-
1. 匿名 2021/07/15(木) 00:38:10
タイトルの通り、大きい音が怖い・苦手な人が集まりましょう。
主は運動会の時のピストルが怖くて、学生時代は一人だけ耳を塞いで参加していました。
なのでもちろんクラスのみんなにからかわれました。
現在主には子どもがいるんですが、運動会の時は、恥ずかしながら耳栓をしています。
そっちの方が耳を塞ぐより自然で良いかなと。
他にもクラッカーや花火、風船が割れる音もダメです。
花火を見に行ったときも、旦那には秘密で、こっそり耳栓をしていました。+271
-6
-
2. 匿名 2021/07/15(木) 00:38:58
+59
-0
-
3. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:14
ディズニーでは大体片耳塞いで乗り物乗ってる+53
-3
-
4. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:14
雷怖い((( ;゚Д゚)))+289
-3
-
5. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:21
雷がつらいだろうね。
あればかりはどうしようもならないし。
+140
-1
-
6. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:23
やたら大きい声出す人も苦手+483
-3
-
7. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:26
>>1
大学のサークル仲間で花火大会行った時、身体の震えが止まらなくなってバンビってあだ名になった私が来たよ+37
-14
-
8. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:43
私も怖い
ホラー映画とかお化け屋敷も怖い
大きい音でびっくりさせてるの多いよね+136
-0
-
9. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:43
物が落ちた時の音にはビビる+184
-2
-
10. 匿名 2021/07/15(木) 00:39:52
HSPじゃないかな
私もその気があるけど、子供の騒ぎ声とか工事の音とか本当に嫌い+348
-6
-
11. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:03
旦那のバカでかいクシャミで本気で飛び上がりそうになる+248
-0
-
12. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:04
おっさんの突然のくしゃみ+285
-0
-
13. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:10
すごくわかる
おじさんの突然のでかいくしゃみも苦手
びくっ!ってなる+226
-0
-
14. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:20
>>4
私も雷だけは本当に無理。音鳴らないようにしてくれないかな。落ちるにしても静かに落ちてほしい。+120
-4
-
15. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:32
>>7
生まれたての子鹿プルプルでワロタ+20
-4
-
16. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:42
+2
-11
-
17. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:44
+3
-42
-
18. 匿名 2021/07/15(木) 00:40:49
大きい音が出るって分かってればいいけど
いきなりくる大きい音が苦手
雷もだめ+227
-1
-
19. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:03
ゲーセン、映画館、イオンモールとかのイベントが苦手です
土日や連休はイベント率高いからショッピングモールには行きたくない
+68
-2
-
20. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:12
大きなクシャミとかびっくりする+77
-0
-
21. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:20
花火は河原で開催されているのはいいんだけど、文化祭で鳴らす高校の花火が本当に嫌。音が怖いってよりペットがすごい辛くしてて可哀そうで。音が大きいの苦手な人もいるんだから、河原だけにしてくれればと思う。若干トピずれごめん。+9
-1
-
22. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:26
・子供を叱る声
・大人同士の喧嘩やいざこざの声
・「あーもう、イライラする!」みたいな声
・ものが割れる音
・大声で話す人
すべて苦手
+249
-4
-
23. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:50
>>4
今日夕方名古屋めちゃくちゃ凄かった
久し振りにビックリした+5
-2
-
24. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:51
>>1
わかります💦
わたしは雷の音が嫌いです。
回りの人からは「大げさだな~」って言われますが、嫌いなものは嫌いです!+92
-4
-
25. 匿名 2021/07/15(木) 00:41:54
>>6
駅とかレストランで大きな声で笑ったり話し出す友達がいて、自分が苦手なのもあるけど周り考えられてない所に呆れてしまうわ。+113
-0
-
26. 匿名 2021/07/15(木) 00:42:01
わかる。
運動会の時笛で良いのにピストルだから嫌いだった。
誰も耳塞いでなくて、塞いでたのわたしだけだった。
親に説明しても「大きくなったら慣れるから」とだけ言われてなにも変わらなかった。
今思えば耳栓くらい買ってくれたって良かったのに。+19
-3
-
27. 匿名 2021/07/15(木) 00:42:18
クラブは音が大きいしそこに居る人も怖い+27
-0
-
28. 匿名 2021/07/15(木) 00:42:57
CMになったとたん音デカくてビビる時ある+130
-0
-
29. 匿名 2021/07/15(木) 00:43:10
わかる!
車のクラクションとか、自分に向けられてなくても飛び上がって驚いちゃう😥+110
-1
-
30. 匿名 2021/07/15(木) 00:44:14
大きな音立てる人とか大きな声で喋る人がほんとムリ。でもこういうのってなかなか直るものじゃないね。
住んでる上の階の人がそう。
普通に生活しててなんであんなに大きな音だしてばかりなんだろう。こわい。ストレス。+91
-1
-
31. 匿名 2021/07/15(木) 00:44:19
地下鉄で走行中にキーンとした音が続く場所があって耳塞がずにいられなくなる+10
-0
-
32. 匿名 2021/07/15(木) 00:44:45
突然のクラクション
固まる
+45
-0
-
33. 匿名 2021/07/15(木) 00:45:29
トイレの水流す音も怖くて
耳塞ぎながら流す
衝撃音も怖いけど
ガーガーいう音も苦手
掃除機とか+22
-2
-
34. 匿名 2021/07/15(木) 00:45:30
広島県民だけど、柄の悪い男の人の広島弁丸出しの怒鳴り声は本当に体が震える。こんな旦那さんがいるくらいなら独身でいいや、と毎回思ってます。+24
-5
-
35. 匿名 2021/07/15(木) 00:45:37
ピアノの音が大きくて苦手
でも、生鍵盤のタッチが好きなので、
生ピアノにサイレント機能をつけてイヤホンかスピーカーを通して
弾いてるよ でもたまには音を抑える左のペダルを使ったりするけど
ピアノに限ってなんか怖い+7
-1
-
36. 匿名 2021/07/15(木) 00:45:47
ヘリコプターとか飛行機の音が怖いです
音が大きいと低空飛行してるんじゃないかと思って、墜落を想像してしまう+42
-0
-
37. 匿名 2021/07/15(木) 00:46:00
ゲーセンとかクラブ無理だわ。いるだけで疲れる+42
-0
-
38. 匿名 2021/07/15(木) 00:47:14
バイクのやたらうるさいやつが通る時耳塞ぎがち+98
-0
-
39. 匿名 2021/07/15(木) 00:47:41
うちは弟が昔、登校拒否で家庭内暴力してた時期があり、部屋の壁をバッドでドンドン叩いたりそこらへんにある物をガチャン、ガチャン大きな音をたてていたので家の中メチャクチャにされるのではないかと恐怖でした。今はそんなことは全くしませんが、たまに弟がわざとではなくたまに大きな音を立てると家庭内暴力を思い出してビクッとして一瞬心拍数が上がります。+49
-0
-
40. 匿名 2021/07/15(木) 00:47:49
職場の人のレジの取り扱いがうるさい。今時、自動レジじゃないのも問題だけど。とにかく雑!お札もぐちゃぐちゃに入れるし。お客様に「失礼いたしました」って謝らないといけないくらいのレベルでうるさい。+8
-0
-
41. 匿名 2021/07/15(木) 00:48:15
職場の男性社員の大き過ぎるくしゃみに
いつも飛び上がっています
大きいくしゃみすると気持ち良いそうです
私は本当に恐くて迷惑なんですが+64
-0
-
42. 匿名 2021/07/15(木) 00:48:16
>>4
雷はなくなってほしい。大きい音で主張し過ぎだし。+53
-0
-
43. 匿名 2021/07/15(木) 00:48:44
みんな苦手じゃない?
+8
-1
-
44. 匿名 2021/07/15(木) 00:48:59
仕事中にイライラして大きい音立てる人苦手+29
-0
-
45. 匿名 2021/07/15(木) 00:50:09
風船が恐ろしい+46
-0
-
46. 匿名 2021/07/15(木) 00:50:35
DQNの大きい笑い声叫び声は氏ねって思う+54
-0
-
47. 匿名 2021/07/15(木) 00:52:31
ストレスが貯まっているときは更に苦手というか恐怖を感じる
多分HSPだからだと思う
小さい頃からだからもう諦めているけど、ふいの大きい音はやっぱりビクッとする+68
-0
-
48. 匿名 2021/07/15(木) 00:52:51
>>43
そうなのかな?
でも運動会なんてピストルで耳を塞いでる人見かけないけど。
徒競走とか、ピストル打つ先生と、生徒の距離も近いのに、みんな耳を塞いでないよね?+7
-0
-
49. 匿名 2021/07/15(木) 00:52:56
普段から物音が大きい人には一歩引いて接してる
食器や金属のカチャカチャした音も苦手
若干生きづらくなってきてる気がする+32
-0
-
50. 匿名 2021/07/15(木) 00:53:20
子供を大声で叱ったり呼んだりする人って慣れ過ぎて耳が遠いのかな。
歩いている時近くで叫ばれて驚き過ぎて飛び上がった。+34
-0
-
51. 匿名 2021/07/15(木) 00:54:01
>>3
めちゃめちゃ分かります!
カリブの海賊の銃撃戦の所が特に怖くて両耳塞いでしまいます笑+15
-0
-
52. 匿名 2021/07/15(木) 00:55:45
怖いというより不快かな。。
柳沢慎吾とか、松野明美みたいな騒がしい人がテレビ出てるとすぐかえちゃう。
普段のテレビの音量もなるべく小さめにしてる。
周りからはそんなんで音聞こえるの?!って言われる
雷はいつ大きなのが近くに来るか分からなくてドキドキして苦手。+22
-0
-
53. 匿名 2021/07/15(木) 00:57:23
突然の大きなくしゃみの人怖い
それで私 ビーカー割っちゃった事ある。昔のことだけど+16
-0
-
54. 匿名 2021/07/15(木) 00:58:20
>>51
楽しい!と思うと同時に「うるさすぎる...」も出てくるよねーー。その音の大きさも大事なんだろうけど+4
-0
-
55. 匿名 2021/07/15(木) 00:58:23
雷怖すぎ。
家の中なら耳塞いでるけど、職場なら怖い怖いと言えなくて普通の顔しようとしてるけど、びっくりしすぎて飛び上がってしまう。+22
-0
-
56. 匿名 2021/07/15(木) 01:00:17
電車がホームにはいるときに警笛を鳴らすのは、
飛び込もうとしてる人がいても足がすくんで飛び込めなくなるようにだって聞いたことあるな。
大きい音を聞くと動けなくなるのが普通なんじゃないかな。+16
-0
-
57. 匿名 2021/07/15(木) 01:01:43
他人の生活音がつらすぎてマンション住みに限界を感じてる。+29
-0
-
58. 匿名 2021/07/15(木) 01:03:49
>>6
会社の内線電話の電話口でやたら声張り上げる人がいて、そっと受話器を耳から離してる。ちなみにデスクの電話の呼び出し音も小さく設定している。+14
-1
-
59. 匿名 2021/07/15(木) 01:08:32
パットライス作るときの爆発する音!かなり大きいので怖い。+0
-0
-
60. 匿名 2021/07/15(木) 01:09:53
おっさんのクシャミ+6
-0
-
61. 匿名 2021/07/15(木) 01:10:43
>>1
音もそうだけど、人の大声が大嫌い!+57
-1
-
62. 匿名 2021/07/15(木) 01:11:17
毎回ライブの特効でビビる+6
-0
-
63. 匿名 2021/07/15(木) 01:11:24
耳管開放症だからお皿の重なる音とかかカラトリーのカチャカチャ音とか
子供のキーキー音、泣いてる声とか耳通り越して脳まで痛くなる感覚があってつらい
治らないって医者から言われた時は絶望したよ+17
-0
-
64. 匿名 2021/07/15(木) 01:11:24
突然のインターホンの音も苦手。めちゃくちゃドキドキする+39
-0
-
65. 匿名 2021/07/15(木) 01:13:29
>>53
分かる!おっさんに多いよね
本当ビックリするし殺意わく+8
-0
-
66. 匿名 2021/07/15(木) 01:14:10
>>48
ピストルの音が苦手とか聴覚過敏な人は発達障害で併発するようです。+13
-1
-
67. 匿名 2021/07/15(木) 01:14:52
映画館ムリ
音が大きく感じるのは私だけ?
+13
-0
-
68. 匿名 2021/07/15(木) 01:15:05
>>6
姑がそれだわ。生理的に無理。+24
-1
-
69. 匿名 2021/07/15(木) 01:16:32
>>61
わかります!
なるぞーー!て分かっていたら構えられるけど
急に大きな声出す人いるから
毎度飛び上がってます!笑+5
-0
-
70. 匿名 2021/07/15(木) 01:17:09
>>6
難聴なんじゃない?
イヤホンの普及で最近では若い人にも多いと聞く+2
-3
-
71. 匿名 2021/07/15(木) 01:17:50
私は聴覚過敏になってる。昔は大丈夫だったのに。仕事がパチ屋の店員なんだけど、もう音量MAXで打たれたり、台のエラー音があのうるさい中遠くのも聞こえるし、インカムもうるさく感じてとにかくつらい。
まだ工事の音の方がマシかもしれない。とにかくあの場所がつらすぎて、人間関係もめんどくさいけど、周りの音は私の努力で変えられないことだから仕事辞める。+8
-0
-
72. 匿名 2021/07/15(木) 01:18:01
ちょっとでかい音がしただけで、ビクってなるのが恥ずい
後には残らないタイプだけど、リアクションが大きくて気まずい。。。+11
-0
-
73. 匿名 2021/07/15(木) 01:21:25
音というか声
深く真っ黒な怒りと悲しみが込み上げてくる
+8
-0
-
74. 匿名 2021/07/15(木) 01:22:51
会社の隣の席の後輩♂がデスクの引き出しをガンガン音立てて閉めるのちょービビるしホントやめてほしい。
今日は思わず、うるさい!って叱ってしまった。+10
-0
-
75. 匿名 2021/07/15(木) 01:23:41
>>4
この世の終わりかって位のバキバキ鳴る雷は本当無理。ゴロゴロ雷なら家の中に居ればまだ我慢できるけどバキバキ雷は一人でいたら泣きそうになる。
花火とかは平気なのに雷は本当無理+41
-0
-
76. 匿名 2021/07/15(木) 01:25:12
子供の時から大きな音や声や、特に予想していないで起こる音が本当に苦手でした。
すぐに驚くからバカにされたり。
今でも、インターホンが鳴ると体が飛び上がるほど驚くし、心臓バクバクになる。
隣のおじさんのくしゃみも5年経っても全くなれないし、生活音もかなり気になったりするから疲れる。
大人になってHSPというものを知ってめちゃくちゃ納得した。たぶんそうなんだろうなと。
雷とか震えるほど怖い。+31
-0
-
77. 匿名 2021/07/15(木) 01:32:22
今、雷鳴ってて怖いよー⚡️+6
-0
-
78. 匿名 2021/07/15(木) 01:32:41
+1
-1
-
79. 匿名 2021/07/15(木) 01:46:15
聴覚過敏ですね。主さんHSPかも知れませんよ 私もです。
大きい音平気な人が理解が出来ない…なんで大きい音が怖ないのか不思議で仕方ない
聴覚過敏だと普通の人の何倍大きく聞こえるんだろう 気になって仕方ない+24
-0
-
80. 匿名 2021/07/15(木) 01:46:23
小さい頃は運動会のピストル音がダメだった。
未だに風船の割れる音は無理。
雷は本当に無理で鳴ってると冷や汗出て身動きとれなくなる。
それで会社に行けなかった事何度もある。
+18
-0
-
81. 匿名 2021/07/15(木) 01:51:14
子供の頃、花火がとにかく苦手だったー。
今でもドキドキするけどバレないようにしてる^^;+6
-0
-
82. 匿名 2021/07/15(木) 01:53:17
雷、風船、花火、クラッカー
それから大きな声で怒鳴る男
どれも大嫌いで心臓がバクバクする+15
-0
-
83. 匿名 2021/07/15(木) 01:53:40
あと、ライブの爆音も怖くて無理+7
-0
-
84. 匿名 2021/07/15(木) 01:54:42
>>23
夜7時半頃やばかった。雷怖すぎてしばらく帰れなかった+8
-0
-
85. 匿名 2021/07/15(木) 01:56:44
>>80
ワタシも!雷が鳴り始めると耳を固く塞ぎ、
Yahoo天気と関西電力の落雷情報を見まくる!
出勤時は1時間くらい早く到着するしかない+6
-0
-
86. 匿名 2021/07/15(木) 01:57:03
>>1
踏切が怖いです
5m以上離れて待ちます+7
-1
-
87. 匿名 2021/07/15(木) 02:00:18
>>22
わかる。鳥のさえずり、風の音、葉っぱの揺れる音そんな耳をすませば聞こえるくらいの音がすき+31
-1
-
88. 匿名 2021/07/15(木) 02:01:01
>>5
雷の日はカラオケに避難しに行く
今日もドドドって聞こえたから慌てて
エディオンで雨雲がどっかいくまでずっと避難してた。+14
-1
-
89. 匿名 2021/07/15(木) 02:03:40
電車がホームに入った時のキキキーーーが無理です。耳を塞がないと耐えられません。色んな人に説明してみたけど誰一人共感を得られませんでした。+9
-0
-
90. 匿名 2021/07/15(木) 02:04:04
>>43
程度の問題なんじゃないかな?
人並みならわざわざ話題にするほどでもないけど、ここにコメントしてる人達は音に対してより意識が強かったりそれに纏わるエピソードがあったりするんだと思う。+4
-0
-
91. 匿名 2021/07/15(木) 02:05:34
>>67
ピストル系とか無理+9
-0
-
92. 匿名 2021/07/15(木) 02:09:23
>>3
入場後は、ここの音担当頭おかしいのかなとイライラを募らせながら、そのクレームをどこにいれればいいのか探しながら過ごすから、いつしか苦手な場所になった。+9
-0
-
93. 匿名 2021/07/15(木) 02:19:39
>>66
私も発達でピストルだめ。以前飲み屋で打ってる人がいて、店の外に出ていったん休んだくらいイライラするしパニクる。
あとおっさんの大声、女性のキャーキャー騒ぐ声、子供を叱る声、子供の泣き声、皿のカチャカチャ鳴る音、他にもいろいろあるけど脳みそに直接響く感じ
集団のカラオケとかはそれらが混ざりまくって過呼吸出たことある+12
-0
-
94. 匿名 2021/07/15(木) 02:31:53
誰かのくしゃみに飛び上がるほどびっくりしてしまう
近くで不意に大声出されるのもダメ。反射的にこちらも大きな声出して驚いてしまって、ちょっと気まずくなったことがある
バカうるさい車やバイクもダメ。耳塞ぐ。
大きい物音を出す人もすごく苦手で、特にショッピングモールとかのトイレたくさんあるところでドアをバーン!!!と大きな音を出す人が比較的多く現れるので、警戒しても仕方ないけど警戒してる。
あれまじでびっくりするんだよなぁ…+13
-0
-
95. 匿名 2021/07/15(木) 02:34:15
他人のくしゃみの音が怖い+6
-0
-
96. 匿名 2021/07/15(木) 02:35:29
旦那のくしゃみ
蹴飛ばしたくなる+12
-0
-
97. 匿名 2021/07/15(木) 02:38:37
嫌いな人間が出す騒音は余計にイラつく+16
-0
-
98. 匿名 2021/07/15(木) 02:41:44
グラスをテーブルにドン!って大きい音立てて置く人苦手
本人は無意識なんだろうけど、機嫌悪い?って思ってしまう+17
-0
-
99. 匿名 2021/07/15(木) 02:42:39
映画で突然音量上がるような効果音がダメ
何年ぶりかに映画館行った時は浅めに耳栓して観た······
+9
-0
-
100. 匿名 2021/07/15(木) 02:46:50
バイクの音が不快すぎて、改造してるやつとか音がやたら大きいのが通り過ぎる時は、あからさまに手で耳塞いでる。
迷惑かけてる事に気づいて、、、+20
-0
-
101. 匿名 2021/07/15(木) 02:47:20
>>28
わかります
最近だと楽天モバイルには本当ビクビクしてた+7
-0
-
102. 匿名 2021/07/15(木) 02:50:27
>>1
もしかして毒親育ちでは?
虐待とかそういう人に多い
私はそうだった+18
-6
-
103. 匿名 2021/07/15(木) 03:52:38
雷の音が嫌い。子供の頃から雷は苦手だけど、いい歳になった今でも嫌いで。
打ち上げ花火の音や、運動会のピストルの音も子供の頃はダメだった。+7
-1
-
104. 匿名 2021/07/15(木) 04:24:15
私は大きく響く音がこわいです💦
+8
-0
-
105. 匿名 2021/07/15(木) 04:28:29
突然来る音が本当に苦手。お店でお皿が割れた音とか。後、突然振り返ったら近くに人が居たとかも。びっくりしすぎて心臓がドクってなるし、すごいオーバーリアクションになってしまう。+9
-0
-
106. 匿名 2021/07/15(木) 04:36:47
>>98
それは音自体が苦手というよりも
人が苦手ならほとんどの人だと思うよ?
+1
-1
-
107. 匿名 2021/07/15(木) 04:45:59
コンサートとかライブの特効も苦手
邪道だと思うけど、ネタバレ先に見ておいてどのタイミングで来るか把握しておかないと無理。+11
-0
-
108. 匿名 2021/07/15(木) 04:56:18
高校の宿泊研修で、夜に肝試しがあって、クラッカーの音で脅かされて、失禁してしまった。
お化けを怖がってると思われて、恥ずかしいやら悔しいやら、複雑な気持ちだった。+0
-0
-
109. 匿名 2021/07/15(木) 04:58:17
>>4
私も
耳栓するだけでもかなりマシだよね
犬みたいにタオル巻いてみようかな…+0
-0
-
110. 匿名 2021/07/15(木) 05:04:34
実家では父親が四六時中爆音で音楽きくから本当に気が狂いそうだった
朝も夜も
機嫌悪いときはもっと大きくなるし+2
-0
-
111. 匿名 2021/07/15(木) 05:13:43
>>11
それで本気でイライラする。+27
-1
-
112. 匿名 2021/07/15(木) 05:15:58
>>22
私も!
これってHSPなのかな?最近おじさんおばさんがマスクしてるからか、大声で話しかけてくるから怒られてないのにドキドキする+14
-0
-
113. 匿名 2021/07/15(木) 05:16:11
従業員用のロッカーを大きな音を立てて閉める奴。
ビクッってなる。+5
-0
-
114. 匿名 2021/07/15(木) 05:16:39
>>7
いいあだ名だな😆+16
-0
-
115. 匿名 2021/07/15(木) 05:18:02
チャイムの音が苦手
突然鳴るし音大きいし
最近のならオフ機能当たり前にあると思ってたらなくて、テープで鳴るとこ塞いでる
うちのは音量調整も大音か爆音かしか選べなくて糞
そのくせこっちの声は小さくしか聞こえないらしいから声張り上げなきゃいけない+5
-0
-
116. 匿名 2021/07/15(木) 05:22:27
>>67
最初のドルビーのとこ?すごい苦手
映画好きだけど、耳栓持って行ってる+2
-0
-
117. 匿名 2021/07/15(木) 05:24:22
実家は親があまり怒らない人たちだったのもあるのか、昔から大声で怒る男の人が嫌いでした。苦手じゃなくて嫌い。大体大声出して怒る人は性格もおかしい人が多い。(自分調べ)+7
-0
-
118. 匿名 2021/07/15(木) 05:41:20
大阪在住だけど
今リアルタイムに雷で家が壊れる勢い‥
爆音怖いよう。゚(゚´ω`゚)゚。+7
-0
-
119. 匿名 2021/07/15(木) 05:46:19
大阪の雷うるさすぎる!目が覚めてもうたわ。+6
-0
-
120. 匿名 2021/07/15(木) 06:02:13
HSPや発達障害の傾向があるのかも。
聴覚や味覚に過敏性がある人が多いから。+9
-0
-
121. 匿名 2021/07/15(木) 06:04:26
>>4
雷、確かに、本当に怖いですよね
小さい時から怖かったけど、大人になれば怖くなくなるとか和らぐとかあるかと思ったけど、全く変わらず
昨夜というのかこの夜もずっと鳴り続けてて、本当に怖くて怖くて、犬がいて犬も怖がるけと 私も犬にくっついて共にお布団被ってました+9
-0
-
122. 匿名 2021/07/15(木) 06:04:37
特急の通過
電車内にいると振動とともに窓ガラスが割れそうな勢いでビックリする。
JRは音が静かだが、他の私鉄が↑+7
-0
-
123. 匿名 2021/07/15(木) 06:08:57
>>6
大きな声は、半ば恫喝のようなものは以ての外ながらも、怒鳴られたりられたり なじられたりするのも本当に怖い
大声出したもの勝ちと思う人もいるみたいだけど、本当に苦手
無関係の所で他人が大声出してたり、大声で怒鳴られたり なじられたりしてるのを聞くだけでも怖くなるし、言われてる側の方が気の毒になり 更に嫌な気持ちになる
+30
-0
-
124. 匿名 2021/07/15(木) 06:10:59
低い位置飛んでる飛行機+2
-0
-
125. 匿名 2021/07/15(木) 06:11:52
>>24
私は大好きです、音もひかっているのをみるのも。他人に話はあわせるけどね。+0
-7
-
126. 匿名 2021/07/15(木) 06:14:03
聴覚過敏な人ちらほらいる。+5
-0
-
127. 匿名 2021/07/15(木) 06:14:31
職場のおじさんのデカいくしゃみ+3
-0
-
128. 匿名 2021/07/15(木) 06:14:31
>>22
わかります!
その場その場でビックリして、しばらく落ち込み続けます
自分には関係ないのに何でだろう?+4
-1
-
129. 匿名 2021/07/15(木) 06:16:02
雷がめちゃくちゃ怖い。
あとたまに車でスピーカーで放送するやつ無理+2
-1
-
130. 匿名 2021/07/15(木) 06:20:19
映画館が無理
始めて見に行ったときに最初のギュイーンってやつで後悔した+3
-0
-
131. 匿名 2021/07/15(木) 06:27:45
雷が怖い!この前ラーメン屋行った時食べてる最中近くて雷が落ちたのか物凄い音したからビクっ!ってなってアメトークのビビり芸人みたいなリアクションを取ってしまい恥ずかしかった+1
-0
-
132. 匿名 2021/07/15(木) 06:33:54
電車のホームと踏切で昔から耳を塞いでしまう時がある みんなは平気そうなのに、なんでなんだろうね〜+4
-0
-
133. 匿名 2021/07/15(木) 06:41:49
>>1
私が書いたのかと思った!
破裂音がとにかく無理!
