-
1. 匿名 2021/07/13(火) 11:10:59
主は会社の健康診断で尿に蛋白と血が出ていたので病院に行き、腎臓の病気がわかりました。
蛋白はちょっと運動すると出ることもあるからね、とも聞きますが、±だったとしても出たら無視せず一度病院に行ってほしいと思います。+180
-1
-
2. 匿名 2021/07/13(火) 11:12:23
ナイス判断ですね
早めに気付けてよかったですね+215
-2
-
3. 匿名 2021/07/13(火) 11:12:48
考えたけど大きな病気してなかった。+6
-26
-
4. 匿名 2021/07/13(火) 11:12:56
痛みで何度も目がさめたから、妊婦検診の日程をはやめて行ったら、卵巣嚢腫だった。+112
-2
-
5. 匿名 2021/07/13(火) 11:13:01
私もよく蛋白出るけど甘く見ちゃダメなんだね+98
-1
-
6. 匿名 2021/07/13(火) 11:13:24
乳首から血が出て癌だった。
しこりはなかった。+183
-1
-
7. 匿名 2021/07/13(火) 11:14:30
>>3
じゃあいちいちコメントしなくていいのでは+56
-4
-
8. 匿名 2021/07/13(火) 11:14:52
私は腎臓で透析受けてた父親と体質が似ているのでそれなりに注意してます。
健康診断は当てにならない(自分の中では)と思っているので受けてないです。
主さん、お大事にね。+89
-25
-
9. 匿名 2021/07/13(火) 11:15:41
眠れなくなり死にたいと呟いた時。+34
-6
-
10. 匿名 2021/07/13(火) 11:16:05
色々と体調不良です
年齢的なものもあるかもしれないと思うけど
みなさんのコメント、参考にさせてほしいです+120
-0
-
11. 匿名 2021/07/13(火) 11:16:19
貧血。月経過多。+33
-0
-
12. 匿名 2021/07/13(火) 11:16:28
子宮頸がん
性行為の後に出血しました。
初期でした。
出血したら婦人科で診てもらってくださいね。+118
-4
-
13. 匿名 2021/07/13(火) 11:17:26
健康診断でバセドウ病の疑いと言われ病院に行ったらバセドウ病にくわえて甲状腺乳頭癌が見つかった。+101
-0
-
14. 匿名 2021/07/13(火) 11:17:40
みぞおちの激痛→胆嚢炎&胆石だった。
できるだけ病院は行きたくない、避けて生きてきた私だけど、あの痛みは尋常じゃない。+102
-0
-
15. 匿名 2021/07/13(火) 11:17:51
体重は変わらないのに半年でウエストだけ7センチも増えた。子宮筋腫が10数個もみつかった+143
-2
-
16. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:21
>>10
それはちゃんと病院行ったほうがいいよ。
ここでコメントしてる人の体はあなたの体ではないから。+32
-1
-
17. 匿名 2021/07/13(火) 11:18:31
駅の階段
昇り終わってゼーゼーしてた横を、80過ぎのお婆さんがスタスタ歩いてって
あれ?あんなお婆さんがなんともないのにおかしいかも…
って思って病院行った+101
-7
-
18. 匿名 2021/07/13(火) 11:19:36
会社の人に「何か動きが変だった」と言われ、病院に行ったら、てんかんだった。+96
-2
-
19. 匿名 2021/07/13(火) 11:22:13
毎日血便がでた。妊娠中だったから痔かな、と思っていたら粘液っぽいのもでてくるようになって病院行ったら潰瘍性大腸炎でした。これから一生付き合わなければならないのがつらいですね。早く治る方法見つからないかな+138
-1
-
20. 匿名 2021/07/13(火) 11:22:40
パチンコ玉位のしこり、固かったよ
乳ガンだった+50
-2
-
21. 匿名 2021/07/13(火) 11:23:10
頭が爆発しそうな頭痛
全身の激痛&痺れ
日常生活不可能でほぼ寝たきり&車椅子
大阪の病院や東京の病院を何ヶ所も受診。
数年かかって[筋痛性脳脊髄炎][線維筋痛症]やっと判明。
原因不明ですって言われ続けて地獄の日々だった。+205
-4
-
22. 匿名 2021/07/13(火) 11:23:15
いきなり右耳がボワーッとして聞こえが悪くなった
ガルちゃんで突発性難聴にかかった人のコメを思い出し病院に行ったらまさにそうだった
ありがとう+140
-0
-
23. 匿名 2021/07/13(火) 11:23:55
喉がジリジリひりひりして息苦しかった。
喘息なので喘息で苦しいんだと思ってたけど、お医者さんに喉がジリジリするって言ったら逆流性食道炎だと言われた。+55
-1
-
24. 匿名 2021/07/13(火) 11:24:04
調子が悪くて病院に行っても異常なし。
歩行困難になっても異常なし。
異常なしと言われたのが10年続いて病気がわかった。やっと病気と認められてホッとした。
もう完治はないってさ。
面倒くさがらないで大学病院のハシゴをすすめる。
+82
-2
-
25. 匿名 2021/07/13(火) 11:24:05
出典:www.nhk.or.jp+28
-0
-
26. 匿名 2021/07/13(火) 11:24:32
>>5
腎臓は悪くなっていても自覚症状がほとんどないと聞きます。
よく出るのなら一度腎臓内科に行ってほしいと個人的には思います。+70
-0
-
27. 匿名 2021/07/13(火) 11:26:10
>>1
私2年前と今年の尿検査で蛋白出てた。
でも特に何も言われてないしなぁ。+25
-0
-
28. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:00
学生時代学校に送ってもらうために母の車に乗ったら生ゴミのような臭いが。。田舎だから車でゴミを出すことがあるからゴミの汁かなんか垂れてるのかな??と思ったけど毎回臭う。口臭??と思ってたら、胃がんだった。あと母は全く蚊に刺されない。かき氷やアイスが大好き。冷たいものは胃がムカムカするから欲しいみたいですね。幸い今は全摘出をして元気です。
皆さんもここでのコメントを参考にして早期発見早期治療してほしいです!!+137
-1
-
29. 匿名 2021/07/13(火) 11:30:21
当時、住んでた家の近くに
内科がありよくそこに行ってた
ある日、足の中指がつり
歩けなくなりトイレにも
行けなくなったし
歩けない‥
どう考えでもおかしいと
自分で思いその内科に
診察してもらったら
医者に「糖尿病ですね。家では
糖尿病専門ではないから
自分で探して行って下さい」と
言われた+47
-1
-
30. 匿名 2021/07/13(火) 11:31:53
>>1
健康診断大事だよね!この前アラフィフで今まで一度も健康診断したことないって書いてるコメントにたくさんプラスがついていてビックリしたわ。ガルちゃんではあるあるなのかな+65
-1
-
31. 匿名 2021/07/13(火) 11:32:27
>>27
一度病院に行くことをおすすめします。
何もなければそれでいいし。
腎臓は悪くなったらもう戻らない臓器なので早期の発見と対処が必要です。+46
-1
-
32. 匿名 2021/07/13(火) 11:33:14
>>3
何歳?+2
-4
-
33. 匿名 2021/07/13(火) 11:34:23
>>10
病院に行ってきたほうがよくない?+12
-0
-
34. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:02
ちょっとトピズレになるんですが…
娘を出産してからもうすぐ2年経ちます。
色々あって卒乳はすぐでした。ミルクで育てました。
最近肌荒れが酷く、バストトップやバスと周りも背中も痒くてかいちゃうんですが、バストトップかいたときに確認したらまだ母乳みたいな白いのが両方共に出ます。
絞ると出るみたいな感じなのですが、数ヶ月で卒乳したのにまだ母乳止まらないとかあるんでしょうか?
ちなみに生理は半年過ぎてから再開したと思います。+7
-4
-
35. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:27
>>17
貧血?+15
-2
-
36. 匿名 2021/07/13(火) 11:36:28
とにかく疲れ方がいつもと違いました。仕事が終わったら、ご飯も食べずにソファに横になる毎日。癌になってました。+93
-2
-
37. 匿名 2021/07/13(火) 11:36:53
尿の色
顔色
息切れ+12
-1
-
38. 匿名 2021/07/13(火) 11:37:18
>>35
循環器の難病でした+35
-1
-
39. 匿名 2021/07/13(火) 11:37:19
>>24
え、なんの病気だったんですか?+37
-1
-
40. 匿名 2021/07/13(火) 11:37:22
>>29
他の病院で診察受けられましたか?
大丈夫ですか?
私も予備軍なので色々とお話聞きたいです。+15
-0
-
41. 匿名 2021/07/13(火) 11:38:25
食べても食べても痩せて1ヶ月で13キロ痩せた。周りからも明らかに病気だと言われていたけど、仕事忙しいすぎて病院にいけず、次第に常に手足が震えていて5歩くらい歩くと立ってもいられなくなって救急車で運ばれてバセドウ病でした。
+102
-0
-
42. 匿名 2021/07/13(火) 11:39:02
>>28
お母さま、元気になってよかったですね!
ところで、蚊に刺されないということは何か病気と関係があるのでしょうか。
冷たいものがお好きで、体温が低く虫に刺されにくかったということでしょうか。自分も虫に全く刺されないので心配になってしまいました。+73
-0
-
43. 匿名 2021/07/13(火) 11:39:43
>>31
健康診断で血液検査や超音波検査で異常なくても行った方がいいのかな?+6
-0
-
44. 匿名 2021/07/13(火) 11:40:12
>>12
私も同じ症状で、高度異形成がみつかりました。+22
-0
-
45. 匿名 2021/07/13(火) 11:41:56
>>15
子宮筋腫があるなど自覚もなく症状もなく生きてきて、1年前から急に過多月経
年齢的な変化だろうと様子見してたんだけど、日常生活にも支障が出るようになり婦人科受診したら直径10㎝超えの筋腫が見つかり、半年後には全摘の手術
今後はなんでも年齢のせいにしないで、ちゃんと医療に頼ることにする+62
-1
-
46. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:22
>>15
普段スリーサイズとかも把握してたから気づけたってことだよね?自分を知っておくって大事だなあ+44
-0
-
47. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:30
>>6
血が出たんですか?どんな感じで?分泌液みたいな感じででしょうか?+20
-0
-
48. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:58
40歳代。明らかにいつもと違う生理の出血量、塊。
子宮体がんでした。
手術まで生理きたけど普通量だったので、その一回だけ異常でした。
+63
-2
-
49. 匿名 2021/07/13(火) 11:45:05
>>43
すみません私はいち患者で医療関係者ではないのではっきりとしたことは言えませんが、腎臓の病気は腎生検で細胞をとって検査することでしか確定できないそうです。
なので血液検査と超音波で異常がなくても、一度内科で尿検査することをおすすめしたいです。+43
-1
-
50. 匿名 2021/07/13(火) 11:49:12
>>49
49です。追記です。
私の場合はですが、まず内科で何日かあけて数回尿検査をして、その全てで蛋白が出たので紹介状をもらって腎臓内科に行き腎生検をすることになりました。
なので一度行ってみて尿検査して、そこでお医者さんの判断をうかがってほしいです。
長々とすみません。+35
-0
-
51. 匿名 2021/07/13(火) 11:54:15
>>34
ここで素人の意見聞くより気になる事があれば受診した方がいいと思いますよ。
同じ経験した人がいたとして安心材料にはなっても絶対病気ではないとは言い切れないし。
お早めに。+40
-0
-
52. 匿名 2021/07/13(火) 11:54:30
胃が痛い→虫垂炎でした。+22
-0
-
53. 匿名 2021/07/13(火) 11:56:05
>>1
子供の頃スポーツをしていたのですが、走ると脚に痛みを感じていて1ヶ月ぐらい治らなかったので病院に行ったら検査入院になり肉腫が見つかり、抗がん剤治療から手術になりました。
幸い早期に見つかったので助かりましたがもっと遅ければ助からなかった病気なので見つかってよかったです。
その頃より医療も進んでるしやっぱりおかしいと思ったらすぐ検査した方がいいですね!
何にもなければそれに越したことはないし、何か見つかっても早ければ治療もできるし。+60
-0
-
54. 匿名 2021/07/13(火) 11:59:19
血便が出て潰瘍性大腸炎発覚。20年のお付き合いになりますが最初の3年酷くてあとは普通に暮らしてます。薬は一生服用、年に1度大腸内視鏡やってます。+37
-0
-
55. 匿名 2021/07/13(火) 12:00:04
>>12
まさに私も同じです。
12月の検診では陰性でしたが、検査した方が良いかな+17
-0
-
56. 匿名 2021/07/13(火) 12:05:42
>>6
痛みはありましたか?血はずっと止まらなかったんですか?+10
-0
-
57. 匿名 2021/07/13(火) 12:06:36
>>17
にごさないでなんの病気だったか言って+79
-11
-
58. 匿名 2021/07/13(火) 12:07:02
>>21
治ったの?+3
-2
-
59. 匿名 2021/07/13(火) 12:08:04
>>24
なんの病気だったの?
症状だけ言ってなんの病気か言わないのやめて欲しい。心当たりあって病名検索したくても出来ないよこれじゃ。+82
-18
-
60. 匿名 2021/07/13(火) 12:09:14
>>30
働いてないかパートアルバイトだと健康診断してない人は多いだろうね
若い頃はいいけどある程度の年齢になったら自己管理のひとつとして大事
+70
-1
-
61. 匿名 2021/07/13(火) 12:09:53
何気なく胸を触ったらシコリがあった。
すぐ検査したら乳ガンだった。+41
-0
-
62. 匿名 2021/07/13(火) 12:10:42
血の塊が生理の時、頻繁にでるようになって病院に行ったら子宮内膜症だった。痛みとかなかったので、診断された時は血の塊の原因はこれだったのかて分かって納得がいった。+39
-0
-
63. 匿名 2021/07/13(火) 12:13:42
>>6
痒みはありましたか?
差し支えなければ教えてください。
私は乳首が痒くて寝てるうちに掻いてしまって滲出液が出てきたりで困っています。しかももう半年くらい…+19
-0
-
64. 匿名 2021/07/13(火) 12:16:11
>>6
私も乳から血が出たけど検査の結果ホルモンバランスの乱れだった。38歳。+10
-0
-
65. 匿名 2021/07/13(火) 12:16:45
>>10
人それぞれなんだから参考にしちゃダメだろw+1
-8
-
66. 匿名 2021/07/13(火) 12:22:01
>>10
私も参考にしたいと思う。
病院に行くの前提でって話だよね。
そういうこともあるんだって知識として知っておきたい。+24
-0
-
67. 匿名 2021/07/13(火) 12:22:05
髪の毛大量に抜けてスカスカになり
顔が腫れて
手が度々紫に
甘皮が黒くなり
自分でネット調べて専門医に診断してもらったら自分で調べた病名だった
専門医に診てもらうまで数年掛かった
病院ジプシーだった
どこの病院でも更年期障害って言われて
辛い数年だった+11
-22
-
68. 匿名 2021/07/13(火) 12:25:26
>>52
私も背中痛からだんだん下に移動してきて腰痛、胃痛で結果虫垂炎でした。+10
-1
-
69. 匿名 2021/07/13(火) 12:27:49
>>30
専業主婦だとなかなか健康診断受ける機会ない人も多いよね。旦那さんが大企業だと家族も受けさせてもらえたりする所もあるけど、みんながみんなそうじゃないし、子育て中はバタバタしてなんとなく自分は後回し、目に見える自覚症状ないと病院もなかなか行かないし、気づいたらもうこんな歳に!?ってケースよくあるんじゃないかなぁ…。かくいう私自身もそうです。最近はそれじゃダメだと思って区の健診情報を調べて申し込んだりしています。+73
-0
-
70. 匿名 2021/07/13(火) 12:29:12
>>22
私の場合。
右耳だけ聴こえにくくなって近所の耳鼻科行ったら突発性難聴の可能性あるからって至急総合病院紹介されて即日入院。
2週間ステロイド点滴治療するも治らず念の為にと脳のMRI撮ったら脳腫瘍見つかったよ。
良性ではあるけどずっと放っておくと大きくなって命に関わる可能性も出てくるとのことで放射線治療しました。
聴力は戻らないし目眩や耳鳴りもありますが、なんとかやってます。
脅すわけじゃないけど、突発難聴の疑いがある方は念の為にMRI撮るのお勧めします。+63
-1
-
71. 匿名 2021/07/13(火) 12:33:12
>>63
私も乳首痒い。おなじくかきまくってたまに血も出る。さっさかさ。+14
-1
-
72. 匿名 2021/07/13(火) 12:36:49
>>21
おつらいですね。。。
複数病院廻られたようですが、診断されたきっかけ、診療科を教えていただけますか?+14
-1
-
73. 匿名 2021/07/13(火) 12:37:45
左目に黒い糸のような物が頻繁にでるようになり数日後眼科を受診したら網膜剥離で即手術でした。
医師曰く放っておいたら間違いなく失明だったよと言われた。+39
-1
-
74. 匿名 2021/07/13(火) 12:41:07
>>55
心配を失くすためにも行っとくことをすすめるわ+12
-0
-
75. 匿名 2021/07/13(火) 12:41:07
>>67
で?なんの病気?お願いだから病名教えて!!!+12
-5
-
76. 匿名 2021/07/13(火) 12:45:41
2週間近く、口の中に出来た2ヶ所の大きな口内炎が中々治らず、それと同様に両ふくらはぎに何ヶ所も発疹が。更には40度近くの高熱が出てしまい、これは尋常ではないと思い、真夜中でしたが救急車を呼ぶ事に。検査の結果、国に指定されている難病 ベーチェット病である事が分かりました。今でも通院しながら薬を服用しています。皆様、2週間近く立っても中々口内炎が治まらない様であれば受診を是非おすすめします。+45
-0
-
77. 匿名 2021/07/13(火) 12:48:02
月経過多、月経痛が酷い→チョコレート嚢胞、子宮内膜症でした。
職場の健康診断でヘモグロビン低い、その前にも生米バリバリ食べていた→鉄欠乏性貧血でした。+13
-1
-
78. 匿名 2021/07/13(火) 12:48:55
>>19
私も妊娠中で血便毎回でてる…不安になってきたな。+9
-2
-
79. 匿名 2021/07/13(火) 12:52:12
>>60
私バイト生活で今年22歳になるけど一応健康診断行ったよ(子宮頸がん検診と一般検診)そしたら多嚢胞性卵巣症候群だった。早いのうちに見つかって本当に良かったと思ってるから周りの友達に強くすすめてる。
若いからって健康管理怠ったらダメと思ってる。+30
-1
-
80. 匿名 2021/07/13(火) 12:54:35
頭痛薬の効かない頭痛と耳鳴り+7
-0
-
81. 匿名 2021/07/13(火) 13:05:24
>>42
癌細胞は低体温の方が動きが活発になると聞いたことがあるので、母の場合は気づかないうちに胃がんになっていて胃がムカムカしてアイスやサッパリしたグレープフルーツを好み、アイスを食べるから余計に身体が冷える…胃がんと診断された後に悪循環だったなぁと思いまして。
蚊に刺されない…は癌患者は独特な匂い?があるみたいで蚊に刺されにくいとの報告があったとTVで見たことがありました。口臭も今まで感じたことなかったのに歯磨き粉でも生ゴミのような臭いがして今思えばそれがヒントだったと思います。私の母は何の症状もなく友達と申し込んだ検査で癌の初期を発見できましたが何かしら日々の生活に普段と違う症状があったんですよね。
私の知り合いでガンになりかけの様子見の細胞が見つかった人がいて、毎日半身浴して前向きに楽しいことばかり考えてたら3回目の半年毎の検査で細胞自体が無くなってた人もいました‼︎+55
-2
-
82. 匿名 2021/07/13(火) 13:06:01
>>1
私は隔年くらいで淡白尿が出て、今年は血も混じってました。
風邪もひかず熱も出ず、健康体なので「体質かな」と放置してますが、病院に行ってみようと思いました。
ありがとうございます!+22
-0
-
83. 匿名 2021/07/13(火) 13:06:55
>>39>>59
病名書いたら見バレするほどの希少な難病です
諦めないで大きい病院に行く事をすすめる為に書いただけなんで、これからは書きません
+38
-52
-
84. 匿名 2021/07/13(火) 13:07:47
不正出血あり
彼氏に膣の辺りに固いものが当たると言われた
性交後出血からの鮮血が出るのが続く
婦人科の先生に処女膜が綺麗なままと言われた(経験済みです)
次の婦人科受診の時に頑張って内診受けるけど何か病気があったらと怖くて不安で堪らない
+13
-0
-
85. 匿名 2021/07/13(火) 13:11:43
朝起きると呼吸ができない程の腹痛が何時間も続くことが数日おきにあり、大学病院で子宮外妊娠等などを疑われMRIなど検査されたものの原因不明。そのうち痛みの時間はどんどん長くなり食事もできず痛みに疲れて意識を失う、また痛みで起きるを数日間繰り返し、地獄のようでした。点滴だけでも、と近くの内科を受診したところ精神薬を処方され嘘のように痛みが治まりました。病名は当時の職場の上司のモラハラからくるパニック障害でした。ストレスは無意識に病気を引き起こすし、精神的なものは気づきにくいですね。+57
-1
-
86. 匿名 2021/07/13(火) 13:16:32
>>73
知り合いが網膜剥離になった時、網戸越しに世界を見てるみたいだったって言ってたけどそんな感じかなー??+8
-2
-
87. 匿名 2021/07/13(火) 13:19:57
オリモノが水っぽく、下腹部痛(左側)、あと関係あるかわからないですが、下腹部の痒み。卵巣癌だった。+25
-0
-
88. 匿名 2021/07/13(火) 13:23:48
>>47
>>56
>>63
分泌液のような感じで、下着に色がついていて~というような感じでしたよ
常に大量に出血しているような感じではなく、摘まんだり下着などで圧迫したら出るような感じでした
(マンモではさすがに大量出血しましたがw)
痒みなどはなくて、かきむしったときに出る浸出液とは違う感じです
色は真っ赤ではなく、茶色って感じでした
当時30でしたのでまさかとは思いましたが癌でした
ちなみに、しこりや痛み等も全く無く、出血が無ければ気づきませんでした
(血まで出て死ぬのかと思いましたが、幸い初期でした)+54
-0
-
89. 匿名 2021/07/13(火) 13:25:34
ぶつけた覚えがないのに、体中に痣が出来ていたので、血液検査をしたらアレルギー性紫斑病と判明しました。+19
-1
-
90. 匿名 2021/07/13(火) 13:34:11
>>88
詳しく教えて頂きありがとうございます!とても参考になります。
初期だったのですね。いきなり血が出ると心配ですよね…とにかくご無事で何よりです。
偶然にも私も今29です。一応病院にも行ってみようと思います。+35
-0
-
91. 匿名 2021/07/13(火) 13:35:26
>>1
主さんと全く同じ。尿蛋白、潜血指摘されてしばらく放置してたけど、会社変わってまた指摘されてスムーズに受診しやすい流れだったから検査して腎臓の病気確定して今は通院中。+10
-0
-
92. 匿名 2021/07/13(火) 13:44:11
>>78
早く病院に行って!!生まれてからだとますます行きにくくなりますよ。+20
-0
-
93. 匿名 2021/07/13(火) 13:48:24
>>86
そうです!見る物全てが網戸越しのような感じだった。それでも数日おかしいと思いながらも目が疲れてるだけだろう、そのうち治るだろうと生活していました。
+9
-0
-
94. 匿名 2021/07/13(火) 13:49:26
コロナ引きこもりて太ったから肥満外来へ行ったら甲状腺の病気、橋本病でした。+30
-0
-
95. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:38
>>1
会社の健康診断ではクレアチニンとかまで検査対象じゃないから気づかないんだよね
私の夫もずっとたんぱくと血尿があったけど、昔一度行ったときは「まあ疲れでしょう」って言われて、そんなものかなで放置してたら、45歳になって検査対象項目が増えて初めて腎臓病が分かった
もっと早くちゃんと対処してれば良かったと後悔してももう遅い
+30
-0
-
96. 匿名 2021/07/13(火) 13:54:17
>>63
>>71
私はそのパターンで乳がんを疑って病院に行ったら、白癬菌(水虫菌)に感染してたわ
+8
-0
-
97. 匿名 2021/07/13(火) 14:06:41
>>5
わたしも。怖くなってきた。今年の健康診断はまだ申し込んでない💦+7
-0
-
98. 匿名 2021/07/13(火) 14:11:15
片耳が急に痛くなり、延々蝉が鳴いているような難聴、続いて激しい頭痛。
耳性帯状疱疹でした。
時期的状況から、過度のストレスが原因とのこと。
後遺症で半身に痺れ、片耳はいまだに聞こえにくさがあります。
+14
-0
-
99. 匿名 2021/07/13(火) 14:13:40
>>34
私も卒乳して2年ほど経ちますが、絞ると母乳みたいないのが両方出ます。
生理前の胸が張ってる時期になるとなります。+6
-1
-
100. 匿名 2021/07/13(火) 14:26:05
>>27
1度だけならたまたま…って思うかもしれないけど、2回もプラスだったら1度ちゃんと検査した方が良いよ。
私腎疾患持ちだけど尿蛋白マイナスだし、プラスにはしないよう気をつけてます。
尿蛋白出るって結構怖いことなので。+16
-0
-
101. 匿名 2021/07/13(火) 14:35:37
シャワーで髪をシャンプー中
後頭部に一部違和感を感じ
鏡で確認したら500円玉くらいの
円形脱毛ができてた+24
-0
-
102. 匿名 2021/07/13(火) 14:43:56
子宮内膜症
元々2日目までは生理痛の薬を飲めば毎月やり過ごせてたのに、30歳過ぎた頃から4日目まで薬を飲まないと耐えられなくなって、ある日お尻の奥がキューン!!と雑巾絞るみたいに激痛が走ってその波が何回も来た。脂汗とか冷や汗とかそんな変な汗も出てきて会社早退。すぐに婦人科行って診てもらった。+29
-0
-
103. 匿名 2021/07/13(火) 14:44:50
>>29
え、専門の病院紹介してくれないんですか?
不親切ですね( ω-、)+30
-1
-
104. 匿名 2021/07/13(火) 14:52:01
>>6
癌と分かるまでにどんな検査しましたか?+7
-0
-
105. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:38
>>55
高度異形成で2回引っ掛かってから急に消えたけど3ヶ月に1回は検査してって言われてるよ+9
-0
-
106. 匿名 2021/07/13(火) 15:14:31
>>98
私も同じく右耳に痛みと耳鳴りがあり気になって耳鼻科へ行くと恐らく帯状疱疹のようなので薬で様子見て行きましょう、、とのことでした。(この時聴力も左耳も異常無し)
数日しばらくして左耳からゴォーーーという耳鳴りと詰まったような感覚とめまいもでてきました。
次の再診のときに左耳の症状も伝え、念のためにもう一度聴力検査をしてもらいました。
あまりにも耳鳴りが気になりすぎてたからか普段の人の声とか聞こえづらいとか意識せず気になってなかったのか、、
どうやら左耳で低音が聞こえてなかったようで
今度は左耳が突発性難聴と診断されました。
多くはストレスからくるみたいですね。。
もし右耳の不快のストレスから左耳が突発性難聴になったとしたらその悪循環、つらいすぎです。
+14
-0
-
107. 匿名 2021/07/13(火) 15:26:32
>>34
私、5年ぐらい絞ると出てたかも
乳がん検診の時にも指摘されたけど大丈夫だった
先のコメントでもあったように血が混じってたら怖いって言われた+9
-0
-
108. 匿名 2021/07/13(火) 15:37:10
>>78
妊娠中になりやすい病気ってわけではないので潰瘍性大腸炎の可能性は低いと思うけど、痔だとしても出産で酷くなることもあるから病院行ったほうが良いよ。私レディースクリニック行ったけど妊婦さん結構いたよ!+5
-0
-
109. 匿名 2021/07/13(火) 15:44:24
>>104
血性分泌だと細胞診、組織診、場合によっては分泌細胞診、造影MRI、乳管内視鏡、乳管造影もあったりするんじゃない?+6
-0
-
110. 匿名 2021/07/13(火) 15:55:46
>>67
膠原病かな+2
-0
-
111. 匿名 2021/07/13(火) 16:47:28
サラサラというよりペースト状の鮮血の不正出血+6
-0
-
112. 匿名 2021/07/13(火) 16:53:16
生理が終わってもずっと続く腹痛。
出血も多いし何だろう・・・。ってずっと思って
病院に行ったら
「重度の子宮腺筋症」だって言われました。
今、何かと話題になった「ミレーナ」挿入したけど
かなりラクになりました。+9
-0
-
113. 匿名 2021/07/13(火) 16:54:07
>>78
潰瘍性大腸炎は妊娠中に酷くなる人がいるみたいです。妊娠前から腹痛とか下痢、しぶり便とかありませんでした?ちなみに私は潰瘍性大腸炎です。+5
-2
-
114. 匿名 2021/07/13(火) 17:01:03
毎年の乳がん検診で、初期の乳がんが見つかりました。
痛みもなく、しこりも自分では分からなかったし、乳首からの出血なども何もなし。
症状が何もなかったけど、毎年受けてるから今回も行っておこうくらいの感じでした。
見つかったのはショックでしたが、毎年受けてたからこそ早期で見つけてもらえたんだと思い、今となれば良かったです。+41
-0
-
115. 匿名 2021/07/13(火) 17:04:54
>>114
わたしも毎年行ってて、でも今年はまだいいかーと思って行ってなかったんだけど、114さんのを読んで明日予約することにしたよ😣
ありがとうね😣+12
-0
-
116. 匿名 2021/07/13(火) 17:08:05
ある朝、枕が血まみれになってて受診したら真珠腫性中耳炎でした
子供の頃から慢性中耳炎で治療受けても変わらないので、いつしか放置してしまってた
トピズレだけど、ちょうど当時の夫からDV受けてて、味覚障害が出てても手術受けさせてくれなくて
(耳の病気で味覚障害など起きるわけがない!良性腫瘍だから問題ない!って言い分)
このままだと死ぬかもしれないと思って逃げる決意が生まれた
病気が発覚してから一年後に無事手術を受けられました
髄膜炎の一歩手前の状態だった
良性腫瘍だからって油断できませんね+32
-0
-
117. 匿名 2021/07/13(火) 17:15:05
歩く時にフラフラして、イライラが止まらず病院に行ったら低カリウム血しょうだった。
血液中のカリウムがかなり足らなかったみたい、
あまりにしんとくて医者の前で泣いた。+22
-1
-
118. 匿名 2021/07/13(火) 17:45:58
>>36
何のガンだったんですか?
+5
-0
-
119. 匿名 2021/07/13(火) 17:53:37
なんかお腹痛い〜と言っていた姉は大腸癌
ステージ3でした、、。
今は元気になりました〜!+46
-0
-
120. 匿名 2021/07/13(火) 18:03:06
>>1
自覚症状としては何も無かった?
検査でわかるものより、痛みや違和感などの自覚症状から病気がわかった経験を聞きたい+5
-0
-
121. 匿名 2021/07/13(火) 18:21:51
>>67
私も膠原病かな?と思いました。酷い倦怠感や高熱、関節痛等はなかったですか?(違う病気なら申し訳無いです。)リウマチ科や大きな総合病院で膠原病を専門に診てくれる所でないと中々、難しいですよね。今迄、大変でしたね。くれぐれも無理だけはなさらない様、気を付けて過ごして下さいね。+5
-1
-
122. 匿名 2021/07/13(火) 18:26:56
>>34
私、子供産んで21年経つけど、
未だに出るよ。
大学病院の乳腺外科の権威にも
診てもらったけど原因不明。
高プロラクチン血漿でもなく
鬱病の薬も飲んで無い。+9
-0
-
123. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:32
健康診断で急に血圧の値が上がってた・・これまで低い方だった
更年期?閉経したから?とか思ったけど、血液検査等精密検査したら副腎の病気の原発性アルドステロン症でした+7
-0
-
124. 匿名 2021/07/13(火) 18:56:52
おなかがすごく膨らんできた(引っ込めようとしても膨らんだまま)→卵巣嚢腫
発覚のきっかけは子宮頸がん検診受けた時なんだけど自覚症状はまったくないし元々ポッチャリ体型なんでデブっただけだと思ってた。
しいていうならこんなお腹でるほど食べてないはずなんだけどな?と思ってたくらい。+21
-0
-
125. 匿名 2021/07/13(火) 19:09:58
>>81
42です。
詳しくありがとうございました。
やはり体温をあげておくのは病気の予防に有効のようですね。
日々の生活から見直したいと思います。
蚊に刺されなかったのも病気が原因だったのかもしれないですね。犬や虫は敏感に嗅ぎわけるのですね。
ありがとうございました。+13
-0
-
126. 匿名 2021/07/13(火) 19:23:59
子宮筋腫を10年以上放置していたら、ある日手が痺れて治らないので内科に行ったらかなり酷い貧血になってました
+6
-0
-
127. 匿名 2021/07/13(火) 19:38:16
>>112
いいな〜
私ミレーナ入れたけど全然よくならない。
ずっと腹痛だし。
いつ良くなるかいつ良くなるかって来年脱着だわ。+4
-0
-
128. 匿名 2021/07/13(火) 20:09:44
>>1
まだ結果はもらってないんだけど私も健康診断で蛋白と血が+だったんだよなあ。。。父親が腎臓悪いし憂鬱だけど結果もらったら病院行ってみるよ。+11
-0
-
129. 匿名 2021/07/13(火) 20:16:01
首に日焼け止めをつけていたら
コリっとしたシコリを見つけた
とりあえず耳鼻科で取り出さないとわからない
小さいからほっといても良いよっていわれたけど
手術して取り出した
悪性ではなかったけど!梅干しの種の先だけ
に触れていて、思ったよりも大きかった
先生もびっくりしていました
そのままにしていたら
悪性にもなるとのことでした
普段から身体触る事!おすすめします
乳癌もそうですが+15
-0
-
130. 匿名 2021/07/13(火) 20:38:04
>>118
乳がんです。何の痛みもなく、ある日突然腕が上がりにくいなぁと思って病院に行ったら、まさかの癌宣告でした。
+12
-0
-
131. 匿名 2021/07/13(火) 20:44:01
>>75こんにちは!膠原病の強皮症でした
+4
-0
-
132. 匿名 2021/07/13(火) 20:45:26
>>110はい、膠原病でした
+2
-0
-
133. 匿名 2021/07/13(火) 20:46:49
>>121ありがとうございます!膠原病の強皮症でした。お互い上手く付き合って行くしかないですね
+2
-0
-
134. 匿名 2021/07/13(火) 20:53:24
乳房がチクチク、シクシク痛むので、生理前かなと思っていたけど、いつもと違うので乳腺外科へ。
針診断の結果良性か悪石化の判断つかず、乳房MRI、エコー下マンモトーム生検の結果浸潤性乳管癌
だった。
世間でいう、パチンコ玉や、梅干のようなしこりはなかった。+10
-0
-
135. 匿名 2021/07/13(火) 21:25:36
健診で眼圧が高くて眼科で何度か検査して高眼圧症と診断、一生やめれないであろう点眼開始させられた。充血や眼の周りに色素沈着、産毛が生える、目が窪むというとんでもない副作用のやつ。早期発見なんてされなきゃよかったと本気で思っている。+0
-10
-
136. 匿名 2021/07/13(火) 21:35:05
>>120
私は強いていうならむくみやすかったです
腎臓の場合、自覚症状ほとんどないまま進行していざ痛みなどの症状が出る頃にはもう末期、というパターンもよく聞くので本当に怖いです+5
-0
-
137. 匿名 2021/07/13(火) 21:47:37
>>133
121です。返信ありがとうございます。実は私も膠原病患者です。(76で投稿させて頂いたベーチェット病患者です。)個人差もあるので、何とも言えませんが、膠原病患者さん達は、ストレスや気候等の変化、そして無理なダイエット等で症状が悪化する場合があるので、お互い、気を付けて過ごしたいものですね。+3
-0
-
138. 匿名 2021/07/13(火) 22:07:49
>>79
普通に会社員してたら、若かろうが健康診断はほぼ強制ですけどね。オプションの婦人科検診も、簡単に受けられる。+5
-1
-
139. 匿名 2021/07/13(火) 22:47:49
>>58
治療法のない病気なので、死ぬまで激痛と痺れが続きます。
薬も治験で開発されつつあるようですが、私は今ある薬は副作用が強くて全滅でした。+7
-1
-
140. 匿名 2021/07/13(火) 22:55:37
>>106 さん
>>98です。
それは...お辛かったですね...
耳鳴り、こんなに辛いとは思いませんでした。
ストレスを甘く見ていました。
お互いに、これ以上悪くならない事を祈ります。
ご自愛ください😢🍀
+2
-0
-
141. 匿名 2021/07/13(火) 22:56:51
>>72
診療はまず内科をはしご、その後整形外科をはしご、総合病院をはしご、婦人科、頭痛外来、睡眠外来、脳神経外科、脳神経内科
覚えてる限りこれぐらい(抜けてる科があるかもしれません)、脳神経内科で病名が分かりました。
仕事をしていましたが、激痛で動けなくなるほどだったので受診しました。
原因不明と言われて仕事も辞められず、地獄のような日々でした。
激痛で眠れないのに、仕事に行って更に激痛、また激痛で眠れないの無限ループでした。+21
-2
-
142. 匿名 2021/07/13(火) 23:15:51
>>79
おいくらくらい掛かりましたか?
やはりお金が気になってなかなかいけません。
参考までに教えて頂けたら助かりますm(_ _)m+3
-0
-
143. 匿名 2021/07/14(水) 00:35:10
>>28
わかります!
うちの母も6年くらい前口臭が激しい時がずっとありました
歯磨きしてもすぐに腐ったような臭いが立ち込めて
親子なので外出先などで
お母さん今臭うよ~なんて言ったりしてましたけども
そしたら5年前に右乳にしこりが見つかり
調べた結果癌でした
その後検査で左にも0.7センチの別の乳癌が見つかり
両方初期だったのですが全摘して抗がん剤投与
今はホルモン療法してますが
あれだけ臭ってた口の臭いが全くないんですよ~!
乳癌だから口とはあんまり関係ないのかもですけど
でもあれだけ口臭気を付けていたのに…!
って思います
口臭は病気のサインかもしれませんね💦
私も体型も性格も母に似てるので気をつけたいと思います+19
-0
-
144. 匿名 2021/07/14(水) 01:04:37
>>109
>>134
分泌細胞診、乳管内視鏡、乳管造影、エコー下マンモトーム生検ってどんな感じでしたか?
痛みは強かったですか?
+1
-0
-
145. 匿名 2021/07/14(水) 10:00:45
寝汗が多くなった→癌でした+5
-0
-
146. 匿名 2021/07/14(水) 13:52:22
旦那
いつも意味もなく、バラエティーなどテレビを流し見ていたのに全く見なくなった。
ついていても、消してお通夜みたいに静かにしーんとぼんやり。
大食いで、ラーメン、チャーハン、餃子大盛り~!な勢いが一人前食べてお腹一杯だと言うようになった。
当然、痩せてきた。
一見、健康的になったようだけど
うつ病でした。
元々、太めだから回りからしたら、痩せて良かったじゃん!にしか思わないし、いつもの姿を知らないと中々気づけないだろうな。+6
-0
-
147. 匿名 2021/07/14(水) 18:32:29
付き合いの飲み会でお酒飲まされすぎた(普段ほとんど飲まない)&そのあと酔いを覚ますために水を大量に飲んだら翌日動けないほどの腹痛になり病院へいった。
腎臓が片方あまり動いてませんでした。健康診断でもひっかかってなく、飲みすぎてなかったら気付いてなかったかも。+3
-0
-
148. 匿名 2021/07/14(水) 20:33:37
付き合いの飲み会でお酒飲まされすぎた(普段ほとんど飲まない)&そのあと酔いを覚ますために水を大量に飲んだら翌日動けないほどの腹痛になり病院へいった。
腎臓が片方あまり動いてませんでした。健康診断でもひっかかってなく、飲みすぎてなかったら気付いてなかったかも。+0
-3
-
149. 匿名 2021/07/14(水) 21:06:11
>>142
市によって違うと思いますが、私の市では子宮頸がん検診が¥1,600、一般検診が¥900でした。ご参考に。+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/15(木) 11:24:45
>>28
前にテレビでも、口臭で癌発見した人の話やってた。
その時は卵の腐った様な匂いだったらしい。
芸能人の旦那さんだったかなぁ+5
-0
-
151. 匿名 2021/07/15(木) 16:43:06
>>28
胃癌の実母も大腸癌の叔父も同じ口臭でした。ザリガニの水槽の水みたいな生臭い息。
手術後には消えました。
癌の臭い、ありますよね。+6
-0
-
152. 匿名 2021/07/16(金) 10:35:24
>>86
黒い糸のようなものが目からめやにのように出たって意味かと思ったら違った。
網戸越しって表現わかりやすい、ありがとう!+1
-0
-
153. 匿名 2021/07/17(土) 15:29:36
職場の健康診断で尿蛋白プラスが2、3年続き、再検査を受けるも経過観察とか膀胱炎(膀胱炎の症状は全くなかったのに)という診断でした。ただ、ある年に再検査してくれた若めの先生が大学病院に紹介状を書いてくれ、大学病院を受診することに。そこで撮ったエコーで膵臓に巨大な腫瘍があることが判明し、手術しました。あの時紹介状を書いてくれた先生には感謝です。ちなみに、尿蛋白の値も正常になりました。+4
-0
-
154. 匿名 2021/07/17(土) 18:38:46
>>144
返事が遅くなってごめんなさい。
針診断は 麻酔なしでエコー見ながら細胞を取る
乳管内視鏡はしていません
エコー下マンモトームは局所麻酔をして、エコー見ながら組織を何本かとる。これで乳がんの場合乳がんのサブタイプ(性格)まで目安がつく 当日麻酔が切れて少しずきずきしましたが、痛め止めは飲みませんでした。
+1
-0
-
155. 匿名 2021/07/17(土) 21:51:43
>>28
15年前に亡くなった母と同じ症状です。
独特な生臭いニオイがするんですよね・・・。
かき氷も大好きだったしメロンソーダが凄く好きでした。
そう言えば蚊に刺されたって聞いた事ないかも。
今年、10年ぶりに胃カメラやったけど
逆流性食道炎って診断されました。
通院します。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.nhk.or.jp