ガールズちゃんねる

ハイブランドでもたくさん歩ける靴

175コメント2021/07/07(水) 22:30

  • 1. 匿名 2021/07/06(火) 00:15:02 

    日常使いできてたくさん歩ける靴ならハイブランドのお店で買っても価値がありますよね。足が痛くなるものや、短時間に数回しかはかないのはもったいない。ローファーやローヒール、サンダルなど、履きやすくておしゃれなハイブランドの靴がたくさん見たいです!
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +128

    -4

  • 2. 匿名 2021/07/06(火) 00:16:43 

    ルイヴィトンのアフターゲーム‼️めっちゃ軽いし歩きやすい。通勤はこれです。
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +127

    -58

  • 3. 匿名 2021/07/06(火) 00:16:49 

    ドクターマーチンとか。違うか。

    フェラガモのパンプスは歩きやすいらしいよ

    +10

    -46

  • 4. 匿名 2021/07/06(火) 00:17:24 

    スニーカーとか?

    +11

    -7

  • 5. 匿名 2021/07/06(火) 00:18:07 

    ハイブランド履く時はたくさん歩かない方が良い。

    +216

    -6

  • 6. 匿名 2021/07/06(火) 00:18:33 

    >>1
    これに似たアルマーニのも履きやすい。というか外資系は小さい造りの靴が多くて助かりますね☺️

    +38

    -4

  • 7. 匿名 2021/07/06(火) 00:18:35 

    下駄

    +2

    -6

  • 8. 匿名 2021/07/06(火) 00:18:36 

    プラダの靴

    +31

    -8

  • 9. 匿名 2021/07/06(火) 00:18:46 

    TOD'Sのローファー
    可愛くて好き
    8万〜10万くらいするからちょっと高い

    +119

    -6

  • 10. 匿名 2021/07/06(火) 00:19:11 

    靴職人に聞きましょー

    +6

    -5

  • 11. 匿名 2021/07/06(火) 00:19:54 

    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +21

    -45

  • 12. 匿名 2021/07/06(火) 00:19:55 

    フェラガモのパンプスは楽だよ。
    10キロとか歩くなら厳しいかもしれないけど。

    +80

    -14

  • 13. 匿名 2021/07/06(火) 00:19:56 

    とりばーちの靴ってどうですか?

    +7

    -20

  • 14. 匿名 2021/07/06(火) 00:20:56 

    いくらハイブランドでも歩きやすくても、長時間歩くと痛むし汚れるよね。ハイブランドなだけに勿体ない。

    +151

    -2

  • 15. 匿名 2021/07/06(火) 00:21:48 

    >>1
    これ持ってたけど、革が厚くしっかりしてて足が痛くなったよ

    車移動とかあまり歩かない日は良いけど

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:47 

    >>1
    シャネルのサンダル、沢山持ってるけど全部履きやすくてヘビロテしてるよ
    可愛くて履きやすいから上がるよ
    これのベージュとか
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +26

    -86

  • 17. 匿名 2021/07/06(火) 00:23:54 

    >>8
    革が薄くて柔らかいプラダのショートブーツはすごく歩きやすかった。

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:27 

    ファビオルスコーニが形も綺麗だし疲れない
    慣らすまで1週間ぐらいはかかるけど

    +13

    -24

  • 19. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:36 

    結局足の形で全然違ってくるよ

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:41 

    >>8
    プラダの7センチヒールのパンプス、壊れるまで履きました!走れるくらい足にフィットしていました。

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:09 

    そもそもお金持ちは車移動する想定だから沢山歩くように出来てないと思う。
    靴大好きで色んなハイブランドの靴持ってるけどどれもやっぱり長時間は痛い。

    +194

    -7

  • 22. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:43 

    ハイブランドの靴って日本人の甲が高い幅広足に対応してる?してない気がする。グッチのビットモカシンをはじめ、かつていくつか持っていたけど、足が痛くなる。

    +100

    -7

  • 23. 匿名 2021/07/06(火) 00:28:40 

    ハイブランドの靴の革は合皮じゃないから最初硬い。ハイブランドから選ぶならスニーカー系。

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/06(火) 00:30:29 

    >>16
    ぱち?

    +47

    -4

  • 25. 匿名 2021/07/06(火) 00:31:52 

    >>3
    らしいよって何だろ?

    +33

    -4

  • 26. 匿名 2021/07/06(火) 00:31:52 

    シャネルのバレエシューズはすごく履きやすいからヘビロテ。

    +7

    -9

  • 27. 匿名 2021/07/06(火) 00:33:08 

    >>2
    ネガティブな感想で申し訳ないが6桁のお金出してスポシューは、、、、、

    +100

    -41

  • 28. 匿名 2021/07/06(火) 00:34:55 

    ハイブランドの靴より靴屋の靴、スポーツブランドのスニーカーの方が歩きやすい

    +63

    -4

  • 29. 匿名 2021/07/06(火) 00:35:42 

    Church's。デザインはいろいろあるけど、私はバーウッドというオックスフォードシューズが好きです。ソールの硬さが絶妙で、ガンガン歩ける!雨に強い素材のもあるから旅行にぴったりです。
    でもガルちゃんではヒール靴のほうが人気ありそうだからダメかな~

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/06(火) 00:36:10 

    >>27
    横だけどお金に余裕あったら欲しいよーふつうに可愛いし!

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2021/07/06(火) 00:36:22 

    消耗、耐久材として良さをハイブランドは主張しないよ、、、

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2021/07/06(火) 00:37:26 

    TOD'Sのドライビングシューズもマノロのハンギシも甲高幅広には痛すぎた
    合う人が羨ましい

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/06(火) 00:37:59 

    グッチのドライビングシューズは割と楽ですよ
    怠くなったらカカト踏んでスリッポンで履いてます

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/06(火) 00:38:06 

    >>22
    わたし幅狭甲低の足だけ欧米寄り?なんだけど海外ブランド合わない。と言ってもヴァレンチノとプラダ くらいしか持ってないけどお蔵入り...

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/06(火) 00:39:49 

    良い感じのオックスフォードシューズないかなぁ…
    服屋が出してる靴がどんどん改悪されてて足痛くなるからそこそこの買った方がいいと思うんだけどハイブランドまでは出せない…

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:31 

    >>27
    関係ないでしょ。笑
    それはあなたの経済力だとスニーカーに高額は出せないってだけだよね?
    別に欲しくて買える人は買えばいいだけ。

    +110

    -21

  • 37. 匿名 2021/07/06(火) 00:41:36 

    ペリーコとファビオで充分

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/06(火) 00:41:52 

    >>16
    サンダルなの?
    スリッパでは?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/06(火) 00:42:27 

    >>27
    スニーカーだろうがパンプスだろうが高くてもそれに価値を見いだしてる人は買えばいいじゃん。
    なんで買えないあなたが誰も聞いてないのに否定すんの?

    +96

    -16

  • 40. 匿名 2021/07/06(火) 00:43:19 

    >>35
    海外のアウトレットサイトで買ったよ
    送料と返品送料無料のときが狙い目

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/06(火) 00:43:28 

    >>16
    この見てくれで履きやすいもクソもあるのか
    これが10万軽く超えるんでしょ?

    10億当たっても買う事はないわ、、、

    +22

    -17

  • 42. 匿名 2021/07/06(火) 00:44:56 

    >>38
    室内履きっぽいね

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/06(火) 00:45:45 

    >>40
    なるほど!
    よければどこのサイトか聞いてもいいですか?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/06(火) 00:46:15 

    フェラガモ
    足に合っていてずっと集めてる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/06(火) 00:47:15 

    >>21
    お金持ちもたくさん歩くとわかってる時は、スニーカーとかスポーツサンダルだしね。同じハイブランドでも

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/06(火) 00:47:47 

    >>36
    >>39
    そんな熱く反論されるような感想ですかね💦
    買えないじゃなくて要らないんだと言ったらさらに熱いレスが来そうだからやめとくね😊

    +18

    -50

  • 47. 匿名 2021/07/06(火) 00:49:51 

    ハイブラは歩くもんじゃないとか、靴屋がいいとかは、ハイブラを消耗品扱いできないからだよね。

    そもそも歩くための靴じゃないのを分かった上での、歩きやすいハイブラの話でしょここは。

    消耗品だと思って買ってるよ。
    タクシー移動でも、デートしたり買い物したり歩くしね

    +39

    -5

  • 48. 匿名 2021/07/06(火) 00:51:41 

    歩きやすいのは、
    ヒールだとシャネル、ヴァレンティノ、セルジオロッシあたり。

    ぺたんこは、トッズが優勝。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2021/07/06(火) 00:52:17 

    >>8
    最近アジア向け木型が主流になってしまった、、
    昔の幅狭が足に合っていたから残念です。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/06(火) 00:52:41 

    >>1足の形って人それぞれ。ハイブランドのものは(靴に限らずだけど)ちゃんと日々お手入れしなくちゃならないし、靴なら長距離歩くようには作っていないですよ。たくさん歩いても疲れないお高めの靴がほしいならオーダーがお薦めです。やっぱり餅は餅屋。



    +17

    -6

  • 51. 匿名 2021/07/06(火) 00:55:32 

    >>47
    ハイブラ無関係に靴は消耗品だよ

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2021/07/06(火) 00:59:11 

    ハイブランドってほどじゃないけど、レペットのバレてシューズを久しぶりに買おうかと見たら、数年前の倍近くになってて驚いた

    歩きやすくて良いんだけどね

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2021/07/06(火) 01:03:40 

    >>52
    自己コメ訂正
    バレてシューズじゃなくて、バレエシューズw

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2021/07/06(火) 01:09:08 

    >>50
    なんで長距離歩く前提なの?

    +3

    -8

  • 55. 匿名 2021/07/06(火) 01:11:35 

    >>14
    それをお直ししながら履けば長く楽しめる。
    さらに足に馴染んで。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/06(火) 01:16:03 

    そもそもお金持ちは車移動する想定だから沢山歩くように出来てないと思う。
    靴大好きで色んなハイブランドの靴持ってるけどどれもやっぱり長時間は痛い。

    +8

    -6

  • 57. 匿名 2021/07/06(火) 01:18:14 

    >>22
    ドルチェ&ガッバーナの靴やばいよ
    めっちゃ幅狭いよ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/06(火) 01:20:01 

    ハイブラじゃないけど
    パールデザインに惚れた
    Chayさんコラボのダイアナのサンダル 長時間は少し疲れるかな
    って印象

    +1

    -12

  • 59. 匿名 2021/07/06(火) 01:20:14 

    幅狭甲低なのでデパートの海外ブランドが買いやすい。
    ジュゼッペのオペラは歩きやすいよ。
    ヒールは先日ジャンヴィト・ロッシ買った。
    大きめの靴を選びがちだったけど、しっかりホールドする靴を選ぶとパンプスでも走れると思えるよ。
    (パンプスは走る用の靴ではないですw)

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/06(火) 01:23:03 

    >>22
    自分幅狭だけど、対応してるところ少ない。
    わざと日本人向けの幅広のものを入れてきてる。
    Bウィズが欲しいのに日本だとDウィズとか。

    ボッテガやトッズなどのイタリア系は比較的合う。
    エルメス、マノロは幅広すぎてガバガバ。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/06(火) 01:23:45 

    >>43
    横でごめん
    YOOXとかFARFETCHおすすめだよ👍

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/06(火) 01:29:56 

    トッズでたくさん歩いたら、速攻靴の先が削れて肌色の革が見えてきちゃった。
    まあドライビングシューズでウォーキングすんなって話だけど。

    修理に出すのも面倒、、、

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/06(火) 01:32:20 

    >>62
    なるよね!?私の歩き方がおかしいのかと思ってた。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/06(火) 01:42:12 

    今はもう公式では売ってないけどバレンシアガのレースランナーっていうスニーカーは何キロ歩いても大丈夫だった
    私の足に合ってたんだとおもう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/06(火) 01:46:51 

    >>46
    餅は餅屋で、って感じだよね
    庶民の普通の意見も良いと思うよ

    私はトピのテーマ的に歩きやすいのが当たり前なスニーカーを持って来ること自体がズレてると思ったよ笑

    +26

    -7

  • 66. 匿名 2021/07/06(火) 01:47:12 

    >>56
    本当それ。あとイタリアの靴の有名ブランドをずっと愛用してたけど、工場をインドからチャイナに変えたみたいで一気にクオリティ下がった。
    好みではグッチ、マルジェラ、マノロのブーツやヒールとか集めてる。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/06(火) 01:53:48 

    >>22
    というか日本人ってそんなに甲高幅広じゃないよ
    甲薄幅狭で靴が合ってないのに無理して履いてる女性も多いし、自分の足が幅狭だと知らない女性も多い

    +35

    -3

  • 68. 匿名 2021/07/06(火) 01:57:52 

    >>21
    そうだよね、ルブタンなんか歩くためとは思えないもんね。フェラガモの3センチヒールなんかは、カーペットの家の中で一日履くことを想定されてるって聞いたことある。それを真に受けて昔、会社で履いてたけど、確かに履き心地よかったよ。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/06(火) 02:11:17 

    >>1
    セルジオロッシのスリッポン!歩きやすいー!可愛いしなんでも合う!
    トッズも皮伸ばして履いたら歩きやすい✨
    ロッシは靴擦れなし、トッズは最初靴擦れした。
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +7

    -5

  • 70. 匿名 2021/07/06(火) 02:17:52 

    >>5
    それは靴が傷むから?
    沢山歩くように作られてないって感じですか?

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/06(火) 02:18:37 

    >>69
    気になってます!
    これは踵は踏んで履くのが正解なんですか?

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/06(火) 02:21:58 

    「沢山歩く」の定義が人それぞれだと思うけど…
    私は都内ショッピングで8,000歩くらい歩くと今日は沢山歩いたなぁって感じがありますが、自分に合う靴を履いていたら全く足が痛くなりません。
    セルジオロッシやフェラガモのパンプスを履いています。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/06(火) 02:23:16 

    >>54
    トピタイトルが「たくさん歩いても〜」だからじゃない?

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/06(火) 02:23:34 

    >>46
    六桁の金だしてスポシュー買うのは…って思ってる時点でお察し

    +21

    -7

  • 75. 匿名 2021/07/06(火) 02:28:16 

    結局どこのだろうと、スニーカー最強だったのは間違いない
    ヒールはチャンキーヒールのシャネルが歩きやすかった
    フラットサンダルだと最近はエルメスが一番使いやすい

    バレエシューズやサンダルはなまじ皮が良いせいでいつまでたっても柔らかくなりにくく、フチがあたる甲が痛くなりやすい印象

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/06(火) 02:29:12 

    >>43
    outnet❗️
    yoox系列で返品無料。おすすめ^_^

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/06(火) 02:29:36 

    >>2
    これどこかのトピでも言われてたけど、どこが作ってるんだろう?
    ヴィトンはスニーカー作るノウハウは持ってないから

    +64

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/06(火) 02:41:44 

    GUCCIの蜂のスニーカー欲しいんですが履いたことある方いますか?
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/06(火) 02:49:46 

    >>22
    セルジオロッシなら日本人の足に合うよ
    ちょ~歩きやすいよ 5万くらい
    セルジオロッシにいるお客さんはスーツ来てる子多い
    ルブタンとかジミーチュウ、ヴァレンチノとかはお水の人多い
    ロッシは真面目なイメージ

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/06(火) 02:51:47 

    >>69
    このタイプの靴似合うの160センチ以上の人だと思う 背が低い子は似合わない

    +6

    -7

  • 81. 匿名 2021/07/06(火) 03:01:44 

    >>12
    25年ほど前、女子大生だった頃は、たまにヴァラで10キロくらい歩いてた! さすがに、革底がスレて薄くなって、アスファルトの粒が足の裏でわかるほどになったけど…笑
    そして、底を修理してもらって、今でも時々履いてます。もう自分もヴィンテージなので見た目はイタイかもしれないけど、履き心地が良すぎて。
    21世紀になってから買ったフェラガモの靴より、当時のヴァラはフィット感とか体重分散の感覚が凄く良いです。まさに吸い付くような履き心地。本当に名品だったんだと思います。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/06(火) 03:10:11 

    >>70
    ヒールはそうだね、パーティー用
    日本はパーティー文化ないけど、

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/06(火) 03:28:44 

    >>18
    ハイブランドの靴を教えてほしいらしいよ。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/06(火) 03:29:25 

    >>79
    ロッシ今はパンプス8万くらいだよ
    少し前まで5万とかで買えたよね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/06(火) 03:33:20 

    >>2

    ルイ・ヴィトンの高級靴はEU最低賃金工場で作られていた! | 「イタリア匠の技」を謳う老舗ブランドの不都合な真実 | クーリエ・ジャポン
    ルイ・ヴィトンの高級靴はEU最低賃金工場で作られていた! | 「イタリア匠の技」を謳う老舗ブランドの不都合な真実 | クーリエ・ジャポンcourrier.jp

    あのラグジュアリーブランドのシューズは、ソール以外すべての部分が、東欧の激安工場で作られているという。英「ガーディアン」紙の激震級スクープ記事をお届けしよう。ルイ・ヴィトンのイタリア製シューズは、高級ブランド品の極みといえよう。同社によると、靴作...

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2021/07/06(火) 04:11:28 

    ハイブランドではないけど、セミオーダーのお靴でnosakaのヒール履いてます。ストラップマジックテープだけど可愛くて形も良くて、どれだけ歩いても疲れない。4年履いて踵のヒール交換した。ついでに色違いでもう一足作った。巻爪反り爪小足で今まで幾ら使ったかと考えれば早く出会いたかったです。

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2021/07/06(火) 05:01:47 

    >>85
    EU最低賃金工場で作られてるのに6桁もするスニーカーはいらないな。ナイキとかアディダスと変わらないじゃん

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/06(火) 05:06:47 

    >>86
    1足おいくらですか?

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2021/07/06(火) 05:08:04 

    マルニ
    サンダルでめっちゃ歩く

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/06(火) 05:19:38 

    CHANELのレザースニーカー全然足痛くならない
    3年位前に買ったけどカラー追加されたりしてずっと販売してる
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 05:26:49 

    >>24
    横だけど店頭にこういうデザイン常に置いてるから本物だと思う

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/06(火) 05:38:59 

    >>9
    あれってドライブ用と聞いたけど、歩きやすいの?
    ローファー好きだから欲しかったけど、車運転しないからどうしようって思ってた。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/06(火) 05:55:15 

    >>9
    デカデカと飾りがついてるの、あれは、ヘン。

    +2

    -9

  • 94. 匿名 2021/07/06(火) 06:06:13 

    >>1ハイブランドに求めるものではないんじゃない?

    +1

    -6

  • 95. 匿名 2021/07/06(火) 06:08:13 

    >>16
    かわいいよねこのタイプのカタチ。
    シャネルだとラインがパールだったりリボンやリングみたいなのだったり色んなの見たことある
    足首が細く見える
    よくセレブがワンピースやクロップド丈のパンツと合わせててかわいい
    ど庶民の私はアディダスのしか持ってないけど、歩きやすい。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/06(火) 06:15:47 

    >>90
    画像のではないけど、うちのジムにシャネルのスニーカーで走ってる女性がいる。がっつり運動できるって相当履きやすいんだろうなーと思った。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/06(火) 06:16:27 

    >>3
    フェラガモのパンプス持ってるけど歩きやすいと感じたことはないw
    私が持ってるのはヒールの高さ選べるから自分の好みに合わせられるのはいいけど!
    いっぱい歩くような日には履かない

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/06(火) 06:20:46 

    パンプスならフェラガモ、グッチ、プラダが多少のヒールがあってもリピするくらい歩きやすかった。営業で都内あちこち巡っても一日大丈夫だった。

    ジミーチュウはサンダルは歩きやすかったけど、ヒールはパーティーのみ。ジミーチュウもルブタンも、パーティー直後に別靴に履き替えるくらい辛かった。

    アレキサンダーマックイーンはスニーカーやブーツでも底が硬くて膝に来る…。

    もうハイブランドの靴は全部処分しちゃったけど、新しい靴を買うために仕事頑張ってた日々が懐かしいなぁ。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/06(火) 06:40:03 

    >>82
    海外セレブとかパーティーだけでなく普段も履いたりしてるけどほとんど歩かないからだよね。車で移動して整備されたコンクリートや石の上をちょっと歩くだけ。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/06(火) 06:56:09 

    >>1
    グッチのローファー私は楽でよく歩いたけど、雨で濡れると裏がツルツルでめっちゃ滑った。
    何度も1人だけでズコーってなってたw

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/06(火) 07:27:29 

    CHANELシリーズ。
    持ってるのは使用感あって汚いから拾い画で。

    あと、ヴァレテンティのスニーカーも踵痛かった。
    ハイブラのスニーカーは歩くようではないんか?
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/06(火) 07:33:54 

    >>12
    そう聞いて買ったけど1キロも歩けなかった。普段スニーカーだからかな。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/06(火) 07:45:10 

    ロックポートのパンプスは、低反発素材が入ってて長時間履いてても疲れない。値段もハイブランドと比べれば高くないし、いいと思う。
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +2

    -8

  • 104. 匿名 2021/07/06(火) 07:48:41 

    >>2
    正直デザインも良くないし...ヴィトンってだけでセンスの悪い中国の金持ちがこぞって買いそう。

    +42

    -4

  • 105. 匿名 2021/07/06(火) 07:50:31 

    >>36

    がなければよかったのに。
    2行目以降のことに関してせせら笑ってるみたいで性格悪そう。

    +20

    -5

  • 106. 匿名 2021/07/06(火) 07:53:03 

    >>101
    シンボルがデカデカ入ったスポサン、悪趣味の個性強烈な海外セレブが履いたらよく似合いそう。

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2021/07/06(火) 07:54:10 

    ワイズB〜Cでおすすめありますか?高くていいからまともに履けるものが欲しい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/06(火) 07:54:22 

    >>2
    へー!
    在庫あるなら買ってみる!
    ハイブラのスニーカーことごとく踵痛くなって辛かったから、期待値高いわ!
    情報ありがとう!

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/06(火) 07:54:48 

    ハイブランドの靴の本場じゃ、どこでも運転手付きで車で行ける人達が履きそう。
    日本みたいに公共交通機関で駅まで長い距離歩いたり、階段登ったり降りたりは想定してないんじゃ??

    +4

    -8

  • 110. 匿名 2021/07/06(火) 07:57:11 

    >>9
    ルブタンとかジミーチュウとかハイブランドのローファー好きで集めてたけど、本当にTOD'Sのローファーは楽。
    爪先が広めの作りだからたくさん歩いても痛くならない。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/06(火) 08:02:00 

    >>97
    フェラガモ歩きやすいとは思ったことないわ。だから出番少ない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/06(火) 08:04:28 

    >>107
    地味だけど、銀座かねまつ。
    シンプルな黒いパンプスだけど、ちょっとヒールが細めで仕事用じゃないかんじ
    22.5で幅Bだけど、足に吸い付いてくるからお出かけで6000歩位なら全く足が痛くならない。

    伊勢丹で機械で足測ってもらって勧められた。

    +5

    -11

  • 113. 匿名 2021/07/06(火) 08:06:53 

    >>106
    人の好みは様々だしさ、好んで買ってる人にそんなこと言わなくていいんじゃない?
    そもそも大手ハイブランドのトップクラスのデザイナーの作品を悪趣味と批評するあなたはどんだけのセンスをおもちなんだか。
    ちなみにサンダルは2足とも毎年3月ごろには出て即完売する人気商品だから。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2021/07/06(火) 08:15:27 

    >>66
    しれっとチャイナに変えてるブランド多いよね。
    たしかにマルジェラは歩きやすいから出番多い。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/06(火) 08:15:42 

    >>5
    ハイブランドでもたくさん歩けるシューズ、あるよ、普通に。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/06(火) 08:24:10 

    >>77
    自社で使ってますよ。イタリアにアトリエ構えています。

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2021/07/06(火) 08:28:25 

    >>100
    裏張りしてないの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/06(火) 08:36:48 

    >>1
    フェラガモのサンダル
    とにかく革が柔らかいからいきなり素足で履いても靴ずれゼロで全く問題ないどころか肌当たりが良いから気持ち良いし軽いしその割に歩く時浮き沈み(言い回しが変だったらごめん。安いやつで歩く時真ん中辺りとかが下に沈む?感じのやつがあるのよw)も当然なくて歩きやすくてずっと履いてた
    多分買ったら10万くらいだと思うけどあれから高い靴の方がいいのでは?と思って頑張って3万とか4万のサンダルやパンプスも買ったけど全部フェラガモには敵わなかった
    いつかお金をためてフェラガモのサンダルかパンプスを買いたいと思う

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/06(火) 08:57:58 

    歩きやすさを言うなら、もうニューバランスのスニーカーにかなうものなし

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2021/07/06(火) 09:01:50 

    なんかどれもこれも下品だなあ

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2021/07/06(火) 09:03:51 

    >>84
    もっとしない?何足か持ってるけど1番スタンダードなsr1で10万くらいだよ

    セールだと30%オフとかあるけど

    昔は安かったのかな?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/06(火) 09:05:48 

    >>79
    いやいや流行が順番にめぐってるだけだよ
    ルブタンもジミーチュウもファラがももセルジオロッシもジュゼッペザノッティも

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/06(火) 09:07:15 

    >>103
    主さんはハイブランドを所望

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/06(火) 09:22:35 

    >>92
    それはドライビングシューズだね。
    ローファーとドライビングシューズは別物だよ!

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/06(火) 09:41:55 

    スニーカーなら何処のブランドも歩きやすいんじゃ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/06(火) 09:53:28 

    >>80
    そうかな?
    頭身バランスがよければぺたんこでも似合うよ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/06(火) 10:00:05 

    毎年トラサルディのサンダルは夏に重宝してる
    靴ずれしたことないくらい履き心地良いしシンプルで合わせやすくて好き

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/06(火) 10:06:52 

    >>74
    シンプルにあなたお金持ってなさそう。

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2021/07/06(火) 10:43:27 

    >>109
    元々は階級社会のヨーロッパで、貴族やアッパークラスために存在するのがハイブランドだからね。
    バブル時代に日本人が、そしてここんところ中国人が買い漁ってるからおかしなことになってるけど。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/06(火) 10:48:31 

    フェラガモのオードリーおすすめ
    ストラップがあるから幅の調整も出来るし

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/06(火) 10:50:09 

    >>71
    どちらでも大丈夫です✨

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/06(火) 10:53:45 

    グッチのローファーは歩きやすかった。もう30年近く前のだけどこの前修理に出して結構かかったけど復活したからまだ履きたい。
    エルメスのローファーも皮が柔らかくて履きやすくていいなと思った。こっちはまだそんなに長時間は歩いてないけど。
    サンダルはそう長時間は履かないから(長時間歩くときはスニーカー履く)わからないけど、この前シャネルのサンダル履いて出かけたら親指の裏に靴擦れみたいな水膨れできた。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/06(火) 11:05:20 

    スニーカーなんてスポーツメーカーのいい奴のガワをはがして

    大好きなヴィトンなりシャネルなりプラダなりの生地を張り付けたものを履かせてあげれば
    9割以上の人は絶賛するだろうねw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/06(火) 11:07:51 

    >>54
    ちゃんと読めば解るけど

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/06(火) 11:08:06 

    >>128
    多分あなたじゃ太刀打ちできないほど持ってると思うよ。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/06(火) 11:08:44 

    >>133
    そうだよ。デザインとブランド名に金払ってんだもん。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/06(火) 11:09:11 

    >>19
    これなのよね
    オーダーメイドに限るわ〜

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/06(火) 11:13:02 

    >>116
    そうなの?
    イマイチよくわからない
    ヴィトンじゃなかったら委託してるのどこだったっけな…

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/06(火) 11:34:39 

    フェラガモ推しの人は足幅狭い日本人には珍しいタイプなんだよね
    欧米ブランドの靴はスニーカーでさえ幅狭めだよ
    大抵の日本人にはやっぱり日本が作ってるメーカーが良いと思う

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/06(火) 11:36:01 

    >>70
    昔ブランドの店舗に靴の修理に持ってったら、歩くように作ってないのでって言われた
    観賞用かいw

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/06(火) 11:55:07 

    >>117
    革底で裏張りしたらなんか残念

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2021/07/06(火) 12:13:55 

    >>121
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/06(火) 12:20:32 

    >>77
    普通にOEMだろね

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2021/07/06(火) 12:26:12 

    >>81
    今のヴァラと昔のヴァラって足幅とかが全然違うんだよね。
    一生ものを大切にしてるのって素敵!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/06(火) 12:35:48 

    >>51
    ね。靴だよ、消耗品ですけど?って思う

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/06(火) 12:37:51 

    >>77

    ナイキポイよ。
    見た瞬間にナイキと思った。
    わからんが。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/06(火) 13:05:05 

    >>2
    NIKEの6,000円くらいのにメッシュ素材、ソールの部分、全体的なフォルムが似てるね!
    NIKEは爪先が細いから足痛くなるけどヴィトンのはどうなんだろ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/06(火) 13:09:00 

    >>16ごめん、ダサいと思ってしまった

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2021/07/06(火) 13:09:13 

    >>142
    セルジオロッシ好きだけど感覚は10万前後って感じだな

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2021/07/06(火) 13:17:23 

    >>21
    ハイブランドの靴いくつか持ってるけどやっぱり1万~3万くらいのハイブランドの靴の方が歩きやすい
    私の足が貧乏足なのかもしれないけど

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2021/07/06(火) 13:20:24 

    >>150
    1~3万くらいのハイブランドじゃない靴
    の打ち間違いです!
    すみません

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/06(火) 13:45:35 

    HERMES、CHANELのスニーカー

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/06(火) 13:53:54 

    >>12
    立ち仕事していて、靴は重要。
    色んな靴の中でも自分にとって履き心地がいい物を選んで使っていた。
    でも久し振りにフェラガモ履いたら、1日終わった後の足の疲れが全然違うの!
    前はどんな履き心地が良い靴でも、ふくらはぎまでパンパンになっていたのに、ふくらはぎは張らなくなった。
    やっぱり靴職人が始めた靴は違うんだなぁと感心している。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2021/07/06(火) 14:10:01 

    >>81
    それよく聞くけど、私は実感したことないなー
    ヴァラ流行ってフェラガモ何作が履いたけど、どうということもない普通のパンプスとしか思えない。デザインは好きだし、たまーに今でも履いてる

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/06(火) 14:16:47 

    フェラガモ履き心地大好きだけどリボンが似合わないからそこだけ残念

    足幅が細いからドルガバの棒のようなパンプスも履き心地良い

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/06(火) 15:47:17 

    >>16
    ロゴなかったらしまむらかと思っちゃう

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/06(火) 16:12:03 

    >>142
    セルジオロッシ、ワイズはぴったり合うんだけど踵の高さで歩きやすさが全然違う
    4センチヒールだと踵靴擦れするんだけど7センチだと無限に歩ける

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/06(火) 16:26:44 

    かわいいねー!細身のパンツとか長めのスカートにも合いそうだなぁとデブが妄想してますw

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:45 

    >>154
    1990年代と2000年代のヴァラ、2010年代のヴァラではないフェラガモのパンプスの比較ですが、昔のものは底が小さいです。ヒール面の幅と長さが狭く、ヒールの芯の角度が内側にえぐれ込んでいる感じです。なので、底面とかかとだけでなく、体重をアッパーの側面でも支えている感じです。
    それと、ヴァラリボンの裏側が指の付け根の窪みを軽く支える感じがあり、甲薄の足には前滑りしにくく、メリージェーンのストラップのように安心感のある履き心地になっていたように感じます。

    ただ、私はBワイズなので昔のヴァラの支え方がとてもしっくりきていて、AAからDまでどのワイズでも快適に履けましたが、Eワイズの母は同時期、セリーヌやヴァレンティノのパンプス方が履きやすいと言っておりました。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/06(火) 19:05:28 

    >>1
    GUCCIの靴、素敵ですよね!私は最近新作のサンダルを買いました✨履きやすかったらいいな。。
    ハイブランドでもたくさん歩ける靴

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/06(火) 19:27:05 

    ハイブランドのスニーカー👟欲しいけど、持ちは普通のスニーカーと一緒くらいですか??

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/06(火) 20:10:21 

    >>22
    私も甲高幅広だけどグッチのローファーは包み込むような感じでとても歩きやすい。
    同じグッチでも、ヒールの靴は痛くて歩けない。
    今のところフェラガモも歩きやすいかな。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/06(火) 20:27:10 

    >>161
    スニーカーの底の素材が、だいたい3年くらいで加水分解が始まって脆くなってしまうので、長く履きたいならば革靴の方が良いですよ。良い革靴ほど、ケアと修理で延命できます。なんなら一生履ける靴も多いです。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/06(火) 20:45:58 

    >>46
    わたしも27さんのコメントを見て「確かにいらないな」と読み取ったので、まさかこんな熱いレスが来るとは思わず。怖ぇ〜。
    6桁するスポシューなんて"買えない"とは一言も言ってないけどな。
    お金がある人って気持ちにも余裕がある人だと思ってたけど、違うの?

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/06(火) 21:28:25 

    >>109
    何でマイナスついてるんだろ?
    実際ハイブランドは、公共交通機関を使うような人達は顧客対象外だと思うよ。
    ヴィトンのトランクが重いのは従者に持たせるため、自分で持つようには作られてないって言うじゃない?
    沢山歩きたいなら、それなりに所得のある職業人が仕事で履いてるようなミドルクラスのブランド、それこそフェラガモとかロッシとかの方が機能的だと思う。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2021/07/06(火) 21:52:25 

    靴が得意なブランドや靴のブランドなら意味あるけど。
    ハイブランドの意味って、、

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/06(火) 21:57:54 

    東京在住の靴バカです。梅雨の間、良い靴が履けないのが本当に本当にイライラします。
    東京の気候だと、冬は寒いのでブーツが多いし、夏は暑いのでサンダルが多いし、ということで、王道のパンプスを履く季節がとても短い! 腹立つわ〜

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/06(火) 22:21:26 

    >>21
    ルブタン履いて、車のお迎えで移動するような生活したいわー

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/06(火) 23:08:51 

    >>77
    何で持ってないと言い切れるんですか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/06(火) 23:35:33 

    >>1
    シャネルのバレエシューズは歩きやすいのでお勧め。エルメスとかに比べると安いし、それでいて可愛い。スニーカーも好き。

    ただシャネルって主張が強いから、バッグがシャネルかノーブランドじゃないと合わないけどね・・・。私は木型が合うみたいで、ミュールとかもすごく楽です。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/07(水) 03:00:39 

    >>107
    ワイズAの者です。
    ハイブランドが良いのかなー?
    コールハーンはワイズBがありますよ。私も持ってます。シンプルなデザインが多いです。
    ハイブランドでいうとロジェヴィヴィエを多く持っています。
    私の足の形が合うのか高いヒールでも結構歩けます。低いヒールならずんずん歩けます!
    ご参考になれば〜

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/07(水) 09:17:04 

    >>167
    ビジネスカジュアルな服装で仕事した頃、夏はオープントゥのパンプス一択でした。
    爪先が空いているから蒸れなくて、サンダルより安定感があって良かったです。ハイブランドではなく街の靴屋で買っていましたが。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/07(水) 12:36:06 

    >>88
    4万円前後で買えますよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/07(水) 14:18:39 

    >>169
    横だけど会社の仕組みわかってなくてワロタ

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/07(水) 22:30:34 

    >>174
    このブランドではないですが業界に関連した仕事をしてますので、存じてます。絡んでこないでください。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード