- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/07/04(日) 09:45:10
私は30代5年生と2年生の子供がいます。
先日旦那から『感謝してるし嫌いじゃないけど自由になりたい離婚したい』と言われました。理由は性格の不一致と、この気持ちのまま一緒にいても傷つけたり裏切ったりしてしまう(浮気してしまう)と思うから。だそうです。
私は突然だったのでびっくりしましたが、『私が悪かった所は直すから、嫌いじゃないなら子供達が大きくなるまでもう少し待てないかな?』と提案し数ヶ月待ちましたが結局『離婚の話を進めたい』と言われました。
私は正社員で長年働いてきましたし、旦那も養育費はしっかり払うしその為に公正証書も作りたいと言ってるので、経済的には問題ありませんが、今まで旦那は子供達をかわいがって来たので、子供達の受けるショックは相当なものだと思います。少しでもその気持ちを和らげてあげたいので、ご自身が両親の離婚経験者の方に、その当時どういうフォローをして欲しかったかお聞きしたいです。
私は
・お父さんの話をしたかったら遠慮なくしていいよ
・不安な事がある時は何でも聞いてね
・不安だったり悲しい気持ちがあれば教えてね
・寝れなかったらいつでもお母さんの所においで
・ずっと一緒にいるから大丈夫だよ
と伝えようと思っています。
+417
-7
-
2. 匿名 2021/07/04(日) 09:46:19
たとえ元旦那が憎くても子どもの前で父親(元旦那)の悪口言わないで欲しい
その遺伝子を持った自分が否定された気分になる+982
-9
-
3. 匿名 2021/07/04(日) 09:46:21
長い
3行で
+10
-174
-
4. 匿名 2021/07/04(日) 09:46:32
すでに女いるね+1412
-10
-
5. 匿名 2021/07/04(日) 09:46:55
最初の、お父さんの話しは別に言わなくてもいいと思う+178
-8
-
6. 匿名 2021/07/04(日) 09:47:12
自由になりたい……?+502
-0
-
7. 匿名 2021/07/04(日) 09:47:26
正直にいうと、何しても気持ちの穴埋めはできない+371
-0
-
8. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:02
わたしは母が父や父側親族を悪く言うのがとにかく嫌でした
なんとなく姉妹の中で父の話をするのがタブーみたいになってしまった+331
-3
-
9. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:12
+9
-1
-
10. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:14
すごい勝手な旦那だね。
子供二人も作っておいて自由になりたいって馬鹿じゃないの。
月数万円払って妻に全部押し付ければいいやーって最低。+1143
-5
-
11. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:16
経済面で問題ないなら別れる
のちのちそんな旦那いない方が楽だと実感するだろうしすんなり別れられてラッキーだと思う
子供への対応は主が言ってるのプラス、定期的に父親に会う機会を設けるでいいと思うよ+295
-6
-
12. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:38
自由になりたいなら最初から結婚するなよ、旦那。子供2人も作っといて何言ってんだ。+615
-1
-
13. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:39
>>4
私もそう思う+598
-3
-
14. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:39
新しい男をいちいち紹介しないでほしい。+231
-2
-
15. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:49
>>4
調べた方がいいよね。+629
-0
-
16. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:54
>>1
もう女いると思う
このまままんまと離婚してやらないで、
しっかり調べて落とし前つけさせたほうがいい
疑惑感じてモヤモヤしながら育児はきつい
落とし前つけたなら、子供にもあっさり晴れやかに接することができると思う+885
-5
-
17. 匿名 2021/07/04(日) 09:48:56
思春期真っ只中に再婚とかして知らないおじさんと住みたくない+399
-1
-
18. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:00
離婚後もたまに会わせるの?
うちは月一で会わせてるし行事ごとには参加するからとくになんとも言ってない+10
-1
-
19. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:17
子どもは奥さんに押しつけて自分は仕事だけして休日は好きなだけ寝られる悠々自適な生活したいってか+441
-1
-
20. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:19
子供の立場でもうちょっと大きくなったら、「こんな理由で離婚したの?お父さんはどうせ他に女の人ができたんだろな。」と思って闇を抱えてしまうかも。
なので、父親には身の潔白を証明し続けてほしいかな。+332
-2
-
21. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:20
子どものことかわいがってるなら自由に行き来できるようにするとか?
父親の悪い話はしないでほしいかな+49
-3
-
22. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:31
うーん
旦那さんは本当に養育費払うつもりあるのかな?
子供が大学進学とか、お金かかる段になったら行方くらまして知らん顔したりしないかな?+335
-0
-
23. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:39
それ浮気してるとかない?旦那勝手すぎる
すぐに答え出さずまずは別居とかにしたら?
離れて住めば仲も変わるかもよ+341
-1
-
24. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:43
クソ自分勝手やな
慰謝料+158
-0
-
25. 匿名 2021/07/04(日) 09:49:54
>>4
間違いないよね
でも子供より女を取るって思考が私には理解できない+720
-3
-
26. 匿名 2021/07/04(日) 09:50:00
別れた理由は伝えて欲しかった。
言い方悪いけど、
誰を責めて良いか間違えたくない。
父の不倫なのに、出ていった母を恨んでて
事実を知った後に謝りたくなった。+291
-1
-
27. 匿名 2021/07/04(日) 09:50:07
>>1
もう相手いるんじゃない?そこは慎重に調べてみたほうがいいかも。
一緒に暮らしていなくても会いたいときは会える
経済面での不安がない事
親であることに変わりはないと伝えるしかないかな+279
-2
-
28. 匿名 2021/07/04(日) 09:50:25
>>4
私は弁護士さんから「男から切り出す離婚は99%女がいる」って言われて結果W不倫されてます。
明後日調停〜。
私も4歳と0歳がいるのでここで参考にさせてください。
+876
-5
-
29. 匿名 2021/07/04(日) 09:50:38
再婚はしないこと
これが一番ありがたい+186
-6
-
30. 匿名 2021/07/04(日) 09:50:39
これさ、主が離婚してもいいけど子供はあなたが引き取ってねって言ったらどうするんだろうね。
主的にそんな気持ちはさらさらないだろうけどさ。
二人の子供なのになんで母親が引き取るのが当たり前みたいに考えるんだろう。+344
-2
-
31. 匿名 2021/07/04(日) 09:50:41
>>1
自由になりたいって何?
養育費払うから、子どもお願いね!ってこと?💢+354
-0
-
32. 匿名 2021/07/04(日) 09:50:51
これ妻から旦那に言ったらどう思う?+73
-1
-
33. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:01
>>17
おじさんと住むのに転校するとか辞めてほしかったわ+163
-0
-
34. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:12
父親の悪口は言わないで、言いたくなっても子供が大きくなって結婚して子供を産んでから。あと、女にならないで。最後に、ずっと味方でいてあげてほしい。否定された時、「それはお母さんだけの意見じゃん。」とよく反発してました。よっぽどのことがない限り、味方でいてほしいです。+133
-3
-
35. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:15
>>1
子供が何歳まで養育費支払うかも決めておいた方がいいよ。今は大学まで行く子が増えてるから二十歳より22歳にする方がいいかも+232
-1
-
36. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:24
私は両親離婚して父側に付きたかったけど色々な問題で諦めて、定期的に父と面会はしてたけど送迎してくれた母は毎回不機嫌になりながら送迎してたので、もし離婚してお子さんを定期的に面会させるなら気持ち良く送り出して欲しい。子どもにとっては母と同じ親なのに不機嫌になられると悪い事してるみたいで罪悪感感じるので。+193
-1
-
37. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:40
>>28
私もそう思う。
大変だろうけど頑張ってね!+185
-0
-
38. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:43
>>29
タレントで再婚して子供を産んで新しいファミリーでテレビに出てる人の気がしれない
まぁそんなんだから離婚したんだろうけど+139
-2
-
39. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:46
>>30
旦那、「自由になりたい」とか言ってるし、子供引き取るつもりなんかなさそう…+198
-0
-
40. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:52
私も既に女がいそうな予感がするから、探偵なりに調べて貰ってからの方がいいと思う。
+176
-0
-
41. 匿名 2021/07/04(日) 09:51:53
>>16
その辺を明らかにすれば、場合によっては慰謝料請求できるね。
+285
-0
-
42. 匿名 2021/07/04(日) 09:52:10
私自身ではあるけど、何でも話してって言われても言えなかった
+35
-1
-
43. 匿名 2021/07/04(日) 09:52:55
小2のときに両親離婚しました。
元々不仲なのはわかってましたが
友達が両親の話してたり
お父さんと仲良さそうなのをみたりすると
やっぱりショックでした。
でもお母さんの前では平気なふりしてました。
反抗期になって、
自分たちの都合で離婚したくせに!
って母に言ったこともあります。
今になれば、酷いこと言ったと思ってます。
大人になった今は充分に理解できるし
すごく悩んで離婚っていう選択したんだろうなと。
私は今の母が幸せそうに暮らしてくれてるので良かったと思いますが
子供の間はやはり多かれ少なかれダメージはあると思います。+152
-0
-
44. 匿名 2021/07/04(日) 09:53:00
私は言葉で言われると余計に不安になるかも+9
-0
-
45. 匿名 2021/07/04(日) 09:53:12
お子さんの性別は?
いつまでも愚痴言うなと兄に言われると何も言えなくなったとかは聞いたことあるよ+18
-0
-
46. 匿名 2021/07/04(日) 09:53:52
これから精神的にも子育てが大変なのに、月数万円渡すからって放り出すなんて無責任な男。
理由が自由になりたいっていうのがね、ほんとに無責任。子供はそれぞれひとりずつ育てるってカマかけてみたら?+268
-1
-
47. 匿名 2021/07/04(日) 09:54:25
>>44
分かる。
私もわざわざ言葉にされると「え、そんなに深刻な出来事なの…?」と要らん不安をかかえるタイプだった。+13
-0
-
48. 匿名 2021/07/04(日) 09:54:35
主旦那さんがどんな言葉で建前立てたり見繕っても、主さんと子ども捨てたんだなって感じる+96
-0
-
49. 匿名 2021/07/04(日) 09:54:53
>>2
マジでこれはきつかったわ
あんたは他人でも私は血繋がってんだけど…
いい歳になって母に言った+300
-2
-
50. 匿名 2021/07/04(日) 09:55:03
>>1
お父さんに会うのは出来るのかな。もう小学生だとお父さんと子供で連絡したりできると思うけれど
うちは離婚後父からは20年間1度も連絡がなかった+83
-0
-
51. 匿名 2021/07/04(日) 09:55:21
主さんさ、ここのガル民も言ってるけど、女の存在があるのかないのかかも調べてから離婚話を進めたほうがいいと思う。
その場合は弁護士さんつけてね。+147
-0
-
52. 匿名 2021/07/04(日) 09:55:34
>>17
これ!!!
離婚するのは構わないけど、新しいお父さんみたいのマジでいらない
子供が独立するまで単なる恋人同士として生きてて欲しい+210
-1
-
53. 匿名 2021/07/04(日) 09:56:07
自由になりたいから離婚て、子供は当然母親である主が引き取って育てるでしょって思ってるのかな?
自分だけ気ままな独身生活に戻って、新しい女と第2の人生歩むつもりかしらね。
グーで殴ってやりたり。+139
-0
-
54. 匿名 2021/07/04(日) 09:56:22
>>39
ね。
それが一番腹立つ。
旦那が不倫してるのを知ってて泳がせてたら旦那から離婚切り出されて承諾。子供はよろしくねと自分の荷物だけ荷造りして出て行こうとしたら旦那からやっぱり離婚は考え直すって言われたってどこかのサイトで見たことあるし。+133
-1
-
55. 匿名 2021/07/04(日) 09:57:11
>>17
彼氏の話も聞きたくない。うちは私と妹が成人して家を出るまでは再婚しないって言ってくれてホッとした。やっぱり知らないおじさんは怖い+161
-1
-
56. 匿名 2021/07/04(日) 09:57:30
>>1
そんなに何個も伝えなくていいと思う
そういうのは言葉ではなくて行動で示してあげればいい+38
-0
-
57. 匿名 2021/07/04(日) 09:57:49
>この気持ちのまま一緒にいても傷つけたり裏切ったりしてしまう(浮気してしまう)と思うから。
旦那さんの本心がスケスケ。
本当に女がいないか調べたほうがいいよ。
場合によっては慰謝料請求できる。
お金はないよりあったほうがいい。+140
-0
-
58. 匿名 2021/07/04(日) 09:58:09
>>1
男って簡単に離婚して別の女の人に行けるよね、、+176
-0
-
59. 匿名 2021/07/04(日) 09:59:02
>>4
このままだと浮気しそうってとこ嘘だよね
今の浮気が本気になってしまったんだろなぁ
奥さんがよほどおかしな人でなければ男から離婚なんて言わないと思う、1人で生活するのなんて大変だし+530
-2
-
60. 匿名 2021/07/04(日) 09:59:34
>>1
普段から喧嘩ばかりだったから驚かなったし、ちょうど思春期でパパ嫌いが加速してた頃だったからあんまりショックとかなかったな。周りがあまりにも気を使いすぎるのも逆に鬱陶しい年頃じゃない?+11
-0
-
61. 匿名 2021/07/04(日) 09:59:39
>>50
主です
月1の約束ですが、子供が会いたいと連絡した時はできる限り会ってあげて欲しい。授業参観や運動会も予定が空いてるなら行ってあげて欲しいと伝えました。
+87
-1
-
62. 匿名 2021/07/04(日) 09:59:42
主さんが冷静ですごいと思う。
冷静になれるまで時間かかったかもしれないが。
あんまり無理なさらないでくださいね。
自分が自由になりたいだなんて夫婦二人きりならまだしも、子どもが居ての発言としては許せないですね。
私自身親が離婚した経験ありますが、無理に会う機会を作らなくてもいいかなと思います。
私はそれが苦痛でした。どちらにも気を遣わなきゃならなかったから。+84
-0
-
63. 匿名 2021/07/04(日) 10:00:00
>>17
再婚ではなくて彼氏も嫌だった+122
-2
-
64. 匿名 2021/07/04(日) 10:00:26
こんな身勝手な理由で離婚するの?
旦那の両親には報告してるの?+82
-0
-
65. 匿名 2021/07/04(日) 10:00:38
>>41
どちらにしろ、離婚したあとになってからいくら後悔しても遅いからね!+75
-1
-
66. 匿名 2021/07/04(日) 10:00:38
>>58
不倫してる男はびっくりするくらいに残酷に妻子切り捨てるよ。
最初は優しいこと言ってるけど、すがりついたり拒否しようものなら邪魔者を蹴落とすかのような態度とるからね。
そういうやつは結局は自分が一番可愛いんだよ。
+199
-0
-
67. 匿名 2021/07/04(日) 10:01:15
>>4浮気までいってなくても気になってる女性はいそうだなって思った。
親権取ろうとしてないなら余計に怪しい。+351
-3
-
68. 匿名 2021/07/04(日) 10:01:18
なんで男性って離婚したいって言う時に、自分が子供を引き取って責任持って育てるって発想が無いんだろ?お金は払うから自由になりたいって、ただの責任放棄だよね。養育費の相場ってすごく低いし。+161
-1
-
69. 匿名 2021/07/04(日) 10:02:19
主さん、子供はあなたは引き取ってねって言ってみたら旦那はどう反応するかな+71
-0
-
70. 匿名 2021/07/04(日) 10:02:20
絶対女の人いると思う。
友人の元旦那も自由になりたいって言って離婚した時には既に彼女いました。けど別れてからだからって嘘ついてました。
+94
-1
-
71. 匿名 2021/07/04(日) 10:03:00
>>68
引き取ったら遊べなくなるから
+14
-0
-
72. 匿名 2021/07/04(日) 10:03:01
>>4
これ旦那ずるいよね。
離婚できりゃ、その浮気女と再婚するんだろうし、離婚できなくても、その浮気女との浮気が見つかってもだから言っただろって妻を責めれるし+516
-3
-
73. 匿名 2021/07/04(日) 10:03:30
>>2
これは母親だけでなく祖父母や親戚の人にも言っといた方がいい
親戚のオバチャンとか平然と子供の前でその父親の悪口を言う
それにあんまり父親の悪口聞かされると、そんな男を選んだ母親もおかしいといずれ思うようになる+223
-1
-
74. 匿名 2021/07/04(日) 10:03:35
私も浮気はしてると思うけど、それは同居してるうちに証拠探しておいて、とりあえずまず公正証書作る方がいい。
離婚の慰謝料は知った時から2年請求できるから、公正証書作成後に慰謝料請求する方がいい
先に慰謝料取ろうとすると、その分養育費けちろうと必死になって揉めると思う+93
-1
-
75. 匿名 2021/07/04(日) 10:04:32
>>1
夫には離婚したから自由になれるわけじゃないよ。父親としての自覚持って生活してね!って釘指しておく。
+111
-1
-
76. 匿名 2021/07/04(日) 10:04:42
ようは男と女としての関係じゃなくなったから、男として再出発したいってことよね+35
-1
-
77. 匿名 2021/07/04(日) 10:04:59
>>2
散々悪口言った後でお前にも半分あの男の血が流れてると言われてキツかったな+114
-2
-
78. 匿名 2021/07/04(日) 10:05:01
とりあえず、養育費はキッチリ取ること
お母さんが経済的に苦労していたら、子供もつらいから
養育費は子供の権利だし、それがケアかな+17
-1
-
79. 匿名 2021/07/04(日) 10:05:11
>>2
うちもこれだった
父子家庭だったけど、父は何かあるたびに、あいつ(母)のダメなところにお前は似てると怒った
そんな風に言われたくないし、母を否定するのもやめてほしくてただ悲しかった+177
-1
-
80. 匿名 2021/07/04(日) 10:05:48
>>75
うん、わかったーって即彼女作ってでき再婚されたら最悪だろうな。+43
-0
-
81. 匿名 2021/07/04(日) 10:05:57
>>1
読んでる最中からもう既に相手がいるんだろうな、としか思えなかったし、そうでなかったとしてもこれからそうする気満々なのが伝わってきて胸糞悪かったです。
私なら離婚するにしても、しばらくは悩んでいるフリをして長引かせつつ証拠を掴んで夫と相手に慰謝料を請求する一択です。はいそうですかなんて応じて子供のケアを〜って(都合の)良い人すぎる。+266
-0
-
82. 匿名 2021/07/04(日) 10:06:28
私はレアケースかもしれないけど、どちらから離婚を切り出したのかと離婚理由を包み隠さず教えて欲しかった。
うちの親の離婚原因は父親の浮気で浮気相手を選んだからだったんだけど、大人になるまでそれを知らされずに過ごしてきたのでずっと父親大好きで父親から連絡もきてたので頻繁に交流してた。
だけど現実は家族よりも浮気相手を選んで私は捨てられてたんだよね。
そう思ったら事実を言わないで責任も放棄して美味しいとこどりしてた父親にものすごい嫌悪感が湧き上がったし母親に申し訳ないことをしていたのが辛い。
主さんのお子さんはまだ小さいから話せないかもしれないけど。
あと、主さんの旦那さん浮気してると思うよ。
だから証拠を取って旦那さんと相手の女から取れるだけ慰謝料を取った方がいい。+101
-0
-
83. 匿名 2021/07/04(日) 10:06:54
>>1
ボッドキャスト(Spotifyも可)のオーバーザサンて番組で、過去、親が離婚経験者、自身が離婚経験者の経験談がたくさん読まれてたな。
こうあるべき!とかじゃなくて経験談だから耳を澄ませてみてもいいかも。+8
-0
-
84. 匿名 2021/07/04(日) 10:07:20
>>57
友達の元旦那が
シンママと浮気していて
初めはただ一方的に離婚したいと
言っていたらしい
で結局浮気が発覚
娘がまだ中学生と小学生で多感な時期で
大変だったらしい
相手の女にも中学生の娘がいたとかで
うわあ…と思ったわ
子供達可哀想すぎるよ+87
-1
-
85. 匿名 2021/07/04(日) 10:07:39
>>17
娘がいるなら尚更(って言うか息子だって嫌だろうけど)赤の他人の男を「新しいお父さん」て自分に都合のいい解釈して一緒に住むのは絶対やめて欲しい。
子供は新しいお父さんなんて欲しくない。芸能人の再婚とかで「子供が背中を押してくれた」とか「子供がお父さんになって欲しいと言ってくれた」とか言ってんの聞くとそんなわけないだろあんたに気をつかって言ってんだよ、むしろ「言わされて」んだよ‼︎と胸が苦しくなる。
母親の自己承認欲及び性欲処理男は外でなら勝手にしろだけど未成年の子供と一緒に住ませないで欲しい。+162
-0
-
86. 匿名 2021/07/04(日) 10:07:51
ごめんね。の言い過ぎも嫌になるからやめて欲しかった
今でも母親にごめんね。て言われると逆にイラッとするくらい
ただただ普通にしてほしかった
子供は子供で葛藤しながら理解していく+53
-0
-
87. 匿名 2021/07/04(日) 10:07:53
土日とか休みの日は基本的に子供達と過ごすこと、って条件付けてみたら?
芸能人で夫の不倫で離婚した人、それやって新しい相手と好き放題できないようにもなってて流石だなって思ったよ。+51
-3
-
88. 匿名 2021/07/04(日) 10:08:30
親が離婚してシングルで大変なのは幼くても見ていればわかる
だから親に負担をかけないようにがんばるし、一人で抱え込むようになる
子は子で一人親の家庭で色んなことに耐えたりがんばってるから
つらくて余裕がなくてもイライラしないでほしかったな
何かあるとすぐイライラして当たり散らされて罵られたり叩かれた
それでもそれが親の弱さと本能的に気付いてるから受け入れてしまってたけど
嘘でもいいから笑っていてほしかった+27
-1
-
89. 匿名 2021/07/04(日) 10:08:56
この男、最初は子供らに会うけどそのうち会わなくなると思う。
現在すでに女がいて結婚しそうな気もする。
養育費の支払いが滞ったら差し押さえの契約書も必要だな。
結婚して子供作っておいて自由になりたいなんて言い訳するやつは養育費トンズラするよ。+124
-1
-
90. 匿名 2021/07/04(日) 10:09:03
自分で証拠を探すと旦那が勘付いて警戒するから探偵など雇ったほうがいいね
子供育てるのはお金がかかるからきちんと慰謝料貰うべき
養育費払わない人多すぎる+48
-1
-
91. 匿名 2021/07/04(日) 10:09:55
養育費一括で払ってくれるならいいよ!って言ってみなよ。+40
-0
-
92. 匿名 2021/07/04(日) 10:11:20
まぁどんだけ気をつけても子供は傷つくよね
私は学校で「○○ちゃんの親離婚したんだって」「え~可哀想~、私そんなの堪えられな~い」とか聞こえよがしに言われたのが一番ムカついた
元から大嫌いな子だったし
あとお父さんとお出かけした話なんかも痛むよ
どのみち子供は外で傷ついて帰ってくるから、お母さんは強くなって明るく楽しい家庭にするように頑張るしかない+69
-0
-
93. 匿名 2021/07/04(日) 10:11:44
女いそうだからちゃんと調べてから別れな!+31
-1
-
94. 匿名 2021/07/04(日) 10:11:55
30半ばで小学校1年の時に両親離婚
当時は離婚した家庭なんてそうそうなくて、肩身狭かったな…父親は単身赴任してることにしてた
叔父の家庭(母の弟)は仲良くてすごいコンプレックスに感じてた+29
-0
-
95. 匿名 2021/07/04(日) 10:13:02
>>61
なんか突っ込み所多すぎる
それ言った時の反応は?てか月1!?たった月1お父さん体験みたいな事してそれでOKなの?本当おいしい所ばっか持って行ってんじゃん
自分は女を部屋に呼んでやりまくり好きなだけ寝まくりゲームやりまくり
てか浮気しそうって多分それヤレる女がいるけど
俺既婚で子どもいるし……このままヤったら浮気で慰謝料ふっかけられるしなぁ~
そうだ!離婚すれば浮気にならないもんね!
浮気にならないうちに離婚すれば子どもの養育費ぐらいだもんな~
そしたらあの女とヤれるし俺はまた独身に戻って気楽に暮らせる♪
たまーになら父親になってやってもいいけどな
ちょっと病んだフリして離婚したろ
俺に極力非がないように嫌いじゃ無いけどって言っとこ!みたいな感じか?
+176
-4
-
96. 匿名 2021/07/04(日) 10:13:48
>>54
子供が可哀想すぎる+62
-0
-
97. 匿名 2021/07/04(日) 10:13:50
みんな言ってるけど、もう新しい相手がいる可能性高いよね。
男性は面倒ごとを嫌うからよほどのことがない限り今の環境を変えたがらないんだって。
もう相手がいる、最悪の場合相手が妊娠してる可能性もありそう。+69
-0
-
98. 匿名 2021/07/04(日) 10:14:04
主さんこれ俗に言う『サレラリ』と一緒だよね。
母親だから真っ先に子供の心の心配するのは分かるけど、「悪いところは直すから」なんて、クソみたいな身勝手な言い分の夫の言う事まとも聞いてちゃダメだよ。
他のコメントにもあるけどおかしな話。
第三者に入ってもらって。
自由になりたいなんて言う理由で、金で解決して、いいとこ取りの父親やろうとしてるんだよ?目を覚まさせて欲しいわ。+91
-0
-
99. 匿名 2021/07/04(日) 10:14:16
「自由になりたいから離婚したい」なんて言う人は、そのうち養育費も払わなくなりそう
自分の金は自由に使いたいとか言って
で、そのうち新しい女にも愛想尽かされ一人ぼっちになってから、子供たちにすり寄ってくるパターンだね+67
-0
-
100. 匿名 2021/07/04(日) 10:14:40
>>87
それいいね。
まずは別居にして、土日だけ子どもと一緒に過ごす、とかから始めてもいいかも。
そしたら浮気相手もイライラするだろうし、長続きしなそう。
それに、何かしらボロだしそうだしね。
子どもには、仕事で平日は別居ってことにして。
いま、辛いだろうけど離婚判断は時間かけて慎重にするのがいいんじゃないかな。+52
-2
-
101. 匿名 2021/07/04(日) 10:14:58
離婚はしないの一点張りでいこう
女がいるなら急かされて焦ってボロ出してくると思う
探偵に頼めるなら一番いいね
簡単に自由になれると思ったら大間違いだよね+85
-0
-
102. 匿名 2021/07/04(日) 10:15:27
>>1
旦那に離婚はするけど、子供のことを大事に思うなら再婚してももう子供を作らないということを条件に加えるかな。
パパに子供ができたらショックです+90
-1
-
103. 匿名 2021/07/04(日) 10:15:45
離婚すると本当に子どもは傷つくと思う。
私も劣等感がすごくて、なんで仲良くできないの?って思ってた。コナンの蘭の両親みたいに好き合ってていつかはより戻すって思ってた。+23
-0
-
104. 匿名 2021/07/04(日) 10:16:56
>>17
中には娘目当てでシンママ狙う奴もいる+76
-0
-
105. 匿名 2021/07/04(日) 10:17:12
本当に子供を大事に思ってたら離婚もしないし、自由にやりたいなんて自己中な事言わないよね。
自分本位でくそみたいな旦那さんだね。子供の気持ちも考えてほしい。小5って多感な時期なんだし、腹が立つ+51
-0
-
106. 匿名 2021/07/04(日) 10:17:13
自由になりたいとか言わないではっきり女がいるって分かった方がいいわ+34
-0
-
107. 匿名 2021/07/04(日) 10:19:09
今まで当たり前にいた父親がいなくなるってことは子供にとっては喪失感あるけど母親にはそれは補えないし新しい父親が欲しいということではない
親が離婚したとき私の母親はいつまでも何年経っても泣いていたし父親のことを恨んでいたし負のオーラが凄かった
だから母親には子供の前でだけでも明るく振る舞ってほしい+14
-0
-
108. 匿名 2021/07/04(日) 10:19:19
そいつ何なの?
これから子供の進学とかでお金もかかる時期なのに、「自由になりたいから」なんて、ふざけてるよ
養育費払わなくなる可能性も十分あるし、子供が大学卒業する年齢くらいまでは離婚応じなくていいと思う
不倫相手がいるとしても、相手の女も10年以上もはさすがに待たないだろうし+53
-0
-
109. 匿名 2021/07/04(日) 10:19:29
>>16
「こどもと実家に行ってくる」って1泊する、
その日に尾行するように探偵に依頼。
「お前のことは嫌いじゃない。養育費払うから離婚して。自分はこどもは引き取らないよ。このままだといずれ浮気すると思う。」
これで現在浮気してないはずがないって思う。
このままご主人の言う通りに慰謝料なしに離婚して、半年後とかにご主人が再婚したら、悔しくてたまらなくなるんじゃないかな。
ご主人が「早く離婚して」って言ったら「はいわかりましたで離婚できるわけないでしょ。恋人同士じゃなくて夫婦なんだから、そんなに一方的に離婚できると思わないで。離婚してくれなければ浮気する?それ脅しなの?浮気すれば?私としては慰謝料請求するだけだから。」でいいと思う。
主さんはこどもを傷つけないようにって思ってるかもしれないし、何年も言い争う姿を見せるのも良くないけど、お母さんがお父さんに騙されるように離婚したのを見ても結局傷つくんじゃないかなぁ。
+331
-0
-
110. 匿名 2021/07/04(日) 10:20:18
>>102
プラスで現時点で女がいるか絶対調べたほうがよい+45
-0
-
111. 匿名 2021/07/04(日) 10:20:18
子供としては父親がほしいとか思わないしそもそも今までもいないようなものだったから、父親がいないとダメ、娘のためって勝手な解釈で再婚するのもやめてほしい
別に父親がいなくても成長する+7
-1
-
112. 匿名 2021/07/04(日) 10:20:33
こう言う時に当たり前のように女に子供任せるのなんなの?+38
-0
-
113. 匿名 2021/07/04(日) 10:20:35
>>4
だよね。じゃあ子供はあなたが面倒見てねって言ったらどう反応するんだろ。+297
-0
-
114. 匿名 2021/07/04(日) 10:21:09
別れる理由を教えてほしい(アラサーですが未だ理由知らず、話題すらタブーな雰囲気)
そして、主さんのような理由であれば二度と父親とは関わりたくないと自分なら思います。もちろんその分お母さんを大切にします。まだまだ小さいお子様なので、反抗期とかもあると思いますが、大人になった時に母親の有り難みは人一番感じると思います。+13
-0
-
115. 匿名 2021/07/04(日) 10:21:33
>>6
夫とか父親として家庭を1番に考えなくちゃいけないのが嫌になったんじゃないのかね
自分勝手な話ではあるけれども+99
-1
-
116. 匿名 2021/07/04(日) 10:21:36
子どもが成人するまでお互い再婚はしない、と提案したらどう反応するかな。
破ったら罰金、とかは法律上できないのかなぁ。
不倫する女は正妻に勝ちたいがために籍を入れるのにこだわるからね。+28
-1
-
117. 匿名 2021/07/04(日) 10:22:13
高3の時に両親が離婚しました。
高3ならもう大人とほぼ変わらないと思われるだろうけどそれでも両親の離婚はきつかったです。
私がせめて成人するまで離婚待とうみたいな雰囲気がこちらに伝わってきてそれも余計に辛かった。
両親離婚してからも私のバイトの面接で親が離婚してることを言われたりもありましたね。
私も大人になり結婚して親の気持ちがだいぶ分かるようになったけど、初めから離婚する為に結婚する夫婦はいないだろうし、離婚したほうが絶対に良いケースもあるけど、片親ってやっぱり子どもからしたら何かと不便なのが本音です…
片親だから寂しい貧しい思いさせない!って必死になってるシングルさんも多いですが。+24
-0
-
118. 匿名 2021/07/04(日) 10:22:16
>>102
すでに浮気相手に子供ができてて焦って離婚とかいいだしてたりして
唐突すぎると勘ぐっちゃうね+69
-0
-
119. 匿名 2021/07/04(日) 10:24:04
>>61
快諾してくれましたか?再婚や新しい奥さんとの子供が産まれたら、会えなくなってしまうこともあるかと+73
-0
-
120. 匿名 2021/07/04(日) 10:24:09
>>43
うちも同じ頃に離婚しました
周りの両親揃ってる友達が羨ましかったし
反抗期には、親に向かって
なんであんな人と結婚したの!?って
怒鳴り散らしてしまったこともあります…+18
-0
-
121. 匿名 2021/07/04(日) 10:24:13
>>117
高3って離婚する親がすごい増えるんだってね。
知り合いに高校の先生がいるけど、雰囲気でわかるって言ってた。+24
-0
-
122. 匿名 2021/07/04(日) 10:25:02
嫌いになったわけじゃないとかほざく男ズルくて嫌だわー自分が悪者になりたくないだけじゃん
+29
-0
-
123. 匿名 2021/07/04(日) 10:25:37
うちは父親の悪口言うどころか「あの人は家族を捨てた。あなたは捨てられた子なのよ」と母親に言われて続けて育ました。+9
-0
-
124. 匿名 2021/07/04(日) 10:25:47
何が自由になりたいだよ。子どもまでいて。
腹立つ+27
-0
-
125. 匿名 2021/07/04(日) 10:26:02
確実に女いるじゃん
で、そっちと結婚したいんだよ
「ちゃんと嫁とは離婚して、キチンと体裁整えてから付き合いました!」って事にしたいだけ+63
-0
-
126. 匿名 2021/07/04(日) 10:26:05
嫌いじゃないけど、って言い訳するな。
ずるいなぁ、この旦那さん。
自分を悪く見せないよう、さも良い人のように見せてさっさと逃げるもんね。
子どもの事一切考えてないしね。
ただの自己中だよ!
他の人が指摘しているように、他に女性がいると思います。+63
-0
-
127. 匿名 2021/07/04(日) 10:26:12
>>6
は?だよね
子供がいないなら10000歩譲ってまだわかる
自由になりたいって子供捨てるつもりって頭おかしい
子供をなんだと思ってんだ金だけで育つと思うな+217
-3
-
128. 匿名 2021/07/04(日) 10:26:24
>>16
主さんはまだ旦那に情が残ってると思うけど、私もちゃんと調べた方がいいと思う
大体子供は主さんが育てること前提で話してくんのが腹立つわ。養育費とか言ってるけど実際責任感の欠片もないよ
以前もどっかのトピで書いたけど、私の尿路結石旦那に飛ばしたるわ+234
-0
-
129. 匿名 2021/07/04(日) 10:27:46
>>112
本当に分かる。なんであんたの自由のために私が責任を背負うの?って感じ。2人の子だし親なのに、大人になりきれてない+17
-0
-
130. 匿名 2021/07/04(日) 10:27:56
>>22
信用できないよね
私なら養育費一括でもらうかな+90
-0
-
131. 匿名 2021/07/04(日) 10:28:22
旦那戻ってきても許さない。お金出せば許すと見せかけて一生一緒には、ならないでずーっとお金は貰う。
子育ては、究極お金必要。心の問題は主さんしっかりしてそうだから大丈夫。子供達が成人するまで踏ん張れ。あたしもあと一人。+4
-0
-
132. 匿名 2021/07/04(日) 10:28:38
小学生の時に両親が離婚したけど正直
「家族も家庭もバラバラにした張本人」
に何言われても綺麗事にしか聞こえなかったし、何言われてもムカつくばかりだったから、下手なフォローなんてしてほしくなかったなぁ。
今も両親に対して奥底では裏切り者って思ってる自分がいる。+17
-3
-
133. 匿名 2021/07/04(日) 10:29:01
>>1
別れた方がいいよ
働いてるならなおさら。
自分が尊重されてないのにミエやラクや世間体しがみつくのは結局は自分の為になんないよ。
離婚しないようにと提案してる人のハナシに耳傾けない方がいい。どうせ主婦だよ+5
-25
-
134. 匿名 2021/07/04(日) 10:29:12
私だったら自分だけ居なくなれば解決できるんだなぁと思ってこの世から消えたくなるかも。
子供を大好きな父親と離すのは可哀想だし。+5
-0
-
135. 匿名 2021/07/04(日) 10:29:41
>>4
その女が妊娠しちゃったとかね。+212
-1
-
136. 匿名 2021/07/04(日) 10:30:00
>>128
横。
尿路結石めちゃくちゃ痛いみたいだね。
うちの旦那もゴールデンウィーク中に初めてなって脂汗かきながら立てなくなって救急に行ったよ。+29
-0
-
137. 匿名 2021/07/04(日) 10:30:31
>>132
私はそんなに執着してないよ。両親と私の人生なんて別物だもの。自分のしたいことして楽しく生きてるわ。+9
-2
-
138. 匿名 2021/07/04(日) 10:30:42
離婚後に主さんが子どもたちの前で父親の悪口を言わない
彼氏作らない
子どもたちのために働く
ご飯を一緒に食べるくらいで良いと思う+9
-1
-
139. 匿名 2021/07/04(日) 10:31:55
>>1
彼氏作らないで
もし作ったとしても徹底的に隠して
家になんか絶対連れてこないで
再婚なんて論外
母子家庭で育ち、そう思ってました+59
-2
-
140. 匿名 2021/07/04(日) 10:32:11
主はとりあえず興信所調べてボイスレコーダーを買いに行っておいで+16
-0
-
141. 匿名 2021/07/04(日) 10:32:37
>>1
うちは父の不倫故の離婚だったから母も私ももう関わらないでと思ってた。
ただ、子供にとってはどんな父でも父だし、母の父に対する思いと子供が父に対する思いは違う事もある。
子供が会いたいと言うならそれはそれでちゃんと受け止めて考えてあげてほしい。+15
-0
-
142. 匿名 2021/07/04(日) 10:33:06
試しに「自由になりたいことは理解した、だけど子供達が成人してできれば結婚して巣立つまで再婚はしない、彼女も作らないこと約束して」って言ってみるのはどうでしょう?
「多感な時期に両親離婚してお父さんが新しい家庭持つとか彼女いるってなると子供達も本当に傷つくから、別れてもあなたはしっかり子供達のお父さんでいてほしい」って。
その時の反応しっかり見てみて。+55
-0
-
143. 匿名 2021/07/04(日) 10:33:26
>>87
そうだよね。
主さんも働いてるんだから、
「平日は母親、土日は父親」で子育てを分担しても普通だよね。
中学生になったらたぶん土日も部活や友だちとの約束とかあるだろうから、子どもが歩いて行ける距離に住んでもらう。
「自由になりたい」って、ご主人が父親としての役割からも自由になろうと思ってるなら、なおさら許しちゃだめだよ。+60
-2
-
144. 匿名 2021/07/04(日) 10:33:49
子供のケアを聞きたいのに不倫ばかりの話になっちゃったね
確かにそれも気にはなるけど、離婚切り出されて一生懸命にまず子供の事を考えてる主さんに女がいるだとかで、たたみかけるのは優しさよりも楽しんでるように見える+6
-8
-
145. 匿名 2021/07/04(日) 10:33:59
>>113
引き取って施設に入れるだけ。+59
-0
-
146. 匿名 2021/07/04(日) 10:35:49
>>133
離婚しない方がいい、じゃなくて
浮気だろうから慰謝料もらうためにハッキリさせてから離婚した方がいい、そのためには焦らない、
って言っている人ばかりじゃない?+33
-1
-
147. 匿名 2021/07/04(日) 10:36:00
>>28
なにそのワクワクする展開+6
-61
-
148. 匿名 2021/07/04(日) 10:36:30
>>16
私も同じことを言われたんだけど、女がいたよ!
今、興信所をつけてるところ!子供が夏休みになったら、慰謝料請求の戦いを始めるよ!
主さんも頑張って!
+232
-0
-
149. 匿名 2021/07/04(日) 10:36:36
自由になりたいだと?女が居るんだろ?
としか思えないですね。
絶対居るから調査かけた方がいいですよ。
すんなり応じることない。
これから子ども二人を育てていかなきゃならないんだから。+20
-0
-
150. 匿名 2021/07/04(日) 10:36:36
既にコメントあるように、絶対もう女がいる。
責任をしっかり2人でわけようって言って子供1人ずつ育てることを提案してみるとか
知人の女性は夫の方が稼いでるし私じゃ育てられないもん!て子供置いてきたって言ってた
お子さんとは良好な関係でいられてるようだけど、子供側から捨てられたって思われないようにするにはどうしたらいいんだろうね?
+33
-0
-
151. 匿名 2021/07/04(日) 10:36:47
幼い頃に両親が離婚しました
子供の立場としては貧困が1番辛い
ガッツリお金貰って教育や生活レベルを保ってほしい
夫婦もそうだけど、お金がないことは家庭内の空気を悪くするから
進学時や旅行中、これができるのもお父さんからのお金のおかげだねって言ってもらえれば親の離婚なんて珍しくもないし私は平気だった
とはいえ他の人も言うように愛人がいる可能性高いと思う。そこはキッチリ調査してほしい
正社員ならプレ離婚してみるのはどう?2週間くらい1人で主が家を出てみては?子供には出張と伝えたうえで。
どんな生活になるのか思い知らせてやればいいし、主は旦那の気持ち理解出来なくてもうちょっと離婚に向けてシビアな考え持てると思う
+32
-0
-
152. 匿名 2021/07/04(日) 10:36:48
>>17
脱衣場にわざと入ってきて母親の彼氏がキモい目で見てくる
お風呂上がりや薄着のときチラチラ見る
家に呼ぶな
+76
-0
-
153. 匿名 2021/07/04(日) 10:37:09
>>109
主に5ちゃんのまとめサイト色々見せてあげたいわ~
最後の方も同意
これで大人になった子供らに「騙されて馬鹿な母親」なんて言われたら主が不憫すぎる
毅然とした態度でいることも大事だよね+153
-0
-
154. 匿名 2021/07/04(日) 10:37:17
ずいぶん無責任な旦那だね
子ども2人もいるのに自由になりたいなんて
悪いけど、他に女いそう
公正証書作っても旦那が再婚したとして新たな家庭が出来て子ども出来たりしたら
養育費減らされる場合もあるので気をつけてね+21
-0
-
155. 匿名 2021/07/04(日) 10:37:19
シングルになっても恋人作らないでほしい。
デートとかしてるだけで嫌悪感がすごくて吐き気した。
+7
-0
-
156. 匿名 2021/07/04(日) 10:37:30
親が離婚した子供の立場だけど(今はアラサー)、離婚したりじゅうぶんに育てられる環境やお金が用意できないなら、初めから産むなよ…と常々思ってる+9
-1
-
157. 匿名 2021/07/04(日) 10:37:58
>>144
そうかな?
すごい無責任な旦那っぽいから離婚するならするでちゃんとしたほうがいいよって話なんじゃないの?
いざ離婚したら養育費払うって言っても払わない人たくさんいるし、早々に彼女作ったり子供との連絡すら取りたくないってなったら傷つくのは子供じゃん。
+15
-3
-
158. 匿名 2021/07/04(日) 10:38:14
>>17
その男は高確率で娘狙い+48
-0
-
159. 匿名 2021/07/04(日) 10:39:58
>>1
離婚したい理由の自由になりたい、性格の不一致とこのままでは浮気してしまうが結び付かんよね
自由になりたい人が浮気とか面倒くさいことしたいか?
つまり予防線張ってるってことだよねぇ+66
-0
-
160. 匿名 2021/07/04(日) 10:40:12
>>4
絶対そうだと思う+151
-1
-
161. 匿名 2021/07/04(日) 10:42:13
>>144
楽しんでいるんじゃなくてさ
もし離婚後にある日突然、実は浮気ですぐ新しい家族作られたって知ったら、子ども達が感じるショックはかなり大きいから…。こっち捨てて、あっち選んだって。
しかも金銭的にも精神的にもなーんにもフォローなくてさ。
だったらまだ離婚前にはっきりさせて落とし前つけた方が良い。どうやって子ども達に知らせるかも選択できる。+45
-0
-
162. 匿名 2021/07/04(日) 10:43:43
まずやること
離婚不受理届けを出しとく
離婚には簡単に同意せず、興信所をつけて女がいないか調査する
女がいたら有責側からの離婚は認められないので、主さんの生活の目処が立つギリギリまで引っ張る
その間もし家を出ちゃったりしたら婚姻費用を請求する
向こうは早く離婚したいだろうから慰謝料釣り上げるカードにする
女からもしっかり慰謝料請求する
辛いけど感情的になって手の内見せたら崩れるから、冷静にね!
+73
-0
-
163. 匿名 2021/07/04(日) 10:46:33
>>30
それ凄い思う
なんで自分も好き好んで作ったくせに離婚切り出せば当然のように女に押し付けられると思ってんだろw
考えが甘いよね+118
-0
-
164. 匿名 2021/07/04(日) 10:48:14
度々ごめんなさい。148ですが、
とりあえず、離婚届の不受理申出をしてください。
私も探偵、弁護士双方に言われましたが、「自由になりたい」「一人になりたい」は不倫男のテンプレらしいです。
うちの夫も同じことを言いだし、追求したら、女の存在を認めました。いったん再構築ということになりましたが、水面下で不倫を続けています。
興信所のまわし者みたいですが、不貞の証拠はとった方がいいですよ!自分にも子供にも何の非もない証拠になりますし、慰謝料の額も違ってきます。見たくない現実ですが、事実を明らかにせずに離婚してしまうと、夫からも不倫相手からも慰謝料をとれなくなってしまうので。
長文すみません。+61
-0
-
165. 匿名 2021/07/04(日) 10:48:43
>>1
離婚しないで別居。子供には仕事の都合でと話す。それで自由な時間は確保できる。子供が可愛いならこれで十分。
優しくて頭が良いタイプの旦那だから不倫は相手の女性も嫌なんだと思う。相手の女性の妊娠可能時期を考慮して焦ってるんだと思う。
義務教育が終わるまでは別居で過ごす。これを受理出来ず、イライラしだしたら女性がいると思う。+108
-1
-
166. 匿名 2021/07/04(日) 10:48:46
主さんは生活費に困ってないし、相手を困らせてやりたいって気持ちもなさげ。あまり荒立てても子供に何かしら影響が出そう。もうお互い気持ちは固まってて、子供達のことだけを考えて淡々と進めたいけども、って感じかな。+8
-0
-
167. 匿名 2021/07/04(日) 10:49:13
>>159
そうそう。
本当に「自由になりたい」って理由だったら、「しばらく女はいいや」ってなるはず。
「主さんと自分の子どもから自由になりたい(=別の女性のところに行きたい)」ってことだと思う。+50
-0
-
168. 匿名 2021/07/04(日) 10:50:15
悪口は言わないで欲しい
子供の楽しかった思い出の中のパパを大切に+3
-0
-
169. 匿名 2021/07/04(日) 10:53:22
>>17
母親が再婚した時もう19歳だったから一人暮らしを選んだけどそのこと担任の先生に報告したら、知らないおっさんと一緒のお風呂なんか入りたくないよね!って言ってくれて周りが気をつかう中そんなハッキリ言ってくれる人が嬉しかったな。その頃は泊まりに来てたから本当にお風呂嫌だったし。+102
-0
-
170. 匿名 2021/07/04(日) 10:54:15
妊娠中に女作って出てって、その後2歳と3歳連れて離婚しました。
頼るつもりはなかったけど実家には戻ってくるなよと言われたので子供達には本当に寂しい思いさせてると思います。
憎くて憎くて仕方ないけどパパの事聞かれたらパパの良いところを話すようにするのと再婚は絶対しないのは離婚する時から自分の中で決めてました。+29
-0
-
171. 匿名 2021/07/04(日) 10:54:24
>>1
感謝してるし嫌いじゃないけど(他に女が出来たから)自由になりたい、離婚したいってことだよね?
性格の不一致なんてどんな夫婦間だってだいたいあるよ!
この気持ちのまま一緒にいても傷つけたり裏切ったりしてしまう(もう浮気しています、もしくはしたい相手がいます)ってことだよね。+69
-0
-
172. 匿名 2021/07/04(日) 10:55:33
>>161
仮に不倫が本当で離婚理由はと聞かれ正直に話した場合も傷つく。
嘘ついて話さず新しい女が出来たと知る場合、結果同じ事だと思うんですよ
それを言うならその後の子供のケアをどうしたらいいかまで書くなら主さんの質問への答えになると思う+6
-0
-
173. 匿名 2021/07/04(日) 10:56:13
これ見て。
絶対旦那さん不倫してるよ
公正証書作成しようって言ったのも、あとから不倫発覚しても慰謝料請求されないようにするためだよ
証拠がなければ覆せないから
離婚後に夫の不倫が発覚、公正証書を作成した後でも慰謝料を請求できる? | 子連れ離婚サポブログ www.e-rikon.jp離婚後に夫の不倫が発覚した場合、たとえ公正証書をつくった後だとしても、元夫にも不倫相手にも慰謝料を請求できる場合があります。ただし、いくつかの条件をクリアする必要があるので、不倫の証拠はしっかりと持っていなければなりません。
+44
-0
-
174. 匿名 2021/07/04(日) 10:56:25
>>2
主です
もちろん悪口を言わないで過ごそうと思います。+64
-2
-
175. 匿名 2021/07/04(日) 10:58:03
>>4
そう思う。
別居には同意して、離婚しなければいいんじゃない?そのうち尻尾出しそう。+190
-0
-
176. 匿名 2021/07/04(日) 10:58:55
>>61
友達も そう言う約束して離婚したけど、
元旦那が再婚するってなったら
「嫁がもう前の子供に会って欲しくないって言うからもう二度と会えない。」って音信不通になったよ。
子供さんは 当時5年生で それまで離婚しても父親と会えてたからよかったけど、いきなり会えなくなってすごく傷ついて病んでた。
約束は信じない方がよい。+173
-0
-
177. 匿名 2021/07/04(日) 10:59:08
>>1
主さんのお子さんみたいに小さい時ではないけど、親が離婚して母親に引き取られました
離婚してから母親が私にベッタリになってキツかった記憶があります
お子さんが手がかからない年齢になった時に向けて、自分の自由な時間をどう過ごすか考えておくのも大事だと思います。+11
-1
-
178. 匿名 2021/07/04(日) 11:01:32
>>144
不倫だった場合、慰謝料の金額違ってくるから。
現実的な話、お金大事よ?子供育てるのには。
お金なくシングルで働きずめになるほうが子供にケア出来ないよ。
まとまったお金があるっていう安心感は心にゆとりが出来るよ。皆現実的なアドバイスをしてると思うよ+14
-0
-
179. 匿名 2021/07/04(日) 11:03:42
>>6
主です
私もはっ?あなた父親だよ?って思いました。+147
-2
-
180. 匿名 2021/07/04(日) 11:04:03
>>109
+100回くらい押したい。
勝手な旦那に付き合って簡単に離婚してやる必要ない。
自分の側に離婚したい理由がないなら尚更。+175
-1
-
181. 匿名 2021/07/04(日) 11:04:38
>>155
私が友だちといるときにその現場と出くわして最悪だった+5
-0
-
182. 匿名 2021/07/04(日) 11:06:25
主さん、二人の間にできた子供がいながら勝手なことを言ってる旦那さんに譲り過ぎじゃない?+8
-0
-
183. 匿名 2021/07/04(日) 11:08:46
>>14
主です
子供にこれ以上辛い思いをさせたくないですし、子供が成人するまでは子供と過ごす事だけを考えて暮らして行こうと思っています!+89
-3
-
184. 匿名 2021/07/04(日) 11:08:50
>>1
転校と名字変わるのが嫌だった
ランドセルや持ち物に前の名字が書いてあって、新しい学校で何で名前違うの?って聞かれたりした
その子に悪気はなかっただろうけど悲しかった
でも親にも先生にも誰にも何も言わなかった+19
-2
-
185. 匿名 2021/07/04(日) 11:09:07
>>1
浮気してしまう?バカか?子供居る父親が何言ってるの!?結婚してお互い大なり小なり不満があるのは当たり前で。それを言い訳に、このままでは浮気してしまうとか‥ほんと呆れる。自分が自由になって浮気したいだけ、か、既に浮気してる。+66
-0
-
186. 匿名 2021/07/04(日) 11:11:37
旦那さん、隠し事なんてない赤裸々に言ってるようで図々しい自己中心的なことしか言ってない。+8
-0
-
187. 匿名 2021/07/04(日) 11:13:20
>>1
旦那の離婚したい理由が本当なら別居でいいのかな?って思ったよ。離婚したいのって本当にその理由かな??既に浮気してて浮気相手と結婚したいんじゃないかな??+61
-0
-
188. 匿名 2021/07/04(日) 11:15:00
>>2
大人になってから離婚した母に毎日聞かされてたよ。だから半分否定されてる。そんなに嫌ならもっと早く離婚すりゃ良かったじゃんと言ったら、あなた達の為に離婚我慢してたと言われた。嫌な男だったしあなた達の為にならないから離婚した、と言われる方がましだ。+71
-0
-
189. 匿名 2021/07/04(日) 11:15:02
家庭持って子どもまでいるのに恋愛を取る人って何なんだろ
子ども可愛がってないならまだしも主さんとこは可愛がってるみたいだし
可愛い我が子と会えなくなることより女を取るって頭のネジ数個なくなってる人じゃなきゃやらないよね+9
-0
-
190. 匿名 2021/07/04(日) 11:16:06
>>2
うちは離婚の取り決めして公正証書つくった時に「子どもにお互いの事を悪く言わない」って文言いれた。
私の両親は昔から離婚するする言いながら結局離婚してないけど、今でもお互いへの愚痴聞かされるのはキツいよ。+41
-0
-
191. 匿名 2021/07/04(日) 11:16:43
>>4
このままでは浮気してしまうじゃなくてもう女がいるやつだよねこれ。
調べた方がいい。+248
-1
-
192. 匿名 2021/07/04(日) 11:16:54
自分だけが自由がないもん辛いもんって馬鹿なのかな
もう言ってるかもしれないけど父親としてそんなわがまま通じると思うのかとガツンと言ってほしい
両親義両親はどう言ってますか?+16
-0
-
193. 匿名 2021/07/04(日) 11:18:20
>>52
「母親の彼氏」という存在も不快です。親の女の面は見たくないし+36
-0
-
194. 匿名 2021/07/04(日) 11:18:24
>>81
わかる。この旦那は奥さんの事なめてるよね。丸め込めると思ってる…。ここはゆうこりんを見習って意地でも離婚しない手もあるよ!+66
-0
-
195. 匿名 2021/07/04(日) 11:18:43
>>1
旦那さんにはすでに女性がいて、不倫されていると思います。ちゃんと調べたほうがいい。
私の親は離婚しましたが、理由について「あんたは子供で理解できないだろうから」と説明されずに離婚されたことが一番嫌でした。平易な言葉でいいから説明してほしかった。+54
-0
-
196. 匿名 2021/07/04(日) 11:19:38
>>145
引き取った後の対応じゃなくて、言った時の反応よw+56
-0
-
197. 匿名 2021/07/04(日) 11:20:35
>>193
勿論家に連れ込んだりはなしだよ
結婚して一緒に住まわせられるくらいなら外で付き合っててよってこと
+8
-0
-
198. 匿名 2021/07/04(日) 11:24:17
>>22
公正証書があれば差し押さえ出来るよ。マイナンバーで弁護士経由で開示請求出来る。+25
-1
-
199. 匿名 2021/07/04(日) 11:26:41
>>83
主です
そんなのあるんですね、ぜひ聞いてみたいと思います。+7
-0
-
200. 匿名 2021/07/04(日) 11:27:43
>>28
それそれ
何も怒らないしもういいから言ってみてよとカマかけたらスラスラ話し出した
どこの誰と浮気してるか
女性より男性の方が孤独に弱いと思うから自分からわざわざ1人になる道を選ぶなんて余程のことがない限りない気がする+194
-0
-
201. 匿名 2021/07/04(日) 11:27:44
>>137
そうね。あなたはあなた、私は私よ。
こうやって他人の思考にマウントかましてくる人の、なんと多いことやら。+4
-4
-
202. 匿名 2021/07/04(日) 11:29:12
>>109
「あなたと離れることを真剣に考えたとき、こどもを育てていける自信がない。親権と養育権をあなたに渡したい」ってかまかけるとかね。
自由になりたいってふざけんなだよ。+172
-0
-
203. 匿名 2021/07/04(日) 11:31:03
でもこれ、もし旦那さん側に次の女がいて、その女が旦那さんを人生のパートナーとして腹をくくってくれていたらいいけど、旦那さんの一方的な片思いとか女の方の暇つぶしだったら、旦那さんは人生真っ暗よね。+13
-0
-
204. 匿名 2021/07/04(日) 11:35:33
>>203
真っ暗で良くない?