他にもでかい音も嫌いだけどまだ耐えられる+28
-1
-
134. 匿名 2021/07/15(木) 06:45:21
突然の大きい音は身体がフリーズする+2
-1
-
135. 匿名 2021/07/15(木) 06:49:02
映画等を観ていて、ホラーではなくても 少し怖い系統のものでも、その内くる?くる?と思わせておいてなかなか何にもながらも、いきなりバーンって感じに凄い音量大きくなるのは、心臓バクバクしてしまう
ドラマでも言えるけど、映画館での大画面での大音量は 映画は観たいから自分で行ってる癖に そういう場面だけはどうしても慣れない+2
-0
-
136. 匿名 2021/07/15(木) 06:55:13
>>6
芸風だとわかっていても、おいでやす小田さんの声の出し方、表情が怖いです。+22
-0
-
137. 匿名 2021/07/15(木) 06:55:23
>>113
あ、何となくわかる気がします
私は、日常では、扉をバーンって思い切り閉めたりする大きな音も苦手です
そんなにもバーンとしなくてもと思ってしまうし、でもその人の癖で様々なのかな、そっと閉めるのが普通で しかも基本的に大きな音が苦手な私は 心の中でいちいち反応してしまいビクッとしてしまう音です+3
-0
-
138. 匿名 2021/07/15(木) 06:58:29
>>107
私もです。
普通の音楽は大丈夫だけどあの「パーン」って音だけは本当にひっくり返りそうになる。
いつもTwitterとかで、行った人にどの曲で特効があったか聞いてから行ってその時は耳塞いでます。
だから自分の会場が初日だと困る。+7
-0
-
139. 匿名 2021/07/15(木) 06:59:45
風船の割れる音+2
-0
-
140. 匿名 2021/07/15(木) 07:03:29
ピストルの音が苦手で、運動会が恐怖だった
「よーい、どん!」って口で言ってほしいと思ってたな
鉄筋のマンション育ちで、雷は避雷針に落ちると教えられてたから
雷は全く怖くない
そして実家が物静かな人間ばかりだったので
義実家でみんな怒鳴りあうようにしゃべってるのが最初怖かった
何?怒ってるの?って思って
おじいちゃんおばあちゃんの耳が遠いので、みんな大声なだけだった+1
-0
-
141. 匿名 2021/07/15(木) 07:06:52
>>6
大声出す芸人嫌い+23
-0
-
142. 匿名 2021/07/15(木) 07:13:40
>>1
全く同じです!私も運動会のピストルの時1人だけ耳塞いでたよ〜。風船が割れる音も恐怖。
同じ理由で犬の吠え声もすごく苦手…。犬飼ってる家の横通る時も耳塞いでる。可愛いな〜と思うけど近寄れない。
でも雷は平気で不思議。+21
-0
-
143. 匿名 2021/07/15(木) 07:13:43
車運転中に窓開けて信号待ちしてたら、斜め後ろから白バイが爆音のサイレンを鳴らして目の前を通りすぎた信号無視の車を追いかけてた。その爆音に驚き過ぎて脱力してしまい路肩に停まってしばらく休んでた。+0
-2
-
144. 匿名 2021/07/15(木) 07:13:57
怖くはないけどドア閉める音やくしゃみがやたら大きい人はイラッとする
わざとなのか?+8
-0
-
145. 匿名 2021/07/15(木) 07:24:05
>>7
西野カナじゃなくてよかったじゃん+8
-0
-
146. 匿名 2021/07/15(木) 07:24:13
声大きすぎる人に注意したら「小さすぎるよりいいだろ」と…
なんで「すぎる」の選択肢しかないんだ…+7
-0
-
147. 匿名 2021/07/15(木) 07:25:16
運動会のピストルの音は大丈夫だけど
和太鼓の音と打ち上げ花火の音は苦手
心臓に響く感じで息苦しくなる
花火はすごく離れた場所で見る+3
-0
-
148. 匿名 2021/07/15(木) 07:27:44
小さい頃、風呂をためる水の音が怖くて怖くて仕方なかった。あと、水栓便所の音。
今は静かな設計で助かってる。+1
-0
-
149. 匿名 2021/07/15(木) 07:28:01
うちの犬も大きい音苦手
画像は借り物+6
-0
-
150. 匿名 2021/07/15(木) 07:28:27
>>146
極端な人いるよね
0か100かみたいな
ボリュームが0かMAXしか選べないテレビとか想像してみろと+2
-0
-
151. 匿名 2021/07/15(木) 07:29:42
バイクがバリバリとでかい音で通り過ぎる時。事故れ!と思う。+7
-0
-
152. 匿名 2021/07/15(木) 07:32:24
>>86
踏切もラッシュの電車も幹線道路も1番前は嫌だ
踏切は石飛んできたらやだもん+2
-0
-
153. 匿名 2021/07/15(木) 07:32:58
おっさんのくしゃみが大きいのって何が原因なの?
普通にくしゃみするときあんなに声量出ないし周りの人もそうみたい
だからデカいくしゃみはわざと力込めてるんじゃないかと疑ってる+8
-1
-
154. 匿名 2021/07/15(木) 07:34:23
>>6
大きい声でも、嫌いな声とそこまで苦手じゃない声がある。
小中学生の叫ぶようにはしゃいでる時の声が嫌い。赤ちゃんの泣き声はそこまで気にならない。皆に「逆じゃない?」って言われるけど、そう感じるんだよね。+5
-0
-
155. 匿名 2021/07/15(木) 07:35:25
楽天モバァァァイル!!!!!!!!!!!!
やかましいわ+8
-0
-
156. 匿名 2021/07/15(木) 07:36:56
隣り近所に住むおっさんのお喋りがうるさい。+0
-0
-
157. 匿名 2021/07/15(木) 07:40:05
知り合いに音や声にびっくりして「ギャー!」て叫ぶ人がいるよ
周りは何ともないのにその人だけ過剰に驚いて店の中だろうがどこでも叫んでしまうかんじ。
その人のギャー!の音量にこっちが驚いてしまう
周りの人に迷惑だし一緒にいると周りの視線を浴びるのがしんどい。+5
-0
-
158. 匿名 2021/07/15(木) 07:41:34
>>1
普通だよー。
大きな音が平気なフリしてたら難聴になるかも。
自分の身体だから大事をとっていたわってあげて良いんだよ。
+5
-0
-
159. 匿名 2021/07/15(木) 07:42:17
>>7
バンビちゃん、可愛い。+5
-0
-
160. 匿名 2021/07/15(木) 07:43:03
>>153
おばさんですが、くしゃみ大きくなってきた。
反射の問題かも。+5
-1
-
161. 匿名 2021/07/15(木) 07:43:43
私も昔からクラスで起立のときの椅子がガタガタ言う音と拍手の音が苦手だった。今は椅子はあまりシチュエーションはないけど相変わらず拍手は苦手だし掃除機も苦手です。留守の間にルンバ稼働して自分ではほとんどかけない。+2
-0
-
162. 匿名 2021/07/15(木) 07:43:46
製氷機の音は毎回ビクッとする+8
-0
-
163. 匿名 2021/07/15(木) 07:43:52
今の職場
前の人 イライラすると突然キーボードをバーン!
横の人 仕事速いアピールなのかキーボードをガチャガチャうるさい
斜めの人 マウス使うとき一度持ち上げて叩きつけて使うからうるさい+5
-0
-
164. 匿名 2021/07/15(木) 07:44:24
>>86
1番前は危ないよね。
後ろから押されるかもしれないから。+3
-0
-
165. 匿名 2021/07/15(木) 07:45:08
物を置くときにそっと置けない人いるよね+5
-0
-
166. 匿名 2021/07/15(木) 07:47:48
机の引き出しをバーンと閉める人が理解できない
不快
イライラしている時だけならまだ理解も出来るが、
いつもだとこの人とは合わないなと思う
しょうがないから、気にしない様にしているけど、
一緒にいたくない+8
-0
-
167. 匿名 2021/07/15(木) 07:49:55
オフィスで、コロナ対策の透明パーティションにキレてブチ当たったり、ぶつかった振りしてわざと殴って爆音立てる奴が大嫌い。
爆音立てて威嚇してくる奴って全員ガサツな性格悪い不潔な人。
ドアもバーンッ!!!って閉めたり。人が電話対応中だけ咳き込んだりわざと五月蠅い音立てたり。
デブ率高い。ほとんどが気色悪い顔。たまに普段優良社員の振りして上司の前でだけ良いフリこいてる仮面被ってる奴も。+3
-0
-
168. 匿名 2021/07/15(木) 07:51:19
映画見てる時に声が小さくて音量上げたら効果音はバカでかいの毎回イラッとする
ドラマだとそういうのないのになんで映画がドラマに劣るんだ…+10
-0
-
169. 匿名 2021/07/15(木) 07:52:35
子どもの頃からこれだった。
HSPだとわかったけど、日中は世界がうるさい。
音だけでなく本屋など情報量の多い場所も「うるさい」。+9
-0
-
170. 匿名 2021/07/15(木) 07:56:00
>>6
同じくです。職場で急にでっかい声出す人がいてイライラします💢+23
-0
-
171. 匿名 2021/07/15(木) 07:58:05
男の人の大声がかなり苦手。得意な人なんかいないだろうけど、何というかトラウマレベルで嫌+5
-0
-
172. 匿名 2021/07/15(木) 07:58:05
風船。外だと特に膨張や何かに当たって不意に割れるかもしれないから見ただけで怖くなってしまった。子供に渡されても本気で要らない。+6
-0
-
173. 匿名 2021/07/15(木) 07:59:22
急に甲高い声でバカ笑いする学生にはビクッとして、イラッとする(バスの中や地下鉄など)+8
-0
-
174. 匿名 2021/07/15(木) 08:02:06
HSPって言葉は知ってたけど、詳しく知らなかったから調べてみたけど…まんま自分に当てはまる
特にこれw
①ていねいで深い情報処理を行う
たとえば、ナンバープレートや電話番号の並びに、意味を見出そうとするなど。
クルマの運転中 ずっとナンバープレートみて310 佐藤さんかな?3月10生まれかな?ってやってるわw+9
-0
-
175. 匿名 2021/07/15(木) 08:05:08
この記事によるとくしゃみの大きさは直前に吸い込む空気量も関係するらしい
やたらデカいクシャミをする人いるけど、あれって何なの?クシャミの謎を科学的に検証する (2016年5月1日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpクシャミってほんと不思議。「ハックショーン!」だったり、「チシュッ!」っだったり、人によって千差万別。可憐な女性が見た目からは想像できない巨大なクシャミをしたり、いかつい男性がかわいいクシャミをしたり...
+4
-0
-
176. 匿名 2021/07/15(木) 08:08:26
ホラー映画は割と楽しんで見るけど横で一緒に見てる人のリアクションの方にびっくりすることがある+2
-0
-
177. 匿名 2021/07/15(木) 08:10:51
睡眠時の猫の喧嘩の鳴き声には、
ビックリさせられ、心臓バクバク
する。+2
-0
-
178. 匿名 2021/07/15(木) 08:15:55
アルミ皿のポップコーン作るお菓子めっちゃ怖い+2
-0
-
179. 匿名 2021/07/15(木) 08:18:07
>>153
くしゃみを吐き出す行為も筋肉を使うようで、老化による筋力低下を補うため空気の力で勢いをつけるのだとか。
だから大きく息を吸ってあの爆音クシャミらしい。+6
-0
-
180. 匿名 2021/07/15(木) 08:18:37
雨、雷嫌いな娘
恐がり方は尋常じゃない+3
-0
-
181. 匿名 2021/07/15(木) 08:20:33
虫が出た時のリアクションが尋常じゃない友人
お前のが怖いわ!+3
-0
-
182. 匿名 2021/07/15(木) 08:26:07
昔、大きなトラックが対向車ですれ違う時に運転手同士のあいさつなのかわからないけど短くクラクションを鳴らす行為をよく見かけた。
アレが本当に苦手でいつもビクッとしてた。+7
-0
-
183. 匿名 2021/07/15(木) 08:28:24
救急車が無理すぎる
+1
-0
-
184. 匿名 2021/07/15(木) 08:33:37
>>1
わかるよ!私も全く一緒だよ!
花火も雷も風船もダメ。運動会のピストルも耳塞いでたし、梱包に入ってるエアークッションも嫌い!レンジで魚チンしてる時にポン!っていう音も苦手。何でみんな平気なんだろうね。+18
-0
-
185. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:09
めちゃくちゃわかる。
私もいきなり鳴るのが苦手。
運動会のピストル、クラッカー、風船とかほんと怖い。
運動会のピストルは、まだ「あ、そろそろ鳴るぞ」と思えば心の準備ができるから、玉入れの途中とか先生の方をチラチラ見てた。だから、競技に集中できてなかったな…。+3
-0
-
186. 匿名 2021/07/15(木) 08:35:43
>>12
あら不思議でしょうがない。
くしゃみって自分で音抑えること可能だよね?
なんであんな何も気にせず大きくするのか理解不能。
指摘したら「生理現象だから仕方ないだろ」って、マナーとして音抑えろや。+10
-0
-
187. 匿名 2021/07/15(木) 08:38:37
>>1
大きい音も駄目だし、人の怒鳴り声がとにかく怖い。最近はテレビの音さえうるさく感じる。+15
-0
-
188. 匿名 2021/07/15(木) 08:39:21
>>168
映画はリアルさを重視してるから…とか言う人いるよね
じゃあドラマでもそれやったらいいじゃんと思う+4
-0
-
189. 匿名 2021/07/15(木) 08:57:10
>>67
TOHOシネマズは他の映画館より音が大きく感じる
そこでパニック障害の症状が出たから映画館に行けなくなった+5
-0
-
190. 匿名 2021/07/15(木) 09:00:23
事務員のヒールの音が響いてきて嫌な気分になる。ぺたんこの靴に履き替えてほしい。+2
-0
-
191. 匿名 2021/07/15(木) 09:05:01
>>17
なんでこんなにマイナス付いてるの?+3
-1
-
192. 匿名 2021/07/15(木) 09:05:51
職場の休憩室入る時に、借金の取り立てみたいなノックする人居てびっくりする。
普通は手の甲で優しく叩くようにして『コンコンコン』だと思いますが、「ドンドンドン!!」ってドアを殴りつけるみたいな感じ。やる人がアラサー女性だから尚更気になる。
+3
-0
-
193. 匿名 2021/07/15(木) 09:20:36
🙋♀️+0
-0
-
194. 匿名 2021/07/15(木) 09:22:31
HSPかな。
うちの息子も小さい時映画館の音や太鼓の音などダメだった。
今ではあまりそんな事無いけどね。
私は急に大きな音出されるのが無理。
大きなくしゃみとかドキッ!としてイラッ!とする。+8
-0
-
195. 匿名 2021/07/15(木) 09:23:22
>>191
耳はそこじゃ無いよって事かな。+2
-0
-
196. 匿名 2021/07/15(木) 09:24:24
>>186
大きいくしゃみの人って腹筋がないらしいよ。
だから太ったおじさんってくしゃみデカいんじゃないかな?+5
-0
-
197. 匿名 2021/07/15(木) 09:25:50
爆竹の音が最高に苦手です💧+0
-0
-
198. 匿名 2021/07/15(木) 09:33:00
>>195
そういうネタなのに+0
-3
-
199. 匿名 2021/07/15(木) 09:33:37
>>196
うちの父は太ってもないし割と鍛えてるけどくしゃみが尋常じゃないくらいデカい。
若い時から。
腹筋どうこうは関係ないと思う。+5
-0
-
200. 匿名 2021/07/15(木) 09:35:13
子供がこのタイプ。
今は理解していただいてるけど(ありがたいです)、初めの頃は先生もよくわからなかったようで、ご迷惑おかけしました。他の子は大丈夫なわけだし、どのくらいの大きさがダメでどのくらいならOKなのかの区別が分かりにくいですよね…。+0
-0
-
201. 匿名 2021/07/15(木) 09:36:09
>>5
夜中の大雨も怖かった。ベランダ開けて寝てたからザーって音で目が覚めたけど、私よりベランダ側に寝てた夫はグースカ寝てた。
私が過敏なのかな・・+2
-0
-
202. 匿名 2021/07/15(木) 09:37:18
>>196
逆に筋肉があるから大きくなるんだよ。
特に呼吸筋。
あと体格が大きいならそれに比例して筋肉量が多くなるからそのせいじゃない?
デブだとしてもその脂肪を常日頃から支えるために筋肉量が相応に大きくなる。+1
-1
-
203. 匿名 2021/07/15(木) 09:41:42
>>186
生理現象だから仕方ないってのは確かにそうなんだけど、その中でも抑える努力は全部やったのか?って思うよね。
せめてタオル常備しといて口抑えるくらいはして欲しい。それで音や飛沫は大分軽減されるし、絶対出来るはず。
「仕方ないだろ」って努力すらしない姿勢がむかつくよね。とりあえず気持ちよくクシャミさせろ!って事を言いたいんだろうから。+7
-0
-
204. 匿名 2021/07/15(木) 09:41:53
>>56
なるほど!
異様にでっかい音だす車掌さんいるけど
そうなんですね。
私もストレスだったのか通過する電車にすいこまれそうに
なった事あるから納得です。+3
-0
-
205. 匿名 2021/07/15(木) 09:42:43
電車がホームを通過する時の音。
あれすごい耳に刺さる感じで怖いんだけど、皆普通に歩いてるのはどうして?やっぱり許容範囲内の音なのかな。+4
-0
-
206. 匿名 2021/07/15(木) 09:44:12
大きな音は苦手なのに、なぜかイヤホンで音楽を爆音で聴くのは平気でむしろ好きなんだよね。
自分の意思が及ばないところから発せられる音が怖いのかな。+12
-0
-
207. 匿名 2021/07/15(木) 09:45:38
テレビの音すごい小さいねって言われたことはある。
生活音気になるアパートだったからあまり大きくしたくないっていうのもあったけど、結婚して家買ってからもそういえば音小さいわ。
旦那がつけると音が大きいから、そこまで上げなくても聞こえるしうるさいよって思う。+4
-0
-
208. 匿名 2021/07/15(木) 09:49:21
茶碗をガチャガチャ洗う音。ドアをガチャン!!と開けバタン!!と閉める音、フローリングにスマホを落とす音。
全部、夫が家の中で出す音。機嫌悪いわけじゃないんだけどすごく怖い。気を付けてといっても、男はみんなこんなもの、いちいち気を付けていられないと言われるから困ってる。「気になるなら音が出ないようにドアにクッションつけといて」と言われたり「俺が洗うとうるさいからもう皿洗わない」と言われたり、スマホは何もカバー付けてなくてツルツルだし落とすのわかってるのにテーブルの端っこにはみ出す形で置いてる。理解できない。絶対落ちるのに。+7
-0
-
209. 匿名 2021/07/15(木) 10:02:28
電車内で
大きいクシャミするじじい。
本当に心臓に悪い。+6
-0
-
210. 匿名 2021/07/15(木) 10:03:13
>>22
失礼ですが、親がそうだったりしました?+4
-0
-
211. 匿名 2021/07/15(木) 10:08:37
>>4
大嫌い。
子供の頃、近所の家(50m位の距離)に落ちた事あるんだが、バーン!って物凄い音がして一瞬窓の外が真っ白になった。それ以来トラウマ。
あと、人の怒鳴り声とか嫌い。+6
-0
-
212. 匿名 2021/07/15(木) 10:15:50
後ろからバイクが来るときの音が怖い。
ホームで後ろから電車が来る音も。+2
-0
-
213. 匿名 2021/07/15(木) 10:37:56
バイクの音が怖い。ぞわわわーてする。なんであんなに音が大きいの?騒音だよね?+5
-0
-
214. 匿名 2021/07/15(木) 10:41:40
私も運動会のピストル怖い
怖がってるの自分だけで何で皆怖くないの?って思ってた。今もだけど。
子供が産まれてまだ小さいけど今から運動会のピストル怖いもん
そうか、耳栓すればいいのか。主さん教えてくれてありがとう
因みに風船とか割れると怖いから貰いたくないし、花火も近くでは見たくない。
なので花火大会は打ち上げてる所の近くから見たこと無い。+5
-0
-
215. 匿名 2021/07/15(木) 10:47:00
小さい声が大嫌いと言う人と相性が悪い。
大きい音嫌いの人達だけで集まると平和。
たぶん大きい音好きも声が大きい人達だけで集まってる時が平和なんだろうな。+2
-0
-
216. 匿名 2021/07/15(木) 10:58:11
電車が通り過ぎる音が怖い。
体に力入って動けなくなってしまう。
イヤホンしたり音楽聞いたりしておけば気紛れるのかなと思いつつ、音楽聞く習慣がないので、とにかく我慢してます。+1
-0
-
217. 匿名 2021/07/15(木) 11:02:57
>>64
ドアをドンドン叩かれるのも不快。+5
-0
-
218. 匿名 2021/07/15(木) 11:56:19
>>1
私かと思いました!
花火だけは音がなるタイミングが分かるから?大人になって克服しました。
風船とか持ってる子供恐ろしいですよね!
最近、発達障害の子供が増えてきてるので、運動会とか笛に変更されてるのかな〜とか思いきや、まだピストルなんですね…
うちの子もいずれ小学生になるので…まだまだだけど憂鬱です。
+6
-0
-
219. 匿名 2021/07/15(木) 12:26:28
家の外に出るときは耳栓を必ずしてます。
+1
-0
-
220. 匿名 2021/07/15(木) 12:43:45
>>57
そんなあなたにノイズキャンセリングヘッドホン!
私も相当生活音気になるタイプだけど、これしてたらマンションで暮らせる。
もちろん完全に無音になるわけじゃないけど、驚くような大きな音もかなり軽減されて、何か音してるなー程度になる。少なくともビクッとなることは全くなくなる。
引っ越しするよりは安いから、どうかな?+3
-0
-
221. 匿名 2021/07/15(木) 12:45:02
ピストルで耳塞いでたのわたしだけだったんだけど
ここでピストルで耳塞いでたってコメント見かけたら安心しました。+3
-0
-
222. 匿名 2021/07/15(木) 13:06:46
田舎の高校あるあるなのかな?と思うんですが…
近所に高校があり、男子高生がよく叫び声をあげてます。確実に学校全体にも近所全体にも響き渡るくらいの腹の底から振り絞る感じの声でギャーーー!!とかウオォーーー!!とか
ふざけたりして遊んでたりするんだろうけど、突然だからビックリしてイラッとする+2
-0
-
223. 匿名 2021/07/15(木) 14:33:10
アラサーだけど、ドアをバタン!と大きな音で閉められたり大きな足音きくと今でも動悸がする
小さい頃、父が機嫌悪いとこう言う音を出していたから
ああまた怒られる、怒鳴られて殴られると心が覚えているんだと思う
つらいよ……
+6
-0
-
224. 匿名 2021/07/15(木) 15:06:31
>>22
親がそうでした。+3
-0
-
225. 匿名 2021/07/15(木) 17:31:56
適応障害になってしまった為、音に敏感です。
お菓子の包み紙のカシャカシャした音や、刺す様な声でしゃべる人苦手です。とくに旦那の咳やクシャミが本当にストレスです。ちなみに適応障害になったのは旦那のせいです。+3
-0
-
226. 匿名 2021/07/15(木) 17:35:19
>>173
被害妄想だけど、近くにいると自分が笑われてるみたいな気になって苦手+5
-0
-
227. 匿名 2021/07/15(木) 19:08:32
>>1
私も〜。
HSPかもね+2
-0
-
228. 匿名 2021/07/15(木) 19:32:54
>>6
同じく苦手。
もう東京また1000人とか陽性者出てて、エレベーター内も「会話禁止!」って大きく貼ってあるのにぺちゃくちゃしてる人いるから殺意芽生える。
社内でマスク外して会話してる人もいて、イヤになる…
マスクしてても100%じゃないし意識の差の問題。
政府は在宅や時差出勤を推奨してるけど、推奨じゃなくて決定にしてほしいよ。
難病患者は命懸けで会社に行ってます…
+3
-0
-
229. 匿名 2021/07/15(木) 19:39:59
花火、雷、ピストル、黒ひげ危機一髪とかだめ
音だけじゃなくて、引き金をいつ引くか...みたいなシーンがとにかく無理
大きな音といきなりびっくりするのがとにかくだめ+7
-0
-
230. 匿名 2021/07/15(木) 19:46:11
>>226
それ、すっっっごくよくわかる!+4
-0
-
231. 匿名 2021/07/15(木) 21:29:45
これまで生きてきて同じような人に会ったことがないのに、ここには仲間が大勢いて嬉しい
運動会のピストル、風船、打ち上げ花火、クラッカー、コンサートの特効、雷、犬の吠え声ぜんぶダメです…人の声や生活音はどんなに大きくても平気
楽しいイベントに大きい音がつきものだから、自分が楽しめないのはもちろん、私が怖がることで雰囲気を壊すのも申し訳なくて…
発達障害やHSPの人に多いらしいけど、発達障害のチェックリストで調べても違うんだよね。親は幼少期に航空ショーに連れて行ったら爆音に泣いてそのせいだって言うけど、どうなんだろう+4
-0
-
232. 匿名 2021/07/15(木) 21:51:42
HSPなので大きい音はダメですね。雷と花火は光るから「あ、来る!」って身構える事が出来ますけど、車のクラクションではパニック発作に近い状態になってしまいます+4
-0
-
233. 匿名 2021/07/15(木) 22:37:45
>>231
私もです!
映画好きだから克服したかったけど、検索しても同じ症状の人出てこないから仲間たくさんで嬉しいです
私は発達障害でもHSPでもなさそうですが、小さい頃に映画館で見た踊る大捜査線の物語終盤の爆発シーンで飛び上がってビックリしてから、映画含め全ての大きな音がダメになりました
それまでは耳塞がなくても映画も見れたし、打ち上げ花火も怖くなかったのに( ; ; )+4
-0
-
234. 匿名 2021/07/15(木) 22:46:58
>>6
おじさんの大きな声が特にだめ。
子どもの運動会とか、父親たちが大声で声援送ってるのが本当にしんどい…+5
-0
-
235. 匿名 2021/07/15(木) 22:49:46
>>141
おいでやすこが?の小田が最近本当に苦痛です。おもしろいなんて全く思わなくて、あの大声が本当にダメなんです。+4
-0
-
236. 匿名 2021/07/15(木) 22:51:45
>>1
同じ!雷も大嫌い。
でも大人で耳塞いでる人見ないですよね。
座ってる時とかなら誤魔化しながら塞ぎます。+2
-0
-
237. 匿名 2021/07/15(木) 22:52:31
>>11
父親が爆発音みたいなくしゃみや咳をするから本当にびっくりしてイライラする。
地声もでかいけど、電話のときはどんだけ離れた人に話しかけてる?ってくらい大声になるからマジでやめてもらいたい+8
-0
-
238. 匿名 2021/07/15(木) 22:54:18
バカっぽい車から聞こえてくる重低音も大嫌い
心臓痛くなる+5
-0
-
239. 匿名 2021/07/15(木) 22:54:26
>>196
身体のどこだかのなんだかが衰えるから
抑えることが出来なくなって馬鹿でかいくしゃみになるって前にテレビで言ってたよ+2
-0
-
240. 匿名 2021/07/15(木) 22:57:40
電車の音がとにかく苦手!入ってくる時の瞬間も苦手だから耳塞いで目を閉じてる…
傍から見たら変な人なのかもしれないけど、鼓動が早くなって涙が出そうになるから余程のことがなければ乗らない+0
-0
-
241. 匿名 2021/07/15(木) 23:24:26
血液型A型+0
-1
-
242. 匿名 2021/07/15(木) 23:26:36
雷の音は大丈夫。
姑の会話の声がうるさくて、頭に響いて無理。
なんでだろう?私の耳がおかしいのかな。
とにかく響く。辛いです。+0
-0
-
243. 匿名 2021/07/16(金) 00:01:15
>>1
家族が帰宅した時のドアノブのガチャ!て音が苦手でビクッとする。
いないと思ってたところにひっそり家族がいるのもすごく驚いてしまって苦手。家で一人でいる時が一番ほっとする。+3
-0
-
244. 匿名 2021/07/16(金) 00:21:36
電話の着信音が苦手
職場のが高くて鋭い音なので毎回ビクッ!ってなります+3
-0
-
245. 匿名 2021/07/19(月) 01:26:27
>>4
私も。
昔近くに落ちたのか、それまでバリバリとかだった爆音がパリンパリンってお皿を割るような音になったことが一度だけある。
妹と二人で家にいてこわくて走り回った。
仕事中に鳴り出したら脂汗ものです。家では耳を塞いでるのに職場ではできないので。+0
-0
-
246. 匿名 2021/07/26(月) 15:57:24
>>87
横ですがわかります
自然の音は大丈夫なのに
選挙カーや車のドアをバンと閉める音など人が出す音が苦手
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する