ガールズちゃんねる

【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

486コメント2021/07/23(金) 10:29

  • 1. 匿名 2021/07/05(月) 17:14:13 

    好きな人お話しましょう!
    私は人誅編が特に好きです。
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +80

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/05(月) 17:14:57 

    ロングロング顎

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2021/07/05(月) 17:15:24 

    もうロリコンのイメージしかない

    +117

    -45

  • 4. 匿名 2021/07/05(月) 17:15:33 

    作者が自分で作品に泥を塗ったという感じ
    あれがなければなぁ

    +165

    -11

  • 5. 匿名 2021/07/05(月) 17:16:29 

    やたらニートニート言われるが、きちんと炊事や洗濯してる剣心は主夫でいいと思うな

    +209

    -4

  • 6. 匿名 2021/07/05(月) 17:16:30 

    >>1
    そこが好きというのは珍しいね

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/05(月) 17:17:00 

    人誅編好きだけど、巴が好きになれない。
    私の1番は京都編かなぁ。

    +199

    -9

  • 8. 匿名 2021/07/05(月) 17:17:01 

    「拙者は流浪人、また流れるでござるよ。」
    の場面が大好きだった。

    作者の性癖が嫌だけど…あれは間違いなく名場面!

    +201

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/05(月) 17:17:44 

    左之助の無鉄砲ぶりもいいけど、蒼紫の冷静なとこもいい

    +88

    -2

  • 10. 匿名 2021/07/05(月) 17:17:46 

    新しい北海道編の絵柄より、昔の京都編の絵柄のが好き

    +169

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/05(月) 17:17:48 

    頬の十字傷に憧れたなー
    厨二病だな

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/05(月) 17:19:16 

    >>1
    左上五条先生に似てる

    +8

    -11

  • 13. 匿名 2021/07/05(月) 17:19:36 

    >>7
    私も巴は好きになれない
    感情が全然わからない

    +127

    -13

  • 14. 匿名 2021/07/05(月) 17:19:50 

    >>6
    >>1ですが、私の周りでも評判はあまり良くなくて語れず寂しかったです(^^;
    どうして不評なんだろう。。

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2021/07/05(月) 17:20:58 

    八ツ目さんと鯨波さんは再登場ないのかなあ・・・。イケメンじゃないから無理かな。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/05(月) 17:21:00 

    瀬田宗次郎はガル民のアイドル

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/05(月) 17:23:26 

    >>7
    私は巴さん大好きだったなぁ
    (ちなみにだからといって薫のアンチではない)
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +137

    -10

  • 18. 匿名 2021/07/05(月) 17:23:28 

    >>1
    初期の頃が良かった
    どんどん暗くなってったもんなぁ

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/05(月) 17:23:51 

    薫は嫌われてるけど私は嫌いじゃないや。
    明るいし可愛いし、若いのに道場切り盛りしてて居候の面倒みてるんだから偉いよ。

    +206

    -19

  • 20. 匿名 2021/07/05(月) 17:23:59 

    >>14
    敵に魅力を感じないとか?雑魚っぽい印象与えちゃうのかもね。同士の内二人は暴れたい、殺したいだけだったし、八ツ目はあっさり負けたし、鯨波も暴れただけであっさり逮捕されたしボスはシスコンで、外印はジジイだった。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/05(月) 17:24:09 

    OVAの追憶編のBGMが好きで
    作曲者の岩崎琢の作品集買った

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/05(月) 17:24:10 

    >>14
    ししおの魅力に勝てなかったからだね…
    剣心の物語としては1番大事な所だよね

    +125

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/05(月) 17:24:25 

    師匠と不二の闘いがかっこよすぎて好きだった。

    +102

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/05(月) 17:24:55 

    >>16
    生い立ちが可哀想だよね。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/05(月) 17:24:56 

    なんでオープニングがそばかすや二分の1なのか謎
    好きだからオッケーですが

    +96

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/05(月) 17:25:34 

    剣心も好きだけどこの二人が好き
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +215

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/05(月) 17:25:42 

    十字傷完成の経緯が、偶然ついたっぽい感じなのがな。OVA版の方が好きだな。

    +26

    -26

  • 28. 匿名 2021/07/05(月) 17:25:48 

    >>25
    主題歌豪華すぎたよね。これでラルク知って今だにファン

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/05(月) 17:25:50 

    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +136

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/05(月) 17:26:02 

    そんな面白くないけどキャラクターがかっこいいから見てた

    けど今見ると微妙だな

    +4

    -11

  • 31. 匿名 2021/07/05(月) 17:26:13 

    子どもの頃そばかすをけっこうな音量でかけながら読むのにハマってた。
    剣心がカッコよすぎて。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/05(月) 17:26:21 

    >>25
    歌自体は好きだけど、作品には全く合ってなくていまだに根に持ってるレベル

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/05(月) 17:27:11 

    >>26
    なれそめも好き。

    +52

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/05(月) 17:28:05 

    左之助の友人の月岡津南好きだった。
    原作は良かったけどアニメで改悪されて納得いかなかった。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/05(月) 17:28:17 

    >>26
    ここ、子供の頃は剣心と同じく志々雄サイテーだな!と思ってたけど、大人になると上手く言えないけどすごく素敵な関係だと思った

    +129

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/05(月) 17:28:30 

    御庭番衆の散り様が潔い。

    +105

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/05(月) 17:29:39 

    剣心と薫が好きすぎて、ネットで二次創作の話を読み漁ってた。
    今思うとただのエロ小説だったなw

    +28

    -7

  • 38. 匿名 2021/07/05(月) 17:30:03 

    初恋が剣心でアニメイトとか行きまくった痛い過去…。今でも好きだけど

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/05(月) 17:30:25 

    中学の時、薫か巴かで親友と喧嘩したのが懐かしいw

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/05(月) 17:30:36 

    >>20
    確かに十本刀はみんな魅力的だったかも

    +81

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/05(月) 17:31:12 

    北海道編で鎌足も味方になったのが解せない

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/05(月) 17:31:52 

    >>5
    てか、ウルマ兄弟みたいな道場主としてまともな話が通用しない無法者に対する用心棒、それと道場の指南補佐だよね(剣心がアドバイスしてる場面あった筈)
    それと料理のできない薫のためのおさんどんさんってところか
    十分働いてると思う

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/05(月) 17:32:08 

    由美姐さんはジャンプ史上トップレベルの色気ある

    +133

    -2

  • 44. 匿名 2021/07/05(月) 17:33:06 

    >>1
    主さん、ごめんね
    cco編あたりからコミックスのキャラ紹介に○○はサムスピの○○を意識しました。みたいなの書き始めたのはまだよかったけど縁でとうとうエヴァまで取り入れまくりで冷めちゃったよ

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2021/07/05(月) 17:34:17 

    この漫画の影響で幕末好きになって小説読み漁って歴女になりましたw

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/05(月) 17:34:32 

    You Tubeで作者が剣心描いてる動画あったけど、さすが上手いなあと思った。
    ストーリーも破綻してなくてちゃんとしてるし、面白いし黄金期の漫画はやっぱすごいよね。

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/05(月) 17:34:40 

    このまえWikipedia見てたら剣心の体重48kgって

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2021/07/05(月) 17:34:52 

    >>10
    絵は変わりましたよね。
    あとは、北海道編になってからキャラがさっぱり頭に入ってこない。
    キャラの名前も見た目もこねくり回しすぎだと思う。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/05(月) 17:36:19 

    >>41
    人気あるから出しとけみたいな感じなんでしょうか。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/05(月) 17:36:35 

    二重の極みと三重の極み、練習したことある人ー✋

    +116

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/05(月) 17:37:11 

    >>43
    分かる
    個人的にはダントツ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/05(月) 17:37:35 

    >>47
    嘘やろ私プラス10キロあるわ

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/05(月) 17:37:44 

    縁の見た目は好きなんだよなぁ…赤報隊の相楽隊長も好みだった。

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/05(月) 17:37:45 

    >>14
    個人的には、縁が世話になった家族を皆殺しにするような奴だったり人誅メンバーが普通に悪人だったりして、復讐の動機に正当性が感じられなかったのが魅力を減じた一因かなと思ってる
    まあ本当に縁や人誅メンバーが剣心の人斬りの犠牲者とか遺族なだけだったら、テーマが重すぎて少年誌の枠を超えてしまうのかもしれないけど
    その点、実写版はいいところに収めたと思う

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/05(月) 17:37:55 

    (実際は殺されてないけど)薫が殺されたシーンで剣心が「薫…」て呼び捨てするシーンが良かった
    読んだ時は薫好きだったから衝撃的だったけど
    作者は本当に死亡扱いしようか迷ったみたいだね

    +121

    -3

  • 56. 匿名 2021/07/05(月) 17:38:04 

    薫さんが1番好き…

    +30

    -8

  • 57. 匿名 2021/07/05(月) 17:39:27 

    >>47
    158cmだからね

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/05(月) 17:40:09 

    思てたんとちゃうw
    コントみたい
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +93

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/05(月) 17:40:38 

    >>8
    アニメの作画の薫殿に抱擁シーンがまたいいんだよなあ

    +60

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/05(月) 17:40:42 

    >>55
    私もここ凄い好き。るろ剣はたまーに恋愛要素?入れてくるのが上手かったな。

    +89

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/05(月) 17:40:50 

    >>17
    私もです。
    漫画もリアルも男性に好かれて、女性に嫌われて叩かれがちの女性結構平気で好きです。
    それはモテるだろうなースンナリ思ってしまう。

    +15

    -15

  • 62. 匿名 2021/07/05(月) 17:40:51 

    >>55
    個人的には、実は生きてましたはあんまり好きじゃないんだよなぁ
    物語の展開上必要だったのかもしれないけど…

    +44

    -5

  • 63. 匿名 2021/07/05(月) 17:42:10 

    鬼滅のひめじまさんとあんじが被ってるなと思う

    +100

    -3

  • 64. 匿名 2021/07/05(月) 17:42:39 

    >>42
    比留間兄弟のことかな?

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/05(月) 17:43:48 

    好きな作品なんだけど、剣心は最初の段階で年齢設定を誤ったと思う。
    もうちょっとどうにかならなかったのか。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/05(月) 17:43:56 

    >>19
    京都編の葵屋の攻防で頑張ってたし鎌足助けてくれたし弥彦や左之助などの居候やタダ飯食らいを面倒見てて偉いよ奮発して牛鍋食べさせてくれたりね。料理は苦手でも貧乏でも出稽古したり稼いでるし。
    巴さんも好きだけど薫ちゃん嫌いではない。
    1番好きなのは斎藤さん。

    +114

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/05(月) 17:44:41 

    >>10
    私もです
    がっかりしたくなくて北海道編読めないでいる…
    連載終了時に北海道編を考えてたって聞いた時は、宗次郎好きだし読みたかったーー!!って思ってたのになぁ…

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/05(月) 17:44:49 

    >>50
    手が擦り傷だらけになった少女の頃の思い出
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/05(月) 17:45:39 

    >>19
    やたらすぐ叩いたり怒ったりするようなイメージ
    記憶違いだったらごめん

    +5

    -16

  • 70. 匿名 2021/07/05(月) 17:45:55 

    小学生の時にハマってファンレター書くくらい好きだったよ
    だから事件がショックだけど作品に罪はないと思ってる
    京都編は漫画の中でもかなり完成されててレベル高いなと思う
    あと刃衛の薫がさらわれるシーンも好きだし20代前半で書いてたのすごいわ

    +86

    -4

  • 71. 匿名 2021/07/05(月) 17:46:47 

    宇水どんまい

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/05(月) 17:47:40 

    大好きな作品だからトピうれしい!
    北海道編、恵さんの登場が待ち遠しい。あと弥彦。
    やっぱり剣心組が揃わないと面白くないなぁ

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/05(月) 17:48:52 

    >>70
    作者さん当時20代前半だったんだ!
    すごいなぁー
    やっぱり天才だと思うわ

    +66

    -2

  • 74. 匿名 2021/07/05(月) 17:49:04 

    >>26
    アニメで、由美さんは痛み止め?をのみながら 志々雄の夜のお相手をしている。私の中は焼けただれているんだ。ってくだりがあって。
    子供ながらに意味は分からなかったけど、すごく覚えてた。
    こんなに愛し愛されたら素敵だよね。

    +104

    -6

  • 75. 匿名 2021/07/05(月) 17:49:49 

    >>14
    話の内容が暗いし、作者がちょっと趣味に走りすぎたよね。
    やっぱり最盛期は京都編だよ。

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/05(月) 17:50:19 

    >>55
    外印が材料になる死体集めてたし、伏線はあったのでは、と思ったけどあれは夷腕坊の材料か。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/05(月) 17:54:35 

    >>55
    でもハッピーエンドが好きだからあれで良かった
    王道少年漫画でヒロイン死亡とかやられても困る

    +94

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/05(月) 17:55:27 

    >>14
    中高校生くらいの時に読んでたと思う(もはや記憶も朧気)んだけど、当時読んでた頃の感想は
    ・話が暗い・縁がウザイ・巴だけ異星人・ウジウジ迷走する剣心にイライラ

    喜怒哀楽が激しくて明るく破天荒なキャラを好きになりやすい私にとって巴さんは、口数少なく冷静でミステリアス過ぎてロボットやマネキン人形に近いような、いまいち考えが読めないから彼女に感情移入もできなくて、最後まで好きにも嫌いにもなれない不思議な存在だった

    +32

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/05(月) 17:56:15 

    >>13
    全く理解も共感もできないキャラだよね。
    あと、ファンも無理。

    +29

    -8

  • 80. 匿名 2021/07/05(月) 17:56:53 

    翁生きててよかった

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/05(月) 17:57:18 

    薫の人形を作っていたけど、どうやって薫のこと調べたんだろう?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/05(月) 17:57:45 

    >>79
    好きな人のことまでディスるのはさすがにどうかと

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/05(月) 17:58:22 

    最終の戦いで縁が薫を守ったシーン好きなんだよな。へなちょこオカッパが横入れしてきたからだけども。

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/05(月) 17:59:07 

    >>58
    続編ではまともになってたから・・・

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/05(月) 17:59:32 

    京都編が一番大好き‼️

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/05(月) 17:59:38 

    >>22
    岩崎さん、キャラソンも担当してたんだけど、
    めちゃくちゃいい曲だから是非聞いてほしいです。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/05(月) 18:00:08 

    るろ剣にはまって剣道部に入った。とても辛かった、臭かった。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/05(月) 18:00:39 

    >>3
    毎回しつこい

    +23

    -16

  • 89. 匿名 2021/07/05(月) 18:00:41 

    >>81
    死体を利用をして門下生で侵入してたんじゃない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/05(月) 18:00:43 

    >>82
    だってヤバイんだもの。
    あと、武井咲と有村架純が逆だったらよかったのに~っていい加減しつこい。
    原作ファンとしては武井咲の薫で違和感ないし、嫌なら観るなとしか思わない。

    +15

    -11

  • 91. 匿名 2021/07/05(月) 18:01:09 

    >>87
    そりゃ運動部はみんな臭いだろw

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/05(月) 18:01:31 

    >>89
    どういうこと?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/05(月) 18:02:48 

    >>82
    横ですが、いろいろあるんですよ。
    巴さんのファンは…。

    +15

    -6

  • 94. 匿名 2021/07/05(月) 18:04:08 

    >>90
    武井咲と有村架純に関してはそもそも役者に対して一定数アンチがいるから、実写関連のコメントは話半分に聞いた方がいいような

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/05(月) 18:05:31 

    >>19
    神谷活心流は活人剣、その極意は相手を倒すことではなく相手を制すること、ていうこのシーンはおお・・・!と思った
    この信念もこのコマも、最高に格好いいと思ってる
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +81

    -3

  • 96. 匿名 2021/07/05(月) 18:06:24 

    >>93
    とりあえずこのトピで巴さんのファンがやらかしてるわけじゃないのに、過去や他サイトでの出来事を持ち込むことはないと思う

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2021/07/05(月) 18:09:17 

    宗次郎が大好きだった。
    あんな酷い幼少時代送ってて悲しかったな。。

    +71

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/05(月) 18:09:29 

    弥彦と燕ちゃんのカップルが可愛らしい。ちゃっかり同棲までしちゃって……。
    今後も、神谷道場の日常を箸休め代わりにでもいいから描いて欲しいわ

    +56

    -2

  • 99. 匿名 2021/07/05(月) 18:10:37 

    >>50
    ある!
    枕で!

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/05(月) 18:11:59 

    >>92
    だから、変装の名人だから侵入してんじゃないの?
    夷腕坊のパターンみたいに敵の懐にいたとか。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/05(月) 18:12:37 

    原作ファンの人は実写映画見てる?見てる人はどう思うのか知りたい。

    私は一作目で蒼紫出なかったのが悔やまれたけどまだ良かった、二作目で色々話に無理が出てきだけど志士雄が凄かった、3作目で福山が師匠演じた時点で落胆、4作目で縁凄かったけど他は…になり5作目はもう見ていない状況です。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/05(月) 18:12:57 

    漫画手元なくてうろ覚えだけど、京都編のラストで剣心が弥彦に「勝った方が正しいと言うなら志々雄が正しい事になる」「何が正しいかはわからないが、強ければ生き弱ければ死ぬ世の中は絶対に間違っている」ってセリフが、勝って終わりのヒーロー漫画と一線を画しててるろ剣奥深〜って感銘してた。

    +62

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/05(月) 18:13:19 

    子どもの頃は追憶編と巴さんに憧れてたけど今見ると中二病でちょっと恥ずかしくなるw
    そして冷静になると巴さん縁のことちょっとは思い出してってなる
    縁は恋愛脳の姉さんを恨みなさい

    +63

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/05(月) 18:13:44 

    >>3
    この作者は薫や恵みたいな成人女性も由美みたいな大人の女性もちゃんと魅力的に描けてるからまだいい
    幼女崇拝なだけの奴ってそれ絶対できないから

    +83

    -7

  • 105. 匿名 2021/07/05(月) 18:13:54 

    斎藤と宇水の闘いが容赦なくて好き

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/05(月) 18:16:34 

    >>96
    正直、ずっと出てこないでほしい

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/05(月) 18:17:21 

    >>101
    私も、蒼紫は最初のやつで出しておくべきだったと思う。

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/05(月) 18:18:12 

    >>103
    お父さんのことも弟のことも忘れて男一直線だよね

    +52

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/05(月) 18:19:16 

    >>89
    いわんぼうの中の人がゲインってキャラクター
    いわんぼうは葵屋でししおの仲間として薫と戦っている。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/05(月) 18:19:31 

    >>106
    君もしつこいな
    手打ちにしておきなされ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/05(月) 18:19:31 

    PS1のソフトで、るろうに剣心の十勇士のゲーム知ってる人いる?
    凄く作り込まれててシステムも斬新で、隠れ名作ゲームって言われてる。
    それなのにアニメ(漫画)原作のゲームはキャラゲー扱いで評価低いんだよね。。

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/05(月) 18:21:07 

    左之助の家族編がすごく好き

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/05(月) 18:21:52 

    >>54
    ねーちゃん殺されて可哀想とはいえ、元がシスコンのサイコパスじゃね…

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/05(月) 18:23:58 

    原作の縁って姉ちゃん殺される前からサイコパスしてたよね?

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/05(月) 18:24:10 

    師匠が主人公より強い漫画ww

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/05(月) 18:24:14 

    >>87
    同じく。
    みんなで面?を使い回すから汗臭いし、
    すり足のせいで足裏の皮がべろんと剥けて辛くてすぐ辞めた。
    密かに左足を出して天翔龍の閃きの練習してました。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/05(月) 18:24:50 

    雷十太の小物感よ…慕ってた由太郎くんが気の毒過ぎだよ。

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/05(月) 18:25:00 

    >>112
    わかる!
    連載中は人気なかったみたいけど大人になって読むとすごくいい
    和月さんよくあんなの若い時に描けたなあって思う

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/05(月) 18:25:37 

    >>101
    原作無視した流れの多さに最初、ん?って思ってたけど、それを上回る程迫力に引き込まれた。
    るろ剣の根底にある軸はブレてないと思うし、映画は映画として見れば最高に面白かった。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2021/07/05(月) 18:27:05 

    >>101
    悪い所(1~3)
    偽志々雄軍団の意味が不明。
    十本刀の扱いが酷い。
    左之助のプロレスラー感。
    志々雄と蒼紫、左之助の関係性が全くない。
    師匠の所まで偶然流れ着く。
    宗次郎の説明不足でただのキチガイに。

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/05(月) 18:28:41 

    >>117
    アニメ版は改変されて面白かった。
    漫画版は小物扱いで笑う。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/05(月) 18:29:21 

    >>58
    もう許してやれよ笑笑

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/05(月) 18:34:01 

    >>101
    京都編までは割と好きで見れてましたが、今回の最終章で実写大嫌いになりました。
    左之助の扱いや宗次郎が味方になる等々、酷過ぎて。。ネタバレすみません。

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/05(月) 18:36:29 

    2次元で本気で好きになったのは剣心だけだわ(笑)
    剣心って色っぽくない?
    巴役は私がやりたかった〜(笑)

    +11

    -6

  • 125. 匿名 2021/07/05(月) 18:37:42 

    >>19
    言うほど嫌われてないよ。薫好きな人沢山いるし
    一部の◯ヲタが大暴れしてそういうイメージついただけ

    +53

    -3

  • 126. 匿名 2021/07/05(月) 18:43:00 

    左之助は何だかんだモテキャラ

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/05(月) 18:46:11 

    >>50
    傘で牙突を練習して怒られ
    こっそり二重の極みを練習した小学生時代。
    (ちなみに低学年の頃は魔法陣グルグルのトカゲのしっぽを地面に書いてた)

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/05(月) 18:47:35 

    >>125
    薫は典型的な少年マンガのヒロインだし、好きな人は多いでしょうよ。

    +38

    -3

  • 129. 匿名 2021/07/05(月) 18:51:56 

    >>126
    左之助が薫のこと「嬢ちゃん」って呼ぶの好きよ。
    本当は左之助と薫がくっつく予定だったんだよね。

    +58

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/05(月) 18:53:34 

    >>22
    たまらんね
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +50

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/05(月) 18:53:56 

    >>125
    主人公の相手を嫌うのってあるあるだよね
    コナンでも蘭を毛嫌いしてる過激派がいて怖い
    作者一押しに文句言うって事は作品自体を否定する事なのに

    +31

    -3

  • 132. 匿名 2021/07/05(月) 18:54:35 

    >>129
    それは初耳!そうなると剣心は巴との過去ずっと引きずる予定だったのかな?

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/05(月) 18:56:37 

    >>129
    初めて聞いた衝撃
    左之助は恵さんといい雰囲気だったけど結局くっつかなかったね

    +57

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/05(月) 18:59:52 

    >>133
    左之助と恵のことは早いうちから作者が否定していなかった?戦友みたいなものだって。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/05(月) 19:03:25 

    >>114
    そうだっけ?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/05(月) 19:03:31 

    十本刀の方治って地味だけど凄いよね。
    どんな財テクして兵器を調達したんだろ。人から巻き上げたお金だけじゃ手下たちを養えないし気になるわ。

    +53

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/05(月) 19:06:36 

    リアルタイムで読んでた世代だけど、今改めて読んだら絵の綺麗さに惚れ直した

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/05(月) 19:12:24 

    >>108
    メンヘラがすぎるな〜って私は当時から苦手だった。まあ、あの一家多分変人しかおらんのだろうなとは思う。世捨て人の父とメンヘラ姉さんとシスコン弟でしょ?碇ゲンドウレベルなんじゃ笑

    +45

    -2

  • 139. 匿名 2021/07/05(月) 19:16:55 

    志士雄はもちろんだけど鵜堂刃衛と般若くん好きだったわ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/05(月) 19:18:37 

    >>123
    まじかー!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/05(月) 19:19:22 

    剣心展の作者コメントで「巴はできた女言われるけど違う。今でいう陰キャで、意思の弱さはるろ剣女キャラナンバーワン」ってコメント見てなるほどなあと思ったよ

    +63

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/05(月) 19:22:47 

    大人になって読み返すと初期の東京編が一番好き
    ジャンプらしからぬ味わいがあるし
    明治の雰囲気がいい

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/05(月) 19:23:24 

    >>26
    戦闘力のない愛した女性に間に入って庇われるって、剣心にとってトラウマを思いだすものだったんだなと改めて思った。

    +67

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/05(月) 19:23:44 

    >>141
    意思が弱いってどこら辺だろ?
    むしろ、妙に頑固なイメージなんだけど。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/05(月) 19:26:35 

    >>143
    それならあの激昂も頷けますね。

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/05(月) 19:27:31 

    >>144
    剣心に復讐しようと思ってたのにあっさり惚れてしまったりするとこかな?

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/05(月) 19:31:09 

    >>146
    あの二人ってどうやって生計立てていくつもりだったんだろうね。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/05(月) 19:34:45 

    >>95
    この後実際に敵を倒すから説得力あるよね

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/05(月) 19:35:24 

    北海道編はイマイチ。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2021/07/05(月) 19:38:12 

    >>68
    少女がふたえの極み練習すなw

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/05(月) 19:38:32 

    二重の極みは、学生の頃、男子がみんなやってた
    だいたい突き指して、指を痛めてた

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/05(月) 19:40:04 

    >>19
    てかそもそも、何で薫は嫌われてんの?
    自分も別に好きな訳じゃないけど、特別嫌いになる要素も無い
    少年漫画のヒロインだなって感じ
    暴力的で嫌いって言ってる人は、まさか少年漫画の誇張された暴力描写を真に受けてんの?
    あんなのシティーハンターの香の100tハンマーみたいなもんでしょ

    +56

    -4

  • 153. 匿名 2021/07/05(月) 19:43:12 

    >>14
    縁がな~。どうしてああいう風になったのか説得力に欠ける。家族以外と関わりがなかったみたいなキャラなんだよね。
    人柱編は作者の思い入れが強そうな割には構成とかが雑じゃない?

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2021/07/05(月) 19:44:17 

    >>152
    アニメのキャラがウザイって書いている人がいたな。
    私はアニメを見ていないからよく分からないけど。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/05(月) 19:44:18 

    >>26
    奇しくも由美と巴はキャラ造形が似てるね
    自分の大切な人を殺した人間を愛してしまい、最終的に愛した人に殺される
    一見真逆な印象の二人だけど面白い

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/05(月) 19:44:32 

    個人的に、今、ジャンプスクウェアで連載されてる北海道編はイマイチだなぁ

    過去キャラがいっぱい出てきてるけど、敵も味方も新キャラが多過ぎて、話がとっ散らかってるわ
    特に新キャラの少年少女3人組が不要
    北海道編の前に連載された特別編で急に出てきて、違和感あった

    あと、敵に負けるかもしれないっていう絶望感が無いし、敵キャラの魅力が昔に比べて無い

    一応最後まで読むつもりではいるけど、作者にはもう少し頑張って盛り上げて欲しいよ

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/05(月) 19:45:05 

    >>155
    由美ってそうだっけ?

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/05(月) 19:47:31 

    >>156
    京都編まではいい編集さんがついていてくれたんだね。

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/05(月) 19:47:46 

    >>79
    私は巴が人気高いのは理解できるけど、一部の狂った信者がマジで無理なのは同意する。

    +34

    -2

  • 160. 匿名 2021/07/05(月) 19:52:14 

    >>26
    マリア・ルーズ号事件なんていう日本史でもマニアックな事件を小学生で覚えた

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/05(月) 19:52:38 

    >>156
    なんか謎に敵を出し惜しみするわりに増産しすぎててテンポ悪いよね。あと尺稼ぎが多すぎる。絵柄が描き込み多いから一見わからないけどBLEACHよりも薄いカルピス度だと思う。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/05(月) 19:53:33 

    >>65
    「じゃ、三十過ぎなら良かったでござるか?」
    「それも嫌…」

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/05(月) 19:55:46 

    でも、薫ちゃん、よく知らない男を家に簡単に入れるのはダメでしょ…。
    いくら強くてもさ…。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/05(月) 19:56:02 

    >>155
    由美はそんな設定ある?

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2021/07/05(月) 19:58:08 

    >>164
    なかったよ。勝手に話を作らないでほしい。

    +6

    -10

  • 166. 匿名 2021/07/05(月) 19:59:31 

    >>151
    一打目の衝撃が伝わる前の刹那の瞬間にニ打目をどうとかねww
    私もこっそりやった

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/05(月) 19:59:51 

    >>101
    実写の再上映も観に行ったぐらい佐藤健の剣心が好きなんだけど(連載当時は剣心ガチ恋の小学生だったw)、話の内容は正直「?」ではあった。詰め込み過ぎだけどまぁ仕方ないのかな?でファイナルまでは観た。でも、巴が付けた十字傷がOVA採用だったから冷めてしまった。私は原作派だったから、もう円盤でいいやーって感じ。前の方のコメにもあったけどOVA派もいるからやっぱり好みなんだよね。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/05(月) 20:01:48 

    >>167
    監督が妙に巴びいきなんだよね。
    武井咲がムッとするの分かる。ヒロインは薫だっつーの。

    +45

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/05(月) 20:06:59 

    >>108
    心配してきた幼い縁に都合の悪いとこみられて怒って詰め寄られたら長男なんだから帰りなさい縁、と言う巴もどうなん??って思ったな。
    そんなん縁からしたら絶望だわ
    恋愛ものが好きな人は巴の葛藤に共感する人もいるけど、男が絡むとブレブレなところが苦手な人もいるよね

    +30

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/05(月) 20:07:03 

    >>164
    横だけど、連載時はなかったけど、後だしで出してきた単行本の漫画(集英社で出てる、シシオが表紙)だと、実家がなんかお金あって、シシオが強盗したときに両親殺されてるっぽい。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/05(月) 20:07:50 

    美形キャラは強キャラ設定

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/05(月) 20:09:28 

    >>170
    それって映画のために作者が書き下ろした単行本?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/05(月) 20:12:35 

    >>133
    恵さんはアニメスタッフがお気に入りだったから左之助とセットで推されてた

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/05(月) 20:13:36 

    >>173
    映画もアニメも原作無視かいな

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/05(月) 20:13:58 

    >>172
    そこまでは知らないけど、集英社で出してるから公式なんじゃ?

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/05(月) 20:16:36 

    >>101
    実写は1作目の時恵さんが仲間になるアヘンの事やってたし原作ならその時蒼紫率いる御庭番衆と戦ってたし金で雇ってたよね確か眼鏡ガトリング男が。実写でも眼鏡ガトリングは出てたし原作通りで良かったと思う

    2・3作目は1作目で出なかったせいか蒼紫が抜刀斎はどこだbotになってるし、宗次郎の過去を省いたのが駄目。志々雄との出会いや弱肉強食にこだわる理由等を省いたせいでいきなり発狂した人みたいな印象に思われる。
    神木隆之介の発狂演技よかっただけに残念!志々雄は個人的に実写の方が強い印象だったのはよかった。(原作の志々雄が弱いと思ってる訳ではないです)カリスマ性みたいなものは断然原作の方があるけど
    福山が師匠っていうのもないわ。別に福山嫌いじゃないけど絶対納得する人用意できないだろと思ってた翁の人選が素晴らしかっただけに頑張って欲しかった

    色々言ったけど好きな所もいっぱいありますしこれだけアクション凄いのは素晴らしいと思う。原作読んでたの結構前なので忘れてる部分あるかもしれないですけど
    これだけ長くなって申し訳ない長文失礼しました。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/05(月) 20:18:42 

    >>19
    私も嫌いじゃない
    普通にいい子じゃんね
    コナンの蘭もそうなんだけどヒロインって叩かれるんだよね
    アニメのトピでわざと微妙な作画をトピ画にして嫌いなヒロインは?みたいなので薫を総攻撃してたのはかなり気分悪かったわ

    +55

    -3

  • 178. 匿名 2021/07/05(月) 20:19:52 

    >>7
    うん。京都篇で終わらせておいても・・と思ってる。

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2021/07/05(月) 20:20:11 

    >>111
    プレイした事ないけど、PS1の格ゲー、評価高いよね
    ゲームの評価サイトで点数がやたら高かったのを覚えてるよ
    中古ゲーム屋でも、いまだに高値が付いてた記憶があるわ
    もう20年くらい前の作品なのにね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/05(月) 20:22:50 

    >>82
    横ですが、いろいろあるんですよ。
    巴さんのファンは…。

    +6

    -3

  • 181. 匿名 2021/07/05(月) 20:23:00 

    >>14
    薫の身代わり人形は無理あるだろーって思った
    そりゃハッピーエンドで良かったけどさ…なんかガッカリというか、うーん

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2021/07/05(月) 20:24:06 

    >>161
    >BLEACHよりも薄いカルピス

    表現が笑える
    北海道編は内容薄いね

    個人的にはBLEACH好きだし、そこまで薄くもないと思うよ
    今度、原作の最期の千年血戦編がアニメ化されるから、楽しみにしてるわ
    千年血戦編の前のエピソードだけ、薄っぺらだったけどね

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/05(月) 20:24:15 

    最新の「北海道編」面白いよ。薫の父親が生きていた・・てのは「?」だったけど(笑)。
    過去の登場人物も出てくるし、史実のスーパーバイザーみたいなスタッフもついていて面白い。

    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +23

    -5

  • 184. 匿名 2021/07/05(月) 20:25:52 

    薫も巴も好きだけど、ダブルヒロインって対立しがちだよね

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2021/07/05(月) 20:26:01 

    >>123
    実写のせいでるろ剣界隈かなり荒れてるよね
    監督と主演が追憶ファンで追憶編巴ファンは絶賛してるけど、今までのファンや一般の人はそんなに追憶編望んでなくてかなり興行苦戦してるという
    このままいけば最終作品がシリーズワーストの可能性
    Twitterはカオスでfinal派とbeginning派で争ってる

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2021/07/05(月) 20:26:20 

    >>181
    私はむしろよくこの作戦を思いついたな~と思った。
    正直、人誅編が始まったあたりから「また薫がさらわれそう」って思っていたし。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/05(月) 20:27:58 

    京都編最初が好きかな〜盛り上がる手前って感じで。
    操もかっこよかったのに、人誅編で弥彦より幼くなって
    なんだか納得いかない笑

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/05(月) 20:29:06 

    >>185
    だってさ、普通は薫がヒロインで話が進むでしょうよ。
    いきなり出た巴をヒロインにされても困る。

    +41

    -1

  • 189. 匿名 2021/07/05(月) 20:30:12 

    映画が日本のコスメ使うかなって思ってたら
    クレジットでMAC使われてて驚いた。
    画に立体感をもたせる狙いかな?

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/05(月) 20:31:44 

    >>102
    以前、歴史漫画のトピで剣心の名言画像を貼ったら、否定された。その人いわく、死んでる知らん人に興味持てないのだと…まあその意見も若干尊重するが、過去の歴史の成功や失敗談を学び、次世代に活かす事も重要だと思う。
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2021/07/05(月) 20:35:45 

    >>19
    薫が嫌われてるのって実は声優さんに問題があるんじゃない?
    アニメリアルタイム世代だけど当時違和感しかなかった
    あ、剣心も最初は違和感しかなかったよ

    +7

    -10

  • 192. 匿名 2021/07/05(月) 20:36:07 

    >>188
    それは思ったわー
    なんか主演と監督が追憶編リスペクトしすぎて、武井咲や青木崇高、蒼井優、土屋太鳳とかに失礼すぎでは?
    事務所関係で神木隆之介はかなり優遇されてんだよね
    あんなことしたら京都編までの俳優陣にそっぽ向かれるわ

    +35

    -1

  • 193. 匿名 2021/07/05(月) 20:36:42 

    >>184
    ダブルヒロインじゃないでしょ。巴は亡くなっているんだから。
    犬夜叉のかごめともう一人ならともかく。

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/05(月) 20:37:09 

    >>129
    知らなかった!ソース知りたい!

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/05(月) 20:38:44 

    >>192
    10年やってきた仲間はどうなるの?って話だよね

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/05(月) 20:40:50 

    >>190
    こっちが正しい原作画像ね 
    わかりやすく、アニメのセリフを使っただけ 
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/05(月) 20:42:21 

    >>191
    剣心と薫だけ女優さんで声優初挑戦なんだよね
    初めて二人の素顔見たとき美人すぎてビックリした
    けど、ホントは声優さんでやって欲しかった

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/05(月) 20:43:16 

    >>191
    アニメは人気だったけど、主題歌といい声優といい、大人の事情がたくさん絡んでそうだったよね。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2021/07/05(月) 20:43:33 

    薫と巴がダブルヒロインっていうの、自分も違和感があるな
    薫は間違いなくヒロインだけど、巴がヒロインかといわれると…
    最重要キーパーソンの一人であることは確実だけど
    まあそれをいえば、作者曰く京都編のヒロインは操みたいだからエピソード毎に異なるヒロインが据えられていると考えるとまた違うんだろうけどね

    +28

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/05(月) 20:44:10 

    >>8
    名場面…😢
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +65

    -2

  • 201. 匿名 2021/07/05(月) 20:45:15 

    >>8
    アニメるろ剣の屈指の名場面だよね!
    ここはすごい気合い入ってた

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2021/07/05(月) 20:48:31 

    >>95
    これ元ネタを柳生新陰流なのかな
    柳生新陰流も実は「活人剣」で極意は刃を使わないで戦う

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/05(月) 20:51:58 

    >>184
    剣心でダブルヒロイン扱いするなら薫と恵さん…かな?
    恵さんも剣心に惚れてたし、出番は少ないけど要所要所で重要な働きしてたから

    薫と巴の対立はダブルヒロインだからが原因ではなく、カプ厨による現妻(薫)と前妻(巴)の正妻戦争の体を成しているからではなかろうか

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/05(月) 20:51:59 

    >>152
    作品の中で香自ら剣心が京都に行くために去って寝込んで恵や燕ちゃんに八つ当たりことを読者からお叱り受けたと言ってたよ
    それについての手紙をいっぱいもらったんだと思う

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/05(月) 20:52:38 

    >>200
    すごい
    今見ても美しい作画

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/05(月) 20:53:48 

    一回、斎藤さんと蒼紫闘って欲しかった

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/05(月) 20:55:16 

    >>206
    普通に年の功で斎藤さんが勝ちそう。
    蒼紫ってあの中じゃそんなに強くないよね。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/05(月) 20:55:35 

    >>154
    アニメは観柳邸について来て一緒に戦った気がする

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/05(月) 20:57:58 

    >>161
    「BLEACHよりも薄いカルピス」にどれだけ薄い内容なのか少し興味出た

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/05(月) 21:14:21 

    るろ剣って後妻を前妻の墓に連れて行ってありがとうさようならまで言わせたのに
    いまだにヒロイン対決してるのが謎

    +52

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/05(月) 21:23:14 

    >>177
    Twitterでも有村架純のファンになりすまして薫叩いてる人いるよ
    有村架純のファンの人のアカウントの人が巻き込まれて迷惑と言っていた

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2021/07/05(月) 21:27:57 

    >>185
    123です。
    荒れてるんですね。
    キャスティングやアクションはシリーズ通して良いと思うのに、端折りかたが雑というか。。
    左之助や弥彦の成長が描かれていないため2人共モブより弱キャラ扱いなのが、原作ファンとしてはショックでした。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/05(月) 21:32:49 

    >>1
    この中指と薬指くっつけてるのしとやかでドキドキするw


    最近北海道編読みはじめたけど、
    緋村夫婦の夜の営み仄めかす表現にうえーってなった。こういうのはいらないや。
    和月嫁の考案なのだろうか。
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +1

    -9

  • 214. 匿名 2021/07/05(月) 21:35:11 

    >>188
    まぁ正直監督と佐藤健が追憶編好きなのかはわからんけどな
    ただ単にネットや周りの意見で追憶編はすごい人気のエピソードだから実写にしたら当たる、と言われてたから最後の最後に満を持してやってみたけど期待外れでしたーって感じじゃない??
    熱心なファンが色んなネットに書き込んでるだけで純粋なファンってあんまいないと思う
    復讐劇だし、暗い話だから
    興収は正直赤字だよ、、、

    +26

    -1

  • 215. 匿名 2021/07/05(月) 21:38:54 

    >>214
    佐藤健が各インタビューで追憶編について思い入れたっぷりに語ってるよ
    一番好きなエピソードなんだって

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/05(月) 21:40:34 

    >>111
    小学生の頃るろうに剣心にどハマりしてこのゲームもやってました。
    主人公を男か女か選べて剣心組の一員になって進めていくんですよね。
    久々にやりたくなってきた。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/05(月) 21:47:27 

    >>212
    豪華な俳優陣使ってのし上がったのに、主演と江口洋介だけ残して他は足切りしてさらにのし上がってるやる!という熱意が監督からは伝わります
    左之助は描写悪すぎだし青木崇高さんや、無駄に比べられる武井咲さんも怒ってもいいレベルだと思います
    弥彦は子役だからフォーカスしにくいのもあるけど、人謀編は弥彦と燕がかなり重要なのにはしょってるし

    思ったよりbeginningはウケなくて、ネットの偽り記事や監督主演で舞台挨拶頑張ってるみたいですけどもうこれ以上の伸びは期待できないと思う
    作品私物化するとこうなりがちだよね

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/05(月) 21:50:26 

    >>87
    あなた方先達のおかげで剣道グッズの中に剣心ってネーミングの何かがありましたよ笑
    それが何なのかよくわからない親ですが…

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/05(月) 21:51:10 

    >>111
    十勇士陰謀編ね!懐かしい!
    維新激闘編(格ゲー)の方とどっちもやったなー。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/05(月) 21:52:01 

    やっぱり京都編が1番好きかな

    死にかけの剣心がみんなと一緒に東京へ帰ろうね、と言う薫を思い出す場面に泣いた

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/05(月) 21:53:59 

    絵柄がかなり変わってしまってショック。
    北海道編読んでるけど昔の絵柄で読みたい。
    個人的には京都編終盤〜追憶編位の絵柄が一番好き。
    女性キャラがみんなかわいくなくなった。
    今の絵はなんせ顎が長い。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/05(月) 21:54:15 

    >>50
    牙突と抜刀術、天翔龍閃を傘とかでやろうとしたことがあるww
    あと弥彦のあの腕をクロスして白刃取りみたいなのをするワザww

    あれだけるろ剣にハマったのに剣道には全く興味を持たなかったな

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/05(月) 21:54:59 

    >>143
    読み込みが深くてすごい!
    リアルタイムで読んでたのに今初めて気づいた!!
    そうかー、あの時巴さんを思い出してたのかもしれないのか……切ないね……

    +47

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/05(月) 21:56:58 

    >>203
    正妻論争っていっても、片方は亡くなってるのに無駄な争いよね。
    犬夜叉のかごめと桔梗もあったけど桔梗は亡くなってはいるけど生き返ったりしてるからまだわかるけど。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/05(月) 21:57:26 

    >>220
    わかる

    剣心って普段は態度に出さないのに要所要所で薫殿の笑顔思い浮かべてるのにときめいていた
    ああいう奥ゆかしい恋愛描写が少年漫画ぽくて好き

    +38

    -2

  • 226. 匿名 2021/07/05(月) 21:58:42 

    >>217
    露骨に佐藤健と神木隆之介のための映画に見えてしまいましたw確かに人気キャラだけど!
    まぁでも蒼紫役の御方がカットされずに出演・公開できただけでも良かったんですかね

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/05(月) 22:01:43 

    >>152
    そのころって乱暴者ヒロインみたいなのが受けなくなっていく過渡期だったんじゃないかな
    それまでは乱馬とか割合テンプレ的な感じでヒロインの暴力描写ってよくあった気がする
    そこからエヴァで一気に綾波レイみたいな不思議系が人気になっていったイメージがある
    巴さんもモデルは綾波レイだしね
    だからか分からないけど薫さんも後半になるにつれ乱暴って感じじゃなくなっていったと思う

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/05(月) 22:01:49 

    >>183
    話の内容を知らないから笑ったww

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/05(月) 22:01:50 

    北海道編に真選組最強と謳われた永倉新七の登場で、歴女の私は嬉しくなった
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2021/07/05(月) 22:03:07 

    >>25
    そばかすはジュディマリのユキがアニメとか全く知らず、依頼されたときにパッと浮かんだのがキャンディキャンディだったとかって聞いたことあります

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/05(月) 22:05:20 

    >>226
    福山雅治といい、アミューズってやっぱ強いのね、、、
    まあ佐藤健がアミューズ関連だし仕方ないけども
    今回の追憶編人謀編はタイミングも悪かった
    作者逮捕、伊勢谷逮捕、コロナで休館
    振り返ると京都大火が一番盛り上がったね

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/05(月) 22:05:50 

    初期の元気でじゃじゃ馬っぽい薫殿が好きだったけど作者も叩かれないように気をつけたのか後半どんどん物分かりのいい女になっていってちょっと残念だった記憶

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/05(月) 22:06:21 

    >>203
    当時まだ小学生だったから知らなかったけど正妻論争なんてあったんだね。両方とも正妻やん。それ以上何を言うことがあるのか不思議だ。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/05(月) 22:08:30 

    なんか悪く言われてるみたいだけど、実写のbeginning私は好きだわ
    過去の話に絞った分端折られたエピソードもほぼ無いし、闇乃武のボスは原作よりも渋くて格好良かったし
    あと村上虹郎の沖田総司良かった
    幾松だけはいらなかった

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2021/07/05(月) 22:12:53 

    >>227
    確かにツンデレ暴力がテンプレだったよねー
    そういうのが嫌いな層もいるだろうけど、単純にヒロインという立ち位置が大嫌いな人も多いよ
    圧倒的に女読者だけど
    暴力もしない、素直なヒロインでも守られてばっかり、邪魔、とか言って叩く
    女の本能なのかね

    +24

    -3

  • 236. 匿名 2021/07/05(月) 22:14:22 

    >>111
    めちゃくちゃやりこんだわ~十勇士のやつ。
    弥彦に敵と剣心の技を覚えさせたり、賭場で頑張って左之助とデートしたりと楽しかったわ~

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/05(月) 22:16:32 

    作者がやった事が本当に気持ち悪くて無理って思ったけど、るろ剣は名作すぎて絶対作品は嫌いになれない。あの作者が作ったと思いたくないから影武者がいるんだと頭にいいきかせてる(笑)

    +22

    -2

  • 238. 匿名 2021/07/05(月) 22:21:39 

    >>25
    記念すべき最初のOPがるろ剣とあまりにもかけ離れすぎたショックで頑張ってJUDY AND MARYの名前を覚え、大嫌いなグループとして一時期憎んでたっけ...
    OPもEDもるろ剣に合わないタイアップ曲が多すぎて、そばかすとカブトムシの人くらいしか関わった歌手覚えてないけど

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/05(月) 22:22:16 

    >>229
    銀魂とごっちゃになってない?

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2021/07/05(月) 22:23:35 

    >>186
    作戦というか、そこまで精密な人形作れるの!?って冷めたというか
    漫画にそんなこと言うのはナンセンスかもしれないけどさ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/05(月) 22:25:41 

    >>235
    守られヒロインは男性も嫌いな人が多いと聞く
    最近は主人公の側で一緒に戦うヒロインが人気だとか
    呪術の野薔薇までいくと強すぎて引くみたいだけど

    脱線するけど、少年漫画とかでヒロインが敵方にいる、ロミオとジュリエット的な展開ってあんまり無いよね
    ストーリーが面倒になるからなのかな?

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/05(月) 22:28:26 

    >>235
    作者自身、男が戦うのは女を守るため!っていうテンプレで話作ってるのに明言してるのに、ヒロインがいつも攫われたり守られたりするのがうざいっていうのはなあ〜
    だってそういう役なんだもんとしか

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/05(月) 22:33:18 

    るろ剣がまだやってた頃ワンピースのナミは子供心に新しいヒロインに見えた
    いっしょに戦う対等の仲間的ヒロイン

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2021/07/05(月) 22:34:44 

    締め切り過ぎてて印刷所の人にギリギリまで待ってもらってたって聞いた事あるけどほんとかな?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/05(月) 22:43:00 

    >>244
    漫画家あるあるだよね
    アナログは原稿無くされたり、デジタルに移行したらデータ間違えて消しちゃったり
    印刷所の人はしょっちゅうあるって言ってた

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/05(月) 22:45:01 

    >>235
    どうしたらいいん?って感じだわ
    だって普通に巴やよく言われる灰原哀ちゃんとかが最初っからヒロインでも多分叩かれてたと思う

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/05(月) 22:50:19 

    >>239
    ツッコミありがとう ワザとです。

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2021/07/05(月) 22:54:38 

    京都編位までの剣心の指~腕までが好き過ぎる。細くて綺麗で今でもそういう男の人の手が好き

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/05(月) 22:58:47 

    >>175
    横 
    そうなんだ、知らなかった
    でも、お金あるのに花魁してたの?
    志々雄に出会った時とか親を殺された時とか時系列がよくわからない...

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/05(月) 23:05:49 

    私の1番好きな漫画キャラは志々雄真実です。
    決まってんだろ、閻魔相手に地獄の国盗りだ
    この台詞最高すぎる。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/05(月) 23:08:06 

    >>25
    謎ですよね、全く関係ない歌詞によく絵を合わせられたなと感心します😅T.M.RevolutionのHEART OF SWORD 〜夜明け前〜はかっこよくて何回も聞いた。曲中の刀の音も感動したしHEART(心)SWORD(剣)わぁー!!剣心為の曲だー!!って嬉しかった。

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2021/07/05(月) 23:10:24 

    >>214
    興収はコロナもあったからね
    地元は緊急事態出てたし、映画館あいたのつい最近だよ
    空いてすぐ見に行こうとしたけど、すでに回数少なくなってる上に半数しかお客さん入れてないからすぐ埋まって予約取るの苦労した

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/07/05(月) 23:11:32 

    >>55
    愛した人が2人も自分に関わったせいで死んでしまうのは少年漫画では厳しい〜

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2021/07/05(月) 23:16:01 

    >>112
    弟は央太くんだっけ?北海道編で神谷道場に居たね。まるほっぺだから多分そう^^
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/05(月) 23:21:36 

    >>133
    私は蒼紫さまと恵さんを勝手に推してた。蒼紫さまと操ちゃんのビジュアルバランスの部分で操ちゃんがロリ過ぎて無理だった

    +12

    -4

  • 256. 匿名 2021/07/05(月) 23:26:19 

    初恋は弥彦だった

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2021/07/05(月) 23:53:54 

    >>254
    そうです^^
    北海道編読むの躊躇ってたけどこの画像見てすごく読みたくなりました!北海道編神谷道場楽しそう〜!

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2021/07/06(火) 00:02:41 

    今後仲間になる予定のキャラ…剣心の師匠、雪代縁、蒼紫
    あと北海道って地理を考えると不二(師匠と戦った巨人)と八つ目も仲間になる可能性がある

    果たして敵方はどう剣心たちに立ち向かうつもりなのか

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/06(火) 00:26:56 

    >>200
    BGMもすごく良かった!!

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:05 

    >>147
    薬売り歩いてなかったっけ?

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/06(火) 00:40:54 

    左之助はあれつよいのか?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/06(火) 00:47:41 

    >>222
    九頭龍閃が未だにどんな動きするのか想像つかないw

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/06(火) 00:50:31 

    >>180
    横だけど調べれば出てくるの?
    こういうの外部からするとどっちが事実かわからないんだよね
    被害者面して実はアンチ攻撃してる側だったとかあるし

    +1

    -10

  • 264. 匿名 2021/07/06(火) 00:52:49 

    >>19
    薫が嫌われているっていうのがわからない
    みんな剣心のことが好きで将来添い遂げる薫に嫉妬してるのでは?
    だいたい薫が登場してなければこの漫画は成り立ってないから凛としてとても健気で可愛い道場守り抜いて何だかんだあっても結局は剣心は薫のそばにいるし大好きよ
    お帰りなさいただいまがピッタリのふたりよね
    巴は年上なのに行動がわからない読んだ当時なぜみんなこんなにも美化するのかって思ったし結局年下の剣心をたぶらかしたんじゃんなんて思っちゃったでも男性は年上の女にあこがれるし美人ぽい感じで描かれてたから惹かれるのかもね 自分はあまり好きではなかった

    +34

    -3

  • 265. 匿名 2021/07/06(火) 01:06:49 

    >>264
    薫は闘うヒロインっていうのが当初受け入れられなかったのかな?とも思う。強がって結局さらわれちゃって足手まといになったりもあったし。前半はヒロインでありながら怒りっぽかったりわちゃわちゃしてるイメージだったし。
    京都編あたりから凄く良かったと思うし私は薫と鎌足の闘いも好き

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/06(火) 01:09:07 

    >>215
    「追憶編が作りたくてやってきたところもあるくらいです」って言ってるし本当に好きなんだろうね
    私も当時読んでたとき剣心の過去が分かるんだーってワクワクしながら読んだ覚えがある
    暗いし悲しい話だけどだからこそ好きって人も多いんだろうね

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/06(火) 01:19:03 

    実写映画の方は当初追憶編までやる予定なかったと思うな。一作目から外印出てきたり、蒼紫が出てこなかったり、京都編で薫亡くなる→本当は死んでなかったエピソード使っちゃったしね。作れば作るほど無理が出て来たし、実写映画は一作目で終わってても良かったかも

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2021/07/06(火) 01:22:11 

    >>258
    そんな感じなんだ…見たいような見るのが怖いような気もする。北海道編2巻まで読んだけど敵が桁違いに強すぎる気がして歳とった剣心には厳しいと思ってたんだよね

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/06(火) 01:43:01 

    あれ?このトピだと薫には割と好意的で、巴は微妙な評判なんだね
    以前に立ったるろ剣トピでは「薫なんか大っ嫌い!巴がヒロインなら良かったのに!」的な書き込みに大量のプラス付いてたのに

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2021/07/06(火) 01:46:22 

    >>185
    Twitterのバトルちょっと見てみたいけど、どうやって検索すりゃいいのか?

    監督がこれでもかってくらいbeginningの舞台挨拶しまくってるのは興行が微妙だからなんだね
    でも20億越えたみたいだし、めっちゃコケてる訳でもないのでは?

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/07/06(火) 01:57:58 

    >>270
    製作費が二つ合わせて50億だから100億くらい行きたかったんじゃないかな。前作が2つで90億くらい行ってるはずだから

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/06(火) 01:57:59 

    >>74
    え、そんなのあった?全然覚えてない

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/06(火) 01:58:24 

    公開してすぐに緊急事態宣言くらったのはfinalだったけど興行収入は伸びてるみたいだね
    一方で緊急事態宣言明けの公開だったbeginningのほうが興行収入がいまいち伸び悩んでる?

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/06(火) 02:00:22 

    >>249
    それで家族がみんな死んじゃったから吉原に売られたんだよ

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/06(火) 02:01:33 

    >>273
    不思議だよね
    二部作物は前編が興行成績を上回るのが普通だけど、今回は公開の条件が違いすぎるし、もしかしたらbeginningの方が稼ぐんじゃないかと思ってたから

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/06(火) 02:05:05 

    >>266
    原作の剣心の過去の部分は私も凄くワクワクしながら読んだけど、追憶編はOVAの方を指してるんだよね。あれ評判いいけど原作とは世界観も逸脱してるんだよね。好みが分かれる。

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/06(火) 02:14:51 

    >>175
    炎を統べるだっけ
    勝手に由美は仲間のなかでも古株だと思ってたから驚いた

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/06(火) 02:15:45 

    >>4
    本当そう。
    るろ剣好きだったのに。
    でもロリコンが死ぬほど嫌いだからもう無理。

    +10

    -6

  • 279. 匿名 2021/07/06(火) 02:35:13 

    >>276
    佐藤健が「剣心が1番愛してるのは巴。薫とはかわいそうだから結婚した」って言ったって別のるろ剣トピで読んだけど本当かな?
    原作読んでたらそんなことないって分かるはずだから半信半疑だったけど、佐藤健と監督のOVAリスペクトと巴上げを聞いてたら言ってそうだなと思うようになった

    +5

    -9

  • 280. 匿名 2021/07/06(火) 03:12:49 

    ニコ動で流行ったフタエノキワミ、アー!が好きだった

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/06(火) 03:50:52 

    >>170
    「炎を統べる」
    存在を初めて知りました
    ありがとう

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/06(火) 03:53:22 

    >>270
    普通の邦画で20億行けたらヒットレベルだけど、今までのるろ剣映画が40億越え普通だったし金かけてるからね。
    finalはコロナで軒並み休館くらったけど、40億は行くみたい。ホントは50億は欲しかっただろうね。
    beginningは宣言明けでPRも沢山してたけど、今苦戦してる状況。製作陣が最高傑作と言うが、このままシリーズ最低を更新しそう。。。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/06(火) 04:04:20 

    >>7
    綾波レイ でしょ。
    和月先生がエヴァンゲリオン見てこんなキャラ作りたいと思ってできたのが和装版・綾波レイというような、雪白巴だよ。
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/06(火) 04:06:43 

    >>214
    結構役者さんたちのリップサービスに踊らされる人多いよね
    あの人たちは役者だし、監督の手前なんでも良いように言うよ
    追憶編の映画公開するのに1番好きなエピソードは志々雄編です!とは言わないでしょ
    映画はやはり監督の色が出るよ、監督が興行収入が見込めると判断したから撮ったんだろうし

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/06(火) 04:44:50 

    >>283
    ガワは綾波だけど中身は情念ドロドロの女性という不思議キャラだよね
    綾波キャラって中身無垢なのも特徴だと思ってた

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/06(火) 05:21:41 

    >>191
    でも最初だけでしょ?
    剣心は涼風真世さんの声で刷り込みされてたから佐藤健の剣心の声は違和感あったよ
    でもこれも1作目の最初だけね

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2021/07/06(火) 05:26:17 

    漫画を読んだのは随分後だったからアニメ版は途中から随分話を変えてたんだなと驚いた

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/06(火) 05:35:13 

    >>191
    涼風真世も藤谷美紀もそんなに下手ではなかったと思う
    最初は周りが上手い声優陣ばかりだったから違和感はあったけど
    ちなみに薫役の藤谷美紀は武井咲の先輩でオスカー所属の女優

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2021/07/06(火) 05:40:18 

    ぶっちゃけ志々雄の必殺技の燃える刀って焼いて出血とまるから弱体化してんじゃないのといいたい
    まああの世界の刀は打撃しかできないみたいだがw

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/06(火) 05:45:28 

    >>288
    確か藤谷美紀は長く付き合ってた鈴木浩介が蒼井優に略奪されて別れたんだよね
    今は別の人と結婚されてお子さんにも恵まれて幸せに暮らしてるけど
    奇しくも恵役で蒼井優でてるし、芸能界って狭いのね

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/06(火) 06:04:43 

    >>75
    私の当時のリアルタイムで追っていた感覚なんだけど

    和月が楽しんで描いてない、苦しんでいるのがみえた
    伸び伸びとして描いてないっていうかな
    薫のタヒ→生きてた に変えざるを得なかったみたいなのも一例だと思うし
    十字傷の話だから重要な筈なんだけど、縁との戦闘前に出てきたハゲ四人組(漫画あるあるノルマをしなけゅゃみたいな)だとか

    +8

    -2

  • 292. 匿名 2021/07/06(火) 06:10:48 

    >>74
    素敵って思えなかった、、、。
    自分の性処理の為なら愛する女性の身体焼けただれてもOKなんて、頭おかし過ぎ。

    +19

    -1

  • 293. 匿名 2021/07/06(火) 06:36:39 

    >>274
    そこで志々雄と出会ったんですね!
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/06(火) 07:08:07 

    週末片付けしてたら漫画でてきたから1から読んだ。
    今人誅編。縁と雑魚が赤べこ襲撃した辺り。
    縁残酷で怖い。志士雄も怖かったけど縁のほうがさらに怖い。
    今夜も仕事終わったら続きを読みます。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/06(火) 07:26:27 

    >>279
    もし本当にそう言ったんだとしたら剣心の事何もわかってない。
    原作ちゃんと読んだのかと疑いたくなる。

    +27

    -1

  • 296. 匿名 2021/07/06(火) 07:48:35 

    >>292
    アニメそんな描写があったっけ
    剣心と巴もだけど、原作みたいにさらっとにおわせるくらいでいいのに
    るろ剣にそういう性的な描写いらない

    +22

    -2

  • 297. 匿名 2021/07/06(火) 08:16:36 

    >>263
    出てくるよ。
    「巴信者 劇団」で検索すれば、まとめなりヲチスレなりが出てくる。
    すぐ出てくるからちゃんと調べてからそういうこと言って欲しい。
    長年このアンチに苦しんでる身からすると、そういうこと言われんのが1番キツい。

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2021/07/06(火) 08:22:21 

    >>279
    いつものキチ信者の妄言でしょ。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/06(火) 08:23:27 

    >>279
    これ本当だったらひどいなあ
    原作読んでないでしょ
    監督といいOVAだけが好きなんだろうなあ

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/06(火) 08:27:10 

    >>263
    出てくるよ。
    「巴信者 劇団」で検索すれば、まとめなりヲチスレなりが出てくる。
    すぐ出てくるからちゃんと調べてからそういうこと言って欲しい。
    長年このアンチに苦しんでる身からすると、そういうこと言われんのが1番キツい。

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2021/07/06(火) 08:29:27 

    >>293
    ちなみに志々雄と出会ったのはわりと最近で、あの京都編の二人は出会って1年未満くらいです

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/06(火) 08:53:55 

    そうそう
    当時は小学生だったから普通に剣心と薫のカップルが好きだったけど
    中高生のになって、ネットで巴ファンの人たちが薫を鬼のように叩いてるのを見てドン引きしたの思い出した
    漫画だぞこれ

    +32

    -2

  • 303. 匿名 2021/07/06(火) 08:55:28 

    弥彦も生意気だの言われてたけどさ、あの中で単にビクビクオドオドしてる引っ込み思案なキャラだったら余計にイラついてるから。あのくらい生意気な性格でちょうどいいんだよね。

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/06(火) 09:27:10 

    薫と巴の関係わりと好きだからアンチの存在を知っておどろいた
    巴は剣心に薫のことを「はやく迎えに行ってあげてください」って笑顔で送り出して、薫も「縁から守ってくれた」と巴に感謝して
    この2人だから剣心は過去にけりをつけて1番大切な人と前に進めたんだよね

    +40

    -1

  • 305. 匿名 2021/07/06(火) 10:42:25 

    >>263
    横ですけど、5ちゃんねるとかでるろ剣のスレみたらすぐわかると思うよ
    このアンチたち恐らく1人か2人で色んなSNS掲示板に書き込んでIDだけ変えてたくさんの人が薫を叩いてるように見せてるヤバイアンチですよ
    この一連の流れを20年続けてるので劇団アンチとして界隈では有名です

    ガルちゃんにもたまに出現しますが5ちゃんほどではないかな
    今は佐藤健と有村架純が結婚する、と連投したり嫌いなヒロインで薫を連続して叩いてるのはコイツらだと思います
    Twitterにもみんな割とぼかして映画批判とかしてるけど、堂々と武井咲と薫の名前を出して叩いてるのはコイツらで有村架純のファンにもなりすまししています
    昔の2ちゃん時代の住人からは1番狂ったアンチに認定されてます

    +17

    -4

  • 306. 匿名 2021/07/06(火) 10:47:13 

    >>279
    いや、おそらくそれは言ってないと思いますよ
    剣心役の人がそんなこと言うわけないでしょう
    そうやって勝手に妄想発言するのはヤバイ劇団アンチ達の仕業だよ

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/06(火) 11:03:30 

    >>101
    剣心と佐藤健はそりゃカッコいいよ。
    でも左乃や弥彦、蒼紫、斎藤、志々雄もそれぞれカッコ良さや魅力、信念があるのに、ただの引き立て役感、モブ感がしたのが残念です。
    限られた時間、シーンがあるのは分かるけど、彼らの見せ場をもう少しだけでも描いてくれたら、もっと面白かったと思います。

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/06(火) 11:08:53 

    北海道編読んでないから、ここ読んで初めて弥彦と燕がくっついたの知った。
    まあ最初からくっつくこと予想できてた2人だもんね。お幸せに!

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2021/07/06(火) 11:16:53 

    >>71
    うろ覚えだけど、宇水さんて目が見えないのに、斎藤さんと戦うとき部屋の明かりつけて待っててくれなかった?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/06(火) 11:19:09 

    最近GYAOの配信で京都編アニメ全部見たんだけど、やっぱり面白い。敵キャラも魅力的だし、ストーリーやテンポもいい。サクサク進みすぎて原作ストックがなくってしまったが…
    斎藤戦とか作画もすごい良い。アニメスタッフは斎藤が好きそう。
    ギャグ話の絵描きの話とか、操達と東京観光する話とかが好きだった。

    縁編も好きだったけど、敵キャラの魅力がない。
    作者が言ってた通り、縁1人にして剣心の仲間を倒していくターミネーター的なキャラの方が良かったと思う。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/06(火) 11:21:05 

    >>101
    剣心以外のキャラの扱いがね…
    特に左之助、弥彦、十本刀の扱いが酷かった

    逆に師匠がでしゃばりすぎ出番長すぎだし、恵が警官に啖呵切るシーンもいらなかった

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/06(火) 11:26:42 

    るろ剣また描いてくれるのは嬉しいけど、北海道編は蛇足感が否めない…
    じゃあ読むなよって言われそうだけど、大好きだか
    ら気になって買ってしまう

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2021/07/06(火) 11:34:25 

    >>241
    ガンダムはヒロインは敵で戦ったりするよね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/06(火) 11:40:05 

    ゲームもCDもBOXもイラスト集も
    るろうに剣心の謎みたいな本まで集めましたw

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/06(火) 11:44:45 

    蒼紫様かっこよすぎ
    漫画見てイケメンって思ったの初めて

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/06(火) 11:45:35 

    るろ剣って原作はきちんと完結してるけど、他が中途半端なんだよね
    アニメは原作に追いついちゃってアニオリで最終回だったし
    実写も京都までは良かったけど、今回の人謀編でケチがついた感じ
    最終章が今までの興収半分ちょっとってどうなの?
    原作がある作品を自分の趣味で改変する監督だとは思わなかった
    次からは大友監督の作品はもう観ないわ

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2021/07/06(火) 12:00:35 

    >>316
    評判悪かった京都後編の伝説の最期編でも40億はいったからねぇ
    興行だけが全てじゃないけどるろ剣ほどの作品であれだけ宣伝しておいて20億ちょっと、しかも製作陣は最高傑作!と言ってるだけにお粗末だよね
    トピズレだけどそう思えばコナンとか鬼滅はやっぱ凄かったのね

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2021/07/06(火) 12:16:18 

    >>74
    そんなくだりあった?同人誌とかじゃない?

    +15

    -1

  • 319. 匿名 2021/07/06(火) 12:32:07 

    >>1
    師匠好きだったわ

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2021/07/06(火) 12:37:25 

    >>316
    作者がロリコン犯罪で逮捕されたのに続編作られただけでも御の字では。
    旦那映画ではまって単行本全部揃えて映画も通ってたけど、あの犯罪以降単行本処分して映画も見に行かなかったし、あれだけひどい事あったら引く人もいるよそりゃ。

    +5

    -3

  • 321. 匿名 2021/07/06(火) 12:53:58 

    志士雄さまは敵だし人間性もひどいんだけど、なんであんなにかっこよくて魅力的なのだ…

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2021/07/06(火) 13:14:46 

    >>266
    結局OVAなんだよね 原作をもっと読み込めよっていいたいくらいまったく違うんだよ十字傷のところも
    まあ監督主役の思いのままにできて満足だったでしょうだからビギニングの興行収入はそんなに必死にならなくていいと思う10年間お疲れさまって言いたい
    個人的に人誅編が大好きだったから友達からはエーとか言われてたけど今回ファイナルでストーリーは多少あれっ?てなったけど縁と薫の絡みがあって実写で2人の感情がまあ伝わったのはよかった
    でも漫画の縁の館での薫とのやりとりがもっともっと観たかったドキドキするのにおもしろいんだよ捕らわれの身の薫ちゃんと縁 
    あと剣心の薫を助けに発狂する剣心の感情があまり響かなかったお疲れ気味だったのかな冗談です
    剣心縁のアクション以外時間かけ過ぎな同じような他のムダな戦いと巴とのムダな何回やるの回想シーンをはぶけいてやってくれたら楽しく観れたのに弥彦のもうちょっとかっこいいとこ見せてほしかったし宗次郎なんで出てくるん?時間勿体ない何て思っちゃった
    縁号泣からの剣心薫のラストシーンは涙出たよこれぞるろうに剣心ってなった

    +17

    -2

  • 323. 匿名 2021/07/06(火) 13:22:53 

    finalとか結構評判良くないのね
    個人的には、縁直前のハゲ4人とかドレッドヘアの雑魚とか原作の無駄な部分シェイプアップしてスマートな構成になってて凄く観やすかったけどな
    観る前は京都編みたいに2部構成で、薫死亡で分けるのかな〜と思ってたけど、この辺だいぶ変わったね
    まあ実写で薫人形出されても笑っちゃうし、あれで良かったと思ってるけど

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/07/06(火) 14:30:15 

    >>74
    それ多分同人誌だよ。
    私読んだことある。

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/06(火) 14:36:06 

    >>251
    作詞の井上さん作曲の浅倉さんヴォーカルの西川さん3人で当時の既刊全部読んで作ったらしいですね
    「短い時代(とき)を生きてる」で明治時代を彷彿させるのもかっこいい

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/06(火) 14:40:48 

    >>74
    原作全巻読んだし数年前アニメ見返したけどそんなシーンなかったよ
    むしろアニメは由美さんが志士雄一派についた理由(当時の政府が遊女を人間として扱わなかった)をぼかすくらいだから直接的な描写かなり避けてたはず
    他の人のコメで同人誌って言われてるからよっぽど原作に似た絵柄のものだったのかな?

    +25

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/06(火) 14:48:41 

    るろ剣好きで鬼滅も好きなんだけど

    宗次郎と無一郎
    安慈と悲鳴嶼
    十本刀と十ニ鬼月

    がなんかちょっと設定被ってんなと思った

    あと煉獄っていう艦隊も出てくるし

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2021/07/06(火) 15:06:45 

    大らかな時代だったね
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/06(火) 15:08:18 

    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/06(火) 15:11:16 

    >>327
    箸が転んでも被ってるって言いそう

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2021/07/06(火) 15:26:09 

    >>320
    finalが40億行ってるからそういう事じゃないと思う

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/06(火) 15:31:15 

    >>12
    五条先生が似てる、だろ

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/06(火) 16:06:43 

    左之助がめちゃくちゃ好きでした!
    当時は頼れる兄貴って感じだったのが、改めて読むととっくに年下。

    イキってる割には斎藤や蒼紫からもボコボコにされてて、それはそれで可愛いな!ってまたハマりました笑

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2021/07/06(火) 16:09:38 

    >>101
    1作目で無理だった。
    左之助、斎藤一、刃衛、観柳、お庭番衆とか詰め込みすぎて一つ一つのストーリーがすごい薄まってる。中心人物の蒼紫に至っては出ることすらなかった。

    実写版のご都合主義で見事に原作レイプされてて、原作とは別の作品と割り切って見るしかないよ。

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/06(火) 16:24:44 

    >>289
    あれ、燃えてる意味見た目にインパクトある以外にあるんだろうかね?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/06(火) 16:35:04 

    >>275
    ちょうどfinal公開の頃すぐ大都市の映画館閉館して、beginning公開のころ空いたのにね
    宣伝もbeginningに力入ってたのに、るろうに剣心の映画にしてはちょっとbeginningは興収低いな
    ただああいうがっつり悲恋ものを映画るろ剣ファンは求めてないのかもね
    ただでさえコロナで皆んな暗い雰囲気なのに
    王道アクションストーリーとほのかな恋愛だけで良かった

    +18

    -1

  • 337. 匿名 2021/07/06(火) 17:15:40 

    >>324
    私も昔抜刀ろまんすっていうアンソロジーで読んだ覚えがあるわ(笑)

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/06(火) 17:18:51 

    ロリコンはもう良いだろう

    作品が良いんだからいちいちうるさい

    私はこのるろ剣でだいぶ青春しました。
    稼ぎましたと言ったらいいのか?笑

    もう、宗次郎やししおさんの話は本命だし、後から繋いだような巴の弟か?兄は興味がない。

    るろ剣良かったよ!

    だからあんなに映画も続くんだから、頑張れ!

    +9

    -4

  • 339. 匿名 2021/07/06(火) 17:26:47 

    >>338
    作品が良ければ犯罪者でも擁護する
    オタクが犯罪者予備軍って言われるわけだ

    +3

    -2

  • 340. 匿名 2021/07/06(火) 17:35:40 

    >>25
    BONNIE PINKのED映像好きだった。雨の描写が綺麗。

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/06(火) 17:37:15 

    >>317
    何だかんだで30億近くは行くと思うわ

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2021/07/06(火) 17:39:33 

    >>325
    当時の製作秘話もっと知りたい!
    るろ剣主題歌の中でほぼ唯一と言って良いほど作品に寄り添って作られた曲だと思うから

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/06(火) 17:40:02 

    >>334
    わたしは1作目が好きよ 初々しくて凛々しい剣心と薫漫画とはまた雰囲気が違うけどピッタリだった

    そしてビギニングは一気に老けていたおふたりともやっぱりごまかしきれなかった声に若さがなかったし 別物で公開して欲しかった

    もうちょっと長めか無駄をなくしてファイナルだけで60くらいはいったと思ってる

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2021/07/06(火) 17:46:45 

    >>282
    finalはもう41億
    伝説の最期編にギリ届かない位かな

    興行的にも、真剣佑が海外で活動する時の名刺代わりになるレベルの代表作にはなるだろうな

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2021/07/06(火) 18:19:31 

    てかここ漫画のるろ剣トピだから映画の興行収入云々の話はどうでもいいんだけど…

    +18

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:29 

    >>343
    一作目良かったよね
    剣心めっちゃかっこよかった、個人的に佐藤健全盛期のときだと思ってる
    薫はまだ幼さが残っていたし、髪型が微妙だったんだけど今回のファイナルで女性ってこうやって綺麗になっていくんだな、としみじみ感じた
    武井咲は今が1番綺麗

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2021/07/06(火) 18:25:12 

    赤べこの妙さん覚えてる人いる?
    妙さん剣心と同い年なんだよね笑
    よくアニメで剣心組が集まってご飯食べてたのがほのぼのする

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/06(火) 18:54:43 

    >>344
    正直今回は真剣佑でもっているようなもの
    若さあふれる役者!って感じだった
    原作も剣心の老化や色々あってなかなか縁に太刀打ちできなかったし、リアルに表現できてたと思う
    ただ健的にはあんま面白くないやろうな

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/06(火) 19:12:27 

    薫が「巴さんには一生勝てない」って発言ってどこにある?
    5ちゃん見たらそう言ってるらしいんだけどいつ言ってたのかな

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/06(火) 19:20:16 

    >>342
    TMR10周年の際にとある雑誌のインタビュー総まとめした本で当時のページでもう少し語られてたと思います
    TMRファンの方なら何の雑誌か分かると思うんですがちょっと検索した感じどの本だったか思い出せませんでした(◞ ◟;)
    たしかほぼ初めてのタイアップでかなり気合入れたという話だったと思います

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/06(火) 19:27:23 

    >>350
    横だけど、歌詞の最後の
    相性よりも深い2人はすれ違って構わない、っていうところは剣心と薫のことを言ってるらしいよ

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/06(火) 19:44:47 

    >>349
    はりついて暴れてるヤツが言ってるだけじゃないのかな?相手にしない方がいい

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2021/07/06(火) 19:56:28 

    話がサクサク進むね。蛇足的な余分な話もない。
    読みやすい構図。ごちゃごちゃしてない。キャラクターの数がちょうどいい。敵キャラクターも割りと魅力的。
    20年前の漫画なのにあまり古さを感じない。
    るろ剣好きです。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/06(火) 20:54:20 

    必殺技をやたら詳しく解説してくれるから「そんなバカな」と思う事がよくある

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/06(火) 20:57:29 

    二重の極みや双龍閃を真似した人は多いだろうけど、縁の倭刀術を真似したのは私くらいだろう
    蹴撃刀勢はできた
    朝天刀勢と疾空刀勢は地面に顔から落ちたので諦めた
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/06(火) 21:32:26 

    >>1
    剣心大人だなーって思ってたけどいつのまにか同い年に汗
    今でも好きな作品だよ
    まさに明治剣客浪漫譚って感じで友達と映画観に行ったのも素敵な思い出

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2021/07/06(火) 21:35:38 

    >>269
    私は巴さんも薫さんも好きだよ
    キャラとしては巴さんの方が好きだけど、剣心は薫さんと結婚して幸せになって良かったなと思うよ
    というかどちらも剣心の人生にとってなくてはならない人で、どちらも人生のある期間を共にした(薫さんは最後までということになると思うけど)大事な存在だよね
    どっちかをやたらと下げる人は単なるカプ厨で、るろうに剣心という物語が好きなわけではないと思う

    +14

    -3

  • 358. 匿名 2021/07/06(火) 21:42:59 

    >>317
    あれ、追憶編や巴は観たのかな?
    有村架純が嫌だって散々文句を言っていたけど。

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2021/07/06(火) 21:44:33 

    >>5
    おまけに最強のボディーガードだよねw
    危ない目にあったり悪者に殴り込みされても退治してくれるんだからしかも無料でw

    +12

    -1

  • 360. 匿名 2021/07/06(火) 21:45:08 

    >>357
    そういう風に決めつけるのが巴ファンの特徴だよね。
    とにかく思い込みが激しい

    +8

    -3

  • 361. 匿名 2021/07/06(火) 21:46:25 

    >>4
    るろ剣は好きだけど作者は嫌い
    作者のせいでるろ剣好きって何か言いづらくなった。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/06(火) 21:47:44 

    >>14
    敵のキャラが縁以外逆恨みの小物なんだよね。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/06(火) 21:51:11 

    >>360
    ???
    過剰に特定のキャラを悪く言うのが理解できないという話だけど……
    誰かのファンの話はしてないよ
    ごめん何が気に入らなかったのかよく分からないや

    +10

    -3

  • 364. 匿名 2021/07/06(火) 21:52:13 

    >>200
    実写映画じゃ昼間だったから残念だったな

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/06(火) 21:55:44 

    左之助阿呆とか言われてるけど
    色んな技の解説とかしてるから結構頭良いじゃんと思いながら見てたw

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/06(火) 22:04:30 

    縁剣心に復讐するのは理解できるけど
    自分を助けてくれた親切な家族の人達まで◯してるから好きになれなかった。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/06(火) 22:10:03 

    >>327
    私もるろ剣を思いながら読んだよ。
    でもジャンプ作品って作者同士がアシスタント時代に繋がってたりファンだったりするから、オマージュや似た要素があるものだと思ってる。単純に吾峠先生るろ剣好きなんだろうな〜と思ってた。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2021/07/06(火) 22:11:29 

    アニメってリニューアルされてる?
    こないだYouTubeでたまたま見てて、絵のタッチが違うし、おまけにししおと由美がギシアンしててビックリしたわ。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/06(火) 22:12:07 

    >>10
    私も京都編の頃の絵柄が好き!
    シャープな絵柄だよね

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/06(火) 22:17:23 

    >>14
    私も割と好きだよ剣心が絶望して廃人になってまた立ち上がる話だからねただ敵キャラが小物で十本刀よりも魅力がなかったね。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/06(火) 22:24:56 

    >>365
    わかる!
    元々は抜刀斎の過去調べたり頭脳戦できるキャラだったけど、斎藤とかキレ者が出てきて相対的にアホになった…って何かで読んだよ!

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2021/07/06(火) 22:26:00 

    >>370
    再筆版?の、ターミネーター縁が自身の身体の一部を欠損させながら剣心の仲間を次々襲撃していく設定の人誅編が見たかった
    願わくば実写もその設定のストーリーで見たかった

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/06(火) 22:30:53 

    >>55
    薫って呼び捨てにしたのはあれが最初で最後だよね
    普段は必ず殿をつけて呼んでるから妙に印象に残ってる

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/06(火) 22:33:54 

    >>129
    そうそう、打ち切りなら剣心じゃなくて左之助の予定だったって言ってたね!
    剣心はあのまま薫と別れてたら悲惨な最期を遂げるだろうから薫と一緒になって良かったと思うけど

    薫は寺子屋の先生で子供達に読み書きを教えてる設定だった
    薫の婚約者が出てきて揉める話も考えてたらしい
    剣心は悪筆で弥彦に読めないと言われていた

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2021/07/06(火) 22:35:44 

    斉藤さんこの人るろ剣のキャラの中で一番メンタル強そうこの人だけは他のキャラみたいに悩んだり迷ったり苦しんでる描写がながなかったよね

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/06(火) 22:38:28 

    >>349
    原作にはないから2次創作かOVAだと思う

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/06(火) 22:39:35 

    >>368
    リニューアルしてるよでももう大分前だけど
    キジアンとか設定やストーリーが無茶苦茶だったり凄く不評だけどね。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/06(火) 22:40:38 

    >>17
    自分も巴さん大好きだったよ!
    清里さんにプロポーズされた時は上手に笑えなかったけど剣心に「守る」って言われて笑顔になったシーンをすごく覚えてる。
    繰り返し白梅香って香りの名前が出て来るのも印象的でなんかお洒落だと思ってた。

    +9

    -5

  • 379. 匿名 2021/07/06(火) 22:42:24 

    >>37
    あまり大きな声では言えないんだけど剣心薫のネットの二次創作かなり秀逸なのが多くてすごい作品沢山あるんだよね
    時代背景までしっかり考えてる人多い
    おかげで私もハマったな〜
    昔はガルちゃんや2chはアンチが乗り込んでくるのでこっそり、したらばっていう掲示板でよく集まって語ってました

    +11

    -2

  • 380. 匿名 2021/07/06(火) 22:46:44 

    外印の素顔がお爺ちゃんだったのがショックだった
    漫画だと声が聞けないから素顔見せないと若いのかおじさんなのかわからないよね。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/06(火) 22:48:58 

    >>129
    えっ!そうなん!私は恵と一緒になると思ってた
    でも薫と左之年齢が近いからそうなってもおかしくないね

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2021/07/06(火) 22:55:53 

    >>101
    一作目で外印?綾野剛と戦ってる場面あるけど
    あそこは外印じゃなくて蒼紫にすれば良いのになーと思った。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/06(火) 22:59:47 

    >>101
    正直映画版は好きじゃない
    アクションばかり凄く評価されててストーリーが不満な点が多いるろ剣の設定をパクった別物時代劇アクション映画だと思って見てる。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/06(火) 23:01:28 

    >>321
    なんか品があるんだよね
    身内には優しいしさ

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/06(火) 23:09:03 

    >>349
    有名薫アンチの妄言です。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2021/07/06(火) 23:23:36 

    新潟市美術館でやってる原画展に行きたい。
    コロナが憎いー!
    県境越えもまずいですよね…

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/06(火) 23:24:21 

    >>385
    私もそう思う。いかにもそう言いそう。
    薫ってあまり巴のこと意識していないと思うんだけどな。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/06(火) 23:26:14 

    >>383
    監督にるろ剣愛を全然感じないんだよね。
    ファンが多くて話題になりそうな作品だから映画化しただけに見える。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2021/07/06(火) 23:30:13 

    >>285
    こういうクール系の女性って、実はかなり情念濃かったりするよね。キャラクターとしては嫌いじゃない。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/06(火) 23:31:53 

    巴と縁の父親がオイボレだったのはびっくりした。
    文武はからきしだったと言ってたけど、優しくて家族想いそうなのに…
    巴の事件があるまでは重度のシスコンで思い込みは強そうだけど、優しい少年だったのかな
    母親は美人なのは確実そう

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2021/07/06(火) 23:32:47 

    働きたくないでござるのコラが好きだ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/06(火) 23:55:06 

    >>376
    多分新京都編のアニメだと思う

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/07(水) 00:01:50 

    剣心が好きで明治剣客浪漫譚と剣心皆伝と剣心華伝を揃えた
    持っているだけで安心する

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/07(水) 00:16:23 

    >>392
    ごめんレス先間違えた >>368

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/07(水) 01:40:56 

    >>388
    そう!私も思った!監督にるろ剣の愛を感じない。
    この監督はるろ剣の物語をキチンと理解してない様に感じた

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/07(水) 01:48:22 

    >>388
    わかる
    アクションやっときゃいい、人気キャラ出しときゃいいとしか思ってないよね
    まだ佐藤健の方が愛はあると思う
    まぁ責任者だから色々業界のしがらみはあるだろうが、ストーリーがもろ男性特有の雑さなんだよね
    後、追憶編や巴のこととかるろ剣界隈ではナイーブな事情があるから最後の最後にああやって煽るようなことしないで欲しかった
    女性ファンが多いんだからファンが荒れるし、まともなファンが離れていく
    映画終わったらより一層廃れていくだろうな

    +13

    -1

  • 397. 匿名 2021/07/07(水) 01:48:59 

    >>101
    漫画実写映画の成功例とか言われてるけど原作ファンからすれば不満な点が沢山あるヒットしたのも単に超人気漫画だったからってだけの様な気がする

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2021/07/07(水) 02:10:19 

    >>396
    佐藤健に薫と巴がどうのこうの質問したり、わざと武井咲と有村架純にお互いについてどう思ってるか聞いてみたり、俳優さんたち困ってたと思う
    監督もそれは女優さん同士でバチバチやればいいんじゃないですか〜とかテキトーに流してたし
    原因作ったのはお前だろと言いたい

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/07(水) 05:36:24 

    映画の不満はよそでやってよ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/07(水) 06:27:26 

    刑事

    「角袖」→「カクソデ」→「クソデカ」
    →デカ
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/07(水) 06:41:17 

    >>364
    そこ監督の悪意を感じてしまった…
    OVAは完コピのくせに

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/07(水) 08:58:49 

    >>393
    私も剣心華伝?持ってた。京都編の段階では十字傷の謎とか明かされてなかったから色んな憶測があって盛り上がってたよね。京都編の終わりあたりで剣心が巴のお墓参りしたり、徐々に伏線張ってたね。当時めっちゃ気になってた。作者も十字傷の経緯は最初から決まってるのでおいおい書きますって言ってたの覚えてる。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/07(水) 09:30:18 

    >>380
    作者も当時それよく言われたみたいで「素顔がイケメンなら隠す必要ないでしょ!」って
    でも覆面の下がジジイで誰が得するんだって反省したらしい

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/07(水) 09:34:56 

    >>401
    原作やアニメじゃ夜だったから昼間だったのが凄く違和感があった

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2021/07/07(水) 09:35:17 

    >>383
    実写ファンの感想もアクションがすごい、佐藤健かっこいいがほとんどで内容についての感想ってあまり聞かない気がする

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/07(水) 09:48:01 

    >>389
    るろ剣のキャラって全員情が熱いじゃない。男女共に。
    作者は綾波レイが好きだけど、実はクールキャラを書くのは苦手なんじゃない?宗ちゃんとかすごく苦戦していたみたいだしね。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/07(水) 09:50:10 

    >>401
    監督がもろに薫アンチの影響を受けているのかな?
    それがるろ剣ファンの総意だと思っていそう。

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2021/07/07(水) 10:47:50 

    >>402
    アニメからだんだん自分の好きな剣心に描かれる様になってきた

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/07(水) 11:50:24 

    >>406
    クールキャラって大抵中身は熱くない?
    飛影とか、綾波もシンジのために自爆するっていう激しい一面あるし
    和月さんは感情出したらクールビューティーが台無し(だから巴は失敗した)って言ってたけど、第一印象クールで本当に最後まで感情出さなかったらただの暗い人だからあれで良かったと思ってる

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/07(水) 12:43:41 

    >>143
    それで思い出したけど、剣心が師匠に会ったとき人買いの所で一緒になったお姉さん達のお墓を作ってたね
    原作では描かれてなかったけどアニメではその人たちが剣心を庇って斬り殺されてしまう描写が追加されてた気がする
    ちょっと記憶が曖昧だけど……
    剣心にとって誰かを庇って亡くなってしまう女性って原体験というか肌に刻まれたトラウマのようなところがあるのかな
    そしてそんな剣心に斬られてしまった巴を目撃した縁がそのせいで薫を手をかけることができなかったってあたり、何か繋がってるというか深いなと思った(語彙力不足)

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/07(水) 15:01:15 

    >>7
    別に嫌いではないけど、好きにはなれないなあ私も。
    思い合っていた婚約者を殺した相手と結婚なんて、婚約者がかわいそうすぎて。

    +15

    -2

  • 412. 匿名 2021/07/07(水) 15:14:01 

    アニメから入ったから剣心の声に特に何も思わなかったんだけど、漫画から入ってたら多分違和感あったんじゃないだろうかと思う。
    悟空みたいにちびっこ時代からならその流れで行けそうだけど、最初から28歳の大人の男が女性の声なんだもんな。
    蔵馬とかもそうだけど。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/07(水) 18:04:36 

    >>378
    申し訳ないけど今の自分だったら白梅香ってあの白いお着物と紫のショールのイメージですてきって思うけどあのころは何じゃ梅のニオイおばあちゃんみたいやな思ってた イメージが一変に変わったというか

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2021/07/07(水) 18:44:26 

    漫画の影響で日本史の幕末〜明治初期
    あたりが得意になった

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/07/07(水) 18:59:13 

    >>407
    薫アンチ長年の有名な追憶巴命がそこら中に張り付いて迷惑かけてることも一応把握してると思う ただ今回はシリーズ最高傑作誰も見たことのないラブストーリーなんてずっと宣伝してきた以上かかわったスタッフ制作陣に当てが外れたなんて言えないでしょう(FもBのあらすじは自分は納得してないけど)情勢が悪かったところへ思った以上にB の興収がふるわなかったからそりゃあ予告以上に必死になってあれやこれやでBになりふり構わずやってるのだと思います責任を感じてそう主演もね 有村さんにどう巴役をオファーしたわからないけど、最初インタビューで人気映画の難しい役で不安とか言ってたから必死で頼んでそう3月のライオンも失敗してるしね
    武井咲ちゃんに関しては10年撮ってきた監督は彼女の性格とかいろいろわかってると思うしドームの剣心展も2人でほのぼのと宣伝してたし剣心薫の長年のファンたくさんいることも知ってると思うけどアンチはスルーでBの一学年お姉さんの有村さんをたてているような気がします

    参考までに巴ばかりと思われる方に

    『るろ剣』武井咲から漂う「昭和の女優の香り」 大友啓史監督が魅力を語る|シネマトゥデイ
    『るろ剣』武井咲から漂う「昭和の女優の香り」 大友啓史監督が魅力を語る|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    大ヒット公開中の映画『るろうに剣心 最終章 The Final』で、前2作から約5年ぶりにヒロインの神谷薫を演じた武井咲。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2021/07/07(水) 19:03:12 

    >>200
    蛍はなかなか実写では難しそう
    でも観たかったね

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/07(水) 19:17:35 

    そういえば、るろ剣の宝塚の舞台って観た人いる?
    相当クォリティが高いと聞きいたけど・・・
    ポスターで見ると恵が恐ろしく似てるのと、薫がちょっとケバいのが気になる(というか、リボンのせいかサクラ大戦の真宮寺さくらに見える)
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/07(水) 20:04:09 

    >>417
    ていうか薫のモデルの一つって大戦のそれだよね確か
    あと千葉さな子だっけ?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/07(水) 20:16:36 

    >>414
    分かる。私は日本史自体が好きになって日本史ドリル配られた日に西南戦争まで終わらせたの覚えてるw

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/07(水) 20:21:02 

    >>418
    私、ビジュアルのモデルは幽白のぼたんかと思ってた
    前髪や後れ毛、ポニテの感じが似てる

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2021/07/07(水) 20:23:23 

    銀魂のトピがあまりにも伸びないので、ちょっとだけ乱入させて下さい。一回だけだから
    アンチじゃないから通報しないで…。300円あげるからあ
    【漫画】「るろうに剣心」を語るトピ

    +2

    -8

  • 422. 匿名 2021/07/07(水) 22:43:17 

    >>417
    コレを見たいが為に初めて宝塚を観劇した。
    さすがと言わんばかりにビジュアルが最高だし、特に衣装は実写と違ってかなり忠実でよかった。
    フィナーレで、蒼紫様と御庭番衆の面子が揃って階段降りしてきたのは感動した

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/08(木) 03:19:21 

    >>416
    CG使えば簡単そうだけど

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/08(木) 05:47:20 

    >>422
    観に行ったんですね
    やっぱりいいものだったんですね
    観てみたいけど、DVD高いなー

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/08(木) 12:14:08 

    >>424
    宝塚版剣心、名作なのでぜひ観てみて欲しいです!
    7月に発売した北海道編コミックス6巻でも和月先生が絶賛してました。
    逆に今回の実写のことには一言も触れてなかったのはどうしてかな?と勘ぐってしまう‥。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/08(木) 14:06:36 

    >>417
    武田カンリュウまで美形っぽくなってて笑った

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/07/08(木) 18:26:41 

    >>425
    和月先生、あまり色々口出しできないタイプなのかな?
    アニメもかなり改編されたし。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/08(木) 19:45:06 

    >>425
    るろ剣は実写化稀に見る成功例とか言われて今や原作とはかけ離れた作品になってしまったよね。アクションは本当凄いけど、女性キャストの配役とストーリーが本当残念。そしてマイナスかもだけど剣心が常に抜刀斎なんだよな…京都編も人誅編も志士雄や縁は完璧だったけどそれ以外がただのコスプレだった。
    作者のインタビュー答えてたけど絶賛するしかない雰囲気だったけど、実際どうなんだろうね。もともとそこまで実写化とか気が進まないようなコメント連載当時出していたよね。

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2021/07/08(木) 19:53:31 

    >>428
    キャストはこんなものじゃない?
    じゃあ誰がいいかって言われてもあまり思い付かない。

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2021/07/08(木) 20:20:18 

    >>427
    事件のことで口出しにくくなってそう

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/08(木) 20:39:59 

    >>430
    アニメは事件前じゃない。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/08(木) 21:45:44 

    >>431
    というよりあの頃ってアニオリが入るのが当たり前だった気がする
    毎週欠かさず放送してたし
    シーズンとかに分けて原作に忠実にアニメ作るようになったのって割と最近じゃない?

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/09(金) 14:05:19 

    >>432
    アニオリはともかく、原作者でも言う人は言うよ。
    主題歌は誰それがいいとか、声優は誰がいいとか。アニオリが時代考証を無視していたら、それについて怒る人もいるみたい。
    「アニメ化されたら3年漫画家で食べていける」って言われるくらい厳しい世界みたいだから、言えない漫画家もいるんじゃない?
    アニメ化されただけで嬉しいみたいな。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/07/09(金) 17:06:43 

    見てて、なんか変な話だなって思ったら必ずアニオリだった。まあ幽白でもあったし、一週間でネタ捻り出してアニメ化なんて作る側は相当キツかったはずだから同情はするよ。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/10(土) 03:31:05 

    >>433
    大人の力が働いて言い出せない人もいるだろうね
    コミックスのあとがきにアニメの文句書いてる先生もいるし、直接アニメ側と交渉する先生もいるし、自分で全部監修して一から作る先生もいるし

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/10(土) 13:12:18 

    >>184
    実写るろうに剣心シリーズ1〜ファイナルのヒロインは薫 原作漫画のるろうに剣心も薫

    追憶ラブストーリービギニングOVAものまね編のヒロインがオリジナル巴

    としか観てないです 別に対立なんかしてないよ

    +6

    -1

  • 437. 匿名 2021/07/10(土) 14:06:09 

    実写の公式ってさー剣心巴の誰も見たことのないラブストーリーとか何とずうっと言ってたのに今さら7月に入ってからさ雪代縁×雪代巴 TRUE STORYって急に映像に変えちゃって何の変化かしら?
    監獄での結末ってのもわかるんだけどさ監獄の縁に巴さんの日記を送ってあげたのは薫ちゃんなんだよなーただの結末ではなくそこまでにはいろんなドラマがあるんだよね縁はきっと薫殿に感謝してると思う

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2021/07/11(日) 02:28:25 

    出遅れた~。るろうに剣心で検索してここに来ました
    るろうに剣心は漫画で一番最初にハマった作品なので思い入れが強いです。優しくて強い剣心好きでした。
    あとは、初期に出てきたゆたろうが好きだったな~ネコ目の。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/11(日) 18:31:14 

    薫アンチだの巴アンチだの
    一般人からしたらただのオタクの争いでしかないんだけど

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/11(日) 19:47:13 

    アンチとかではなく剣心にとっては良かっただろうけど薫にとって剣心と結婚したのって本当に幸せなのかなとは思ってしまう…北海道編とか弱ってるし
    もっと年齢の近い真っ直ぐで素直な相手とかでも良かったんじゃないかと

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/11(日) 21:57:00 

    >>440
    出稽古先の薫ファンから1番家柄良さそうなの選べばいいのにと思う

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/11(日) 22:25:34 

    >>440
    薫が自分の娘だったら絶対結婚は許さないけどね
    わざわざ自分から苦労する必要なんてない
    けど薫のお父さんは剣心のことすごい気に入りそうだな

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/11(日) 23:34:52 

    最近、どんな話なんだろうって気になって完全版の一巻を買って読んでみたら、面白くてページを捲る手が止まらなかった。そこから少しずつだけどコミックスを集めてる。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/12(月) 05:28:30 

    >>440
    これわかる!
    原作終盤は「大人にならなきゃ」って言ってどんどん物分かりのいい女になっていったのがちょっと切なかった
    初期の無邪気なじゃじゃ馬感が可愛かったのに
    剣心といて苦労を重ねて大人にならざるを得なかったんだよな〜

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/12(月) 07:20:43 

    >>440
    17歳の小娘に亡くなった元妻の墓参りをさせる28歳もどうかと思う
    剣心は巴さんに報告できて自分は良かっただろうけど薫の気持ち考えたら居た堪れない
    同い年くらいの実直な青年みたいなのが薫は幸せになれたんだろうけど

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/12(月) 07:42:45 

    清里明良ってめっちゃかわいそうだよね
    祝言1ヶ月前に自分を殺した相手に
    将来婚約者を奪われるし

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2021/07/12(月) 10:30:41 

    >>439
    アンチっていうか、追憶編OVAの信者で一人ヤバいのが居てだな…

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/12(月) 11:42:47 

    清里は原作では残念の扱いだったけど
    窪田正孝の殺害シーンの演技が上手すぎて泣いた

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/12(月) 14:16:09 

    >>440
    本人たちの経歴とかはともかく、正直、左之助とか縁とかの方がお似合いだよね。薫が元気に言い合えたりできる相手の方が合うんじゃないかと思う。
    なんか、剣心って60歳くらいのおじいちゃんに見える。長生きできなさそう。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/12(月) 15:19:56 

    >>449
    実写はともかく、原作はそうでもなくない?

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2021/07/12(月) 15:28:08 

    >>450
    ごめん、映画観ていないんだ。原作を読んでそう思ったの。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/12(月) 16:00:14 

    >>440
    ずっと思ってたんだけど、みんな巴や恵がいい女だ優しすぎるとかいうけど1番いい女なのは薫だと私は思うんだけど。
    恵は仕方ないとはいえ医者なのに阿片作りに手を染め、巴は本来の目的や家族を忘れて恋愛に夢中になって。
    薫は明るいから暗い剣心には丁度いいんだろうけど、本来ならやいやい言い合える相手の方が良かったよね。

    +11

    -3

  • 453. 匿名 2021/07/12(月) 16:13:32 

    >>452
    最初はよかったんだよね。困っている薫を助けたりしていたし。
    でも、剣心の過去を薫にも半分背負わせるような形になったのがちょっとね。薫はお母さんじゃないんだから。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/12(月) 20:24:22 

    >>452
    優しいし大らかだと思うけど薫みたいな17歳のまっさらな女の子が脛に傷のありまくる剣心が合ってるかっていうと何とも(巴や恵がいいというわけでなく)

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/12(月) 21:10:07 

    >>453
    過去を背負わせてるとは思わないなあ、OVAはともかく(OVA星霜編は思いっきり薫をバブみ溢れるママ扱いしててキモかった)
    原作は過去を背負って戦う剣心を、薫は薫の人生生きながら支えるって感じだと思う。

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2021/07/13(火) 00:39:56 

    男性キャラだと左之助が一番好き!

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2021/07/13(火) 02:42:23 

    そもそも5年を得ての実写化、
    期待感はそりゃ半端なくあったわけで。
    人誅編ワクワクしてたのですよ。
    全否定はしないですけども、
    需要と供給のまぁ合わないこと合わないこと。
    そして楽しみにしてた小説神谷道場物語
    が何故か延期の発売未定とか。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/13(火) 11:49:33 

    神谷道場物語は絶対ブラッシュアップしてると思う

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:03 

    >>457
    るろうに剣心長年追いかけてる人は人謀編好きな人多いよね、特に女性
    男性は京都編好きな人多いな
    製作側は追憶編好きな人多いみたいだけど、私は人謀編は剣心が過去の葛藤をしながら実は薫のことすごい大事に思ってるのが伝わるエピソードだから好きなんだけどな
    その分今回の映画はかなり残念でファイナルしか見てないです
    ファイナルもビギニングのプロモーションみたいなもんだったし

    +11

    -1

  • 460. 匿名 2021/07/13(火) 15:38:49 

    長年のるろ剣ファンはカラコンアラサーの血だらけぼろぼろ悲恋ラブストーリーなんか観たくないねん

    +11

    -1

  • 461. 匿名 2021/07/13(火) 17:48:59 

    >>459
    もしかして「じんぼうへん」って読んでますか?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/13(火) 18:08:43 

    剣心と薫はずーっと叩かれても昔から根強いファンいるんだよなぁ、、数も多いはず
    蒼紫操ファンの私が言うんだから間違いない
    イベントとかでも親切にしてくれたし、個人的なことだけど良い人綺麗な人多かったんだよ!!
    でも今作の映画で絶望してジャンル離れる人もいた
    作者の逮捕と今回の映画の件はるろに大きな爪痕を残した
    許さないわ大友組

    +9

    -3

  • 463. 匿名 2021/07/13(火) 20:02:57 

    大多数のライトなファンにはどうでもいい話

    +2

    -4

  • 464. 匿名 2021/07/13(火) 20:59:09 

    >>462
    自分の半径2メートル以内くらいで視野完結してそうでキモい

    +2

    -7

  • 465. 匿名 2021/07/13(火) 21:36:01 

    >>464
    赤の他人を罵倒する奴のがヤバいわ、劇団かよ
    自分の半径2メートル以内の人の気持ちも考えてなさそう

    +9

    -2

  • 466. 匿名 2021/07/13(火) 21:59:17 

    そもそも連載当時のファンでいまだにカップリングがどうこう言ってるオタクなんて少数でしょ
    当時まだ中学生だとしてももう大きい子供がいる
    いい歳してもう熱中するとこそこじゃないわ
    あー、るろ剣懐かしいねって感じゃないの

    +4

    -8

  • 467. 匿名 2021/07/13(火) 22:23:34 

    別にトピズレもしてないんだから、どうでもいいと思うなら無視すればいいのに。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/13(火) 23:37:20 

    >>464
    別にそう思うならそうでいいけど、
    私もいい歳だけどイベントとかでこの2人好きなんですーって話したり友達になって今でも連絡取ってる人とかいるから今回こんなに映画で界隈が荒れまくってて悲しいんだわ
    特に剣心と薫好きだった人たちは有名なアンチにすごい粘着されてたから可哀想だった
    公式は話題になるから争えと思うんだろうけど、もうちょっと丸く収めてくれなかったのかなと
    元々20年も昔の作品だし一通りのジャンルは終わったからこれ以上話題になることはないだろうけどね

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2021/07/13(火) 23:58:54 

    >>466
    これ
    あー、懐かしいねって見に行こうとしたらラストエピソードが抜巴ラブストで、いや懐かしんでるのそこじゃないんだわってなる
    追憶が原作エピであることは確かなんだけど、そこだけを好きになったわけじゃないんだわ。

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2021/07/14(水) 02:16:18 

    子供のころ原作全巻集めた漫画がるろうに剣心だったのに
    追憶編はまだ記憶にあるけど、人誅編は薫が死んだと思ったら拉致されてた、最後剣路が生まれた
    くらいしか記憶ない…なんか京都編までに比べて無理ある感じであんまり面白くなかった気が

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2021/07/14(水) 10:07:30 

    >>469
    分かる。巴とのことはあくまで剣心のエピソードの一つでしかないんだから、そこをクローズアップされた作品を作られてもさ…。
    見たかったのはそれじゃないし。

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2021/07/14(水) 10:10:59 

    >>468
    >公式は話題になるから争えと思うんだろうけど、もうちょっと丸く収めてくれなかったのかなと
    そんな感じするよね
    実写映画もだしブラジルのサイン会で配られた色紙とか剣心ジャンプと同じ月に発売されたSQの表紙とかも…

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2021/07/14(水) 15:26:25 

    >>472
    ブラジルのサイン会の色紙ってどんな感じだったの?
    SQの表紙は私も悪趣味だと思った
    なんであえて対の構図にするかね

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2021/07/14(水) 16:34:55 

    >>473
    在ブラジル日本国大使館の公式サイトにも写真が載ってるよ
    何故同じ構図にして剣心×薫と剣心(抜刀斎)×巴を対にするのか…
    トピックス 2015年8月号 | 在ブラジル日本国大使館
    トピックス 2015年8月号 | 在ブラジル日本国大使館www.br.emb-japan.go.jp

    トピックス 2015年8月号 | 在ブラジル日本国大使館本ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。在ブラジル日本国大使館Embaixada do Japão no Brasilサイトマップ /本文へPortuguês文字サイズ変更小中大大使館案内...

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/14(水) 17:16:39 

    >>474
    これ、どっちも剣心と薫だよ。
    薫を巴に寄せるの本当にやめてほしい。

    +1

    -3

  • 476. 匿名 2021/07/14(水) 17:32:43 

    いや、前髪の感じからして白い方は巴でしょ。サインが黒崎センセってだけで
    対にするなら剣心薫と巴縁が良かったんじゃないの、最終章的にも

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/14(水) 17:38:12 

    >>476
    うん。巴と縁でいいよね。巴ファンが発狂するかな?

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2021/07/14(水) 18:12:09 

    やっぱ最終的には薫vs巴の話題になっちゃうんだよね…
    ただでさえデリケートな話に実写映画が火に油を注いでる感じがする

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/14(水) 19:05:46 

    >>478
    巴さんは作中ではダブルヒロインでもない、剣心の過去のひとつなのに、ファン同士の争いに公式ものっかって地獄絵図だね

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2021/07/14(水) 20:40:34 

    人誅編原作に沿って映画化してほしかったなあ
    巴さんとの苦しい思い出があって、
    残りの人生は自分より他人が優先、人を好きになって幸せになることを自分に禁じていそうな剣心が
    実は失ったら廃人になるくらい薫殿を大事に思っていたことがわかる、って展開が本当に切なかった。
    日常描写では全然薫殿に惚れてるような態度しないのに、実はガチだったという
    切ないヒーローで大好きだ

    +12

    -1

  • 481. 匿名 2021/07/15(木) 00:55:14 

    >>327
    宇髄の響きが宇水っぽい
    蜜璃の刀が張の刀っぽい
    小芭内の口隠し小柄キャラが蝙也っぽい

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/16(金) 14:27:06 

    >>359
    犯罪者捕縛に協力してるんだから警察から報酬もらっても良さそうだよね
    志々雄退治なんか政府の要請だし…
    でも剣心は受け取らないか…

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/16(金) 15:33:50 

    >>372
    私もそれずっと見たいと思ってる!!
    その設定なら傑作になってただろうなぁ〜

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/16(金) 15:42:14 

    >>54
    実写の縁周辺はいらない物が省かれてて良かったよね。
    あまり人気もなく不遇だった縁を、真剣佑が昇華してくれてあんな素敵なキャラになるとは…
    マッケン縁に感謝しかない

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/22(木) 21:52:15 

    bは25億にもなってないのにfの42億突破して最終章2作で65億って結局ドサクサに紛れてbのツーショットまた懲りずに出して呆れました

    もうるろ剣の夏は終わった

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/23(金) 10:29:24 

    ホントは夏休みまでロングラン予定だっただろうにね
    beginning歴代最低の興収じゃん
    今更二人してやっぱり大事!って初期のメンツ推し始めてて笑える

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード