ガールズちゃんねる

家庭菜園の収穫後のレシピ

89コメント2021/08/01(日) 05:05

  • 1. 匿名 2021/07/07(水) 18:18:55 

    我が家はとうがらし消費が追いつかないです
    もりもり育ってます

    皆さんはたくさん育った作物の収穫後はどんなレシピにしてますか?

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/07(水) 18:20:14 

    ズッキーニとかトマト、ナスだから適当に使ってる

    切ってレトルトカレーに入れてチンする時も

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2021/07/07(水) 18:20:18 

    >>1
    いいないいな!
    柚子胡椒とか豆板醤作りませんか?

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/07(水) 18:20:27 

    ラディシュの酢漬け!

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/07(水) 18:20:33 

    取れたてを、そのままかじるのが一番!

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2021/07/07(水) 18:21:10 

    べじまる
    家庭菜園の収穫後のレシピ

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/07(水) 18:21:13 

    >>5
    唐辛子を!??

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/07(水) 18:21:21 

    菜園じゃないけど紫蘇はごま油と醤油に漬けてる

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/07(水) 18:21:32 

    育ててないからなんも
    収穫できないお?(○`ε´○)

    +1

    -8

  • 10. 匿名 2021/07/07(水) 18:21:52 

    うちはズッキーニが大盛況。
    毎日ズッキーニを料理に仕込むと嫌がられるから
    あえて受粉せず小さい雌花のまま収穫することもしばしば。
    スープやチーズ焼きがおいしいな。

    きゅうりはシンプルに半分に手で割って塩つけてバリバリ。
    自分で育てるとほんのり甘くておいしい。

    メロンとスイカももうすぐ収穫なんで楽しみ!
    ぜんぶ鉢植えでがんばってます。

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/07(水) 18:22:15 

    この時期はキュウリ、ナス、ミニトマトが沢山取れる。

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/07(水) 18:22:21 

    冷凍できるモノは冷凍!
    出来ない物は仲のいいご近所さんにお裾分けして物々交換みたいになってる(笑)

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/07(水) 18:22:37 

    ズッキーニを植えてるんですが雌花ばかり咲いて雄花がまったく咲かなくなりました
    タイミングが合いません

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/07(水) 18:23:42 

    雨続きで収穫出来ず、巨大化したキュウリが。
    皮をむいて種をとって、適当に切ってベーコンと一緒にスープにしちゃいます。

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/07(水) 18:23:46 

    畑仕事?私は絶対にしたくありません。
    日焼けNG、土には寄生虫がいるというし、畑仕事は絶対にNGです。でも野菜はオーガニックしかだめ。

    +1

    -32

  • 16. 匿名 2021/07/07(水) 18:24:04 

    はじめて米なすを育ててる。
    数日に1回立派なのができるのでバターたっぷりの厚切りステーキにしてる。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/07(水) 18:25:17 

    >>15
    トピずれ

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/07(水) 18:25:38 

    >>13
    うちも雄花はかなりレアだよ。
    トマトトーンを使うと幾分大きく育ってくれる。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/07(水) 18:26:21 

    ズッキーニは受粉しない雌花も柔らかくておいしいのよね。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/07(水) 18:26:21 

    >>11
    早く収穫しないとバカデカくならない?
    うちはきゅうり育ちすぎてズッキーニぐらいになっちゃうよ。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/07(水) 18:27:16 

    シソが次から次へと生えてくる、、去年の種が落ちてたみたい。
    使い道がない。。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/07(水) 18:27:53 

    >>13
    ズッキーニは複数株植えないと中々受粉しないみたい…
    何年か前に2株植えたけど上手くいかなかった
    ズッキーニは雄花・雌花共に食べられるので諦めて花を料理したσ(^_^;

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/07(水) 18:30:52 

    >>7
    豪の者すぎるwww

    声だして笑っちゃった

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/07(水) 18:31:13 

    ミニトマト去年は自分の身長くらいデカくなったのに今年はこれ以上デカくならない。なんでだろ。肥料不足?種類?
    家庭菜園の収穫後のレシピ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/07(水) 18:31:15 

    >>9
    人参や大根の頭とかキャベツの芯で再生野菜はじめたら?
    料理の彩りに大活躍よ!

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/07(水) 18:31:33 

    >>21
    ごはんが進む 大葉のキムチ風漬け 作り方・レシピ | クラシル
    ごはんが進む 大葉のキムチ風漬け 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com

    「ごはんが進む 大葉のキムチ風漬け」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。キムチ風の辛味の効いた漬けだれで漬け込む、やみつき大葉のご紹介です。ごはんにのせて食べると、これだけでどんどんお箸が進みます。コチュジャンの甘辛い味付け...


    オススメです!ご飯にそのままでも、お肉や豆腐と一緒でも美味しいです

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/07(水) 18:32:00 

    >>10
    スイカも鉢植えですか?凄い!手間かかりますかね💦

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/07(水) 18:32:33 

    >>21
    冷凍できるよ!

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/07(水) 18:33:29 

    >>24
    日当たりや水は去年と同じ?

    肥料はやってる?
    肥料なし・同じ場所で同じ種類の作物作ると特定の栄養が足りなくなって上手く育たなくなるからそれかも?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/07(水) 18:34:19 

    >>21
    大葉でジェノベーゼソース作ると大量消費だよ〜

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/07(水) 18:38:57 

    >>29
    そうなんですか!去年とおなじ場所だから栄養がないのかも。肥料今度あげてみます!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/07(水) 18:39:30 

    小さすぎるじゃがいも皮向くの大変!
    みんなどうしてる?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/07(水) 18:41:36 

    >>10
    ズッキーニは2株以上植えていますか?
    今年挑戦したかったけど、1株だけじゃダメ(?)なのとうどん粉病にかかりやすい(?)みたいなのでやめました

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/07(水) 18:42:52 

    ルバーブが恐ろしく繁茂してる
    ジャム作りまくり

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/07(水) 18:43:17 

    >>20
    なるなる笑
    見た目本当ズッキーニくらい。消費が生産に追いつかないよね笑

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/07(水) 18:43:23 

    >>32
    うちはじゃがいもをよく洗って、何当分かに切ったら皮ごと素揚げしてプライドポテトにします!つまみにもなるし子供も好きだしすぐなくなります

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/07(水) 18:45:46 

    >>31
    横ですが連鎖障害だと思う

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/07(水) 18:46:25 

    ピーマンズッキーニナストマトを育ててます
    カレー・酢豚風の炒め物・麻婆風の炒め物・ラタトゥイユをローテーションしてる
    キュウリもあるけど取れすぎて飽きてしまい配りまくってる
    今年は夏野菜ばかりなのでカボチャとサツマイモも作れば良かった

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/07(水) 18:49:57 

    >>37
    横ですが、それだと思います。
    続けて同じところに同じ野菜を作らない方が良いんですよね。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/07(水) 18:57:37 

    >>24
    上の方と同じく連作障害ってのがあって同じ場所NGの野菜が結構あります。

    トマトは最低3年はあけないとダメだったと思います。
    場所がなければ連作障害予防の薬というか粒などあるのでそれを土に混ぜるか、場所があるなら来年は他の場所に植えるといいですね。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/07(水) 18:57:43 

    >>1
    唐辛子ならラー油作りたい
    一味唐辛子にするのが大変そうだけどw

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/07(水) 18:59:48 

    メロンがなりすぎて

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/07(水) 19:00:14 

    >>15
    はいはい

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/07(水) 19:00:42 

    何を植えても毎年枯らしてしまう。悲しい。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/07(水) 19:00:47 

    ブルーベリーの木が一年で消えた

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/07(水) 19:02:46 

    >>36
    それいいねっ!まねしてみます。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/07(水) 19:02:53 

    隣のおばあちゃんがピーマン作りすぎたって沢山くれたのはいいんだけど
    スーパーのより苦くて食べられないよ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/07(水) 19:09:24 

    気が早いけど、夏野菜終わったら何植えますか?
    秋植えのオススメあったら教えてください

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/07(水) 19:12:31 

    >>36
    気位高そうなポテト

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/07(水) 19:14:11 

    >>1
    主です
    皆さん、色々育ててますね!
    美味しそうですー!!

    炒め物に切らずに混ぜて焼いて食べたけどめっちゃ口の中がめっちゃ熱くなりました

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/07(水) 19:14:38 

    >>15
    お高いスーパーで買いなさいね

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/07(水) 19:16:06 

    義実家にきゅうり🥒いっぱいいただいたんですが、消費が追いつかない💦
    大量にぺろっと行けるレシピあったら是非教えていただきたいです!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/07(水) 19:22:04 

    プチトマトがいっぱい出来てる
    飽きた

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/07(水) 19:28:01 

    大きめの鉢でゴーヤを育てています。まだまだ収穫は先だけど、スクスク育っています。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/07(水) 19:37:58 

    >>13
    うちも2株植えているのにタイミングが合わず
    今年からトマトーンを振りかけると受粉したように育つようになりました

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/07(水) 19:46:47 

    >>40
    ありがとうございます勉強になります

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/07(水) 19:57:17 

    >>10
    鉢植えでできるんだ!すごい!
    きゅうりを鉢でやってみたけど、今のところ一本しか実ってないw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/07(水) 20:04:10 

    >>1
    豆板醤作ったり、キムチ作ります

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/07(水) 20:05:18 

    ラディッシュやキュウリを塩水につけて一晩たつと浅漬けになってお弁当の一品として美味しいです

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/07(水) 20:06:51 

    >>57
    キュウリって水と肥料がたくさんいるので、肥料を土にプラスして毎日水あげてたら大量にできるかと思います

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/07(水) 20:13:08 

    小さいプランターでレタスみたいなの作ったけど、水で洗ったら一口で終わった。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/07(水) 20:14:08 

    バジル立派に育った

    サラダに入れたり、ピザパンにしたり、パスタにしたり
    美味しく食べてる~

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/07(水) 20:14:24 

    >>60
    最初しか肥料上げてなかった!追加してみようかな…ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/07(水) 20:20:18 

    今年の春から初ラディシュ作りをしています。
    何度か失敗して、ようやくコツを掴み、綺麗に葉がつき後は身が大きくなるのを待っていましたが、ちょうど梅雨入りになってしまい、まだ小さいけど収穫してしまいました😭
    次は時期的には10月頃がいいですかね?
    もっと頑張りたいです!
    家庭菜園の収穫後のレシピ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/07(水) 20:30:43 

    茄子がたくさん取れたらなすのポタージュおすすめ
    たくさん消費できるし冷やすとおいしいよ
    私の作り方は皮むいてレンジで柔らかくなるまでチンして牛乳と一緒にミキサーにかけて塩とコンソメで味付けするだけ
    玉ねぎも入れないし炒めないから簡単

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/07(水) 20:40:11 

    >>52
    このレシピはどうでしょ

    大量消費に!きゅうりの醤油漬けの超簡単作り方。作り置きに最高!ふぞろいきゅうりもこれで解決! | つくりおき食堂
    大量消費に!きゅうりの醤油漬けの超簡単作り方。作り置きに最高!ふぞろいきゅうりもこれで解決! | つくりおき食堂mariegohan.com

    きゅうりの大量消費に!ふぞろいきゅうりもこれで解決!レンジで作れる最高に簡単なきゅうりのしょうゆ漬けです。水切りはレンジを使えばあっという間!調味料をしみこませる作業もレンジなら暑さ知らずで4分ででき…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/07(水) 20:43:39 

    >>32
    今そんなジャガイモで揚げ浸し作ってるよ。
    よく洗って、少しレンチンしてから油で揚げて、めんつゆに浸けてる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/07(水) 20:44:41 

    オクラがまだ葉っぱのみ。
    梅雨長いな~。
    ミニトマトを弁当に入れる位。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/07(水) 20:51:28 

    >>53
    トマトソースというか水煮にして保存してます。
    そのままフードプロセッサーにかけたものを鍋で煮る。お塩とあればバジルも入れて。瓶に入れてうまく処理すれば常温で置いておけるので冬場に重宝してます。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/07(水) 20:54:04 

    >>1
    乾燥させておけば?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/07(水) 20:55:03 

    >>52
    冬瓜みたいに餡掛けやスープにすると沢山食べられるよ。
    あとひき肉と炒めたり。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/07(水) 21:16:13 

    ミニトマト🍅

    収穫しに行くとない。
    なぜなら、犬が収穫して食べてしまうから。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/07(水) 21:29:11 

    >>66
    >>71
    ありがとうございます!明日早速作ってみます!
    今日は薄くスライスして、ヒガシマルの牡蠣だし醤油かけて食べたのですが、それだけでも美味しかったです✨

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/07(水) 22:14:10 

    >>71
    私もキュウリ炒めるの好き。えー?って驚く人もいるけど美味しいですよね。
    エビとキュウリの皮剥いて炒めたのも中華料理であって、美味しいです

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/07(水) 22:23:24 

    >>66
    さっきとりあえず鍋で作ってみました!
    漬物、火を通して作るなんて知りませんでした😅
    明日が楽しみです✨
    家庭菜園の収穫後のレシピ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/07(水) 22:25:54 

    >>6
    密やな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/07(水) 22:27:26 

    >>76
    まあ、ファンタジー世界にそういうのを持ち込むのは無粋ですよ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/07(水) 23:36:24 

    >>75
    おお早速!
    美味しそうー

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/08(木) 00:37:58 

    家庭菜園初心者です。プランターで水ナスを初めて育てています。次から次へと花は咲くのに実がなりません。先週日曜日に苗を購入したホームセンターに行ったら、実がなっているものが売っていました。追肥もしました。先週日曜日に買った薄めず使える液体の追肥もかけました。でも花の雌しべ?が伸びてきません。どうしたら雌しべが伸びますか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/08(木) 00:42:27 

    >>67
    めんつゆは思いつかなかった。なるほど!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/08(木) 08:15:57 

    >>7
    でも甘長とうがらしはみずみずしくて美味しそうにみえるから噛りたくなるよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/10(土) 14:28:20 

    毎日バジルチーズトースト食べてる
    パン焼いてる間にベランダで2枚くらい摘んできて、洗ってちゃっと水切ったバジルを手でちぎってのせるだけ
    チーズがとけて熱いうちにのせるのが唯一のコツ
    今日のバジルチーズトースト、ハムも乗せた
    雑なんだけど美味しい

    家庭菜園の収穫後のレシピ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/10(土) 14:29:38 

    >>74
    私も好き
    キュウリはニンニクとも合うよね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/10(土) 14:34:30 

    バジルのどんどん消費するならガパオかパスタかな
    ワサワサしげってきたら、日当たりと風通しのためにバッサリカットして、バジルペースト作る
    うちではカシューナッツ入れて作るのが好き

    ミニトマトの足元にバジル2本と葉ネギとシソ植えてる欲張り寄せ植え笑
    家庭菜園の収穫後のレシピ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/10(土) 14:52:16 

    >>61
    リーフレタス?
    ちやんと日に当てて液肥あげたら小さいプランターでもモリモリ育つよ
    20センチのプランターに3株で2人分のサラダが週に2、3回は食べられる

    虫にやられるなら、秋冬の方がいいかも
    家庭菜園の収穫後のレシピ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/11(日) 18:38:23 

    大葉の大量消費レシピ教えて欲しいです💦
    しその天ぷらと大葉味噌は作りました

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/14(水) 04:02:39 

    薄切りにしたナス、千切りのミョウガとシソとショウガを浅漬けのもとで揉んで1時間置いただけで、めちゃ美味しかった
    いくらでも食べられる夏の味!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/14(水) 04:04:14 

    シソはニンニク醤油漬けが好き
    今年こそシソの実漬けも作りたい!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/01(日) 05:05:16 

    >>87
    うちはきゅうりの薄切りも入れる!
    サッパリしていくらでも食べられるよね

    浅漬けの素がなかったから、ほんだし+塩+しょうゆ+お酢+はちみつで作ったら美味しくて、それから浅漬けの素買ってない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード