-
1. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:58
筋トレによる筋肉痛の対策として、おすすめのもの(食事、柔軟等)はありませんか?効果が実際にあったものを教えてくれたら嬉しいです。
主は、胸三頭、背中二頭、脚肩で部位を分けて筋トレをやっていますが、重量を上げていってるので回復がなかなか追いつきません。
+24
-1
-
2. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:54
BCAAを飲む+46
-1
-
3. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:58
>>1
重量上げるの一回ストップして、きちんと回復してからやっていきましょ。
+66
-0
-
4. 匿名 2021/07/13(火) 19:01:02
温泉+3
-1
-
5. 匿名 2021/07/13(火) 19:01:15
傷ついた筋肉の修復には鳥のささみとプロテイン+33
-1
-
6. 匿名 2021/07/13(火) 19:01:56
運動後に冷やすのはどう?+3
-6
-
7. 匿名 2021/07/13(火) 19:02:08
ストレッチ+33
-0
-
8. 匿名 2021/07/13(火) 19:02:17
腹筋しててお腹つって死ぬかと思ったことなら
何度でもあります+15
-4
-
9. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:49
アイシングくらいじゃない?
まぁ、筋トレして筋肉痛はどうしようもない+24
-1
-
10. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:06
クールダウンのストレッチ。+21
-0
-
11. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:11
乳酸処理にはビタミンBじゃなかったかしら。ブタミンパワー+22
-0
-
12. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:18
慣れ+4
-2
-
13. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:27
>>1
補足ですが、サプリはマルチビタミン、クレアチン、EAA、シトルリンマレート、ホエイプロテイン、マルトデキストリンを飲んでます。
食事は鶏胸肉とブロッコリーをメインに、タンパク質とビタミンを意識しています。+13
-7
-
14. 匿名 2021/07/13(火) 19:05:28
痛みが出そうな回数や負荷となったら一旦(10秒ほど)休む
終わったらストレッチは丁寧に。これは本当にすごく丁寧に。使った筋肉一つ一つに働きかける色んなストレッチをする。
すごいいいトレーナーさんについてから筋肉痛には一切ならなくなったけれど、ボディーメイキングはめちゃくちゃ進んだよ
あと筋トレでやや身体が固くなりがちだったのもなくなった
+31
-0
-
15. 匿名 2021/07/13(火) 19:05:49
無いよ成長痛なんだから喜ばないと。
故障の痛みではないものが続くのは正しく鍛えられてるって事だよ
>>2
無意味だよー+4
-37
-
16. 匿名 2021/07/13(火) 19:05:51
>>1
重量を上げるのをストップして、回数を増やしましょう+4
-0
-
17. 匿名 2021/07/13(火) 19:05:57
ひどい筋肉痛の間はあまりやってない違う部位のトレーニングをされたら良いと思います。筋トレって時々は休ませたほうが良いと聞きますが+16
-1
-
18. 匿名 2021/07/13(火) 19:06:59
>>13
サプリ多すぎな気がする。
内臓疲労起こしてそう…。+43
-1
-
19. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:11
私が通ってるジムはサウナあるんだけど
水風呂のお陰で筋肉痛が本当に和らぐ。
アイシングの大切さがわかる。+17
-0
-
20. 匿名 2021/07/13(火) 19:09:41
>>1
イラストやなんでもあるな。+8
-1
-
21. 匿名 2021/07/13(火) 19:10:12
>>14
主です。
入念なストレッチがかなり有効なんですね😀ガチでトレーニングしていて、疲れてストレッチせずにすぐ帰宅しちゃってました😅ありがとうございます。+27
-0
-
22. 匿名 2021/07/13(火) 19:10:15
葛根湯いいよ+6
-17
-
23. 匿名 2021/07/13(火) 19:11:38
>>17
主です。休ませるために部位分けしてますよ。+5
-4
-
24. 匿名 2021/07/13(火) 19:15:57
なんでそんな筋肉つけてるの?+3
-13
-
25. 匿名 2021/07/13(火) 19:16:34
砂糖断ちしたら、筋肉痛になりづらい気がしてます!+2
-1
-
26. 匿名 2021/07/13(火) 19:19:30
>>13
大会とか目指して筋トレしてるの?
そうじゃないのならやっぱりサプリ飲み過ぎだと思う。毎日飲み続けてたらそのうち腎臓悪くするよ、気をつけてね。+35
-1
-
27. 匿名 2021/07/13(火) 19:20:02
普段筋トレしてる人への返答にはならないけど、運動不足の私がたまに激しい運動して酷い筋肉痛になった時はもうロキソニン飲んでます。邪道だとは思うけど...+7
-5
-
28. 匿名 2021/07/13(火) 19:20:33
>>13
全体の栄養管理をされておられるならいいですが、過剰なタンパク質やアミノ酸は腎臓への負担を大きくしますし(腎臓の細胞は一度壊れると治らない)、マルトデキストリンは飲みすぎると糖尿病を起こします+23
-0
-
29. 匿名 2021/07/13(火) 19:27:03
トレ中はbcaa、筋トレ直後にプロテイン飲んでいます。
でもハードな脚トレの日は子鹿のように脚ガクガクです笑+12
-0
-
30. 匿名 2021/07/13(火) 19:28:11
>>5
ささみもプロテインも同じだけど+0
-12
-
31. 匿名 2021/07/13(火) 19:30:22
>>28
アドバイスありがとうございます😊
プロテインは休息日には抜いたり、運動する日でも食事から摂れてる日には飲まないようにしたりコントロールはしています。
マルトデキストリンも増量期のワークアウトドリンクにだけ使ってる感じです。+12
-7
-
32. 匿名 2021/07/13(火) 19:31:21
腹筋すぐ痛くなる
おへそ周りがチクチクと嫌な筋肉痛だ
腹筋は回復早いというけど回復してから腹筋した方がいいんだよね+2
-1
-
33. 匿名 2021/07/13(火) 19:34:47
筋肉痛を楽しむ
ここ効いてるんだなって+22
-1
-
34. 匿名 2021/07/13(火) 19:37:33
>>24
主です。
だらしないカラダだったのではじめました😅
今はカラダが変わっていくのが楽しくてジムに通ってます。+11
-4
-
35. 匿名 2021/07/13(火) 19:39:10
どんなに頑張ってその時は痛くても筋肉痛にならない、、+2
-0
-
36. 匿名 2021/07/13(火) 19:39:42
お風呂に浸かりながら優しくマッサージ
これやるのとやらないのでは全然違う+4
-0
-
37. 匿名 2021/07/13(火) 19:39:57
>>1
超ガチ勢です
補足も見ましたが、おそらくマグネシウム不足が原因でしょう
マルチミネラルを取ることを推奨します
あとは温冷交代浴などをトレーニング後に行うのも良いです+19
-0
-
38. 匿名 2021/07/13(火) 19:48:19
>>37
超ガチ勢の方からのアドバイスありがとうございます😊補足が言葉足らずでしたが、マルチビタミン&ミネラルです😅ピーナッツも食べてます。
37さんはどのようなサプリを摂られてますか?+6
-0
-
39. 匿名 2021/07/13(火) 19:48:40
皆筋肉痛定期的にきてるの?
私毎日筋トレやってるけど最近全然筋肉痛にならない…昨日とか合計150回くらいはスクワットしたと思うだけど…負荷足らないのかな?+2
-4
-
40. 匿名 2021/07/13(火) 19:50:33
クエン酸のパウダーを水で一気飲み+0
-0
-
41. 匿名 2021/07/13(火) 19:53:33
>>39
主です。スクワット150回できるのは、もう負荷が足りないと思います。私は筋肥大目的なので、6〜12回が3セットできる重さでやったら、毎回筋肉痛になってます😅+11
-0
-
42. 匿名 2021/07/13(火) 20:00:09
>>1
アリナミン!
できればEXゴールド!+0
-0
-
43. 匿名 2021/07/13(火) 20:02:38
>>41
やっぱり負荷足らないんですかね笑
主さんは筋トレ始められてどれくらいですか?+1
-0
-
44. 匿名 2021/07/13(火) 20:03:36
一年ほど筋トレしてる
重量もそこそこ
筋肉痛はなるけどそこまで〜って感じだったけど、最近ジムに新しいマシンがいくつか入って、試しにやってみたら過去最高にひどい筋肉痛
鍛えてるつもりだけど、普段と違う刺激入れたらたちまちこれ
BCAAもプロテインも飲んでるし、ストレッチきちんとやってるけどなあ+8
-1
-
45. 匿名 2021/07/13(火) 20:04:40
腹筋すると必ず次の日腹痛とお腹壊す、、、みんなどうやって腹筋してるの( / _ ; )+1
-0
-
46. 匿名 2021/07/13(火) 20:14:52
スイミング
フルマラソンの後に軽く泳いだら楽になったよ+5
-0
-
47. 匿名 2021/07/13(火) 20:16:37
寝る前にもう一度ストレッチして、プロテイン飲んだら翌日随分ラクになった+3
-0
-
48. 匿名 2021/07/13(火) 20:17:15
サロンパス+0
-0
-
49. 匿名 2021/07/13(火) 20:22:39
>>27
ロキソニンは、あまり飲まないほうがいいよ〜
塗るバンテリンとかだめ?
+5
-0
-
50. 匿名 2021/07/13(火) 20:38:56
キレートレモン飲んでクエン酸で回復
お風呂で温まって血行をよくする
あがったら入念にストレッチ+9
-0
-
51. 匿名 2021/07/13(火) 20:43:39
酢を飲む。
疲労物質の乳酸を酢酸がどうにかこうにか
とのことで、だいぶ楽です+7
-0
-
52. 匿名 2021/07/13(火) 20:45:01
ゆっくり湯船に浸かってからストレッチ。あとアミノ酸を取る。+1
-1
-
53. 匿名 2021/07/13(火) 20:49:25
今更ながらコアリズムを5分やったら次の日かなりの筋肉痛になった。筋肉のなさがやばい。+2
-0
-
54. 匿名 2021/07/13(火) 20:58:52
筋肉痛は耐える事ができますが、
筋トレで特に背中を鍛えるようとすると頭痛で中断します。トレーナーは筋トレに慣れたら、頭痛なくなると言いますがどうなんでしょうね。+6
-0
-
55. 匿名 2021/07/13(火) 21:02:47
ザバスのリカバリー飲んでる
ザバスはボロクソ言われるけど
普通に美味しいし私は飲むぞ
泡が凄いけどね
+8
-1
-
56. 匿名 2021/07/13(火) 21:15:31
>>54
背中の筋トレのときに、どこかの神経圧迫して頭痛になってたりする可能性はないのですか?
または、無意識に呼吸止めてて酸欠状態になっているとか?+8
-0
-
57. 匿名 2021/07/13(火) 21:18:09
>>54
トレーニング中に頭痛がするなら、無意識に息をとめてしまっているのかも?
+2
-0
-
58. 匿名 2021/07/13(火) 21:30:41
>>1
しっかり筋トレしてる方なら、普通の人よりある程度の知識があるかと思うんで、それ以上を聞いてもない気がする。
最近は、アスパラのアスパラギン酸が筋肉炎症を抑えてくれるってので筋肉痛の時にアスパラガスが良いってトレイニーに流行ってますね。
あとは、あちこち沢山の部位が筋肉痛になると、筋肉炎症と増強の為の体内酵素不足になって回復が遅くなるから、チートデイで身体をしっかり休めるとかかな。+12
-0
-
59. 匿名 2021/07/13(火) 22:17:21
お風呂にゆっくり浸かって少しだけマッサージして終わり。
あんまり続くならボルタレン塗るかな。+5
-0
-
60. 匿名 2021/07/13(火) 22:22:22
>>56
>>57
ありがとうございます
うつ伏せで右腕左脚 左腕右脚上げる時です
呼吸意識してやってみます。+2
-0
-
61. 匿名 2021/07/13(火) 22:37:26
>>1
私も毎回追い込んだ筋トレするから筋肉痛になるけど、さじ加減がわかるようになってきたよ。
筋トレやり過ぎて回復まで日数かかり過ぎると次のトレーニングに支障出るし、追い込まないと筋トレにならないから、ちょうどこの程度のトレーニングで筋肉刺激スイッチ押せただろうな。とわかるようになった。
そうすると翌日ほんのり筋肉痛になり回復も1日で済むよ。
ひどい筋肉痛でもほんのり程度でも、筋肥大の程度や速さやは差が無いとのことなので、刺激スイッチ押せたあとはそれ以上追い込まない。+8
-0
-
62. 匿名 2021/07/14(水) 00:13:54
いつもより水分多くとったときと、軽くマッサージしたときは筋肉痛がましな気がします。+3
-1
-
63. 匿名 2021/07/14(水) 02:51:28
>>43
一年半位です。+0
-0
-
64. 匿名 2021/07/14(水) 03:25:41
>>13
すごい批判されてるけどガチ勢としては全然基本的なサプリの内容だよ
たぶん1はここの住民より知識あると思う
アドバイスにはならないけど「筋肉痛は成長の証」と思ってる。そして筋肉痛は痛気持ちいい+15
-3
-
65. 匿名 2021/07/14(水) 07:39:33
最近プロテイン飲むと胃が苦しくなる感じがするようになってやめてる。。
体に合わないんだろうか。+0
-0
-
66. 匿名 2021/07/14(水) 08:56:42
>>8
お腹ってつることあるんだね。
めちゃくちゃ痛そう。+1
-1
-
67. 匿名 2021/07/14(水) 08:58:02
>>65
私も。
でも、どうしてもお菓子食べたい欲が出たときはプロテイン飲むとそれが治まるからそういうときに飲んじゃってるけど。+1
-0
-
68. 匿名 2021/07/14(水) 10:43:51
冷感シップを使っています。
筋トレを始めてトレーナーに下半身筋トレで追い込まれて、
足がプルプル+部位がほてるくらいの時に部位に貼って寝てたら翌日かなり軽減されました。
+6
-0
-
69. 匿名 2021/07/14(水) 12:22:14
>>30
読解力…+4
-0
-
70. 匿名 2021/07/14(水) 13:07:06
たまにひどい筋肉痛の日もあるけど仕方ないと思ってる。
とるもんとってるし、まあいいやと。
+0
-0
-
71. 匿名 2021/07/14(水) 14:54:51
何もせず、食べてお風呂入って寝るのが一番治る気がする。
ひどい時は2日ゴロゴロ休む。
休み明けは動きやすい!+5
-0
-
72. 匿名 2021/07/14(水) 17:17:13
>>54
私もスクワット中に頭痛になることが増えてネットで調べたら、しっかり呼吸しろとムキムキのおじさんが優しく解説してました。
呼吸を意識したら頭痛は無くなりました。+4
-0
-
73. 匿名 2021/07/14(水) 19:11:23
主ガチ勢ぽいのにトレ後のストレッチやってないとか不思議な感じ。疲れてできないならトレメニュー少しだけ減らすか、重量を求め過ぎず、ストレッチに力残しておいた方が良いと思ったけどどうだろうか
私も結構重量持てる方だけど、MAXはたまにしかやらないよ。年数から見て重さ持てる楽しみも出てくる時期だとは思うけど(所謂トレーニーの初心者ボーナスの時期でもあると思う)、それ相応に怪我のリスクも上がる+7
-1
-
74. 匿名 2021/07/18(日) 15:02:05
ジムに行ってた時は筋トレのあとに30分位走るとひどい筋肉痛になりにくかった。
血行が良くなって疲労物質が流されるのかな?なんて思ってた。
今はコロナでジムを辞めたんで、筋トレの日と走る日が別になって負荷が弱いわりに筋肉痛がひどくなったかなと思う。
ランニングマシンより普通の道の方が衝撃が違うのか筋肉痛になりやすいし。
で、今は湿布をベタベタに貼ってるw
ボルタレンとかフェルビナクの枚数制限のあるやつはやっぱり効く。
1日2枚までとかなんで、足りない部位には普通のサロンパスを貼ってるけど、意外とサロンパスも良い。+0
-0
-
75. 匿名 2021/07/19(月) 14:08:15
>>2
書きに来たら既に2コメで出てた+0
-0
-
76. 匿名 2021/07/20(火) 13:26:08
>>13
質問です!
横の方でも教えて頂きたいのですが
ささみとブロッコリーとよく聞くのですが
ブロッコリーはビタミンのため?
ゆでるから全部ビタミンはなくなる?
教えてください+0
-0
-
77. 匿名 2021/07/21(水) 18:50:55
>>76
ブロコッリーも野菜の中ではたんぱく質が豊富で緑黄色野菜だからでは。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する