) 18:45:39
>>1991
あだち充も少女漫画かいて少年漫画青年漫画で活躍してる人だけど結構絵が可愛くない?ふわっとしてるというか少女漫画っぽい
+7
-8
-
1997. 匿名 2021/07/16(金) 18:47:24
禰󠄀豆子があそこまで浸透したのは竹咥えてたからでただの髪の長いリボンつけた可愛い子ってだけじゃそこまで覚えないからパクリって言うなら竹が争点だと思うけどな。+4
-9
-
1998. 匿名 2021/07/16(金) 18:50:49
>>1888
結婚前ほどは無理だろうけど、ねこむレベルのスタイルだったら、群がる人まだいそう+7
-2
-
1999. 匿名 2021/07/16(金) 18:50:52
>>1990
AKIRA好きだからびっくりした
まさかトレースして利用されるとは+15
-8
-
2000. 匿名 2021/07/16(金) 18:51:37
>>1994
似たってレベルじゃないと思う
これはパクリ+14
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する