ガールズちゃんねる

水を差す人

88コメント2021/07/05(月) 09:11

  • 1. 匿名 2021/07/04(日) 11:57:57 

    〇〇頑張ろう!って言うと無駄とか意味ないとか言ってくる人が多くないですか?(特にガルちゃん笑)

    やる気出したところに水を差されると悲しくなります。

    皆さんはどんなことを誰に言われましたか?どうやって気持ちをキープしましたか?

    +125

    -3

  • 2. 匿名 2021/07/04(日) 11:58:34 

    ほんとよねー

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/04(日) 11:58:44 

    水を差す人

    +90

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/04(日) 11:59:23 

    会話にならん人多いよね。
    病気だと思ってスルーするしかない。

    +153

    -0

  • 5. 匿名 2021/07/04(日) 11:59:24 

    水差されるの嫌だから、ネガティブな人には言わない

    同じ目標持ってる人じゃないと言わない

    +113

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/04(日) 11:59:27 

    >>1
    安倍晋三の「五輪反対は反日の人達」
    口悪いけど「死ねよ」って思ってしまった

    +6

    -42

  • 7. 匿名 2021/07/04(日) 11:59:56 

    母親がそのタイプ
    母親が選んだもの、母親の好きなもの以外は全部無意味、センス悪い、やっても無駄
    っていう人だった

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2021/07/04(日) 12:00:01 

    ベイスターズの高宮投手が野球中継で言われてた

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/04(日) 12:00:50 

    >>1
    人に言わない

    逆に言う意味がわからない
    できてから言う

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/04(日) 12:01:12 

    >>1
    そういう人って結局抜かされる事がおもしろくない人に多い
    私の周りとかそう
    今更~?とか言う人。

    +70

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/04(日) 12:03:08 

    仕事真面目にやってる横で
    真面目にやっても何にもならないよ?
    って言われて何かがブチっと切れた

    +40

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/04(日) 12:03:18 

    ネガティブな人は何処にでもいるから、
    そういう人なんだと思って、流したり
    なるべく関わり合いをもたないようにしてる

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/04(日) 12:03:44 

    せっかく良いこと思いついたのに、でもさ〜ってネガティブなこと言わないで欲しい。
    そういう人って今まで生きてきてろくに人と関わってこなかったのか?
    人間関係円滑に回すための術ってものを知らないのか

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/04(日) 12:04:45 

    そういう人とは極力話しかけない、話さないようにする

    例えばですけど「この番組のこういうところ面白い」って言ったら「やらせっぽい」って返されたりしました

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/04(日) 12:04:56 

    私もアラフォーで語学習い始めた(英語でない)んだけど、今更習って何になんの?って言われた。
    お金も暇もあるから単なる暇つぶしなのって言っておいた。

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/04(日) 12:05:11 

    小さい頃、ピアノ習いたいって両親に言ったら
    「嫌なお友達いても知らないよ?それでも絶対にずーっと続けるんだからね?」
    と言われ他にもピアニストにでもならきゃやっても意味無いとか、月謝分の何かを我慢しろみたいなことを次々に言われて諦めた。
    そしたら「そんなもんか。やらなくて良かったんだ」と鼻で笑われた。

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/04(日) 12:06:29 

    ガルちゃんや5chで盛り上がって流れができている時に誤字や日本語の間違いをいちいち指摘する人
    面白い誤字へのツッコミならまだいいけど、読んでいてつまらなくなるというか水を差してるなと思う

    +25

    -5

  • 18. 匿名 2021/07/04(日) 12:07:01 

    じゃああなたの考えや理由は何か、どうすればいいと思うか教えてくださいって聞き返すと、ただ否定してケチ付けたいだけの奴はうろたえ出す
    自分のことを本当に考えて意見してくれてるなら、きちんと説明してくれる

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/04(日) 12:07:10 

    >>1
    ジュエリー総合トピ
    姉へ快気祝いを贈りたくて覗いたらびっくり
    画像上げてくれた人へ批評するようなコメント多くて…
    高額かつ思い入れの強い品だろうに、心無い反応だった

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/04(日) 12:07:48 

    >>7
    うちも母がそうだったわー
    学生時代バイトやろうとして「ファミレスは○○だからダメ、販売は○○だからダメ」って申し込む前からネガティブな情報ばっかり言われて、怖じ気づく私も悪いんだけど、最終的に「あんたは1人で何にも決められない、人の意見に左右されないで自分の意思を通しなさい」ってどの口が言うかと思ったよ。

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/04(日) 12:07:55 

    >>17
    がるちゃんは所謂「ネタにマジレス」する人が多いと思うw
    みんな真面目なんだなあ

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/04(日) 12:08:36 

    >>1
    何処にでも水を差す人はいるから、ひっそり始めてひっそりやり続けるのが一番です。

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/04(日) 12:08:39 

    >>1
    シカト

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/04(日) 12:08:51 

    これいう人ってさ、決して失敗してなくてでも物凄い成果出た訳じゃなくても失敗扱いして「ほら見た事か」みたいに嬉しそうに嫌味言う人いる。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/04(日) 12:10:51 

    >>1
    両親に言い続けられてたし、友達にもいました
    うわ〜ダサ!とか、ないわーとか、センス無いねとかあらゆること言われてて気持ちのキープなんて出来ませんでした
    だんだん無気力になって行って無口になって、人を疑うようになっていつも一人で頑張ってた
    家を出て友達と絶交した今も誰かに言われる想像を自分でやってしまう

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/04(日) 12:11:26 

    >>1
    なんかいいアイデアないですか?って聞かれたからみんなでそれぞれ考えて案を出したら、ああだこうだそれはちょっと…ばかり。
    で、やっぱり私が出した案で行きましょう!って。
    それに費やした時間マジで返せよ!
    で、私の案で〜って「すごいね!」「素敵!」って言ってやらなきゃ収まらない。
    顕示欲か承認欲求か何か知らんけど、なんなのこの人って思う。
    人の意見にダメ出しばかり。
    だったら人にいちいち聞かなくていいでしょ。
    水を差すとは違うけど、リアルにこんな人と仕事で組んでるからマジでだるい。
    初めて会ったよ、こういう人に。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/04(日) 12:11:27 

    >>17
    盛り上がってる時に字間違えないようにしなね☺️

    +2

    -10

  • 28. 匿名 2021/07/04(日) 12:11:49 

    一言多くて否定的な人
    相手を見下す自意識過剰
    職場の嫌われ者

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/04(日) 12:13:03 

    でも頑張っても結果がだせないかもしれないから頑張ってもしょうがないよグチグチ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/04(日) 12:13:36 

    >>11
    私もほぼ同じこと言われた。「あー、そういうタイプの方なんですね^^」って笑顔で言うしか反応できなかった笑
    でも相手には充分伝わってたと思う笑

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/04(日) 12:14:06 

    >>19
    ジュエリートピは参考になることも多いけど酷いコメントも多いよね

    虚言癖の人とかいたしw

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/04(日) 12:14:18 

    自分の話は周りに口も出させない癖に人の話になると
    「それってどうなの?」とか否定しかしないお局がいる。
    自分で「私は学が無いからさ」って言ってるので「だよね~!」と心の中で思ってる。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/04(日) 12:15:49 

    2年前に家買ったら「今時家買うなんて・・・・・」と言われて、コロナになり「ほら~言ったでしょ?ローン大変なんじゃない?」と言われた。
    一括だからないよって言ったら、黙ってた。

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/04(日) 12:15:50 

    >>1
    気持ちは分かるけど、他人に対して宣言した以上、肯定的な言葉かを返ってくるとは限らない。

    だから、口に出さないようにするか、口に出すならある程度ネガティブな反応があることも覚悟して口に出した方がいいよ。

    他人の意見や感情はコントロール出来ないんだから、自分を守る方法を考えた方が早い。


    +10

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:05 

    家族にそう言われると嘆いていた同僚の言い分は心配だからなんだそうです。

    家族に言われて自覚があるのに職場でも繰り返してる訳だから、なおらないんだろうと思う。不愉快ですよね。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:29 

    >>7
    応援してくれない親ってほんと辛いよね。
    ちょっとでも失敗したらあーあほらね、やっぱりね!って子供の力を全く信用してなくて。
    うちの親はそうやって発破かけてやる気出させようとしてたとこあったみたいだけど全くの逆効果。親の期待した通りのダメな人間になった。
    私はダメで馬鹿で何かやってく力のない人間だって思って無気力になっていったから本当に人生やり直したいし、過去の自分を励ましに行きたい。
    長々と愚痴ごめん。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/04(日) 12:17:49 

    >>19
    初心者が質問すると「こんな事もわからないの!?」みたいな上から目線回答を平気でしますよね。初心者立入禁止の雰囲気なのに、元々居る人たち同士で毎月揉める始末。

    ,直近3ヶ月読み専してましたが、もうやめました。
    何がしたいんでしょう…ジュエリー総合の人たち…。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/04(日) 12:19:06 

    >>21
    というか元ネタを知らないのでは…

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:03 

    >>1
    逆にわざわざ言う意味がわからない。
    共感してくれるとは限らない。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/04(日) 12:26:22 

    >>36
    わかるー!
    うちの母もダメ出ししたり貶したりしてくるタイプ
    一度泣きながら「そんなに貶されたらやる気が削がれる!!」って反抗したことあるんだけど、そしたら
    「バカにされて何クソ!って思えない人はダメだね」
    「アンタは褒めると図に乗るから」って言われて諦めた
    モラハラすぎる

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/04(日) 12:27:35 

    >>1
    贈り物相談トピとかね。
    主は雑貨やファッション小物系のオススメを聞いてるのに、2コメ3コメに現金や金券や食べ物書きたがる人多い。
    金と食う物しか喜ばないって心が侘しい人達なんだな。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/04(日) 12:28:00 

    >>19
    >>31
    虚言癖の人は一昨年か去年いたね。今はいないみたい。

    今年になってからは、参考になるコメは数えるほど。
    しかも、ジュエリー総合トピに粘着アンチがいるっぽい?

    コメしても画像あげても、短めの煽りコメが必ず付いてるような。自分はそれが面倒で脱落。

    ジュエリー総合トピ見ないほうが、ジュエリーを好きでいられるかもしれない。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/04(日) 12:28:08 

    リアルでそんな人おらん笑
    強いて言うなら旦那から「おい水さすなよ〜」ってたまに言われるから私が水を差すやつなのか!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/04(日) 12:28:32 

    そうやって足引っ張る人とは距離をおく

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/04(日) 12:36:06 

    >>41
    ネタとして言ってんのか本気で言ってんのか知らんけど薄ら寒いよねw
    「今欲しくモノを他人からもらいたくないの」って厨二病臭さを感じるw

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/04(日) 12:37:29 

    >>41
    そういえばだいぶ昔お世話になってる上司のお嬢さんにあげるプレゼント(予算5000円)をガルちゃんで相談した時に5000円そのままあげたら?ってコメントが多かった…。こちらとしても現金が一番楽だけど現金だと相手も絶対気を使うじゃない?それに選ぶの面倒で手抜きしたみたいじゃない?
    そういう考えまで頭が回らない人って社会に出たことないのかな。
    たまに物挙げてくれてる方いたけどマイナスフルボッコされてて申し訳なかった。
    ガルちゃんでまともな相談は絶対しないと心に誓ったわ。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/04(日) 12:38:58 

    >>40
    そうなんですそうなんです、ダメ出ししかしないし「何クソと思ってやれ!」って言うんですが向いてる人と向いてない人がいると思います…
    調子に乗らさないように、もしくは調子に乗ったらすぐ馬鹿にしたり冷やかしたりするのが基本なので、兄弟全員親のことを信頼していないし自死願望もありました。
    酷い毒親でなくてこういう精神状態(希死念慮、無気力、無感動、他者へ猜疑心しかない)が出るのって、やっぱり厳し過ぎたんじゃないかと思います。
    共感してくれてありがとうございました。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/04(日) 12:49:10 

    ポジティブや前向きな人の意欲に水を差すのが嫌い。ただし、人の悪口や愚痴で盛り上がってる会話にはそれ言って何になるの?と水を差す。でもそういう水差しすると空気読めない嫌な人あの人がいるとつまらないとウザがられるわ!また、ネガティブな意見に寄り添わないと人の痛みが分からない冷たい人と言われることもある。人って難しいよね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/04(日) 12:52:33 

    >>46
    この社会出た事ない人って言う人もなんだかなと思うわ。
    そんな事ぐらいで。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/04(日) 12:55:55 

    >>1

    何かにつけてネガティブなことしか言わない知人。

    私 「体組成計買ったんだ。いろんな数値が出るから嬉しい」
    知人「でも電磁波があるよね。大丈夫かなあ… 」

    知人「雪とか花って字を入れた名前が可愛くてつけたいなあ」
    私 「雪も花もきれいでいいよね!」
    知人「でも雪は汚れてきたなくなるし、
    花は枯れて汚くなるから不幸になりそう…」

    万事がこんな感じで、
    彼女と話した後は取り憑かれたようにぐったり疲れるので、
    距離を置きました。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/04(日) 12:57:46 

    大勢で話してる時に「つまんなーい」「はぁ?」「…で?」「だから?」「それ何が楽しいの?」「そういうの嫌い。」「低レベル。」「バカ過ぎ」「くだらないんだけどー」「はい、その話終わりー」って、話遮って盛り下げる人居た。
    盛り下げて止めるくせにその後盛り上げる事も無いし、一旦冷めて空気悪くなる事が続いた。
    話止めてその子が話し始めても、誰かをバカにしたり、その場に居ない人の悪口や日常の愚痴しか話題になくて、それが続いた時に一人減り、二人目が減りって集まってた輪が散り散りになっていった。
    その水を差し続けた本人は、自分と話してた人が他所で楽しそうにしてたり、他の子と仲よさげにしてるのを嫌ってて「なんなの!?」って感じだったけど、「あいつは捨てた!裏切り者!」とか敵視してて、(一生自分の物言いが他人を不快にさせてるって自覚しないんだろうなー)って思ってる。
    言い方について言った時は、レベルが違うから合わないだの、私言っちゃう系だから!って言ってて、人には言うのに自分に言われたら気にくわなくて、どうしようもなかった。
    今は、会ってない。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/04(日) 12:59:53 

    職場の人が、息子が高校合格したと話したら「そこって進学率低いとこでしょ?」と言った人。

    ガル民でもやたら学校のレベルに拘る人いるけど、自分や子供にならいい。
    人んちの事に口出しするなと思う。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/04(日) 13:05:27 

    中高同じだった友達が34歳で結婚して披露宴に行った、小さ目な感じで、ブーケトスや手紙やスピーチ省いたんだけど
    大きめな声で「年だからじゃん?笑。普通はやるよね?恥ずかしいと思ったんでしょ笑」と言ったAちゃん
    本人は高卒後すぐにデキ婚離婚して、早く産んだのが自慢
    まあ思っててもいいよ
    でもめでたい席で、友達が幸せそうにしてる場所で言うことかと思ったよ

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/04(日) 13:07:20 

    友達が、知り合いのバーの営業時間外に店借りて彼氏とカフェやりたい、ケーキは友達の⚪︎⚪︎に作ってもらって(特にプロではない)、お店のロゴとかはガル子に描いてもらえないかな(イラスト描くのは好きだけも到底プロレベルではない)と言われて、いやそもそもその店の責任者は誰でお金はどこから出るの?と聞いたら、ちょっと思い付いただけだって〜でそのままフェイドアウトだったけど、その友達からしてみると私も水差した人ってことになるのかな笑

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/04(日) 13:10:57 

    >>46
    側にいる自分でもわからんものを相手知らない人のアドバイスできる訳ないと思うよ。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/04(日) 13:14:14 

    逆に水を差したり否定してくる人がやってる事を適当に「へーいいですねー」とか肯定するとすぐ調子乗るよ笑
    そいつみたいに、自分に当てはまらない物事や自分の好きな人·趣味以外は何でもかんでも否定する人になりたくないだけってのがわからないんだろうね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/04(日) 13:16:10 

    結婚報告とか彼氏出来たって話に「別れそう〜」「…妥協したんだー?」「私は彼、好みじゃないー。」とか、いちいち言う人居るよね。w

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/04(日) 13:18:14 

    水差してくる人が話す事に水を差してみると、「揚げ足とってきてない?」とか「嫌味っぽい」「突っかかって来てない?」みたいな被害者面してきて、(あれ?この人がいつもやってる事なんだけど、嫌って思うんだ?だったら、嫌って思う事、人にはするんだねー。)って思う。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/04(日) 13:21:31 

    スポーツ苦手な小6の息子が中学入ったら陸上部に入るって話をしてたら旦那が「お前足遅いじゃん」とバカにしたように言った。
    何で、やろう!って決めて頑張ろうとしてる人にそんなこと言うのかわからない。
    性格悪すぎだろ!!!

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/04(日) 13:21:53 

    水を差してくる人とは、ピシャリと会話が終わったり盛り下がるから会話が続かない。w
    だから他の子と話して談笑したり、盛り上がって話せる子の方に行くんだけど、そうすると「私とはあんな楽しそうに話さないくせに!」「あからさまに私を嫌ってるよね。あいつ。」とか言ってたりして、「え、、、だってあなたと話してても続かない+笑えないからでしょうよ」って思うのに、盛り上がらないのは私の責任らしい。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/04(日) 13:29:48 

    >>57
    その友人はどんだけイケメンで完璧な人と付き合うんでしょうね(笑)

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/04(日) 13:34:18 

    スイーツの話しをすれば、
    「甘いもの嫌い」
    ペットの話題には
    「くさい。猫こわーい」
    食事も「高い。まずい」
    アラフィフのおばさんなんだけど、人の好きなものを否定して得意げな顔。誰も話しかけなくなった。当たり前だよね。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/04(日) 13:35:07 

    >>1
    〇〇頑張ろう!と思って頑張った結果うまく行かない事が重なると、自分で自分にツッコむ事はよくある。
    人に対しては心の中で思ってても言わない。本人が経験しないと分かんない事だし。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/04(日) 13:36:49 

    「水を差す人」そうそれは過去の私。
    ネガティブ思考なので悪い方へ悪い方へと発言してしまう(悪気がないので余計にタチが悪い)
    話し方の癖みたいなもの。
    結果、私の周りには誰もいなくなった。
    気づいた時は後の祭り。
    今ではポジティブ変換して発言するよう心掛けている。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/04(日) 13:53:15 

    >>20
    こういうの洗脳だよね
    子供って親が思っている以上にちゃんと考えている
    否定され親の考えを植え付けられると自分で考えて選択していくことすらしなくなってくるよ
    ソースは私

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/04(日) 13:58:37 

    >>65
    コントロール下に置きたいんだよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/04(日) 14:20:44 

    オリンピックみんなで盛り上げよう!!

    ってのは?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/04(日) 14:27:38 

    無視して問題なさそうなら聞かなかったことにする
    あまりにうるさい時は、周りがそれに引っ張られるとまずいので、でもやってみなきゃわからないですよ!とか、他に方法ありますか?って反論して、余計なこと言わないでって圧をかける

    水差す人に限って、うまく進んでないと文句というか、指摘はするけど改善策は出してこなくてかき回してくる
    黙って従ってとは思わないけど、向いてる方向が違うなと感じる
    みんなでやってる事を成功させたり完成させる事よりも、自分が一目置かれたいとか、自分のことしか見えてないんだと思う

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/04(日) 14:27:55 

    >>36
    うちの両親もそうでした。
    何か始めようとしても、まず否定から入るタイプで、
    「お前には無理だ。必ず失敗する。」
    が口癖。
    まるで、失敗するのを楽しみにしているのかと思うほど。

    子供って、親の言うことが絶対と思うところがあるじゃないですか、幼い頃はなおさら。
    親のせいばかりではないかもしれないけど、自己肯定力が低い消極的な人間になってしまいました。

    その経験から、息子のやること、やりたいことには、
    頭から否定はせず、できるだけ応援してきたら、
    何故か根拠のない自信を持った人間に成長しました。

    うーむ、これで良かったのかな?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/04(日) 14:30:07 

    水をさす人って、心の中で思った事をそのままんま言うよね。
    コレを言ったら相手がどう思うかとか、周りの空気がしらけるとか考えないのかな?
    結果的に自分の評価を自ら下げてるのに。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/04(日) 14:33:15 

    >>7
    うちもうちも。
    自分で選んで買った服、返品させられたことある。頭おかしいよね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/04(日) 14:35:30 

    >>16
    毒育ちだから、気持ちすごいすごいわかる。
    親からけなされるって、一生の傷だよね。

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/04(日) 14:39:07 

    >>68
    水をさす人ってかまってちゃんだよね。
    声や態度はでかいけど、リーダーには選ばれないタイプ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/04(日) 14:55:14 

    >>1
    義母がそう
    そして旦那もそのように育ち同じくなってる

    なにか言われても「この人はそう思うんだな。私とは違うな。」と、他人事のように考える。

    ひろゆきの名言を心の中で唱える(笑)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/04(日) 15:09:28 

    >>1
    簿記3級取る為に勉強してると言うと、3級は意味がないって人がガルちゃんには必ずいるよね。
    資格の欄を増やしたいだけの人もいると思う。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/04(日) 15:30:41 

    >>69
    お疲れ様です。本当〜〜〜に分かります。
    それを糧に、負の連鎖をさせずお子さんの子育てを頑張っていらっしゃって本当にすごいと思います。
    自信というものはそもそも根拠の無いもので合ってますよ。何か裏付けのある自信ってのは間違いではないけど脆いです。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/04(日) 15:41:03 

    >>66
    子供のためじゃなく自分が安心したいだけよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/04(日) 16:07:25 

    >>75
    簿記3級だって意味あるよね。
    転職しようとした時応募資格に簿記3級程度の知識って書いてあると、事務の経験あっても3級持ってない私は応募出来なかったもの。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/04(日) 16:27:32 

    >>1
    がるちゃんなんかは知らない人だし構わないけど、直接面と向かって言われたらイライラするね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/04(日) 16:29:24 

    >>1
    自分に自信ない人が言いがちよね。
    自分が諦めるだけならまだしもね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/04(日) 16:31:05 

    水さすひとって、たいてい否定から入るタイプ多いし、他人にアドバイスされても、でもそれは~とかだけど~とか必ず打消しから会話始めてくるからうざい

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/04(日) 16:31:28 

    うっせえわ!って言い返してやれ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/04(日) 17:17:18 

    バラエティー見てて爆笑してる横で「ヤラセでしょ」という父。
    回転寿司で美味しい〜♡って食べてる横で「でも冷凍だからね」という彼氏。
    黙ってろ!!!!ってなる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/04(日) 17:29:22 

    いちいち会話に水を差す人が「友だち居ない」「私はいつも嫌われる」って言ってて、「でしょうね」ってすごい思った。
    進学、就職、転職とかの分岐点のたびに、そういう「同級生」や「同僚」とかの嫌でも関わらなきゃいけない場所から離れた時とか、相手に恋愛や結婚とか変化あるたびに人が離れるんだと思う。
    相手の上に立ちたいとか、強く見せたい、賢く見せたいみたいな人ばっかり。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/04(日) 19:12:39 

    >>24
    友達が頑張ってMARCHに合格したのに母親から「あれだけ勉強して○○大か」と批判されてて酷いなぁと思った

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/04(日) 22:29:29 

    >>76
    遅ればせながら、ありがとうございます。
    息子は、高学歴でもなく(大学中退 涙)
    一流企業にも勤めてはいませんが、
    親が言うのは何ですが、
    コミュニケーション能力や人付き合いが上手く、
    たくさんの友人と楽しく過ごしています。

    これで良かったのか、と思うこともありますが、
    まあ、自分のように自己肯定力がないよりいいかと、
    思ったりもしています。

    子育ては、難しいし、正解はないですね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/05(月) 08:07:21 

    >>47
    私も学生時代は酷い無力感でした。何をやってもダメ出しされて否定される。高校時代の夢は早く死ぬことでした。地元を離れて親から距離的にも離れたら死にたい願望無くなりました。
    私の娘は幼稚園児ですが私の親の事嫌いです。
    理由は何でも笑ってくる(バカにしたようにゲラゲラ笑う)のと、嫌なこと言ってくる(すぐ否定する)のが嫌って言ってたので孫にすらうちの両親嫌われてます。親は親の兄弟からも嫌われていて何故か私にクレームが入ります。
    叔父さん、叔母さんから私に電話が来ます。
    子供の頃は分からなかったけど、大人になったら親の悪いところが色々と見えて来ました。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/05(月) 09:11:45 

    みんなで何処かに行こうって
    話になったときに行かないって
    言う人。
    行きたくないなら理由と
    (行ったことがある。都合が悪いとか)
    私はいいから皆さんで行って
    って一言あれば良いのに。

    変に気を遣う人がいて
    『⚪子さんが行かないなら辞めよう』
    ずーっと行けなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード