ガールズちゃんねる

スイッチが入ると毎回同じ事を言う人

139コメント2021/07/14(水) 19:43

  • 1. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:19 

    うちの旦那は茶碗蒸しを食べると決まって
    「茶碗蒸しって昔嫌いだったんだよ。プリンかと思って食べたら甘くないじゃん。でも大人になって美味しいって感じられるようになってさー。茶碗蒸しって美味しいよな。」
    と、怖くなるほど毎回同じ話をします。
    最近では『来るぞ、来るぞ』と心の準備すらしています。
    あるスイッチを押されると毎回同じ話をする人ってやっぱり疾患などあるのでしょうか。
    ちなみに旦那はアラフィフです。
    付き合っていた二十代の時から茶碗蒸しを食べる度にしています。
    (茶碗蒸し自体食べる回数が少ないとは思いますか、我が家では割と家でも作りますし回転寿司でも必ず注文しますので茶碗蒸しは『たまに食べるもの』ではないのです)

    +198

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:46 

    スイッチが入ると毎回同じ事を言う人

    +38

    -6

  • 3. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:55 

    スイッチが入ると毎回同じ事を言う人

    +11

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:59 

    バイキング坂上。
    スイッチが入ると毎回同じ事を言う人

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/13(火) 18:55:30 

    酒飲むと武勇伝語り出す奴

    +63

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/13(火) 18:55:33 

    それ2000回聞いたよって言う

    +122

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/13(火) 18:55:41 

    うけるw

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/13(火) 18:55:47 

    わろた
    私もそうかも
    1歳の息子の背中毛が濃い話、妹に5回くらいしてると思う

    +109

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/13(火) 18:55:48 

    脳が老化してるんだよ、きっと

    上司も何回も同じ話するよ

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:17 

    かわいい

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:23 

    スイッチかどうかわからないけど、たまに会う人がよく同じ話を繰り返してくるときある。
    すごく不思議に思う。で、同じ事前も言ってたって指摘してもそうだっけ?みたいな
    あまりやられると、失礼じゃないか?ってムカついてくる

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:24 

    あー前も言ってたねと言う

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:42 

    スイッチが入ると毎回同じ事を言う人

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/13(火) 18:57:13 

    母親の自分が25歳くらいまでの出来事の
    色んな話を100回以上聞かされてきた、食卓で

    年取ると
    子ども時代とか若い頃の話しか覚えてないよね

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/13(火) 18:57:45 

    >>8
    その話はかわいい。

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/13(火) 18:57:48 

    >>1
    ことごとく指摘してはどうですか?カウントするとか。これで10回目だね。とか。
    最悪「ちょっとまって今から録音するわ」っていって録音して、また流してやりたい。

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/13(火) 18:58:15 

    悪かった自慢や私を批判する内容だったら腹立つけど主さんの旦那さんみたいな話だったら何回でも聞いてあげるかも
    それだけ茶碗蒸し美味しいと思ったことが感動的だったんだよ

    +94

    -4

  • 18. 匿名 2021/07/13(火) 18:58:44 

    >>8
    きっと毎回初めて聞いた反応してくれてるねw

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/13(火) 18:58:50 

    >>4
    いつも貼りたいだけでしょ?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/13(火) 18:58:50 

    >>11
    多分色んな人に同じ話してて、誰に言ったかわからなくなってるんだと思う。

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:04 

    >>1
    美味しすぎてつい口にしちゃうんじゃないの?可愛いじゃん そのくらいスルーして言わせておけばいいじゃん 疾患あるとか酷すぎる。
    ま、その程度で疾患あるって思うってことはもっと他にポンコツな面があるのかもしれないけど

    +66

    -12

  • 22. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:06 

    >>1
    旦那さんより先に昔は茶碗蒸し嫌いだったんだよね?食べられるようになってよかったね?と言ってみるのはどう?

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:08 

    私こういう風に同じ事を言う人に指摘したら、「そういうのはねわかってて話に乗って聞いてやるんだよ」ってまるでこっちが悪いみたいな言い方してくるから腹が立つ。
    おばあさんとかならわかるけどさ、記憶力もまだ普通の人に言われると異常なのはあんただからね、って言いたくなる。

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:48 

    私は30kgくらいのダイエットに成功したんだけど、
    私や他の人がジュースやお菓子を口にしてるのを見たり、お菓子売り場の近くを通りかかったり、共通の友人から食べ物をいただくと、
    昔減量してキープしてるらしい知り合いが「私、お菓子やジュースは何年もとってないの」って毎回毎回言ってくる。
    ダイエットの先輩面してきてうざい。
    お前みたいなガリガリ目指してないわ。

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:52 

    上司が何回も同じ話を繰り返し続けてることがあって怖い

    あれがこーでこうなるでしょ?で、あれがこーなるでしょ?むにゃむにゃ…で、あれがこーなるでしょ?
    って感じです
    実際はもっと長いこと話続けてます
    自分で何言ってるのかわからなくなってるのかな…

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:37 

    そういう人って、「Yes」って答えると「やっぱりそうだよね」って次回も同じこと言う。逆に、「No」って答えると逆ギレして意地悪してくる。

    結局、自分の答えだけ信じてるから、「へー」って返事しても、「聞いてる?」「ひどい」って言って拗ねるから、聞こえなかったフリして、遠くに行くしかない。幼稚

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:55 

    金八先生に陶酔してた国語の先生
    人を書くたびに「え、人という字は〜」ってやりはじめる
    それをお調子者が「大きい人が寄りかかって楽してまぁす」ってベタな返しをする
    毎回の寒い茶番劇なのに陽キャには大ウケで何か住む世界が違うんだなって中学の時から冷めてた

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:55 

    私もねー結構同じ話をしちゃうんだよね
    話ながら「そういやこの話したな」って気付くんだけどもうとりあえず最後まで話しちゃう
    若い頃からそうだった
    周りの初めて聞いた風に反応してくれるみんなに感謝

    +28

    -6

  • 29. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:58 

    そういう人って「前も同じこと言ってたよ」と言っても、結局また同じ話をしてくるよね?
    誰かに話してるっていう認識あるんだろうか…
    独り言に近い感じなのかなぁ

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/13(火) 19:01:25 

    >>1
    うちの親とおばあちゃんみたい
    特定の話題になると永遠と同じこと繰り返して話してる
    それ聞いたって何度も言うと「分かってるよー」と言いながらまた繰り返して話してる

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/13(火) 19:01:27 

    私がその人に話したエピソードを私に何回も聞かせてくる人がいるw

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/13(火) 19:01:39 

    >>11
    そういう広い範囲の話題ならともかく、そうじゃないんですよね・・

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/13(火) 19:01:46 

    他にもスイッチがあるから

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:05 

    スイッチ入らなくても同じこと何回も言うよ、あたしは

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:05 

    >>1

    毎回聞いてあげる主さん優しい


    私なら
    その話しつこい!
    で、終了

    +34

    -4

  • 36. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:08 

    >>14
    過去の話するのは年寄りの証拠
    私の時は、ああだったとか知らねーよ

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:18 

    >>1
    思考回路が自動運転なんだろうね。

    ボーっと生きていて、なんと新しさも生み出せない人なんだと思う。

    過去の懐かしさに生きていて、それしか楽しみがない。

    +33

    -6

  • 38. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:20 

    >>13
    秋田で料理が少なかった話をいまだにしてるらしいね

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:31 

    仮にケンカになっても自己責任でヨロシク

    わぁ、大人舌になって凄いねえ~。成長したんだね!!って大袈裟に誉めながら(少し小バカにしながら)
    でも、それ○回目で聞き飽きたんだけど。と容赦なく切り捨てる
    キレてきたら、毎度聞かされる身にもなってよ。認知入ってるの?イイ加減にして。とチベスナ顔で追い討ちをかけよう

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:40 

    いろんな人に話してんだろうね。誰に話したかわからなくなってんだと思う

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:06 

    >>1
    主の書き方が面白いのか私は思わず笑っちゃったよw
    トピの趣旨とは違っちゃうけど、主の話のネタにしてみんなを笑わせてみては? 
    疾患があるのかなんて考えなくてもいいと思う。

    +36

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:35 

    >>21
    スルーできないくらいイラっときてるんだから言ってんじゃん
    だいたい言われてる側の気持ちの事は考えない訳?自分さえよければそれでいいのか

    +12

    -12

  • 43. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:56 

    回想シーンがそのまま口に出てるタイプだね。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/13(火) 19:05:57 

    >>20
    いやそんな内容じゃない。主さんみたいなやつとは違う。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/13(火) 19:06:06 

    >>42
    え?主?こわーーーー

    +13

    -7

  • 46. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:24 

    >>42
    そんな怒る程?
    落ち着いてー

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:47 

    >>37
    きっつwwwwうちの旦那のことそのまま言い当ててる。
    あなたの分析すごい。
    こういう人ってどう接してればいいの?何か要求してもだめだよね?

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:52 

    私の夫もそうだけど、そのタイプの人達で唯一「それもう聞いた。」って言える人なので、まぁいいかな。
    本人はいつもする話とセットで「それもう聞いた。」をまた忘れるので、少々強めに言っても忘れるからそこも良いです。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:55 

    そういう人ってたまに新鮮な話急にしだすから侮れないんだよね

    だからついつい話し聞いてあげちゃうんだわ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 19:08:22 

    >>5

    うちの旦那だわ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 19:08:45 

    私のお兄ちゃんがそう。
    スイッチが入るとというか、たまに会うと間を埋めようと気を遣ってなのか同じ話してくる。話つまんないしやだ笑
    友達とかなら何とも思わないけど、兄弟だともういいわってなる。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/13(火) 19:09:31 

    >>35
    優しいよね~
    私なら、はいっ!茶碗蒸し話始まり始まり〜
    どうぞって、バカにしちゃうよ

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/13(火) 19:09:37 

    >>44
    横だけど、何回も言ってるならやっぱり本人にとっては誰にでも話してる内容なんじゃないかな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/13(火) 19:10:03 

    私はあーそうだったねー
    子供たちはそれ100回くらい聞いた!もういいかげんにして!
    父、いや、その真髄が違うんうだよ!云々‥
    総じて面倒くさいのよ!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/13(火) 19:11:52 

    >>1
    疾患とかじゃなくただ言いたいだけ
    よっ!毎度定番の昔嫌いいただきました!!とか茶化して言えばそのうち言わなくなるよ

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/13(火) 19:13:34 

    >>1
    言い始めたら、その話の結論を主さんが先に言っちゃおう!!

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/13(火) 19:14:39 

    >>37
    急かしたりなんかイレギュラーなこと言うとすぐエラーかバグ起こしてる。自動運転だから横に私がいる意味

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/13(火) 19:14:41 

    >>1
    ちょっとかわいいですね笑
    茶碗蒸しがおいしいのと、食べられるようになった嬉しさをつい主さんに報告したくなったゃうんですね!
    それを聞いてあげてる主さんは優しい方なんでしょうね。
    私だったら「前も聞いたよ」って2回目の時点で言ってると思います…。😅
    むしろ今度茶碗蒸し食べたときに主さんから、「いつも茶碗蒸し食べたときにこういうこと言うよね」って先回りしてみたら、同じ話ばかりしてるって自覚を持つかもしれませんね!笑

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/13(火) 19:14:45 

    茶碗蒸しの日はバレないようにカメラ設置しておいて、数回分たまったら旦那さんに見せてみたら?
    茶碗蒸しってだけで毎回同じ話してるのすごくない?って。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2021/07/13(火) 19:15:29 

    >>1
    私かも。中高生の娘たちに「その話前にも聞いたよw」と笑われるアラフォーです。
    何回話してもうんうんって話聞いてくれるだけで嬉しいから最後まで聞いてーって言ったら「わかったわかったwww」って爆笑された。

    旦那さんもきっと主さんに毎回最後まで聞いてもらえて喜んでいるはず!

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2021/07/13(火) 19:16:19 

    昔から義母がそうだったわ。それで夫によく怒られていた。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/13(火) 19:16:59 

    私もあるな〜喋りながらあ〜これ前にも話したな〜と思いながら、口が勝手に動いてることある笑 なんなんだろ、あの現象は?なんか疾患なのか?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:05 

    ガルちゃんに同じ話を何回か書いたことあるわ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:26 

    息子の友達のお母さんに初めて挨拶した。

    「息子くんに送ってくよ?って言ったら、近いので大丈夫ですって言われた」
    をその場で5回くらい繰り返して聞かされた。

    私は「あっそうですか」って軽い返事をしていたけど、
    「まあお声かけていただいたなんてありがとうございますう」とか
    言って欲しかったんだと思う。

    悪い人じゃないけど、家でも子供にネチネチ言ってんのかなって思った。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:31 

    先に主がその話を自分の事のように話し始めたらどうなるんだろう。
    「俺もそうだった!」って旦那さん反応するのかな?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/13(火) 19:23:42 

    >>1
    うちも全く同じです
    更に、タクシーで通る道などでもここの飲店は昔なんちゃら、あそこのお爺ちゃんがどうこう等、すべて同じ話を初めて話すかのように何度もされます。
    怖くなるのも、来るぞ来るぞの所も激しく同意しました。
    私は冷たいので、その話100回聞いたんだよと教えるか、最近は無視します。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/13(火) 19:25:38  ID:jSVutHYtJt 

    うちも50代夫婦、そういうときあるよ。

    息子も(始まった…)って顔してるから、
    ナイニナイニカリテロアンスロットアポトゥンパトゥラトゥ
    って呪文をとなえてやり過ごす。
    スイッチが入ると毎回同じ事を言う人

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/13(火) 19:28:28 

    本当に申し訳ないけど、こういうタイプの人はロボットなの?って思っちゃう…話が長い人に多いかも

    でも主さんの旦那さんの場合、「茶碗蒸しってやっぱり美味しいわ〜」って感想を長めに表現してるだけなのかなって思う笑
    そう考えると可愛く思えてくるよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/13(火) 19:31:36 

    >>18
    まさに。

    妹は毎回「うちの子も2歳くらいまで濃かったよ〜」って言ってくれてそれで(あ、またこの話してしまった)と気付きます

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/13(火) 19:31:39 

    >>5
    しかも毎回同じやつ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/13(火) 19:31:57 

    姑さんは毎日同じ事言うよ。
    主さんと一緒で来るぞ!来るぞ!と思う。
    あたかも、初めて喋ったかのように一言一句同じだからもう聞きたくない。
    待ち構えてて言わないとあれ?今日は言わないの?とかさえ、思っちゃう。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/13(火) 19:32:35 

    たまにあるね
    その人にとってものすごく印象的だったから同じ場面で何度も蘇って人に言いたくなるって印象

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/13(火) 19:37:24 

    >>1
    主さん、疾患を疑うほどご主人を心配してるのにごめんなさい
    「来るぞ、来るぞ」で笑いを堪えきれませんでした
    お陰で仕事の疲れも吹き飛びました

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/13(火) 19:38:18 

    義母

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/13(火) 19:40:18 

    >>1
    マヤになりきって、あなたが先に全部言う。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/13(火) 19:42:43 

    >>65
    それはそれで可愛いw

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/13(火) 19:44:56 

    >>1
    めちゃくちゃかわいい話じゃん。変な話、歳とって旦那様が亡くなったら茶碗蒸し食べる度にその話を思い出すのよ。 もしくは変な話で悪いけど旦那様と別れて別の人と一緒になって茶碗蒸し食べる時その話が聞けないと寂しくなるの。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/13(火) 19:45:15 

    主です。
    皆さんのコメントが温かくて旦那のループトークにイラッと(そして、大丈夫かしら?この人)と思っていた自分が小さく感じました。
    うちの旦那ですが、色々と言動に気になるところがあり、なにかきっかけさえあれば病院に連れて行きたいなと思っています。
    でも本人は自分の言動に疑う事がないため『それって変だよ』と伝えても病院へ行って診察してもらおうと思うまでなかなか辿り着けなくて。
    子供達も大きくなり父親の異常さにも気づいています。
    だけど、日常を共にしていない人には全く気付かないレベルなので判断してもらうチャンスもなかなかないまま今に至ってしまいました。
    それもあって、数え切れない『?』の一つを今回トピ申請してみたわけです。
    これは笑ってもいいレベルなんだなと思いました。
    私にとっては聞く度に『あ、やっぱりこの人おかしい』と思ってしまっていたのでもう少し広い心で聞いてあげようと思いました。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/13(火) 19:51:36 

    >>1
    主、毎回聞いてあげてるんだ。
    優しいな。
    私だったら「その話もう100万回は聞いとるわ」って絶対言う。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/13(火) 19:55:31 

    >>1
    うちの夫も同じです!ちなみに50代夫。
    同じ話しを初めて話すかのように話します。自分だったら途中で気付きそうだけれど、夫は全く気づかないようです。引くに引けなくなってるのかな?と疑った時もありましたがそうでもないようでほんとに何度も。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/13(火) 19:55:52 

    語彙がない
    頭が悪い
    思い出がない
    今、不幸せ

    のどれかかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/13(火) 19:57:15 

    ああ忌憚のない割と正解っぽいのがきてる

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/13(火) 19:59:42 

    >>78
    冷静で正しい対処だと思います
    一度正式に見てもらえば落ち着けるでしょうし

    私事ながら自分が当たったループな人は
    それ前も聞いたよと指摘したら「それでも聞いてよ」と
    返してくる人です、身内なら首根っこつかまえてくのにクソw

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/13(火) 20:07:02 

    同じ話を何回もする父親に、へーそうなんだと答えたら「前も話したやないか」と不機嫌になられて意味不明だった。どないせえっちゅうねん。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/13(火) 20:08:19 

    何回も聞くのすごく辛いよね。でも何で不快になるんだろう。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/13(火) 20:09:50 

    夫が子どもたちのことを私の家系の顔(私のいとこたちどころか叔父叔母あたりの顔つきとも似てる)と言うと義母のスイッチが入る
    義父の家系は二重だからそっちに似てる、走り方はうち、学校で褒められてる内容もうち、算数得意なのはうち、手先の器用さはうちみたいに張り合う張り合うw
    似てる親戚の幼少期の写真を見ると確かに自分の血筋の顔まんまだから夫もどちらに似ているではなくDNAパワーに感激してるんだろうなと思うけど、義母の話長いし毎回同じ張り合い方してるから夫も私の方の血筋の顔って言わなきゃいいのにと思う
    去年2人目産んだけどまた私の方の顔で義母が分かりやすく反応してて今二重でも今後一重になるかもとうるさい
    どっちでもいい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/13(火) 20:16:29 

    >>1
    こういうのを聞いてあげるのって気持ちの余裕ないと出来ないと思う
    しゃべりたいだけだから聞いてあげたら?

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/13(火) 20:17:05 

    うちの夫は私がコンビニでホットスナックを買うたびに俺は一度もそういうの買ったことない。食べたいと思わないって話をしてきます。
    たぶん30回以上は聞いてる。

    あーはいはいはいって流すけど。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/13(火) 20:21:10 

    >>22
    先に言うのおもしろい

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/13(火) 20:22:31 

    >>78
    昔で言うアスペルガーの傾向があるのかな?
    私も大人になって自分がそうじゃないかなと思ったけど今さらと思い診断はしていませんが、、

    私はストレスを感じるとある言葉を自然としゃべってしまいます。誰も周りにいないときですが、側からみてヤバいなあって思います。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/13(火) 20:29:05 

    私も同じこと何回も言ってる。喋りながら前に言ったなぁって思い出す。脳が老化してるんだろうね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/13(火) 20:29:22 

    >>1
    主、茶碗蒸しの入れ物で作ったプリンを旦那に出してほしい…勢い余って条件反射でプリンでも同じ事を言いそうな気がする

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/13(火) 20:34:38 

    毎回新鮮な驚きも込めて言うと大丈夫か?と思うからいつも指摘するまでがパターン。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/13(火) 20:38:03 

    主さんの旦那様は分からないけど、というかそういうふうには見えないけど、うちの旦那はASDでスイッチが入ると同じことを何度も言うし、やり続けます。食べ物もハマるとずっと同じものを毎食朝昼晩と食べたがります。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/13(火) 20:42:52 

    >>78
    やっぱりもっと他にポンコツな面がたくさんあったんだね。
    でもポンコツ代表話が茶碗蒸しならそこまで変じゃないと思うよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/13(火) 20:43:55 

    >>1
    これ男の人に多いですよね?

    女同士だったらこっちの反応で気付いたり、本人が話してる途中で「あれ?この話前もしたっけ?」ってなるけど、男の人は何回も最後まで同じ話する。こっちの反応をあまり見て無いのと、その割に一度いい反応(へー!凄い!とか、単純にウケたとか)を貰えたらそこだけ覚えてて、その話をしてもう一度同じ反応を貰おうとしてると思う。そうやって自分の鉄板ネタとして、正に「スイッチが入るように」同じ条件で同じ話をするから話した相手を覚えてない。条件で発動するから多種多様な人に同じ話してると思う。その中の一人が主、みたいな。お酒を飲んだら同じ話をする人も多いけど、アレも一種の条件発動のようです。

    そういう人には条件が揃ってる時にやんわり指摘すると自覚が芽生えるとありましたよ。

    茶碗蒸し

    鉄板ネタ

    「それ何度も聞いたよ!」と指摘された←NEW!!

    という回路を新しく作ってみたら?ちなみに試した事はありません。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/13(火) 20:43:59 

    叔父がうちの兄を見るとスイッチが入って「お前小さい時に鼻の穴にボタン電池入れて取れなくなってたよなー」って言う。
    たまに会う時だけじゃなくて祖父の葬儀、初七日、四十九日とハイペースで会ってても毎回言う。
    逆に電池を見てもうちの兄の話をする。
    叔父の中では兄と電池がセットなんだと思う。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/13(火) 20:48:35 

    >>14
    ここでは旦那さん擁護が多いけど、聞かされる方は結構嫌だよね。
    主の旦那さんのは特別笑える話でも無いから逆に楽だけど、「笑える」とか「悲しい」とかそれなりのリアクション求められる話を何度もされるんだったらかなり辛い。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/13(火) 20:50:42 

    うちの旦那まだ33とかだかだけど、今住んでる地域の話になると爺さんみたいに語り出します。
    今住んでる地域、今は栄えてる街だけど、20年以上前は何もなかった!ってことをずっと言ってくる。
    別にそこが地元なわけでもなく、たまに電車で通過するレベルだったらしいんだけど、今は栄えてるんだし別にいいじゃんジジイかよと思って聞き流してる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/13(火) 20:52:12 

    >>83
    そのループな人は、「相手の気持ち<自分の話したい欲求」なんだよね。される方は嫌だし、ましてや何度もって私はおかしいと思うけどな…。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/13(火) 20:54:45 

    身内なら突っ込めるけど、おじさんおばさん上司が嬉しそうに夢中で同じ話始めたら、大人しく聞くしかない…
    毎回初めて聞いたみたいなリアクションが取れるようになるよ

    えー!ほんとですかー!すごいー!おもしろーい!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/13(火) 20:55:42 

    >>1
    その話、知ってんで。って言ってしまいそうw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/13(火) 20:57:52 

    >>64
    自分の聞きたい返事が来るまで同じ事言う人いるよね。
    これのよくあるパターンが「ブス過ぎて辛い」だと思う。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/13(火) 21:00:48 

    >>1
    そんな話ならかわいいけど、それ何回も聞いたわw
    と言うかな、
    困るのは職場のお喋り、噂、悪口が生き甲斐のおばさん。
    気に入らない人が視界に入ると壊れたカセットテープのように全く同じ口調で何回も愚痴ってくる…
    ちょっと認知症に片足突っ込んでるのかなと思ってる。
    びっくりするくらい何回も同じこと言ってくる。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/13(火) 21:10:23 

    平和な悩み♪
    おじいちゃんになっても言い続けていても、
    おばあちゃんになっても聞き流してあげて欲しいよ。

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2021/07/13(火) 21:13:33 

    うちの彼氏も同じ事何回も話す

    それ前に言ってたねーとか
    聞いたよそれってその都度言ってる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/13(火) 21:14:04 

    昔、上司が自分の武勇伝を毎回何種類か語ってくるので、仲間内で「ボスビンゴ」っていうのを考案し、ビンゴにしてた(笑)
    それからは飲み会が苦では無くなり、皆それぞれ話を仕向けたりして、ポイントを稼いで遊んでたよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/13(火) 21:14:53 

    同じ話する人って、記憶力が無くて頭が悪いんだね。こっちは、新しい話題で盛り上げようと気を使って、疲れてるのに

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/13(火) 21:14:58 

    >>84
    同じ話しには同じふうに答えて欲しいっていう信頼の確認作業みたいなものなんですかね?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/13(火) 21:16:42 

    >>88
    あるある。うちもそんな感じ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/13(火) 21:19:08 

    私同じこと言ってしまう。
    原因は
    ①最初言った時にお互い盛り上がったからまた同じ話したら盛り上がると思ってしまう。
    ②自分でも前に言ったのは覚えてるけど相手は覚えてないかもしれないと思って同じ話をしてしまう。
    ③前に喋ったのを忘れてしまう。

    大体③が多い(笑)

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/13(火) 21:21:52 

    コロナの変異株について聞かれると
    「今回の変異株は感染力が強く若者も重症化しやすい」と毎回言ってる
    自称専門家

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/13(火) 21:24:21 

    >>22
    それか、
    全く同じ話を、まるで主さんが経験したかのように旦那さんよりも先に、旦那さんに話する。

    おいっ!それ、おれの!ってなるかな?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/13(火) 21:25:36 

    >>92
    やめてwww
    想像したらめちゃくちゃウケるwww

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/13(火) 21:25:48 

    うちの母親だ
    同じエピソード何度も話す
    年取ってボケたとかでなく昔からそう
    もうその話聞くの○回目だわって言っちゃう

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/13(火) 21:26:42 

    スラムダンクとかの漫画や、好きなスポーツ選手のエピソードは同じ事繰り返してます…身内限定だけども

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/13(火) 21:28:20 

    >>111
    ①、②は無いですよ!仮に盛り上がっても、初めて聞いた風の反応でも、相手が無理して演技してるだけです。相手の苦しみの上に成り立つ盛り上がりは捨てましょう。

    ③ならしょうがないねw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/13(火) 21:40:52 

    >>37
    ひっどw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/13(火) 21:42:59 

    年寄りが何回も同じ話してるのは、その一張羅の話を何回も話して磨きをかけてるんだってさ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/13(火) 21:55:26 

    ガル民の本当の美人語り
    本当の金持ち語り
    自分に好意がある人の見分け方語り

    毎回毎回同じようなことしか書いてないのにみんなよく書いてるなーって思うw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/13(火) 22:15:27 

    >>30
    延々と だと思います

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/13(火) 22:22:56 

    >>100
    私も嫌だな。
    なんか会話してるって感じがしないし私の返事とか特に興味なくて覚えてないんだなって感じる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/13(火) 22:37:43 

    スイッチが入ると毎回同じ事を言う人

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/13(火) 22:39:06 

    >>78
    2度目のレスです

    他のレスにある旦那さん可愛いじゃんとか、皆に話してるから誰に話してるか忘れてしまうとか、印象深かったからとか、そんな普通の人のレベルじゃないんですよね?

    昔で言う、壊れたレコード状態で、毎回リセットされて何の疑いもなく毎回その一語一句か発されるので、真剣に怖くなるんですよね?
    少なくともうちはそう。
    他にも認知の歪み(言った言わない)、事実と願望の区別がつかないので事実をかたくなに認めないなど困ったところが見受けられます。

    うちは若年性認知症と、発達障がいを疑ってますが、本人に自覚がないので以前提案してみたとき気分を害されました。
    「俺を病気扱いして」とか。。

    何の解決にもならないコメントですみません。
    診断された方がお互いに生きやすいですよね。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/07/13(火) 22:56:34 

    >>124
    うろ覚えで申し訳ないですが
    以前何かの記事で読んだのですが
    研究職されている大変優秀な方が普段の生活では主のご主人のような感じで
    違和感あったご家族が診断を勧めたら何らかの障害(だったか病気だったか)が見つかったとか。
    でもそれがわかったことでそのご家族は上手くフォローが出来るようになったそう
    ご本人に自覚なければ診てもらう事も難しいでしょうが
    「病気や障害ではない事を確認する」ためにもこの記事の方のように
    決断してくださったら…と思います。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/13(火) 23:08:46 

    >>125
    124ですが情報ありがとうございます。
    何とかタイミングを見て診察受けるように頑張ります。

    うちの人の仕事はわりと尊敬される職種の為、おかしさを誰も指摘出来ないので余計に本人が自覚しないという悪循環に陥っています。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:29 

    知り合いの既婚女性が大学時代にサークルでモテていたらしく、サークル内での奪い合いがあったと大学時代のはなしをする時などにおりにつけて話してきます
    私達が卒業したのは25年以上は前の話で…いい加減に現実の姿と老いに気付いて欲しいなと
    大学のサークルとか男の人が多い環境にいたからモテてただけでそんな可愛くもないし旦那も普通のリーマンでハイスペでもなんでもないのでモテ話自体嘘かもと思ったりします
    今でも自信満々でイケてると思ってるのが何より一番やっかいです

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/14(水) 00:32:43 

    オタクは同じ話で盛り上がるのが大好きだから日常茶飯事

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/14(水) 00:38:24 

    >>1
    毎日は飽きるから週一で茶碗蒸しを出してみる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/14(水) 00:40:01 

    >>1
    茶碗蒸しだけに無視してみる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/14(水) 01:38:27 

    地元帰って自分の通ってた塾や習い事の前を車で通るたびに旦那に「私の通ってたところ!」って言っちゃう。

    気持ち的には、まだある!なつかしい!見て!みたいな気分。特に反応は求めてない。知ってるよーで大丈夫です。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/14(水) 01:41:10 

    うちの旦那も!w
    「あー、なんか言っとったねーw」って返してる。
    あんまり気にしてないw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/14(水) 02:05:58 

    うざい。うんざりする。
    大抵がくっそつまらない話だよね。
    そんなもん何回も聞かされる、こっちの身にもなれよ。
    元彼がそんなタイプでイライラするから先回りして言ってやったりとかしたな。つまんないしウザいから別れて良かった。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/14(水) 08:23:54 

    >>22
    先制攻撃に気づかず話を聞きたいのかと思われて「そうなんだよ昔は食べられなくてさ、プリンかと思ったら甘くないじゃん?でも大人になっ(略)」とまた喋り出しそう

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/14(水) 08:32:55 

    わかる!
    まさにウチの旦那だわ。
    素麺を茹でてひと口大にクルクルって丸めて出したら必ず、この丸めた素麺は結婚して初めて見たんだよなー実家じゃそのまま出てきたって言う。結婚して26年、素麺なんて年に2、3回しかしないから回数的には主さんのご主人には及ばないだろうけど昨日久々に素麺出したらやっぱり言った。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/14(水) 09:49:39 

    >>119
    話すほどウザくなるのに(・・;)

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/14(水) 10:30:11 

    >>1
    いやだーイラつく。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/14(水) 10:47:52 

    >>133
    相槌がまためんどくせーんだわ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/14(水) 19:43:04 

    職場の同僚がそう!
    もう単語が出たら、また同じ話するなーって分かっちゃうから聞き流してる。聞かされてる相手の気持ちより、話したい自分の気持ちばかり優先してるんだなって思っちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード