-
1. 匿名 2021/07/04(日) 15:07:00
最近、自炊することが増えたので節約ブログなどを見たりしているのですが、米は実家から、朝食抜き、明らかに男の子がいる家なのに食べる量が少な過ぎるなど参考にならない物ばかりです
中には、食べない事が節約なども書いており分からなくなってきました
皆さんの家庭はどれぐらい食費がかかってるのでしょうか?
主は、前まで外食やテイクアウトばかりだったので1人あたり8万の食費でした+17
-54
-
2. 匿名 2021/07/04(日) 15:07:49
1人あたり18000円位+77
-12
-
3. 匿名 2021/07/04(日) 15:08:05
1人当たり5000円~7000円+2
-35
-
4. 匿名 2021/07/04(日) 15:08:09
5マン+27
-1
-
5. 匿名 2021/07/04(日) 15:08:16
はっ8万?!+117
-3
-
6. 匿名 2021/07/04(日) 15:08:22
1人当たり2〜2万5000円ぐらい+110
-0
-
7. 匿名 2021/07/04(日) 15:08:43
1日1食、外食無しで2万+47
-5
-
8. 匿名 2021/07/04(日) 15:08:45
1万以内におさえる+12
-9
-
9. 匿名 2021/07/04(日) 15:08:48
3人家族
50000円です+13
-18
-
10. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:07
夫婦&離乳食の赤ちゃんで5〜6万くらい+9
-4
-
11. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:22
先生!!ビールは食費に入りますか!?+63
-1
-
12. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:27
+8
-3
-
13. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:28
+18
-0
-
14. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:43
15000円+41
-1
-
15. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:46
1人17000円ぐらい。うちもお米は貰ってるからこれぐらいでなんとかやってる。+24
-6
-
16. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:51
外食入れたら、3~4万円くらいですかね?
飲みに行ったりしますし
ちなみに家で食べる分は、夫婦で4.5万円
外食は2~4万円くらいです+51
-2
-
17. 匿名 2021/07/04(日) 15:10:27
月8万円ですか?!三人家族で合わせて8万くらいです。これでも高いと思ってた。四人家族なら32マン?!生活できない+85
-1
-
18. 匿名 2021/07/04(日) 15:10:29
みんな普通の食費じゃなくて1人当たり?+24
-0
-
19. 匿名 2021/07/04(日) 15:10:45
>>1
出勤したら昼が外食で月に2万
夕食と土日の食費が3万
合わせて5万~6万かな
一人暮らしです+34
-1
-
20. 匿名 2021/07/04(日) 15:10:53
>>1
3人家族だとして食費が月に24万??すごい+41
-2
-
21. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:04
一人暮らし
今は外食無しで2万円くらい+30
-2
-
22. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:06
1日1500円×30日で4万5000円くらい+8
-0
-
23. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:11
感覚的に一人につき三万円だけど
本当に、ちゃんと計算したことない
大体スーパーは私のカード、夫の昼食や間食は夫のカード、他にもお互いちょこちょこ買って帰るし。いくら掛かってるんだろう。+30
-1
-
24. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:17
8マン?なんでそんな高いの+15
-1
-
25. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:36
1人辺りでは計算したことないけど
大人2人に小学生男子2人、保育園女児1人の5人で
節約とか考えずに外食込みで8〜10万はかかってる
単純に割ると1人2万弱かな?+25
-2
-
26. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:39
>>1
中には、食べない事が節約なども書いており分からなくなってきました
笑うw+22
-3
-
27. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:46
>>1
1万2千円くらい+5
-4
-
28. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:54
夫婦と小学生2人園児1人赤ちゃんで外食やミルク入れて15〜18万ぐらい
援助なし
食べたいものは食べれてます
1人当たりの金額はバラバラなのでわかりません+9
-5
-
29. 匿名 2021/07/04(日) 15:11:56
一人いくらって人はお昼もお弁当で家以外の食費も含まれてなのかな?
わたしは一人暮らしだけど、自炊+外食+飲み物(お酒も含む)で安ければ2万とかで高いと7万くらいの時もある。
+5
-1
-
30. 匿名 2021/07/04(日) 15:12:08
食に1番お金かけてるから全て自炊で5万
一切付き合い以外は外食しなくて自炊では野菜・タンパク質・果物はケチらず買う
体の健康のためにしかたない投資だと思ってる
そのかわりオーガニックとかエセ自然派は一切排除して無駄に高額なものは買わないことと
旅行や服飾関連のお金は切り詰めてる+39
-0
-
31. 匿名 2021/07/04(日) 15:12:12
いくらまでって決めてないけど5万円くらい+5
-0
-
32. 匿名 2021/07/04(日) 15:12:27
自炊で17000くらい。あとはプラス外食代かな。+3
-0
-
33. 匿名 2021/07/04(日) 15:12:30
一人暮らしで自炊だけど、8万円
国産有機野菜がほとんどだし、その他食品も調味料もほぼ有機。
そういう農家や生産者がどれだけ苦労して工夫してるか知ってるから別に高くても全然いい
+45
-0
-
34. 匿名 2021/07/04(日) 15:12:50
一人暮らし3万くらい+26
-0
-
35. 匿名 2021/07/04(日) 15:13:03
一人で8万円ですか!!
うちは4人(内幼児二人)で9万円くらいです。(給食費含む)+3
-1
-
36. 匿名 2021/07/04(日) 15:13:08
>>1
外食ばかりで1人8万もかけられるなら、ちょっと料理するだけでかなり食費が抑えられると思うよ!+21
-0
-
37. 匿名 2021/07/04(日) 15:13:12
>>24
テイクアウトや外食ばっかりだったんだってさ+7
-0
-
38. 匿名 2021/07/04(日) 15:13:56
1人6万〜7万+6
-0
-
39. 匿名 2021/07/04(日) 15:14:07
自炊中心 大食い 月3万円+2
-1
-
40. 匿名 2021/07/04(日) 15:14:26
3人で一人2万から2万5千かな?
外食多いともっと行きます。+4
-1
-
41. 匿名 2021/07/04(日) 15:14:43
外食と酒代いれたら夫と二人で8万円くらい。
もう少し節約した方が良いのかな。+8
-0
-
42. 匿名 2021/07/04(日) 15:14:55
私も10万くらい使ってるよー
食べ物にこだわってるし、フルーツやスイーツもよく買うから+24
-2
-
43. 匿名 2021/07/04(日) 15:15:30
子どもの給食費とか
出勤時の夫婦の昼ご飯代まで細かく入れたら
5人家族で月15万円ぐらいかかってるわ+4
-1
-
44. 匿名 2021/07/04(日) 15:15:45
夫婦と4歳児の3人家族
お酒、お菓子、外食入れたら6、7万+2
-0
-
45. 匿名 2021/07/04(日) 15:16:05
主の生活費が気になるw+1
-0
-
46. 匿名 2021/07/04(日) 15:16:37
私立家庭 家族4人 15万円+6
-1
-
47. 匿名 2021/07/04(日) 15:17:09
夫婦2人で5万 1日2食 平日は自炊で週末は外食 旦那より私の方が食べる+6
-0
-
48. 匿名 2021/07/04(日) 15:17:27
八万かけれてたのは羨ましいですw
うちは1人5000円+月2回出前2500円くらいです
みんな弁当持参、朝食もおかず作ります!
私も節約YouTube見てたんですが、時間に余裕のある人の献立なので参考にするのは難しいです+3
-3
-
49. 匿名 2021/07/04(日) 15:17:53
>>34
住んでる地域によるのかもしれないけど、一人暮らし2万とかの人多いからどんな食生活してるのかと思う。
野菜もお肉も万遍なく買ってたら、贅沢してなくても3万くらいはいくよね。+38
-1
-
50. 匿名 2021/07/04(日) 15:18:38
>>30
オーガニックでもJIS認定がついてるものは政府の基準をクリアしているものだよ
本気で勇気に取り組んでる真面目な農家さんもいるからまとめて怪しいというのは違うと思う
有機だと出来高も少ないし作業量も本当に多くなる。それでも取り組んでる真面目な人はいるよ
+10
-1
-
51. 匿名 2021/07/04(日) 15:18:38
アラフィフ夫婦2人、外食、デリバリー込みで10万円前後です。+5
-2
-
52. 匿名 2021/07/04(日) 15:18:52
夫婦2人子なしで
平日の食費月4万(お昼代はそれぞれの小遣いからなので別)、週末の外食月4万
これでも多いほうかと思ってたけど、1人8万はすごい+5
-2
-
53. 匿名 2021/07/04(日) 15:19:24
食費月に二万しか使えないから
週に5000円
5000円だと全然買えないし足りないし
スーパーでもカゴ入れてたら
あっという間にオーバーだよ
だから
スイーツとか美味しいもの食べられない
テイクアウトとかもできない+19
-1
-
54. 匿名 2021/07/04(日) 15:20:20
洗面器に半分ぐらいかな+1
-0
-
55. 匿名 2021/07/04(日) 15:21:02
都内1人暮らし6年目
だいたい月で15000円前後だわ
週で3500円、 1日500円になるように調整してる
炭水化物はパスタと米がほとんど。小麦粉製品はほぼ買わない
鶏胸肉、もやし、キャベツ、納得、豆腐、卵はかなりお世話になってる
野菜は見切り品が中心で、旬なものを取り入れてる
野菜のドレッシングは自作
調味料は、塩、味噌、お酢、脱脂加工を使用してない醤油、マヨ、ケチャップ、エキストラバージンのオリーブオイル、カレーのルーが中心
主食は肉なら基本的に100g50円以内で、牛肉なら100g65円まで可。魚はマグロや鯛のアラ中心
出汁素材の昆布と煮干しはよく買ってる
2〜3週間に1度で1000円以内外食してる
お菓子やスイーツはほぼ興味ないから買わない
+8
-15
-
56. 匿名 2021/07/04(日) 15:22:01
夫婦ふたりで12万だから、一人6万
双方多忙で外食も多いです+5
-0
-
57. 匿名 2021/07/04(日) 15:22:14
>>1
中流層の子持ち家庭だと1人あたりその半分〜2/3以下が普通だと思うぞ。
まあ、殆どのお家は自炊メインだろうから、外食オンリーで賄おうとしたらそうなるか+2
-0
-
58. 匿名 2021/07/04(日) 15:24:47
3人家族だから効率は一人より良いけど参考までに
1人あたま2万〜2万8000円くらい
まあまあに節約する中て月2くらい少し贅沢してる感じ
外食費は別+4
-1
-
59. 匿名 2021/07/04(日) 15:25:32
大人1人1.5万円。3食自炊。
たまに外食するけどポイント利用で実質タダ飯。
お米は高いからふるさと納税返礼品で賄ってるよ。+4
-2
-
60. 匿名 2021/07/04(日) 15:25:41
>>49
その時安い野菜や肉買って、それで何品かつくる
使わない分の食材は冷凍
仕事の日は3日弁当作っていって、2日は400円位の弁当買う
全然2万いかないよ+3
-7
-
61. 匿名 2021/07/04(日) 15:26:32
月8万
食べるの大好き二人暮らし。+7
-0
-
62. 匿名 2021/07/04(日) 15:26:41
家族3人で10万は軽く超える+6
-1
-
63. 匿名 2021/07/04(日) 15:26:55
>>54
高田純二さん?+1
-1
-
64. 匿名 2021/07/04(日) 15:27:11
1人5万円
夫婦のみ共働き+2
-0
-
65. 匿名 2021/07/04(日) 15:27:22
>>1
2人で6万超えないようにしてる
外食は別で平均月1万ほど+8
-0
-
66. 匿名 2021/07/04(日) 15:27:41
夫婦2人で月に5万円です。
毎月ギリギリですが+6
-0
-
67. 匿名 2021/07/04(日) 15:27:55
うちは4人で8〜9万円です。外食は週に1〜2回くらいするけどフードコートとか定食とか安めのところがほとんどかな。
実家は5人家族でしたが食費20万円くらいって言ってました。外食多かったので+2
-0
-
68. 匿名 2021/07/04(日) 15:30:59
>>21
少食なの?ちゃんとお肉とかフルーツも食べてる?+1
-3
-
69. 匿名 2021/07/04(日) 15:33:02
>>1
夫婦二人5〜6万かな。外食はほとんどしていません。おやつがちょっと多いかな?笑あと夫が持っていくペットボトルのお茶や乳飲料。
肉や乾物など、食材は出来るだけ国産を選ぶようにしてます。+7
-1
-
70. 匿名 2021/07/04(日) 15:33:13
夫婦二人
もうすぐ2歳
三人家族で12万くらい
外食込み+1
-1
-
71. 匿名 2021/07/04(日) 15:33:15
1日2000円で家族4人なので1ヶ月だと一人15000円のはずですが外食もするのでもう少しかかります。+1
-0
-
72. 匿名 2021/07/04(日) 15:34:36
>>1
食べない事が節約???
医療費がかかりすぎて節約にならんわ
我が家ひとりあたり4万前後です+5
-0
-
73. 匿名 2021/07/04(日) 15:34:56
>>1
4人家族で、月平均8〜10万円。
1人に換算すると、2〜2.5万円。
外食は少なめ(今は特に)。
主人と高校生の娘のお弁当代込みです。+5
-0
-
74. 匿名 2021/07/04(日) 15:35:16
>>50
価値観の違いですよ
別にお金あってオーガニックに価値を見出してる人は選択肢としていいと思います
私は意味のないオーガニックは論外だし政府の基準も知ってるけど
そもそも個人の考えとして有機やオーガニック製法だから健康という考えもないです
あくまで個人の考え
農薬や肥料について絶対に悪いと言う考え方もなくて適正な量でちゃんと水洗いで落として使える規制守ってくれればいい
有機で苦労して育てさえすれば必ずコストや栄養価や健康にいいとも限らないしね+3
-2
-
75. 匿名 2021/07/04(日) 15:37:05
ひとりで自炊半分くらいだけど、4万くらい使ってるかも
お酒は飲まないけどお菓子やベーカリーのパン、ケーキ、週末の外食などが嵩んでるw+2
-1
-
76. 匿名 2021/07/04(日) 15:38:01
>>17
これきっと、一人暮らしで8万ってことですよね??
1人8万、家族4人なら32万!?
そんな家庭あるの!?
+9
-0
-
77. 匿名 2021/07/04(日) 15:38:28
一人暮らしで5万くらい。
今はコロナで外食減ったからだけど。+3
-0
-
78. 匿名 2021/07/04(日) 15:38:32
>>2
一般家庭なら、ほどほどに節約出来てて
1.8万〜2万くらいがちょうどいい金額な気がする。
安けりゃいいってもんでもないしね。+11
-1
-
79. 匿名 2021/07/04(日) 15:39:59
>>1
1人2万かな。
子供が増えても2万までで容赦願いたい。+0
-1
-
80. 匿名 2021/07/04(日) 15:40:21
二人で1日2500円はいただきたい それ以外に4500円の日にち週に2回欲しい
+0
-1
-
81. 匿名 2021/07/04(日) 15:41:56
30000円~35000円くらいかなぁ。+4
-0
-
82. 匿名 2021/07/04(日) 15:42:29
夫婦と小2の子供の3人、外食やテイクアウト込みで月8万くらいだから1人当たり2万6000円くらい
土日は外出、テイクアウトしがちだから節約しなきゃって毎月思うけど、週末はご飯支度面倒くさくてね…+3
-1
-
83. 匿名 2021/07/04(日) 15:43:19
>>68
外食なければよく食べてもこれくらいで済むよ。ちなみに私はレトルト&自炊を半々くらい。+10
-0
-
84. 匿名 2021/07/04(日) 15:44:15
夫婦二人だと買いだめとかしにくいから結構お金かかる
+0
-1
-
85. 匿名 2021/07/04(日) 15:45:24
ゆうこりんは母一人子供三人で15万円ですと
フルーツ代はケチりたくないそうです+0
-3
-
86. 匿名 2021/07/04(日) 15:45:26
一人8万!?
5人で40万!!!+1
-1
-
87. 匿名 2021/07/04(日) 15:46:35
>>68
一人暮らしの時はそんなもんだったよ
刺し身も果物も普通に食べてた+7
-0
-
88. 匿名 2021/07/04(日) 15:46:35
>>82
お金に余裕があればいいと思いますよ
+1
-0
-
89. 匿名 2021/07/04(日) 15:46:41
夫婦2人共働きで2.5万?くらい。
朝食べない、昼は2人ともおにぎりとお味噌汁、夕飯は平日ならお腹に溜まればなんでも良いってタイプで野菜炒めとか。+1
-4
-
90. 匿名 2021/07/04(日) 15:46:59
一人当たりその金額なのか、家族分でその金額なのか分からないのがちょいちょいあるw+1
-0
-
91. 匿名 2021/07/04(日) 15:47:52
>>11
半分は入れて!w 🍺
私の酒代は、食費に入れています+5
-0
-
92. 匿名 2021/07/04(日) 15:48:18
お酒、コーヒー、調味料、おやつ、、
この辺が自炊してても高くつく。+4
-0
-
93. 匿名 2021/07/04(日) 15:48:32
>>53
こういうのって一時期なら頑張れる。でもずーとそういう生活だと荒んでくる。
スイーツが食べられない私の人生って…
生きてて意味ある?とかなんか歪んでくる。
人によるだろうけど、たとえ借金があっても時々食べたいもの食べるようにしてるな。
+11
-0
-
94. 匿名 2021/07/04(日) 15:50:31
>>11
入るよ+8
-0
-
95. 匿名 2021/07/04(日) 15:52:37
>>85
そんだけ稼いでるんだからいいんだよ。
月数百万は稼いでるんでしょ。ゆうこりんからすると、15万でも給料の1/10以下。+9
-0
-
96. 匿名 2021/07/04(日) 15:52:57
>>71
外食、お酒、給食代含まず、ほぼ同じです。+0
-0
-
97. 匿名 2021/07/04(日) 15:54:31
>>17
3人家族で合わせて8万で、4人家族なら32万?
どういう計算?+0
-6
-
98. 匿名 2021/07/04(日) 15:58:57
>>3
犬か何かかな
ドッグフード良いの買うとそれくらいだよね?+3
-1
-
99. 匿名 2021/07/04(日) 15:58:57
2万~2万5千円位かな。子有り夫婦3人家族で月6~7万位だし。
昨日手巻き寿司にしたらお刺身買いすぎて予算オーバーしちゃって凹んでる。+0
-1
-
100. 匿名 2021/07/04(日) 16:00:19
1人24,656円だった。月平均にすると25,000円前後。+0
-0
-
101. 匿名 2021/07/04(日) 16:00:49
>>97
3人家族で8万は17の家庭の事で、4人家族なら〜は主の事に対する感想じゃないの+6
-0
-
102. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:16
夫婦と幼児一人で家で食べる分が5万
外食が月に1万くらい
旦那がコンビニで買ってくるスイーツやら
お弁当やらが多分1万くらい+0
-0
-
103. 匿名 2021/07/04(日) 16:01:25
>>97よこ
>>17家は三人家族で月8万
トピ主家は人数不明で一人当たり月8万
仮にトピ主家が四人家族なら月32万だね、てことじゃないの?+4
-0
-
104. 匿名 2021/07/04(日) 16:02:28
大人5人、乳幼児2人
10万円オーバーです
1人あたり2〜2.5万円くらいかな+0
-0
-
105. 匿名 2021/07/04(日) 16:02:29
>>85
エンゲル係数は低そうだから別にいいんじゃね?+0
-0
-
106. 匿名 2021/07/04(日) 16:03:02
>>98
色んな方からいろいろもらえるの❤️
あなたには分からないでしょうね😊
愛される気持ち😆💕+0
-7
-
107. 匿名 2021/07/04(日) 16:06:44
一ヶ月30日×1日3食で90食分と考えると、8万でも1食あたり888円
全部外食で済ますとそんなものか
それでも家計がどうにかなるならもうそのままでも良い気もする
と言うか自炊にしても今度は素材の質に金掛けるようになるだけなんじゃないかな…?+0
-0
-
108. 匿名 2021/07/04(日) 16:10:08
2人暮らし
1人あたり15000円です。+2
-1
-
109. 匿名 2021/07/04(日) 16:10:37
>>106
あちこちの家で餌付けされてるんですね分かります+2
-2
-
110. 匿名 2021/07/04(日) 16:12:28
一人暮らし。仕事行く以外誰とも会ってないから交際費的な食事は一切抜きで。
4〜5万行くようになってしまった。
かかりすぎてますよね。。
自炊という自炊はしない。
手取り少ないのにやばい。+7
-0
-
111. 匿名 2021/07/04(日) 16:13:29
>>5
外食メインで1日2〜3000円だったらあっという間に8万になるよ+15
-0
-
112. 匿名 2021/07/04(日) 16:14:06
>>109
賢く生きてるんですよ~✨
あなたより良い物もタダで食べれますし❤️+0
-4
-
113. 匿名 2021/07/04(日) 16:19:34
米を買うタイミングで差が出るけど、大体15000円くらいかな?コロナで完全自炊の額です。+2
-0
-
114. 匿名 2021/07/04(日) 16:22:04
>>5
トピ主さんはコロナの影響でそんな状態らしいけど、コロナ関係なくそんな人いるよね。
児童福祉関係だけど、親がそういう使い方する家庭がちょいちょいある。子供のためのお金が全然残らない…。+2
-0
-
115. 匿名 2021/07/04(日) 16:25:22
独身、現在無職なので、1日2食で上限10000円に抑えてる(家庭菜園もやってるので、お菓子買ってもわりと余裕)+0
-0
-
116. 匿名 2021/07/04(日) 16:27:54
一人暮らしで、毎日スイーツ500円とカフェ500円と晩酌500円入れたら、1日2500円から3000円かけてるかな。あと栄養サプリも
食費っていうか嗜好品なんだけど+3
-0
-
117. 匿名 2021/07/04(日) 16:28:34
3人家族で1日1500円として×31日で46500円です
米と外食費(コンビニなども)は含まず
近所にロピアとOKがあるのでこの予算でもまあまあ豊かな食材仕入れられます。
+2
-0
-
118. 匿名 2021/07/04(日) 16:28:38
お米、肉、魚、野菜も調味料なども買うから
月3万5000円。お菓子は食べない。コーヒーは飲む。お酒は飲まない。
外食はしてない計算。
+1
-0
-
119. 匿名 2021/07/04(日) 16:32:11
>>6
全く一緒。
家族4人で月に8万から10万。+1
-1
-
120. 匿名 2021/07/04(日) 16:32:58
幼児含め3人で6万+外食3万くらいだから
大人一人3.5〜4万くらい?+1
-0
-
121. 匿名 2021/07/04(日) 16:40:02
>>68
よこ
私大食いな方だしフルーツもお肉も沢山買うけど、
余った食材は冷凍して活用すれば、一人だと2万円でも豪華な食事出来るよ!
+1
-4
-
122. 匿名 2021/07/04(日) 16:41:32
コロナ前は1万7千円だったけど外食しなくなって1万4千円
節約は特にしてないけどお酒一切飲まない(飲めない)、お菓子食べる習慣ない、夫婦ともにデスクワークなのでわりと少食+1
-0
-
123. 匿名 2021/07/04(日) 16:42:51
>>110
外食頼るとかかっちゃうから私も自炊頑張ってるよ〜でも仕事して帰ってきて疲れるよね、、お互いお疲れ様だよ+1
-0
-
124. 匿名 2021/07/04(日) 16:42:56
夫婦に小学生1人の3人家族
外食も入れると、食費は1人20000~25000くらいかな+0
-0
-
125. 匿名 2021/07/04(日) 16:43:36
>>68
私も2万くらいだよ!やっぱり冷凍してる+1
-1
-
126. 匿名 2021/07/04(日) 16:47:42
>>41
何にお金使うかは人それぞれ
二人で8万なら使いすぎということはない+0
-0
-
127. 匿名 2021/07/04(日) 17:04:38
夫婦+小学生2人。お酒や外食費含まず1日1500円以内に収めるつもりで買い物してます。多分5万以内。+0
-0
-
128. 匿名 2021/07/04(日) 17:16:38
>>121
住んでる場所にもよるよ
フルーツお肉たくさん買ったら2万何かうちだと瞬殺
一応スーパー回るけどどこも似たような値段だし+4
-1
-
129. 匿名 2021/07/04(日) 17:22:13
外食込み、酒代無しで2万強+0
-0
-
130. 匿名 2021/07/04(日) 17:25:38
一人暮らし
酒代込みで夏は3万、冬は2万
酒抜きだと1万ぐらい+0
-0
-
131. 匿名 2021/07/04(日) 17:28:02
>>95
別にいけないとは書いてないでしょ+0
-0
-
132. 匿名 2021/07/04(日) 18:02:12
夫婦二人だけど合わせて4万ぐらい、一人あたりだと2万
やっぱり安心出来るものを栄養バランスよく食べたいから高くなってしまう+1
-1
-
133. 匿名 2021/07/04(日) 18:07:09
>>94
えー、娯楽費に入れたい!
と食い下がってみる。+1
-1
-
134. 匿名 2021/07/04(日) 18:43:33
>>128
横
都内でパルシステム使ってるけど2万はいかない
大食いではないけど少食でもない
フルーツは1日1回+1
-1
-
135. 匿名 2021/07/04(日) 19:14:41
4万〜4万五千円かな+0
-1
-
136. 匿名 2021/07/04(日) 19:47:54
夫婦二人暮らし。
一人6万くらいかな?
外食入れるともっと多い…+1
-0
-
137. 匿名 2021/07/04(日) 20:24:31
夫婦2人で5万でやりくりしてたけど、余ってどどんどんたまってた、犬を飼ってから、ペット用品もそこから出してたりしたら一万足りなくなることが多い、節約しないとはみ出る
1人2万前後+0
-0
-
138. 匿名 2021/07/04(日) 21:10:57
6人で外食込みで10万です。
休みに外食するくらいで後は自炊してます。
節約してこんな感じです…。+1
-0
-
139. 匿名 2021/07/04(日) 21:56:27
>>1
主さんの家庭が私には参考にならないw
1人外食で八万かけてたら破綻するっす
お金持ちなのね+1
-0
-
140. 匿名 2021/07/04(日) 22:31:04
1万6千円
コロナで収入減ったから節約したら、月8~10万は貯められるようになった
つまり昔は、やめた習い事とか無駄遣い引いて5万くらい食べてたってことみたい(外食・スーパーの総菜暮らしだった)+0
-0
-
141. 匿名 2021/07/04(日) 22:37:08
1人暮らし、週イチ外食なので13万くらい。+3
-2
-
142. 匿名 2021/07/04(日) 22:51:30
4人家族で月6万だから、一人当たり15,000円。
外食ほぼ無し。家飲みの酒も含む。
夫の希望により毎日お弁当とお茶持たせてる。
外食行かない分食材にお金回してて夕食後のフルーツは欠かせない。最近のわが家は台湾パイナップルとアメリカンチェリーにはまってる。+2
-1
-
143. 匿名 2021/07/05(月) 00:42:11
夫婦二人で7万円ちょっと。二人とも良く食べるし国産のものにこだわってるので、高い食材避けてもこれくらいかかります。+3
-0
-
144. 匿名 2021/07/05(月) 10:44:04
>>139
本当にね。感覚が庶民じゃないよねww
+0
-0
-
145. 匿名 2021/07/05(月) 10:45:29
>>142
この前台湾パイナップル買おうと葉の部分掴んだらトゲが刺さったんだけど、パイナップル持つ時どこ持ちます?+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/05(月) 12:12:46
>>145
うん、刺さる刺さる。
持つときは厚手のフキンやタオルかぶせてる。+0
-0
-
147. 匿名 2021/07/05(月) 14:34:00
きっちり管理してないからわからないけど、
夫婦二人で外食込みで食費月6万~7万だと思うな~。
旦那が大食い&翌日の弁当の為におかず多めに作るから食費かかってる気はする…。
食費を安く済ませるコツって何でしょうか?
やっぱりスーパーでまとめ買いすることが節約の秘訣??
+0
-0
-
148. 匿名 2021/07/09(金) 20:24:36
>>30
ある程度品質にこだわり、しっかり美味しく食べて、医者要らず。
これが一番だと思うわ。+1
-0
-
149. 匿名 2021/07/10(土) 08:33:58
都内住み
食費
4人家族で20万位です。
高級スーパーで肉、魚、野菜を
拘るとこの位になります。
お惣菜はお昼ご飯のみ時々買ってます。
夕飯にお惣菜は出しません。
外食代は含みません。
+1
-0
-
150. 匿名 2021/07/10(土) 16:43:40
夫婦二人でアラフィフ。都内、社宅、転居多くて私は仕事が継続しにくい、投資収入あり。
ざっくりだけど外食入れず、しっかりめに備蓄してある備蓄品代も含めて、月12万前後。
若い頃はずっと節約してましたよ、新婚当初は3~5万。
うちは転居も激しいし、年齢とともに使い方を変えるイメージできたから一応計画通りです。
年取ると体力も落ちて、1日過ぎるのも早く感じるので、そうなったらお金で時間を買う感じで生活しようと思ってました。
+0
-0
-
151. 匿名 2021/07/13(火) 02:57:29
>>21
私も一人暮らしです。
一回の買い物食費だけだと
2200〜2500円
週二に回お買い物してる
20000迄くらい。
一日2食で果物が多いです。
内、食べきれてなくて廃棄して
しまうお野菜…罰当たり勿体ない
トマトとリンゴはジュースにして
お野菜は冷凍のものを買おうかと
いろいろ思案している所です。
+0
-0
-
152. 匿名 2021/07/13(火) 03:08:10
>>151
間違えてる。
週に二回お買い物。
サプリも別に買ってるから
結構な金額になってる…
見直さないといけないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する