- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/07/14(水) 22:47:49
>>32
そういうこと言ってるやつ興味無くしたとか言いながらめっちゃ見てそう(ごめん)+18
-0
-
502. 匿名 2021/07/14(水) 22:48:46
>>351
そうやってわざわざ学校名出すなよ
だから荒れるんだよ+1
-0
-
503. 匿名 2021/07/14(水) 22:51:03
>>18宇垣アナすごく似合ってる。KATEの人選すご。+24
-0
-
504. 匿名 2021/07/14(水) 22:52:26
>>351
同志社を頭良くないって言えるあなた凄いね
みんながみんなが行ける大学ではないよ+4
-0
-
505. 匿名 2021/07/14(水) 22:56:24
>>14
右側が松岡茉優に見える+6
-0
-
506. 匿名 2021/07/14(水) 23:07:50
>>501
いや、それが本当に興味無くしたんですよね。
前はポスターとか、表紙になった雑誌を保存用も買って、サイン会?にも行ってたのに。
雑誌も捨てて一歳見なくなりましたね。写真集が出ても買わず。+5
-0
-
507. 匿名 2021/07/14(水) 23:08:25
>>7
お金稼ぐ人ってそれ相応の努力してきてる人だから
その努力を認めて尊敬できるようになった方がいいよ。
コスプレしてるから色眼鏡で見る人多いと思うけど、
その道極めてお金稼ぐ人って思考回路がそこらへんの人と違うからね。+6
-1
-
508. 匿名 2021/07/14(水) 23:08:36
>>235
私もそれ思った。
自分の年収と比べればいいのにね。
+4
-0
-
509. 匿名 2021/07/14(水) 23:09:32
>>3
いろんな画像あるから。いろんなね。。+5
-0
-
510. 匿名 2021/07/14(水) 23:14:35
>>102
こういう撮影を1回いくらとかでやるってこと?+1
-2
-
511. 匿名 2021/07/14(水) 23:16:43
>>8
コスプレでお金入ってくる人は極々一部の人だけで、普通のコスプレイヤーはお金出てくだけですよ。
私はゆるゆる活動してる現役コスプレイヤーですが、多分軽自動車買えるぐらいのお金使ってる……
コミケとかで写真集とか出してる人たちも相当な部数売れない限り、売上から印刷費、イベント参加費、衣装代、スタジオ代、交通費なんかの雑費引いたら黒字にならないです。
それに人気を得るためにはイベントや撮影会、SNSでオタクに愛想良く対応し続けなきゃならないし、今はコスプレイヤーいっぱいいるから顔が相当良くなければやっぱ脱がなければ見向きもされないと思う。
コスプレでお金稼げてる人たちは極々一部の選ばれし者のみ。+7
-0
-
512. 匿名 2021/07/14(水) 23:28:34
>>430
わかる
画像上がってるCM、あの淡いピンクのウィッグで違和感が少ないというか、肌がくすんで見えないだけでも凄いよ
もちろん一般のコスプレイヤーでもそういう人はいるけど
顔立ち、スタイル、肌質、肌色、それぞれ全てが一定のラインを超えてるって持って生まれた才能、資質だと思う+9
-0
-
513. 匿名 2021/07/14(水) 23:32:30
>>18
宇垣アナ素敵ね!かっこいい。
世界一のコスプレーヤーになれそう。+12
-1
-
514. 匿名 2021/07/14(水) 23:42:15
>>79
いやいや 前に体重公開してたけど40㌔無かったよ+0
-0
-
515. 匿名 2021/07/14(水) 23:44:03
コスプレの為にまつ毛抜くガッツ凄いなぁと思う。まつ毛抜くのきっと痛いよね?
そんなにガッツあるんだから普通の水着とかの露出するグラビアやめて欲しいな。
コスプレで露出はキャラが露出キャラならなりきってていいなとは思うけど。コスプレだけしてて欲しい。+4
-0
-
516. 匿名 2021/07/14(水) 23:47:27
>>84
すんずろー?+0
-0
-
517. 匿名 2021/07/15(木) 00:25:57
えなこりん昔から大好き過ぎる!まだまだ推し事頑張るよ!+2
-2
-
518. 匿名 2021/07/15(木) 00:28:48
>>387
なんでそこまで必死なのw+2
-0
-
519. 匿名 2021/07/15(木) 00:57:08
>>511
私もそれくらい使ったかも。もう15年以上前に始めて5年前くらいに辞めたけど2008年頃まではこんなモデルさんみたいな人とかもいなくて楽しかったな。なんかロケとか撮影会とか言い出してから別にモデルになりたいわけでもキャラになりたいわけでもないから何か違うなと思いながらも友達がいるからやってたけどやっぱり作品語りのついでにやってた時みたいに楽しくないのに場所代とかで金が半端なくかかるから辞めた。ただのファンの集まりだった時と今とは楽しみ方が変わってると思う。+3
-0
-
520. 匿名 2021/07/15(木) 03:14:20
>>507
>>7さんは別にコスプレイヤーさんを尊敬してないようには見えないけどな。単なる自虐と思ったけど。+0
-0
-
521. 匿名 2021/07/15(木) 06:43:00
>>225
この差ってなんですか?
をリアルで言いたくなるよね〜+0
-0
-
522. 匿名 2021/07/15(木) 08:28:22
>>520
でも、その事もわかってないんじゃないかなぁ。
コスプレは元々は個人の趣味でやるような、ニッチな世界だったからね。
それをそこまでお金に変えるようなビジネスにしたのはすごいと思う。
運もあるだろうしね。+3
-0
-
523. 匿名 2021/07/15(木) 08:30:31
>>521
えなこって、十代の頃から可愛いコスプレイヤーで有名だったんでしょ。
そこらの容姿が普通の一般人が、コスプレしても注目されないだろうしね。+3
-0
-
524. 匿名 2021/07/15(木) 09:45:02
>>7
えなこ寝る暇なんてなさそうなくらい忙しいと思うよ
かわいい衣装着て写真とってもらうだけで年収5000万円♪なわけない
ここまで来るのにずっとコスプレ畑で努力してるよ+3
-0
-
525. 匿名 2021/07/15(木) 09:56:06
そういえば、あかさんってレイヤー居たよね
昔に比べるとレベル高くなったね+0
-0
-
526. 匿名 2021/07/15(木) 10:12:30
>>510
これは無料でしょ。
本人の趣味じゃない?
元から趣味の延長だけどね。+0
-0
-
527. 匿名 2021/07/15(木) 10:51:23
>>519
昔は言葉は悪いけど同人誌即売会のオマケ、賑やかしみたいな側面が強くて、コスプレ界隈も今みたいな雰囲気じゃなかったよね
中高生がお小遣い貯めて好きなキャラの衣装作って、ウィッグはお金足りないから地毛を頑張ってセットして…っていうのは今はもう無いんだろうな
今が悪いとか駄目とかじゃなくてもう完全に別物になってる+3
-0
-
528. 匿名 2021/07/15(木) 12:10:46
>>407
宇垣さん顎無いとか何か色々言われてるけど美人だよね
こんな派手なメイク本当のブスがやったら大事故だよ+2
-0
-
529. 匿名 2021/07/15(木) 19:36:44
>>463
はしたない!+0
-0
-
530. 匿名 2021/07/20(火) 00:54:39
>>463
コスプレ以外のグラビアの仕事とかのオファーもあるんだって。
もう、本当にタレントだよね。+0
-0
-
531. 匿名 2021/07/21(水) 01:29:39
かわいいね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
えなこ「SP-LuSH ROAD」Official Video▼Amazon販売ページhttps://www.amazon.co.jp/%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%93/dp/B096G4C6JZ/1,500円(税込) / WAGE-13004【収録楽曲】M1.SP-LUSH ROAD 作詞...">