ガールズちゃんねる

マンガ家の闇を語るトピPart7

2690コメント2021/08/07(土) 10:20

  • 1. 匿名 2021/07/15(木) 10:38:05 

    過去トピでは、漫画家さんの常軌を逸しているエピソードが多くて面白く読ませて頂きました。
    久しぶりに、語りましょう!
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +861

    -14

  • 2. 匿名 2021/07/15(木) 10:38:41 

    早く亡くなる方が多いよね…

    +1117

    -11

  • 3. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:00 

    実写化されても漫画家は儲からない

    +814

    -18

  • 4. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:07 

    自分が食べようと思ってたプリンを息子の同級生に食べられて、その同級生を漫画の中で◯した漫画家が居たような…

    +475

    -9

  • 5. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:17 

    週刊とかの働く時間どんだけになってるんだろう・・・

    +485

    -5

  • 6. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:22 

    漫画家って変わった人多いよね。知らないけどイメージだけど

    +256

    -10

  • 7. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:39 

    冨樫
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +384

    -14

  • 8. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:49 

    搾取されないように慎重にやるとメガヒットの機会を失うんだって。吸い取られ続ける運命。

    +576

    -7

  • 9. 匿名 2021/07/15(木) 10:39:57 

    大御所になり過ぎると誰も絵を批評できなくなってどんどん作画崩壊していく

    +843

    -16

  • 10. 匿名 2021/07/15(木) 10:40:11 

    要領いい人じゃないと難しいんだろうなと思う

    +281

    -6

  • 11. 匿名 2021/07/15(木) 10:40:17 

    何度も出てますが、御伽ねこむと藤原の電撃デキ婚
    (しかも生まれる直前にねこむが発表しなかった?)

    +589

    -8

  • 12. 匿名 2021/07/15(木) 10:40:20 

    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +333

    -8

  • 13. 匿名 2021/07/15(木) 10:40:26 

    GALS!!の藤井さんの乙幡推し具合
    元旦那関係?

    +231

    -8

  • 14. 匿名 2021/07/15(木) 10:40:46 

    >>9
    富樫やん。

    +78

    -55

  • 15. 匿名 2021/07/15(木) 10:40:53 

    >>7
    ゆとり改革の先駆者

    +292

    -14

  • 16. 匿名 2021/07/15(木) 10:41:00 

    女漫画家は編集をイケメンにするとご機嫌

    +284

    -64

  • 17. 匿名 2021/07/15(木) 10:41:15 

    キングダムの話ですか?

    +176

    -5

  • 18. 匿名 2021/07/15(木) 10:41:19 

    >>11
    自己レス
    【藤原】ではなく【藤島康介】さんの間違いです。

    +262

    -11

  • 19. 匿名 2021/07/15(木) 10:41:34 

    >>9
    まず顔が馬面になっていくのから始まるよね

    +479

    -3

  • 20. 匿名 2021/07/15(木) 10:41:58 

    がるちゃんでも有名な同人タージ・マハルさんが、原稿落とした事に一切悪びれる風でもなく、むしろ自分はこんなに酷い状況だった、と自分を美化した漫画をつらつら出していた時は、あぁ、漫画家って精神歪むんだ、と思った

    +392

    -10

  • 21. 匿名 2021/07/15(木) 10:42:33 

    >>9
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +625

    -5

  • 22. 匿名 2021/07/15(木) 10:42:41 

    >>13
    作者、昔から乙幡お気に入りだったよ
    続編はそれが出過ぎてるから苦手
    神谷浩史が元旦那って噂、本当かな?

    +239

    -5

  • 23. 匿名 2021/07/15(木) 10:42:50 

    漫画家みたいに非モテで青春時代を過ごすと社会にでてはっちゃけちゃってオタサーの姫みたいになっちゃうのでしょうか。

    +201

    -44

  • 24. 匿名 2021/07/15(木) 10:43:06 

    エゴサしすぎてて、漫画の展開がエゴサへの回答みたいになってる人いるわ

    +377

    -6

  • 25. 匿名 2021/07/15(木) 10:43:23 

    >>2
    水木しげる先生は長生きだったけど、めちゃくちゃ睡眠とってたんだよね。

    +627

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/15(木) 10:43:41 

    >>9
    生徒諸君か

    +339

    -7

  • 27. 匿名 2021/07/15(木) 10:43:42 

    取材旅行に行ったものの、アジア人差別が酷くてムカついて作中でイギリス燃やし尽くした漫画家なら知ってる

    +451

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/15(木) 10:43:48 

    >>9
    生徒諸君思い出した。
    昔はきれいな絵柄だったのに今おかしな事になってる。

    +420

    -5

  • 29. 匿名 2021/07/15(木) 10:44:15 

    >>2
    座りっぱなしの職業ってやっぱり良くないのかなぁ
    私漫画家じゃないけど事務職だからちょっと不安
    ほんと立たないんだわ

    +503

    -8

  • 30. 匿名 2021/07/15(木) 10:45:15 

    >>21
    この方は作画崩壊が個性だから

    +334

    -6

  • 31. 匿名 2021/07/15(木) 10:45:18 

    アクタージュの原作者が中学生へのわいせつ事件で捕まったよね
    作画担当が若い女性で下心ありそうだった

    +391

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/15(木) 10:45:27 

    さいきん漫画家から特定の同業者への誹謗中傷がツイッターで話題になってたよね。

    +196

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/15(木) 10:45:47 

    >>25
    手塚治虫先生が亡くなった時「手塚は寝る間も惜しんで仕事したから早くに亡くなった。俺とさいとうたかを(ゴルゴ13の作者)は沢山寝るから長生きしてる」と言ったらしい

    +690

    -9

  • 34. 匿名 2021/07/15(木) 10:46:20 

    >>21
    これ、私書こうと思ったらこれ一枚で1週間はかかるかも。しかもクオリティは、ぜんぜん違って。
    そう思うと漫画家ってすごいわ

    +303

    -8

  • 35. 匿名 2021/07/15(木) 10:46:23 

    マンガ家の職場環境って、めちゃくちゃ悪いんだよね?
    ごくわずかな人しかない才能、何もない所から物を作り出す才能って貴重なのに大切にしてほしい。

    +496

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/15(木) 10:46:33 

    >>1
    この話面白かったよね笑
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +774

    -4

  • 37. 匿名 2021/07/15(木) 10:47:11 

    >>27
    だれだれ?
    教えてー見てみたいその漫画

    +141

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/15(木) 10:47:29 

    >>29
    一日8時間座ってたら健康にかなりの害が出るらしい。
    私も事務なのでそれに危機感があり、徒歩通勤してるんだけと田舎だから変人扱いされてます。

    +456

    -3

  • 39. 匿名 2021/07/15(木) 10:48:06 

    >>5
    これが大好きだったのですが、単行本が2ヶ月スパンで出ていた。こないだ終わったけど。
    ろくでなしブルースくらいの画面の黒さな描き込みなのに。
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +127

    -10

  • 40. 匿名 2021/07/15(木) 10:48:35 

    不老不死の漫画家さん
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +588

    -11

  • 41. 匿名 2021/07/15(木) 10:48:39 

    渡辺多恵子やばすぎる
    ツイッターとか完全にあたおかな人のノリ

    風光るの最終回も大炎上だったし、もうあの人を起用する出版社ないんじゃない?

    +356

    -6

  • 42. 匿名 2021/07/15(木) 10:49:27 

    >>37
    ググってみたら平野耕太という人らしい

    『HELLSING』にてロンドンを破壊し、イギリス人(イングランド人)を虐殺するシーンがある。自身のサイトにて「ロンドン旅行の際、たびたび不愉快な経験をしたことが原因」と述べた。ホテルの従業員から差別的な扱いを受け、露天商から偽ブランド品を売りつけられ、更に食事(イギリス料理)もまずかった。観光を兼ねた取材旅行であったのが、最終的には「作品中でどうするか」など怒りながら写真を撮って回っていたという。
    平野耕太 - Wikipedia
    平野耕太 - Wikipediaja.wikipedia.org

    平野耕太 - Wikipedia平野耕太出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動平野 耕太2008年のJapan Expoにて本名平野 耕太生誕 (1973-07-14) 1973年7月14日(48歳)東京都足立区国籍日本職業漫画家活動期間1998年 -ジャンル...

    +402

    -3

  • 43. 匿名 2021/07/15(木) 10:50:09 

    >>24
    鬼滅だね…

    +57

    -114

  • 44. 匿名 2021/07/15(木) 10:50:14 

    インスタで見てる某婦人が色んな意味で気になる。
    色んな意味でだよ。

    +39

    -6

  • 45. 匿名 2021/07/15(木) 10:50:44 

    >>28
    しかも線がきれいなままでデッサンだけ妙にくにゃっとしてるので画面が歪んで見える

    +171

    -3

  • 46. 匿名 2021/07/15(木) 10:51:07 

    渡瀬悠宇さんがパワハラで壊れてしまわれたよね

    +139

    -7

  • 47. 匿名 2021/07/15(木) 10:51:41 

    >>40
    荒木先生はご自身がスタンド使いだと思っている

    +309

    -8

  • 48. 匿名 2021/07/15(木) 10:51:59 

    あーみんってさくらももこと仲良かったよね。合同で漫画描いてさ。

    +212

    -12

  • 49. 匿名 2021/07/15(木) 10:52:03 

    >>20
    大好きなグラタン、ひと口も食べられなかった…
    じゃねえよ!笑
    頑なに謝らなかったよね

    +261

    -4

  • 50. 匿名 2021/07/15(木) 10:52:37 

    >>42
    この人ぶっとんでて面白いよね

    +242

    -6

  • 51. 匿名 2021/07/15(木) 10:52:39 

    >>2
    どこだったかな、pixivだかで、死にかけて緊急搬送されただかの体験談描いてた人がいたなぁ
    食事もとらずポカリしか口にしない生活だったとか

    +259

    -4

  • 52. 匿名 2021/07/15(木) 10:52:51 

    >>12
    この一件も一方的に元AV女優の誹謗中傷して、何と戦ってんのか謎だったよね

    ガチで精神病ありそう

    +337

    -4

  • 53. 匿名 2021/07/15(木) 10:53:40 

    最近漫画家の話がドラマ化多いけど
    漫画家って綺麗な服着て豪邸に住んでるって設定が多い。
    あんな美人とかの漫画家って本当にいるんだろうか・・・

    +269

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/15(木) 10:54:10 

    >>1
    ちはやふるの末次由紀。ツイッターの短歌をモロパクしてた。過去にもパクリで炎上してたのにまったく懲りてなかったみたいね。

    +516

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/15(木) 10:54:12 

    >>3
    そんな感じの話してたのウシジマ君作者だっけか

    +87

    -6

  • 56. 匿名 2021/07/15(木) 10:55:08 

    >>25
    最近ゲゲゲの女房を見たんだけど、売れてないときからたくさん漫画描いてて、よくこんなにすらすらアイデア浮かぶなぁと思った。

    +396

    -4

  • 57. 匿名 2021/07/15(木) 10:55:18 

    >>5
    ジョジョを描いてる荒木先生は、漫画家の中でも超人並に書くのが早くて、社会人の定時くらいのスケジュールで生活してると聞いたわ
    平日の9時から18時くらいだけ仕事をするって生活を何十年か続けてたはず

    +500

    -4

  • 58. 匿名 2021/07/15(木) 10:55:28 

    >>19
    ブリー…

    +80

    -4

  • 59. 匿名 2021/07/15(木) 10:55:36 

    >>42
    滝壺のように創作意欲湧いただろうね。

    +310

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/15(木) 10:55:48 

    >>3
    これか
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +1126

    -5

  • 61. 匿名 2021/07/15(木) 10:55:55 

    連載してるのに他でも新しく連載始めてなかなか新刊が出ないのとかモヤモヤする

    +249

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/15(木) 10:55:57 

    ワニ先生、尊敬と感謝。鬼滅大好きです。高橋留美子先生みたいになるのかな。次回作楽しみに待ってます。健康には気をつけて下さい。

    +30

    -115

  • 63. 匿名 2021/07/15(木) 10:56:22 

    >>42
    作中の台詞「今からブッ殺しにいくぜ 小便は済ませたか?神様にお祈りは?部屋のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?」

    なんという斬新で面白い台詞www
    なんか聞いたことあるセリフだと思ったら、某ニコニコ動画の某バイオハザード4ってゲームの某ゆっくり実況者が動画でこの台詞使ってたwww

    +293

    -10

  • 64. 匿名 2021/07/15(木) 10:56:44 

    >>62
    ここ、漫画家の闇を語るトピなんだよ…トピタイ見てる?
    信者ってどこまでも沸いてきて怖い

    +191

    -21

  • 65. 匿名 2021/07/15(木) 10:56:49 

    >>36
    思い出補正抜きで改めて思うわ
    この人は天才だったんだなあ…
    何歳になってもお腹の底が「wwwww」ってなる
    読んでいてこんな気持ちにさせてくれる漫画家はもう出会えない気がする

    +766

    -33

  • 66. 匿名 2021/07/15(木) 10:56:56 

    >>41
    Twitterでイメージダウンする漫画家多いよね

    渡瀬悠宇とか高屋奈月とか

    CLAMPも多くの作品を未完で放置してるのにスペースやってます!ってさぁ

    +360

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/15(木) 10:57:03 

    >>60
    薄汚い悪徳企業ww

    +891

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/15(木) 10:57:17 

    >>42
    本来の意味とは違うけど
    ペンは剣より強しって感じ。作品読んでみたい!

    +220

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/15(木) 10:57:23 

    >>28
    老化もあるのかな? らんま作者も目が離れてきてるし

    +202

    -6

  • 70. 匿名 2021/07/15(木) 10:57:24 

    テニプリの許斐剛先生とファン交流のディナー会。
    編集部による抽選という話だったのに実際は先生による選考でtwitterのテニ垢で有名どころの女性や、ラジオで生電話した女性を誘ってた。

    +278

    -2

  • 71. 匿名 2021/07/15(木) 10:57:40 

    >>3
    中国版カイジは作者の懐にかなり入ってきたらしいね

    +156

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/15(木) 10:58:07 

    >>64
    逆にアンチだと思う

    +104

    -15

  • 73. 匿名 2021/07/15(木) 10:58:21 

    >>60
    アニメーターさんも給料安いよね。上がガッポリ持っていくんかな。

    +624

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/15(木) 10:58:44 

    >>9
    柊あおい先生(星の瞳のシルエット)
    日渡早紀先生(ぼくの地球を守って)を連想した
    二人とも過去作の続編描いてたけれど、絵の劣化がとにかく酷くて、作品自体が傷付けられた印象

    +379

    -5

  • 75. 匿名 2021/07/15(木) 10:59:01 

    >>64
    どこにでも信者が湧くっていう闇

    +66

    -11

  • 76. 匿名 2021/07/15(木) 10:59:16 

    絵の参考にするために猫を日本刀で切り殺した漫画家
    名前忘れた

    +2

    -26

  • 77. 匿名 2021/07/15(木) 10:59:20 

    三浦先生が亡くなってようやく編集部も漫画家を休ませる方向にシフトしたけど遅すぎる
    変態仮面の作者が連載に穴開けたら何億の損害になるって編集に脅されたって暴露してたよね

    +305

    -3

  • 78. 匿名 2021/07/15(木) 10:59:32 

    >>42
    ヒラコーそうだったんだw
    ドリフターズの新刊ずっと楽しみにしてるわ!

    +193

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/15(木) 10:59:35 

    >>21
    膝下ながっ

    +111

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/15(木) 10:59:41 

    >>65
    左上の、ルームミラーに映り込んだあーみんの顔におびえる運転手とか、秀逸だよね。

    +303

    -6

  • 81. 匿名 2021/07/15(木) 11:00:43 

    >>52
    火病らしいと騒がれてた

    +112

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/15(木) 11:00:49 

    >>76
    ひぇぇ…

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/15(木) 11:01:03 

    >>66
    漫画家はSNSやらない方が良いよね。たいていガッカリする発言する人ばかり。

    +331

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/15(木) 11:01:36 

    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +360

    -11

  • 85. 匿名 2021/07/15(木) 11:02:20 

    >>5
    作者によって落差があるよ。
    ライジングインパクト 七つの大罪の鈴木央は週刊初期ですら原稿落とさず、週2で休日も作ってた。それで、4つ週刊少年漫画誌全てに連載作品を掲載した漫画家だし。

    一方でワンピースやナルト作者は休日どころか、睡眠時間が五時間切ったりとか。銀魂も、最後まで構図やペン入れに悩んでギリギリとか。

    +239

    -5

  • 86. 匿名 2021/07/15(木) 11:02:25 

    >>73
    こないだ脱税のニュースあったね

    +151

    -2

  • 87. 匿名 2021/07/15(木) 11:02:52 

    度胸試しと称し飼い犬にアシスタントを嚙みつかせる

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2021/07/15(木) 11:03:08 

    作画崩壊してこんな状態になってるのに誰も何も言えないのかな…。
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +440

    -3

  • 89. 匿名 2021/07/15(木) 11:03:18 

    >>20
    あぁ、あれってそういう事だったんだ
    後にあの優しい担当さんまでキレさせたとガルで見て、どんだけプリンセス気質なんだよと思った

    +148

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/15(木) 11:03:22 

    >>36
    あーみんのこの殴り書き感が最高!

    +574

    -10

  • 91. 匿名 2021/07/15(木) 11:03:27 

    >>12

    この人は躁鬱の診断貰ってる 明らかに症状が悪化してるから編集部は引きずってでも入院させるべき

    +258

    -2

  • 92. 匿名 2021/07/15(木) 11:03:44 

    >>16
    イケメンでご機嫌になるかよ

    +212

    -6

  • 93. 匿名 2021/07/15(木) 11:04:06 

    >>4
    勝手に食べたなら腹立つのも分かるよ
    普段からそういう行動してそうだしね

    +360

    -6

  • 94. 匿名 2021/07/15(木) 11:04:33 

    >>84
    銀魂、カイジ、るろうに剣心は続編があるし、成功の部類に入る。

    +21

    -40

  • 95. 匿名 2021/07/15(木) 11:04:34 

    >>57
    漫画家は絵よりネームが大事っぽい。
    荒木先生はセリフの言い回しとか見ても、誰にも真似できない才能の持ち主なんだと思う。

    +304

    -9

  • 96. 匿名 2021/07/15(木) 11:05:04 

    F・不二雄のパワハラ

    +5

    -13

  • 97. 匿名 2021/07/15(木) 11:05:32 

    >>60
    この人が書く文章おもしろいなぁ。エッセイとか書いたら買っちゃうなぁ。

    +839

    -3

  • 98. 匿名 2021/07/15(木) 11:06:48 

    >>52
    双極性障害と在日韓国人(火病?)を公表してるけど
    だからといって何言っていいわけじゃない

    +325

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/15(木) 11:07:06 

    >>36
    一部の変な奴らしか支持してくれないってww
    あーみんひどいわw

    +830

    -4

  • 100. 匿名 2021/07/15(木) 11:07:41 

    ウシジマくん 作者のインタビューにて

    「今、自殺をテーマにした新シリーズを進めていて、取材で《実際に自死をした人の部屋》に行ったんです。いわば他人の生き死の「狭間」に近づこうとした。そしたら次は自分が「死にたい」と思ってしまい、深夜絶叫しそうになるほど不安になったり、寒い日にカラダが熱くなったり…周りの人に助けてもらって、今はやっと立ち直りましたが、あれは本当にやばかったです」

    って発言してた。
    ウシジマくんの作者、真鍋昌平さんって究極に取材する人だから、こういう経験もしちゃうんだなー、闇というか、やっぱりアングラな世界を描く漫画家は大変だなって思った。

    +474

    -3

  • 101. 匿名 2021/07/15(木) 11:07:58 

    漫画家デビューしたことあるけど、ペーペーの漫画家は雑誌に載るだけでもハードルが高い
    5月号に載せるための漫画を12月ごろから担当と何度かやり取りしながらアイディアを練って1月終わりの雑誌社のコンペに提出
    コンペに通ったら3月終わりまでに42ページを描き上げて、ようやくお金になる感じ
    お金も原稿用紙1枚あたり7000〜12000円が相場らしく、1枚12000円と仮定しても42ページで504000円
    完成まで4ヶ月かかってるから4で割ると1ヶ月あたり126000円
    7000円だったら1ヶ月73500円
    とてもやっていけない
    しかも、コンペを通らなければタダ働き

    漫画家は単行本が売れないと儲からない

    +438

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/15(木) 11:07:59 

    >>88
    表紙でこれって
    怪奇漫画じゃあるまいし

    +370

    -4

  • 103. 匿名 2021/07/15(木) 11:09:16 

    >>84
    デスノートだけはよかった

    ただ、藤原達也と松山ケンイチが演じた映画のみ。

    +339

    -20

  • 104. 匿名 2021/07/15(木) 11:09:43 

    >>11
    自身がキャラデザしているゲームヒロインに元嫁をねじ込む→大炎上後にボイスオフパッチが配布されたのは伝説
    開発スタッフ方々がただただ気の毒

    +286

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/15(木) 11:09:56 

    >>33
    手塚治虫の死因はガンだから睡眠時間は関係ないだろうけどね

    +7

    -144

  • 106. 匿名 2021/07/15(木) 11:10:00 

    >>38
    車に乗らないと変な人扱いされるよね。田舎あるある。

    +255

    -7

  • 107. 匿名 2021/07/15(木) 11:10:08 

    >>54
    病気なんだと思う
    自分の目にしたものを脳内で『自分から出たものだ』と変換してしまう病気
    クリエイター業界にいるけど、たまにそういう人いる

    +406

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/15(木) 11:10:18 

    >>3
    まあ、実写版が爆死しても損ないからね。
    グッズや単行本の売り上げは多少伸びるだろうし、そんな悪い話ではないんじゃない。

    +258

    -4

  • 109. 匿名 2021/07/15(木) 11:10:22 

    闇になるのかな。
    ナニワ金融道の青木先生が、連載終わってこれから悠々自適に生活するってなった途端肺がん発覚。
    1ヶ月で亡くなった。
    ビルを買って結婚して、働かなくても食べていける環境を整えたっていうのに。

    +390

    -2

  • 110. 匿名 2021/07/15(木) 11:10:27 

    >>104
    現嫁間違い自己レス

    +62

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/15(木) 11:10:31 

    >>49
    知らない人だしエピソードも知らないけど、グラタン⁇

    +85

    -2

  • 112. 匿名 2021/07/15(木) 11:11:01 

    >>41
    変な漫画家と仕事しなきゃならない編集者や出版社も大変だな
    どっちもどっちな感じがする…

    +188

    -4

  • 113. 匿名 2021/07/15(木) 11:11:29 

    >>29
    昨日、NHKの漫勉に柏木ハルコが出てたんだけど
    なんと立って描いてた
    もう5年くらいそのスタイルだそう
    その方が体にいいんだろうか?
    アシスタントもいなさそうだった

    +299

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/15(木) 11:11:47 

    >>40
    1868年違うやろwww

    +219

    -2

  • 115. 匿名 2021/07/15(木) 11:12:27 

    >>54
    これだよね
    ツイッターの文をもろパクリしてた
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +223

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/15(木) 11:12:35 

    キミオアライブ

    真相は

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/15(木) 11:13:04 

    >>104
    あのキャラのサンプルボイス聞いたけど本当に酷かった

    +120

    -3

  • 118. 匿名 2021/07/15(木) 11:13:09 

    >>88
    これはひどいね
    ほんと、進撃の巨人に出る無垢の巨人みたい

    +322

    -2

  • 119. 匿名 2021/07/15(木) 11:13:27 

    >>40
    土方歳三?混ざってるのいつ見ても草

    +365

    -4

  • 120. 匿名 2021/07/15(木) 11:13:47 

    アシスタントに酷いことする漫画家多すぎ
    こわいよー

    +75

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/15(木) 11:14:02 

    山○南平と種○有菜くらいしか知らんなあ

    +93

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/15(木) 11:14:08 

    >>84
    変体仮面は個人的に面白かったw
    ネタ目的でみたのに、俳優さんの肉体美と話が面白くて引き込まれた。

    +130

    -5

  • 123. 匿名 2021/07/15(木) 11:14:47 

    >>119
    別のやつはモナリザも混じってるw

    +68

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/15(木) 11:14:52 

    >>24
    コナンとか?
    阿笠博士黒幕説だとわりとしっくり来るんだけど広まりすぎて使えなかったのかな、なんて
    最初から隣にいたいた協力者が黒幕とか一番ゾワっときそうなのに烏丸って誰よ…

    +360

    -9

  • 125. 匿名 2021/07/15(木) 11:14:54 

    >>120
    ありなっちかな?

    +38

    -2

  • 126. 匿名 2021/07/15(木) 11:15:26 

    >>62
    なれる訳ないだろ。鬼滅信者気持ち悪い。

    +47

    -41

  • 127. 匿名 2021/07/15(木) 11:16:42 

    >>57
    こち亀の先生もそんな感じで話してた
    徹夜とかはせず朝~晩までで切り上げるとか
    こち亀はとにかく、休載が無かったのがすごいなと思う

    +443

    -1

  • 128. 匿名 2021/07/15(木) 11:16:50 

    >>77
    おいなりさん に億の価値があったなんてスゲーわ

    +146

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/15(木) 11:17:18 

    インフィニットストラトス…と思ったけどあれは小説家の方だった

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/15(木) 11:17:28 

    >>40
    紀元前からあるパターンの年表もあるよね?
    もうめちゃくちゃ笑

    +205

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/15(木) 11:17:56 

    >>21
    キャプテン翼は最初からこんなもんじゃないかい?
    あと確かに頭身はすごいけど、関節が変な方に曲がってるとかわけわからん身体の動きしてるとかそういうのは無いイメージ。

    +207

    -6

  • 132. 匿名 2021/07/15(木) 11:18:04 

    >>4
    そもそも人んちの食べ物勝手に食べるとかありえん。

    +618

    -5

  • 133. 匿名 2021/07/15(木) 11:18:38 

    >>84
    アオイホノヲのドラマ面白かった
    銀魂実写化映画のひと

    +75

    -10

  • 134. 匿名 2021/07/15(木) 11:18:51 

    >>16
    いかにもがる男の考えたくだらない発想

    +203

    -10

  • 135. 匿名 2021/07/15(木) 11:18:51 

    >>112
    変な漫画家を軌道修正して万人に受ける商業漫画を書かせるのが編集者の仕事だね

    ベテラン作家になると何も言えなくなる編集者や作家と同じ方向性で暴走してるダメな編集者は作品を潰す

    +115

    -4

  • 136. 匿名 2021/07/15(木) 11:19:01 

    この件について知っている方は詳しく教えてください

    石ノ森章太郎先生は妻とその親族によってたかられて奴隷人生を歩んだという内容なのです。しかし、連載一回目で圧力で打ち切りになってしまいました。

    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +120

    -4

  • 137. 匿名 2021/07/15(木) 11:19:05 

    >>90
    殴り書きっぽいのに躍動感あるんだよね笑

    +151

    -2

  • 138. 匿名 2021/07/15(木) 11:19:24 

    >>42
    失礼ながら、これはご本人の人間性もあるのでは
    私の周りの人は、イギリスに行っても不快な思いはしない、良い体験ばかりして帰ってくる人ばかりだもの
    私自身もそう、少しは嫌な思いもするけど総じて悪くはない、どちらかというと差別にならないよう神経を尖らせている人の方が多い
    料理がまずいのは同意だけど、それは行く前からわかってることだし
    私も知り合いも別に金持ちではないよ

    +9

    -206

  • 139. 匿名 2021/07/15(木) 11:19:41 

    遊戯王の高橋先生は、今は好きなものを好きな時に描いてるって感じだけど、連載終盤は内臓を悪くして死ぬか生きるかって感じだったみたい。
    今漫画は違う人が描いてるけど、自分が描いていた頃のキャラクターを描いてもらったら全然違っていて、描き直してもらったら「これなら似てるんじゃない?」って言ってきたそう。
    もう辛すぎてほとんど記憶もなさそう。

    +111

    -3

  • 140. 匿名 2021/07/15(木) 11:20:07 

    同じブリッ子キャラでもセラムンの作者は闇を感じなくてジャンヌの方は闇を感じまくるの何が違うんだろ
    トピズレスマソ

    +183

    -9

  • 141. 匿名 2021/07/15(木) 11:20:32 

    >>16
    吉田まゆみ先生は既婚の年下編集者と不倫して子供を産んだらしい

    +147

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/15(木) 11:20:43 

    子供の頃漫画家に憧れてたけど、大人になって好きなものを好きなだけ描けるわけじゃないの知って、そりゃ病むよなって思った。

    +180

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/15(木) 11:20:53 

    >>84
    のだめとデスノートは原作リスペクト感じて好き

    +279

    -3

  • 144. 匿名 2021/07/15(木) 11:21:14 

    >>118
    無垢の巨人だと思って読んだら、斬新な漫画だと思う

    +89

    -2

  • 145. 匿名 2021/07/15(木) 11:21:40 

    >>111
    原稿落としたエピソードは初めて聞いたけど、少女漫画家の種○さんの話だと思うよ。
    アシさんともめたり、色々珍エピソードがある。

    +114

    -2

  • 146. 匿名 2021/07/15(木) 11:21:49 

    >>42
    ありがとう
    探して購入するっー

    +45

    -2

  • 147. 匿名 2021/07/15(木) 11:21:50 

    もちぎってゲイ作家は本当は女でただの腐女子って噂がある。

    +112

    -16

  • 148. 匿名 2021/07/15(木) 11:22:01 

    >>106
    私も田舎だけど原付も自転車も徒歩もいるよ。
    どこの田舎なんだろう。
    少なくともあるあるではない。

    +22

    -25

  • 149. 匿名 2021/07/15(木) 11:22:37 

    >>147
    うそでしょ…
    何でそういう噂が出たのか詳しく知りたい

    +105

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/15(木) 11:22:50 

    >>28
    老化とパソコンで描いているだろうからそれもあるのかな?
    それでも同年代の漫画家と比べてひどいけどね。
    ちばてつやさんなんか80歳すぎてもきれいな絵柄だけど、アシスタントさんの力なのかな?

    +30

    -8

  • 151. 匿名 2021/07/15(木) 11:23:18 

    >>96
    これは、これで良いのだ!
    とパワハラ正当化してきたのかな

    +6

    -10

  • 152. 匿名 2021/07/15(木) 11:23:47 

    柱やあとがきで性格の悪さが見える

    +201

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/15(木) 11:24:29 

    >>21
    ひざ下分をカットしたら、まあまあ普通になるのね。

    +82

    -2

  • 154. 匿名 2021/07/15(木) 11:24:30 

    >>9
    ONEPIECEとか1ページに文字も絵もキャラも詰め込みすぎで読みづらいのに、編集部に放置されてるよね

    +298

    -6

  • 155. 匿名 2021/07/15(木) 11:25:03 

    作家さんはTwitterとかしちゃだめだなあと思う

    どんなに健全な精神の人でも、多忙とさまざまな重圧で精神が歪む。


    +161

    -5

  • 156. 匿名 2021/07/15(木) 11:25:11 

    >>65
    大人になるにつれて漫画を色々手放したけど、あーみん作品まで手放したことはいくら後悔しても足りない。お小遣いからちまちま買い揃えたのに…
    時々友達に借りてる。ありがてぇ…ありがてぇ…

    +289

    -10

  • 157. 匿名 2021/07/15(木) 11:25:19 

    >>132
    それがダメで「のだめ」読めない人知ってる

    +76

    -2

  • 158. 匿名 2021/07/15(木) 11:25:38 

    >>22

    子供もいるって噂だよね

    +108

    -2

  • 159. 匿名 2021/07/15(木) 11:26:01 

    >>49
    あれ、会社やったらと思うと恐ろしいねw
    提出期限守れず、「大好きなグラタンも食べられなかったんです!」とか言い訳したら二度と仕事任せてもらえんわ

    +229

    -4

  • 160. 匿名 2021/07/15(木) 11:26:04 

    >>3
    テルマエロマエの作者さんも原作使用料はたったの100万円って言ってたな。
    映画がヒットしても原作やグッズ買ってもらわないと儲からないよね。

    +450

    -4

  • 161. 匿名 2021/07/15(木) 11:27:12 

    >>120
    アシスタントへの暴力(セクハラ含む)で逮捕された男性漫画家もいたよね

    +64

    -1

  • 162. 匿名 2021/07/15(木) 11:27:31 

    >>147
    そうそう
    だからマンガのエピソードは妄想ばかりだって

    +73

    -3

  • 163. 匿名 2021/07/15(木) 11:27:34 

    >>5
    大ヒットで安定した印税収入ないと、原稿料だけじゃ時給換算で最低賃金レベルとかありそうだよね…

    +135

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/15(木) 11:27:38 

    >>34
    イノサンなんてもう理解不能よね
    いくらpcを酷使してもなんであんなレベルの作画がキープできるのか
    展開がぶっ飛びすぎて宇宙のどこかへ行ったまま終わるかと思ってたらきちんと風呂敷を畳んで終わってるし

    +193

    -3

  • 165. 匿名 2021/07/15(木) 11:27:41 

    >>142
    冨樫はそれで意欲なくなっちゃったみたいね

    +64

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/15(木) 11:27:41 

    昭和の漫画家はパワハラエピを自分で描き残してる
    時代が許してた

    +52

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/15(木) 11:27:51 

    >>60
    さすが空知

    +442

    -3

  • 168. 匿名 2021/07/15(木) 11:28:50 

    >>36
    これなんていうタイトルの漫画ですか?

    +40

    -3

  • 169. 匿名 2021/07/15(木) 11:29:09 

    >>145
    ありがとうございます。
    『漫画家 タージ・マハル グラタン』でググってました💦

    +102

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/15(木) 11:29:10 

    >>96
    穏やかそうだけど、何したの?

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/15(木) 11:30:43 

    >>107
    記憶の改竄を起こすって割とポピュラーな症状らしいね。
    普通の状態の人間には理解し辛いけど、病的な嘘つきとかパクリ癖のあるクリエイターとかあれ本人は本当の事だと思ってんだよね。そういう人もいる。

    +223

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/15(木) 11:30:52 

    >>136
    あの人もそうじゃなかった?東京大学物語の人

    +68

    -2

  • 173. 匿名 2021/07/15(木) 11:30:54 

    >>154
    尾田先生に描き込み多過ぎと言われたヒロアカ堀越先生。
    心配。

    +165

    -4

  • 174. 匿名 2021/07/15(木) 11:31:04 

    >>154
    ONE PIECEは電子書籍のカラー版だとすごく見やすい。白黒だと何が何だかになる。
    そこまで書き込むなら単行本は全部カラーにして欲しい。

    +142

    -5

  • 175. 匿名 2021/07/15(木) 11:31:13 

    >>19
    何でみんな顔が伸びていくんだろうね。
    最初はあまり上手くなくても段々上手くなっていって、最終的には何故か馬になるケース多い。
    むしろ初期のがいい場合もある。

    +315

    -1

  • 176. 匿名 2021/07/15(木) 11:31:46 

    >>162
    最近の毒親と会った漫画には多少脚色しないと誰も読まないとは言ってたけど…
    >>147の噂が本当だったらかなりキツイ。
    好きな作家さんが応援してるってコメントしてるの見てるだけに。

    +71

    -2

  • 177. 匿名 2021/07/15(木) 11:32:09 

    >>84
    きのう何食べた?は原作ファンも納得させたと思う

    +294

    -8

  • 178. 匿名 2021/07/15(木) 11:32:18 

    漫画家というか小学館
    漫画家と揉めてる印象
    ブラックな感じ

    +122

    -4

  • 179. 匿名 2021/07/15(木) 11:32:28 

    >>84
    のだめ、帝一の國はよかった

    +127

    -5

  • 180. 匿名 2021/07/15(木) 11:33:32 

    >>163
    カッコいいモンスターが頭に浮かんだ!→描く→形になる
    未だにお金を産み出すコンテンツの遊戯王作者だからOKなんだろうね。

    +1

    -11

  • 181. 匿名 2021/07/15(木) 11:33:48 

    >>60
    じゃあ鬼滅とかも映画大ヒットしても決まった額しか貰えてないのか、先生は

    +522

    -3

  • 182. 匿名 2021/07/15(木) 11:33:55 

    >>175
    秋里和国もファンレターで指摘されて縮めてたね。
    キャラクターの顔ヌンヌン伸びてたもん。

    +159

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/15(木) 11:34:27 

    >>147
    ヘタリアの作者みたい
    あれは学生時代の個人HP発だからちょっと可哀想だけど

    +64

    -3

  • 184. 匿名 2021/07/15(木) 11:34:44 

    >>51
    村上竹尾の『死んで生き返りましたれぽ』かな?
    あれは不安定なクリエイターという職業の生態がリアルで壮絶だったね。
    ああいう極端な生活の人も少なくないんだろうな。

    +82

    -3

  • 185. 匿名 2021/07/15(木) 11:35:17 

    >>136
    どこから圧がかかるの?

    +26

    -2

  • 186. 匿名 2021/07/15(木) 11:35:28 

    >>54
    一番最初にパクリ騒動になった時、掲示板で自分擁護の自作自演してたのが闇すぎる
    先生は悪いとは思わないみたいなことをファン装って言ってるのがIPでバレてた

    +295

    -5

  • 187. 匿名 2021/07/15(木) 11:35:36 

    >>36
    5コマ目、人をぶっ飛んでるw
    できてる人間は人をぶっ飛ばさないwww

    +319

    -5

  • 188. 匿名 2021/07/15(木) 11:35:57 

    >>62
    いや、アンチに持って行きたい信者も沢山いて、他作品信者だと勝手に決めつける人がここにもいるけど、鬼滅だけはガチ。宗教になってる

    +10

    -29

  • 189. 匿名 2021/07/15(木) 11:36:31 

    >>25
    反日のイメージ強い
    慰安婦の漫画描いてるよね

    +6

    -171

  • 190. 匿名 2021/07/15(木) 11:36:39 

    >>57
    荒木先生は画力もあるというのを差し引いても、納期を守ることを信条としてるのがあるから早く描き上げる漫画家と思われてる。
    ジャンプでのインタビューとかで話していたのを読んだことがありますけど、荒木先生は週刊から月刊に移っても1日の仕事量は変えなかった。
    実際、掲載ページも週1から月1になっただけで、ページ数はあまり変わっていない。

    荒木先生が凄いというより、一般的な社会人なら当たり前の仕事の期日を守るということが出来ない漫画家が、それなりにいるのが闇なんだと思う。

    +14

    -90

  • 191. 匿名 2021/07/15(木) 11:37:30 

    >>11
    ねこむちゃん、いつか復帰するのかなと思ってたけど、復帰しないまま数年経つ。
    Twitterアカウントは消えちゃった。

    +255

    -1

  • 192. 匿名 2021/07/15(木) 11:37:31 

    >>54
    この人の漫画好きだったのにスラダンのパクり発覚から読むのやめちゃった。
    ちはやふるで普通に復活した時は業界緩すぎだろと驚いたけどまだパクり癖治ってないんだね。
    旦那が出版系でコネがあるんだっけ?

    +303

    -3

  • 193. 匿名 2021/07/15(木) 11:38:40 

    >>52
    韓国人だよね?
    そう自分で言ってたと思う
    滝ガレ纏めで見たけどヤバすぎ、双極性なら入院してて欲しいずーっと
    良くならないんだよね、この手の人は

    +164

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/15(木) 11:39:28 

    >>147
    もちぎのインタビュー記事、こういう写真でてきたんだけど、全くの別人用意したってこと?

    腕は男だよね
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +86

    -3

  • 195. 匿名 2021/07/15(木) 11:39:40 

    >>148
    けっこうあるよ。
    なんで車使わないの?とかわざわざ言ってくる人がいる。
    マジで意味不明だよ。

    +126

    -2

  • 196. 匿名 2021/07/15(木) 11:40:46 

    >>47
    もしくは石仮面を被ってるか

    +48

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/15(木) 11:41:29 

    >>52
    俺の人生から出て行けっていつお前の人生に入り込んだよ…
    ○病おっかねえ…

    +195

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:16 

    >>173
    えぇ……ヒロアカは別に読みやすいけどなぁ
    てか尾田っちに言われたくないよねw

    +234

    -7

  • 199. 匿名 2021/07/15(木) 11:42:26 

    >>155
    編集も作者のTwitter禁止にしてほしい。
    ファンとの交流は出版社公式Twitterのみとかでいい。
    作者のTwitter発言が炎上とか、作品のファンとしては、どうでもいいんだよね。

    +78

    -3

  • 200. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:06 

    闇では無いけどここ数年でTwitterを中心に
    コルクラボ漫画専科に入ってる漫画描きが増えたな
    そして良くも悪くもバズってる奴はだいたいこれに入ってるイメージ…

    +67

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:12 

    >>13
    続編も最初は普通だった
    乙幡が落ち込んで泣いてるっぽい蘭を慰めるために軽く抱きしめるシーンで大批判くらったのか、そこから方向転換してったイメージ

    +103

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:16 

    >>3
    カイジの作者もこれ言ってた
    逆にパチンコは儲かる
    一台ずつ使用料もらえる

    +292

    -1

  • 203. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:20 

    >>141
    一男一女がいたはずだけど同じ人の子供なのかな

    吉田まゆみ好きだったのにな
    00年代を最後に見かけなくなった
    コミックシーモアで過去作かなり読めるね

    +91

    -5

  • 204. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:33 

    小説家より漫画家の方が稼ぎよくて、ブッ壊れ率が高い
    そして短命、ゴルゴ先生まだまだ頑張ってね
    今は小説で賞をとってもそれだけじゃ食えない

    +61

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/15(木) 11:43:58 

    一時期、けらえいこがコメンテーターみたいに出て来たの、あれなんだったんだ?
    漫画は好きだけど、言いたいことがよく分からないし案の定叩かれて悲しかった…

    +89

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:17 

    >>194
    もちぎはゲイだから男でしょ?
    なん言っとん?

    +32

    -27

  • 207. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:44 

    >>24
    東村アキコかな

    +126

    -2

  • 208. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:47 

    >>74
    柊あおいは星の瞳がピークだったね
    その後は絵に変なクセついちゃって
    ヘタにジブリ映画化して大御所感出ちゃったから周りは言えないのかね

    +168

    -4

  • 209. 匿名 2021/07/15(木) 11:45:59 

    >>206
    それがもちぎ、女って噂があるのよ

    +67

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/15(木) 11:46:34 

    >>174
    多分出すんじゃないかな
    尾田はワンピース完結後は次回作書くよりカラーにして完全版出した方が儲かると思う

    +67

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/15(木) 11:47:10 

    >>154
    無駄な会話が多いんだよね
    もっと絵だけで語って欲しい

    +135

    -3

  • 212. 匿名 2021/07/15(木) 11:47:14 

    >>66
    紅茶王子の人がイタイって後で知ってびっくりした
    紅茶王子は面白かったのに残念

    +196

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/15(木) 11:47:56 

    >>1
    あーみんの巻末コラム漫画大好きだった
    これだけでコミック出して欲しいくらいだった!

    +248

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/15(木) 11:48:39 

    一時期別冊マーガレットが河原和音押せ押せで違和感あった。
    旦那が編集のえらいさんだって話あったけど、それは別にしても普通に面白くなくて買うの止めた。
    講談社全体はどうだか知らんけど。

    +37

    -16

  • 215. 匿名 2021/07/15(木) 11:48:48 

    >>36
    各コマそれぞれで笑えるってもう天才すぎる

    +295

    -8

  • 216. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:22 

    >>104
    大炎上が原因でボイスオフパッチ配布されたの!?
    そりゃすごい

    +128

    -1

  • 217. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:29 

    >>209
    え゛マヂ?
    じゃあ完全に架空の話になるやん
    オンナは売り専バーでは働けんよ

    +32

    -13

  • 218. 匿名 2021/07/15(木) 11:49:51 

    >>200
    あー分かるわ
    大体バズってるのって
    「大人同士がヤるまでの漫画」だよね
    一線超えるまでのイチャイチャがウケるのか、いいねの数やばい

    有名どころで言ったら、アツギのタイツで批判くらった「よむ」とか正にそう
    これとかツイッターに載せていいんか?レベルで気持ち悪い
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +97

    -6

  • 219. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:03 

    >>173
    人気漫画家になると、自分棚に上げて他の作者に図々しく言えるようになるんだね

    他の作者を指摘する前に自分の巨乳、折れそうな胴体や無駄に細長い手足の女性キャラを何とかしたら?て思うんだけど

    +250

    -11

  • 220. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:09 

    >>21
    大谷だらけ

    +208

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:21 

    >>190
    >一般的な社会人なら当たり前の仕事の期日を守るということが出来ない漫画家が、それなりにいるのが闇なんだと思う

    何言ってるの?
    そもそも週刊連載という仕事自体がかなり厳しいのが現実なのよ
    雑誌の週刊販売のペースに漫画家が合わせざるを得ないだけ
    ほとんどの漫画家は一般社会の考えでは激務で長時間労働
    それを個人事業主だから、好きな事が仕事だから良いだろ、今までの漫画家がやってきたんだから出来て当然、これらの理由で同じようにやらされてるのが現状だよ

    +189

    -2

  • 222. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:23 

    >>135
    そうなんだ。
    今の漫画って設定ありきで、安っぽい設定と題材を編集が漫画家に描かせてるようなものばっかと思ってた。

    +8

    -15

  • 223. 匿名 2021/07/15(木) 11:50:44 

    >>83
    漫画家はSNSなんてやってない方がいい
    アイディアは創作に使わないともったいない
    by荒木飛呂彦
    この人自分に湧いた負の感情全部漫画にぶつけてると思うw
    でなきゃあんな口汚くも知性のある罵倒出てこない

    +291

    -4

  • 224. 匿名 2021/07/15(木) 11:51:18 

    >>113
    えっ
    立って?
    体のこと考えてなんだろうか
    別な回でどの漫画家さんか忘れたけどアシスタントたちのご飯作ってる方がいた
    アシスタントにやらせないんだ?と思ったけど気分転換がてらいいのかもしれないよね
    なかなか動く機会ないから

    +152

    -1

  • 225. 匿名 2021/07/15(木) 11:52:41 

    >>208
    耳をすませばは原作の方を先に読んだからそっちが好きだったな。
    ジブリ化は登場人物が同じってだけ。
    でも実際それ以降の作品は読むの止めたか全く印象に残ってない。

    +100

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/15(木) 11:53:56 

    >>169
    私も同じことしようと思ってたよ笑

    +51

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/15(木) 11:54:44 

    >>217
    他人のゲイの話かもしれない

    +40

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/15(木) 11:55:16 

    >>149
    その1、ゲイの世界は狭いのでジーニアスのモデルになったバーは実在したら簡単に特定可能だけど特定どころか候補のバーすらない。
    その2、自称老け専だがお爺さんのキャラは可愛くデフォルメしていて全くフェチを感じないが若いイケメンのイラストの作画は丁寧。
    他にも前後の設定が矛盾してたりするしノリが腐女子

    +102

    -3

  • 229. 匿名 2021/07/15(木) 11:55:35 

    >>42
    イギリス料理が不味いのは今は一般常識みたいになってるの草

    +251

    -4

  • 230. 匿名 2021/07/15(木) 11:55:49 

    >>23
    男漫画家でもそうなる人はいるよ
    非モテ青春時代を過ごして、社会に出てはっちゃけて自分の信者に囲まれて暴走って感じの人

    +104

    -1

  • 231. 匿名 2021/07/15(木) 11:55:49 

    >>53
    美人かどうかは個人の好みだとしてまゆたんは豪邸でブランド服着ている
    夢があっていいよね

    +181

    -5

  • 232. 匿名 2021/07/15(木) 11:57:28 

    >>8
    編集者側も搾取できそうなコントロールしやすいタイプに多く機会を与えるんだろうね。
    博打な職業だし、化け物じみた運と才能が無いとメガヒットとか無理だよね。

    +185

    -6

  • 233. 匿名 2021/07/15(木) 11:57:41 

    鬼滅の作者の巻末コメントで、店員さんにムカついたから中指たてたって書いてあったんだけど、単行本派の人は知らないをだよね。ファンが言うように聖人ではないと思う

    +39

    -84

  • 234. 匿名 2021/07/15(木) 11:58:21 

    マンガじゃないけどエヴァ作画もどんどん顎が尖がってきて謎
    なんで顎尖がってしまうん

    +96

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/15(木) 11:58:31 

    >>99
    一部のへんなやつらに喜んで立候補するわw

    +316

    -2

  • 236. 匿名 2021/07/15(木) 11:58:59 

    >>181
    最大1千万か1200万とかそんな感じ
    これは単に協会の規定で上限が決まっている
    ただそれに伴い単行本が売れるから印税で相殺してってところね

    +219

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/15(木) 12:00:13 

    >>88
    作画崩壊もそうだけど、このマンガ、マジで自慢話と他の漫画家の悪口しか描いていなくてヤバくないかと思った。

    +198

    -2

  • 238. 匿名 2021/07/15(木) 12:00:46 

    >>189
    こういうこと言う人って、ちゃんと読んでないし、水木しげるの話も聞いたことないんだろうね。

    +158

    -3

  • 239. 匿名 2021/07/15(木) 12:01:27 

    >>217
    ノンフィクションを売りにしてるフィクション作家なのかも

    +27

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/15(木) 12:01:43 

    >>88
    えっ今こんなんなってるの?大丈夫?

    +158

    -2

  • 241. 匿名 2021/07/15(木) 12:01:47 

    >>38
    横だけど、徒歩で珍しがられるってことは歩いてる人少ない(ほぼいない)んだよね?
    通勤、帰宅の道中くれぐれもお気をつけくださいね。

    +235

    -3

  • 242. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:12 

    >>184
    気になるなあとググったらsns上でこの人を含めて複数で一人に暴言吐いたり脅迫じみたことも言ったり陰湿にいじめててそれが闇だった。

    +87

    -1

  • 243. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:22 

    >>183
    日丸屋さんって女性なの?

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:54 

    もちぎさんは絵があまり達者じゃないから仕方ない気がする。老け専かっこよく描きたくても描けないんだろう。

    +67

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/15(木) 12:03:56 

    >>16
    めんくいの女性漫画はいるだろうけどさ
    それって女の漫画家だけじゃなく誰でも当てはまる事じゃ?
    男の漫画家だって美人編集者だったら大喜びじゃないの?
    (まあ少年誌での女の編集は少なそうだからあまりないかもしれないけど)

    +241

    -4

  • 246. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:07 

    >>95
    あとコマ割とか作品の演出というか魅せ方も大事だね。いくら絵が綺麗でもセリフとか描写が入ってきにくい漫画ってあるんだよ。読みづらい。
    センスのある人はそういうのがうまい

    +136

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:33 

    >>25
    手塚治虫先生や藤子不二雄先生が
    二徹、三徹してて
    水木先生が俺みたいに寝ろと
    言ってる漫画なかった?

    藤子・F・不二雄先生は
    ペンを握ったまま机で
    亡くなられたと
    ご本人の記念館で読み
    悲しかったわ

    +327

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:46 

    >>169
    >>226
    二人とも可愛い
    この方、自分の作品で同人誌出してるんだけど、乳の形がタージ・マハルと同じなんだよ笑

    +84

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/15(木) 12:05:55 

    >>127
    その上いつ病気になっても原稿落とさないように、先取りで何話かできてるんだよね
    自己管理能力高すぎる

    +264

    -2

  • 250. 匿名 2021/07/15(木) 12:06:04 

    >>244
    にしても、人物の描き方が正に「女性が描きそうな絵」なんだよね

    +28

    -6

  • 251. 匿名 2021/07/15(木) 12:06:58 

    >>227
    お焦げが知人のゲイの話を漫画にしたとか?
    偽っとるなら詐欺やんな

    +27

    -7

  • 252. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:11 

    >>228
    前後の設定が矛盾したりしてるのと、ノリが腐女子ってことで=女ってのは言えないんじゃ?
    前後の設定が矛盾してるのなんて男でも一杯いるし、オネエよりの性格のゲイだからノリが女っぽいんでは?
    老け専って言ってるのは素直にイケメン好きって言うのが恥ずかしいから老け専って言ってるのかもしれないよ

    +60

    -4

  • 253. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:15 

    >>60
    空知も銀魂後半は自分好みのキャラ全面に押し出さないと描いてられないのかなと思った
    担当は破綻したストーリーをみて何も思わないのか何も言えないのかとか

    +163

    -12

  • 254. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:18 

    >>60
    そうなんだー!
    単行本買おう。

    +182

    -1

  • 255. 匿名 2021/07/15(木) 12:07:47 

    >>193
    祖国に帰ればいい話

    +87

    -5

  • 256. 匿名 2021/07/15(木) 12:08:22 

    >>183
    特にファンでも無いけどヘタリアは前知識なく数巻読んで勝手に女性が描いてるモンだと思ってたわ。ペンネームが男性名なだけで。世間では男性って認識だったの?

    +109

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:10 

    >>252
    腐女子が考えたゲイが見ると現実的ではない感じなんじゃないの?

    +17

    -2

  • 258. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:26 

    >>208
    80年代にりぼん買ってたんだけど
    デビューの時
    一条ゆかりに古臭いって酷評されてたので
    大御所かあ…と思ってしまう
    ちなみにさくらももこは小学生でも描けそうな絵と話って言われてた

    +111

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/15(木) 12:09:56 

    >>250
    実際女かもしれないけど、女が描きそうな絵だ。だから書いてるのは女だと確信もって言えるかは怪しいと思う
    女っぽい絵をかく男の可能性もあるしさ
    男で可愛らしい女が描きそうな絵描く人いるでしょ

    +64

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/15(木) 12:12:05 

    >>257
    ゲイにも色々いるだろうから一概には言えないんじゃ?
    たまたま一般的なゲイとは違う感性の人なのかもしれないし

    +33

    -3

  • 261. 匿名 2021/07/15(木) 12:12:56 

    >>88
    もともと下手な作家さんならわかるけれど、生徒諸君第1部までは綺麗な絵だったから尚更痛々しいんだよね
    話もまともだったし

    +202

    -4

  • 262. 匿名 2021/07/15(木) 12:13:07 

    >>150
    最高ランクの漫画家と比べてはいけない
    その辺の作家と鳥山明は同じ漫画家でも全然違う様になんでもピンキリだよ
    ていうか漫画に限らず仕事って人それぞれだよなぁ
    集中力とか体力も個人個人で全然違うし

    +81

    -2

  • 263. 匿名 2021/07/15(木) 12:14:27 

    >>22
    ああいうクールキャラ自体好きなんだと思う。ギャルズより前の、パッションガールズのカイもああいうクールイケメンでヒーロー役だったし。

    +134

    -2

  • 264. 匿名 2021/07/15(木) 12:15:03 

    >>228
    もちぎさん擁護する訳では無いけど
    腐男子て本当に存在するからなあ。ノリがまんま腐女子のソレでびっくりしたことある

    +95

    -3

  • 265. 匿名 2021/07/15(木) 12:15:33 

    >>219
    ターちゃんのアシスタントしてた時からあれだから…鳥山先生よく怒らなかったな…
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +158

    -3

  • 266. 匿名 2021/07/15(木) 12:15:35 

    >>258
    まあ、一条ゆかりから見たらそうなんだろうね。ごりごりの昭和の少女漫画家だから。
    ちびまる子ちゃんが大ヒットしてちょうど売れっ子になったときどう思ったんだろうね。

    +117

    -3

  • 267. 匿名 2021/07/15(木) 12:16:17 

    >>256
    男性って認識だったね
    確かサイトに男って書いてあったと思う
    あの可愛い絵柄とBLっぽい描写があるのに「でも作者は男!」ってギャップに驚いてる人多かった印象

    +53

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/15(木) 12:17:01 

    >>206
    本当だったら「サラ、いつわりの祈り」のJTリロイを思い出だすなw
    あれば自伝と称して女性の創作だったんだよね

    +39

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/15(木) 12:18:38 

    >>101
    だから今は画力高い人は新人賞応募よりも同人で好きに描いてる方が儲かる。デジタル販売(本にしなければ印刷費かからない)で可愛い女の子のエロが描けたら特に

    あとはTwitterでバズらせれば即連載になる人とか割と見る
    有名所だと見える子ちゃん(ジャンプ系列でデビューしたけど載せられなかった)
    男子高校生を養いたいお姉さん(雑誌名ぼかしてるけど漫画賞受賞経験有りと発言)
    ヲタクに恋は難しい(元はなかなかコンペ通らず悩んでた時期に、息抜きでpixivに描いてた顔漫画)

    +128

    -1

  • 270. 匿名 2021/07/15(木) 12:18:39 

    >>88
    鼻が大きいよね。
    おばさんに見える

    +81

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/15(木) 12:18:53 

    >>73
    友達が新米アニメーターだけど
    人一倍働いて税金払ったら給与マイナスだって。

    +173

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/15(木) 12:19:40 

    >>116
    自死っぽいかな?
    若い漫画家の死因で一番多いのは自死な気がする

    +33

    -1

  • 273. 匿名 2021/07/15(木) 12:21:02 

    >>84
    画像と同じこと思ってたけどヤングジャンプの推しの子の2.5次元編読んだらちょっと見方が変わった
    脚本の人も大変なんだなぁって同情した

    +30

    -4

  • 274. 匿名 2021/07/15(木) 12:21:44 

    >>175
    老化とかで猫背になって、絵を描く時の視点が低くなるらしい。それを平面で印刷すると馬面になる。道路の「止まれ」って標識のイメージ。

    +210

    -2

  • 275. 匿名 2021/07/15(木) 12:23:14 

    >>264
    腐男子って必ずしもゲイではないですよね。なんとなく雰囲気でゲイかもしれないと感じた人もいたけど

    +61

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/15(木) 12:23:49 

    BLを好むのは女作者ってイメージがあるみたいだよね
    女の人も多いのは否定しないけど男も好んでBL展開とか書く人はいるらしいよ
    BLがあるから女ってのはちょっと早急すぎる考えだと思う

    +49

    -2

  • 277. 匿名 2021/07/15(木) 12:24:04 

    >>185
    親族が編集部へ圧力をかけた

    +58

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/15(木) 12:24:04 

    >>131
    キャプ翼は小学生編の頃は頭身普通だった。ポーズも躍動感あるしキャラも個性的に描き分けられてるし。ただ翼たちが成長するにつれなんかどんどん長くなっていった。

    +126

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/15(木) 12:25:37 

    >>266
    ちびまる子は漫画を読まない人でも知ってるもんね
    大化けしたなーと思っただろうね

    しかし、さくらもも子があんなに早く亡くなるとは…
    年代近いこともありショックだった

    +142

    -2

  • 280. 匿名 2021/07/15(木) 12:25:44 

    >>261
    第一部も話はまあまあひどかったけど、二部以降がひどすぎて、まだましに思える。

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/15(木) 12:25:58 

    漫画家の闇じゃないけど、日本短編漫画傑作集に全6巻中一作も少女漫画が入っていない事。
    漫画家、漫画ファンから差別的だと多数の指摘が入ったにも関わらず、取りまとめた編集者は指摘を理解できていないのか、あるいはわざとなのか、指摘の返答にならない弁解をしてだんまり。

    +135

    -6

  • 282. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:02 

    >>152
    原作付きで描いた漫画の単行本後書きに、グチグチと原作付きなんか描きたくなかったと1ページずっと愚痴を書いていた漫画家が昔いたな
    それを強要した編集に対する愚痴だったんだろうけど、原作者もアレを読んで良い気分になるわけないし、不満があったとしても単行本に書かなくても良いのにと子供心に思った記憶がある

    +99

    -1

  • 283. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:28 

    >>83
    子供の頃から憧れだった漫画家さんが政治や宗教の事ばかり呟くようになって、なんか悲しかったわ。
    作品を純粋に楽しめなくなるから、漫画家さんがSNSする時は作品に関してだけ情報発信して欲しい。
    個人の考えを呟くのは自由だと思うけど、別垢でやってくれたら助かる。

    +174

    -4

  • 284. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:45 

    >>195
    なんで車使わないの?くらい言わせてやってよ…会話のとっかかりじゃん
    健康のためと説明してもやいやい言ってくるならおかしいけど

    +12

    -45

  • 285. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:51 

    >>274
    なるほど!
    そういうエピソード重版出来でもあったなぁ

    +142

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:56 

    >>275
    確かに単に漫画のBLやストーリーが好きなだけで、現実で恋愛したいのは女性ってタイプの男性は多そう。
    現実で恋愛するのは男性ってタイプのゲイももちろんいると思うけど

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2021/07/15(木) 12:27:51 

    >>115
    これってちはやふるですか?
    ちはやふるでもパクったってこと?
    オイオイ、、

    +184

    -1

  • 288. 匿名 2021/07/15(木) 12:27:52 

    >>175
    逆に高橋留美子の絵はどんどん顔が短くなって行ってる。尾田栄一郎も

    +196

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/15(木) 12:28:06 

    >>47
    波紋も使ってるよきっと

    +55

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/15(木) 12:29:23 

    >>147
    もちぎさんは分からないけど「保育士のでこ先生」は女性だよ。大柄な男保育士が四苦八苦してる感じがバズったんだんだろうからある意味正解のような気がする…

    +110

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/15(木) 12:29:59 

    >>236
    つまらない芸能人の方が貰ってると思うとモヤモヤする

    +218

    -5

  • 292. 匿名 2021/07/15(木) 12:30:11 

    >>211
    凄いわかる
    誰かしら何か怒って突っ込んでるよね
    見にくいなと思ってた

    +61

    -2

  • 293. 匿名 2021/07/15(木) 12:31:03 

    >>283
    渡瀬悠宇は作品に関してのツイートが残念なんだよね

    代表作のふしぎ遊戯否定、少女漫画否定なんだもの

    +84

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/15(木) 12:31:38 

    稲中描いてる古谷実好きだったんだけど、
    途中から
    どうした?ってぐらい暗い感じになってくのを見て心配。
    グリーンヒルぐらいまではよかった。

    +76

    -1

  • 295. 匿名 2021/07/15(木) 12:32:03 

    >>281
    酷いよね
    少女誌で一杯活躍してる女性の漫画家だって一杯いるのに存在無視
    出版界がどんだけ少女向けを見下してるのかがわかる
    だから少年ジャンプの編集だった人がりぼんとか少女向けのお偉いさんになるんだろうね
    少女の気持ちがわかる女の人じゃなくて、ほぼわからないであろう男が偉い地位につくのはちょっと違うんじゃないかと思う
    しかも、少年ジャンプは少年の気持ちがわからないとって女をほぼ締め出す癖に
    大人しく少年向けでやってればいいのに少女向けに来ないで欲しい

    +173

    -5

  • 296. 匿名 2021/07/15(木) 12:33:01 

    >>73
    アニメーターの給料安いのは、手塚治虫のせいって聞いたんだが・・・。手塚治虫は作品作り好きでやってたから儲けは度外視だろうけどもさ。漫画もあるし。

    +9

    -27

  • 297. 匿名 2021/07/15(木) 12:34:24 

    >>295
    「女に何ができる」
    「女の作ったものなんか大したことない」
    「俺たち素晴らしい男様のシマを荒らすな」
    てのがあるんじゃないの。

    +117

    -6

  • 298. 匿名 2021/07/15(木) 12:34:40 

    最近異世界転生モノと不倫復讐モノばっかりなのも大分闇な気がする
    お好きなヒーロー、お好きなヒロイン、お好きな復讐方法、どれでも好きなのお選びください!!状態
    悪役令嬢モノも最初は好きで今でもいくつか読んでるけど、一番最初が実はいい子なヒロインの断罪シーンからだともう読む気失せる
    何回読んだんだろうって

    +136

    -2

  • 299. 匿名 2021/07/15(木) 12:34:46 

    >>293
    あー、だから急に少年漫画で連載したんだね。

    +52

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/15(木) 12:35:09 

    >>273
    プラスアルファ関係各社やスポンサーの意向を呑まなきゃならず、結果……という事も多そう
    想像だけど推しの子のケースはマシな方かもしれないと思った

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/15(木) 12:36:15 

    >>189
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +67

    -16

  • 302. 匿名 2021/07/15(木) 12:37:27 

    >>42
    そういうのってどうなんだろうって少し思うけど、本人が受けた屈辱は本人以外には分からないもんね。仕方ないかなと思う

    +171

    -2

  • 303. 匿名 2021/07/15(木) 12:37:53 

    >>295
    それはジャンプの話だけでしょ
    日本にいくつ集英社があると思ってるの

    少年ガンガンは女性作家と半々くらいじゃないかな

    +11

    -26

  • 304. 匿名 2021/07/15(木) 12:38:47 

    >>53
    誰だか忘れたけど、がっつり化粧してると原稿に顔を伏せることは出来ないし、いい服来てると汚さないように気をつけるから、寝てしまうことがないって言ってた漫画家がいたような気がする。

    +143

    -3

  • 305. 匿名 2021/07/15(木) 12:40:54 

    >>178
    ガッシュの作者が何か訴えたよね。

    +64

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/15(木) 12:42:37 

    >>224
    高橋留美子先生ですね

    +64

    -2

  • 307. 匿名 2021/07/15(木) 12:42:47 

    >>16
    ならない。仕事が出来るが第一。
    イケメンでも仕事ができなきゃ怒りになる。

    +156

    -4

  • 308. 匿名 2021/07/15(木) 12:43:35 

    >>247
    手塚治虫は「仕事させて」と言って・・・。

    +181

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/15(木) 12:44:26 

    >>248
    そうだったんだ
    それなら検索しても、絶対候補に挙がってこないよね笑
    情報ありがとう!

    +55

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/15(木) 12:44:30 

    >>173
    尾田っち、もしかして自分の漫画読んだことないのかな?

    +161

    -4

  • 311. 匿名 2021/07/15(木) 12:45:01 

    >>147
    メディアとかに出てくる時担当の男性と漫画や文章かく担当の女性何人かのグループで演じてるって噂あるね〜

    +57

    -4

  • 312. 匿名 2021/07/15(木) 12:45:24 

    やっぱりこれかな
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +92

    -2

  • 313. 匿名 2021/07/15(木) 12:50:15 

    >>140
    作者がまず、武内直子は実家が宝石商でかなり裕福。フィギュアスケートを習い、薬剤師および臨床検査技師の資格があり、大学卒業後からの半年間は、慶應義塾大学病院の中央検査部に勤務していた。当時は臨床検査技師をしながら、漫画を描いていた。
    初連載のお祝いで、実家からポルシェを買って貰った。
    ありなっちは、18歳でデビューしたけどそういった華々しい経歴が無く、社会人経験も無く、そのまま漫画家になってしまった感じ。

    +220

    -4

  • 314. 匿名 2021/07/15(木) 12:50:25 

    鬼滅の作者のジャンプ本誌のコメントのあれこれ
    嘘松言われてるよね

    +36

    -10

  • 315. 匿名 2021/07/15(木) 12:50:57 

    >>99
    変な奴らと言われるのも嬉しいw

    +264

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/15(木) 12:51:32 

    >>313
    竹内さん前世でどんな徳積んだんだろう
    旦那も売れっ子漫画家冨樫だし

    +309

    -3

  • 317. 匿名 2021/07/15(木) 12:52:35 

    >>69
    たぶん目が悪くなってきてる
    アニメーターの人が宮崎駿のところで働いていた時に絵の歪みから眼鏡が合ってないことを指摘されたとか
    しかも自分は歪んでいるとは思わなかったらしく眼鏡変えたら絵の歪みに気付いたった書いてあった
    先生、絵が歪んでます、なんて大御所に言えないよね

    +224

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/15(木) 12:52:43 

    >>36
    憧れのマムシ指🤌

    +172

    -3

  • 319. 匿名 2021/07/15(木) 12:53:15 

    >>267
    ヘタリアが人気になってから知ったから作者は若い女性だとなせが知ってた
    昔炎上したのかな

    +52

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/15(木) 12:53:30 

    >>154
    おだっちはむしろあれを週刊誌で続けてるのが凄いわ

    +111

    -2

  • 321. 匿名 2021/07/15(木) 12:54:37 

    >>201
    乙幡のキャラが180°位変わってて何か気持ち悪くて笑ってしまった(笑)読者が求めてたGALS!!ってこれなの‥‥?って素朴な疑問。

    +97

    -4

  • 322. 匿名 2021/07/15(木) 12:54:45 

    >>156
    私は何年も確認していないけど、実家にまだあるはず…。
    電子書籍で出してくれたら全作品買うと誓う。

    +95

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/15(木) 12:55:25 

    >>178
    そんなんだから荒川弘に逃げられコナン抜けた後の屋台骨を育てられない
    コナンいい加減に半年しか経ってない設定に無理がありすぎる

    +129

    -4

  • 324. 匿名 2021/07/15(木) 12:55:28 

    >>264
    横だけど、私腐女子だけど二次創作で私の好きな絵師さんにも腐男子からメッセージ来たりするらしいよ

    +37

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/15(木) 12:55:48 

    >>276
    BLがあるから女って考えではないと思う

    +21

    -1

  • 326. 匿名 2021/07/15(木) 12:55:57 

    >>297
    戦後すぐに少女漫画誌で傑作生み出した女性漫画家(池田理代子、エースをねらえの作者、ガラスの仮面の作者、萩尾望都、大島弓子)も一杯いるのにそれ無視できるのが逆にすげー
    男って女を人間としてみないんだね

    +147

    -2

  • 327. 匿名 2021/07/15(木) 12:56:41 

    >>258
    一条ゆかりも80年代くらいまではよかったけど、90年代以降の作品はちょっとね。
    絵も変だけど、話の内容が本当におもしろくない。

    +77

    -12

  • 328. 匿名 2021/07/15(木) 12:57:33 

    >>305
    原稿無くされたんだっけ
    しかも1回じゃないんだよね
    まゆたんは雷句先生擁護だったけど、焼きたて!!ジャぱんの作者だかは雷句先生に食いかかってて「余計なことする人なんだなぁ」って印象受けた

    +81

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/15(木) 12:57:41 

    >>323
    新人潰しのイメージ
    サンデーてずっと古株の顔ぶれで変わらないよね

    +96

    -2

  • 330. 匿名 2021/07/15(木) 12:58:32 

    サンデー一時期ガッシュベルとか犬夜叉とかうえきの法則とかメジャーとか勢いあったのにね

    +61

    -1

  • 331. 匿名 2021/07/15(木) 12:58:35 

    >>323
    荒川先生に逃げられたん?
    銀の匙は引っ張りに引っ張られたよね

    +47

    -2

  • 332. 匿名 2021/07/15(木) 12:59:21 

    >>328
    焼きたてジャパンも最後ひどい終わり方だったのに?

    +73

    -1

  • 333. 匿名 2021/07/15(木) 13:00:30 

    >>99
    誉め言葉

    +241

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/15(木) 13:01:10 

    私の好きな漫画家さんが、不倫して結構年下と付き合っていたこと。親子ほど離れていて女が歳上バージョンでかなり引いた。エロい話も生々しくインスタで綴っていてやべえやつだったとはな。。と。春菊さんみたいな人だった。

    +35

    -2

  • 335. 匿名 2021/07/15(木) 13:01:11 

    >>328だけどごめん
    原稿無くされたの1回じゃないと言うより1枚じゃない
    カラー原稿5枚もやられてたんだね

    +73

    -1

  • 336. 匿名 2021/07/15(木) 13:01:43 

    >>268
    これ昔読んだことあるけど有名な作品なの?
    (読書トピとかではなく)このトピで思いがけないタイトルが出てきてちょっとびっくりした。

    +11

    -1

  • 337. 匿名 2021/07/15(木) 13:02:10 

    >>329
    サンデーの創刊号は手塚治虫や藤子不二雄が描いたんだよね。

    +34

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/15(木) 13:02:43 

    >>313
    セーラームーンの作者そんな良いところのお嬢さんだったの?冨樫が働かない訳だわ

    +232

    -7

  • 339. 匿名 2021/07/15(木) 13:02:46 

    中村光が匿名掲示板で暴れてたって本当なの?

    +28

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/15(木) 13:03:20 

    >>237
    ええ…なんでそうなったの…

    +32

    -1

  • 341. 匿名 2021/07/15(木) 13:04:06 

    >>335
    小学館かどうかは知らないけど、藤子不二雄A先生も原稿なくされたみたいで全部書き直したらしいよ。
    たまにあるみたいだね。

    +55

    -3

  • 342. 匿名 2021/07/15(木) 13:04:36 

    >>303
    ジャンプは作家には女は割といるけど、少年の気持ちがわからないとって理由で女の編集を入れないようにしてるって公言してる(マガジンもサンデーも女作家がいない訳じゃない)
    ガンガンも作家には女は多いけど、編集は女は少ないんじゃないの?多いのかな?
    偉い地位にはついてないだろうけどね

    私が言いたかったのは少年の気持ちがわからないとって理由で女性編集を排除?している会社で、その上で成果を出した男が、わかりもしないだろう異性向けの少女誌にやってきて、しかもいい地位についてるってのがおかしいんじゃ?と思うだけ
    少女向けだって少女の気持ちがわかる女性の編集にやってほしいし

    +205

    -5

  • 343. 匿名 2021/07/15(木) 13:07:42 

    >>99
    その一部に私が入っていると思うと震えるわ。
    光栄でしかない。

    +303

    -6

  • 344. 匿名 2021/07/15(木) 13:08:29 

    >>36
    これ読んでみたい、何に載ってますか?

    +75

    -2

  • 345. 匿名 2021/07/15(木) 13:10:26 

    メイドインアビスの作者はナナチというキャラのぬいぐるみの耳を吸っているのを公言してる
    吸い過ぎてて、耳が色が変わって変形してるらしい

    +8

    -15

  • 346. 匿名 2021/07/15(木) 13:11:25 

    >>138
    へー

    +35

    -1

  • 347. 匿名 2021/07/15(木) 13:14:33 

    >>284
    やいやい言ってくる方の「何で車使わないの?」です。

    +45

    -2

  • 348. 匿名 2021/07/15(木) 13:14:37 

    >>36
    運転手さんの涙目から白目剥くような勢いも好きw

    +214

    -8

  • 349. 匿名 2021/07/15(木) 13:15:39 

    >>340
    もともと生徒諸君のあたりから我が強そうなマンガを描いていたからね。性格じゃない?

    +73

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/15(木) 13:15:54 

    >>138
    もしかしたら、その漫画家の行った場所が悪かったのかもしれない
    英語圏や白人はアジア人って理由で見下す人は見下すからね

    +77

    -5

  • 351. 匿名 2021/07/15(木) 13:17:40 

    >>66
    キューライスもついかで

    +20

    -3

  • 352. 匿名 2021/07/15(木) 13:18:55 

    >>277
    それって認めてるようなもんじゃん。怖い…

    +45

    -2

  • 353. 匿名 2021/07/15(木) 13:19:14 

    >>326
    池田理代子とか宝塚で上演、フランスからも評価高くて勲章もらったとか、後はオスカルブームっていうの?少女の心掴んで一大ブーム作って、相当彼女のお陰で稼がせてもらってるのにね

    +96

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/15(木) 13:19:20 

    >>351
    そうなの?

    +8

    -2

  • 355. 匿名 2021/07/15(木) 13:19:37 

    >>331
    最初は1年だけのつもりだったらしいしね
    あまり小学館にいい感情を抱いてなさそうな感じがした
    今の講談社とは上手くやっている感じだし、今度は古巣に復帰だし小学館とはもう仕事しなさそう

    +92

    -3

  • 356. 匿名 2021/07/15(木) 13:20:01 

    >>88
    ぬ、ぬらりひょん?

    +85

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/15(木) 13:20:24 

    >>168
    >>344
    岡田あーみん先生の「お父さんは心配症」6巻に載ってますよん🍄

    +132

    -1

  • 358. 匿名 2021/07/15(木) 13:20:42 

    >>84
    デトロイトメタルシティは良かったよ

    +93

    -1

  • 359. 匿名 2021/07/15(木) 13:21:33 

    >>352
    逆に実際とは全然違う嘘だって理由で怒ったのでは?
    真相はわからないけど

    +20

    -2

  • 360. 匿名 2021/07/15(木) 13:23:05 

    >>359
    あーそっか。
    真相は本人たちにしか分からないね。

    +26

    -2

  • 361. 匿名 2021/07/15(木) 13:23:23 

    >>84
    ラーメン大好き小泉さんは良かった。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2021/07/15(木) 13:26:23 

    >>29
    働いてる時間と姿勢が違うから大丈夫じゃない?
    漫画家の労働時間えぐいよ。

    +88

    -5

  • 363. 匿名 2021/07/15(木) 13:26:48 

    >>24
    堀越かな?
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +72

    -2

  • 364. 匿名 2021/07/15(木) 13:26:50 

    >>40
    何年か前に本人を見たけど
    やっぱりある程度の歳は重ねてる
    感じは出てたよ。
    写真と違って
    でも人としてはものすごーく丁寧な方でした

    +174

    -1

  • 365. 匿名 2021/07/15(木) 13:28:01 

    >>353
    池田理代子に限って言えば短編じゃなく長編向きの作家だから別に不思議はないかな
    個人的嗜好を置いても萩尾望都の半神が入らないのは理解できないと思う

    +72

    -2

  • 366. 匿名 2021/07/15(木) 13:29:08 

    >>36
    5コマ目ほんと好きw

    +123

    -3

  • 367. 匿名 2021/07/15(木) 13:30:28 

    >>29
    ふくらはぎの運動が足りないんだと思う
    ふくらはぎは第2の心臓、心臓のポンプなんて表現もあるくらいだから

    +173

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/15(木) 13:32:30 

    >>361
    それで
    ジロリアンって言葉を知ったw

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/15(木) 13:34:25 

    >>178
    一番ヤバイのは秋田書店だよ。
    誰かが、編集者がただのヤクザって書いてたわ。

    +66

    -1

  • 370. 匿名 2021/07/15(木) 13:36:37 

    >>290
    え、そうなんだ
    勝手に男性保育士の実話漫画かと思ってた

    +48

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/15(木) 13:38:20 

    >>298
    出版社によってはほとんどそれだよね
    主な購入者層がオッサンなのも闇深

    +43

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/15(木) 13:38:23 

    >>195
    あるあるだよね
    雨の日なんて、子供が傘やレインコート使って登校してたら、『車で送ってあげたらいいのにー』とかママ友に言われる。徒歩10分なんだから歩け笑

    +136

    -7

  • 373. 匿名 2021/07/15(木) 13:38:24 

    >>365
    萩尾望都の6月の声とか名作だと思うけどね

    +26

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/15(木) 13:39:01 

    >>84
    Dr.コトー良かったよ

    +42

    -1

  • 375. 匿名 2021/07/15(木) 13:40:50 

    >>369
    ヤクザと言えばポプテピの竹書房思い出す
    あれもあながち冗談じゃないのかも

    +78

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/15(木) 13:40:54 

    >>359
    関係者の話では本当だそうです。
    ネットで検索すると元アシスタント達の証言が見つかる。

    +46

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/15(木) 13:42:21 

    >>99
    どうも!変なやつらです(嬉)!

    +224

    -1

  • 378. 匿名 2021/07/15(木) 13:43:17 

    >>195
    あるあるだね!
    私も、非難がましく呆れたように言われる。
    「意味がわからない」と言われた。彼らからしたら「車ならすぐ着くのに何ちんたら歩いてるの?」って感じなんだろうな。田舎の人ほどせっかちだと思った。
    ちなみにウォーキングならいいらしい。

    +28

    -19

  • 379. 匿名 2021/07/15(木) 13:44:31 

    >>269
    思うに編集ウケと大衆ウケが剥離しすぎてるのも問題な気がする

    +105

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/15(木) 13:45:54 

    >>31
    この話好きだったから本当にショックだったわ。これからって時だったのに…。

    +93

    -1

  • 381. 匿名 2021/07/15(木) 13:46:23 

    >>369
    昔の話じゃない?

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/15(木) 13:46:42 

    >>21
    普通の頭身バージョンがあったとしても、こっちの方がいいと思う。
    デッサンとか時代考察にうるさすぎる奴は写真みてたらいいし教科書読んでたらいいと思うわ。
    正確だったら面白いってわけでもなかろう

    +8

    -28

  • 383. 匿名 2021/07/15(木) 13:47:36 

    >>271
    アニメーターって実際は要領良い人はどんどんお金貰える仕組みらしいよ。普通に出来てれば割と困らないって。
    書いた枚数分給料につながる仕組みなんだって。

    要領悪いと給料えらいこっちゃになってテレビで出てくるような貧乏になるって言ってた。

    まあここらへんは普通の会社でも似たようなもんかもね……

    +102

    -4

  • 384. 匿名 2021/07/15(木) 13:47:59 

    >>351
    自分にとって見当違いだったりするコメントがあったりすると、ブロックをする。
    それで別に良いと思うよ。

    +31

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/15(木) 13:48:02 

    セーラームーンの作者が後書きでプチパンドラというロリコン雑誌?を読んでる事を公言してた事
    (私が見かけたことがあるのは、裸の女の子がなんやかんやされてる話で、全部が全部変な話じゃないただ可愛い話もあったのかもしれないけど)
    セーラーVでプチパンドラってキャラクターを作ってたし

    作者がセーラームーンたちが短いセーラー服で戦うとかは、少女に受けて、なおかつそういう男層に受ける要素も入れたのかなと思った
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +50

    -2

  • 386. 匿名 2021/07/15(木) 13:48:34 

    >>90
    空港到着のコマとかすごいね笑

    +104

    -1

  • 387. 匿名 2021/07/15(木) 13:49:14 

    >>354
    元々ブログを読んでそういうこだわりが強いイメージなので、イメージダウンという程じゃないと思う。

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2021/07/15(木) 13:49:35 

    >>127
    こち亀の秋本治先生は、こち亀が終わった後もそこまで変わらないペースで描き続けてるよ

    集英社のグランドジャンプでは隔週連載で「ブラックティガー」っていうアメリカの西部劇の女ガンマンの話は描いてるし、こち亀自体は半年から1年に1度くらいのペースで新作を発表してるし、不定期連載の単発作品も何作かあったから、ほぼ同じくらいの仕事してるよ

    もう作者は還暦を過ぎてるはずなのに、凄いわ

    +198

    -1

  • 389. 匿名 2021/07/15(木) 13:50:42 

    >>88
    この絵で慣れてくるもんなの?
    酔いそう、、、

    +114

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/15(木) 13:51:38 

    >>385
    おとこのこむけって当たり前でしょと思うけどね
    本来の客層である少女も読むところで、そんな雑誌の事をほのめかすのがおかしいと思うけど

    +69

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/15(木) 13:51:39 

    >>192
    パクリが枝葉に感じるくらいネームが上手いんじゃない?

    業界の人と読者で感じ方が違いそう。

    +86

    -15

  • 392. 匿名 2021/07/15(木) 13:56:31 

    >>379
    乖離ね

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/15(木) 13:57:18 

    >>385
    少女漫画雑誌の担当男もそういうロリコン雑誌の愛読者とか闇が深いと思う

    +63

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/15(木) 14:00:21 

    >>99
    最高の誉め言葉や
    しかもあーみんから言われるなんて

    +222

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/15(木) 14:01:41 

    >>84
    仁、ドラゴン桜、逃げ恥、
    全部漫画の実写化だよ。

    +87

    -2

  • 396. 匿名 2021/07/15(木) 14:02:47 

    >>384
    人として当たり前の行動だよね。
    特にマイナスイメージにはならない。

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2021/07/15(木) 14:02:51 

    >>371
    実力を正当に評価されなくてクビになったけど、その後残された仲間が自分がいなくなったことによって苦労して、自分は若い女の子に実力を認められる~みたいなくだりは本当におっさんの夢と願望の塊みたいなものだよね。

    +72

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/15(木) 14:04:37 

    >>36
    上手く言えないけど、殴り書きなのによく分かるし、ガラガラバンとか音の表現の字面の勢いがとにかくツボ。

    +261

    -3

  • 399. 匿名 2021/07/15(木) 14:07:20 

    >>385
    あの雑誌そもそも女作家も多かったし、
    今みたいなノリともちょっと違うからなあ。
    少女と性交なんて勿論犯罪です!って作者がしっかりコメント入れてたりする事多いし。

    +48

    -2

  • 400. 匿名 2021/07/15(木) 14:08:01 

    >>36
    このサラッと描かれた漫画、
    タクシーの車内で必死に原稿描く→降りて脇目も振らず急いで歩く(走ってはない)→空港の受付に
    到着ってコマごとの状況がめちゃくちゃわかりやすいな
    あーみんって絵が上手い印象なかったけど、漫画として読ませるのが上手いよね

    +391

    -5

  • 401. 匿名 2021/07/15(木) 14:09:00 

    >>392
    やだ恥ずかしい……指摘ありがとう。
    (/□\*)

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/15(木) 14:12:37 

    >>357
    ありがとうございますm(_ _)m
    あーみん先生に詳しい人とみた!何度もすみません、
    犬のランプが割れて、ぐ~ろぐ~ろ🐶するやつはどの話かわかりますか?💦

    +65

    -4

  • 403. 匿名 2021/07/15(木) 14:13:18 

    >>21
    頭が小さすぎるのか体が長すぎるのかどっち

    +80

    -2

  • 404. 匿名 2021/07/15(木) 14:14:12 

    >>294
    ギャグマンガ家は心を病みやすいからあーゆうのかいてバランスとってる。でもあの人は完全にそっち系になっちゃったね。

    +57

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/15(木) 14:17:09 

    >>397
    横レスだけど本当あるある!
    のちに出会う、実力を認めてデレデレしてくれる若い女の子達も
    大体エルフ、ネコ族?竜神族のお姫様みたいな稀少価値の高い美貌の子だよね

    +58

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/15(木) 14:18:43 

    >>363
    何で最後にキレてるのよw

    +47

    -1

  • 407. 匿名 2021/07/15(木) 14:19:11 

    >>385
    当時は、そういう美少女系漫画雑誌やアニメも多かった。特にロリコン、と言う訳じゃなく、2次元の可愛い子自体に人気があった。女性でも描いていたり、読んでたりはあったとは思う。
    美少女系成人アニメとかも、今も有名なスタッフや声優が参加していた。

    +38

    -2

  • 408. 匿名 2021/07/15(木) 14:20:09 

    >>5
    以前、漫画家さんのTwitterで、タイムスケジュールを公開していたけど、睡眠時間が短くてファンとして心配になってしまいました

    +61

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/15(木) 14:21:23 

    >>336
    横だけどJTリロイ知ってるよ
    作品自体も映画化したし(マリリン・マンソンが出演してる)、当時マドンナとか日本では金原ひとみとか有名人がファンだと公言してたから洋楽とかサブカル寄りの洋画好きな人なら割と知ってるんじゃないかな?
    「幼少期に男から性虐待を受け、男娼をしていた青年の自叙伝」という設定だったのに実は腐女子の妄想だったことが明らかになってアメリカで炎上したんだよね

    +53

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/15(木) 14:24:52 

    >>364
    まぁみんなネタで言ってるから

    +59

    -1

  • 411. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:03 

    >>378
    そろそろトピずれ
    田舎あるあるトピでも自分で立てて

    +82

    -3

  • 412. 匿名 2021/07/15(木) 14:28:56 

    >>60
    言ってることは素敵だが
    映画は意味が分からず楽しくなかったです

    +62

    -44

  • 413. 匿名 2021/07/15(木) 14:29:09 

    >>322
    電子書籍で出てますよ!

    +38

    -1

  • 414. 匿名 2021/07/15(木) 14:31:33 

    >>73
    アニメーターで人並みに暮らせるのはスタジオジブリの人たちくらいだと聞いた。今は分からないけど。

    +125

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/15(木) 14:31:36 

    >>313
    ありなっちは燻ってグツグツ煮えたぎった承認欲求が一気に爆発した感じかー
    直子姫はリアルに姫だし、学歴ステータスも社会人としての華やかな経歴も自力で手に入れてるもんね

    「他人より上に見られたい」「他人より上か下か」なんて概念そのものと無縁なんだろうね
    既に自分が満たされているから、わざわざ漫画を使って何かを満たそうとしなくていい

    純粋に漫画が好き、自分の好きな漫画を描きたい、自分の漫画が好き、それだけって感じがする
    裏に他意をまったく感じない

    +179

    -3

  • 416. 匿名 2021/07/15(木) 14:31:40 

    昔ジャンプで連載してた女性漫画家かずはじめさんは担当(既婚者)と不倫の後に結婚したらしい
    担当の人は「幕張」でネタにされたことで奥さんと離婚する羽目になったって噂もあった

    +39

    -1

  • 417. 匿名 2021/07/15(木) 14:35:29 

    >>140
    武内直子は
    「直子が可愛い!と思ったものを描く(キャラを溺愛)」

    種村有菜は
    「キャラ=ありなっち可愛い!と言われるようなものを描く(キャラを通した自己愛)」

    って感じに見える

    +222

    -3

  • 418. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:17 

    >>104
    ねこむも藤島康介もどっちもすきだったし
    フリープレイでできたからやったけど
    私はねこむより他の声優のほうが気になって消したw
    ゲーム自体は面白かったよ
    あのシステムは他のゲームでも欲しい。萌え声苦手

    +15

    -31

  • 419. 匿名 2021/07/15(木) 14:36:27 

    >>407
    検索したら当時からロリコン漫画って書いてあったよ。

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/15(木) 14:43:20 

    完結せず新しい漫画を次々描く漫画家さんいらっしゃる
    未完漫画が多くて有名
    ずっと待ってる…

    +75

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/15(木) 14:44:14 

    >>7
    想像していたよりまともだった。

    +81

    -4

  • 422. 匿名 2021/07/15(木) 14:44:38 

    >>27
    ヒラコー大好きww

    +101

    -2

  • 423. 匿名 2021/07/15(木) 14:44:47 

    昔の話だけどペケって4コマ描いてた新井理恵が『赤ちゃんと僕』の羅川真里茂と揉めたかなんかで、羅がつくタイトルの漫画を描いた時に「見るだけで腹が立つくらい嫌いな字だ」とコメントしたり「まりもうぜえ」とか書いてて怖かった

    +85

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/15(木) 14:45:34 

    >>409
    "It"と呼ばれた子も創作だって話あったね。
    他にも壮絶な自叙伝のはずが創作だとバレたのあるし。

    +58

    -1

  • 425. 匿名 2021/07/15(木) 14:45:35 

    >>416
    幕張は編集いじりすごかったね かずはじめもすごかったけど、女の子のお酒に目薬入れて既成事実作って結婚した編集の話も強烈に覚えてる

    +57

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/15(木) 14:47:48 

    >>171
    オリンピックのロゴの人もその障害だと思ってた

    +119

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/15(木) 14:49:26 

    >>27
    なのに結構海外で人気あるの草

    +179

    -1

  • 428. 匿名 2021/07/15(木) 14:49:50 

    >>184
    プロじゃ無いマイナーな同人作家でもこんなに絵を描く事に時間割いて健康な食生活おくれないんだとビックリした。

    +66

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/15(木) 14:51:45 

    >>36
    デジタル入稿の時代の今ならあーみんもあと3時間くらい余裕持てるんだろうね。

    また描いてくれないかなー!

    +316

    -6

  • 430. 匿名 2021/07/15(木) 14:52:10 

    >>233
    連載当初から本誌読んでたけど、そんなのなかった

    『定食屋さんに入ったとき微妙に両手が塞がってて1名ですと中指立ててしまった』
    第148話ジャンプ2019/14号巻末コメント
    これの事じゃない?未確認のまま人を陥れる発言は良くないよー

    +158

    -2

  • 431. 匿名 2021/07/15(木) 14:52:23 

    >>347
    ごめんね。それはおかしいね。

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/15(木) 14:54:57 

    >>113
    なんかスレンダーで素敵な方だったね。
    勝手にもっと年配かと思ってたw

    +15

    -1

  • 433. 匿名 2021/07/15(木) 14:55:21 

    >>416
    これ悪ふざけにしてもシャレにならなくない?

    +49

    -1

  • 434. 匿名 2021/07/15(木) 14:56:38 

    >>113
    建って嗅いてたら足も疲れそうだしこまめに休憩とれそうだからいいかも

    +4

    -3

  • 435. 匿名 2021/07/15(木) 14:59:05 

    >>385
    おさBってヤバそうよね。

    +29

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/15(木) 14:59:28 

    >>60
    マジで東宝とかいつまでもそんなやり方で絞りとってるの恥ずかしくならないのかな。
    作品ありきなのに。

    +293

    -3

  • 437. 匿名 2021/07/15(木) 15:01:37 

    >>99
    あーみんファンにはご褒美

    +213

    -1

  • 438. 匿名 2021/07/15(木) 15:03:51 

    >>11
    ねこむさんもったいないなーと思いつつ、ツイッターのやりとりはリアルでいやだった。

    +167

    -3

  • 439. 匿名 2021/07/15(木) 15:03:52 

    >>60
    パラドックスに陥るの好き

    +58

    -1

  • 440. 匿名 2021/07/15(木) 15:03:58 

    >>11
    コスプレアイドルねこむが、あちこちに年上おじ様大好きアピールツイート

    女神さまの藤島が食いついた

    内縁の妻がいるのに、ねこむをつまみ食い

    ねこむ妊娠

    藤島「責任はとる(堕胎費用は支払う?)」

    ねこむ「責任とってくれる(結婚)」

    ねこむがツイッターで結婚報告

    内縁の妻がいるのが拡散して炎上

    ググるとこんな感じ
    違ってたらごめんね

    +313

    -1

  • 441. 匿名 2021/07/15(木) 15:04:00 

    もりしげさんっていう漫画家さん知ってる人いるかな
    この人の人生壮絶だった

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/15(木) 15:04:19 

    >>204
    どちらも才能ありきな世界よ。
    小説家でも、作品がほぼドラマ化、映画化するのと、新人賞とっただけのライトノベル作家は違うから。
    漫画家も週刊連載あっても、売れなくてアシスタントに戻る、アルバイトしながら漫画を描くとかある。

    +5

    -4

  • 443. 匿名 2021/07/15(木) 15:07:45 

    >>242
    同じジャンルで二次創作してる人の小説が気に入らなかったからってみんなで作者殺そうとか犯そうとか書いてたんだよね
    炎上して謝罪してたけど、偽ツイート画像を作られた?らしく「人の悪意に呆然とした」みたいなこと書いててこっちが呆然とした
    他人の二次創作にそこまでキレるって理解できないし、加害者グループみんな謝罪しながら裏アカで暴言吐き続けてるし性格悪いを通り越して人間性がやばくて本当闇

    +98

    -1

  • 444. 匿名 2021/07/15(木) 15:09:05 

    >>419
    そう銘打った雑誌も、特にロリコンだけが読んでた訳じゃなかったよ。

    +5

    -3

  • 445. 匿名 2021/07/15(木) 15:14:33 

    >>415
    姫は姫だもんw
    誰だっけ、同業者が姫は24時間ずっとくねくねしてるからあれが素なんだろうと思っていらつかなくなったと言ってたねw

    +107

    -2

  • 446. 匿名 2021/07/15(木) 15:16:01 

    >>127
    アシスタントも自分が設立した会社の社員形態なんだよね。めっちゃホワイト。

    +211

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/15(木) 15:16:28 

    >>420
    それって4人組で活動してますか?

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/15(木) 15:19:47 

    >>25

    長生きはしたけれど、これは辛い思う。


    ニューブリテン島ズンゲンの戦いにおいて、日本より数段優れた装備と圧倒的な物量の連合軍の前に、所属する支隊の成瀬懿民少佐(水木の作中では「ズンゲン支隊」とも呼ばれている)は玉砕の命令を出すが、児玉中隊長の機転でゲリラ戦に転じ生命を拾うこととなる。

    しかし支隊本部の誤った総員玉砕報告に反して生存者が出たことで、児玉は責任を取らされ自決した。

    やがて水木は決死隊の兵隊の一人としてバイエンに配属される。

    出先で上官から指示が出ている最中に居眠りをしていた罰で夜勤の最後の当番を命ぜられ、眠い中で見張りをするも自然の風景に見惚れてしまい上官たちを起こす予定時間を5分ほど過ぎると、その時敵の飛行機から機銃掃射され、水木以外の寝ていた上官たちは瞬時に全滅した。

    水木は慌てて海に飛び込んで逃げたが、原住民ゲリラに発見され、銃剣とふんどし一丁でジャングルを数日間逃げ惑い、日本兵への捜索隊の追跡を何とかやりすごしつつ奇跡的に生還した。

    九死に一生を得て部隊に戻ると仲間達は喜んでくれたが、兵器を捨てて逃げた事を上官にとがめられ、「なぜ死なずに逃げたのか」と詰問され、「死に場所は見つけてやる」と言い捨てられた。

    これまでは戦場でも何とか朗らかに振舞ってきた水木も、この件で流石に塞ぎこみ、これ以降は虚無主義的な考え方をするようになった。

    そんな陰惨な日々は続き、マラリアを発症、高熱で錯乱状態に陥ってジャングルを彷徨い歩き、危うく死にかけた。

    追い討ちをかけるように敵機の爆撃で左腕に出血多量の重傷を負い、間の悪いことに血液型も忘れてしまっていたことで上官や仲間からの輸血処置も不可能となり、止血されるが左腕に死斑が出てしまい、延命処置として軍医によって麻酔のない状態(水木自身は意識朦朧で割合痛みは感じた記憶が無いとのこと)で左腕の切断手術を受けるなど、絶体絶命な半死半生の状態へと追い込まれた。

    +186

    -3

  • 449. 匿名 2021/07/15(木) 15:19:58 

    もちぎはお尻や背中を露出させる自撮りは出すのに胸は絶対に出さないから怪しまれてる。

    +23

    -3

  • 450. 匿名 2021/07/15(木) 15:21:07 

    >>393
    当時のなかよしが秋葉のオタクっぽさを漂わせてた理由が分かった

    +18

    -4

  • 451. 匿名 2021/07/15(木) 15:24:25 

    >>440
    何も失うものがない女って怖いと思った
    結婚してくれなくても一生の養育費は貰えるし、まさに捨て身の攻撃

    +302

    -4

  • 452. 匿名 2021/07/15(木) 15:24:30 

    >>61
    未だにこの話題だと高河ゆんさんを思い出す。
    途中でほっぽり出す系の人は初めてで、なんで続きが出ないのかな…と思ってたら、自分がキャラクターより歳上になってしまった思い出。

    +114

    -1

  • 453. 匿名 2021/07/15(木) 15:25:00 

    >>419
    別に読むのは引くほどじゃないと思う。

    +10

    -3

  • 454. 匿名 2021/07/15(木) 15:27:17 

    >>88
    この方の生徒諸君!で女の子が夜道。歩くと危ないのを覚えたよ。とにかく、怖かった…受験失敗して女の子襲うってなんだ!

    +109

    -1

  • 455. 匿名 2021/07/15(木) 15:29:11 

    顔写真出てるのに未だに男性BL作家に間違われるこだか和麻

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/15(木) 15:29:33 

    >>90
    殴り描きっぽく見えるめちゃくちゃ上手い漫画だと思う!この世界観を表すためにはこの絵じゃなきゃダメなのさ

    +113

    -3

  • 457. 匿名 2021/07/15(木) 15:29:39 

    >>448
    >>自然の風景に見惚れてしまい上官たちを起こす予定時間を5分ほど過ぎると、その時敵の飛行機から機銃掃射され、水木以外の寝ていた上官たちは瞬時に全滅した。

    ・・・。

    +130

    -2

  • 458. 匿名 2021/07/15(木) 15:31:16 

    >>425
    編集クズすぎる

    +33

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/15(木) 15:35:26 

    >>402
    横ですが、こいつら100%伝説の3巻ですよ

    +76

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/15(木) 15:43:13 

    >>140
    旦那さんが天才漫画家さんなところ?
    漫画でしか読んでないけど
    ありなっちさんのお相手はわからないけど。

    本人が売れっ子でパートナーも売れっ子だったり天才だったりすると幸せそうかなって(安野モヨコさんもそんな感じ)

    +87

    -1

  • 461. 匿名 2021/07/15(木) 15:43:44 

    >>432
    ヤングサンデー読んでたんで
    デビューの頃から知ってるんだけど
    あれが'94とかだったから
    今40代後半くらいなのかな
    絵柄あまり変わらないよね

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/15(木) 15:44:16 

    >>16
    ジャンプの女性漫画家が同業者に不倫をばらされてたのがあったなー
    編集者の方も有名だったからいまだに語り草になってるけど

    +69

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/15(木) 15:44:43 

    >>345
    メイドインアビス自体性癖やばいしこの人漫画家でよかったね…
    たまにいるよね、漫画で性癖発散させてなかったらヤバそうな人
    チェンソーマンの人の妹のフリしたツイッターも意味不明で恐い
    編集の人もびっくりして恐かったらしいw

    +46

    -1

  • 464. 匿名 2021/07/15(木) 15:45:18 

    >>88
    もうアシスタントに任せて、目だけ描いたら良いのに
    背景の漫画の「愛そうよ」と「悲しみのむくろ」の表紙は崩壊してないね

    +62

    -1

  • 465. 匿名 2021/07/15(木) 15:47:28 

    >>440
    羽海野チカがめちゃくちゃなついてたのってこの人だよね?てんてー(先生)とか呼んで。あれも気持ち悪かった

    +277

    -3

  • 466. 匿名 2021/07/15(木) 15:47:49 

    >>152
    白泉社の漫画家さんに多いイメージ。
    ファンレターの折り方とか小さい子が一生懸命に書いてきたのだろうに、ずっと文句言ってた人がいたような。大人気作家の人だったら開けるのも大変なのかもしれないけど。

    性格良いんだろうな…って思ったのは夏目友人帳の緑川ゆき先生と鬼滅の刃のワニ先生。

    +142

    -4

  • 467. 匿名 2021/07/15(木) 15:49:23 

    >>453
    読むのは自由だけど少女漫画のあとがきにそれを書くからひかれる

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2021/07/15(木) 15:52:42 

    >>200
    コルクラボってバズる漫画の書き方を有料で教えてる講座だよね
    パターン化されててそれに沿って描くように指示されるらしいよ
    バズって書籍化→商業漫画家デビューが謳い文句

    まぁでも一時的なものだろうね
    正直画力が商業レベルに達してない人がほとんどだし

    +52

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/15(木) 15:54:47 

    >>69
    たまたまNHKの漫勉という番組で安彦良和さんの回を見たのだけど(よく知らなかったのだけどガンダムのキャラデザをやってる人らしい)、線に迷いがなくて描くのが早くて上手で、絵の事何も知らないけど見入ってしまったよ。70歳過ぎてあれはすごい。
    老化の始まりもスピードも個人差がすごくて、なんか残酷だなと思った。それだけの問題ではないのかもしれないけど。

    +173

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/15(木) 15:55:02 

    >>22
    え?リヴァイの声優さん?

    +45

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/15(木) 15:55:35 

    >>261
    第一部からナッキー至上主義みたいな感じで他の女の子キャラの扱いはひどかった。けどまだ見れた。でも二部以降は本当にひどいね、自分=ナッキー
    なんだろうな。

    +57

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/15(木) 15:57:20 

    >>282
    誰?

    +11

    -1

  • 473. 匿名 2021/07/15(木) 15:58:22 

    >>115
    アラフォーの私でも授業で漢字に注目してこれとほぼ一緒の作ったことあるから作りとしてはありふれてるんだろうね
    だって漢字見てたら気づくんだもん
    私としては自分の作品いいと思ったけど今思い返してもありふれた凡作で、クラス投票で選考会提出作品に選ばれるわけないとわかるわ

    +103

    -7

  • 474. 匿名 2021/07/15(木) 15:58:22 

    アシスタントが独立して出した漫画が師匠の絵柄にそっくり

    +12

    -3

  • 475. 匿名 2021/07/15(木) 16:04:43 

    >>463
    >漫画で性癖発散させてなかったらヤバそうな人

    どういう意味?

    +2

    -11

  • 476. 匿名 2021/07/15(木) 16:06:09 

    >>88
    「ひっ」となった
    これは大人なの?子供なの?

    +111

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/15(木) 16:06:11 

    >>474
    それは別に闇ではなくない

    +17

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/15(木) 16:08:02 

    >>399
    ロリコン向け雑誌のLOとかもイエスロリコンノータッチってうたってるから一応作者の常識として書いただけじゃないの?そういうの
    女性作家といえども、そもそもそんな少女と大人男が性交する漫画をかくってのが男に加担して(架空のだけど)少女を売り渡してるようなもんじゃん
    そんな人に犯罪ですと言われても説得力ないし、女としてこんな雑誌駄目だって反対する方が当然と思う

    +12

    -6

  • 479. 匿名 2021/07/15(木) 16:08:49 

    >>1
    作者に知らせず突然の打ち切り
    読者からしたらどう見ても続く終わり方でポカーンってなった

    +93

    -2

  • 480. 匿名 2021/07/15(木) 16:09:16 

    >>445
    一条ゆかり女帝ですね。
    あの人にいじられ続けてもクネクネが変わらないって凄いわ。

    +104

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/15(木) 16:11:38 

    >>88
    一周まわってムーミンみたいで愛嬌を感じた←

    +88

    -5

  • 482. 匿名 2021/07/15(木) 16:11:59 

    >>407
    プチパンドラの男作者がロリコンブームの立役者って書いてあるのがあった
    プチパンドラ自体はロリコン漫画なんだろう

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/15(木) 16:14:18 

    >>444
    ロリコンだけが読んでたわけじゃないんだろうけど、そういう内容を許容できる人が男女問わず読んでたんでしょ?
    その許容できる感性がヤバいし、ましてや少女が読むあとがきにそれをほのめかすなんてもっとおかしいと思う

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2021/07/15(木) 16:17:03 

    >>125
    ありなっちのはアシさんが暴走したとガルのどこかのトピにあったけど真相が分からない(;゜∇゜)

    +15

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/15(木) 16:18:50 

    >>328
    まゆたんは快感フレーズが大人気なったからそれ以降も同じ路線系書き続けろ強制されたらしい。
    ある日嫌になって他のジャンル漫画を描きたい訴えるも、じゃとりあえず休んで言われてお小遣いとかで買ってくれてるファンがいるから、(連載誌少コミは読者は中学生~とかが多かった)それは出来ない拒否したのに強制的に休まされる→最終的にかなり少女コミ売り上げに貢献したのに追い出されたてブログで暴露してたよ…。

    +75

    -2

  • 486. 匿名 2021/07/15(木) 16:19:52 

    >>385
    そういえばセーラームーンって敵キャラ女も胸出した服着てたり露出が多かったなあ
    やっぱ男層に向けてのアピールもあったんだろうね
    なかよしにロリコン雑誌愛読してる担当もいたんならそういう男層に好かれる何かを入れてたんじゃないかと勘繰ってしまうよ

    +29

    -1

  • 487. 匿名 2021/07/15(木) 16:21:47 

    >>2
    沖田×華が漫画書いてる時、常にメリーゴーランドでグルグルまわってる感じだったって言ってた。
    私も絵描く仕事してた時、頭の中が運動会みたいな感じで混沌としてた。やめて良かったと思う。
    マンガ家の闇を語るトピPart7

    +104

    -3

  • 488. 匿名 2021/07/15(木) 16:23:08 

    >>295
    ゴリゴリの男社会体質のジャンプで凄まじい速さでトップに駆け上がっていったワニ先生はほんま凄いわ。
    そしてジャンプ関係無いのに勝手にメンタルとプライドズタズタにされた末次由紀には笑ったけど。

    +44

    -29

  • 489. 匿名 2021/07/15(木) 16:27:31 

    >>415
    直子姫は、実は自分がただの女である事にコンプレックス持ってそう
    だから自分はただの女ではないと思いたくてロリコン雑誌読んで愛好してたり、男ウケする要素を少女漫画で使ったりしてるのかも?
    この人は男並みの社会的強者になりたいんだと思う

    +5

    -40

  • 490. 匿名 2021/07/15(木) 16:29:29 

    >>488
    鬼滅トピに籠っててください

    +42

    -34

  • 491. 匿名 2021/07/15(木) 16:31:21 

    >>485
    まゆたんでもそんな感じなんだ
    当時まだ若い女性作家だったからかな?
    ある程度売れれば好きに書けるのかと思ったら違うのね
    これが男性作家なら好きに書けるだろうに

    +45

    -2

  • 492. 匿名 2021/07/15(木) 16:31:28 

    >>24
    読者の期待を裏切らないようにしてるんだなーと思うけど
    個人的には作者が描きたいように描いてほしいわ
    距離感は多少あった方かいい気がする

    +168

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/15(木) 16:31:37 

    このトピで興味持った女性漫画家を画像検索してみたら顔出ししてる人達は思ってたより美人だった。
    新篠まゆさんとか48歳には見えなかった。

    +14

    -2

  • 494. 匿名 2021/07/15(木) 16:31:44 

    >>224
    西炯子先生ですね。
    録画しておいた漫勉で最近見ました。

    +83

    -1

  • 495. 匿名 2021/07/15(木) 16:33:28 

    >>491
    男性作家も好きなようには書けなかったみたいですよ。
    ジャンプの引き延ばしとかもそう。

    +46

    -1

  • 496. 匿名 2021/07/15(木) 16:34:26 

    >>413
    まじですか!どのアプリですか!?

    +37

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/15(木) 16:35:16 

    >>489
    直子姫はちゃんと女の子大好きだと思うよ!女の子キャラ多い漫画描いてきたわけだし
    というか少女漫画家自体女の子好きじゃないと可愛い女の子なんて描けないからね

    +61

    -3

  • 498. 匿名 2021/07/15(木) 16:38:43 

    >>9
    重版出来というドラマでまさにこの話が描かれていた。でも誰も悪くないというか、言いにくいのはすごく分かる。

    +145

    -1

  • 499. 匿名 2021/07/15(木) 16:38:46 

    >>487

    沖田×華さんは色々個性をお持ちだし
    過去も複雑だから漫画を描く事だけが原因かどうか…

    +131

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/15(木) 16:39:15 

    鬼の漫画はアニメを流行らせるためな編集とアニメ制作会社でテコ入れをかなりやったらしいから作者だけの実力じゃないでしょ
    戦闘シーンのクオリティとかよく話題になるしね

    +10

    -22

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード