ガールズちゃんねる

「ヒメアノ〜ル」について語ろう

289コメント2021/07/17(土) 09:10

  • 1. 匿名 2021/07/13(火) 18:33:47 

    高校生の頃に友達数人と見て少しトラウマです。
    森田剛がそれ以来怖いです、、
    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +236

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/13(火) 18:34:39 

    ヒメアノ〜ル的なやつ

    +8

    -8

  • 3. 匿名 2021/07/13(火) 18:35:21 

    >>1
    高校生が観たらそりゃダメージ大きいよね
    観る年齢が早すぎたね

    +269

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/13(火) 18:35:34 

    お母さん麦茶持ってきて〜

    +374

    -4

  • 5. 匿名 2021/07/13(火) 18:35:38 

    玄関で女性を襲って中に引きずりこむの怖かった。

    +254

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/13(火) 18:35:43 

    シロノワ〜ル的な

    +128

    -12

  • 7. 匿名 2021/07/13(火) 18:35:44 

    >>1
    陰部の痒みに効きそうな

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:05 

    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +119

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:05 

    しばらく森田剛が怖かった
    森田=森田だからなおさら

    +226

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:07 

    >>1
    子供に見せたくない

    +65

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:15 

    森田剛がヤバすぎ
    本当にサイコ野郎なんじゃないかと思っちゃうくらいヤバいw

    +326

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:15 

    カフェで黙って見てるだけなら無害だったのかな。

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/13(火) 18:36:58 

    メガネの女の人が返り討ちにあって殴り続けられてるの一番痛そうで嫌なシーンだった

    +178

    -3

  • 14. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:00 

    役作りで病んだって言ってた気がする。

    +173

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:15 

    殺した後黙々とカレー食べてるの怖かった。なんだっけ大晦日に殺された一家の時間に似てるよね。その犯人も殺した後家のアイス勝手に食べてた。

    +262

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:26 

    山Pは出とらんのん??

    +4

    -43

  • 17. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:30 

    二、三年前に見たんだけど内容あんまり覚えてない
    終わり方はなんかあっけなかった気がする。どんな感じだっけ?

    +52

    -6

  • 18. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:49 

    最後森田が一瞬高校生時代に戻るんだよね、、

    +228

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/13(火) 18:37:55 

    同じ名前 古谷なんとか

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/13(火) 18:38:16 

    高校生の頃の回想を本人がやってた?のが印象に残ってる

    +111

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/13(火) 18:38:38 

    あんな淡々と軽々しく人をコロすの怖い
    いるんだろうなああいう人

    +181

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/13(火) 18:38:41 

    麦茶

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/13(火) 18:38:45 

    あのカフェ何度か行った事ある所だった
    たまプラーザにあるカフェ

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/13(火) 18:39:30 

    森田くんくいたんのイメージしかなかったから衝撃だった

    +63

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/13(火) 18:39:30 

    どんな話ですか?

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2021/07/13(火) 18:39:35 

    普通にウソつくのが怖い

    +95

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/13(火) 18:39:37 

    この作者の作品て両極端ですごい

    +138

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/13(火) 18:39:40 

    >>6
    どんなんやw

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/13(火) 18:40:02 

    R15だよね?

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/13(火) 18:40:06 

    これ見よう見ようで忘れてた
    怖いやつだったっけ??
    ネトフリにあったから見てみようかな!

    +46

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/13(火) 18:40:06 

    >>8
    女の子は誰?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/13(火) 18:40:37 

    アマプラで見れるかなぁ?って検索したらこんなんでてきたw
    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +216

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/13(火) 18:40:48 

    恐ろしいシーンと笑えるシーンが入り混じりる、緩急具合が素晴らしい。森田剛もだけれど、濱田岳上手い。本当に上手い。
    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +259

    -3

  • 34. 匿名 2021/07/13(火) 18:40:59 

    >>31
    佐津川愛美

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/13(火) 18:41:29 

    >>33
    どっちが岡田くんだったっけ?

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:05 

    >>1
    ヒメアノ〜ルてどういう意味なの?

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/13(火) 18:42:29 

    漫画ファンにもオススメですか?

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2021/07/13(火) 18:43:15 

    観たあと心身ともに体調悪くなる映画のひとつ。

    +103

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/13(火) 18:43:22 

    最後のシーンで泣けたな。
    森田も昔は普通の男の子だったんだよね。

    +245

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/13(火) 18:43:35 

    怖かったけど、それまで森田剛って特に何とも思ってなかったんだけど この映画観てから凄い演技上手いなって思った。

    +274

    -2

  • 41. 匿名 2021/07/13(火) 18:44:13 

    >>34
    ありがとう

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/13(火) 18:44:16 

    友達がこれはやばいトラウマだよって言うからすごい覚悟して一人で見たけどそんなでもなかった
    何も聞かされずムロいるしおもろいのかなって感覚で見たら怖いんだろうな

    +123

    -5

  • 43. 匿名 2021/07/13(火) 18:44:27 

    強姦描写が生々し過ぎて怖い。
    下着剥いだら生理で舌打ちとか、殴って鼻血まみれなのに襲おうとしたりとか。
    なんとも言えない気色悪さ。

    +293

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:04 

    リリィシュシュと同じくらい不愉快な映画。何の意味があって制作したのかな。

    +77

    -7

  • 45. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:17 

    体に刃物が刺さる描写が妙に生々しくてしんどかった

    +91

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:19 

    強制オナ○ーは可哀想過ぎた

    +171

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/13(火) 18:45:23 

    >>36
    『ヒメアノ〜ル』とはヒメトカゲという体長10cmほどの小型爬虫類で、つまり強者の餌となる弱者を意味する。

    wikiより。

    +112

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/13(火) 18:46:15 

    >>5
    しかもその女の人が生理中ってやつがなまなましかったよね

    +186

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/13(火) 18:46:27 

    森田剛の無表情が激怖。

    +101

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/13(火) 18:46:50 

    前半のラブコメタッチからタイトルが出て一気に雰囲気変わるところ怖い

    +127

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/13(火) 18:46:54 

    濱田岳もなかなかのクズだよね。

    +99

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:19 

    >>47
    ありがとうございます😀

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:26 

    >>42
    自分的に凶悪、冷たい熱帯魚並にトラウマ映画かな

    +96

    -3

  • 54. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:35 

    4人で飲みに行った時の女友達も相当嫌な子だったけど、カフェの女の子も大人しい顔してちょっとっていう性格だったよね

    +102

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:44 

    >>1
    主人公は森田剛なの?
    濱田岳なの??

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:56 

    >>43
    わかる~…絶対ヤバイやつと目合わせないし電話しながら帰宅しないしドア開ける前は回り観るようになった。

    +188

    -3

  • 57. 匿名 2021/07/13(火) 18:48:15 

    >>4
    泣いた
    あのシーンがなかったら見てよかったと思わなかったかも

    +201

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/13(火) 18:48:35 

    >>6
    このタイトル見るとなぜかスイーツ食べたくなると思ったらそれだ!笑

    +41

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/13(火) 18:48:48 

    どんどん人は56すのに、犬は避けるの切ない

    +130

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/13(火) 18:49:05 

    森田剛くんが撮影時、精神的に辛すぎてペットショップで癒されてたってインタビューで読んだのを思い出す

    +147

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/13(火) 18:49:58 

    ただの後ろ姿なんだけど、このシーンも怖かったですね。
    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +116

    -2

  • 62. 匿名 2021/07/13(火) 18:49:59 

    >>8
    ネタバレいいの?
    誰が殺されるの?

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:01 

    >>60
    かわいい笑

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:03 

    >>42
    人の心理描写を読み取れないと怖くないかも

    +64

    -4

  • 65. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:16 

    ずっとヒメノアールだと思ってた

    +146

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:18 

    古谷先生ってシガテラとかよく分からないタイトルつけるよね

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:28 

    原作より映画の方が怖い。森田剛の怪演がすごい。

    +110

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/13(火) 18:50:46 

    >>11
    それだけ演技うまいってことだよね、マジでしばらく怖かったわ

    +189

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/13(火) 18:51:50 

    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +66

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/13(火) 18:52:12 

    >>1
    映画の前半と後半で、こうもガラリと変えてくるかってくらい
    1本の映画としても面白いし、なんせ森田剛の演技力よ、後にも先にもこのひととんでもないわ

    +223

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/13(火) 18:52:22 

    森田は森田役なんだ

    +74

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/13(火) 18:52:23 

    漫画の方読んだけど、結局サイコパスは生まれ持ったものって話だっけ?全然覚えてないや

    +30

    -3

  • 73. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:26 

    >>61
    これ始まって結構経ってから出てくるんだよね。
    それがまた怖い。

    +78

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/13(火) 18:54:44 

    >>27
    ヒミズの人と同じだっけ?
    いい話も書いてるの?イメージがない

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:02 

    >>54
    清楚系の子なのにヤリマンなんだよねw

    +101

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:57 

    >>27
    稲中の人だっけ

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/13(火) 18:57:27 

    >>71
    あ、そうだった
    だからなんかもう本人がああなんじゃないかってくらいにトラウマ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/13(火) 18:57:36 

    >>72
    そうそう。映画では高校時代の悲惨な虐めによりサイコパスが覚醒したように描かれてたけど
    漫画だともう理由なき生まれつきのサガって感じじゃなかったっけ?

    +96

    -4

  • 79. 匿名 2021/07/13(火) 18:58:21 

    >>74
    横だけど、稲中卓球部描いてる人だからギャグも書いてるのにって意味だと思う

    +86

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:20 

    もう5年も経つのか…

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/13(火) 18:59:52 

    >>1

    森田剛はジャニーズだとこういう役に制限があるから退所するんだもんね、すごく良かったからドンドン出てほしい。

    +213

    -2

  • 82. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:28 

    森田がベンチでタバコ吸ってて、清掃員さんにここ禁煙だよって言われて真顔でしゃあしゃあと「いや吸ってないんで」っていうシーン、うちの最寄りの駅前で撮影してたのを知ってしばらくドキドキしてた。絶対いないのにw

    +168

    -3

  • 83. 匿名 2021/07/13(火) 19:00:57 

    たまプラーザのよく行ってたレストラン出てて吃驚した 

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/13(火) 19:02:07 

    >>78
    漫画の方は淡々と描いてるよね。映画の方がドラマチックに脚色されて余計怖かった。涙

    +59

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/13(火) 19:02:22 

    ムロツヨシが公園であー!って言って走り去っていくシーン何回見ても笑っちゃう

    +58

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/13(火) 19:02:46 

    >>65
    わかる
    ルノアール的なカタカナの並びだなと思ってた

    +40

    -4

  • 87. 匿名 2021/07/13(火) 19:03:02 

    >>34
    この子はこの役のイメージが強くて、たまにドラマで見かけたらこの映画思い出す。
    体張ってたよね

    +86

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/13(火) 19:04:22 

    ランチの女王の修史がそのまま歳取ったみたいなのを想像してたらさらにヤバい役だった。
    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +152

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/13(火) 19:05:25 

    漫画しか読んでないけど、怖かった
    安藤だっけ?のキャラがなかったらかなりうつ漫画だね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/13(火) 19:06:01 

    マンガとラストが違うってどこかで見たけど、ほんとう?どう違うんだろう

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/13(火) 19:06:42 

    >>11
    イケメンなのにイケメンさを全く感じさせない恐ろしさと気持ち悪さがすごかった

    +132

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:22 

    古谷実の漫画って、不細工な男がやたら可愛い女の子にモテるよね
    夢があっていいのか・・な?

    +51

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/13(火) 19:07:35 

    女の子の顔に酷い怪我してるのとかリアルで痛そうだった。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/13(火) 19:08:11 

    >>1
    アマプラで配信はよ

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2021/07/13(火) 19:08:18 

    あー痛えよわぐっちゃん〜

    からの反撃で殺害が怖すぎる

    +79

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/13(火) 19:08:55 

    原作では森田がもっと糸目の感情のない感じの顔だから、森田剛どうなんって思ってたけど良かったね

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/13(火) 19:09:02 

    ヒメアノ〜ルってどういう意味なんでしょうか?

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2021/07/13(火) 19:09:26 

    >>4
    これ。
    この台詞は忘れらんない

    +128

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/13(火) 19:11:09 

    ムロツヨシのことをあいついつもキモいんだよ(うろ覚え)みたいなこと言った後にナチュラルに言ってないよって嘘つくの、自然な流れ過ぎて怖いわ

    +84

    -2

  • 100. 匿名 2021/07/13(火) 19:12:15 

    >>62
    ムロツヨシ

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/13(火) 19:13:04 

    >>17
    エピローグで視聴者は救われた。

    +53

    -3

  • 102. 匿名 2021/07/13(火) 19:13:10 

    >>95
    わぐっちゃんの彼女がテキパキ首を絞めてたら…

    +52

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/13(火) 19:14:34 

    >>13
    ジーパンに失禁まで再現してたよね。
    怖い

    +80

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/13(火) 19:14:47 

    カレー食べてるシーン怖かったなー

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2021/07/13(火) 19:15:56 

    >>87
    濱田岳とのシーンが生々しくて親と見なくて良かったって思った。結構気まずいシーンがあるから一人で見た方がいいけど、この映画見ても気が重くなるだけなんだよな。

    +84

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/13(火) 19:16:41 

    ヒメアノ〜ル見終わるとgoタリモのトリピッピー見て安心してる。

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/13(火) 19:17:21 

    >>78
    返信ありがとー!
    漫画しかみたことないけど、映画も面白い?
    漫画みたしスルーしてたけど、みてみよっかな。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/13(火) 19:17:47 

    森田剛うまいよね
    あまり頻繁にはドラマなど出てなかったからもったいないと思ってた
    たぶん正反対の控えめな好青年な役もうまいタイプだと思う

    +151

    -3

  • 109. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:23 

    怖いけどたまにまた見たくなる
    見てやっぱ怖いぃぃってなる

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/13(火) 19:22:22 

    V6好きで原作も読んだけど
    一人で見る勇気がない‥‥

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/13(火) 19:23:50 

    最後の麦茶というキーワードで、一気にこの作品の見方が変わった。ただ怖いだけじゃなく
    深いものがある作品。

    +111

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/13(火) 19:25:12 

    不覚にもムロツヨシのあるシーンに笑ってしまった。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/13(火) 19:25:31 

    >>87
    ユリゴコロにも出てたよね。メンヘラ役が似合ってた。

    +37

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/13(火) 19:26:15 

    楽天TVでみようかな

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/13(火) 19:26:19 

    警察官までも…なシーンが怖かった

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/13(火) 19:26:24 

    >>100
    ムロさん二発も撃たれたけど死んでなくない?

    +57

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/13(火) 19:27:01 

    もう1回見てみたいんだけど、2回目見る勇気が出ない

    +76

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/13(火) 19:29:54 

    メンタル弱ってる時に観ちゃいけないやつ。ある程度元気な時じゃないと、結構ダメージ食らう。

    +66

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/13(火) 19:31:09 

    原作は稲中卓球部の古谷実よね。
    ビーバップハイスクールのきうちかずひろが藁の楯の原作者、羊の木の原作者はがきデカの山上たつひこ。
    ギャグ作家の方が闇深い物を書きますね〜。

    +68

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/13(火) 19:33:40 

    これ面白かった
    サスペンス好きで自分はあれぐらいグロがあるほうが見ごたえあって面白い

    +28

    -4

  • 121. 匿名 2021/07/13(火) 19:35:57 

    >>32
    これ面白かったですよ

    +37

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/13(火) 19:36:41 

    最後、車で頭轢かれた人のとき「うわあ」って声出たわ

    +54

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/13(火) 19:37:33 

    原作とだいぶ違うのかな
    原作は馬面のブサがサイコ野郎だったけど
    森田さんがその枠ですか?
    安藤さんは居るのか気がかりです
    原作とかけ離れ過ぎてると嫌で見てないのですが
    ヒミズでガッカリしたので

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/13(火) 19:37:53 

    映画観にいったわ
    ハマガクとモリゴも25歳の設定よね

    モリゴが襲った女性がメンス中でなまなましかた

    +2

    -14

  • 125. 匿名 2021/07/13(火) 19:38:33 

    森田剛演技上手すぎる

    +91

    -2

  • 126. 匿名 2021/07/13(火) 19:39:36 

    ムロさんが髪型変えたの、なんか可愛かった

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/13(火) 19:41:08 

    >>59


    もともとは優しい人だったんだなって、あのシーンで思った。

    +82

    -2

  • 128. 匿名 2021/07/13(火) 19:42:36 

    タイトルが出てきたあとからが本当に怖い

    +27

    -2

  • 129. 匿名 2021/07/13(火) 19:44:46 

    >>20
    あの頃は普通のいい子だったよね。

    +59

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/13(火) 19:45:54 

    >>8
    主役森田剛くんで良かった。
    こんな怖い顔の人が主役だったら見てられないわー。

    +102

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/13(火) 19:46:51 

    >>48
    ナプキン綺麗すぎて笑っちゃったw

    +24

    -9

  • 132. 匿名 2021/07/13(火) 19:48:32 

    >>1
    妊娠中に見て吐いた。ずーっとひきずった思い出

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/13(火) 19:51:10 

    >>122
    運送業?の車を奪われた人よね。
    理不尽。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/13(火) 19:51:41 

    >>84
    ドラマチックな分観ていてひき込まれるけど本当怖いよね。涙


    >>107
    映画、面白いよ!観た後3日は引きずったけどw

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/13(火) 19:54:30 

    >>13
    あ〜あのシーンが一番トラウマ…

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/13(火) 19:54:41 

    結局何が言いたいドラマかわからなかった

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2021/07/13(火) 19:54:53 

    >>4
    麦茶2つ持って来て〜だよ

    +69

    -3

  • 138. 匿名 2021/07/13(火) 19:56:46 

    >>125
    映画自体はトラウマレベルだったけど、森田剛には感心した。
    演技すごかった。ジャニーズなめてた。

    +94

    -2

  • 139. 匿名 2021/07/13(火) 19:58:22 

    >>134
    ありがと!陰鬱なの好きだから見てみるー!

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/13(火) 20:00:20 

    >>48
    え!?血🩸映るの!?

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2021/07/13(火) 20:01:06 

    >>87
    トリハダにもでてるから
    なんかよく殺されるなこの子ーってイメージ笑

    私が見るやつ全部ころされるわ
    可愛いのに

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/13(火) 20:02:15 

    >>46
    男が?女が?

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2021/07/13(火) 20:03:02 

    >>57
    私もそのシーンと泣きながら「また遊びに来てよ」って幼児退行している森田を見て泣いた

    +133

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/13(火) 20:04:24 

    >>11
    ランチの女王のシュウジ役もうまかったよね。素でやってるのかと思うくらいヤンキー役似合う

    +124

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/13(火) 20:06:22 

    ちょっと予告だけ観てきた。最初は明るいラブコメっぽいのに途中から暗くなって怖かった。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2021/07/13(火) 20:06:35 

    どうしてもヒメノアールっ言っちゃう

    +25

    -2

  • 147. 匿名 2021/07/13(火) 20:06:47 

    私もこの映画はひきずってます。
    自分に息子(まだ小さいけど)がいるから将来森田が受けてたみたいな人格崩壊するようないじめにあったらどうしよう
    って胸抉られました。

    +82

    -4

  • 148. 匿名 2021/07/13(火) 20:07:20 

    ムロツヨシが悲鳴あげて泣いてたの覚えてる

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/13(火) 20:08:07 

    >>32
    実話を元にしていたはず。
    結構面白かったよ。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/13(火) 20:08:29 

    >>87
    この役は本当に素晴らしかった。

    伊藤沙莉ちゃん主演のデリヘルの映画もすごかった。
    本当に上手いよね。

    +47

    -2

  • 151. 匿名 2021/07/13(火) 20:08:44 

    V6のファンなもんで、最初森田剛が岡田って言うたびに岡田准一が脳内に出てきてたんだけど、やっぱりだんだん怖くなってきていつの間にか映画の世界にハマってた
    凄かったですね

    +41

    -2

  • 152. 匿名 2021/07/13(火) 20:09:03 

    山田真歩が出てた気がする

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/13(火) 20:10:20 

    >>72
    >>107
    漫画読んでる人からすると、まず森田がサイコパスな所が大事なのに
    映画ソシオパスに変えられてる。
    いじめによって歪んだけど本当は普通の子なんだよ的な。

    あと映画だから仕方ないけど無理矢理ラスト迎えるから
    漫画のラストとは全然ちがう

    あとヒロインは漫画だと大人っぽいけど
    映画では監督が ぼくロリコンなんで って理由で
    可愛らしい萌え声な女優さん(佐津川愛美さん)になっている。

    森田と濱田が同級生設定は無理があるんじゃないかと監督も思ったけど、どっちも年齢不詳みたいなイメージだからまぁいっか ってなった。
    そしてどうしても森田を起用したかったらしい(舞台みて思った)

    原作者の古谷実さんは
    映画が全然ちがうのは 気にしてないそう。

    映画は映画、漫画は漫画で
    別に考えて観るといいです。

    +75

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/13(火) 20:10:24 

    怖いけど、切ない。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/13(火) 20:11:45 

    >>108
    彼は舞台メインなので。

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/13(火) 20:12:36 

    ムロツヨシの箸休め的な感じ好き

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2021/07/13(火) 20:12:43 

    >>139
    ぜひ!もしこのトピ残ってるうちに観たら感想教えてねw

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2021/07/13(火) 20:12:59 

    >>14
    キツすぎて撮影の合間にペットショップ行って癒されてたって言ってたよね

    +105

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/13(火) 20:16:25 

    チンピラに絡まれて殺っちゃうシーン
    DVDでカットされてるよね

    +17

    -4

  • 160. 匿名 2021/07/13(火) 20:18:07 

    >>106
    愛しのナポリタンも良さそう

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/13(火) 20:19:44 

    もう見たの何年も前だけど、未だに思い出す。
    田舎だけど鍵かけないで出かけるなんて論外だし、二階に洗濯干しに行く間だけでも全部の窓施錠するようになった。
    また観たいけど怖すぎて無理!てかトラウマすぎて内容ほとんど鮮明に覚えてるw
    この映画はヤバすぎる!!

    +56

    -2

  • 162. 匿名 2021/07/13(火) 20:23:11 

    >>11

    学校へ行こう!の迎車におばあちゃんが作った鈴カステラを持ち込むタイプよ

    +58

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/13(火) 20:24:39 

    居酒屋で濱田岳と会話が噛み合わないのが自然すぎて怖かった

    +45

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/13(火) 20:26:18 

    >>88 大河で平家あらずんば〜の時忠もよかったよ
    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +58

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/13(火) 20:28:15 

    殺してから犯したっていいんだぞ!
    ジャニーズがようこんなセリフ言ったと思うし事務所もよくオーケー出したと思うしこの役をよく森田剛でやろうと思ったと思う
    いろいろ英断ですわ

    +118

    -2

  • 166. 匿名 2021/07/13(火) 20:29:25 

    DVD持ってるのにまだ見てない。
    怖いと聞いてまだ勇気出ない。
    たぶん4年は経過した

    +25

    -3

  • 167. 匿名 2021/07/13(火) 20:30:08 

    >>162
    ベビーカステラだよ

    +25

    -2

  • 168. 匿名 2021/07/13(火) 20:31:43 

    >>34
    おっさんずラブのインザスカイのひなちゃん。

    この子の声好き

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2021/07/13(火) 20:35:12 

    >>157
    たぶん今夜みますw

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/13(火) 20:36:00 

    >>21
    高校時代に森田も心を殺されてるし、いじめっ子に見せたい映画だわ。

    +77

    -1

  • 171. 匿名 2021/07/13(火) 20:37:26 

    >>153
    そそそ!!この子はサイコパスで、人を殺す事に性的快感を覚える事が自分でもおかしいと思っていて、それが辛くて、でもやめられなくて、原作では最後捕まえてもらって、ほっとしたみたいなシーンで終わるんだよね…なのに映画では、いじめでこうなってしまったって感じで、ぜーーん前違うよね…

    +54

    -2

  • 172. 匿名 2021/07/13(火) 20:39:00 

    ほわーんと始まって世界観変わってからのタイトルどーーーん!のシーンが好きだったし、ラストは森田剛が“まだ人間„だった頃に涙が出た。
    私は濱田岳の方が役的に苛ついたし、彼女役の女優さんはリアル濱田岳相手に体当たり演技大変だったろなーって、岳のターンはつまらなかった。
    ランチの女王の竹内結子の元カレ役といい、森田剛はクズが似合う。

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/13(火) 20:39:42 

    >>166
    そんなに怖いのにDVDは持ってるんだねw

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/13(火) 20:39:44 

    >>161
    私も2回目見ようとも思わない。
    1回で充分過ぎるほどに森田剛が怖かった。

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/13(火) 20:41:21 

    怖すぎて一回観たきりだからほぼストーリーは覚えてないけど、殺人シーンがドラマチックでなくサラ〜っと描かれてたのがより恐怖だった
    近所で普通に起こってそうな感じで、観てから暫くトラウマになった

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/13(火) 20:41:42 

    女の子の隣人が勇気ある正義の人だったのに悲惨な殺され方で見てられなかった。

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/13(火) 20:41:50 

    最初らへん、二人で飲みに行ってるシーンで森田くんが
    「俺もお前も人生終わってんだよ、何も持ってない奴が今更底辺から抜け出すことなんか出来ないんだ」
    「幸せになる努力をする才能がない。だからくすぶってる」みたいな事言ってたシーン、後から振り返ると切ない。
    それまでのらりくらり嘘ついたりしてるだけの森田くんが急にハッキリ確信を持って言い切るんだよね。
    自分に言い聞かせてるようにも見えた。
    いじめで心を殺されて、未来への希望とか人を信じる事を完全に諦めてたけど、もう一度あの頃に戻れたら人生やり直したいって思ってたんだろうな

    +55

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/13(火) 20:42:01 

    >>27
    稲中や僕と一緒も好きだったけど、路線変更してもそれはそれでハマった。しかしなんでギャグ漫画やめたのかな?

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/13(火) 20:45:34 

    >>105
    濱田岳のセックスシーンてほかの映画でもあったんだけどなんっか生々しいんだよな
    濱田岳がイケメンじゃなくそこらにいそうな兄ちゃんだからかなあ

    +79

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/13(火) 20:46:09 

    >>102
    普通の人には首絞めなんて無理だよ。
    だからこそ森田剛が怖い。

    +42

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/13(火) 20:47:19 

    怖いのは引きずるの分かってるから、絶対見れないんだけどどうしても森田剛の演技が気になってトピだけは来てしまう。

    +70

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/13(火) 20:48:34 

    >>178
    サルチネスは割と面白かった

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/13(火) 20:49:40 

    森田剛って屈折した青年、みたいなダークな役がハマるね。
    これ見てから、舞台で金閣寺に出てたの観に行けばよかったー!と思った。宮本亜門のやつ

    +31

    -3

  • 184. 匿名 2021/07/13(火) 20:50:19 

    >>105
    シネマハスラー評で興味を持った私はなーんにも知らない夫と一緒に見て、終始無言だった夫にエンディングで「どうしてこの映画を選んだ?」って詰められた笑

    +55

    -2

  • 185. 匿名 2021/07/13(火) 20:53:02 

    >>57
    森田剛も、このラストシーンがあったから出演を決めたみたいですよ。
    何かの記事で読みました。

    +112

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/13(火) 20:53:03 

    原作者
    稲中卓球部、
    原作しか読んでないけどあの作者の書く話好きだわ
    映画知らなかった見たい

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/13(火) 20:53:36 

    >>8
    コロナ禍になってから見たから、「いつの時代も顎マスクってDQNの象徴なんだな‥」って思った

    +21

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/13(火) 20:54:22 

    私は岡田くんが森田くんに昨日カフェにいたよね?って聞いたら
    いないよって答えたシーンが1番怖かった

    全く顔色変えずにしれっと嘘ついててゾッとした

    +80

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/13(火) 20:55:46 

    >>153
    監督が森田剛希望したのね
    みたことない森田剛をありがとうって感じだ

    +54

    -1

  • 190. 匿名 2021/07/13(火) 20:57:48 

    最後あんな終わり方なんて知らなくて号泣した
    森田剛って凄い!って思った作品
    レ○プあったり酷いシーン沢山あるけれど最高の映画だと思う
    もっと怖い役してほしい
    映画あれ以降出てるのかな?

    +57

    -2

  • 191. 匿名 2021/07/13(火) 21:07:51 

    監督のインタビュー読んで、良識のある人だなって思った。
    漫画をそのまま実写化したらチープな感じになって漫画のいい所をダメにするから、っていうのもその通りだと思う。

    『映画では、ひどいいじめの結果、ある種の怪物になってしまったっていう流れにしたんです。赤ちゃんのときから殺人鬼みたいな人って絶対にいないと信じたいので。でも逆に言えば、どんなにいい人って思われてる人間でも、環境と運が悪ければ誰でも怪物になり得る。あと森田を突き放した理由のひとつに、犯人の内面を語ってヒーローっぽく見えるのは嫌だと思った。ただでさえ、演じてる森田剛くんはカッコいいからさ。例えば俺の大好きな人が刺されたりしたら、その殺人者にどんな葛藤があろうが苦しみがあろうが「知らん!」としか言いようがない。そこに同情の余地はないと思う。』

    「ヒメアノ~ル」特集 映画監督・吉田恵輔インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    「ヒメアノ~ル」特集 映画監督・吉田恵輔インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビューnatalie.mu

    古谷実ファンの吉田恵輔監督が語る “集大成に「ヒメアノ~ル」を選んだ理由”

    +43

    -1

  • 192. 匿名 2021/07/13(火) 21:12:45 

    森田剛も濱田岳も演技は素晴らしかったんだけど、若干飲み込み辛かったのがこの2人が同級生っていうのがちょっと違和感あったかなぁ。2人の年齢知ってるのもあるけど、そこが気になっちゃって入り込み辛かった、2人とも凄く良かっただけにちょっとそこは残念だったなぁ。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2021/07/13(火) 21:15:10 

    >>191
    原作ファンとしては、あんまり話変えてほしくなかった

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2021/07/13(火) 21:15:20 

    >>53
    分かるわー。

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2021/07/13(火) 21:16:12 

    >>111
    飼い犬の存在に泣いた。

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/13(火) 21:22:49 

    >>59
    最後のシーンでちらっと映ったけど、車で避けた犬と森田が昔 実家で飼ってた犬の種類も色も同じだったからから~と思った。

    +82

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/13(火) 21:29:06 

    >>21
    サイコパスってあんなんだろうね…

    +13

    -2

  • 198. 匿名 2021/07/13(火) 21:31:26 

    これどこかで無料見れる?
    アマプラ無いよね?

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2021/07/13(火) 21:33:17 

    3年前くらいにみたけど5日くらいは引きずった
    そして森田剛恐怖症になった

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/13(火) 21:34:43 

    >>171

    いじめが強調されたからそういう風に捉えられるけど、サイコパスみたいな言動もあったからそこまで違うという気はしなかったな。きっかけはいじめだったし。

    +21

    -3

  • 201. 匿名 2021/07/13(火) 21:36:12 

    たまたま映画チャンネルで夜中にやっててなんとなくみてたら内容が凄くて…
    しばらく引きずる

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/13(火) 21:42:06 

    >>192
    私は気にならなかったな
    そんなに年齢差あるっけ?

    +17

    -2

  • 203. 匿名 2021/07/13(火) 21:42:38 

    漫画でしか見た事ないから映画もみてみたい。
    漫画ですらなんかしばらくずーんと沈んだからなぁ、、。森田剛の演技が気になる~

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2021/07/13(火) 21:42:49 

    濱田岳が好きで映画館に観に行った
    あらすじもちゃんと読まずに気楽に観に行ったのがいけなかった
    ポップコーン食べられなくなって半分以上残した、、、

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/13(火) 21:44:27 

    この間DVD借りてきてみたけど森田剛の演技力に価値があんぐり。すごいとしか言いようがない。
    感情もなく、淡々と人をころしていくあの感じまじやばかった。

    +48

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/13(火) 21:45:38 

    >>27
    稲中で大爆笑してたから、こんな恐ろしい漫画も描くのかと、信じられなかった。どんな人なんだろ

    +64

    -1

  • 207. 匿名 2021/07/13(火) 21:49:47 

    >>171
    153です。
    そうだよね、そのままサイコパスな森田が観たかったけど
    まぁ映画は映画で、ザ・邦画の悲しいホラーって感じで
    イジメからの殺人からの救い って、日本的でありがちな流れだけど
    そこは俳優陣の演技力で いい映画になってると思う

    ただ、何でヒロインに森田が執着するかとか
    そこらへんが ソシオパスに変えたことであんまり説明できなくて、なげやりにすっ飛ばしたのかなーと。(学生時代殺す妄想をして性的興奮をしていた先生と似てるゆかちゃんをどうしても殺したい衝動)

    漫画のラストもとても良いので
    変えずに サラっと逮捕される森田バージョンも
    みてみたい。逮捕されて何故かホッとして涙するシーンも、森田剛なら上手く演技できそう。難しいけど。

    自分が人と違うことに葛藤して
    右脳が欠損してる自分(右脳=想像力 が欠けてる異常者)の幻覚をみるような
    そういう悲しい原作の森田が好きだなぁ
    「ヒメアノ〜ル」について語ろう

    +30

    -1

  • 208. 匿名 2021/07/13(火) 21:50:45 

    >>202
    9歳も離れてる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/13(火) 21:51:27 

    >>92
    稲中の井沢もモテてたね(笑)

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/13(火) 21:53:49 

    >>198
    みれないよ。

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2021/07/13(火) 22:05:21 

    >>142
    殺人鬼の学生時代

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2021/07/13(火) 22:11:23 

    これは映画だけど実際に森田剛みたいな人っているんだよね。ほんと怖い。

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2021/07/13(火) 22:15:02 

    何年か前に見てうっすら覚えてるんだけど、犬出てこなかったっけ?犬がどう関係していたのか思い出せなくてもやもやする

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/07/13(火) 22:16:41 

    >>33
    聞かなきゃいいのにわざわざ事後に彼女に経験人数聞いてへこんでるシーンとか、いちいち童貞感出すのが上手くて笑った。
    女の子も悪びれずに10人ちょいくらい?とか言うし、こんなカップル居そうだなーって感じでリアルだったよね

    +78

    -1

  • 215. 匿名 2021/07/13(火) 22:17:30 

    >>46
    わたしはそのシーンが一番トラウマ。
    救いようがなさすぎてきつい。

    +63

    -1

  • 216. 匿名 2021/07/13(火) 22:31:47 

    >>21
    座間の事件聞いた時にこういう人なのかなーとちょっと思った

    +23

    -1

  • 217. 匿名 2021/07/13(火) 22:44:36 

    >>190

    映画は出てないけど、『鉈切り丸』って舞台が円盤化されてるから良かったら是非観てほしい。
    購入が伴うからハードル高いと思うけど。
    マジで最低な役なのに、彼が演じると最後はなぜか感情移入してしまい、その報われなさが切なくて胸がギューってなるw

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/13(火) 22:45:58 

    >>152
    久美子さんだよね。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/13(火) 22:50:11 

    >>213
    最後の方警察に追われて岡田を人質にして奪った車で逃げるけど、途中よそ見した時にふっと犬が出てきてとっさに避けて電信柱に突っ込んじゃって捕まるんだよね。実家でも似た犬を飼っていたみたいだった

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/13(火) 22:52:46 

    >>203
    ネトフリでは配信されていますよー

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/13(火) 22:55:41 

    >>159
    パチンコ帰りにカツアゲしてこようとした二人組のチンピラ?

    +20

    -1

  • 222. 匿名 2021/07/13(火) 23:00:53 

    >>198
    ネトフリで配信してますよ!

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2021/07/13(火) 23:17:10 

    >>216
    座間の人って話がうまいんだっけ?

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/13(火) 23:21:32 

    >>217

    鉈切り丸は舞台で見たけど滅茶苦茶良かったから、お金無いのにS席で2回見に行った。
    この舞台で森田剛すごいと思った。
    新作楽しみにしているけど、今年は舞台情報がないんだよな。舞台はコロナの影響受けているから難しそう

    +24

    -2

  • 225. 匿名 2021/07/13(火) 23:21:59 

    >>179
    ちょいポチャなのもあるかと。女も顔とスタイル悪いほうが生々しい。

    +31

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/13(火) 23:54:07 

    >>124
    メンス??

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2021/07/14(水) 00:02:08 

    >>46
    私もイジメのシーンが一番しんどかった

    +39

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/14(水) 00:07:30 

    >>82
    あのシーンすごいよね
    不気味っていうか関わっちゃいけない人だって、
    あの1シーンでわかる。
    息するように嘘をつく人ってあんな感じなのかな。

    +55

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/14(水) 00:12:35 

    >>162
    なにそれ可愛い

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/14(水) 00:18:48 

    >>224

    わぁ!ご覧になった方がいらっしゃって嬉しいです!
    これからはもう少し頻繁に舞台に立つでしょうから、楽しみですよね!

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2021/07/14(水) 00:50:16 

    ガルちゃんでお勧めされていたから見たけど特に何も思うことなく...
    中古のDVD買ったけど後悔しました。
    怖いとも面白いとも思わなかったです。

    +1

    -11

  • 232. 匿名 2021/07/14(水) 01:32:08 

    森田に強請られてるカップルが殺されるシーンがしんどかった…
    ムロツヨシは笑った

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/14(水) 01:35:56 

    >>189
    よこ
    森田剛が演技できるって知らなくて
    正直ちょっと配役不安だったんだけど
    劇場で見てビックリしたよ上手くて

    +28

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/14(水) 01:40:58 

    >>165
    夫と観たんだけど、事あるごとに「ジャニーズなのに良いの!?」「これマジでジャニーさんOK出したの!?」ってうるさかった。
    普段は映画鑑賞中に話しかけてきたら怒るんだけど、私もマジでジャニーズなのに良いのって何回も思ったからこの時は怒らなかったw

    +21

    -5

  • 235. 匿名 2021/07/14(水) 02:14:24 

    序盤の雰囲気から切り替わってタイトルに入り「GO MORITA」って出たのが後から思い返して怖かった。
    展開からして名前の剛じゃなくて、行けのGOに思えた。

    +31

    -2

  • 236. 匿名 2021/07/14(水) 02:29:40 

    >>1
    ムロツヨシの顔が笑える

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2021/07/14(水) 02:57:12 

    前にネットのオススメになってて、がっつりあらすじとか感想見てから見ました。
    森田剛の登場の一言目で、うわー!森田剛じゃない!!ってびっくりしたの覚えてる。
    あとは最後は涙が止まらなかったなぁ。

    余談ですが、濱田岳のエロシーンで
    まあ濱田岳が小柄だから手首から肘までがとても短くて、子供?!と思ってしまい、私は大人の男性としては見れないと思ったのをキョーレツに覚えてる。
    なんて言うか、ロリコンてこう言うのがいいとがそう言うこと?!みたいな。全然的外れかもなんだけど。

    +6

    -3

  • 238. 匿名 2021/07/14(水) 03:03:47 

    >>171
    原作を見たことないのですが、映画見る前に映画と原作の違いみたいの見てて、
    普通と違う自分に葛藤する森田剛も見てみたかったな。と思ってしまうくらい森田剛よかった。

    +23

    -2

  • 239. 匿名 2021/07/14(水) 03:11:11 

    >>17
    うわー。
    多分見て1年くらい立つけど今思い出した。
    おかーさーん!むぎちゃ持ってきてー!って。
    なんか涙でそう。

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2021/07/14(水) 03:22:24 

    >>237
    ガルのどっかのトピで、
    『誰も得しない濱田岳のベッドシーン』みたいに書かれてて笑った記憶あるw

    +26

    -1

  • 241. 匿名 2021/07/14(水) 03:23:22 

    ムロツヨシはこの映画が一番好き

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/14(水) 03:39:21 

    >>92
    キャラ設定がワンパターンだよね。
    さえない主人公、可愛いヒロイン、いかれた怖い男、クセの強い友人あたりが毎回出てくる。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/14(水) 04:24:49 

    >>92
    そこら辺は漫画的なご都合主義にも読めるけど、
    ありがちな「モテない男が都合よく可愛い女子に惚れられる」じゃなくて、
    「望み通り可愛い女子を与えてやってけど、そこからお前はどうすんの?」を描きたいのかな?と思う

    特に中期以降の主人公は願望通り可愛いくて性格の良い女子に惚れられても、
    それでバラ色ハッピーじゃなくて、
    そこで自分のダメさやコンプレックスが浮き彫りになったりして、
    苦悩してアホな行動とって失敗して成長して、ってパターンが多い

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/14(水) 05:04:27 

    映画館に見に行ったけど内容キツすぎて途中から薄目で見てたファンです笑
    ても最後でビックリするくらい泣けた

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/14(水) 05:39:07 

    >>1
    見終わったあとに号泣した記憶がある
    森田剛めちゃくちゃ演技上手かった。

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/14(水) 05:50:25 

    >>87
    騎乗位でおっぱい揉まれててびっくりした

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/14(水) 07:59:35 

    >>144
    おい、なつみぃ~ってやつねw
    あれも忘れられないわ笑

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/14(水) 08:04:04 

    >>226
    生理のおばあちゃんの言い方やん…

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/14(水) 09:01:09 

    >>176
    銃殺だよね。まさか銃を持ってるなんて思わないよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/14(水) 10:26:14 

    今 見てます。2回目だから内容は知ってるけど、知っててもやっぱり怖い。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/07/14(水) 10:34:47 

    全然関係ない夫婦が殺されて怖かった
    「ただいまー」って帰ってきたご主人を森田剛が出迎えて「??」ってなってる所で奥さんの死体見つけて...
    森田剛は「あっ、カレーうまかったっすよ」みたいなセリフ言ってご主人も殺しちゃう

    うろ覚えだけど、他にも関係ない人ばんばん殺していっててめっちゃ怖かったわ

    +28

    -2

  • 252. 匿名 2021/07/14(水) 10:43:05 

    >>157
    見終わったよー!
    漫画とだいぶ違うね!
    映画だと森田くんのイジメがなければなーって同情するし最後の回想で切なくすらなった。
    でも全く別物として楽しめたよ!

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2021/07/14(水) 11:30:23 

    結局 森田くんって何人○してしまったんだっけ?

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2021/07/14(水) 11:41:38 

    >>159

    あのチンピラも殺られたのかな?Netflixで見たけど2人がどうなったか分からなかった。でもパチンコで勝ったのに、その後の描写では森田くんはお金持ってなさそうだからカツアゲされたの?

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2021/07/14(水) 11:56:59 

    岡田くんまた遊びに来てよ


    で号泣した。まさかこの作品で号泣するとは思わなかった…

    +24

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/14(水) 12:09:39 

    1.いじめっ子
    2.同級生
    3.同級生の彼女
    4.森田くんと同じアパートの3人(森田くんが火をつけたから巻き添え)
    5.携帯でしゃべってた女性
    6.女の子の家の隣人
    7.一軒家の夫婦
    8.警察官
    9.車の持ち主

    で、12人?

    分からないのは、チンピラ2人とムロツヨシ。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/14(水) 12:25:41 

    映画館で観た
    最後の麦茶のくだりで号泣してなかなか出れなかった
    防犯意識を高めてくれる映画です

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/14(水) 12:26:16 

    >>254

    あんなに人殺してるのにいじめっ子を彷彿とさせるチンピラにらやられっぱなしで森田のいじめっ子に対するトラウマが出ているシーンなんだと思う。だからやられっぱなしで殺してない。

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/14(水) 12:33:46 

    >>99
    そういう人身近にいる
    普通なら記憶にないけど言ったかも…?ってなるのに、即断言する人

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/07/14(水) 12:48:38 

    ガキ臭い映画だった。
    目的も分からないし。

    +2

    -14

  • 261. 匿名 2021/07/14(水) 12:54:49 

    >>50
    そう、タイトルが出てくるのが映画始まってかなり経ってからなんだよね。
    え!今タイトル?!って印象的だった。

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2021/07/14(水) 12:56:47 

    >>4
    ここめっちゃ切ない><

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2021/07/14(水) 13:01:21 

    >>102
    しかもわぐっちゃんの彼女、用意した紐が新聞縛るような細いヒモじゃなかった?

    ロープじゃないのかいっ!って思った記憶が。

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/14(水) 13:34:51 

    >>61
    この、ドアをバタン!と閉めたところから、物語が始まる感じがよかった。

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2021/07/14(水) 13:36:11 

    >>40
    演技うまいけど、ドラマにも映画にもあんまり出ないよね。

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2021/07/14(水) 13:42:06 

    最初にいじめっ子を殺して自己解放感に満たされ過ぎて射精したのかな?
    思春期の性的衝動は一生を左右しそう。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2021/07/14(水) 13:45:28 

    >>256
    これだけ殺しても精神鑑定で責任能力なしで死刑にならなそうな日本

    +5

    -5

  • 268. 匿名 2021/07/14(水) 13:58:40 

    >>1
    トピずれかもだけど、私が悪の教典のせいで未だに伊藤英明が怖いのと一緒だ
    もうそういう人にしか見えない
    この映画の森田剛も相当怖かったけどね・・・学校へいこうとか観てたから、なんとかまだ役として割り切れた

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/14(水) 14:12:58 

    >>129
    いじめてた奴らも当然悪いけど、濱田岳が不登校の森田を学校に来させたことが原因でよりひどいいじめ、裏切られたという気持ちに繋がって心が死んだと思うから一番罪深いのは濱田岳だと思う
    あの時に学校に来るよう言ってなければ不登校ではあったかもしれないけど麦茶作ってくれる優しいお母さんと穏やかに過ごせてたかもしれないのにと思っちゃう

    +28

    -1

  • 270. 匿名 2021/07/14(水) 14:25:35 

    >>178
    ギャグ漫画って精神病むって言われてる。だから一発屋か逆方向の作品で昇華させるイメージがある。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/14(水) 15:37:26 

    >>150
    横だけど、その映画気になって早速見てみたらヒメアノ~ルとは真逆の役柄で驚いた!
    メンヘラデリヘル嬢の役はまってた。ほんと上手い女優さんだね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/14(水) 15:52:08 

    >>143
    切ないよね…
    彼の中の闇の部分から人間らしい部分がチラッと見えてグッと来るんだけどやった事は理解し得難い

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/14(水) 15:56:08 

    >>251
    そう!そこなんだよね、この映画の怖いところは。
    ただ普通に生活してたのに、訳もわからず知らんヤバい奴に殺されちゃう。
    うかうか玄関開けられないわ。
    携帯電話の女性もまさかあの一言で殺されるなんて思わなかったはず。ヤバい奴見ても目合わせない気にしない。この映画は外でも家でも防犯意識高まる。

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/14(水) 17:54:14 

    >>1
    それだけ演技が上手いってことだよね!!

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/14(水) 18:47:33 

    >>243
    私は女の子側がいつかハッと気づく展開も読んでみたい。
    ヒロインがいつも可愛くて美人だけど、すごくトラウマ体験あって自己肯定感低くて、底辺な彼氏でも尽くすような人が多い。
    モラハラやDV男に捕まりそうな感じがする。
    ある日自分の夢や道を見つけるようになったら「私今まで何をしてたんだろう」ってなって逃げ出しそう。
    でもわにとかげぎすは、主人公がものすごくいい奴だから応援したくなる。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2021/07/14(水) 18:47:59 

    >>1
    私もみたときすっっごく怖かった!!!
    これはトラウマになる

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/14(水) 19:03:54 

    >>268
    伊藤英明は海猿でハマったから悪の教典も見たけど、ギャップがすごくてショックだった〜
    体も萎んじゃって…

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2021/07/14(水) 19:10:00 

    ラストの森田くんの足が衝撃だった

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2021/07/14(水) 20:01:49 

    カレー食べてるとこ見つかったときの顔がめちゃくちゃツボった

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2021/07/14(水) 20:34:41 

    >>58
    マイナスに触れてしまいました💦
    ごめんなさい!

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/14(水) 20:51:58 

    >>252
    おー楽しめてよかったよ!
    映画と漫画で別の仕上がりにしてある意味よかったのかもね。あのクライマックスがガツンとくるよね。
    わたしも勇気を出して見直そうかしら…w

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2021/07/15(木) 08:02:52 

    >>1
    ヒメノア〜ルって読んじゃう

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2021/07/15(木) 09:56:01 

    怖いと聞いてネタバレを見まくってます。ネタバレ見ただけで帰り道が怖くなったwでもすっごい気になる。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2021/07/15(木) 10:14:41 

    >>283
    私も気になるけど見る勇気は無い

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/15(木) 16:06:40 

    ムロツヨシ、撃たれた場所が可哀想だったな。彼は結局どうなったんだろう…って地味に気になる。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/15(木) 18:46:04 

    >>285
    どこを撃たれたの?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/15(木) 20:04:22 

    >>286

    大事なところ

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2021/07/15(木) 21:22:39 

    映画今日みた。
    森田剛あんな演技するんだね。びっくり😳
    漫画の方が、なんというのだろう、、より森田の不気味さ、気持ち悪さが際立ってたとは思う。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/17(土) 09:10:33 

    >>287


    めっちゃ痛そうだった💦

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード