ガールズちゃんねる

義両親のアポ無し訪問

632コメント2021/08/03(火) 00:07

  • 1. 匿名 2021/07/12(月) 08:19:51 

    先日、義両親がいきなり家に来ました。
    我が家に来るのは初めてで(結婚したばかりです)、近くに買い物に来たついでに我が家の場所を確認しようと思って寄ったとのことでした。
    お高めなお菓子を持ってきてくれたのですが、こちらは急に来られたので掃除もしてませんし手土産に持たせられるものもペットボトル飲料くらいで...
    なんと言うか...試された感が凄くてモヤモヤしてます。
    皆さんはこういう経験はありますか?

    +879

    -15

  • 2. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:43 

    アポなし訪問は居留守でいい

    +1100

    -6

  • 3. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:44 

    歩いて10分のところに義父母住んでるけどそれはないな

    +342

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:44 

    うっわイヤな義理親

    +759

    -5

  • 5. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:55 

    今のところないけど最悪だねそれ

    +477

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/12(月) 08:21:04 

    旦那さんから言ってもらった方がいいよ。
    最初が肝心。

    +701

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/12(月) 08:21:11 

    アポなし訪問は遠慮して欲しいとはっきり言う。年寄りははっきり言わないとわからないよ。

    +765

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/12(月) 08:21:18 

    手土産のペットボトル?
    主から義両親へ?

    +14

    -69

  • 9. 匿名 2021/07/12(月) 08:21:53 

    アポ無しで来られても出ない

    +373

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:00 

    あるある
    甥も連れて突然来た

    +265

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:02 

    最初が肝心だから旦那に不満言った方がいいよ。

    +256

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:29 

    >>1
    田舎の人?
    いなかはそういう人多いよね

    +413

    -7

  • 13. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:30 

    がるちゃんでインターホンの音消すワザ覚えてからは居留守も快適。

    +174

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:33 

    高めな菓子買ってる暇に電話しろと思うよね。
    確信犯丸出しだわ。嫌すぎる。

    +752

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:48 

    実両親ですらアポなし訪問イヤなのに義両親なんて論外だよ
    常識のない人達はホント迷惑だね

    +548

    -2

  • 16. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:51 

    家の場所確認なら
    表札だけ見て帰ればいい

    +576

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:10 

    わりと近くに住んでるんだけど結構ある。野菜持ってきたり、お菓子持ってきたり。
    子供が小さい頃なんか部屋も散らかってるし、一緒に昼寝してる時とか来て困ってたわ

    +377

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:12 

    ない
    てか住んでるところ知らないと思う

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:16 

    義両親のアポ無し訪問

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:18 

    義親、旦那と悪口ばっか
    自分を中心に地球は回ってはくれないのよ
    少しは自分も歩み寄る努力したら

    +20

    -100

  • 21. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:24 

    >>8
    主がアポ無し義両親にお返しできそうなものがペットボトル飲料
    義両親からはお高めなお菓子を貰ったって

    +22

    -20

  • 22. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:25 

    うちもよく来るの想定して家建てる時にガレージつけた
    めっちゃ居留守使えるよ

    +262

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:06 

    高めなお菓子を持ってったのに嫁は何も出さなかったとか言われたりしそうな。。。今やめてって言わないと何回もしそう。ご主人に話した方が良いですよ。

    +179

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:08 

    >>1
    実両親もそうだよ。
    しかも親戚まで連れてくる。
    何度行っても分かってくれない。
    呆れるよ

    +219

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:14 

    >>6>>1
    そうそう。最初が肝心だよ。
    「場所を見に来た」という理由は今回だけしか使えない言い訳だから
    これからは事前に連絡してほしい旨は旦那から義親にシッカリつたえてもらって。

    最初が肝心だよ!!次来る前に必ず!!言ってもらって!!

    +336

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:22 

    >>22
    どう言うこと?

    +41

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:31 

    幼稚園迎えに行ったら居た
    家に来たそうだったけど、病院に行くから急いでる(うそ)と帰ってもらった

    +211

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:37 

    子供夫婦がどこに住んでいるのか気になったってこと?
    前もって一回招待してたら違ってたのかな?

    +23

    -5

  • 29. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:41 

    突然来るとかないなぁ。
    1ヶ月以上前から予定聞いて合わせてくれるよ。

    中距離だけど、来た時もうちに泊まらずホテル取って泊まってくれる。

    よそのお家に突然行くとか失礼だよね、そういうの無理だからアポ無しで来られても出ないわ。

    +233

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:56 

    うちは夫に言ってもらったけど、それでもやめない。
    息子夫婦の言うことなんて聞けるか!って感じ。
    孫に会いに来てるんだから、嫁がどんな格好してようが興味ないから安心しろってそういう理屈らしい。

    +301

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:02 

    旦那から、うまい具合に言ってもらう。
    私も産後にアポ無し訪問されて居留守で身をひそめたよ。
    郵便受けから名前呼ばれて悲鳴あげそうになったw
    言わないとわからないよ、じいさんばあさんは!
    良かれと思ってと言って急にくるからね。
    孫なんて生まれたら毎日のようにくるから、今のうちにアポ無しやめてもらわないと

    +264

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:05 

    やだ。本当にやだ。
    だらしない部屋着で髪もボッサボサじゃ、絶対居留守する。

    +184

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:05 

    新婚当初はお互い遠慮してて必ず連絡あったけど、
    今じゃ、車あったから仕事休みだったんだーってアポ無し訪問されるよ。
    散らかってても、お菓子とか何もなくても、急に来たお前達が悪いスタンスで「急に来るから何もないよー笑」と、正直にクレーム言っている笑

    +218

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:09 

    うち結婚したての頃週4アポ無し訪問されたよ
    居留守使おうとしてもピンポン連打ドアを借金取りの様にドンドンドンドン叩き続け「○○〜!いないのかよ〜!!」ってずっと叫ばれるの
    アポ無しはやめてくださいって言っても、家族なのに連絡して行かなきゃいけないなんておかしい!って逆ギレされた。
    主さんの所は穏やかそうだけど、多分今後もアホ無し訪問ありそうだね

    +263

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:11 

    そう言う義理親には言っても分からないと思います。
    言って分かる様なら、最初から突撃訪問なんかしないと思います。

    答えになっていなくてごめんなさい。

    +174

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:29 

    ある!!イライラするよね。
    気軽に寄るんじゃないよ!って思うよね。
    アポなし訪問からのお泊まりもされたことある。さすがに旦那にキレた。

    +155

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/12(月) 08:25:55 

    >>10
    そういう、甥とかで和らげてるつもりなのが逆にキツいよね。甥に逃げてるというかさ、その魂胆が本当に無理。
    嫁からしたら甥なんて赤の他人。義両親の友達連れて来られるようなものなのに。

    +272

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:01 

    >>1
    アポ無し訪問する人って思い立ったら即行動な人に多くないですか?
    私の統計でいくと、血液型で言うとB型の人。
    うちの義母がそうでした。
    車で3時間の所に住んでるのに、アポなし訪問が頻繁にありました。
    もうすぐ着くから〜!って電話がかかってくるの。

    そういう人って普段からそうだよね。
    旦那さんに言ってもらうしかないかな?

    +25

    -78

  • 39. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:12 

    主、応対しなくていーんやで^^
    居留守していーんやで^^
    これから先はむしろ、義両親スルーくらいでいーんやでーー^^

    +157

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:52 

    うち遠距離なのに来たことあるよ。あれホント迷惑だし、どういう考えでやってんだろうって人間性疑うよ。自分たちの行きたい会いたいって自分勝手な気持ちだけで行動してるよね。近所なら離婚考えてたと思う。旦那に注意してもらうしかないと思う。

    +145

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:55 

    >>1
    たまにあるよ
    心配で来てるんだと認識してる
    嫌なら旦那さんに相談して連絡してから来てもらえば?
    うちはそうしてるよ

    +4

    -23

  • 42. 匿名 2021/07/12(月) 08:26:58 

    急に来られたら出られない。気持ちの問題ではなくて。便秘だからトイレに籠っているかもしれんしw 今の時期だとシャワーを日中に浴びている時もある。

    +147

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:37 

    居留守使ったらバレテ激怒して帰っていった
    LINEで

    でないならもういい!

    時ていて笑った

    子育てで忙しい時期にいきなりくるなや

    +224

    -6

  • 44. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:47 

    こういう場合、マンションがいいよね。

    +118

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:49 

    トピ主さん家でなく、「息子が暮らしている家」と思っているんだろうね。
    年寄りって、はっきり言っても通じないから、居留守で遮断するのがいいよ。

    +214

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:52 

    >>15
    あー私も実両親でも無理!!
    来る前に連絡一本入れられるでしょう!と思ってしまう…

    産後の入院中、意外にやること色々あってシャワーとかも使える時間決まってるから『来る前に連絡してね』って言ったのに連絡無しで来た(来てくれた)時は距離感近い分余計腹立った(実両親)

    +130

    -3

  • 47. 匿名 2021/07/12(月) 08:28:12 

    我が家の場所を確認?何のために?いつも思うけど、なぜ息子がいる時間に来ないんだろ。

    +159

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/12(月) 08:28:15 

    >>1
    うちは近所なので朝10時からと午後3時くらいは毎日、どきどきタイムです
    ピンポーン『いるー?』と(-_-;)

    +84

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/12(月) 08:28:22 

    >>1
    息子の家は自分の家
    ジャイアン気質なんだろうね

    +205

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/12(月) 08:28:23 

    >>12
    うちもわりと田舎です。
    うちは子供が帰ってくる頃には玄関の鍵開けとくんだけど、それでこの間義父がインターホンも鳴らさず急に入ってきたたからビックリした。マジで不審者かと思った。
    田舎の年寄りってみんなこんな感じなのかな

    +226

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/12(月) 08:28:28 

    >>1
    うちもあったよ。旦那から言ってもらっても止めなかった、夜勤前とか仮眠してたりするのに。用事があるときはこっちから行くからって。それからは居留守してた。窓を開けてるから居るのわかってたと思うけど居留守してたらそれからしばらくして来なくなった。
    どう思われてるかはわからないけど表面上の関係は悪くなってない。影で悪口いってるだろうけど影で言われてるならどうでもいいし。義兄のお嫁さんの悪口を私に言ってくるくらいだから絶対に周りにいってると思うけどね。

    +177

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/12(月) 08:28:50 

    >>44
    そっか、戸建ての方が居留守使いづらいよね

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/12(月) 08:28:51 

    >>1
    場所確認目的なら、確認出来たらそのまま帰れば良いことを、嫌な感じだね。
    そんな義母に限って、され側になったら「連絡なしに非常識!」とかって言うのよね。
    もう出てるけど、旦那さんからつたえてもらってね。それでも次来たら居留守。

    +111

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/12(月) 08:29:01 

    あー。
    そのタイプはねー。

    気にしなくていいのよ。
    事前に連絡しちゃうと構えちゃうから悪いわ。
    お掃除?身なり?
    私が気にしなくていいって言ってるんだかからいいのよ?

    とか本気で思っているらしい。

    +162

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/12(月) 08:29:05 

    >>38
    義母A型だけどアポなし訪問ばっかだよ。
    多めに買ったから分けてあげようと思って来ちゃった!とか色々理由作って。

    +79

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/12(月) 08:29:21 

    >>10
    甥?甥の親からお詫びとかあったのかな?

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2021/07/12(月) 08:29:50 

    そもそもめったに来ないし、アポ無しなら玄関で帰る。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/12(月) 08:30:04 

    >>22
    車が見えないってこと

    +120

    -2

  • 59. 匿名 2021/07/12(月) 08:30:09 

    >>1
    うちもたまにあるー!
    最初はイヤだったけど、
    携帯もガラケーで持ち歩かず外出する人だから
    あー連絡するっていう概念がないんだなーって思ってる。笑
    これ渡そうと思って!って買い物帰りに何か買ってきてくれて
    軽く喋って帰るから
    別に悪気がない人もいると思うなぁ。

    +78

    -5

  • 60. 匿名 2021/07/12(月) 08:30:18 

    >>12
    横だけど、私自身が田舎育ちで、ご近所は準家族みたいな付き合い方の親世代が多い。ふらっと声かけや野菜配りにきてくれる。

    子世代は、一度地元を出て戻ってきてること、田舎すぎない地域で会社勤めをしていることで、よそとの境界はきちんとあるけど、親世代は突然の訪問にも肌着とか寝巻きとか風呂上がりの髪の毛で「こんな格好でごめんね~」と対応する。世代や地域によってよそとの境界の明確さが本当に変わるよね。

    主の義親がどうかはわからないけど、嫁と義親だから「家族!」と思って悪気なく訪問してそう、

    +83

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/12(月) 08:30:54 

    >>21

    それは理解出来たのだけど、
    家主側が手土産持たせて帰らせる必要あるのかなって思って。

    誰かの自宅に伺っても手土産貰った経験がなくて。

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/12(月) 08:30:56 

    >>34
    うぉう
    手土産もなさそうね

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:09 

    全然居留守使う。
    わざわざ理由言うこともないけど、もし言わなきゃならないならインターホンの音小さくしてて聞こえませんでした〜とか適当言って。
    うち最小音にして家事してると聞こえにくいのは事実だし、誰も来ないと思ってたわけだから嘘は言ってないと思ってる。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:12 

    子どもが幼稚園の時、親子遠足でこれから出発って時に義母から電話来て「そっちにじいさん向かったからー、そろそろ着くと思うわ」
    はぁ?そんなん知るか、遠足行くわ!と思って「これから幼稚園の親子遠足なので、出発しないといけないんですけど」と言ったら「アンタ何言ってんの、じいさんがご近所から頂いた高いお菓子持って行ってんのに!」と怒鳴られ、お前こそ何言ってんだと思いながらも「とにかくもう出ないといけないので」と言って電話切った
    じいさんはお菓子持って帰ったそうだけど、その後親戚中に「お菓子持って行ったのに、家にあげてくれなかった、あの嫁は最低だ」と触れ回ったらしい

    +183

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:35 

    >>38
    アポなし訪問者の血液型を調べて統計出してるんか。

    +46

    -4

  • 66. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:52 

    >>10
    うちも!アポ無しで義弟まで着いて来た
    いきなり来て家の様子をビデオで撮り始めるし、その動画を親戚中に見せるし、家の間取りを説明したりしてるしもう最悪!
    二度と家に入れない!

    +217

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:52 

    買い物しようと玄関開けたら、姑が勝手に庭の草むしりやってた。ガッツリそういう服装で。
    しかも、花壇に植える花の苗まで勝手に買って大量に持ってきてた。

    こういうのもアポ無し訪問?

    +153

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:53 

    ぐうたらしてるタイミングでも、愛想よいスイッチがオフのタイミングでも気にしないならいいんだけど、抜き打ちでだめだしされる危険があるなら絶対居留守したい。

    どんなときでもアポなしが嫌は嫌なんだけど。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/12(月) 08:32:07 

    以前、日曜日の朝9時に義母がピンポン鳴らしてきたことがあったけど、私達は朝は遅くまで寝てるからそのまま無視したことあるわ(笑)
    その後もアポ無しで何回か来た。嫌すぎて遠くに引っ越したわ。

    +79

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/12(月) 08:32:23 

    義父母が1回来て 
    お昼前だから気を遣って
    結構高級なお寿司を取ったら
    1ヶ月もしないうちに
    義妹もその彼氏も連れてきて
    何も用意してなかったから
    お茶とお菓子を出したら
    今日は寿司はないのか?帰る!
    と帰っていった

    何十年も前のことだけど
    思い出すだけでもイライラする

    +200

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/12(月) 08:33:00 

    >>1
    義理両親ってことは多分50〜60代?珍しいね。今そんなことする人いないよ。コロナ禍だし。主が留守だったらどうしてたんだろう?玄関先でずっと待ってたのかな。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/12(月) 08:33:04 

    何度もある。居留守使った事もある。そしたら電話かかってきて「今どっか出掛けてるの?」って。
    最初から来る前に電話しろよ、って思うよね

    +76

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:06 

    義の親だとしても
    元々は、他人

    アポなしは、馬鹿にしてる

    +91

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:15 

    >>67
    なんかその内 あなたの家で
    同居したいとか言い出さない?

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:22 

    >>35
    そう、言ってもわからないし、
    「ガル子さんに『来るな』って言われた」って、
    こっちが悪者になる。
    でも放っておくと、留守中に上り込みたいから合鍵クレとか言い出す。

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:38 

    朝6時半に姑がお赤飯持ってやってきた。旦那の弁当に入れてやって〜と言われたが、とっくに作り終わっていたし赤飯なんて腐ってしまうから入れない。いくら義実家近くといえども非常識だと思った。

    +105

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/12(月) 08:35:57 

    >>13
    え どんなの?
    教えて!

    +44

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/12(月) 08:36:07 

    >>1
    ごめんちょっと散らかってるから玄関先でいい?
    次はせめて連絡してから来て
    と一度目に旦那が言ってくれて事前に連絡してくれるようになった
    すごく関係良好だよ

    +103

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/12(月) 08:36:18 

    >>67
    不法侵入じゃない?

    +82

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/12(月) 08:36:19 

    以前はありました~今は来る直前に「今から〇〇持っていくわ~」と10分前くらいに、たぶん移動中に電話です
    以前から「出かけている事もあるので事前に連絡を・・」と何度も言っているに

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/12(月) 08:36:58 

    掃除してなくて片付いていないし、お迎え出来る状態じゃないって言っても「大丈夫、気にしないからー」って言う人に限ってめっちゃチェックしてる
    むしろ、突然伺って日常の観察をしている

    +88

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/12(月) 08:37:06 

    >>61
    それは各家庭のやり方だから。主さんの育った家がお客様に手土産を持って帰っていただく家庭だったんじゃない?決まりはないよ。

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/12(月) 08:37:34 

    >>71
    いっぱいいるよw。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/12(月) 08:37:44 

    >>67
    それも一言欲しいね
    急にいたらびっくりする

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/12(月) 08:38:08 

    >>61
    横だけど、友達じゃないお家に手土産持って伺うと貰う
    わざわざ用意してくれたんだな、ってわかるのを貰う時もある
    年上の人ばかりだから、廃れつつある習慣なのかな

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/12(月) 08:38:11 

    >>54
    ほんとそれ。
    思いやってると見せかけて、自己中極まりないよね。余計にタチが悪い。

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/12(月) 08:38:39 

    アポ無しが当たり前の人は何が悪いのか分からないんだよね。
    うちの親が本家にいつもアポ無しで行っていたらしく、継いだ弟嫁さんに連絡してから来てくれと言われ、年下のくせに!ってメッチャ怒ってドン引きした。

    +88

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/12(月) 08:39:31 

    >>67
    気づかんふりして通報してやれ

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/12(月) 08:39:42 

    アポ無し訪問された経験が1度もない。もしされたら本当に困るんだけど。義両親はアポ無しされてもウェルカムなんかな?色々凄いな。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/12(月) 08:39:43 

    今部屋が散らかってるので片付けますね!!ここで10分待ってて頂けますか!!!と言って待たせる
    家に入れたらコーヒーが切れてるので今から買ってきますね!!とゆっくり買い物
    果物やお菓子で食べ物攻撃する

    過剰なくらいバタバタしてみせる
    自分たちが急に来たら大変だなーと普通の人は思うけどね

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2021/07/12(月) 08:39:47 

    >>1
    距離なしの図々しい無神経なタイプなら、居留守を使うかハッキリと「今は無理です」って伝える

    嫌いじゃないし悪気はないけどガンガン来るタイプなら、こちらも一切もてなさない
    「今から掃除するんでそっちに座っててくださーい。あ、これしまって貰えますか?」→普通に掃除機ガシガシ
    「何もないんですみませーん」→冷蔵庫に残ってた薄い麦茶をだす
    「ご飯、私と同じでいいですかねー」→冷凍ご飯と納豆
    「ちょっとご飯作るんで座っててくださいねー」→放置
    一切気を使わず好きにする
    「先に言って貰えたら○○を準備できたんですけどねー、すみませーんw」
    っていつも通りにする

    私は後者だけど別に嫌いじゃないし、いてもらってもいいからこっちも好きにしてる
    嫌なら連絡するか飲み物食べ物くらい持って来いや、ってスタンス

    +91

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/12(月) 08:41:00 

    >>38
    なんでも血液型に当てはめるタイプ?あなたの少ししかない統計で言わない方がいいよ。何型でも人それぞれの性格や育った環境などでやることなすこと違います。

    +48

    -3

  • 93. 匿名 2021/07/12(月) 08:41:01 

    >>62
    手土産なんてないですw
    むしろ義母から、昼飯ないの?とか今度から酒買っといてよと言われます。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/12(月) 08:41:31 

    >>26
    ガレージなかったら家にいたら車置いてあるから居留守使えないけどガレージあったら車見えないから家にいるか居ないか分からないから居留守使えるって事では!?

    +123

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:17 

    >>6
    同意見。私の義両親も我が家に来るのはいつもアポ無しです。何で最初にアポ無しは止めてくれ、来るなら前日までに相談してほしいと言わなかったのか心の底から後悔してます。

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:26 

    強めに旦那さんからやめるように伝えてもらった方がいいですよ。やめるよう伝えても義母がアポなしで2度目の訪問をしてきて、夫が激怒しました。マンションで居留守使ったのに、ずっと外で待ってたんです…
    言っても理解できない人もいるんだと驚きました。

    +78

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:34 

    >>34
    これまた強烈な義母さんだね。下品そうで嫌だ。

    +124

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:47 

    >>21
    間違えてマイナスにふれちまった!
    ごめんなさい!

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:48 

    >>1
    あんまり深く考えないご両親なんだと思うよ
    試された、みたいにマイナスに捉えない方がいいよ
    これから何十年も関わっていく人達だから自分がキツくなるよ

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/12(月) 08:43:14 

    子どもが7ヶ月くらいで、季節は夏。朝の涼しい時に少し散歩しようと思って出てたら義母から電話。
    「車あるけどいないの?洗濯物も干してないし、何かあったの?」
    昼前に洗濯してる奴に言われたくねーわ。
    人から貰ったお土産を我が家にあげようとアポなし訪問したらしい。その後も何回かされた。

    私は綺麗好きで義実家行く時は「掃除するから連絡してね」って言われてるんだけど、アポなし訪問3回くらいして焦らせてやった。そしたら来なくなったよ。

    +76

    -2

  • 101. 匿名 2021/07/12(月) 08:44:36 

    >>70
    そのエピソードは、片方死んだ時のスピーチで使って成仏させるしかないね

    +63

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/12(月) 08:45:08 

    >>91
    自然体でお互い楽そう。

    +39

    -2

  • 103. 匿名 2021/07/12(月) 08:46:40 

    以前子供が産まれた時週2くらいアポなし訪問され、赤ちゃんがお昼寝の時もピンポンがなり起きるし、休まる時間がなかった。精神的におかしくなりそうになり主人に言ってもらったんだけど、それはまぁ大変なことになったよ。息子の家に行ったらいけないのか。私たちの家みたいなもんなんだぞとか。援助は一切なし。むしろしてるくらい。
    アポなしでから人って頭おかしいよ。

    +157

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/12(月) 08:46:42 

    うちの義両親は30回くらい伝えたけどだめで、夫が怒って縁切った
    「息子と孫は◯◯家の人間だから、この家もうちのもの。出入り自由なはずだ」って言ってた

    +120

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/12(月) 08:47:48 

    うちは実母がそれ。
    娘には遠慮しなくて気楽だと思ってる。
    手土産やプレゼント持ってきてるし孫に会いに来て何が悪いの?と。
    そして案の定、アポなし頻繁訪問に夫が嫌だもう耐えられないと言い出した。
    私も逆の立場だと嫌だから、実母に苦言を呈したらぶちギレて親不孝者扱いよ…

    +80

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/12(月) 08:48:05 

    >>50
    まず、玄関の鍵開けとくのやめた方が良いと思う。

    お子さんの防犯意識もゆるくなりそうだし、義父じゃなくてマジで不審者だったら怖いよ。
    義父で良かったじゃんってなるわ。

    +200

    -1

  • 107. 匿名 2021/07/12(月) 08:48:14 

    私も何度もアポ無し訪問されて嫌だったので、連絡してからお願いしますって言い続けましたよ。
    『連絡なんてする距離じゃない』『連絡するなら行った方が早いもん』って言い返されました。
    しつこく言い続けたので、今は連絡してからくるけど、義弟の家にはアポ無し訪問してるらしいから、根本的に理解してないみたい。

    +69

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/12(月) 08:49:19 

    何度も何度も何度言っても、アポ無し訪問する!
    一度も連絡して来たことないよ!
    ちなみに、手土産も一度もない!
    朝6時に来たこともある。
    私が熱出して寝込んでるのを聞いて、お見舞いに来たよーって、手ぶらでで来て大騒ぎして帰った事もある
    夫は何も言ってくれず。
    大っ嫌い!

    +133

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/12(月) 08:49:46 

    >>22
    うちもはや車あっても居留守貫くよ。
    あとから何か言われてもお風呂入ってました〜!とかご近所の○○さんちにお邪魔してて〜とか適当にごまかしつつ、だから来る前に連絡してって言ってるじゃないですか〜!ってダメ押しまでセットで。

    +289

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/12(月) 08:49:54 

    >>1
    私なら体調悪いので(コロナだったらうつすかも)と玄関先で帰ってもらうかも…
    お嫁さんが普段から家を綺麗にしてるか、チェックしに来たんだろうな
    でもそれって雰囲気でわかるよね

    出掛けてるかもしれないし、体調悪くて寝てるかもしれないので、前日までに連絡してほしいと言ってみたらどうかな
    それでもダメならずっと居留守してもいいと思う

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/12(月) 08:50:56 

    >>49
    ウチは新築の資金を半分(700万ほど)出してます
    嫁の実家はゼロ
    多少は大きい顔しても文句は言えないでしょう

    +13

    -63

  • 112. 匿名 2021/07/12(月) 08:51:14 

    >>27
    ひぇっ
    幼稚園で待ち伏せされてたってことだよね?
    ホラー映画よりホラーじゃん🧟‍♂

    +147

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/12(月) 08:51:26 

    >>50
    帰宅時間でも鍵開けとかない方がいいと思う
    いつ不審者が入ってきて殺されるとも限らない
    熊谷の親子三人もそうだったからさ
    気をつけて

    +136

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/12(月) 08:52:22 

    >>111
    お金出してもらってる人は文句言えないよねー
    それは仕方ない

    +19

    -18

  • 115. 匿名 2021/07/12(月) 08:52:24 

    >>30
    義実家にも何度もしつこくアポ無しで突撃しよう!

    +91

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/12(月) 08:52:42 

    アポ無しは迷惑でしかないね。
    私はまだアポ無し経験無いけど、もし来ても居留守使う気満々だわ。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/12(月) 08:52:59 

    >>67
    もう花壇潰して枯山水にするわ

    なんで勝手に花植えようとしてんの
    抜いたら逆ギレしそうだし、そのままだと世話の名目で勝手に来て勝手にやってそうで嫌

    +84

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/12(月) 08:53:24 

    >>104
    この家もうちのもの?義親が家賃払ってるんですか?

    +55

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/12(月) 08:54:09 

    >>19
    みさえってなんだかんだ上手くやってるよねー
    ひろしの両親が穏和な性格だからかな

    でもひろし父って突撃訪問多いよねw

    +95

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/12(月) 08:54:24 

    うちは近所だからウォーキングついでに
    飼ってるめだかとか勝手に庭に入って見てるよー

    庭からじゃないとリビングとか見えないんだけど
    体調悪くてリビングで昼寝てたら
    見られてショックだった。昼だからカーテンしてなかったし。

    昼寝でぐうたらとかと間違えてられてたら嫌だから
    旦那に文句言ったら
    考えすぎだ 病気だと思ってるだろ

    とかで

    じゃあ 二度と家に入るなって言えばいいのか!
    とかケンカになったわ。

    +71

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/12(月) 08:55:22 

    >>20
    独身?身勝手な義理親とそっくりな夫に悩まされる未来が見えます
    週に2-3回はアポ無し突撃してご飯食べていく、手土産は賞味期限切れの食品

    +31

    -2

  • 122. 匿名 2021/07/12(月) 08:55:25 

    うちの義両親もアポなしでくるけど
    留守だったら玄関先に荷物を置いて行く
    家にいる時は玄関先で渡してさよなら
    ずっとそんな関係だったけど
    私も歳を取ったのか「汚いですけど、上がって下さい」と言えるようになったし
    たまには自分から義実家に行ってみようかなって気持ちにもなったよ

    +36

    -4

  • 123. 匿名 2021/07/12(月) 08:55:37 

    >>12
    あとは田舎じゃなくても、義両親の家はいつも綺麗にしてていつでもウェルカムの人かも

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:30 

    うちもだよ〜
    当日にならないと自分の予定や体調がわからないから事前連絡はできないらしい
    何度も連絡してと言い続けたら家に着く直前に「今から行くわ」と電話がかかるようになった
    意味ねー!!!

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:48 

    うちもアポ無しで来られた事ある。怒ったら「こっちだってお前に会いに来た訳じゃない!」って怒鳴ってた。これにはいつも温厚な旦那もキレてた。

    +78

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/12(月) 08:57:14 

    >>1
    嫌だけどさ、ワガママな女増えたなー
    お土産持ってきてくれて優しいじゃん
    少し相手を思いやるとか優しい気持ちを持ってほしい

    +4

    -58

  • 127. 匿名 2021/07/12(月) 08:57:15 

    >>71
    新婚とはいえ晩婚かもしれんよ。高齢出産だった親が70代とか普通にいるし。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/12(月) 08:57:23 

    うちの(元)姑は稀かもしれないけど
    アポ無し訪問を無視したら
    合鍵で開けて入ってきた
    何で無視するのー!!って怒鳴りつけてきた
    合鍵は夫が渡してた
    色々あって離婚したけど
    ドッドッドッって近づいてくる足音がトラウマになりそうなくらい恐怖でした

    +106

    -1

  • 129. 匿名 2021/07/12(月) 08:57:43 

    >>119
    秋田からなのにね!

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/12(月) 08:57:54 

    両親も兄弟も家に来る前は必ず連絡してから来る派だからびっくりするよね

    おばあちゃんの家に行く時も毎回連絡してから行ってたからアポ無しで行く人の気持ちがわからない

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/12(月) 08:58:05 

    >>21
    そういう義両親はあとで
    手土産ひとつも持たせてくれなかったと
    思うんだよ

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/12(月) 08:58:08 

    居留守しかないでしょ。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/12(月) 08:58:17 

    >>34
    そうそう、うちも行きなり来たから(しかもお風呂中)とりあ得ず無視してたら、携帯鳴らすしドアガチャガチャしながらドンドンして「○○ちゃーん!○○ちゃーん!おかしいなぁ、車もあるし電気ついてるのになぁ」ってマンションに響き渡るように言われたから仕方なく着の身着のまま出たよ。
    その後うちの実家に引っ越したんだけど、姪っ子たちつれてアポなし訪問。理由が「この子たちこの家まだ見てなかったからー」だって。
    旦那がガチギレしてアポなしは無くなったけど、ことあるごとにこようとする。

    +112

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/12(月) 08:59:12 

    >>16
    ほんとそれ。スカズカ来て、中までジロジロ見て、それを悪意なく無邪気にやるタイプもいるからね。家族になったんだから的な。
    合鍵とか渡したら最後だよね。

    +93

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/12(月) 08:59:56 

    >>67
    同じ!朝5時からやってたよ。不審者かと思って通報しそうになった。ネギみたいな草植えられたからぜーんぶ取ってやった。

    +88

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/12(月) 09:00:28 

    アポ無しは無いけど、当日急に「今日○時に行くね!」って連絡きて、時間より30分~1時間は早く来る
    これはこれで迷惑
    うちの義母が前に言ってたけど、「連絡すると気を使わせちゃうから」という理由でアポ無しや当日連絡するみたいです

    +48

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/12(月) 09:00:56 

    >>104
    横暴すぎて笑える。
    旦那さんがまともでよかったね!

    +39

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/12(月) 09:00:59 

    最初が肝心です。旦那さんに角が立たないように言ってもらう方がいいと思います。
    そのうち息子夫婦のものは親のものって思いそうです。車を買い替えたとか家を建てたとか子供が生まれたとかそんな節々でしゃしゃり出てきそうです。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/12(月) 09:01:29 

    旦那から話してもらったって、あー嫁が嫌がってるんだな(-_-;)って分かるよねwww

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/12(月) 09:01:49 

    >>1
    私の両親も突撃するタイプでした。悪気はなくいいものが手に入ったからあげる、アポ取って行ったらもてなしの準備しないととか気を遣わせるから、玄関で渡して帰るだけだからいいのいいの。

    実子である私達姉妹は、何言っても聞かないのわかってるからしたいようにさせていたけど、弟のお嫁さんは繊細な人でそういうのがすごくイヤだったようで次第に関わりを断っていきました。母が亡くなった時も、なかなか連絡も取れず、葬儀にも仕方なく来た感がありありでした。

    そこまでしなくても…と両親が可哀想になりました。

    +4

    -53

  • 141. 匿名 2021/07/12(月) 09:02:05 

    >>1
    歩いて10分以内の所に義実家。
    毎回来る時は、アポ無し、インターホン押してこっちが出る前に勝手に玄関ガチャガチャしてくる。
    義母のおかげでインターホン恐怖症になりました。

    +103

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/12(月) 09:02:18 

    >>2
    それがまかり通るならみんな居留守使うでしょ。
    今後何十年の付き合いを考えると実際はできない。

    +12

    -35

  • 143. 匿名 2021/07/12(月) 09:02:25 

    もし2回目にアポ無しで来たら、
    「今度からは電話連絡してください」とお願いする

    それで「なんで家族なのにそんなことしなきゃいけないんだ」とか言うなら、居留守でいいと思う

    「寝てて気付きませんでした」
    「イヤホンで音楽聴いてたので気付きませんでした」
    と適当に言い訳する

    アポ無し訪問を嫌がることがわからない義両親の場合、息子(旦那)も「何でそれがイヤなの?」と言ってくる可能性大なので、旦那に理解してもらえないことも承知しておく

    当てにならないなら、のらりくらりと「気付きませんでした」と鈍感なフリでかわすしかないよね

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/12(月) 09:02:30 

    絶対やだ!!!!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/12(月) 09:02:31 

    >>1
    新婚時はそのようなこともあると思って完璧にしてた。
    子供産まれてしまえば荒れてても共働きだし言い訳できたけどさ、せめて急でも1時間前には連絡ほしいね。1時間もあれば大体は掃除できるし

    +4

    -8

  • 146. 匿名 2021/07/12(月) 09:02:40 

    たまたま綺麗に掃除してた日にアポ無し訪問されて、めちゃくちゃラッキーだった。それ以来いつ来るか分からないからこまめに掃除する癖ついた

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/12(月) 09:03:38 

    >>133
    旦那さんキレてくれてよかったね。
    うちもやたら家見たい+他の親族にも勝手に人の家見せたい、っていう姑でしんどかった。
    田舎の人に多い気がする。

    +88

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/12(月) 09:03:57 

    >>119
    みさえはおおらかだもん。しんちゃんを育ててるんだぜ?

    +45

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/12(月) 09:04:18 

    >>31
    私もアパート住まいの時に居留守したら、玄関のドアノブガチャガチャされてドアの向こうから「○○ちゃ〜ん」「いるんでしょ〜?」って言われてヒェッてなった。どんなホラー映画よりも怖かった

    +102

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/12(月) 09:04:20 

    夜8時に旦那のいとこがアポ無しで来た。普段ほとんど付き合いないのに…すごく迷惑だった。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/12(月) 09:04:25 

    一度だけあります!
    たまたま友達が遊びに来る予定で部屋片付いてたから、にこやかにどうぞ〜てあげて、
    すみません、もうすぐ来客なので10分ほどしかないですが、お茶どうぞ。
    と麦茶いれて、こっそり友達に、来れるなら早めに来てーて連絡したら、ほんとに5分ぐらいで来たので、帰ってもらいました。
    それ以来突然はありません。
    運が良かった。

    +113

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/12(月) 09:06:24 

    >>67
    勝手に何かされたら勝手に撤去でいいよ。
    うちも私が産後退院した日にアポ無し訪問してきて、勝手に台所使われてキッチンマットとか勝手に敷いてったからその日のうちで捨てたよ。

    +97

    -1

  • 153. 匿名 2021/07/12(月) 09:06:29 

    >>111
    あなたはお姑さんの立場ですか?
    我が家も義両親が新築時に半分出してくれました。
    私の実家からは援助無しです。
    でも義母は呼ばない限りうちには来ません。
    お金の援助は出来る限りしてくれますが、口は一切だしてきません。神の域です。私は義母を慕っているし、私も将来そんなお姑さんになりたいです。

    +117

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/12(月) 09:08:05 

    >>64
    なんで当日電話して、じいさんそっち向かったからだよ…来るんなら前もって連絡すりゃいいのに。
    じいさん出動させてから電話はあり得ないわ。

    +128

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/12(月) 09:08:35 

    >>136
    100歩譲って、連絡したら気を遣わせるからアポなし訪問!、なんだったら絶対に家に上がらず帰れと思うわ。
    それなら宅配物受けとるくらいの感じでドア閉めるし。
    中に入る気満々なのにアポなしとかあり得ない。

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/12(月) 09:08:56 

    >>140
    身内びいきだね。

    自分達が良ければ他の人はどうでもいいって?
    ご両親はずっと我慢していたお嫁さんの気持ちを考えたことはあったのかな。

    +51

    -1

  • 157. 匿名 2021/07/12(月) 09:09:07 

    >>153
    横ですが、素晴らしいお義母様ですね✨

    +56

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/12(月) 09:10:17 

    も〜どうでも良くなった w
    その方が気持ちが楽 w
    別に何も言われないし。
    部屋着にすっぴん部屋なんか散らかってるし玄関も靴乱雑 w朝ごはんの食器そのまま w

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/12(月) 09:10:27 

    義実家遠いから義両親はないけどでも近かったら多分アポなし訪問かなり来そう、特にお義父さん…笑

    うちの親がアポなし訪問してくる
    たまに旦那が休みの日だと本当に申し訳なくて…
    何度もやめてと言ってるけど突撃してくる

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2021/07/12(月) 09:11:01 

    アポなしも、あり得ないけどさ、いきなり電話がきて、「あと10分くらいで着くから」も焦ったよ。普通に電話に出ちゃってるから居留守もつかえないし。

    +73

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/12(月) 09:11:23 

    >>1
    うん。入れられないなぁ!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/12(月) 09:11:42 

    自分の実家は都市部で、そっちで生活してる時は親戚のアポ無し訪問なんてなかったのに。旦那の町に引っ越したらアポ無しが当たり前みたいな感じで本当にストレス。都会に戻りたい

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/12(月) 09:11:46 

    >>38
    そうかも。
    義母は神経質で几帳面でクソ真面目なんでずーとA型と思ってたらB型だった。
    でもよく考えたら自分が正しいと思って人の気持ち考えずに踏み込んでくる。
    A型はそんな事しない気がする。私もB型だけど。

    +4

    -26

  • 164. 匿名 2021/07/12(月) 09:11:52 

    うちも産後、毎日のようにアポなしで来たよ。ピンポンで赤ちゃん起きるしストレスがやばかった。
    最初のうちは普通に出てたけど、そのうち居留守を使うようになった。そしたら、来なくなったよ。
    うちは田舎なので車で家にいるか、いないか分かるし居留守を使ってたのは向こうも分かってたと思うけど。


    アポなしで来ることは非常識だし、そういう人に居留守使っても大丈夫だと思う。

    +74

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/12(月) 09:12:04 

    >>34
    すごい強烈…
    旦那さんは味方になってガツンと言ってくれましたか?

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/12(月) 09:12:14 

    >>140
    あなたは自分の親だから親寄りなんだろうけど。
    実子だからわかることや仕方ないで済ますこともできるだろうけどお嫁さんはそうじゃないじゃん。お嫁さん、いろいろ思うことあったんじゃないかな…。
    うちの母親も時々、弟のお嫁さんのこと言ってくることあるけど私はあくまで嫁寄りの考えで話すようにしてる。お嫁さんって義理家族のなかでは旦那以外は味方いないからね、母親もちょっと厳しくない?と思うことや、それは弟に言えよと思うこともお嫁さんがーって言ってることあるんだよ、うちはね。
    自分の親ながら、ちょっとめんどくさいなって思うことあるよ。
    あなたの家がそうだとは思わないけど葬儀に仕方なく来たって、なかなかお嫁さんも大変だったんじゃないかなと思いました。

    +74

    -2

  • 167. 匿名 2021/07/12(月) 09:13:03 

    >>111
    うちは実家側がかなり出して、旦那側はゼロ。
    両親はできるときにしてあげたいだけ、って言ってて、大きな顔なんてしないよ。
    自分の子どもに出したんでしょ?700で一生威張るつもりなら最初から言えよと思う。

    +79

    -2

  • 168. 匿名 2021/07/12(月) 09:13:07 

    不思議なんだけどそういう人間て、お友達の家とかも「近くまできたからー」ってアポなしピンポンしたりするのかな?

    主さんのご主人が常識ある方でありますようにm(._.)m

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/12(月) 09:13:21 

    >>64
    義母馬鹿だね。

    +109

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/12(月) 09:13:43 

    うちの義父は冗談で「宅配便でーす」と言って突然ピンポン鳴らして来るんだけど、もうどうしたら良いんだろ。

    +53

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/12(月) 09:13:58 

    >>38
    全員がそうとは言わないけど、確かにB型の人に多い気がするわ。実際B型の友達でいるよ。
    B型の人ってやりたいと思ったら即行動する人は多いもんね。あの行動力は凄いなって羨ましくもあるわ。

    +10

    -26

  • 172. 匿名 2021/07/12(月) 09:14:51 

    >>111
    こういうのあるから援助いらないっていってもそしたら機嫌悪くなるしさぁ。
    うちはお金渡されても絶対に受け取らないよ。
    めんどくさすぎる。

    +68

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/12(月) 09:14:59 

    >>38
    令和なのにまだ血液型で性格変わると思ってる人いるの!?

    +22

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/12(月) 09:15:52 

    >>108
    かわいそう過ぎる。ムチで追い払ってあげたい。

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/12(月) 09:16:34 

    >>55
    義母の両親のどちらかがB型とか?
    うちの旦那はA型だけど義母がB型だから
    B型っぽい所が少しあるよw

    +1

    -11

  • 176. 匿名 2021/07/12(月) 09:16:37 

    近くに買い物に来たは口実だね
    家の中と嫁が何してるのか偵察に来たんだよ
    この先思いやられるね

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/12(月) 09:16:38 

    朝から婚姻届提出しに行くって知ってるのにその日の朝にアポなしで来た。どういう神経してるんだろう

    +56

    -1

  • 178. 匿名 2021/07/12(月) 09:17:26 

    義親は飛行機の距離だから平気だけど、親が事情ありだから来て良いよって言ったら毎日来たので、もう禁止にした。
    実家の事情に振り回されるのごめんだわ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/12(月) 09:17:58 

    自分の親でさえ事前に連絡くれる

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/12(月) 09:18:13 

    なんだろう、アポ無し&頻繁に来る親達って、まったく自分とは違う考え方、感じ方の人間が世の中にいるってどうしても分からないんだね。

    いくら伝えても伝わらない、相手が嫌がってても気にしない、それよりも自分の欲求が最優先な人達。

    それで嫌われて疎遠にされて、縁まで切られて。
    まぁそれすらも相手が悪いことにするんだけど。
    そんなことになったらもう息子とも孫とも会えない、親達の一番望まない結果になってしまうのに、なんでそういうことがわからないのかな。

    +55

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/12(月) 09:18:23 

    うちもアポ無しできたなー長男の時
    長男と遊びたかったんだけど
    かなり迷惑だったわー
    時に用なくても出かけてたし

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/12(月) 09:18:24 

    >>170
    気持ち悪い義父だね
    私は配達はいつも日時指定してるからその時以外はインターホン切ってる

    +60

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/12(月) 09:18:24 

    >>111
    新築資金の半額を出したから、アポ無し訪問しても大きい顔しても何でも多少は許されると思ってる図々しさが嫌われるんですよ
    境界線引けない親は息子家族から疎まれるだけですよ

    +109

    -1

  • 184. 匿名 2021/07/12(月) 09:20:24 

    >>1
    手土産用意するの?
    すごいね。

    地域によるのか私が世間知らずなのかわからないけど…

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/12(月) 09:20:51 

    >>108
    早朝、うちも実親だけどあるわ。
    寝てるっていうのにね。
    旦那が田舎のひとだから、お茶くらい出すの当たり前で、私が玄関で追い払ったりすると非難されるよ。うちの親は普通じゃないんだっつーの。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/12(月) 09:21:33 

    >>183
    新築資金の半分出した+嫁側の実家はゼロってとこがポイントだと思う。

    +6

    -8

  • 187. 匿名 2021/07/12(月) 09:21:57 

    >>173
    令和は関係ない気がするけどw

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/12(月) 09:23:04 

    パジャマで出迎えてコーヒー出すくらいで貰ったもの食べて、手土産もなく返したら来なくなったでござる。

    +70

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/12(月) 09:23:39 

    >>1
    アポなし訪問する人は、自分がされても嫌じゃないからするんだと思うよ。
    「何で嫌なの?別にイイじゃないの」って思ってる。
    考え方がそもそも違うのよ。

    +87

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/12(月) 09:23:41 

    >>67
    頼んでもないのに勝手に庭の草むしって、「こんな草生やしてご近所にみっともないところ晒すんじゃないわよ」と言われたことある

    確かにチラホラ草は生えてたけど、みっともないと言われるほど草ボーボーではない
    それに植えたばかりの花の苗もめちゃくちゃにされたし、本当に迷惑でしかない

    旦那は「勝手にやらせとけ」だけど、後で嫌味言われるのは私(嫁)だし、本当に嫌がらせだと思ってる

    +82

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/12(月) 09:24:21 

    >>170
    キモい義父だね
    そんなん出る必要ないよ。

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/12(月) 09:25:06 

    >>171
    うちの母親Aだけど、突撃タイプよ。

    血液型によるというより、相手の都合や迷惑を想像できない発達障害なんだと思ってる。
    いくら言っても伝わらないんだもの。

    「相手の嫌がることをしない」って、お付き合いの基本でしょ?
    それを家族だから、身内だからといって一方的にナシにするって、どういうこと?

    家族や身内には感情がないとでも思っているんだろうか。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/12(月) 09:25:31 

    >>186
    そっか。嫁側の実家がゼロだからこそ強気というか我がもの顔で多少横柄に振る舞えるのか。
    それでもこんな義親イヤだなぁ

    +40

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/12(月) 09:25:49 

    >>130
    うちの兄が事前連絡無しで子供と来たりする
    「お母さんだって連絡してから行くんだからお前もそうしろ!突然来られたら迷惑!」って母が何度も言ってるけど「してるじゃん」って
    家出る少し前の連絡は事前連絡とは言わない

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/12(月) 09:25:49 

    >>156
    >>166
    私も妹も嫁の立場でもあるから両方わかるんです。
    母ばかり悪いと責められているようでつらいなぁ。
    あなた達はさぞ出来た義母なんでしょうね。
    私はどんなに気を遣って頑張っても受け取り方によって裏目に出ることを学んだので、そんなに一方だけをバッサリ斬り捨てるなんてこと出来ないよ。

    +4

    -42

  • 196. 匿名 2021/07/12(月) 09:25:58 

    >>111
    嫁の実家はゼロの一言がエグいwww

    +30

    -2

  • 197. 匿名 2021/07/12(月) 09:25:58 

    >>142
    真面目だねぇ。今後何十年の付き合いを考えて、やれる時はやるんだよ。全部きっちりなんて続かないよ。

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/12(月) 09:26:05 

    休日の朝7時にLINEしてきて昼頃返信したら、後日会うなり「休日は昼まで寝てるの?」だと

    こういう確認というか探りみたいなことやって、それをわざわざ言うからキライなんだよ

    +93

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/12(月) 09:26:31 

    >>111
    こういう家って多いのかな?
    なんやかんや女って上方婚狙いだし。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/12(月) 09:26:40 

    >>111
    大きい顔するのがどの程度かによるけど、アポなし訪問はダメですよ。
    アポなしダメ絶対!

    +36

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/12(月) 09:28:05 

    アポなしはないけど、「そっちに向かってて今○○の交差点のところ」と電話が来ていきなり訪問!

    畳んでない洗濯物をクローゼットに押し込んだり、バタバタ慌てることになるからやめてほしい(;_;)

    +67

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/12(月) 09:28:44 

    >>170
    そういう詐欺あるからやめてくれって言ったほうがいい。実際あるよ、配達業者装って押し入る強盗が。

    +66

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/12(月) 09:28:50 

    >>147
    それがうちより都会?市街地育ちの義両親なんだなー、主に義母だけど。
    そんで子供達カメラに撮るふりして部屋のなか撮ってるからね。近所の人と話のネタにするんだろうね。

    +54

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/12(月) 09:29:11 

    アポなしではないけど「今から行く」と10分前くらいに電話してくることがある
    今は大きくなったけど子どもが赤ちゃんで昼寝必須の時期は携帯はオフにして電話のプラグ外してた(音が鳴らないように)・・

    +41

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/12(月) 09:30:18 

    >>1
    自分の家がオーブンな人は相手もそうだと思いがちだよね
    うちは夫がそれで、人も勝手に呼ぶし親や友人の家も寄ってみようかと気軽に言うしで、5年くらいは毎回ケンカしてた
    いつ誰が来てもいいように片付けてるからって来ていいってことじゃない
    留守なら留守でいいとか言ってバカなんだよ

    +78

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/12(月) 09:30:43 

    「なんで家族なのに」

    おまえとは家族ではない。

    +89

    -1

  • 207. 匿名 2021/07/12(月) 09:31:01 

    >>118
    私が独身のときから住んでるマンションです
    3LDKと無駄に広かったので解約せずそのまま夫が引っ越してくる形になりました

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/12(月) 09:31:23 

    >>1
    うちもそうだったよ、アポ無しでいきなりピンポンが当たり前。
    「来られる前に連絡してください」って言ったら「家族なのに水くさい、なんで連絡なんて必要なんだ」って言われる。

    その「水くさい」の一言で何しても良いと思ってる。

    散らかってたって構わないそんなの気にしないと言いつつ、陰でダラシナイ嫁だ何だと言うに決まってるから(事実、義兄嫁がそう言われてる)。
    距離感も常識も無い人だから絶縁したよ。

    +112

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/12(月) 09:31:24 

    うちなんてアポ無しで義母と一緒に義妹まで来て
    家中色々見て回った後に
    2階の夫婦の寝室見せてくれって言われたから
    なんとなくそれは嫌で、
    散らかってますから無理です〜って断ったら
    「あなたのことだからそうでしょうね!!!」って言われた(笑)

    +73

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/12(月) 09:32:33 

    >>64
    そんなん無視無視。

    親戚や近所に言って回ったからって何なの。
    痛くもかゆくもないでしょ。

    その人達が一番気にするのは世間体や評判。
    だから何でも周囲に言い回る。
    そうやってお嫁さんを変えようとしている。
    お嫁さんも世間の目気にすると思って。
     
    嫁世代はもうそんなのどうでもいいのに、価値観変わってるってことも理解できないんだよ。

    +100

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/12(月) 09:32:49 

    元旦那の母親がそれで毎回言っても突然来るから、うちは完全予約制ですので、最低一週間前とか、通常二週間前などに予約を取ってください、守れない時は開けませんって言っておいて実行したら怒り狂ってたけど、たとえば病院や美容室、その他施設行くなら予約取るなり、行ってもいいのか確認しませんか?それと同じですよ。って淡々と説明したな、懐かしい〜

    何回言ってもやるやつはやるから無駄ではあるんだけどね…

    +61

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/12(月) 09:33:41 

    >>193
    兄夫婦の話なんだけど、うちの母は必要最低限しか金出さない人
    だけど御祝儀とかお祝い金とかは出してるんだけど、向こうのご両親からは無しらしい
    それでも頻繁に来るし、母が遊びに行ってもアポ無し訪問の末に図々しく居座ったりしてるらしく義姉が親にブチ切れていたらしいw

    義実家だからとか、実家だからとか関係なく図々しくするのは嫌だなぁ

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/12(月) 09:34:45 

    >>2
    ウチは旦那にクレームして、旦那がカンカンに姑にいかり、嫁を怒らせたらしばらくは盆暮れや冠婚葬祭で逢わざる得ないときも、私が体裁として姑や義親戚と話しててら速攻で無理矢理割り込んできて「はい、今日は終了、帰ろ帰ろう」っやってくれるので、そこらへんのストレスは姑の方が有るかと思います!

    今じゃアポ無しでうちにくるとか迂闊にそんなことしたら、2度と姑とは口も聞いてもらえなくなるのを怖がって、姑が気を利かせてます。

    姑が料理を沢山作っても、夫が腹一杯つて言ってんのに、それでも食わすって事は体調壊せって事か?とか理詰めで突っ込んでくれます

    +82

    -2

  • 214. 匿名 2021/07/12(月) 09:36:30 

    >>67
    ご近所の姑側の人が、息子の家に花植えてやったのに嫁が手入れできない人で全部枯らす。
    って話してた。
    心の中でそれわざとやでと突っ込んで、アホなふりして「え~もうやってあげなくていいよ~」と言っといた。

    +83

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/12(月) 09:37:31 

    アポ無しで来られたとき丁度出かけてて居なかった。
    すぐスマホに電話掛かってきて「帰ってこい」と。バカか。
    こっちは用事があって出かけてるんだよ。

    帰宅したら玄関のドアに義父が釣ったらしきザコ魚がいっぱい入ったスーパーの袋。
    玄関周りの異臭ったら泣くしかない。そのままゴミ袋に入れて捨てた。

    +66

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/12(月) 09:39:34 

    >>19
    みさえはいい女。

    +24

    -1

  • 217. 匿名 2021/07/12(月) 09:39:44 

    >>215
    ひどすぎる…

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/12(月) 09:40:14 

    私は義母に嫌われるのは怖くないから一度、届けたいものがあるからって言って急に来た時は家が汚さすぎてあげられないって言って届け物だけ受け取って帰ってもらった事がある
    うちは嫌味とか言わないタイプだから出来るんだろうけど、色々言ってくる人なら無理だよね

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2021/07/12(月) 09:40:26 

    家は義姉が来るよ
    「今駅着いたから」ってのが事前電話のつもりらしい
    義姉も既婚者だけど、逆の立場になったらとか考えられる人ではないみたいで、しかもたった2人の姉弟だから仲良くしないとって度々言われる
    義母と同じ性格(義父は亡くなり義母は施設入居)
    でももうこっちも気にしないし気も使わないしお茶だけ出す程度
    洗濯と布団干してきますと言って、一人でリビングでしばらく放置する時もある
    だって午前中に来たりするんだから仕方ないよね
    こっちも家に居たってやることあるしさ

    +49

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/12(月) 09:41:20 

    >>153
    素敵ですね。
    そういう方だと将来面倒見る気持ちになる。
    出来るかどうかは別として気持ちね。
    でも
    ご自分で施設とか手配しそう。

    +48

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/12(月) 09:42:37 

    >>213
    皮肉なことだけど、そうやって嫁さん守ってくれるいい旦那さんを育てたのがその姑、っていうのがなんか笑えるね。

    少なくともちゃんと母離れできる子育てをしたのね。姑は意図してないかも知れないけど。

    +98

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/12(月) 09:43:29 

    >>126
    そこは思いやって行かない優しさでしょ。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/12(月) 09:44:23 

    >>140
    いいものって嫁にとっていいものか分かんないしね。

    +37

    -1

  • 224. 匿名 2021/07/12(月) 09:45:06 

    >>1
    家から義家まで何分ですか?

    さすがに1時間以上でアポ無しはないよな、、

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/12(月) 09:45:13 

    >>205
    wwお近くに来られた際はぜひ寄って下さいね、
    を本気にするタイプだね。
    転居の葉書にこの一文入れるかちょっと迷ったの思い出した。

    +42

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/12(月) 09:45:31 

    玄関で済ますからと言ったくせにトイレ借りてってた義母 チェックされた感、、

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/12(月) 09:45:33 

    >>189
    横から失礼。他人が自分と同じ感じ方をしていると思い込んでるよね。自分が嫌じゃないなら他人にやってもいいという思考。本人はよかれと思ってることすらある。想像力が足りない。

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/12(月) 09:46:04 

    やっぱりグイグイ系って無理だわ
    害虫でしかない

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/12(月) 09:46:56 

    >>153
    こういう関係をみると、親子関係が「人対人」なんだよね

    お金が絡むと「人対もの」っていう主従関係になる人とそうじゃない人の違いは何だろうね

    人間性かな

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/12(月) 09:46:58 

    >>215
    なんかもう逆に嫌がらせか?と私なら考える。

    それか魚持って来てやったぞ!もてなせ!とばかりに、若いお嫁さんにお茶の相手でもしてもらおうと下心ありで考えてたか。

    +41

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/12(月) 09:47:14 

    >>192
    お母さん発達障害なの?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/12(月) 09:48:06 

    >>219
    そういう対応でいいから突然行くって言ってるんだと思うよ
    もてなして欲しいなら事前に言うと思う

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/12(月) 09:49:12 

    >>1
    自分の親でもアポなしは嫌だなあ

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2021/07/12(月) 09:49:15 

    >>10
    孫の面倒見るの大変で押しつけたかったんだろうな…
    めちゃくちゃ困るわ

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/12(月) 09:51:10 

    >>230
    ほんと、本心から食べてねと持ってくるならクーラーボックスなりあるはずだし、そもそもお魚いる?とか確認するはずだし、玄関に腐りかけの魚とか自分がされたらどう感じるかとか想像が働かない自分本位な意地悪な人なんだ…としか思えない。

    +43

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/12(月) 09:53:05 

    そんなんしょっちゅうよ。
    うちは敷地内同居だから、子どもとお風呂入ってるときにオカズ届けてくれて(それはありがたい)、お皿を置いててくれた机の手前に私の脱ぎ散らかしたパンツが落ちてたという…。
    (子どもが赤ちゃんでわちゃわちゃのままお風呂入ったんです… というのは言い訳ですね。。)

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2021/07/12(月) 09:53:20 

    >>219
    でもちゃんと家にあげてあげるの、優しいね!

    私なら友達でもないのにそんな頻繁に来られたら拒否するわ‥

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/12(月) 09:54:11 

    家も頻繁にアポ無しされる。
    家の中には入らないからまだマシなんだけど勝手に来て庭いじりして勝手に帰るみたいな。
    急に庭に人がいるからビックリする…
    未だに慣れない
    いる間はめっちゃイライラする(笑)

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/12(月) 09:55:57 

    陣痛中に突撃訪問してきましたよ
    こういう奴は絶対アポなし訪問してくる
    離れててまだ良かった…

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/12(月) 09:57:39 

    >>201
    それはもはやアポなしの領域ですね(^_^;)
    アポっていうのは準備のための余裕を確保する目的で日時調整するものですよね。直前に電話して慌てさせて「電話したからいいわよね!」っていうのもひどい気がする。

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/12(月) 09:58:25 

    >>210
    わかる

    義親が世間がご近所さんがってやたら言うから、「世間やご近所さんは何もしてくれないし、噂が真実かどうかなんてあの人達はどうでもいいんですよ?」と言い返したことがあるわ

    それから気の強い鬼嫁呼ばわりされてるけど、もういい

    自分達の価値観ややり方を押し付けるなんて、本質から目を剃らして都合よくしてることのカムフラージュに過ぎない

    +48

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/12(月) 09:58:38 

    >>111
    700万かー。
    ちっちぇー額だな。足しにもならんわ。
    手付金レベルじゃん
    そんなんで偉そうにされたくねー。

    +70

    -2

  • 243. 匿名 2021/07/12(月) 10:00:03 

    やっぱり田舎の人の比率高そう。。
    田舎=同居当たり前
    いつでも孫の顔見れて当たり前って感覚

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/12(月) 10:03:03 

    近くに住む義母がそうです。まあまあの田舎だとあるあるなのかも。逆に義実家へ行くと、お菓子やら果物やら漬物やら出してくれるので、あちらとしては予め連絡してから来ると気を遣わせてしまう、という感覚なのかな?としばらくしてから思った。
    でも子供が0才のころに、近所の叔母と二人でアポ無し訪問された時はさすがにちょっと嫌だったな。。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/12(月) 10:03:13 

    >>1
    近所に住む義母がしょっちゅうアポ無しで来る
    土日の朝8時に来るんだよ
    しかも連絡無しで義祖母連れてたり、義姪連れてたくるので、もう家にいるの嫌
    家にいないかもしれないから来る前に連絡してって言っても、ウォーキングの途中に寄るだけだからとか言って聞かない
    居留守しても勝手に入って来るし、気が狂いそう

    +95

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/12(月) 10:03:51 

    >>224
    うちの義両親、車で3時間の場所なのにやったよ!今近くにいるんだけど〜って。最悪だよね。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/12(月) 10:05:54 

    義理の父と祖母がピンポンしてから、ドアをガチャガチャしてきて。
    開けたら「ご飯行くよ!早く!」って言われ、断った。
    こっちは生理痛で寝込んでたんじゃい!

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/12(月) 10:07:32 

    >>2
    スマホも持ってない世代とかだと平気でこういうことするから怖い

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/12(月) 10:07:39 

    旦那の田舎に行った時、挨拶周りに行ったけど全部連絡なしで行った。前もって連絡入れた方がって言ったら連絡すると逆に今から行くから用意しとけよ、の意味になるからしない方がいいんだって

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/12(月) 10:14:23 

    >>249
    うわぁ
    そんなみんな家とか常に綺麗にしてるものなの?
    うちは絶対無理だわ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/12(月) 10:15:04 

    >>242
    しかも稼いだのはお義父さんだよね、世代的に。

    息子を専業で育て上げたっていう自負があるのかもだけど。今の30代くらいでも専業にこだわる人は予備軍だと思う。

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2021/07/12(月) 10:15:54 

    >>201
    それはアポなしです〜!
    でも本人にはその自覚がないのよね。
    連絡したでしょ?って思ってる。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/12(月) 10:16:47 

    うちもアポ無し訪問酷かったわ。
    中でもたまたま私が留守してた時に、勝手にトンカツとたこ焼き商店街で買ってきたくせに後で電話で、なんでおらんかったんせっかく買って行ったのにと言われた。
    その電話できるんやったら、買う前に来る前に電話したらいいのに。

    +50

    -1

  • 254. 匿名 2021/07/12(月) 10:19:07 

    >>1
    主です。
    皆さん、いろんなアドバイスありがとうございます!
    主は27歳、夫が37歳で義両親は60代半ば(だったような)
    先日、アポ無し訪問されたときは、外で話すだけだと思い、「マスクして出ていくから先外出てて~!」と夫に言ったら、外に行った夫が義両親を連れて家の中に帰ってきました。
    ほんの2~3分の出来事です。
    リビングを見た義母が「こじんまりしてて可愛い部屋ね~」とかなんとか言ってました。
    室内干しの洗濯物やものが散乱してる部屋によく両親をあげたな...と夫にも失望しています。

    +106

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/12(月) 10:20:45 


    急には無理と言ったら、前日の夜に電話してきて「明日行くわ」と。
    私に~しなさい
    とか命令形で喋るし、完全に「うちの嫁」と思っているみたい。
    最近、旦那には、泊まりたいと言ってるみたいだけど断固拒否。

    +36

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/12(月) 10:22:04 

    >>1
    あるよ。しかもこっちは夜勤明けなのに姑はお泊まりつもりで色々持って来てた。

    最初は仕事後は困るとは伝えたけど何度か同じ事をやられた挙句、忘れてたー⭐︎とか言ってたからインターフォンと携帯をオフにして夜勤明けや在宅時は出ないようにした。
    旦那に親から文句言われた!家族なんだから…対応してよとか言われたけど、人に迷惑かけて平気な親子と可能か限り早く縁を切りたいから今すぐ荷物まとめて出ていけと伝えてからはとても静かだよ。

    +85

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/12(月) 10:25:37 

    >>142
    やる時はやる。
    めんどくさいけど出る時は出る、めんどくさいけど。
    アポ無し訪問は皆こうやって乗り越えてるよ(笑)
    しょっちゅう居ないと思われようが、アポ取らないほうが悪いもの、文句言われる筋合いはないしねー。

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/12(月) 10:26:27 

    >>12

    大阪だけど母がそんな感じだわ。70代半ばなんだけど昔の人って先に電話して確認するっていう感覚があまりない。留守だと帰ればいいやって思ってそう。最近は学習したのか電話して行くようになったけどね。お嫁さんの家は遠いから近所の友達の家だけどね。逆に近所に住んでる母の友達が連絡も無く来ることもある。

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/12(月) 10:26:36 

    >>111
    嫁の実家はゼロっていうのが本当かはわからないよ
    実際私は、両親からの方がお祝い金多く頂いた
    もちろん、そんなことは義両親には言うつもりはない

    これはお互い様だけど、知ってることが全てだとは思わない方がいい

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/12(月) 10:31:34 

    >>259
    そもそもさ、お互いの実家からマイホーム援助いくらもらったとか親に言うもの?

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/12(月) 10:32:31 

    >>12
    東北の田舎
    親戚みんな県内
    こういうところに嫁ぐと感覚違いすぎて終わってます

    +49

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/12(月) 10:33:58 

    >>260
    言わないよね
    それなのに「うちの方が援助してるんだから!!」って勘違いされるのたまったもんじゃないよ

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/12(月) 10:34:24 

    義家まで車で15分
    まだ子供いないけど、孫大好きチャキチャキ会義母です
    危険でしょうか?

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/12(月) 10:35:03 

    >>1
    掃除してなくても気にしないからー!

    後でめちゃくちゃ言うやん。

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/12(月) 10:36:07 

    田舎は、義実家、義親戚?義いとこ?が、わりと近くに住んでたりするから厄介。アポなしや、まだ働いてないのかだのなんだの噂の種になる。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/12(月) 10:38:15 

    >>263
    めっちゃデンジャラスだと思います…

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/12(月) 10:38:15 

    >>219
    リビング放置の事は1ミリも気にしていないんじゃあないかな、そのタイプは。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/12(月) 10:41:50 

    急に来られても平気。目の前で掃除機かけたり、片付けしたりします。子どもたちが喜ぶし、私は夕飯の支度がスムーズに出来るし、ありがたい。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/12(月) 10:41:57 

    >>265
    義従兄弟、無口なのに何故か義実家に来る。
    30歳すぎてる男。
    この人何歳まで来るんだろ…

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/12(月) 10:44:30 

    そもそも来ないでほしい。

    何で義母は息子がいない時にわざわざ来るのか…迷惑でしかないんだけど

    +43

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/12(月) 10:49:11 

    >>259
    お祝い金なんてせいぜい数万でしょ…。
    数百万単位の援助なんて隠そうにも隠し切れないし次元が違うのでは。
    貧乏人ほど少額で小競り合うから、黙っておくのは賢明だけど。

    +2

    -8

  • 272. 匿名 2021/07/12(月) 10:51:51 

    >>126
    > 相手を思いやるとか優しい気持ちを持ってほしい

    事前に連絡くれない人にこう思われたら嫌だな。
    お土産持参ってことは来る気満々だったんだろうし。

    +24

    -1

  • 273. 匿名 2021/07/12(月) 10:52:23 

    >>37
    兄弟の子供も赤の他人だものね
    別世帯だし

    +33

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/12(月) 10:54:09 

    金の話はもういいよ…

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/12(月) 10:54:10 

    >>254
    ああ〜それは頼りない旦那さんだね。
    嫁さんが「玄関先で!」って言ってても、母親が「なんで?いいじゃない!」って押し切ったらそのまま逆らえなさそうな‥

    将来、母と嫁の間に立つことも嫌がりそうな気がする。
    結局、お嫁さんには我慢させて、母親寄りなんだよね。

    +83

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/12(月) 10:54:59 

    >>52
    え、バンバン使っとるでw

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/12(月) 10:57:40 

    >>254
    嫌味に感じちゃう感想だね…

    +45

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/12(月) 10:57:53 

    >>30
    これもう居留守推奨じゃない?一軒家だとバレやすいから、オートロックマンション最強よね。

    +77

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/12(月) 10:59:49 

    >>275
    男って結局マザコンだなって改めて思いました。
    母の日や誕生日プレゼント、資格取得など事ある毎に義実家の家族LINEで連絡を取りあっているようです。
    (私は義実家の誰とも連絡先を交換していません)
    夫は母親に押しきられたら断れないタイプと言うのが分かったので、離婚をちらつかせながらアポ無し訪問について今夜話し合おうと思います。

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/12(月) 11:00:32 

    >>64
    私もまさにこれから美容院に行くって時に姑が突然やってきた。
    「すみませんがこれから美容院に行くので」と言って帰ってもらおうとしたら「せっかく来たのに美容院て!(そんなもんいつでも行けるだろ)」と不機嫌になられた。
    こっちは前もって予約だってしてるしキャンセルしたら美容院にも迷惑かかるってのに、突撃訪問しといて本当に厚かましい奴だわ。
    他にも当日急に車で送迎頼まれたり(義理親が遊びに行く為)、それを断ったら「親をないがしろにして💢」てグチグチ言われた。
    他にも色々とあって本当に大嫌い。

    +108

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/12(月) 11:00:50 

    >>1
    同じことが少し前にありました
    覗き穴から見たら義両親のあほづらが見えたので
    居留守使いました
    アポなしは許せないので

    抜き打ち検査みたいなの大っ嫌い

    +70

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/12(月) 11:02:38 

    >>277
    嫌みっぽく感じますよね...
    色々鬱陶しいなぁと思ってしまいました...

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/12(月) 11:04:29 

    >>254
    男って気にしない人多いよね。
    別にいいじゃん、家族なんだし!って感じなんだろうね。

    +60

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/12(月) 11:05:40 

    >>279
    離婚した後は再婚しないよね?男ってマザコンだもんね。

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2021/07/12(月) 11:09:06 

    >>1
    義両親宅はいつも綺麗に掃除されてますか?
    もしそうだったらいつ誰が来てもいいように毎日しっかり掃除するような人だから人の家もそうだろうと思ってるのかもしれない。そうじゃない人もいるっつーの

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/12(月) 11:09:54 

    私堂々と居留守してる。宅配の人が来る時以外はインターホンの音わざと切ってるから気づきませんでした〜で済ませてる。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/12(月) 11:10:54 

    >>6
    義兄夫婦宅に義父がアポなしで行ったら
    義兄がめっちゃ怒ったって言ってたわ

    +36

    -1

  • 288. 匿名 2021/07/12(月) 11:11:03 

    アポなしの突撃はNGでいいと思います!
    お義母さんだけでなくお客さんにはゆっくりして行って欲しいし、自分の予定が詰まっている場合もあるから事前に連絡くださいって言うと、
    野菜とか持ってくるだけとかならピンポンならさすに
    ドアに袋引っ掛けて置いてくれるようになるよ。

    みんな旦那さんから言ってもらうっぽいけど、私は自分で言った笑
    かわいくない嫁_φ(・_・笑

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/12(月) 11:11:37 

    >>147
    何でだろう
    自分の家になるわけでも無いのに

    同居候補?!

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/12(月) 11:12:05 

    >>219
    それは全く向こう堪えてないし気を遣わない良い仲になれたと思われているね。逆の立場とか書いてるけどあなたがアポ無しで義姉宅に行っても仲が良い印だと思って喜んであなたのこと放置すると思うし行ったら喜ぶのでは。うちの義母がそれだよ。家にあげないのが一番堪えるから次から気を付けるようになるのに皆あげちゃうんだね

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/12(月) 11:13:28 

    >>1
    こっちもアポ無し訪問するから言えない。うちは鍵かかってるから義母さんはインターホンを鳴らして返事が返るまで待ってるけど、義実家は鍵が空いてるから「お邪魔しまーす」って勝手に入って行ってるわ。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/07/12(月) 11:16:28 

    >>151
    同じような事があったけど
    私の義母は友だちが来ても帰らず無神経トークでお友だちの方が先に帰った

    +56

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/12(月) 11:17:48 

    特に産後ガルガル期のアポ無しは○意すら芽生えるよね。
    アポがあると、おもてなしの用意をしないといけなくなり、義母的に出来が良くないと、こっちは予め連絡したのに💢てならないかな。
    アポ無しだと何も出来てなくて当たり前だから、お冷と食べかけのスナックでも出しておこう。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/12(月) 11:18:02 

    義父母はまだしも、数回しか会った事ない親族がアポ無しで来るとカメラ越しに全然誰か分からなくて一回居留守使っちゃったし、ほんと誰?ってなるから義家族以外は連絡欲しい。
    義家族アポ無しでも、部屋ぐちゃぐちゃで恥ずかしいから上がれないって玄関口で話す時もある。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/12(月) 11:18:22 

    >>271
    え、実家から数百万だよ…
    固定概念でコメントするのやめた方がいいよ

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/12(月) 11:18:44 

    >>13
    技っていうか
    設定で消すだけ

    +37

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/12(月) 11:23:17 

    >>285
    義母は人を家に呼ぶのが大好きですアポなし訪問も平気なようです
    義実家は半ゴミ屋敷なのに・・だからアポなしできて「散らかってるから・・」といっても「気にしないから~」となります

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/12(月) 11:24:41 

    >>111
    客観的に見て冷静に思うけど
    姑側として考えたら、嫁側に多額の援助や物をあげても返ってこないと思う
    祖母が又貸しならぬ横流し?されたし
    親戚(意地悪だった元嫁母子)がお下がりくれくれの癖に自分棚上げで被害者面(いつの間にか夫に捨てられてた)
    援助なら少額、他は遺産分配で考えた方が良い

    痛い目見たからどちらかに一方的に味方するのはやめ、平等に見ることにした
    自分は嫁側の年齢だけど

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/12(月) 11:28:38 

    >>142
    合わない人と今後死ぬまでずっと付き合っていくつもりないから居留守使うし電話も無視してるよー。
    こっちが我慢して相手すればするほどつけあがるから、相手しない&嫌ってるって分からせるとすんごく楽だよ。

    +33

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/12(月) 11:33:02 

    >>289
    知りたがり、把握したがりなんだよ。人の旦那の職業や年収聞きたがる人と同じだと思う。
    親戚集まったときに「ほら、おうちにあった○○、使わないなら○ちゃんにあげたらどう?」とかあげざるを得ない状況にさせがちー。
    ほんとワケわからん。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/12(月) 11:33:25 

    >>259
    うちも同じ。実家からの方がたくさんもらってる。
    それを知らない義理親はことあるごとに、うちは幾らあげただのしてあげただのと偉そうに言ってるよ。
    来るべき時が来たら、ガツンと言って鼻を折って恥かかせてやろうと思ってるよ、フフフ……

    +28

    -2

  • 302. 匿名 2021/07/12(月) 11:35:04 

    >>7
    新婚さんの親世代なら5〜60代前、
    それでわからないってことは、無神経なので言っても聞かない可能性あり

    +52

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/12(月) 11:36:02 

    >>254
    >室内干しの洗濯物やものが散乱してる部屋によく両親をあげたな...と夫にも失望しています。

    こういうの、男は本当に気にしない。
    しかもご主人にとっては実の親だから、見られても大丈夫か?なんていう概念がない。
    ハッキリ言うしかないと思う。

    +86

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/12(月) 11:36:11 

    >>142
    そんな事言ってるからいつまでたっても変わらないんだよ。

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/12(月) 11:36:55 

    >>301
    嫁からは言いにくいから、旦那から言ってもらったら?
    知った時の義母の反応が気になるわ!!

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/12(月) 11:36:56 

    息子の家は自分の家と思ってるみたいよ
    自分の息子の家に行って何が悪いって事らしい

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/12(月) 11:38:50 

    >>37
    私も甥を連れて突撃されたことあるけど、和らげてるというより、なかなか子供を作らない私に対する当て付けだったと思ってる。
    ほらほら、子供ってこんなに可愛いよ~😚
    て思わせたかったんだろうけど、他人の子なんて可愛くも何ともないし、余計に子供要らね~ってなったわ。

    +71

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/12(月) 11:39:16 

    義実家田舎
    義祖父母と同居
    義父の妹一家も近所に住んでて、自分の親がいるから義家に頻繁に来るみたい
    そういう人だとさ、自分の実家だからって遠慮なく来ちゃうものなの?
    普通は義姉に気を遣わない?
    田舎の人の感覚が全く理解できません

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/12(月) 11:40:20 

    >>279
    >(私は義実家の誰とも連絡先を交換していません)

    羨ましい〜コメ主さんとこの旦那さんとは真逆で、旦那が全然連絡取らないから義母は私と連絡取りたがるよ
    うちは私と実両親はよく連絡取り合うけど、旦那とうちの実両親は連絡先も知らない仲
    私だけ両家の両親と連絡取り合ってて旦那はどっちとも連絡取らないから不満に思ってる

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/12(月) 11:44:25 

    >>285
    義理実家は汚いよ。床もベタベタ。

    自分ちより汚いと『だらしない』
    自分ちより綺麗だと『潔癖で神経質過ぎる』

    など、とにかく悪い方にしかとらえないから。
    嫁が自分より劣っているというアラを探したくて仕方ない。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/12(月) 11:46:00 

    >>283
    あーこれ同じ事言われたことある。
    腹が立ったから独身の姉にアポ無しで数日泊まって貰ったら2日目で旦那が根をあげた。家族じゃーん笑とか言ったら泣きそうな顔したけど、同じ立場にならなきゃ理解できないなんてどうかしてるよアンタって話したらようやく理解できたみたい。

    +61

    -1

  • 312. 匿名 2021/07/12(月) 11:50:03 

    >>133
    昼間にいきなりピンポン来て、シャワーして出られなかったら「こんな昼間っから風呂に入ってるだなんて(呆れ」て言われた。
    自分家でいつ風呂に入ろうが、他人にとやかく言われる覚え無いんだけどね。
    このトピで書かれてるガル民の義両親達もだけど、とにかく玄関に出ない家に入れない嫁子が悪い❗なんだよね。
    連絡もせず押しかけて来た自分が悪いと何故思わないんだろう。

    +82

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/12(月) 11:50:50 

    >>310
    部屋の広さでも、そういうのある

    狭いと『こんな狭苦しい所で生活する息子が可哀想!』
    広いと『息子の金で優雅な暮らしするなんて図々しい!』

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/12(月) 11:51:02 

    「家族なんだから!なんで事前に連絡入れなきゃいけないのよ?!」って言う名古屋住みの義母
    私たち夫婦と私の実両親が住む岡山まで名古屋からアポなしで来たことがある
    私が実両親に謝り倒したよ
    息子夫婦はともかく、実家に迷惑かけるのやめて欲しい
    車で20分のうちの両親ですら、前日に行っていいか連絡くれるよ。。。
    友達との先約と被って「すみません、今から友達と会う約束してるんで」って言ったら、「そんなの断ればいいじゃない!」とも言われたし、こういう人には私の思ってる常識は通用しないと痛感した

    +53

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/12(月) 11:52:50 

    >>310
    あの床のベタベタって何なんだろうね?
    義実家、4年前に建てた家なんだけど、すごいベタベタする
    うちもマイホームを3年前に建てたけど、サラサラなのに
    あのベタベタは一体なんなんだろうね

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/12(月) 11:55:29 

    うちも忘れた時に突然やってくる‥手ぶらは別にいいんだけど勝手に部屋の中キョロキョロ見て「なんで絨毯ここだけ汚れてるの?」とかいちいち言ってくるからやめていただきたい。
    居留守使うと旦那にチクるし、本当に迷惑。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/12(月) 11:56:59 

    突然、「今家の前にいるんだけど」って電話来た時は恐怖を感じた

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/12(月) 11:58:20 

    アポなし訪問、本当に迷惑!!!
    アポなしで来るなら家に上がらないで帰れ!!!

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/12(月) 11:59:32 

    >>315
    床ベタベタだし、洗面所やトイレの手拭きタオルはヌルヌル。
    乾いてるのに何故かヌルヌルしてるの。いつ行っても同じタオルがかかってるから何ヵ月も換えてないんだと思う。
    気持ち悪くて耐えられないから、マイスリッパとマイタオル持参で伺ったら、そんなもの持ってきて!って呆れられたよ。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/12(月) 12:02:43 

    >>319
    え、私の義実家かと思った!!
    タオル持参も一緒。。。
    バスマットも薄汚くて家建て替える何年も前から同じやつが敷きっぱなしなんだよね
    あれ絶対洗われてないわ
    コロナ前はハンドソープもないから持参してたし

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/12(月) 12:03:18 

    実の親でも連絡くれるのに、なんでだろうね。
    お高めなお菓子用意するって完全にお邪魔する気満々なのに連絡しない謎

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/12(月) 12:04:15 

    >>254
    これお姑さんも悪いけど、1番悪いのは旦那じゃない?子供が出来る前に改善しないともっとヤバい事になると思う。

    +82

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/12(月) 12:05:57 

    うちの義両親なんて私の実家にアポ無し訪問してたよ。

    両親が午前中ちょっとだけ仕事で留守だったんだけど、父が昼だからちょうど帰ってきたところだったみたいで外で対応したけど。
    お昼の時間にアポ無しって常識がなさすぎて呆れてたよ。
    しかも持ってきたのが近所から貰ったというみかん。
    義両親が買った物を持ってくるならわかるけど、貰い物をいらないからって私の実家に持ってくるなんて考えられないわ。

    +45

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/12(月) 12:06:18 

    >>314
    うちの義理両親も、私の実家にアポ無し訪問したことある。
    失礼にも程があるし、どんだけ私の実家を下に見てんだと怒りでいっぱいだったわ。
    本当に頭おかしいんだなと思ったから絶縁したよ。

    +27

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/12(月) 12:07:01 

    アポ無し大嫌い!

    「孫の顔見たいのに、家に上げてくれないのか!」って迫ってくるの。
    じゃー、子供と遊んでて貰おう、と思って
    私が台所や風呂場で家事をしていると、義母がピッタリ付いてきてマシンガントーク!近所の噂とか愚痴とか、聞いてほしいだけ。
    孫と遊べ!

    たぶん友達が、いないんだろうな。友達らしき人は、電器屋さんとか、ガス屋さんとか商売してる人たち。お店のカウンターならいつでもウェルカムだろうけど、うちは店じゃない!

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/12(月) 12:08:00 

    スーパーで買い物してたら、義母から電話。「今家の前に来てるんだけど、留守だから電話したの~」って。
    今スーパーで買い物してるんです、と言うと
    「じゃあ帰ってくるまで待ってるわ!急がなくていいからね!」
    急がなくていいと言われても、義母が待ってると思うと落ち着かないし、家の前にずっと車停められたら近所も迷惑だろうし、慌てて帰ってきたよ。
    「急がなくていいからね」を優しさだと思ってるらしいけど、そうじゃない…

    +44

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/12(月) 12:10:45 

    >>324
    わかる
    うちの実家が下に見られてるって感じるんだよね
    義両親は2人とも働いてないけど、こっちの両親はまだ現役でバリバリ働いてるから土日って意外と忙しいんだよ
    父が人間ドック予約してて出発しようとしてた時に来たらしいしほんと迷惑
    息子夫婦に家族だから!は100歩譲って許せても、嫁実家は家族じゃないんだからきちんとしろやって思う

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/12(月) 12:12:28 

    >>322
    同感。
    「えー、親だよ~。家族なんだから別に良いだろ?」と言い出すタイプだと思う。

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/12(月) 12:16:30 

    うちも新婚の時からアポ無しでよく来る!
    何回か連絡してから来てくれと夫から言ったけど2.3回で忘れたみたい。
    最初は嫌だったけど、もう開き直ってる。
    どうせそのうち同居しなきゃいけないし、いい嫁ぶるのは辞めて気を遣わないようにしてる。
    散らかってても、お茶菓子なくても気にしない。
    散らかっててごめんなさい!今なんもなくて!とお茶だけ出したら放置してる。
    どう思われてもよいと思うようにしたら楽になった。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/12(月) 12:16:42 

    >>328
    これ実際に旦那から言われたことあって、じゃあ私の親のこと自分の家族だと思ってる?って聞いたら、言葉濁してきたからすごいむかついた
    そこは、そうに決まってるじゃん!とか言ってくれたらまだ一貫性あったけど
    嫁の両親は自分にとって他人と思ってるやつが自分の両親は家族扱いするように嫁に強要するのはおかしいよね
    自分で気づかないのかな

    +64

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/12(月) 12:18:30 

    友達連れて突然来たことある。
    嫌だったから家の中で息潜めてたら、勝手に入って嬉しそうに庭とか案内してた。
    びっくりした。

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/12(月) 12:18:54 

    >>314
    里帰りの際に実家まで来る3時間前に連絡
    新幹線できたよ
    突然すぎるし、実家も大迷惑
    急いで掃除やらお菓子やら準備
    何様だよ
    さっさといなくなれくそ義母

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/12(月) 12:19:28 

    >>90
    買い物行ってる間に家の中隅から隅まで見られそう😱

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/12(月) 12:23:38 

    義両親どころか、義妹が来るよ!
    お昼時とか、いきなりピンポーン。で「お兄ちゃんに相談がある」って玄関で30分以上話してる。
    そうめんはのびちゃうし、ご飯は冷め切ってしまう。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/12(月) 12:23:59 

    私も1人目の産後にアポなし訪問頻回にされました。ちなみに出産して入院中も何時に着くか連絡なく来ました(黄疸治療中で会えないと伝えたのに)親戚6人連れてきて個室に入ろうとしてきました。
    退院してすぐ、沐浴中だったり…旦那から言ってもらっても変わらず「もう行っちゃった、アハハ」とLINEが来てました。あ、31のアイスケーキを届けたいから冷凍庫を整理しといて、と30分前くらいにLINEが来たことはありますが迷惑極まりなかった。そのくせ自分は来る前にLINE下さいと連絡来てました。
    旦那の借金が分かり、関係性が最悪になったので私は会ってませんし奴も来なくなりました(^^)

    +22

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/12(月) 12:24:37 

    私も田舎者。義実家はもっと田舎で、ご近所や親戚付き合いも濃厚。農家が多いせいか、ご飯はいつでも炊いてあるモノと思ってる。
    その日の夜に 急に泊まりに来たり、アポ有りだったが 義両親が泊まりに来た時、勝手に親戚も一緒だった事もある(借家で狭いし布団の準備もあるのに)。
    元々出来の悪い嫁だったけど、何度も恥かいたり 気まずい思いして、親戚中にダメ嫁として馬鹿にされてる。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/12(月) 12:24:37 

    >>90
    「片付いてなくてもいいよ!」とかいってドカドカ入るよ

    だってグイグイアポなしでくるような奴だから

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2021/07/12(月) 12:26:46 

    >>279
    母の日、誕生日のプレゼント、資格取得で連絡程度まではセーフでは?
    私もそれらは親にしてる。。大したことない資格までは言わないけど。

    +1

    -4

  • 340. 匿名 2021/07/12(月) 12:27:46 

    >>330
    スタンス変えないなら離婚考えるレベル

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/12(月) 12:31:15 

    >>126
    たしかにワガママな女は増えたと思う
    でも時代だよ

    これって非常識ですよね!
    そうそう!
    って、時代の空気に後押しされて強気になってるだけ
    だけどもうこの考えの方が主流だし
    どっちが正しいか間違ってるのかとなると、アポなし訪問は非常識


     

    +15

    -1

  • 342. 匿名 2021/07/12(月) 12:32:28 

    >>70
    ウチは 出前のお寿司なんて贅沢!嫁がチャチャッとご飯くらい出せって怒られたよ…

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/12(月) 12:33:52 

    うちもその日に今からいくから~って先日来ましたよ。多分義父の釣ったさかなが冷凍庫にはいらなくなったからもだて来たいんだと思ったけどうちも余裕はないし、私はかいものように空きを作ってるから要らないって断ってって旦那にいったのに強引にきて大きなクーラーいっぱいもってきだ。旦那に冷凍庫に要れるの任せてスルーしてたらはいらない!って切れてた。だから嫌だといったのに。大量の魚は毎日旦那の弁当になくなるまでいれてあげる。

    +19

    -2

  • 344. 匿名 2021/07/12(月) 12:35:21 

    >>325
    義母ほんとに友達いないよ
    ここのトピの義母も友達いないのかなー?
    友達いたら人それぞれ都合あることわかるよね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/12(月) 12:36:12 

    >>342
    うちも義家は外食一切無し。出前なんてもってのほか。
    手料理しかダメ
    本当に嫌すぎる

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/12(月) 12:40:36 

    >>261
    東北の田舎住んでるけど、本当に今のうちから対象しないとヤバイよ。あいつら自分の基準でしか考えられないから

    高熱だして寝込んでる時もアポなしで居座る、コロナの今の状況でもアポなしマスクなし!
    おまけに引っ越した家建てたとなると寝室まで開けて突撃
    孫が出来ればコロナ気にせず知らない親戚まで連れてくる

    今のうちに対処して、旦那を教育して対処して!

    +33

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/12(月) 12:44:43 

    >>109
    これ言ったらさ、玄関前で電話してきて
    今、家の前にいるんだけど~っだってさ(笑)

    +48

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/12(月) 12:46:06 

    >>1
    平日の夜、やっと仕事が終わり家に帰り、洗濯物を片付けしてる真っ只中に義母がアポ無しで友達連れて来たことがある。
    しかも、義母の友達とは初対面だったから家に入れるしか無くて、夕食の準備もできなくて本当に迷惑だった。

    +23

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/12(月) 12:49:38 

    >>347
    せめて自分家でかけろ。朝起きたらかけろ。
    最悪、家出る前にかけろ。

    +66

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/12(月) 12:51:52 

    >>260
    気にする親は聞いてくるよ

    義親が気にするタイプで、自分達が多ければ嫁側の親はケチ、逆だとメンツ潰されたと言う

    孫の祝い事なども比較するから、旦那には聞かれても「同じくらい」と適当に答えるように、と釘さした

    相場がわからないとか同じくらいにしたいから、という理由で聞いてくるならわかるけど、批判したいだけだから厄介なんだよね

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/12(月) 12:58:49 

    私は開き直る
    急に来られて準備できてないのは当たり前じゃん。
    飲食店じゃないんだから。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/12(月) 13:04:22 

    >>20
    非常識アポ無し訪問常習のクソ姑ですか?迷惑なので辞めましょうね

    +28

    -3

  • 353. 匿名 2021/07/12(月) 13:06:06 

    >>263
    チャキチャキ系は自分のペースに捲き込もうとしてくるから、こっちはマイペース嫁に徹する

    この子しっかりしてんのかボーッとしてんのかようわからんわ、くらいでいい

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/12(月) 13:06:09 

    実家に里帰りしていて旦那も地元一緒なので、突然義両親が実家に来た時は本当嫌だった。
    新生児に一日10回以上の頻回授乳、暑い時期で薄着、当然すっぴんだし寝不足で辛いし、
    丁度授乳しているときにインターホン鳴らされたんだけど私の親は働いていて実家に私一人だったから私が出るしかなくて、お腹いっぱいになる前に授乳強制終了させられた赤ちゃんもギャン泣き。

    +57

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/12(月) 13:11:04 

    今日いくと突然連絡来るのすら無理だし、アポ無し訪問なんてありえん。
    産後は行きたい時間の数時間前に連絡とかきて、それでも無理だったし、産後検診の日程きいてきて義母が義妹と一緒にいえに来ようとしてて本当にひいたわ。
    旦那側の実家はなぜこうも図々しいのか。息子のものは自分のものって感覚なのかな。嫁に遠慮とかない。自分達も気を使っちゃうから気を使わないでと言われ一方的に気を使われない。嫁実家は旦那に気を使うけど。

    +29

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/12(月) 13:13:53 

    >>38
    血液型じゃなく育ちの問題ですよ

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/12(月) 13:15:07 

    >>51
    そうそう。
    義兄嫁の悪口をこっちに言うってことは、こっちの悪口を義兄嫁に言ってるんだよね。
    うちもおんなじ。
    私は気にしない性格だからなんとも思わないけど、気にする人にはキツイよね〜

    +35

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/12(月) 13:20:18 

    >>111
    多少は大きな顔しても文句は言えないでしょう

    って思いながらお金出したなら、もう怖いんだけど!
    お金出して、息子夫婦相手に優位に立とうと思って出すわけでしょ?
    息子夫婦というか、嫁にって感じか。
    相手を助けてあげようとか、息子達のため思ってとかじゃなく。

    +27

    -1

  • 359. 匿名 2021/07/12(月) 13:21:36 

    メイク中に突然来るから塗ってる途中のリキッドファンデは乾いてマスクに付くし、ノーブラで髪ボサボサでパジャマなのにマジで迷惑!!!
    こっちは見るからに出掛ける準備してるのに悪びれる様子一切無し

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/12(月) 13:21:47 

    >>289
    長男嫁は、次男嫁は、と比較する義親いるからね

    それで老後はどっちに頼れそうかな、とか親戚集まったとき言ってるの聞いて、押しきられるまま言いなりになってちゃダメだと気付いたわ

    ワガママ聞いてくれて何だかんだ付き合ってくれる方が都合が良いのは事実だし、あの嫁はキツくて困るくらいがちょうどいいのかもね

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/12(月) 13:23:37 

    >>49

    夫両親はアポなし訪問当たり前、妻両親はそんなのしない
    が多い気がしますよね
    うちもそうで、今の分譲マンションに越してからは来る直前に「今から行くから」の連絡でよく来ていました
    何も言えない旦那ですが、他の住人についてエントランス侵入した時にキレて言ってくれた
    外食も夫両親とはうちが出すことがほぼ、私両親は私達に出させたことがありません
    息子のものは俺らのもの精神が垣間見られて、そんな姑にならぬよう気をつけようと思います

    +59

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/12(月) 13:26:21 

    例え玄関先だけで終わろうと大迷惑。
    向こうの都合で用事中断させられて、急いで着替えて身だしなみ整えてマスク付けないといけない。
    うちの義両親は想像力の欠けた老害だから大嫌いです。

    +27

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/12(月) 13:29:16 

    >>357
    うちも義兄嫁と比較されてるなと思うよ

    義兄夫婦の仲の様子や子ども(孫)の話とか、家電を新しくしたとか、うちは何年も会ってないのに怖いくらい情報が入ってくる

    うちも同じくらい向こうに筒抜けなんだよね

    おしゃべり義親は本当にイヤだよ
    だから知られたくないことは義親には絶体に言わない
    子ども達も「言わないで」って言うようになった
    従兄弟たちにバレるからね

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/12(月) 13:29:45 

    息子の家=自分たちの別宅 みたいに考えてるのもいるよ
    だからアポ無し訪問が当たり前なんだそうだ

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/12(月) 13:35:10 

    >>1だったら場所確認したら帰ればいいのに
    わざわざ寄ってくなんて嫌だー
    大体、突然人に来られたら迷惑 って全世界共通で嫌なことなのに。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/12(月) 13:36:26 

    >>16
    私もそれ思った。
    位置確認なら上がる必要ない。

    +10

    -1

  • 367. 匿名 2021/07/12(月) 13:38:08 

    >>1
    旦那が悪い

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/12(月) 13:38:14 

    >>50
    こわ!!その義父

    +23

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/12(月) 13:40:38 

    >>13
    うち賃貸だけど消せない...
    子供が寝てる時とか消したいんだけど設定できないタイプだった。

    +37

    -1

  • 370. 匿名 2021/07/12(月) 13:43:16 

    >>13
    戸建て一階リビングだと庭から入って窓をドンドンされるからインターフォン切っても無理。

    +63

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/12(月) 13:43:36 

    >>1
    義理両親、義理妹、義理叔父叔母に交代でアポなし訪問をされつづけて、何回言ってもやめてもらえず、旦那も味方してくれず、ブチ切れて疎遠にしました。冠婚葬祭しかいきません。今は幸せです。最初が肝心と言いますが、通じない相手は通じませんよ。話してわかってくれるといいですね。

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/12(月) 13:46:21 

    うちは敷地内同居。
    ただ隣にいるってだけなのに勝手に来ていいと思いすぎな義母。家も人物も距離なし。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/12(月) 13:49:50 

    >>1
    うちは運よく、たまたま引っ越しの片付けで有休をとっていた夫がいて、
    ピンポーン 義母「嫁子ちゃん、来ちゃった」→夫「いきなりなんで?」→義母 お茶一杯のんでそそくさとかえる

    自分の母親の行動にショック受けた夫が事前連絡無しの訪問禁止を伝えてくれました。
    引越しが落ち着いたらご招待することになっていたんですが、3年たってもよんでません。

    +51

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/12(月) 13:51:55 

    >>1
    20年前の話だけど、
    うちの義家族もそんな感じです。
    現在進行形 

    当日数時間前に電話してきて、
    メロンやら高級なお菓子をくれるんだけど。
    家に上がらないし、家の前で受け取ってバイバイーになりますが、迷惑。

    旦那に文句いうと、お菓子もらわないよ??と
    脅されるので受け取るけど、
    夜にくる。8時とか下手したら9時。

    +8

    -4

  • 375. 匿名 2021/07/12(月) 13:52:55 

    >>78
    できる旦那さんでうらやましい!お義母さんたちも理解してくれるタイプで良かったね!

    +33

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/12(月) 13:56:13 

    義母が来る時アポ取ってあっても絶対に部屋には入れないでマンションのエントランスで対応するって人が実母の知り合いにいるらしくて強いと思った。笑
    まぁそこまではなかなか難しいけどアポなしなら私は確実に居留守使います。でも戸建てだとそれも難しいですよね…

    +15

    -1

  • 377. 匿名 2021/07/12(月) 14:04:30 

    >>13
    宅配便とか困らない?

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2021/07/12(月) 14:05:30 

    >>372
    やはり土地があるから敷地内同居ってするんでしょうか…?
    田舎の土地なんて安いから離れて買っちゃえばいいのにって思ってしまうけど

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/12(月) 14:06:18 

    >>1

    あるよー!!
    うちは義母だけでしょっちゅう来てたよ。

    結婚してすぐ、週に4回とかアポ無しで来てた。夫が仕事で不在だろうがお構い無し。
    「アポ無し困ります〜●●くんもいる方がいいでしょうし〜」って言ったけど、「あら、そんなの気にしないわ〜」って言われて改善されず。

    夜勤明けで寝てたのに起こされた夫がアポ無しやめろ!!ってブチ切れて叱った結果、頻度は変わらず
    ・家の前から「30秒後につきます」と電話。(本人の中では一応アポ取ったという認識)
    ・毎週●曜日と●曜日は必ず寄るから空けておいて
    ・これから寄りますと電話
    って感じになった。
    この辺で私は病んで、居留守とかわざと出かけたりするように。

    夫が何度注意しても理解されず。
    腹に据えかねたらしく、夫が急に義実家行くと言い出し(夕飯時の少し前くらいに着くように)、無理矢理連れて行かれること数回。

    義母が何故か私に「せめて前日には来るって連絡してちょうだい!」とキレて言ってきた。
    それを聞いた夫が「行こうって無理に言ったのは自分だから!母さんのしてることはこれと同じだからな!!分かったらもう来るな!たまにこっちから来るから!」と一喝。

    そこからはアポ無しは無くなったよー。その後子供産まれて心配してたけど、アポ無しでは来ない。

    主さんも今のうちに旦那さんにきつく言ってもらってね!!じゃないと苦労するよ!

    +74

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/12(月) 14:06:42 

    もう逃げ場がないから働くしかないよね
    働いてれば理由作れるし、いないことが分かるから

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/12(月) 14:07:39 

    >>377
    横だけど、時間指定した時だけはつけるとか、置き配とかコンビニ受け取りとかあるし困らないと思う。

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/12(月) 14:08:04 

    今日いきたいっていってるんだけどいい?って仕事中に電話してくる旦那にもイライラ。自分は仕事でいないくせに私に聞いてくる。ここでダメっていったら私がいやがってるみたいじゃないか。いつも前もっていってほしいっていってるんだから私に聞かずに断れよと思う。あともう向こうの家出たんだけどいいかなって聞くのも、ダメっていえないじゃないか。

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/12(月) 14:08:46 

    >>2
    ドアノブガチャガチャしたり、庭に回って来たりされたことあります!

    +48

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/12(月) 14:16:30 

    >>221
    そこは素直に姑にも感謝しますね(笑)

    とにかくウチの旦那は常に
    姑との会話は必要最小限に圧縮してくれます(笑)

    だから私が社交辞令で
    「もっとお義母さんと話したいのに〜」って
    体裁もキチンと保ったうえで、
    旦那が良い具合に姑との会話から救出てくれます。

    上述したとおり、ご飯もの時も
    やたらと食べさせてこようとしてくる姑に
    「もう腹一杯だっていってるのきこえないの?」
    っていい、義理母が笑って誤魔化し
    まだ料理を出してこようとした時なんかも
    「だから、もう満腹だって聞こえなかった?」
    って言ってくれ強制的に中断させてくれます

    姑が手詰まりにいつもなります

    +42

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/12(月) 14:18:24 

    >>20
    姑か小姑?
    身勝手な人らのせいで夫婦仲も悪くなるの気付いて

    +22

    -1

  • 386. 匿名 2021/07/12(月) 14:20:58 

    >>34

    アホなし訪問笑ったwwww

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/12(月) 14:22:16 

    >>381
    確かにそうか!
    音をいちいちつけたり消したりするの絶対忘れるわw

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/12(月) 14:26:35 

    うちも突然やってくる。
    本当に迷惑だよね。
    そんなに田舎ではないけど、義実家は鍵を日中開けっぱなしにしていたり、いかにもアポなしで来ちゃうようなだらしない人。

    私1人の時は居留守だけど、夫も家にいる時はもちろん義父母を家にあげることになるから、困る。
    子供の誕生日、当日も来ちゃうから。
    前にケーキでお祝いしてる間に来たことあってしらけた。
    ここ数年子供の誕生日とか予測出来るイベントの日は出かけることにしてる。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/12(月) 14:31:19 

    >>2
    私もアポ無しのピンポンは全部無視してる
    宅配も全部時間指定にしてるし
    出ちゃう人は勧誘とかでもいちいち出ちゃうんだろうね
    対応するの嫌じゃないのかね

    +45

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/12(月) 14:32:26 

    アポなしで突然、お裾分けのフルーツ持ってきてくれたりするけど70代後半なのに自分で運転してくる。
    たかがフルーツの為に事故起こさないか本当にヒヤヒヤする。
    夫は何も言わないし。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/12(月) 14:33:44 

    >>1
    こっちの都合お構い無しだよね、ど田舎住まいの義両親今まで3回突然来た、1番許せないのは新婚旅行中に家に入り業者がやったのか知らないけど湯沸し器を取り付けていた事、知らないのは私だけで、その後も何も相談無く義両親と旦那で物事決めていた。本当にあり得ない。

    +34

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/12(月) 14:33:59 

    >>7
    息子の部屋のドア開けるくらいのかんじかな?

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/12(月) 14:43:23 

    >>214
    自分を正当化して悪口を言いふらしてる方がおかしいって、わかる人は分かってるよね。

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/12(月) 14:44:19 

    >>390
    元気すぎるアクティブババアってどこまでても運転しちゃうよね
    70歳になったら免許返納してほしいわ

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2021/07/12(月) 14:52:04 

    長男産んで2,3ヶ月の時に高速使って二時間以上かかる県外に住んでる時にアポなしで義妹運転できたことあるよ
    帝王切開で知り合いが誰もいない土地で旦那と頑張ってて毎日クタクタで布団さえひきっぱ・朝の洗い物でさえ出来ない時で,それを冷ややかな目でみられたのを今でも思い出す。

    +9

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/12(月) 14:54:19 

    今後は居留守対応でOKよ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/12(月) 14:58:32 

    >>395
    ひどいね。それ。
    産後夫婦だけで頑張ってるのに、どうして同じ女性同士わかってくれないんだろう。
    女の敵は女ってよく聞くけど、そうだよね。

    私なら仕返し?に、これから大きくなる子供の前でおばあちゃんのいい話題とかぜったいしたくない。
    アルバムにもおばあちゃんの写真入れたくない!

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/12(月) 15:02:26 

    >>195

    》私はどんなに気を遣って頑張っても受け取り方によって裏目に出ることを学んだので、そんなに一方だけをバッサリ斬り捨てるなんてこと出来ないよ。

    学んでないやんw

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/12(月) 15:07:59 

    >>397
    ほんと何で自分がされて嫌なことをするんだろう。
    自分がされてきたから嫁にも当たり前にするのか?
    陣痛中の突撃訪問だって死にそうな時に気を使う奴が隣にいたら嫌なことだって分かるはずなのに。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/12(月) 15:10:13 

    >>1
    あー、義両親あるあるだわ。
    ウチも子供が小学校低学年くらいまではアポなしで来てたよ。休日の朝7時に散歩ついでに近所のパン屋の焼き立て持って来たこともあった。
    子供は大喜びだったけどね。
    しかもカメラが趣味だからパジャマ姿をパシャパシャ撮る。
    パジャマだから撮らないでって言っても
    嫁を撮ってるんじゃない、孫を撮ってるんだって。
    でもその写真の端っこに私も写ってるよね?
    年賀状にも使われて本当に参ったわ。
    って、この話、何年か前にガルちゃんでしたわw

    子供がスポ少入って忙しくなってからはいつの間にか
    来なくなったね、そう言えば。

    +33

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/12(月) 15:12:47 

    >>400
    年賀状の端っこww
    子供も習い事とかで忙しくしたら良さそうだね。
    家に基本いないこと!

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/12(月) 15:22:07 

    >>1
    うちは私が里帰り出産で子供産んで帰ってた時に、私の実家に義妹とその友達がアポ無しで急に来た。
    義妹の友達なんて一度も会ったことないのに、
    「お姉さんですかー?赤ちゃん見せてもらっていいですかー?」とヘラヘラして家に上がり込んで2人共手ぶら。
    実母が気を使ってくれてお寿司出したり色々もてなしてくれたけど..
    義妹は馬鹿で言葉の使い方を知らない人間だから
    帰り際「これに懲りずにまた来ます」と訳の分からないこと言ってニコニコしながら帰って行った💢
    もう義母に申し訳なくて涙が出たよ。

    +37

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/12(月) 15:28:03 

    旦那側の親戚たちが子連れで
    土日にアポ無しで来るのがキツい。
    しかもインターホン鳴らさずに、リビングの窓から中を覗いてから入ってくるのが無理。

    うちリビングもキッチンもダイニングも一部屋にあって寝る時以外はリビングに居るから
    なかなか居留守使えない。ピンポンしてくれたら、すぐ消灯して寝室に避難するのに。
    おかげで何年もゆっくりした土日を過ごせてない

    +32

    -1

  • 404. 匿名 2021/07/12(月) 15:30:22 

    >>401

    400です!
    義両親には嫁は見えてないけど他の人には見えるからー!
    もちろんノーメイクだったしね、今思い出しても最悪だw

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/12(月) 15:33:41 

    県内に義実家あるけどいきなり来たことは一度もない。
    逆にアポなしというか、当日朝電話かけてその日の夕方義実家訪問はしたことある。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/12(月) 15:38:12 

    居留守推奨のコメント多いけど
    「いつも留守だから合鍵ちょうだい(お裾分けしたいものを冷蔵庫に入れておいてあげる)」ってなるよ…

    +16

    -2

  • 407. 匿名 2021/07/12(月) 15:49:03 

    田舎の昔の人って事前に連絡すると気を遣わせるからアポ無しの方が礼儀だって謎の解釈してる人いる。いなかったらそれはそれでいいそうです。
    実家だけとお盆時期に近くまで来たから仏壇お参りさせてね〜って感じでゾロゾロ来てたわ。
    そしてうちの親もアポ無しで行ってた。
    みんな突撃訪問なのに家が綺麗(我が家も綺麗だった)なのがすごい。まぁ専業主婦世代だからかな。

    そんな環境で育ったけどアポ無し訪問大嫌いだし、実親にも口酸っぱく言ってる(それでも時々突然現れるが…スイカもらったとか、さくらんぼ狩りに行ったとか、魚食えとか…)

    +18

    -1

  • 408. 匿名 2021/07/12(月) 15:50:53 

    新婚のとき、夕ごはん食べてたら、「大きいスイカ買ったから一緒に食べよう」って言って、スイカ持った義両親が突然来た。
    「散らかっているので」と本当の理由を言って断ってるのに「片付けるの待つから」と玄関前で待たれて、本当に嫌で嫌で、「無理なんで、すみません」と帰ってもらった。
    それ以降、来ないです!

    +34

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/12(月) 15:55:37 

    たった今母親と電話で死んだじーさんがまだ働いてた頃、しょっちゅうアポ無しで昼にぞろぞろと職場の人間連れてきて母に料理作らせ振る舞わせて大変だった。って話をしてたわ。
    私だったらブチ切れて「帰れ!」って言っただろうね。って話したら、昔は義両親の顔も立てないといけないし押さえつけられてそんなこと言えなかったのよ〜って。40年くらい前の話だけど、聞いてゾッとしたわ。

    +12

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/12(月) 16:07:46 

    >>2
    実親でもアポ無しは無視してます。最初の頃は律儀に嫌でも仕方ないと思って出てたけど、週に何回も来られたり、仕事から帰って疲れて子どもが帰ってくるまで休憩してる時にピンポン来られたりしたら、もう無視するしかない。アポ無しはやめてって何回も伝えてるしな。無視無視。

    +56

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/12(月) 16:09:25 

    無視でよくない?お腹痛くてトイレこもってる事もあるし、仕事で疲れて仮眠とってる事だってある。相手の都合考えもせんやつなんかにこっちが気遣いする必要なし。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/12(月) 16:11:17 

    断り続けたらいつか来そうだから引っ越してから住所教えてないw
    引っ越した事も知らないw

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/12(月) 16:15:37 

    >>17
    ありがたいんだけどね、、、連絡してもらえればもっとありがたい。
    うち居間の部屋の窓も道路に面してて玄関のすぐ横にあるから、玄関で声かけてすぐ窓から顔出されたりまじでやめて欲しかった。
    カーテン閉めてても網戸にしてたり鍵閉めてないと勝手に顔出してくるし。

    自分の親兄弟は来る前に連絡くれて、律儀に玄関で待っててくれるから、余計になんなのこの人たち(-_-メ)ってなる。

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/12(月) 16:19:30 

    >>93
    うるせぇコジキ!

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2021/07/12(月) 16:21:41 

    >>111
    うちの夫両親はあなたの倍以上援助してくれて、口も一切出しません。アポなしなんてありえない。
    とにかく嫁と孫を一番にいつも考えてくれてます。

    本当に良くしてもらってるから、私も夫両親になにかあったら私達が責任もってみようと思ってます。

    いつか距離を置かれるでしょうね。

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/12(月) 16:29:44 

    >>170
    インターホンの横に置き配OKのステッカーをドーーーーーンと貼りましょう笑

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/12(月) 16:30:10 

    >>15
    私も実両親でも無理!
    家族でも別世帯なんだからアポ取るのが常識。

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/12(月) 16:34:06 

    >>183
    金を出したら優遇されると思ってますからねそういう人たちは

    うちなんて3万のエルゴ買ったぐらいで、援助してやったんだからコロナでも宣言中でもお宮参り連れてけ仕切らせろって騒いでますよ

    +24

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/12(月) 16:35:20 

    >>279
    がんばれ!
    応援してる。

    我慢なんて何の得にもならない。
    旦那にはこのままでいいんだ、って思われてしまうしちゃんと主張しないとね。

    話し合いの結果、旦那の本心(嫁より母親が大事)が分かってしまうかもだけど、それはそれで覚悟決められるしね。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/12(月) 16:38:07 

    >>209
    うっざ!!!!!
    申し訳ないけどそんな人にまともに接する気になれない

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/12(月) 16:41:08 

    >>415
    ほんとこれだよね‥

    金は出すが口出さず、か、せめて金も口も出さず、ならまだ付き合っていけるのに、世の中の親達は金出したら倍以上口出すか、金出さないのに口は出しまくる、で嫌われてるのに。

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/12(月) 16:41:45 

    義実家まで徒歩15分程。
    アポなし当たり前のように早朝に来る。
    預かってる姪や甥を連れて来て放置し私に子守りさせる。
    暇潰しだのコンビニに行くついでにとか○○さん家に行くついでとか。
    主人に来ないように伝えてもらっても駄目 。
    私達の都合も聞かずうちに来ない時は頻繁に義実家に呼び出し。
    酷い干渉に私の精神崩壊し引っ越し疎遠。


    +26

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/12(月) 16:53:09 

    >>373
    旦那がいるときにこようとしないのはなんでなのかな?うちも旦那がいない日に行っていいか連絡きたりしたことある。
    それから、分譲マンションに引っ越ししたと伝えたら、「いつ招待してくれるのかな〜???」と満面の笑。言われなくても招待するつもりではいたけど、なんでこうグイグイくるのって感じ。

    +24

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/12(月) 16:54:20 

    >>1
    親の立場から

    あのねアポ取ったらね 今日は何々で用がある 都合が悪いと言われるのを聞きたくないからです。
    昔なんて連絡方法もないから皆が突然ですよ。それが当たり前でした。

    毎日綺麗にしたらいいじゃん(専業なんでしょ?)

    +0

    -60

  • 425. 匿名 2021/07/12(月) 16:56:02 

    >>20
    次の世代に子にうとまれますよ ここの人は
    子が嫁の姿見て大きくなるからね。
    最低な嫁ばかりだわ

    +4

    -27

  • 426. 匿名 2021/07/12(月) 16:56:10 

    >>17
    うちも義父はそう。
    手土産もなしに孫に会いに来てたよ。
    ほぼ毎日。

    向こうが遠慮しないからこっちも居ても「忙しいからごめんねー」ってお茶菓子だけ出して、掃除機かけたり家事してた。

    本当に嫌な時は無視無視。

    義母はそんな事絶対しない人だったけど。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/12(月) 16:56:51 

    >>27
    こういうことがあるから アポ取らないんだよ

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2021/07/12(月) 16:57:00 

    >>18
    うちも義母は1回きたけど、義父は来たことない。無関心だったよ。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/12(月) 16:57:32 

    >>2
    張り紙しときなよ。「アポなし訪問お断り。アポなし1回につき3万円払っていただきます」って。もう絶対来ないと思う。3万円は金額でかいもん。

    +32

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/12(月) 16:58:50 

    >>426
    気持ち悪い義父だよね。夫婦中悪いのかね。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/12(月) 17:00:18 

    >>413
    わかるー!!

    我が家も、道路に面してるリビングで、
    いつも窓をドンドンされる😨
    あれほんとに嫌ですよね〜。
    まだ新婚の頃、旦那にアポ無しだけはやめてほしいと伝えてもらって、最近はやっと事前に電話くれるようになった。
    ほんとに無理な時は居留守使ってました。

    たとえ10分でも20分でも、事前に連絡がほしいよね。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/12(月) 17:00:26 

    >>50
    田舎です トイレ庭にもある
    あるときトイレ入ろうと行くと知らないおばちゃんが出て来た 
    ??? 姑の友達でした。お腹痛くなったから借りたよです。

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/12(月) 17:02:13 

    >>424
    何しに来るの? 旦那さんと仲が悪いのですか?
    趣味ないのですか?

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/12(月) 17:02:55 

    >>406
    ならんでしょ。
    もしそう言われたら「じゃあクーラーボックス置いときますねー」でいいんだし

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/12(月) 17:04:37 

    うちの義両親は、ドアノブガチャガチャは元より、居留守使うと窓という窓を
    ガタガタ開けようとするのよ……泥棒並みで怖い
    スマホと家電に鬼電が入り、その両方共に出るに出れない怖くて。
    家電設定はワンコールで留守電に設定してるのに、三十分以上出るまで電話が入り
    無言・居ないの?・無言・何かしてるの?・どっか行ってるの?・早く出てよ!
    各種の恫喝?が、何度も留守電に……

    以前、居留守を使いスマホだけには出たら「どこに居るの?家に行ったのに」と言われ
    「すみません、汗かいてシャワー浴びててインターフォンに気づきませんでした」と
    言い訳してから、窓という窓をガタガタ開けようとするので、気が抜けない。
    もし窓の鍵が開いてたら、登ってでも入って来るつもりなのか?粘着具合が恐ろしいです。

    +30

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/12(月) 17:05:30 

    うちも結婚したての頃はそういうのあった
    全部はっきりいきなり来られるのは嫌なんでと断ったよ
    他にも嫌なものは嫌と言わないと
    子供できたらしたらどんどん、グイグイくるよー笑
    最初が肝心!
    親世代っていきなり行くことが失礼という感覚がない人も多いから
    言ってわかるんならいいと思う

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/12(月) 17:09:52 

    >>424

    おいばーちゃん、そんな考えだからアポ取ったら断られるんだよ。
    まともな対応してくれる義両親なら子もまともに取り合うよ。本当に用事があるなら仕方ないとしても。

    昔は〜当たり前って押し付けは時代変わったから無理ですよ。
    そう言うなら、昔はいい加減な年でお亡くなりになってたんだからそろそろお亡くなりになってよ、って言われたらどうです?無理でしょう?

    綺麗な部屋でもわざわざ嫌いな人に会いたくない人が多数です。

    +40

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/12(月) 17:10:35 

    親世代って携帯もなかった時代だからか
    アポ無し訪問(こんにちはー!ガチャとかって、ピンポンさえしない人もいたり)
    急用でもない大したことない用事のに会社に電話したりとかするよね
    これがまた田舎だと家に上がって待ってたり、直接会社に寄って来たりする笑

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/12(月) 17:13:45 

    >>435

    警察に電話したら?
    体調悪くて寝てるんですが、窓ギシギシされてます。泥棒じゃないかと思うのですが見に来ていただけませんか?って。

    +25

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/12(月) 17:14:09 

    >>12
    うちも子供の頃田舎でそういう実家だった
    お茶請けはいつも買ってあったし、麦茶がなくてペッドボトルのお茶買いにいかされたりしたよ
    でも親は文句も言ってなかったからジジババにとっちゃフツーなのかもね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/12(月) 17:17:44 

    >>51
    うちも同じだ。近居だけどアポ無し訪問しょっちゅうだし、義兄嫁の悪口もしょっちゅう。

    義兄嫁も残念な人で、義両親が言ってたわたしの悪口を伝えてくる人だった。
    わたしは義両親に信用されている。ガル子さんに気をつけて欲しいから、って。
    私の悪口を聞かされて、自分が信用されてるー!って思えるところがスゴいわ…

    +22

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/12(月) 17:17:57 

    アポ無しで来て留守や居留守を怒る非常識な義母でした。自分の都合に合わせてくれると思う思考は何をしても変わらないのでサヨナラしちゃった

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/12(月) 17:18:08 

    >>111
    向こうがどうしても出してくれと頼んできて
    最初からそのようにお互いが了承してたならいいんでは

    頼まれてもないのに自分から進んで出したんなら余計なお世話だよね

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/12(月) 17:19:31 

    実親でもアポなしは嫌。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/12(月) 17:22:19 

    義実家の徒歩圏に義母の姉妹が住んでいて、話の流れで急に行こうと言い出したときに
    「大丈夫かどうか電話して聞いてみるわね」
    とアポとっててなんでそれを息子の家にはしない?
    となった

    +12

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/12(月) 17:24:58 

    >>314
    うちも里帰り中、実家にアポ無し訪問されたことある。しかも、アポ無しで来たくせにうちの両親に「居たんですか〜?居るとは思わなかった〜」とか言ってたわ。
    まじで頭おかしい。

    今までもいろいろあったけど、もう義両親から連絡来ても無視してるし、口もきいてない。

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/12(月) 17:37:47 

    買い物終わってスーパーから出たら、満面の笑みの義母に待ち伏せされたことがある。「家に行ったけど車がなかったからここかなぁと思って」と。ストーカーかと思うくらい恐怖を感じた。
    まえまえからアポなしは困ると伝えてて、その時は納得してくれるのに普通に来るから迷惑。

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/12(月) 17:38:52 

    うちもアポ無しでいきなり来る。
    留守にしてると後からせっかく来たのに・・って言う。
    旦那に何度かキツめに言ってもなあなあにされてるから旦那の責任も大きい。
    前もって連絡すればこっちだってそれなりにおもてなしするのにどうして事前に電話の1本も入れられないのだろう。
    しかもいつも昼ごはんどきに来て2時間くらい長居する。
    私と子供たちの分しかご飯ないのにそういうのめちゃくちゃ困る。
    普通ごはんの時間帯って避けるよね?

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/12(月) 17:44:33 

    車で10分未満の距離。結婚して25年このかたアポなしの突撃しかしてこない。ただし玄関先で数分話すだけで家には入れない。

    夫が義母(彼の実母)を激しく嫌っていて、もう数年まともに会ってないので、向こうが何をしても平気です。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/12(月) 17:47:28 

    >>447
    怖いよ怖すぎる‼
    ホラーだよ
    ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
    それストーカー通報案件じゃん‼
    待ち伏せってえ?良いの?こんなことして?

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/12(月) 17:56:51 

    >>424
    固定概念に囚われた非常識な人ですね
    この世のどんな女性が嫁に来ても嫌われると思いますよ

    +32

    -1

  • 452. 匿名 2021/07/12(月) 17:57:58 

    >>2
    ピンポン連打のあと、怒涛の着信とLINE。
    家の前で車停めて待ってた。「何かあったと思ってあと1時間応答なかったら通報しようと思った」って言われてから居留守もおちおち使えなくなった。
    乳児がいると、昼でも寝れるときに寝たいのに

    +61

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/12(月) 18:00:47 

    みんなが会いたいって思われる人間になればいいのにね。突撃でもすぐに帰って毎回5万くれるなら大歓迎する
    玉子とか野菜とかやっっすいので会おうと思わないでほしいわ

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/12(月) 18:01:20 

    タイムリーなトピ!笑

    先週近所に引っ越してきた義母がアポなし訪問してきました…。
    これ息子のために作ったの、食べさせてあげて、お口に合うなら○○ちゃんも食べてね!って言われましてもそれ以前にアポなし訪問はいやーーー!

    夜ご飯を作る時間は子供がグズグズしてるから泣き声きいて、火使う間見てあげようか?大丈夫?ってきかれ、今日は雨だからあがらず帰るわね〜って言ってて何からつっこんだらいいやら。

    居留守使おうかな…と思うけど夜だと電気つけてるしなあ〜。

    +23

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/12(月) 18:04:49 

    マイナス覚悟で書きます

    大雨の中義父が3時間程かけて突然家に来ました
    私は体調不良が続き寝込んでいました。家族とも話したくない状態

    旦那に泊めていいよね?と聞かれましたが心身共にそんな余裕は全くなく断ってもらいました

    何年も前の事ですが申し訳ない事したな…と思ってます

    +34

    -1

  • 456. 匿名 2021/07/12(月) 18:19:54 

    >>1
    いつもきれいにしていない方が悪いね

    +1

    -14

  • 457. 匿名 2021/07/12(月) 18:21:10 

    >>1
    うちのマンション、ペット禁止なのに同じく新婚のときアポなし犬連れで、旦那いないときにやってきた。
    今だったら、義両親叱れるしきちんと言えるのにー!
    なんであんなに距離感おかしいんだろうか。

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/12(月) 18:26:11 

    >>20
    なになに?
    男はいきなり職場に義両親が訪問してきたり、一人で自宅にいるところにいきなり義両親が来て上手くもてなさなかったらダメ婿の烙印押されたりするの?

    +20

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/12(月) 18:27:31 

    >>455
    あなたは寝室から出ず、旦那が全ての世話をすれば良かったね

    +28

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/12(月) 18:29:17 

    >>142
    アポ無し訪問なんて無礼でしょ?
    される側の立場も考えねーと(笑)(笑)
    旦那と嫁側の都合は無視って訳ですか?

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/12(月) 18:33:12 

    わが家、敷地内同居なので逃げ場がない。
    夫40代なのに姑は子離れできていないから、毎日手作りのおかずを持ってくる。私が作る料理の予定なんて一切無視。断っても断っても持ってくる。
    居留守使うと鬼電。窓ドンドン、大声で呼ばれる。
    まだ子供が小さくて下の子は赤ちゃんだから、疲れた時は皆で昼寝してるんだけど、それでも窓ドンドン、ピンポンの嵐。ストレスで禿げそう。

    食べかけの惣菜やお弁当、使いかけの野菜なんかも持ってくるし、本当にもう勘弁して欲しい。

    もちろん、家建てる前からずっとアポ無し訪問。

    +31

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/12(月) 18:39:23 

    息を潜めるんだ。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/12(月) 18:40:22 

    >>402
    自己レス
    ❌義母に申し訳ない→⭕️実母に申し訳ない

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/12(月) 18:41:23 

    >>296

    それ、義母の時だけ音ならないような設定できないかな。

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/12(月) 18:41:54 

    >>424
    誰の親なの?
    息子に言ってやらせろよ

    +27

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/12(月) 18:44:12 

    >>1
    ど田舎で義実家とは車で40分くらいの距離。
    ある日、居間で子どもを寝かしつけてたらいきなり「はい、どうも!」と義父が居間に入ってきて心臓が止まるかと思った。玄関チャイムも鳴らさず。散歩のあと鍵を閉め忘れていた私も悪いけど。
    その後、なぜか台所の換気扇と寝室をチェックしてすぐ帰って行ったけど、こっちは呆然として「え?あの?え?」くらいしか言えなかった。 

    +22

    -2

  • 467. 匿名 2021/07/12(月) 18:45:22 

    以前も書いたけど、
    一回私の父が旦那が子守で留守番してる時にアポなし訪問したら気持ちわかってくれたよ。義母に注意したり何事も断ってくれるようになった。

    実父のアポなし訪問は、私が倒れて救急車に乗ったから、病院も分からないし携帯もない実父の緊急事態の苦肉の策だったけど。実父の愛情を感じるからこそ旦那は居心地悪かっただろうな(笑)
    帰って実家で待機してくださいも言いづらいし。

    +23

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/12(月) 18:46:36 

    徒歩5分ほどの所に住んでいるので、お土産や果物やさい等持ってきてくれます。
    玄関で受け取って、少し話してすぐ帰っていくので
    家に上がるとかはまずないので
    そこまでアポなしで嫌だなと思ってなかったのですが…

    嫌な人は、家の中に上がろうとしてくるからですか?

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2021/07/12(月) 18:49:40 

    >>461
    鍵だけは渡さないようにね…

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/12(月) 18:55:29 

    >>468
    あがってくださいとか言ってないのに、勝手に上がり込むんだよ。孫の顔みたいとか、一緒に食べよーとかで。赤ちゃんが寝たばっかりだと起こされたらリズム狂うしほんとに頭に来るよ。
    玄関でお引き取りくださいって言っても、私は気にしないからって義母は言うのよ。自己中なの。
    玄関開けないと近所迷惑だから開けると、すっと上がり込むんだよ。
    居留守と旦那からガツンと言ったら止まったから、うちは他に書かれている方よりましかも。

    +28

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/12(月) 18:57:50 

    >>424
    断られるの分かってるのに来るって、それもう嫌がらせだよね?
    そんな人まともに相手しなくていいよね?

    専業という決めつけの根拠は何?
    昭和の時代の奥さん達は専業が多かったかも知れないけど、今は違うんです。

    +31

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/12(月) 18:59:40 

    >>45
    そうそう。
    息子の家に家族の私が何泊しようがあなたには関係ないでしょって言われたよ。
    そもそも前提が間違ってる。
    もう口喧嘩の罵り合いみたいになって旦那がキレて包丁持ち出して大変だった。

    +27

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/12(月) 19:03:30 

    >>452
    それもうストーカーじゃん!

    他にやることないのかな?
    嫁と孫を暇つぶしの対象にしないで欲しいね。

    で、もれなくそういう姑の家って夫婦仲良くないでしょ。

    +42

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/12(月) 19:05:48 

    >>452
    なんか狂気すら感じるね。どうにかならないかね。

    +34

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/12(月) 19:09:35 

    >>472
    何だかなー
    そういう母親ってほんとの意味で息子大事に思ってないでしょ。
    自分のモノ扱い。

    ほんとに息子の幸せ優先するなら、お嫁さんと喧嘩して息子苦しめたり困らせたりしない。

    本当の愛情関係で母親と息子が結ばれてないから、信頼関係もなくて、息子も母親に対して遠慮してる。言いたいことも言えない。
    ただ恐れてるだけ。

    +36

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/12(月) 19:17:27 

    >>455
    なんで申し訳なく思うの?

    こっちの都合も考えず、突然やって来たんでしょう?
    長時間かけてきたから何?
    そんなの向こうの勝手でしょ。
    まさか追い返すまい、なんて出発する前からしたたかな甘えがあったのよ。

    旦那も、奥さん寝込んでるっていうのに「泊めていいよね?」って何?
    自分が料理やら寝具の用意やら、全部するつもりだったのならまぁ分からなくもないけど。

    +36

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/12(月) 19:17:32 

    どうでも良いけど、みんな縁切れば良いじゃん?私はアポ無しの訪問は能面のような顔で迷惑ですから帰って下さいって言いました。引きつった顔で謝罪されましたがね。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/12(月) 19:24:57 

    赤ちゃん抱きによく突然押しかけてきたわ
    執念が怖かったわ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/12(月) 19:28:38 

    私なら居留守使う
    どうしても出ちゃったとしたら玄関前に立ちふさがってにこやかに対応しながら
    「すみません…急なので上がっていただく事ができないんですーここですみません」
    て絶対に通さない!
    何が何でも入れない
    一回通しちゃうとなぁなぁになるから
    実際にやったけど次からは入ろうとしないで門前までにしてくれる
    嫌な嫁かもだけどアポ無しの恐怖やストレスを常に感じなきゃいけないのは嫌なのでこれで良かった

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/12(月) 19:33:20 

    >>19
    この前横浜にみんなでご飯食べに行こう!ってドア開けたらひろし父いて私ならイライラするのに気を遣い始めたみさえ見てえらいなと思ったよ

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/12(月) 19:34:38 

    うちなんて、長男生んで実家に里帰り中に、実家にいきなり来たわ‼️

    しかも姪と甥を連れて…

    授乳授乳で寝不足でやっと睡眠確保してウトウトし始めた時に、うちのおかんが

    「ちょっと‼️お義父さん達来たよ‼️」

    て、両親ともにアタフタしてた…

    ほんとにほんとに信じられない

    里帰り終えてアパート帰っても同じ‼️
    いきなりピンポンで、モニター見たら義両親…

    旦那に言ってもらっても謝るばっかで直らなかった…

    結婚する前も子供生まれる前も、別に嫌いじゃなかったし色々してもらったけど、どんどん積もり積もって、うけつけなくなっていったわ…

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/12(月) 19:42:33 

    アポ無しなんて日女茶飯事。
    今から買い物行こうかな〜って時にきたりするから迷惑極まりない。

    自分が姑になったら、必ず今大丈夫かお伺いしてからお邪魔する。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/12(月) 19:44:43 

    >>296
    宅配業者とアポ無し義母しか来ないから赤ちゃん寝てる時の義母対策でインターフォン切ってるって書いたら宅配業者可哀想ってマイナスくらいまくったけどもうそうするしかないよね。
    不在通知からの再配達依頼でインターフォン壊れてるからチャイムの代わりに携帯にお願いしますって言ってる。

    +34

    -1

  • 484. 匿名 2021/07/12(月) 19:46:58 

    >>370
    実母にやられたけど無視したよ
    ピンポンで出なかったら諦めろって思うよね
    マジで非常識すぎて引く

    +40

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/12(月) 19:50:36 

    うちも家に来るけど、一応連絡はあるんだが到着10分前にかけてくる。
    すごく嫌だ。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/12(月) 19:52:16 

    もう向かってます。って連絡来るしかも1番忙しい18時頃に。当然こっちは夕飯の準備や子どものことをしてるのでスマホなんて見てる暇ないのに来る。旦那に言うと旦那から言ってくれるがちゃんと連絡したけど?と見てない私が悪者扱いされる

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/12(月) 19:52:32 

    >>66
    撮影!?
    怖、、、、
    しかも親戚に披露とか無理すぎる

    +26

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/12(月) 19:54:15 

    >>424
    おばちゃん、一応ここに書き込めるぐらいのスキルはあるんだからメール等でアポ取ればいいだけの話だと思うけど?

    昔はーって言うけどさ、うちの80歳前半の義祖母ですら訪問する前や荷物を送ってくれる時ちゃんと電話でアポ取って相手の都合を確認してくるよ?以前訪問前に必ず連絡をくれる事について聞いたことあるけど、事前に相手の都合を聞くのは当たり前!自分の都合だけで訪問するなんてみっともない事だからしないって言ってた。
    年齢を重ねた人ですらアポ無しはみっともない事だという考えはあるようなので色々と考えられた方が良いのでは?

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/12(月) 19:57:55 

    >>1
    うちは義父と夫婦喧嘩した義母が、いきなりアポ無し家出してきたよ。日頃から孫(うちの娘)のことなんて全然可愛がってくれたこともないくせに、「孫(娘)がいるからココに来てあげた。いなかったら来てはあげなかった」と謎の恩着せがましい上から目線発言連発して踏ん反りかえってた。娘が楽しみにしていたアイスケーキを全部食べ 泣き出した娘に「おーイヤだ、泣き虫!」とののしったり、このシャンプーじゃダメだから買い替えろだの、どっか連れてけだの、とにかくいばり散らしてわがまま放題。
    以来、一度もうちの家には入れていない。その後引っ越したけど、引っ越し先も教えていない。こちらから義実家に行くだけ。

    +39

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/12(月) 19:59:27 

    >>485
    うわー、最悪なアポだね。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/12(月) 20:05:03 

    >>452
    通報なんて、絶対にしないから大丈夫。
    それに、万が一、姑がほんとに通報して、警察があなたの家に確認に来たら、アポ無し訪問は例外なく応答しないことに決めていると、ちゃんと説明したらいいよ。

    +51

    -0

  • 492. 匿名 2021/07/12(月) 20:09:19 

    >>461
    おかず、捨てちゃえ

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/12(月) 20:11:49 

    >>461
    想像しただけで地獄なんだけど、一生続くって事でしょ?
    結婚してからすぐ敷地内同居だったの?
    なんか最初に想像つくような気もするけど。。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/12(月) 20:12:32 

    >>347
    「今あなたのお家の前にいるの」
    ホラーかよ?!👻

    +29

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/12(月) 20:15:51 

    迷惑

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/12(月) 20:15:56 

    >>1 無理無理無理。
    旦那にそういうのは止めてとピシャリと言ってもらおう。それが出来ない旦那だったらポンコツすぎる。構ってられへんわ そんなもん

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/12(月) 20:16:45 

    >>469
    鍵なんか要らないよ、こんな鬼婆!
    ドアを蹴破って入る勢いだもの!!
    しかもこう言う超ハードマイペース人間てストレスないから長生きする!あなたの方がストレスで先に、参っちゃうよ?!
    こうなったら🍛にヒ●作戦で!!

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/12(月) 20:20:06 

    >>18
    うちも
    住所おしえてない 大嫌いだから

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/12(月) 20:21:42 

    新築建てた時、引っ越して間もなく義母と義祖母と義叔母の3人でアポ無しで来た。
    共働きで、リビングすら全く片付いておらず、しかも朝早かったからピンポン鳴らされた時まだ寝てたし、もてなせる状態ではなかったので結局家には上げず夫に外で対応してもらった。
    実の親でもアポ無しで来られたら嫌なのに(来た事無いけど)不快感半端なかった。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/12(月) 20:22:30 

    なんでそんなに嫁に会いたいんだろうね?
    姑世代の人、気持ちを解説してくれる方いませんか〜。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード