ガールズちゃんねる

マンガ家の闇を語るトピPart7

2690コメント2021/08/07(土) 10:20

  • 501. 匿名 2021/07/15(木) 16:40:11 

    >>297
    手塚治虫や赤塚不二夫、ちばてつやとか初期は少女マンガ書いたりして大成していったのにね。少女マンガの歴史なくしてマンガは語れない(・ω・)

    +85

    -2

  • 502. 匿名 2021/07/15(木) 16:42:18 

    もちぎは5ちゃんのゲイ板ではかなり怪しまれてるのに、ここじゃ擁護多いね。

    +14

    -3

  • 503. 匿名 2021/07/15(木) 16:44:02 

    >>490
    別にトピズレじゃないでしょ

    +18

    -13

  • 504. 匿名 2021/07/15(木) 16:44:40 

    >>88
    加工でパーツを大きくしたり小さくしたりして手直ししてから出版してほしいね

    +52

    -1

  • 505. 匿名 2021/07/15(木) 16:45:12 

    >>471
    最初からひどかったよね。
    絵はまあまあだったけど、なんでもナッキーが正しい!、ナッキーが一番!みたいな感じで。すごく押し付けがましいマンガだった。
    絵はその前の虹の航路あたりが一番きれいだったんじゃないかな。

    +40

    -0

  • 506. 匿名 2021/07/15(木) 16:45:28 

    >>138
    まあHELLSING自体がもう20年以上前の漫画だし、今よりアジア系への差別が酷かったのかもね

    +100

    -1

  • 507. 匿名 2021/07/15(木) 16:46:29 

    >>130
    紀元前は笑う。

    +25

    -0

  • 508. 匿名 2021/07/15(木) 16:48:22 

    ドクターストーンの作画やってるBoichiは韓国時代のアシスタントに賃金が低く暴言も酷かったと告発されてた
    人間性は知らないけど作画技術はすごいし、今はジャンプで週刊なのにあれだけの密度の絵描いてるからアシスタントも相当キツそう

    +26

    -2

  • 509. 匿名 2021/07/15(木) 16:49:43 

    >>147
    ただの噂じゃん
    もちぎ自身は腕や後ろ姿の写真をたまにあげてるけど完全に男だよ

    +63

    -4

  • 510. 匿名 2021/07/15(木) 16:51:20 

    >>495
    鳥山明がドラゴンボールの最終巻のあとがきで
    もうこれ以上は描けませんって書いてたな
    あの位売れて大御所にならなきゃ言えないんだろうと思うし
    出版社も編集もいい加減無理な引きのばしはクオリティ下げる場合が多いって気付けばいいのに

    +98

    -0

  • 511. 匿名 2021/07/15(木) 16:51:27 

    とうに出たけどキングダム
    去年の初夏あたりはすごかった

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2021/07/15(木) 16:51:57 

    >>178
    大御所先生に平気でこんなこと言っちゃう人達だし…ちなみにこの話は藤田先生が広めたらしい(からサーの作者)
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +86

    -0

  • 513. 匿名 2021/07/15(木) 16:52:50 

    >>508
    アシスタント募集の記事、大抵の作家は「やる気がある人募集!」「アットホームな職場です!」って感じなのにデスノの小畑先生は「忍耐力が必要です」とはっきり書いてた
    画力が高い漫画家のとこに入るアシスタントは大変だと思う
    漫画家が描くキャラに対して背景が下手だったら話にならないもんね

    +115

    -0

  • 514. 匿名 2021/07/15(木) 16:52:53 

    >>512
    高橋留美子先生カッコいい

    +134

    -2

  • 515. 匿名 2021/07/15(木) 16:53:23 

    >>457
    なんかやるせないね
    漫画家さんでなくても辛い環境下で風景に見とれて現実逃避してもおかしくない状況だけど、そのせいで味方全滅とかキツ過ぎるわ…

    +182

    -0

  • 516. 匿名 2021/07/15(木) 16:54:41 

    >>513
    実際小畑健のところは大変らしいね
    あそこでアシ務まるなら作画の連載持てると思う

    +75

    -0

  • 517. 匿名 2021/07/15(木) 16:54:58 

    >>281
    闇深いなあ
    女性作家の短編とかいいもの沢山あるじゃん
    山岸凉子とか坂田靖子とか短編の方が(個人的には)うまい人も多いのに

    +108

    -0

  • 518. 匿名 2021/07/15(木) 16:55:48 

    >>488
    末次由紀さんは何かあったの?

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2021/07/15(木) 16:55:53 

    >>58
    チ?

    +30

    -0

  • 520. 匿名 2021/07/15(木) 16:56:01 

    >>512
    惚れるよ先生。ペンは剣よりも強しを体現。

    +95

    -2

  • 521. 匿名 2021/07/15(木) 16:57:17 

    >>514
    「私は売れる漫画しか書かない」と言いきって実際にどの作品もきっちり売上上げてるのはすごいよ
    しかも一作引き延ばしではなくて何作品も

    +108

    -2

  • 522. 匿名 2021/07/15(木) 16:58:40 

    >>178
    パンク・ポンクの12巻が復刊ドットコムの力ですら復刊しなくて、無かったことになっているのは地味だけど闇だわ

    +31

    -1

  • 523. 匿名 2021/07/15(木) 16:59:53 

    >>209
    あなた男でしょ?
    書き込みの内容が男くさいし男に違いない

    と言われたら?ただの憶測なのに
    それと同じ事だよ

    +40

    -3

  • 524. 匿名 2021/07/15(木) 17:00:27 

    >>510
    どこも1番人気の作家は引き延ばしにあってるね
    ワンピースはまぁ好きに書いて長いから別として、コナンは最たるものだね
    逆に中堅くらいの人の方が引き延ばしがない分好きに書いてる気がする

    +64

    -1

  • 525. 匿名 2021/07/15(木) 17:00:54 

    >>440
    結果として藤島康介は大半の看板仕事を無くしたけど、今どうしているんだろうね
    新サクラ大戦のキャラデザとかにも監修にすら呼ばれなかったし

    +206

    -1

  • 526. 匿名 2021/07/15(木) 17:04:03 

    >>2
    漫画家はすごいという事にある時気づいたよ。
    脚本家でもありイラストレーター、監督でもある。


    +244

    -1

  • 527. 匿名 2021/07/15(木) 17:04:58 

    >>219
    最近ワンピースの女性キャラの顔が『美的感覚狂った整形やりすぎ顔』って感じがして苦手なんだけど分かる人いるかな…でっかい睫毛バシバシ目(タレ目だと更に)に鼻筋通りまくった鼻とか見てると不安になってくる。
    漫画アニメの女キャラなんて大体そうなんだろうけどこの作品にだけそう感じる。
    前から家族がアニメ見てるけどそれが理由で一緒に見なくなった。

    +169

    -8

  • 528. 匿名 2021/07/15(木) 17:10:59 

    >>363
    堀越とか芥見のこの手の突っ込まれ方については、正直編集も無能だと思う。
    なんのための編集なんだよ。
    あとパクリとかも、特に同じジャンプ内でパクリパクられ突っ込まれるなら、その前に編集が止めろよ。

    +113

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/15(木) 17:11:59 

    闇って言ったら・・
    呪術廻戦の、他のマンガからのパクリ問題だよねぇ・・













    猫の目玉が取れて転がっているのに注目

    +88

    -31

  • 530. 匿名 2021/07/15(木) 17:13:28 

    >>529
    最後、貼れてなかったわ
    猫の目玉が取れて転がっているのに注目

    +69

    -11

  • 531. 匿名 2021/07/15(木) 17:13:38 

    >>269
    エロが描けて電書で販売するのが最強だと思う
    ファンザでトップクラスの人が数億円単位で儲けたって噂聞いたし、紙より歩合がいいんだよね
    ただそれは一部の人なんだよね…

    +76

    -0

  • 532. 匿名 2021/07/15(木) 17:16:29 

    >>483
    昔は男女どちらもそこら辺の感覚がみんな緩かったんだよね
    少女のヌード写真集が子供も入れる本屋に普通に売ってた時代だもん
    今はアップデートされてるから過去の発言を持ち出されるのはちょっと気の毒かも

    +24

    -1

  • 533. 匿名 2021/07/15(木) 17:16:30 

    >>327
    有閑倶楽部好きだった

    +58

    -0

  • 534. 匿名 2021/07/15(木) 17:16:34 

    >>487
    もう漫画書くの辞めてるの?

    +25

    -0

  • 535. 匿名 2021/07/15(木) 17:18:30 

    >>290
    元々Twitterのプロフに女性って明記してるけ読んでない人が多いんだろうね

    +61

    -0

  • 536. 匿名 2021/07/15(木) 17:20:37 

    >>502
    夢見てる女性読者なんじゃないの
    怪しむコメントに全レスして熱量すごい

    +9

    -6

  • 537. 匿名 2021/07/15(木) 17:21:02 

    >>518
    横だけど自分の子供(鬼滅好き)に『ママも鬼滅描けばいいのに』と言われてショックと嫉妬で落ち込んじゃったのよ。
    掲載誌が違う漫画家でもこの凹みようなら当時ジャンプに載っていた同業者はどう思っていたんだろうね。

    +55

    -3

  • 538. 匿名 2021/07/15(木) 17:21:14 

    >>497
    CLAMPもあまり女性キャラ好きじゃないらしいし、自分達以外の女を見下してるらしいから
    その所為で(男キャラもだが)女キャラがより悲惨な目にあうらしい
    女の子が好きだから作者は可愛い女の子をかけるかは微妙だと思う
    女の子を嫌悪するかこんぷっれくすを抱いてる自分の気持ちを誤魔化す為に欺瞞として書く人もいるらしいよ

    +10

    -8

  • 539. 匿名 2021/07/15(木) 17:22:44 

    >>529
    うずまきは知ってたけど、こんなにあったんだ。

    +99

    -7

  • 540. 匿名 2021/07/15(木) 17:24:17 

    >>536
    それな。
    だって、ゲイでも男性である限り女性に危害を加えることはあるってミサンドリー丸出しの発言してるんだよ?
    どんだけ男を悪者にしたいのか。
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +3

    -25

  • 541. 匿名 2021/07/15(木) 17:24:53 

    >>481
    私は宇宙船サジタリウスを思い出したわ...

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2021/07/15(木) 17:25:11 

    >>490
    ほんとにね 
    まあでも多分鬼滅しか知らないんだよ
    少年漫画誌で活躍してる女性漫画家を

    +16

    -17

  • 543. 匿名 2021/07/15(木) 17:25:45 

    >>521
    個人的に存命の漫画家のレジェンドは高橋留美子だと思う。

    +113

    -1

  • 544. 匿名 2021/07/15(木) 17:28:37 

    >>529
    本当凄いタイミングで休載に入ったよね。
    今度は何をパクって戻ってくるんだろ。

    +104

    -12

  • 545. 匿名 2021/07/15(木) 17:29:50 

    >>512
    すごいペンの持ち方

    +24

    -0

  • 546. 匿名 2021/07/15(木) 17:30:13 

    >>529
    これ見たら末次由紀があれだけ問題になったのが不思議になる。
    なんでこの人のパクりは許されてるんだろう?

    +129

    -4

  • 547. 匿名 2021/07/15(木) 17:31:06 

    >>521
    高橋留美子の凄さは全くの同意だけど犬夜叉はやっぱり引き延ばししたと思うよ。
    奈落は逃げすぎた。

    +68

    -1

  • 548. 匿名 2021/07/15(木) 17:31:26 

    >>138
    旅行じゃなくて3年住んでたけど中国へ帰れだのペットボトル足元に投げつけられるだの普通にあるよ。もちろん親切な人もいたけど。ロンドンです。田舎はもっとすごかった。

    +110

    -0

  • 549. 匿名 2021/07/15(木) 17:34:50 

    >>459
    ありがとうございますm(_ _)m!

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2021/07/15(木) 17:38:53 

    >>2
    ストーリー考え絵も自分でコマ割り構成考えてデッサン描いて…あのわずかひとコマにどれだけ手をかけているか考えたら気が遠くなる。

    +153

    -0

  • 551. 匿名 2021/07/15(木) 17:39:17 

    >>538
    1レスだけで4らしいは言いすぎw

    +20

    -1

  • 552. 匿名 2021/07/15(木) 17:41:27 

    >>544
    あれもしかして、反省を促されたのかなぁ・・?とも思うんだろうけど、どうなんだろね

    呪術の作者の場合、完全なトレースじゃなくて他の作家の絵をレイヤーにして「下書きとしてあたりをつけてる」っぽいんだよね
    線が完全に一致しない分、言い逃れは出来るけど、他の先生の完成品を単なる下書き扱いってリスペクとのカケラもない・・ほんと悪質だと思うわ



    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +66

    -29

  • 553. 匿名 2021/07/15(木) 17:43:04 

    >>546
    パクリ元に好かれてるから
    好意からのパクリだから

    +1

    -36

  • 554. 匿名 2021/07/15(木) 17:43:54 

    漫画家の闇というか、
    雑誌が廃刊して移動先が見つからなかったら
    コミックスも発行されず路頭に迷う所
    編集部は廃刊しようが部署異動したら
    会社員でその後も守られてるだろうけど
    個人事業主の漫画家はキツそう

    というか連載再開を待ち望んでる漫画家さんが居ます

    +64

    -0

  • 555. 匿名 2021/07/15(木) 17:44:10 

    >>546
    そうそう、末次由紀のあの猛烈な吊るし上げは、いったい何だったんだ?って感じよね

    +52

    -4

  • 556. 匿名 2021/07/15(木) 17:44:35 

    >>290
    プロフィールに明記しているし何より保育士は女性多いし女性で描いたらつまらないから敢えて男性で描いているんだよ。

    +60

    -2

  • 557. 匿名 2021/07/15(木) 17:45:36 

    >>402
    そのほう、
    そこまで知ってるなら、実は読者であろう。

    +66

    -0

  • 558. 匿名 2021/07/15(木) 17:45:39 

    >>487
    あーわかる!
    私は文章の方だけど、脳が常に沸騰しながら高速フル回転してる感じ
    夢の中でもネタの事、早朝ぼんやりしたままネタを思いついてメモ帳に書き留めて、食事中も人との会話中も道歩いてても何してても脳の片隅でネタを考えてる。もうずーっと休みなく
    熱が出るからアイスノンを額に貼って書くよ

    +58

    -2

  • 559. 匿名 2021/07/15(木) 17:45:40 

    漫画家…というかブロガーさん離婚する人多いなぁと思う
    〇格外は自業自得だけど

    +3

    -2

  • 560. 匿名 2021/07/15(木) 17:47:24 

    >>400
    あーみんを、讃えるコメントなら何度でもプラス押すわ。

    +74

    -4

  • 561. 匿名 2021/07/15(木) 17:47:34 

    >>85
    フェアリーテイルの真島ヒロ先生?も確かめっちゃ速筆って聞いたことある
    で、空いた時間で好きなゲームしてるらしい

    +73

    -0

  • 562. 匿名 2021/07/15(木) 17:49:11 

    >>555
    やっぱりジャンプの看板漫画をパクったというのが大きいんじゃない?
    呪術の作者もアレだけどこの漫画を猛プッシュしている集英社の物差しもおかしいんだわ。

    +80

    -2

  • 563. 匿名 2021/07/15(木) 17:49:42 

    >>465
    自分がもしもお金も実力も人気もある女性作家だったら、家で主夫とかしてくれる生活力の高い男性と付き合うかも

    同じようにお金実力人気ある男性は、やはり若さや可愛さを女性に求めるのかなって思うから

    +146

    -0

  • 564. 匿名 2021/07/15(木) 17:50:17 

    >>338
    なんかツボった(笑)

    +46

    -2

  • 565. 匿名 2021/07/15(木) 17:52:22 

    >>411
    まじめか!

    +2

    -27

  • 566. 匿名 2021/07/15(木) 17:52:37 

    末次由紀のは「よく知らん少女漫画家が俺たちのスラムダンクをパクった!」みたいなネット民の変な義憤もあったと思う
    パクり元がスラムダンクじゃなくもっとマイナーな漫画だったらあそこまではならなかっただろうし
    そもそもパクんなって話だし呪術が許されてるからって末次由紀も許すべきとは思わないけど

    +74

    -3

  • 567. 匿名 2021/07/15(木) 17:53:33 

    >>513
    知人がある時期のジャンプ作家達のところでアシやってたけど、小畑健のところは凄く静かだったと言ってた
    うすた京介のところは和気あいあいとしてるとかね
    現場の雰囲気は個性だろうし何が正解でもないよ
    売れて結果が出せればそれでいい

    +89

    -0

  • 568. 匿名 2021/07/15(木) 17:53:58 

    >>562
    そっか…力関係なのかなやっぱり
    本当に闇だわね

    +19

    -0

  • 569. 匿名 2021/07/15(木) 17:54:34 

    >>440
    ねこむ騒動の後も親交はあるんだろうか?

    +78

    -0

  • 570. 匿名 2021/07/15(木) 17:54:36 

    >>36
    当時は小学生だったから気持ち悪いなとしか思わなかったけど大人になったらあーみんの面白さが分かった 
    レベル高いわ
    小学生の時から理解できた?

    +263

    -3

  • 571. 匿名 2021/07/15(木) 17:55:33 

    >>525
    まじか
    やっぱり世間は批判的よね

    +155

    -0

  • 572. 匿名 2021/07/15(木) 17:55:47 

    >>487
    これ発達障害のエッセイ漫画だから漫画家に共通の感覚じゃないと思うし沖田さんもそのつもりで描いてないと思うよ

    +126

    -0

  • 573. 匿名 2021/07/15(木) 17:56:00 

    >>500
    作者の世界観とシナリオの勝利だよ、絵は兎も角読み上げて話しが面白いかどうか。
    小説も朗読するだけで面白いかどうか丸裸になる。

    +25

    -3

  • 574. 匿名 2021/07/15(木) 17:56:41 

    >>566
    いや逆。
    末次由紀が許されなかったんだから、本来は呪術廻戦だって同じように許されちゃいけないと思うのよね
    だって後進の作家たちに「どんどんパクッていいんだよ」と示したようなものだからね

    +111

    -2

  • 575. 匿名 2021/07/15(木) 17:57:08 

    >>546
    向こうはトレパクだったからかな?

    +14

    -1

  • 576. 匿名 2021/07/15(木) 17:57:25 

    >>460
    ありなっちは前別のトピでジャンプ作家さんにアプローチしていたって書かれていたね。
    あと声優と寝たとか。

    +33

    -0

  • 577. 匿名 2021/07/15(木) 17:58:20 

    >>26
    ゴールデンエイジ読んだ?

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2021/07/15(木) 17:59:55 

    >>574
    私もそれできになれない。
    漫画家さんが自分で構図やら何やら頭を悩ませて産み出したものをパクりまくってるのが…。
    伊藤潤二先生のうずまきなんてそのまんまだし。
    呪術廻戦読んでる人は面白ければ良いって感じなのかな。

    +82

    -5

  • 579. 匿名 2021/07/15(木) 18:00:12 

    >>575
    こっちもトレースしてるのがあるのよ



    批判されて描きなおした物までトレース

    +75

    -6

  • 580. 匿名 2021/07/15(木) 18:01:09 

    >>505
    世の中も1人売りアイドル一強の時代だったから仕方ない作りなんだよね、少女という顧客を相手にした雑誌の看板アイドル。勿論作品で分かれて派閥はあるけど。
    勉強スポーツが出来るのに親に愛されない(出来の悪い男兄弟ばかり後継だから可愛がる親を持つ)女子が自己投影する慰めのような漫画でもある。

    +12

    -1

  • 581. 匿名 2021/07/15(木) 18:02:47 

    >>4
    自分も聞いたことあるから、
    調べたら蛭子能収だった。

    +278

    -1

  • 582. 匿名 2021/07/15(木) 18:03:09 

    うすた先生はドラゴン桜の人のアシスタント残業代未払い問題のときに「実力ある人はアシスタントでも家族を養えるくらい高いお給料貰ってる。不満なら漫画業界やめて就職しなさい」みたいなツイートして物議を醸してた

    +19

    -0

  • 583. 匿名 2021/07/15(木) 18:04:58 

    >>540
    もちぎ擁護じゃないけど女読者の支持が欲しいんじゃない?
    Twitter始めた時に「女性は敵に回しちゃいけない」と忠告されたらしいから
    大島薫だって男なのに女アゲ男サゲをよく呟いてるしさ
    あと5ちゃんなんてガル以上に便所の落書きなんだから真に受けない方がいいよ

    +20

    -3

  • 584. 匿名 2021/07/15(木) 18:06:07 

    >>578
    全く同感です
    ファンの皆さんも不思議で、「これはオマージュだからいいんだ!」みたいに開き直ってるし・・

    本当のオマージュってこういう事だと思うけどね
     ↓

    +103

    -4

  • 585. 匿名 2021/07/15(木) 18:06:12 

    >>570
    小学生の頃から夢中だったよ!
    いつもあーみんとちびまる子ちゃんで笑ってた。

    +148

    -0

  • 586. 匿名 2021/07/15(木) 18:07:16 

    >>140
    世代じゃないんだけど「僕の地球を守って」っていう漫画をライン漫画で読んで、惹かれたので全巻購入しました
    なんだかキャラ設定や雰囲気に既視感があったんだけど、その理由が種村有菜っぽさを感じたからだった
    高嶺の花の主人公、なぜか周りに嫌われる、表紙でよく見る天使の羽、憂いを帯びた表情、孤独な過去、健気な性格等
    種村有菜はこの漫画にかなり影響受けてるのでは?って思った。
    ただ、ぼくの地球を守っての方が格上って言ったら失礼だけど知性や高潔さを感じさせるしすごい作品だと感じる。
    主人公の高嶺の花だけど孤独を感じてるところとか、悲しみとかよく理解できる

    種村有菜先生のは、なんでこの主人公こんなに周りからチヤホヤされてるんだ…?って感じることが多い
    そういう痛さみたいなのを感じずに読めたのは、フルムーンだけかな
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +91

    -5

  • 587. 匿名 2021/07/15(木) 18:11:13 

    >>570
    小学生の頃大好きだった!

    +103

    -0

  • 588. 匿名 2021/07/15(木) 18:11:23 

    >>584
    モルカーまでww

    +86

    -0

  • 589. 匿名 2021/07/15(木) 18:12:17 

    >>546
    やっぱ女だからじゃないの?
    相当つるし上げされたのは
    でも復帰できて活躍してるのは不思議

    +37

    -5

  • 590. 匿名 2021/07/15(木) 18:12:32 

    >>537
    余り落ち込まないで欲しい、手塚治虫先生も通った道だし…
    子供は楽しい事を自由に選ぶ天才なんだから、かつては自分も他の誰かより強く選ばれてそこに居るんだし。
    繰り返し起こる事、当然の事。

    +31

    -0

  • 591. 匿名 2021/07/15(木) 18:12:42 

    よく同じスレあがるけど
    声優(そこそこ有名な方)と売れっ子漫画家さんが知り合いにいるけど
    聞いてる感じ声優界の方が全然闇深いよ

    +12

    -7

  • 592. 匿名 2021/07/15(木) 18:14:33 

    >>538
    CLAMP漫画は男の子も悲惨な目にあってるんだよなあ

    +27

    -0

  • 593. 匿名 2021/07/15(木) 18:15:02 

    >>589
    それは絶対にあると思うわ
    根本的に女性作家をかなり下に見ている感じがあるものね
    盛大に叩かれてテレビのニュースにまでなってたね

    +45

    -2

  • 594. 匿名 2021/07/15(木) 18:16:03 

    >>189
    戦争の凄惨さを語ったり描いたりすると反日扱いする人いるよね。
    だから最近の漫画家は戦争を扱わないんだって。
    水木先生は日本が好きだからこそもう二度と戦争はして欲しくないと願っていたと思うよ。

    +233

    -2

  • 595. 匿名 2021/07/15(木) 18:18:36 

    >>557
    まじで知らないんですー
    ガルトピックで見て気になってました

    +17

    -0

  • 596. 匿名 2021/07/15(木) 18:21:41 

    >>529
    画力が無いのに世に出されちゃったのも敗因だと思う、多分自力で起こせるほどの修練積んで居ないのに表に出されてしまった感はある。

    +81

    -4

  • 597. 匿名 2021/07/15(木) 18:23:25 

    空知、荒川弘先生と、諫山創先生はなんとなく性格が良さそうって思う
    あとアシスタントの話だと冨樫ってめっちゃ優しくて性格いいって言ってたな
    闇じゃないけど、働くならいい性格の漫画家のとこで働きたい

    +69

    -9

  • 598. 匿名 2021/07/15(木) 18:23:29 

    >>417
    すごい偏見で草
    何で本人がこう思ってると分かるの?全部あなたの妄想だよね?

    +5

    -47

  • 599. 匿名 2021/07/15(木) 18:24:10 

    >>570
    自分は小学生の時全く理解できなくて、今もそのイメージのままだわ
    イメージ変わるなら読んでみたいけど手に入るかな

    +49

    -4

  • 600. 匿名 2021/07/15(木) 18:28:44 

    >>175
    角度?と視野?の問題かなんかってドラマの重版出来で見て納得したけど違うんかな

    +30

    -0

  • 601. 匿名 2021/07/15(木) 18:29:03 

    >>592
    女の子だけ悲惨な目に合わせたら女嫌いってバレるからだと思う
    あくまでも表向きは話の筋で悲惨な目や辛い目に合わせてるけど本当の所では女嫌い故に酷い目に合わせてるんだと思う
    小鳥ってキャラが惨殺されるのとかその一因では?

    +0

    -19

  • 602. 匿名 2021/07/15(木) 18:30:34 

    >>40
    さすがに老けたかな
    40代くらいにみえる
    髪と眉整えたら若返りそう

    +23

    -2

  • 603. 匿名 2021/07/15(木) 18:30:41 

    >>531
    数億は一部だろうけど、会社勤めやアルバイトしてなくても、同人漫画だけで日々のご飯が食べていける程の稼ぎが出来る人はゴロゴロいる

    同人で無理なアニメ化をワンチャン目指したいなら、賞応募じゃなく出版社に持ち込んで「同人でこういう物を描いてまして…」って営業すれば連載のチャンス段違いだしね

    昔コナンの同人で捕まった人調べてみたら絵は上手くないんだけど、エロ・電子・価格が安い(100円や200円)からバカ売れしたとの事でオリジナル漫画ならロマンだなと思った

    +41

    -1

  • 604. 匿名 2021/07/15(木) 18:30:42 

    >>510
    雑誌を支える柱になる後続作家が育ってない場合は、今の柱作家が支えるしかないから連載をやめさせてもらえないんだよね。


    +2

    -7

  • 605. 匿名 2021/07/15(木) 18:31:35 

    >>552
    普通に漫画描いてるレベルの人がいちいちトレスなんかするわけなくない?
    いちいち重ねないと同じように描けないっていうのは絵描けない人の感覚だと思う
    パクるとしても目で見て描くしアレンジもできる

    +32

    -30

  • 606. 匿名 2021/07/15(木) 18:31:38 

    >>540
    これがミサンドリーとは全く思えないけど
    ゲイだって色々いるって言ってるし、現実を描いてるだけじゃん
    これをミサンドリーって言ってるあなたこそこれで腹立てる男だったりして

    +37

    -1

  • 607. 匿名 2021/07/15(木) 18:32:02 

    >>488
    末次さんって「ヒカルの碁のヒカルが碁を好きな理由が最後まで見えてこなかった」ってちんぷんかんぷんな事言ってたから嫌いになった。
    囲碁とカルタでマイナーな日本文化の漫画だから意識してたんだろうなぁ〜
    ちはやふるってちはやって主人公がとにかく阿保みたいにカルタ好き!って事あるごとに連呼してるだけの漫画だからヒカルの碁にケチつけたくて仕方なかったんだろうね。
    普通に漫画読んでた人ならヒカルが囲碁好きな事くらい伝わってくるしね。

    +102

    -1

  • 608. 匿名 2021/07/15(木) 18:32:37 

    >>19
    青池保子は顔が馬で体型が土管

    +58

    -1

  • 609. 匿名 2021/07/15(木) 18:33:58 

    >>415
    直子姫って何それ?
    セーラームーンもお姫様欲求凄いけどね。
    何で種村有菜と比べてるのか分かんない。

    +9

    -28

  • 610. 匿名 2021/07/15(木) 18:36:06 

    >>313
    竹内直子の絵って古臭いなって思ってたけどめっちゃ選ばれた人種なんだね
    凄いわ

    +105

    -4

  • 611. 匿名 2021/07/15(木) 18:37:40 

    >>540
    作者が心からこういう事を思ってるかはともかく
    これって事実を書いてるだけだと思うよ
    実際ゲイが女を襲う事件ってあるんだよ
    ゲイは、男が好きだから安心って勘違いしてる女性達に警告する為にも必要な現実だと思うけど
    後男が加害する心理の理由とかを現実的に描いてると思う
    これって事実なのにこれを理由にミサンドリーだの、この作者は女性だの言ってる男の方がよっぽどヤバいと思う

    +88

    -1

  • 612. 匿名 2021/07/15(木) 18:38:34 

    >>417
    りぼんでリアルタイムでジャンヌを読んでたんだけど、他の漫画家のほとんどが顔出ししてない中、ありなっちだけはまろんのコスプレして顔出ししててどん引いた記憶がある
    まろん=自分って思ってる節がありそうな感じはしたよ

    自画像とだいぶ違ってたのもショックだった…

    +122

    -4

  • 613. 匿名 2021/07/15(木) 18:38:55 

    >>299
    最近連載再開してたけどあれもゴタついてたみたいだしね

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2021/07/15(木) 18:39:23 

    >>99
    もれなく変なやつらが喜んでて草

    +197

    -1

  • 615. 匿名 2021/07/15(木) 18:39:25 

    >>604
    いまはそんなことないよ。
    いつまで昔のジャンプ語ってるの…

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2021/07/15(木) 18:39:39 

    >>607
    それは一意見じゃん
    ヒカルが碁を好きな理由が見えてこなかったって
    それぐらいならまだよくない?
    対抗心から漫画を始めるって事自体全然いいと思うけど

    +3

    -37

  • 617. 匿名 2021/07/15(木) 18:40:36 

    >>36
    人間ができているので問題はなし?

    +15

    -2

  • 618. 匿名 2021/07/15(木) 18:41:22 

    >>22
    神谷浩史は聖お兄さんの漫画家と結婚して子どもいるよね。
    その人の前にも漫画家と結婚してたの?

    +180

    -0

  • 619. 匿名 2021/07/15(木) 18:42:38 

    >>540
    女側が私が勘違いしてたのが悪いみたいに自省的だし、女性に優しい作風とは思えない
    これをミサンドリーと思える方が男はそこまで男から男のの悪い所を批判された事がない証明になると思う

    +24

    -1

  • 620. 匿名 2021/07/15(木) 18:43:56 

    >>328
    ローゼンメイデンの作者も原稿無くされたって噂を聞いた

    +25

    -0

  • 621. 匿名 2021/07/15(木) 18:44:44 

    >>616
    末次さんの場合は自分の漫画で主人公に事あるごとにカルタ大好きって言わせてるから、自分の漫画の方がヒカ碁より題材となった競技を好きなんだって優越感に浸ってるのが見え見えで嫌。

    +48

    -2

  • 622. 匿名 2021/07/15(木) 18:45:34 

    >>19
    反対に輪郭がゴロンとつまってくる作者さんもいますよね、古くはアラレちゃんとか、「バーテンダー」の絵柄もそうだったし、今読んでるゴールデンカムイもヒロインが初登場から比べると輪郭が幼く背も縮んだし

    +44

    -0

  • 623. 匿名 2021/07/15(木) 18:45:35 

    >>540
    この作者が女だって言われてる理由って、こういう男の悪い所を批判してるからだと思う
    (個人的に被害にあった女性が自省してて、女に優しい作風とは全く思わないし、この人が女の味方とも思わない。ただ現実の一端を表してる作品だと思う)
    男の悪い部分を批判してたら=女って思考になってケチつけるのが意味わからない

    +49

    -1

  • 624. 匿名 2021/07/15(木) 18:45:50 

    >>40
    2002有吉だ

    +24

    -1

  • 625. 匿名 2021/07/15(木) 18:46:05 

    >>616
    ヒカルが囲碁好きなのは漫画読めばわかるはずなのに同業者しかも似たようなマイナー競技を書いてる漫画家が他の漫画の表現にケチつけるのってどうなんだろう?

    +52

    -1

  • 626. 匿名 2021/07/15(木) 18:46:10 

    >>605
    これ
    正直キャラデザのパクリはその時の所謂「萌え」の流行り廃りがあるから似てしまうのは仕方ない
    編集から〇〇に出てくる〇〇みたいなキャラ出してくださいってオーダーが来ることはザラにある

    でもさ、漫画描くのにわざわざ他漫画からトレスしなきゃ描けないって、じゃあもう描くなよ原作に回れよとしか
    私だったら嫌だよ好きなキャラの決めゴマが他者のトレスから描かれて生まれたなんて
    こういうこと言うとファンに怒られちゃうけどなんでパクリ受け入れられるの?って思ってる

    +53

    -13

  • 627. 匿名 2021/07/15(木) 18:46:16 

    >>88
    こう言う漫画掲載しときなが漫画投稿の批評で「デッサンが〜…」とかされたら「ああ?!」って思うだろうな

    +66

    -1

  • 628. 匿名 2021/07/15(木) 18:46:31 

    >>601
    ねえ、大丈夫?
    ちゃんとご飯食べて寝な
    少し体を動かすのもいいよ

    +20

    -2

  • 629. 匿名 2021/07/15(木) 18:47:05 

    >>621
    優越感に浸ってあてつけするなんて男女問わず漫画家には大勢いるよ
    擁護はしないけどさ

    +9

    -2

  • 630. 匿名 2021/07/15(木) 18:47:34 

    >>605
    自分でやってみれば分かると思うけど、目視でマネて描いてるだけじゃこんなにピッタリ重ならないよ

    +69

    -9

  • 631. 匿名 2021/07/15(木) 18:48:04 

    >>417
    ジャンヌは世代じゃないから知らないけど
    この有菜さんがよく叩かれてるのは知ってる
    絵可愛いな アニメ化したんでしょ?はわかる
    直子さんに比べて経歴はどうであれリボンっ子に夢与えて金稼げたら凄いよね 
    普通に尊敬するわ 

    +73

    -2

  • 632. 匿名 2021/07/15(木) 18:48:46 

    >>202
    パチンコねぇ…結局朝鮮系と繋がらないと、か。

    +80

    -3

  • 633. 匿名 2021/07/15(木) 18:49:47 

    >>113
    立って描いてる漫画家さん、他にもいらっしゃいますよ~

    +31

    -0

  • 634. 匿名 2021/07/15(木) 18:50:11 

    >>84
    凪のお暇もよかった

    +35

    -4

  • 635. 匿名 2021/07/15(木) 18:50:25 

    >>579
    気持ち悪くて夢に出そう

    +23

    -1

  • 636. 匿名 2021/07/15(木) 18:51:20 

    >>622
    ゴールデンカムイ、ロリコン展開にならないかとヒヤヒヤしてる。
    あんな小さい子を女性として見ないよな?と。

    +18

    -10

  • 637. 匿名 2021/07/15(木) 18:52:40 

    >>416
    聞いた事ある名前だと思ったらこれ書いた人か!
    この人に似た絵柄の人沢山居る気がする(元祖が誰かは知らないけど)
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +36

    -0

  • 638. 匿名 2021/07/15(木) 18:54:31 

    この程度の男の女を襲う心理とかを冷静に現実的に批判してるだけで、これは作者は女だの、ミサンドリーだの怒る男読者が出るとか
    男は女に酷い男に優しくて、欠点とかを作品でさえそういうのを男からは批判されてこなかったから沸点が低いって事に驚き呆れるわ
    女が女の悪い所や欠点を批判して男も悪いけど女もこういう所が悪いよねって、正しく、反省促したりする作品が一杯あるのにね
    男は同性から異性に対する酷い事を肯定されていいね

    +13

    -3

  • 639. 匿名 2021/07/15(木) 18:57:31 

    >>42
    唯一食えたのが中国料理とインド料理で元植民地の料理じゃねーか!と怒ってたワロタ。

    +214

    -1

  • 640. 匿名 2021/07/15(木) 19:00:12 

    >>630
    じゃあファッション誌のトレスしてる荒木先生にも同じ事を言いなよw芥見だけ狙って攻撃してるだけのくせに。

    業界全体でみても芥見は悪質だなあーって空気醸してるけど、そんなに漫画読んだことないやつがネットで拾った比較画像鵜呑みにしてるだけなのモロバレだよ。

    +16

    -49

  • 641. 匿名 2021/07/15(木) 19:00:55 

    >>636
    せいぜい10歳差くらいじゃないっけ?アシリパさんと杉元。

    +22

    -0

  • 642. 匿名 2021/07/15(木) 19:01:59 

    >>640
    >じゃあファッション誌のトレスしてる荒木先生にも同じ事を言いなよw芥見だけ狙って攻撃してるだけのくせに。

    意味不明
    論旨がズレてない?

    +45

    -9

  • 643. 匿名 2021/07/15(木) 19:02:41 

    >>621
    好きな作品がけなされて悔しいのはわかるんだけど
    漫画家、小説家、脚本家は割と自己主張激しいからこういう当てつけをする人とか、他作品をけなす人って一杯いるんだよね
    (石田衣良って作家が君の名はの新海監督に学生時代楽しい恋愛した事ないんじゃないの?って嫌味を直接ツイッターで言ったりとか)
    あなたが、好きな作品をけなした人を不快に思うのは仕方ないと思うけど

    +24

    -2

  • 644. 匿名 2021/07/15(木) 19:02:42 

    >>247
    ペン握ったまま亡くなったのは、手塚治虫じゃなかった?

    +12

    -6

  • 645. 匿名 2021/07/15(木) 19:02:52 

    >>581
    聞いたことないけど蛭子さんっぽいエピだなと思ったら本当にそうで笑った

    +195

    -1

  • 646. 匿名 2021/07/15(木) 19:03:21 

    >>417
    種村有菜アンチやめよ?
    私が初めて買った漫画は怪盗ジャンヌだった。だからありなっち批判見ると悲しくなる。

    +6

    -43

  • 647. 匿名 2021/07/15(木) 19:03:31 

    >>584
    これのどこがオマージュなの???
    ありふれた構図過ぎて、私が発案者です!なんて自信もって言える作家いないと思うんだけど。

    +5

    -57

  • 648. 匿名 2021/07/15(木) 19:04:42 

    >>54

    ちはやふる好きで漫画持ってるんだけど
    話がなかなか進まないし
    一応買ってはいるものの
    なんか前より楽しみがなくなった
    引っ越しを機に売ろうと決めたよ

    +94

    -0

  • 649. 匿名 2021/07/15(木) 19:05:00 

    +79

    -22

  • 650. 匿名 2021/07/15(木) 19:05:19 

    >>641
    アシリパさん13歳、杉元24歳だって。
    この二人がくっついたら漫画捨てる。

    +18

    -20

  • 651. 匿名 2021/07/15(木) 19:05:26 

    >>642
    趣旨って言葉の意味分かってないのかな。
    トレスするのが全部悪って言うなら他の作家のことも調べたら?って思った。
    ネットの記事まるまるガルに貼っただけじゃん。

    +4

    -27

  • 652. 匿名 2021/07/15(木) 19:06:23 

    >>99
    むしろファンに媚びないでほしいw

    +148

    -0

  • 653. 匿名 2021/07/15(木) 19:06:55 

    >>578
    パクリは駄目だよね。
    トレスやパクリをする漫画家ってぶっちゃけ見る気なくす。

    +47

    -2

  • 654. 匿名 2021/07/15(木) 19:07:00 

    >>640
    芥見アンチって本当に漫画よく読んでない人が多いよね。
    ガルでみるの毎回同じ画像だし、一人で貼りまくってるのがよく分かる

    +14

    -54

  • 655. 匿名 2021/07/15(木) 19:07:02 

    >>651
    >趣旨って言葉の意味分かってないのかな。

    「論旨」と書いたんですが。
    日本語読めない人?

    +19

    -2

  • 656. 匿名 2021/07/15(木) 19:07:33 

    >>649
    よくもまぁこんなにいろんな所から引用してきたね。るろ剣は私でも気付きそう。

    +123

    -5

  • 657. 匿名 2021/07/15(木) 19:07:55 

    >>562
    女がパクったのがいけないんだろうね
    これが男だったらどうだったんだろう

    +29

    -4

  • 658. 匿名 2021/07/15(木) 19:08:47 

    >>106
    分かる
    今はマスクだから顔は隠せる分マシ
    下見て歩いてるよw

    +14

    -1

  • 659. 匿名 2021/07/15(木) 19:08:58 

    >>655
    うん、だからその論旨は?
    どこがずれてるの??

    +3

    -27

  • 660. 匿名 2021/07/15(木) 19:09:59 

    >>654
    画像貼るのは毎回同じ人なのは同意。
    しかも貼ったあと必ず呪術ファントピに『またパクリ作家だと話題になってますよ』とわざわざ報告に来てくれるw

    +26

    -10

  • 661. 匿名 2021/07/15(木) 19:10:48 

    >>659
    横、間違えてプラスしてしまいましたが本当はマイナスです

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2021/07/15(木) 19:11:03 

    >>640
    末次先生を盗作だって批判されたんだから、同じようにやってもよくない?
    うずまきはまんま過ぎて駄目だと思うし、そんな構図をまんま真似する漫画を推す出版社が意味わからない

    +62

    -9

  • 663. 匿名 2021/07/15(木) 19:11:35 

    >>654
    無視無視
    可哀想なかまってちゃんなのよ

    +13

    -13

  • 664. 匿名 2021/07/15(木) 19:11:40 

    >>584
    シンプソンズまでw

    +58

    -1

  • 665. 匿名 2021/07/15(木) 19:11:52 

    >>662
    元ネタが分かるように掲載されてませんか?
    盗作の定義は?

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2021/07/15(木) 19:12:03 

    >>46
    最近、サンデーでアラタが復活したけど、サンデー編集者とはどうなったのかなぁ

    +23

    -0

  • 667. 匿名 2021/07/15(木) 19:12:39 

    >>660
    もはや熱心なファン。

    +22

    -5

  • 668. 匿名 2021/07/15(木) 19:13:30 

    >>649
    これはちょっと酷いね。編集部ってどう考えているんだろう…

    +100

    -3

  • 669. 匿名 2021/07/15(木) 19:14:27 

    >>647
    AKIRA知らんのね

    +60

    -1

  • 670. 匿名 2021/07/15(木) 19:14:29 

    >>663
    こんな分かりやすい自演連投w
    「趣旨」さんご苦労さま

    +11

    -7

  • 671. 匿名 2021/07/15(木) 19:14:42 

    >>529
    キャラデザはオマージュ元があるのかなあとなんとなく察することが出来るけど、構図に至ってはバトル漫画全体で非常によく使われるものばかりのような…

    +83

    -20

  • 672. 匿名 2021/07/15(木) 19:14:56 

    >>660
    あなたは呪術のファントピから来たの?
    それで荒れ始めたのか

    +9

    -12

  • 673. 匿名 2021/07/15(木) 19:15:38 

    擁護する人が現れると途端にアンチコメントも急増すんのよ。それを楽しんでるんやで。

    +12

    -3

  • 674. 匿名 2021/07/15(木) 19:16:03 

    >>561
    あの人すごいよね
    ゲームするためにアシさん分もゲーム用意するんだから

    +54

    -0

  • 675. 匿名 2021/07/15(木) 19:16:15 

    >>66
    CLAMP複数でやってるんだからもう少し頑張れよと思うけどねえ

    +150

    -0

  • 676. 匿名 2021/07/15(木) 19:16:51 

    荒木がファッション誌トレスしてるのは有名だけど誰からも叩かれない不思議

    +16

    -11

  • 677. 匿名 2021/07/15(木) 19:19:46 

    >>669
    いやいや、もちろん知ってるんだけど、
    芥見先生の構図にそんなに憤るなら、これらのアニメにも『AKIRAパクってる!』ってちゃんと抗議するべきでは??

    +5

    -53

  • 678. 匿名 2021/07/15(木) 19:20:10 

    >>369
    最近のチャンピオンではそんな感じしないけどなぁ
    作家によるのかもね
    吸血鬼の編集さんとか大量に届いた人気投票、1人で徹夜で集計したらしいし

    +20

    -0

  • 679. 匿名 2021/07/15(木) 19:20:21 

    >>665
    まんま過ぎて駄目
    もうちょっと違うような描き方出来たはず

    +27

    -2

  • 680. 匿名 2021/07/15(木) 19:21:56 

    >>579
    トレースしてるのに下手…
    元絵は何がどうなってるのかこんなに変形してても分かるのに

    +60

    -3

  • 681. 匿名 2021/07/15(木) 19:22:25 

    >>7
    もっと髪の毛長くてうねうねしてたイメージだった笑
    パームみたいな

    +103

    -1

  • 682. 匿名 2021/07/15(木) 19:22:50 

    >>679
    でもそれだと逆に"バレないようにアレンジ加えてて悪質"ってなりません?
    読者に元ネタが伝わってこそのオマージュですよね?

    +11

    -8

  • 683. 匿名 2021/07/15(木) 19:24:00 

    >>599
    ルナティック雑技団なら少女漫画要素多くはいりやすいかも

    +12

    -1

  • 684. 匿名 2021/07/15(木) 19:24:35 

    >>671
    ティキの頬杖とか、正面から描けば誰でもこの構図になるんだがって感じよね

    +21

    -5

  • 685. 匿名 2021/07/15(木) 19:24:51 

    >>19
    進〇とか?

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2021/07/15(木) 19:25:57 

    呪術廻戦はうずまきだけは完全に盗作、NGだと思うよ。
    出版社もそれ分かってるから書き直しさせたんでしょ。

    +89

    -3

  • 687. 匿名 2021/07/15(木) 19:27:00 

    >>485
    揉めたからもう少コミでは描かないのかと思ったら、快感フレーズの続編描いてるから和解したのかな?

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2021/07/15(木) 19:27:13 

    >>682
    バレバレの盗作なら許されるってこと?
    呪術オタの言い分って意味分からないな。

    +33

    -7

  • 689. 匿名 2021/07/15(木) 19:28:20 

    >>584
    のび太までww

    +66

    -0

  • 690. 匿名 2021/07/15(木) 19:28:35 

    >>686
    書き直してないよ。加筆修正はしたけど。
    ネットのコメントばっか信じてないで自分でちゃんと調べたほうがいいや。

    +3

    -29

  • 691. 匿名 2021/07/15(木) 19:28:56 

    >>9
    目が悪くなるのもあるんだよ

    +18

    -0

  • 692. 匿名 2021/07/15(木) 19:29:19 

    >>584
    凄いわぁ、これ見入ってしまうね
    本当に尊敬されて愛されてるよねAKIRA

    +96

    -3

  • 693. 匿名 2021/07/15(木) 19:29:34 

    >>688
    そっちの言い分こそ意味が分からない。
    AKIRAみたいに、元ネタが分かるように使えばオマージュなんですよね、あなたのなかでは。
    ならうずまきは元ネタが分かんなかったの?

    +3

    -34

  • 694. 匿名 2021/07/15(木) 19:29:53 

    70年代のお話だけど興味深く読みました。作者は美内すずえのアシスタントもしていて、資料を見ている時間がなくてガラスの仮面のマヤの服装が思い浮かばないと言っていたエピソードが面白かったです(アシスタントさんは皆んなボロボロの服装で参考にならない)。
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +43

    -1

  • 695. 匿名 2021/07/15(木) 19:31:31 

    必死の呪術オタがウケるw

    +28

    -10

  • 696. 匿名 2021/07/15(木) 19:32:10 

    ギャグ描いてる人って病んでしまう人が多い気がする

    +25

    -0

  • 697. 匿名 2021/07/15(木) 19:32:20 

    >>20
    あれが個人的におかしいだけで、どうか「漫画家は」と主語を拡げないでください

    +77

    -0

  • 698. 匿名 2021/07/15(木) 19:33:11 

    呪術の話は呪術トピでしてー!!
    比較画像どこにもかしこにも貼らないで欲しい。こうなるのが分かりきってるしもう本当に比較画像さんしつこい。
    トレス疑惑トピを立てて好きなだけ比較すりゃいい。

    +56

    -25

  • 699. 匿名 2021/07/15(木) 19:34:15 

    この手のトピは毎度呪アンチが必死なのが草

    +12

    -15

  • 700. 匿名 2021/07/15(木) 19:34:32 

    >>684
    これもパクになっちゃうのかぁ(呆)
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +16

    -9

  • 701. 匿名 2021/07/15(木) 19:34:54 

    >>696
    そうなの?
    こち亀の先生とかも病んでたの?

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2021/07/15(木) 19:34:59 

    >>36
    5年位前にあーみんの単行本全シリーズしかも帯付きの極上品をネットオークションにかけたら、すごい金額の値段がついた

    落札者様から、家宝にします!ヒャッホって評価頂いた現在売ったのめちゃくちゃ後悔してるわ

    +341

    -4

  • 703. 匿名 2021/07/15(木) 19:34:59 

    >>546
    確かに。他の漫画をトレースしたのはまずいかもだけど雑誌とか写真のトレースまで指摘されてて可哀想だった。写真のトレースもだめなの?冨樫も普通にトレースなのか雑誌?モデルまんまに描いてたりするよね。オマージュとトレースの違いが曖昧すぎふ。

    +36

    -5

  • 704. 匿名 2021/07/15(木) 19:35:03 

    >>462
    マインドアサシンのかずはじめ先生だっけ?

    +35

    -0

  • 705. 匿名 2021/07/15(木) 19:35:28 

    呪術ファンがいろんな人になりきって連投してるの笑えるw

    +20

    -14

  • 706. 匿名 2021/07/15(木) 19:36:27 

    +44

    -1

  • 707. 匿名 2021/07/15(木) 19:36:47 

    >>703
    漫画をトレスするのが良くない感じだよね。
    雑誌や映画はグレーって感じ。

    +29

    -1

  • 708. 匿名 2021/07/15(木) 19:37:07 

    特定の作者をこき下ろしてスッキリしたい人がいるんだろうね。一旦狂暴性を持つとアンチ辞めるの大変そう。
    いつでもどこでも比較画像貼れるように準備してないといけないんだろうな。

    +9

    -16

  • 709. 匿名 2021/07/15(木) 19:37:09 

    >>595
    ビレッジバンガードであーみん三部作、売ってる所もありますよ。

    +41

    -1

  • 710. 匿名 2021/07/15(木) 19:37:18 

    >>698
    呪術廻戦のパクリ問題を議論されるの、都合が悪いって事だけは伝わって来たわ

    +58

    -22

  • 711. 匿名 2021/07/15(木) 19:37:53 

    >>710
    いやしつけーわ。

    +40

    -10

  • 712. 匿名 2021/07/15(木) 19:38:14 

    >>584
    面子おかしくて草

    +51

    -0

  • 713. 匿名 2021/07/15(木) 19:38:50 

    >>710
    病みすぎでない?
    まだなんか突っ込みたいことがあるの?

    +23

    -9

  • 714. 匿名 2021/07/15(木) 19:39:24 

    >>662
    パクリはアレだが、あっちはこんなに叩かれたんだからこっちももっと叩くべき!みたいな思考はどうかと思うわ。
    そんなに腹立つなら出版社に抗議の手紙送ればいいんじゃ無いの?

    +40

    -9

  • 715. 匿名 2021/07/15(木) 19:39:46 

    このトピ見てたら少女漫画のアシさんの話でまだ点描トーンの種類がなかった時代、背景に点描をずっと打ち続けて辛かったって話思い出した
    昔の少女漫画って、バラや百合とかの綺麗な花や点描の輪っか、レースやリボンも全部手描きだったんだよね…
    今はスクリーントーンどころかソフトで簡単に背景処理できて楽になったんだろうね

    +64

    -0

  • 716. 匿名 2021/07/15(木) 19:40:04 

    ガル民は頑なに高橋留美子しか認めなくてワンピコナンにもボロくそ言うからなぁ。w

    +5

    -20

  • 717. 匿名 2021/07/15(木) 19:41:15 

    >>609
    元々そういう呼び名をされてるよ。

    +35

    -1

  • 718. 匿名 2021/07/15(木) 19:41:30 

    >>716
    私は手塚治虫が好きだけど。

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2021/07/15(木) 19:41:52 

    >>711
    図星か
    よっぽど都合が悪いんだね

    +65

    -21

  • 720. 匿名 2021/07/15(木) 19:42:07 

    >>710
    ヤバいのってせいぜいうずまきくらいだと思う。
    あれは対処も含めて賛否あって当然かと思う。

    でもあとは言いがかりもいいとこっていうか、それを言うなら他の漫画家にもかなり飛び火するだろっていうネタばっかり。

    +23

    -33

  • 721. 匿名 2021/07/15(木) 19:43:22 

    大ヒットするとアンチもドカンと沸いてくる
    一方人気が無い漫画はアンチすら湧かない
    褒められる時は過剰に褒められるが
    貶される時はけちょんけちょんに貶される
    特にネットが発達した現代では顕著
    愛の反対は無関心だとはよく言ったもの

    +28

    -6

  • 722. 匿名 2021/07/15(木) 19:43:32 

    >>708
    呪術好きな人は盗作問題どう思ってるのか謎だったんだけど、他の人もやってるから別に良いでしょ!って感覚なのは分かった。

    +52

    -16

  • 723. 匿名 2021/07/15(木) 19:43:39 

    >>710
    たかがオマージュに食い下がってるあんたは異常者だよ

    +16

    -23

  • 724. 匿名 2021/07/15(木) 19:43:39 

    >>7 思ってたより整ってる

    +14

    -6

  • 725. 匿名 2021/07/15(木) 19:44:06 

    >>41
    でも年取っても作画崩壊0だよ!
    すごく絵が綺麗

    +8

    -8

  • 726. 匿名 2021/07/15(木) 19:45:27 

    >>722
    漫画界のトレスや盗作問題をそんなに重く受け止めてるんだったら、一人の作者の作品だけを追ってないでもっといろんな漫画を比較するべきだね。応援するよー。

    +12

    -16

  • 727. 匿名 2021/07/15(木) 19:46:11 

    >>60
    ダンボールヒルズww

    +225

    -0

  • 728. 匿名 2021/07/15(木) 19:46:29 

    >>726
    あなたは盗作を軽く考えてるってことね。
    了解でーす。

    +22

    -15

  • 729. 匿名 2021/07/15(木) 19:46:33 

    >>720
    構図は正直どの作家もグレーゾーンよね
    漫画だけでなく映像作品にも既視感あるやつ多いし、こういうシーンはこういう構図ってパターン決まってるものも多いし

    +45

    -6

  • 730. 匿名 2021/07/15(木) 19:47:42 

    >>70
    それ、すごい炎上してたの覚えてるわ…

    +87

    -1

  • 731. 匿名 2021/07/15(木) 19:47:44 

    >>440 絵の大事な仕上げをしてたのが内縁さんでこの騒動後に肝心の絵がぐちゃぐちゃになったんじゃなかった?
    ねこむちゃんもTwitterそっと消したなら黒歴史になったのかもね。

    +178

    -1

  • 732. 匿名 2021/07/15(木) 19:47:59 

    盗作問題Aについて議論している時に、やたらと「Bについても言えよ!ほらBについても議論しろ!!」と絡んで来るの意味不明

    自分が率先して書けばいいだけなのに、人にやらせようとするのって変な人よね

    +34

    -6

  • 733. 匿名 2021/07/15(木) 19:49:25 

    呪術に限らず、ん?似てる?って思う作品なんて腐るほどあるやんけ
    でも面白ければ普通にスルーだよそんなの
    呪術作者に個人的に恨みでもある人が荒らしてんの?
    毎度画像貼りまくってるけどIP特定されて荒らし認定されるかもよw

    +13

    -28

  • 734. 匿名 2021/07/15(木) 19:50:22 

    >>723
    本当だね、ここはただのオマージュとパクリの区別もつかない人が多くて呆れるわ

    +8

    -17

  • 735. 匿名 2021/07/15(木) 19:50:25 

    >>732
    というか、盗作と指摘するのって本来もっときちんとした根拠を持って言うべきでは。
    名誉毀損になりかねんよ

    +7

    -15

  • 736. 匿名 2021/07/15(木) 19:51:31 

    >>172
    江川達也は実兄が猛毒パターンだよ。
    元々育ちの違いで夫と反りが合わなかったお母さんが、子供に依存して兄を物凄く甘やかして暴君に育てちゃったんだと。江川達也が国立大出て就職→漫画家になってヒット飛ばす間にお兄さんは私大歯学部に12年居座って、新興宗教にハマってお母さんと2人で江川達也のお金(数億単位)を溶かしたらしい……。両親は亡くなったけど弟から金を搾り取りたい兄が江川達也の家族に危害を加えかねないから、家族を守るために10年以上裁判してるとか。
    色々批判の多い人だけど肉親が猛毒なのは素直に同情する。

    +249

    -1

  • 737. 匿名 2021/07/15(木) 19:52:09 

    >>27
    漫画の取材に行ったのに街を燃やすために下見に行ったテロリストみたいな気持ちになって帰ってきたの好き

    +279

    -1

  • 738. 匿名 2021/07/15(木) 19:52:13 

    うずまきはオマージュでは通せないと思うよ。
    掲載後に許可してもらったらしいし。

    +65

    -2

  • 739. 匿名 2021/07/15(木) 19:52:26 

    >>732
    同じ問題ならなんでBには言及しないのだろうって不思議に思われても仕方ない。
    問題そのものではなく作品Aを叩きたかっただけなんだなと思うわそりゃ。

    +5

    -12

  • 740. 匿名 2021/07/15(木) 19:53:03 

    >>735
    >というか、盗作と指摘するのって本来もっときちんとした根拠を持って言うべきでは。

    じゃあなんで「Bだってやってるのに!Bについても議論しろよ!!」とか言ってるの?
    そちらはもっときちんとした根拠を持って言っているの?

    +15

    -4

  • 741. 匿名 2021/07/15(木) 19:53:48 

    >>739
    呪術のうずまきくらい酷いのってあるの?
    漫画から漫画へパクったパターン。

    +33

    -3

  • 742. 匿名 2021/07/15(木) 19:53:48 

    実際、呪術を叩きたいだけでしょ。
    盗作盗作言ってる人は。
    アンチと信者の攻防ずっと読ませられるほうの気持ちになってよ。しつけぇのよ。

    +25

    -29

  • 743. 匿名 2021/07/15(木) 19:53:55 

    >>739
    ゴリ押し大迷惑
    他の議論をしたいなら、自分が率先してやればいいだけでしょうに

    +5

    -3

  • 744. 匿名 2021/07/15(木) 19:54:23 

    >>696
    ストップ!ひばりくんの作者だっけ?
    締め切りが近づくと白いワニ(真っ白な原稿用紙)が襲ってくるというネタの人って
    昔からギャグ漫画家はネタ切れに苦しんでいたんだろうね

    +43

    -0

  • 745. 匿名 2021/07/15(木) 19:54:36 

    >>741
    魔女守 。
    あとトレスなら荒木もだし他にも多数。

    +0

    -6

  • 746. 匿名 2021/07/15(木) 19:55:00 

    >>743
    Aについて文句を言えたら満足なんだもんね

    +2

    -10

  • 747. 匿名 2021/07/15(木) 19:56:24 

    >>151
    赤塚不二夫と混同してない?

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2021/07/15(木) 19:56:33 

    >>740
    「Aは○○だから盗作だ!」というあなたに対して、「○○してる作品ならBもありますが?」と聞いてるだけなんだが。
    呪術のトレスを語りたいだけならそういいなよ。

    +1

    -18

  • 749. 匿名 2021/07/15(木) 19:56:45 

    猛烈な呪術ファンが暴れまくってて読みにくいなぁ…

    +76

    -12

  • 750. 匿名 2021/07/15(木) 19:56:47 

    >>74
    星屑セレナーデ読んでるけど柊あおいは少しだけ持ち直したかな?
    セレナーデ初期はやばかった
    みんなおたふくナスだった

    +29

    -0

  • 751. 匿名 2021/07/15(木) 19:57:01 

    >>104
    あれは今まで聞いてきたどの声優よりも下手くそだった
    声自体は可愛い方だけど喋り方や声量が一定してなさすぎてやばかった

    +61

    -0

  • 752. 匿名 2021/07/15(木) 19:57:13 

    ファンは好きだからそりゃ擁護するだろうけど、それに付き合うアンチもすげぇな。

    +12

    -6

  • 753. 匿名 2021/07/15(木) 19:58:00 

    >>748
    1行目と2行目の矛盾よ

    +7

    -2

  • 754. 匿名 2021/07/15(木) 19:58:47 

    >>745
    漫画をそのままトレスして使った漫画が知りたいなと思って。

    +5

    -2

  • 755. 匿名 2021/07/15(木) 19:59:02 

    >>706
    ペケの作者も4コマ漫画に比べたらストーリーものは楽みたいな事描いてた気がする

    +21

    -1

  • 756. 匿名 2021/07/15(木) 19:59:52 

    >>754
    設定をってことじゃなくコマをトレスってことが言いたいの?笑

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2021/07/15(木) 20:00:03 

    >>752
    正直言って、アンチですらないと思うわ

    呪術廻戦ファンの人って
    盗作を指摘するのは=アンチだ! って、、アンチ以外は盗作を指摘しないと思い込んでる感じだもんね

    +62

    -11

  • 758. 匿名 2021/07/15(木) 20:00:24 

    >>649 この漫画ジャンプだっけ?元はジャンプ漫画家が多いね。

    +43

    -1

  • 759. 匿名 2021/07/15(木) 20:01:04 

    >>554
    ヤングジャンプ増刊という扱いのジャンプ改という雑誌の創刊号から最終号までを見届けたけどその休刊の2014年当時はウェブ連載とかもボチボチ始まってたけど結構な数の連載が最終回迎えさせられてたなー。もちろん紙雑誌に移籍許されたのは一握りだった。そこで連載持ってた漫画家さん達も当時ツイで嘆いてた。

    当時のジャンプ改の連載作品は紙で出してもらえなかった作品も電子書籍で最終回までは読めるようにはなってるのを見かけたから、昔よりは救済されたと思う。

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2021/07/15(木) 20:01:25 

    >>757
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +9

    -15

  • 761. 匿名 2021/07/15(木) 20:02:01 

    >>41
    「はじめちゃんが一番」は、面白かったなぁ…

    +54

    -4

  • 762. 匿名 2021/07/15(木) 20:02:18 

    >>757
    なんの恨みがあっていちいち似てるシーンを並び立てるんだろうとは思うわ
    探せばどんな作品にも共通しちゃう気がするんだけど

    +12

    -22

  • 763. 匿名 2021/07/15(木) 20:02:27 

    >>31
    作画担当になった時に作画担当は未成年だったんだよね

    +82

    -2

  • 764. 匿名 2021/07/15(木) 20:02:29 

    >>725 昔から綺麗だよね。はじめちゃんがいちばん好きだった。

    +16

    -2

  • 765. 匿名 2021/07/15(木) 20:03:18 

    >>27
    素晴らしい負の感情の昇華方法だと思うw

    +235

    -1

  • 766. 匿名 2021/07/15(木) 20:04:09 

    >>760
    ん?なんで私に向ってこの画像を貼ったの?

    問題提議は、自分で思ったように独自にやればいいのよ
    あとちょっとコメントつけたらいいかもね

    +24

    -5

  • 767. 匿名 2021/07/15(木) 20:04:39 

    盗作警察は呪術にしか反応しない、
    もうそれでいいじゃん

    +9

    -23

  • 768. 匿名 2021/07/15(木) 20:04:43 

    >>756
    重ねてみたらそのまんまってやつ。
    興味本位だから無視してくれても大丈夫。
    みんながそんなのたくさんあるって書いてたから。

    +4

    -10

  • 769. 匿名 2021/07/15(木) 20:05:35 

    レスバしたいだけなんじゃないかね。
    論破して(した気になって)気持ちよくなりたいのよ

    +16

    -4

  • 770. 匿名 2021/07/15(木) 20:06:06 

    >>767
    いい迷惑だわ

    +1

    -7

  • 771. 匿名 2021/07/15(木) 20:06:54 

    >>767
    末次先生の話とか散々出てるじゃん笑

    +7

    -2

  • 772. 匿名 2021/07/15(木) 20:07:34 

    >>42 ヒラコーww顔初めて見た。冨樫先生と同じく想像より綺麗だった

    +62

    -1

  • 773. 匿名 2021/07/15(木) 20:07:40 

    >>554
    掲載誌が何度潰れても必ず蘇って50年続いてる超人ロック強すぎる
    さすが不死の超能力者

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2021/07/15(木) 20:07:52 

    >>13
    乙幡、新ギャルズであやにベタ惚れでキャラてて気持ち悪さがあった。

    +75

    -5

  • 775. 匿名 2021/07/15(木) 20:07:59 

    呪術信者の一人芝居が
    いい加減にうざい

    +32

    -10

  • 776. 匿名 2021/07/15(木) 20:08:36 

    >>760
    呪術の構図を似てる、パクリだと責めるなら本当にこういうの全部ダメになるよね。そんなの漫画家からしたらいい迷惑だと思う。
    うずまきの件はやりかたが悪いなと思ったけど、単純な構図まで比較されたら全漫画家アウトになるし話が飛躍しすぎ。

    +16

    -40

  • 777. 匿名 2021/07/15(木) 20:10:07 

    そろそろトレパクトピ作ってやって

    +16

    -5

  • 778. 匿名 2021/07/15(木) 20:10:29 

    >>537
    うわぁ。
    それだけで寝込んだって大げさ

    +30

    -1

  • 779. 匿名 2021/07/15(木) 20:10:30 

    >>20
    グラタンの人そんな名前で呼ばれてるの初めて知ったわ

    +57

    -0

  • 780. 匿名 2021/07/15(木) 20:10:44 

    >>776
    構図に関しては仕方ないんじゃないの。
    呪術関係なくセリフまでパクるのは不快だけど。

    +16

    -4

  • 781. 匿名 2021/07/15(木) 20:11:09 

    検察庁ナンタラのツイデモやってた漫画家が割と多くてしかも有名な人が結構いたこと。芸能人は「またか・・・」って人達ばかりだったけど、漫画、アニメ界隈のあれは本当にびっくりした

    +35

    -2

  • 782. 匿名 2021/07/15(木) 20:11:19 

    >>526
    私イラストレーターだけど
    児童書の挿絵50枚くらいの依頼受けただけでもかなり大変な思いした
    アシスタントさんついてるとはいえ、週間漫画家って化物だと思ったよ

    +105

    -1

  • 783. 匿名 2021/07/15(木) 20:12:00 

    >>768
    トレパクで検索すれば腐るほど出てくるよ笑

    +10

    -1

  • 784. 匿名 2021/07/15(木) 20:12:18 

    >>537
    トレパクばれて作品絶版にされて、一回漫画家として死んだ人なのにそんなにメンタル弱いのかぁ

    +64

    -1

  • 785. 匿名 2021/07/15(木) 20:13:05 

    >>709
    横だけどそうなの!?
    見てみる!

    +22

    -0

  • 786. 匿名 2021/07/15(木) 20:14:18 

    南Q太がバチバチの反日になっていた、、、

    +12

    -2

  • 787. 匿名 2021/07/15(木) 20:15:20 

    >>66
    ハチクロの作者が酷い
    ねこむの旦那(結婚前)にかなり媚びてた
    赤ちゃん言葉みたいなの使ってるの
    あれはガッカリした

    +153

    -1

  • 788. 匿名 2021/07/15(木) 20:16:49 

    >>637
    この前に連載してたマインドアサシンのネタを幕張でやって、瓶子との仲を匂わせしてたんだよね 「かずいーかずいー(主人公の名前)」みたいな

    元々ジャンプ作品のネタを使うことで有名だったからその時は気づかなかったけど、後で「ああ、そういうこと」みたいな

    +21

    -0

  • 789. 匿名 2021/07/15(木) 20:16:51 

    >>597
    マイナー漫画からパクっておいて開き直る奴が性格良さそうとか言われる闇
    呪術のパクりは散々批判されてもある特定の漫画のパクりを指摘するとマイナスつきまくるガルちゃんの闇

    +10

    -15

  • 790. 匿名 2021/07/15(木) 20:17:22 

    身体面はよくわからないけど、精神面は特にギャグ漫画家だと早々にアドレナリンが尽きると小林よしのりが言ってたのを思い出した。
    小林よしのりみたいに長年ギャグ漫画を描き続け、さらには内容が濃〜いゴーマニズム宣言まで描くのは異例だと。
    なんか納得してしまった。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/07/15(木) 20:17:53 

    >>781 吉田戦車が参加してたけど伊藤理佐は居なくて安心した。

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2021/07/15(木) 20:18:51 

    >>789
    >漫画のパクりを指摘するとマイナスつきまくるガルちゃんの闇

    どれの事?

    +8

    -2

  • 793. 匿名 2021/07/15(木) 20:21:06 

    >>570
    ルナティック雑技団、小学校低学年でもう大好きでゲラゲラ笑ってたよ!

    +66

    -0

  • 794. 匿名 2021/07/15(木) 20:21:49 

    >>185
    石森プロダクションはやくざを送り込んでくるって言われてる。

    +23

    -0

  • 795. 匿名 2021/07/15(木) 20:22:03 

    >>644
    手塚先生は病院で亡くなられたそうです

    +59

    -0

  • 796. 匿名 2021/07/15(木) 20:23:08 

    >>36
    あーみんは才女(大阪の北野高校出身。トップ高)美人でこんな面白漫画描けて本当凄い。
    ルナティック雑技団からパタっとフェードアウトして出てこないのもめっちゃかっこいい。
    今頃何されてるのかなー。
    知りたいけど知りたくないような。

    +223

    -4

  • 797. 匿名 2021/07/15(木) 20:23:15 

    >>3
    アニメ化とアニメの映画化はどうなのかな
    クレヨンしんちゃんとか毎年儲かってるはずだけど、原作者健在の頃はちゃんと入っていたのだろうか

    +57

    -1

  • 798. 匿名 2021/07/15(木) 20:25:32 

    >>570
    もちろん鋤です

    +81

    -1

  • 799. 匿名 2021/07/15(木) 20:25:58 

    幕張の人って編集の不倫いじっちゃったあと連載描いたりしてたのかな
    かなりダイレクトに指摘しちゃったよね

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2021/07/15(木) 20:26:55 

    >>796
    結婚して旦那さんのお店とか手伝ってた記憶
    和菓子屋さんだったかな

    +103

    -2

  • 801. 匿名 2021/07/15(木) 20:27:46 

    >>781
    漫画家は作品がメディア化してるような人が多かったね…自分なりの意見述べて反対してた人はその人なりの考えあるなら仕方ないけどタグだけツイートしてる人達は動員されてツイートした感があって気味が悪かった。

    +23

    -0

  • 802. 匿名 2021/07/15(木) 20:27:51 

    >>16
    昔、某少女漫画誌の編集と付き合ってた時
    職場の写真みせてもらった
    服はカジュアルだけど顔面偏差値の高い
    ホストクラブみたいだった

    作家に惚れさせつつ寝ないで描かせるのが
    うまいイケメン、みたいなのがたくさんいたみたい

    私の彼氏も、ディズニーランドやラルクの
    コンサートなど、全部女作家と行ってたな
    私の嫉妬がわかれの原因です

    +134

    -5

  • 803. 匿名 2021/07/15(木) 20:29:10 

    >>7
    いまタキシード仮面についてのトピもあるんだけど、タキシード仮面は最終的に冨樫にいきつくってコメントがあってわらった

    +183

    -0

  • 804. 匿名 2021/07/15(木) 20:30:11 

    >>792
    横だけど銀○でしょ
    ペンギンクラブパクったの有名

    +18

    -0

  • 805. 匿名 2021/07/15(木) 20:30:30 

    >>649 元とされてるのと並べるとあんまり絵が上手くないね。
    兵士が銃構えてるのゴールデンカムイの尾形も似た構図あるけどこんなごちゃっと誤魔化した感じじゃ無い

    +80

    -4

  • 806. 匿名 2021/07/15(木) 20:34:46 

    >>804
    検索したら本当だった。知らなかった。
    これ有名だったの?

    +15

    -0

  • 807. 匿名 2021/07/15(木) 20:38:00 

    >>107
    何それ怖い
    頭の中どうなってんの

    +57

    -2

  • 808. 匿名 2021/07/15(木) 20:38:44 

    >>74
    懐かしい!小中学生の時に見た、「星瞳」の繊細な絵が記憶にあっただけに、久しぶりに検索したらちょっと信じられなかった・・

    +20

    -0

  • 809. 匿名 2021/07/15(木) 20:39:17 

    >>799
    瓶子不倫ネタは確か最終回直前だったけどそのせいで打ち切りってことはさすがにない…よね?w連載終了後編集部の人と飲みに行ったとか言ってたし
    でも幕張後はジャンプとの契約解除してマガジンに移ったんだよね
    数年前にTwitterでジャンプ編集部の見る目のなさ(ワンピースを一度連載コンペで落とした件)を指摘してた

    +10

    -0

  • 810. 匿名 2021/07/15(木) 20:41:46 

    ヤマトナデシコ七変化っていう漫画でのシャワーシーン
    清春の写真集を丸写しなのは今でも絶対に許さない

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2021/07/15(木) 20:41:51 

    >>781 kiss作家が多くて買うのやめた

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2021/07/15(木) 20:42:56 

    >>36
    今って全部データでやりとりしてるみたいだけど、この時代の人って郵便事故とかあったらたまんないよね。考えただけでも恐ろしい。

    +159

    -1

  • 813. 匿名 2021/07/15(木) 20:43:43 

    漫画家ってパクリとかオマージュとかってしてる人多いけど、ナルトと呪術回戦は露骨だなって思う

    +13

    -1

  • 814. 匿名 2021/07/15(木) 20:43:47 

    >>201
    乙幡なんか口調が時々変じゃない?w
    え?ミュージカル始まった?みたいな独特の言い回しというかさ。作者がすごい乙幡好きなのは伝わってくるんだけど、読者がちょっとその熱量についていけてない気がする。

    +43

    -1

  • 815. 匿名 2021/07/15(木) 20:44:27 

    >>36 このエピソード、東村アキコが似たようなの描いてた気がする。かくしかだっけ

    +7

    -4

  • 816. 匿名 2021/07/15(木) 20:46:07 

    >>175
    顔が伸びてくのあるあるだよね
    長期連載終わって何年か経つとまた顔が縮む

    +27

    -0

  • 817. 匿名 2021/07/15(木) 20:48:10 

    >>48
    あーみんとさくらももこは合作するほど仲良かったんだが、色々あったんじゃよ

    +75

    -2

  • 818. 匿名 2021/07/15(木) 20:48:27 

    >>66
    高屋奈月は漫画単行本にあるおまけ柱を読んでて子ども心に「性格悪い人だな」って思ってたけど皆その時思わなかったのか。

    +89

    -0

  • 819. 匿名 2021/07/15(木) 20:50:37 

    散々ホモホモ言われてた一般漫画
    主人公が作者で準主人公的なのが作者の彼(現夫)と誕生日一緒と知って微妙な気持ちに
    結婚出産経て漫画描く気無くなったとも言ってたらしい

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/07/15(木) 20:51:51 

    >>369
    景品表示法違反で措置命令受けたんだよね
    読者プレゼントを何年も誤魔化し続けてた
    しかも最初に告発した人に圧力掛けてるし
    ヤバい会社

    +65

    -0

  • 821. 匿名 2021/07/15(木) 20:53:05 

    >>36
    作者の写真見たら美人さんだった。
    「美人が描きそうな漫画だもんな」思った。

    +55

    -9

  • 822. 匿名 2021/07/15(木) 20:54:05 

    >>26
    かつてハマって涙した気持ちを返してほしいくらいの作画崩壊(ゴールデン・エイジ)。

    +28

    -0

  • 823. 匿名 2021/07/15(木) 20:55:02 

    >>803 なるほどね。個人的に異論ない

    +47

    -0

  • 824. 匿名 2021/07/15(木) 20:55:42 

    >>528
    ファンブックでの青山の設定資料「フォルゴレ程バカじゃない」あれ削除しておいて欲しかったな

    金色のガッシュ大好きだったから生原稿無くされたりの騒動も残念だったし、ヒロアカはコミック買ってたけど無理になった
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +12

    -2

  • 825. 匿名 2021/07/15(木) 20:57:21 

    >>466
    昔花とゆめにあった漫画家の人達の近況報告で新人が車で空き家の建物にぶつかるかぶつからないかのチキンレースやってるみたいなの描いててこの作者もこれ掲載してる編集者も大丈夫なのかと心配になった

    +22

    -1

  • 826. 匿名 2021/07/15(木) 21:01:05 

    >>812
    大阪府民のあーみんも愛知県民の鳥山明先生もオマケマンガ見ると航空便で出してるから最速で届く民間の運送会社で発送だったみたい。

    +55

    -0

  • 827. 匿名 2021/07/15(木) 21:01:20 

    >>804
    だぱんぷ!

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2021/07/15(木) 21:01:27 

    >>725
    私は最近の絵気持ち悪いと思うけど

    +8

    -1

  • 829. 匿名 2021/07/15(木) 21:01:46 

    >>218
    この絵後ろの壁のパース対してドアの位置おかしくない?

    +54

    -0

  • 830. 匿名 2021/07/15(木) 21:01:51 

    >>36
    なにこれ面白い!!
    人間が出来ているから吐かないとかwww

    +102

    -2

  • 831. 匿名 2021/07/15(木) 21:03:42 

    >>490
    アンチの方がトピズレですよ

    +21

    -7

  • 832. 匿名 2021/07/15(木) 21:03:43 

    >>703
    自分が撮った写真ならともかく、カメラマンが撮った写真だとその権利関係があるからダメだと思うよ

    オマージュは誰もが知ってる、またはすぐ知れるものを自分のやり方で表現しているものを指して、
    元ネタを知ってる人が見たら「これ○○(元ネタ)だ!作者は元ネタ好きなんだ!」と喜ぶようなイメージだね

    +37

    -1

  • 833. 匿名 2021/07/15(木) 21:06:13 

    >>512
    楳図先生にダメ出ししたのも小学館の人だったっけ?

    +16

    -0

  • 834. 匿名 2021/07/15(木) 21:06:25 

    >>175
    青池保子だね

    +21

    -0

  • 835. 匿名 2021/07/15(木) 21:07:11 

    >>2
    旦那の知り合いの社長の息子さんが漫画家で亡くなられたんだけど
    親御さんより長生きして欲しいなと思った。
    これからってときに残念過ぎる。
    命に勝るものはないよ。

    +124

    -1

  • 836. 匿名 2021/07/15(木) 21:07:17 

    >>338
    生粋のお嬢様だから作中でもガチお嬢様のぶっ飛び感性が出てて、武内さんはお嬢様だからね〜ってすごい有名だったよ

    +96

    -2

  • 837. 匿名 2021/07/15(木) 21:08:47 

    さくらももこさんの結婚から離婚への経緯、相手の職業も含めて
    闇というか明らかになっているけどね

    +12

    -0

  • 838. 匿名 2021/07/15(木) 21:10:47 

    >>772
    なんかもっと偏屈そうでがりがりの眼鏡のおっさん想像してたw
    ぽっちゃりさんだわ

    +11

    -0

  • 839. 匿名 2021/07/15(木) 21:10:49 

    >>7
    先生フジテレビ版ハンタでモブの声してて普通に上手かったw

    +43

    -0

  • 840. 匿名 2021/07/15(木) 21:11:30 

    >>466
    わかる。カレカノの作者は何とも言えない感じあった。
    他の漫画家さんを凄くライバル視してたし。
    フレディ・マーキュリーの設定は自分も好きだしそーなんだーと思ったけど。

    +41

    -0

  • 841. 匿名 2021/07/15(木) 21:12:10 

    >>36
    お父さんは心配性の人かぁ!
    小鹿の光太郎の光太郎にバンビってルビふってあって
    小学生の頃、光太郎と書いてバンビと読むと思っていたばかな子供でした。

    +85

    -0

  • 842. 匿名 2021/07/15(木) 21:12:35 

    >>703
    雑誌でも写真でも世に出たもののトレースは基本ダメだよ
    権利関係が色々ある。フリー素材としているものは別。

    ユーリオンアイスというアニメもとあるルームコーディネーターの写真をそのままトレースしてそれがラレ元本人の知るところになり大問題になったし、一説ではこの件で劇場版の話が止まってるのではって噂されてる

    トレースはやばい

    +47

    -1

  • 843. 匿名 2021/07/15(木) 21:13:10 

    >>313
    才女でもあるのがすごいわ

    +32

    -0

  • 844. 匿名 2021/07/15(木) 21:15:10 

    >>529
    構図はある程度仕方ないと思うけどうずまきのときはショックだった。伊藤潤二先生も大好きだし。でも呪術好きなんだよ。この辺は担当編集がしっかりして欲しい。作者が使いたいって言うなら事前に許可取りに行くとかオマージュ元を載せるとか。
    休載明けも楽しみにしてるので、好きだからこそあんま叩かれることしないでほしいな。

    +52

    -9

  • 845. 匿名 2021/07/15(木) 21:15:52 

    >>826
    昔は新幹線便っていうのがあって、たとえば
    大阪の作家なら新大阪駅の受付に荷物預けて
    新幹線で東京まで運んでもらい、
    東京駅の貨物センターに行き、編集が
    名刺や身分証明書を出して引き取る、みたいな
    感じで生原稿やりとりはありました

    天然ボケの作家さんが「新幹線便で出しますね」
    と編集に連絡して、普通に新幹線の指定席を
    買い、そこに原稿だけ乗せて見送った、
    なんてアクシデントもありました
    その時は担当が入場券買ってピックアップした
    んだったかな

    +63

    -0

  • 846. 匿名 2021/07/15(木) 21:16:35 

    >>391
    盗作は泥棒と同じ。
    恥ずべき行為だよ。
    「ちはやふるの末次はマンガが上手いから、パクリ問題なんて小さな事」
    ってあなたは言うけどさ。
    小さい問題じゃないよ。

    +121

    -5

  • 847. 匿名 2021/07/15(木) 21:16:39 

    >>53
    白鳥麗子の作者のひとはかなり美人だった
    楠なんとかって言う漫画家も

    +49

    -2

  • 848. 匿名 2021/07/15(木) 21:18:49 

    >>821
    超美人だよね。超美人は自分の事可愛く描かなそうだもんね。

    +63

    -3

  • 849. 匿名 2021/07/15(木) 21:19:11 

    >>24
    働きまんの人も批判に耐えれなく内容替えたって話しなかった?

    +14

    -0

  • 850. 匿名 2021/07/15(木) 21:19:56 

    >>20
    原稿落としてないのに何で嘘つくの?
    休載にするか、下絵のまま載せるか編集部に言われて待ってる読者のために下絵で載せることを選んだって書いてあったし。

    +4

    -30

  • 851. 匿名 2021/07/15(木) 21:20:17 

    >>702
    702さんは元ファンだったの?

    元ファンで飽きたから売ったとかだったらその漫画読んでそうだから、そしたら美品じゃないし…変なこと気になってごめん😂

    +5

    -36

  • 852. 匿名 2021/07/15(木) 21:20:24 

    >>586
    横だけど
    日渡早紀はぼく地球から絵柄が凄く変わったと当時言われてたな。
    アクマくんシリーズの絵柄も好きだったけど。

    +22

    -0

  • 853. 匿名 2021/07/15(木) 21:21:03 

    >>796
    当時、りぼんの付録だった冊子に漫画家さんたちの顔写真が載ってて、あーみん美人で驚いたの覚えてる!!
    あと小花美穂さんがキレイだったな〜
    どちらも自画像は面白い感じで書くから印象違って驚いた思い出。

    +147

    -3

  • 854. 匿名 2021/07/15(木) 21:21:22 

    >>796
    漫画界の百恵ちゃんやと思ってる、割とマジで

    +110

    -3

  • 855. 匿名 2021/07/15(木) 21:21:24 

    >>20
    体調不良だった人にそこまで言うの?
    しかも原稿落としてないし大分脚色入ってるね。

    +2

    -25

  • 856. 匿名 2021/07/15(木) 21:21:45 

    >>644
    藤子・F・不二雄先生がドラえもんねじまきシティー冒険記の下描きをしながら机に突っ伏して息を引き取ったんだよ。
    亡くなった時の話は藤子不二雄A先生が「愛…知りそめし頃に」で詳しく綴っていて帰り道に一人で号泣してた。
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +125

    -0

  • 857. 匿名 2021/07/15(木) 21:22:34 

    あーみんって人そんなに有名なの?
    ガル民と世代違うから分かんない

    +16

    -8

  • 858. 匿名 2021/07/15(木) 21:23:08 

    >>99
    支持しますわ。
    あー民ですもの。

    +106

    -2

  • 859. 匿名 2021/07/15(木) 21:23:44 

    >>529
    すごいな呪術のパクリっぷりは。
    うずまきは裁判でも100%アウトになるレベルの盗作。
    「参考」「オマージュ」なんて言い訳は通用しない。

    +128

    -11

  • 860. 匿名 2021/07/15(木) 21:24:34 

    >>848
    仲良かった漫画家のSMさんに男取られたって噂本当なんだろうか。
    私ならSMさんは選ばないけど。

    +19

    -7

  • 861. 匿名 2021/07/15(木) 21:25:32 

    >>860
    デマだと思う

    +20

    -5

  • 862. 匿名 2021/07/15(木) 21:26:11 

    >>23
    漫画家=非モテって…

    +39

    -1

  • 863. 匿名 2021/07/15(木) 21:26:35 

    >>21
    このイラストを見るたびに、膝の下あたりから沢山の目に見られてて怖…ってなってる。

    +23

    -0

  • 864. 匿名 2021/07/15(木) 21:26:50 

    >>480
    女帝はハングリーに描き続けて女帝となった人だからなぁ
    元から姫な直子ちゃんとは合わなさそうだわ

    +70

    -0

  • 865. 匿名 2021/07/15(木) 21:27:42 

    >>838 以下略っていう作品でヒラコー本人っぽいキャラ描いてて、太ってはいるんだけど、もっと髪とかギトギトで汚い感じだと思ってたんだよね。
    最近同業の女性漫画家にTwitterで一方的にキレてたおっさんみたいな汚なさ想像してたから、意外だった。

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2021/07/15(木) 21:28:35 

    >>525
    でも新サクラも
    旧作のファンをないがしろにしたおかげで
    あっという間にサービス終了してたよ
    藤島版サクラキャラも生かせればもっと結果は違ってたはず

    +82

    -2

  • 867. 匿名 2021/07/15(木) 21:28:51 

    >>529
    これは酷い。
    ヒーって声出たわ。
    何なのこれ。編集何してんの?マジでヤバくない?

    +83

    -9

  • 868. 匿名 2021/07/15(木) 21:28:52 

    >>423
    これよく聞くけど、羅川真里茂は何も言ってないんだよね…。
    面倒くさいから無視してるだけかもしれないけど。

    でも、ここが新井理恵と羅川真里茂の差、売れない漫画家と売れてる漫画家の差だと思う。
    羅川真里茂は今少年誌でも書いてるから、男性読者もついてるしね。

    +54

    -2

  • 869. 匿名 2021/07/15(木) 21:28:53 

    >>163
    バクマン。でジャンプの新人作家は原稿料1ページ約1万って見たな
    週刊19ページで、19万
    1ページ2時間とかで完成してたらかなり時給いいけど、実際はネームから構想練って完成に1ページ6時間以上とかかかっちゃうともうその辺のリーマンと変わらんよね

    19万×4週=月収76万になるけど、月収15万くらいのアシスタント3人入れたら、人件費引いた手取り約30万だもんな……
    週刊なんてかなりハードなのに割りに合わないよね
    確かに大ヒットで印税ないとキツイと思うわ

    +45

    -0

  • 870. 匿名 2021/07/15(木) 21:29:51 

    >>589
    復帰できたのは編集者と結婚したからって聞いたけど、別の人だったかな
    女性漫画家って編集者と結婚したり、付き合ったり多いね
    職場結婚みたいなことなんだろうけど

    +15

    -0

  • 871. 匿名 2021/07/15(木) 21:30:23 

    >>862 確率は高めよ。漫画家というかオタク全般だけど

    +22

    -0

  • 872. 匿名 2021/07/15(木) 21:31:14 

    >>857
    私も分からないけどそういう事わざわざ書かないよ。

    +10

    -5

  • 873. 匿名 2021/07/15(木) 21:32:26 

    >>649
    こうやって並べると全部劣化コピーってかんじ
    どうせ参考にするならよりよく昇華させるくらいの技量見せて欲しい

    +40

    -16

  • 874. 匿名 2021/07/15(木) 21:33:30 

    エロ漫画家より少年誌で連載してる人の方が犯罪犯しがち

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2021/07/15(木) 21:35:32 

    >>16さくらももこさんも担当さんと結婚したよね。
    別の漫画家さんから略奪して

    +23

    -12

  • 876. 匿名 2021/07/15(木) 21:39:18 

    >>875
    略奪されたのあーみんだよね?
    さくらももこと別れてから、豆千代モダンの人と結婚したね

    +46

    -6

  • 877. 匿名 2021/07/15(木) 21:39:42 

    >>36
    あーみん仲間由紀恵をショートカットにした感じやった

    +79

    -1

  • 878. 匿名 2021/07/15(木) 21:40:06 

    >>871
    古いな
    20年前くらいならそうだろうけど、今はみんな普通な感じだよ
    ただ、趣味が趣味なだけに、1人楽しんで恋人はいない人は多いけど

    +12

    -3

  • 879. 匿名 2021/07/15(木) 21:40:25 

    >>570
    一部の変な奴らだったので理解できました!

    +86

    -0

  • 880. 匿名 2021/07/15(木) 21:40:50 

    >>875
    読者のお便りコーナー「とんでもケチャップ」のみーやんだよね

    一条ゆかりもりぼんの編集さんと結婚したんだよね

    +27

    -0

  • 881. 匿名 2021/07/15(木) 21:41:22 

    >>192
    既婚なんだ、そこびっくり。
    パクリ騒動あったのに出版系の相手か

    +55

    -0

  • 882. 匿名 2021/07/15(木) 21:42:15 

    >>860
    SMさんが最初に結婚した人が元彼氏なの?

    +6

    -5

  • 883. 匿名 2021/07/15(木) 21:42:22 

    >>870
    そうだよ。末次の場合、問題だったのは、
    ・以前から講談社内の漫画家のトレースをしていて、同業者から批判があった
    ・講談社内で終わってたらよかったけど、他社の、しかも『スラムダンク』のトレースをしてしまって、庇いきれなくなった

    それで、一時期干されたけど、講談社の編集者と結婚して連載再開できた。
    『呪術』のトレースにダンマリなのは、集英社の漫画からのトレースが多いからじゃない?でも、結構指摘されてるから、末次みたいに編集者と結婚したり、媚び売らないと次回作はないと思う。

    +37

    -0

  • 884. 匿名 2021/07/15(木) 21:43:53 

    >>847
    楠桂は双子 もう1人も漫画家だけど楠桂の方が売れてる

    +47

    -1

  • 885. 匿名 2021/07/15(木) 21:44:20 

    白鳥麗子の人はあとがきが中々痛かった

    +10

    -0

  • 886. 匿名 2021/07/15(木) 21:44:47 

    >>44
    にしけ?

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2021/07/15(木) 21:45:12 

    >>650
    アシリパさんのおばあちゃんは「嫁にもらってくれ」って言ってたし明治の話だしそもそもフィクションだし別にくっついてもよくない?って思うわ
    青年と少女の組み合わせ好きだけどがるちゃんじゃ少数派かしら。

    +59

    -2

  • 888. 匿名 2021/07/15(木) 21:46:14 

    >>878 オタクが20年で変わるとでも?

    +4

    -4

  • 889. 匿名 2021/07/15(木) 21:46:16 

    >>570 小2の頃からあー民だい!(友達には隠してたが…)

    +41

    -2

  • 890. 匿名 2021/07/15(木) 21:46:57 

    >>821
    そういやヒロインはかわいい子設定で男にモテてモブ女達に嫉妬されてるリアルな構図だね

    +14

    -0

  • 891. 匿名 2021/07/15(木) 21:47:46 

    >>877
    確か、あーみんは大阪の人だけどおばあちゃんが沖縄の人なんだよね。
    だから沖縄系の濃い顔の美人さんなのかもね。

    +80

    -0

  • 892. 匿名 2021/07/15(木) 21:48:20 

    >>671
    バトルの構図は出尽くしてて、ページを開いた時に目を引く構図はどうしても似てしまうと思う。

    +26

    -7

  • 893. 匿名 2021/07/15(木) 21:48:24 

    >>650
    作中で二年くらい経ってるよね、アシリパさんカワイイだけじゃなく凛としてるけど、背は縮みすぎね
    野田先生もファンブックで自分でつっこんでたから闇ではないけど

    +41

    -1

  • 894. 匿名 2021/07/15(木) 21:51:48 

    >>853
    椎名あゆみ先生とかもきれいだった記憶がある。
    矢沢あい先生は派手なグラサンかけてて、まんまヤザガク校長で笑った。

    +32

    -0

  • 895. 匿名 2021/07/15(木) 21:52:40 

    >>860
    あーみんはりぼん作家の頃はずっと大阪在住だったので原稿も航空便で送ったりとほぼ大阪出てなかったみたい。東京在住の編集者と遠恋とかするのだろうかと疑問。

    あとSMさんとの合作漫画もりぼん編集部が用意したホテルに泊まって描いたエピソード出てたしお互いの印象描きあったりでそれまでの交流の無さを感じさせた。SMさんの自宅に泊めてもらうほどの仲良しでもなさそうだった。

    長谷川潤さんと谷川史子さんみたいに一緒に酒飲んだり自宅に遊びに行ったりのエピソードオマケ漫画あったら仲の良いという形容があてはまると思うんだけど。

    +30

    -2

  • 896. 匿名 2021/07/15(木) 21:54:22 

    >>585
    私もその2つが大好きだった❗
    だけど当時、周りの友達からは理解されなかったわ😂

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2021/07/15(木) 21:57:30 

    >>887
    私は気持ち悪くて無理。
    そもそもゴールデンカムイに恋愛求めてない。

    +27

    -9

  • 898. 匿名 2021/07/15(木) 21:58:03 

    >>570
    できたけど、大人になってからの方がより面白く感じる。

    +41

    -0

  • 899. 匿名 2021/07/15(木) 21:59:18 

    >>829
    ドアっていうか右の手前の壁と、右の奥の壁の扉?のパースが合ってないね。

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2021/07/15(木) 21:59:29 

    >>845
    ええ、そんな天然ボケの漫画家さんいたんだw
    原稿盗まれることなく無事に担当者の方が受け取ってくれて本当に良かった!

    +52

    -1

  • 901. 匿名 2021/07/15(木) 22:01:09 

    >>1
    丸尾末広の編集のアシスタントをしてた人から聞いた話
    原稿をとりに行ったら
    机の上に白い粉が散乱していて
    ヤベェ!この人イメージ通り麻薬キメてマンガ描いてる!!!
    と戦慄したら
    クルッと振り向いた丸尾末広氏は
    大福を食ってたって

    +216

    -0

  • 902. 匿名 2021/07/15(木) 22:01:50 

    >>796
    佃煮屋の女将さんになったって聞いた

    +42

    -1

  • 903. 匿名 2021/07/15(木) 22:02:12 

    >>189
    日本を批判するとすぐ反日反日いうのやめなよ恥ずかしいなぁ。あと水木先生は戦争を二度としてはいけないってスタンスなだけだよ。

    +146

    -5

  • 904. 匿名 2021/07/15(木) 22:02:51 

    >>698
    それもだし
    岡田あーみんもトピずれの話ばっかりだから
    スレ立ててそっち行ってほしい

    +17

    -10

  • 905. 匿名 2021/07/15(木) 22:03:05 

    >>888
    横だけどいかにもな見た目のオタクみたいなのも当然いるけど、全然普通にそこら歩いてそうな可愛い子とか見た目全然普通なのにガチオタですって子は今多いよ〜

    +5

    -3

  • 906. 匿名 2021/07/15(木) 22:03:18 

    >>409
    影武者たてたりしてたんだよね〜
    あれって完全にフィクションじゃなくて作者が実際同じような経験したんじゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2021/07/15(木) 22:04:46 

    >>901
    こういうエピソード大好きw

    +147

    -1

  • 908. 匿名 2021/07/15(木) 22:05:17 

    >>9
    冨樫一択すぎるw

    +3

    -9

  • 909. 匿名 2021/07/15(木) 22:05:56 

    >>829
    それに頭の形と顔の輪郭が合ってないね

    +24

    -0

  • 910. 匿名 2021/07/15(木) 22:06:40 

    >>902
    私は漬物屋って聞いた

    +41

    -1

  • 911. 匿名 2021/07/15(木) 22:06:57 

    >>209
    噂でしょう?

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2021/07/15(木) 22:06:58 

    >>15
    ちがうよ
    死ぬほどブラック労働した結果ああなったんだよ
    実際週間漫画家って早死にしてる

    +71

    -2

  • 913. 匿名 2021/07/15(木) 22:07:34 

    >>258
    星の瞳のシルエットが連載してた頃のりぼん読者だけど、一条ゆかりの漫画だけは絵がおばさんくさくて読めなかったわ…自分が歳食ったら読めるようになったから、一条ゆかり自体がりぼんで浮いてただけだと思う

    +133

    -2

  • 914. 匿名 2021/07/15(木) 22:08:14 

    >>23
    偏見がすぎる

    +18

    -2

  • 915. 匿名 2021/07/15(木) 22:08:41 

    >>160

    その100万の中に映画の宣伝の挨拶代やインタビュー代含まれてるらしいね

    +52

    -0

  • 916. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:20 

    >>612
    自画像いつも可愛かったもんね。また絵も上手いから子供読者は勝手に期待してしまう…他の作家さんはギャグテイストや動物キャラを使うのが多かったし。
    逆に(?)当時の夏のりぼんイベントで見た『めだかの学校』の森ゆきえ先生はノースリーブの似合う綺麗なお姉さんで驚いた思い出。
    撮らせてもらった写真もしばらくランドセルに入れて持ち歩いてた笑

    +60

    -0

  • 917. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:22 

    >>409
    あれすごいよね
     

    映画を監督したのが巨匠ダリオアルジェントの娘

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:28 

    >>666
    まだ連載してたの!?!?
    リマスターばっかりやらされて、ふしぎ遊戯もどうなってるんだ!?
    このパワハラさえなければと悔やまれる

    +16

    -0

  • 919. 匿名 2021/07/15(木) 22:09:45 

    >>240
    70代だからね

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2021/07/15(木) 22:10:29 

    >>915
    えー、じゃあそういう場所に呼ばれれば呼ばれるだけ損じゃん 

    +44

    -1

  • 921. 匿名 2021/07/15(木) 22:10:32 

    >>529
    うずまきは確かにまんますぎるけど、正直それ以外の画像は他のどのバトル漫画にもある、ありきたりな構図とか表現だよ...
    パクリだ!っていう驚きより、何枚も画像集めて大量に貼り付けてる貴女の執念に闇を感じる。たぶんガルちゃん以外でも同じことやってそう。

    +31

    -35

  • 922. 匿名 2021/07/15(木) 22:10:54 

    >>20
    この人と某声優の嫁(漫画家)の人の争いって本当なのか気になる
    正直どっちも痛いなって印象だったけど

    +26

    -0

  • 923. 匿名 2021/07/15(木) 22:12:32 

    >>23
    そういう人もいるけど
    マンガって金取れるまでに上手くなるのに環境が必要だから
    昔の漫画家って旧家の有閑階級の人が多い
    意外と令嬢みたいな人がいる
    ついでに昔はコミケの同人作家も貧乏人にはできなくて
    お金持ちの家の子しかできない趣味だった

    +48

    -5

  • 924. 匿名 2021/07/15(木) 22:12:54 

    >>817
    誰?友蔵?w

    +27

    -0

  • 925. 匿名 2021/07/15(木) 22:12:56 

    >>448
    水木先生が睡眠に固執してた理由の分かるエピソードだね。壮絶だわ。私もよく寝よう。

    +128

    -0

  • 926. 匿名 2021/07/15(木) 22:13:21 

    >>12
    過去のやり取りみたら、罵倒してた女性漫画家にアプローチかけてたし、逆恨みしたんじゃない
    やたらプライド高い男って、袖にされると攻撃性むき出しで暴れまわるし

    +109

    -1

  • 927. 匿名 2021/07/15(木) 22:14:27 

    >>671
    いやほんとそれ...別に呪術を擁護するわけじゃないけどこのレベルでパクリだ!って騒ぐのはちょっと頭おかしいとしか...

    +24

    -25

  • 928. 匿名 2021/07/15(木) 22:16:29 

    >>915
    >>160
    出版社にとっては映画はコミックを売る宣伝だからだよ
    制作費にお金がかかるからそれを回収しないといけない
    そのかわりDVDやテレビ放送への番販からは原作者への配分があってテルマエくらいだと原作者には普通に数千万から億のお金が行ってる
    ビジネスをよくわかってない原作者の被害者意識のせいで誤解を産んだ例

    +14

    -3

  • 929. 匿名 2021/07/15(木) 22:16:57 

    >>895
    水沢めぐみの漫画の単行本のオマケ漫画に、修羅場には静岡からSMと大阪からあーみんが来てくれるの♡って内容のを読んだ記憶ある。SMは静岡弁が可愛くて、あーみんは面白いの♡みたいな内容だった。水沢めぐみファンだった私は、意外な人達と友達なんだ〜と思った。因みに2人ともかわいらしい顔に描いてあったなぁ、、

    +34

    -0

  • 930. 匿名 2021/07/15(木) 22:17:38 

    >>540
    性被害にあうのは女が悪いからって言わないのはミサンドリーな女だけって思ってる貴方がミソジニーなんだよなあ

    +16

    -1

  • 931. 匿名 2021/07/15(木) 22:17:50 

    >>921
    あんなのよりナルトの第一話のうしおととらのパクリが酷い
    よりにもよって第一話のハイライトがパクリだなんて
    あれ以来岸本という漫画家はリスペクトできない

    +30

    -9

  • 932. 匿名 2021/07/15(木) 22:18:41 

    >>465
    羽海野チカのてんてー宛ツイッターは
    文面だけ見ると媚びかわいいけど、
    いい年した女性が自分をちいさい子みたく表現するのが恥ずかしかった

    けど、ねこむとのことが明るみになってから
    ツイッター上では距離を置いていて、
    意外と節度あるんだなと思った

    藤島は女性を甘やかすタイプなのかな?

    +120

    -1

  • 933. 匿名 2021/07/15(木) 22:18:46 

    >>266
    まさかちびまる子が国民的漫画になるとは誰が予想できただろう
    あーみんと同じ担当さんだったんだよね 
    漫画を見る目あるわー

    +65

    -0

  • 934. 匿名 2021/07/15(木) 22:19:27 

    >>161
    郷田マモラさん好きだったからショックだった

    +17

    -0

  • 935. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:00 

    >>552
    こんな簡単な構図をトレースするメリットなんかないよ、しかも週刊連載で。少し考えればわかることじゃん

    +15

    -17

  • 936. 匿名 2021/07/15(木) 22:20:14 

    >>921
    まぁどうせアンチなんだと思うけどトレースと構図被りの違いもわかってなさそうだからスルーがいいと思うよ…

    +15

    -15

  • 937. 匿名 2021/07/15(木) 22:21:37 

    >>821
    まじで?絵柄から冴えないおっさんなんだろうなと思ったら美人
    SMさんはモテない女そうだなと思ったらまんま

    +21

    -5

  • 938. 匿名 2021/07/15(木) 22:21:56 

    >>630
    それ、他の漫画の正面顔のキャラでも試した?多分同じような系統の漫画のキャラで100回試したら90%は貴女のいう"ピッタリ"になるはずだよ。

    +7

    -21

  • 939. 匿名 2021/07/15(木) 22:22:05 

    >>434
    誤字が酷いんじゃ笑

    +18

    -0

  • 940. 匿名 2021/07/15(木) 22:22:25 

    >>716
    コナンは内容薄めすぎ
    ワンピはごちゃごちゃしすぎ
    引き際が悪いから批判されてる
    ワンピは作者が詰め込みすぎだけど編集が口出しできないせい
    コナンはサンデー延命のため引き伸ばし
    どっちも劣化したのは漫画界の闇ですな
    コナンはいい加減終わらせたほうがいいよ
    映画の利益のために作者酷使するな
    しかもその映画がひどい出来じゃん

    +26

    -3

  • 941. 匿名 2021/07/15(木) 22:22:49 

    >>888
    私はアラフォーだけど
    社会的に芸能ネタと同じくらいにアニメの話をするようになったしジャニオタともう大差ないよ
    むかしはインターネッツがなかったし
    ただ20年以上前のオタクの方が頭は良かったよ
    マンガもアニメもお金を使わないと楽しめないから底辺はいなかった

    +25

    -1

  • 942. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:25 

    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +32

    -0

  • 943. 匿名 2021/07/15(木) 22:23:52 

    >>479
    あーみんのこと?どの作品?

    +26

    -2

  • 944. 匿名 2021/07/15(木) 22:26:12 

    >>425
    なんで目薬入れたら既成事実になるの?

    +11

    -0

  • 945. 匿名 2021/07/15(木) 22:26:17 

    萩尾望都と竹宮惠子の確執
    同居解消の件で何かトラブったんじゃないか、って噂はずっとあったみたいだけど想像以上に闇深だった
    1番の原因は2人の生い立ちが違いすぎた事なんだろうけど、両方の自伝読む限り増山法恵の存在が確執を深める遠因だったんじゃないかな……自分が描けない人なのに漫画への理想が強くて、教養があるばかりに厄介なイタい腐女子が才能ある2人に過大な期待をかけて拗れさせた感ぱない
    しかも萩尾望都がこれでこの話は終わりにさせて下さいと宣言したのに反して、界隈が大荒れ&竹宮惠子サイドの対応も悉くマズイしそれで萩尾ファンが更に暴走してるのも闇

    +23

    -1

  • 946. 匿名 2021/07/15(木) 22:27:05 

    >>42
    この人の漫画めっちゃ面白いから好き

    +22

    -1

  • 947. 匿名 2021/07/15(木) 22:27:40 

    >>416
    全然関係ないけどその画像の3コマ目の男と次のページの大コマにうつってる男は同一人物...?流れ的に同じなのかなと思ったけどなんか違う人に見える...

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2021/07/15(木) 22:27:43 

    >>7
    失礼かもしれないけど

    尊師

    と呼びたくなる

    +30

    -2

  • 949. 匿名 2021/07/15(木) 22:27:54 

    >>2
    年齢はわからないけど、山田太郎ものがたりとか描いてた森永あいさん亡くなっててびっくりした。

    +106

    -0

  • 950. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:02 

    >>38わかる。田舎で徒歩、自転車だとジジババ世代から出稼ぎ外国人みたいと言われます。

    +12

    -3

  • 951. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:03 

    >>649
    銃構えてるやつ、ゴールデンカムイの尾形もまんまなんだけどそれは突っかからないの?

    +48

    -5

  • 952. 匿名 2021/07/15(木) 22:29:22 

    >>922
    何の争い?

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2021/07/15(木) 22:30:36 

    >>905 昔から一部にはいますよ。20年なんかすぐよ

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2021/07/15(木) 22:30:43 

    >>927
    パクりって言われてるのは、うずまき

    +11

    -3

  • 955. 匿名 2021/07/15(木) 22:31:13 

    >>710
    なんか陰謀論の人と同じようなこと言ってんね、あなた。

    +4

    -10

  • 956. 匿名 2021/07/15(木) 22:31:47 

    >>815
    かくしかで、漫画描きながら石田拓実のアシスタントをしてた時に新幹線便を使ってたエピソードあったね
    他にもカーテンひきちぎって泣き喚くシーンとか、「主に泣いてます」とかからも、東村アキコは絶対あーみんに影響されてるよね

    +42

    -0

  • 957. 匿名 2021/07/15(木) 22:32:51 

    >>156
    私は親に勝手に捨てられたよ😭
    ショックだったけど価値がわからなかったんだろうなあ

    +27

    -0

  • 958. 匿名 2021/07/15(木) 22:33:03 

    >>228
    ノリが腐女子て
    腐女子ノリの男もいるしなによりゲイの人ならノリは女子っぽくなるでしょ
    モデルの話もゲイの世界は狭いから特定されないようにフェイク混ぜてるに決まってるだろうし
    どんなウワサかと思ったらマジでいいがかりレベルなのね

    +4

    -12

  • 959. 匿名 2021/07/15(木) 22:33:28 

    >>720
    良かった、同じ意見の人がいた。
    うずまきはなんであんな丸パクリしたのってくらい丸パクリだったけど、それ以外の画像は漫画好きな人なら他の漫画でも探せば普通にあるようなものばかりだよね...

    +12

    -21

  • 960. 匿名 2021/07/15(木) 22:33:44 

    >>40
    2015年から髪が重力に逆らい始めてる

    +11

    -0

  • 961. 匿名 2021/07/15(木) 22:34:08 

    >>935
    出来たものを見れば簡単に見えるけど
    何にもないところにかっこいいキャラを描くのはセンス要るんだよ
    冨樫先生や鳥山明先生なら簡単にサラっと描いても
    ヘタクソが描くとなんかかっこよくないんだよ

    +9

    -8

  • 962. 匿名 2021/07/15(木) 22:34:40 

    >>932
    距離を置いたのは実はガチな恋愛感情を持ってたのかと思ってた

    +97

    -2

  • 963. 匿名 2021/07/15(木) 22:35:13 

    >>920>>915
    テルマエの作者さんは一時期生活の為に地方テレビ局でレポーター経験があったりと漫画家としてはかなり喋りが達者な方だから映画の宣伝活動に駆り出されたのは特殊なケース。
    日本の映画産業は仕組みがおかしくて監督さんや撮影スタッフも映画がヒットしてもそんなに儲からないそう。

    +28

    -0

  • 964. 匿名 2021/07/15(木) 22:35:19 

    一度沈静化した話題を蒸し返す呪術オタさん・・・

    +3

    -8

  • 965. 匿名 2021/07/15(木) 22:35:40 

    呪術廻戦、いきなり作画がひどくなったと思ったらそのつぎの週にお休み発表されたよね。
    週刊で漫画描くなんて超人の技だよなあ。
    あの絵を見て胸が痛んだよ。

    +19

    -12

  • 966. 匿名 2021/07/15(木) 22:36:32 

    >>633
    知りたいです!

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2021/07/15(木) 22:37:19 

    >>963
    そういえばテルマエの作者さん、実写映画の時すごいテレビで見たわ

    +18

    -0

  • 968. 匿名 2021/07/15(木) 22:37:23 

    >>901
    これは良い話www好き

    +103

    -1

  • 969. 匿名 2021/07/15(木) 22:38:21 

    +14

    -40

  • 970. 匿名 2021/07/15(木) 22:38:57 

    >>525
    サクラ大戦のキャラデザってこの漫画家だったんだ…
    確かにああ女神様のキャラデザに似てるな

    +68

    -0

  • 971. 匿名 2021/07/15(木) 22:39:56 

    >>529
    うわぁ(ドン引き

    二次創作とか同人なら百歩譲って良いかもしれないけど、これは流石に・・・

    +61

    -7

  • 972. 匿名 2021/07/15(木) 22:40:22 

    無断転載しまくってる人大丈夫?パクだろうが著作権があるよ

    +5

    -2

  • 973. 匿名 2021/07/15(木) 22:40:46 

    >>962
    業界の中では内縁の妻が手伝ってるの有名だったみたいだし
    羽海野チカも知ってたと思うからそれはないんじゃないかな
    羽海野チカだけでなく、結構親しく話してた漫画家とかいたのに誰一人として結婚も出産もお祝いしてないのが全てだった

    +78

    -2

  • 974. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:10 

    >>603
    又聞きだけど捕まった人って原作者の青山先生がバカらしくなるくらい同人で稼いだって話だもんね
    小学館が動いて原作者の前で土下座、今後2度と小学館作品の同人活動はしないという誓約書にサインしたと同人作家がホームページで公開したあたり本当のことなんだと思う
    マジでオリジナル漫画だったならロマンだよね〜
    大好きな漫画を好きに描けて、会社とか学校みたいな煩わしい人間関係に悩まされずにすむんだもん

    +18

    -0

  • 975. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:11 

    >>386

    ガラガラバンて笑
    どうなってんだ

    +19

    -0

  • 976. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:33 

    >>944
    どこまで本当なのかわからないけど
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +4

    -6

  • 977. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:34 

    >>426
    あとは銭湯画家の女性も、バズったツイートを自分から発信したように呟いてて検証されてたね

    +50

    -0

  • 978. 匿名 2021/07/15(木) 22:41:59 

    >>973
    内縁の妻も漫画家だったの?

    +13

    -0

  • 979. 匿名 2021/07/15(木) 22:42:07 

    >>147
    たんなに女性に理解のある男なんているの?!ゲイとか女性のこと性器呼ばわりしたりするやつばっかじゃん、とか思ってた

    +17

    -0

  • 980. 匿名 2021/07/15(木) 22:42:32 

    >>693
    オマージュは皆が元ネタを知ってること前提
    誰でも知ってる有名なシーンが元ネタとされる
    一般的には構図や構成をそのまま採用し、元ネタを誰でも分かるようにしている
    製作者が元作品へのリスペクトを込めるので、元シーンとの解釈も大きく外れることはなく、元作品のファンからも喜ばれる

    パクリは作者が良いと思ったものをつまみ食い的にあちこちから盗んでくる行為
    有名、無名関係なく、節操無い上に微妙に元ネタにアレンジを加えて「自分が考えました」感を出しているので、元作品へのリスペクトも感じられず罵倒の対象となっている

    +51

    -2

  • 981. 匿名 2021/07/15(木) 22:43:22 

    >>976
    これどういう漫画?
    すごく面白くなさそう。

    +16

    -2

  • 982. 匿名 2021/07/15(木) 22:43:46 

    >>228
    もちぎはBL作品を高校の時に読んでて、それ繋がりで同級生の腐女子と仲良くなったエピソードもあるし、ネット等で色々情報仕込んでた可能性もあるから
    腐女子ノリ、を熟知していそうな気もするんだけど、そういうの含めて全部フェイクだとしたらと思うとゾッとするね。
    本気のファンは裏切られたと思うだろうし大炎上しそう。

    +26

    -0

  • 983. 匿名 2021/07/15(木) 22:44:06 

    >>938
    100回試したら同じになるって…あほやんw

    +5

    -1

  • 984. 匿名 2021/07/15(木) 22:44:10 

    >>976 2000年あたりにこの成分含まなくなったはず

    +13

    -0

  • 985. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:27 

    >>945
    大泉本以降竹宮先生サイドの動きあったの?

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2021/07/15(木) 22:45:45 

    >>982
    もちぎの漫画少しだけ読んだけど、もちぎ含めてゲイ仲間達の家庭環境悪すぎない?
    家庭環境悪いとゲイになるのかとさえ思えてくる。

    +20

    -2

  • 987. 匿名 2021/07/15(木) 22:46:46 

    >>923
    「半分、青い」放送時、モデルになった漫画家さんの話題で色々その辺の話が出てたな
    「ふぁんろーど」の参加者も、今にして思えばお育ちアピしてた内容が多かったわ

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2021/07/15(木) 22:46:54 

    >>7
    冨樫自体が闇扱いなの草

    +90

    -0

  • 989. 匿名 2021/07/15(木) 22:47:15 

    >>986 あれは売り専仲間だったりするからそこまでするゲイは家庭環境悪めってこと。あなたの思い込み怖いよ

    +23

    -3

  • 990. 匿名 2021/07/15(木) 22:47:37 

    >>978
    プロアシみたいな感じだったかな
    だから知り合いの漫画家とかは「結婚」って聞いてその人とだと思ったらしいよ
    ねこむはデキ婚発表して次の月にはもう出産してたから臨月まで籍いれてもらえなかった

    +63

    -0

  • 991. 匿名 2021/07/15(木) 22:47:52 

    >>977

    あの自称銭湯画家の人のパクリツイート、ほんと病気だと思った

    +48

    -1

  • 992. 匿名 2021/07/15(木) 22:49:46 

    >>189
    日本政府が戦争するぞって言ったら、戦争なんてしたくないって言う国民は絶対出てくる。そう言う人達にお国の言うことに逆らうなんて非国民だ!と言い出して暴力ふるったり刑罰に処してたのがあなたみたいな人なんだよ。そういう人達がのさばって戦争が起こったことをなんとか生き残ったお年寄りの人たちがあれは良くなかった、二度と起こしてはいけないと言っているんだよ。

    +104

    -2

  • 993. 匿名 2021/07/15(木) 22:49:47 

    >>258
    さくらももこについては、ちょっと違う。
    昔りぼん新人漫画家のデビュー作をまとめたコミックを持っていて。最後に一条先生の作評が載ってたんだけど、さくらももこは「小学生みたいな絵だけどこれを入賞させるりぼんを褒め称えたい!さくらさんは観察眼が凄い!但しこれ以上絵を上手くなってはダメよ!」みたいな内容が書いてあったよ。
    ちびまる子ちゃんがアニメ化された頃に改めて評価まで読んだ時に気付いて、一条先生の言った通りにして成功したんだなぁと震えたからよく覚えてる。
    ついでに同じコミックに収録されてたのは、

    吉住渉→そつなく今っぽいお洒落な漫画が描ける人。ストーリーもそれなりに整ってる。まぁ売れるんじゃない?

    矢沢愛→今時のカッコいい男女が描ける人だけど、私(一条)が描くような10年後に見返しても「カッコいい」と思える男女は描けないんじゃないかな?だから時代に合わせて、その時々のカッコいい男女を描いて変化していけば良いと思う。

    と書いてあって。矢沢愛の漫画の主人公が工藤静香&バイクから、前髪パッツン&服飾系女子に激変してアニメ化した時に、一条先生の助言すご過ぎる!と思いました。

    +167

    -2

  • 994. 匿名 2021/07/15(木) 22:50:51 

    >>186
    懐かしいw
    そこで作者が苦手になってちはやふる流行ってもしばらく手つけられなかった

    +64

    -0

  • 995. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:24 

    >>991
    承認欲求の塊みたいな人だったね

    +30

    -0

  • 996. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:43 

    >>824
    えー!そんなこと書いてあったんだ

    ガッシュ最後まで読めばフォルゴレバカじゃなくて、むしろ周りのこときちんと考える優しい人だって分かるのに

    他作品のキャラを貶すのは嫌な気分になるね

    +36

    -1

  • 997. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:56 

    >>936
    何人かアンチがいるんだろうね。呪術廻戦ふつうに好みじゃないからアニメ1話で切っちゃったけどこんなしつこいアンチがいるなんて思ってもなかった。ある意味これが闇なのかもしれない笑

    +11

    -19

  • 998. 匿名 2021/07/15(木) 22:53:55 

    >>993
    すご、的確すぎる

    +124

    -2

  • 999. 匿名 2021/07/15(木) 22:54:22 

    >>991
    あの戦闘絵師のひと、オリンピックで推される予定だったけど色々とおじゃんになったね。今はシンガポールかどっかで写真家名乗ってるらしい。

    +36

    -1

  • 1000. 匿名 2021/07/15(木) 22:54:59 

    >>997
    呪術オタさんトレパクトピ立ててそっちでやってください。

    +11

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード