ガールズちゃんねる

旦那・彼氏がブラック企業で働いてる人

78コメント2021/08/08(日) 04:40

  • 1. 匿名 2021/07/08(木) 11:03:07 

    どんな時ブラックと思いますか?
    毎日ではないですが、人がいなくて出勤時間が17時間の時がありました。それは普通なのでしょうか?
    あと、休みの日もひっきりなしに電話がかかってきます。

    特に私に出きることはないんですが、皆さんはどうしてますか?パートナーのブラック企業エピソードやサポート話が聞きたいです。

    ※勤務時間や電話の事で、不倫じゃない?というコメントはご遠慮ください。
    不倫の可能性はないですし、トピずれになってしまうのでよろしくお願いします。

    +47

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/08(木) 11:04:01 

    休みの日に電話してくる奴何?
    メールで送れよ

    +54

    -4

  • 3. 匿名 2021/07/08(木) 11:04:28 

    旦那・彼氏がブラック企業で働いてる人

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/08(木) 11:04:30 

    旦那・彼氏がブラック企業で働いてる人

    +46

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/08(木) 11:05:02 

    >人がいなくて出勤時間が17時間の時がありました。

    これだけの情報じゃ何も分からない

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/08(木) 11:05:26 

    >>3

    坂上が前のブラック職場の上司にそっくり。
    顔つきも言動も全て。

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/08(木) 11:05:27 

    ブラック企業の定義ってなんですか?

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/08(木) 11:06:02 

    >>4

    猫キチもういいよ。

    +8

    -16

  • 9. 匿名 2021/07/08(木) 11:06:12 

    月にどのくらい残業してたの?
    その日がたまたま17時間だったのか、毎日のようにだったら、全く話は違ってくるよ

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/08(木) 11:06:23 

    有給が好きなときに使えない
    好きな時じゃなくても使えない

    有給使おうとすると公休を優先させられる

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/08(木) 11:06:44 

    学歴がない上に性格的にも問題ある人は大手は無理だから必然的にブラック企業だと思う

    +4

    -10

  • 12. 匿名 2021/07/08(木) 11:06:49 

    >>1 転職活動をする

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/08(木) 11:07:12 

    企業ではないけど旦那が教員(部活あり)です
    ブラックなんてもんじゃない。休みなんてないよ

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/08(木) 11:07:43 

    有給使えない
    休みは週1

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/08(木) 11:08:13 

    彼氏が壊れたり無職になったりする未来でも私が支えるって強い覚悟を持つこと

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2021/07/08(木) 11:08:55 

    >>11
    出世コースには乗らないけど大手は問題がある人の雇用の受け皿にもなってるよ。

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2021/07/08(木) 11:09:02 

    うちです。7時出勤23時終わり。土曜日も休日出勤。36協定にひっかかるからパソコンは定時に切って働かされてます。

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/08(木) 11:09:42 

    私は定時上がりの会社勤めだけど、夫はいつも残業あり。基本給安いから残業代もそんなにだし。
    残業代ないよりマシだけど、ちょいブラックだなと思う。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/08(木) 11:11:26 

    私の彼氏は、とある地方のローカルバスの運転手してます。
    コロナ禍や忌引きなどが相次いで重なって、
    ここ1年ずーっと、きちんとした休みが本当にありません。
    従業員みんな事故らないのが不思議です、仮眠は何回かに分けて取ってるとはいえ…

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/08(木) 11:12:51 

    朝7時から夜0時過ぎまで仕事、の連続
    土日休みほぼなし、一応休みでも宅直で待機だからどこもいけないし、だいたい呼び出しあって仕事行っちゃう
    日勤→当直→日勤の連続36時間勤務、からの翌日も普通に日勤

    医者です

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/08(木) 11:13:06 

    ブラックで、みなさん月いくらくらいですか?
    うちは、22万で
    絶対転職した方がいいのに、コミュ障のため
    面接や新しい環境が嫌みたいです…

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/08(木) 11:13:17 

    元彼だけど酷い時は夜中2時まで仕事、会社で仮眠、6時からまた仕事とかあったな。
    ちなみに現場監督。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/08(木) 11:13:54 

    >>1
    一部上場の友達も、休日に電話メールまみれになってたり繁忙期に終電まで働いてることもあったけど
    産育休3年と時短とれるような基本はホワイト企業だよ。ホワイトでも部署や時期によってブラック化することはある。
    本物のブラックだとそれが常態化してる感じ。私がいた零細はタイムカード手書き(勝手に消しゴムで修正されてる)だったw

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/08(木) 11:14:07 

    旦那がブラックだと全ての歯車が狂う。
    ほぼ365日私がワンオペ育児になり家事も全部一人でこなす。休日は旦那が疲れてて活気が無く子供達の相手もしんどそう。
    ワンオペ育児と家事で休む暇が無い私も休日の子供達の面倒に疲れてしまう。生活の為に働いてるのに苦しい。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/08(木) 11:14:39 

    教職の旦那、出勤が7時で帰宅が大抵21~22時頃、土曜出勤
    今はコロナで部活面はマシだけどね
    私の場合専業だから出来るんだけど、出来る限りは見送りと夕飯が個食にならないように心がけてはいる
    最近ワンオペ育児とか聞くけど、旦那もブラックで大変なのは分かってるから「私はワンオペ育児してる」とかも言わないようにしてる
    部活さえなければね…外部指導者入れてほしい

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/08(木) 11:16:42 

    グズグズ文句言うだけで転職なり訴訟するなり行動移さなかったから鬱陶しくなって別れた つい最近

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/08(木) 11:17:32 

    現場監督も相当ブラックです!
    朝6時過ぎに出て、終電で帰ってくることもザラにあります。というか泊まり込みの日もあります。
    会社自体は残業を減らすように働きかけてくるみたいだけど、それだったら工期内に建てられません。
    施主さんも費用はかかりますが、もっと工期を長くして欲しいです。
    このままじゃ、本当に過労死してしまいます。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/08(木) 11:17:56 

    朝8時にでて夜中3時過ぎに帰ってくるとかザラにある。
    休みの日も出勤したり、電話かかってきて休む暇がほとんどない。
    このままだと体壊すし、子どもとの時間も取れないからってうちは辞めることにしたよ。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/08(木) 11:18:48 

    >>2

    休みの日はメールすら許せない。
    (緊急なら電話もメールも仕方ないけど)

    前の会社で『言い忘れたらイヤだから』で、まったく急ぎでもない内容で土日や深夜に電話をかけて来たりメールを送ってくる40代のオッサン上司がいた。それも、本当に!!週に何度も。

    私の事が好きとかではなく、『メモを取るのが面倒だから今すぐ伝えればいいや』みたいなノリで、思いついたらすぐに電話かメールをしてくる感じだった、休日でも深夜でも。

    ものすごくストレスでその会社辞めたから。

    あの男は本当に酷かった。
    人をメモ帳代わりにすんな!!

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/08(木) 11:20:30 

    >>13
    うちも父が教員でブラックすぎる。
    母曰く、うちの子育てずに、よその子育てるといつも言ってる。私立だからまだお給料いいことだけが救いだ。

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/08(木) 11:20:42 

    結婚して子ども産むとワンオペ育児確実なので、子供産むのためらってるけど、彼は欲しいと。朝早く夜遅くまで仕事、たまに休日出勤あり。子供に構う時間なんか殆どないのにほしいと思う理由は何でしょうか‥??

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:00 

    >>22
    うちもそんな感じの仕事で同じような感じ。
    もっと人増やしたり、何人かで受け持ちできないのかね?
    一人で何件もってなると本当キツいよね。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:00 

    >>13
    コロナ禍なのに?なんか大会とかに出る強い部活ですか?

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2021/07/08(木) 11:21:23 

    旦那が教員ですが生徒数少ない私立の学校で運動部の顧問なので、平日15時間勤務土日8時間勤務で休みは年に4日です。残業代はなし。
    私はワンオペ育児にパート4時間でもキャパオーバーになりそうなのに旦那の学校では教員同士の夫婦でお子さんが3人もいる家庭もあるらしい。タフ過ぎる!

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/08(木) 11:24:46 

    >>27
    夫も現場監督です。
    10月に出産を控えており、普段から休みは週1(急に仕事になることもあり)、有給は使えずなのでとにかく不安です。
    建築業界には36協定ない?みたいですし。
    平日も夜勤が急に入ってきて寝る暇もなくなってしまうこともあります。
    たまに休みになっても雨の日限定なので遊びにも行けないです。

    とにかく最低でも週2休みを確保してほしいです!!
    人手不足は恐らくどうにもならないので、工期を伸ばしてもらう等業界全体で取り組んでほしいです。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/08(木) 11:26:50 

    >>22
    元彼が同じ仕事でそんな感じだった
    当時はそんなブラックな会社あるかよって思ってけど職種的にそういうものなのかな

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/08(木) 11:32:47 

    元彼とディズニーランド行った時、アトラクションに並んでる最中に仕事の電話かかってきて、非常口から列抜けて電話対応してた
    あと10分くらいで乗れそうだったからあとで折り返せば?って言ったけど「待たせちゃいけない」って言ってた
    真面目に一生懸命働いてるのに休みも存分に羽を伸ばせないなんて切なくなったわ

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/08(木) 11:33:24 

    教員です。
    上司に期待されてて、働くけど、給料があがるわけでもありません。最近4時に家を出発しています。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/08(木) 11:39:55 

    >>17
    PC切ってからする仕事って??

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/08(木) 11:40:06 

    うちの旦那もブラックか分からないけど有給でも電話かかってくるから繋がる場所にいないとダメみたい。しかも結構頻繁にかかってくるから旅行中とかだんだん白けてくるよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/08(木) 11:44:05 

    誰でも知ってる大手だけどブラックだよ。

    休みの日電話なんて当たり前。

    パワハラ普通にあるし

    そこまでホワイトな会社ってほんとにあるのかなって思ってる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/08(木) 11:46:05 

    >>20
    うちの婚約者は週3の胃カメラバイトで月90何マン稼いで、後はダラダラしてる…
    忙しすぎて身体壊すのは心配だけど、職業意識が低すぎて尊敬する気持ちも枯れ果てたよ。
    今婚約破棄するか真剣に考えてる。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/08(木) 11:48:45 

    >>11
    ブラックに大手も中小も関係ない
    誰もが知る大手でも実態はブラックなんていくらでもある

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/08(木) 11:49:30 

    コロナ禍でも平気で出張とかに行かせる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/08(木) 11:49:36 

    私の旦那は某コンビニ店長です。
    11時位に出勤して夜中の、2時まで仕事して帰ってくるの3時前です。
    コロナで人経費削減でパートさんきられたらしく…
    自分が犠牲になっらしいです。
    休みでも、電話きて急遽シフト入ったり…
    私もコンビニで、働いてますが(違う店舗)うちの店長と大違い。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/08(木) 11:51:53 

    >>1
    うちも当たり前に
    それくらい仕事してくれてる
    お給料がいいから
    ブラックじゃないのかな?
    でも体が心配

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:31 

    >>1
    私の旦那も朝5時出勤→21時過ぎに帰ってくることがざらです。休日もなんやかんやで出勤してること多いし電話もバンバンかかってくる。
    でも管理職だから残業もつかないし毎月給料はおなじ。いいかげん腹が立ってきて旦那に文句言ってしまってます。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/08(木) 12:20:40 

    >>38
    先生、学校から書き込んでるの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/08(木) 12:41:03 

    >>48
    教員の妻です。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/08(木) 12:47:49 

    >>38
    部長や教頭でも役職手当ほとんどないですよね
    運動部顧問と部長教頭はもっと給料上げてほしい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/08(木) 12:56:14 

    多分会社自体はブラックではないんだけど仕事が好きで長時間働くのも苦じゃないし夜型人間なのもあってセルフブラック企業してる
    コロナで在宅勤務になってから余計に酷くなって一旦定時(18時)で仕事終えてご飯食べてテレビ見たりゲームした後に0時ぐらいから始めて朝方の4時とかまで仕事してベッド入ってくるから睡眠邪魔されて結構辛い

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/08(木) 13:09:18 

    会社のロゴは誰でも見たことあるような大手
    残業70時間/月

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/08(木) 13:23:18 

    >>1
    10時出勤朝3時とか
    朝5時出勤夜12時とか余裕
    三が日毎日3時間睡眠とか
    定時は9時17時らしいです
    休みの日も必ず電話で5回以上電話してたり
    コールセンターで解決しなかったクレーム対応とかくるよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/08(木) 13:35:39 

    彼氏がブラックで働いてる時はストレスでフェイスラインに吹き出物出来てたけど、転職してから肌綺麗になった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/08(木) 13:44:24 

    現場仕事。
    現場で働いた時間のみが労働時間。
    現場に行く時間や帰る移動時間は勤務時間ではないためたとえ現場から会社まで帰るのに2時間かかっても残業はつかない。
    現場には社用車で行くため、直行直帰はできないし、そもそもタイムカードがない。
    残業代もないから給料もそこまで良くない。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/08(木) 14:05:40 

    >>1
    うちは8:30から仕事始まって早くて22時に帰ってくることが最近ではもうまれ。
    日付変わってから帰ってきたり、
    会社で寝て、また朝から仕事ってのが多い。
    子どもがいるから給料たくさんもらえるしって夫は言うけど、
    いつもカラダが痛い、眠い、疲れたばかり言ってるから心配になるし、子どもも寂しそう

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/08(木) 14:07:20 

    やっぱり教員は大変なんだな。
    中高と部活の先生にわがまま言ってしまってました。
    ごめんなさい。
    あと、担任の先生も困らせてました。
    ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/08(木) 14:46:00 

    >>5
    交代勤務かな。勤務時間本来は8時間程度のところ、交代できる人が来れなくてちょっと仮眠してそのまま17時間勤務したとか。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/08(木) 14:51:50 

    旦那の仕事が朝6時から23時勤務で多い時で20日連勤あったりしたよ。
    15連勤、一休、17連勤の時は倒れた。
    今は改善されて朝9時から21時で週休2日。
    でも休日は毎回緊急の電話対応ありで20件くらいあると1日潰れたりする。
    有給使って休んでる時も電話がかかってくる。
    以前よりはましだけど精神病まないか心配でしんどかったら転職していいんだよとはよく伝えてる。
    旦那の会社携帯捨てたろかなといつも思う。


    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/08(木) 14:54:06 

    >>13
    教員は大変だよね、、
    身内が教員になって最初の1ヶ月でちゃんとした休みは1日だけだった。
    夜中に保護者から電話かかってくるようだし。
    体力とタフな精神がないと続かない職業だと感じた。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/08(木) 15:03:06 

    彼氏が工場で働いてます。
    ブラックだけど年齢的に転職はもう厳しいから耐えてるみたい。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/08(木) 15:10:41 

    恋人じゃないけど友達がブラック企業勤めだよ。
    金曜日の夜に月曜日までの仕事振られたりとか余裕らしい。
    sns見てると朝方まで家で仕事してる日も多い。

    でも多分、本人も無意識にハイになってるのか、
    激務の合間を縫ってジムに行ったりしてて見てて不安な気持ちになる。
    休みなくずっと何かしていることに快感を感じるようになってきてそう。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/08(木) 15:15:07 

    ゲーム開発
    ボーナス無し
    年収250
    35歳

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/08(木) 15:16:57 

    某コンビニのデザート工場で働いてたことあるけど、キャンペーン期間中なんかは社員さんそれくらい働かされてたよ
    帰りに事故って廃車にした人もいた
    タイムカードあったけど総務が書きかえてた
    アンナチュナルの坪倉みたいになっても不思議じゃなかったと思う
    コンビニ本社の人は呑気にヒルナンデスとかでキャンペーン商品紹介してたけどね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/08(木) 16:28:43 

    ブラック企業って本当どこにでもあるんだね。
    旦那は船乗りだけど3ヶ月働いて1ヶ月休みと聞いていたのに結局代替要員がおらず4〜5ヶ月も休み無しで働いてた。しかもやっと帰ってきたかと思えば20日くらいでまた出港していった。その割に給料少ないからストレス。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/08(木) 16:44:44 

    >>13
    うちも同じです
    朝は7時前に家を出て帰りは21時頃。土日は部活で今月合宿まであるみたい。コロナなのにやる必要あるのか本当ナゾ。
    今年第一子が産まれますが、ワンオペは覚悟してます。
    この前定時で帰るために年休使ったという話を旦那から聞いて頭がハテナになりました…。
    働き方、もう少しどうにかしてほしいですね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/08(木) 17:45:01 

    >>5
    切羽詰まった時1日20時間働いたがブラックだとは思ってない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/08(木) 17:56:34 

    >>5
    1日17時間とか普通に考えてブラックだろ。
    情報がないとコメント出来ない頭なら、わざわざコメントしなくてよろし。
    暇人め。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/08(木) 18:18:52 

    >>4
    坂上忍がトピ画よりはこっちがマシだった

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/08(木) 23:47:19 

    >>1
    仕事ないのに家に帰りたくないからダラダラ仕事したり、リモートで十分なのに出張行く人いる。すごく邪魔。
    本当にブラックなのか、家庭の事情なのかはわからないよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/09(金) 02:48:38 

    >>27
    うちの旦那も建設業ですが、ブラックです。
    1日勤務→そのまま夜間工事→次の日も仕事とかあります。 建設業全体がブラックですよね。人手不足の業界だしどうにかしてほしい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/09(金) 06:11:59 

    >>10
    私の会社も基本的に好きな時に使えません。
    何ヶ月も前に言ってても仕事が直前で入ると出てと言うかもとか言われました。
    何のための有給かわかりませんよねー!
    30日も残ってます。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/09(金) 10:03:09 

    >>51
    セルフブラック、ぴったりな表現ですね。
    大企業ですが、うちにもいます。
    代わりの若手がいっぱいいるのに、全部仕事拾っていく人。
    お前が行かなくていいだろって、思っています。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/09(金) 16:21:01 

    大手商社、部署によってブラックです
    朝早く夜遅くバタンキューなので彼とは平日連絡はほぼ取れないし、
    土日死んだように寝てるのでどこにも行けません。
    関係を続けるのに根気がいると思いました。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/15(木) 03:29:58 

    >>1
    どこに住んでても近所の中で一番帰りが遅い。
    振替休日なし。
    夜中に出動してもそのままオールで仕事。
    コロナ禍なのに、平気で病床逼迫しているとテレビでやっている地域、緊急事態宣言出ている地域に出張に行かせる。
    ワクチン接種は家族も同日。
    夏ボが減った。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/27(火) 18:55:00 

    >>26
    ブラック勤めは本人も問題ある場合が多いと思う。さっさと辞めればいいのに動かないのはなんなのか。理解に苦しむよ……

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/27(火) 19:22:29 

    彼氏が従業員3人+社長という小さな制作会社に所属してるんだけど……ボーナスなし有給制度なし休みは不定休で月1〜2回あるかないか、ってとこに勤めてる。労働時間は「そもそも定時って概念がない」みたいで、そばで見てる限りとりあえず毎日8時間は余裕で超過してる(タイムカードもない)。

    社保はずっと無かったらしく、今年の春に突然始まったみたい。住民税は今月からひかれ始めた。残業代支給なしのいま現在の手取りは20万前半。

    彼の会社にこんだけ詳しいのは、一年前に結婚の話が出て今年から共同貯金を始めたから。早く結婚したいねって貯金増やすために一緒にも住み始めたから。

    数ヶ月ごとに「今月給料が◯万円少ないから貯金少なくなる」って事後報告があって、そのたびに理由をきいてブラック企業の新事実が発覚する感じ。毎回想定以上の内容で驚愕するし、それをヨシとしている?のか?転職への動きが鈍い彼にも最近ひいてきた。

    国民年金は年単位で払っていなかったようだし、何度伝えても雇用契約書を作ってもらってないままだし、何より付き合って1年半の間デートは2回しか連れていってもらってない。私も正社員勤めなんだけど、自分の休日のときいつも一人で過ごしてて寂しい。

    共同貯金の進捗が当初話し合っていたものより悪くて、毎月ケンカになる。彼は結婚だけでなく子どもほしいとも時折言うけど、こんなんワンオペ確実やんってそれもイラつく。もうしんどい……
    長くなってごめんなさい。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/08(日) 04:40:27 

    定時17時で帰ってくるのは早くて21時
    遅い日は3時4時とか
    帰ってこない日もあり
    育児は全て私

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード