ガールズちゃんねる

【こどおば】子供部屋おばさんの婚活

7137コメント2021/08/04(水) 17:56

  • 501. 匿名 2021/07/05(月) 10:46:23 

    >>409
    ガル民のほとんどはダブスタだから...

    女の40はまだまだこれから!年下男子ともワンチャンあるよ!
    →男の40はオワコン、おっさんは引っ込んでろ!!

    婚活女性は綺麗で素敵な人が多い!たまたま婚期逃しただけ^ ^
    →婚活男は低レベルな余り物ばかり!

    女の実家暮らしはオッケー!賢い!箱入りのお嬢様!
    →男の実家暮らしはありえない!低収入!マザコン!

    女の低収入非正規は問題ない!働いてるだけ偉い!
    →男で年収400万はありえない!都内じゃ生きていけない!

    いっつも↑みたいなダブスタが繰り広げられてるよw

    +74

    -2

  • 502. 匿名 2021/07/05(月) 10:46:57 

    子供部屋おばさんでした!28歳まで実家暮らし。
    結婚の話が出て初めて一人暮らしを一年して、そのあと結婚しましたが意外となんとかなります。

    婚活では、家事もやっている、もしくはやる意思を表明していれば大丈夫だと思いますよ!

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2021/07/05(月) 10:47:02 

    >>501
    世間とずれてるよね
    たまにびっくりする

    +32

    -2

  • 504. 匿名 2021/07/05(月) 10:47:14 

    月曜の朝から伸びるの早いなw

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2021/07/05(月) 10:47:17 

    >>307
    婚活してる男性って必ず子供が欲しいって人結構いるよ。女性側が別にどっちでもって感じだと更に不利だと思う。

    +53

    -1

  • 506. 匿名 2021/07/05(月) 10:47:33 

    >>502
    おばさんって30からだと思うんだけど
    20代なら余裕でしょ

    +11

    -1

  • 507. 匿名 2021/07/05(月) 10:47:54 

    >>5
    結婚できるスペックってなんだろう?
    客観視してなさそうなら婚活するなってこと?
    結婚したい人はチャンスを掴みに行動するのみではないでしょうか

    +31

    -3

  • 508. 匿名 2021/07/05(月) 10:48:05 

    とある資格学校で働いていた時に、40代の女性が何年も通い続けていたんだけど(資格に受からず)、欠席の連絡はいつもお母さんがしていた。
    若い子でもそんな子はいなかったからビックリだったよ。
    送り迎えはお父さん。
    こういう人が生粋の子供部屋おばさんと言うんだろうなぁ。

    +42

    -0

  • 509. 匿名 2021/07/05(月) 10:48:29 

    >>301
    >>1
    あなた高卒?

    大学は勉強だけじゃないのよ。
    恋愛、スポーツ、サークル、バイト、就活の資格試験
    など沢山の自由や楽しみがある。
    勉強一筋!の人もいるかもだけど、いくらあなたが不遇でも価値観の押し付けは良くないね。
    あなたがかわいそう。

    +39

    -5

  • 510. 匿名 2021/07/05(月) 10:48:29 

    >>506
    そっか、でも前にがるで28歳はオバサンとか言われたんだ。がる男だったんかな?

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2021/07/05(月) 10:48:39 

    >>508
    そうだろうね

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2021/07/05(月) 10:49:06 

    >>485
    男性で家事できないも不利になりつつあるのに女性で家事できないって大マイナスだよね
    あと婚活女性は自分が実家暮らしでも男性には高収入一人暮らしを求めるってのも見た

    +99

    -4

  • 513. 匿名 2021/07/05(月) 10:49:17 

    >>508
    そのレベルはなかなかいないけどヤバいね。

    +16

    -0

  • 514. 匿名 2021/07/05(月) 10:49:45 

    自分実家のくせに男には一人暮らしして自立しててもらいたいって言う人多いよね

    +16

    -2

  • 515. 匿名 2021/07/05(月) 10:49:59 

    >>510
    28はちょっと焦った方が良いよ、30なんてあっと言う間だから。しかも30になったら40なんて一瞬よ笑

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2021/07/05(月) 10:50:05 

    >>394
    そんな子供部屋おばさんにマウント取られたことあったから、いやあなたも無理ですよって返したら無言になったことがあった笑
    少なくとも私、そんな勘違いしたことないけどなぁって。現実見ろよと思って。でも、結局そういう人ってすぐ自分のこと正当化して同じ事繰り返すんだけどね
    やっぱり冗談でも応援できんやつは居るわ…

    +38

    -3

  • 517. 匿名 2021/07/05(月) 10:50:18 

    >>501
    マジでガルだとよく見る一覧表で草ww

    +43

    -1

  • 518. 匿名 2021/07/05(月) 10:50:27 

    >>315
    容姿が悪けりゃ、男なんか来ないよw

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:11 

    結婚する気もないアラフォーの妹がいるよ
    家事や弁当も親任せ
    何かあったらすぐ親の後ろについて回ってる

    あれでは自立心は育たんな、と思ってみてる

    +7

    -3

  • 520. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:20 

    >>501
    本当にこれなんだよね。
    一般社会で発言してしまったらかなりの棚上げ女でしかない

    +30

    -0

  • 521. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:20 

    >>13
    知り合いで40歳の女性が実家暮らしから一人暮らしに変えてたけど、そこからわりとすぐ結婚してた。

    +44

    -4

  • 522. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:28 

    好きでこどおばやってんなら良いけど、結婚したいだの、旦那の年収だの騒いでる人は
    まず自分が自立しなさい。と言いたい。

    +18

    -2

  • 523. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:31 

    知り合いが娘がいい年なのに家を出ていかないし結婚の意思もないし相手もいない、家事も炊事も当然のように親にやらせるって嘆いてた
    私の友達にも独身極めてる人がいるけど確かに家事も炊事もお母さんに任せっきりだもんね
    婚活か家事くらいやってあげたらいいのに

    +11

    -2

  • 524. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:38 

    >>303
    負のパワーw

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:58 

    家事をあまりに大事だと捉えてる人多くない?
    そんなに大変じゃないよ~

    私なんてお米炊くのもあやふやレベルだったけど、結婚したらだいたいなんでも作れるようになったし掃除も洗濯もルーティンで覚えるし。
    仕事より数倍楽だよ~

    +2

    -3

  • 526. 匿名 2021/07/05(月) 10:52:23 

    >>523
    育て方が悪かったんじゃない?

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2021/07/05(月) 10:53:26 

    大人になってまで親に気を使って生活したくない。自由に生きたいよなぁ。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2021/07/05(月) 10:53:34 

    保険だの税金だのの勉強しといた方がいい。
    家事なんて今時いくらでも外注できるし、男自身も家事の重要性を全く感じてない。
    お金関係は絶対外注出来ないし、そこ詳しいと重宝される。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/05(月) 10:54:21 

    >>501
    とにかく女は良くて男はダメなんだよね
    女の欠点を全て受け入れてくれるハイスペ男以外認めないw
    この間も紹介→デートで仲良くなった女性が毎回毎回同じ汚いスニーカーを履いてくるっていうトピが立ったけとほぼ全員気にする男が悪いって論調だったw
    本文ちゃんと読んだらレストランにも映画にも毎回汚いスニーカーで来るって書いてあったから相当変な女性だなって書いたら、男のレベルが低いから悪いんだってさw
    逆のことされたら絶対に男側を責めそう

    +42

    -4

  • 530. 匿名 2021/07/05(月) 10:54:33 

    >>154
    私も

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2021/07/05(月) 10:54:38 

    義姉が45で、ずーっと実家暮らしのこどおばだわ。
    このままずっとそうなんだろうけど、
    義父母の認識がまだまだ子どもらしくて、正直気持ち悪い。
    そんな義姉より10歳下の私の旦那は、もっと子どもに見えるだろうね。
    二人とも立派な大人だしおじさんおばさんだよ…
    引くわ

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2021/07/05(月) 10:54:46 

    >>484
    私は実家暮らし、高齢、性格難ありの人のみを批判してる。
    特に若いこどべやや、性格いい人は批判してない

    +21

    -1

  • 533. 匿名 2021/07/05(月) 10:54:52 

    金銭感覚が変わったかなと私は思った
    実家にいた時は無駄な出費多くて

    +13

    -0

  • 534. 匿名 2021/07/05(月) 10:55:06 

    >>523
    そういうお母さんって、なんだかんだ娘に甘いんだよ。
    嫌われたくなくて強く言えない。つまり親も悪いんよ。

    +22

    -1

  • 535. 匿名 2021/07/05(月) 10:55:14 

    >>478
    こどおば「いい歳して実家暮らしの男性なんて絶対無理!私は女だから結婚するまで実家暮らしでもいいの」

    +22

    -2

  • 536. 匿名 2021/07/05(月) 10:55:22 

    自立してる感のために無理に一人暮らしして貯金ない人よりは実家暮らしで貯金ある人の方が良くない?実家暮らしで貯金なしは心配になるけど

    +3

    -6

  • 537. 匿名 2021/07/05(月) 10:55:39 

    >>1
    実家暮らしだから結婚できないわけじゃないと思うよ。

    +21

    -0

  • 538. 匿名 2021/07/05(月) 10:55:54 

    >>535
    まじでこれね

    +12

    -2

  • 539. 匿名 2021/07/05(月) 10:56:14 

    >>532
    実際多いよ、だから結婚出来ないんであって、結婚しないなら分かるけどね。

    +9

    -2

  • 540. 匿名 2021/07/05(月) 10:56:18 

    >>536
    必ずそれいうけど一人暮らしでも貯金できるから

    +6

    -3

  • 541. 匿名 2021/07/05(月) 10:56:20 

    >>501
    ガルちゃんの通常運転じゃん

    別に実家暮らし女性でも実家暮らし男性を非難しなければいいんだけど、かなりの確率で嫌ってるんだよねぇ...

    +20

    -2

  • 542. 匿名 2021/07/05(月) 10:56:24 

    >>535
    そんなこと言ってる人いた?

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2021/07/05(月) 10:56:34 

    >>508
    前いた会社の先輩(アラフォー女性)も風邪で欠勤とかオカンが連絡してきてビビったw
    家族から連絡とか、ご本人が連絡できないくらいの重病や事故かと思うやん!w
    でも雨の日は定年後らしきオトンが会社前まで車で迎えにくる人だったからまぁ…って感じだったけど

    +28

    -0

  • 544. 匿名 2021/07/05(月) 10:56:47 

    >>534
    もうある程度の年齢になったら介護してもらうしか無いしね
    仕方ないよ

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2021/07/05(月) 10:56:55 

    きちんと仕事してるなら、まあいいんじゃない?
    実家暮らしのプータローみたいなのは男女問わず目も当てられないけど

    +2

    -1

  • 546. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:04 

    >>542
    いつも言ってるよww

    +5

    -2

  • 547. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:16 

    >>541
    同族嫌悪だよね。

    高齢独身オバサンは高齢独身ジジイが嫌いだし、逆も然り。

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:30 

    >>508
    仕事辞める時にお母さんが電話かけてきたこどおばいた
    うちの娘はロボットじゃないんです!なんでもかんでも命令しないでください!って散々ブチ切れて悪態ついてきたよ。

    会社に、若いのに清掃員として入ってきてた子だったんだけど
    あんまりにも仕事できなくて周りのおばちゃん達も困ってた

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:38 

    >>534
    そうそう
    親が全部やってくれて、口うるさくも言わなくて、快適な環境から出ていくわけがない
    親が甘すぎる

    +7

    -2

  • 550. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:39 

    >>8
    昔の方が結婚するまで実家暮らしがデフォだったらしいよ

    今は自立、自活ができてない人、引きこもり、ニート、低収入で仕方なく親元の人の総称みたいに使ってる人もいるね

    +48

    -1

  • 551. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:41 

    >>489
    さらに横だけど
    家事出来ない、苦手って人多いじゃん。
    仕事できないから専業主婦になったって人が皆、完璧な家事が出来るかっていえばそうじゃないし。

    +9

    -3

  • 552. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:42 

    結果こどおばはこどおじが嫌いw

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:43 

    >>1
    30歳非正規だけど去年実家出ました!実家暮らしの期間長かったので貯金はあります!そして初めて彼氏ができました!出会いを求めて動いてみたけど、結局職場の上司と結婚前提で付き合いましたー。

    +93

    -1

  • 554. 匿名 2021/07/05(月) 10:58:03 

    >>553
    うまくいくといいね!楽しんで

    +40

    -0

  • 555. 匿名 2021/07/05(月) 10:58:44 

    >>478
    同族嫌悪でマッチしないんだよね。お互いずっと独身のまま。

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:00 

    >>548
    そういう20代の子がいた。毎回母親が連絡してくるの。

    ああいう子はあのまま高齢の独身実家暮らしになるのかな、、

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:03 

    家事ができるか出来ないかじゃない
    親にしたらいつまでも子供なんだよ
    実家にいたらやっぱり守ってもらってる立場にはなるずっと

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:19 

    婚活女性って実家でこどおばしながら海外旅行やネイルにお金を費やしてて貯金もろくにないのが多いって婚活コンサルタントに指摘されてたよね

    +20

    -1

  • 559. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:30 

    >>196
    私の友達も彼氏できたことないのに合コン行っても婚活してもいつもいい男がいないと謎の上から目線
    そして友達の紹介でLINEのやり取りをしただけで結局会うこともなかった男のことをまるで元彼かのように言うときがある
    もうみんな結婚して合コンも誰も開催しなくなったし旦那の友達もみんな既婚だから最近では結婚は諦めたのかな話題にすら出なくなった

    +68

    -3

  • 560. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:37 

    結論。こどおじを探そう!

    +1

    -2

  • 561. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:44 

    >>554
    ありがとうm(_ _)m

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:56 

    ある程度の年齢いったら親が子供に自立させるのが普通なんだよ。
    ずっと実家にいて良いよ~とか、もう二十歳過ぎてるのに迎えに来てもらったり
    過保護過ぎて親も子離れできない人が多い。

    +25

    -2

  • 563. 匿名 2021/07/05(月) 11:00:37 

    >>562
    動物だって子離れさせるのにね

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2021/07/05(月) 11:00:49 

    >>553
    職場に出会いがあるなんて羨ましい!

    +31

    -0

  • 565. 匿名 2021/07/05(月) 11:01:35 

    >>563
    動物世界のがちゃんとしっかり親離れ子離れさせてる印象だ

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2021/07/05(月) 11:02:03 

    >>558
    それで料理教室通って料理できますアピールしてるw

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2021/07/05(月) 11:02:09 

    >>1
    こどおじとお似合いな現実を受け入れろ

    +6

    -10

  • 568. 匿名 2021/07/05(月) 11:02:12 

    >>501
    いい男はみんな30までに結婚しちゃった
    東京には30過ぎた綺麗な独身女性がたくさんいるよ

    も追加でwww
    独身トピでよく言われてるやつ

    +52

    -1

  • 569. 匿名 2021/07/05(月) 11:02:27 

    >>551
    完ぺきじゃなくたって大丈夫なのが家事だよ。
    仕事はそうはいかないからね。

    そもそも完ぺきな家事ってのもあなたの基準でしかないしね。

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2021/07/05(月) 11:02:53 

    >>7
    子供部屋おばさんが増えたから同じ状況の連中がお互いに傷を舐め合ってるだけで、傍から見る目は昔と変わらんよ

    +134

    -49

  • 571. 匿名 2021/07/05(月) 11:03:24 

    >>558
    婚活女性のネイルや海外旅行って、男性に置き換えたら、ガンプラ作りや全国一周バイク旅みたいなものかな
    結婚を前提とした異性ウケは悪そうだよね

    +19

    -0

  • 572. 匿名 2021/07/05(月) 11:03:25 

    >>558
    それ系は避けた方がいいと男側の定説になってるよね

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2021/07/05(月) 11:03:34 

    >>570
    反論もすごいよね
    本当のこと言われて逆ギレ

    +35

    -8

  • 574. 匿名 2021/07/05(月) 11:03:39 

    近所に3姉妹がいて全員実家暮らしで皆独身だわ。外見綺麗なのに親が過保護で金持ち。
    下2人は家事手伝いしてる。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2021/07/05(月) 11:03:44 

    >>559
    友達じゃないだろ、そんな悪口言ってw

    +41

    -3

  • 576. 匿名 2021/07/05(月) 11:03:55 

    前の職場にこどおばLv34いたけど
    麦茶の作り方知らない、洗濯機の使い方知らない、って状態だった
    その人はどこの職場行っても虐められたりしてうまくいかなくて、未だに転職を繰り返してる…

    あと、職場で好きな男できると半ストーカー化する厄介な人でもあった(--;)

    +16

    -2

  • 577. 匿名 2021/07/05(月) 11:04:21 

    >>574
    家出た順から結婚すると思うその人らは

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/07/05(月) 11:04:24 

    >>574
    金持ちならいいじゃん。
    というか怖いわ、近所の事情知ってるの。

    +2

    -3

  • 579. 匿名 2021/07/05(月) 11:04:25 

    >>563
    動物の世界は厳しいね
    身体が大きくなったら即座に独立だもの
    「あとは1人で頑張れー」って感じで追い出すんだから凄いよ

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2021/07/05(月) 11:04:42 

    家事できるできないは結婚後どうにでもなるけど親子依存な人や、実家暮らしの男を非難するような人は婚活厳しいと思う
    親子依存だと交際相手を親にジャッジさせようとしたりするし、結局母親が邪魔しておじゃんになったりしがち

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2021/07/05(月) 11:05:28 

    >>1
    私、無意識にずっと子ども気分でいたんだ。そしたらある日母から「いつまでも娘ではあるけど、いつまでも子どもじゃないんだよ!」って言われました。私は実家にいたらどうしても甘えてしまうので、一人暮らしすることにしました。ただ、お金厳しくて婚活は停滞中…。

    +97

    -0

  • 582. 匿名 2021/07/05(月) 11:05:34 

    >>577
    もう上から47、42、37なんだわ…

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2021/07/05(月) 11:05:40 

    >>13
    35でようやく家を出ました

    一人暮らしは満喫してるけど
    彼氏は相変わらずできない…

    +34

    -1

  • 584. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:00 

    >>582
    厳しそうだわ..

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:00 

    このトピで言い争ってる人達まとめて幼いななんかゾッとした。さよなら

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:24 

    >>583
    趣味増やしてみたらどうかな?

    +8

    -1

  • 587. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:25 

    >>543
    小中学生じゃないんだから、日常的に親に欠勤連絡させる感覚が凄いな……
    こどおばやこどおじって変わってる人多いよね
    まさにずっとお子様オバサン

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:28 

    >>578
    一番下の子と同級生なんだけど?

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:37 

    >>574
    私の知り合いにもいる
    別に金持ちでも美人でもないが…姉妹の絆?みたいなのが凄いんよ…

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:37 

    >>572
    寄生先を実家から旦那に乗り換えようとしているのが見え見えだしね
    そら全力で避けますわ

    +9

    -2

  • 591. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:48 

    なんで実家暮らしの人のことを、男性の実家暮らしは許さないとか親に依存してるとか決めつけで話を進めてるの。

    なんかここまで叩くのって、叩く側にコンプレックスがある気がするんだけど、、。

    +9

    -6

  • 592. 匿名 2021/07/05(月) 11:06:58 

    >>534
    そうかもしれない
    まだ知り合い程度だしそんなに大きな娘さんがいる年齢にも見えないけど優しくてスッキリした性格してるから娘さんが甘えちゃうのかもね

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2021/07/05(月) 11:07:21 

    >>574
    金持ちならいいじゃん、ほっとけ
    うちの実家の隣人なんか金持ちじゃない上気狂いな草加ババアの娘2人がこどおばだよ
    母親と一緒に近所に嫌がらせしてる
    はよ証拠掴んで警察に突き出したい
    もはやこどおじこどおばの次元の話じゃなくてごめん

    +7

    -1

  • 594. 匿名 2021/07/05(月) 11:07:32 

    >>591
    だいたいそうだからねーw

    +6

    -3

  • 595. 匿名 2021/07/05(月) 11:07:36 

    >>588
    へぇ、それでがるにペラペラ書くんだー。
    性格悪いねー。

    +0

    -4

  • 596. 匿名 2021/07/05(月) 11:08:01 

    こどおじとくっつけばいい。以上

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2021/07/05(月) 11:08:09 

    >>591
    どちらも子供おばさん

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2021/07/05(月) 11:08:16 

    >>594
    やっぱ毒親もちで悔しいとか?コンプあるの?

    +3

    -4

  • 599. 匿名 2021/07/05(月) 11:08:17 

    >>593
    何をやらかしてるヤバい一家なのか気になるww

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2021/07/05(月) 11:08:17 

    >>54
    三十年まえなら女の実家暮らしは歓迎されたんだよね
    実家暮らし=親の目が行き届いている=身持ちが硬い=嫁候補!ってさ
    企業の面接すら女性は実家暮らしが優先
    男性社員の嫁候補だから身持ち硬くなきゃダメ
    女の一人暮らしなんてふしだらになるに決まってる、みたいな理屈
    今は男女平等、女性も働いて当たり前の時代だから自活力が必要
    男女とも実家べったりは嫌煙される時代

    +28

    -13

  • 601. 匿名 2021/07/05(月) 11:09:13 

    会社のお局子供部屋おばさんをたたけるトピが来たー!!!

    +6

    -2

  • 602. 匿名 2021/07/05(月) 11:09:16 

    >>598
    私は実家裕福だよ
    でも甘えすぎちゃうから実家出た
    今まで以上に家族とも仲良くなれたし
    なんで決めつけんの?

    +10

    -2

  • 603. 匿名 2021/07/05(月) 11:09:28 

    >>601
    やれやれ

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2021/07/05(月) 11:10:02 

    >>595
    ごめん死語だけど意味ワカメ\(^o^)/

    +2

    -2

  • 605. 匿名 2021/07/05(月) 11:10:06 

    >>591
    いえいえ、子供部屋おじさんおばさん同士で結婚すれば良いと思いますよ
    お互いに偏見無いんですよね?

    +16

    -2

  • 606. 匿名 2021/07/05(月) 11:10:07 

    >>1
    実家にいるうちに貯金したいから、お金かけずに外見磨くため筋トレと食事制限(節約になる)してます!休日だけですが、ダイエットがてら家中ピカピカに磨いて庭の手入れ完璧にしてます!コロナで出会いの場が少なくなったよー!

    +24

    -0

  • 607. 匿名 2021/07/05(月) 11:10:21 

    >>602
    先にそっちが「だいたいそうだからねー」って決めつけたんだよね?
    なので決めつけ返してみたんだよ。

    +2

    -3

  • 608. 匿名 2021/07/05(月) 11:10:23 

    >>598
    一人暮らしの人は毒親もちなんだ!ってこうやって思ってんの?やばいね

    +6

    -2

  • 609. 匿名 2021/07/05(月) 11:10:37 

    >>607
    お前がな
    こどおばお疲れ

    +3

    -2

  • 610. 匿名 2021/07/05(月) 11:10:54 

    >>600
    まあ、それもせいぜい20代半ばくらいまでの女性の話だったよね
    実家暮らしでもいいけど、そのかわり早く結婚しろって急かされる時代
    アラフォーで結婚せず実家暮らしとかだったら、もう腫れ物扱いだったろうね

    +43

    -0

  • 611. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:12 

    >>608
    図星だった?

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:21 

    こどおばはこどおじが嫌なんだろうけど

    こどおじはこどおば嫌なのかな??

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:22 

    >>583
    私も34歳だからそろそろ実家出たくて準備中
    生活変わった?

    +17

    -1

  • 614. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:24 

    >>540
    ガルちゃんを見てるとバリバリ働く気がなくて低収入だから貯金ないって人たくさん見るけど、普通はちゃんと貯金してるだろって思うよね。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:27 

    >>599
    近所への嫌がらせ
    石鹸を花壇に入れてきたりゴミ出しについてきたり父が出勤するタイミングでバン!と音を立てたり
    毎日オバサー娘2人の自転車を出して見送りしてるよ
    娘2人も聞こえるように近所の悪口言ってる

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:27 

    >>501
    いつもうわぁと思いながら見てるw
    でも現実をコメントしたりやんわりアドバイスすると、
    既婚女性格悪い!!!みたいになるから静観してるww
    あれじゃ結婚は難しいわ…

    +23

    -1

  • 617. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:47 

    仕事も家事もして、家族の仲が円満なら全然問題ないと思うし、婚活にもそんなに影響ないと思う
    うちの実家の姉はアラフォーで家事全部母に丸投げで、休日はアニメ観てるだけ、母にご飯作ってもらってお風呂沸かしてもらって、たまにちょっとしたことでキレて壁に穴開けてるからもうダメだと思う。ここまで酷くないなら、みんな大丈夫だよ。

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2021/07/05(月) 11:11:55 

    >>611
    精神的にも幼いなぁと思ったw
    自立できてないね

    +4

    -2

  • 619. 匿名 2021/07/05(月) 11:12:21 

    >>609
    反論できないんだねw

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2021/07/05(月) 11:12:44 

    >>619
    こどおばさんって自分はあってると思ってるよね

    +2

    -2

  • 621. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:00 

    44歳子供部屋おばさんです。部屋の中は湿気で壁紙にカビ生えるから、除湿機回しっぱなしの汚部屋で毎日過ごしてます。一生ここから出られない、デブスでーす。

    +0

    -4

  • 622. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:11 

    私の知ってる子供部屋おばさんは門限ではなさそうだけどわりと早めに帰る
    婚活に積極的ではなく誰かにどうにかしてもらえるのを待ってる
    自力で脱出する気はなさそう
    なのに結婚できない自分に落ち込んだりしてる
    ちゃんと自分で掴み取れと思ってしまう

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:14 

    >>618
    いや、結婚してるんだけどね。フリーランスで働いてるし。

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:15 

    29歳
    一人暮らしもそれなりに経験してるし生活費入れてるけど、同棲解消して実家戻ってきてる
    周りから見たら子供部屋おばさんなのかなw

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:22 

    少しアドバイスするとうるさいだの他人の事情だの
    こどおじは嫌なんだろうしめんどくさい

    +3

    -3

  • 626. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:41 

    >>344
    子ども欲しくない男性は婚活に来ないんだよ

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:46 

    >>624
    それは大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:00 

    >>508
    そこまでいくと何かしら障害あるかもね
    一概に批判すべきじゃないと思うよ

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:09 

    >>576
    えー逆だったなー
    そういうこどおばがいじめする側だった
    で、転職繰り返してたけど、同類が多い所で落ち着けてたなー
    でもそんな人って本当に男に半ストーカー気味なのは一緒笑
    マジで自覚ないし、その抑圧した心理を他人に向ける人が多かった
    お前は男好きだ、結婚できない、みたいな事平気で棚上げして口に出す人だった
    これだからこどおばはと、呆れてたな

    +11

    -2

  • 630. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:19 

    >>625
    クソバイスさん

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:26 

    >>569
    仕事出来たって家事出来なきゃ意味無いよね。

    +0

    -7

  • 632. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:41 

    >>607
    横だけど、決めつけを否定しながら自分が決めつけてどうすんの
    これだから自分を棚に上げると言われるんだよ

    +2

    -2

  • 633. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:44 

    >>501
    年収の件は500万だとおもう
    男の年収500万はありえない!って騒いでるよ
    でも自分たちは非正規こどおばでもOKらしい

    +10

    -2

  • 634. 匿名 2021/07/05(月) 11:14:53 

    >>630
    現実怖くて見れないもんね。仕方ないよ

    +2

    -3

  • 635. 匿名 2021/07/05(月) 11:15:11 

    >>631
    意味ないの!?

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2021/07/05(月) 11:15:30 

    成人した子どもと一緒に生活する生物って、人間くらいじゃないか
    生物学者の人が、人間は子離れ、親離れが下手って言ってたわ
    20代ならまぁいいけどね。それ以上は、ちょっと。

    +11

    -2

  • 637. 匿名 2021/07/05(月) 11:15:44 

    >>605
    私もそれを何かのトピにコメントしたら、『婚活トピでは自分は実家暮らしなのに男の実家暮らしは許さない人が多い』って返信もらったよ

    実家暮らし同士で結婚すればいいと周りは思うけど、女は嫌みたいよ

    +4

    -2

  • 638. 匿名 2021/07/05(月) 11:15:53 

    実家暮らしの男性を見つけて婚活すればいいよ

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2021/07/05(月) 11:15:58 

    自分と同じように実家暮らしの男性探したらいいじゃん

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2021/07/05(月) 11:16:05 

    >>187
    生活力ないと思われそう。逆に考えて実家暮らしの独身男性って聞くと世話してもらって当たり前とか思ってそうな印象だし。

    +16

    -0

  • 641. 匿名 2021/07/05(月) 11:16:18 

    >>632
    えー、もとのコメは否定せずこっちを否定っすかw
    まさにダブスタ!がるちゃん民!!

    +2

    -3

  • 642. 匿名 2021/07/05(月) 11:16:22 

    実際わたしの周りの学生の頃の知り合い10人なんだけど
    実家暮らしでも25までには結婚できた人もいるけど(全員容姿端麗)
    実家暮らしだと40になっても結婚できない人が3人もいる(容姿はうん…)

    でものこりの一人暮らしした組は容姿関係なく結婚してる

    だから実家暮らしでも外見磨くと良いと思う笑

    +10

    -1

  • 643. 匿名 2021/07/05(月) 11:16:23 

    >>624
    側から見ればそうでしょう
    家の内情なんか他人がわからないのが普通

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2021/07/05(月) 11:16:23 

    >>571
    厄介なのは、ネイルや海外旅行は必要!!
    でもガンプラは不必要!捨ててよ!バイク旅?一人で行くなんて自己中!
    みたいな彼女(奥さん)が世には存在すること…お気の毒よね。

    +17

    -0

  • 645. 匿名 2021/07/05(月) 11:16:32 

    >>637
    ぴったりなのになんで嫌なんだろう

    +7

    -1

  • 646. 匿名 2021/07/05(月) 11:17:05 

    >>641
    お前が先に決めつけてただろ

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2021/07/05(月) 11:17:09 

    >>631
    さすがにそれはないわ…

    仕事できたほうがいいわ…

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2021/07/05(月) 11:17:37 

    >>631
    お金は稼げるんだから意味はあるでしょw

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2021/07/05(月) 11:17:39 

    >>610
    親戚に50代の実家暮らしの女性いて、集まりの時は親子で気まずそう。ただびっくりするぐらい若くて綺麗だから、本人がしたくないんだろうと思ってる。若作りでなく、見た目が本当に若い。思わず化粧品何使ってるか聞いた。

    +18

    -0

  • 650. 匿名 2021/07/05(月) 11:17:43 

    主はこどおじ探して婚活しましょう
    終わり

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2021/07/05(月) 11:17:51 

    >>501
    実家暮らしのこどおばだけどこれは本当にあり得ないと毎回思う
    婚活に来てる時点で男も女も余り物だし、男の実家暮らしも女の実家暮らしも実態は大差ないよ
    そういう風に棚上げしてるガル民は本当に恥ずかしいなと思って見てる

    +29

    -0

  • 652. 匿名 2021/07/05(月) 11:17:56 

    >>591
    まあ、自分を棚に上げて男性の実家暮らしを批判できんわな
    自立できない子供部屋おばさんのくせに相手にケチ付けてたら神経疑うわ

    +8

    -2

  • 653. 匿名 2021/07/05(月) 11:18:22 

    >>603
    一応言い訳させてもらうとマジで悪人のような高齢お局こどおばだけです。
    普通にいい人や若い人こどべやは寧ろ好きです。

    +9

    -1

  • 654. 匿名 2021/07/05(月) 11:18:49 

    >>615
    普通に怖かった(´д`|||)

    「近所にヤバい老害いて嫌がらせされる」とかニュースでもたまに特集されたりするけど、寂しい老人の奇行じゃなくて一家全員とか…
    こどおば達も死ぬまで実家暮らしだと先が長すぎるね……

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2021/07/05(月) 11:19:02 

    でも一人暮らしが絶対結婚できるわけじゃないぞ。

    ブスだったりコミュ障だったりしたら一人暮らしでも意味ないぞ。

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2021/07/05(月) 11:19:48 

    本当に家事もできて精神的に自立してて性格いいなら問題ないけど、自分の知ってる限りでは大抵なにかしらの問題を抱えてる家が多い印象
    会社では縮こまっているけど家では暴君のように振る舞う内弁慶の実家暮らし女性が多い。親は子が怖くて何も言えなくなっていて、自立を促せない

    +22

    -2

  • 657. 匿名 2021/07/05(月) 11:20:02 

    >>617
    うちの姉もそうなんだけど統失もち
    壁に穴は開けないけど

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2021/07/05(月) 11:20:06 

    自分の子供がずっと実家にいられたら嫌だな

    40とかにもなってまだ世話とか、、

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2021/07/05(月) 11:20:12 

    >>27
    ここ数年、ガルちゃんはおばさんよりおばあさんを感じるよ…

    +33

    -2

  • 660. 匿名 2021/07/05(月) 11:20:44 

    >>656
    めっちゃわかる
    親可哀想だよね

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2021/07/05(月) 11:20:49 

    >>235
    私も両親とモール行っててたまたま近所の兄家族と会った時なんとも言えない気持ちになった。お互い両親+娘の家族構成なんだけどさ。

    +22

    -0

  • 662. 匿名 2021/07/05(月) 11:20:57 

    >>659
    このトピも年齢層高そうだよね。

    +24

    -1

  • 663. 匿名 2021/07/05(月) 11:21:07 

    >>610
    あの頃は27までに結婚しないと男女共に腫れ物扱いだったよね
    大抵不器量な男女があまってたから見合いおばさんが適当に釣り合う人を見繕って結婚させてた

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2021/07/05(月) 11:21:22 

    >>286
    33歳ならこのまま40まで行っちゃうか、彼氏がいたら急な結婚と言ってくるかのどちらかですね。社会人として働いてるなら職場の出会いはありそうだし、後者だといいですね。とはいえこのままだと長年の習慣(甘え)をいきなり変えるのは難しいので、ご主人の定年を機にどこか田舎でしばらくのんびりしてくると言って一ヶ月くらい家を開けて自然と家事をするように促すか、家を処分することにしたと言って出て行ってもらうようにするか、何か大きな変化を取り入れ(るふりをし)ないと言っただけじゃ変わらないし、出ていってくれとストレートに言うと角が立つし、何かきっかけを作るしかないと思います

    +115

    -0

  • 665. 匿名 2021/07/05(月) 11:21:25 

    >>662
    正論言われてすごい怒ってるしね

    +23

    -2

  • 666. 匿名 2021/07/05(月) 11:21:37 

    >>663
    な、何歳ですか?

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2021/07/05(月) 11:21:56 

    >>657
    暴力はない感じですか?
    うちの姉は壁に穴開けたり皿を割ったり扉を破壊したりしています。いつか両親に直接暴力が向くのではないかと危惧しています…

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2021/07/05(月) 11:22:12 

    >>651
    ガルの婚活トピに居るのはやっぱり棚上げの余り物しか居ない感じ
    アラフォーくらいになっても絶対に専業希望でとか学歴とかいまだに拘ってる
    アラサーの世代がどんどん結婚していっても良くも悪くも頑固

    +16

    -1

  • 669. 匿名 2021/07/05(月) 11:22:13 

    >>667
    酷すぎる..

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/07/05(月) 11:22:17 

    >>635
    >>647
    >>648
    結婚したいんだったら仕事だけ出来て家事は得意じゃありません、最低限だけです。っていうのは意味無いよねって意味です。
    それでもいいって言われる人は婚活しなくても結婚できるので。

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2021/07/05(月) 11:22:36 

    ちょっとトピずれだけど、精神疾患もちは下手に婚活させないでほしい…
    怖いよ…

    +13

    -1

  • 672. 匿名 2021/07/05(月) 11:23:02 

    >>656
    それはね、親がそれまで過保護過干渉だったから1人で何もできない人になったんだよ

    +12

    -1

  • 673. 匿名 2021/07/05(月) 11:23:12 

    >>656
    男でも多いよね
    親に対して横柄なの
    あれ男女問わず見てて気分が悪いわ
    あと親が作った弁当にケチつけてる奴は食べる資格なしだと思う

    +20

    -0

  • 674. 匿名 2021/07/05(月) 11:23:21 

    実家暮らしの場合、過保護な親が、娘(息子)に一人暮らしさせたがらないパターンもありそう
    あなた一人で料理できないでしょ、外食ばかりで栄養偏るわよ、出かけるときはちゃんと戸締まりできるの?一人でガスコンロ使ったら火事になるわよ、ゴミ捨てできるの?みたいな
    あと母親が専業主婦だと、話し相手がいなくなるから寂しいとか

    +19

    -0

  • 675. 匿名 2021/07/05(月) 11:23:27 

    自分が親になったら自立のために一人暮らししてほしい
    家で暴れるずっと独身ずっと世話する
    地獄やん

    +4

    -2

  • 676. 匿名 2021/07/05(月) 11:23:39 

    >>42
    ホントそれな

    +21

    -3

  • 677. 匿名 2021/07/05(月) 11:24:22 

    >>651
    こういう人は実家暮らしでも問題ないと思う
    ガル民にしては珍しいね

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2021/07/05(月) 11:25:02 

    >>673
    いるいる…
    職場の高齢独身男性は二人ともこどおじだわ。

    ただ、実家は裕福そうだけどね。

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2021/07/05(月) 11:25:11 

    >>139
    29ならまだ大丈夫!私も30で実家にいたけど、
    そのころ出会った人と結婚した!頑張れ!

    +301

    -4

  • 680. 匿名 2021/07/05(月) 11:25:15 

    >>645
    意味わからん
    25歳で同い年のおじおば同士で結婚したけど普通に上手くやってる

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2021/07/05(月) 11:25:38 

    ガルで20代の子が事件に巻き込まれたりすると、「女の子の一人暮らしは心配」、「女の子は20代になっても親が送り迎えしてもいいと思う」みたいな極端なコメに大量プラスがついているのをよく見かけるんだけど、ああいうのってどこでスイッチ入れ替える気なんだろうね
    30代でいきなり放り出したりはしないだろうから、結婚できないと、こどおばコースだよなっていつも思う

    +18

    -1

  • 682. 匿名 2021/07/05(月) 11:25:58 

    昔実家暮らしだったから
    その時気になってた人と遊んでたけど親がうるさくて門限とかあるし結局うまくいかなかったな
    その人一人暮らしの子とすぐ付き合ってやっぱり自立してたほうがいいよなと私もすぐした
    そしたらその人より素敵な男性と付き合えました
    親の目があるからなかなか自由に外出れなくて恋愛少し不自由だった実家の時は

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2021/07/05(月) 11:26:13 

    >>680
    25歳はこどおばこどおじじゃないわ

    +4

    -2

  • 684. 匿名 2021/07/05(月) 11:26:21 

    みんな地方かな?

    都内だとマジで実家暮らし多いんだよ、まともな友達も結婚するまでは実家って子が多かった。
    通勤にも便利だし、実家出る意味がないんだと思う。

    +6

    -7

  • 685. 匿名 2021/07/05(月) 11:26:23 

    >>213
    名古屋人じゃないけどなんでやっぱり?

    +43

    -3

  • 686. 匿名 2021/07/05(月) 11:26:33 

    >>680
    それこどおばこどおじを馬鹿にしてるよね

    +1

    -4

  • 687. 匿名 2021/07/05(月) 11:27:08 

    >>674
    だいたいが親も毒なんだよ
    普通アラサーになったら一人暮らしさせる
    貯金無かったら初期費用出してでも自立支援した方が良いって意見もある

    +18

    -2

  • 688. 匿名 2021/07/05(月) 11:27:24 

    >>682
    付き合っても泊まりとか気を使うよね
    なんか、言いにくい

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:15 

    親も過保護
    こんなん貰ったら母親もくっついてきて大変そう

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:31 

    >>665
    いや、コミュ障は甘えでしょ?
    ブスなら不細工と結婚すれば良いし、気になるなら今は美容整形もある。

    +0

    -4

  • 691. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:31 

    >>484
    婚活フィールドならどっちが優位かって話なだけじゃない?

    別に結婚するつもりないなら実家で自分の老後資金貯めとくほうが賢いし。家事なんてやらざるを得なくなれば出来はどうであれやるんだし。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:35 

    >>183
    仙台もそんな感じ。

    多分何もない本当の田舎の子の方が上京願望あるよね。
    地方都市くらいだと、それなりに大学や就職先があるから実家住まいで実家から通勤パターンが多いと思う。

    +151

    -3

  • 693. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:35 

    >>674
    そんな干渉されたら、何か理由付けて自分から家出るわ笑

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:37 

    >>5

    いい歳して親と同居は宮崎勤みたいな感じだと思ってる。

    +12

    -44

  • 695. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:42 

    >>684
    私都内だけど
    実家近いけど一人暮らししてるけど

    +8

    -2

  • 696. 匿名 2021/07/05(月) 11:28:55 

    ここ読んでたらまるで一人暮らしすれば結婚できてまともな人間だ、みたいに思えちゃうな。
    でも世の中そんなことないよな…

    +5

    -6

  • 697. 匿名 2021/07/05(月) 11:29:16 

    >>696
    読解力なしだね

    +6

    -3

  • 698. 匿名 2021/07/05(月) 11:29:46 

    >>667
    アラフォーにして反抗期続行中?
    バイオレンスねーちゃんマジで1回精神科受診した方が良さそうだぞ……

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2021/07/05(月) 11:30:04 

    >>684
    むしろ地方の方がずっと実家が多い
    都内でもそれなりの会社に勤めてる子らはそろそろ一人暮らししよっかなってノリで一人暮らししていったよ
    28ぐらいでそういうのが増えた

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2021/07/05(月) 11:30:34 

    >>694
    それは言い過ぎ。人間性疑うわ…

    +25

    -4

  • 701. 匿名 2021/07/05(月) 11:30:45 

    >>49
    ニート=こども部屋おじさん、こども部屋おばさん ×
    働いてない若年層(実家暮らしや賃貸暮らしは関係ない)=ニート 〇
    働いてるけど実家暮らしの中年=子供部屋おじさん、子供部屋おばさん 〇

    +37

    -5

  • 702. 匿名 2021/07/05(月) 11:31:07 

    >>699
    そうなんだ。

    周りだと28歳くらいでみんな結婚しちゃったから、20代のうちは実家でいいんじゃないかなーと思ってたんだよね。

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2021/07/05(月) 11:31:15 

    >>684
    多いのは東京と名古屋ってイメージ
    内弁慶

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2021/07/05(月) 11:31:23 

    >>629
    なるほど、抑圧した心理を向けてきてたのか
    よくその人に男好き呼ばわりされてたから「なぜ?」と不思議に思ってたのよ…

    +5

    -2

  • 705. 匿名 2021/07/05(月) 11:31:30 

    >>681
    うちの親がそんな感じだった。
    学生の頃はまだ恋愛なんて早い、門限は何時とか彼氏いてもお泊りはだめとか、行動制限してきたのに急にさっさと結婚しなさいよって。

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2021/07/05(月) 11:32:14 

    >>703
    内弁慶というか、その二つの都市は家賃が高いってのはあると思うなー。

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/07/05(月) 11:33:20 

    いい男って大体一人暮らししてる
    逆もそう

    +14

    -2

  • 708. 匿名 2021/07/05(月) 11:34:03 

    実家女が一人暮らし男選ぼうとするから
    こどおじが余るのかな

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2021/07/05(月) 11:34:03 

    >>702
    結婚する子もいるよ〜
    同棲する子も
    彼氏なしの子がそろそろ一人暮らし経験するかって感じで一人暮らしを始めて、2年後ぐらいに結婚するパターンを何度も見てきたw

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2021/07/05(月) 11:34:07 

    >>645
    私も意味わかんなかった
    実家暮らしって別に悪いことじゃないし、そう思ってるから自分もしてるだろうに、相手には許さないって謎だよね

    実家暮らし男を叩いてるのは一人暮らし女でしょってコメントしたら、実家暮らし婚活女も叩いてるよって言われた

    +9

    -2

  • 711. 匿名 2021/07/05(月) 11:35:09 

    >>317
    周りの人ひどいね、
    私の従姉妹も祖父母(私の祖父母ではない)と同居してるけど
    病院に毎週連れて行ったり
    役所の手続きやってあげたり
    色々世話しててすごいなあと思うよ。

    むしろ社会保険の扶養に入れてるし、
    生活費も面倒見てると思う。

    実家にいる=世話になってる人ばかりじゃないよね。

    +120

    -4

  • 712. 匿名 2021/07/05(月) 11:35:30 

    >>703
    名古屋はちょっと特殊だよ
    ほんと地元大好きで地元LOVEな人が多くてびっくり
    家賃はそんなに高くない
    東京の空気感とはまた違う

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2021/07/05(月) 11:35:47 

    >>684
    私も都内だけど親の近く(2駅くらい)のとこで一人暮らししてる。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2021/07/05(月) 11:35:48 

    >>711
    そんな内情知らんからな
    世間の人は

    +8

    -19

  • 715. 匿名 2021/07/05(月) 11:35:58 

    実家暮らしから結婚しました。

    しかもほとんど家事はやっていなかったので、ほんと子供部屋オバサンだったと思います、、。

    でも夫は私が家事ができないことは特に気にしていませんでした。そういう男性を探すのもアリだと思います。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2021/07/05(月) 11:36:32 

    >>681
    セキュリティー高いとこ住むためには家賃が高いからね
    未だに女性の平均年収が300万だから卒業後すぐ一人暮らししたら金無くて結婚費用貯まらない問題はあるのかも
    専門出て20歳から5年働いて500万貯金して結婚費用と婚活費用貯めてそのタイミングで家出た
    やはり実家の頃より出会いのレベル上がったと思う
    良い人と知り合う機会も増えた

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2021/07/05(月) 11:36:46 

    子供部屋って小学生から使ってる部屋とかなの?

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2021/07/05(月) 11:36:54 

    >>714
    そもそも実家暮らし=親の世話になってる
    っていう短絡的な思考の人に問題があると思うが。

    +43

    -7

  • 719. 匿名 2021/07/05(月) 11:37:09 

    意外と盲点だと思うんだけど、恋愛や結婚しようとする動機として、「寂しさ」って結構大事だと思うんだよね
    同居の親兄弟がいると、寂しさって紛らわせてしまうし
    私は一人暮らしで、なんとなく人恋しい夜を過ごす時間がなかったら、彼氏できなかったと思う(笑)

    +17

    -0

  • 720. 匿名 2021/07/05(月) 11:37:26 

    >>718
    何言ったってそう思われてるよ

    +5

    -10

  • 721. 匿名 2021/07/05(月) 11:37:39 

    >>1
    25歳まで子供部屋おばさんだったよ
    お金はいれてたけど、恥ずかしながら洗濯機すら回したことなかった
    それでも結婚して問題なく生活できてる(今の時代調べたらなんとでもなるし)

    婚活がんばってね

    +69

    -0

  • 722. 匿名 2021/07/05(月) 11:37:45 

    >>235
    介助とかでない限り毎週はちょっとベッタリしすぎだね

    +26

    -1

  • 723. 匿名 2021/07/05(月) 11:38:05 

    >>710
    ガルちゃんでは女の実家暮らしは良くて男の実家暮らしはダメっていう感じだから
    お察しでしょ
    男の実家暮らしトピではありえないっていう感想ばかり
    女の実家暮らしだと途端に堅実で身持ちの堅いお嬢さん、親思いって意見で溢れかえるw

    +10

    -2

  • 724. 匿名 2021/07/05(月) 11:38:13 

    >>719
    それはあるよね。

    実家みたいに人がいるとなんだかんだ寂しいとかんじる機会がないもんね。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2021/07/05(月) 11:38:55 

    >>720
    別にあなたみたいな短絡的な思考回路しか持ち合わせてない人に理解してもらおうなんて思ってませんけど

    +12

    -3

  • 726. 匿名 2021/07/05(月) 11:38:59 

    >>717
    建て直してないならそうなんじゃない?

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2021/07/05(月) 11:39:23 

    >>723
    年齢層が高いんだろうね
    実際こどおばが必死でコメントしてる感じ

    +11

    -0

  • 728. 匿名 2021/07/05(月) 11:39:41 

    >>723
    >女の実家暮らしだと途端に堅実で身持ちの堅いお嬢さん

    お嬢さん扱いしてもらえるのなんて、どんなに頑張ってもせいぜい20代までなのに
    30過ぎて自分でそんなこと言ってる実家暮らしの人には失笑してしまうわ

    +27

    -0

  • 729. 匿名 2021/07/05(月) 11:39:43 

    >>725
    うける

    +3

    -10

  • 730. 匿名 2021/07/05(月) 11:40:29 

    子供部屋にいつまでもいるの
    辛くないのか

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2021/07/05(月) 11:40:35 

    >>729
    頭悪そう

    +9

    -2

  • 732. 匿名 2021/07/05(月) 11:41:13 

    >>600
    そんなの大体学校卒業したばかりの若者くらいで、せいぜい25歳くらいまででしょ

    +17

    -0

  • 733. 匿名 2021/07/05(月) 11:41:18 

    >>731
    現実みなね、子供おばさん

    +2

    -10

  • 734. 匿名 2021/07/05(月) 11:41:19 

    >>613
    自由に過ごせるのがいいですね。
    生活する中で気を使わなくてよくなったから

    +16

    -1

  • 735. 匿名 2021/07/05(月) 11:41:39 

    親介護してるお嬢さんなんて一握りだよ
    大抵は親に家事させて遊び回ってる
    今はコロナだから大人しいけど、コロナ前実家暮らしの独身の子の話聞いてたら婚活男の文句ばかりで唖然とした
    それぐらい自分でやれば?ってことすら男に丸投げでしてくれないことに怒ってた
    なんか受け身で幼稚な子が多いなと思う

    +13

    -4

  • 736. 匿名 2021/07/05(月) 11:41:40 

    >>501
    ほんとこれ!!都合いいときだけ「男女平等」

    +10

    -3

  • 737. 匿名 2021/07/05(月) 11:41:40 

    >>684
    都内で通勤便利なところで一人暮らしなんて家賃高そうだしね

    +3

    -3

  • 738. 匿名 2021/07/05(月) 11:41:53 

    30歳まで実家暮らしだったよ。

    でも普通に恋愛して結婚したので、あまり実家暮らしかどうかって関係ない気もする。

    ただ一人だけ異常に一人暮らししなよ!って言ってきた男性がいたな。ああいう人はやっぱ女性の実家暮らしが許せないタイプだったのかも。

    +8

    -2

  • 739. 匿名 2021/07/05(月) 11:42:26 

    >>684
    周りは25ぐらいまで実家で、その後一人暮らし始めてみたら荷物が増えて戻れない人が多いですw

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2021/07/05(月) 11:42:30 

    >>738
    ここ婚活するにはでしょ、恋愛結婚なら別にいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2021/07/05(月) 11:42:39 

    >>231
    昭和の考え方だと子供さえ産めば立派だから
    2人3人産んで育てた女性は思考停止してて幼稚だろうが十二分なお手柄

    逆にどんな立派な思考してても嫁に行かない娘を持つ家庭は、厄介払いみたいに離れを増築してそっちに住まわせてた

    令和になって良い時代になったね

    +25

    -0

  • 742. 匿名 2021/07/05(月) 11:42:59 

    >>1
    子ども部屋でも良いけど、貯金と家事スキルは必要だね!ただ実家だと全然家事してないと思われてるんだろうな〜

    +20

    -0

  • 743. 匿名 2021/07/05(月) 11:43:40 

    子供部屋おじさん
    子供部屋おばさん

    すごい言葉作ったもんだわww

    +13

    -1

  • 744. 匿名 2021/07/05(月) 11:43:44 

    >>205
    恋愛ならともかく婚活だと条件の一つだからね

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2021/07/05(月) 11:43:53 

    >>733
    一応ちゃんと言っておくと、私の従姉妹が祖父母と同居してるのであって、
    私は実家暮らしじゃないですよ。

    そんなに論破したいなら、ちゃんとレス見たらどうでしょう。

    +14

    -3

  • 746. 匿名 2021/07/05(月) 11:43:58 

    >>738
    ごめん、言葉が足りなかった。
    婚活もして、そのあと夫と職場で出会って結婚したんだ。

    婚活のときも、実家暮らしのことはあまり聞かれなかったからさ。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2021/07/05(月) 11:44:42 

    >>317
    そういう人間関係が面倒くさくて特定派遣で1〜2年スパンで働いてるけどマジ楽だよ。
    部外者扱いだから独身or既婚、独身なら一人暮らしor実家暮らし、既婚なら子供居るor居ないとか荒れそうな事聞いてきたりする人居ないんだよね。

    +63

    -2

  • 748. 匿名 2021/07/05(月) 11:44:49 

    家に3万入れてあとは親任せ

    子供たちよく会うから自分も子育てしてる気になっててやたら偉そう
    家事もしてないし意味わからない
    身内の事なんだけど

    +8

    -3

  • 749. 匿名 2021/07/05(月) 11:44:55 

    >>662
    うん、スマホの普及率と共に上がるのは仕方ないのかもしれないね…でも70とか親より年齢高い人とかなんか引く…

    +27

    -2

  • 750. 匿名 2021/07/05(月) 11:44:56 

    >>735
    弁当まで作らせてるのが大半だよね
    で、男の悪口ばっかり言ってる
    普通の実家暮らしの人にはなんとも思わないけど、歳を取るごとに痛い人が増える印象
    親にしてもらってばかりで生活水準が高いから男に対する要求が跳ね上がってるんだろうなと思う

    +15

    -3

  • 751. 匿名 2021/07/05(月) 11:45:09 

    >>68
    私は目玉焼き作れなかったけど25で結婚して今30代、自分で言うのもなんだけど、家事スキル高い方だと思うwやるしかなくなったらちゃんとできるようになると思う!

    +36

    -3

  • 752. 匿名 2021/07/05(月) 11:45:09 

    >>745
    あなたの個人的なことまじどうでもいい
    レス不要です

    +2

    -10

  • 753. 匿名 2021/07/05(月) 11:45:42 

    >>743
    浸透してるしねw

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2021/07/05(月) 11:46:28 

    >>750
    寄生先を見つけたいだけだから年収が!とかこだわるんだよね

    +5

    -2

  • 755. 匿名 2021/07/05(月) 11:46:42 

    ただの悪口トピと化した…

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/07/05(月) 11:46:45 

    >>748
    3万いれて「家にはちゃんとお金入れてる(キリッ」だったらウケるw

    +19

    -0

  • 757. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:01 

    >>741
    昭和って…何十年前の話を持ちだしてくるの?
    子供産むにしても平成でしょ。

    +6

    -2

  • 758. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:10 

    >>756
    ほぼこれだよね

    +10

    -2

  • 759. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:29 

    >>9
    一人暮らしでも親に家賃払ってもらって
    家具家電一式揃えてもらって
    スマホ代とか保険とか全部払ってもらってる強者も何人か知ってるから、

    一人暮らしだから自立してるとも思えなくなった。

    +111

    -12

  • 760. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:32 

    主出てこいw

    +2

    -2

  • 761. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:48 

    >>492
    いつまでも娘の世話して仕事して家事して大変だねその人。

    +98

    -1

  • 762. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:53 

    >>4
    待ちなさい!あきらめてヒゲおやじで妥協するんた!

    +23

    -4

  • 763. 匿名 2021/07/05(月) 11:47:53 

    >>759
    そんなやつ一握りだろ

    +29

    -15

  • 764. 匿名 2021/07/05(月) 11:48:23 

    >>730
    私だったら嫌かなぁ、急に入ってこられたりしたら更に無理。

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2021/07/05(月) 11:48:25 

    >>751
    驚くなかれ、婚活してる男女って30代半ばになっても目玉焼き一つ、味噌汁一つ作れないのがザラにいるから
    25で何もできないお嬢さんなら可愛いねで済まされるけど、何もできないおっさんおばさんなんか要らんわ
    婚活アドバイザーの人が嘆いてたよ

    +18

    -2

  • 766. 匿名 2021/07/05(月) 11:48:55 

    >>764
    私も無理
    小学生からの部屋って..30過ぎてそれじゃあね..

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:11 

    >>752
    ガルちゃんなんてみんなほぼ個人的なことじゃんw

    ってかそれもあなたの個人的意見

    +10

    -1

  • 768. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:23 

    こどおば叩きからの婚活女性叩き。

    いつもこうなるよね、これ系のトピ…

    +6

    -2

  • 769. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:23 

    >>742
    まあ、婚活の相手が判断することだな

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:36 

    でも正直、社会人としてまあまあマトモだなと思う人は、独身でも30前後になったら一人暮らし開始してる気がする
    それか実家暮らしからの結婚か
    うちの職場だけかもしれないけど

    +14

    -1

  • 771. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:47 

    >>1
    これ男だったらめっちゃ叩かれるけど女はいいの?

    +20

    -2

  • 772. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:48 

    >>768
    嫌ならトピ見なきゃいいだけじゃん

    +2

    -2

  • 773. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:51 

    >>750
    たとえばどんな要求をしてるの?
    男なら女をリードするなんて当たり前だと思うけど

    +2

    -6

  • 774. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:58 

    >>752
    言い返せなくなってレス不要ですとか言い逃げしてて草

    +13

    -1

  • 775. 匿名 2021/07/05(月) 11:50:04 

    >>771
    女はいいの!こどおばより

    +7

    -6

  • 776. 匿名 2021/07/05(月) 11:50:21 

    >>742
    婚活が目的ならてっとり早く実家出た方が家事できるイメージつくだろうね。いちいち相手に「実家だけど家事はしてますよ!」って言うのも必死な感じするし。

    +16

    -1

  • 777. 匿名 2021/07/05(月) 11:50:31 

    >>773
    出たw

    +6

    -2

  • 778. 匿名 2021/07/05(月) 11:50:43 

    ここにコメントしてるのはどんな層の人?

    独身一人暮らしなの?既婚?親の立場?すまん、気になって…

    +4

    -2

  • 779. 匿名 2021/07/05(月) 11:51:01 

    >>778
    こどおばでしょ

    +1

    -2

  • 780. 匿名 2021/07/05(月) 11:51:18 

    >>764
    通話してゲームとかするんだけど30代で親フラとか辛いで笑

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2021/07/05(月) 11:51:19 

    結婚後の相手親との関係性が近そうでうっとなりそう。
    女性の方が男性側親と距離取りたい傾向がある気がするけど、男性は気にしないのかしら。

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2021/07/05(月) 11:51:21 

    >>771
    めっちゃ叩かれてるじゃんw

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2021/07/05(月) 11:51:46 

    >>765
    婚活アドバイザーってみんな一人暮らしを薦めるからよっぽどなんだろうね
    あまりにも酷いから自立を薦めてる

    +17

    -2

  • 784. 匿名 2021/07/05(月) 11:51:53 

    >>778
    私は専業主婦

    +1

    -2

  • 785. 匿名 2021/07/05(月) 11:51:59 

    >>779
    こどおばがこどおば叩いてるってことなの?

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2021/07/05(月) 11:52:01 

    子供の時使ってた机とかあるの?うわー

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2021/07/05(月) 11:52:51 

    >>778
    この時間だと主婦だろうね
    どうりで上から目線
    こどおじこどおば、一人暮らしチームは働いてるはず

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2021/07/05(月) 11:53:01 

    こどおじはテレビでやるけどこどおばはこどおばのクレームが凄過ぎてテレビでやらないらしいよw

    +4

    -2

  • 789. 匿名 2021/07/05(月) 11:53:10 

    実家暮らしのおばさん
    一人暮らしのおばさん
    どっちかといえば後者の方がマシなのかな…

    +18

    -1

  • 790. 匿名 2021/07/05(月) 11:54:03 

    >>7
    弟(31)が薄給で実家暮らしだけど、職場の人に家を出たほうが良いよって結構言われるらしい。段々本人も気にしてきて、一人暮らしする気にはなったみたい。

    +163

    -3

  • 791. 匿名 2021/07/05(月) 11:54:56 

    >>770
    まともな人は実家単身問わず35位までには結婚してる印象
    で、35過ぎた独身男女の実家率が異常に高い

    +18

    -1

  • 792. 匿名 2021/07/05(月) 11:55:35 

    >>791
    ずっと実家にいたからっていうの大いにありそう

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2021/07/05(月) 11:55:40 

    >>790
    薄給なら実家のほうがいいのでは…せめて普通の給料のところに転職してからが良くない?

    職場の人が人生の責任もってくれるわけじゃないだろうに。無責任だよね。

    +169

    -6

  • 794. 匿名 2021/07/05(月) 11:56:28 

    >>704
    じゃない?
    こどおばに限らず自己愛強い人って、他者を批判している内容すべてが自分の事言ってるよなーって思う事がほとんど。
    客観視できないタイプ

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2021/07/05(月) 11:56:38 

    実際自分が70になって子供が40になっても家にいるって想像しよう
    まぁ寂しくないけど、洗濯掃除ご飯の用意させられるって(家にいたら仕事してないものがせざるを得ない)
    ぜーーーったい嫌…。

    +11

    -1

  • 796. 匿名 2021/07/05(月) 11:56:50 

    専業主婦が実家暮らし叩いてるならちょっと笑えるな。

    働いてるだけこどおばのほうがマシな気もするし。

    +5

    -4

  • 797. 匿名 2021/07/05(月) 11:56:55 

    箱入り娘がウケたのなんて、バブルくらいまでだよね
    今はよほど良いお家のお嬢様でもない限り、箱入り娘なんてなんの売りにもならない

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2021/07/05(月) 11:56:59 

    >>793
    実家から出たらまた違うよ
    別にお前に関係ないじゃん

    +5

    -30

  • 799. 匿名 2021/07/05(月) 11:57:46 

    >>798
    急にお前呼ばわりされてびっくりした。
    ごめん…

    +23

    -2

  • 800. 匿名 2021/07/05(月) 11:58:08 

    >>778
    独身一人暮らし

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2021/07/05(月) 11:58:15 

    >>793
    それを言う同じ職場の人も実家でないんだったら給料的にも大丈夫なんじゃない

    +44

    -3

  • 802. 匿名 2021/07/05(月) 11:58:30 

    >>1
    主出てきた?笑笑

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2021/07/05(月) 11:59:16 

    5080問題とかあるんだから早めに出た方が良いよ
    しっかり介護出来るんなら良いけど、辛いぞー

    +16

    -1

  • 804. 匿名 2021/07/05(月) 11:59:21 

    今時、資産家でも名家でもない、中流サラリーマン家庭の実家暮らしの中年女性が、「身持ちの堅いお嬢さん」とは一体…

    +12

    -2

  • 805. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:01 

    >>798
    性格悪いね。

    +19

    -3

  • 806. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:06 

    >>789
    字面だけ見ると前者のパワーワード感凄い

    +10

    -2

  • 807. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:12 

    実家だとデート大変そう

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:39 

    子供部屋おばさん爆誕

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:47 

    >>759
    そこまでではないけど、
    大学の学費とか一人暮らし費用とか
    一式払ってもらって一人暮らし始めるのと、

    奨学金あり、一人暮らしの初期費用も全部実費で貯めなきゃいけないみたいな人だったら

    前者の方が楽だよなっては思う。

    地方だと車も買わなきゃ就職もできないし

    +39

    -0

  • 810. 匿名 2021/07/05(月) 12:00:54 

    >>68
    まあ実際これ。多少手際に差が出るけど、「出来ない」なんてことはない。
    コロナで旦那が料理するようになったらすぐ追い越されたって話もTwitterでいっぱい見たな。

    +28

    -1

  • 811. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:02 

    >>791
    焦るのが遅いのはわかる
    ぬくぬくしてたら40でいまさら結婚...子供欲しいから婚活するかみたいな人が多そう

    +5

    -1

  • 812. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:14 

    >>748
    マシだわ。月に1万の人を知ってる。
    母親を毒親毒親と言っていて数年前から家を出る!と言っているけど出てない。
    もう30なのにフリーターして好きにお金使ってる。
    ついでに被害妄想が強い。

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:29 

    >>807
    どっちかは一人暮らしじゃないとちょっと不便だよね

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:40 

    逆の立場で子供部屋おじさんと付き合いたいと思うかい?

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:40 

    >>803
    それ。同居してる子どもがいると親も介護の公的サービス受けにくくなるしね。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:44 

    >>811
    今年もあと半年で終わりだしね
    半年ない

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:21 

    2021年はもう諦めました
    2022年に期待してます

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:29 

    >>813
    だよね、しかもどちらかだけだとずっと来ることになって光熱費とかかかるけどそういうのは実家暮らしにはわかってもらえないっていう

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:36 

    >>32
    職場の人の子供は全員まだ小学生だけど、今から「18歳になったら家出てってね」って言っているらしい。
    家から通える距離に進学や通勤でもですか?って聞いたらそうだと。都内なので、通える距離だとしても子ども3人全員18歳から一人暮らしって費用分かって言っているのか?とは思ったけど、こどおばやこどおじになることを徹底的に防止したいのかな。

    +129

    -6

  • 820. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:50 

    >>804
    しかも30過ぎの...
    昔の身持ちの堅いお嬢さんは25ぐらいまでに嫁いでたよ...
    単純に需要がなかったから余ってるだけ

    +10

    -2

  • 821. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:56 

    >>790
    薄給で一人暮らしかぁ…それもそれで結婚はできないだろうなぁ。

    +63

    -6

  • 822. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:57 

    >>814
    現実として結構敬遠されてるよね

    +10

    -1

  • 823. 匿名 2021/07/05(月) 12:03:03 

    >>25
    高齢化が進んでいる地域だと介護しているのかと思われる。
    30過ぎてくると祖父母が高齢で要介護が少なくない。

    +30

    -1

  • 824. 匿名 2021/07/05(月) 12:03:10 

    >>814
    絶対やだ
    母親代わり

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2021/07/05(月) 12:03:31 

    私一人暮らしだから実家はもう関係ないけど(物置になってる)
    実家に住んでる人はそりゃ自分の部屋にいるでしょうよ
    子ども部屋とか言ってバカにするのよく分からんわ
    それとも大人になったらリビングに私物置くんか?

    +4

    -3

  • 826. 匿名 2021/07/05(月) 12:03:41 

    >>821
    出来るよ

    +3

    -8

  • 827. 匿名 2021/07/05(月) 12:03:49 

    >>819
    毒親っぽい。ちゃんと大学費用などは用意してるのかな?

    +12

    -57

  • 828. 匿名 2021/07/05(月) 12:03:49 

    >>17
    実家で暮らしてるから敬遠されるわけじゃないからね。

    実家で親から厳しく家事その他躾けられてる人なら歓迎かも。でも希。

    お母さんにお弁当作って貰っておかずに文句言ってる人が多いのが現実でそう言うところを敬遠される。

    +17

    -11

  • 829. 匿名 2021/07/05(月) 12:04:07 

    >>825
    子供部屋なんだから仕方ないじゃん

    +6

    -2

  • 830. 匿名 2021/07/05(月) 12:04:35 

    >>809
    私も今は一人暮らしだけど、
    親に学費や生活費全部出してもらって
    東京の無名大学に進学した同級生に、

    え?まだ地元で実家暮らし?ww

    って馬鹿にされて腹立ったわ。

    こっちは学費も奨学金だし
    一人暮らしするにしても生活費や初期費用全部実費だから、
    高校卒業していきなり一人暮らしとか無理ゲーなんですけど。

    +10

    -2

  • 831. 匿名 2021/07/05(月) 12:04:52 

    >>826
    男で薄給はきついだろ。

    +10

    -3

  • 832. 匿名 2021/07/05(月) 12:05:02 

    主さんの立場でもし35過ぎてるなら結婚は諦めて実家暮らし謳歌するわ
    35手前なら全力で頑張る、まずはやっぱり自立(一人暮らし)かなぁ

    +10

    -1

  • 833. 匿名 2021/07/05(月) 12:05:10 

    >>831
    いくらから?

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2021/07/05(月) 12:05:30 

    >>818
    恋人同士じゃなくても、実家暮らしと一人暮らしは同僚でも差が出る。私は上京組で一人暮らしだけど実家暮らしの同僚に誘われるランチが高すぎてすぐ一緒にランチするの止めた。

    +3

    -1

  • 835. 匿名 2021/07/05(月) 12:05:44 

    大学も入れて一人暮らし歴10年
    30歳で体調崩して仕事辞めて実家帰った
    婚活も就職もやる気ない

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2021/07/05(月) 12:05:56 

    >>797
    しかも30代40代で箱入りのお嬢様って言われてもね。。

    +4

    -2

  • 837. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:17 

    >>206
    人ん家の事情があるのに、(笑)つけて馬鹿にする方が嫌だわ

    +9

    -4

  • 838. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:19 

    >>833
    知らんけど、男で都内年収400万以下とかなら結婚きびしいだろうな。

    +8

    -2

  • 839. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:22 

    むしろ祖父と同居してるから止められる

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:24 

    >>834
    わかる!私も実家のときランチばんばんしてたけど一人暮らしでそれやってたら食費爆上がりするもん
    やっぱり金銭感覚が変わるよね

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:45 

    >>5
    結婚にスキルもスペックも要らないよ。
    何の面接ですか???

    +69

    -8

  • 842. 匿名 2021/07/05(月) 12:06:57 

    >>714
    知らんのはわかるよ、そりゃそうだよ。でもわかんないならわかんないで、フラットに見ることは出来ないもんかねと言ってるの。
    他人のことでわからないからって、独立可能な大人が訳あって同居なのかダメダメなこどおばか、わからないのに後者と決めつけて白い目で見るのがまっとうということじゃないでしょ。
    LGBTとかを特別視するなっていう世の中なら、いろんなタイプの生活してる人がいるんだから知りもしないで決めつけていきなり見下すとかもやめる方向に持っていって欲しいと思うよ。本当に。

    +23

    -2

  • 843. 匿名 2021/07/05(月) 12:07:20 

    >>842
    話ずれ過ぎ

    +1

    -13

  • 844. 匿名 2021/07/05(月) 12:07:36 

    >>819
    私も高校入学したときには言われたな。
    高校卒業させたら子育て終了だからとのこと。

    +66

    -1

  • 845. 匿名 2021/07/05(月) 12:08:07 

    >>139
    がんばれ

    +99

    -1

  • 846. 匿名 2021/07/05(月) 12:08:15 

    私の友人たちも多分余ると思う
    全員実家暮らし
    今32だけど全然焦ってないし、寂しくないって言ってる
    でも結婚出来るならしたいなー、子供欲しいなって言ってる
    婚活してまで結婚する気はないし、妥協する気はないし、自然に出逢いたいんだそう
    私は一人暮らしで寂しかったので26で相手見つけて結婚したし、周りの一人暮らし勢もアプリやったり紹介頼んだりそのまま学生時代の彼氏と結婚したりで割と早く片付いていった
    やっぱり寂しさや孤独感は絶対に結婚に影響すると思う
    まぁ実家の子も20代で結婚してる人は沢山いるんだけどね

    +17

    -2

  • 847. 匿名 2021/07/05(月) 12:08:26 

    大学時代の一人暮らしは一人暮らしと認めない!って会社のデブスに言われたわ。

    そうなの?

    +4

    -1

  • 848. 匿名 2021/07/05(月) 12:09:05 

    >>847
    いや、凄い頑張ってると思うよ

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2021/07/05(月) 12:09:27 

    アラサーになって実家出たら結婚出来たっていうのよく見る

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2021/07/05(月) 12:10:07 

    >>793
    >>793
    >>790です。
    そこは私も心配です。ただ、車のローンが終わったから前よりは余裕あるようです。
    会社の人は一人暮らしが多いようですね。弟は若手の部類なのと、家賃が高い地域ではないからかもです。
    弟も、以前は一人暮らしする気なんてサラサラなかったのに、他者から言われ続けると変わるもんだなと思いました。多分家族から「一人暮らししなよ」と言われてもしないと思います。

    +31

    -1

  • 851. 匿名 2021/07/05(月) 12:10:09 

    >>840
    新入社員の時なんかお金ないから牛丼とかにしたいのに一食千円とか行ってられないよね。ランチ代で月に2万とか冗談じゃない。最初は付き合いだと思って他を削ってでも行ってたけどしんどくなった。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2021/07/05(月) 12:10:26 

    >>1
    子ども部屋おばさんて、初めて恋をした日に〜ってドラマの深田恭子みたいな人?会社との往復だけで実家で家事してなさそうな。普通の実家暮らしとは違うのかな?

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2021/07/05(月) 12:10:43 

    私は一人暮らししてきた側だけど、正直実家で暮らしてお金貯めたかったから羨ましいよ。

    あまり外野の言葉に惑わされず、堅実にお金貯めたほうがいいよ!!

    +9

    -1

  • 854. 匿名 2021/07/05(月) 12:10:45 

    >>849
    実家出たから彼氏ができたのか、彼氏ができたから実家出たのか、の因果関係は気になるところ

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2021/07/05(月) 12:10:50 

    子供部屋おばさん職場に3人いるけど全員他力本願の変な人。
    おばさんたちは40過ぎ。年老いた親の悪口ばかり言ってるわ。介護してるわけでもなく。
    耳が遠くてテレビの音量大きくてムカつく!最近料理の足付けが変。味覚おかしいんじゃね?車の運転どんくさくてキレたなど。
    もうそろそろ親は介護が必要な年なんだよ‥そんな年老いた親にご飯作らせて運転させてんのか!

    +20

    -3

  • 856. 匿名 2021/07/05(月) 12:11:07 

    >>485
    婚活男ってこだわり強いよね
    やたらと一人暮らしにこだわるとか
    押しかけてラブホ代と電気代浮かせたいんだろと思う
    婚活女もめんどくさいけど

    +34

    -14

  • 857. 匿名 2021/07/05(月) 12:11:10 

    職場が実家から近いと甘えちゃうよねー何か同棲や結婚とか切っ掛けないと家出る気しなくて
    ズルズルと30になっちゃったって人多いんじゃない?

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2021/07/05(月) 12:11:33 

    >>841
    横だけど、そりゃ詭弁
    スペック的に低収入で実家に寄生してるこどおじと結婚したがる女性は普通いない

    +11

    -16

  • 859. 匿名 2021/07/05(月) 12:11:41 

    私も他人の事情が!とか実家暮らし否定されるの凄いむかついてよくこう言うトピコメント書いてたけど
    結婚全然出来ないし彼氏もできなくて出来てもすぐ別れるから何がダメか真剣に考え、やっぱり親元にいるからかな?と思って
    実家でたらすぐ彼氏出来ました。

    +6

    -2

  • 860. 匿名 2021/07/05(月) 12:11:42 

    >>720
    それならそう思う側が間違っている

    +8

    -2

  • 861. 匿名 2021/07/05(月) 12:11:59 

    >>90
    実家暮らしの無職や引きこもり、ニートの事を言うんじゃない? よく分からないけど。たぶん、釣りの叩きトピだろうね。

    +6

    -2

  • 862. 匿名 2021/07/05(月) 12:12:10 

    >>860
    だから無駄だよ
    そんなこと言ってても世間的にはそうです

    +2

    -9

  • 863. 匿名 2021/07/05(月) 12:12:21 

    >>848
    ホント?ありがとう、、
    バイトしながらの一人暮らしだったのに、学費は親持ちなんだから甘えとか言われてすごい悔しかったんだ

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2021/07/05(月) 12:12:35 

    自称・身持ちの堅いお嬢様(親、中小企業勤めのサラリーマン、中流家庭の実家暮らしアラサー以降女性)
    ウケる

    +7

    -2

  • 865. 匿名 2021/07/05(月) 12:12:42 

    >>861
    いい歳して介護とかでもなく実家の子供部屋にいる人のことだよ

    +14

    -1

  • 866. 匿名 2021/07/05(月) 12:12:58 

    >>847
    どれくらいの支援をされてるかにもよるんじゃない?
    実際、親に生活費出してもらってお小遣い程度しかバイトしてないとかは微妙だと思う

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2021/07/05(月) 12:13:11 

    >>863
    ご飯とか誰も作ってくれないし家事だって誰もやってくれない
    よくやってると思うよ!

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2021/07/05(月) 12:13:34 

    >>846
    不思議だよね
    20代の頃は実家も一人暮らしもぽんぽん結婚していくけど(特に地方)、32歳あたりを過ぎた独身男女を見てるとほぼ実家暮らしだわ
    私の周りの人も共通して焦ってない
    35歳ぐらいで妊娠出産できたらいいなって感じだわ
    逆に一人暮らしの独身の子はめっちゃ焦ってて婚活上手くいかないよー、寂しいよって泣いてた矢先に彼氏できてたりするのに

    +15

    -3

  • 869. 匿名 2021/07/05(月) 12:14:33 

    >>559
    職場の後輩にいた
    全然ブスで性格も悪いのに、合コン行って相手にされなかったからって、いい男がいない、とか言う奴
    しかも職場の更に年若い子に半ストーカーして無視されてた
    でも持ち前の勘違いで正当化して、照れてるとか思ってる。
    マジで高齢お局ハラスメントこどおばの金魚の糞やってるだけはあるわーとある意味感心した

    +38

    -1

  • 870. 匿名 2021/07/05(月) 12:15:03 

    >>855
    運転はもう危ないからやめてもらった方がいいと思うけど、料理くらいはやってもらった方がいい場合もある。ボケ防止とか、料理は自分の担当っていうやりがいがあれば老人性鬱にならないとか。
    ただ座らせとくばかりでもいいことないのよ、老人だって自分も役に立ってるっていうプライド欲しいんだから。

    +4

    -5

  • 871. 匿名 2021/07/05(月) 12:15:17 

    >>856
    婚カツって男女どちらも粗探ししてるようなのが本当に多いよ。女だと最初のデートで予約されてたお店がちょっと駅から離れてて歩かされたってだけでアウトにするような人多い。

    +39

    -1

  • 872. 匿名 2021/07/05(月) 12:15:23 

    >>868
    うちに友達3人(39歳)も全員実家暮らし(ずっと)
    あと旦那の兄弟全員(独身アラフォー)も実家暮らし

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2021/07/05(月) 12:15:36 

    >>856
    いやいや、婚活男の方がなんだかんだ優しいよ
    非正規アラサーでも顔が好みだったら結婚するし
    女の方が20も30も要求を突きつけてる
    一人暮らし云々なんてマシな方だよ

    +21

    -3

  • 874. 匿名 2021/07/05(月) 12:16:30 

    一人暮らしでも家具が安っぽい人多いよね

    +2

    -3

  • 875. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:01 

    >>843
    いやズレてないと思うけど。
    勝手に憶測で決めつけて人を判断するのどうなの?って話でしょ。

    実家暮らし=こどおば・こどおじ
    一人暮らし=自立できてて立派

    ってのがもう勝手な決めつけであって、
    その型に当てはまらない人だって五万といるわけだし。

    〇〇はこう、としか決めつけられない人って
    知能低いらしいんで周りの人にあんまり言わない方がいいですよ。
    バカ露呈してるだけなんで。

    +9

    -4

  • 876. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:02 

    >>656
    親が過保護過干渉をして家からでないよう育て、周囲の子供が結婚しだして、初めて焦りを感じ恋愛経験も見る目もまともに育ってないのに子供に結婚しろといいだすから
    どうしたらいいかわからない葛藤でその人は苦しんでるんだと思うね
    過保護過干渉も世間体気にしてるし、結婚促しはじめるのも世間様をみてるんだから、こんな親に育てられたら
    不幸でしかないよ
    親が可哀想もクソもあるかよ
    こうなっていく背景というものがあるんだよ

    +16

    -0

  • 877. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:05 

    親戚の男40なんだけどずっと実家
    母親に暴言吐いてる
    最低だしこんな男誰も貰うわけないわと思ってる
    言わないけど

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:10 

    >>873
    わかる、絶対、そういう条件面では男性の方が優しいよね
    もし男に生まれていたら、婚活で結婚できる気がしないわ

    +13

    -3

  • 879. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:19 

    >>827
    毒親かはわからないけど、「私は一人暮らししてすごく楽しかったから、一人暮らしはするべき」という考えのようです。同様に、「恋愛もたくさんの人とするべき」ということも教えているようです。結婚も早すぎても遅すぎてもいけない、自分のように26歳くらいでするのがちょうど良いそうです。

    +3

    -8

  • 880. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:21 

    >>874
    え?論点ズレすぎ笑

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:24 

    >>859
    相手を家に呼びやすいとか、電話や外出の相手が誰か聞かれる面倒がないっていう気楽さも大きいよね。
    同居してるとそういうのが私には重圧だった。

    +5

    -1

  • 882. 匿名 2021/07/05(月) 12:17:42 

    >>875
    あなたさっきからすごいね

    +2

    -9

  • 883. 匿名 2021/07/05(月) 12:18:26 

    >>881
    私も
    夜出る時とかすごい気を使うしあまり遅く帰ってもうるさいかなとか本当疲れた

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2021/07/05(月) 12:18:43 

    親と仲がいいのは素敵なことだけど
    親に可愛がられ過ぎて自分を高く見積り過ぎな子が多いなと思う
    特に家がそこそこ裕福だと親とタッグを組んで高スペック男性を望むから婚活なんこうしてるなと思う
    しかもただの高スペじゃダメでドキドキさせてくれる、トキメキをくれる高スペ男性じゃないとダメなんだよね

    +8

    -2

  • 885. 匿名 2021/07/05(月) 12:19:11 

    >>882
    あなたって誰のことですか?

    +8

    -1

  • 886. 匿名 2021/07/05(月) 12:19:11 

    >>875
    あんたが一番決めつけてんじゃん
    一人暮らしが立派だとは思わないしそこまで言ってる人いないよ
    馬鹿なんだね

    +5

    -6

  • 887. 匿名 2021/07/05(月) 12:19:14 

    私なんて一度も一人暮らしの経験なく結婚したタイミングで親に二世帯住宅建ててもらって暮らしてる
    さらに敷地内に戸建て建ててもらってそっちに兄家族が暮らしてる
    家事は半分以上母がやってくれる
    フルタイム正社員で働いてるけど去年からテレワークでほぼ家にいるから子供2人いるのに時間有り余ってる

    +9

    -1

  • 888. 匿名 2021/07/05(月) 12:19:16 

    まぁ子離れできない親が一番わるい
    30、40になっても子供部屋にいる子供(おばさん)を疑問に思わないと…

    +22

    -0

  • 889. 匿名 2021/07/05(月) 12:19:55 

    >>56
    地方も実家住み多いですよ。給料安いから独り暮らし無理な人も多いです…。手取り13で家賃6万はきついです。5万以上出さないとまともな物件ない。職場が実家から近いなら尚更出ていくメリット無い。親と仲悪い子は寮付きの仕事してる。

    +21

    -1

  • 890. 匿名 2021/07/05(月) 12:19:57 

    でもみんな一人暮らしするときは、一人暮らしの怖かったこと、みたいな過去トピ読んでね!!
    けっこう危ない目にあってる女性多いんだから、どうか念には念を入れて用心して暮らすんだよ!

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2021/07/05(月) 12:20:01 

    >>873
    なんだかんだ男は優しいよね
    無職のアラフォーでも結婚した人知ってるし
    男だったら絶対に結婚出来ない案件

    +26

    -4

  • 892. 匿名 2021/07/05(月) 12:20:45 

    >>886
    横だけど、このトピ完全にその流れで話進んでるし、さっきから粘着してる人って
    そういう主張してると思うけど?

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:08 

    >>884
    分かる
    ぶっちゃけ娘だって条件面では大したことないのに、高学歴高収入でイケメン、その上、転勤は絶対不可で専業主婦させてくれる男性じゃないと嫌だとか言ってる婚活母娘…

    +6

    -2

  • 894. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:12 

    20代で子供部屋おばさんってなんか違和感あるけどなー
    35過ぎたら言われてもしょうがないのかな、と思う

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:29 

    >>888
    いや、なんか想像したら笑えるね
    ずっと子供部屋からでれないおじさんおばさん・・・
    仕事から帰って子供部屋に直行するのかなぁ?まず親に挨拶?

    +11

    -2

  • 896. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:31 

    一人暮らし経験こだわる男ってアホみたい
    マッチングアプリやっていたころに
    私の会社は転勤があって東京大阪名古屋に転勤したことあると言ったら、
    一人暮らししてたんですか?一人暮らし経験ある人が好みなんですぅと言われた
    三都市全部家族で行ったりルームシェアする人の方が稀だし普通に考えて一人暮らしだろアホかキモと思った

    +2

    -2

  • 897. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:41 

    >>886
    いきなりあんたって失礼な人ですね

    +8

    -1

  • 898. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:42 

    >>819
    あくまでも比べてみたらってことだけど、子供がずっと家に居続けてくれることを望む親よりは健康的だと思う。
    事情があって早くから自立の必要があった人と、親が甘やかしていいよいいようちにいなさいってことでずっと同居してる人、比べたら前者の方がしっかりしてるんじゃない?

    +108

    -2

  • 899. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:53 

    >>118
    20代は確かに、実家暮らしの友達も一人暮らしの友達も偏りなく結婚してた。

    +62

    -0

  • 900. 匿名 2021/07/05(月) 12:21:58 

    >>893
    母親も選ぶよね
    ますます理想が高くなり、、だね

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2021/07/05(月) 12:22:41 

    >>895
    小学生のときの机使い
    母親のご飯食べてパンツ洗ってもらって、、
    うん。無理

    +14

    -2

  • 902. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:02 

    30まで実家暮らし
    婚活して初めて同棲して結婚した
    家事も碌にしたことなかったけど、家出てからでもなんとかなるよ

    +9

    -2

  • 903. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:03 

    1人暮らしを押してくれる親っていいなぁ
    自分はむしろ反対されてるよ

    +13

    -0

  • 904. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:11 

    >>427
    旦那さん無職なのかあ。辛いね。

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:14 

    >>873
    女ってデブスパートでも結婚出来てるよね
    そこは女に生まれたことに感謝だよ
    年収600マン以上、MARCH以上、一人暮らし、身長170センチ以上、裕福な実家、エスコート力...って条件並べてる女に比べて男の要求なんて抱ける顔と年齢ぐらいだよね
    プラス一人暮らしなんて優しいもんよ

    +17

    -4

  • 906. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:18 

    私の友達(32)も子供部屋おばさんだけど、家庭的アピールすごいよ。たまに自分で洗濯、掃除、食事のしたくしたからって家事出来ます。って思うんだろうね。

    +11

    -2

  • 907. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:42 

    >>906
    料理教室行ってるから料理出来ます!だもんね

    +8

    -2

  • 908. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:51 

    >>901
    パンツはさすがに自分で洗うだろ知らんけど笑

    +6

    -2

  • 909. 匿名 2021/07/05(月) 12:23:54 

    >>902
    ね。なんとかなるよね。

    ここでこういう事実書くとなぜかマイナスつけられるけど、、

    +7

    -2

  • 910. 匿名 2021/07/05(月) 12:24:16 

    >>908
    干してもらってるのは母親でしょw

    +10

    -2

  • 911. 匿名 2021/07/05(月) 12:24:29 

    >>875

    差別する人って頭悪いから多様性や複雑なことが理解できないって言うしね。
    勝手に実家暮らしはこう、一人暮らしはこう、独身はこう、って決めつける人はそれと同じ感じだと思う

    +9

    -1

  • 912. 匿名 2021/07/05(月) 12:24:46 

    本気の婚活なら家出よう
    それだけ

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2021/07/05(月) 12:25:01 

    >>874
    なぜこのトピでそんなこと言い出したの?
    こどおばが一人暮らしを叩くトピ立てたほうが良くない?

    +2

    -2

  • 914. 匿名 2021/07/05(月) 12:25:02 

    >>870

    でた!ボケ防止!
    ボケ防止とかでやらせてるなら尚更料理にケチつける資格ないわ
    こんなこと言ってる幼稚さに呆れる

    +10

    -3

  • 915. 匿名 2021/07/05(月) 12:25:07 

    >>911
    自己レスおつww

    +2

    -6

  • 916. 匿名 2021/07/05(月) 12:25:39 

    普通に結婚できた人のコメントはスルー。

    絶対結婚できない!と決めつけて悪口三昧!

    +5

    -2

  • 917. 匿名 2021/07/05(月) 12:25:45 

    「箱入り娘」が通用するのは、実家がかなり裕福な25歳くらいまでの女性だけだと思う

    +10

    -1

  • 918. 匿名 2021/07/05(月) 12:26:16 

    >>915
    また決めつけててワロタ

    +6

    -1

  • 919. 匿名 2021/07/05(月) 12:26:42 

    子供部屋おばさんっていう響きがね。。
    現実的に男性からしたら、自立してなく誰も嫁に貰わなかった歳重ねた女でしょ?ムリですwという感じでしょ

    +9

    -2

  • 920. 匿名 2021/07/05(月) 12:26:45 

    こどおば反撃の時間w

    +2

    -2

  • 921. 匿名 2021/07/05(月) 12:27:20 

    子供部屋おばさんかぁ
    すごいワード

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2021/07/05(月) 12:27:21 

    以前1人暮らししてた人はセーフ?

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2021/07/05(月) 12:27:28 

    >>700

    そんなことない、そういう犯罪犯した男で親と同居の人たくさんいるからね。

    +5

    -11

  • 924. 匿名 2021/07/05(月) 12:27:29 

    こどおばって何かこどおじより響きが悪い(発音が)

    +2

    -1

  • 925. 匿名 2021/07/05(月) 12:28:07 

    >>923
    圧倒的に一人暮らしの犯罪者のほうが多いよ…

    +9

    -3

  • 926. 匿名 2021/07/05(月) 12:28:11 

    子供部屋おじさんはだめ!
    女性はいいの!

    これがいつものガル民

    +5

    -3

  • 927. 匿名 2021/07/05(月) 12:28:17 

    こどおば以前はなんて呼んでたんだろ?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/07/05(月) 12:28:39 

    >>925
    親と同居多くない?無職ばっかだし

    +6

    -6

  • 929. 匿名 2021/07/05(月) 12:28:45 

    >>927
    家事手伝いじゃない?

    +4

    -1

  • 930. 匿名 2021/07/05(月) 12:28:47 

    >>166
    えー絶対結婚してほしい。
    自分が結婚して子供産んで幸せだから。
    老後一人なんて寂しいでしょ…

    +30

    -30

  • 931. 匿名 2021/07/05(月) 12:28:58 

    低年収でも夫婦合わせたら何とかなるんだから高望みしないで結婚すれば良いのになぁって思います

    +2

    -1

  • 932. 匿名 2021/07/05(月) 12:29:09 

    >>929
    なるほど
    子供部屋おばさんのがやばく聞こえるw

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2021/07/05(月) 12:29:46 

    >>902
    家事なんてできたにこしたことはないけど、婚活には関係ないと思う。
    相手が自分と結婚したい!って思ってもらわないとどうにもならないわけだし。

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2021/07/05(月) 12:29:51 

    >>884
    そういう子をみたことある
    親に可愛がられ過ぎてて自分のスペックを勘違いしてる子
    世間一般的に見て容姿も良くないし、性格もうーんって子
    で、同レベルの年上男から言い寄られても釣り合ってないと思って、何故か遥かに自分より年若いイケメン狙って相手にされてないってのにも気づけてない
    親からチヤホヤされすぎるのも如何なもんかと思ったし、親もずれてるんだろうなぁとは思った

    +10

    -1

  • 935. 匿名 2021/07/05(月) 12:29:52 

    >>862
    世の中間違った考えの人ばっかりってことでOK?

    +6

    -1

  • 936. 匿名 2021/07/05(月) 12:29:59 

    >>886
    知らない人にあんた、お前とか言う人がるちゃんでよく見かけるね。
    何様なんだろう

    +6

    -1

  • 937. 匿名 2021/07/05(月) 12:29:59 

    子供部屋おじさん
    子供部屋おばさんって
    名付けた人を恨むしかないよw

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2021/07/05(月) 12:31:02 

    >>922
    経験あるなしだと随分違うと思う

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2021/07/05(月) 12:31:04 

    >>907
    そうそう!それで毎日家事してる私にダメ出ししてくるのは何だかな〜

    +4

    -1

  • 940. 匿名 2021/07/05(月) 12:31:08 

    >>842
    みんながあなたみたいな考え方ならいいのにね。
    差別ってなくならないんだなぁと思うわ。

    +10

    -1

  • 941. 匿名 2021/07/05(月) 12:31:11 

    ぶっちゃけ専業主婦だけど、実家暮らしで仕事してるおばさんの方が偉い(凄い)と思ってる
    専業主婦なんてただの寄生虫ですよ(子供いないから尚更)

    +4

    -8

  • 942. 匿名 2021/07/05(月) 12:31:35 

    >>895
    まずは親が作った夕飯を食べて、親が用意したお風呂に入るんじゃない?

    +12

    -1

  • 943. 匿名 2021/07/05(月) 12:31:53 

    こども部屋おばさんっててっきり子供が好むようなオモチャやぬいぐるみを飾ってるおばさんの事だと思ってた

    +2

    -2

  • 944. 匿名 2021/07/05(月) 12:32:09 

    >>406
    600ウォンって100円以下じゃないの??笑

    +55

    -1

  • 945. 匿名 2021/07/05(月) 12:32:09 

    >>942
    お風呂入ってる間に親が洗濯してアイロンして、、
    王様だね

    +7

    -1

  • 946. 匿名 2021/07/05(月) 12:32:16 

    >>871
    粗探ししてるのは圧倒的に女だよ
    「デートでクーラーの当たる席に通された
    でも察してくれなかったから寒いままでご飯食べた
    楽しくなかったからお断り」
    みたいな
    男の場合は↑みたいな感じで毎回振られるのを繰り返してるうちに拗らせ婚活おじさんになる

    +27

    -2

  • 947. 匿名 2021/07/05(月) 12:32:21 

    トピずれの人多すぎんか

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2021/07/05(月) 12:32:22 

    >>943
    ぶー

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2021/07/05(月) 12:34:28 

    >>913
    実家ぐらしに嫉妬してる毒親育ち一人暮らし、高齢独身一人暮らしを語ろう、みたいな笑

    +2

    -2

  • 950. 匿名 2021/07/05(月) 12:34:30 

    >>884
    アラフォーのお嬢様もどきに多いよね
    だれがどう見てもブーで可愛くないけど、親に溺愛されて育って何も出来ないタイプ
    無駄に学歴があるし実家も都内の割といいところだから釣り合う男性を探し求めてる

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2021/07/05(月) 12:34:50 

    >>927
    そもそも、こどおばという存在自体が比較的最近できたものだろうね
    昔は遅くとも30までには結婚して家出ていくのが普通だったし、中年の独身がいつまでも実家にいるという現象自体、少なかっただろうな

    +11

    -0

  • 952. 匿名 2021/07/05(月) 12:35:03 

    >>882
    さっきからやたらと粘着質に、どうしても実家暮らしを否定をしたい書き込みしてる人の方がすごいわ

    その熱量別のところに使った方がいいと思う

    +9

    -4

  • 953. 匿名 2021/07/05(月) 12:35:34 

    >>25
    四十過ぎの私は、掃除洗濯料理は親任せです。実家暮らしで全部やってる人の方が少ないのでは?
    なので子持ちの友達とのスキルの違いに絶望する。

    +23

    -21

  • 954. 匿名 2021/07/05(月) 12:35:41 

    >>3
    経済的理由で実家に間借りしてるのは別に悪くないと思う。1円も入れず上げ膳据え膳だと自立は難しいかもしれないけど…
    早く彼氏できるといいね!

    +382

    -13

  • 955. 匿名 2021/07/05(月) 12:35:54 

    >>952
    実家暮らし否定されて発狂してるって感じだけど
    流れ的に

    +5

    -6

  • 956. 匿名 2021/07/05(月) 12:36:39 

    >>955
    だよね。過剰に反応してる感じ

    +4

    -6

  • 957. 匿名 2021/07/05(月) 12:36:40 

    >>874
    こういうところが嫌われる

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2021/07/05(月) 12:36:52 

    >>943
    あぁでもそれもあながち間違ってないと思うよ
    実際に職場にいたお局高齢こどおば達は、車のフロントにぬいぐるみ並べてたり、アニメオタクで部屋中グッズに溢れてる人居たよ。

    +10

    -2

  • 959. 匿名 2021/07/05(月) 12:37:09 

    27歳 子供部屋
    仕事はしてます派遣だけど

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2021/07/05(月) 12:37:14 

    こどおば必死の反撃

    +7

    -1

  • 961. 匿名 2021/07/05(月) 12:37:34 

    >>153
    収入は相手より全然低いけどたしかに容姿は良い方

    でも外見気にして小綺麗にしてニコニコしてればオッケーよ

    +18

    -3

  • 962. 匿名 2021/07/05(月) 12:37:34 

    >>951
    こどおば、こどおじってのは働いてる人の限定の呼称だよね?
    仕事してなかったら一律ひきこもりだよね?

    +16

    -0

  • 963. 匿名 2021/07/05(月) 12:37:54 

    >>958
    義理姉もそんな感じだった。
    車にぬいぐるみいっぱい並べてる人の地雷臭すごい

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2021/07/05(月) 12:38:23 

    >>914
    出た!幼稚呼ばわり!
    お医者さまが言ってることですよ。経験も知識もないのに、想像で何言ってるんだか。
    そもそもボケ防止であってもそうでなくても、作った料理にケチつけるかどうかはまた別の話だし、私はそんなことしてないですよ。

    +3

    -7

  • 965. 匿名 2021/07/05(月) 12:38:46 

    34までこどおば(ただし実家が大学の時に引っ越したので部屋自体は子供部屋ではない。学習机も処分してた笑)だったけど、普通に婚活で良い人とマッチングしてたし、職場恋愛で実家暮らしの旦那と結婚した。
    男性は女性ほど実家暮らし気にしないみたいだよ。
    結婚生活も子供がいるわけじゃないし、家事とか別に不自由することはない。旦那も教えれば覚えてくれるし、教えることすら嫌だっていう婚活女性は損してると思うわ。一人暮らしだって女性の望むレベルに家事できる男性なんて貴重なのにね。
    実家から大学も会社も通勤圏内だと出る機会失いがちだよね、うちの会社も地方採用だから40、50の実家暮らしのこどおじゴロゴロいる

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2021/07/05(月) 12:38:56 

    >>874
    薄給で一人暮らしなのに高級そうな家具買うような経済観念のおバカさんの方が痛いよ

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2021/07/05(月) 12:39:10 

    >>68
    20代で家事スタートと40代でスタートするのはちと違いそう…40年間なにしてたんだよって話し。

    +32

    -3

  • 968. 匿名 2021/07/05(月) 12:39:29 

    >>963
    そうなんだよね、車に並べてる人ってマジで地雷よね笑

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2021/07/05(月) 12:39:54 

    >>960
    そりゃ必死だよ。お気楽一人暮らしがフワフワといい気になってディスってくるんだから。

    +4

    -3

  • 970. 匿名 2021/07/05(月) 12:39:58 

    >>1
    初めて「子ども部屋おばさん」てワード聞いた時は失礼な!と思ったけど、学校⇄家と職場⇄家で生活が変わっていないことに気づき焦って、まずは家族分の家事を頑張ってます。婚活はゆるくアプリでやってるくらいです。

    +48

    -0

  • 971. 匿名 2021/07/05(月) 12:39:59 

    >>963
    車にぬいぐるみ並べてるのってヤンキーのイメージなんだけど
    プーさんとかスティッチ好きじゃない?あの人ら

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2021/07/05(月) 12:40:11 

    >>17
    婚活中に実家から一人暮らしになったんだけど申込みや仮交際成立が増えた

    +84

    -2

  • 973. 匿名 2021/07/05(月) 12:40:39 

    >>868
    32だと男女共焦らないと手遅れだよね
    ずっと実家にいると寂しさを感じないから焦らないんだと思う
    リアルに親がいなくなった時の事を想像できなくなるんだと思う

    +20

    -0

  • 974. 匿名 2021/07/05(月) 12:40:48 

    >>243
    下品なおばたん♡

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2021/07/05(月) 12:41:18 

    >>36
    まあ、他人に迷惑かけないなら実家でも良いんじゃないの、親が許してれば。
    外野がどうこう言うことでもないような。

    本人が実家暮らしマズイなーと思ったら引っ越せば良いだけ。

    +126

    -9

  • 976. 匿名 2021/07/05(月) 12:41:29 

    >>158

    結婚したら自分以外誰も家事してくれないしやる人いないから自分で嫌でもするようになる
    最初はできなくても何の問題もないよ

    実際1人暮らしと夫婦の家事の量は全然違うし1人暮らしだからって家事出来るとも限らないよ
    外食ばかりで部屋汚い女友達たくさん知ってる

    +35

    -5

  • 977. 匿名 2021/07/05(月) 12:41:31 

    >>955
    実家で暮らしてるってだけでゴミ扱いされればそりゃ発狂するでしょ

    +8

    -2

  • 978. 匿名 2021/07/05(月) 12:41:33 

    >>971
    うん、低能なイキってる人並べがちだよね

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2021/07/05(月) 12:41:41 

    >>488
    こわ〜い

    +1

    -3

  • 980. 匿名 2021/07/05(月) 12:41:46 

    >>970
    お金貯まったら出たらいいよ
    そしたらすぐ彼氏できるよ、これまじ

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2021/07/05(月) 12:42:01 

    >>971
    意外とメガネかけた地味そ〜な女の人のイメージ。
    ヤンキーっぽいのでぬいぐるみは見たことない。私はね!

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2021/07/05(月) 12:42:24 

    26で結婚するまで実家暮らし
    ドアツードアで40分の職場だから一人暮らしする意味ないと思った
    3万入れて家事は洗い物程度だったけど結婚生活に何ら問題なかった 料理もあっと言う間にマスターした
    ここで実家暮らしを批判する人多いだろうけどガッツリ貯金出来て良いこと尽くめでした
    干渉しない親だったし家族と仲良しだったからストレスフリーでした
    その人の家庭環境、職場環境に大きく左右されると思うので一概に賛成反対は意味がないと思う

    +5

    -5

  • 983. 匿名 2021/07/05(月) 12:42:48 

    子供部屋のインテリアってどんななの?
    想像できない

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:01 

    こどおばって癇癪持ち多くない?

    +9

    -3

  • 985. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:09 

    夫の職場の先輩が所謂コドオバ的な女性と最近結婚したよ!
    奥さんは30代で実家から出たことない&無職&家事ほぼ出来ないそう…
    ちなみにその先輩は結構ハイスペ(高学歴&海外赴任経験もあるバイリンガル)で収入も良いし家事は完璧&料理もめちゃくちゃ上手いらしく、結婚後は料理はほぼ先輩担当なのだとか…奥さん羨ましすぎる!!
    夫も先輩が何故そのような人(失礼ですみません)と結婚したのか謎と言ってる位。。
    かなりレアケースではあるけど、そんなパターンもあるから主も希望を持って頑張って!

    +3

    -4

  • 986. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:10 

    >>497
    心配しなくてもお前は誰とも結婚できなくて孤独な老後を迎えそう

    +14

    -3

  • 987. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:13 

    >>982
    26なら余裕でしょ

    +6

    -0

  • 988. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:37 

    >>943
    身内の部屋はそんな感じかも。ぬいぐるみだらけ。予約とか会計とか親任せだし、絶対に母親としか行動しないし精神的にも子どもって感じ。結婚したがってるけど無理だと思う。

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:41 

    >>927
    パラサイトシングルかな

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:55 

    >>916
    一人暮らしだろうがこどおばだろうが、結婚出来る人は出来るし出来ない人は出来ない
    バリキャリだろうがニートだろうが、結婚出来る人は出来るし出来ない人は出来ない

    +14

    -1

  • 991. 匿名 2021/07/05(月) 12:44:11 

    >>978
    分かる分かる、別にヤンキーやギャルじゃなくても、無能な強がり見せる人ってそういう人が多い
    見た目も流行に乗ってなくて独特な人

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2021/07/05(月) 12:44:11 

    >>982
    26歳ならね
    36ではないからあなたは

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2021/07/05(月) 12:44:25 

    >>6
    今コロナだし別に実家住みで良いと思う。
    そもそも1人暮らししてたら、常に自炊して、料理ばっちりで、金銭感覚もしっかりしてるわけでもないからね。

    私は学生頃から1人暮らしだったけど、男連れ込んでコンビニ飯食べて適当にしてた。妹は実家住みだったけど、料理もできたし早々に結婚したわ。
    私は子供部屋おばさんならぬ、休み日は朝から焼酎を飲む1人部屋おじさんになったわ。

    +174

    -4

  • 994. 匿名 2021/07/05(月) 12:44:44 

    >>95
    アメリカはそんな感じみたいだね。
    一方、イタリアは真逆で男女とも実家を出たがらない人が多い。イタリアのお母さんは至れり尽くせりなタイプが多いから実家が居心地良いみたいだね。

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2021/07/05(月) 12:45:44 

    >>427
    結婚したり一人暮らしでも親に援助してもらってる人に関しては、そこは遠隔子供部屋だと私はずっと思ってます。
    親の金がなきゃ入れない場所なんだものね。
    ここ見てると、親と別の場所で住んでるというだけで自分は立派と思って胸張っちゃってる人多すぎて衝撃だよ。

    +4

    -2

  • 996. 匿名 2021/07/05(月) 12:45:49 

    >>233
    なぜやってあげるんだろ。
    もう大人なんだし自分のことは自分でやらせたらいい。
    私も30過ぎて結婚するまで実家ぐらしだったけど、掃除洗濯料理は自分でやってたよ。
    食事は基本食べ物の好みが違うから自分で買ってきて作ってたしお弁当も自分で作ってたよ。
    それでも家にお金入れてたし。

    +127

    -4

  • 997. 匿名 2021/07/05(月) 12:45:55 

    >>943
    私ニートおばさんのことだと思ってたw

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/07/05(月) 12:45:58 

    レス遡ったら子供部屋おばさんが必死に専業主婦叩いてるの笑う

    +6

    -3

  • 999. 匿名 2021/07/05(月) 12:45:59 

    >>1

    家出る必要ないならそのまま実家でも全然問題ないよ
    そのかわりお金だけはちゃんと貯めないとダメ
    結婚した後お金あるのとないのじゃ全然違う

    一人暮らしだと貯金出来ないからお金無駄にしてるのと一緒
    実家は貯めるの余裕

    +9

    -6

  • 1000. 匿名 2021/07/05(月) 12:46:11 

    >>902
    うん、私も毎日時間かけずにちゃんとご飯作れるか内心不安だったけど何てことなかった
    ググれば何でも出てくるし

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。