妻子を捨てる決断をしたのは自分なんだし+25
-0
-
205. 匿名 2021/07/04(日) 11:36:07
言葉がけも大事だけど1番は行動かな。父親に自由に会わせてあげる。シングルだとどうしても子供は寂しい想いをしてしまうからその分ハグをするとか話をよく聞いてあげるとかコミュニケーション。+3
-0
-
206. 匿名 2021/07/04(日) 11:37:51
>>2
私の母が不倫した父の悪口言っててつらかった。
不倫がショックなのはわかるけど、私に女らしくすることを禁止して、髪伸ばしたりオシャレしようとすると「さすがあの男の血を引いてる!そっくりだ!」と言ってきた。
こっちは父を選べないけどあんたは夫を選べただろうが、と思った。
母のこと嫌いだし、結婚に憧れ持てなくなった。+119
-0
-
207. 匿名 2021/07/04(日) 11:38:05
ここまでの主の返信の反応を読むと
離婚は決定事項
浮気は問い詰めない
子どものケアのみに集中したい
って感じかな。
レスしてくれてる人も、元サヤに収まるならベストだし、浮気なら子どものこと考えたらお金とか大事って、親身になってくれてはいるけど、
主は心決まってるのかな+27
-0
-
208. 匿名 2021/07/04(日) 11:41:03
>>85
本当これ。
芸能人が子供を言い訳にして再婚するのマジ腹立つ。
子供と彼氏を会わしてる時点で再婚する気マンマンじゃん。
子供からしたら母親の彼氏なんて会いたくないよ。
+40
-0
-
209. 匿名 2021/07/04(日) 11:43:22
両方とも再婚しない、子供作らない。
子供が自由に連絡取れて行き来できる。位じゃないと何しても無理だと思う。
私は母親に引き取られたけど、父親が再婚して子供産まれたらもう自分の父親じゃなくなったんだなって思ってほとんど会えなくなったよ。+5
-1
-
210. 匿名 2021/07/04(日) 11:43:55
>>207
まあ気持ちはわかる。
離婚突きつけられて、そこから浮気まで発覚したら辛すぎるもん。
心理的にこどものケアを通して自分のケアをしたいのかもね。主の未来に幸あれ。
婚姻中の浮気は発覚から3年間くらいは遡って戦えるのだけ知っておいて。+18
-0
-
211. 匿名 2021/07/04(日) 11:44:38
>>17
性的虐待が必ず起こる。
+16
-2
-
212. 匿名 2021/07/04(日) 11:44:54
どんな父親かは貴方が決める事で私が決める事じゃないから。好きにすればいい。
ただお母さんとお父さんは合わなかっただけ、でも、お母さんもお父さんも貴方を愛してる事には変わりない。父親としてはいい父親だと思うよって言ってきたよ。
現在、高校生の子供は父親をクソと言っている。
私が言わなくても子供が結局見抜くから、子供には絶対、父親の悪口は言わない事だよ。
会うのも好きにさせていたしね。+13
-0
-
213. 匿名 2021/07/04(日) 11:45:04
>>1
言い方がマイルドなだけで、身勝手そのものだね、旦那さん。+23
-1
-
214. 匿名 2021/07/04(日) 11:47:41
>>1
そんな自分勝手な旦那、すんなり離婚してあげない。
納得行く金額貰うまでサインしないでいいよ。
まだ若いのかな?
なら旦那側が再婚して仮に子供が出来たら養育費減額される可能性もあるからよく考えてね
公正証書も絶対的ではないから+56
-0
-
215. 匿名 2021/07/04(日) 11:50:27
>>166
主です
そうです。金銭的に困る事はないと思うし今は子供と前向きに進もうと思っているので、例え今より多く慰謝料が取れたとしてもその為に心が疲弊するの方が辛いなと思ってしまって。おかしいですかね…?+3
-26
-
216. 匿名 2021/07/04(日) 11:50:36
>>207
浮気はしてるかもしれないけど、見てみぬふり、って感じなのかな。
でも、主さんのコメントを読んでると、なんとなく外ヅラよくて自分の都合のいいように主張する旦那さんって感じだから、離婚した後で養育費の減額要求とか、新しい家庭があるから進学費用までは出せないって言ってまた主さんを丸め込もうとしてきそう。
慰謝料とって、ある程度現金を最初に押さえておいた方が安心な気もする。+29
-0
-
217. 匿名 2021/07/04(日) 11:52:47
>>17
他のトピのコメントなんだけど
「女性は義理の両親との同居は嫌がるのに、子供とよそのおじさんとは平気で同居させる、矛盾してないか」と書いてあって、確かにそうだと思った。+132
-1
-
218. 匿名 2021/07/04(日) 11:57:01
>>215
金銭的に困る事はないってそれトピ主さんの稼ぎだけでやっていけるから?
それとも旦那が出す養育費も含めての話し?
自由になりたい言う奴が支払い続けるなんてないと思うけど+31
-0
-
219. 匿名 2021/07/04(日) 11:58:46
>>218
養育費払うと言っててもまたなんやかんや理由つけて逃げそうだよね+14
-0
-
220. 匿名 2021/07/04(日) 12:01:27
>>16
わたしもそう思った。
+31
-0
-
221. 匿名 2021/07/04(日) 12:01:47
>>189
主です
私も理解できません。好きじゃないから離婚したいですって。結婚する、父親になるってそんな簡単な事じゃないですよね!?父親よりも男が勝っちゃうってなんなんだろう…と。+40
-2
-
222. 匿名 2021/07/04(日) 12:02:47
>>120
今でも気にされていて、とても辛かったのだと思います。
どのような理由で離婚されたのかわかりませんが、死ぬほど好きで結婚したのならともかく、周りがするからなんとなく…とか、長く付き合ってたから冷めてたけど責任とってもらった…、で、離婚だったら、子どもがわからしたら、なんともやりきれないですよね。
あんな人って書いてらっしゃるから、お父さんは口が悪かったり、借金をしたりしたのでしょうか。結婚前にわかるでしょ!って事なら、一生懸命、大事にしてくれてもお母さんにあたってしまう事もあるよね。+6
-0
-
223. 匿名 2021/07/04(日) 12:03:23
ご主人の両親にはもう話をしたの?+4
-0
-
224. 匿名 2021/07/04(日) 12:03:32
>>215
金銭的に困ることはなくても精神的に困ることはたくさんあると思うよ
離婚した後すぐ父親が再婚ってなったり、実は不倫してましたって子どもがそれ知ったらお父さんに捨てられたんだってショック受けないかな
そういう可能性をつぶすためにも、しっかり今現在の旦那の不貞状況を調べた方がいいように思う
それによって子どもが成人するまでは再婚しない、とか条件つけられるし+44
-0
-
225. 匿名 2021/07/04(日) 12:03:39
>>215
実家が太いならそれで問題ない
細いなら…+5
-0
-
226. 匿名 2021/07/04(日) 12:05:21
うちは父親が100パー悪いのがわかってたので、離婚が決まっても別に………って感じでした
が、母親が再婚するって言ったらグレたかも…。+2
-0
-
227. 匿名 2021/07/04(日) 12:07:19
>>192
主です
義実家はお義母さんがバツ2です。お義母さんの姉弟は5人いますが4人離婚しています。
そして、お金にだらしないです。今回の事も事後報告するらしいです。
私の両親は、やはり義実家の事をよく思って無かったので子供達はかわいそうだけど、長い目で見れば良かったんじゃない?できる限りのサポートをするからね!と言ってくれてます。+46
-11
-
228. 匿名 2021/07/04(日) 12:07:28
旦那の親や主さんの親はどう思ってるの?+1
-1
-
229. 匿名 2021/07/04(日) 12:08:32
とりあえずトピ主さんのご両親と義両親がいれば話しをした方がいいと思うこの件は+1
-0
-
230. 匿名 2021/07/04(日) 12:09:24
>>4
相手の女性は妊娠中かもう産まれたと思う。
調べた方がいい。
だいたい、そんな理由で離婚なんてできないはずなんだけど。+232
-0
-
231. 匿名 2021/07/04(日) 12:10:34
>>227
お金にだらしない血筋が養育費払い続けてくれる…
ファンタジーだな+102
-0
-
232. 匿名 2021/07/04(日) 12:10:36
>>69
多分、旦那さんの方がたくさん稼いでいるんだから当然だよね。子ども達には昼間会って、お父さんはお母さんと暮せなくなったって悪口なく言っておけば良いよ。
頭と気の弱い不倫娘ならこれでひくよ。謝ってきたら、奴隷みたいに扱えば良いし、暴力ふるってきたら警察に連絡して前科つけてもらえば旦那の実家から慰謝料もらえるはず。旦那さんの実家がちゃんとしていたらだけど。こんな身勝手なこと言うように育てるなんて旦那実家もろくでもない気もするけど!
+5
-0
-
233. 匿名 2021/07/04(日) 12:12:32
>>205
主です
そうですよね!仕事のかけ持ち等はしなくてもやっていけるので、残りの時間は子供達といっぱい関わって過ごします!!+5
-7
-
234. 匿名 2021/07/04(日) 12:14:28
>>232
碌でもないみたいよ+6
-0
-
235. 匿名 2021/07/04(日) 12:19:54
ご両親と主とで子供育てるのがいいね
もう関わらないほうがいいのかもってレベルだな・・・+9
-0
-
236. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:12
>>234
本当ですね。長文書いているうちに結果が出てました…
教えてくださりありがとうございます。
言いたくないけど、なんでこんな家の人と?結婚前にわからなかったの?的な感じですね。
スレ主さんの実家は最初から嫌だったんだね…+9
-0
-
237. 匿名 2021/07/04(日) 12:20:45
>>207
主です
その通りで、ここまでふざけた事を主張されて私も呆れたと言うか、もう一緒に居たいとは思いませんでした。
でも子供は今まで旦那にかわいがられて来たので旦那の事が好きなので、少しでも捨てられんだ…とかそういった思いをしないようにしてあげたいなと考えてます。
再婚しても養育費は減額しないというのは公正証書に入れる予定です!+29
-7
-
238. 匿名 2021/07/04(日) 12:23:52
>>152
気持ち悪い過ぎる。それ、母親にちゃんと言った方がいいよ。そんな男に引っ掛かってる母親にも気付かせられるし。直接言いずらかったら親族に話してみるとか。そんなイヤな思いさせられてるなんて許せない!+30
-0
-
239. 匿名 2021/07/04(日) 12:26:57
>>237
公正証書の合意内容に無理があった場合は減額されると思うんだけど
再婚しても支払いが無理なら減額されちゃうんじゃない?
+49
-1
-
240. 匿名 2021/07/04(日) 12:27:40
>>215
あなたも結構稼げる感じなのかな?+1
-0
-
241. 匿名 2021/07/04(日) 12:28:13
>>218
主です
私の稼ぎだけでも現在の戸建てで暮らして子供の将来の教育資金、老後の貯金も(退職金もあります)できます。+38
-3
-
242. 匿名 2021/07/04(日) 12:35:01
おートピ主さんすごいな
でもなんでまたそんな凄い人がクソ男に引っかかっちゃったのか……+17
-0
-
243. 匿名 2021/07/04(日) 12:35:44
>>4
今はいないけど〜みたいな感じでこのまま一緒に居たらいつか浮気してしまう、みたいな言い方が怪しいよね。99.9%いるよ。+264
-1
-
244. 匿名 2021/07/04(日) 12:39:32
>>1
子供の性格にもよるし、状況にもよる
うちは両親が壮絶な喧嘩してたから兄弟全員
「はよ別れてくれ」としか思ってなかった
母は今でも父を強く憎んでるけど、私達は父に愛も憎しみもないなあ
優しかったし遊んでくれもしたけど、居ないなら居ないで別に…兄弟や友達と遊ぶ方が楽しいし…
心のケアはむしろ母が求めてた+7
-0
-
245. 匿名 2021/07/04(日) 12:43:49
>>227
ご主人の家系すごい!+40
-0
-
246. 匿名 2021/07/04(日) 12:47:20
旦那もお金にだらしない?義実家だけ?+0
-0
-
247. 匿名 2021/07/04(日) 12:51:16
>>237
酷なことを聞くのだけど、こどもさんたちは主についていくで納得してるのかな?
お父さんのほうでも暮らせるよって話したら、旦那さんはどんな反応するのかな?
公正証書は大切だけど、必ず役に立つものでもないから最初に旦那さんの化けの皮があるなら剥がしておいた方がいいと思います。
ネットだから言えることだけど。+40
-0
-
248. 匿名 2021/07/04(日) 12:51:36
>>133
不倫相手の女?+18
-0
-
249. 匿名 2021/07/04(日) 12:52:27
>>237
養育費途切れても平気なぐらいお金潤ってるならいいけどもう少しの公正証書と養育費の事勉強した方が良いと思う+38
-0
-
250. 匿名 2021/07/04(日) 12:55:44
女でも稼ぎないとダメだなとつくづく思う
離婚となると真っ先に経済的な心配する人が多いであろう中、主さんはしっかり稼ぎあるから真っ先に子どもの心のケアの方に目を向けられてるし+7
-3
-
251. 匿名 2021/07/04(日) 12:56:33
>>237
相手に調停起こされたら再婚しても養育費は減額しないは絶対的ではないよ
+22
-0
-
252. 匿名 2021/07/04(日) 12:58:44
>>224
不倫が明らかになれば、相手が再婚できないように条件つけられるのですか?+0
-0
-
253. 匿名 2021/07/04(日) 13:00:12
>>250
女に稼ぎあってもそれが絶対に途切れないと200%言い切れるならいいけどね
女の稼ぎより実家が援助してくれる方が強いと感じる+13
-1
-
254. 匿名 2021/07/04(日) 13:03:22
>>252
横
それが出来たら奴隷契約?みたいな感じよね…ちょっと怖いね+5
-0
-
255. 匿名 2021/07/04(日) 13:04:15
>>23
旦那の意見を尊重したいなら養育費より婚姻費用のが高くもらえるしアパートでも借りさせて子供が行き来できるようにしたら解決だよね
自由になりたいって養育費だけで親権投げ出す無責任さを主も考えたほうがいい+47
-0
-
256. 匿名 2021/07/04(日) 13:06:16
>>1
同じようなこと言われて離婚したけど、浮気してたよ。
離婚はいつでもできるから、まずは調べてみた方がいいと思う。+47
-0
-
257. 匿名 2021/07/04(日) 13:07:10
>>237
旦那が死んだらどうするの?
再婚した嫁にほぼ持っていかれるよ
簡単に籍なんて抜くもんじゃない+35
-0
-
258. 匿名 2021/07/04(日) 13:09:21
>>1
養育費なんて払わなくなる人いっぱいいるし、相手に新しい家庭ができたら減額申請だってできるよ。
父親なのに自由になりたいと言うってことは子どもより自分が1番ってことでしょ?
たぶん浮気してるんじゃない?+33
-0
-
259. 匿名 2021/07/04(日) 13:14:46
>>253
そんなこと言い出したら実家だってわからんやん+0
-2
-
260. 匿名 2021/07/04(日) 13:15:54
普段はこういうトピですぐ言われる「女いるよ」っていうのに、ガル民なんでもかんでもすぐ女いるっていう…って思ってたけど、この主の場合は否定できない+7
-1
-
261. 匿名 2021/07/04(日) 13:17:22
>>1
シングルの子だけど
あまり気を使ってフォローしていくってのもどうでしょう?
うちの母はごくごく普通にしてたよ
急に変わってフォローしまくられるのも子供にとっては変化を感じ取って怖い私はそういう子でした+17
-0
-
262. 匿名 2021/07/04(日) 13:20:48
>>250
こころのケアというなら自由になりたいと言うアホな理由をかざす旦那を糾弾して目を覚まさせる方がよくない?
あなたのお父さんは自由になりたくてお母さんと離婚したのよって、私ならそんな真っ直ぐ捨てられるのかってそれこそもう父親不信は間違いないしこころのケアとかふざけんなだよ。
離婚理由は性格の不一致で、でっちあげるのかもしれないけど。それこそ親都合でケアもなにもって話し。+13
-0
-
263. 匿名 2021/07/04(日) 13:27:37
>>250
長い人生何があるのかわからないもんだよ
コロナで人生設計壊れてしまた人もいると聞くし
今の稼ぎも大事だけど先を見通した行動も必要かな+9
-0
-
264. 匿名 2021/07/04(日) 13:29:27
>>176
前の子供ってなんなん?
今だってお前の子供だろうが
嫁だって、子供いるって分かってて結婚したんちゃうんか
父親を取り上げる権利なんかないんじゃボケ
聞いてるだけで腹立つわー+122
-0
-
265. 匿名 2021/07/04(日) 13:30:30
>>4
そう思う+61
-0
-
266. 匿名 2021/07/04(日) 13:30:59
>>262
女がいるよ+3
-0
-
267. 匿名 2021/07/04(日) 13:33:06
トピずれでしたらすみません。
両親が離婚調停中です。
両親とも俗に言う毒親で、私は中学生のときから鬱病で寝たきり、そのまま今20代半ばになり、今もうつ病で寝たきりで中卒で無職です。
両親とどうしても別々に暮らしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
もしくは、どこに相談したら良いのでしょうか?
どなたか教えてくださいませんか。
もう限界です。+0
-0
-
268. 匿名 2021/07/04(日) 13:34:44
>>227
まさにこの親にしてこの子あり+43
-0
-
269. 匿名 2021/07/04(日) 13:36:05
>>266
そう思う。
それならそれで「お父さんには別に一緒に暮らしたい人ができたから別々に暮らすことになりました」って正直に言われて、荒れる時期を一緒に乗り越えてくれた方がお母さんへの信頼はかっこたるものになる。
どんな親でも、離婚するしないに関わらず荒れることを見越して対応してほしい。+9
-0
-
270. 匿名 2021/07/04(日) 13:36:47
お父さんは一緒に済まなくなるけど居なくなるわけじゃないことを再確認すべきかな。
ガルちゃんみたいに「〇〇くんの家にお父さんが居ない」みたいな変な思い込みで理解する人がたまにいます。
そういう人から勝手なイメージでお子さんが語られると、お子さんは「僕のお父さんは居ないのか、可哀想なのか」と微妙に洗脳されます。
お父さんと面会をしているにもかかわらず、です。
変な思い込みの他人は、おそらく「離婚=妻子が捨てられた」「離婚家庭=母がパートで忙しく貧乏」みたいに、子供を可哀想だと考えてる節があるので、そういう変なステレオタイプにお子さんが巻き込まれないようにして下さい。+3
-0
-
271. 匿名 2021/07/04(日) 13:37:24
>>227
お金にだらしない
パワーワード…
養育費払い続けてくれるといいですね
+57
-0
-
272. 匿名 2021/07/04(日) 13:38:42
>>227
皆がみんなそうではないけど、両親が離婚してると、離婚のハードルが低くなるよね
やっぱり結婚するなら相手の親、親戚が常識の範囲内にいる人がいいわ+54
-0
-
273. 匿名 2021/07/04(日) 13:41:17
>>201
これをマウントと思ったり、自分は可哀想と思ったり、それも人それぞれ受け取り方違うわねー。みんなただ意見言ってるだけじゃない?
私はヨコだけどマウントとは思わないよ。別の意見があるのも主さんの為になるのでは?+2
-3
-
274. 匿名 2021/07/04(日) 13:42:50
私は家が近く行き来できる距離。週末泊まりに行く事も。この前は父の日で娘がパパにもケーキあげたいというので買ってあげたりしました。dvモラハラで別れたのでどうしても愚痴が出てしまう時も。養育費も貰えなかったりするので息子は「パパと出かけていっぱいお金使わせて来る!」なんて言ったりもします。私に気を使っているのかまぁ、必要以上に父と子供の関係には干渉しません。+6
-0
-
275. 匿名 2021/07/04(日) 13:45:11
>>1
相手の女と旦那からそれぞれ慰謝料三百万円もらってから離婚するわ+7
-0
-
276. 匿名 2021/07/04(日) 13:45:19
全く同じ事を言われて、違うのは私が専業主婦で、子供が未就学児ということ。
私に悪い所があったら治すから捨てないで。と惨めにすがったけど、特に悪い所はない。自由になりたいだけ。と別居された。おかしすぎるので探偵雇ったら真っ黒で、水商売の女がいた。探偵費用は一ヶ月50万かかったけど、やってよかったよ。本当の事が知れたから。人として最低だよね。
自分にこんな事が起きるなんて信じられないけど、現実なんだよね。主さんも、調べて見たほうがいいかも。相手も懲らしめたほうがいい。+28
-0
-
277. 匿名 2021/07/04(日) 13:46:00
>>227
その家系図を知ってて結婚した主なのに義母も旦那も急にディスってるようにみえる。
返信としては「事後報告するみたいです」だけでよかったんじゃ…+14
-10
-
278. 匿名 2021/07/04(日) 13:48:20
>>276
その後どうしたの?+5
-0
-
279. 匿名 2021/07/04(日) 13:49:27
>>1
何だ自由になりたいって?!
子供いないなら許容範囲だけど2人もいるのにムカつくわ!+36
-0
-
280. 匿名 2021/07/04(日) 13:51:39
>>137
>>132
どちらの気持ちも分かるっていうか、あんなクズでモラハラな男と結婚した母は正直軽蔑もしてるし、呆れてもいる(結婚自体、母の両親は反対してたようだし)。今40過ぎの私の子供時代は離婚家庭はかなり少なかったし、その分風当たりも強かったから大人になって親の気持ちもわかるけど恨み節も全く消えたわけでもない。
その反面、じゃあ親が自分のために離婚せずに今も夫婦だったら私は幸せかと言うとそれは違うんだよね。夫婦どちらかが一方的な我慢で続いている婚姻関係はどう考えても健全じゃないし、ましてや女性に経済力や選択肢がなかった時代でもない。親も結局はただの人間なんだよね。心からの理解というよりは諦めの心境に近いけどね。+6
-0
-
281. 匿名 2021/07/04(日) 13:55:52
>>253
それは男でもじゃない?
2人親世代でもだよ。
大卒正社員で大手に勤めてたら、やはり平均的な人よりは何倍も安心だし、年金も多いよ。
結局は男女関係なく学歴とキャリアだよ。+2
-1
-
282. 匿名 2021/07/04(日) 13:56:58
>>267
役所の福祉課に連絡をとって下さい+4
-0
-
283. 匿名 2021/07/04(日) 13:56:59
>>1
自分の息子が将来こんなクズ男になったらどうしよう
そっちの方が不安になったわ+9
-0
-
284. 匿名 2021/07/04(日) 13:59:18
それすでに他に女いるよ。
お子さん可哀想だな。
私は2歳のときでわからないときに離婚されしばらくはたまに大好きな父とも会えていて離婚したと聞いたのは小3でした
お願いしたいのがシングルマザーは大変ですが子供たちと向き合って愛情を沢山注いであげてください!
子供がせめて高校卒業するまでは再婚しないで子供第一にして欲しい。どうしても恋愛したいなら外で会って家にあげないで+20
-0
-
285. 匿名 2021/07/04(日) 14:00:31
>>272
離婚のハードルが低くなる、わかります!
いや、ハードルが低くなるというより、そういう選択肢があることを知っているというべきか。
中には離婚の選択肢を考えてもみなかった人もいるでしょうから。
もう一つ、親が離婚してると自分もいつ離婚してもいいように、受験や就活を頑張ったよ。
他人に自分の船のオールを渡して任せっきりにするのは危ないから。+21
-0
-
286. 匿名 2021/07/04(日) 14:01:29
>>33
私もろそれされた
中学生だったから悲惨でした
中学生時代全く楽しくなかった+26
-0
-
287. 匿名 2021/07/04(日) 14:06:54
こっちは自由になれないのに何カネで自由になろうとしてんだ。覚悟なさすぎ。+4
-0
-
288. 匿名 2021/07/04(日) 14:06:58
>>276
そういう人は何度でも女作るし専業主婦が旦那を懲らしめるなんて無理だよ+2
-0
-
289. 匿名 2021/07/04(日) 14:08:23
夫婦間が冷め切ってるのに「子供がいるから」という理由で離婚しない方が、子供にとっては迷惑。
どんなに子供を思っても、冷めたパートナーといると親はストレスが溜まって、「それが自分がいるから離婚出来ないせいだ」と子供は気付くし、感受性の豊かな子だと自分責めをしまうので。
シングルで、父親の悪口は言わずに、しっかり養育費をもらい、新しい女いると思うので慰謝料ももらって、経済的に余裕を持って、あっけらかんと過ごしてもらうのが1番いいです。
新しい男を作らないことは言うまでもなく。ですが。+8
-2
-
290. 匿名 2021/07/04(日) 14:09:09
>>257
これ考えると何かを理由に慰謝料を請求+養育費で考えたほうがいいわ+13
-0
-
291. 匿名 2021/07/04(日) 14:09:22
>>1
嫌いじゃないけど自由になりたいて?子供もいるのに?
女いるよね+24
-0
-
292. 匿名 2021/07/04(日) 14:09:39
>>285
これ
そして私は男と結婚して家庭に入るリスクも共働きで負担が激増するリスクも選べず、全く結婚したいと思えなくなった+0
-1
-
293. 匿名 2021/07/04(日) 14:11:04
>>272
両親仲が悪くてもなるよ。
離婚すればいいのにってこども心ずっと思ってたから。+6
-2
-
294. 匿名 2021/07/04(日) 14:11:05
>>276
専業主婦の弱みはそこ。
場合によっては奴隷のようになってもすがるしかない。
女性の影がある時もあれば、本気で「養いたくない」と思われて損切りされる時もある。+10
-1
-
295. 匿名 2021/07/04(日) 14:12:24
>>284はモテモテの人?
それか恋愛中毒の人?
わざわざ「どうしても恋愛したいなら」みたいに言わなくても、普通に子育てして生きてたらそんな機会はないですよ。+1
-3
-
296. 匿名 2021/07/04(日) 14:19:59
>>282
ありがとうございます;;+0
-0
-
297. 匿名 2021/07/04(日) 14:20:03
>>295
いやうちの母が私が中学生で再婚して2人で私に対して人格否定されまくりだったから。
でも女になりたい恋愛したいってシンママはうちの母だけじゃない筈だから釘をさしたまで+7
-0
-
298. 匿名 2021/07/04(日) 14:22:44
>>4
絶対いる
知り合い夫婦も夫から離婚と言われて妻が色々仕掛けたら見事クロだった
+165
-1
-
299. 匿名 2021/07/04(日) 14:30:05
>>227
公正証書をちゃんと作成してから判子を押した方がいいね
+16
-0
-
300. 匿名 2021/07/04(日) 14:30:10
>>1
浮気だね
というか本気になっちゃったのね+9
-0
-
301. 匿名 2021/07/04(日) 14:35:29
>>227
もし養育費一括でもらえるならそうした方がよいんじゃない?お金にだらしない血が入ってるなら怖いよ+52
-1
-
302. 匿名 2021/07/04(日) 14:44:49
>>1
理由があって別れたけど
愛してるって言ってください
あと親の悪口はずっと言い続けるのは絶対避けてください
その血が入ってるわけですし
子供にとっては良い父親だったかもしれません
子供に別れた人の愚痴は言い続けないこと
お願いします+9
-1
-
303. 匿名 2021/07/04(日) 14:46:21
>>66
そして、新しい女とうまくいかない場合(本気じゃなかったり)は、戻れると思ってる
モテ男勘違い、てか父親だからとか言うんだよ
失恋して、やっぱり子供、妻と戻れると思ってる人知ってる
自分が嫌われるはずない、汚いと思われるはずないって、まじこわい…
離婚でいい
お父さんに好きな人ができました!って言った方がいい
一生懸命フォローしても、小5ならわかる
真実が知りたいと思う
絶対に女いるって思わない清い主みたいな人に限って、羊の狼…
+46
-0
-
304. 匿名 2021/07/04(日) 14:46:31
>>2
本当それ
悪い所があったことは多少あると思うけど
愚痴愚痴ずっと自分の血を否定されたようで辛かったから絶対やめてあげて+21
-0
-
305. 匿名 2021/07/04(日) 14:48:19
>>248
思ったw奥さんの立場ではないよねww+11
-0
-
306. 匿名 2021/07/04(日) 14:52:05
>>1
探偵雇ってもいいレベルだよ。これは他にいる+41
-0
-
307. 匿名 2021/07/04(日) 14:52:51
>>1
私の場合(今は30前半)は、3学年上の兄と2人兄妹でしたが、私が3歳の時に親が離婚し、
兄が母親、私(妹)が父親に引き取られました。
自分自身、物心つく前だったので、気付いたら離れて暮らしてる、って感じで、初めはすんなり受け入れましたが、
小学校に上がって、1年生の授業で「家族の顔を描きましょう」みたいなことを言われた時に、「ママと兄ちゃんも入れて良いの?」ってなり、
その時、「周り(の同級生)とウチは違うんだ」ってことにショックを受けました。
だけど、小学校高学年にもなると、「ま、離婚なんて珍しくないよね」と考えるようになり、全然気にしなくなりました。(たぶん、ドラマをすごく見てたので、丁度ませてきた時期ww)
なので、小学校低学年くらいが、もしかすると1番ケアが必要なのかな?と、自分の経験上では思います。
ちなみに、ウチの場合は完全離婚ではない?感じで、
・兄妹離れて、片親ずつに引き取られる
・住まいは近隣。(隣の小学校くらいの距離)
・私が中学くらいまでは、週末はほぼ母親と兄の家に泊まりに行く
・両親ともに再婚せず
といった環境だったので、
特別寂しいとかの感情は無かったですが、
「親の離婚」自体にショックを受けてた時期はあるので、なんとも難しいですね。。。
長文失礼しました🙇♀️
+18
-0
-
308. 匿名 2021/07/04(日) 14:58:49
>>1
育児は元妻に丸投げして、
自分は堂々と合法的に女遊びしたり、恋愛ごっこしたい
っていう要望なんだね。
いい加減、男を卒業して父親になればいいものを、
それができない浮ついた男。最悪だね。
そんな性欲に振り回された父親で、
傷つけられる子供がかわいそう。
これから思春期ど真ん中に入るのに、
父親の恋愛事情なんて知りたくないよね。
私は両親離婚してるけど、
恋愛したくて別れたわけじゃないから、良かったよ。
離婚後も恋愛したり女遊びしたりせず、
成人まで慎ましい生活を送る、なら
離婚してもまマシだなって、子供側からすると感じるわ。+39
-0
-
309. 匿名 2021/07/04(日) 15:01:23
元旦那の悪口は言わないようにしてた。自分は血の繋がりはないけど、子供はあるから。
うちは6歳で離婚したけど、離婚する時も「ママはパパと別れて、これから息子君とじいちゃんちで暮らすから。」って言ったら「うん、わかった」とアッサリしてて、パパと最後の別れの時も泣きもしないし、
実家に帰ってからも楽しそうだしで無理させてるのかな?と思ったら、
私がいない時に両親に「ママはいっつも泣いてたし、お仕事でいなかったし、パパはお仕事しないし、ここにきてからママは夜とかお休みは家にいるし、笑ってるからよかった」
って話してたらしくて、私の離婚が唐突だったから、両親も私の身勝手だと思ってたみたいだけど、それ聞いて納得したらしい。
子供は子供なりに、私が生活のために昼も夜も働いていなかったし、わかってたと思う。+27
-0
-
310. 匿名 2021/07/04(日) 15:05:35
>>1
ずっと一緒に居るから大丈夫だよ。
これを伝えてあげるのは安心すると思う。
私は母に引き取られて育ててもらったけど、なぜか小学校高学年位で「取り敢えずは小さいうちは母親がいいと思ったけど、別にお父さんの所に言ってもいい」と言われた。
定期的に会っていたわけでも無いし、離婚の理由が父親の借金だったのに思春期に突き放す様な発言されて絶望した。
子どもは、離婚したら頼る人がその親だけだって事は忘れないで欲しい。+22
-0
-
311. 匿名 2021/07/04(日) 15:21:31
>>1
父親にきちんと説明させるのがいいのでは?
父親としてきちんとフォローすることを絶対条件にする
子供の前で変な嘘は通用しない
自己弁護や詭弁は分かるよ
私は父親が綺麗事並べて出て行ったけど、信じてなかった
でその通りだった
母親は普通にしてるのがいいと思う+25
-0
-
312. 匿名 2021/07/04(日) 15:22:25
私の場合は、フォローして欲しいとかより
小学校低学年の途中で両親が離婚したから、
名字が変わって、意地悪な男子に
離婚のことや名字のこと
言われたのが嫌だったな+17
-0
-
313. 匿名 2021/07/04(日) 15:25:34
>>312
たしかに苗字変わると目立つね
可能なら苗字変えないのがいいね
うちは苗字変えなかった
今も母は父の苗字+9
-0
-
314. 匿名 2021/07/04(日) 15:39:13
>>248
不倫相手じゃなくて経済的自立してる女性はそう思うんじゃない?
私も近い意見がある。+0
-9
-
315. 匿名 2021/07/04(日) 15:42:15
>>292
私は結婚しましたよ。
共働きは夫婦に負担が少し増すかもしれないけど、取り分も2倍ですからねー。+2
-0
-
316. 匿名 2021/07/04(日) 15:44:41
>>293
仲が悪いのに、妻の経済力がないために離婚しないでしがみついてるのが一番問題だよね。
気持ちを隠して明るく振る舞えるならそれも一つの選択肢だけど、ケンカや険悪なムードで、子供にとって悪影響。
にもかかわらず、子供に向かって「アンタのためにりこゆしない」と子供をダシにする。+5
-2
-
317. 匿名 2021/07/04(日) 15:46:12
>>275
それができるなら、むしろ浮気してくれっていう専業主婦は多そう+3
-1
-
318. 匿名 2021/07/04(日) 15:47:22
>>66
そういう男もいるけど、
多くはのうのうの不倫しといて、妻子とは別れないっていう狡猾な男の方が圧倒的よ。少なくとも私のまわりのお遊び大好きな男性はそう。不倫相手の話になると「は?離婚?何言ってんのw 俺が既婚なのはお互い納得の上でしょw」って感じ。
「簡単に妻子切り捨てる男多い」なんて言っちゃうと、また不倫女が盛り上がっちゃうから、ほどほどにね😅+36
-1
-
319. 匿名 2021/07/04(日) 15:48:55
>>1
結婚して1人の人生席にとるって言ったあと
と子供作ったあとに自由になりたいとか言う?
自由になりたいなんて子供と1番いる奥さんが
思うことだよね?
自己責任で結婚して子供作ったのに
自由になりたいはありえない+9
-0
-
320. 匿名 2021/07/04(日) 15:50:46
>>313
そういう家族いるよね
旦那が出ていった家の(半分は教育費の代わり?)ローンを払って頑張っていたシンママ、子供が中学と高校入学金と同時に結局実家に帰ったご近所さんいる
旧姓に戻したかどうかはわからないけど
ある程度大きくなると、父親の名字嫌かもしれない(不倫→新しい家族にお金かかるから払えない→家売るって流れだから、嫌だろうなと)
+0
-1
-
321. 匿名 2021/07/04(日) 15:52:58
>>25
こういう人って他人(結婚した後の家族)いても
新しい女が優先できるの怖いよね
元あったぬいぐるみより新しくかったぬいぐるみ
気分で好きなぬいぐるみと戯れれる
って感覚なのかも…+49
-0
-
322. 匿名 2021/07/04(日) 15:58:11
>>314
子供がいないならこの意見も分かるけど子供いてこの意見は旦那と同じ感じになっちゃうかも+13
-0
-
323. 匿名 2021/07/04(日) 16:09:23
>>1
離婚経験者です
自由になりたいは、女性がいるか今すぐにでも付き合えそうな相手がいると思ってほぼ間違いないと思います。
絶対はないけど可能性は限りなく高い、賢く離婚してください。+18
-1
-
324. 匿名 2021/07/04(日) 16:32:13
>>2
わたしも何度も聞かされたことあるけど、母がそれはもうたっぷり愛情を注いでくれたし、
「ガル子を産むためにはあいつの遺伝子が必要だし、来世でもガル子産みたいから一回はあいつと結婚するわ」って笑って言われるから、血縁はあっても父とは他人みたいな感覚でいます。
離婚も年長さんの時だし、父の記憶があんまりないこともあるかもだけど。+34
-0
-
325. 匿名 2021/07/04(日) 16:34:19
>>29
せめて成人するまでは待ってほしいかな。
母には新しい恋人・夫かもしれないけど、
自分にとっては他人でしかない。
でも自分も独立したら、
母にも自由を謳歌してほしいとは思う。+28
-0
-
326. 匿名 2021/07/04(日) 16:37:51
>>6
子供作った以上自由なんてない
それになんで女が子供引き取る前提?+64
-1
-
327. 匿名 2021/07/04(日) 16:38:24
>>179
そこは指摘しなかったんですか?
夏休みや冬休み、習い事、塾の送迎は任せていい?って言ったらどうですか?
余りにも身勝手な…+50
-0
-
328. 匿名 2021/07/04(日) 16:44:01
>>255
ほんと
酷いと思う
ダンナに親権持たせるわけにはいかないのかね、こういうパターン
日本はおかしいわ+16
-0
-
329. 匿名 2021/07/04(日) 16:44:25
>>1
子供は旦那にあげて家を出る。
何で離婚したら旦那だけ自由になる設定?
女性が無理して子供抱えることないよ、男の人は考えが甘い。身内で離婚切り出されて母親が自殺した家もある。+9
-0
-
330. 匿名 2021/07/04(日) 16:59:04
父親の悪口を言わないでほしいことと、私は成人して親が離婚したけど何歳になっても離婚は子供にとってキツイ。
大人になるとその分お金のこととかわかってくるから余計に心配+2
-0
-
331. 匿名 2021/07/04(日) 17:00:38
>>329
主です
子供はかわいいし大切なので絶対に絶対に親権は渡したくありません。
父親の自覚がないと分かっている人に大切な子供を任せたりしたくないし、旦那が親権を求めなかった事は私としては良かったです。+21
-7
-
332. 匿名 2021/07/04(日) 17:12:11
>>1
3回読んだけど女がいるとしか思えなかった+26
-0
-
333. 匿名 2021/07/04(日) 17:23:03
主コメ拾える限り読んできたけど女性の影に関しての質問には全スルーなんだね
そこは追求する気がないってことなのかな
+11
-1
-
334. 匿名 2021/07/04(日) 17:27:40
女がいるとして、主さんを嫌いでなく、子供も好きであるなら、夫が女と別れて離婚を考え直す可能性ないのかな。子供のために。
海外だとよくそういうカウンセラーがいるって聞くけど。
+0
-0
-
335. 匿名 2021/07/04(日) 17:28:50
夫婦仲悪い両親で
私結婚願望無くなったよ
なんだろ、結婚=不幸みたいに刷り込まれちゃうんだよね+1
-0
-
336. 匿名 2021/07/04(日) 17:37:50
>>333
主です
スルーしてたつもりは無かったのですがごめんなさい。もう誰かいるとして、確実に慰謝料が取れるという保証がない中で、これから探偵や弁護士に依頼をしてお金と時間をかけるなら、私にかなり有利な財産分与で合意してる今、子供と前向きに進みたいなと考えています。+12
-12
-
337. 匿名 2021/07/04(日) 17:53:19
親が離婚してるってだけで、お!うちも!って仲良くなれる。
全く会えなくなるとかじゃないなら、意外と子供って気にしてないのかも。
うちは特殊かもしれませんが…母親が出て行って5.6年経った頃に、そういえばママどこいったの?って弟が言ってました。結構前からいないよ!って笑い話になりました。+1
-3
-
338. 匿名 2021/07/04(日) 17:55:06
>>333
もう旦那は終わったことなのよ。子供第一。+2
-0
-
339. 匿名 2021/07/04(日) 17:56:16
自分も女居るに1票
探偵使って調べた方がいいよ+2
-0
-
340. 匿名 2021/07/04(日) 17:56:57
>>102
離婚してからの人生に口出す権利ないわ。+2
-5
-
341. 匿名 2021/07/04(日) 18:01:08
>>302
私もこれです。
離婚した相手の悪口は子供には言わないよう気をつけて下さい。
私自身、母親に都合の悪い事があると「あんたのこういうところは別れた父親にそっくり」と言われたことが何度もあり、30代になった今でも記憶に残っています。+10
-0
-
342. 匿名 2021/07/04(日) 18:02:08
>>58
それは男に限らずよ。
+10
-0
-
343. 匿名 2021/07/04(日) 18:05:29
>>133
別れた方がいいのか別れない方がいいのかなんてアドバイス求めてないよ。
+5
-0
-
344. 匿名 2021/07/04(日) 18:18:41
主は現れてる?みんなの助言見て旦那のこと調べることにしたかな?心配…+0
-0
-
345. 匿名 2021/07/04(日) 18:20:36
>>341
主です
皆さんこの意見が多いですね。心に刻みます。離婚する事になりますが、旦那と結婚したから大切な子供に出会えたし、私より旦那に似て欲しいと思う部分もあるので、(絶対に似てほしくない所もありますが…)悪口を言わずに楽しく過ごせたらいなと思います。+11
-12
-
346. 匿名 2021/07/04(日) 18:21:22
>>2
私も母親と父親の事で口喧嘩になった時に
「あんたのお父さんとあのまま一緒にいたら、私は殺されてたんだ!!それでも良かったのか!?それでも我慢しろっていってるのかぁああ!!!」
って叫ばれたけどそれって自分が親の反対を押し切って結婚したせいだし、私を殺人する犯罪者の子供って言ってるって気付かないんだよね…+13
-3
-
347. 匿名 2021/07/04(日) 18:23:45
>>337
主です
凄いですね!私も早く笑い話にできるようになりたいです!
5年生の子供は『○○君の親が離婚したんだってー』と話したりしてるので、悩みを分かりあえる友達がいてくれるといいなと思います。+2
-18
-
348. 匿名 2021/07/04(日) 18:35:26
>>324
お母様すてきすぎる!+23
-0
-
349. 匿名 2021/07/04(日) 18:38:54
>>8
私も、母が父の悪口言うの凄く嫌でした。
子どもからしたらどちらも親には変わりないので。
結局離婚したけど、今も母から父の悪口言われて、もう別れたんだから良くない?って思います。+2
-0
-
350. 匿名 2021/07/04(日) 18:42:15
私もつい最近、今まで大好きだった旦那にいきなり離婚をつきつけられました。離婚の理由は旦那の不倫…私にはもう気持ちはないと言われ何週間もかけて離婚するかしないか話し合いましたが離婚することになりました。
現在小1と小5の男の子がいます。
ここのコメント今後の参考にしたいです。+6
-0
-
351. 匿名 2021/07/04(日) 18:47:27
普段通りでいいよ。
腫れ物に触るように扱われると、こちらも気を遣うし。+5
-0
-
352. 匿名 2021/07/04(日) 18:53:35
>>1
お母さんに笑顔でいてほしかった。作り笑いじゃなく(泣くような時があってもOK)。
あなた達がいるから心強い、生まれてきてくれたありがとうって、離婚しても自分で自分を幸せにできるような大らかなお母さんがよかったな、、+6
-0
-
353. 匿名 2021/07/04(日) 18:59:07
>>351
主です
そうなんですね!まだ子供には話していませんが、離婚が決まった今子供に対して凄く優しくなっています。『お母さんすぐ怒らなくなったよねー!』って言われました。351さんのように感じるパターンもあるのですね。勉強になります。+8
-6
-
354. 匿名 2021/07/04(日) 19:02:49
>>352
笑顔!笑顔は大事ですよね。寂しい思いはさせてしまいますが、私が笑顔でポジティブに居れば子供も元気が出てくるかな!?たまには弱い所も見せてしまうかもしれませんが、笑顔で頑張ります!!!+1
-2
-
355. 匿名 2021/07/04(日) 19:09:51
>>68
月に三万なんかで子供育てられるわけないよね。
払わない人も多いんだよね。+31
-0
-
356. 匿名 2021/07/04(日) 19:16:52
>>176
ダルビッシュ、幸せにしているのは喜ばしいけど見事に前の子供をなかった事にしている言動は不快+81
-0
-
357. 匿名 2021/07/04(日) 19:22:24
>>92
私も言われたことある。
友人にうちの親も離婚するんだって言われたから一瞬え!?と思ったら
うそうそ、〇〇ののうちは最近離婚したんでしょ?って言われて腹たった。+0
-0
-
358. 匿名 2021/07/04(日) 19:23:09
私自身小学校の低学年の時に父と母が性格の不一致でこれ以上仲が悪くなる前にと円満離婚で弟と2人母に引き取られました。
父方の祖父母も父にも離婚してから31歳の今まで、お正月やお盆の度に会っており、結婚式も父方も母方も両家の親族の皆にそろって出席して貰いました。(父とは18歳ぐらいまでは3ヶ月に1度ぐらいあっていました)
養育費は勿論、父親参観、運動会、卒業式、成人式などにも来てくれました。
親戚含め両家の誰も父と母の悪口は言わず、特に父方の祖父母には一人で私を育てる母は偉い、感謝していると事あるごとに言われて育ちました。
ある程度歳をとると、自分自身で父の悪い面も母の悪い面も感じることが出来、まぁこれは離婚するわなと納得しています。(2人共再婚はしていません)
そんな中で主さんに私が言いたいのは
①円満離婚は実際にあります。
②私が辛かったのは正社員で働く母に夏休みの間、祖父母宅に預けられた事。
母が仕事と家事でいっぱいいっぱいになりよくイライラしていた事。です。
やはりシングルマザーになると父母揃っている時とは育児にかけられる時間や心のゆとりが減ってしまうと思います。
③今困っているのは父との距離感です。
やはり12歳ごろから一緒に住んでいないので、旅行もその時から父は一緒に行っていませんし、父の家も行ったことがありません。
ずっと同じ家で過ごした母とは違い、お互い遠慮してしまう所もあり、お互いが大人になるとなかなか会話も弾まず会いづらいです。
自分も結婚して家を出た後、一人で毎日育児と仕事を両立してくれた母には感謝しかありません。
もし離婚されてもきっといつか子供さんが1番の味方になって下さると思います。
子育てと仕事の両立は大変かもしれませんがどうか思春期のお子さんが寂しいと思うことの無いよう心のフォローにお気をつけ下さい。+10
-0
-
359. 匿名 2021/07/04(日) 19:23:23
主さんもっとキレていいと思うよ。
家庭を持っておいて自由になりたいって意味不明すぎるよ。
遠回しに養育費払いませんて言ってるようなもん。
+29
-0
-
360. 匿名 2021/07/04(日) 19:31:54
>>331
分かるけど、養育費だけで逃げる男って許せないよね。仕事プラス家事育児なのに。
一人の体力じゃ本当足りない…
女は子育て中、休みなんてないのにね。+37
-0
-
361. 匿名 2021/07/04(日) 19:37:13
>>2
その通りですよね。
私もあまりに母が父の悪口をぐちぐちしつこく言うから「その血半分引いてる私はどうなんのさ」と言ったら、父の兄は良い人だしそういうの見習えばとか訳のわかんない事を言われた。
次に言ってきたら、不快だから二度と私にその話しないでって言おうと思う。
大体選んだの自分でしょ、子供は父親選べないんだからって思う。
+19
-0
-
362. 匿名 2021/07/04(日) 19:40:39
>>206
本当それ!!
怒りをこっち向けんなや!
自分でなんとかしい!+18
-0
-
363. 匿名 2021/07/04(日) 19:41:23
>>324
自分を肯定されてて羨ましい。
それ言われたかった+19
-0
-
364. 匿名 2021/07/04(日) 19:47:36
>>336
女が居ようと居まいとそこは気にしないってこと?+5
-2
-
365. 匿名 2021/07/04(日) 19:55:07
>>358
主です
私も夏休み等は半分くらい実家で過ごしてもらう事になると思いますが、出来るだけ一緒に居れるように努力します!
残業が続くと疲れてイライラは今でもあるのですが、お惣菜や冷食に助けてもらって『今日は疲れちゃったから許してー』って手抜きさせてもらいたいと思います。
父親との距離感は、旦那がかわいがって来た事もあり今はまだ小さくて父親が好きなので会いたいと思いますが、子供が大きくなって別に会わなくてもいいかな。と思うなら別に会わなくていいと思っています。
358さんの周りの方々は凄く素敵ですね。
教えて頂いた事を胸に私も頑張ります!!+11
-5
-
366. 匿名 2021/07/04(日) 20:02:54
>>1
浮気相手に離婚を急かされてるんだと思う。
+26
-0
-
367. 匿名 2021/07/04(日) 20:03:31
>>331
試しにね、子供の親権をあなたがとりたいって思いはないの?って確認してみたら?
争うつもりなく主に親権が渡るように誘導してくるようだったら本当に逃げたい卑怯な男だよ。毎月の養育費もらうより、なるだけまとめて一括でとれるだけとって、足りない分をさらに請求するほうがいいよ。新しい女ができても絶対子供達の取り分は確保しないと。+26
-0
-
368. 匿名 2021/07/04(日) 20:15:04
>>364
主です
そうですね。今すでに誰かいても大金と時間をかけた意味がない位な付き合いだったら慰謝料が取れない事もあるでしょうし、前に書いた様に今私にかなり有利な財産分与で合意してるので、その事よりも子供と前に進む事に気持ちもお金も使いたいと思っています。+11
-14
-
369. 匿名 2021/07/04(日) 20:16:31
>>345
マイナスの意味がわからない
旦那に似てほしい所もあるって、やっぱり優しい人なんだなーと思ったけどな
(外見の一部かもしれないけど)一度は好きななって、打算条件で結婚は考えるから絶対にいい所もある訳で…
有利で相手の考えがかわらない内に、変わるなら早く環境を整えなきゃって冷静で賢いとも思うけど+9
-6
-
370. 匿名 2021/07/04(日) 20:20:07
>>366
で、離婚した後に捨てられたり、再婚して前の奥さんの方が良かったって気付くクソな状況になればいい
でも復縁してLINEがじゃんじゃんくるとか、子供に媚びて来られても困るか+1
-0
-
371. 匿名 2021/07/04(日) 20:22:04
>>73
それね。
うちは母親は何も言わなかったけど、祖母がことある事に悪口言ってきてすごく嫌だった。+8
-0
-
372. 匿名 2021/07/04(日) 20:23:37
>>2
本当にそうだよね
私も母親に毎日父親の悪口聞かされてて、気に入らないことがあると今度は私にも「あんたのそういうとこお父さんそっくり!」って言ってくるのすごい嫌だった
母親が父親のこと悪く言えば言うだけだんだん自分に言われてる気がして、産まれてこない方が良かったのかなって考えたくなくても考えるようになってしまってずっと苦しかった+22
-0
-
373. 匿名 2021/07/04(日) 20:25:03
>>1
不倫していないか調べて下さい。
そもそも旦那さんの言い分は認めてもらえないと思いますよ。
主さんに感謝していて嫌いじゃないと言ってるし。
恐らく不倫は隠し通して慰謝料請求されないようにしてるかもです。
養育費を必ず払うと主さんを安心させようとしています。
最初から主さんに子供丸投げしてますよね。
旦那さんは父親なんです。
自由を得たいために離婚して、ある意味子供を捨てるなんて許されないです。
世の中の多くの頑張ってる父親母親を敵にまわす行為だと思います。
子供だって、父親が自由欲しさに自分達の元を去ったなんて知ったら大ショックなはず。
綺麗事のセリフに騙されず、不倫かどうか確認して下さいね。
もしかしたら相手の女に急かされてるかも。+28
-0
-
374. 匿名 2021/07/04(日) 20:28:32
>>367
主です
絶対に絶対に絶対に言わないけど、もし私が子供は渡すって言ったらどうするの?って聞いたら『いいよ。でも長時間仕事だし母親に見てもらう事になるかな』って言ってました。
旦那自身は2年生で両親が離婚4年生で再婚し名字がコロコロ変わったけど、特にいじめられたりもせず悲しくもなく全く気にならなかった鋼のメンタルの持ち主なので、我が子も大丈夫だと思っているようですが、旦那がかわいがっていた分子供は父親が好きなので辛いと思います。+1
-21
-
375. 匿名 2021/07/04(日) 20:30:11
>>365
358です。
小学の時の夏休み、お昼ご飯を作って行って貰えるだけでも嬉しかったですよ(^^)
夕飯にお惣菜やお弁当に冷凍食品はめちゃくちゃ頻繁にありましたが、どれも美味しくて全く気になりませんでした♡
ご主人にも社会的立場があると思うので、養育費はきっと払ってくださると思いますよ!
逆に私は女がいるやら養育費は絶対払わないと言っている方の方が不思議です。
成人の時に母からは私達子供に離婚の話をする時が一番辛かったと聞きました。
子供には見せれない部分も沢山あると思うので、ご両親に甘えたりしてご自身のケアやリフレッシュもされてくださいね( ´ ▽ ` )+2
-2
-
376. 匿名 2021/07/04(日) 20:33:33
>>374
なんで、絶対言わないけど…とか、もし…とか言うかなぁ。
全然意味ない問い掛けだよ。
主、ちょっとしっかりしなよ。まだ幼い二児の母親でしょ。
馬鹿な旦那にうまく騙され過ぎ。
このままじゃあ浮気しそう。ってなんだその理由。浮気相手と旦那をちゃん成敗しなよ+65
-3
-
377. 匿名 2021/07/04(日) 20:35:56
>>176
男は新しい女できると、妻子の存在を無かった事にできる。
本当に子供を可愛くてたまらないなら大きくなるまで我慢するし、もし離婚しても何回も会わせて欲しいと言ってくるだろうし、なんなら自分が引き取りたいって言うよ。
最初から妻に押しつける時点で子供にそんなに情なんてない。+41
-0
-
378. 匿名 2021/07/04(日) 20:36:01
他は父母子の家族が多かったからショッピングセンターに母子で行くのが辛かった。父親はときどきも会ってくれない感じなのかな。+1
-0
-
379. 匿名 2021/07/04(日) 20:36:46
>>264
新嫁の言うことホイホイ言うこと聞いてる男も男だよねきもいし
新嫁ももし今後また離婚するようなことになって男に新しく彼女なり嫁なりできた時に自分と同じようなこと言う女だったら、自分の子供もやられるかもしれないってことだぞって感じだわ+19
-0
-
380. 匿名 2021/07/04(日) 20:37:01
>>1
納得いく離婚理由で、その後の子供への接し方のトピかと思ったら全然違った。
[99.9%]浮気されてる主が、みんなの忠告聞かない呑気なトピだった+31
-2
-
381. 匿名 2021/07/04(日) 20:38:29
>>1
主さんは、優しいお母さんなんだろうなと感じてコメントしたくなりました。
夫はその経験があります。中学生の頃だと思います。私達の結婚式で、(親への挨拶の際、)お母さんが仕事でどんなに疲れて帰ってきても、ごはんを作ってくれたことに感謝の意を伝えていましたよ。今でもお母さんをとても大切に思っています。
歳上の従兄弟や、おじおばにも気にかけてもらい助けてもらったようです。親戚からの愛情も、彼を大きく支えたように感じます。
離婚後すぐのフォローも大切かもしれませんが、長年をかけた、周囲からの愛情がその子を守るのかもしれません。
主さんの心が安らぐ日が早くきますように。幸せな日がたくさんありますように。+11
-0
-
382. 匿名 2021/07/04(日) 20:45:54
>>375
主です
ありがとうございます!今もスイミングのバスに送っていってあげられない日は、おむすびと『○○時になったらおうちを出てね。頑張って来てね!帰りのバスのお迎えには行くから気を付けて行くんだよ』と手紙をおいていきます。その手紙を取っておいたりしてかわいいんです!
励まして頂いて嬉しかったです。ありがとうございました!!
+12
-3
-
383. 匿名 2021/07/04(日) 20:48:07
>>4
どうして主が子供2人引き取るの?
同じ親なのに父親は離婚したくなったら子育てもしなくて良いのが理解できない
離婚したいなら旦那さんが一人で子育てもしたら?一緒にいたくないのは妻だけなんでしょ+152
-2
-
384. 匿名 2021/07/04(日) 20:52:14
>>61
月一?父親なのに無責任過ぎない?+29
-0
-
385. 匿名 2021/07/04(日) 20:53:50
>>380
お互いに女もいるし男もいるし
そういう状況なんでしょ+11
-2
-
386. 匿名 2021/07/04(日) 20:54:45
>>1
私が親の離婚で恨んだのは、姉妹で進学に対して差があったことです。
姉は私立の高校、県外の4年大に進学させてもらえたのに、
わたしには、学費が払えないから絶対に合格しろ、私立には行かせられない
高校卒業後は就職か、短大しか無理だと言われました。
結局自分で奨学金を借りて4年大に行きました。
あのときの言葉は今でも恨んでいます。お金の問題が出てもそれはあなた方夫婦の問題なので、絶対にお子さんに不憫な思いをさせたり、兄弟で差をつけたりしないでほしいです。
+7
-0
-
387. 匿名 2021/07/04(日) 20:55:19
子供がかわいそうしっかり養育費だけは取ってほしいな+5
-0
-
388. 匿名 2021/07/04(日) 20:56:21
>>206
元夫に似た息子の場合は愛せるのかな?
+8
-0
-
389. 匿名 2021/07/04(日) 20:56:29
>>4
居そうですね
不倫して女をとる人って子供に会えなくなっても本当に平気なんですかね?+86
-0
-
390. 匿名 2021/07/04(日) 20:56:45
>>346
それはまあ事実なんじゃない?
言ったらダメなの?
あなたが父親と同じようにならないようにすればいいんじゃない+0
-3
-
391. 匿名 2021/07/04(日) 20:59:25
>>5
言わなかったら遠慮して話さないかも
私は父親の話はしない+11
-0
-
392. 匿名 2021/07/04(日) 21:00:33
>>390
普通に言われたくなかったわ+1
-0
-
393. 匿名 2021/07/04(日) 21:01:39
>>61
私は小学校3年の時に離婚してところは最初の2、3年は半年に一度ぐらい面会がありましたがだんだん無くなりました
次はいつかな?♪って楽しみに待ってしまうよ
大人になってから何となく悟ったけど新しい人が出来たから会うのを辞めたんだと思う
私要らなくなったのかな?と思いました
中途半端に面会するなら最初から面会なんかしないほうが傷付かなくて済んだのになと思いました
大人になってからも少し思い出すと悲しくて苦しいです+37
-0
-
394. 匿名 2021/07/04(日) 21:03:38
>>75
意味ないよそれ+6
-0
-
395. 匿名 2021/07/04(日) 21:05:14
・泣いてほしくない
湿っぽいとうんざりするし不安になる。
・上の子に下の子を任せきりにしない
シングルだと大変でつい頼っちゃうだろうけど、程々にして欲しい。
下の子を守ってねって言われたけどじゃあ私のことは誰が守ってくれるの?って思ってた。+6
-0
-
396. 匿名 2021/07/04(日) 21:06:48
>>380
えーそうなの?と思って全部読んでみた
まあ確かにのん気だった笑+13
-0
-
397. 匿名 2021/07/04(日) 21:08:17
>>176
私の知り合いのバツイチ女性はバツイチ男性と付き合っていて再婚したんだけど、「養育費払うのやめて」って言ったんだって。
そしたらその男性了承したらしいよ。
恐ろしい話だなって思ったよ。
男は女が出来ると簡単に子供を捨てて養育費すら払わなくなるよ。+50
-0
-
398. 匿名 2021/07/04(日) 21:12:06
>>1
自分が結婚する際、式に父親を呼びたいと言ったら母親と祖母から止められました。
理由としては、今さら夫婦として振る舞うのが嫌だし、母方しかいない親族席に座らせるのか、思春期以降育てたのは私(母)なのに晴れ舞台だけ来るのか、ずっと会ってなくて気まずいのを式中に感じたくない等の理由でした。
分からなくもないけど、離婚したのは2人の勝手なのにそっちの都合をこんな時まで私に押し付けないでよ!!と泣きました。結局ドレス姿は見せたかったので式のみの参加でバージンロードは母と歩くことで落ち着きました。
主は近い部分でのお子様の精神面の心配事が色々と今はあると思いますが、お子さんたちが大きくなってからも何かと問題が出てくるということを伝えたいです。
でも親が離婚したから不幸せだったかと聞かれるとそんなことはないです!頑張ってください!
+1
-4
-
399. 匿名 2021/07/04(日) 21:12:33
>>385
主です
私は誰もいないし、今後も作る気持ちはありません。
呑気…。経験者の方のして欲しかった事、嫌だった事を聞きたかったのですが。+10
-17
-
400. 匿名 2021/07/04(日) 21:13:11
>>303
それ、付き合ってる男女の場合でも当てはまるよね。
男は何故か別れた女がいつまでも自分を好きでいると勘違いしてるよ。+8
-0
-
401. 匿名 2021/07/04(日) 21:15:04
>>25
彼女が若い人なら子供はまたもてるからね+42
-0
-
402. 匿名 2021/07/04(日) 21:18:39
クソ旦那すぎる
私はとりあえず謝って欲しかったですね+4
-1
-
403. 匿名 2021/07/04(日) 21:20:16
当時思春期真っ只中で離婚しても父親とはひんぱんに会ってたしいい関係だと思ってたのに、サラッと再婚するんだー!て言われて(しかも顔見知りの女)パパ取られたと思ってショックだったなぁ。ライバル視してたのかその女を殴り倒す夢とかも見てたなw
お子さんが傷つくことがないようにしてあげたいだろうけど、まったく今後無傷で生きていくのは無理なんじゃないかな。何かと小さいことで友達の何気ない言葉とかでチクチクは傷つくよ。でもしょうがないよ、強くなると思う。
とにかく話を聞いてあげてほしい。+21
-0
-
404. 匿名 2021/07/04(日) 21:20:41
同じ理由で離婚しました。結局女はいましたが…。
旦那には養育費、慰謝料、保険料、携帯代、学費半分負担を条件に離婚。
家は近くに住み、会いたい時に行ける距離です。
不倫されてましたが、子供にとってはいい父親だったので鬱病にもなりましたが今が一番幸せかな。+21
-0
-
405. 匿名 2021/07/04(日) 21:23:22
離婚してから元旦那は子供に会いたいとは言いません。心配はしているみたいですが元々愛情があったのかもわかりません。養育費などはちゃんとしてくれていますがとても自由に生きているなと思います。子供は口には出しませんが寂しく思っています。親子って何だろうって悲しくなります。
+7
-0
-
406. 匿名 2021/07/04(日) 21:26:54
大学卒業くらいまでは、再婚してほしくないかな。+5
-0
-
407. 匿名 2021/07/04(日) 21:27:07
>>365
358です。
小学の時の夏休み、お昼ご飯を作って行って貰えるだけでも嬉しかったですよ(^^)
夕飯にお惣菜やお弁当に冷凍食品はめちゃくちゃ頻繁にありましたが、どれも美味しくて全く気になりませんでした♡
ご主人にも社会的立場があると思うので、養育費はきっと払ってくださると思いますよ!
逆に私は女がいるやら養育費は絶対払わないと言っている方の方が不思議です。
成人の時に母からは私達子供に離婚の話をする時が一番辛かったと聞きました。
子供には見せれない部分も沢山あると思うので、ご両親に甘えたりしてご自身のケアやリフレッシュもされてくださいね( ´ ▽ ` )+0
-2
-
408. 匿名 2021/07/04(日) 21:28:04
>>108それで旦那が1人ぼっちになって、やっぱりやり直そうと言ってきたタイミングで捨てられたら一番良いよね
+8
-0
-
409. 匿名 2021/07/04(日) 21:28:11
>>381
主です
とても参考になります!私の両親も姉家族も友達も『1人じゃないよ、支えるからね!』と言ってくれてるので、甘えさせてもらって多くの人からの愛情を感じてもらえたらと思います。私も精一杯出来る事をやっていきます。ありがとうございました!!+18
-0
-
410. 匿名 2021/07/04(日) 21:30:55
>>324
うちも同じ感じでした。父の記憶があまりないからか、母が父の悪口言っててもフーンって感じで、特に気にならなかった。悪口聞いたところで、母にも父にも憎悪感はない。まぁそうだよね、仲悪いから離婚するんだもんなと受け入れた小1の頃。+13
-0
-
411. 匿名 2021/07/04(日) 21:34:04
>>165
これだよね。
自由になりたいだけなら別居で十分じゃん。
不倫してないって言うなら離婚する必要ないわけだし。
不倫隠されて女からの慰謝料も貰えずにしらばっくれられて、離婚したあと付き合った風にされてしれっと再婚してまた子供作られたらやってらんないよ。
ハンコ押さないで別居費用貰っておくのが吉。+40
-0
-
412. 匿名 2021/07/04(日) 21:34:15
お人好しね。ぜっったい離婚なんてしてやらん。+13
-0
-
413. 匿名 2021/07/04(日) 21:36:27
してほしいケア
なるべく子供の話を聞いてあげてほしい(子供は寂しいから話を聞いてあげるだけでいい)
仕事を無理したり「しんどい。病気かも」「お金ない」とか言って子供に心配かけるような言動はしないであげてほしい
一緒にいるときは楽しい時間を過ごしてほしい
子供の身なりに気を付けてあげてほしい
(服や下着が欲しくても遠慮していいだせなかったりする)+2
-1
-
414. 匿名 2021/07/04(日) 21:36:32
>>16
男ってずるいよね
こういうの新しい女いても、多くは隠してただ離婚したいだけの体で持ち掛けてくる
そのまま騙されて知らずに離婚してしまった人も多いんだろうな+77
-0
-
415. 匿名 2021/07/04(日) 21:36:54
>>397
え??
ちょっと待って、その人北海道の人だったりする??
私の父親と父親の再婚相手と行動が全く一緒…+2
-3
-
416. 匿名 2021/07/04(日) 21:38:29
>>227
私の元旦那も義母がバツイチでした。
だらしない家系なのも同じです。
主さんの旦那さんどんな人か知りませんが、最悪のことを想定して離婚するならした方がいいしそのためには時間と準備も必要だと思います。結果がどうであれご家族が幸せになれる選択ができるよう祈ってます。+9
-0
-
417. 匿名 2021/07/04(日) 21:39:04
>>203自業自得。ざまぁみろだわ+8
-0
-
418. 匿名 2021/07/04(日) 21:39:08
>>68
やっぱり自分で産んだわけじゃないし、妊娠中から母親と子供はセットみたいに考えてる人多いよね。
子育ても手伝ってあげてる、みたいな。
母親が、月三万養育費払うから離婚して。自由になりたい。って言ったらどうするんだろ。+17
-0
-
419. 匿名 2021/07/04(日) 21:43:07
ウチは親が離婚し父側に引き取られました。
当時わたしは5歳で離婚した理由、なぜ母じゃなく父と暮らすことになったのかなど何も聞かされなかったので、小学生になったらちゃんと話して欲しかった。
私がおりこうにしていれば母は戻ってきてくれると思ってたのに、母が出て行って6年後くらいに母の再婚と妊娠を伝えられました。
今は母とも仲良くやってますが、あの時の絶望感と裏切られた気持ちは今でも忘れませんね。+9
-0
-
420. 匿名 2021/07/04(日) 21:44:20
>>241
もし主さんが働かない状態になってしまった時の保障はどうするつもりなのでしょうか?
両親揃ってるメリットってもちろん世帯年収が増えるってこともあるけどどちらかが潰れた時家族を守れる代わりの人がいるってところも大きいと思います。
自分の両親だけでそれが事足りるのかきちんと考えたほうがいいのかと…+27
-1
-
421. 匿名 2021/07/04(日) 21:45:24
>>59
ね〜。絶対本気になってる人がいるよね。
うちも3歳の子がいるのに突然「自由になりたいから離婚してくれ」って言われてさ。
「好きな人いるの?」って聞いたら「気になる人がいる」って。
でも色々調べたらすでに付き合ってて毎日好き好き言い合ってたし、女も私の初めてをもらってくれますか?って言ってたよ。
死ねばいいのに。+77
-0
-
422. 匿名 2021/07/04(日) 21:46:41
>>421
ぜってー初めてじゃないでしょそのアバズレ+61
-0
-
423. 匿名 2021/07/04(日) 21:48:37
>>61
月にたったの一回、できる限り会って欲しい、予定が空いてるならできる限り行って欲しい…
旦那さん、超ブラック企業勤務なんですか?
休みが月一なんですか?
子供は父親のことが好きなんですよね?
せめて週一にできないのですか?
できる限りとありますが、もし主さんや、主さんの親御さんに何かあった時など考えてますか?
うるさいと思われるかもしれないけど、もしもの事態を考えて、旦那さんが引き取る可能性がある事も言った方がいいと思います。
旦那さんが再婚して、今更引き取れるかよ!なんて事にならないように。
いつでも最悪な事態を考えて下さい。+36
-0
-
424. 匿名 2021/07/04(日) 21:48:40
>>289
私はむしろ親が冷めてるだけの理由で離婚される方が子供の立場でよほど迷惑だった+5
-0
-
425. 匿名 2021/07/04(日) 21:49:09
>>113
私言ってみたよ。
浮気して離婚を要求してきた旦那に。
(そんなクソに親権あげるつもりは元々ないけど)
そしたら「育てられない。施設に入れることになると思う。だから○○が育ててくれ」って。
クズ野郎。+123
-2
-
426. 匿名 2021/07/04(日) 21:49:28
>>368
それもありっちゃありなんですよね。
納得いかない奥さん側が裁判起こして元々合意してた養育費十分良かったけど法的に高過ぎるってなって逆に減額された家庭を知ってるので今確実に条件いいなら公正証書だけ作って変に揉めないってのもリスクは少ない。+17
-3
-
427. 匿名 2021/07/04(日) 21:49:30
小3になる春休みに母が出て行って父子家庭になりダメな父と暮らすことになった、という主さんの条件とはだいぶ違った背景ですが。
子供に生活面の負担がいきそうなのであれば、子供と主さんでよく話し合って負担を決めて欲しいです。
家事の手伝いとかやりたい事ができないとか、仕方がないかもしれないけど、どうしても上の子の負担が多くなりがちかと。
それで私たちきょうだいは負担が大きかった一番上がずっと心に傷を負ったままです。
明るくその辺りのことを話すことができて、主さんの何でも話すに通ずるかと思うけど、意見交換して見直しができるといいかと思います。
がんばってください!+0
-0
-
428. 匿名 2021/07/04(日) 21:50:35
>>366
卒論書かされてるのをせかされてるのか…+0
-0
-
429. 匿名 2021/07/04(日) 21:50:42
>>1
自由になりたい?子供2人居てその理由は身勝手すぎる。
性格の不一致があるにしても。
それならあなたが親権もって子供引き取って育てて、主が養育費払いますから。
って言ったらどうなるのかな+14
-0
-
430. 匿名 2021/07/04(日) 21:50:58
笑う!まんま友だちのとこと同じ!
結局おんないたけど!+1
-0
-
431. 匿名 2021/07/04(日) 21:55:38
>>418
それもありじゃない?男女平等なんだから+3
-0
-
432. 匿名 2021/07/04(日) 21:59:41
>>419
母親が1人で必死に育てて、父親は再婚して子供作るなんてたくさんあるのに逆だとなんで母親は恨まれるの?お母さんだって幸せになる権利あるよ、ずっと1人で最後は孤独死するしか許されないのかな+3
-11
-
433. 匿名 2021/07/04(日) 22:03:46
>>409
381です。温かいご家族がいて、心強いですね。
(親が離婚した夫の)従兄弟家族は近くに住んでいたようで、お母さんの仕事中、家に呼んでもらったり、遊んでもらったりしていたようです。
お義母さんは「私なんかダメ親…」といつも自虐的ですが、2人姉弟を立派に育てたことを私は心から尊敬してます。+1
-0
-
434. 匿名 2021/07/04(日) 22:04:06
養育費って安過ぎない?給料の半分くらいもらっても良いと思うんだけど。それでも妻と子供捨てて1人になりたいなら安アパートで1人で暮らせばいい+8
-1
-
435. 匿名 2021/07/04(日) 22:04:57
>>418クソ旦那「えぇ…子どもにはやっぱり母親でしょ」+9
-0
-
436. 匿名 2021/07/04(日) 22:05:45
>>66
大体の人は奥さんと別れないでうまくやってない?社会的信用とか失うものが多すぎる。
不倫相手と再婚してる人って「やっぱりなー。段取りも要領も悪い」って人が多い。+18
-0
-
437. 匿名 2021/07/04(日) 22:12:54
お互いに簡単にパートーナーの気配を感じさせないでほしい。+4
-0
-
438. 匿名 2021/07/04(日) 22:18:51
女がいると思うから、証拠掴んで相手の女性ごと訴えてお金もらうべき+4
-0
-
439. 匿名 2021/07/04(日) 22:18:54
>>61
理由が自由になりたいって
子供から?
妻から?
月一は少なすぎると思います。会う回数少ないと養育費も途切れがちだよ。
週1でいいし、学校行事はどうしても外せない仕事以外はマストでいいと思います。今コロナでどうせ家から1人とかだし。
+25
-0
-
440. 匿名 2021/07/04(日) 22:21:09
>>145
絶句。
妻側がそれ先に言ったらどうなるんだろう。なんか病んだふりしたもん勝ちな感じが嫌すぎる。+19
-1
-
441. 匿名 2021/07/04(日) 22:22:05
主です、で検索すると、
できる限り返信返してあげていて、
きちんとしてる方だなって印象です。
自由になりたいとかいう旦那、
いらないですよね。
新しい女性がいるんでしょうけど、
だいたい、そういうのって、不幸になると思うんですね。勝手にどうぞ、ただ、お金のことはきちんと、ですね。
お子さま、これから1人で頑張るお母さんの背中きちんとみてますから、
お母さんありがとうってなると思います。
わたしも一人で11年育てました。
優しい子に育ちました。
子は宝ですよね。月並みで申し訳ないですが応援しています。+44
-1
-
442. 匿名 2021/07/04(日) 22:29:37
>>374
そうそう、義理の親には?
自分の親には言いました?
旦那の親は離婚再婚して子供(旦那)がグレずに良い子だったし、人生我慢する事ないって親子で常識が似てそうだけどさ…
夫婦だけで話し合って(言いくるめられて?)終わりって、びっくりするくらいあっさりしている
孫がいるのにタッチしないって、結構非常識だと思う+2
-1
-
443. 匿名 2021/07/04(日) 22:31:20
>>432
大人になれば理解できる事でも子供には無理でしょう。だからこそ今ではお母さんと上手くいってるのでしょうし。
お利口にしていればの下りで泣きそうになりました。期待していた分辛かったですね。+7
-2
-
444. 匿名 2021/07/04(日) 22:36:16
>>1
子どもの前で泣かないでほしい
どんなに父親に問題があって離婚したとしても、父親の悪口を言わないでください。私は父のことが大好きだったのに、知りたくもなかった父の悪口を話を母から聞かされ、母親がメソメソ泣いて被害者面してるのが嫌で嫌でたまりませんでした。+10
-3
-
445. 匿名 2021/07/04(日) 22:38:35
お母さんが笑顔で元気にすごしているだけで、子供は不安を抱かず安心してすごせると思いますよ!
私も去年、主さんと似たような感じで突然離婚を言われ、離婚しました。
一年たちましたが、子供達は子供達なりに、考えながら現実受け入れながら必死に頑張ってます。
たまに、お父さんがいない寂しさをぶつけてきますが、それは、うんうん聞いて受け止めて下さい❗️
お互い頑張りましょう!+1
-0
-
446. 匿名 2021/07/04(日) 22:39:38
>>443
本当。期待してしまうと凄く辛くなるんだよ。
うちは母親じゃなくて父親だけど、DVが酷かったとか会いたくないから会わせないとか、そんな事を言われても自分の親だし会いたいって気持ちになるよね。
そんな気持ちをずっとずっと抱えて、高校時代に東日本大震災が起きて、遠方から通ってた友達のお父さんがヘドロと瓦礫を掻き分けて何十キロもの道を歩いて探しに来てくれてたのが羨ましくて、私のお父さんも探しに来てくれるかも、会えるかも、抱き締めてもらえるかもって期待して、避難所の出入り口で待ってみたり避難所のおっちゃんに聞いてみたりしたけど、結局探しに来てくれなかった。新しい家族の方が私なんかより何万倍も大事なんだ、って悲しくなった。
+6
-0
-
447. 匿名 2021/07/04(日) 22:56:56
2人とも好きで結婚したんでしょ‼︎
子供まで作って離婚しないでよ。
死ぬまでトラウマだわ…
自分勝手
我慢が足りない
子供はどうしたって傷つくだけ。+7
-0
-
448. 匿名 2021/07/04(日) 23:06:52
>>54
私の知り合いも近いパターンだったよ。
怪しいので興信所使う→愛人発覚→愛人に直接話に行き「(適当な理由をつけて)私子供育てられないから、あなたが代わりに育ててね。よろしくね。」→1〜2ヶ月後愛人から夫に別れ話→夫、家に戻り今円満。
もちろん妻の方は子供を手放す気は無かったよ。
主さんもいい方向に進みますように。+22
-0
-
449. 匿名 2021/07/04(日) 23:14:05
>>415
こんな人、たくさん居ると思う+15
-0
-
450. 匿名 2021/07/04(日) 23:14:20
>>1
うちも急に離婚と言い出して、まさかと思ったけど離婚する前に一応調べようと思って調べたら女がいました。
絶対調べてみた方が良いと思います。+11
-0
-
451. 匿名 2021/07/04(日) 23:17:32
>>1
責任取ってお金払うからと言っても実質子供捨てるんだよね。どこが責任取ってんだよと思うわ。自分が自由にやりたいだけだろ。
子育てせずに自由に暮らして、当たり前のことなのに養育費払って来たことを盾に年老いたら孫見せてもらったり面倒みてもらったりしてる奴いるわ。
職場のクズ同僚も自由になりたいを連呼してる。子供は可愛いけど嫁とはもう無理って大きい声で言ってるけどお互い様だろと呆れる。下品過ぎる。
結婚って家庭を作るって大人になるって一体何なんだろうって分からなくなる。+41
-1
-
452. 匿名 2021/07/04(日) 23:27:11
>>2
タバコとお酒の飲み方は悪い
それ以外は悪口絶対言わないようにしてきました。+1
-0
-
453. 匿名 2021/07/04(日) 23:28:10
小学4年の頃に両親離婚、経済的な問題で父親に引き取られました。
1年もしない内に再婚を考えてると女性を紹介されました。
まだ離婚のショックを引きずっているなかでこの知らない女の人を母と呼ばなくてはいけないのかな?と不安でたまりませんでした、父親には言えませんでした。
結局女性の両親に反対されたようで再婚はなりませんでしたが、恋人をお子さんに紹介したり再婚を考えるタイミングは慎重にした方がいいと思います。+25
-0
-
454. 匿名 2021/07/04(日) 23:31:38
>>30 でもさ、世の中離婚して父親が親権もったらめっちゃ母親は非難されない?同じ女性も親権母親なのにもたないなんてって言う人多い、父親が親権もたなくても何も言われないのに。
+24
-0
-
455. 匿名 2021/07/04(日) 23:33:40
>>86
ごめんねって言ってくれるあなたのお母さんの気持ちもわかってあげてほしいし…
っていうか死んでも謝らない、自分が悪いと認めない親ってあなたが思うよりごろごろいるんだよ…それに比べたら良いって思ってはくれないのかなあ。
どんなに泣いても怒っても、自分は被害者だって周りを悪者にし続ける親よりはさ+4
-2
-
456. 匿名 2021/07/04(日) 23:36:10
>>454
横だけど
本当そうだよ!
中山美穂なんて別に好きではないけど、もう子ども置いてきた鬼のようにガルで書かれててどうなの?って思った。
世の中には子供を置いてくることを条件に離婚を認める夫もたくさんいるのにね。泣く泣く手放した母親は、その後子供を捨てたと責められるんだよ、つらすぎるよそれ。+13
-6
-
457. 匿名 2021/07/04(日) 23:37:08
再婚のタイミングは慎重に
でも年取った母がずっと一人でいるのは心配だから
お子さんが自立したら良きところで寄り添って生きていく相手と幸せになって欲しいかな。
そうなるとお子さんにとって気兼ねなく帰れる実家は無くなるので(再婚相手との関係性にも寄る)帰省をあまり望まないとかかな?
だいぶ先の話しでごめんなさい。
とにかくお子さんの気持ちを尊重してあげてほしいです。+7
-0
-
458. 匿名 2021/07/04(日) 23:38:00
>>456 例えば結婚してから病気発症した妻とかだと子ども1人で働きながら育てるとか頼れる実家ないとかなり厳しいよね。私の周りでもシングルマザーの人何組かいるけど、皆親が協力的だし。
+9
-0
-
459. 匿名 2021/07/04(日) 23:39:04
>>1
親が離婚経験者です。
子供さんが大きなショック受けることは
避けられないと思います。
喪失体験と同じような感じみたいですね。
親の離婚が
子供にどのような精神影響を与えるか
きちんと児童心理学の分野で結論が出てますので、勉強してみてください+11
-0
-
460. 匿名 2021/07/04(日) 23:40:49
やっぱり今でも離婚しないで欲しかったという気持ちが1番です。自分が母になったらより一層そう思うようになりました。+5
-3
-
461. 匿名 2021/07/04(日) 23:42:12
子供を板挟みにしないで欲しい。
特にお金関係、しんどかった+7
-0
-
462. 匿名 2021/07/04(日) 23:42:35
>>1
私も旦那から、1人になりたいと言われました。
幼稚園児がいるので、主さんの辛い気持ち、とてもわかります。+15
-0
-
463. 匿名 2021/07/04(日) 23:44:58
>>175
離婚前提での別居だと不倫に問えないはずだよ
私が離婚した時に浮気してた旦那のことで弁護士が言ってた+17
-0
-
464. 匿名 2021/07/04(日) 23:56:36
>>1
はぁ、いいお母さんだな。+7
-0
-
465. 匿名 2021/07/05(月) 00:01:04
>>432
子どもからしたら母親のケースだから恨んでるわけじゃないよ。逆に母親が引き取って、父親が再婚して子どもが出来ても複雑。+3
-0
-
466. 匿名 2021/07/05(月) 00:01:08
離婚家族の子供は可哀想だという扱いを親がしない事。
一番影響を受けるのは親からだから。+6
-0
-
467. 匿名 2021/07/05(月) 00:01:50
>>380
横だけど
よくそんな酷いこと言えるよね?+9
-3
-
468. 匿名 2021/07/05(月) 00:04:41
>>127
頭おかしいけど、月に何十万養育費払えるならマシかな。+4
-1
-
469. 匿名 2021/07/05(月) 00:06:49
>>1
私は30代で、両親が熟年離婚しようとしてます。父の長年の不倫癖が原因です。
私はもういい大人で、息子さんとは全然違う状況だけど、とにかく母には楽しく笑ってて欲しかったなぁ。ほんとこれに尽きます。つらいことも沢山あると思うし、泣いたりしても全然いい。それでも最後は笑って、子供達と一緒に楽しい時間を過ごして欲しいな。応援してます。+9
-0
-
470. 匿名 2021/07/05(月) 00:13:20
>>1
私も同じような理由で離婚したので皆さんの意見が聞けてとても参考になります。ありがとうございます!
主さん、とても優しくて強い方だなと感じます。だけど無理しないで子ども達の事も大事だけど自分の事もいっぱい大事にして下さい。
+3
-0
-
471. 匿名 2021/07/05(月) 00:18:03
>>2
私の顔が父に似てるから、母、母似の姉、母方親戚からは「そっち側」「劣ってる側」の扱いだった。
母は「あんな人と結婚しなければよかった」とも言った。叔母からは私が産んだ新生児見て「お母さんに似てるね。どうする?あんな風に(父のこと)なったらw」と病室で言われた。他人から見たら血繋がってるし顔も似てるし同じ括りなのかな。父がクズすぎるからしょうがないけど。+10
-0
-
472. 匿名 2021/07/05(月) 00:22:59
>>1
とりあえず別居で良くない?
旦那からの苦情別れなくても問題解決するよね+9
-0
-
473. 匿名 2021/07/05(月) 00:24:59
>>456
中山美穂は自分に恋人がいて置いて出ていったんじゃなかったの?
+13
-0
-
474. 匿名 2021/07/05(月) 00:25:56
>>399
呑気だと思うわ
釣りだろうけど
普通こんな理由で別れないよ
+14
-2
-
475. 匿名 2021/07/05(月) 00:28:52
自由ってなんだ?笑
子どもも嫁も捨てて自分の為だけに、生きたいってことですかね。
私も同じ気持ちですって言いたいね。
子ども作るって結婚式するみたいな
イベント感覚なの?
結婚したし子ども作っとく?
みたいな人が考えそうな発言。
主は旦那と性格の不一致って
どんなことしたんだろ?+5
-0
-
476. 匿名 2021/07/05(月) 00:29:16
>>77
ひっどいね、私も散々悪口聞かされながら、あんたはお父さんそっくりってずっと言われ続けてた。
そう言う所は毒母だよね。+12
-0
-
477. 匿名 2021/07/05(月) 00:30:00
>>345
341です。
色んな意見がありますが、主さんの考え方はとても素敵です。
私の母も主さんのような考え方ができる女性であったらと思いました。
応援しています。+10
-0
-
478. 匿名 2021/07/05(月) 00:36:57
>>376
ホント。
絶対に絶対に言わないけど
なんてつけたら、言う意味ないじゃん…ダメだこりゃ。+13
-0
-
479. 匿名 2021/07/05(月) 00:43:16
どうして別れることになったのかを伝えてあげて下さい。子どもは自分が産まれてきたから別れることになったのかな?自分が悪かったのかな?と自分を責めてしまうので。+1
-0
-
480. 匿名 2021/07/05(月) 00:53:44
>>2
これ凄いわかります。
うちは父のせいで離婚だったから全部の血抜きたくなった。
あと、何より願うのは主さんがこの出来事に引きずられずに生きて欲しいです。
いつまでも裏切られたって憎んでる母見てると本当に嫌で仕方ないので。+9
-0
-
481. 匿名 2021/07/05(月) 00:56:15
>>272
親が離婚してるしてないより、自分の家庭環境から結婚に関して「真面目に」考えた経験がある人と結婚すべきだとは思う。
浅はかだったり幼稚な部分で相手選びや自分の行いを少しずつ間違えて、結果離婚に至るケースがやっぱり多いと思う。
+0
-0
-
482. 匿名 2021/07/05(月) 01:00:22
もう別れるって決めてる感じだけど
もう少し粘ってみたら?
旦那に女がいるとしか思えないし、聞き分け良すぎるよ。別れるなら証拠つかんで慰謝料もらったほうがいいよ。旦那再婚したら絶対悔しい思いするから。+5
-0
-
483. 匿名 2021/07/05(月) 01:01:38
>>444
被害者面?被害者ですが?+3
-6
-
484. 匿名 2021/07/05(月) 01:15:26
>>175
主さん!これだよ。何の落ち度もない主さんが折れることない。その旦那の言うこと真に受けないでうまくスルーしつつ調べた方が良い。+8
-0
-
485. 匿名 2021/07/05(月) 01:20:42
>>420
そこなんだよ、主さん。皆、あなたに嫌な思いをさせようと思って色々言ってるんではないよ。
少しでも今後のあなたや子ども達が豊かに暮らせるよう心配してるんだよ。
私から見たら皆、優しいなーと思う。他人事なのに。
今はあなたも若くガッツリ働けてるけど人間っていつ何時、何が起こるか分からない。
病気、事故、死ななくても今と同じ様には働けないとかが起きる日が来る事もある。(もち、ない事を祈るけど)
その時にあなたや子ども達が不安にならずに暮らしてけるよう取れるものは取っておいた方がいい。
確かにロクでもない旦那や義実家と縁をスッパリ切りたい気は理解するけど、
夫としても父親としても最低な自己中思考であなた達を簡単に傷つけて去って行こうとするんだから
ひと引っかきくらいしておこう。何の痛みもなく捨てて行ける程あなた達は軽い存在じゃないんだから!!!
皆、そこに怒ってるんだよ、きっと。+17
-0
-
486. 匿名 2021/07/05(月) 01:29:30
>>471
待って。わたしもたぶん同じ
母とは仲良いんだけど、母の母(祖母)にめちゃくちゃ嫌われてた
年の近い従姉妹3人の中で、自分だけ何かを買ってもらえなかったり、作ってもらえなかったり。
お祝いももらえないし、成績良かったのに根拠なく馬鹿呼ばわりされてた(田舎だけど学年トップだった)
○○は私立受験するから~!!ってドヤられてて。
お金ないから公立行けって言われてたんだけどね
そんな従姉妹も、結局みんな落ちてたし、その後も大した大学にも行ってないのに
小学校高学年には自覚ありすぎたから、もう母について実家にも行かなくなってた
最近その祖母がとうとう亡くなったけど、何とも言えない気持ち
葬式にも行かないつもりだったけど、コロナで本当に「来るな」ってことになったから、線香もあげに行ってないけど、行ったほうがいいのかよくわからないや+2
-0
-
487. 匿名 2021/07/05(月) 01:30:07
>>1
随分身勝手な男だね
結婚しておいてそんな理由で離婚なんて、大半の夫婦が離婚になっちゃうよ
誰とも結婚しちゃダメな人間だったんだな
子どもへのケアは主さんの書いてある通りでいいと思うし、とても聡明なきちんとした方ですね
旦那さんには勿体ない奥さんだわ+4
-0
-
488. 匿名 2021/07/05(月) 01:30:20
>>444
ひどい娘…+1
-7
-
489. 匿名 2021/07/05(月) 01:33:45
>>421
>>422
ねー、気持ち悪い連中
初めてをもらってってその書き方があざとさ満載!+14
-0
-
490. 匿名 2021/07/05(月) 01:40:56
>>28
そうじゃないパターンもままあるよ。
昔は99%だったかもしれないけど、最近はそうじゃないパターンが増えてると思うよ。
男も自炊出来る人が増えてきたし、男の立場が弱くなって、嫁からのモラハラとかもあるんじゃないかなぁ?
ガルちゃんだからプラスにならないだろけどね。
女だから分かる、とんでもない女はそこそこいる。+4
-13
-
491. 匿名 2021/07/05(月) 01:42:41
>>8
義母、義祖母がこういうタイプ
悪口言うくせに結婚やら出産のお祝い金はたんまり貰え、それ以外は用ない関わるなって旦那に言ってて、なんだコイツらってなった+3
-0
-
492. 匿名 2021/07/05(月) 01:43:52
>>444
被害者じゃん、被害者面は当たり前
酷い父親に傷付けられたお母さんを貴女は支えて庇ってやらないの?+5
-9
-
493. 匿名 2021/07/05(月) 01:53:53
>>444
私は娘の立場なので、あなたを支持します。
どんな父親でも大好きな思い出があるなら、大好きでいていいと思います。
まぁ、父の悪口ばかり言ってる母の事も、大好きですよ。
両者の意思で結婚したいい大人が、うだうだ子供に愚痴ってどちらかの味方にさせようってのは、やめて欲しいよね。
大人達の問題は大人たちで完結して欲しい。+6
-1
-
494. 匿名 2021/07/05(月) 01:57:09
私は父親に引き取られて母親いなかったんだけど、
女親がいないのはかなりきつかった
2歳くらいの時に離婚して祖父母に育てられ、学校の子とかに何でお母さんいないの?と聞かれたりするの凄く嫌だった。
今でもそう
今度は子供がママのママはどこにいるの?とか聞いてきたり、ママ友や職場ではなんかでのざつだんでもいちいち母親のいない理由を言わなきゃならない
親の離婚なんて子どもにとって迷惑でしかない+0
-0
-
495. 匿名 2021/07/05(月) 02:01:42
>>492
なぜ子供が親の色恋の果てのいざこざを慰めないといけないの???+5
-1
-
496. 匿名 2021/07/05(月) 02:13:17
;>>127
すでに愛情はないんだって明言してるのと同じことだよね+5
-0
-
497. 匿名 2021/07/05(月) 02:15:12
>>25
常人には理解出来ない思考の持ち主だから不倫して家族捨てるんだよ
性格の不一致だの嫁がご飯作らないだの周りには言ってね
実際はご飯時間にわざと帰らず家で食べない(家では食事が用意されてるのに)、分けておいた食事に対して残飯係かよ!と意味不明な自己中を発揮し嫁が悪いかのように演出を始める。
蓋を開けてみれば女が居ましたっていうお決まりの展開
+12
-0
-
498. 匿名 2021/07/05(月) 02:16:01
>>475
主です
性格は私は子供に対してはしっかりした大人になって欲しいと思い厳しめで、TVを見ながら食べない。時間はちゃんと守る。お金は考えて使おう。物を大事にしないならオモチャの新しい物は買わない。早寝早起きする。など口うるさい感じです。
旦那は基本的に甘いです。でも自分に余裕がない時は怒鳴ったりもします。
産後から私の拒否によるレスもありましたし、共働きなのに私の負担が多いと感じ旦那にいつもイライラしてました。旦那はそれでも『大好きだよー』『一緒にテレビ見よ!』『ギューしてよ』などへこたれずに10年以上頑張っていたと思います。旦那が私を必要としていた時私はそれに『仕事して家事をして子供を寝かせてやっと1人の時間なの、ほっといて!』と無下にしていましたね。
子育てに関しても私が早い出勤なので、朝ご飯を作り洗ってから子供を送り、親子遠足等ももの凄く積極的に参加して、赤ちゃんの頃から出来る日は毎日子供をお風呂に入れていました。途中からですが家事は洗濯物を洗って干して、土日休みではないので自分の休みの日は買い物をして夕飯を作りお茶碗洗いをしてました。+0
-7
-
499. 匿名 2021/07/05(月) 02:19:29
私も同じ様な理由で離婚しました。今は週一くらいの頻度で家に泊まりに来てます。私はもう関わりたくないのですが、子供達が連絡を取ったり、家に来ると喜ぶので仕方なく家に呼んでいます。私の気持ちは複雑ですが、子供達の好きなようにさせています。再婚は絶対にしません。私の親も離婚していて、子供にとってメリットが無いと思うからです。+0
-0
-
500. 匿名 2021/07/05(月) 02:28:54
>>479
主です
これは子供に離婚の話をする時に『お母さんとお父さんは仲良くできなくなったけど、あなた達が悪い事は何ひとつないよ。あなた達が原因じゃないからね!』
『離婚する事になってしまうけど、お父さんと結婚してあなた達に出会えし、楽しい時間もいっぱいあったから、お父さんと結婚して良かったなと思っているよ。』
『いい子になろうとしないでいいよ。今のままでお母さんと一緒にいてくれるだけでお母さんは嬉しいよ』
と伝えようと思っています。+5
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する