-
1. 匿名 2021/07/13(火) 08:13:58
顔採用は確実に存在するのは分かっているのですが、それはあくまで同じぐらいの能力の2人の内どっちを採るか迷った時に顔がいいほうを選ぶということなのか、何かずば抜けた能力がある普通の顔の方と(ブスではない)、顔はいいけど能力はイマイチな方の2人のうちから選ぶ時でも後者が優先されるものなんでしょうか?
ふと疑問に思ったので…+30
-58
-
2. 匿名 2021/07/13(火) 08:14:42
+279
-23
-
3. 匿名 2021/07/13(火) 08:14:55
人事担当者の好みじゃないかな?+571
-4
-
4. 匿名 2021/07/13(火) 08:14:55
>>1
まじめな会社は能力で選びます+29
-110
-
5. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:21
採用担当者や職種などによる+302
-0
-
6. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:25
>>1
接客あるなら顔でしょ+456
-0
-
7. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:32
>>3
これが全て+166
-3
-
8. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:49
スキルとか関係ない事務職とかなら後者が選ばれるんじゃない?
ずば抜けたスキル持ってても宝の持ち腐れだし+236
-4
-
9. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:57
採用する人のタイプ+133
-4
-
10. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:10
同じ値段で同じ機能の物を買うとしたら可愛い方を選ぶじゃん?ってコピペあったよね+333
-2
-
11. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:13
顔と愛嬌ばかりで全く仕事できないとか?
でも、素直だったらおじさん達は許しちゃうのかな+168
-5
-
12. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:15
>>2
これは仕方なくない?
大学2人は清潔感がないもん+823
-8
-
13. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:15
>>1
顔というか雰囲気。
どんなにかわいくても性格がガツガツしてると
仕事したときみんなと合わないだろうとか考えるよ。
逆に仕事によってはガツガツしてたほうがいい場合もあるから、ケースバイケース+235
-2
-
14. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:33
ポジションにより+15
-0
-
15. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:35
>>1
能力要らん仕事もあるんや…。頭数だけ欲しくて。
顔が良いひとが居るだけで喜ばれる。+126
-4
-
16. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:37
+6
-3
-
17. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:44
>>1
会社と職種によるとしか…
中途採用でもない限りほとんどの会社の業務は入社した後に1から覚えるので、あまり入社前の能力は関係ないかと。よっぽどコミュ力無いとかだとアレですが…+141
-1
-
18. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:52
省庁とか役所は能力な気がする+9
-11
-
19. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:52
+87
-13
-
20. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:01
顔もその人の魅力のひとつ
会社の事情もあるし、総合的に判断して採用が決まるのでは+169
-7
-
21. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:07
受付なら顔じゃない+74
-1
-
22. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:09
>>2
擦り倒しの古画+19
-1
-
23. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:18
>>1
ニーズによるとしか+9
-2
-
24. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:25
>>3
歯医者さんとか
そんな偏見で見てる+141
-1
-
25. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:26
>>8
まだまだ喜び組需要が高いからね+36
-2
-
26. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:42
美人で仕事出来る人もいたし、ブ○でダメな人もいたよ+121
-6
-
27. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:47
顔採用でも、かわいさだけで選ぶ会社はブラック率高い+133
-5
-
28. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:48
顔が良ければそれだけで良いってとこもありますよ
就活で最終選考に残った中にめちゃくちゃ態度悪いし感じ悪い美人がいたけど、その子が内定したよ
髪も結ばず腰まで長くて化粧も派手
だからある車のメーカーは買いません!+34
-9
-
29. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:49
>>1
職種によるよ
受付は、分かるでしょ?+59
-0
-
30. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:49
窓口や接客などはコミュニケーションと外見が能力でもあると思う。技術職は違う。+105
-1
-
31. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:58
>>1
先々のことを考えたら、能力のない美人を雇い続ける会社は潰れるよ。適材適所。
広報など配置予定なら、見た目やコミニュケーション能力重視。営業系、クリエーション系などそれぞれの能力優先だと思うけど。+93
-2
-
32. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:02
能力なんて働いてみないと分からないじゃない
顔は見て分かる能力だから採用されやすい+126
-2
-
33. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:10
私が採用する立場になったとしたらやっぱり好みに気持ちが左右されると思う+108
-1
-
34. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:26
>>2
私でも右から二番目を選ぶ。+317
-4
-
35. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:30
美醜だけではなくて、雰囲気いいなっていう意味での顔の良さってあるよね
+106
-0
-
36. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:34
>>12
わざともっさりヘア用意させた感じする。+278
-0
-
37. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:52
新卒を雇うとき能力の差より見た目の印象に重点を置くのは分かる。会社のイメージというものもあるし。+45
-0
-
38. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:56
私は氷河期だったけど、就職決めれたのは顔だと思う
役員に1番可愛かったって言われた
私以外は高学歴やコネの子だった+130
-18
-
39. 匿名 2021/07/13(火) 08:19:23
芸能なら言うまでもなく。
劇団なら関係ない。
表に出る仕事なら顔。
裏方なら関係ない。+11
-0
-
40. 匿名 2021/07/13(火) 08:19:23
ずば抜けた能力を活かせる内容の仕事なら、普通の顔の人を選ぶんじゃない?
けど、結局は採用する人次第だと思う。
美人ならそれでOKって場合もないとは限らないし…
受付とかなら顔もアピールポイントだしね。+37
-1
-
41. 匿名 2021/07/13(火) 08:19:35
>>28
どこのメーカー?ヒントほしい+6
-3
-
42. 匿名 2021/07/13(火) 08:19:49
>>1
職種によるのでは?
人前に出る仕事なら確実に顔でしょ。+19
-0
-
43. 匿名 2021/07/13(火) 08:19:51
宇垣さんもアナウンサー目指してなかったけど出した一発目で内定したんだよね。+90
-1
-
44. 匿名 2021/07/13(火) 08:19:57
>>20
その人の顔見るだけで気分良くなるんだから素晴らしい能力だよね+87
-2
-
45. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:06
接客系は落ちまくる。
専門職しか働けない。
+9
-1
-
46. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:10
顔というより表情
質問に対する反応
ナチュラルな愛嬌
これは写真ではわかりません+45
-2
-
47. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:15
>>6
そりゃ受付なんかは会社の顔になるものね。+91
-1
-
48. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:16
何を必要として採用されるかじゃない?
あとは顔つき。+14
-0
-
49. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:30
>>1
美人かどうかというより人を不快にさせる表情の人は履歴書のレベルでふるいにかけられると思う。
サービス、接客とかは特に
+85
-1
-
50. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:31
>>2
でも一番右側採ってくれる会社もあるのねw+142
-6
-
51. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:39
>>4
能力が同じなら
顔で選ぶよ+50
-2
-
52. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:43
>>15
昔は職場の男性の士気をあげるためとか、男性社員の家庭を作るためのお嫁さん候補とか、言われたこともあったけどねぇ。今は共働き多いし、そこまで露骨なとこある?+51
-3
-
53. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:56
>>38
みんな一芸ある子だね。
学歴、コネ、顔。+79
-0
-
54. 匿名 2021/07/13(火) 08:21:20
+9
-48
-
55. 匿名 2021/07/13(火) 08:21:25
>>1
相性だよ
美人より愛嬌のあるタイプが欲しい会社も多い+38
-0
-
56. 匿名 2021/07/13(火) 08:21:33
>>6
うちの幼稚園は顔と字の綺麗さも重要視されてます。+8
-5
-
57. 匿名 2021/07/13(火) 08:21:55
>>1
絶世の美人で能力は普通
能力は高めだけど、残念なデブス
美人が選ばれる
だから容姿の良い女性はイージーモードの人生って言われるんだよ+94
-6
-
58. 匿名 2021/07/13(火) 08:22:03
>>1
ずば抜けた能力がある普通の顔の方と顔はいいけど能力はイマイチな方の2人のうちから選ぶ時なら前者を優先したいけど、面接の時だけだと仕事出来るかまで分からないからねえ
結局は採用は後者になると思う。その後続くかは別として+20
-1
-
59. 匿名 2021/07/13(火) 08:22:20
サービス業や受付など顔(表情)が必要な仕事は顔採用あるよね
今はマスクしてるけど+15
-0
-
60. 匿名 2021/07/13(火) 08:22:37
履歴書の写真いままで証明写真機でパパっと撮ったやつそのまま使ってたんだけど
その写真をPCに取り込んで下がってる口角あげて髪の毛や肌補正して眉毛ちゃんと書いたら書類選考通る率が高くなった+39
-0
-
61. 匿名 2021/07/13(火) 08:22:47
>>47
受付はもめ事起きないように今はそこそこ普通の人を採用してるらしい
今は派遣だしね+19
-2
-
62. 匿名 2021/07/13(火) 08:23:52
>>6
何の接客かによるよね
ラブホ受付してた時はデブスなおばちゃんばかりだったよ
居酒屋は若くて可愛い子ばかりだったけど+42
-1
-
63. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:12
昔は履歴書専門の写真屋があったよ
採用率が飛躍的に上がる
でも高額
今は知らないw+10
-0
-
64. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:20
>>2
顔の美醜云々もそうだけと
表情も大事だよね
モデルさんたちは口がキュッとしまって口角が上がって快活なイメージ
+183
-1
-
65. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:21
>>38
私も氷河期。
証明写真よく撮れたw
今はオンライン応募?ズーム面接?+22
-0
-
66. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:25
>>1
バイトとかなら顔が良い方だし、接客がない一般企業なら能力あるほうじゃない?+13
-0
-
67. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:31
単純に使えるか使えないか。
+1
-0
-
68. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:33
>>12
たしかモデルにはとんちんかんな受け答えさせたはず+92
-1
-
69. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:42
>>56
幼稚園って教務だと思ってたわ+7
-0
-
70. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:12
>>1
就活したことないな?美人を美化し過ぎ。
多少の優位性はあっても、顔が全てな訳ない。会社の利益になるような能力や長く勤めそうな持久力をシビアに見極めてるんだよ。+24
-5
-
71. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:16
美人やイケメンって自己肯定感も高いし子供の頃から愛想も備わってる。
ブスよりも雰囲気も明るいしね+30
-0
-
72. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:34
>>2
襟も正してないし髪ボサボサだし落とされても仕方ない。+151
-1
-
73. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:36
>>4
無いとは言わない
でもそれは『専門職』に限る+16
-0
-
74. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:46
>>62
居酒屋でアトピーの子が働いたらそこの従業員達に意地悪されたと聞いて夜の飲食店は怖いと思った。
自分より年下の可愛い店員にはみんな優しいんだってさ。+24
-2
-
75. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:59
主婦なら美人でも即戦力にはならない+3
-5
-
76. 匿名 2021/07/13(火) 08:26:06
職種によるけど
その職種の雰囲気にあう顔というか容姿があるし
容姿良くて愛想良い人は会社の顔的なとこに配属される
あとグループでする仕事だと
先輩後輩のバランス考えてられるとこ有るよ
+22
-0
-
77. 匿名 2021/07/13(火) 08:26:45
清潔感と表情の明るさは2割増しくらいに見える+6
-0
-
78. 匿名 2021/07/13(火) 08:26:49
とりあえず顔が良ければ能力が少しくらい劣ってても入社後に会社の部署の中で異動して適材適所で働いてもらえばいいと思って顔のいいほう選ぶんじゃない?
それに心理学でも顔がいいほうが本当は中身空っぽでも何割増しで高評価されるらしいからね。
誰でも差がない一般職なら顔がいいほうを選ぶのが当たり前だと思うけどな+43
-1
-
79. 匿名 2021/07/13(火) 08:27:31
顔採用って言っても、単純にどちらがより美人であるかで選ぶって言うわけじゃない。
新卒なんて能力があるかどうか判断つかないし、どんぐりの背比べ、どれでも変わらないなら見た目の良いのから選ぶか〜って言うのが顔採用。+36
-0
-
80. 匿名 2021/07/13(火) 08:27:33
>>66
零細ならお局の希望で地味な人が選ばれたりする
しかし社長が美人を希望する場合もある+8
-0
-
81. 匿名 2021/07/13(火) 08:27:51
女性のブスが一番人生ハード+27
-1
-
82. 匿名 2021/07/13(火) 08:29:26
>>13
雰囲気って?と思ったけど、その職場の雰囲気に馴染みそうな人って事ね。
確かに、採用する判断基準の中でも職場に馴染むかどうかは大きいかも。+40
-0
-
83. 匿名 2021/07/13(火) 08:29:36
女なんて可愛いければなんでもいいんだよ。+3
-4
-
84. 匿名 2021/07/13(火) 08:30:24
>>3
うちの会社3年くらいで人事担当が変わるんだけど、3年連続ギャル系(リクルートスーツだけど隠しきれてない)、次の3年は綺麗系、また次の3年は童顔可愛い系…と
おいおい分かりやすすぎでしょ担当者は馬鹿なのかな?と思ってる
世間で人事担当が就活生に採用チラつかせて関係迫るとかなくならないわけだよなーと思うよ+119
-0
-
85. 匿名 2021/07/13(火) 08:30:42
>>74
アトピーはしょうがないじゃん…接客業しちゃダメでしょ+10
-19
-
86. 匿名 2021/07/13(火) 08:31:09
受付や事務はブスでもいいからニコニコして優しい人がいい。たまに事務に用事がある時に無愛想で高圧的なおばさましかいないと今日はハズレだなってなる。+38
-1
-
87. 匿名 2021/07/13(火) 08:31:43
>>52
表に出さないだけで根本的な思想は今もかわらんよ+20
-4
-
88. 匿名 2021/07/13(火) 08:31:45
>>1
企業で人事を五年間してました
顔採用あります。
はっきり言ってめちゃめちゃあります。
でも美人が得とか、ぽっちゃりはダメとか
そんなのではないのです。
このトピにも貼られてますが
大学生とモデルさん どちらを雇うかという
選択でモデルさんが選ばれてますが
これは顔と言うわけではないのです
勿論顔に越したことは有りませんが
まずは笑顔。口角をあげる。
あと前髪。厚すぎる前髪は流行ってても悪い印象です。
そして黒髪よりもすこーし柔らか目の茶色。
フェイスライン出す。
アイメイクがっつりじゃなく少しはする。
一重が腫れぼったければアイプチで誤魔化す。
これでかなり印象変わりますよ。
+72
-5
-
89. 匿名 2021/07/13(火) 08:32:04
見た目がよくない人は事務職や工場が受かりやすいかも。
もちろん、面接の時には最大限に清潔感のある身だしなみは必須。+6
-0
-
90. 匿名 2021/07/13(火) 08:32:13
顔採用は顔の造形美ではないよ。ただ単に美人が座ってるだけで利益になる職種は限られた極僅かな企業だけ。顔が綺麗な人は明るくて社交的で人柄も良いから陰気臭さがなく採用されやすい。+38
-0
-
91. 匿名 2021/07/13(火) 08:32:44
好みで採用されるとパワハラやセクハラ(主にボディタッチ)の被害に遇いやすい+8
-0
-
92. 匿名 2021/07/13(火) 08:33:52
>>60
大学と提携してる老舗デパートの写真館で撮ったら10枚5000円もしたけど、化粧もしてくれたし、前髪割れてるところは補正してくれたし、アホ毛も消してくれたよ
書類選考は全部通った+52
-2
-
93. 匿名 2021/07/13(火) 08:34:48
平均以上ならオッケーって感じじゃない?
それより家柄見られてたのか本籍まで提出求められた
本籍なんて変えられるんだけどね+5
-1
-
94. 匿名 2021/07/13(火) 08:36:03
顔採用…というか、会社のパンフレットには美男美女の社員が選ばれることはあるよね。
以前いた職場で、総務部の人が会社のパンフレットを作る時、「誰々さんと誰々さん!あと、誰々さんもね!」と美男美女ばかり選んで、写真撮影して、パンフレットにしてた。
+28
-0
-
95. 匿名 2021/07/13(火) 08:36:30
>>2
これは髪型さっぱり結ぶなりして、表情を明るく保てば
大学生の結果も違ったはず。
逆にモデルのほうをモサモサ頭にして、愛想悪くしたら落ちたと思う。+225
-0
-
96. 匿名 2021/07/13(火) 08:36:52
大企業は高学歴かつ美人ばっかり。+13
-0
-
97. 匿名 2021/07/13(火) 08:37:12
>>2
一番右の人はバイト面接の履歴書写真レベルに見える。
今、学校によっちゃ
履歴書写真の仕上げまで手伝ってくれるよ。
娘の専門がそうだった。+34
-0
-
98. 匿名 2021/07/13(火) 08:37:25
>>94
それはしょうがない
会社もモデル雇う余裕がなければ社内の美形から選ぶしかないね+16
-0
-
99. 匿名 2021/07/13(火) 08:37:32
>>15
能力の要らん仕事ってそもそもある?+1
-0
-
100. 匿名 2021/07/13(火) 08:38:00
どちらの方が会社の為になるか
会社に利益をもたらすか
どちらと一緒に働きたいか
とかじゃない?+8
-0
-
101. 匿名 2021/07/13(火) 08:38:22
ブスが落とされて美人が合格するとかいう単純なものではなくて、受け答えの態度や内容のハードルに違いがあるという意味では存在すると思う
仮に二人とも同じレベルの答えをしたとして、どっちにしようか?ってなったときに他に決め手がなければ顔だろうね+19
-0
-
102. 匿名 2021/07/13(火) 08:38:27
人間の脳の構造が無意識に見た目がいい方を信用してしまうようにできてるからね
無意識に見た目で判断されてるのはあるよ
ショーンKとかにもみんな普通に騙されてたでしょ+8
-0
-
103. 匿名 2021/07/13(火) 08:39:07
>>57
能力ってのがそんなに簡単に測れると思わないわ
特に新卒採用とかなら。
+26
-0
-
104. 匿名 2021/07/13(火) 08:39:13
好みのイケメンばっか採用したら会社行くの楽しいだろうな+12
-2
-
105. 匿名 2021/07/13(火) 08:39:27
>>68
そうなの?!この画像よく見るけど、それは知らなかった。しっかりしたモサモサより、とんちんかんな美人を選ぶってことね。
それ知らずにこの画像見てる人たくさんいたと思う、真意を知って欲しいw+137
-0
-
106. 匿名 2021/07/13(火) 08:40:19
>>3
息子の通ってた幼稚園、園長先生(おじいちゃん)の趣味で明るいギャル先生ばかりだったよ(笑)
保護者の間でも有名な話。+46
-0
-
107. 匿名 2021/07/13(火) 08:40:36
>>1
顔採用だって、多分顔良い人が自分に自信持った態度とかなのが大きいでしょう。普通の顔でも自信ある態度ならまた評価は違う。表面的な事に囚われすぎると根本で間違うよ。+8
-0
-
108. 匿名 2021/07/13(火) 08:40:40
>>2
モデルと大学生の顔面入れ換えてみて、それでもモデルの方が採用判定されるなら顔採用なんだろうけど。
髪型、表情、襟元だけで印象違う。+94
-0
-
109. 匿名 2021/07/13(火) 08:40:45
>>2
この大学生二人は髪型(清潔感がない)と口元だわ。+8
-1
-
110. 匿名 2021/07/13(火) 08:41:42
逆もあるでしょ。庶民的で普通の人が多い会社に華やかな美人が来ても、うちの雰囲気じゃないと落とされるよ。能力だけじゃなく、うちにあいそうと雰囲気も見ているから+5
-0
-
111. 匿名 2021/07/13(火) 08:42:23
>>1
単に顔が良いとかじゃなくて好感の持たれる顔のほうを選ぶんだと思う+10
-0
-
112. 匿名 2021/07/13(火) 08:42:38
>>4
顔がいいと能力があるように見える。+8
-2
-
113. 匿名 2021/07/13(火) 08:42:43
>>1
職種にもよるから一概に言えない
でも顔採用する会社っていうのは女性を性的に消費してると疑われても仕方がないわ+9
-0
-
114. 匿名 2021/07/13(火) 08:43:42
>>106
ギャル先生、子供にもウケいいよねw+20
-1
-
115. 匿名 2021/07/13(火) 08:44:08
顔が良い人の方がコミュニケーション能力高くない?+7
-0
-
116. 匿名 2021/07/13(火) 08:44:17
>>111
それはあるね
顔ではなく表情
とてもいい笑顔と終始ぶすーっとした人とじゃ+1
-0
-
117. 匿名 2021/07/13(火) 08:44:37
モデルは口角上がってるし、大学生は口角下がってる、こういう表情のちょっとした違いも大きいかもね。
口角が下がってる方が印象は多少よくない気はする。+9
-0
-
118. 匿名 2021/07/13(火) 08:44:53
4年前中途採用(事務職)で入社したけど顔採用だった。男女比率8:2の会社で男性社員のお嫁さん候補だったみたい。(入社後の歓迎会で人事部長からそのようなことを言われたし、聞かれて彼氏がいないと答えると翌日にその情報が全従業員(100名ほど)に広まってて、一度も喋ったことない男性社員からも「がる子さん彼氏いないんだって?」と話しかけられたりして嫌だった。
職場結婚する気サラサラ無かったから別の場所で出会った人と結婚したけどね。+3
-11
-
119. 匿名 2021/07/13(火) 08:46:19
某音楽系会社の人が、顔の可愛い子をスカウトして働いてもらってると言ってたよ。カフェとかの可愛い店員に声かけて、転職させるらしいです。
+16
-1
-
120. 匿名 2021/07/13(火) 08:46:24
>>57
可愛い子には可愛い子なりの苦労があると思うけどね
うちの職場に入った後輩の子で凄い可愛い子いたけどやたら上司や得意先の接待任されたり変な男性社員に付き纏われたり性格悪い女性社員から陰で嫌がらせされたりして結局会社辞めちゃう子もいたし容姿が良いことで辛い思いをしてる子もいると思う+43
-4
-
121. 匿名 2021/07/13(火) 08:46:48
>>57
美人は美人で、こうやって妬まれるからイージーモードばかりじゃないんだろうな+36
-5
-
122. 匿名 2021/07/13(火) 08:47:54
>>3
うちの会社人事担当によって系統違って面白いなと思ってた。
Aさん(男)は背が低くて可愛い系
Bさん(男)は背が高くてギャルっぽい子、強そうな子
Cさん(女)は見た目は重視せず
みたいな。
最近は女性が採用してるんだけど、男性が人事やってた時のが顔面偏差値高かったなって思う+65
-0
-
123. 匿名 2021/07/13(火) 08:48:14
>>1
顔で全て決まるわけじゃないけど結構あると思う。
私はメイクすると整形級に変わるタイプなんだけど、しっかりメイクの時は受かるのが続いた。手応えなかったけど滑り込めたのかな?って感じた時もしばしば。
就活メイク(私にとってかなりの薄メイク)で挑んだらことごとく落ちた。
偶然と思う人もいるだろうけど、私的には顔関係あるんだなーと自覚した出来事。+21
-0
-
124. 匿名 2021/07/13(火) 08:48:22
うちの会社は一応適性検査をやった上で面接するわけだけど、適性で一部ちょっとな・・って思うところがあってもキレイな子だったら根拠のない期待を込めて採用してるケースがあるよ
案の定、すぐ辞めちゃうけどね
美人には科学的根拠に基づいた検査の結果を覆せるほどの力がある、若しくは面接担当者の判断を誤らせる力がある
でもそれは虚構である+22
-0
-
125. 匿名 2021/07/13(火) 08:49:36
美人とかイケメンはともかく、優しそうとか穏和そうとかしっかりしていそう、という雰囲気は見てると思う。
目つきが悪いとか笑い方が引き笑いとか、口を歪めて話すとか、上目遣いで卑屈に見えるとかはダメじゃないかな?+13
-0
-
126. 匿名 2021/07/13(火) 08:49:42
>>38
そうだとしても役員からそれ言われるの気持ち悪いわ。普通にセクハラだし顔だけって馬鹿にされてるみたい。+100
-3
-
127. 匿名 2021/07/13(火) 08:49:44
>>68
そうそう、モデルの方は「今の総理大臣の◯◯さんは~(違う人を言う)」とか「私の長所は何でも長続きすることです!私はすぐに物事に飽きてしまい~」みたいに誰が聞いても明らかに馬鹿みたいなこと言わせたんだよ。
結局話の内容なんか聞いてなくて見た感じの印象で選んでるってことよ。人事側は顔採用なんて言わない。顔がいいと印象がよく感じて、「第一印象がよかった人を選んだ」「明るい人を選んだ」みたいに言うだけだし、本当にそう思ってる。+135
-0
-
128. 匿名 2021/07/13(火) 08:49:56
>>56
ヨコだけど、教育者は字大事だよね。
最近の学校の先生、ひどい字を書く先生が多い。
せめて、丁寧に書いて欲しい
+13
-0
-
129. 匿名 2021/07/13(火) 08:51:37
>>2
これいつも思うけど、大学生達も髪型をもっときちんとして表情も明るくしないとダメじゃない?+91
-0
-
130. 匿名 2021/07/13(火) 08:52:20
販売だけどうちの採用担当のおじさんは見た目重視を豪語していて、同じ高校のアルバイトから態度やサボりなど問題があるって前情報がある可愛い子を採用して契約の段階でドタキャンされてたわ
雇った後のことも考えてほしい+7
-0
-
131. 匿名 2021/07/13(火) 08:53:16
保険会社とか銀行とかイケメンが多い気がします。+7
-0
-
132. 匿名 2021/07/13(火) 08:53:22
>>1
ゼネコンの一般事務にいたけど、まだまだ封建的な男社会で女子社員はお嫁さん候補位な感じ。
新卒希望の面接を手伝う人事部女子社員なんて社内でも特に美人が選ばれてた。+19
-0
-
133. 匿名 2021/07/13(火) 08:55:16
女子アナもテレビ局によって顔の系統が違うのは採用担当者の好みなんだなって思うよ。+9
-1
-
134. 匿名 2021/07/13(火) 08:55:45
事務経験なし、時給いいから面接行ったら採用。
後々事務経験ありの人も来てたけど私を採用したことを言われた。他の職種でも後々言われて知ったことあるけど採用する人の趣味だから働いてからはご飯誘われたり断ったら恩着せがましく言われたり何かと大変だった。+14
-0
-
135. 匿名 2021/07/13(火) 08:55:56
>>15
バブル時代の残骸みたいなオジさん・オバさんは、未だにこういう考え方するよね。+12
-3
-
136. 匿名 2021/07/13(火) 08:56:05
>>1
例えば7月中に面接の人が7人来てみんながみんな美人はあり得ないから美人優先に考えてその美人がフル出勤できるなら未経験、低学歴でも採用だと思う。
残りの6人が普通、ブスでもその6人の中で経験者→前職は何年続けてたか→フル出勤可能か。とかで決まる。
だから顔採用は男女共にあるよ。私が勤めてる会社は。大卒以上しか求人出してないのに通信高校卒業で業界未経験の美男子が中途で来たよ笑
面接官の男の人がゲイなのかバイなのかは不明だけど面接官だった人にかなり気に入られてるし。変わった人だから女性達からはとっつきにくい…って感じだけど男性達からはまじで可愛がられてるよ。その時点で男って綺麗な顔立ちなら男にも甘いんだな…なんでもありだなこの会社ってびっくりしたけど。+21
-0
-
137. 匿名 2021/07/13(火) 08:57:05
>>1
私の以前の会社で、顔は超可愛いけど資格なにもなし(むしろアホ発言してた)と、顔は地味だけど資格いっぱいもってて経験もあってしっかりしてた子の2人が面接にきたけど、落ちたのは後者の子だったよ。
人事担当者は後者の子にしよう!と言ってたけど、その採用先の担当部署の主任(おっさん)が「いや、毎日顔を合わすのなら可愛い方が良いに決まってる」と譲らなかったらしい。
+35
-1
-
138. 匿名 2021/07/13(火) 08:57:30
歯医者に行くと歯科助手さんとか先生の好みなんじゃないかってくらいキレイ系ばかりな時あるよね笑+16
-0
-
139. 匿名 2021/07/13(火) 08:59:10
>>95
だよね。顔採用の判定のやり方が間違ってる。+33
-0
-
140. 匿名 2021/07/13(火) 08:59:18
採用決めるのが女性だと顔採用あんまりなさそうなイメージ
ファミレスの女店長と話す機会あったんだけど長く勤められそうな人を採用するって言ってた
実際やめないでずっと働いてるらしい
男の店長は従業員も商品の一つなんだから可愛い子採用するに決まってんじゃんって言ってたらしい
+28
-1
-
141. 匿名 2021/07/13(火) 09:01:32
>>1
人事部に所属しており、数年前の採用の際に顔で選びました。
能力が全く同じ二人が選考に残り、あとは私が決めてよいと上からの指示がありより可愛いらしい子にしました。周り(お客様や同僚)から可愛がられてなんぼ、だと思ったので...+17
-2
-
142. 匿名 2021/07/13(火) 09:01:53
職種や、勤務形態でも変わってくるよね。
見た目が重要視される職場もあれば能力だけが必須な職場もあるし…
だから見た目で採用するような職場はさほど資格とか能力とかが不要なんだろうなって思うけど。ぶっちゃけ誰でもできるというか…
まぁ接客業は明るくてスタイルのいい美人の方が優位だろうね+5
-0
-
143. 匿名 2021/07/13(火) 09:02:31
広告の営業の集団討論&面接で、私以外皆有名な大学だった。
基本聞き役で意見とかもあんまり言わず、熱意も一言程度で済ませたけど顔は1番可愛かったので通過した。
+14
-1
-
144. 匿名 2021/07/13(火) 09:03:13
顔っていうか清潔感とか明るい表情とか話し方とかそういうのじゃないかな?
コンパニオンとか水商売なら話は別だけど+7
-0
-
145. 匿名 2021/07/13(火) 09:03:31
>>122
能力偏差値上がると良いね+14
-0
-
146. 匿名 2021/07/13(火) 09:03:41
>>57
デブスなの?
じゃあまずダイエットから始めて、せめてデブスからブスにまで登っていこう+4
-6
-
147. 匿名 2021/07/13(火) 09:03:47
>>140
ひよっこのドラマでそういう描写あったね。
レストランで働く偏屈な佐藤仁美が、唯一気に入ったのが田舎臭い有村架純だって話。
めっちゃ美人だけどw+4
-0
-
148. 匿名 2021/07/13(火) 09:05:19
>>121
イージーモード派です
何勘違いしてるか知らんけど
職場のデブスの経歴聞いての感想+0
-7
-
149. 匿名 2021/07/13(火) 09:06:28
+0
-3
-
150. 匿名 2021/07/13(火) 09:07:39
>>137
その職場に現段階で能力のある人ばかり揃ってるなら一人ぐらい華がある子を採用するのも男性社員の士気が高まって仕事の能力が上がるからいいんだよね。
ちなみに、そういう基準で採用する会社ならあなたも顔採用?
+23
-1
-
151. 匿名 2021/07/13(火) 09:07:40
>>50
可愛い子は社内不倫したり、不倫じゃなくても社内で男といちゃつくからって理由で避けてる会社もあると聞いたな。
副業でパパ活やキャバもしそうだし。+15
-8
-
152. 匿名 2021/07/13(火) 09:07:54
美人かどうかより、人の目をちゃんと見て話せるかとか、口角が上がってるかは見てるかなと思うよ+12
-0
-
153. 匿名 2021/07/13(火) 09:09:54
>>57
>>121とか
>>146のタイプって多少顔が良くても採用されないと思うわw
横だけどね
この4行でそこまで言うって感じがしたもの+1
-4
-
154. 匿名 2021/07/13(火) 09:10:57
>>2
1番左は会社で男問題起こしそうな予感+11
-3
-
155. 匿名 2021/07/13(火) 09:12:37
>>140
接客業はその会社の顔になるから外見は採用基準になるだろうね。
ファミレスだと美女より愛嬌のある可愛らしい人を採用しそう。でも実際ファミレスに行ったら愛想悪かったりするから最低限の見た目をクリアしてたら採用されるのかなとも思った。+14
-0
-
156. 匿名 2021/07/13(火) 09:14:30
就活で髪ボサや不潔感漂うのは論外で、リクルートスーツ着れば皆似たり寄ったりなんだから顔重視になるよ
顔採用はブラック企業だけて事はない
大手だって面接まで行けるにはES通過しなきゃなんだから、学歴等で特に遜色なければ先ずは顔の良さはポイント高
+5
-0
-
157. 匿名 2021/07/13(火) 09:15:06
今の派遣先、一部上場の大手だけど、
新卒がフロアに20人くらいいます。
この会社はビジュアル重視なんだなというのが一目瞭然。
男の子も女の子もみんなアナウンサー系で美男美女だらけ
人生楽しいだろうなあとおばちゃんは思ってます+25
-0
-
158. 匿名 2021/07/13(火) 09:15:35
>>1
好みとか会社になると思う。
仲良い社長はブスは取らないって言ってた🤣
ブスは仕事できない人多いって。+10
-3
-
159. 匿名 2021/07/13(火) 09:16:10
>>148
勘違いというより文面をみたら美女への妬みにみえるでしょ
イージーモードならいいじゃん+0
-0
-
160. 匿名 2021/07/13(火) 09:18:38
>>153
そこまで言うって?
>>121 は、妬まれて大変そうっていう普通の返しだと思うけど。+5
-2
-
161. 匿名 2021/07/13(火) 09:19:55
あるある。女だけじゃなくて男も。
旦那の前の会社おばさんが採用担当だったらしいんだけど、旦那の同期が見事に全員同じタイプ。
人事の女の子があのおばさんは自分の好みで選んでるって言ってた。+12
-0
-
162. 匿名 2021/07/13(火) 09:21:47
聞いた話だけど近所のパチンコ店の店長が脚フェチらしくて店員にミニスカはかせて採用は美脚だけらしい
覗いてみたら確かにみんな美脚で笑ってしまった+9
-0
-
163. 匿名 2021/07/13(火) 09:24:08
>>3
人事担当者って明らかに異性に対しては顔と好み、同性に対しては能力で見るよね。仕方ないかもしれないけど、会社で面接した人達の話を横で聞いてるとそんな感じ。+15
-0
-
164. 匿名 2021/07/13(火) 09:24:18
>>57
わかる〜私も
自分では気づいてないみたいだけど可愛くてトクなことばっかりでしょ
ってよく言われる。
たしかに仕事面も全てイージーモード+2
-2
-
165. 匿名 2021/07/13(火) 09:25:04
>>10
そうだよね、消費者も商品のビジュアルで選ぶもんね。
同じような値段同じような機能だと。
というか私みたいなコスメやインテリア好きは全然お買い得じゃなくていいからビジュアルのいい方!みたいな選び方する人もいるし。+67
-0
-
166. 匿名 2021/07/13(火) 09:26:20
お姉ちゃんは美人で近所でも有名人でしたが、就職活動で全部内定もらってた。仕事できるタイプじゃないのに。顔か?顔だよな?+13
-1
-
167. 匿名 2021/07/13(火) 09:28:43
専門職は実力重視かもしれないけど、そうでなければ、普通に挨拶とか人付き合いができて、愛想が良くてニコニコしてる人と一緒に働きたいよね。男も女も。+12
-0
-
168. 匿名 2021/07/13(火) 09:31:29
>>24
歯科助手や受付の人は若くて可愛い子多いね。歯医者怖い人多いから、少しでも癒しは必要だしね。+37
-1
-
169. 匿名 2021/07/13(火) 09:33:45
容姿良い人は陽キャ率高いし、コミュニケーション能力高いんだよなぁ+21
-0
-
170. 匿名 2021/07/13(火) 09:38:43
採用に直接は関わらないけど人事やってた
新卒でもかわいい子もいればそうじゃない子もいた
営業的な要素がある部署がほとんどだったから顔の美醜よりはハキハキした子が選ばれてた
中途はさらに経歴や能力重視
それと同じように接客などで顔が重視されてきれいな子が選ばれる会社もあるんだろうなと思う
結局会社が何を重視するかによる+15
-0
-
171. 匿名 2021/07/13(火) 09:38:45
>>1
医療事務の応募かけるとたくさんくるから、もう顔で選ぶと言っていたよー。+11
-0
-
172. 匿名 2021/07/13(火) 09:40:13
>>19
くだらんけど面白そうwww+83
-0
-
173. 匿名 2021/07/13(火) 09:40:52
>>88
わかる。
美人かどうかじゃなくて、清潔感、ハキハキしてる、話していての受け答え、みたいな雰囲気を含めての「顔」採用ならあると思う。
職場も人間関係、取引先とも人間関係。
逆に不潔、ドヨンとしてる、声が小さい、みたいな人を採る意味は企業にとってないよね。+38
-0
-
174. 匿名 2021/07/13(火) 09:41:54
>>28
うええ 車販売なら美人選ばれるの仕方ないも思えるけど、そんな常識ない人取る会社いやだなw+10
-1
-
175. 匿名 2021/07/13(火) 09:42:11
顔よりスタイルの方が重要な気がする。もちろん両方良いに越したことはないけど。スタイルが良い人が集まってると都会的な雰囲気で商品までセンス良く見える。ずんぐりしてる人は余程顔が良いか能力が高くないと愚鈍に見えるんなよな。+7
-1
-
176. 匿名 2021/07/13(火) 09:42:29
>>62
ラブホの受付は可愛い子あまり採用しないよ。
カップルで来た男が彼女と比べて、女が機嫌悪くなるからトラブルが多い。+29
-0
-
177. 匿名 2021/07/13(火) 09:44:20
>>43
これなら女子アナでもCAでも何でも受かりそうだわ+123
-1
-
178. 匿名 2021/07/13(火) 09:46:28
>>38
役員きもっ+45
-0
-
179. 匿名 2021/07/13(火) 09:47:28
>>24
歯科助手やってたけど…
学歴不問で誰にでもできる仕事(向き不向きはあれど)だからぶっちゃけ院長の好みで決まる。キャバ嬢あがり、乃木坂系とか、よく観察すると同じようなタイプが固まってるクリニックはモロ院長の好みのタイプで固めてると思う。制服(ナース服)まで院長が決めてたり。+42
-1
-
180. 匿名 2021/07/13(火) 09:47:32
職種によるとしか言えない。
アパレルや、美容系は見た目重視だよ。+9
-0
-
181. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:12
顔もだけど 愛想人あたりの良さもあるよ
ニコニコしててこの人いたら事務所明るくなるかなとか まとまるなっていうのも大きいと思う
多少ブサでも笑顔が可愛かったらいい+13
-0
-
182. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:52
秘書は顔も重視される。+9
-0
-
183. 匿名 2021/07/13(火) 09:48:52
>>173
そうそう!
面接とか昔してたんだけど
蚊の泣くような小さな声のお嬢さんが居る。
彼氏になら可愛いんだろうけど就活にはダメだよ。あと、皆あまりしないけど耳だすといいよ。
ショートボブでも耳にかけてピンで止めるだけで清潔感が全然違う。
あとめっちゃ細かいけど冬の面接とかに寒いからってタートルネックはだめでしょう。
履歴書シワッシワも。
日にちだけ鉛筆とか(多分うちがダメなら消ゴムで消して使い回し)
写真に剥がしたあとがあるとか
(一度剥がして使い回すと折り後がついてわかりやすいよ)
そんな適当にされると、
ああ、うちは適当に応募してきたんだな、そんな人要らない。と落とされるよ。
+26
-0
-
184. 匿名 2021/07/13(火) 09:49:26
>>1
顔やスタイルって重要。
今ってSNSで企業が自分でPR活動する時代だから、見た目の大切さかなり実感するよ。
やっぱりタレントの凄さも分かる。
清潔感あって、スタイルの良い人を探すのは大変だよ、芸能人って広告活動してくれる人が重宝されるの分かる。
+10
-0
-
185. 匿名 2021/07/13(火) 09:50:13
>>177
身長も162.3あるし外見だけなら文句のつけようがないよね。+学歴もあるしさ。+74
-0
-
186. 匿名 2021/07/13(火) 09:51:52
>>181
そうそう。私結構不細工なんだけど、
歯も歯並び悪くてでも骨格の問題で治せないんだけど
母親に小さな頃から あんたは愛嬌があるよね。
いっつもニコニコしてていいわ。
と言われ続けたからか、愛想がいいとよく言われて
受付とかに回される。
若いお客様とかじゃなくて年配の人だけど
がる子ちゃんはいつも元気でうれしいわ。
とかいわれたり、
がる子ちゃんの顔見たら元気でた
とかいわれたりする。
嬉しいです。+20
-0
-
187. 匿名 2021/07/13(火) 09:51:59
私、入社後に人事の面接担当だった上司に率直に採用基準質問した事あるw
「この子に毎朝挨拶されたいなと思う子」と言われたよ。
女子は意外とそんな採用基準よ。+20
-0
-
188. 匿名 2021/07/13(火) 09:52:20
>>169
自信があるからだろうね
自信無い人はどうしてコミュ力下がる+10
-0
-
189. 匿名 2021/07/13(火) 09:52:25
私はブスっちゃーブスの愛想のいい顔。
入社してから後日、配属された課の雰囲気悪くて、採用したって言われた…w私は良くしてもらったけど。
こんな事もあるし顔だけではないはず。でもまぁ採用の理由は最悪だわな。
+7
-0
-
190. 匿名 2021/07/13(火) 09:52:26
友達が顔採用だったな。
現場仕事の部署への応募だったのに、採用されたのが人事部。
後に、 秘書をやってもらうからって言われて秘書に。
真面目で美人だけど、性格的に仕事が全く合わなくてしんどそうだった。
+16
-0
-
191. 匿名 2021/07/13(火) 09:53:16
この見た目で就活全滅した渡邊りかってある意味凄いw
普通〜ブスだったら人権ないレベルの対人スキルなのか+11
-4
-
192. 匿名 2021/07/13(火) 09:54:06
世の中ね顔かお金なのよ(回文)+2
-0
-
193. 匿名 2021/07/13(火) 09:54:28
>>64
榎並アナの口角が上がりすぎてて
ニヤついた顔だなぁと思った
奥さんと美人百花に出てた雑誌を見て思った
+0
-0
-
194. 匿名 2021/07/13(火) 09:54:37
>>186
ほんと愛嬌大事ですよね
いくら綺麗で仕事できてもツンケンしてるのが1人いると雰囲気が悪くなる
お母様の声掛けも素晴らしいです
そこで親にまでキツいこと言われたら表情まで暗くなるもん+15
-0
-
195. 匿名 2021/07/13(火) 09:57:37
銀行だったけれど顔採用らしきものはあったよ。
わたしは一般的な順序で受かったけれど、ある一部の女の子たちだけ面接2回ぐらい免除されて最終面接にいっていた。見事にみんな美人な子達ばかりだった。
わたしはその銀行には入らなかったけれど、入った子に聞くと美人な子たちは3年くらいで寿退社でほぼ辞めていったらしいがね。+23
-0
-
196. 匿名 2021/07/13(火) 09:59:47
>>119
美人が都内のカフェで働いたら秒でハイスペと結婚出来そうと思ったけど就職まで余裕なのか+6
-0
-
197. 匿名 2021/07/13(火) 10:01:44
裏方の仕事受けにきたかわいい子
10人くらいの中から選ばれたものの
時間帯がネックで断りの電話入れてきたのに
時間帯が合う表の接客の仕事誘われてたわ
仕事もできて性格も良くコミュ力高かったから
来てくれて良かったけどそのときやっぱ顔なんだなと思った+6
-0
-
198. 匿名 2021/07/13(火) 10:01:45
>>179
そうなんだー
仕事向いてなくて一週間で辞めたけど
面接してその場で採用だったな
明日から来れる?みたいな
人が足りなくて困ってるのかな?くらいに思ってた。
+0
-8
-
199. 匿名 2021/07/13(火) 10:01:48
今って就活本みたいなのってないの?
20年前は、SPI対策だけじゃなくて、業界分析する本とか、面接に特化したアドバイス本とかよく読んでたな。就職氷河期だったし。
採用されるためには、清潔感はこう演出すべきとか、こういうしゃべり方をするといいとか、すぐに答えられない時はこう濁しながら対応しろだの、読みふけったよ。当時のをあげたいくらいだけど、今は状況が違うんだろうなぁ。+6
-0
-
200. 匿名 2021/07/13(火) 10:03:20
顔の可愛い友達がいてホテルの売店を受けたらしけどフロントで採用になった人がいたなー。やっぱり接客業だったら少なからず顔で決める所もあるんだろうな。+7
-0
-
201. 匿名 2021/07/13(火) 10:03:46
慰安婦採用に変更した方がいいのでは?笑+4
-4
-
202. 匿名 2021/07/13(火) 10:06:09
>>186
若い人にギラギラ好意を向けられるよりも、広い年齢層の人に心地よい印象を与えて、好かれるって才能ですよ!
お母様に褒められすくすく素直に育ったのが外にも表れてるんでしょうね。素敵なご家庭に育ちましたね。財産ですね。+12
-0
-
203. 匿名 2021/07/13(火) 10:08:46
>>157
そこに派遣されるってことは、おばちゃんも清楚系美人さんなのね+8
-0
-
204. 匿名 2021/07/13(火) 10:09:03
>>6
なんの職種かにもよるけどドラッグストアで働いてたけど容姿は可愛くない子ばかりだったよ。+5
-5
-
205. 匿名 2021/07/13(火) 10:11:23
>>195
そこまで計算済みっぽい+3
-0
-
206. 匿名 2021/07/13(火) 10:11:53
コメダとかサクラ珈琲、ワンカルビも顔で選ぶって言われてるね+4
-0
-
207. 匿名 2021/07/13(火) 10:13:17
面接官に男性が多いと受かるが女性だけだと落ちる。+5
-0
-
208. 匿名 2021/07/13(火) 10:15:36
>>119
某ベンチャーの社長はキャバで学生バイトスカウトしてきたって言ってた。内定者、他の男子とかも暴走族上がりだって言ってたし、あまりに異質すぎて私は入社しなかったから、その後どうだったか分からないけどw
最後、社長も追い出されてた。+8
-0
-
209. 匿名 2021/07/13(火) 10:16:07
え?アルバイトの話?正社員の話?+4
-0
-
210. 匿名 2021/07/13(火) 10:16:19
昔人事担当者に、同じレベルの学歴と資格、面接でのコミュニケーション能力を持ってて、敢えてどちらか選ばないといけない状況なら美人を選ぶよって言われた。笑
これが現実だとおもう、、!+11
-0
-
211. 匿名 2021/07/13(火) 10:16:30
>>190
実際、秘書は美人さん多いよ。
上役の好みとかあるんでしょ。+10
-0
-
212. 匿名 2021/07/13(火) 10:16:38
>>3
面接内容とテストで点数並んだらそうなるのは当然だよね。
新卒で入社したとこは、女子は目ぱっちりで鼻低めなのに綺麗な子ばっかだった。
そんな中でも例外的なキャラ採用枠が私なんだけど。
+22
-0
-
213. 匿名 2021/07/13(火) 10:18:06
>>208
見た目良いコミュ力ある野心あるって相当バカでなかったら十分揃ってるもんね。男の暴走族スカウトは謎だけど。+4
-0
-
214. 匿名 2021/07/13(火) 10:22:30
ブスだけど手塩にかけて育てた高学歴な娘がいる両親って不憫だな・・天才ならともかくそこそこ秀才程度なら美人からのデコピン1発で負ける現実+6
-0
-
215. 匿名 2021/07/13(火) 10:23:17
偏見かもだけど、美形は自己肯定感強いから日頃から背筋伸ばしてハキハキ応対できる事が多くて自認ブスより話したときの印象が良いんだと思う。
自然と人が集まることで鍛えられてきたベースの対人能力がぜんぜん違う。
分からないことを適切なタイミングで聞くとか、ハッキリかつ悪い印象を与えずにNoを言える美人は最強。+18
-0
-
216. 匿名 2021/07/13(火) 10:24:31
>>63
今でもあったはず
テレビで就活の証明写真を撮ってくれる写真館の紹介見たことある
安易にスマホでも証明写真が撮れるような時代だからこそ、メイクから照明から細かく気をつけて撮影された写真が光るんじゃないかなとは思う+4
-0
-
217. 匿名 2021/07/13(火) 10:24:47
>>2
左から2番目の人、ドンファンの元嫁に似てる、、+6
-0
-
218. 匿名 2021/07/13(火) 10:29:25
ほんとにあるよね
昔職場の飲み会でお前は顔で選んだって言われた
それ聞いて一つも嬉しくなかったしちゃんと自分を見てくれて無いんだって悲しくなった+1
-4
-
219. 匿名 2021/07/13(火) 10:33:16
>>213
上司(総長)には歯向かわない、規律を守る的な?+0
-0
-
220. 匿名 2021/07/13(火) 10:35:00
事務系バックオフィス系は顔採用
最低限のスキルはある前提だけど+7
-0
-
221. 匿名 2021/07/13(火) 10:35:38
>>216
未だに紙での提出なの?履歴書って。
証明写真、データで買うのかな。
素人でも画像加工できる世の中だからこそ、対面で見た目やら応対やらちゃんと判断したいだろうなぁ。+2
-0
-
222. 匿名 2021/07/13(火) 10:38:35
>>214
不憫ではない。
適材適所。ブスとして育った子が、中身や能力を必要としない見た目だけで判断されるような職種を選ぶと思えない。みんな就活前に自己分析をやるんだよ。+19
-0
-
223. 匿名 2021/07/13(火) 10:43:05
見た目もあるとは思うけど、清潔感とか受け答えの感じよさとかも大事だと思ってる私はブスです。+5
-0
-
224. 匿名 2021/07/13(火) 10:44:19
>>177
凄いね目がキラキラしてる
こんな子来たらうちは間違いなく採用だわ+83
-0
-
225. 匿名 2021/07/13(火) 10:45:10
>>2
1番右って声優の種崎敦美?+2
-0
-
226. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:34
>>213
でも別の会社にいた時は、契約社員として受けにきたモロキャバ嬢を採ろうかどうかは、採用担当が悩んでたな。
事務職だったけど、金掛かりそう、地味な仕事続くか、女子社員と仲良くやれるか(話が合わない)、職場荒れないか(結果三角関係など作って荒れた)。
で、採ったけど辞めた。+6
-0
-
227. 匿名 2021/07/13(火) 10:47:36
ストレスか何かで前髪が皮脂でベトベトな時に面接した時は受けが悪かった+0
-0
-
228. 匿名 2021/07/13(火) 10:52:54
>>2
やっぱり清潔感って大事…+8
-0
-
229. 匿名 2021/07/13(火) 10:57:02
>>214
不憫じゃないよ
一人で生きていけるし
医者とか弁護士とか顔関係ないし
+13
-0
-
230. 匿名 2021/07/13(火) 11:00:34
>>203
清楚系おばちゃん31歳
新卒と並べばしっかりおばちゃん、
でも40代女性も多くいるのでおばちゃんキャラにもなり切れず、
大人しくしてます笑+9
-1
-
231. 匿名 2021/07/13(火) 11:02:46
>>24
かかりつけの歯医者さんは美人揃い。
しかも皆んな長身細身の前髪無しで綺麗目ギャルと一貫しているから、院長先生の好みが分かりやすいw
綺麗なお姉さんだと華やぐし子供達も嬉しそうだから顔採用は全然アリ派。+48
-1
-
232. 匿名 2021/07/13(火) 11:03:22
うちの会社の社長はサイバー出身で、社員さんは男女共に顔採用してるなって思う。
でも顔がいい人はやっぱ自信あるからか、それなりに仕事出来る子が多い。クライアントからも気に入られるし。
+8
-0
-
233. 匿名 2021/07/13(火) 11:04:42
>>230
アラサーで自称おばちゃんは、よそでは言わない方がいいよ
世の中40~50代の人口構成比が多いんだからw
という私も41w+19
-1
-
234. 匿名 2021/07/13(火) 11:15:53
私が働くスーパーではブスを優先してたよ
理由聞いたら「美人は簡単に辞めてくから」だそう
私が採用されたのも納得+7
-1
-
235. 匿名 2021/07/13(火) 11:28:07
顔がよく見えるってことは生まれ持ったものが大きいけどセルフプロモーションもできてるってことなので取られるんだな、と大人になってから気がついたよ。戻れるなら顔は無理でも体型をもっと締めるとか若いうちからしておけばよかったな。+9
-0
-
236. 匿名 2021/07/13(火) 11:32:29
自慢に聞こえたら申し訳ないけど、私の場合は
顔採用だったとはっきり言われたよ。
顔?というか雰囲気とか第一印象でもうこの子で決まりだと思ったって言ってた。
志望動機とか色々面接前に提出させられたんだけど、そういうのはほぼ当てにしてない、何とでも書けるからと。
+7
-1
-
237. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:01
>>214
コネ採用が最強
おブスでもコネがあるお金持ちは採用される+14
-0
-
238. 匿名 2021/07/13(火) 11:35:30
見た目や雰囲気をどこまで重視するかは職種や会社にもよるね+6
-0
-
239. 匿名 2021/07/13(火) 11:36:49
うちの会社は顔採用はないけど、見た目での加点はあったよ
私が人事部に異動になった時疑問に思って質問したら
「見た目が良いというのは序盤最も有効な武器になるから。
もし同じゲームの主人公が2人いたとして最初から装備がないのとはがねの剣を持ってるくらいの差がある。」
って言われて納得した+4
-3
-
240. 匿名 2021/07/13(火) 11:48:00
>>233
31でおばさんって言わないよね
自虐なのかな
本当のおばさんに失礼だよね+5
-5
-
241. 匿名 2021/07/13(火) 12:00:04
同じ学歴だったけど美人の私が受かった。
ちなみに大手メーカーやっぱり顔だよ。
特に女はね、ブスな子達はまだ22歳だけど婚活してるよ。
若さしか武器ないしね(*^^*)+6
-7
-
242. 匿名 2021/07/13(火) 12:02:14
>>230
難しい年頃ですよね
会社によってはまだ若者扱いされるし、新卒がたくさんいる会社では決してそんなことはないし、
立ち振る舞い難しい+7
-0
-
243. 匿名 2021/07/13(火) 12:03:53
アナウンサーってわかりやすいよね
局の選ぶ人の好みがあるのかなと思う+15
-0
-
244. 匿名 2021/07/13(火) 12:21:47
>>241
そういうこと言ってると売れ残るよ+6
-1
-
245. 匿名 2021/07/13(火) 12:22:46
アパレルや美容で働きたい欲はあるけど
顔が・・・だから諦めてる+2
-0
-
246. 匿名 2021/07/13(火) 12:36:22
>>1
顔がいいことも才能の一つだからね。
場合によっては外国語ができたり資格を持ってることを凌駕するほど求められる才能だったりすることもあるわけで。
スポーツや勉強で1位を争うことと、ミス・ミスターコンで1位を争うことは「才能を発揮する場」という本質的な意味では同じことなんじゃないかなと思ってる。
ただ外見での評価って世の中的にどうしてもいいイメージがないのは否めないから、あまり良しとされないんだよね。
でも顔がいいってことは紛れもなく才能の一つだよ。
その才能が評価されるのは当たり前のことと言える。+18
-1
-
247. 匿名 2021/07/13(火) 12:43:14
宇垣さん自ら言ってた容姿が良いのも一つの才能だって。
宇垣さんは学生時代も面接が始まる前にいきなり採用が決まったりしてたらしい
+9
-0
-
248. 匿名 2021/07/13(火) 12:51:47
美人はどこまでいっても無敵だと宇垣アナ見てて思った。難関のアナウンサーにも受かって、色々あったけど女優デビュー出来て、自分で好きな仕事選ぶ事出来て、彼氏もあのジャニーズで
ちなみに宇垣アナは振られた事か一回も無いらしい
良いなって思った人とは全て両思い
+18
-0
-
249. 匿名 2021/07/13(火) 12:54:57
>>28
腰まで髪長い?
バブルじゃなくて現代で?
それはびっくりだね+6
-0
-
250. 匿名 2021/07/13(火) 13:04:48
>>43
カトパンなんかもそうじゃない?
音大出身なのに、フジテレビ以外もキー局何社からも内定貰っていたんでしょ
やっぱルックスのおかげだよね+79
-0
-
251. 匿名 2021/07/13(火) 13:11:52
>>214
美人の能力にもよる。
いくら美人でも3流大卒で、いかにも馬鹿そうって感じの人だと、はなから話にならない職も多いからね。それだとライバルにはならないよね。
同じ程度の学歴能力ならば、美人の方が圧倒的有利。それは言うまでもない。+8
-1
-
252. 匿名 2021/07/13(火) 13:17:25
>>211
好みだったんだと思う。
ヘルメットかぶって現場仕事がしたくて応募したのに、とりあえず人事部に行ってと言われたそう。
本人は現場仕事で不採用で、しかも行くとこなくてとりあえず人事部にって言われたから落ち込んでたけど、最初から秘書にするつもりの採用だったらしく、どこの部署へ入れるか会社が悩んだみたい。
秘書になって、結局合わない仕事に無理しすぎて潰れて辞めちゃった。+5
-0
-
253. 匿名 2021/07/13(火) 13:17:53
>>250
お金持ちと結婚
美人は本当に勝ち組
宇垣アナも同じコースかな
+32
-0
-
254. 匿名 2021/07/13(火) 13:34:55
美人だと会社の売り上げが上がる
周りの人間のモチベーションがあがるから
美人だと出世が早い
美人だと仕事が出来るように見られるから(出来る人は、より出来るように見られる)
美人だと収入が、普通顔の人より8%上がる
アレクサンダートドロフさんが言ってる
顔採用は会社の利益追求に合っているから、普通にあるよ
私は来世に期待するわ+17
-0
-
255. 匿名 2021/07/13(火) 13:41:54
昔、携帯ショップの人事担当の友達が「顔採用にし始めたら、お客様アンケートの評価が爆上がりした」って言ってたなぁ。+20
-0
-
256. 匿名 2021/07/13(火) 13:48:54
>>177
この髪型でこんなに綺麗な一般人まぁいないわ
美しさって才能なんだな+84
-0
-
257. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:09
>>145
能力偏差値は上がってると思う
でもうちの会社と取引してる某大手企業の社員(男)が最近女の子の質落ちたよね的な事言ってたみたいで何とも言えない気持ちになった
昔はよくうちの会社の女の子と飲み会とか頻繁にあったみたいだけど最近そういう話も聞かないし。+23
-0
-
258. 匿名 2021/07/13(火) 13:51:41
>>3
これ
人事の判断
何をよしとするか+4
-0
-
259. 匿名 2021/07/13(火) 13:54:21
建設業の事務してたけど顔採用多かった+3
-0
-
260. 匿名 2021/07/13(火) 13:59:39
>>1
中小企業の採用担当していますが
顔も良くて能力もある学生は内定を出しても、後で大手企業に決まったと断られる事が多いので採用しません。
最初から顔も能力も中間くらいの学生に内定を出すようにしています
企業の規模と職種で色々なので一概には言えませんが…+26
-0
-
261. 匿名 2021/07/13(火) 14:04:29
美人は結婚してすぐ辞めちゃうから採用しないってうちのおじさん人事部長はいつも言ってます。
失礼な話ですが、現在独身で仕事に邁進してくれる女性社員が沢山います
本当に頼りになります
下手に美人の若い子も入社してこないし
寿退社なんて滅多に聞かないし産休も滅多にないです
皆さん居心地が良いと長く働いてくれています
私もその中の1人です+19
-1
-
262. 匿名 2021/07/13(火) 14:04:56
娘が警察官になりたがってるんだけど顔採用あるんですか?+1
-6
-
263. 匿名 2021/07/13(火) 14:07:30
JTBは毎年
顔枠
クセモノ枠
上記2枠が必ずあった。男女問わず。
新卒でスキルは見てないよ。エントリーシートの時点でバサバサ切るし。+5
-1
-
264. 匿名 2021/07/13(火) 14:11:50
私決して美人じゃないけど身長171cmあるし水泳やってたから肩幅ガンダムだったけどその分小顔脚長に見られてよくスタイルいいねぇって言われるからそれで採用されたよ。私以外美人が多かったからなんで採用されたんだろうって思ったけどそういう事なのかなって。あと大学で体育会系の部活入ってたのと3ヶ国語喋れるからかな。だから部活とか語学はかなり有利だよ。+8
-0
-
265. 匿名 2021/07/13(火) 14:21:28
>>262
は?+1
-1
-
266. 匿名 2021/07/13(火) 14:23:27
>>264
凄い!171cmいいなぁ〜。見た目といっても顔だけじゃなくてスタイルもかなり重要だよね。体育会系の部活の子は確かにすぐ内定決まってたなぁ。顔はそんなにだったけどやっぱ体育会系は強いのかな+10
-1
-
267. 匿名 2021/07/13(火) 14:24:30
>>28 トヨタじゃない?多分+1
-4
-
268. 匿名 2021/07/13(火) 14:25:57
>>262
警察というか公務員自体そこまで顔採用ないんじゃない?
警察とか消防とか自衛隊に関しては体力試験もあるし絶対顔だけじゃ採用されない+15
-0
-
269. 匿名 2021/07/13(火) 14:30:56
総合職も顔採用なの?一般職だけ?+0
-0
-
270. 匿名 2021/07/13(火) 14:36:57
通ってる耳鼻科がナースから受付まで、みんな似た系統の清楚で地味めな美人しかいないから院長の趣味なんだろうかと思ってる。+13
-0
-
271. 匿名 2021/07/13(火) 14:38:13
私も顔ブスだから何か一つでもスキル付けようと大学で空手部入ったら奇跡的に全国大会出れてそのことアピールしたら内定すぐ貰えたから部活入ってて良かったなって思う。その代わり遊ぶ時間あんまなくて忙しかったけど+17
-0
-
272. 匿名 2021/07/13(火) 14:40:14
>>263
クセモノ枠が気になる+1
-0
-
273. 匿名 2021/07/13(火) 14:41:53
>>269
総合職のほうが最近は美人が多いと聞いた事があるよ+3
-0
-
274. 匿名 2021/07/13(火) 14:42:39
見た目に気を使ってる人は少なくとも自分を客観視できてる、という点では見た目に無頓着な人よりは採用したくなるよね。+14
-0
-
275. 匿名 2021/07/13(火) 14:42:49
結局は人事の好みって事だろうね。
私の会社ある年はホワホワしてる癒し系って子が多くて、その翌年はいわゆるお姉様系が多くてその翌年はロングヘアばっかだったからめっちゃ分かりやすかった笑+9
-0
-
276. 匿名 2021/07/13(火) 14:43:52
顔採用で入った人で能力とか色んな面で追いつかずに辞めていく人って多いの?+5
-1
-
277. 匿名 2021/07/13(火) 14:45:11
顔の造形は整形しないと中々変わらないけどメイクとか髪型変えるだけでかなり違うよ。特に髪型は凄い印象変わる+9
-0
-
278. 匿名 2021/07/13(火) 14:49:00
私が就活してた時雰囲気が米倉涼子に似ててパンツスーツの人がいたんだけどめっちゃ脚長くて思わずガン見しちゃった笑
私もスタイル良くなりたかった…
スーツ着た時スカートだし膝下出るから短足が目立つ+4
-1
-
279. 匿名 2021/07/13(火) 14:54:21
>>19
バーニラバニラ♪のリズムで読んだw+42
-1
-
280. 匿名 2021/07/13(火) 14:55:47
>>10
でも人間はモノじゃないよ?+3
-17
-
281. 匿名 2021/07/13(火) 14:58:27
>>19
顔採用なの両端だけじゃない?
+119
-1
-
282. 匿名 2021/07/13(火) 14:58:54
そもそも美人ってそんなに数多いかな?普通顔がボリュームゾーンな気がする+5
-4
-
283. 匿名 2021/07/13(火) 15:02:09
私、接客業の転職繰り返してるけど、落ちたことないよ。
モテるから顔は悪くないと自覚してるんだけど、それよりもコミュ力かなと。
プラス字も上手い。+6
-0
-
284. 匿名 2021/07/13(火) 15:06:48
>>262
警察官かっこいいじゃん。いいと思う。顔採用って話もあんま聞かない。
だけどその後の地獄と言われている警察学校に耐えれるだけの精神力の方が必要だと思う+9
-0
-
285. 匿名 2021/07/13(火) 15:09:47
コネ > 顔+3
-0
-
286. 匿名 2021/07/13(火) 15:12:48
>>5
私の友人(男)は大手の人事だけど美人は落とすって言ってた
立て続けに結婚で退社や育休入られてなかなか戦力にならなかったからだって
いっちゃ悪いけど不美人のほうがそういうリスクないから
重宝されるらしい
そういう企業もあるよ+43
-0
-
287. 匿名 2021/07/13(火) 15:14:34
うちの会社では管理職とか階級が上の女性はみんな独身だな。そういう人の方が出世早いのかな?+2
-1
-
288. 匿名 2021/07/13(火) 15:18:28
コネは実際あるよね。私の友達もお父さんが超有名飲食メーカーの支社長で娘である友達がそこだけエントリーシート出てたんだけど一発で内定もらってた。後から聞いたけどお父さんに頼んだって言ってた+6
-0
-
289. 匿名 2021/07/13(火) 15:22:06
>>276
うまくのしあがる人もいたよ
給料上がって自分は何もしないから楽で辞めないだろうしね+5
-0
-
290. 匿名 2021/07/13(火) 15:23:56
>>3
それだね。
同級生のスレンダー美人は、人事部に配属された。
別の部署に渡さず手元に置きたい!と思われたに違いない。
モデル並みのルックスで、感じも良い子だったから。
+32
-0
-
291. 匿名 2021/07/13(火) 15:30:00
>>2
なんか大学生の二人化粧や髪型がやばいよ
二人とも髪ボサボサだし左から二番目の子は眉毛細すぎ、一番右の子はアイメイク濃すぎ。
容姿がいいに越したことないけど、髪型やメイクも重要だね+23
-0
-
292. 匿名 2021/07/13(火) 15:32:38
清潔感という顔+5
-0
-
293. 匿名 2021/07/13(火) 15:45:26
>>268
自衛隊は、広報さんは美人しか採用しないよ
有名な話だけど
美人を採用して、広報で蝶よ花よと大切にする
隊員は、女性採用に際して顔は関係ない+8
-0
-
294. 匿名 2021/07/13(火) 15:50:18
>>24
馬鹿な男がそれ目当てで通うからね。+15
-0
-
295. 匿名 2021/07/13(火) 16:09:41
銀行勤めだけど、見た目はわりときれいな女の人多いよ。
うちの会社は顔が良ければ、採用されやすい気がする。
+13
-0
-
296. 匿名 2021/07/13(火) 16:17:57
裏方仕事なんだけど新人がブスで陰気で使えないおばさんすぎて
もう辞めちゃった若い愛想のいいかわいいおばさんが強烈に恋しくなるときがある
私もブスだけど顔採用はしょうがないと思う+14
-0
-
297. 匿名 2021/07/13(火) 16:20:16
>>283
老いたら終了だけどね+2
-4
-
298. 匿名 2021/07/13(火) 16:28:13
うちの近くの牛角、イケメンと可愛い子しかいない
顔採用だろうなって思ったよ+8
-0
-
299. 匿名 2021/07/13(火) 16:28:22
しがない中小企業で働いてるけど、派遣社員を入れる時は派遣会社に「容姿は並以上で」って条件の注文つけてるって上司が言ってた。
大した会社でもないくせに何様だよって思ったわ。+20
-0
-
300. 匿名 2021/07/13(火) 16:32:23
顔採用はしかたない
これも能力のうち
特に女は+12
-0
-
301. 匿名 2021/07/13(火) 16:35:02
>>299
実際ブサイクな人雇うと仕事できなかったり性格に難ありだったりするから+13
-0
-
302. 匿名 2021/07/13(火) 16:46:45
そもそもブサイクの基準が人によって違う気がするけど一般的にどういう顔なの?+5
-0
-
303. 匿名 2021/07/13(火) 17:04:44
>>1
人事部で採用担当してるよ。うちは顔採用。でも職種によって重視度は違うよ
プログラマのような技術職や経理のような専門的な職種なら能力重視
逆に一般事務なら顔と人当たりの良さ重視
大体どこの会社もそうじゃない?+16
-1
-
304. 匿名 2021/07/13(火) 17:20:15
滅多にないけど、ゼロではないと思う。個人的には。
私が見た唯一の顔採用(であろう人物)は、濃いめの顔立ちで、目とか鼻の各パーツが完璧に並んでる男友達。何度か転職してるけど、必ずその会社のポスターだとか、PRサイトに登場してる。その流れを聞くと、さすがに「顔で目立ったからだろうな」と感じる。+10
-0
-
305. 匿名 2021/07/13(火) 17:23:41
>>2
顔とかより服装だらしないじゃん
そっちじゃないの?+17
-0
-
306. 匿名 2021/07/13(火) 17:31:30
>>176
ラブホ受付やってた時に男客が「後ろの女の子めっちゃ可愛いねー」て言ってきたな
後ろにいたのは受付じゃなくて、ペンキ塗りの女性だったけど+21
-0
-
307. 匿名 2021/07/13(火) 17:32:33
契約社員にブスを採用したということで人事が役員から説教されてるのを偶然聞いてしまった
同僚たちに話そうかなと思ったけど、女子社員は怒りそうだし会社への忠誠心とか無くしそうだから何となく黙っておいた
普段ウワサ好きな私なのに+13
-0
-
308. 匿名 2021/07/13(火) 17:35:43
>>50
一票入ってるのは採用されたわけじゃなくて、面接官(男女3名づつ)の6人中1人が選んだだけだよ。結局採用されたのはモデルの二人だけ。+8
-2
-
309. 匿名 2021/07/13(火) 17:37:22
>>2
一番右の子、モード系っぽくてオシャレじゃん?+7
-3
-
310. 匿名 2021/07/13(火) 17:45:52
>>301
採用担当してたけど、最初に沢山の顔写真見せられて、顔というか顔つきで仕事が出来るか判断出来るもんだと先輩に言われた
先輩は写真だけ見てふるいにかけてた
ドン引きしたけど、確かにそれは当たってることが多い+16
-0
-
311. 匿名 2021/07/13(火) 18:01:28
>>1
Fランだけど三井住友銀行に受かった子は学校のパンフレットやテレビに出るほど可愛かった+12
-0
-
312. 匿名 2021/07/13(火) 18:08:38
社内社外なんにでも交渉に有利だもん
明らかに顔が能力につながる+0
-0
-
313. 匿名 2021/07/13(火) 18:09:45
>>1
丸紅一般職って検索してみ+14
-0
-
314. 匿名 2021/07/13(火) 18:20:30
>>1
顔じゃないですか…
+2
-1
-
315. 匿名 2021/07/13(火) 18:23:32
わたし、20代前半の時に、小太りのおばさんと私の2人で面接受けたことあるけど、面接官の人の態度の違いにムカついた!
おばさんの方は、良さげな態度で、私は、で、あんたは?みたいな感じの態度だった。
+4
-0
-
316. 匿名 2021/07/13(火) 18:31:26
顔がいい子は自分に自信がある子多いし、ブスはひねくれてる奴が多い。+4
-0
-
317. 匿名 2021/07/13(火) 18:33:44
>>309
口角下がってるのは接客業だと無理だな+3
-0
-
318. 匿名 2021/07/13(火) 18:35:31
>>310
生まれつきの美醜だけでなく、中から涌き出る自信みたいなのは顔つきに出るかもね。+15
-0
-
319. 匿名 2021/07/13(火) 18:47:15
>>244
性格悪いと美人でも結婚に失敗するんだよね。類は友を呼ぶで性格悪い男に引っかかる。+0
-0
-
320. 匿名 2021/07/13(火) 19:15:00
>>30
銀行とか市役所もそうなのかな?
この2つは特に知識がいりそうなイメージ+6
-0
-
321. 匿名 2021/07/13(火) 19:16:38
>>65
22卒ですが、ネットでエントリー(書類選考とSPIと適性検査)、1〜3次はzoom、最終面接は対面でした!+3
-1
-
322. 匿名 2021/07/13(火) 19:17:31
腕の悪い個人病院は綺麗な受付が居て評判のいい病院は愛嬌のいい受付が居る印象+0
-0
-
323. 匿名 2021/07/13(火) 19:18:14
>>38
よっぽどの零細企業っぽい笑
+19
-1
-
324. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:12
>>38
えー、そんな事言う役員のいる会社は嫌だ…。きっも。+27
-0
-
325. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:38
>>231
人を見た目で判断する子どもには育てたくないなぁ+1
-5
-
326. 匿名 2021/07/13(火) 19:21:40
>>43
宇垣さんは顔は可愛いのはもちろん、めちゃくちゃ頭がいいよ
公立中→偏差値70超えの県立高校→同志社
高校もそうだけど(私は特に兵庫県民だからよく分かる)、同志社はめちゃくちゃ頭がいい。関西の私立のトップだと思う。
+46
-6
-
327. 匿名 2021/07/13(火) 19:38:40
>>266
スタイル良くて体育会系って相当ブスじゃない限り需要ありまくりでしょ。逆はかなり顔良い明らか有能な雰囲気じゃないととほぼ需要ないと思う。+6
-0
-
328. 匿名 2021/07/13(火) 19:44:19
>>1
就活では容姿は大事だけど美人が有利というより、明るい表情で誠実な雰囲気の人が好まれると思う。
美人でもキツそうだったり、チャラそうな人は損する。+8
-0
-
329. 匿名 2021/07/13(火) 19:45:20
>>99
工場の単純作業とか、、飽きるから忍耐力は必要だったけどね。「そろそろ終わりの時間かな?」て時計見たら「ゲゲゲ!あと3時間もある」てなる
あとラブホは能力そんな関係なかったかな
単にチェックインやアウトの対応するだけだから
トラブル対処は男の上司の役目だし
でもブラックで薄給だから生活はキツい+7
-0
-
330. 匿名 2021/07/13(火) 19:50:06
>>264
語学力じゃない?+5
-0
-
331. 匿名 2021/07/13(火) 19:55:36
>>2
口角って大事だね+5
-0
-
332. 匿名 2021/07/13(火) 19:56:04
誰でもいい仕事なら顔、容姿、
クリエイティブ系は仕事ができるかだよね
例えばデザイン系とか顔だけ採用はないよね
まぁブランドイメージ大切なアパレル会社は学校で成績一番のブスは落ちてた。
+9
-0
-
333. 匿名 2021/07/13(火) 20:09:24
>>5
職種による。
人事やってたことあるけど、最初に振るいをかける最低限のボーダーラインはあっても、実際に会ってみたいって思うのそこから写真なんだよね。
そりゃ東大出てますとかなら話は別物かもだけど、社風に合いそうで人事が会いたいと思う人に有利になってるのが現実だよ。+7
-1
-
334. 匿名 2021/07/13(火) 20:23:47
>>282
普通の中で男ウケするしない顔スタイル良い悪い等めちゃくちゃ格差あるからな。あの子なんて大した顔じゃないのにと僻んでる側の普通顔は大抵男ウケしないorスタイル悪い。+6
-0
-
335. 匿名 2021/07/13(火) 20:24:10
>>1
華やかな業界では顔の綺麗さも能力かと+8
-0
-
336. 匿名 2021/07/13(火) 20:28:59
新卒で入った会社は容姿端麗が条件だったと後から聞いた。みんな帰国子女で女子アナのような美人ばっかりだった+6
-0
-
337. 匿名 2021/07/13(火) 20:30:45
>>335
まあオシャレスポットやオシャレな雰囲気の商品推してる所にもっさりした顔や体型の人いたら雰囲気壊れるからな
今はSNS強い人も求められるし余計ルックスとセンス重要+13
-0
-
338. 匿名 2021/07/13(火) 20:31:19
>>6
接客業は化粧品とか百貨店は
経験>容姿
美人でもブランドイメージで採用されなかった友達まあまあ知ってる+2
-7
-
339. 匿名 2021/07/13(火) 20:32:05
顔という秀でたところがあるからいいと思う
愛嬌が売りの私にとっては顔採用ばかりされてしまうとつらいものがあるけど+5
-0
-
340. 匿名 2021/07/13(火) 20:41:53
正直初見でとにかく噛み合わない人や何か気持ち悪い人っている。面接官から見てそれが自分だったらカバー出来る容姿かぶっちぎりの学歴がないと落ちるだろうな。結局容姿のパワーは凄い。+4
-0
-
341. 匿名 2021/07/13(火) 20:52:51
>>1
自分の息子や娘と
結婚させたいか
という
採用担当の物差しがあるらしい+7
-0
-
342. 匿名 2021/07/13(火) 20:53:09
早い段階で就職を決めた時
後輩から「絶対顔ですよね!!」と言われたの思い出した
今思えばめっちゃバカにされてんだけど
褒められたと思ってアホみたいに嬉しくなってた自分+7
-0
-
343. 匿名 2021/07/13(火) 21:01:45
ロームの受付とか顔採用らしいけど、いまだにそうなんかな?
歳行ったら人事異動とかあるかな。。?
切ないけど。。+0
-1
-
344. 匿名 2021/07/13(火) 21:03:02
私は顔に自信ないから国家公務員になったよ。
一般職だから転勤もブロック内だけだし安定してるから公務員オススメだよ!+8
-0
-
345. 匿名 2021/07/13(火) 21:19:13
私地方の中堅私大なんだけど、大学時代のグレー系接客バイトの経験をフルに活かして顔と愛嬌だけで大手に内定もらいました。就活だけは全力で頑張った。
でいま5年目なんだけど、周りは早慶とか旧帝ばかりで、私は正直バカだし仕事はできないし、劣等感で入った時からめちゃくちゃ辛いよ。飲み会ではセクハラされがちだし後輩はどんどん入ってくるから愛嬌だけじゃどうにもなんなくなるし。
やっぱり就活も結婚もだけど内定はゴールじゃなくてスタートだなとつくづく思う。+18
-0
-
346. 匿名 2021/07/13(火) 21:19:22
>>19
サイバーエージェントの女子社員が顔採用なのは有名だよね。前にうちの営業が「サーバーエージェントには可愛い子しかいない。あれは営業の士気上がるよなー」とふざけたことを抜かしてた+48
-0
-
347. 匿名 2021/07/13(火) 21:24:43
>>127
さすがにその受け答えでモデルの方を採用するって時点で相当レベルの低い会社だと分かる+58
-1
-
348. 匿名 2021/07/13(火) 21:35:40
>>305
それと髪型。
モデル以外はわざと汚ならしく見せてる。
+5
-0
-
349. 匿名 2021/07/13(火) 21:41:39
派遣は顔採用も多いけど正社員で顔採用って今どき大手では無いよ
人事もアホじゃないし採用基準が明確に文書化されてるからその基準クリアしてないと話にならない
美人だからと他に目をつむって雇って仕事できなかったりすぐ辞められたりしたら配属先の部署へ謝罪して責任取らされる立場にいるんだよ
美人が自分の部下になるわけでもないのに人事が顔だけで採用するメリットは無い
ベンチャーとかでその人と一緒に働きたいかどうかみたいな曖昧な採用基準の所ならあり得るかもね+0
-2
-
350. 匿名 2021/07/13(火) 21:42:21
>>1
総合職なら能力のある方
派遣や事務なら顔+2
-0
-
351. 匿名 2021/07/13(火) 21:45:13
>>12
うん。容姿が悪いとかではなく2人とも髪がボサボサだしメイクが変。
+31
-0
-
352. 匿名 2021/07/13(火) 21:49:36
>>346
働いてたことあるけど全然そんなことない
今風にしてるのと服装も多少派手でも許されるからそう見える部分も大きい
もちろん美人もいたけど外見関係なく優秀な人、家柄が良い人などわりと満遍なくいた
ただみんなコミュ力や自分をアピールする力は高い
+45
-0
-
353. 匿名 2021/07/13(火) 21:52:06
>>333
人事に採用されるにはどうしたらいいですか?+0
-3
-
354. 匿名 2021/07/13(火) 21:53:37
>>33
そういう考えの人は採用担当にしてもらえないよ+0
-3
-
355. 匿名 2021/07/13(火) 21:57:27
>>338
百貨店に入ってる店で化粧品販売していますが、顔普通で入社時未経験でした。
美人なら即受かりそうだけどな、あなたがつけてるこの色が欲しい、とか言われるから顔がパレットだし。
ブランドのコンセプトと合わなかっただけかもね+9
-0
-
356. 匿名 2021/07/13(火) 22:00:14
>>127
知らなかった!!ただ単に顔採用かどうか見極めたと思ったら、顔だけの人を選ぶかどうかだったんだね
それできちんと釣られる会社も面白い+28
-0
-
357. 匿名 2021/07/13(火) 22:07:52
採用担当していますが、ぶっちゃけ顔がいい子(男女問わず)の方が明るくて素直な子が多い。仕事できなくても(新卒のうちはみんなそうだし)向上心あったり諦めずにやる。
顔が悪い子は性格も暗くて周りと馴染めない、休みがち、自信のなさから僻み妬み素直じゃない子が多い。
これ本当です。+20
-0
-
358. 匿名 2021/07/13(火) 22:09:11
前に働いていた会社の営業部は女性が多かったけど、営業に行くとお宅の会社は顔で採用されているのですか?と何度か言われたことがあります。だから多少は容姿も判断基準に入っているかと思いました。+6
-0
-
359. 匿名 2021/07/13(火) 22:09:27
世の中は金、学歴、容姿が揃っていり人が勝つんだよ。
これを否定するのは負け組+12
-0
-
360. 匿名 2021/07/13(火) 22:10:34
私が10年前に就活してた時に顔採用と噂のあった会社。
サ○バーエージェント、オリ○クス、○村証券、東○海上。+7
-0
-
361. 匿名 2021/07/13(火) 22:11:34
>>326
同志社頭いいかな?結局関関同立レベルじゃない?関学の方が難しいと思ってたけど今違うの?+3
-15
-
362. 匿名 2021/07/13(火) 22:12:24
>>1
私デブスだけど採用されたよ。面接ではハキハキ答えることと経歴もスラスラ言えたら受かりました。何回も面接の練習したからドキドキせずに出来たのが良かったのかも。+8
-1
-
363. 匿名 2021/07/13(火) 22:14:01
>>357
顔が良い子は幼い頃から周りにチヤホヤされてきているから性格も良くなる。
ブスな子は幼い頃から周りから貶されているから性格がひねくれている。
そりゃ就活で上手くいくのは前者だわな。
専門性が高く人手が足りない職は別だけど。+12
-1
-
364. 匿名 2021/07/13(火) 22:16:21
NAKATSUくんは顔採用❓❓💗+0
-2
-
365. 匿名 2021/07/13(火) 22:23:28
>>2
顔もそうかもしれないけど、髪型が気になる。
これじゃあ比較にならないよ+4
-0
-
366. 匿名 2021/07/13(火) 22:28:14
就活の時綺麗な子から順に早く決まってたからまぁ間違いないと思う
私含めブスはどれだけ資格持ってても留学してても苦戦してたよ+15
-0
-
367. 匿名 2021/07/13(火) 22:36:40
余程ブスじゃない限りメイクちゃんとして髪型整えて清楚感出したらある程度よく見えると思うよ。あとは表情かな。
顔の造形よりそっちの方が大事だと思う+1
-1
-
368. 匿名 2021/07/13(火) 22:39:22
デブスでも渡辺直美系のハツラツとしててパワーがあるような人は別。+7
-1
-
369. 匿名 2021/07/13(火) 22:41:52
私一重だし別に美人じゃないその辺にいそうな冴えない顔だけど肌のケアに気をつけて髪もサラサラにしてメイクも丁寧にして服装とか身だしなみとか気を使ったらすぐ内定もらえたよ。あと痩せたらかなりよく見える+2
-2
-
370. 匿名 2021/07/13(火) 22:43:49
>>4
あくまで私が仕事上関わってきた人を見た場合だけど・・・
大手の営業職や総合商社とかは男女とも長身のスラっとした人が多くてチビ男女は殆どいない。
対してうちの会社(理系専門職)や協力会社(主に機械系)は野暮ったくて背の低い男女も少なくない。
大手の文系業種は当てはまりそう。但し士業となると話は変わってくる。
理系職はそこまで当てはまらない。+9
-1
-
371. 匿名 2021/07/13(火) 22:45:24
ブスって言っても顔の造りというより表情も大きいよ。口角下がってたり笑顔なかったり俯いてたり、雰囲気が暗かったらそう見えちゃう。だから口角上げて背筋正して相手の目見てハキハキ話すだけで印象全然違う+6
-0
-
372. 匿名 2021/07/13(火) 22:57:22
>>1
本当に本当に本当に悲しい。悔しい。どうしようもない。+8
-0
-
373. 匿名 2021/07/13(火) 22:57:35
私の大学時代の友人が「私ブスだから何か国家資格とってそれで食べていく」って言って何の資格とるんだろって思ってたんだけど、大学卒業して法科大学院行って29歳で司法試験合格しててほんと凄いなって思った。今では年収1000万超らしい。独身だからめっちゃいい賃貸住んでるよ。やっぱ国家資格って強いんだなぁ+15
-0
-
374. 匿名 2021/07/13(火) 23:02:52
>>373
司法試験は強すぎる。めっちゃ大変なんだよね?+11
-0
-
375. 匿名 2021/07/13(火) 23:05:37
>>1
親戚が某超大企業の採用担当をしてたけど、「俺は女は美人しかとらないよ!」と豪語してた
当時私は就活中でめちゃめちゃ苦戦してたので辛かった…+12
-0
-
376. 匿名 2021/07/13(火) 23:06:38
>>250
私の好みじゃないだけかもしれないけど、
カトパンってそんなに可愛い?
+8
-0
-
377. 匿名 2021/07/13(火) 23:11:25
>>2
私はブスでコンプレックスだからこういうの堂々とやるのは本当最低だと思ってしまうブスは顔にメス入れて出直して来いとでも言いたげな世の中嫌い⭐︎+7
-3
-
378. 匿名 2021/07/13(火) 23:12:13
リアルでは言えないけど、技術系には結構「えっ…」ていうような女子もいる。だけど文系だと、「可愛らしい系と綺麗系半数ずつ採用しました」って感じ。
+12
-0
-
379. 匿名 2021/07/13(火) 23:12:33
重度のコミュ障だけど客として訪れた会社で
面接も履歴書もなく顔がお偉いさん好みという理由だけで雇われた事が何度かある
今いるとこもそう+8
-1
-
380. 匿名 2021/07/13(火) 23:19:15
>>346
ネットに上がってる写真を見る限りでは顔採用ではなさそう+28
-0
-
381. 匿名 2021/07/13(火) 23:19:25
中途採用で、40歳の女性だったけどすごく美人で面接の受け答えもずば抜けていい人が、最高点で採用されてた。+1
-2
-
382. 匿名 2021/07/13(火) 23:21:27
>>57
採用されるのはスタートでありゴールじゃないんですよ…
「何であの子採用したの」「顔採用w」とか女性社員に聞こえるように言われたりするんですよ。最悪愛人の噂流される。
結局適材適所の能力の所で働くのが良かったりするよ。+11
-0
-
383. 匿名 2021/07/13(火) 23:22:17
>>5
それな+5
-0
-
384. 匿名 2021/07/13(火) 23:23:52
>>94
私はブサイクだけど、会社の求人に写真載ったよ。
可愛くて性格いい子が、○○さんの写真見てきましたーと言ってくれた。
私みたいなのでも受け入れてくれる会社だから安心したみたいだね。
複雑だわ。+10
-0
-
385. 匿名 2021/07/13(火) 23:45:20
今年の頭にアルバイトの面接行ったら全く志望動機とか聞かれず世間話だけで採用されて、バイト初日に面接してくれた人に
「僕的にガル子さんが入ることで男性社員の揉め事の原因になると思って採用を凄く迷ったんですが、店長が絶対この美人をとれ!ってことだったので…店長に御礼言って下さいね」
て言われて店長に御礼良いに行かされた
今は面接してくれた人が彼氏ですw+6
-2
-
386. 匿名 2021/07/14(水) 00:07:10
>>137
人事担当が女性だけど中卒で7年くらい無職のガチイケメンを採用してた。地雷なんじゃ?ってみんなで話してたけど毎日顔を合わすならイケメンの方が良いし来客は女性が多いのよ。って言ってた+14
-0
-
387. 匿名 2021/07/14(水) 00:14:16
大企業で働いてるけど事務職が顔採用だと思う
美人揃いというか雰囲気含め垢抜けた人が多い
その中で本当に綺麗な人は広報や外部との接触がある部署にいく+7
-0
-
388. 匿名 2021/07/14(水) 00:17:55
仕事できるかできないかなんて実際のところわからないんだから毎日顔合わせるのが楽しみなほう選ぶのは必然+9
-0
-
389. 匿名 2021/07/14(水) 00:18:50
接客業してたけど、同期も先輩後輩も、割と整ってる人ばかりだった、
顔が100パーじゃないけど、ある程度容姿見てるなって思った。+6
-0
-
390. 匿名 2021/07/14(水) 00:21:58
>>140
そう思う。
前の会社長かったから久々の就活で、女性面接官だと子供小さいから急なら休みどうするのとか散々言われて落ちてきたけど、先日受けた面接官若めの男性は経験ない私でも急な休みにも対応できるとかすごく良くしてくれて経験ありの人不採用で私採用された。+4
-0
-
391. 匿名 2021/07/14(水) 00:22:11
顔が良いとまず印象が良いよね。
なので、顔採用をしていない会社でも結果的に内定につながりやすい。
いきものがかりのボーカルみたいな普通レベルでも感じの良い顔(伝わるかな?)も内定出やすいイメージ。
ブスで表情暗いと就職活動苦戦するよ。+8
-0
-
392. 匿名 2021/07/14(水) 00:22:29
顔採用で散々な目にあった同期もいるから採用されたるほうも大変+0
-0
-
393. 匿名 2021/07/14(水) 00:24:05
顔で人生の難易度変わってくるよな+4
-0
-
394. 匿名 2021/07/14(水) 00:24:05
>>385
自分が美人エピソードいけしゃあしゃあと語れる神経よ…。+7
-0
-
395. 匿名 2021/07/14(水) 00:25:31
>>379
嘘くせ。
履歴書なしでの採用ってキャバ嬢かよ。+3
-0
-
396. 匿名 2021/07/14(水) 00:27:21
>>376
スラリとしてるし、嫌味のない顔で、絶世の美女ではないかもしれないけど、間違いなく美人だよ!
とりあえずアナウンサー軍団の中では飛び抜けてる印象。+13
-2
-
397. 匿名 2021/07/14(水) 00:28:22
>>361
同志社が飛び抜けてるよ。
関学もいいけど。+3
-1
-
398. 匿名 2021/07/14(水) 00:31:06
顔だけ採用の企業は少ないと思うけど、顔が良い方が圧倒的に内定出やすいよ。
中卒の美人と大卒のブス比べると、大卒だろうけど、大卒の美人となると、大手から何社も内定もらったりする。+7
-0
-
399. 匿名 2021/07/14(水) 00:32:23
大学生の頃、神○屋キッチンの厨房担当のポジション希望でバイトの面接に出向いたら
店長から「フロア担当で採用しますよ」と告げられました。
かわいいユニフォームを着れて嬉しかったけど
やりたい業務内容ではなかったので短期間で辞めちゃいました。+3
-1
-
400. 匿名 2021/07/14(水) 00:35:53
国立大出身です。
学歴的にはある程度の会社に通用するレベルですが、言っちゃダメだけど、めちゃくちゃブスな友達就活に大苦戦してたよ…。大学自体も良いし、大学での成績も良いのに。
その子は結局地方の地銀に入行してた。
同じ大学で、大学デビューしたのか?結構派手に遊んでた美人は一瞬で超大手の内定もらってた。+5
-0
-
401. 匿名 2021/07/14(水) 00:37:04
>>376
仕事で至近距離でお会いしましたが
ずーっとニコニコしていて全身キラキラしていました!
華奢で小顔だし美人さんだと思います。+12
-0
-
402. 匿名 2021/07/14(水) 00:37:48
>>400
結論→学歴ある美人が最強+11
-0
-
403. 匿名 2021/07/14(水) 00:39:52
>>3
受かったのが腑に落ちなくて飲み会の席で何で受かったのか面接した支店長に聞いたら、、
目が好きだったからって言われた事ある。+2
-0
-
404. 匿名 2021/07/14(水) 00:45:58
>>151
かわいくなくてもするやつはするだろ+5
-1
-
405. 匿名 2021/07/14(水) 00:56:37
本当気持ち悪い慣習だな
そんなんで採用しといて仕事出来ないバカだと「今の新人は〜」とか言い出すのどうかしてる+5
-1
-
406. 匿名 2021/07/14(水) 01:02:12
>>3
テレビ局の女子アナとか人事の好みもろでてるよね
局によって顔の系統が片寄ってるし+10
-0
-
407. 匿名 2021/07/14(水) 01:04:19
大学1年の時に都内の24歳以下限定のキャバクラの面接行ったんだけど、無駄に背が高いだけで別に顔良くないし田舎から出てきたばっかりで黒髪でほぼメイクとかも詳しくなくてYouTubeみながらなんとかやったレベルだから絶対体験入店すら断られると思ったらあっさりOKして貰えてびっくりした。他のキャストはみんな髪染めてたりメイクバッチリしてるから明らかに浮いてたと思うけどみんな話しかけてくれたし飲み物買ってきてくれたり優しくしてくれたしお客さんに気に入って貰えてお酒飲めない年齢なのに「お茶でもいいよ!」ってドリンク貰えたりしたからちょっとだけ自信ついたよ。
そのまま就活も大手に内定もらえたし結局どうにかなるもんなんだなぁって思った。
小学校の時に虐められていたから自分に自信なかった私からしたら嬉しかった+5
-4
-
408. 匿名 2021/07/14(水) 01:08:41
>>407
あー、私も似たような経験したw
キャバクラじゃなくてガールズバーだけどこんな芋臭い奴が行っていいのかなって思いながらも行ったら体入させてくれた。入ったら虐められるかなって思ったけど別にそんなことなくて趣味の話とかで結構盛り上がったしコミュ力付いたし結構楽しかった+1
-1
-
409. 匿名 2021/07/14(水) 01:08:47
>>407
遠回し自慢+4
-0
-
410. 匿名 2021/07/14(水) 01:14:38
私美人でも可愛くもない上にホビット体型のチビだからせめて背だけでも高くなりたかった+3
-0
-
411. 匿名 2021/07/14(水) 01:40:24
>>2
この大学生の気持ち考えたれ。笑+1
-1
-
412. 匿名 2021/07/14(水) 01:44:07
>>154
以外にこの人気のない大学生の方が問題起こしたりするんだよな
口説かれ慣れてないから断りかたを知らないと言うか
私の回りだけかもしれないけど不倫してる子ってこういう子が多い+5
-0
-
413. 匿名 2021/07/14(水) 01:44:14
>>5
ANAとかJALも別に大したことなくない?
入社式とか横澤夏子みたいな顔の人が多かったw.+7
-0
-
414. 匿名 2021/07/14(水) 01:45:12
>>19
顔採用か?!
10年以上前の話と聞いたよ。
I+8
-1
-
415. 匿名 2021/07/14(水) 01:45:59
>>30
銀行とか証券でもそんな可愛い人いなくない?
うちの地方だと気の強そうなオバハンばっかww+0
-0
-
416. 匿名 2021/07/14(水) 01:47:01
サイバーってそこまで顔採用感ないんだよなぁ+3
-0
-
417. 匿名 2021/07/14(水) 01:47:10
>>131
マリンだけどイケメンも美人も少なかった。
ガルちゃんでは何故か美男美女多いと書かれたけど??
入社式の写真見ればわかるw+3
-0
-
418. 匿名 2021/07/14(水) 01:48:17
>>2
リアルタイムで見たけど、めっちゃヤラセ臭かった。
+2
-0
-
419. 匿名 2021/07/14(水) 01:49:31
>>191
この子は例外レベルで態度とか酷くない?
昔、パン職人に怒られてたよね。+3
-0
-
420. 匿名 2021/07/14(水) 01:50:33
>>346
知り合いにサイバーエージェントいたけど、顔採用は昔の話だと言ってたよ。
ITなので特にエンジニアとかは実力。
+19
-0
-
421. 匿名 2021/07/14(水) 02:00:36
本当は見た目で選んでるくせに、見た目で選んでる事を否定された方が自分の中身まで否定された感じで悲しい。
見た目で不採用なら、そんな会社こっちからお断りって思えるけど。+5
-0
-
422. 匿名 2021/07/14(水) 02:22:10
>>30
私ガチブスだけど、これ読んで馬鹿なりにもっと技術身につけようと思ったわ、、。
美人ってある意味持って生まれた才能だよね。+10
-0
-
423. 匿名 2021/07/14(水) 02:27:48
こんなこと言うと悪いけど正直顔は下の方だけど理系院卒の子は教授推薦貰って誰もが知る有名企業に技術職で入ってたよ。理系は(特に機械電子系)引く手数多で就職には困らないらしいってのは本当なんだなぁって思った+7
-0
-
424. 匿名 2021/07/14(水) 02:36:34
>>73
医療系は中途看護師と医師以外は顔採用だから
バリバリの工業資格じゃないとそれはあてにならんよ+2
-0
-
425. 匿名 2021/07/14(水) 02:38:37
>>422
技術職でも需要高いとこじゃないと顔採用あって苦労するからリサーチ気をつけてね+8
-0
-
426. 匿名 2021/07/14(水) 02:40:09
>>346
あれは話題作りみたいよ
いまは中途中心の完全実力主義+13
-0
-
427. 匿名 2021/07/14(水) 02:43:22
顔採用で職場の雰囲気が良くなるとかよく聞くしそれも分からなくもないんだけど将来的な目でみたら実力主義とか能力ある方採った方が良くないのかな?+5
-0
-
428. 匿名 2021/07/14(水) 02:52:55
>>425
ありがとうー!こういうの先に言ってもらえるとみじめな思いしなくて済むから助かる!
ブスだと毛嫌いされたり、勘助に先に防衛線張られたりの積み重ねキツいんだよね‥+4
-0
-
429. 匿名 2021/07/14(水) 03:02:15
そんな悲観しなくて大丈夫だよ。どうしようもないブスでもない限り何とかなるから。でもパッと見の清楚感は大事+2
-0
-
430. 匿名 2021/07/14(水) 03:10:13
>>127
就活してた時、練習でも集団面接でも、誰よりも受け答えしっかりしてるって必ずお墨付き貰ってたのに全然決まらなかったなぁ。
集団面接一緒になった、受け答えあやふやな可愛い子が受かった報告してて(その業種のグループラインで知った)、見た目重視じゃない職種なのに何度もそんな感じで気力が削がれて、最終的にブラック企業に入ってしまった‥+16
-0
-
431. 匿名 2021/07/14(水) 03:42:05
上の中くらいの顔だけど、どんだけ面接受けても落ちたことない
ちなみに明るくてハキハキしゃべる性格。面接で緊張とかしない。+2
-0
-
432. 匿名 2021/07/14(水) 04:07:40
>>280
誰もそんなこと言ってないw+6
-0
-
433. 匿名 2021/07/14(水) 04:17:31
男性向けの職種で基本的に内勤しか女性の応募も採用もない会社
女性の採用基準は不倫や色恋沙汰で揉めそうな人は避けてる、30過ぎぐらいからの美人なシングルマザーが毎回凄い爆弾で…
男性陣は顔採用はない、一切ない!+0
-1
-
434. 匿名 2021/07/14(水) 04:21:02
>>407
自分に自信ないのに、キャバ。入店体験で落とされた子見たことないぞ。+2
-0
-
435. 匿名 2021/07/14(水) 05:09:57
人事の圧迫面接許せない+3
-0
-
436. 匿名 2021/07/14(水) 05:29:01
>>264
大卒、高身長、スタイル良し、体育会出身なら探せば出てくるけどこの条件プラス3ヶ国語話せる人はものすごく希少だし企業としても使い勝手がとてもいい
専門職技術職以外で、大手や有名企業で採用されない理由を見つける方が難しいかも
それくらいすごい武器持ってる+5
-0
-
437. 匿名 2021/07/14(水) 06:02:28
トリリンガルかっこいいよね。私は英語だけで限界だったよ+2
-0
-
438. 匿名 2021/07/14(水) 06:09:14
>>325
これにマイナスついてるってことは、みんな顔で判断するように子ども育ててるんだね。
そりゃ容姿史上主義が加速するはずだし、イジメもなくならないわけだわ…。+9
-0
-
439. 匿名 2021/07/14(水) 06:15:54
>>434
一回だけある
開店前会議してオープンまでゆっくり準備だねって話してたら「今1人面接しててちょっと意見聞かせて」って女の子達やヘアメイクに声かけてて、なんだろう?と思って覗かせてもらったらなかなか難しい感じだった
アトピーぽい感じでメイクさんがお手上げしちゃったのが一番の原因ではある+1
-0
-
440. 匿名 2021/07/14(水) 06:37:00
それはもう会社の権力を持つ人の考え次第
職種も関係する
+0
-0
-
441. 匿名 2021/07/14(水) 06:43:59
>>427
好印象な容姿も実力であり、その人の能力だよ。
そもそも最低限の『見た目』にもできない奴でまともなのはまずいない。+3
-2
-
442. 匿名 2021/07/14(水) 06:46:46
>>280
そうなんだけど面接まで行かずに落とされる現実+6
-0
-
443. 匿名 2021/07/14(水) 06:51:36
大企業は美人が多いわけではないけどブスがいないってイメージ。そういう人の方がコミュニケーション能力が平均的に高いし、ハズレを引きにくい+3
-0
-
444. 匿名 2021/07/14(水) 07:18:53
顔って親の遺伝だからなぁ…まぁ両親に似ないこともありますが。難しい問題ですよね、、+5
-0
-
445. 匿名 2021/07/14(水) 07:21:22
>>423
技術職や研究職はもの作り、研究開発が仕事だからね。求められるのはその分野の能力で対人スキルはさほど求められない。だから、ブスだろうが採用はされる。
しかし、それを売る人は対人スキル必須だから容姿が重要になる。ブスより美人から買いたいじゃん。
+0
-0
-
446. 匿名 2021/07/14(水) 07:30:14
>>444
『顔』が遺伝的要素強いのは当然だけど、
清潔感のある髪型や身嗜みに整える。
明るい表情を絶やさない
健康的な体型を維持する
たしかにベースとなる『顔』はどうしようもなけど、上の3つをちゃんとすれば印象は大分変わる。
特に体型は大事
だらしない体型は『怠け者』の最たるものと見られるからね。
+4
-2
-
447. 匿名 2021/07/14(水) 07:35:03
>>370
>>373
士業は確かにコンプレックス跳ね返し系が多いかも。
士業資格や理系の専門知識持った人はそれだけで貴重だから顔とか言ってられないんだろうけど。
そして商社の人たちは確かに身長高い人が多い。男性もだけど女性も。+5
-0
-
448. 匿名 2021/07/14(水) 07:38:27
>>19
向かって右から2番目を顔で採用する企業ないだろね
+8
-0
-
449. 匿名 2021/07/14(水) 07:51:42
>>1
職歴めっちゃあるのに
正社員とか普通に採用なる可愛い友達いるから
顔大事なんだなっておもう
面接が上手いのもあるのかもしれないけど+0
-0
-
450. 匿名 2021/07/14(水) 07:53:58
容姿気にしないなら公務員や専門職選ぶしかないよね+0
-0
-
451. 匿名 2021/07/14(水) 07:57:13
デパートで働いてるんだけどその中のコ○サ、小柄な娘しか採用しない。デカイ店長の好みだと思ってる。+2
-0
-
452. 匿名 2021/07/14(水) 08:01:11
>>8
美人の方が、コミュ力高くて気がきく人が多いように思う。
そういう「能力」を買われてるってことなんじゃないのかなぁ。+3
-2
-
453. 匿名 2021/07/14(水) 08:03:35
>>397
そうそう。同志社は飛び抜けてる
この数年は関学より立命館だよ
まぁ、下から上がってきたのは除くけど+4
-0
-
454. 匿名 2021/07/14(水) 08:06:23
無能な美人は不採用だし有能なブスは採用したいけど、世の大半はどちらでもないよね。その結果は言わずもがな。+4
-0
-
455. 匿名 2021/07/14(水) 08:09:43
>>24
女院長先生の歯医者さんはおばちゃんばかりだったなw
でも個人的には優しそうなおばちゃんの方が安心できて良かったよ+4
-0
-
456. 匿名 2021/07/14(水) 08:11:40
>>179
そういう歯医者行ったけど髪の毛落ちてるし、加湿器の水は変色して真っ黄色だし。
衛生面が大切な場所は面倒見いいおっかさんみたいな内面の人を数人入れた方が優秀だよね。飲食もそう。中身がそうならいいけど、やはり主婦の方が気はきく場合多いもんね。+6
-0
-
457. 匿名 2021/07/14(水) 08:14:10
>>3
私は下の上って自覚アリ。
真性の美人ではないから、正直なところ 面接官は男の人の方がやりやすかったりするー(笑)これ、絶対あると思うんですよ。女の人って、真性の美人には敬意を払うけど、雰囲気でやりきってる普通の女にはすっごく厳しいもん!!+5
-0
-
458. 匿名 2021/07/14(水) 08:15:26
>>407
自分に多少なりとも自信ないとキャバに面接行こうとは思えないから、潜在的に自信があったのだと思う。
自信があるのは良いことだよ。+1
-0
-
459. 匿名 2021/07/14(水) 08:16:35
>>198
アナタみたいな、一見自分落としと見せかけてマウント取ってくるタイプの人間、たまに見かけるけど…
どうしたらそんな性格になるの?幼少期なんかあった?参考までに知りたい。+5
-0
-
460. 匿名 2021/07/14(水) 08:19:49
>>397
ちょっと年配の人とか、関関同立って良く言うよね。今も変わらずなのかなーって思ってたけど、同志社が飛び抜けて頭いいんだね!知らなかった!!+3
-0
-
461. 匿名 2021/07/14(水) 08:22:47
有能な男は美人と結婚するってのを戦後から2〜3回繰り返すとあら不思議。美人=有能の確率は高まる一方+4
-0
-
462. 匿名 2021/07/14(水) 08:25:25
>>1
前にサイバーエージェントの会社の内部の番組やってて、女子社員がモデル並みに可愛い人が多くてビビった。
これは、、明らかに顔採用ですよね。元々皆読者モデルとかやってて、社長の繋がりとかでうちにおいでよ〜みたいなことなのかな。
顔採用と噂される企業10社の実態と顔をガチ調査した!【写真付き】coolmens.info顔採用と噂される企業10社の実態と顔をガチ調査した!【写真付き】 SPIwebテスト就活サービス就職偏差値インターンお問い合わせSPIwebテスト就活サービス就職偏差値インターンお問い合わせHOME>就職偏差値> 就職偏差値顔採用と噂される企業10社の実態と顔をガ...
+0
-0
-
463. 匿名 2021/07/14(水) 08:35:52
>>34
私は左から2番目の人は
髪やシャツを正して、眉の角度を柔らかくすれば
この人を採用したい
逆に右から2番目の、一番シールの多い人は
意欲的?な顔(我が強そう)に見えるから採用は……う~ん……かな?+1
-1
-
464. 匿名 2021/07/14(水) 08:49:51
夫が誰でも知ってる大手IT企業で面接してるんだけど、女性だったら容姿に関係なく技術力が低くても採用する風潮だと言ってた。男社会に女性がいるだけで士気が上がるからって。(好みは千差万別だしね)
だから容姿に自信がない人はある程度の技術をつけて専門職の扉を叩くのはありだと思います。+3
-0
-
465. 匿名 2021/07/14(水) 08:54:52
>>19
顔採用の人たちが歳だけとった無能に育って、寿退社する時代でもないから大変だって記事でてたね。。+4
-0
-
466. 匿名 2021/07/14(水) 08:58:42
>>432
そんなこととは?+0
-0
-
467. 匿名 2021/07/14(水) 10:29:12
公務員いいよ。ちゃんと能力とかで見てくれた。ブスな私でも普通に採用してくれたし、資格とスポーツで全国出てたからその分もあるのかもしれないけど+2
-0
-
468. 匿名 2021/07/14(水) 10:38:08
私の高校時代の友達、お世辞にも可愛いとか美人とは言えないし彼氏もずっといない子なんだけど、現役で大学入ったは言いものの満足いかなかったらしく、1年で辞めて都内有名私大に再受験して(私の高校から進学したが過去にいない難関私大)、実質二浪って感じだったけど卒業後に国家公務員総合職の試験合格して官庁訪問まで上手くいって採用されたよ。東大の人がほとんどだと思ってたから受かったのびっくりしたって言ってたけどかなり負けず嫌いでプライド高めの子だったから相当頑張ったんだと思う。公務員だしちゃんと実力で判断してくれたから良かったって言ってたよ+2
-1
-
469. 匿名 2021/07/14(水) 11:25:55
>>261
凄く分かる。
ただ、こっちの考えも公にすると叩かれるんだろうね。
結婚しそうにないルックスの人を選んでます。って事だもんね。+1
-0
-
470. 匿名 2021/07/14(水) 11:28:42
>>280
モノだよ?+0
-1
-
471. 匿名 2021/07/14(水) 11:35:51
>>315
おばさんの方が可愛かったとか?+0
-0
-
472. 匿名 2021/07/14(水) 11:42:46
うちの父が某ビールメーカーの人事なんだけど男女問わず能力最重視してるって。能力と言ってもコミュ力とかパッと話した印象とかだと思うど。俺は顔とかでは決めてないって言ってた。理由聞いたら、入社してきて何も出来ないバカばっかだからって言ってた+4
-0
-
473. 匿名 2021/07/14(水) 12:33:02
>>452
美人がコミュ力高いのもあるけど、コミュ力ある人がそんなに見た目悪くないんだと思う。
ずば抜けて美人じゃなくても、コミュ力あって身だしなみちゃんとしてればルックスもある程度整うというか。
あとは変わった見た目だと変わった経験するから、性格も良くも悪くも個性的。
+2
-0
-
474. 匿名 2021/07/14(水) 13:25:11
>>121
美人は得!これ一般常識ぃ?!+0
-0
-
475. 匿名 2021/07/14(水) 17:54:17
>>469
薄々、逆顔採用って感じ取ってる人もいますが、
その代わりに美人じゃなくてもみんな凄く優しい人が多くてちゃんと女性社員を労ってレディーファーストな職場で雰囲気めちゃくちゃいいので
うちの社風には合ってるよねって感じです
これがやれ突然の寿退社や、産休育休のストレスが加わるよりこのままがいいなって私は思っちゃいます
+5
-0
-
476. 匿名 2021/07/14(水) 18:25:57
>>460
今でも関関同立言うよ!
娘が今高校生なんだけど、娘も言ってるよ+3
-0
-
477. 匿名 2021/07/14(水) 19:28:04
>>447
士業はコンプレックス跳ね返し系ってなにそれ笑
いつどこの話ですか?
大手の士業やコンサルの人たちは知性と清潔感と品を嫌味なく漂わせてしまうというか隠しきれない感じの人を集めるから魅力的ですよ
育ちのいい人も多い+2
-0
-
478. 匿名 2021/07/14(水) 19:53:05
>>472
能力重視とは言うけど何の能力をみているの?
学歴?資格?+0
-0
-
479. 匿名 2021/07/14(水) 20:15:48
>>477
彼氏が会計士でBIG4の一つに勤務しているけど、
野暮ったい人も普通に入社してると言ってたよ。(彼氏はイケメンの部類だけど)
BIG4だけでも1000人募集のところに会計士突破者が1100人くらいだから、見た目やコミュ力がなくても内定出さざるを得ないんだって。
コンプレックスあるはわからないけど、ハイレベル資格職に就くのに容姿云々は民間大手ほど必要ないのは間違いないよ。その後の昇進には影響すると思うけど。+1
-0
-
480. 匿名 2021/07/14(水) 20:50:20
>>478
聞いたところ学歴>資格、語学力
らしい。+0
-0
-
481. 匿名 2021/07/14(水) 20:53:13
確かに顔も重要材料になると思うけどコネには負けるなぁってことがあったよ。美人と親のコネがあるどちらかと言うとブスな子がいて後者が採用されたってことあったから。いくら美人でもコネには勝てないのかって思った+4
-0
-
482. 匿名 2021/07/14(水) 20:59:00
>>479
まぁ難関資格取得に学歴制限はあっても身長制限なんてまず無いからね。
社会人として欠陥があるレベルの身だしなみなら話は別として、顔がブサメンとか身長低いとか太ってる程度の人は士業や専門職なら普通にいるし、資格や技術力の有無の方が大事。
個人的にはBMI30以上レベルのデブは明らかに怠慢だし、社会人として欠陥あると思ってしまうけど。+0
-1
-
483. 匿名 2021/07/14(水) 21:24:35
マイナス覚悟だけどモ○バーガーって異常なレベルでブス・ブサイク多くない?+2
-0
-
484. 匿名 2021/07/14(水) 22:00:14
>>428
あるある。いまは掲示板とかあるから面接経験した人たちとかに質問してみたりするといいかも。
頑張って!+1
-0
-
485. 匿名 2021/07/15(木) 00:28:48
>>484
ありがとうございます!励みになります!+0
-0
-
486. 匿名 2021/07/15(木) 02:20:46
>>346
顔立ちで選んでるわけじゃないけど
顔つきは見てるっていうのをどっかで読んだな。
世に言う顔採用定義のそれとは違う意味だよ。
しかし美容費手当てみたいなのも支給されるらしいから
自分磨き的な努力も各自がしてるんじゃん+2
-0
-
487. 匿名 2021/07/22(木) 16:08:34
>>479
Big4出身です
やっぱり清潔感や育ちの良さを感じさせる人がほとんどだよ
冴えない人もいるっていうのは大人しくて地味っていう意味ならそれも正しい
職務の質はもちろんだけど落ち着いた印象を与えて雰囲気でもクライアントを安心させて、この人(事務所)になら他より高いお金を払っても惜しくないと思われる人を好んで採用するから
顔の作りだけが外見の美しさを決めるわけじゃないと思うよ
+0
-0
-
488. 匿名 2021/07/31(土) 21:16:27
>>475
文面に頭の良さと、余裕さえ感じる
素敵な職場だと思われる+0
-0
-
489. 匿名 2021/08/03(火) 15:17:27
>>470
マイナスついててざまあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する