ガールズちゃんねる

頑なにエアコンをつけない人の心理

483コメント2021/07/21(水) 13:23

  • 1. 匿名 2021/07/10(土) 22:27:48 

    主の地域では今日35度近くまで気温があがりました。
    母(60)が頑なにエアコンをつけなくて困っています。(主は諸事情で実家にいます)
    室温が29.8度だったのでエアコンつけなよ!と言うと、「まだ汗かいてないし、お茶飲んでるから。あんた暑いなら自分の部屋で涼んでくれば。」と絶対にエアコンをつけません。
    しつこく言うと部屋を追い出されます。
    昨年は「自分は暑さを感じてない」と8月までつけていなかったようです。
    頑なにエアコンをつけない人の心理はなんでしょうか?

    +663

    -21

  • 2. 匿名 2021/07/10(土) 22:28:28 

    電気代が高くなるから?

    +1042

    -11

  • 3. 匿名 2021/07/10(土) 22:28:35 

    そういうおじいちゃんおばあちゃんが熱中症で亡くなっているよね。。

    +1648

    -4

  • 4. 匿名 2021/07/10(土) 22:28:36 

    夏にエアコン入れないでするSEXは至高

    +26

    -234

  • 5. 匿名 2021/07/10(土) 22:28:42 

    セルフネグレクト

    +212

    -16

  • 6. 匿名 2021/07/10(土) 22:28:49 

    夏の風を愛してるから

    +240

    -24

  • 7. 匿名 2021/07/10(土) 22:28:52 

    エアコンは体に悪いと思ってるのかも

    +1192

    -4

  • 8. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:01 

    電気代でしょーね

    +710

    -22

  • 9. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:03 

    心理ってか年取ると体感温度が鈍くなるのよ

    +1064

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:07 

    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +215

    -8

  • 11. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:11 

    まだそんな人いるんだ。
    たぶん電気代だよね。

    +391

    -30

  • 12. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:12 

    夏に勝ちたいんや

    +359

    -7

  • 13. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:13 

    もはや何かの戦いになってる人っているよ

    エアコンがなくて育った人はとんでもない贅沢品と思ってる場合もある

    +760

    -6

  • 14. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:13 

    なんか、頑なに免許返還しない人と一緒だね。

    +66

    -37

  • 15. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:31 

    学生時代、友達の家に遊びに行ったらエアコン頑なにつけてくれなくて暑くて暑くてみんな早々にお暇した。エアコンつけない?って誰かが言ったとき返ってきた答えは「節約してるからつけないー。」だった。

    +572

    -5

  • 16. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:33 

    冷風にあたると頭痛くなるから極力扇風機で過ごすよ

    +55

    -50

  • 17. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:33 

    勝手にしろと思う。

    +39

    -9

  • 18. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:35 

    電気代がもったいないんだと思う
    でも熱中症とかになって病院行ったら
    2000円、3000円かかるのにね

    +557

    -13

  • 19. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:42 

    一昔前はエアコンは体に良くないみたいな風潮あった。

    +378

    -6

  • 20. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:44 

    うちの親もだ。70歳。
    快適になる事にお金払うのがもったいないって言ってる。辛くないのにって。

    +297

    -4

  • 21. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:51 

    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +162

    -4

  • 22. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:52 

    仮にお金が原因なら電気代渡せばいいと思う

    +183

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:54 

    お年寄りは暑さ寒さを感じにくいんだよ
    困るよね

    +380

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:57 

    年寄りはクーラーは体に悪い電気代が高いと思っている。

    +293

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/10(土) 22:29:59 

    エアコンつけると、喉が荒れて咳が止まらなくなります、、だから嫌いです

    +106

    -44

  • 26. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:02 

    >>1
    ただ年をとって気温を感じとれなくなってるだけだよ
    よく夏にじいさんばあちゃん死んでるじゃん
    父親も同じだった

    +464

    -6

  • 27. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:03 

    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +111

    -12

  • 28. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:04 

    >>1
    主も歳とったらわかるようになるよ

    +24

    -45

  • 29. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:12 

    お金がないから

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:20 

    >>10
    藤子先生さすがだな

    +98

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:25 

    うちのばーちゃんはエアコンや扇風機の風が体に合わないらしく具合悪くなるからってうちわだよ。仕方ないから真夏は氷切って置いてる(マジ)

    +254

    -4

  • 32. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:27 

    年取ると麻痺するのかも?
    うちのおばあちゃんもそう。

    私が子供連れてくと、
    暑いよねーごめんねー
    ってすぐエアコン入れるんだけど

    一人だったらエアコンつけてないと思う。

    心配です。

    +270

    -3

  • 33. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:28 

    >>12
    その言葉センスある

    +117

    -8

  • 34. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:30 

    >>1
    単純に暑くないんじゃない?
    自律神経で暑さを感じにくくなってるとか。

    +323

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:33 

    根性論で生きてきた世代は、何がなんでもエアコンはつけないよね。昔のままだから大丈夫だと高を括ってるみたいだけど、昔の最高気温と今の最高気温はある意味桁違いなんだよ。

    +288

    -3

  • 36. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:34 

    >>1
    年とるとマジで“暑さ”を感じにくくなるんだよ
    だから怖いよね、しらずに熱中症になるパターン

    +370

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:34 

    つけたら負けって感じるのかも

    +108

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:45 

    電気代って12ヶ月平均で考えられないの?

    +76

    -10

  • 39. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:49 

    昔は夜になると涼しかったからかな。暑い期間も短かったし

    +212

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:50 

    >>1
    主さんのお母さんはまだ若いけど、年取ると気温に鈍感になるんだよ
    だからお年寄りの熱中症が増える
    若いからないとは思うんだけど、念の為の知識として…

    +234

    -3

  • 41. 匿名 2021/07/10(土) 22:30:54 

    フィルター掃除してない

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:10 

    あ〜私の母だわ😇 先月エアコンを新しくしたのにつけないし、なぜか ここひえ っていう謎アイテムを買って来る始末。 エアコン=電気代が高い 最後の切り札 っていう昔の考えが抜けないのかな?

    +223

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:11 

    大学生の若者だけど
    エアコンなんていらないでしょ
    大学一年生の時だけエアコンつけてたけど
    親から電気代が高すぎると怒られたからそれ以来エアコン一切つけてないね

    +10

    -71

  • 44. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:11 

    電気代もあるけど、やっぱり人工的な温度ってどこか気持ち悪いのよね。
    私も割と限界までエアコンつけない。

    +176

    -52

  • 45. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:29 

    お年寄りあるあるなのかな
    汗かかない=暑くないじゃないし、体温上がって熱中症になるから危ないね

    +100

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:29 

    >>4
    何かエロい

    +8

    -44

  • 47. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:32 

    >>4
    途中具合悪くなったらさっさとやめてね笑

    +102

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:32 

    面倒くさいっていうのもあるかも。取り付け工事しなきゃいけないし

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:38 

    >>1
    我慢は美徳心理。

    +101

    -5

  • 50. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:48 

    >>1
    年配の人って「エアコンは贅沢」って印象があるのよ
    うちは祖父母で困った
    熱中症で死ぬからつけろ!って何度も言ってダメ
    電気代いくらぐらい掛かるよ、そんなに高くないんだよと言ってもダメ
    最後キレた父と叔父が「電気代ケチって今年の夏に寿命を迎えるつもりか?俺たちは長生きして欲しいんだよ」って詰め寄ってやっとエアコンを入れるようになった

    +326

    -2

  • 51. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:48 

    年配にそう言う人多い気がする。
    冷えすぎるのが嫌なのと、電気代気にしてるのかな。

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:49 

    老人は温度調節狂ってるから。
    それで昔はまだ気温低かったから、その気で発言してる

    +100

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/10(土) 22:31:59 

    昔のエアコンは電気代が高かったから、その影響なんじゃない?
    近年の省エネエアコンは高いけど電気代はめちゃくちゃ安いね

    +83

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:01 

    今年まだエアコンつけてなかったけど、さすがに今日は暑くてエアコンつけました。
    今までつかなかった理由は、エアコンだと身体が冷え過ぎてしまう時があるからです。
    でもこんなに暑かったらつけないほうが身体に悪いですよね。
    エアコン快適!最高!もうつけない生活には戻れない。笑

    +80

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:05 

    お年寄りは暑さ感じにくいから危険だよね
    曇りでも湿度が高いと熱中症になるらしいから
    せめて、扇風機でも付けないと

    +72

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:06 

    私もまだつけてない

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:12 

    >>21
    ファッキンホット姉さん何者!?

    +26

    -2

  • 58. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:15 

    高齢になると暑いという感覚が鈍るらしい。
    だからといって耐性が増す事は無いから
    危険度は高くなる。

    +55

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:15 

    扇風機だと暑いんだけど、エアコン付けると寒いんだよ。30度設定にするけど、それで電気代かかるなら付けなくていいやってなる。

    +55

    -7

  • 60. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:19 

    >>44
    私は頭が痛くなります

    +38

    -5

  • 61. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:27 

    >>4
    臭いだけ

    +79

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:32 

    子供産んでから自分がちょっと暑ければつけるようになった
    「暑いからエアコンつけて」なんて子は言えないし

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/10(土) 22:32:57 

    逆に冬はエアコン、ストーブ、こたつフル稼働させてない?

    +83

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:00 

    >>1
    お母さんも、頑なにエアコンを付けようとする人の心理は何なんでしょうか?って思ってるよ。
    ほっときなよ。そこまで嫌なら家出れば。

    +122

    -33

  • 65. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:15 

    前の家(実家)は海が近くで窓開けとけば風が入って涼しかったのでエアコンなしでも何とか乗り越えれたけど実家を出たら今の家はあまりにも暑さにエアコン購入したー
    設置は来週だけど!

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:21 

    車でそれをする人がいて、本当に信じられなかった。エアコンつけるとガソリン食うからって

    どうしても乗りたくないのに、なぜか自分の車に乗せたがるんだよね。夏とか本当地獄で途中で降りた事ある。それ以来本当に頑なに断ってる

    +125

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:28 

    私がそのタイプかも
    シンプルに28.9℃ってエアコンつける程の苦痛じゃないって感じかな。
    寒いのが苦手でエアコン効いてるお店とかスーパーは結構きつくて常にカーディガン持ち歩いてる。
    30℃超えるとさすがに気づかないうちに熱中症になるといけないから28℃くらいの弱でエアコンかけようかなーと思うくらい

    +77

    -4

  • 68. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:39 

    うちの母もそう。
    昔から扇風機だけで過ごせてたから平気!って言うけど今は気温が違うんだからエアコン付けてほしい。

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:41 

    >>1
    夫のじぃちゃんもそうみたい。
    自分の子供から言われても聞かないけど、
    溺愛してる孫(夫)から心配だから
    冷房付けてねって電話で言われたら
    素直に聞いてるそうだよ。
    孫の力はすごい。

    +181

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:50 

    >>1
    贅沢だと思っているんだろうと…あとは年を取ると暑い寒いに対して鈍くなるみたい
    ホムセンで室内用の温度計買って部屋に置くといいよ
    室内がヤバいぐらい気温高いって分かると弱く入れるようになる

    +111

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:51 

    新陳代謝が低すぎてほんとに暑くないんだよ

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/10(土) 22:33:55 

    >>1
    諸事情で実家にいます
    の文いるかい?

    +12

    -23

  • 73. 匿名 2021/07/10(土) 22:34:13 

    昭和のまんまアップデートできてないんだろうね。
    うちの親もそうだったけど、犬飼い出してクーラーつけだしたよ(笑)

    +85

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/10(土) 22:34:20 

    >>12
    やだかっこいい……

    +58

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/10(土) 22:34:32 

    >>44
    私もこの夏まだつけてないです。つけなくても平気だし…

    +41

    -13

  • 76. 匿名 2021/07/10(土) 22:34:51 

    >>16

    こういうこと言う人いるけど、今時スーパーも、電車もバスも、デパートも銀行もレストランも全てエアコン入ってるよね

    いちいち頭痛くならないでしょう。何かの暗示だと思う

    +175

    -11

  • 77. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:03 

    私だ。
    エアコンは暖房も冷房も何となく体がだるくなるから付けたくないんだよね。
    扇風機は付けてるよ。

    +16

    -7

  • 78. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:11 

    うちのおじいちゃんは冷房つけないどころかさっき暖房つけてた。

    +4

    -13

  • 79. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:25 

    >>42
    ここひえって水がすぐなくなるから面倒って人も多いよ

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:42 

    >>9
    私もこれだと思う。体温調節機能が失われつつあるのかな。うちの父親もそうなんだけど、明らかに暑いのに寒いとか言ってる。こういう人が熱中症で亡くなるんだろうな。

    +185

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:45 

    年とると頑固になるねー

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:51 

    うちは貧乏だったので、真夏でもエアコンつけさせてもらえませんでした。今も高齢の父が実家に住んでいますが、扇風機すらつけていません。熱中症にならないかと心配ですが、体調が悪くなるからつけない!の一点張りで、、どうしたらいいんだろう。

    +18

    -4

  • 83. 匿名 2021/07/10(土) 22:35:51 

    >>42
    ここひえってTwitterでPR流れてくるけど、リプ欄すごいボロクソ書かれてるよね

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/10(土) 22:36:11 

    >>1
    お母ちゃんが貴女に早く家に帰ってもらいたいんだよ。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/10(土) 22:36:22 

    エアコンが体に悪いと思ってる。うちの祖父母。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/10(土) 22:36:32 

    >>69
    孫の力はまじで偉大。
    うちの父もクソ頑固じじいで誰が何言っても絶対聞かないんだけど、孫のじいじ臭い!の一言で40年1日2箱吸ってたタバコきっぱり辞めてびびった(トピの趣旨からズレてすまん)

    +138

    -8

  • 87. 匿名 2021/07/10(土) 22:36:35 

    >>1
    老化現象

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/10(土) 22:36:53 

    >>37
    これわかる。何年か前の私はそんな感じだった。いったい何と戦っていたのだろう。今は熱中症が怖いし暑くて動きが鈍くなるのも嫌なのでつけている。快適だ。涼しくて良い。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/10(土) 22:36:59 

    >>16
    私は扇風機が苦手でエアコン頼み

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/10(土) 22:37:07 

    人工的な風に当たると体がだるくなる。

    +6

    -9

  • 91. 匿名 2021/07/10(土) 22:37:16 

    >>4
    別に止めやしないけど、シーツとかこまめに洗いなさいね

    +87

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/10(土) 22:38:01 

    >>10
    リルルー!

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/10(土) 22:38:02 

    ペットがいるのにエアコンつけない高齢者がいる。
    エアコンもったいないからとか言ってるけどあんたの犬どうみてもツラそうだよって思う。

    +95

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/10(土) 22:38:26 

    >>1
    私も真夏でもできればクーラー使いたくない。。
    ちなみに寒がりだから、最近でも肌寒い夜は速攻で暖房付ける。

    +3

    -29

  • 95. 匿名 2021/07/10(土) 22:38:31 

    電気代ってそんな気にする??
    ガンガン使ったって数千円くらいでしょ
    ちょっといい食事食べたと思えばよくない
    電気代ケチって汗だくで過ごすより数千円で快適生活する方がはるかに満足度高いと思うんだけど

    +137

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/10(土) 22:39:27 

    >>32
    自分よりお孫さん達を優先してくれるのはとっても素敵だけど、お一人の時は心配だね

    +72

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/10(土) 22:39:36 

    >>16
    私は扇風機のほうが具合悪くなる
    エアコンは羽を上に向けておけば風が直接あたらないし快適

    +69

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/10(土) 22:39:50 

    >>1
    私だ。
    なんかねー、親にエアコンなんて付けて!って怒られて育ったのよね。贅沢って思っちゃってるかも。

    あと、冷え性で膝、ふくらはぎがだるくなるのも嫌なのと、
    あと、今年は膀胱炎が長引いてるから付けてない。

    +57

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/10(土) 22:39:57 

    >>4
    ベタベタして気持ち悪い

    +82

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/10(土) 22:40:05 

    子供が3歳の時夏休み実家に帰った時、父が同じように頑固にクーラーつけてくれなくて子供が熱中症になりかけた。
    それからはやっと帰省した時はつけてくれるようになったよ
    そんなに暑いかぁー?とブツブツ言ってるけど

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/10(土) 22:40:24 

    >>1
    本当に暑さを感じてないのよ
    年取ると体温調節機能も麻痺しちゃって、暑さも感じにくい上に汗もかけない
    そして自分でも気がつかないうちに熱中症になる
    毎年そういうご高齢の方が救急搬送されてくるよ

    +80

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/10(土) 22:40:34 

    うちのエアコン30度に設定してもものすごく寒くなるんだよね。着込んでも身体が冷えて体調不良になる。エアコンつけない方が調子がいい。

    +3

    -15

  • 103. 匿名 2021/07/10(土) 22:41:25 

    >>12
    せやかて工藤

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/10(土) 22:41:32 

    >>42
    うちの親なんて夢通販?怪しいあの社長と愛人ぽい人のCMのちっちゃい冷風機を買ったらしい。妹から爆笑ラインが届いた。

    +102

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/10(土) 22:41:37 

    うちの父もー。
    扇風機も嫌がる。

    母はつけるけど。

    夏は実家に行きたくないです。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/10(土) 22:41:41 

    つけると寒くなって、温度を上げると暑くなる。
    めんどくさくなってきて、もういいやって切ってしまう。
    そしてまた暑くなり…の繰り返し。
    調節が難しい。

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2021/07/10(土) 22:42:07 

    去年より今年涼しくない?

    +3

    -18

  • 108. 匿名 2021/07/10(土) 22:42:18 

    地球温暖化に気を使ってる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/10(土) 22:42:28 

    >>1
    うちの母親だわ。
    電気代が高くなるのが嫌らしいけど熱中症で死なれるのも嫌だから離れて暮らしてるけど毎月1万エアコン付けろって渡してる。
    ちょいちょいエアコン付けてるか確認して付けてるって言ってるけど本当に付けてるんだか?

    +80

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/10(土) 22:42:46 

    >>23
    年取ると寒さは感じやすくなるが暑さは感じなくなると聞いたよ

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2021/07/10(土) 22:43:37 

    >>16
    最近のエアコンってだいたい風向き変えられるか、人に直接当たらない設定みたいなの付いてない?

    私もエアコンの風は苦手だけど、部屋全体の温度湿度を調整できるから毎日使ってるよ!

    +49

    -2

  • 112. 匿名 2021/07/10(土) 22:43:45 

    >>27
    でも本当こんな感じだよね
    クーラー付けると余計だるくなるとか言ったり
    暑い方が絶対きついって、、

    +96

    -5

  • 113. 匿名 2021/07/10(土) 22:43:54 

    看護師だけど、加齢で視床下部が弱ってるのが大きいと思う。他人に言ってもらうのがいいよ、主治医とか。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/10(土) 22:43:57 

    エアコンを1部屋のみ
    ほぼ1ヶ月24時間つけっぱなしでも
    電気代って12000円ぐらいじゃない?

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:03 

    >>7
    うちの親もそう。
    エアコンは体に悪いって昔は言われてたのかね?
    クーラー病とか言うし。

    +133

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:07 

    >>1
    昔の人は贅沢と思って頑なな人いるよね
    それで命を落としたら元もこもないのに

    +49

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:12 

    年寄りはそういう傾向にあるよね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:13 

    温度計と湿度計は持っておいた方がいい。
    自分の感覚より数字

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:17 

    >>15
    申し訳ないけど、そんなことなら家じゃなくて外の店のほうがましだね😂

    +300

    -2

  • 120. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:25 

    膝痛や人工関節にクーラーの寒さがピンポイントで沁みるらしいよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:39 

    義母がエアコンばっかつけてたらダメだって言ってきた。未だにこの感覚の人がいるんだと驚いた

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/10(土) 22:44:45 

    アラフォーですが子供の頃エアコンは贅沢って意識が強くて周りの家庭も、いかにエアコンではなくて扇風機で過ごすかって母親どうしで会話してるのをよく聞きました。
    当時は今みたいに猛暑の日も少なかったと思うけど。今でもエアコン=贅沢。ギリギリまで我慢するものって意識が抜けない。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/10(土) 22:45:20 

    >>1
    単に暑いから『付けよう』と言ってるのか、
    親の身体が心配で『付けよう』と言ってるのか。

    前者なら、
    主さんのお母さんが言うように、
    自分の部屋で涼めばいい。

    +16

    -4

  • 124. 匿名 2021/07/10(土) 22:45:37 

    >>31
    動物園のシロクマかよw

    +152

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/10(土) 22:46:40 

    >>65
    実家羨ましいなw
    家の窓を開けると海風が吹き抜けていくだなんて、のどかでいいな〜想像するとおおらかな気持ちになるw

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/10(土) 22:46:56 

    >>50
    言葉はちょっと乱暴だけど、愛情が伝わったんだね

    +134

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/10(土) 22:46:58 

    >>16
    私もそう思ってて(実家が涼しくてつける習慣なかった)一人暮らししてからもつけてなくて夏は汗だくになりながら寝てた。
    ただ8年位前に死にかけて、クーラーかけてみたら本当に快適でびっくりしたのでそれからはガンガン使ってる。温度は高めだけど

    +48

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/10(土) 22:47:58 

    自分は感じ方が人より数℃低いみたい
    たとえば普通の人が27℃で暑いと感じるとしたら30℃までなら全然大丈夫とか
    我慢してるってよりホントにわりと平気なの
    エアコンは使うけどほぼ同居犬のためだわ
    その分異常に寒がりだから暖房は我慢できません

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/10(土) 22:48:01 

    ずっとクーラーに当たってると具合悪くなる
    身体を冷ますまでは必要だから全く要らないわけじゃないけど
    電車でも弱冷房者に乗る

    +6

    -6

  • 130. 匿名 2021/07/10(土) 22:48:36 

    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +50

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/10(土) 22:48:40 

    >>1
    もったいないから、あと肩や足腕が冷えると辛いからかな。これは私もそうで長袖きたりレッグウォーマーつけて過ごしてるけどここまでしてつけることに対してものすごく罪悪感がある。
    とはいえ病院の世話になりたかないしうちは快適自動みたいなやつつけるようにしてるわ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/10(土) 22:48:55 

    >>10
    小学生でなかなかこんなこと言えないよ

    +64

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/10(土) 22:49:45 

    >>1
    電気代節約
    自分もギリギリまで我慢する派

    +12

    -8

  • 134. 匿名 2021/07/10(土) 22:49:50 

    一歳の子供連れて行ったら、時間も伝えてあるのにエアコン付いてなくてその日は雨でジメジメ。旦那が暑いからって言ってくれてすぐ付けてくれたけど、お昼寝して寝汗すごいから涼んで着替えようとリビングに降りてきたら雨なのにまた窓開けてエアコン切ってた。何よりエアコンがめちゃくちゃ汚かった…悪口になってしまったw普通に暑いのになんでつけないのか本当に疑問。

    +55

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/10(土) 22:49:55 

    >>9
    老化って汗腺も衰えて汗をかきにくくなるとか、
    喉の渇きに気が付かなくなったりとか、
    全部の機能が衰えて危機感が薄れるのよね。
    高齢者ほど早めにエアコンつけて気を付けた方がいいのにね。

    +104

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/10(土) 22:50:14 

    冬ってあまりエアコンつけないって話きかないよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/10(土) 22:50:18 

    >>121
    義母お幾つだろう。
    日中は私だけだから扇風機で乗り切ることもあるんだけど、60代の義母から我慢しないでちゃんとエアコンつけてねと電気代を渡されるよ。
    義実家へ行くとリビングがばっちり冷えてて快適。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/10(土) 22:50:55 

    クーラーって毎日、仕事終わってから〜寝てる間の半日くらいつけてもつけてない月に比べて4000円くらいしか変わらない
    1日100円ちょっとで快適に過ごせるなら安いもんだと思ってる、
    身体にも悪いし、汗だくで暑い暑いと思いながら過ごすのって辛いよ。

    +43

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/10(土) 22:50:57 

    うちの親もエアコンはなかなかつけず、扇風機を2台ほど並べて風を浴びているよ
    どっちが体に悪いんだか

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/10(土) 22:51:26 

    >>137
    75歳です。でもスマホとか、家電とかは最新のを使いこなしてるし、ネットも使う。のになぜそこだけ感覚古いんだと不思議です

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/10(土) 22:52:38 

    うちは父がクーラー扇風機嫌い、母は暑がりの汗っかきでクーラー好き

    付けさせてくれないから憎いみたい

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/10(土) 22:52:45 

    >>20
    暑いのにつけないんだよね。うちの父親も

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/10(土) 22:53:09 

    義実家は九州なんだけど「この家は風が入るから」とエアコンはめったに入れない
    私からすれば熱風でしかない
    旦那に夏は行かない宣言した

    +55

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/10(土) 22:53:11 

    >>136
    冬の方が電気代圧倒的に高いよね
    夏の電気代ケチってる人冬はどうしてんだろ

    +55

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/10(土) 22:56:47 

    >>7
    確かにイメージは良く無いのはあるのかも。
    お肌も乾燥するって言われてるし。
    でも、無理しながら暑さ我慢するくらいなら、クーラーに頼った方が良さそうだけど。
    扇風機だけじゃ足りないもん。

    +56

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/10(土) 22:56:52 

    >>109
    エアコン手配しちゃえば?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/10(土) 22:57:53 

    >>97
    わかるわ
    出先で扇風機しかなくてそれで寝たら風邪引いた
    クーラーつけて寝ても風邪なんて引いたことなかったのに

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/10(土) 22:58:07 

    >>140
    それだけ使いこなしていて凄いのにエアコンは何故。
    クーラーにあたると身体がやられるとか贅沢品とか思ってしまうのかな。
    体調管理のためにもそこも頼って使ってくれると安心ですよね、、

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/10(土) 22:58:41 

    >>9
    でも60歳なら言うほど衰えてないよね…
    うちの両親も60前半だけど、エアコンつけててもやたらと「いい風が入ってくるから窓開けようか」って言ってくる。
    エアコンは電気代高い&体に悪いって植え付けられてるみたい。ちなみに最近新しいエアコンに買い替えたら電気代が3分の1になったので、よく付けるようになったよ。

    +90

    -4

  • 150. 匿名 2021/07/10(土) 22:59:00 

    >>106
    サーキュレーターとかつかってみたら?
    空気が回ってちょうどいい感じになるよ

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/10(土) 22:59:54 

    私もエアコン苦手だから、真夏にタイマーで2時間後に切れるように設定してたら汗だくで目が覚めて脱水一歩手前だった事ある。
    昔の気候と違うし、体調管理のためにもある程度は使わないとだめだよね

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/10(土) 22:59:56 

    >>146
    実家にエアコンは3台あるんですけど母親がスイッチをONしてくれないんです( ;∀;)

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/10(土) 23:00:51 

    >>130
    そりゃそうしたくもなるよ

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/10(土) 23:03:05 

    友達のお家は昼間はエアコン禁止なんだって
    夕飯の時間(20時以降)からはつけてもいいらしい
    高齢の家族は大丈夫なのか?って心配になる

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2021/07/10(土) 23:03:38 

    前の職場がそうだった。6月にもなると蒸し暑いのにエアコン上司に消されて、1日一度も汗が引かなくてずっとじっとり体が汗でしめってる状態で意識朦朧としながら全然仕事の能率上がらなくて辞めた。そこに残ってたのは、爬虫類みたいな汗かかなそうな人だけだった。

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/10(土) 23:04:53 

    わたしの友達38歳も毎年ドヤ顔で「まだエアコンつけてない!」って言ってる。猛暑のときも言っててさすがにみんなに鼻で笑われて恥ずかしそうにしてた。でも今年も言うと思う。その人は言動が基本ババ臭い。ラインはいわゆるおばさん構文。

    +13

    -3

  • 157. 匿名 2021/07/10(土) 23:05:25 

    >>144
    家の中でもダウンきてるんだよ
    配達の仕事してるけど、年配の方はだいたいダウンとかを着て出てくるよ
    今は薄手のものもあるしね
    あと、ネックウォーマーつけてたりするよ

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/10(土) 23:05:26 

    >>7
    我が家日当たりのいいコンクリートで夜中もなかなか温度が下がらないから夏は24時間つけてるんだけど(それでも室温28度前後) 、父に話したら「クーラー使いすぎると病気になるぞ!やめろ!」と怒られた。
    いや、つけないと逆に熱中症になってしまうんですが。

    +125

    -2

  • 159. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:16 

    一昨年引っ越したんだけど、元々付いてたエアコンの電気代が高いんですよ
    それまで使用してたエアコンより性能が良いいんだけど、期間消費電力量(要はエアコン代)の高いエアコンで以前の倍です
    除湿は再熱機能タイプなので更に高くて温度調整が難しくて、寝るときはアイス枕使うようになりました

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:25 

    >>1
    かかりつけのお医者さんから こんこんと説教して貰いましょう。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/10(土) 23:06:57 

    何言っても聞かない人は勝手に
    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +13

    -5

  • 162. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:44 

    エアコンあるのにつけない人、本当に意味不明。
    つけないなら無くてよくない?なぜ設置した?
    お金出して買ったのに電気代やら体に悪い云々で使用しないのアホすぎ。

    +51

    -2

  • 163. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:51 

    >>1
    形のないもの、手元に残らないもの、目に見えないものにお金を払うのが嫌いなタイプじゃないかな。

    そういう人はもしそのエアコンが「1か月使い放題1万円!」みたいな料金体系(先払い)だったら
    狂ったように頑なに24時間つけたがるよ。

    あとは、もしかしたら主さんよりお母さんの方が代謝が良くて
    汗をたくさんかいてて本当に暑そう感じてないのかも?

    ちなみに老人になると暑さ寒さの感覚も鈍くなるから本当に暑くないと思っている可能性もあるよ。

    +44

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/10(土) 23:08:51 

    >>9
    そうなんだよね、田畑にいる高齢者心配でさ、ご近所さんで私が小さいときもよくしてくれてたから、差し入れ持って挨拶しにいくと汗かいててもうちらみたいに若者だとだく汗でも高齢者はそこまでなんですよね

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/10(土) 23:09:12 

    >>8
    最近の省エネエアコンは電気代そんなにかからないよ。

    +50

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/10(土) 23:10:20 

    >>144
    エアコンよりもファンヒーターとかストーブの方が良いとか?
    エアコンは空気が乾燥するからあんまり使わないで、
    ばーちゃん家はストーブつけてヤカン乗せてた。
    鍋乗せて煮込み料理作ったり。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/10(土) 23:10:33 

    義実家 姑が牛耳ってて暑くて、それとなくつけましょうかみたいなこと言っても、なんだかんだではぐらかされて絶対私の希望は聞き入れてもらえない。すごいストレス
    冬は寒いし、夏は暑いし、
    それをゲームのように楽しんでる感じ。
    この暑さを頑張ってやり過ごせたね!やったね!みたいな。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/10(土) 23:11:39 

    >>25
    慢性鼻炎かな?
    口呼吸やめるといいよ!
    寝る時に医療用の口テープ貼ったりしてたいぶ改善されたよ!

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/10(土) 23:11:40 

    エアコンはなるべくつけない方が良いと根拠なく思い込んでる人いるよね

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:10 

    >>42
    その絵文字、なんか嫌。
    お母様、ご存命なんだよね?

    わたしなら使いたくないな。

    +6

    -18

  • 171. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:22 

    人間は自然と共にしか生きれない、
    ていう古い概念を持っているので、
    出来るだけエアコンはつけません。虫やカエルの声が聞こえると安心します。
    40代です。

    +2

    -18

  • 172. 匿名 2021/07/10(土) 23:12:31 

    うちの親はエアコンつけると家事や畑仕事がはかどらないからつけないと言ってた
    エアコンのある部屋にじっとしてるのが苦手なんだと思う

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:01 

    つくないのすごいわ。ここ最近体調悪すぎたけど、クーラーつけたらスッキリなおった

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:05 

    ババアに多い

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/10(土) 23:14:51 

    >>104
    あの社長と一緒に出てる人を愛人っぽいと思ってたのは私だけじゃなかったのね(笑)

    +54

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/10(土) 23:16:20 

    >>152
    それは困りましたね…。
    私は熱中症で亡くなる事を
    脳が知らないうちに茹で卵になるよ、と
    脅して?います。
    茹で卵は二度と卵に戻らないよって。
    テレビで言ってたので。

    +43

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/10(土) 23:16:29 

    >>167
    今年は空調服着て行こうぜ!w

    汗をかいていると気化熱の原理でかなり涼しいよ!
    汗をかいてない時は首筋や背中を水で少し濡らすと一気に冷えるし
    保冷剤ポケットのついた冷感ベストとか中に着込めば完璧!
    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/10(土) 23:16:52 

    >>167
    義母ポジティブでワロタ
    167さんもゲームだと思うしかないw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/10(土) 23:17:07 

    >>171
    スマホは自然なの?

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/10(土) 23:17:42 

    >>170
    天使だよ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/10(土) 23:18:44 

    >>42
    気休めだけど冷房つけないより
    少しはマシかも。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/10(土) 23:18:54 

    >>25
    エアコンがカビだらけってことは無い?

    +80

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/10(土) 23:20:48 

    >>106
    それ、電気代が高くなる使い方らしいよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/10(土) 23:22:07 

    >>178
    命をかけたデスゲームw

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/10(土) 23:22:56 

    冷房が苦手な人って一定数いるよね
    私は汗っかきだから躊躇なく冷房つけるわ
    冷房つけたくない人って自分の汗の不快感とか匂いとか気にしないのかな?
    足だくのそのままの身体でソファーに座られたり床の汗の足跡とか止めてほしい

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2021/07/10(土) 23:25:49 

    義実家の姑がエアコンあまりつけない人で帰省した時地獄だった

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/10(土) 23:26:31 

    >>31
    うちの会社にもエアコンの風が合わないって人がいる。
    会社に来たら、エアコンを消すから迷惑してる。

    +100

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/10(土) 23:27:05 

    >>1
    うちの父親それで死んだ。
    アルコール依存で持病もあったけど、クーラーをつけない生活してて最期は熱中症でした。数軒先に父方の親戚たちも住んでたのにみんな年寄りだから気づかなかったみたい。親が離婚してるから長年没交渉だったんだけど、クーラーさえついていればまだ生きてたかなとか、たまにはこちらから連絡取ればよかったなとか毎年夏になると思う。

    +63

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/10(土) 23:27:25 

    うちの母もそう、父はすぐつけるけど

    エアコンつけろって言ってるのにつけないんだよね

    でもおそろしい介護をするよりは、熱中症で死んでくれたほうが楽だなぁ

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/10(土) 23:29:47 

    子供が産まれて間もない時に「赤ちゃんの時からクーラーばかりつけてると汗のかけない大人になるから、クーラーつけちゃだめだよ!」といきなり
    LINEして来た友達(独身)がいた。
    いやいや、新生児なんだから汗腺がどうとかより熱中症予防の方が大事だわ…と引いた。

    +44

    -1

  • 191. 匿名 2021/07/10(土) 23:30:35 

    高齢の親もほとんどつけなかったけど、昨年試しに仕事から帰宅後〜朝までつけてても電気代月に7000円くらいだった!って驚いてたわ。
    本当熱中症になって病院行くより安いからつけたほうがいい。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/10(土) 23:32:00 

    猫飼ってる隣が年中窓全開にしてる。
    しかも精神病で夜遅くに掃除機かけたりガタガタしたりたまに奇声も聞こえるから迷惑してる。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/10(土) 23:32:58 

    >>1
    うちの姉だわ
    ネット環境すらなくて姪が大学生の頃はよくうちに来てた。で、電気代自慢してくる。

    自分が我慢するのは勝手だけど、家族のためや来客がある時くらい付ければいいのにと思う。

    +38

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/10(土) 23:33:09 

    >>15
    みんな100円ずつ出すからつけてよ!って言えばつけてくれたかも知れないねw

    +156

    -1

  • 195. 匿名 2021/07/10(土) 23:33:42 

    >>1
    工場でパートしてるんだけど、70歳くらいのおばちゃんも働いててその人がめちゃくちゃ暑いのに長袖の作業着まだ着てる!
    みんなは半そでTなのに。

    会社から空調服支給されるってなってサイズとか聞かれてたんだけど、おばちゃんはいらないと…
    正気か?!?!

    タダで貰えるのにいらないって言ってたからね!
    あれは俗に言う、歳とると温度調節がばかになるってやつだと思う。

    いきなりぽっくり行きそうで怖いわ

    +63

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/10(土) 23:33:53 

    うちの親もほんとにエアコン付けない
    うちに来た時もすぐベランダ開けて風が入って気持ちいいからエアコン付けなくて平気って言う
    生温い風が入って来ても気持ち良くないし暑いよ

    +29

    -1

  • 197. 匿名 2021/07/10(土) 23:35:28 

    歳をとると、暑さ、寒さに鈍感になる。
    本人は本当に暑く感じてないのかも。
    温度、湿度計を置いて、やばいレベルを目で確認
    させた方が良いかも。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/10(土) 23:36:54 

    >>73
    うちと同じw
    犬ちゃんが熱中症になるといけないからと除湿にしたり冷房にしたりと工夫して犬が快適なようにしてる。最近は獣医さんも今の犬は暑さ寒さに弱いからエアコンつけてあげてくださいね!病気になりますよ!と言うみたい。

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/10(土) 23:37:08 

    >>10
    ジャイアンに隠れがちだけど大長編のしずかちゃんも本当に小学生なのかと思う位、精神力が強い。

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/10(土) 23:38:19 

    >>67
    私も28度くらいなら、扇風機で十分対応出来る程度の暑さ。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2021/07/10(土) 23:39:40 

    >>9
    だいぶ鈍くなるみたいだよね。
    ウチのばあちゃんも、40度は超えているだろう車内に乗ってすぐ「ポカーっとあったかくて気持ちいいなー」って言ってて、さすがにヤバいから!って注意したことがある。
    ハンドルも熱くて握れないほどの猛暑なのに、まるで春の陽気な暖かさくらいだと思ってるんだから熱中症にもなるよね。

    +109

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/10(土) 23:40:55 

    うちの親は「今からエアコンつけていたら夏本番になったときに暑さに耐えられなくなる」ですって。
    夏本番にもエアコンつけていたらいいじゃん。。。

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/10(土) 23:41:51 

    >>178
    そんな命がけのゲーム嫌だ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/10(土) 23:41:52 

    >>1
    付けたら寒いんだよね。
    扇風機でも寒い時あるし

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/10(土) 23:43:21 

    暑さに鈍感だからだよ。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/10(土) 23:43:29 

    私、昔からあまり暑さを感じないんだけどどっか悪いのかな…汗もあまりかかないし
    逆に寒いのは物凄く苦手で暖房はガンガンつける

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/10(土) 23:44:06 

    高齢で熱中症で亡くなるって、意外と悪くない死に方って思ってしまう。
    大病で長年苦しんだり、事故で痛い思いしたりって考えたら、
    夜寝てるうちに熱中症になり朝目覚めないって、自分だったら結構理想的な死に方。
    そりゃ、苦しいかもしれないけど、一晩で形がつくなら悪くないって思っちゃう。

    +33

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/10(土) 23:44:55 

    >>64
    冷たいなぁ。主さんは別に自分が暑いからってだけで言ってるわけじゃないと思うよ。それで熱中症になっても仕方ないってこと?

    +54

    -5

  • 209. 匿名 2021/07/10(土) 23:45:05 

    >>187
    本当に迷惑だよね
    他の部屋使いなよって言ったら仲間はずれだの騒いでた
    暑くて1人ぶっ倒れてからは居心地悪くなったのか辞めていって快適になった

    +101

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/10(土) 23:48:35 

    >>207
    苦しいのは苦しいみたいよ。お腹もくだしてトイレの前で漏らしながら亡くなってた。眠るように亡くなるとは限らないので。身体の中が沸騰するようなものだし。見つけた方もショック大きいよ。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/10(土) 23:49:23 

    >>206
    自律神経。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/10(土) 23:49:42 

    うちも家でひとりのときはエアコンつけないなー

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/10(土) 23:52:10 

    >>1
    老化で暑さ寒さを感じなくなるんだよ。
    何度も熱中症で入院してて、医者の私がお願いだからクーラーつけてくれって懇願しても頑なにつけない老人たくさん見てきた。マジで迷惑。

    +31

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/10(土) 23:53:41 

    >>1
    年をとると
    みえなくなるし聞こえなくなるし暑さを感じなくなるんだよ
    我慢してるわけじゃない

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/10(土) 23:55:52 

    >>9
    祖父78は東京の真夏にニットのベストを着ようとする。下手したら召されちゃうから止めるけど、お年寄りの体感温度は呆けたのかと疑うくらい鈍いね

    +59

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/10(土) 23:56:21 

    >>214
    そうやってだんだんと鈍くなり三途の川に近づいていくのかもね。命のあり方としてはそうなのかもなぁ。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/10(土) 23:57:13 

    >>1
    自殺志願者

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/10(土) 23:57:25 

    エアコンつけないでどこまで耐えられるかを自慢していた元友人思い出した。その友人はかなり太ってて真夏で汗だくでも風呂に入らず服も下着も1ヶ月変えずにかなりの悪臭してて耐えきれなくなって友達辞めたんだよね。髪の毛とか長髪でいつもギトギトしてる。

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2021/07/10(土) 23:59:23 

    やっぱり猛暑でエアコンあってもつけない人って頭おかしい人達が多いな。
    テレビで見たおばあちゃんもエアコンは我慢してるって言いつつも倒れて救急搬送されて周りに迷惑掛けてる気狂いだし

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2021/07/10(土) 23:59:58 

    >>39
    網戸で寝てたしね。
    今はこわいわ

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/11(日) 00:00:06 

    長生きしたくないから熱中症で寝てる間にいけるようにエアコンつけないで寝てるよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/11(日) 00:00:23 

    思い込みが強すぎて頭を切り替えられないみたい。
    電気代が超高額になると思い込んでいる。
    体に悪いと思い込んでいる。
    あと、冷房は贅沢、甘え、みたいな感覚があるみたい。
    田舎で冷房つけてると、年寄りに冷やかされたりイヤミ言われたりするよ。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/11(日) 00:01:06 

    B'zの稲葉さんはクーラーつけないんだって。ノドを冷やすとよくないからだって。

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2021/07/11(日) 00:01:42 

    >>207
    エアコンない時代は夏や冬に亡くなるお年寄り多かっただろうね
    それも寿命と思われてただろうし

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/11(日) 00:03:05 

    >>9
    と思うじゃん、私の母は今60だけど昔からそうだからこの説は成り立たない

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2021/07/11(日) 00:03:30 

    >>216
    老人にとっても家族にとっても理想的な亡くなり方だとおもう
    寝たきり認知症になって家族崩壊親戚たらい回しにされてる老人なんていくらでもいるし昔と違って長生きにブランド価値もなくなってるしね

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2021/07/11(日) 00:04:21 

    >>1
    そういう人は一度自分が熱中症にならないとわからないのかもね
    うちの一人暮らしの叔母もずっとつけてなくてある日ベットから起き上がれなくなったけど助けも呼べず
    でも午前中だったしたまたまご近所の方が尋ねて来てくれたおかげで救急搬送してもらったけど
    これが夜中だったり誰にも見つけてもらえないかもしれないんだよって言ったら退院後はクーラーフル稼働させてたよ

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/11(日) 00:04:45 

    >>3
    歳取ると暑さ寒さを司る感覚が鈍るから、部屋の暑さに気づかないためエアコン付けず、無意識のうちに熱中症になりやすいらしいよ

    +87

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/11(日) 00:05:10 

    70近い母親がつけたり消したりしてる
    電気代勿体ない付けっぱなしのが安いって言っても、聞く耳持たない
    そのくせ暑い暑い文句言うんだよね
    自分の意思で消して、勝手に暑い思いしてるんだからせめて文句言うなよと思うわ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/11(日) 00:06:24 

    エアコンで具合が悪くなる人のトピあったよ
    年代的にも具合が悪くなる可能性もあるかもよ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/11(日) 00:07:24 

    実家に帰った時親がそんなタイプ
    エアコンいれて良いラインがみたいなものが分かりにくそうだったので熱中症のサインが出るデジタル表示の温度計を買ったけどそもそもそれすら見てくれてない感じ
    体感とかで大丈夫とか言っちゃうんだろうなって思う
    電気代は勿体ないって言うくせに水道はジャブジャブ使ってる…水道代のほうが勿体ないじゃんって感じ

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/11(日) 00:08:52 

    >>206
    甲状腺機能低下症で検索

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:09 

    賃貸マンションなのですが25年物で爆発したりしないか怖くてつけられない。だいぶ前つけてたとき変な匂いしたのもあります

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/11(日) 00:12:28 

    >>1
    心理というか、体質的に少しエアコンの風に当たったり、効いた部屋にいるだけで頭痛してくる人もいるから嫌がる人は意外に多いよ
    でも室温30度いったら除湿はつけた方が良い
    除湿でもクーラーは多少出てるから
    あなたは、さらに扇風機プラスして自分にあてるとか工夫だよね

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/11(日) 00:17:21 

    エアコン臭くて嫌だ

    カビ臭いんだよね

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2021/07/11(日) 00:17:43 

    うちの母親もそうだったなぁ。
    部屋自体は涼しい方がいいとは言ってたけど、風が直に当たると頭が痛くなるらしく、エアコンつけても風が当たらないように上に向けてた。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/11(日) 00:20:21 

    年とって感覚が麻痺してるんじゃない?
    毎年熱中症で高齢者○んでるのに危機感無さ過ぎだよね

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/07/11(日) 00:29:35 

    >>7
    私はつけますが、正直頭痛くなるからつけたくない気持ちもわかる。
    温度高め風弱めなのに、なんか偏頭痛がいつもよりしんどくなる。

    +46

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/11(日) 00:34:06 

    >>207
    同居家族がいてすぐに発見されるならいいけどね
    暑い中そのままだったらやばい

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/11(日) 00:40:02 

    >>1
    心理というか、体質的に少しエアコンの風に当たったり、効いた部屋にいるだけで頭痛してくる人もいるから嫌がる人は意外に多いよ
    でも室温30度いったら除湿はつけた方が良い
    除湿でもクーラーは多少出てるから
    あなたは、さらに扇風機プラスして自分にあてるとか工夫だよね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/11(日) 00:43:01 

    室外機がうるさいと言われてトラウマに。
    体調悪い

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/11(日) 00:44:55 

    エアコン入れたいけど、入れる前にはエアコンの掃除やエアコンのすぐ下にある背の高いテレビボードなど普段掃除していない家具の掃除もしてからじゃなきゃと思うと、そういう事前の準備をするのが余計に暑くなるし面倒で結局エアコン入られないまま暑さに耐えて日々が過ぎていく…誰か掃除して~!

    (旦那はやってくれない、かといってエアコン掃除の業者を呼ぶのも嫌がる、ホームセンターに売ってるのでいいじゃん?って…自分ではやらないくせに!)

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2021/07/11(日) 00:47:22 

    うちも義実家がそうでマンションだから風が通って気持ちがいいとか言うから夏は行きたくない。確かに風は通るけど湿度高いしエアコンの快適さではない。寒いほど冷やして欲しいとは思わないけど。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/11(日) 00:58:07 

    >>18
    診察だけで月の半分ほどの電気代が飛び
    入院ともなれば1ヶ月分~の電気代が飛ぶ
    後遺症残ったら更に大損ね
    清貧ぶりに酔ったり目先の金をケチってる場合じゃない

    +81

    -1

  • 245. 匿名 2021/07/11(日) 00:58:37 

    坐骨神経痛持ちだからエアコンつけっぱなしで寝るとなんか調子悪くなる。コロナ禍で控えてるけど以前は夏場に帰省した姉や姪っ子達を泊める怒鳴ったらエアコンつけて過ごさなくちゃ行けなかった‥
    お年召された方は持病の関係もあるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/11(日) 00:58:38 

    >>1
    お年寄りってエアコンは体に悪いって神話を持ち続けてるし、電気代の心配をする。ちなみに高齢者って、若い人と代謝も違うから体感的には本当に暑いと思ってないし水分も摂らない。だから熱中症になるんだっての。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/11(日) 01:04:40 

    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/11(日) 01:04:58 

    えー!!もう梅雨入りくらいから毎日付けてるわ…
    汗かきたくない。

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2021/07/11(日) 01:05:18 

    70代母が熱風が入ってきてるのに
    「いい風入ってくるわ〜」とか言って
    80代父と「ほんまやな〜っ」て喜んでる。

    「28℃超えたら付けて」って、日々言い聞かせてます。

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2021/07/11(日) 01:07:16 

    >>4
    めっちゃ臭そう
    汗や体液そのものが臭うのに、更に雑菌繁殖しまくっててやばそう

    +39

    -2

  • 251. 匿名 2021/07/11(日) 01:07:45 

    >>109
    家電屋です
    見守り設定ができるエアコンありますよ
    今のエアコンが5年~10年使用しているものであれば買い換えちゃっていいと思います

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/11(日) 01:10:46 

    >>37
    何と戦ってるの?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/11(日) 01:10:49 

    >>167
    そのゲームに勝ったとてこちらにはなんのメリットもないし、賞金もおそらくないので参加したくない。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/11(日) 01:11:38 

    うちの旦那のことや。
    鼻水出るらしい。
    こんなにくそ暑いのに、、どうかしとるわ

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2021/07/11(日) 01:13:08 

    >>218
    肌が丈夫で羨ましい限り。(褒めてない)

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/11(日) 01:16:03 

    >>15
    やばいねその子
    節約してても友達きたらつけるよね

    +240

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/11(日) 01:18:42 

    >>1嫌ならひとり暮らししなよ
    つけたいなら、自分で電気代払えばいいじゃん。
    エアコンだってタダじゃないんだし

    +2

    -13

  • 258. 匿名 2021/07/11(日) 01:21:11 

    >>115
    昔と今のエアコンの性能は雲泥の差だし
    ライフハックの広まりもTV頼りだったから
    今凄く暑いからとりあえず22℃!とかやって冷やしすぎて身体壊したり
    スイッチ入切を繰り返すのがいけないのを知らずに電気代増えた!って点けなくなったり
    そういう細かい理由もあるかも

    +38

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/11(日) 01:23:24 

    >>60
    実家が涼しい所だったから暑い都会に住み始めて1日中エアコン生活始まった頃は頭痛酷かった
    今は慣れて平気

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2021/07/11(日) 01:28:00 

    >>15
    自分だけなら扇風機だけで過ごすような気温だとしても、友達を家に呼ぶならむしろエアコン付ける

    +161

    -4

  • 261. 匿名 2021/07/11(日) 01:29:21 

    >>255
    肌はブツブツだらけでいつも掻きまくってたよ元友人は

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2021/07/11(日) 01:36:29 

    >>190
    汗腺発達する前に死んだら元も子もないわな

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/11(日) 01:45:09 

    >>170
    今時こんな人いるのかクッソワロタ

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2021/07/11(日) 01:47:37 

    うちの主人がそうです。
    結婚8年目、子なしです。
    主人より私の方が帰宅時間1時間程遅く土日祝は主人休みですが私は仕事で、帰って来てるor自宅に居るのにエアコンをつけて過ごしていません。
    今年もこの季節がやってきて
    暑いーエアコン付けてよと言うと今日は涼しくない?との返答。結婚してからずっとです。
    理由がわかりません(聞いた事もない)

    イライラします。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/11(日) 01:51:52 

    >>63
    温めるより冷やす方が電気代安いのにね

    +27

    -1

  • 266. 匿名 2021/07/11(日) 01:52:54 

    うちの義実家もそうだわ、クーラーは体に悪くて夏は汗をかくのが自然で健康って信じてる。真夏の集合住宅で窓は閉めてタオルケットを足から肩までしっかり掛けて寝る。クーラーつけたいって言うとおやすみタイマー30分のみ。
    大人はもう勝手にしてくれって思うんだけど、帰省してきた甥姪にも同じ様にするからアトピー持ちの子が痒くて染みて一晩中ぐずってたって翌朝邪険にされてた。鬼かよ。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/11(日) 01:56:16 

    >>168
    咳喘息やなん

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2021/07/11(日) 01:56:27 

    >>182
    咳喘息やねん、、、

    +1

    -6

  • 269. 匿名 2021/07/11(日) 01:57:28 

    >>15
    貧乏なら仕方ない。ドケチなのかもしれないけど

    +60

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/11(日) 02:12:35 

    >>26
    だよね
    だから年寄りで馬鹿になってるって
    怒ったふりしながら勝手につけてる
    真面目に死んじゃうから

    +37

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/11(日) 02:24:38 

    >>16
    冷えすぎると頭痛くなったりするから家は27度に設定してるよ
    直接風が当たらないようにも気をつけてる
    扇風機より快適だけどな

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/11(日) 02:34:00 

    >>4絶対やった事ないな。リアルにベタついて滑り悪くて気持ち悪いだけ。クーラーガンガンで布団の中が最高

    +49

    -2

  • 273. 匿名 2021/07/11(日) 02:36:29 

    >>187
    うちのお局だわ...

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/11(日) 02:39:05 

    >>15
    元彼がそうだったw
    私すごい暑がりで、お願いだからエアコンつけてくれ!て思うのだけどなんか言えなくて我慢してた。
    体感温度合う人とじゃないと付き合えないw

    +129

    -1

  • 275. 匿名 2021/07/11(日) 02:40:37 

    うちの母、エアコンのリモコン隠すんだが…
    マンションの6階で目の前が川だから風がよく通るんだけど、それでも昼間は暑いのに頑なにエアコン付けさせてくれなくて気付いたらリモコン隠されてたw
    もう今は一緒に住んでないから勝手にしてくれって感じだけど😓

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/11(日) 02:46:31 

    >>1
    皆さんのおっしゃる通り、老人になると「暑さ」に対して鈍感になる。暑さに対する警報装置が壊れてしまう。それで熱中症で亡くなられている方がたくさんいらっしゃる。反対に寒さに対しては物凄く敏感。エアコンの風や冷気が寒く感じる。関東あたりでも、年寄りは10月になると暖房を入れているし、5月ころまで暖房している…!

    私の年老いた母は、エアコンを付けながら、腰に電気毛布巻いたり、コタツに入ったりしているよ!…

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/11(日) 03:08:18 

    >>94
    絶対一緒に暮らしたくねー

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/11(日) 03:20:50 

    電気代と室外機がうるさくて近所迷惑になりそうで…

    +1

    -6

  • 279. 匿名 2021/07/11(日) 03:31:13 

    >>9
    本当にそれ!
    私の母76歳だけど夏場に実家帰ったら
    ドカッとするほど暑いのに
    クーラー使ってなくてビックリした
    本人は風が通るし涼しいって言ってて扇風機だけ
    夜は冷えるからって毛糸のカーディガン着てた
    本当に鈍くなってるんだと思う
    クーラー付けてって口を酸っぱくして言ってるけど
    毎年熱中症で救急車で運ばれてる
    離れて暮らしてるから本当に心配





    +38

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/11(日) 03:33:08 

    >>16
    年寄りみたいな人だな

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2021/07/11(日) 04:20:20 

    >>1
    高齢者は自分は熱中症にならないって思ってる人が一定数いるよね
    熱中症でコロッと逝ってくれればまだマシかもしれないけど
    熱中症は脳にダメージが行く場合もある
    そうなると脳障害の後遺症で体の機能を失って寝たきりになったり
    知的障害になる事だってある
    なのでそういう脳障害になるよ、って脅してみる作戦もいいかも

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/11(日) 04:53:34 

    >>1
    私は具合悪くなるから。
    苦手なんだよね、クーラー。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2021/07/11(日) 05:01:30 

    >>171
    山の中にでも住めばいいよ。自然だらけだよ

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/11(日) 05:18:45 

    >>1
    こっちは更年期でクーラーが効いてる部屋でも、ちょっと動くだけで滝汗💦

    ご飯作って滝汗💦食べても滝汗💦

    親世代はあんまり暑さを感じないらしく、クーラーつけてると「寒い」と言い出す。

    +9

    -2

  • 285. 匿名 2021/07/11(日) 06:27:16 

    >>207
    後遺症を負って、しぶとく生き続ける可能性も否定できないよ

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/11(日) 06:50:52 

    >>16
    こうゆう人が熱中症になり、朝起きたら死んでましたとか、あるんだよね。

    +20

    -2

  • 287. 匿名 2021/07/11(日) 06:58:42 

    訪問看護やってますが、お年寄り揃いも揃ってエアコンつけてないです。暑いからつけませんか?って言ってもつけない。入浴介助するとこっちが具合悪くなります。水分もあまり取らないし、そりゃあ熱中症どころか脳梗塞、心筋梗塞のリスク高まるよなぁっていつも思ってます。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/11(日) 07:12:20 

    >>1
    前の職場の高齢お局がそれだったわ
    「まだ32度でしょ」「え?私は暑くないけど?」と言って頑なにエアコンを拒否るから
    こっちは酷い汗疹になった
    あの世代ってエアコンは体に悪い、窓を全開にして日差しを浴びるのが一番、と思ってるから
    本当に厄介
    ちなみに物を捨てることも嫌がるので壊れた事務用品も「まだ使える」と言って絶対捨てない

    +32

    -2

  • 289. 匿名 2021/07/11(日) 07:46:54 

    >>224
    エアコンない時代は今みたいに暑くなかった

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/11(日) 07:48:27 

    >>63
    冬はコタツのみで過ごせる

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/11(日) 07:51:02 

    >>42
    あなたのお母さんと同じ考えだわ。エアコンは古いけど。古いから使いたくない。
    ここひえではないけど冷風機使ってる。いいけどな。

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2021/07/11(日) 07:53:26 

    夏休み中の学生の頃、受験勉強の時部屋が猛烈に暑くて、エアコンつけたら母(今は高齢者)に怒られた。
    部屋が37度超えたから危険だと言ったら、母に「クーラーは寝る前だけやと言ったやろが!」って。
    その何日か後に母が熱中症になって、クーラーは寝る前以外もつけていいと言われた。。

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/11(日) 07:56:41 

    高温は我慢できても、湿度が高いのは絶対我慢してはいけない!
    熱中症でぶっ倒れる

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/11(日) 08:12:40 

    >>235
    毎年 掃除するものじゃないの?

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/11(日) 08:24:27 

    義父母が8月に入るまで絶対エアコン付けない。義父は毎日畑作業して汗をたくさんかくし、暑いから熱中症と脱水症状に気をつけてと言ってるのに。
    何度か体調悪くなって救急車で運ばれてるし、再三言っても言うこと聞かないよ。

    何でもっと早くエアコン付けないか聞いたら、この家は涼しいからって。涼しくないし、湿気でジメジメしてる。

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/11(日) 08:26:10 

    >>1
    私昔そうでした。
    ごめんなさい。
    理由は、まず電気代。すごいかかると思ってたから。
    次にエコ。環境考えたら勿体ない、少しは我慢と。
    あとは今も日中1人なら逆にドロドロに汗かいて、家事して水浴びして夕方みんなの帰宅時間からエアコンつけたりしてます。

    +4

    -12

  • 297. 匿名 2021/07/11(日) 08:32:43 

    >>287
    たぶんね。
    昔の人って、クーラーやヒーターのない暮らしをしてたから、暑くてもなんとかなるって思ってるのかも。
    お年寄りになると、暑さに対する耐性も変わってくるから、冷房をつけたほうがいいんだけどね。
    私も昔、貧乏で冷房のない暮らしをしてたから、そのせいかなんかクーラーなくても生きていけるって思ってるのか、暑くてもクーラーつけない。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/11(日) 08:42:06 

    >>288
    うちの職場のことかと思った(笑)
    事務用品のくだりまで一緒!!!

    風さえ通せば涼しいと思ってるの。
    お手製ジンジャエールを作ってきて、「さっぱりしましょ」って言うんだけど辛くて飲めたもんじゃない。同僚はその夜下痢したってさ。
    コロナで換気が叫ばれ始めると、真冬でも窓全開(最低気温-5度度以下になる地域)
    役職は伏せるけど、その職場でいちばん偉い人だったから耐えるしかなかった。
    冬はハロゲンヒーターを持ち込んだが、夏の耐え方がわからない😭
    事務仕事なのに、毎日汗ふきシート使いまくりだよ!

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/11(日) 08:51:30 

    >>15
    冷え性でエアコン苦手だけど旦那とか友達いる時は自分は厚着して付けてる。

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2021/07/11(日) 08:53:46 

    >>47
    優しいww

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/11(日) 08:54:12 

    >>91
    お母さんww

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/11(日) 09:05:24 

    >>115
    昔のクーラーって(エアコンではない)温度調節もできなくて、付けたら急に寒くなったりしたからその記憶があるのかも。
    今でも古いホテルとか外国でそういうクーラーに出くわすと震えるw

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/11(日) 09:08:39 

    除湿やクーラーをつける代わりに、飲み物は氷なしの物をよく飲む様にします。あとは、暖かいお茶とか。
    内臓は冷やしたいくないけど、身体の外側は冷やしたいですよね〜。湿気も苦手です。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/11(日) 09:10:21 

    高齢者って暑さを感じにくいって聞く
    熱中症でなくなるのはそれだって

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/11(日) 09:14:56 

    エアコン嫌いな人いるよね
    義母もそう

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/11(日) 09:17:59 

    >>190
    うちの義母みたいな友人

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/11(日) 09:18:00 

    >>7
    うちのばあちゃん「クーラーは体に悪かでしょう」と言います。何でかはわからないけど…病院でもデイサービスでも毎日エアコンつけてあるよね?体に悪いなら付けないんじゃない?って言うと「だから体調悪かとだろかー」との事😅

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/11(日) 09:20:15 

    汗もかけない暑さも感じない高齢者は危ないね
    うちの親ならほっとくから
    好きにさせてあげたら?って思っちゃう

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/11(日) 09:21:41 

    >>1
    室内でも熱中症になるし、お茶はだめ。スポーツドリンクじゃないと

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2021/07/11(日) 09:23:46 

    >>1
    うちの祖母は、真夏に寒いと言って、チャンチャンコ着てましたよ。でも、体は汗びっしょり。
    温度に対して鈍くなるんでしょうね

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/11(日) 09:24:43 

    >>1
    お母さん8月になったらつけるならまだマシよ。

    なぜか数ある家電の中でもエアコン付けるの嫌がる人多いよね。
    暇だったらテレビ見るし、寒かったらコタツ入れてストーブも付けるのにエアコンだけはなぜか贅沢品のような気がして我慢しようとする。

    +28

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/11(日) 09:25:45 

    >>171
    それを人に押し付けないでね。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/11(日) 09:26:14 

    わかる。
    男上司がこれ
    30代で自分と同世代なんだけど、
    25度でサムイサムイ言われて、エアコン切られる

    パワハラじゃない?
    こっちは暑い暑いって言ってるのに、この時期にエアコン切るとかありえないんだけど
    汗だくになって死にかける

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/11(日) 09:27:36 

    >>280
    実際年寄りなんじゃ?

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/11(日) 09:29:15 

    義理実家にエアコンがない
    90代の祖父母と60代の両親

    お母さんは暑いね〜と言いながら汗だくで家事
    →シャワー

    田舎だから夜中はけっこう涼しいけど
    何でエアコンつけないのか理解に苦しむ

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/11(日) 09:30:06 

    >>9
    それに加えて足が悪くなってトイレに行くのも億劫だからと水分も摂らない
    家族がいくら注意しても頑として受け入れてくれないしもう疲れた

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/11(日) 09:35:26 

    会社の経営者。 電気代節約のため。
    我慢大会になってて…新人さんは会社に来なくなったよー

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/11(日) 09:41:46 

    >>1
    老人て汗もかかなくなるらしいね
    そして熱中症で倒れる
    前に暑い日私がスッゴい暑い〜って顔してスーパー行ったら知らないお爺さんにそんなに暑いか?と聞かれて暑いですよ〜と答えたら自分はもう汗もかかないよって笑ってた
    お母さん気をつけて欲しいね 歳とるとエアコンの冷気が嫌になるみたいだけど

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2021/07/11(日) 09:50:40 

    >>182
    エアコンクリーニングか買い替えしたら
    症状軽くなるかな。
    お金かかるけど
    命には変えられないよね…。

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/11(日) 09:51:10 

    >>70
    それいいね。今、熱中症注意!みたいな表示が出るのあるから、危険!とか赤で出たら心配になるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/11(日) 09:51:48 

    >>109
    スマホでオンオフできるやつにする

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2021/07/11(日) 09:52:13 

    >>313
    寒い人が着こんで我慢しなきゃ
    暑いのは脱げないからね。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/11(日) 09:54:26 

    >>315
    エアコンないのは心配だね。最近は急激な気温上昇とかもあるし、普段涼しくてももしもの時に怖いよ。北海道とかでなかったっけ?急に暑くなってエアコンないおうちが多くて大変だった年。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/11(日) 09:55:53 

    うちの母親がそうだった。
    どんなに暑くても、もったいないってエアコンつけない。
    それで、兄の子供を夏に預かったときに熱中症にさせてしまって兄からめちゃくちゃ怒られてた。
    エアコン買ってからほとんど使ってなかったからいざつけてみたら動かなくて慌てて買いに行ってたわ。
    電気屋の店員さんに、電化製品は使ってあげないと動かなくなりますからねって言われたらしくそれからは夏の間は1日2時間くらいつけてるみたい。

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/11(日) 10:10:13 

    >>98
    あー、私も親に怒られて育ったから(現在も継続中💧) エアコンは贅沢と刷り込まれてる。扇風機もろくに使わせてはもらえなかった。なので、引っ越して2階で寝起きしてますが、真夏の日中も汗だくでひたすら耐えてました。耐えきれなくなったら、出掛けてお店とかで涼んでます。
    最近の猛暑で、親は最新のエアコンを買い夜~朝までつけてますが、私は電気代が気になってつけても罪悪感が凄くて…

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2021/07/11(日) 10:13:11 

    うちは室温が32℃になるまでつけないルールがあります。
    旦那が決めたんだけど、私は去年退職して無職の身なんで強く言えなくなりました。
    退職してから光熱費全てが上がり、やはり私が一日家にいるからかなあ〜と呟かれたら肩身が狭いです。
    まあでも命にかかわるので、遠慮なくつけたらいいよと最近は言われるようになりましたが、なるべく我慢してるかな。

    +8

    -4

  • 327. 匿名 2021/07/11(日) 10:16:36 

    熱中症が一番起きやすいのは室内らしいね

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/11(日) 10:18:38 

    お年寄りって本当に暑さ鈍感だよね。同僚の80代のお母さんは7月8月の日中でも網戸で過ごす🥵冬場は腹巻やらモモヒキやら着込んで洗濯物が大変って言ってた笑

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/11(日) 10:35:51 

    >>322
    パーカー着てくださいよ!!!怒
    って言いそうになるのをこらえてるけど、
    温度あげるならともかく、消してるのが信じられない。

    自分はまだ、暑いです!と言えるし、
    こっそりまたスイッチいれるのでいいですが、
    もう一人の人は本当になにも言えない人でわたしより長く勤務しているから、もし暑かったら地獄だと思う。それこそパワハラ。
    事務所で25が寒いんだよ?もっと落としてもいいくらいなのに。

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/11(日) 10:38:44 

    >>322
    ちなみに私は普通体型 どちらかというとやせ形なので、暑い!と思う気持ちはおかしくはないと思います。暑がりなのかなあ?と思うときもありますが。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/11(日) 10:53:17 

    主さんのお母様みたいな方が緊急搬送されてくる。
    扇風機で我慢。
    で、結局は病院へ運ばれて処置されてる。
    本当に何でかね。
    確かに電気代とかも高くなるのもあるかな?

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/11(日) 11:01:22 

    私のお父さんもう78才で、夏に強いのか暑さを感じないって、
    去年私が仕事のときエアコンつけていなかった。
    全くケチじゃないです。

    でも年寄りはそうやって亡くなってしまう方がいるから
    エアコンの風が嫌でも設定温度あげて風向き変えるとかしてつけっぱなしにしてと頼んでからはつけているようです。

    年齢がいっている方は心配ですよね。
    主さんのお母さんはケチとかじゃなくエアコンの風が嫌なのかな?
    扇風機はどうでしょう?

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/11(日) 11:02:07 

    >>7
    私の母もそうでしたよ!
    西日がキツくて真夏は40度超えます。
    クーラーも壊れていたので2年クーラー無しで過ごしたこともありました。
    ボーナスで買ってあげましたけどね。
    熱中症で死ぬくらいならクーラーで体壊す方がまだマシ。

    +34

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/11(日) 11:05:48 

    >>313
    ほんとそれ!
    寒いなら着ろ!だね!

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2021/07/11(日) 11:13:32 

    >>201
    40℃超えの車中でポカーと暖かくて気持ちいいなぁ⁉️

    そりゃ確かにヤバイ!

    +36

    -1

  • 336. 匿名 2021/07/11(日) 11:15:31 

    >>15

    熱中症で救急搬送されたら保険適用されても日帰りで3万以上の費用が掛かるんだけどね…

    +55

    -1

  • 337. 匿名 2021/07/11(日) 11:17:02 

    >>9
    60歳は逆に暑がりの人多いよ。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2021/07/11(日) 11:23:43 

    >>182
    私もそれ思った
    毎年エアコン掃除しないとダメな機種ってあるよね

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/11(日) 11:28:41 

    >>302
    そう!
    家具調の大きくて音がうるさくて、温度調節も強中弱ぐらいしかないやつね

    昔実家にあったけど、あまり点けなかったと思う
    私の子供の頃は35℃になる事は滅多にないし、30℃超えるのも毎日じゃなかったから
    まだ地面がアスファルトじゃなくて土の部分も多くて、夕立が来て雨が降ると寒いぐらいだったしね
    この亜熱帯化してる日本の夏にエアコン点けないのは命の危機よ

    +18

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/11(日) 11:45:08 

    >>335
    だよね。
    ムワ〜っと熱気が漂う中、日向ぼっこの気分なんだもん。いくら老人で鈍くなっているとはいえヤバすぎだよ。

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/11(日) 11:50:51 

    >>340
    うちの父もいい年だけどやっぱり暑さを感じないみたいでエアコン嫌いでつけないよ。
    死んじゃうからつけて!とお願いしてやっとつける感じ。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/11(日) 11:53:27 

    >>1
    みんなが言ってるように暑さ感じてないんじゃというのが1番ですが
    世代的に電気代のことも考えてる可能性も?
    今のエアコンは一日中つけても○○円くらいなんだよ〜て情報を知ってもらうと効果あったりしないかな・・

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/11(日) 12:08:44 

    電気代に決まってんじゃん
    最近のは効率がいいっていうのも嘘だし

    +0

    -5

  • 344. 匿名 2021/07/11(日) 12:15:11 

    >>341
    そうだよね。
    やんわり言っても聞く耳持たないから、命の危険が迫ってる!くらい強く言わないとダメだよね。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/11(日) 12:35:03 

    私の両親(70歳)も頑なに実家にエアコンを設置しません。父は電気工で仕事でエアコンの設置をしているのに、なぜ自分の家にエアコンを買わないのか不思議です。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/11(日) 12:35:47 

    >>31
    ウチの親はエアコン付けると余計に
    暑くなるといって、付けないわ。
    わたしがそんな事無いと付けてみたら、
    冬設定で暖房になってたわ

    +36

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/11(日) 12:35:56 

    うちの祖母は外にいる方が涼しいって外のベンチに座って涼んでる。ちなみに夜寝る時は窓開けて扇風機だったんだけど、さすがに防犯上良くないって閉めさせた。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/11(日) 12:44:00 

    >>1
    うちの両親もです
    子供の頃はエアコンがなく扇風機でした
    しかも一家に一台
    何故と言うと電気代かかるからだそうです
    大人になってからエアコンつけないたんだけど
    一年に数回しかつけなく
    真夏でも全くつけません
    ケチでほんと洗脳されてるみたいでなに言ってもつけません


    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/11(日) 12:48:10 

    母親がうちに遊びに来たときつけてあげても扇風機切ります
    私がトイレに言った隙に扇風機切られます

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/11(日) 12:50:18 

    >>278
    あほくさ
    他人の騒音まで気を遣って生活しないかんのか?
    我慢しろよ!

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/11(日) 12:52:23 

    頑なにエアコンつけない人も困るけど、家の旦那みたいに「私が寒い」って言ってんのに頑なに25度から温度をあげることを許さないのも問題です。
    エアコン問題、根深いですね… 冷えから体調崩さないように気をつけないと
    トピズレでしたね、失礼しました。

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/11(日) 12:53:21 

    職場でエアコン消す人には羽織ものプレゼントしてあげたら良いと思う

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/11(日) 12:55:06 

    うちの母親は極度の冷え性でしたので、真夏でもエアコン付けることを嫌がりました。超超冷え性なので、扇風機で充分だと。 で、おやつに冷たいゼリーなんかを食べていましたね。
    もし、主さんのお母さんが、水分も取れていて、我慢して言っているわけではないのであれば大丈夫ではないですか?
    電気代とかを考えて我慢しているならやっぱりエアコンつけてほしいですよね

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/11(日) 12:58:23 

    >>325
    学生さんなら無理かもだけど自分で買って設置したら?
    最近のはリモコンに使用電気代が表示されるから
    それ目安に電気代も負担したらいい

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/11(日) 13:15:50 

    >>313
    以前働いていた小さな会社の社長がこのタイプでした。

    エアコン苦手で来客のある時以外は、事務所のエアコンを入れるのは禁止でした。
    頭はボーっとしてくるし、汗だくで頭痛もするし地獄の状態。
    社長が外出してる時にエアコンを付けていたら早めに戻ってきてその時エアコンを付けていたので「誰の許可を得てエアコンを付けてるのだ!」と叱咤されました。
    室内38℃の日に事務のコが倒れて嘔吐して救急車搬送されても「そのコが体力ない」で片付けようとしたから、社員全員で抗議して適度な温度の冷媒の使用を認めさせました。

    エアコンが使えるようになってからは、社長はフリース着て膝掛けしています。

    +22

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/11(日) 13:17:26 

    私の職場の女性上司は、エアコンつけません
    つけても30度。
    それでも1時間も経たないうちに消されます。
    四人だけの部署なのですがエアコン嫌いが二人もいます。
    一方、私ともうひとりの女性はエアコンつけたいので、交代で違う涼しい部署に作業しに行ってます。
    その女性上司は真夏でも窓閉めきって扇風機ももちろんなく、冬の毛布を2枚被って寝てるらしいです
    部署が暑すぎますが、何か用事があって来た他の部署の方が見かねてそっとエアコンを付けていってくれます。でもすぐに消されるんですけどね…

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/11(日) 13:23:12 

    >>86
    私もトピズレで申し訳ないですが、
    父がワキガで夏は特に匂う…。

    私が指摘したらめちゃくちゃ怒って 
    聞いてくれなかったのに
    甥(父にとっては孫)にお爺ちゃん臭い…と
    言われたら、
    早速柿渋石鹸とやらを買って
    対策してたので、孫パワー凄いと思ったよ💦

    +28

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/11(日) 13:26:04 

    >>307
    「悪か」という言葉使いだと九州方面のおばあちゃんでしょうか?エアコンつける=体が冷えすぎる=体に悪いということなんでしょうね。自分の家だとその人に合った温度湿度を、エアコンで調節すればいいので適切に使ったらいいですよね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/07/11(日) 13:36:15 

    せめて身体への負担(熱中症予防な)考えてスポットクーラーにするとか? (これは業務用↓? )
    無いよりはマシかも。エアコンの風は嫌いじゃって年寄は結構いるよね。せめて「除湿」で点けるだけでも違うのにね
    頑なにエアコンをつけない人の心理

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/11(日) 13:46:53 

    >>4
    マイナス多いけどなんかわかる笑
    お互い必死でやってます感

    でも終わったらクーラーガンガンで腕枕とか要らない、シャワー浴びてスッキリしたい

    +18

    -2

  • 361. 匿名 2021/07/11(日) 13:50:55 

    >>115
    会社にもいる!
    冷房病になっちゃう。とか言って、やたらエアコン嫌がるし、家では付けないアピールがすごい。

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/11(日) 13:53:15 

    >>158
    うちの母もそうだよ。
    自分か家族が倒れない限り分からないんだよ。
    逆に医者に言われると素直に聞くから腹立つわ。

    27度で付けっぱの方が安上がりなのに、涼しくなったらすぐ消して、それの繰り返しで電気代上がってるのに、分かってない。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/11(日) 13:57:08 

    >>279
    分かる!!!
    私も実家帰って暑いと言うと、やたらと「ここ開けると風通る」とか言うもん。
    風の通り道作りたがるよねー。
    暑さはもちろん、湿度も酷いから余計暑く感じる。
    若者の言うことは聞いた方がいいけど、長年の刷り込み&思い込みと頑固さがアダになって、あんまり聞いてくれない。

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/11(日) 13:58:56 

    >>13
    古ーーーいエアコン使って寒い寒い言ってたおばあちゃんが、最新のエアコン買って今度は高い高い言ってたけど、使って1年の電気代見て何も言わなくなった。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/11(日) 14:01:38 

    >>260
    友達の家がマンションで、その子の部屋にエアコン無くて真夏のお泊りは寝れなかった。
    5階だから窓は開いてたけど、エアコンなしの熱帯夜は無理だった。

    さすがに部屋のドア開けてリビングのエアコン付けてくれたけど、全く涼しい風来なかった。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/11(日) 14:02:45 

    >>299
    あんた偉いよ!!
    冷え過ぎて体調崩さないように、除湿とか涼しなったら少し温度上げたりしてみてね。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/11(日) 14:03:54 

    >>351
    それは旦那が薄着になるか、あなたが着るかしかなくないか…
    どうしても温度あげたいなら薄着のあなたが見たいと言うしかなさそう

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/11(日) 14:04:29 

    >>244
    熱中症は冷やして水飲めば治ると思ってるお年寄り多いよね。
    その時治っててもまた同じ生活したら、前よりすぐに熱中症になるのに。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/11(日) 14:08:14 

    >>112
    身体と頭の感じ方がズレてきてるのかな。

    身体は熱くないけど、結局気温は同じだし発汗も少ないから熱中症リスクだけ高まってる。

    台風や大雨で畑や川を見に行って、毎年亡くなる人が報道されるのに他人事と思ってる人はいるよね。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/11(日) 14:09:58 

    上司がエアコンの真下の席で寒いって温度上げるんだけど、他の人のとこに届かないから暑い
    そのくせアイス食べるんだよ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/11(日) 14:15:15 

    私もエアコン苦手で夏でも長袖きてます
    苦手な人は長袖着たらいいだけ




    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/11(日) 14:15:25 

    >>31
    私もそうだったけど、運動きちんとしたら冷房大丈夫になった。
    代謝が悪いと体のあちこちに支障をきたすんだと思う。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/11(日) 14:16:01 

    >>355
    職場環境を快適に保つべきという法律もあるから法令違反だね。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/11(日) 14:16:49 

    >>373
    ごめんなさい、自己レス
    社長が法令違反という意味です

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/11(日) 14:34:13 

    >>12
    星野仙一

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/11(日) 14:35:49 

    >>1
    自分の部屋で涼んで来たらって言ってくれるからいいじゃん。
    違う部屋でもエアコンつけるなって言ってるわけではないので。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/11(日) 14:36:26 

    >>1
    エアコンがないのが普通の時代を生きてきたからじゃね?
    むしろ、このくらいでエアコン使うなんて、最近の人は弱くなってる!くらいに思ってんじゃねー??

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/11(日) 14:37:52 

    >>40
    「喉が渇く」というセンサーも鈍くなるよ。
    本人が嫌がっても、高齢の母にこまめに水を飲ませてる。脱水症状で倒れたことあるから。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/11(日) 14:47:28 

    リビングが暑くて地獄
    クーラーつけても弱だし
    親と一緒に食事なんてできない

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/11(日) 14:51:35 

    ここまで来ると根性論だよね。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/11(日) 14:53:45 

    >>359
    これってクーラー本体と室外機が一緒になったようなもんだよね
    涼しい風の一方で熱の排出がすごそう
    あと水滴の処理とかめんどくさそう

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/11(日) 14:56:09 

    >>42
    最後の切り札使う前にポックリ
    いかれたら困るわ…

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/11(日) 14:57:51 

    >>26
    年寄りは暑さを感じないよって
    昔隣にすんでた80過ぎのおばあちゃんが言ってた
    扇風機で大丈夫らしい

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/11(日) 14:59:04 

    いや冬の暖房の方が高いよ…
    暑さなんて1~2ヶ月がピークなんだから
    冷房くらいつければいい

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/07/11(日) 14:59:14 

    今日今年初めてクーラーをつけたんだけど全然涼しくならない、、生温い風がふいてるだけ、、、
    毎年28度でもそれなりに涼しいのに

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2021/07/11(日) 14:59:18 

    >>4
    えー、暑すぎてみんなへばっちゃって、結局途中からクーラーガンガンにしてやっちゃう。

    でも、想像するだけなら、
    ヘンリー塚本のAVみたいな設定でエロくて好きかも。笑

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/11(日) 15:05:25 

    >>201
    老人社会というのは大変やばい、とみんなわかってるし
    自然の摂理でもあれやこれやと老人を淘汰しようと
    もう仕方ない現象を起こさせてるのに
    肝心のヤバいと思ってる人間たちは
    どういうわけか争うんだなぁとこの時期になるとしみじみ思う。
    やはり不死は出来ないけど
    不老をそのうち人間は超えるのかもしれないな

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/11(日) 15:05:56 

    電気代気にして極力使わないようにしてるけど、やっぱ夏きたら無理!!

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/11(日) 15:19:44 

    >>1
    これで一度母と喧嘩しました。

    あまりにも頭にきて、あなたみたいな老人がゆくゆく夏場家で熱中症でエアコンもつけずに死にましたってニュースで流れるんだよって毎年夕方のニュースで流れてますよね⁉︎大丈夫大丈夫って車でいつまでも運転してて事故起こす老人と一緒!自分は老人だという自覚が足りないの!ってキレたら少しマシになりました。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/11(日) 15:22:53 

    同居の義母がつけない。

    自分が脱いでいくスタイル。
    首元ヨレヨレタンクトップ、ヨレヨレ短パン、そして頭にはタオルを巻く。

    もう、勝手にしてほしい。
    何度言ってもだめ。
    どうなっても知らない。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/11(日) 15:29:07 

    >>4
    汗浴びそうで嫌だなーー

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/11(日) 15:38:57 

    ちょっとズレるかもだけど、エアコン効いてるとすぐ寒い寒い言う人
    暑い方は何をどうしても暑いんだから、寒い人は何か羽織るなりして対処して欲しい

    +9

    -3

  • 393. 匿名 2021/07/11(日) 15:52:31 

    義実家が盆地で夏は35度超えのところなのにエアコンがありません。主人やその兄弟が一緒に住んでた頃からないそうです。電気代が高いからという理由だそうです。
    今は義母が一人暮らしですがやはりエアコンはなく、私が夏に帰省してきたときは部屋の中は暑くて子どもたちの体調が心配になりました。
    なぜそんなにこだわるのかホント疑問です。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/11(日) 15:53:10 

    前に派遣で一緒の派遣先だった人がこれ。
    40代ひとりぐらしで老猫飼ってたんだけど、夏場クーラーつけないって言ってて驚愕だった。
    猫だいじょうぶ?どうしてるのって心配して聞いたら網戸によっかかって暑そうにしてるってしれっと言ってた。
    いやあなたが大丈夫でも猫のこと優先で考えてあげてよ・・・

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/11(日) 15:54:39 

    「家にエアコンない」アピールする人たまにいない?ちなみに新築の家にエアコンつけなかった、天窓やら薪ストーブはつけたってパターン。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/11(日) 15:56:25 

    >>171
    でも文明の利器であるスマホやパソコンは使ってるんでしょ?
    矛盾してるなあ。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/11(日) 15:57:07 

    ・年を取って暑さを感じなくなっている
    ・エアコンは贅沢品だと思っている
    ・エアコンで体調を崩す

    大体こんな感じ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/11(日) 15:57:38 

    >>366
    優しいっ!ありがとう

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/11(日) 15:58:32 

    >>1

    単に暑さを感じる機能が
    低下してるだけ。
    それで熱中症になって死ぬパターン、多いよ。
    気をつけて。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/11(日) 16:02:23 

    年取ると暑さ寒さ喉の渇きに鈍感になるからね。
    おまけにもともと頑固な人はさらに頑固になるから人の言うこと聞かない。
    もう、放っておくしかない。
    死んでほしくないならせめてあの手この手でこまめな水分摂取を促すしかない。
    美味しいゼリー買ってきたから一緒に食べよーとか。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/11(日) 16:02:50 

    うちの母は、30度でも寒いって言って
    夏に床暖房いれてたことある。
    熱中症の話をこんこんとして、
    27度になったら、強制的に
    クーラーいれるルール決めたよ。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/11(日) 16:02:50 

    義実家がそう。昼間は頑なにつけなくて夜になるとやっとつけてくれる。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/11(日) 16:28:06 

    >>43
    そのケチ根性凄いね。ましてや自分の親ってww
    死ぬ気?( *´艸)

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/11(日) 16:36:24 

    数年前、掃除をしてたら気を失って倒れた事がある。倒れた音を聞いた子供が声を掛けてくれて意識が戻ったけど、それ以来暑い時期は電気代を気にせずエアコンつけっぱなしにしてる。つけたり消したりしないから電気代もそんなに高くない。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/11(日) 16:49:40 

    うちの祖父母もそう。
    40度近くなっても、扇風機つけて窓という窓を全開にしてるだけ。
    周囲はマンションだらけで、窓あけても熱風が入ってくるだけで暑くて仕方ない。
    うちは都内なのに、祖母は暑いからって玄関を網戸にして玄関の廊下で寝てたよ。
    エアコンあるけど、年に1度くらいの法事の時にしかつけてない。
    私は一人暮らし始めてから、パソコンの熱気とか凄いから5月くらいから22度設定で冷房つけっぱなし。
    最初は贅沢かなと思ったけど、暑いとpc壊れちゃうし、熱中症は絶対なりたくないからね!

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/11(日) 16:52:12 

    関節が痛くなる

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/11(日) 17:04:51 

    隣の家の80母、50息子(独身)家、
    大丈夫かな、大丈夫かな、と毎年心配している

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/11(日) 17:14:22 

    >>112
    私が子供の頃のクーラーは結構な冷え方だったから、一日中クーラーの中にいると体が怠くなるっていうの分かるよ。
    お年寄りはその印象がアップデートされてないんだと思う。
    うちの親も以前は怠くなると言って嫌ってたけど、いつのまにか最近のエアコンは優秀なことに気づいて普通に使うようになってた。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/11(日) 17:26:22 

    今の人が長生きなのはエアコンなどで温度調節出来てるかららしいよ。そう言えばエアコン頑なに付けない家の人って短命が多いと思った。体に変なストレス与えないで正直に生きた方が良いよ

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2021/07/11(日) 17:30:19 

    >>21
    くそ寒いはファッキンコーかな?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/11(日) 17:35:20 

    身体がだるくなるのが嫌だ

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/07/11(日) 17:35:38 

    実家は母が節約家なのでリビングにしかエアコンない。真夏も扇風機だけで寝てる両親。
    父は外で汗だくで仕事しているのに可哀想で仕方ない。子供達泊まりに行きたいって言うけど夏は絶対行かせない

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/11(日) 17:44:44 

    >>9
    うちの母親(65歳)もエアコン苦手で付けない。
    一応、窓空けて網戸にして部屋のドアも開いているから大丈夫よ~なんて言っているけど朝死んでいないか毎年心配しているよ。勿論扇風機も付けない。まだ本格的な夏じゃないのに今年はどうなるのか…。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/11(日) 17:56:34 

    >>25
    加湿機能付きのエアコン買えばいいよ

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:25 

    >>15
    義実家ケチで、私たち夫婦が泊めてもらう部屋私は遠慮なくつけているけど少し部屋出て戻ったら消されてる。誰が消してるかわからないけど。
    私はまたつける。つけたり消したりが一番高くなるけどしらん。

    +35

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/11(日) 17:57:30 

    義母がつけない。
    お盆に小さい子供と呼ばれても、部屋冷やしておいたからと直前に消されて、窓開けられる。
    たまに風入るたび、今日は涼しいわなんて言っているけど子供も私も汗かいている…。
    うちは真夏は1日中つけてると旦那が言ったら贅沢な事でと嫌味を言われる。
    毎年夏に具合悪くして、旦那と喧嘩しても頑な。命より電気代が惜しいなんてアホだと思う。

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/11(日) 18:09:16 

    >>4
    きったねー

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/11(日) 18:10:45 

    >>1
    年寄りは電気代でしょうね、うちの義父はかなりのドケチで真夏でもつけてないです。熱中症になっても知らない

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/11(日) 18:11:46 

    車のエアコン極力つけない私はケチ
    窓開けてる
    だってガソリン高いんだもん!
    でも本州みたいに熱風が窓から入るわけじゃないから我慢〜!

    そっち側行ったときびっくりしたよ
    窓開けたらなんじゃこりゃ状態
    そりゃ倒れる人もいるわなと思いました

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:33 

    >>76
    スーパー、バス、デパートって動き回るよね?
    電車も窓空いてたりするし直に当たる範囲は狭い
    家だとじっとしてるからあまり体には良くないんじゃない?

    +4

    -7

  • 421. 匿名 2021/07/11(日) 18:14:05 

    >>4
    巣から出てくんな。エロトピにこもってな

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/11(日) 18:30:33 

    >>24
    まさしくですね
    固定観念が強すぎて、聞く耳持たない
    地球温暖化だけじゃなくて、ありとあらゆることが
    昭和の時代とは違うのに、わかってもらえない

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/11(日) 18:35:59 

    >>9
    真夏でも家の中で長袖着る年寄り多い。認知症の人に多くて季節に応じた適切な服装がよく分からなくなる。夏にマフラー巻いて半纏着てた爺ちゃんいた。暑さ寒さもよく分からなくなる。

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/11(日) 18:51:15 

    >>1
    お年寄りだったら、記憶が昔のエアコンのままで体に悪いと思ってるのでは?
    母も義母も窓開けて付ける人達でとても困る。
    義母は義父が後からどんどん閉めてたけど(笑)

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/11(日) 18:59:00 

    昨日義実家行った時、室内30℃なのにエアコン付けようとせず…
    義母に遠慮してエアコンつけて欲しいと言えなかった…

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/11(日) 19:00:43 

    >>411
    扇風機の方がだるくならない?最近のエアコン、自分好みに調節すれば快適に過ごせるよ。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/11(日) 19:07:31 

    >>3
    そうそう。夜中とかね。
    寝汗かくからしっかり水分はとって欲しいけど、トイレが近くなるからって水分も飲まない人は危険。

    除湿だけでもして欲しいね

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/11(日) 19:40:03 

    >>1
    はい🙋‍♀️🙋‍♀️🙋‍♀️
    私1人の時と、子供が汗かいてなければ
    断固としてつけない🙋‍♀️
    でも子供が室内熱中症になるのは避けたいから
    真夏はつけるようにしてる
    でも私が1人の時は電気代節約の為に頑なにつけない!
    扇風機でも涼めるし!

    +0

    -11

  • 429. 匿名 2021/07/11(日) 19:56:53 

    >>42
    そういう謎の機械が電気食うよね。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/11(日) 19:57:28 

    ぶっ叩かれるコメントするけど、そのままにして痛い目みさせたら良いんじゃない?

    シニアは人の言うことを聞かなくなるし、言い続ければ意固地になるからね😩

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/11(日) 20:04:41 

    >>7
    私も子供や夫が居ない日中は付けない。やっぱりもったいないって気持ちと、クーラー付けると体調崩しやすくなるから。特に加湿器つけてても喉がやられる。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/07/11(日) 20:06:02 

    旦那の方の親戚で集まると毎回「ねえねえ、今年もうエアコン使った?うちはまだ1回も使ってない(ドヤッ)」って挨拶代わりみたいに会話するんだけど、なんなんだろ?
    私が「うちはめっちゃ暑いんでとっくに使ってますけど」て言ったら「えー!うちまだ1回も使ってない(勝った!)」みたいに義母や義姉に言われるの。エアコン使ったかどうかで勝ち誇る心理がまったく分からない。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/11(日) 20:12:34 

    私が行ってる会社もなかなか付けない。昼休みには切られる

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/11(日) 20:16:42 

    私だわ、電気代がもったいないから窓全開にして扇風機で我慢してるけど家族のためにそろそろエアコンにしなきゃだめかな
    高齢になったら自分も注意しなきゃだわ

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2021/07/11(日) 20:20:42 

    うちの母はテレビのコンセントをすぐに
    抜かないと怒るが

    家の中には衝動買いした物がたくさんあります

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/11(日) 20:23:04 

    うちのばーちゃん92歳だけどずっと前からガンガンクーラーつけるよ?

    てか、エアコンつけないならなんのために購入するんだろう?
    子供のころ遊びにいってた友達の家がそうだったなぁ。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/11(日) 20:28:09 

    >>143
    私の義実家も九州ですが、真夏でも窓全開にしてクーラー付けてないです
    暑過ぎて行きたくないのですが、この夏は法事があり…
    汗かきながら坊様のお経+ながーい話を聞かなくてはいけません
    甥姪達(義父母の孫)も何も言わないので、嫁の私は尚更何も言えず…

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/11(日) 20:35:48 

    エアコンつけてると喉痛くなるし夜間は体が冷えて夏風邪ひくからあんまりつけたくないけど家族の圧力に負けて付けてる

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/11(日) 20:41:05 

    うちの母も同じ。そしてご近所誰もつけてないじゃん!って言ってくる。たしかに室外機動いてない。だけど今日の気温は33度…みんななんでつけないんだ?

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/11(日) 21:03:39 

    うちの母親か‼️😂

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/11(日) 21:07:02 

    電気代一年間の使用料グラフ見えるように
    電力会社のアプリみたいなん登録してるけど
    冬の1~3月が一番高いよ!!
    夏なんて可愛いもんです(笑)
    今は新しいエアコンかなり省エネだから、
    電気代気にする意味が分からない。
    買い換えてもすぐ元取れるよ。
    値段も片落ちなら安くなるし。
    ただのケチなんかな?

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/11(日) 21:20:18 

    >>1
    昔からエアコンの中にいると頭が痛くなるし、だるくなるし、冷えすぎるとお腹まで痛くなる。
    周りに『暑い!』って言われても私は暑くない、寧ろ適温な時があるんだけど...。
    自律神経狂ってんのかな。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/11(日) 21:26:32 

    >>2
    「自分の部屋で涼んでくれば」って言われるってことは、自分の部屋は冷房つけたらいいってことだから、電気代の問題ではないようにおもう。

    +11

    -1

  • 444. 匿名 2021/07/11(日) 21:34:24 

    年寄りと一緒に働いてるけど、夏は地獄。クーラーつけないから。寒がるの。私にはちょうどいい気温でも、寒い寒い、と。
    ジェネレーションギャップを感じます。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/11(日) 21:35:12 

    >>75

    エーッ。場所どこ?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/11(日) 21:39:34 

    >>357
    ソフトストーンもおすすめ!

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/11(日) 21:41:35 

    >>1
    私の母も60歳だけど暑い暑い言ってずっとクーラーつけてる
    まだ暑さを感じにくくなるような歳ではないのでは...

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/11(日) 21:46:01 

    >>1
    娘のあなたが勝手に契約して強行突破で取り付けるしかないと思う
    取り付け工事は母のいないときにね

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2021/07/11(日) 21:47:27 

    私もけっこうエアコンつけないかも。肌が冷えて体内熱いって状態が気持ち悪くて具合悪くなってくる。そもそもすごい冷え性で、身体が熱いんだかよくわからなくなってくる。冬より夏がずっと辛い。

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2021/07/11(日) 21:48:57 

    >>238
    わかる
    冷えから頭痛がくるのかなって思ってる
    冷えて頭痛もだけど体がだるくなるから本当は3時頃にはエアコン消したいけど、子どもと夫が消すと汗だくになるから私だけ冬の布団かぶって寝てる笑

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/11(日) 21:49:13 

    >>15
    友達の新築の家に遊びに行って泊まった時、まだエアコン自体ついてない部屋で寝たんだけど、暑くて寝られなくて…なんとか耐えて朝リビング行ったら多分節約でエアコンついてなくて、ほんとに死ぬかと思った。早く帰りたかった。誰か来てる時って私はすごく空調が快適かどうか気になるから気をつかうんだけど、そうじゃない人もいるんだな…

    +35

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/11(日) 21:52:58 

    使ってた古いエアコンが故障し保証期間はとっくに過ぎているので修理するより買った方がいい状態です
    ですが9月上旬に引っ越すことが決まっていて引っ越し先はエアコン付きのため、エアコンなしで7・8月を耐えないといけません…
    本当に不安です…
    何か対策できることはありますか?寝る時に氷枕を使い始めました…

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/11(日) 21:55:31 

    きっと昔は今みたいにこんな暑くならなかったから今の時代についていけてないんだよね。。お年寄りは順応力ないから。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/11(日) 21:56:13 

    >>1

    年とると本当に暑さ感じなくてなくなったりするよね、あと昔の人ってクーラーは身体に良くないって思ってるから、扇風機買ってあげるとか、首に巻いて冷えるやつとか買ってあげたら?

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/11(日) 22:05:17 

    お茶は水分補給には含まれないそうだよ。利尿作用もあるし、熱中症にならないか心配だよね。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/11(日) 22:10:36 

    >>279
    救急隊や病院にしたらいい迷惑

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/11(日) 22:12:14 

    >>441
    そうそう!
    子ども生まれてから節約より快適さを優先しなきゃと思って、夏場は一日中エアコンつけっぱなし。電気代の高額請求を覚悟してたけど、思ってたほど高くならなかった。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/11(日) 22:17:52 

    >>19
    クーラー病とかなんとか言われてたよね
    夏休み前になると学校の保健だよりが配られてたの思い出すわ

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/11(日) 22:24:03 

    実際電気代たかいだろ!温暖化もすすむだろ!

    +0

    -4

  • 460. 匿名 2021/07/11(日) 22:27:31 

    >>31
    サマーウォーズ思い出した

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/11(日) 22:39:39 

    義実家エアコンない…福島暑すぎて夏行きたくない!
    扇風機3台だして、ドヤ顔してる😓

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/11(日) 22:43:14 

    >>449

    なぜ30℃もしてるのに、寒がるのかものすごく不思議。

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2021/07/11(日) 22:56:11 

    >>4
    うわー変わった人もいるのね

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/11(日) 22:57:33 

    >>238
    酸素が薄くなる感じがするのかもね

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/11(日) 23:01:28 

    うちの爺さんもそんな感じだったな
    爺さんの部屋に行ったら汗だくでソファに座って、ボーーーーッとしてたから「こんなんじゃシ ンじゃうよー」って言ったら
    「夏だから(仕方ない)」と言って、そのまま

    特に理由もなく、夏だからこんなものだ。と我慢して過ごしてる人もいそう。
    だけど、昔とは気温も違うって事に気付いてないみたい

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/11(日) 23:03:22 

    >>31
    通ってた乗馬クラブがそんな感じだったわ
    今はクーラーあるけど、昔はなくてデッカい氷柱を置いて扇風機かけてた
    ちなみに氷柱は1本2500円だった

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/11(日) 23:04:06 

    >>1
    うちの母、35度超えてるよと言ってもフーン。だけ

    もともと頑固な人だし放っておいてる

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/11(日) 23:08:54 

    >>461
    福島って暑いよね
    関係ないけど、義実家が福島で私は暑いの苦手って話をした時、へーき、ヘーき!と言われて、東北だし涼しいのかと思ったら…めちゃくちゃ暑かった!!

    しかも東京より暑い上に遮る物も何もなく、デッカいセミが道にバタバタとひっくり返ってたりして、嘘つかれた!!と思ったのを未だに覚えてる
    墓参りとか倒れそうになるわ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/12(月) 00:12:55 

    >>1
    うちの祖母もそういうタイプで
    京都盆地の、あの暑さと湿度をもってしても
    まだまだ大丈夫。まだまだ大したことない。って
    我慢できる。
    電気代の方がもったいない!!

    自室のエアコン消しまくった挙句、熱中症で緊急搬送される事3回…。
    最終的に、最適な温度湿度に設定したエアコンを稼働した後は
    祖母にリモコンが使えないようにしました。

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2021/07/12(月) 00:15:15 

    >>1
    私も30度以下ならつけなくていいかなぁ
    湿度とか風通しにもよるかも

    +1

    -3

  • 471. 匿名 2021/07/12(月) 00:18:49 

    >>443
    冷房がある環境が当たり前になるのが嫌なんでは?
    私がそうなんだけど

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/12(月) 01:14:18 

    >>449

    それ、病気じゃないのかな。自律神経とかおかしい系

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/12(月) 01:17:51 

    29℃ 30℃ とか暑いのにさ、「私、寒い!!」とか言ってクーラーを頑なに拒否してる人こそ、大迷惑!!!

    こっちは暑くてたまらないんだ。
    さっさと病院行くなり、カーディガンだのジャケット用意しなよ。
    周りを巻き込むな!と思います。

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2021/07/12(月) 03:56:17 

    >>452
    お住まいの地域によりますがエアコン無しで7、8月を過ごすのは危険かと
    自分の所もクーラーが壊れた年がありすぐに買い替えたのですが繁忙期で取り付けまで3週間かかると言われてその間扇風機でやり過ごそうと思ったけど生温い風で余計に不快感が増し(笑)冷風機を買いました
    室温を下げる目的ではないので気休め程度しかならなかったけどないよりかは活躍してくれました

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/12(月) 07:14:16 

    >>188
    クーラー付けなくて亡くなってもそれは寿命だったんだよ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/12(月) 07:16:18 

    >>469
    1回ならまだしも3 回も救急搬送されてまだ分からないなんて痴呆入ってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/12(月) 07:21:45 

    >>279
    毎年なんてほんとに迷惑だよ。
    帰った時にエアコン付けてリモコン隠したら?
    1ヶ月2ヶ月つけっぱなしでも電気代もさほど上がらないよ

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2021/07/12(月) 13:49:24 

    >>215祖父が夏でも寒くてこたつに入っていたの思い出した

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/12(月) 14:01:39 

    >>437
    田舎の方なんでしょうか?
    北と南、両方窓開けてるから風通しがいいから大丈夫って
    感じなんでしょうね
    甥姪さん達もよく何も言わないで我慢してますね

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/12(月) 18:34:37 

    >>149
    電気代が3分の1とは、古いエアコンは何年前に買ってたのですか?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/12(月) 18:48:47 

    >>415
    なんか嫌だね。監視されてるみたいで。
    「部屋にいないのに、つけっぱなしじゃないか!」という
    思いで消してそう。あとは「今月は息子達が泊まったから電気代が」
    とか帰った後 言ってそうだね。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/21(水) 03:23:20 

    死ななきゃわからないと思う
    エアコンつけないやつはほっとけ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/21(水) 13:23:38 

    そもそも暑くない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード