-
1. 匿名 2021/07/11(日) 23:14:11
+9
-93
-
2. 匿名 2021/07/11(日) 23:14:31
勉強しろ+119
-80
-
3. 匿名 2021/07/11(日) 23:14:47
なぜ川で遊ぶのか+531
-12
-
4. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:00
中3で川遊び?+68
-44
-
5. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:01
川は怖いよね+322
-1
-
6. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:18
一緒に遊んでいた同級生が見つけ…?+140
-10
-
7. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:19
本当に遊んでて?+278
-25
-
8. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:26
全国的に荒れた天気で遊びたくなる気持ちがわからん+237
-7
-
9. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:32
高知の子って結構川や海で平気で泳ぐよね
そういう水泳大会もあるし
余程泳ぎが上手くても危険なんだね+237
-8
-
10. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:35
>>2
遊ぶのも良いでしょWW
川で遊ぶのは良くないけど+35
-30
-
11. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:38
いじめ+59
-37
-
12. 匿名 2021/07/11(日) 23:15:47
夏になるとこういう事故のニュース多くなって辛いね。
大きくなっても水場の怖さは変わらない。
+143
-3
-
13. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:06
>>1
大雨の影響で増水したり川の流れが早くなってたのかな?+28
-3
-
14. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:17
水難死は毎年必ず起きる+85
-2
-
15. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:22
なんか事件の匂いがする・・・+21
-20
-
16. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:31
いじめ…ではないよね?+130
-15
-
17. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:52
30センチの水でも溺れるからほんと甘く見てはいけない。
一瞬が命とりだよ。+79
-4
-
18. 匿名 2021/07/11(日) 23:16:52
四国って清流が多いと思うけど、今そっちの方って大雨で水嵩が増してんじゃないの?+30
-3
-
19. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:01
パンが詰まったとか川で溺れたとか悲しい事故で子供が亡くなることが一切なくなって欲しい。
どうしようもないんだけど、子を持つ親としての願いだわ。+244
-9
-
20. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:02
前にも高知でいじめ疑惑あったよね+50
-5
-
21. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:11
暑くなってきたからこういうニュース増えるね+5
-1
-
22. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:13
また水難事故ですか
川を舐めたらあかん、自然を舐めたらあかん
親も教えてやりなさい+96
-4
-
23. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:21
この季節がやってきたか。+1
-4
-
24. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:32
あらまぁ
パン詰まらせた子も亡くなってしまったね+11
-8
-
25. 匿名 2021/07/11(日) 23:17:41
マイナス魔いるね+6
-14
-
26. 匿名 2021/07/11(日) 23:18:02
事件の匂いだのいじめだの、疑ってる人は何なの
何でもかんでも事件にしたいんか
ご遺族や友達を亡くした子達の気持ちを少しは考えろ+15
-24
-
27. 匿名 2021/07/11(日) 23:18:12
高知は天気よかったのかな?こっちは川が泥水状態で泳ぐ気になれないぐらい汚いんだが。+12
-0
-
28. 匿名 2021/07/11(日) 23:18:47
死んだらアカン+2
-4
-
29. 匿名 2021/07/11(日) 23:18:48
痛ましい、まだまだ先があるのに、親もいたたまれないな。+4
-2
-
30. 匿名 2021/07/11(日) 23:18:55
高知の最近の天気は知らないけれど、仮にも大雨が降っていた直後に川遊びって馬鹿すぎ。+7
-8
-
31. 匿名 2021/07/11(日) 23:19:15
本当に遊んでて…なのかな。
少し前にもあった事件のようにいじめとかじゃないよね?+45
-5
-
32. 匿名 2021/07/11(日) 23:19:52
だからさぁ⋯⋯⋯毎年⋯⋯+3
-2
-
33. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:03
>>25
どうせいつもの荒らしでしょ
ほっとこ+5
-14
-
34. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:17
>>22
教えてもお構いなしだよ。
危険な目にあれば懲りるけど、理解するまではやるんだよね。
+23
-4
-
35. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:28
>>9
一流の水泳選手でも川の流れに飲まれたら一人ではどうすることもできないらしい+51
-0
-
36. 匿名 2021/07/11(日) 23:20:35
川のすぐ横に住んでます。我が子には昔から子どもだけで川に絶対行くなと口酸っぱく言ってます。
先日、庭にいたら何やら声がするから見てみたら網を持った小学校低学年ぐらいの子たちが川に降りようとしてて、大人も周りにいない。
思わず、「危ないから子どもだけじゃダメだよ!」って叫んでやめさせた。
うるさいおばさんに怒られたぐらいに思ってるかもしれないけど。
小学校低学年なら外に遊びに行く時、親は付き添わないのかな?うちは過保護かもしれないけど付き添ってた。+77
-4
-
37. 匿名 2021/07/11(日) 23:21:10
男子はいくつになっても水難事故怖いわ
イキりたがるというか、習性なのか。
+42
-3
-
38. 匿名 2021/07/11(日) 23:21:37
>>17
子どもは10センチでも溺れるらしいよ+19
-0
-
39. 匿名 2021/07/11(日) 23:21:56
>>33
山下関係あれへんw+10
-1
-
40. 匿名 2021/07/11(日) 23:22:10
もし違ってたら目の前で友達なくてしてショックな子供達を傷つけることになるかもしれないけど、それでもいじめのようなものがなかったかどうか、きちんと調査してほしい。+23
-5
-
41. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:10
だから!
なぜ学ばん?川は舐めたらいかん+5
-2
-
42. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:28
>>9
四万十川なんて危なそうなのに子供が飛び込んでてびっくりしたわ+24
-0
-
43. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:46
>>40
傷つける自覚がありながらそれ言うって
自分は人を傷つけても良いと思ってるってことか
すごいな、この人
何様なんだろ+4
-16
-
44. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:53
恒例行事、乙😆+2
-9
-
45. 匿名 2021/07/11(日) 23:23:55
同じ様なニュース散々やってんのになんで?自分たちは大丈夫とおもっちゃうのかね?+3
-2
-
46. 匿名 2021/07/11(日) 23:24:34
>>3
自分は大丈夫って思ってるから。+53
-0
-
47. 匿名 2021/07/11(日) 23:24:38
>>33
山下のやの字も出てないし
流石にあの人は関係ないと思う+2
-3
-
48. 匿名 2021/07/11(日) 23:26:23
今日滋賀県のとある川でおじさんが一人で泳いでるのを見かけた
一瞬流されて溺れかけてるんじゃあるまいか?と二度見したけどちゃんと泳いではいた
今年もまた水難事故の季節がやってきたなと思ってたら早速だよ
自信があっても川で泳ぐは危ないからやめて!+9
-2
-
49. 匿名 2021/07/11(日) 23:27:24
>>21
そろそろ子どもが車で放置されて熱中症のニュースが出てくる季節+8
-1
-
50. 匿名 2021/07/11(日) 23:27:40
>>2
その通り+5
-8
-
51. 匿名 2021/07/11(日) 23:28:18
>>37
男女関係なくそれぞれ性格や環境でしょ
って思ったけど水辺での事故ニュースって
そういえば大人も子供も男だなって思った。
みてるニュースが偏ってるだけかもしれないけど。+12
-5
-
52. 匿名 2021/07/11(日) 23:28:38
田舎で身近に川があるところに住んでる子は
家庭内教育で川の恐ろしさ、向き合い方を教えられるって聞いたけど+4
-0
-
53. 匿名 2021/07/11(日) 23:28:47
>>1
DQN川流れの季節+2
-4
-
54. 匿名 2021/07/11(日) 23:29:05
>>13
高知県はあまり雨降ってないみたいよ。豪雨に遭ってない。+10
-0
-
55. 匿名 2021/07/11(日) 23:30:12
夏になると毎年あるのにも関わらず、なぜなくならないのか+3
-1
-
56. 匿名 2021/07/11(日) 23:33:47
足腰鍛えてるのでは+0
-0
-
57. 匿名 2021/07/11(日) 23:34:20
イジメじゃねーだろうな?+4
-2
-
58. 匿名 2021/07/11(日) 23:34:24
>>3
ほんとそれ!
うちは小さいときから母親に「川は絶対絶対入っちゃダメ!上辺は流れがゆるそうに見えても下側は流れが早くて冷たくて足を取られてしまうからね」
ってかなりキツく言い聞かせられて来た。
だから兄も私もキャンプとかで川遊びとかは絶対してこなかった。
頭ごなしに禁止するんじゃなくて理由も植え付けられたから怖くて入ってないし、親の躾が大事+90
-8
-
59. 匿名 2021/07/11(日) 23:36:06
へへーん、こんな川にびびっててるとかだせーw
死亡+1
-6
-
60. 匿名 2021/07/11(日) 23:36:14
しょうもんばかりしていると、ぼうこんがくるぞ
+1
-0
-
61. 匿名 2021/07/11(日) 23:36:50
>>51
母親と子供は海水浴場だから水着だしライフセーバーがいることが多く、父親と子供の組み合わせだと川へ釣りに行ったりするので着衣で他の助けを借りられず手遅れになりやすいとか。+1
-2
-
62. 匿名 2021/07/11(日) 23:37:17
>>9
昔おじいちゃんと四万十川で遊んだ…
今考えるとゾッとした
何も無くて良かった+19
-3
-
63. 匿名 2021/07/11(日) 23:41:06
>>36
川じゃないけどうちの近所も溜池が数個あるんだけど数年前に中学生ぐらいの子達がボート持ってやってきたり意味なく夕方に数人でウロウロしにきたり近隣の人がいくら注意しても全然聞きゃしない
終いには心配してあなたと同じように早く帰りなさい!と言ううちの母親に向かって
うるせー!クソバ○ア!と言う始末…
頭にきたから私が中学に通報したら慌てて先生らが飛んできて叱ってた
そこから数年来る様子はないけど次もしもそんなことがあったら警察にも通報する
私も近所の子達も小さい頃から水辺は危ないから遊ばないようにと口酸っぱく言われて育ってきてるから遊んだりしない
誘惑がいっぱいなのも分からなくはないけど一歩間違えば命にかかわる事を親がしっかり教えないと
悲しい事故は減らない…
+22
-1
-
64. 匿名 2021/07/11(日) 23:41:45
>>3
海と比べて危険度少ないって思っちゃうんじゃない?
実際は深さに関わらず流れが速かったり、足元取られやすいのに。+62
-1
-
65. 匿名 2021/07/11(日) 23:42:00
上流の浅瀬みたいな所なのか下流の深くて運河みたいな所なのかわからないけど
上流の綺麗な川とか水遊びしたり泳ぎたい気持ちはわかる。わかるけど川は大人でも溺れて死ぬんやから絶対にあかん。+3
-0
-
66. 匿名 2021/07/11(日) 23:42:29
>男子生徒は同級生ら5人で水遊びをしていた。男子生徒の姿が見えなくなり、同級生が上流に向かって探しに行ったところ、溺れていたという。
上流に向かって探しに行ったところ、溺れていた??
+7
-0
-
67. 匿名 2021/07/11(日) 23:43:46
>>26
その場にいた友達は友達を失ったうえにネット上で見ず知らずの人にイジメやって殺したんじゃないかと疑われて可哀想
高知は綺麗な川多いから遊ぶ子も多いだろうに+7
-4
-
68. 匿名 2021/07/11(日) 23:48:11
そういえば小学生の男の子が溺れてなぜか自転車が山に隠されていたのも高知だったね
災難事故が起こりやすい県なのかな+7
-0
-
69. 匿名 2021/07/11(日) 23:49:42
>>46
危ないから面白いんだよ。だから皆気を付けて遊んでる。昔からそう。事故は随分少なくなったからニュースになり易い。+1
-1
-
70. 匿名 2021/07/11(日) 23:50:22
>>50
真面目だね。
子供の頃全く遊ばなかったの?+6
-2
-
71. 匿名 2021/07/11(日) 23:55:01
なぜ一緒に遊んで1人だけ溺れるのか+0
-1
-
72. 匿名 2021/07/11(日) 23:56:33
自然を舐めすぎだ!自然は怖いんだぞ!ってのを学ぶ場も今は減ってるからね…定期的にあるね、川で溺れて死ぬってニュース+4
-0
-
73. 匿名 2021/07/12(月) 00:00:38
バカな夫が子供を川遊びに連れていきたがる。
リスク分かってるのかな⁉️+9
-0
-
74. 匿名 2021/07/12(月) 00:05:12
川って足がついてても急に深くなって足がつかなくなるところがあるから本当に怖い+3
-0
-
75. 匿名 2021/07/12(月) 00:07:01
>>1
川は浅瀬だとしても一瞬で流される事があるから遊んだら駄目なのよ
気付いた時には流されるのが川+5
-0
-
76. 匿名 2021/07/12(月) 00:08:28
>>1
一緒にいたメンバーは、上流に探しに行ったら溺れてたって言ってるんだよね。
ものすごーーーく不自然。普通は下流に行くでしょ。
みんなでこの亡くなった子に何かして、様子が気になって見に行ったのでは...
きちんと調べて欲しい。+24
-0
-
77. 匿名 2021/07/12(月) 00:24:27
正直…学生の頃友達と、地元の大きな川に入った。
水が減ると真ん中へんに島みたいな砂浜ができるんだけど、その砂浜に行きたくて。
島に行くまでに水のある場所を少し歩かないといけないんだけど、今思えば恐ろしすぎる。
超大きな川なのに。
たまたま水が減っていて浅かったのかもしれないけど。
親にはもちろん注意されてきたけど、遊びたい一心でバカだったと思う。+1
-1
-
78. 匿名 2021/07/12(月) 00:39:02
>>9
増水して荒れてたんじゃない?
ここ数日西の方はすごく雨降ってるってニュースで見たよ+16
-2
-
79. 匿名 2021/07/12(月) 00:43:35
>>3
そこに川があるから+11
-0
-
80. 匿名 2021/07/12(月) 00:48:11
近所の川は高校生くらいの男の子達が泳いでるの結構見る事ある。
真夏なら飛び込みたくなるのもわかるけど、事故は怖いよね。+5
-0
-
81. 匿名 2021/07/12(月) 00:49:55
>>3
子供のころに親とキャンプ行って川遊びが当たり前の環境なのでは ?+17
-0
-
82. 匿名 2021/07/12(月) 00:53:41
>>7
遊ぶフリして、亡くなった子以外のメンバーが結託して「事故のフリして消そうぜ…!!」って口裏合わせて実行した可能性もあるよね…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
+40
-14
-
83. 匿名 2021/07/12(月) 00:56:27
イジメじゃないだろうな?
イジメじゃなくてもおふざけで押して落として笑ってたんじゃねえだろうな?
イジメじゃなくておふざけでもおっかない奴にはやらないだろ?
おふざけでやるのがイジメってんだよ!
人が死んでんだよ!
まだセックスもしてないんだよ!+4
-4
-
84. 匿名 2021/07/12(月) 01:01:19
>>10
川で遊ぶのは危ないということを過去の事故から学べってことでない?+10
-0
-
85. 匿名 2021/07/12(月) 01:23:17
コケでヌルヌルなの知らない人多いんだよね+3
-0
-
86. 匿名 2021/07/12(月) 01:25:40
>>77
成仏してクレメンス+1
-4
-
87. 匿名 2021/07/12(月) 01:25:51
>>3
意外とこういう川遊びって、実際はレジャーとして人が来れるようにしてたり地元民で遊び場として確立してるような場所で、みんなが思ってるよりも浅瀬で死ぬんだよね。
「なんで公園で死ぬの?」って言ってるようなもん。
+39
-0
-
88. 匿名 2021/07/12(月) 01:26:50
>>34
死んでからはじめて理解するんだよきっと。
でもこれが『いじめ』だったらかなしい。+6
-0
-
89. 匿名 2021/07/12(月) 01:40:43
だからあれほど言ったじゃない!+0
-0
-
90. 匿名 2021/07/12(月) 01:45:55
自業自得の死
DQNの川流れが今年もキターーーー+1
-3
-
91. 匿名 2021/07/12(月) 01:55:42
>>1中3男子がおぼれ死亡 友人と川遊び中に 高知・安芸:朝日新聞デジタルwww.asahi.com11日午後3時半ごろ、高知県安芸市の伊尾木川で、遊びに来ていた市立清水ケ丘中3年の安岡世蓮(せれん)さん(14)=同市井ノ口甲=の友人から「溺れています。中3です」と119番通報があった。 安芸署に…
付近は水深2メートル弱、川幅50メートルほどで、署は安岡さんがコンクリートの堰の上で遊んでいた時に何らかの理由で川に落ち、足が堰に引っかかったとみて調べている。+1
-0
-
92. 匿名 2021/07/12(月) 02:22:38
上級生に突き飛ばされて溺れかけて以来川なんかで遊んどらんな+2
-0
-
93. 匿名 2021/07/12(月) 02:30:43
川などで溺死のニュースは一緒にいた人が落としたんだと思って見てる+0
-1
-
94. 匿名 2021/07/12(月) 03:07:40
>>76
確かにそう聞くと不自然な気もするけど姿が見えなくなって、まさか流されてるなんて思ってもないから上流に探しに行った可能性も。流された!って分かってるなら下流を探すけど…普段から上流の方で遊んでたのかもしれないし。+11
-0
-
95. 匿名 2021/07/12(月) 03:50:02
なんだっけ
DQNの川流れ?+1
-2
-
96. 匿名 2021/07/12(月) 04:59:06
>>3
浅いところでも、見えない窪みでバランス崩してあっという間に流されたり、整備されて段差になってるような(極端にいうと滝壺状の)ところではまることがあるからね。+4
-0
-
97. 匿名 2021/07/12(月) 05:01:41
>>87
何かで「人間は水たまりでも死ぬ」って聞いて、馬鹿にできないなと思ったことがある。水たまりは、ちょうど発作か何かで倒れた場合の話だったとは思うけど。+10
-0
-
98. 匿名 2021/07/12(月) 05:08:09
>>37
男児ってやっちゃダメと言われてることをやることに抵抗ないよね、何故か
どうしたらいいのか
やって危ない目に遭っても報告もせず黙ってるし+9
-0
-
99. 匿名 2021/07/12(月) 05:12:38
同級生と一緒に水辺ていじめとか見殺しの
可能性だけは考えるな+1
-0
-
100. 匿名 2021/07/12(月) 05:17:23
だからあれほど言ったじゃない!+0
-0
-
101. 匿名 2021/07/12(月) 05:44:59
>>3
私も子供のころ川遊びしてたよ+7
-6
-
102. 匿名 2021/07/12(月) 06:25:50
だから男の子の方が多く生まれるんだよね。+1
-2
-
103. 匿名 2021/07/12(月) 06:31:45
「(保護者なしでも)大丈夫!大丈夫だって!」っていうお誘いは何度も受けたことあるよ
川遊び好きな子は、複数で行きたがるから+1
-1
-
104. 匿名 2021/07/12(月) 06:32:11
>>43
事故にしろ死亡者が出た場合
事実関係を確認するのは当然の行為です+6
-2
-
105. 匿名 2021/07/12(月) 06:36:34
>>67
ガルちゃんって直ぐにイジメかもと疑うよね
+1
-0
-
106. 匿名 2021/07/12(月) 06:47:10
>>51
私も息子を産むまでは男女の差ってより育て方とかその子の性格でしょ、何でもかんでも男だからって性別で分けて考えるのは良くないって思ってた。
でも娘や娘の友達と比べると息子含め男子は本当に危険回避能力が低い。
危ないからやめろって言うとむしろやりたくなるみたい。
川や海の事故もほとんど男の子だもんね。
+20
-1
-
107. 匿名 2021/07/12(月) 06:49:44
古今東西、女の子同士で川で遊んで事故に遭うということはホント少ないんだよね。
男の子達って「オレ達は大丈夫に決まってるだろ!」みたいな、危険に飛び込んで遊ぼうぜ!みたいな危機意識が低いんだろうな。+6
-0
-
108. 匿名 2021/07/12(月) 06:53:08
>>86
🤣🤣🤣+0
-3
-
109. 匿名 2021/07/12(月) 06:58:14
>>1
夏を感じるニュース+1
-2
-
110. 匿名 2021/07/12(月) 07:38:31
>>105
それって悪いことなの?+1
-2
-
111. 匿名 2021/07/12(月) 07:42:03
>>83
最後なんかキモい+2
-0
-
112. 匿名 2021/07/12(月) 07:53:44
>>7
いじめならもうちょっと暗くなってからやりそう。15時くらいなら普通に遊ぶでしょ男子なら。+0
-0
-
113. 匿名 2021/07/12(月) 07:55:41
>>107
女子は川遊びなんかしないもんねえ。+1
-1
-
114. 匿名 2021/07/12(月) 07:58:18
>>110
悪くはないけどさ。なんでやたらいじめにしたがるのか疑問。仲良くなければ一緒に出かけたり集まったりそうそうしないかなって思うんだけど。男子なんて特に川遊びだのなんだの集団でやるもん。+6
-0
-
115. 匿名 2021/07/12(月) 08:00:58
>>3
昔は川遊び普通だったらしいからなぁ。
地方だと親が田舎育ちで子供もその価値観で育ってる可能性高い。
これは子供や親が悪いとかではないと思う。
子供達が悪ふざけとかしてないのなら不慮の事故としか言い様がない。+16
-1
-
116. 匿名 2021/07/12(月) 08:05:00
>>26
なんでこのコメントにマイナス沢山ついてるんだろう。
普通に遊んでてたまたま起きた事故の可能性も十分あるのに。
頭悪い人達がネット警察気取ってアレコレ有る事無い事書き込んだら無駄に人を苦しめるだけだよ。
事件か事故かは警察が調べることなんだから無関係な人は黙ってた方がいい。
匿名スレやSNSみたいな気軽に憶測を書き込める場ってこういう無神経な人種を無駄に増やしてしまうね。+5
-0
-
117. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:26
>>82
こんなトピで顔文字にガクガクブルブルですか…。
頭悪くて大変だね。+15
-1
-
118. 匿名 2021/07/12(月) 08:09:26
>>9
数年前に高知に行った時に足だけ入りました。
本当に綺麗で気持ち良かったけれど怖い事ですね…。+1
-0
-
119. 匿名 2021/07/12(月) 08:17:53
>>115
今って自分の推理()や想像を書き込める場が沢山あるから、こういう事故(事件?まだ不明)にも物語を作りたがる人が多いよね。
ここでも既に色んな物語が書かれてる。
その物語にプラスが大量なのが不謹慎で気持ち悪い。
この痛ましい出来事が事件か事故かはまだ誰にも分からないけど、事件性を心の内や身近な人達と疑うだけならともかく、ネットで、しかもいいねやプラス等の声が大きくなりやすい場で書くのは間違ってると思う。
無根拠なネットリンチが起きかねない。+1
-0
-
120. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:51
>>82
こんなトピで顔文字にガクガクブルブルですか…。
頭悪くて大変だね。+5
-0
-
121. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:34
>>82
だからなんでこんなクソみたいなコメにプラス付けるのよガル民…+9
-0
-
122. 匿名 2021/07/12(月) 08:51:27
>>20
一緒にいた子らが亡くなった子の自転車隠したりね。
何があったか話そうとした子もいたみたいだけど、なんか親が黙っとけ!となったみたいで、その後は被害者宅に対して嫌がらせとか、事を大きくするな!とか圧がかかってる。
田舎だしね。警察も色んな柵があるんじゃない?動かないところを見ると。
泳げなかったみたいだし、大切な本を持ったままだったし、さすがに殺意まではなかったんだろうけど、面白がって無理やり川に入らせた結果を見て初めて自分らのやらかした事を自覚したんだろうけど、それを親が隠蔽だからね。
+7
-1
-
123. 匿名 2021/07/12(月) 08:53:50
>>45
今日も住宅街をすっ飛ばす車を見ました。
それと同じ。みな他人事。+3
-0
-
124. 匿名 2021/07/12(月) 08:54:28
>>121
イジメは良くないと言っときながらイジメみたいな憶測コメントにプラスが付くガルちゃん、もう終わりが近いかも+5
-0
-
125. 匿名 2021/07/12(月) 09:01:35
>>122
被害者の父親はいじめがあったと確信してるよね。じゃなきゃ署名活動までしない。父親のツイで詳しく書いてあったけど言葉にできないくらい子供達の行動が恐ろしかった。+7
-1
-
126. 匿名 2021/07/12(月) 10:12:19
泳げるような深さの川に入ってはダメ。+0
-0
-
127. 匿名 2021/07/12(月) 10:22:26
>>125
私、署名しました。
いじめがあったにしろなかったにしろ、何があったのか、どういう経緯で我が子が死ななければいけなかったのか知りたいのは親として当たり前だから。
当時いた子ども達も、ずっと罪悪感抱えたままは辛いはず。親に内緒で警察なりひなたくんの自宅なりに話しに行けばいいのに。+7
-1
-
128. 匿名 2021/07/12(月) 11:30:25
川やばいよね。浮力ゼロどころかマイナスな感じ。
体がずっしり重くなって水も重くて冷たくて、流れもあって…
緩やかな川でプール感覚で泳いでたら溺れかけた事あるわ
+0
-0
-
129. 匿名 2021/07/12(月) 12:28:13
増水はないよ
本当に梅雨?ってくらい高知は珍しくほとんど降ってない
曇りが続いてて夜か朝に少し降るくらい
ただ昨日は珍しくスカッと晴天でめちゃくちゃ暑かった+0
-0
-
130. 匿名 2021/07/12(月) 12:29:16
>>124
暇つぶし探偵たくさんいるよね
周りにいたら大変そう+2
-0
-
131. 匿名 2021/07/12(月) 16:58:22
行くなよって
おばさん毎年言ってる+1
-0
-
132. 匿名 2021/07/12(月) 17:11:08
>>37
それが意外と水難事故は男女差が6.4でそんなにないんだよ
だから女児の親も油断せず気をつけた方がよい+0
-0
-
133. 匿名 2021/07/12(月) 19:04:51
>>106
うち男3人女1人なんだけど、ほんと男子って生き急ぐというか全力で何かしでかす
頼りがいがあり可愛いんだけど、無謀
そして娘はほんと育てやすい
口は達者だけど何この違い😅+0
-0
-
134. 匿名 2021/07/13(火) 06:53:01
>>115
今の事情はわからないけど、昔は子供だけでチャリ乗って川に遊びに行ってたよ
でも本能的にここの流れは緩やかだから大丈夫とか、ここは流れが早いから泳げないとかわかるもんだよ。
地元の子供で川で死んだ子はいなかったなぁ
大体よそから来た人達が流されたり溺れたりしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11日午後3時半頃、高知県安芸市の伊尾木川で、市立中3年の男子生徒(14)が溺れているのを一緒に遊んでいた同級生が見つけ、119番した。駆けつけた市消防本部の救助隊員が約1時間後に救出したが、搬送先の病院で死亡が確認された。